育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63811:高齢化しましたね(10)  /  63812:高齢化しましたね(10)  /  63813:訪問販売を断られた腹いせ(17)  /  63814:訪問販売を断られた腹いせ(17)  /  63815:シーツ洗ったのに!(7)  /  63816:シーツ洗ったのに!(7)  /  63817:アントワネット展、行った方います?(21)  /  63818:イオンの鋳物製鍋ってどうですか?(1)  /  63819:長男教祖母、次男の子の名前も記憶なし(3)  /  63820:認知症なのに、免許更新出来てる(13)  /  63821:卒論のテーマ(31)  /  63822:姉との関係(4)  /  63823:@コスメの人気ランキング(13)  /  63824:かぼちゃの種を飲み込んだ(3)  /  63825:くしゃみ大きい人(15)  /  63826:いつも裏唇ベロンベロン(8)  /  63827:風邪ひいたわ・・・(駄)(5)  /  63828:韓国ブサイク歌手ビックバン、集客できるの?(18)  /  63829:韓国ブサイク歌手ビックバン、集客できるの?(18)  /  63830:些細なことだが腹立つ(7)  /  63831:子育てが終わると今度は(11)  /  63832:いよ(3)  /  63833:温か弁当(4)  /  63834:温か弁当(4)  /  63835:日本の外務省は何をしとるんか(7)  /  63836:スーパーで客にタカビな態度で質問する爺さん・・。(11)  /  63837:旦那さん、お子さんに怒りますか(18)  /  63838:センタ−2次(18)  /  63839:PTAの会議を欠席(17)  /  63840:お腹空いたから昼ごはん食べるよー(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128 2129 2130 2131 2132 2133 2134 2135  次ページ>>

高齢化しましたね
0  名前: 時の流れに身を任せ :2016/11/04 02:14
子どもが乳児の頃、こちらの中毒になってました。日がなPCの前で更新ボタンを叩く。でも流れが速くて。
いかんと思って離れました。

10年近く離れて、子どもも中学生になり、ちょっと思い出したので最近見ていますが、どうも、10年前の住民がそのままいるみたいな印象。
子どもが手から離れてそして……という内容が多いみたい。
昔は、小さい子どもにべったり、ママ友付き合いに疲れて……みたいな内容ばかりだった気がするけど、殆どないですね。

だから何ということもなく、批判でもない。
時間の流れ、人生ってあっという間……そんな感じだろうか。
6  名前: ほんとだね :2016/11/05 09:42
>>1
服スレ見ると50オーバーが多数だったり、子供の話題といっても、大学受験なんてまだいいほうで、就職とか結婚なんかの話題も普通に立つようになってる。
嫁の立場から姑目線のスレになっていたり。
育児、よりも、介護。
あとは更年期ネタ。

自分は40半ばで、あっという間にそうなるんだけど、字面だけで50代とか見ると歳いってるように感じるんだね。
リアルで50歳の友人もいるけど、それより上はいないので、余計にそう感じるのかも。
でもそのあたりがここでのボリュームゾーンになってるよね。

>だから何ということもなく、批判でもない。
>時間の流れ、人生ってあっという間……そんな感じだろうか。

ほんとだわ。
なんだか、秋風が吹く気分。
7  名前: いるいる :2016/11/05 10:15
>>1
きっとあなたとも、何度かはスレで話をしてるかもしれませんね。
子供が一歳のときに、ここにきました。その長男はもう高校受験ですよ〜
それまで、スレ立てよりはレスのほうが多いけど色々お世話になってます。
8  名前: ちょうどいい :2016/11/05 10:23
>>1
本当にね。
幼稚園で噛みつく子が居る!とか
盛り上がりましたよね。
皆一緒に年を取って、いい感じになってる。
9  名前: 私も :2016/11/05 10:25
>>1
>子どもが手から離れてそして……という内容が多いみたい。
>昔は、小さい子どもにべったり、ママ友付き合いに疲れて……みたいな内容ばかりだった気がするけど、殆どないですね。

主さんとは同年代かと。
(うちも子供が中学生)
私は、専業だからずっとこのサイトにお邪魔して楽しませてもらっているけど・・・・
確かに、私が初めてここを訪れた頃は、自分の子供も入園前で、
「ママ友とのお付き合い」とか「子育ての悩み」系の相談が多かったですよね。

さいきん、そういう悩み相談とか愚痴が少なくなったのは、子供が就学あるいは就園前に働きに出ちゃっているからじゃないかな?
だから、その年代の参加が極端に少なくなっているような気がする。

今、中高生を持っているくらいの人たちは、働き始めるとしても「とりあえずは子供が手を離れてから」という余裕があったのかもね。
だから、こういう場に集えるとか?
10  名前: だって :2016/11/05 10:28
>>9
1億活躍社会とやらで
配偶者控除も危ういし、若いママさんたちは
優雅に専業なんてしてられないよ。

いい時代はもう終わったのだと思います。
トリップパスについて





高齢化しましたね
0  名前: 時の流れに身を任せ :2016/11/03 13:09
子どもが乳児の頃、こちらの中毒になってました。日がなPCの前で更新ボタンを叩く。でも流れが速くて。
いかんと思って離れました。

10年近く離れて、子どもも中学生になり、ちょっと思い出したので最近見ていますが、どうも、10年前の住民がそのままいるみたいな印象。
子どもが手から離れてそして……という内容が多いみたい。
昔は、小さい子どもにべったり、ママ友付き合いに疲れて……みたいな内容ばかりだった気がするけど、殆どないですね。

だから何ということもなく、批判でもない。
時間の流れ、人生ってあっという間……そんな感じだろうか。
6  名前: ほんとだね :2016/11/05 09:42
>>1
服スレ見ると50オーバーが多数だったり、子供の話題といっても、大学受験なんてまだいいほうで、就職とか結婚なんかの話題も普通に立つようになってる。
嫁の立場から姑目線のスレになっていたり。
育児、よりも、介護。
あとは更年期ネタ。

自分は40半ばで、あっという間にそうなるんだけど、字面だけで50代とか見ると歳いってるように感じるんだね。
リアルで50歳の友人もいるけど、それより上はいないので、余計にそう感じるのかも。
でもそのあたりがここでのボリュームゾーンになってるよね。

>だから何ということもなく、批判でもない。
>時間の流れ、人生ってあっという間……そんな感じだろうか。

ほんとだわ。
なんだか、秋風が吹く気分。
7  名前: いるいる :2016/11/05 10:15
>>1
きっとあなたとも、何度かはスレで話をしてるかもしれませんね。
子供が一歳のときに、ここにきました。その長男はもう高校受験ですよ〜
それまで、スレ立てよりはレスのほうが多いけど色々お世話になってます。
8  名前: ちょうどいい :2016/11/05 10:23
>>1
本当にね。
幼稚園で噛みつく子が居る!とか
盛り上がりましたよね。
皆一緒に年を取って、いい感じになってる。
9  名前: 私も :2016/11/05 10:25
>>1
>子どもが手から離れてそして……という内容が多いみたい。
>昔は、小さい子どもにべったり、ママ友付き合いに疲れて……みたいな内容ばかりだった気がするけど、殆どないですね。

主さんとは同年代かと。
(うちも子供が中学生)
私は、専業だからずっとこのサイトにお邪魔して楽しませてもらっているけど・・・・
確かに、私が初めてここを訪れた頃は、自分の子供も入園前で、
「ママ友とのお付き合い」とか「子育ての悩み」系の相談が多かったですよね。

さいきん、そういう悩み相談とか愚痴が少なくなったのは、子供が就学あるいは就園前に働きに出ちゃっているからじゃないかな?
だから、その年代の参加が極端に少なくなっているような気がする。

今、中高生を持っているくらいの人たちは、働き始めるとしても「とりあえずは子供が手を離れてから」という余裕があったのかもね。
だから、こういう場に集えるとか?
10  名前: だって :2016/11/05 10:28
>>9
1億活躍社会とやらで
配偶者控除も危ういし、若いママさんたちは
優雅に専業なんてしてられないよ。

いい時代はもう終わったのだと思います。
トリップパスについて





訪問販売を断られた腹いせ
0  名前: 断り方 :2016/11/03 19:24
電話でも訪問でも営業関係は丁寧にお断りします。
でもお断りする以上期待持たせないように、はっきりと必要ない。無理。いりません。興味ないなどは伝えます。

雨の中、暑い中、寒い中・・・本当にごめんなさいねって伝えます。
ご近所には厳しく追い返すようなお宅もある。
そんなことしたら逆恨みされちゃうよって心配になります。

この犯人の場合は断られたこと自体に怒りがあったようなので断り文句など関係なかったのかな。
それでもやはり乱暴に断るのは避けた方がいいと思いませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宅配牛乳の購入を断られた腹いせに、東京・町田市の団地に繰り返し火をつけていたとみられる男が逮捕された。

 器物損壊・住居侵入の疑いで逮捕されたのは、神奈川・相模原市の牛乳宅配セールス会社の社員・丸尾宏樹容疑者(29)。警視庁によると、丸尾容疑者は先月、町田市木曽東の団地に侵入し、掲示版のチラシ3枚にライターで火をつけた疑いが持たれている。

 付近では今年9月頃から「牛乳の購入を断った後に火事が起こる」などとうわさになっていて、警視庁は、丸尾容疑者が火をつけたチラシを郵便受けに投げ込むなどの手口で他にも10件ほど犯行を繰り返していたとみて調べている。

 調べに対し、丸尾容疑者は「火をつけたら気分がすっとした」などと容疑を認めているという。
13  名前: ホラーだ :2016/11/04 21:12
>>6
怖いわ!犯人も自主しちゃうね。でも住人さんたち推理力すごいね。牛乳断ったあとに放火とかなかなか繋がらないよ。見に覚えがある断り方でもしたのか疑いたくなるね(笑)
14  名前: よっしゃ :2016/11/04 22:16
>>6
>投げ込まれた火のついたチラシを持って「お兄さん!忘れ物!」と追いかけるかね。
>50メートル12秒の駿足の私が行きますよ。

