育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63661:どう?(12)  /  63662:中学生の弁当作り(48)  /  63663:調剤事務って(8)  /  63664:ピラニアだって(10)  /  63665:壁に絵を飾りたい(4)  /  63666:子供は敏感だというけれど(17)  /  63667:子供は敏感だというけれど(17)  /  63668:五輪ボート開催場所韓国かも(31)  /  63669:五輪ボート開催場所韓国かも(31)  /  63670:抜け毛(3)  /  63671:きつくない階段のサイズを考え中(17)  /  63672:マンションの管理人(10)  /  63673:今金木犀が香っているのは(13)  /  63674:今金木犀が香っているのは(13)  /  63675:神社まで(4)  /  63676:先週の『逃げ恥』を見た方?(3)  /  63677:昭和47年のドラマ今言ったらまずいNGワードは?(40)  /  63678:ベッキー姉妹売りしてきたね〜(10)  /  63679:ベッキー姉妹売りしてきたね〜(10)  /  63680:もやもやする子供の友達(21)  /  63681:この人ケチだなって思うとき(54)  /  63682:痔の人いますか(11)  /  63683:大人でおたふくになった方(11)  /  63684:。ヨ、チ、遉テ、ネシォナセシヨ、ヌヌ网、ハェ。ラ(20)  /  63685:学校からの電話って?(15)  /  63686:真田丸の(4)  /  63687:中学女子、男好き(16)  /  63688:中学女子、男好き(16)  /  63689:テスト中の出来事(20)  /  63690:芸能人はどうして自分の子に(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128 2129 2130  次ページ>>

どう?
0  名前: 中学生の保護者の皆様 :2016/10/16 07:16
中学生のお子さんの保護者の皆さん。
テストの時期かな?終わった後かな?
頑張ってますか?また終わった人は結果はどうでしたか?
頑張った成果はありましたか?

うちは明後日あたりからテストが返ってきます。
8  名前: 今週 :2016/10/17 19:36
>>1
今週から中間。
ぼちぼちはやっていたけれど、範囲まで終わるのか!?
途中で心配して、勉強の仕方について提案しようと思ったけれど、反抗されて却下。
テストの結果を見て、反省に繋がるといいけど。
9  名前: ボロボロ :2016/10/17 20:19
>>1
今回ボロボロ。
20番以内に入ってればいいかな?
友達からも、教科担当からも、どうした?って心配されたらしい。
本人も今回の結果は反省してたし、期末は巻き返すからと今からがんばってる。
まぁ、秋季大会の練習や(選手には選ばれなかったけど)体育祭の練習、その他学校行事の準備や英検の勉強と、なかなかハードではあったしね。
平均点以上の点数は取れてるし、やる気にはなってくれたし、逆に良かったかも?
結構今まではたから見たら飄々と高得点とって一桁台の順位とってたから、色々甘く見てたところもあったし、今回のことで、まずい!って思えたのなら、今後のことを考えたらよかったなと思ってます。


>中学生のお子さんの保護者の皆さん。
>テストの時期かな?終わった後かな?
>頑張ってますか?また終わった人は結果はどうでしたか?
>頑張った成果はありましたか?
>
>うちは明後日あたりからテストが返ってきます。
10  名前: うーむ :2016/10/17 23:45
>>1
今回社会は良かったんだけど
理科で点数を落としてしまった。
1学期の中間より10点下がったかな。

期末テストも来月にあるし
これ以上下がらないで欲しいな。
11  名前: テスト :2016/10/18 23:58
>>1
>中学生のお子さんの保護者の皆さん。
>テストの時期かな?終わった後かな?
>頑張ってますか?また終わった人は結果はどうでしたか?
>頑張った成果はありましたか?
>
>うちは明後日あたりからテストが返ってきます。

いまのところ良い感じ。
全部90点以上だよ。
12  名前: だめだめ :2016/10/19 07:33
>>1
現在中学2年ですが、
中1の1学期はトップクラスにいたのに、
今は、1/4あたりまで落ちました。

中だるみ?
勉強も持続性がなく、すぐにyoutubeを見ているし。
注意すればふてくされて素直に聞かないし。

落ちていく一方で心配です。
トリップパスについて





中学生の弁当作り
0  名前: もう嫌だ :2016/10/16 23:50
うちの地域では、中学生に給食がありません。希望者のみ申し込むことはできますが、評判があまりよくなく、一時期申し込んでましたが、子どもが嫌がったので、お弁当屋にしています。
高校みたいに、購買があるわけでもなく、コンビニ等で買うのもダメ。

それで白い御飯は嫌だのパスタもダメだのわがまま言います。お弁当箱も帰ってきてすぐ出さず、かといって、疲れてるを言い訳に洗おうともしません。

こんな地域、他にありますか?子どもにも腹立つし、もういい加減、お弁当作りが嫌になってしまいました。
44  名前: 作文で :2016/10/18 21:18
>>40
>主さんのただの愚痴に乗っかっただけのスレに
>再び主さんを引き摺り出す意義ある?


そういえば、こころの作文で〆ない人が増えたと愚痴っている「ババー」という人が居るよ。
45  名前: ババー :2016/10/18 21:42
>>42
いや、なるべくなら〆が欲しい。急がなくてもいいが。

このスレ39からしか読んでないけど(笑)
46  名前: ん〜 :2016/10/18 21:47
>>45
>いや、なるべくなら〆が欲しい。急がなくてもいいが。
>
>このスレ39からしか読んでないけど(笑)

相談ごとのスレだったらなんらかの反応も欲しいところだけど、
そういうスレでもないよね、これ。

どうしてこのスレに限って〆〆言うんだろう?

てか、主さん、こんなん言われてますけど…?
47  名前::2016/10/19 00:40
>>1
皆さま、愚痴におつきあいありがとうございました。
昨日はスレ立ててすぐ寝てしまい、今日は仕事から帰ったら帰ったで、子どもが塾の不満から始まり、人間が信じられないだのなんだのと話を始め、なかなか解放してくれませんでした。(お弁当云々より、面倒くさかった。(^_^;))

ちなみに、うちの地域は関東です。

皆さまのスレを参考にまたお弁当作りがんばります。
48  名前: 聞いてあげる :2016/10/19 06:40
>>47
友達に言えない様なことを主さんに言ってそれでストレス発散できるなら、それ聞いてあげるのも親の役目だよね。
がんばって!
トリップパスについて





調剤事務って
0  名前: 教えて :2016/10/17 20:07
転職を考えています。
調剤事務のフルタイムって、きついですか?
たち仕事ですよね?
患者さんの風邪がうつったりとかありますか?

子供の手が離れてるし、夫は単身赴任なので、土日祝日、夕方から夜まで勤務可能です。
4  名前: 上のもの :2016/10/18 22:28
>>3
主さんは条件的にとても喜ばれると思います。



>きついと思います。
>私は一緒に働いてる薬剤師ですが、事務さんはいろいろな仕事がある。
>雑用一般を引き受けてくれてるから本当に大変。
>
>立ち仕事かは、れせこんの前にいたら座れるし、薬歴探しする人は立ってるなー。前より後発品に患者さんが選べるようになったり、お薬手帳を持ってたら安くなるから、持ってますか?って聞いたりちょいちょい仕事が増えてると思います。
5  名前: うーん :2016/10/19 00:10
>>1
主さんの条件なら、調剤事務じゃなくても
仕事ありそうな気もするが、、、

医療系勤務が、いいのかな?
6  名前: 門前薬局y :2016/10/19 00:27
>>1
5年ぐらい働いていました。
当時は、隣の医院に合わせて休憩入るので
一日の時は、昼間2時間家に帰ってまた行って・・
でした。
基本午前中勤務でしたが
午後の人が入院した時は午後も入ってので
結構キツかったです。

患者さんの病気がうつった事はないです。
インフルの予防接種は無料でしたね。
あと、お盆、年末年始の休みは結構ありました。

やはり、患者さんが多くなる時期は
めちゃめちゃ大変だと思います。
時間できっちり帰る事はできませんでした。

仕事自体はキツくないと思います。
人間関係良ければ、長〜〜く続けられる仕事だと
思います。

調剤薬局に勤める薬剤師は
変わり者が多かったというのが
5年の感想。。
7  名前: 別の職 :2016/10/19 00:53
>>1
細かい仕事、誰がミスしたかすぐわかるし給料安いし。
他の仕事も選べるならそっちのほうがいいよ。
響きがいいと思ってえらぶんでしょ?
普通の事務のほうが、患者が「遅いまだか?」って文句もいいに来ないしいいと思うよ。

この時給だったら違う職のほうがいい。
8  名前: 珍しい :2016/10/19 05:59
>>1
叩きが入らないなんて笑
トリップパスについて





ピラニアだって
0  名前: ペット離すな :2016/10/17 08:15
広島の川でピラニアが捕獲されたそうです。
20℃以下では生きられないとのこと。
でも、一匹いるという事は、実際には何匹いるんだろう。
恐ろしいです。
6  名前::2016/10/18 19:09
>>1
もし、温泉の排水が流れる所なんかだと、何でも繁殖するよね。
ここは寒い地域なのですが、アカミミガメとかカミツキがメとがグッピーとかの捕獲例があるし、どうなるんだ、生態系。
そういえば昔、夜店のミドリガメなんて(アカミミがメ)沢山売っていたけれど、離されても寒くなるとみんなしんでいたのだろうか。
釣りに行くとブルーギルなんて普通に釣れるし。飼った事もある。
7  名前: 広島 :2016/10/18 19:10
>>4
> そうなの?!
> 広島のローカルニュース、どの局も「黒田引退!」だ。
>

その後ピラニアのニュースも流れましたね。
そして7時から黒田さんの引退会見緊急特番生放送・・

帰宅してない家族のために録画予約しましたよ。
8  名前: どうなることやら :2016/10/18 19:23
>>6
>そういえば昔、夜店のミドリガメなんて(アカミミがメ)沢山売っていたけれど、離されても寒くなるとみんなしんでいたのだろうか。

ミシシッピアカミミガメは、越冬もするし繁殖力すごくて今大変なことになってるって。
日本在来種のカメや生き物が脅かされて駆逐される勢い。
うちの近所の公園の池もアカミミガメで一杯だよ。

しかも中国で今、亀ブームがきていて、
日本在来種のニホンイシガメなんかは黄色っぽい色をしているから、
ユーザーにとても好まれて大人気なんだって。
黄色は財運の色だから。
しかも食べると聞いた。

どちらも、所さん大変ですよの番組で取り上げられていたよ。

>もし、温泉の排水が流れる所なんかだと、何でも繁殖するよね。
>ここは寒い地域なのですが、アカミミガメとかカミツキがメとがグッピーとかの捕獲例があるし、どうなるんだ、生態系。

本当だよね。
この数年で日本の生態系、ガラリと変わってしまいそう。
9  名前: 世も末 :2016/10/18 20:05
>>1
>広島の川でピラニアが捕獲されたそうです。
>20℃以下では生きられないとのこと。
>でも、一匹いるという事は、実際には何匹いるんだろう。
>恐ろしいです。



無責任なバカが飼いきれなくなって放したんだね。
こいつが怪我して川に落ちればいいのにね。
10  名前: 貯金魚 :2016/10/19 02:32
>>1
縁日の金魚とはスケールが違いすぎるね
自分の子が襲われたらとか思わないんかね
トリップパスについて





壁に絵を飾りたい
0  名前: ピン :2016/10/16 15:26
4年前に戸建てに引っ越しました。

壁に、絵や鏡をつけたいのですが、
使うフックや取り付け位置に躊躇しています。
今は、重いものに対応するフックが売られていますが
いまいち安心して使えずにいます。
壁の内側に木材がある部分を調べるグッズも使ってみました。
これだと、位置が限られてしまいます。


皆様のお宅で、壁に何かを飾る時
気をつけていることはありますか?
1  名前: ピン :2016/10/17 10:25
4年前に戸建てに引っ越しました。

壁に、絵や鏡をつけたいのですが、
使うフックや取り付け位置に躊躇しています。
今は、重いものに対応するフックが売られていますが
いまいち安心して使えずにいます。
壁の内側に木材がある部分を調べるグッズも使ってみました。
これだと、位置が限られてしまいます。


皆様のお宅で、壁に何かを飾る時
気をつけていることはありますか?
2  名前: ねらいうち :2016/10/17 10:42
>>1
絵を飾るならピクチャーレールを取り付けてみては。

うちは家を建てた時に自分でカーテンレールを取り付けました。
下地センサー使ってビスを打てる場所さえ分かれば簡単に出来ます。
(キリやドリルで穴をあけておくと、ネジが真っすぐに入りやすくなる)

ピクチャーレールも同じ要領で出来るので、
DIYすることをお勧めします。
3  名前: 便利 :2016/10/17 11:42
>>1
ねらいうちさんの仰っているピクチャーレールを
つけています。
絵を変える時に位置を自由に変えられるので便利です。
色もいくつかあるので、色を選ぶとあんまり
目立たずに済みます。
そんなに高いものではないし、
多少日曜大工出来る人なら自分で設置できます。
4  名前: ピン :2016/10/19 00:49
>>3
ピクチャーレール・・・
ああ、なんとなくわかります。

絵を飾るために、壁にフックを打つことばかり考えていました。
なるほど。
ホームセンターにありそうですね。

ありがとうございました。
見てみます。
トリップパスについて





子供は敏感だというけれど
0  名前::2016/10/17 02:49
親の気持を敏感に感じ取りますよ、家での不満が学校で・・・・。とか何度聞いたことか。
だけど子供時代、いちいち親の気持なんて感じ取っていました?
確かに意地悪な子もいたけど、それが不幸せな家庭とは思えない、むしろ恵まれていたようにも思える。
親に本なんて読んでもらった事もないし、弁当も上手じゃないから小4から自分で作っていたし、だけど別に不満にも思わなかった。だいたい自分でやって高校でバイト始めてたけど、だからといって自分が人より大人かといえばそうではない。
確かに育つ環境も少しはあるだろうけど、何もかも親のせいとも思えないような気がする。悪く逸れそうな時はちゃんと教えないとだけど・・。
結局はその人間の性格なんだと思う。
13  名前: いやいや :2016/10/18 18:16
>>1
有ると思う。
すごく意地悪な子は汚い団地に住んでたし、
もう一人は三人姉妹の真ん中だった。
どっちも寂しい子だよね。
14  名前: 敏感になってしまうのよ :2016/10/18 18:53
>>1
私の小学中学時代は、
親の気持ちをなるべく感じ取って行動しないと暴力を受けるから、
日々びくびくしていましたよ。

私は当時のトラウマで悩むことが40越えた今でもある。
理性ではそれはトラウマだって分かっているのですが、
体が自分の思ったように対応できないこともたまにあってね。
なかなか苦労しています。

なので子供が敏感に感じ取るということは、私にはよく分かる。
主さんが知らないだけで、いろんな親がいるものなのよ。

でも「結局はその人間の性格なんだ」と言われてしまうと、
自分の性格で殴られていたの?自分のせい?と思ってしまいますが。
そこはちょっと際どいし主さん手厳しいわ〜と感じますね。

主さんは自由のある不安のない日々を過ごせていたから、
そう思えるのだと思うし、敏感に感じる必要性がないのだと思います。
それは主さんのご両親が、
安定した安全な暮らしを主さんにきちんとして下さった証拠ですよ。
15  名前: 夫婦仲 :2016/10/18 19:07
>>1
昔、公立中の先生やってた近所のお兄ちゃんが、高校生だった私に「荒れる子は、たいてい親の夫婦仲が悪い」って言ってて、うちの親はケンカなんかしなかったから「へえ〜?」とピンと来なかった。

でも、親がいがみ合ってると家庭内の雰囲気がトゲトゲしくて、子供は精神的に不安定になるんだね。
自分たちが言い争ってると、大したことではないのに、娘が「もうやめて!!」てすごく嫌がってて、あまり娘の前で喧嘩しない方がいいなと思った。

高校生とか、ある程度大人になったら、もう自分で離れて行けると思うけど…小さい子は親が頼りだものね。否定的な空気の中では、自分に自信もつけにくいかも。

犬とか猫でも、家族がケンカしてると不安定になるよ。ケンカやめてって、仲裁にくるし、私が不安が続くと猫の様子がおかしくなる。(夜泣きしたりする)
16  名前: そりゃそうだ :2016/10/18 22:17
>>1
そりゃそうじゃない?

私は家からでるのを目標にして、それだけを楽しみに大学受験したよ。
受かった時はみんなと違った意味でうれしかった。

家から離れるーって。
17  名前: うんうん :2016/10/18 23:58
>>1
自分がダメなくせに
親の育て方が悪いとか、世間が悪いとか
言ってる人っているよね。

主さんの言ってる事も、何となくわかる。
トリップパスについて





子供は敏感だというけれど
0  名前::2016/10/17 01:50
親の気持を敏感に感じ取りますよ、家での不満が学校で・・・・。とか何度聞いたことか。
だけど子供時代、いちいち親の気持なんて感じ取っていました?
確かに意地悪な子もいたけど、それが不幸せな家庭とは思えない、むしろ恵まれていたようにも思える。
親に本なんて読んでもらった事もないし、弁当も上手じゃないから小4から自分で作っていたし、だけど別に不満にも思わなかった。だいたい自分でやって高校でバイト始めてたけど、だからといって自分が人より大人かといえばそうではない。
確かに育つ環境も少しはあるだろうけど、何もかも親のせいとも思えないような気がする。悪く逸れそうな時はちゃんと教えないとだけど・・。
結局はその人間の性格なんだと思う。
13  名前: いやいや :2016/10/18 18:16
>>1
有ると思う。
すごく意地悪な子は汚い団地に住んでたし、
もう一人は三人姉妹の真ん中だった。
どっちも寂しい子だよね。
14  名前: 敏感になってしまうのよ :2016/10/18 18:53
>>1
私の小学中学時代は、
親の気持ちをなるべく感じ取って行動しないと暴力を受けるから、
日々びくびくしていましたよ。

私は当時のトラウマで悩むことが40越えた今でもある。
理性ではそれはトラウマだって分かっているのですが、
体が自分の思ったように対応できないこともたまにあってね。
なかなか苦労しています。

なので子供が敏感に感じ取るということは、私にはよく分かる。
主さんが知らないだけで、いろんな親がいるものなのよ。

でも「結局はその人間の性格なんだ」と言われてしまうと、
自分の性格で殴られていたの?自分のせい?と思ってしまいますが。
そこはちょっと際どいし主さん手厳しいわ〜と感じますね。

主さんは自由のある不安のない日々を過ごせていたから、
そう思えるのだと思うし、敏感に感じる必要性がないのだと思います。
それは主さんのご両親が、
安定した安全な暮らしを主さんにきちんとして下さった証拠ですよ。
15  名前: 夫婦仲 :2016/10/18 19:07
>>1
昔、公立中の先生やってた近所のお兄ちゃんが、高校生だった私に「荒れる子は、たいてい親の夫婦仲が悪い」って言ってて、うちの親はケンカなんかしなかったから「へえ〜?」とピンと来なかった。

でも、親がいがみ合ってると家庭内の雰囲気がトゲトゲしくて、子供は精神的に不安定になるんだね。
自分たちが言い争ってると、大したことではないのに、娘が「もうやめて!!」てすごく嫌がってて、あまり娘の前で喧嘩しない方がいいなと思った。

高校生とか、ある程度大人になったら、もう自分で離れて行けると思うけど…小さい子は親が頼りだものね。否定的な空気の中では、自分に自信もつけにくいかも。

犬とか猫でも、家族がケンカしてると不安定になるよ。ケンカやめてって、仲裁にくるし、私が不安が続くと猫の様子がおかしくなる。(夜泣きしたりする)
16  名前: そりゃそうだ :2016/10/18 22:17
>>1
そりゃそうじゃない?