任せた!
15  名前: ブツ切り :2016/11/05 00:06
>>1
でも、電話の勧誘を丁寧に断って無言で切られた時は、こっちからかけて、上司を出せ、といいたくなるよ。
16  名前: 相手も仕事 :2016/11/05 06:21
>>1
牛乳だったら、すみません、取る余裕がないんですって
正直に言う。

サンプル持ってる人は、サンプルだけでも飲んでみて下さいと置いていこうとするから
いや、本当に取れないから、と断ろうとすると
大丈夫ですから飲んでください、と頼まれるので
サンプル配るのもこの人の仕事かなと思って受け取ってあげる。

その後ごり押し営業されたことはない。
でもビンは回収に来て〜笑

昔よく掛かってきてた先物取引の○○商事というところ、
毎年のようにいかにも新人みたいなたどたどしさで掛かってくる。

この子もあの大変な就活でやっと入ったんだろうかなどと考えてしまうな。
同じように、ごめんなさいね。生活費も足りないんですと断るけど・・
17  名前: ヤマハ :2016/11/05 10:01
>>12
>じゃあ50Mからはチラシをバトンにして裸足でゆかいに駆けてゆくよ。

じゃあその後は自慢の電動自転車で追いかけるから。
トリップパスについて





訪問販売を断られた腹いせ
0  名前: 断り方 :2016/11/03 09:40
電話でも訪問でも営業関係は丁寧にお断りします。
でもお断りする以上期待持たせないように、はっきりと必要ない。無理。いりません。興味ないなどは伝えます。

雨の中、暑い中、寒い中・・・本当にごめんなさいねって伝えます。
ご近所には厳しく追い返すようなお宅もある。
そんなことしたら逆恨みされちゃうよって心配になります。

この犯人の場合は断られたこと自体に怒りがあったようなので断り文句など関係なかったのかな。
それでもやはり乱暴に断るのは避けた方がいいと思いませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宅配牛乳の購入を断られた腹いせに、東京・町田市の団地に繰り返し火をつけていたとみられる男が逮捕された。

 器物損壊・住居侵入の疑いで逮捕されたのは、神奈川・相模原市の牛乳宅配セールス会社の社員・丸尾宏樹容疑者(29)。警視庁によると、丸尾容疑者は先月、町田市木曽東の団地に侵入し、掲示版のチラシ3枚にライターで火をつけた疑いが持たれている。

 付近では今年9月頃から「牛乳の購入を断った後に火事が起こる」などとうわさになっていて、警視庁は、丸尾容疑者が火をつけたチラシを郵便受けに投げ込むなどの手口で他にも10件ほど犯行を繰り返していたとみて調べている。

 調べに対し、丸尾容疑者は「火をつけたら気分がすっとした」などと容疑を認めているという。
13  名前: ホラーだ :2016/11/04 21:12
>>6
怖いわ!犯人も自主しちゃうね。でも住人さんたち推理力すごいね。牛乳断ったあとに放火とかなかなか繋がらないよ。見に覚えがある断り方でもしたのか疑いたくなるね(笑)
14  名前: よっしゃ :2016/11/04 22:16
>>6
>投げ込まれた火のついたチラシを持って「お兄さん!忘れ物!」と追いかけるかね。
>50メートル12秒の駿足の私が行きますよ。

任せた!
15  名前: ブツ切り :2016/11/05 00:06
>>1
でも、電話の勧誘を丁寧に断って無言で切られた時は、こっちからかけて、上司を出せ、といいたくなるよ。
16  名前: 相手も仕事 :2016/11/05 06:21
>>1
牛乳だったら、すみません、取る余裕がないんですって
正直に言う。

サンプル持ってる人は、サンプルだけでも飲んでみて下さいと置いていこうとするから
いや、本当に取れないから、と断ろうとすると
大丈夫ですから飲んでください、と頼まれるので
サンプル配るのもこの人の仕事かなと思って受け取ってあげる。

その後ごり押し営業されたことはない。
でもビンは回収に来て〜笑

昔よく掛かってきてた先物取引の○○商事というところ、
毎年のようにいかにも新人みたいなたどたどしさで掛かってくる。

この子もあの大変な就活でやっと入ったんだろうかなどと考えてしまうな。
同じように、ごめんなさいね。生活費も足りないんですと断るけど・・
17  名前: ヤマハ :2016/11/05 10:01
>>12
>じゃあ50Mからはチラシをバトンにして裸足でゆかいに駆けてゆくよ。

じゃあその後は自慢の電動自転車で追いかけるから。
トリップパスについて





シーツ洗ったのに!
0  名前: じぇじぇじぇ :2016/11/04 04:39
雨が降り出した・・・。
あれ?午後にかけて晴れだすって予報だったのに!
私なにか見間違えたのかな?
by千葉
3  名前: スミ、ニ、ハ、、、ヘ :2016/11/05 08:11
>>1
タ鯱ユ、マアォ、ク、网ハ、、、ヘ。」
エリナ?ォ、鯊セ、マケヤウレニ?ツ、鬢キ、、。」
スゥ、テ、ン、ッ、ハ、、、ア、ノ
、「、?ォ、ハ
ス♦エ、ネスゥ、ホカォ。ゥ
4  名前: イ?イ :2016/11/05 08:13
>>1
、ウ、チ、鬢マイ☘イ。」
タ💪。2イ🏰ワツ醋ェ、荀テ、ト、ア、゙、ケ。」

byタナイャ
5  名前: いなカッペ大将 :2016/11/05 08:15
>>1
>雨が降り出した・・・。
>あれ?午後にかけて晴れだすって予報だったのに!
駄目だ「晴れダス!」と訛り調子で言ってる田舎っぺ大将が浮かんで一人笑っております。
6  名前: 、ヲ、チ、マ :2016/11/05 09:12
>>1
、皃テ、チ、网、、、ナキオ、。ェノロテト、ウ、キ、ソ、、、ホ、ヒ、゙、タソイ、ニ、、、?メカ。、ソ、チ。ト

byーヲテホ
7  名前: 、ク、网テ。ェ :2016/11/05 09:35
>>1
、ヲ、チ、マ
タ💪キ、ソ、ホ、ヒ・ォ・皈爭キ、ト、ッ、陦シ。」。」
コ?フニ鐱」
トリップパスについて





シーツ洗ったのに!
0  名前: じぇじぇじぇ :2016/11/04 08:12
雨が降り出した・・・。
あれ?午後にかけて晴れだすって予報だったのに!
私なにか見間違えたのかな?
by千葉
3  名前: スミ、ニ、ハ、、、ヘ :2016/11/05 08:11
>>1
タ鯱ユ、マアォ、ク、网ハ、、、ヘ。」
エリナ?ォ、鯊セ、マケヤウレニ?ツ、鬢キ、、。」
スゥ、テ、ン、ッ、ハ、、、ア、ノ
、「、?ォ、ハ
ス♦エ、ネスゥ、ホカォ。ゥ
4  名前: イ?イ :2016/11/05 08:13
>>1
、ウ、チ、鬢マイ☘イ。」
タ💪。2イ🏰ワツ醋ェ、荀テ、ト、ア、゙、ケ。」

byタナイャ
5  名前: いなカッペ大将 :2016/11/05 08:15
>>1
>雨が降り出した・・・。
>あれ?午後にかけて晴れだすって予報だったのに!
駄目だ「晴れダス!」と訛り調子で言ってる田舎っぺ大将が浮かんで一人笑っております。
6  名前: 、ヲ、チ、マ :2016/11/05 09:12
>>1
、皃テ、チ、网、、、ナキオ、。ェノロテト、ウ、キ、ソ、、、ホ、ヒ、゙、タソイ、ニ、、、?メカ。、ソ、チ。ト

byーヲテホ
7  名前: 、ク、网テ。ェ :2016/11/05 09:35
>>1
、ヲ、チ、マ
タ💪キ、ソ、ホ、ヒ・ォ・皈爭キ、ト、ッ、陦シ。」。」
コ?フニ鐱」
トリップパスについて





アントワネット展、行った方います?
0  名前: 六本木 :2016/11/01 23:54
地方住です。
12月初めに東京へ行こうと思います。
体調をみながら気ままな上京です。
一日目は上野博物館へ行って、息子のアパートに泊まり(嫌がっているので長居はしない)、二日目河口湖に泊まり、三日目六本木に行き、東京駅から帰ります。
河口湖メインの旅だったのですが、六本木ヒルズでマリーアントワネット展をやっている事を知りました。
どんなでしょうね。アントワネット仕様の食事とかはしなくてもいいのですが、なにかメニューまであるみたいですね。
六本木から東京駅までは地下鉄使いが良いようなので、余裕があれば銀座も行けますね。
初めてなので、無理そうなら余裕をもって帰ろうと思いますが。
ここに、都内の方が沢山いらっしゃるようなのでお聞きしました。
17  名前: 見たいよー :2016/11/04 22:57
>>16
>近年再評価の傾向なルイ16世夫妻。
>私はかなり興味を持って、この辺の歴史本を読み漁ってます(頭に入ってるかと言われると苦しいかもだけど)。
>主さんはなんでそんなに行きたいの?
>シンプルな興味。



主さんじゃありませんが、私も行けるなら見に行きたいわ。
今は東京まで行っていられないから無理だけど。
ご本人が履いた靴があるなんて、それは興味そそられるし。
あの時代の靴や衣装の刺繍ってキレイだし。
ベルばら世代だし。(笑)

少し前に「マリーアントワネットに別れを告げて」という映画を見ました。
ヴェルサイユ最後の3日間をマリー付きの侍女から見た話で、ストーリーは淡々としていたけど、ヴェルサイユ宮殿で撮影してるので見応えありました。
フランス革命が勃発した日、いたってフツーにいつもの優雅な贅沢ライフを満喫していたマリーたち。

ソフィア・コッポラ監督、キルスティン・ダンストが演じたマリーは、衣装などの色使いがマカロンカラーで可愛いよね。

単純な興味かもしれないけど、見てはみたいわ〜。

あ、今回、マリーが所有していた日本の伝統品もあるみたいですね。
マリーの母、マリア・テレジアも日本の物が好きで、その影響でコレクションしていたようです。
どんな物を持っていたのか、そちらも興味あるかも。
18  名前::2016/11/05 01:33
>>16
>近年再評価の傾向なルイ16世夫妻。
>私はかなり興味を持って、この辺の歴史本を読み漁ってます(頭に入ってるかと言われると苦しいかもだけど)。
>主さんはなんでそんなに行きたいの?
>シンプルな興味。

逆にあなたはなんでそこらへんの歴史本を読んでるの?
まずは自分からどうぞ。
どうせ本も読んでないくせにミーハーに展覧会行きたがっちゃってぷぷぷ、って感じ?
19  名前: 教えて :2016/11/05 07:53
>>17
あーなるほど、美術品を鑑賞したい感じでしかもベルばら効果も。
解る解る〜!
ありがとうございます
20  名前: 教えて :2016/11/05 08:00
>>18
歴史が好きだからですが??
特にフランス史。
他に理由が要る訳?
主さんが仰ってるのとは違うと思うけど、地方で開催されたアントワネット展はとても良かったです。
でも、自分は泊りがけで行く余裕はないなと思って(時間的に)、二泊までして見に行きたい、ってどれだけ強い動機なんだろうか?って素朴に思っただけ。
何故見下してるとかいう発想になるのか判りません。
21  名前: 別人だけど :2016/11/05 09:23
>>20
主さんの息子さんが東京に出て来てるからその様子見かねての状況ですよね?
でも、せっかくじゃあ今日するからいろいろ見に行こう、と言う事ではないの?
スレ見たら私はそう読み取ったけど?

>歴史が好きだからですが??
>特にフランス史。
>他に理由が要る訳?
>主さんが仰ってるのとは違うと思うけど、地方で開催されたアントワネット展はとても良かったです。
>でも、自分は泊りがけで行く余裕はないなと思って(時間的に)、二泊までして見に行きたい、ってどれだけ強い動機なんだろうか?って素朴に思っただけ。
>何故見下してるとかいう発想になるのか判りません。
トリップパスについて





イオンの鋳物製鍋ってどうですか?
0  名前: おなべ :2016/11/03 23:08
口コミも殆ど無いのですが、どうなんでしょう?

買われたかたいますか?

ル・クルーゼやストウブと見かけは変わらなく見えるんですけどお値段は5,000円前後とかなりお手軽です。

ル・クルーゼは持ってるのですが小鍋を検討しています。
1  名前: おなべ :2016/11/05 09:20
口コミも殆ど無いのですが、どうなんでしょう?

買われたかたいますか?

ル・クルーゼやストウブと見かけは変わらなく見えるんですけどお値段は5,000円前後とかなりお手軽です。

ル・クルーゼは持ってるのですが小鍋を検討しています。
トリップパスについて





長男教祖母、次男の子の名前も記憶なし
0  名前: そういうもの? :2016/11/03 23:31
私が義実家にいた時、ある叔母が来たんです。
すごい長男教で次男との格差があからさまで、親戚で有名人だって。

やはり長男の子の話しか出て来ない。
でも、話の流れで次男の子と言う単語が出てきた。

私の舅が「名前なんだったっけ?」と聞いたら・・。
答えられないじゃないの。
私の姑もそれにはあきれ顔で「え?」って。

本人もばつが悪いらしく「遊びに来ないせいだ!」と次男夫婦を責めてた。

そういうもんなのかな?
1  名前: そういうもの? :2016/11/05 08:41
私が義実家にいた時、ある叔母が来たんです。
すごい長男教で次男との格差があからさまで、親戚で有名人だって。

やはり長男の子の話しか出て来ない。
でも、話の流れで次男の子と言う単語が出てきた。

私の舅が「名前なんだったっけ?」と聞いたら・・。
答えられないじゃないの。
私の姑もそれにはあきれ顔で「え?」って。

本人もばつが悪いらしく「遊びに来ないせいだ!」と次男夫婦を責めてた。

そういうもんなのかな?
2  名前: 、ユ、ソタホチー :2016/11/05 08:58
>>1
、ス、👃ハソヘ、ャ、、、ソ、ハ、。。」
タホ、ホス☘ュ、マテヒ、コ、皃ネ、ォトケテヒシ。テヒサーテヒ、テ、ニー鬢ニハャ、ア、キ、ニ、ソ、゚、ソ、、、タ、ヘ。」
コ」、ヌ、籠ケテヒ、ネトケス🔋「ニテ、ヒテヒタュ、ャ、、、ハ、、、ネ、ウ、マ、ケ、ウ。シ、キ、筅皃?゚、ソ、、、タ、陦」
、筅ホ、ケ、エ。シ、ッタホ、マチ?ウク「、箍网テ、ニ、ソ、👃ク、网ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア。」
、ヲ、昕ミ、ィ、タ、ア、ノ。」
3  名前: 1 :2016/11/05 08:59
>>2
可愛がるだけじゃダメな地域も時代もあったんだと思うよ。
トリップパスについて





認知症なのに、免許更新出来てる
0  名前: 怖すぎる :2016/10/31 21:35
主人の叔父さん(78)に久々に会ったら、絶対認知症になってると解る様なボケ方をしてました。
同じ話短時間に何度もしすぎ。

叔母さん冗談っぽく「おめ——ボケたのか!」と言ってたけど、絶対ボケてる。

なのに、つい最近免許更新したと言うんです。
農家で、車無いと生活できない地域です。

義母の妹の旦那さんなのですが、なぜか義母の姉妹は皆免許持ってないんです。
田舎暮らしが多いのに、そういう方針の一族なんでしょうか?

それにしても高齢者教習ってそんなにちょろいの?
だから、87歳が子供をころす様なことになってるの?

もっときつくする法案は出来ないの?
車無いと生活できない人が全国にたくさんいて、それをフォローするだけの財力が自治体には無いから?
コミュニティバスとか走らせる予算が無いとかそういう感じ?
9  名前: おじいさん、おばあさん :2016/11/04 17:21
>>1
あきらかに80歳越している
じい様、ばあさま、運転してるのを見ると
近くを早く通り過ぎる様にしている。
頼むからもう運転辞めておくれ。
10  名前: 横断幕 :2016/11/04 17:28
>>9
道路にさ・・。
「高齢者の横断注意」なんて、やってないで
「高齢者は身の程をわきまえて返納しろ!人殺しになって、責任取れますか!」と横断幕垂らして欲しいよ。
11  名前: めんど :2016/11/04 23:40
>>1
老人の免許更新は自動車学校
自動車学校は運転するのが危険だと分かっていても、合格にするんだよ
だって、不合格にしてご覧なさい
今まで車で買い物や病院に行っていたのにどうしたらいいんだと苦情の嵐だよ。
本人だけでなく、その子供や孫からも苦情がくるよ
ただでさえ儲かりもしない老人の免許更新に付き合わされて、苦情にまで時間とられたくないんだよ。

もうね、
長生きなんかしちゃいけないんだよ。
人間は長生きしすぎ
12  名前: へー :2016/11/04 23:46
>>11
免許センターじゃないのね?
13  名前: はー :2016/11/05 08:35
>>12
>免許センターじゃないのね?

講習は自動車学校だけど、更新の手続きは免許センターか警察署だと思う。
トリップパスについて





卒論のテーマ
0  名前: 経営学部卒 :2016/11/03 09:28
都内のどっかの大学の経営学部を卒業しました。
卒論のテーマは、江戸商人三井高利、でした。
お得意さんのところに売り物を運んで見せて買ってもらうという従来の販売方法から、逆に店を開いてお客さんに来てもらうという商売を普及させた、三越の創業者というような事を書いた記憶があります。
まだPCも一般的でなく、手書きで延々と書いたのを覚えています。
ぼっさぼさ頭でこたつに入ってキティちゃんの赤い半纏着て、締切日の当日午前3時半まで書いてふらふらになって提出しました。
若かったな。

皆さんの大学の卒論のテーマはどういうのでしたか、学部も教えてください。
27  名前: 北魏 :2016/11/04 23:48
>>17
うん、テーマそのまま書いたら万一知ってる人が見たら嫌だから書かない。

私は50代で史学系。
手書きの時代だよ。主さんと同じく、提出日の朝に仕上げて、2部必要だから家の近くの文房具屋で高いコピー。大学のコピー機に先客がいたら間に合わないから。当時はコンビニもあまり無かった。家に戻って穴あけしてファイルして、締め切り一時間前に提出した。
28  名前: 内緒 :2016/11/05 04:38
>>12
心理学専攻。
自分としては面白がって書いたけど、
ここで言ったらボロクソ言われそうでとても書けないわ。
良い思い出は大事にしておくね。
29  名前: 工学 :2016/11/05 07:14
>>18
>私のテーマと似ている。
>
>私のテーマは、雑音除去のためのフィルタ設計

もしや後輩じゃないよね。
私は音をサンプリングして雑音を小さくするぐらいまでしかできなかった。
30  名前: ビックリ :2016/11/05 07:59
>>17
>試しに卒論テーマで検索したら、自分の大学名や名前なども出てきたので。

検索したら、旧姓の私の名前が。
ビックリ。
プリントアウトして子供に見せよう。
31  名前: 似ている :2016/11/05 08:16
>>29
私が始めたテーマだし、女性の先輩はいなかった。