私は家からでるのを目標にして、それだけを楽しみに大学受験したよ。
受かった時はみんなと違った意味でうれしかった。

家から離れるーって。
17  名前: うんうん :2016/10/18 23:58
>>1
自分がダメなくせに
親の育て方が悪いとか、世間が悪いとか
言ってる人っているよね。

主さんの言ってる事も、何となくわかる。
トリップパスについて





五輪ボート開催場所韓国かも
0  名前: 最悪… :2016/10/17 14:13
もう絶対絶対嫌だ!
こんなのだったら東京で開催しなくてよくない?
東京五輪じゃないじゃん!
27  名前: 誤報 :2016/10/18 21:48
>>26
>あの黒歴史のW杯のことを忘れてないからね。
>あの二の舞いだけは嫌だ。

今回は朝日の読み違い。
朝日の願望。
この新聞社は日本の新聞社じゃないんだね。朝鮮日報。
28  名前: 日本オンリ¥ :2016/10/18 22:14
>>27
>>あの黒歴史のW杯のことを忘れてないからね。
>>あの二の舞いだけは嫌だ。
>
>今回は朝日の読み違い。
>朝日の願望。
>この新聞社は日本の新聞社じゃないんだね。朝鮮日報。


本当に誤報ですか?
それならいいのですが。

そもそも、なんで韓国と一緒にオリンピックって話になるのか本当に疑問ですよね。
いつもいつも、日本と韓国、混ぜようとうする動きがある。

フランスで毎年?ある漫画の祭典みたいなやつも、日本だけの祭りなのに、毎回、韓国が無理やりくっついてるみたいだし。ほんと気持ち悪い。
29  名前: もしや :2016/10/18 22:16
>>17
徳仁さんが即位すれば 合併するかもよ。
30  名前: もしや :2016/10/18 22:23
>>28
徳仁さんが即位すれば合併するかもよ。


朝鮮日報つながりで 17にぶら下がってしまった。

17って、この五輪会場の誤報を、朝日が書いたという意味なのね。
31  名前: 夢だったのか :2016/10/18 23:51
>>1
昨日のワイドショーで、どっかのコメンテーターが、
宮城でやるなら、韓国でやっても、同じだとか
言ってたような、、、
トリップパスについて





五輪ボート開催場所韓国かも
0  名前: 最悪… :2016/10/17 21:22
もう絶対絶対嫌だ!
こんなのだったら東京で開催しなくてよくない?
東京五輪じゃないじゃん!
27  名前: 誤報 :2016/10/18 21:48
>>26
>あの黒歴史のW杯のことを忘れてないからね。
>あの二の舞いだけは嫌だ。

今回は朝日の読み違い。
朝日の願望。
この新聞社は日本の新聞社じゃないんだね。朝鮮日報。
28  名前: 日本オンリ¥ :2016/10/18 22:14
>>27
>>あの黒歴史のW杯のことを忘れてないからね。
>>あの二の舞いだけは嫌だ。
>
>今回は朝日の読み違い。
>朝日の願望。
>この新聞社は日本の新聞社じゃないんだね。朝鮮日報。


本当に誤報ですか?
それならいいのですが。

そもそも、なんで韓国と一緒にオリンピックって話になるのか本当に疑問ですよね。
いつもいつも、日本と韓国、混ぜようとうする動きがある。

フランスで毎年?ある漫画の祭典みたいなやつも、日本だけの祭りなのに、毎回、韓国が無理やりくっついてるみたいだし。ほんと気持ち悪い。
29  名前: もしや :2016/10/18 22:16
>>17
徳仁さんが即位すれば 合併するかもよ。
30  名前: もしや :2016/10/18 22:23
>>28
徳仁さんが即位すれば合併するかもよ。


朝鮮日報つながりで 17にぶら下がってしまった。

17って、この五輪会場の誤報を、朝日が書いたという意味なのね。
31  名前: 夢だったのか :2016/10/18 23:51
>>1
昨日のワイドショーで、どっかのコメンテーターが、
宮城でやるなら、韓国でやっても、同じだとか
言ってたような、、、
トリップパスについて





抜け毛
0  名前: 酷い :2016/10/17 13:16
抜け毛が酷いです!
地肌がやばいです!

誰か、お勧めの育毛シャンプーとか
抜け毛にいいもの知りませんか?

お願いします!
1  名前: 酷い :2016/10/18 19:30
抜け毛が酷いです!
地肌がやばいです!

誰か、お勧めの育毛シャンプーとか
抜け毛にいいもの知りませんか?

お願いします!
2  名前: 血餘 :2016/10/18 19:34
>>1
睡眠足りています?ぐっすり深く眠るのが一番なんだそうです。
横にならないと全身にリンパ液も回って行かないんだって。
3  名前: いためない :2016/10/18 23:14
>>1
カラーリングとかパーマとか辞めたらいいと思う。
これまで沢山負担をかけてきたのでは?
トリップパスについて





きつくない階段のサイズを考え中
0  名前: 家作り :2016/10/17 11:52
現在、2階リビングの家作りをしております。

お宅の階段で上るの楽だよって方、蹴上げ(1段ごとの高さ)と踏面(1段ごとの階段の段板の踏板の幅)のサイズを良かったら教えてください。
13  名前: 相当 :2016/10/18 18:22
>>12
> ありがとうございます。
> 蹴上は19〜20センチ、踏面は24センチがいいみたいですね。
>
> 階段はほぼ1直線なので、もし落ちた時が怖いなと思いますが、どうしても間取的にそのような階段になってしまうので、慎重にサイズを決めたいと思います。
>


1直線で上らせるなら、理想の高さは無理だと思う。
だって、かなりの場所取るよ。
そうなると、小さな工務店は昔風の階段を作っちゃうよ。

新築の家、見学で沢山見に行ったけど
1直線の家は無かったよ。
14  名前::2016/10/18 18:29
>>13
上りはじめの半畳ちょっとが曲がり階段で、後が一直線になって、のぼり上がって半畳のホールがあって、右に曲がります。

純粋に階段だけのスペースは2畳分とってあります。ホールまで入れるとすれば、2畳半スペースを取ってます。
設計士さんが作った家を見ましたが、昔ながらの家を作っている方ではないです。
15  名前: 相当 :2016/10/18 18:32
>>14
1直線じゃないじゃん。
じゃ、大丈夫だね。よかったよかった。
階段は後で直せないもんね。大事だ。
16  名前: 緩やかな :2016/10/18 20:22
>>1
1〜2階間の階段のすぐ横に滑り台を作ったのも
ありますが、階段がなくて、すべて滑り台式の
を紹介しました。
一例はタマホームの佐賀県Nさんの家です。
17  名前: サイズじゃないけど :2016/10/18 23:00
>>1
スペースがあるんなら、カーブするところを、
三角にするんじゃなくて踊り場にできたら
安心して登り降りできるよ。
トリップパスについて





マンションの管理人
0  名前: ヤイコ :2016/10/16 23:40
マンションの窓口にいる人になりたいです。管理人、コンシェルジュ色んな言い方ありますが、経験がある方もしくは、家族がそういうお仕事してる方、どんなご苦労がありますか?聞かせて下さい。
6  名前: 聞き齧り :2016/10/17 22:39
>>1
管理人さんは、わからないけど、
コンシェルジュをしている友人が、います。

でも、仕事の内容は守秘義務みたいで、
聞いてもあんまり話してくれないよ。

フロントに座っているだけで、楽そうって
イメージだったのだけど、結構、頭は使うみたい。
臨機応変な対応が、必要らしいです。

ただ、居住者の住んでいるスペースには、
ノータッチと言っていたよ。
管理業務や掃除は、担当ではないので
やらないって話してました。
7  名前: 詳しくはないけど :2016/10/18 07:22
>>1
>マンションの窓口にいる人になりたいです。管理人、コンシェルジュ色んな言い方ありますが、経験がある方もしくは、家族がそういうお仕事してる方、どんなご苦労がありますか?聞かせて下さい。



コンシェルジュの仕事

・マンション内の設備案内
・共用設備の予約受付や使用料の徴収
・来訪者の受付、荷物の一時預かり
・宅急便の発送受付
・タクシーの手配


管理人の仕事

建物内や敷地内の巡回、清掃
・消防設備、電気設備、エレベーターなど各種設備の点検
・ゴミ捨て場の管理
・住人のトラブル、クレーム対応



場所にもよるとは思いますが、管理人が休みの土日等には、コンシェルジュが管理人のやっている事をやる場合もあるみたいですよ。
8  名前: 召し使い :2016/10/18 20:57
>>6
>管理人さんは、わからないけど、
>コンシェルジュをしている友人が、います。
>
>でも、仕事の内容は守秘義務みたいで、
>聞いてもあんまり話してくれないよ。
>
>フロントに座っているだけで、楽そうって
>イメージだったのだけど、結構、頭は使うみたい。
>臨機応変な対応が、必要らしいです。
>