それに、多分私のほうが年上。51です。
トリップパスについて





姉との関係
0  名前::2016/11/03 15:09
3才離れた姉がいます。父親が4年前に他界して母親の面倒を交代でしています。
…ただ、姉は細かい性格のため実家で一緒に暮らしていていた時から姉が家事をやると細かくうるさくて大変だったため、ほとんど私が家の事をやっていました、でも、最近母の面倒を一緒に見ているのに姉は自分だけが頑張っている妹は何もやらいと私を罵ります。
でも、月の半分交代でやっているのに何でこんなこと言われないといけないのか辛いです。
実家で暮らしてきた時の様に自分で全て出来たらストレス無いですが数年前から病気治療のため身体の無理がききません。
でも、姉からのダメだしが毎日ありつらいです。いつか姉と縁が切れると良いな…
1  名前::2016/11/04 23:55
3才離れた姉がいます。父親が4年前に他界して母親の面倒を交代でしています。
…ただ、姉は細かい性格のため実家で一緒に暮らしていていた時から姉が家事をやると細かくうるさくて大変だったため、ほとんど私が家の事をやっていました、でも、最近母の面倒を一緒に見ているのに姉は自分だけが頑張っている妹は何もやらいと私を罵ります。
でも、月の半分交代でやっているのに何でこんなこと言われないといけないのか辛いです。
実家で暮らしてきた時の様に自分で全て出来たらストレス無いですが数年前から病気治療のため身体の無理がききません。
でも、姉からのダメだしが毎日ありつらいです。いつか姉と縁が切れると良いな…
2  名前: ぞうさん :2016/11/05 00:01
>>1
主さんお疲れ様。
頑張ってるのに色々言われてつらいね。
でもそういうのってさ、でも、とかだって、とか言うと
余計に反撃されるんだよね。
だからそうだね、ごめんね、お姉ちゃんの言うとおりだねって言っててあげると
結果的に主さんは楽だと思うよ。
いいアドバイスにならなくてごめんね。
3  名前: うううん :2016/11/05 07:55
>>1
以前も同じ内容のスレたてた?
あ、それが悪いってことじゃなくて、同じ主さんだとしたら、状況は改善されてないんだなって思って。

他人との付き合いも色々あるけど、身内との接し方って難しいよね。
気が合わない身内は、他人より質が悪い。

なるべく距離をおくこと、毅然としてること、が大事だよ。
4  名前: 意味無いだろうが :2016/11/05 07:59
>>1
可視化するといいかも。
やるべきチェックリストを作って分担するの。
不満がどこにあるかわからなければ改善されないよ。
トリップパスについて





@コスメの人気ランキング
0  名前: @ :2016/11/03 06:42
@コスメの人気ランキングでは、いつも一位の座にいるアテニアですが、使用されている方いますか?
私は潤いも、勿論ですが、リフトアップも重視しています。
ご意見お願い致します。
9  名前: 、ヌ、マ :2016/11/04 21:45
>>5
フワクオ、ホ・ソ・?゚、ヒク嵂フ、「、?ゥ



>、マ、、。「、ウ、ウ10ヌッーハセ螟コ、テ、ネサネ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>、ェシ?レ、タ、キ。「サネヘムエカ、筅、、、、ヌ、ケ。」
10  名前: 愛用 :2016/11/04 23:58
>>9
ごめん、
私は目元のたるみは気にしたことがないので
分かりません。
ただ、使用感が心地良いので、もうずっと
使っています。
特に、
美容液関係は値段の割にはとてもいいと思います。
メイク用品はあまり・・なので、メイク関係は
違う物を使っています。
11  名前: みちこ :2016/11/05 00:06
>>8
明日足りふとかな?
校歌まぁまぁだけど漁と値段がん〜だよね
もっと手頃でボチボチな物にわたいもかえた
12  名前: あまりにも :2016/11/05 06:34
>>11
誤字凄すぎ!酔っ払ってたの?
13  名前: ・フ・キ :2016/11/05 07:02
>>11
ハャ、ォ、熙荀ケ、ッ。「、ェエ熙、テラ、キ、゙、ケ。」



>フタニ?ュ、熙ユ、ネ、ォ、ハ。ゥ
>ケサイホ、゙、。、゙、。、タ、ア、ノオ🎶ネテヘテハ、ャ、😐チ、タ、隍ヘ
>、筅テ、ネシ?「、ヌ・ワ・チ・ワ・チ、ハハェ、ヒ、?ソ、、、筅ォ、ィ、ソ
トリップパスについて





かぼちゃの種を飲み込んだ
0  名前: 芋たこ :2016/11/03 23:09
かぼちゃの煮物を作っていて、つまみ食いをした時に、種も一緒に飲み込んでしまいました。
今、胃にすごく違和感があります。
無事に排出されるのか心配です
病院に行くのは恥ずかしいですよね、
1  名前: 芋たこ :2016/11/05 01:15
かぼちゃの煮物を作っていて、つまみ食いをした時に、種も一緒に飲み込んでしまいました。
今、胃にすごく違和感があります。
無事に排出されるのか心配です
病院に行くのは恥ずかしいですよね、
2  名前: 大丈夫 :2016/11/05 02:06
>>1
お腹から芽が出てくるよ。

なあんてね。
心配いりませんよ。
ちゃんと出てきます。
3  名前: 皮はどうなのか? :2016/11/05 06:26
>>1
中は食べられるけど、あの皮は消化は無理なのかな?
トリップパスについて





くしゃみ大きい人
0  名前::2016/11/03 03:51
やたらくしゃみの大きい人っていますよね
うちの旦那と義父もくしゃみが
「腹のそこから出てる」って位大きい声?でします
赤ちゃんだった頃の子供が寝たまま飛び上がる位大きいです

あれはわざと?

「わざとじゃないんだから仕方ないだろ」
って言いますが
小さくくしゃみする努力は出来ると思うんです

たかがくしゃみだけど
毎度ビックリするので
もう少し小さくして欲しい
11  名前: 、エ、皃?リキク、ハ、、サ?ヌ :2016/11/04 10:30
>>7
>、荀マ、?エタ眇ミヘ隍゙、ケ、隍ヘ
>
>・エ・皈👃ソ、タツ遉ュ、ハ、ッ、キ、网゚、ャ、キ、ソ、、、タ、ア、タ。ェ
>、テ、ニクタ、テ、ニ、ッ、??ミ、゙、タ、、、、、ホ、ヒ
>
>セョクュ、キ、、、ハ、。、テ、ニサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ


セョクュ、キ、、。ゥ
。ヨセョクュ、キ、、。ラ、テ、ニ、ウ、ヲ、、、ヲサネ、、、ォ、ソ、ケ、?ホ。ゥ
12  名前: タバコ :2016/11/04 19:26
>>1
ごめんね。私くしゃみでかい。
くしゃみする前に息を吸い込む量が多いとでかいくしゃみになるそうな。
タバコ吸う人は息を吸うときにたくさん吸い込むからくしゃみがでかいそうな。
昔吸ってました。
あの、クチュンってかわいいくしゃみにすこく憧れて頑張ったけどどーしてもできない。
調節できるもんなの?
コツを教えて。
息を少しだけ吸い込むようにしたら、くしゃみが不発になってしまいます。
13  名前: すっきり :2016/11/04 19:58
>>1
家では思い切りします。
外では小さなくしゃみです。

すっきりしたいのよ、自宅の中でくらい許せ。
14  名前: buuu :2016/11/05 01:25
>>1
思いっきりくしゃみ出来なくなった。
拍子にブッって出てしまいそうだから。

周りに人がいるとホント気を使う。
15  名前: うちもだよ :2016/11/05 04:46
>>1
夫はアレルギー性で、必ず2回以上連続でくしゃみする。
可哀想なんだけど、うるさい。
最初に息を吸い込むところからして音を立てるんだもの、
その音からして不快。

無意識に耳をふさいじゃう。
最近は子どもたちも。

腹筋の力も弱まっているのだと思う。

鍛えてほしい。
トリップパスについて





いつも裏唇ベロンベロン
0  名前: アツアツ :2016/11/03 10:09
最近熱い飲み物ばかり飲んでます。

私はアツアツが大好きで、ぬるい物を飲むくらいならいらない・・

その為、下唇の裏がいつもベロンベロン。
昨夜は痛くて眠れないほどでした。

こんなバカな人いますか? それでも止められない私です。
4  名前: しくしく :2016/11/04 12:56
>>1
うちの母が熱いのが好きだったけど食道がんになったよ
これも理由の1つらしい
気をつけて
5  名前: にゃおん :2016/11/04 13:02
>>1
うちの旦那がそうだよ。火傷しながら飲むのが美味しいらしい。猫舌の私には理解できない。
6  名前: 私も熱々 :2016/11/04 13:38
>>1
私も火傷しそうなくらい熱いものを食べるのが好き。
ぬるい味噌汁とか、麺類とか許せない。
口の上の皮がベローンって剥がれるけど熱々、美味しいよね〜。
うちの近所に石焼鍋に入ってくる味噌ラーメン屋があって、最後まで熱いのなんのってもう。

でも、小さいときから胃が弱いの。
早食いってのもあるので、熱いもの食べるのと早食いが原因なのかなって最近思う。



>最近熱い飲み物ばかり飲んでます。
>
>私はアツアツが大好きで、ぬるい物を飲むくらいならいらない・・
>
>その為、下唇の裏がいつもベロンベロン。
>昨夜は痛くて眠れないほどでした。
>
>こんなバカな人いますか? それでも止められない私です。
7  名前: (笑)(笑)(笑) :2016/11/04 23:16
>>1
気持ちは分かるけど・・・


咽頭癌きをつけてね!
8  名前: それより :2016/11/05 00:01
>>1
食道大丈夫?
トリップパスについて





風邪ひいたわ・・・(駄)
0  名前: 東海 :2016/11/03 17:34
暖かかったり寒かったりで、風邪ひいちゃったよ。
微熱が・・・。
今日はあたたかいけど、寒気がしたからハンテンきて鼻をかんでます。

皆さん体調はどうですか?
1  名前: 東海 :2016/11/04 11:06
暖かかったり寒かったりで、風邪ひいちゃったよ。
微熱が・・・。
今日はあたたかいけど、寒気がしたからハンテンきて鼻をかんでます。

皆さん体調はどうですか?
2  名前: お大事に :2016/11/04 12:15
>>1
私いまのところなんともないわ。
睡眠と栄養だけはバッチリとってるし(^^;

生姜湯でも飲んでどうぞお大事に☆


>暖かかったり寒かったりで、風邪ひいちゃったよ。
>微熱が・・・。
>今日はあたたかいけど、寒気がしたからハンテンきて鼻をかんでます。
>
>皆さん体調はどうですか?
3  名前: 、ホ、ノ、ャ :2016/11/04 12:16
>>1
、ホ、ノ、ャセッ、キ、タ、アトヒ、、、ヌ、ケ。」
ノ🎀ル、ホ、メ、ュ、マ、ク、皃ォ、ハ
シ遉オ、👃篦扈👻ヒ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、
4  名前::2016/11/04 22:05
>>1
ありがとう。

風邪もあるし、生理前で体調不良で今もしんどいです。
なってしまえば、良いんですけど・・・。
辛いよ。
5  名前: おー :2016/11/05 00:00
>>4
そこまで行く前に、
なーんか疲れがたまってるかも・・・という時があるよね。
風邪を引く前兆のような。
その時に葛根湯飲むと効くんだよ。
空腹時に、あったかいお湯で飲むの。
体が温まって、疲れが取れます。
トリップパスについて





韓国ブサイク歌手ビックバン、集客できるの?
0  名前: 名しか知らず :2016/11/03 00:42
韓国が流行っていた頃も、私の周りに韓国ドラマにはまってた人はいたし、ある俳優が素敵!と言っていた人はいたけど、歌手のファンは男女関係なくいないと言う感じでした。小学生だったうちの子のクラスメートが女性グループにはまっていたみたいだったけどね。

でも今や風前のともしび・・・。
全く見かけず・・・。
あのブームの中、日本で生き残ったのは女優として頑張ってる知英だけか?

でも、最近テレビでビックバンのコンサートの宣伝してます。

誰かが行くんですよね?
どんな規模の会場でやるか知らないけど、満席になる位まだファンがいるのかな?

主人の弟の嫁が主人の姉が韓国ドラマにはまっていたころビックバンについて聞かれ「宇宙の爆発?始まりだっけ?」と速攻答えていたのを、このグループ名聞くと思いだす。その時の義姉の顔がこれまた面白かった。
14  名前: ムーン :2016/11/03 23:22
>>12
関東だけど去年若い子がいっぱい駅から連なってて誰?ジャニ?何のライブかと思ったら、このグループだった。
とても在日やらサクラでは片付けられない普通の日本人の若い子グループ多数だったよ。
15  名前: 時計台 :2016/11/04 10:17
>>1
うちの高校生の娘がファンで、毎回Liveに行ってます。
母の私は嫌韓ですが、彼らの音楽は純粋にカッコいいと思います。悔しいので娘には言いませんが、、、。
ですが、この人達も日本では親日を謳ってますが、韓国では反日らしいので、所詮は韓国人なんだなぁ。と思います。
それと、韓国語の発音は日本でいうとカタカナ発音らしい。下を丸めて発音したり、下唇を噛んで発音するとかないので、比較的覚えやすい。なので、大学とかで第二外国語の選択で韓国語を選択する人が多いとか。簡単なので単位が楽に取れるそうです。
16  名前: ひたすら気持ち悪い :2016/11/04 14:33
>>1
韓流ゴリ押しは韓国の国家戦略だからね。政府が主体でやっていること。

韓流にキャーキャー言ってるのは
韓国の戦略にまんまと嵌まっちゃった人達。

若者に人気があるのは安い韓国コスメが人気があるのと同じ感じなのかな。今は日本では大きくメディアで取り上げると批判も起きるから、
中高生しか見ないようなアイドル雑誌なんかを通して人気が出てくるんじゃないかと見てるけど。


韓国がどういう国かも知らず…

バカだなとしか思えないね。
17  名前: なにげに :2016/11/04 20:48
>>1
日経エンタティメントで、2016年コンサート動員力ランキング1位だった。
1位 BIGBANG 60公演 185.9万人
2位 嵐 32公演 93.9万人
3位 関ジャニ 35公演 87.5万人
4位 ももクロ 21公演 63.6万人
5位 三代目 13公演 63.4万人

だそうです。

想像以上に動員力あったわ。
18  名前: ごえもん :2016/11/04 23:08
>>1
EXILEよりはるかにこっちの方が断然好き。似て非なるもの?って感じ?
在日しかファンがいないとかは、まあ偏ったネット世界の情報操作だってのは観に行けばわかるよ
個々のキャラもバランスよくエンターテイメント性が優れて高いから、ついたファンがあまり離れないのが強み
トリップパスについて





韓国ブサイク歌手ビックバン、集客できるの?
0  名前: 名しか知らず :2016/11/02 16:14
韓国が流行っていた頃も、私の周りに韓国ドラマにはまってた人はいたし、ある俳優が素敵!と言っていた人はいたけど、歌手のファンは男女関係なくいないと言う感じでした。小学生だったうちの子のクラスメートが女性グループにはまっていたみたいだったけどね。

でも今や風前のともしび・・・。
全く見かけず・・・。
あのブームの中、日本で生き残ったのは女優として頑張ってる知英だけか?

でも、最近テレビでビックバンのコンサートの宣伝してます。

誰かが行くんですよね?
どんな規模の会場でやるか知らないけど、満席になる位まだファンがいるのかな?

主人の弟の嫁が主人の姉が韓国ドラマにはまっていたころビックバンについて聞かれ「宇宙の爆発?始まりだっけ?」と速攻答えていたのを、このグループ名聞くと思いだす。その時の義姉の顔がこれまた面白かった。
14  名前: ムーン :2016/11/03 23:22
>>12
関東だけど去年若い子がいっぱい駅から連なってて誰?ジャニ?何のライブかと思ったら、このグループだった。
とても在日やらサクラでは片付けられない普通の日本人の若い子グループ多数だったよ。
15  名前: 時計台 :2016/11/04 10:17
>>1
うちの高校生の娘がファンで、毎回Liveに行ってます。
母の私は嫌韓ですが、彼らの音楽は純粋にカッコいいと思います。悔しいので娘には言いませんが、、、。
ですが、この人達も日本では親日を謳ってますが、韓国では反日らしいので、所詮は韓国人なんだなぁ。と思います。
それと、韓国語の発音は日本でいうとカタカナ発音らしい。下を丸めて発音したり、下唇を噛んで発音するとかないので、比較的覚えやすい。なので、大学とかで第二外国語の選択で韓国語を選択する人が多いとか。簡単なので単位が楽に取れるそうです。
16  名前: ひたすら気持ち悪い :2016/11/04 14:33
>>1
韓流ゴリ押しは韓国の国家戦略だからね。政府が主体でやっていること。

韓流にキャーキャー言ってるのは
韓国の戦略にまんまと嵌まっちゃった人達。

若者に人気があるのは安い韓国コスメが人気があるのと同じ感じなのかな。今は日本では大きくメディアで取り上げると批判も起きるから、
中高生しか見ないようなアイドル雑誌なんかを通して人気が出てくるんじゃないかと見てるけど。


韓国がどういう国かも知らず…

バカだなとしか思えないね。
17  名前: なにげに :2016/11/04 20:48
>>1
日経エンタティメントで、2016年コンサート動員力ランキング1位だった。
1位 BIGBANG 60公演 185.9万人
2位 嵐 32公演 93.9万人
3位 関ジャニ 35公演 87.5万人
4位 ももクロ 21公演 63.6万人
5位 三代目 13公演 63.4万人

だそうです。

想像以上に動員力あったわ。
18  名前: ごえもん :2016/11/04 23:08
>>1
EXILEよりはるかにこっちの方が断然好き。似て非なるもの?って感じ?
在日しかファンがいないとかは、まあ偏ったネット世界の情報操作だってのは観に行けばわかるよ
個々のキャラもバランスよくエンターテイメント性が優れて高いから、ついたファンがあまり離れないのが強み
トリップパスについて





些細なことだが腹立つ
0  名前: なんだか :2016/11/03 21:55
小学校のママ友さんで、子どもが同学年で低学年の頃からのお付き合いの人がいるのですが・・・・(以降Aさんとします)

学校で会ってAさんに声をかけても、他の人との会話に忙しいというか楽しそうで「あー(軽く会釈)」みたいな感じです。
席に座って聞くような説明会やPTA行事でも私の存在に気づいても隣にはあえて座らない。座りたくないみたいな素振りです。
それは彼女の勝手だし、私もその時隣り合わせた人と適当に世間話したり他のママ友と話しながら参加して帰るので何も困らないのですが、
学校とは関係ない普段、急にAさんから「学校のことで教えて」とか、子どもの持ちものや学校連絡の詳細、下校変更時間の確認などのメールが来るんです。
学校ではよそよそしいのに、なんかあるたびメールが来ます。
しかも学校からもらうプリントを読み返したら解るような内容ばかりです。
何度も訊いてくる事に関し一度「プリントに書いてたと思うよ。
それに、もしクラスによって違ったら責任持てないわ」と嫌味で返したことがあるのですが「プリントなくしちゃって。ハハッ」って感じでした。
数日後、別の件でまたプリント内容について訊いてきました。