管理業務とは違うみたいね。
居住者によっては、小間使いと思われる場合もあると聞いたことあります。
9  名前: 掃除 :2016/10/18 21:54
>>1
掃除してます、常に。
100世帯以上のマンションで、つい最近まで住み込みでした。
でもご主人が急病で亡くなってしまい、奥様ひとりではできないということで、退職。
住み込み募集するも、ワケアリの人しか応募が来ない。
履歴書の名前もでたらめだったという人もいます。
住み込み限定をやめて、通いで募集しました。
何組かご夫婦の応募があったけど、条件に合わないなどで断念。
今は通いで、3人の管理人さんが24時間体制で勤務してくれています。
定期清掃はあるけれど、普段は管理人さんがせっせと掃除。
電球替えたり。
住民の中には小間使いと思っている人もいます。
大声でクレーム言ったり。
ストレスでひとり辞めてしまい、新しく募集したら78歳の方が来ました。
少し耳が遠いので意思疎通がちょっと。


主さんがおいくつか知りませんが、妙齢の女性は居住者から狙われますよ。
ちょっと部屋に来てほしいと言われて行ったら強姦とか、本当にある話なんです。
意外と表沙汰にならないんです、強姦は。
10  名前: コンシェルジュ :2016/10/18 22:56
>>1
私が答えられるのは、コンシェルジュについてだけですが、
基本、コンシェルジュは掃除や管理人の業務は
致しません。
ついでにクリーニングは、バッグに入ったまま
受け取るので、中身を触ったりもしません。

居住者様には、嫌われないように
気をつけますが、好かれなくても良いです。

淡々と、フロントサービスを承るだけです。
細かな仕事を全て、覚えなければならないので、
頭は少し使います。パソコンも使いこなせないと
ちょっと仕事がやりにくいです。

ですが、慣れれば、簡単な仕事ですので、
年齢を重ねた方でも出来る仕事だと思います。

大変な事は、1人で業務を行いますので、
1日の仕事の責任は、全て自己の責任となる事です。

同僚とのコミュニケーションが、ほとんどなく、
次の担当コンシェルジュとの連絡事項は、
全てメモでのやり取りになります。

人付き合いが、苦手な人には、向いているかもしれません。
トリップパスについて





今金木犀が香っているのは
0  名前: どの地域? :2016/10/16 11:04
今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?

こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
先々週くらいが香りのピークだったように思います。
今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。



@東京
9  名前: 愛知 :2016/10/17 23:40
>>1
今日自転車こいでたら薫ってきた
キョロキョロ確かめたけどどこの木かわからなかった

>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>
>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>
>
>
>@東京
10  名前: おう :2016/10/18 21:20
>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>
>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>
>
>
>@東京
通勤中に香ってます。そういや、子どもを幼稚園に送り迎えしてた8年前も香ってたな。懐かしと思いながら仕事場に向かってます。
@大阪
そういえば、昔の芳香剤って金木犀の香りってなかった??
11  名前: これから :2016/10/18 21:50
>>1
最近香ってます。
しばらく香るでしょう。

徳島
12  名前: でも :2016/10/18 21:52
>>1
また台風来るよね。



>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>
>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>
>
>
>@東京
13  名前::2016/10/18 22:46
>>12
>また台風来るよね。

何言ってんだよ!北海道は雪だよ!





>
>
>
>>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>>
>>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>>
>>
>>
>>@東京
トリップパスについて





今金木犀が香っているのは
0  名前: どの地域? :2016/10/17 02:44
今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?

こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
先々週くらいが香りのピークだったように思います。
今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。



@東京
9  名前: 愛知 :2016/10/17 23:40
>>1
今日自転車こいでたら薫ってきた
キョロキョロ確かめたけどどこの木かわからなかった

>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>
>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>
>
>
>@東京
10  名前: おう :2016/10/18 21:20
>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>
>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>
>
>
>@東京
通勤中に香ってます。そういや、子どもを幼稚園に送り迎えしてた8年前も香ってたな。懐かしと思いながら仕事場に向かってます。
@大阪
そういえば、昔の芳香剤って金木犀の香りってなかった??
11  名前: これから :2016/10/18 21:50
>>1
最近香ってます。
しばらく香るでしょう。

徳島
12  名前: でも :2016/10/18 21:52
>>1
また台風来るよね。



>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>
>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>
>
>
>@東京
13  名前::2016/10/18 22:46
>>12
>また台風来るよね。

何言ってんだよ!北海道は雪だよ!





>
>
>
>>今金木犀が香っているのはどの地域でしょうか?
>>
>>こちらは先週の雨ですべて散ってしまいました。
>>先々週くらいが香りのピークだったように思います。
>>今日あたりはぐっと秋が深まったように思えます。
>>
>>
>>
>>@東京
トリップパスについて





神社まで
0  名前: 歴史の流れ :2016/10/17 21:07
日本人形の生産者や小売業者でつくる日本人形協会は18日、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市)と淡島神社(和歌山市)に、日本人形をお化け屋敷などで展示しないよう求める抗議文を送付したと発表した。

 USJは9月10日からハロウィーン期間限定のアトラクションとして、お化け屋敷「祟(TATARI)〓生き人形の呪い〓」を開催。施設内には、人形供養で有名な淡島神社から貸し出された数百体の日本人形が陳列されている。

日本人としての誇りはあるけど、殊更日本日本という時代じゃないのかもね。
神社まで、供養のために奉納されたものを商用に転用してる。
1  名前: 歴史の流れ :2016/10/18 20:08
日本人形の生産者や小売業者でつくる日本人形協会は18日、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市)と淡島神社(和歌山市)に、日本人形をお化け屋敷などで展示しないよう求める抗議文を送付したと発表した。

 USJは9月10日からハロウィーン期間限定のアトラクションとして、お化け屋敷「祟(TATARI)〓生き人形の呪い〓」を開催。施設内には、人形供養で有名な淡島神社から貸し出された数百体の日本人形が陳列されている。

日本人としての誇りはあるけど、殊更日本日本という時代じゃないのかもね。
神社まで、供養のために奉納されたものを商用に転用してる。
2  名前: うん :2016/10/18 21:09
>>1
淡島神社(和歌山市)

供養の為に奉納された人形を、お化け屋敷に貸すのは、うーん、元々の人形の持ち主の事を考えたら、倫理的にどうなんだろうね。
奉納された時点で、所有権は神社に移ってるんだろうけど。
3  名前: ききかじり :2016/10/18 21:32
>>1
>神社まで、供養のために奉納されたものを商用に転用してる。


あの神社って、どうぞお人形と遊んであげてくださいってスタンスで神社に来た人達に人形を開放してると聞いたよ。

だから遊びの施設だから賛同したらしい。
どうみても怖がらせているように見えるけど笑
4  名前: 、ス、ヲ、ス、ヲ :2016/10/18 21:38
>>3
ウホ、ォシ、、ホソヘキチテ」、ネスノヌ筅ヌ、ュ、ソ、隍ヘ。」
エリタセ、ホ、ェセミ、、キンソヘ、ャ、隍ッイニネヨ、ヌスノヌキ、ニ、?陦」


>>ソタシメ、゙、ヌ。「カ。ヘワ、ホ、ソ、皃ヒハシ、オ、?ソ、筅ホ、ヲヘム、ヒナセヘム、キ、ニ、?」
>
>
>、「、ホソタシメ、テ、ニ。「、ノ、ヲ、セ、ェソヘキチ、ネヘキ、ヌ、「、イ、ニ、ッ、タ、オ、、、テ、ニ・ケ・ソ・ケ、ヌソタシメ、ヒヘ隍ソソヘテ」、ヒソヘキチ、ォハ?キ、ニ、?ネハケ、、、ソ、陦」
>
>、タ、ォ、鯱キ、モ、ホサワタ゚、タ、ォ、鮟ソニア、キ、ソ、鬢キ、、。」
>、ノ、ヲ、゚、ニ、篷ン、ャ、鬢サ、ニ、、、?隍ヲ、ヒクォ、ィ、?ア、ノセミ
トリップパスについて





先週の『逃げ恥』を見た方?
0  名前: ピンクの花 :2016/10/18 05:35
『逃げるは恥だが役に立つ』の初回。
景色の中にあった花の名前が知りたいのです。

ガッキーが星野源の部屋に掃除に行き、ベランダの窓ガラスを拭いていた時、親子三人連れの子どもが「おーいおーい」と声を掛けた後、三人が方向を変えて歩いていくシーンで、右端に映った薄いピンクの花は何だったんでしょう?

庭木だと思うのですが、花の名前を知りたくて。

どなたかわかった方、いらっしゃいませんか?
1  名前: ピンクの花 :2016/10/18 20:09
『逃げるは恥だが役に立つ』の初回。
景色の中にあった花の名前が知りたいのです。

ガッキーが星野源の部屋に掃除に行き、ベランダの窓ガラスを拭いていた時、親子三人連れの子どもが「おーいおーい」と声を掛けた後、三人が方向を変えて歩いていくシーンで、右端に映った薄いピンクの花は何だったんでしょう?

庭木だと思うのですが、花の名前を知りたくて。

どなたかわかった方、いらっしゃいませんか?
2  名前: 百日紅 :2016/10/18 21:11
>>1
TVerで見てきたよ。サルスベリじゃないかな。
3  名前: 主です :2016/10/18 21:27
>>2
>TVerで見てきたよ。サルスベリじゃないかな。

ありがとうございます〜!
サルスベリ、名前は聞いた事はありますが実際に見たことはなかったんです。

サルスベリは耐寒性に弱く、北海道(南部を除く)には自生しないようで。

綺麗な花ですね。
実物を見たいです。

どうもありがとうございました。
トリップパスについて





昭和47年のドラマ今言ったらまずいNGワードは?
0  名前: 何だろう? :2016/10/17 07:48
昭和47年ごろに放送されていた日本のドラマの再放送に結構嵌ってます。

冒頭に時代に合わせてカットしてあるセリフがあると言う注意書きがあるんです。

今まで私が気が付いたのは「馬鹿やチョンじゃあるまいし」の「チョン」部分が消されてたことくらいで、他にあるのかな?と思っていたんです。

でも昨日放送してたセリフで
「三人目が生まれたけどまた女で嫌になっちゃう」と言った女性に対し
「そんな勿体ない事言うんじゃありませんよ」
の後の2秒間程、無音でセリフがカット。

なんて言ったと思います?
女優さん、後ろ姿で口元も解らず・・。

「手足がない子もいるんだから」とかかな?
サリドマイドとか・・・。

今は障害は個性とか言う時代だもんね。
ドラマ見て無い方も想像してみていただけませんか?
36  名前: もうひとつ :2016/10/18 18:27
>>1
出てないところで
・ちえおくれ
37  名前: 知りたい :2016/10/18 19:06
>>11
>「肝っ玉かあさん」と言う京塚昌子さん主演のドラマです!
>
>お店の隣に住む女性が娘が三人目を産んだと言う会話からの流れです。
>
>このドラマに山岡久野さんも出てるんだけど、しっかりした母親のイメージが強くないですか?
>
>真逆の駄目妻を演じてます。びっくりした・・。


見てたよ〜
私もあの部分気になった。
まるっきり一つのセリフなくなってたね。

山岡さんののんびりした奥様ぶりにイラついたり、
かわいいと思ったり。
38  名前: あったねー :2016/10/18 19:09
>>30
>
>お昼の時間に校内放送で昔話を流してくれていて
>その一つのお話に、
>欲深いおじいさんが、おこめとくらがほしくて
>打ち出の小槌に「米・倉、コメ、クラ・・・」と
>お願いし続けたら
>ちいさなめくらがたくさん出てきた。って今は流せないだろうなあ。。。

薄っすら覚えてる。懐かしいわ。
今は難しいかもね〜。
39  名前: 特撮 :2016/10/18 20:23
>>1
「まるでキチガイ病院だな」
「お前、オシか?口利けないのか?」
「めくら」
「くるくるパー」
「かたわ」

これら連発。
40  名前: ネエナ眇ム :2016/10/18 20:26
>>35
>コツニャサヤ、ヌ、マノ眛フ、ヒ
>。ヨ、「、ホ、皃ッ、鬘ラ
>、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ。ェ


、ス、ヲ、ハ、タ。」
ヒフフ鐱ホコツニャサヤ、マ。「。ヨ、「、゙、オ、ラ、ネクタ、テ、ニ、、、ソ。」
トリップパスについて





ベッキー姉妹売りしてきたね〜
0  名前: 美女 :2016/10/17 09:20
美人姉妹だわ。
ベッキーも妹も美しい。
みた人いる?
グラビアうりしてくるのかね?
6  名前: あざとい :2016/10/18 18:36
>>5
顔は可愛いと思う。
容姿は綺麗だと思うよ。
7  名前: お花 :2016/10/18 18:37
>>6
ベッキーの瞳にはひまわり模様があるんだっけ?
8  名前: 気持ちが悪い :2016/10/18 18:43
>>1
あれ綺麗って人、本気で言ってるんだろうか。
ロシアンパブの人がマンションにいるけど、同じ灰色の目でもあの人の方がよほど美しい。
何がなんでも芸能界でバラエティでっていう意地だけは分かったけど、もう本当にうんざり。
9  名前: キ?ノ :2016/10/18 18:44
>>1
エ鬢ハ、タ、隍ヘ。」
、ウ、?ャ・ヨ・ケ、タ、テ、ソ、鯏。、ォ、?筅キ、ハ、、、キ。「マテツ熙ヒ、筅ハ、鬢ハ、、。」
コ」ク蟯ソヌッ、ォ、ヌニゥキマ、リ、ネハムヒニ、キ、ニ、、、ッ、タ、惕ヲ、ハ。シ
10  名前: あー :2016/10/18 20:25
>>2
>妹は以前にテレビでチラッと見ただけだなぁ。
>どれどれ、ちょっと探して見てくるか。
>
>ベッキーの顔は嫌い。
>目がギョロギョロしてて、鼻が前に出てるのが
>昔の特急列車みたいで嫌だ。
>美人だと思ったことは一度も無い。

うんうん、新幹線のこだまみたいだね。
トリップパスについて





ベッキー姉妹売りしてきたね〜
0  名前: 美女 :2016/10/17 06:52
美人姉妹だわ。
ベッキーも妹も美しい。
みた人いる?
グラビアうりしてくるのかね?
6  名前: あざとい :2016/10/18 18:36
>>5
顔は可愛いと思う。
容姿は綺麗だと思うよ。
7  名前: お花 :2016/10/18 18:37
>>6
ベッキーの瞳にはひまわり模様があるんだっけ?
8  名前: 気持ちが悪い :2016/10/18 18:43
>>1
あれ綺麗って人、本気で言ってるんだろうか。
ロシアンパブの人がマンションにいるけど、同じ灰色の目でもあの人の方がよほど美しい。
何がなんでも芸能界でバラエティでっていう意地だけは分かったけど、もう本当にうんざり。
9  名前: キ?ノ :2016/10/18 18:44
>>1
エ鬢ハ、タ、隍ヘ。」
、ウ、?ャ・ヨ・ケ、タ、テ、ソ、鯏。、ォ、?筅キ、ハ、、、キ。「マテツ熙ヒ、筅ハ、鬢ハ、、。」
コ」ク蟯ソヌッ、ォ、ヌニゥキマ、リ、ネハムヒニ、キ、ニ、、、ッ、タ、惕ヲ、ハ。シ
10  名前: あー :2016/10/18 20:25
>>2
>妹は以前にテレビでチラッと見ただけだなぁ。
>どれどれ、ちょっと探して見てくるか。
>
>ベッキーの顔は嫌い。
>目がギョロギョロしてて、鼻が前に出てるのが
>昔の特急列車みたいで嫌だ。
>美人だと思ったことは一度も無い。

うんうん、新幹線のこだまみたいだね。
トリップパスについて





もやもやする子供の友達
0  名前: 家遊び :2016/10/18 01:12
高学年女子の話です。
兼業さんが多く、我が家で遊ぶ事が多々あります。

AちゃんBちゃんCちゃんDちゃんとします。
ある日Aちゃんが「今日私の家いいいよ」と言ってBちゃんCちゃんDちゃんを誘いました。娘は誘われず。

え?え?娘を一番に誘わないといけない相手だろーよと大人の私は思うわけですが、高学年女子はいつも家で遊ばしてもらってる主娘ちゃんをこういう時に誘おうというお礼精神やお返し感情はないんですね。

悲しいです。娘も寂しそうでした。
17  名前: ねっとり :2016/10/18 19:20
>>16
>> >ごめん、うちは男児しかいないんでよく分からないんだけど、やっぱ誘われないと行ってはいけないもの?
>> >
>> >いつもA、B、C、D、主子ちゃんで遊んでいる訳ではないの?
>> >Aちゃん以外の3人のうちの誰かが「主子ちゃんは来ないの?」って言わないのかしら?
>>
>> とくに高学年ともなると誘われてないのに行くのはダメです。
>
>
>
>そっかー。
>例えばお誕生会とかお泊まり会とか、親がある程度関わるお呼ばれだったら、誘われてない子が「私も行きたい」とは言いにくいと思うんだけど、普通に放課後誰かの家で遊ぶだけだったら「私も行っていい?」って言えないのかなあ。
>
>うちの小6息子もその友達も、オレもオレもって言う子ばかりっぽいのよね。
>まあ中には「お前は来たらダメ」って意地悪言う男子もいるけどね。

女の子は年齢とともに色々と面倒くさくなるんだよね。
だから、俺もオレもって言って一緒に遊んでる男の子みるといいなと思う。
18  名前: 親通しの関係は? :2016/10/18 19:27
>>1
>高学年女子の話です。
>兼業さんが多く、我が家で遊ぶ事が多々あります。
>
>AちゃんBちゃんCちゃんDちゃんとします。
>ある日Aちゃんが「今日私の家いいいよ」と言ってBちゃんCちゃんDちゃんを誘いました。娘は誘われず。
>
>え?え?娘を一番に誘わないといけない相手だろーよと大人の私は思うわけですが、高学年女子はいつも家で遊ばしてもらってる主娘ちゃんをこういう時に誘おうというお礼精神やお返し感情はないんですね。
>
>悲しいです。娘も寂しそうでした。


因みに主さんとAちゃん母は仲良いの?最低でもその辺で合ったら挨拶くらいはする仲?
19  名前::2016/10/18 19:41
>>1
Aちゃんママは、とてもいい方でいつもお礼メールを頂きます。

ただ高学年ともなると子供同士のみで遊ぶ約束をしてくるので。

たぶんその時もAちゃんママは、主娘ちゃんも誘ってあげたら良かったのにと思ってくれてたと思います。
勿論Aちゃんにも娘を誘わなかった理由や言い分もあるでしょう。
大人気なさすぎですが今後Aちゃんに家に来てもらうのをためらいます。

AちゃんママというよりAちゃんにやもやです。
20  名前: よくわからない :2016/10/18 20:08
>>1
うちも高学年女子ですが勝手な偏見かもしれませんがよく家に呼んで遊ぶ子って
利用されてる率が多くないですか?

肝心なときに仲間に入れてもらえなかったり呼ばれないには子どもたちなりの呼ばれないがあるんじゃないですか?

違うグループとも交流しておかないと女子はややこしいですよね。
21  名前: うーん :2016/10/18 20:10
>>1
うちに遊びにくること多いけど、誘われない時もある。
別にうちの子を1番に誘いなさいよ!とは思わないけどね。
気になるなら、今度から家遊びは禁止したらいいだけだと思うよ。
しかも高学年でしょ?