毎回プリントなくしてんのか?
一度そういうことあったら次からはきちんと残しとこうと思いませんか?
旦那にそのこと話すと「利用されてんじゃね?」と言います。
どう思いますか?
ホントに些細なことですが、もやっとします。
回数がかさむと。
学校で仲良さげにしている人にはきかないのか?と思ってしまいます。
3  名前: この話 :2016/11/04 21:03
>>1
読んだことある。
あちこちにこんな人がいるのか!?
4  名前: 、ス、?マ :2016/11/04 21:06
>>1
、「、ハ、ソ、ユシア、キ、ニ、、、ニ。「、荀テ、ム、?テ、ソ、ネ、ュ、隍ス、隍ス、キ、ォ、テ、ソ、ハ。「、ネサラ、テ、ニ、ホサ👻タ、ヘ。」チ?熙ヒ、キ、ハ、、サ👻タ、陦」
5  名前: 今夜は :2016/11/04 21:08
>>3
良かったわ。私も読んだことあるのよね(笑)今夜は日傘や巻き寿司のレスがあるから119懐かしい特集じゃないかな!
6  名前: 私なら :2016/11/04 21:12
>>1
仲良くない人でも、分かることなら
隠さず教えればいいと思うから
それは別にいいけどさ。

私なら、それよりも
表で避けられることの方が
よっぽど気になるよ。

なんで避けられるんだ??
7  名前: シェー :2016/11/04 22:28
>>1
>しかも学校からもらうプリントを読み返したら解るような内容ばかりです。
>何度も訊いてくる事に関し一度「プリントに書いてたと思うよ。
>それに、もしクラスによって違ったら責任持てないわ」と嫌味で返したことがあるのですが

えー、これ、嫌味の範疇なの?
本当に違うこともあったら困るし、ぜんぜん嫌味じゃないよ〜。

そのAさんって、
実は仲が良さそうな人達にも、そんなメールばかりしてるから、
皆に面倒に思われて、すぐに返信してもらえない・・とかね〜。

とりあえずまめに返してくれる主さんに、
最終的にメールしてみるのでは?と、私は思った。

面倒くさいなーと思った時は、返信しなくていいと思うよ。
トリップパスについて





子育てが終わると今度は
0  名前: 実感 :2016/11/03 18:49
実親は兄家族と同居していて、あまり
心配がないのと、スペースもないこと
もあって、ここ2年くらいは顔を見に
行くくらいで、泊まることはなくなって
いた。

母が入院手術することになったので
久し振りに少し長めに泊まり、父に
食事を作ったり、掃除をしたりしたら、
家がものすごく汚くなってて、食材も
食器も少ない、寂しいキッチンになっ
てた。

母は潔癖なくらいの綺麗好きだったし、
料理好きで、食器にもこだわる人だっ
たんだけど、見るかげもない。

寂しさと、反省と、色々な感情的なことも
ありつつ、介護の問題も頭をよぎったり
して、複雑。

子育てが一段落すると、今度はこっち。
人の悩み事はなくならないもんだね。
7  名前: キャパ :2016/11/04 14:38
>>1
食器は減らした方がいいし、使っていない調味料は整理した方がいい。
物はそのままで増え続ける高齢者多いから、ご両親は御立派だと思うよ。

うちの母は一人だけど、引っ越ししてやっと物を整理できたと思っているのに、また狭い空間に詰め込み始めた。

同じものや一つの物をずっと使い続けると飽きる。
種類をいろいろ置いて気分によって使い分けたいのだって。
でも整理ができなくて、結局は一日の大半を探し物に費やす生活。
8  名前: そりゃ・・・ :2016/11/04 18:15
>>1
>食事を作ったり、掃除をしたりしたら、
>家がものすごく汚くなってて、食材も
>食器も少ない、寂しいキッチンになっ
>てた。
>


兄嫁にしてみたら、自分の家じゃないから
そんなに思いいれがないもんね。
所詮は自分の自由にはならない「義父母の家」に
住んでるんだからさ。

掃除が行き届かなくても仕方ない。
9  名前: そういえば :2016/11/04 18:29
>>1
>
>子育てが一段落すると、今度はこっち。
>人の悩み事はなくならないもんだね。

少し前までは姑になってもまだ若かっただろうから、保育園親の悩みに「姑は遊んでばかりでみてくれない」というものがあった。それはそうだよね、やっと子育て終わったのに次は孫なんて。じきに介護になるのに。
孫育てなんてとんでもないわ。
10  名前::2016/11/04 18:54
>>1
実家はお風呂のみ共用の完全二世帯
住宅で、私は兄の住居には新築祝い
以来入ったことはありませんし、
親の住居が汚いことと兄嫁とは何の
関係もありません。

ただ、孫は3人いて常に実親の住居に
いたがります。食事も、寝るのも。
で、なんとなく居場所がないのと、
内孫に夢中な実母に、恥ずかしながら
もう孫さえいれば私(私の家族も含めて)
はあまりいらない感じだななんて思って
いたこともあり、ごく短時間の滞在に
なっていました。夫の実家も近いので。

そんな自分のやっかみみたいな気持の
ために、両親の老いにも気づかずに
いたことの後悔、介護への漠然と
した不安で、スレを立ててしまいました。

でも子育てと介護が重なっている人は
漠然とした不安どころじゃないですよね。
甘々ですね。ちゃんと親の老いと向き合
わなきゃ。
11  名前: そうだね :2016/11/04 22:11
>>10
>そんな自分のやっかみみたいな気持の
>ために、両親の老いにも気づかずに
>いたことの後悔、介護への漠然と
>した不安で、スレを立ててしまいました。
>

親が健在だと、いつまでも親は親というのと同じように、大人になってもどこかでいつまでも娘でいる部分てありますよね。
なんとなく、わかります。
介護への漠然とした不安、というのもわかります。

>でも子育てと介護が重なっている人は
>漠然とした不安どころじゃないですよね。
>甘々ですね。ちゃんと親の老いと向き合
>わなきゃ。


そうだね。
でも、先日親のいろいろに向き合いちょっと疲れて実家から帰宅して、子供の姿を見ていつものように話をしたら、なんていうか眩しくて、未来ある子供がそこにいるだけで明るいんだなあと、しみじみ思いました。
こんなこと初めてでした。

子育ては大変だけど、なんだか救われるような気持ちになったわ。
トリップパスについて





いよ
0  名前: 駄です :2016/11/04 08:25
あの、ドコモ?のコマーシャルの松本伊予、どうなっているんだ?
CGって凄い。
1  名前: 駄です :2016/11/04 21:10
あの、ドコモ?のコマーシャルの松本伊予、どうなっているんだ?
CGって凄い。
2  名前: Y!mobile :2016/11/04 21:18
>>1
Y!mobileのCMだよね。
CGなの?
今現在の伊代ちゃんが歌ってるんじゃないの?
驚異的に若いよねー。
早見優は、伊代ちゃんに比べると若干、年は感じる。(それでも若いけど)
3  名前: そりゃそうだよー :2016/11/04 21:38
>>2
>Y!mobileのCMだよね。
>CGなの?
>今現在の伊代ちゃんが歌ってるんじゃないの?
>驚異的に若いよねー。

肌の質感がどう見ても違うでしょ、(笑)。


>早見優は、伊代ちゃんに比べると若干、年は感じる。(それでも若いけど)
トリップパスについて





温か弁当
0  名前: 野球部 :2016/11/02 20:40
寒くなってきて、中学生の息子に保温のお弁当箱を買おうと思います。
焼き肉丼や焼き鳥丼など簡単に食べられるお弁当を作っていますが、ほかに案はありますか??
あと去年スープジャーも買ったので、野菜スープ、コーンスープや味噌汁、持っていきます。
1  名前: 野球部 :2016/11/03 21:32
寒くなってきて、中学生の息子に保温のお弁当箱を買おうと思います。
焼き肉丼や焼き鳥丼など簡単に食べられるお弁当を作っていますが、ほかに案はありますか??
あと去年スープジャーも買ったので、野菜スープ、コーンスープや味噌汁、持っていきます。
2  名前: ガッツリ :2016/11/03 21:52
>>1
大きめスープジャーを利用してカレー、シチュー、ミートソース、豚汁、煮込みハンバーグは定番。

保温弁当箱の保温ご飯容器と合わせ利用で、カニ玉、八宝菜、焼肉などを入れて自分で温かい丼にしてもらいます。

500mlサイズの大きいのに熱湯を入れて、どん兵衛ミニの中味2つまたはマグカップ用カップヌードル2つを持たせ、自分で投入して食べるというのもちょっとした楽しみ。

保温ご飯容器に温かいご飯、小さなステンレスボトルに熱湯、お茶漬けの素わ持たせるのも喜ばれました。
夏は保温ご飯容器に冷たいご飯、冷水で冷やし茶漬けも好評でした。
ご飯保温容器は深さがあるのでこういう使い方もできるわけです。
3  名前: 買ったばかり :2016/11/03 22:25
>>1
寒くなってきましたね。うちは去年購入した保温弁当箱だとご飯が足りないと言われ、新しく購入しました。アスベルという会社のカフェ丼ランチという商品です。ご飯が1.5杯、2杯分と種類があり、別におかず入れがあります。親子丼など最初から一緒にするとご飯がベチョっとしますが、後乗せなので違うみたいです。

私も明日から使用するので感想無くてすみません。
4  名前::2016/11/04 21:25
>>1
参考になりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





温か弁当
0  名前: 野球部 :2016/11/02 23:45
寒くなってきて、中学生の息子に保温のお弁当箱を買おうと思います。
焼き肉丼や焼き鳥丼など簡単に食べられるお弁当を作っていますが、ほかに案はありますか??
あと去年スープジャーも買ったので、野菜スープ、コーンスープや味噌汁、持っていきます。
1  名前: 野球部 :2016/11/03 21:32
寒くなってきて、中学生の息子に保温のお弁当箱を買おうと思います。
焼き肉丼や焼き鳥丼など簡単に食べられるお弁当を作っていますが、ほかに案はありますか??
あと去年スープジャーも買ったので、野菜スープ、コーンスープや味噌汁、持っていきます。
2  名前: ガッツリ :2016/11/03 21:52
>>1
大きめスープジャーを利用してカレー、シチュー、ミートソース、豚汁、煮込みハンバーグは定番。

保温弁当箱の保温ご飯容器と合わせ利用で、カニ玉、八宝菜、焼肉などを入れて自分で温かい丼にしてもらいます。

500mlサイズの大きいのに熱湯を入れて、どん兵衛ミニの中味2つまたはマグカップ用カップヌードル2つを持たせ、自分で投入して食べるというのもちょっとした楽しみ。

保温ご飯容器に温かいご飯、小さなステンレスボトルに熱湯、お茶漬けの素わ持たせるのも喜ばれました。
夏は保温ご飯容器に冷たいご飯、冷水で冷やし茶漬けも好評でした。
ご飯保温容器は深さがあるのでこういう使い方もできるわけです。
3  名前: 買ったばかり :2016/11/03 22:25
>>1
寒くなってきましたね。うちは去年購入した保温弁当箱だとご飯が足りないと言われ、新しく購入しました。アスベルという会社のカフェ丼ランチという商品です。ご飯が1.5杯、2杯分と種類があり、別におかず入れがあります。親子丼など最初から一緒にするとご飯がベチョっとしますが、後乗せなので違うみたいです。

私も明日から使用するので感想無くてすみません。
4  名前::2016/11/04 21:25
>>1
参考になりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





日本の外務省は何をしとるんか
0  名前: 分かったこと :2016/11/03 11:42
毎日どこの放送局も韓国の話をしていますが、私はカネとエロともう現世の欲という欲が噴出して面白いので、毎日殆どの放送を録画して見ています。

けどねー・・・普通外交とかやる役人だったらそこの国に精通している人がやるもんでしょ?