>高学年女子の話です。
>兼業さんが多く、我が家で遊ぶ事が多々あります。
>
>AちゃんBちゃんCちゃんDちゃんとします。
>ある日Aちゃんが「今日私の家いいいよ」と言ってBちゃんCちゃんDちゃんを誘いました。娘は誘われず。
>
>え?え?娘を一番に誘わないといけない相手だろーよと大人の私は思うわけですが、高学年女子はいつも家で遊ばしてもらってる主娘ちゃんをこういう時に誘おうというお礼精神やお返し感情はないんですね。
>
>悲しいです。娘も寂しそうでした。
トリップパスについて





この人ケチだなって思うとき
0  名前: つぶやき :2016/10/17 04:52
けっこう生活水準の高い友人が、新築の家に標準装備だったらしいビルトインの食器洗い機を、10年経つけど使った事がないそう。
理由は、もったいないからだって。洗剤とか電気代とか。
生花とかご主人がプレゼントしてくれるのが、もったいなくて嫌なんだって。どうせ枯れるのにって。

節約とケチの定義が曖昧なので、もしも頭金をやっと貯めてローンで家を買ったの!だったら節約と取れるかもしれないけど。

友人は余裕で家を購入し、ブランド物も好きだし宝飾品も10万円単位の物をあれこれ持っているけど、そういえば10円100円に細かい。

私が自分でケチだなと思うのは、チューブの化粧品とかを鋏で切り割いて最後まで使おうとするところとかかな。
50  名前: ヤク〇?! :2016/10/18 19:42
>>48
>帰り際に場所代として500円徴収された。
>5人いたけど帰りはなんとなく無言だったわ。

ショバ代ってか?!
51  名前: 鬱陶しい :2016/10/18 19:44
>>48
>私の家でランチしよう!でも持ち寄りだとみんな気を使うし面倒だから出前とってワイワイやろう!と言われました。
>手ぶらってわけにはいかないのでみんなそれぞれお茶菓子を持ってきて出前も割り勘で楽しい時間だったけど。
>帰り際に場所代として500円徴収された。
>5人いたけど帰りはなんとなく無言だったわ。
>ケチくさいと思った。

なんで私にぶら下がってるんだろうって一瞬思ったけど、読み終わったらすごい面白かったわ。
どうにかスカッとする展開にしてスカッとジャパンとかで見てみたいような気分になった。

呼ばれた内の誰かがなんとかしてー。
52  名前: ケチというか :2016/10/18 19:48
>>48
私の家でよく集まるし、ほかの誰かの家で集まることもあるけど、場所代なんて取られたことも取ったこともない。
どこか場所を借りてならわかるけど、たかだか個人宅でしょう?
ケチ以前にそんな人事ある毎にお金請求してきそうで怖い。
そんな人とは付き合わないわ。


>私の家でランチしよう!でも持ち寄りだとみんな気を使うし面倒だから出前とってワイワイやろう!と言われました。
>手ぶらってわけにはいかないのでみんなそれぞれお茶菓子を持ってきて出前も割り勘で楽しい時間だったけど。
>帰り際に場所代として500円徴収された。
>5人いたけど帰りはなんとなく無言だったわ。
>ケチくさいと思った。
53  名前: びびび :2016/10/18 19:53
>>1
うちの子のお古だけどほとんど新品に近い服や
ほどんど家でのってた三輪車をよかったらと近所の
仲良しのママに声をかけたら
お返し何もなしやけどいい?

と聞かれた。


快くあげましたけども。


こんな人いるんだってびっくりした。
だいたいの人はお菓子くらいはくれる。


私は好みではない服やいらないものもらっても
一応お菓子1000円以下くらいは返します。
54  名前: どうなのかな :2016/10/18 20:04
>>38
曲解すると、あなたと居ても楽しくないわって感じなんだろうね。
なんだか自分から誘われないように仕向けている感じ。
断ることもしたくないし、なんならタダ飯ありつこうみたいな?
トリップパスについて





痔の人いますか
0  名前::2016/10/17 12:46
産後に大変な痔になり、数日は座れなく、排○の時には痛くて痛くてたまりませんでした。
病院へ行かずに放っておいたら、今はもう慢性化してるのでしょうね、痛くはないけど、すこし出たままになっています。
排○の時に出たものを、使い捨て手袋で中に戻すのですが、また時間が経つと肛門から出たままです。
誰にも言えず、だけどこのまま年をとっていくにつれて、今更放っておいてもいいものか心配になってきました。
痔の人いますか?
病院に行った人いますか?
何かですか?
どんな治療でしたか?
教えてください。
7  名前: 脱肛なのか、みはりいぼなのか :2016/10/18 18:04
>>1
脱肛なのか、見張りいぼなのか。
どっち?
痛くないなら見張りいぼじゃない?

切れ痔を繰り返すと出来ちゃうやつ。
私もずっとある。
産後は脱肛にもなって、座るどころか
寝返りも出来ないくらい痛かった。
それが理由で子供は一人だけです。

病院にも行ったけど、
手術するほどではないし、経産婦としてはこのくらいで
普通。
便秘をすればまた出来るから切っても同じこと。
とにかく便秘をしないように、とのことでしたよ。
8  名前: じろうでした :2016/10/18 18:13
>>1
10年くらい前に痔になったよ。
私のは痔ろうってやつだったけど。
放っておくとガン化するって言われたから
即手術しましたよ。1か月近く入院しました。
手術自体は大した事なかったけど
診察の時にお尻の穴に何かを突っ込まれるのと
手術後麻酔が切れた後が、死ぬかと思うくらい痛かった。
たぶん出産よりも痛かった。
9  名前: 同志よ〜 :2016/10/18 18:19
>>1
車で30分ほどに女医さんのいる有名な病院があるのは知ってますが、行ってません。
主さんと同じ感じですよ。
そのままです。
下のあまりに汚い言葉に言葉がない。
本当なのか調べて事実なら行かなくちゃね。
10  名前: は〜い :2016/10/18 19:32
>>1
切れ痔です。

二か月前に出血がひどかったので大腸がんかも
と思い肛門科受診したら単なる切れ痔とのこと

念のため大腸検査して異常なしでした。
先生は結構有名でテレビなどにも出ていたみたいです。

それは後で知りました。
とにかく出血であせっていたのでネットで調べて近くだしなんとなくよさげかなとおもっていったところがいい病院で本当よかったです。

日帰り手術もしています。
11  名前: は〜い :2016/10/18 19:35
>>10
治療方法は注入薬で治りました。
トリップパスについて





大人でおたふくになった方
0  名前: 痛い :2016/10/17 06:31
居ますか?

末っ子のおたふくがうつったようで、夜中に片耳の下が痛くて目が覚め、見たらすごい腫れてるます。
痛い…とにかく痛い。
片方だけ、マツコデラックスみたいになってます。
熱は今の所無いです。

大人はかかると酷いと、ネットで見たらどこにでも書いてあり、不安になっています。
髄膜炎や、女性は卵巣が腫れる人も居るのだとか。

咀嚼痛は、ダイエットだと思って耐えますが、入院するような事態は避けたいです…
不安でいっぱいです。

ただ、私は10年前におたふくの予防接種をしています。
年数経ってるので、効力がどれほどかは分かりません。
7  名前: たま :2016/10/18 09:09
>>1
私も小学生の息子からもらいました。しかも下の子、妊娠中。もうメかもと、慌て担当医に相談したら、大丈夫ですよと言われ心底安堵しました。本当に生まれた子は大丈夫でした。
処方箋は妊娠中だから呑めないし、片方の耳下腺だけが凄くはれ唾飲み込むのも大変でしたが、ひたすら自力治癒を待ちました。
幸い重くもならずそのまま回復、なんとかなりましたが、
とにかく無理せず、完治を待つ、
主さんの場合は予防注射もしてるなら少しは軽くてすむ効果ありかも。
8  名前::2016/10/18 10:17
>>1
皆さんありがとうございます!
病院行ってきました。
やはりおたふくでした(泣)
個人差があるので、軽く済む人もいるし、入院になった人もいる、色々ですが、今の症状は予防接種で少しは抑えられているのかも、と言われました。

大人になってかかった方、大変でしたね。
妊娠中だなんて、赤ちゃんの事を考えるとと気が気じゃなかったでしょう。

フェイスラインが崩れるのも怖い。
これから衰えていくばかりなのに。

とにかく安静に、と言われたので、ゴロゴロしときます。
やる事は沢山あるんだけどな…

子ども達の参観や、習い事の送迎とか、何もできなくなってしまったorz
9  名前: 大人になってから罹るとつらいねー :2016/10/18 15:33
>>1
主さん、〆後だったらすみません。

31歳の時におたふく(子どもが通っていた保育園で流行)にかかりました。子どもよりも先に…。
夜中に右のあごと耳の奥がズキズキと痛み出し、その時はてっきり虫歯の痛みか?と、とにかく朝までのたうち回っていました。
朝鏡を見ると、そこには右側がホームベースみたいに腫れあがっていました。右側だけ女芸人のキンタローさんみたいになっちゃって…。

ちょうどお盆時で、近くの病院は休診中。
市の当番医を調べて、電話して隣駅の医院に行きました。
先生は私の症状と顔を見るなり、「あ〜おたふくだね。」と。「お子さんより先に罹っちゃんだね。」。

私が治るころに、長男が罹りました。

それから10年後、今度はリンゴ病に罹りました。
熱が39度出て、とにかくだるくてつらかった…。
熱が下がって2日くらいしたら、体中に斑模様に発疹がでて、ムズムズしました。

これもまた、私が治って1〜2週間後に次男が罹りました。
ついでに次男の保育園の他のお母さんにも移しちゃったみたいです。ごめんなさい。

主さん、お大事に。
10  名前: 何で :2016/10/18 18:09
>>1
お子さん、予防接種しなかったの?!
11  名前: 水疱瘡 :2016/10/18 18:21
>>1
水疱瘡になりました。
症状が重くて2日入院しました。
おたふくもやってないんです・・・子どもの頃。
次はおたふくかも。
30歳過ぎてかかると症状が重いですね。
トリップパスについて





。ヨ、チ、遉テ、ネシォナセシヨ、ヌヌ网、ハェ。ラ
0  名前: ュチ :2016/10/17 20:05
、チ、遉テ、ネシォナセシヨ、ヌヌ网、ハェ。「、ノ、ホ、ッ、鬢、、ホオ・、゙、ヌケヤ、ュ、゙、ケ、ォ。ゥ
ナキクマ、チ、遉ヲ、ノ、、、、イイ。「コ荀莇昤ア、ハニサ、マフオ、キ、ホセ?遉ヌ。」
16  名前: それ以上は遠いなぁ :2016/10/18 17:24
>>1
距離として自転車で10〜15分までですね。
徒歩で30分の直線で1・5キロまで。
母の友人が病院まで自転車で行っていた
のを聞いて、私も行ったことがあったけど、
20分超えは遠かった〜。
17  名前: P点Q点 :2016/10/18 17:32
>>1
小学校とスーパーぐらいだな。尻が持たない。
半径700メートルかしら。
18  名前: びっくりした :2016/10/18 17:41
>>12
>こだわりの店があったり、ついでに叔母のところに寄ったり、荷物は運べるし小回りきくので。

いろいろ回っての15㎞ですよね?
15㎞先のお店に行くわけではないんですよね?

それだったら自転車愛用の方は一日当たり案外乗ってるかもね。

私は乗らないけど…
19  名前: 5分 :2016/10/18 18:08
>>1
5分〜8分くらい。
20  名前::2016/10/18 18:20
>>1
ちょっとと言うなら10分くらい。1、2キロ。

でも5キロくらいなら行くよ。街中までがそれくらいなの。その場合は旅に出てくると表現します。あちこち回るので3時間くらい遊んできます。
トリップパスについて





学校からの電話って?
0  名前: ab :2016/10/17 10:29
AがBを殴って、先生が事件の報告としてAの家に電話したとします。
その場合Bの家には連絡しないものですか?こういう事があってAさんのお宅に担任から注意の連絡しました、って。

低学年なんですが殴られて(女子同士)、怪我とまではいかないけど帰宅後まだじんじん痛いというくらいです。軽い打撲なのかな?
11  名前::2016/10/18 17:53
>>10
> 学校で起こった事故なら、診断書をとれば学校保険がおりますよね。
>


事故になるの?これって。
相手の親に謝罪させて治療費を出させたいんじゃないのかな、この主さんは。
12  名前::2016/10/18 17:57
>>11
>> 学校で起こった事故なら、診断書をとれば学校保険がおりますよね。
>>
>
>
>事故になるの?これって。
>相手の親に謝罪させて治療費を出させたいんじゃないのかな、この主さんは。

へっ?
私そんな事書きました?どこに??
こんな事初めてなので、こんなものなのかな?って聞いただけで
こんな批難受けるなんて。
心外だし傷付きます。ただでさえ娘の出来事にショックなのに。
そういうの分かっててこういう心無い事書くんでしょうか。あんまりです。
13  名前: シ遑コ :2016/10/18 17:59
>>1
、筅ヲハト、皃゙、ケ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
14  名前::2016/10/18 18:12
>>12
> >> 学校で起こった事故なら、診断書をとれば学校保険がおりますよね。
> >>
> >
> >
> >事故になるの?これって。
> >相手の親に謝罪させて治療費を出させたいんじゃないのかな、この主さんは。
>
> へっ?
> 私そんな事書きました?どこに??
> こんな事初めてなので、こんなものなのかな?って聞いただけで
> こんな批難受けるなんて。
> 心外だし傷付きます。ただでさえ娘の出来事にショックなのに。
> そういうの分かっててこういう心無い事書くんでしょうか。あんまりです。


は? なに言っちゃってるの?
じゃあ聞くけど、担任は電話で「友達が娘さんをグーで殴った」と言ったの?
娘さんが言ってるだけじゃなく?

殴られて数時間たっても痛みが引かないのに患部が腫れてないのはどうして?

学校は保健室で処置したり、すぐに家に電話して主さんは病院で診察受けたりはしなかったの?

スレ文からは、相手親からフランクなメールでの謝罪しかないことに不満を持っていると読み取れるから、だったら病院で診断書取ればと言っただけだよ。
15  名前::2016/10/18 18:17
>>13
〆後にごめんね。
軽く謝罪してきただけでもいいと思うよ。

うちは、10時過ぎに押しかけられて謝罪という名の逆切れにあったことがある。今でもトラウマです。
トリップパスについて





真田丸の
0  名前: ドラマだけど :2016/10/17 12:23
稲とおこう、できた嫁たち?だと思いますね。
普通なら仲悪くなるところなのに、お互いの息子を立てる。
息子のどちらかが高畑の役だったんだよね?
弟の方?
1  名前: ドラマだけど :2016/10/18 08:02
稲とおこう、できた嫁たち?だと思いますね。
普通なら仲悪くなるところなのに、お互いの息子を立てる。
息子のどちらかが高畑の役だったんだよね?
弟の方?
2  名前: 妻たち :2016/10/18 10:44
>>1
>稲とおこう、できた嫁たち?だと思いますね。
>普通なら仲悪くなるところなのに、お互いの息子を立てる。
>息子のどちらかが高畑の役だったんだよね?
>弟の方?

本当だよね〜。
この時代の妻たちって凄いな〜と思うわ。
正妻だった頃と比べて、どんどん元気になるおこうさんも面白いけど。

でも信繁の妻の春も、キャラとしては好き。
九度山村までやってきて「側室です!」と言うタカに、すぐさま火箸を掴んでいたところとかね。

前回の大阪城に入城して茶々が登場したとき、夫が「この人、この時代の美魔女の筆頭だよな」と呟いたのに笑った。


高畑息子さんがするはずだったのは、稲の子(仙千代・信政)らしいですよ。
3  名前: 信繁も :2016/10/18 12:07
>>1
信繁も九度山で子供ポコポコつくりまくるんだけど、
さすがに正妻のキャラではそれは盛り込めなかっただろうなあ
4  名前: 明石全登 :2016/10/18 18:10
>>1
オフロスキーも出てきたね。
トリップパスについて





中学女子、男好き
0  名前: ぎょぎょ :2016/10/17 10:11
私が小学校の時、男子の体に異常に興味のある女子がいました。休み時間、男子の股間を触っては、硬いとかどうとか言って男子と遊んでいた子。子供ながらにドン引きして見ていたのを覚えてます。
中学に入ると、女子よりもだ男子と絡んでいることが多く、
中一からとっかえひっかえいろんな子と付き合っていました。女子達はちょっと引いて見ていたような感じでした。
男好きなんでしょうね。ルックスもそこそこだから、男子もまんざらでもない。
結局、19で子供を1人産んでシンマザになりました。
そんなもんだろうなと思っていたら、子供が3歳の時に彼氏ができて、子供を捨てて一時期は行方不明になりました。
その後、連絡先はわかったものの家に戻ってこず、祖父母がその子を育てました。数年後、彼女は県外で再婚しましたが、子供を引き取ることもなく今に至ります。

そしてその子供は現在中2になりました。
うちの子と同じ小学校に通っていました。母親と同じく、小学生から男子の体を触りまくりっていたそうで、中学入学後も何人もの男子とすでに付き合っているそうです。男子に夢中だそうで。
この話を聞いて、恐ろしいものだなと痛感しました。親が教えたわけじゃないのに、同じ道を歩んでいるんですね。
歴史は巡るとは言いますが、代々良いも悪いも引き継がれるんでしょうか。

この子も若くして母となり、また同じ運命を歩む可能性が高いのかな、、、、、
12  名前: だけど :2016/10/18 17:45
>>11
>生育環境か、個人の性質かって結構気になるテーマの一つなので、
>主さんのこの話、とても興味深く読みました。

だけど、祖父母がそういう性格だったんだったら、生育環境も母と娘は同じって事になるよ
13  名前: なるほど。 :2016/10/18 17:48
>>12
>
>だけど、祖父母がそういう性格だったんだったら、生育環境も母と娘は同じって事になるよ

・・祖父母かー!

あんまり考えたくないけど笑、確かにお若いかもしれないね。
14  名前: だね :2016/10/18 17:57
>>4
>子供が同じ小学校って、あなたも早婚なの?


そういうこと。
15  名前: たぬき :2016/10/18 18:00
>>8
>どんな顔してスレ打ってんだろう?
>内容もキモいし主もキモい。


主も早婚だからね。
案外、男の数を張り合っていたのかもよ。
16  名前: まあ :2016/10/18 18:09
>>4
> 子供が同じ小学校って、あなたも早婚なの?
>

主さんの子供が入学して既に卒業した該当少女の小学生時代の噂話を聞いたのかもしれないよ。
そうなると話がおおげさになってる可能性があるけど。
トリップパスについて





中学女子、男好き
0  名前: ぎょぎょ :2016/10/17 22:22
私が小学校の時、男子の体に異常に興味のある女子がいました。休み時間、男子の股間を触っては、硬いとかどうとか言って男子と遊んでいた子。子供ながらにドン引きして見ていたのを覚えてます。
中学に入ると、女子よりもだ男子と絡んでいることが多く、
中一からとっかえひっかえいろんな子と付き合っていました。女子達はちょっと引いて見ていたような感じでした。
男好きなんでしょうね。ルックスもそこそこだから、男子もまんざらでもない。
結局、19で子供を1人産んでシンマザになりました。
そんなもんだろうなと思っていたら、子供が3歳の時に彼氏ができて、子供を捨てて一時期は行方不明になりました。
その後、連絡先はわかったものの家に戻ってこず、祖父母がその子を育てました。数年後、彼女は県外で再婚しましたが、子供を引き取ることもなく今に至ります。

そしてその子供は現在中2になりました。
うちの子と同じ小学校に通っていました。母親と同じく、小学生から男子の体を触りまくりっていたそうで、中学入学後も何人もの男子とすでに付き合っているそうです。男子に夢中だそうで。
この話を聞いて、恐ろしいものだなと痛感しました。親が教えたわけじゃないのに、同じ道を歩んでいるんですね。
歴史は巡るとは言いますが、代々良いも悪いも引き継がれるんでしょうか。

この子も若くして母となり、また同じ運命を歩む可能性が高いのかな、、、、、
12  名前: だけど :2016/10/18 17:45
>>11
>生育環境か、個人の性質かって結構気になるテーマの一つなので、
>主さんのこの話、とても興味深く読みました。

だけど、祖父母がそういう性格だったんだったら、生育環境も母と娘は同じって事になるよ
13  名前: なるほど。 :2016/10/18 17:48
>>12
>
>だけど、祖父母がそういう性格だったんだったら、生育環境も母と娘は同じって事になるよ

・・祖父母かー!