仮に精通してなくても辞令受けたら必死で担当の国の要人なり文化なり慣習とか商習慣とか勉強するはずでしょう?

今の大統領の来歴なり調べたらすぐ普通の人間じゃないとかわかりそうじゃないですか。
娘が宗教に狂い始めても父親も注意も出来なかったし、親族も不良や馬鹿ばっかりだし。
こんなの相手にお金をせびられるままに出すの腹立つわ。
3  名前: ん? :2016/11/04 13:30
>>1
お金と地位で国が動いているというのは外務省でなくても周知かと思ってたわ。
4  名前: でもでも :2016/11/04 14:37
>>1
韓国、今週末も大規模デモが行われるみたいですね。

真面目に働いているのがバカバカしくなる、と言う人もいるとか。



日本人は 怠け者に毎年億のお金を散財されて 文句1つも言わないとか、

真面目なのか本物の馬鹿なのか。


多額の税金が他国に横流しされているかもしれないみたいですよ。
5  名前: 暴言 :2016/11/04 14:40
>>1
韓国でまともな大統領っていたっけ?

キチガイだからこそ、あの国の大統領になれるのかと思ってた。

だってキチガイの親分は一番のキチガイじゃなきゃねぇ。
6  名前: すないぱー :2016/11/04 20:58
>>1
>今の大統領の来歴なり調べたらすぐ普通の人間じゃないとかわかりそうじゃないですか。
>娘が宗教に狂い始めても父親も注意も出来なかったし、親族も不良や馬鹿ばっかりだし。
>こんなの相手にお金をせびられるままに出すの腹立つわ。

確かにね。そこが、敗戦国の悲しさよ。
いやー、朝鮮とは戦争していないけどね。

歴代大統領の末路をみたら、
自殺・暗殺、多すぎるよね。
7  名前: 勝ち馬に乗る :2016/11/04 21:05
>>6
> 歴代大統領の末路をみたら、
> 自殺・暗殺、多すぎるよね。



彼の国には、溺れてる犬は棒で叩けって諺あったね。

まだ任期も残っているし、どう決着つけるかな。
トリップパスについて





スーパーで客にタカビな態度で質問する爺さん・・。
0  名前: 怖い雰囲気 :2016/11/03 18:32
余り行かないちょっと大きめのスーパーで買い物してたら「ちょっとあんた!あんただよ!」「なんで無視するんだ」と怒鳴る高齢男性の声が・・。

顔のみ恵那棚の向こうからだし、どうしたんだろう?と思ったけど、特に気にせず、お買い物・・。

すると、また同じ声で同じセリフ。

その時はその姿が見えたんです。
「最近の若い人は不親切だ!」と怒鳴ってる。

どうやら商品が見つからないのか、良く解らないのを店員ではなくお客に聞こうとして、そのお客が自分に話しかけられてるとは思わないか、無視して、素通りしてるから、怒ってるみたい。

私も隣にいたお年寄りに「これってなんて書いてある?」とかちょっとした質問されて答える事はあります。
小さい字が見えなくて困ってそうな人に、自ら声を掛ける事も・・
そういっても私も眼鏡外さないと見えないと言う落ちがあるんですけどね。

その位なんてことないし、一緒に探してあげたりすることもあるけど、それは相手の雰囲気に寄るかも。

今回の場合、見知らぬ高齢男性が「ちょっとあんた!」とすごくタカビな感じで声をかけてると言うシチューエーションでした。

申し訳ないけど、あの手のタイプは苦手だし、私も聞こえないふりして逃げちゃうかな。
店員さん探して聞いてもらうのが確実だしね。

多分あの人は店員を探すと言う手間も面倒なんだと思う。

皆さんだったらどうする?
聞いてあげないなんて節が無い世の中だとか言う人もいらっしゃるんでしょうね。
7  名前::2016/11/04 16:57
>>1
婆ちゃんは筋力が無い分「この缶のコーヒー開けてくれる?」と「どういったらいいのか教えてくれる?」と
ついついその一歩先の事までやって差し上げたくなる感じの人が多い。

爺は可愛くないね!鼻毛伸びてるよ!くっさ!
8  名前: 接客業 :2016/11/04 19:06
>>1
仕事柄放っておけないので何ですかーどれですかー?
これ?これをいくつ?

って、結構世話焼いてる。

最後には笑顔で、ありがとなーって帰っていくよ

横だけど自分が、店員さんと勘違いして一般客に
「すいませんトイレ借ります〜」って許可取ってしまった

「あぁ、はぁ、どうぞ・・」って笑

ごめん一般客。
9  名前: それは怖いね。。 :2016/11/04 20:45
>>1
>
>皆さんだったらどうする?
>聞いてあげないなんて節が無い世の中だとか言う人もいらっしゃるんでしょうね。

アンタ!って言われるの怖いです。
怒鳴ってるひとも怖い。。
ビビるわ〜で、自分が悪くないのに
おとなしく聞いてあげるかも・・
で、後から、チックショ〜〜って
思うかも・・

ご高齢の男性が申し訳なさそうに
野菜の質問をされてきた事があります。
きっと、今まで買い物などされた事なく
何か事情があっての事だと思ったら
後から泣きそうになってしまいました。
(勝手な妄想だけど・・)

高齢の親が離れて暮らしているので
身近なお年寄りに
優しく親切にすれば
自分の親も遠くでそうされるんじゃないかな〜
なんて思っています。

もし、親が『アンタ!』派だったら・・
なんて考えるとおそろしいけど。。
10  名前: んー :2016/11/04 20:50
>>1
高齢者が増えるとそうなるんだろうか。
今のところそんな目にあってない。
できるだけ治安のいい所に住まないと嫌ね。
11  名前: その人は :2016/11/04 20:53
>>1
痴ほうとか何かしらトラブル抱えていそうなので店員さんにお任せするしかないよ。
絡まれている人がいたら急いで店員呼んでくるわ。


ちょっと偉そうな爺さんくらいなら話聞いてる。そういう話し方しか出来ないだけで根は悪くないから。

ちょっと前の出来事だけどお爺ちゃんに「ねーちゃん、青菜ってどれなん?」って聞かれたの。

青菜??青菜って小松菜?しろ菜?青梗菜?わからなかったからこれも店員さん呼びに行ったわ。

考えたらねーちゃんって言い方もあまりよくないよね。
トリップパスについて





旦那さん、お子さんに怒りますか
0  名前: プンプン :2016/11/03 01:38
我が家は高校生女子、中学生男子がいますが、これまで旦那がこどもたちにガツン
と言ったのを見たことがありません。
知り合いのお子さんが高校生で、その喫煙問題で夫婦で怒ったという話の時に
旦那さん怒る?と聞かれ、はて、うちの旦那はそう言えば怒ってるのを聞いたことが
無いと思い、皆さんのところはどうなのか聞いてみたくなりました。
子どもの同級生でもテストの点が悪かったら怒る、ダイエットしないとお父さんが 怒る、怖い、と言ってるそうです。
うちの旦那は子どもがもしタバコを吸って
いたのがばれたとしても体に悪いよ、とは
言うけど、怒る姿は想像できない。ある意味押さえつけはしないけど、威厳は無いかな、と考えてしまいました。
皆さんところはどうですか。
14  名前: こわーい :2016/11/04 17:41
>>13
リアルでも他人に対してそんな感じなのかしら。レスからは楽しそうな仲の良さげなご家庭が目に浮かびますけどね。私は他人事ながら微笑ましいと思いましたよ。感じ方はそれぞれなのに失礼しました。
15  名前: 、ス、ウ。ゥ :2016/11/04 18:46
>>13
>、ヲ、チ、篶シニ🎇ヘ、ヌ。「シ鄙ヘ、タ、ア、ャテヒ、タ、ア、ノ。「
>、ヲ、チ、ホフシ、マ、ス、👃ハ、ウ、ネクタ、?ハ、、、陦」
>
>テカニ皃オ、🏭セ、熙ヒ、筅タ、鬢キ、ハ、、、ホ、ォ。「フシ、オ、🎑」、ャソタキミシチ、ハ、ホ、ォ。ゥ、テ、ニエカ、ク、ハ、👃ク、网ハ、、。ゥ。ゥ
>
>、ヲ、チ、ホセ?遑「ツソセッ、タ、鬢キ、ハ、、、ネ、ウ、惕「、テ、ニ、筍ヨサナサ💯サ、キ、、、キ、ヘ。」。ラ、テ、ニセミ、テ、ニ、?」
>ノ眦ハ、篥醫ノ、、、キ、ヘ。」
>コ」ケ篁サタク、タ、ア、ノ。「ソハマゥ、ホマテ、簧ノ、ッ、キ、ニ、?陦」
>
>ス☘ュツヲ、ホタュウハ、ヒ、筅隍?ホ、ヌ、マ。ゥ
>
>、チ、ハ、゚、ヒ。「、「、ハ、ソ、ャクタ、テ、ニ、?👻ヲ、チ、ホテカニ皃マノ眛フ、ヒ、チ、网👃ネ、荀?陦」
>キ?ァ、キ、ニ、ォ、鮟荀篋タ、テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」