あんまり考えたくないけど笑、確かにお若いかもしれないね。
14  名前: だね :2016/10/18 17:57
>>4
>子供が同じ小学校って、あなたも早婚なの?


そういうこと。
15  名前: たぬき :2016/10/18 18:00
>>8
>どんな顔してスレ打ってんだろう?
>内容もキモいし主もキモい。


主も早婚だからね。
案外、男の数を張り合っていたのかもよ。
16  名前: まあ :2016/10/18 18:09
>>4
> 子供が同じ小学校って、あなたも早婚なの?
>

主さんの子供が入学して既に卒業した該当少女の小学生時代の噂話を聞いたのかもしれないよ。
そうなると話がおおげさになってる可能性があるけど。
トリップパスについて





テスト中の出来事
0  名前: 中2です :2016/10/17 18:07
昨日から中間テストが始まりました

子どもに出来具合を聞いたところ
英語のテストはハプニングがあってリスニングと最後の方はあまり集中してできなかったとのことでした

どうしたのかと聞いたところ

リスニングテストが始まってしばらくしたら
クラスのちょっと目立つ男子Aと女子Bが
「なにこれ 意味が解らない どういうこと?」など声に出してグチグチ言い出したそうです
だからリスニングが聞き取れないところがあったようです
その後も男子Aがイライラしていたのか自分の机を脚でドンドンと蹴っていたり女子Bもぶつぶつ文句を言いながらテストを受けていたようです

監視の先生から担任に話が行ったようで英語の先生にお願いしてリスニングテストだけはやり直しをしてもらえたようです

子どもはザワついているのが気になってテストに集中出来なかったようです

子どもは2週間前から一生懸命勉強をしていました
2年生から塾に行き出したのでそろそろその成果も出るかも?と今まで以上に頑張っていたのに

帰りのホームルームで担任が言ったそうですが
「お前たち AもBも友達だろ 友達がいけないことをしていたら周りが注意するのが仲間だろ?」

一人の生徒が「でもテスト中は私語は禁止だから注意できないです」と言ったら

担任は「そんな時は規則とかそんなことは関係ない 仲間なんだから・・・・今回の事はみんなの責任でもある」と言ったそうです

子どもから聞いたことなので正確な言い回しは解りませんがそのようなことをホームルームで言われたそうです


なんかその話を聞いて 
それっどうなん?って思ってしまいました

それは監視の先生がいるんだからその先生がきっちりと注意すべきなんじゃないでしょうか?
注意しても聞かないならその生徒を退出させるとか何かするべきじゃないの?

私の考えは間違ってますか?


別に学校に何か言おうって言うのではないです
見なさんならどう受け取るかなって思ってスレしました
16  名前: 連帯大好き :2016/10/18 13:39
>>1
娘の小学校時の模試で、隣に座った子の独り言や貧乏ゆすりがうるさく、集中できなかったことがある。試験の結果は悪くはなかったけれど。
監督からの注意はなく、監督に言おうかどうか迷ったけれど、そのための時間が惜しい、おれより一問でも多く解いた方がいいと思って我慢したそう。
人の数だけいろいろあるから、自分側で対処の仕方を覚えるのも勉強かも。

>「お前たち AもBも友達だろ 友達がいけないことをしていたら周りが注意するのが仲間だろ?」「そんな時は規則とかそんなことは関係ない」

これは担任の方が現実的ではないね。
試験官によっては、注意も私語と見なす場合もあるから、言わないのが無難だと思う。

>「今回の事はみんなの責任でもある」

出た、連帯責任(笑)。
教師としては引っ込みがつかなかったんだろうということで、生温かく見守っては。

2週間前から頑張っていたのに力を発揮させてあげたかったね。
でも、学習したことは長い目で見て、絶対プラスになってるから。
期末は集中できるといいね。
17  名前: よくあるね :2016/10/18 14:26
>>1
先生がおかしい。
恐らく周囲の生徒が注意したら、それは監督の先生がすることだと怒ったはず。

でも、先生っておかしい人が多いというのはわかっておいた方がいい。
その上で、対処法方を考える。

やり直しをしてもらったのなら、今回は万々歳。

強いていうなら、学校のリスニングテストは超簡単です。
たいてい授業でした部分か、教科書やリスニング用ワークとかからしか出ないので、覚えるほどしていたら問題なかったと思います。

それと先生が明らかにおかしいのに、子供が先生批判をしたら親としてたしなめるべきという意見があるけれど、それをしたら子供は親に相談しなくなりますよ。
子供が親に何も話してくれないということをよく聞きますが、たいてい先生崇拝か頭ごなしです。
うちの子の友人で、そういう親の子がパラパラと子供を通じて私を頼って来るので、対処法方を教えてやっていました。
その子達が、どうせ親はわかってくれない、親に言ってもいつでも先生のことをなんて言うのかと頭ごなしに怒るだけだからと、判で押したように口を揃えて言います。
ちゃんと聞いてやって、戦うなら戦い方、すり抜けうまくやりたいならその方法を、我慢するなら気持ちの処理の方法を教えてやれば、子供は自分で考え自分で決めて納得しますよ。
18  名前: うちは難しいよ :2016/10/18 14:45
>>17
オーストラリア人のネイティブの補助教員がやるから、
うちは難しいらしいよ。
〇〇の話してる言葉は、テープより難しいとみんな言ってる。
それでも、2年前にいたイギリス人の先生よりは聞き取りやすいらしい。
公立中です。

その代わり、この先生たちが英作文も○付けをするんだけど
日本の先生みたいに細かく言わないらしい。
19  名前: いたわ :2016/10/18 16:09
>>1
変なところで友情友情言う先生、娘の担任にもいました。
状況お構いなしに言い出す。
いじめにつながるのが怖いんですかね。
20  名前: おかしい :2016/10/18 18:04
>>1
生徒同士での取り締まりみたいなこと辞めろ。

そこは教師の仕事だろ。おかしい。

中学ってほんと変なところだよ・・・
トリップパスについて





芸能人はどうして自分の子に
0  名前: DQNネーム :2016/10/17 15:31
変な名前つけたがるんだろうね。

大竹しのぶの二千翔・いまる
キムタクの心美
海老蔵の麗禾・勧玄
松嶋尚美のらら
本木雅の雅楽・伽羅・玄兔
水谷豊の趣里
的場浩司の宝冠(てぃあら)・がりゅう


大抵の子は一般社会の子で生きていくから
可哀想だと思わないのかな。
12  名前: きっと :2016/10/18 14:49
>>1
ドラマで変わった役名ひきうけてるうちに
感覚がマヒしちゃうのでは?
13  名前: まぁねぇ :2016/10/18 16:32
>>1
一般人でも変わった名付けをしているし、芸能人に限ったことではないと思ってる。

まだ芸能人の方がマシかも。

芸能人というだけで変わり者だろうし、その子供なら変わった名前もアリ。

一般人の方が「あちゃー」と思う。
14  名前: 兼好 :2016/10/18 17:20
>>9
>>>確か徒然草にもDQNネームを嘆く
>>>箇所があったはず。
>>
>>あったあった!
>
>どんなの?
>
>女の噂話とか子供をほったらかしにしているのは聞いた事がある。


徒然草の第116段
「寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるように聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。」

よくネットに引用される個所。
岩波文庫版から写してみました。


意味は
「お寺の名前や他の色々なものの名前を、昔の人は
ただ思ったままに付けていた。
近頃は、深く考えて自分の才覚をひけらかそうとする。
人の名前も同じように見慣れない珍しい文字を使うのが流行っている。
珍しさ、人と違うこと好むのは、学のない人のやることだ。」

あまり古典は得意じゃないので、間違ってるところがあったら
訂正お願いします。
15  名前: ヨボヨボよりは :2016/10/18 17:37
>>1
(いまる)と(らら)と(ティアラ)以外は許容範囲かな
いや、(いまる)以外は大丈夫かも。
今は子供の同級生に沢山いるから慣れてしまって柔軟になったわ。
それより、子供目線ではヨボヨボネームの方が気の毒みたい。
子供内では一切キラキラネームの悪口は聞かないし、憧れみたいに語られてるのに、ヨボヨボネームは子供でもダサいとわかるみたいだよ。

うちはありきたりな無難な名前だからこれも又「可愛い名前が良かったな」なんて言われて親としてはもう少し冒険すれば良かったかもと少し後悔してます。
16  名前: 織田信長 :2016/10/18 17:52
>>7
織田信長も子どもに奇妙丸だの茶筅丸だのつけてたよね。
奇妙丸って…。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128 2129 2130  次ページ>>