、タ、ォ、鬢ハ、ヒ。ゥ、ネクタ、、、ソ、ッ、ハ、?隍ヲ、ハ・コ・?ソ・?ケ、タ、ヘ。」
16  名前: 情けない :2016/11/04 19:19
>>13
そうなんだ。上手に子育てしてるね。
うちはだめだ。大阪の子って感じ。
主人は生粋の大阪人で子供たちも生まれからずっと大阪。私だけ関東。
こんなこと書くと大阪の人に怒られるかもしれないけど、毎日が漫才とかコント見てるみたい。

親子漫才みたいにずっとやってるよ。

でも楽しいだけじゃ結婚した後苦労するのは娘たちだよね。
その辺もいずれきちんと話してみるね。

色んな家庭があって人間っていいね。
17  名前: いいえ〜 :2016/11/04 19:35
>>1
怒りません。
男兄弟で育ったから女の子は怒れない、子供が男の子だったら怒ってると思うって随分前に言ってたわ。
子供は旦那に怒られずに成人しました。
きっとこの先も旦那が子供を怒ることはないと思う。
18  名前: 主です :2016/11/04 20:32
厳しいお父さんもいるようだけど、
昭和のような威厳のある親は少ないのかな。
個人としてみるか、ということを書いて
らっしゃる方もいますが、うちはまさしく親というよりは一個人として接している
感じがします。
帰りが遅くなれば心配はするけど、それで怒ったりしない、みたいな。
そして、うちは同姓に厳しい気がします。
私は男の子が下ということもあり、
つい甘やかしてしまいますが、旦那は下の子にはうるさいです。私は女の子には部屋のかたずけや身だしなみに口うるさく言いますが、彼女は夜遅く帰ってくる旦那の話し相手でもあります。さすがに愚痴りはしないと思いますが。
なにか起こった時にガツンと怒れるのか
この先怒ることがあるのか、興味深いです。
トリップパスについて





センタ−2次
0  名前::2016/11/03 18:04
今からはまだ早いのですが。
関西の大学入試、現役です、絶対に本人も親も。
それで、センター後の2次出願ですが、例えですが、国立難関大学Aを第一志望にしているが、合格はできるかもしれないし、落ちるかもしれない、確実なところではないとして。
ワンランク下の国立大学Bなら確実の場合。
親としては国立に行って欲しいので、危ない橋を渡らずに B大学を推しています。
が、本人はむずかしいかもしれないが、現役志望なので落ちたら私大に行くことを覚悟で、落ちるかもしれないA大学を受験したいとしたら、親としてABどちらの大学を考えますか?
B大学も申し分のないいい大学だとして、A大学に落ちて早慶は考えていなくて、関西圏では雄?なのでしょうか、同志社ならもったいないと思うのですが?
B大学でいいじゃないかと親は思うけど、やはり、ここは本人の意思でA大学を受験させるのがいいのでしょうか。
14  名前: 自己採点 :2016/11/04 17:19
>>1
センターの自己採点でうちは決めるらしい
願書はある程度取っておいて

ちなみにうちは京大でも東大でもありません(笑)

うちの娘は浪人して背水の陣でして・・

京大あたりなら浪人させて受けさせるなぁぁ

うちの子、去年センター72パーセント行けなかった子が
今年模試で良い時は85パーセントいけるようになったもの

それでも受けられる国立は限られているけど(笑)
「浪人してみっっちり勉強出来てよかった、現役での
受験ではここまで行くのは無理だった、何せ
体育や学校祭しながらの受験は無謀だと思う
浪人で受験一直線のこの時期が一番勉強できた」
とか感謝されているよ

だから本人は前期は難関目指すみたいですが
それでも弱気でセンターの自己採点で考える
みたいです
15  名前: センター次第 :2016/11/04 18:23
>>1
うちは、センターでこけたから京大を受けたよ。センターの配点が特別少ないのよね。確実にっていうなら神戸も危ないくらいのこけかたをして、2次で大逆転を狙え!ということで。

で、二次でも大失敗をやらかしたんだけどねー。

なんせ、最終決断はセンター終わってからでいいと思う。
16  名前: 気持ちも大事 :2016/11/04 19:07
>>1
Bなら確実って思ってると危ないよ。
受験に確実はないと思ってた方がいい。
逆もあって、ダメだと思っても受かることもある。

お子さんがAを目指すなら、残された時間、センターまで気を抜かず勉強してセンターで1点でも多く取る。
ここに受かるっていう気持ちも大事ですよ。
目標をまだ下げずにAを目指しべんきょうする。
センター試験後のセンターリサーチの結果でAかBか決めても願書も間に合うし、大丈夫ですよ。

お子さんの人生、最終判断はお子さんに任せましょう。
17  名前: 気持ちは分かる :2016/11/04 19:40
>>1
うちは子供がどうしても県外の旧帝大希望だった。
ずっと模試では受かるか受からないかのギリギリのライン。
私としてはランクを落とした県外の国立を受けて欲しかったけど、子供の言うとおりにした。

その代り、後期は安全圏の地元国立を受けて欲しいという親の要望は聞いてもらった。
結局、旧帝大に落ちて地元国立に通ってる。
偏差値的には相当落ちるけど本人はとても楽しそうです。
前期・後期で分けて受験するのもいいんじゃないですか?
18  名前: 一生に一度 :2016/11/04 19:41
>>1
私はうまく行った時の第一志望パターンと、
失敗した時の第二志望パターンを両方シミュレーションしてましたよ

どちらに転んでも平常心で動けるようにと思って。

そしてちょっとでも可能性があれば、行け!と言うと思う。
二次で逆転じゃ〜、ってね
もちろん本人の希望あってのことだけど。

一生に一度なら、思いは残したくない。
トリップパスについて





PTAの会議を欠席
0  名前: ダメ? :2016/11/03 05:46
朝から偏頭痛がひどく、生理も始まり
ドバッと一気に来るとすぐお手洗いに立たないとダメな感じ。
夕方から学校に行かなきゃならなくて
いかなる理由があっても基本欠席は不可ですと言われてるけど
とても起きれないし目も開けてられなくて
ソファに倒れて気付くと数時間経ってる感じ
軽く食べ物をつまむのとお手洗い以外動かない

こんなでも休んだら何か言われるのかな
こんな理由で休むのは無しでしょうか
薬を多めに飲んで頭痛を抑えればゆっくりなら動けるかも
行った方が良いのかな
13  名前: んー :2016/11/04 18:37
>>1
今の季節だと文化祭の準備とかかな。

私だったら頭痛と生理痛ならロキソニン飲んで出席する。
勿論ロタとかノロとか、マイコとかインフルだったら当然連絡して休みます。

だけど頭痛と生理痛じゃあな〜、少し理由にしにくいよね。

役割が決まってるようなものなら特に出席しないと、後が気まずいから面倒だし、かったるいけど行くかな。
14  名前: うまく言う :2016/11/04 18:56
>>13
体調ご悪いだけでいいと思いますよ。
それでも食い下がって来たら、感染性の可能性があるのでと言えば、向こうからお大事にと言われるでしょう(笑)
15  名前: ですよね :2016/11/04 19:01
>>12
身内の危篤や葬儀でもだめなのかしら・・・

去年役員で実母の危篤(その時は集まりなかったが)
葬儀は休ませてもらいましたよ。

まあいかなる場合でも出席という感じではなかったが
16  名前: んー :2016/11/04 19:01
>>14
そうだね〜。
でも私嘘つくの苦手だし、自分が嫌だからきっと頑張って行っちゃうな。
同じクラスの人もいるんだろうし、この前居なかったよね?って聞かれた時にも嘘つかなきゃいけないのは面倒だし。
精神的に落ち着かなくなっちゃう(苦笑)
17  名前: うわ〜 :2016/11/04 19:11
>>1
欠席不可なんて厳しいね。
そんなんだとますます嫌われるPTAになりそう。

体調の悪い時にまで無理していくことはないと思う。
PTAよりも体が大事ですよ。

主さん、休めましたか?
無理していったのかな?

お大事に。
トリップパスについて





お腹空いたから昼ごはん食べるよー
0  名前: 残り物 :2016/11/03 02:15
昨日のおでんの残り汁でおじや炊いています。
皆さんは何食べる?
13  名前: えっと :2016/11/04 14:01
>>12
>>>紅ショウガと小ネギ忘れないで〜〜
>>
>>横の横で申し訳ないけどラーメンに生姜入れるの?
>>チャーハンには添えたけど。
>>(お昼は炒飯)
>
>
>とんこつには紅ショウガは必須だよー
>特にうまかっちゃんのような白濁タイプのスープにはなくてはならないものだと思う。

そうなんだ。
白スープじたいあんまり食べないからな。
醤油とか鶏ガラ醤油とか。
あんかけスープに土生姜みたいなもんかな。
美味しそうな気もする。
今度入れよう。ありがとね。
14  名前: ベストマッチ :2016/11/04 19:00
>>13
> そうなんだ。
> 白スープじたいあんまり食べないからな。
> 醤油とか鶏ガラ醤油とか。
> あんかけスープに土生姜みたいなもんかな。
> 美味しそうな気もする。
> 今度入れよう。ありがとね。


紅生姜自体、あまり食べない人かな?
豚骨ラーメンに紅生姜って誰が考えたか知らないけど
素晴らしい組み合わせなのよw
牛丼に紅生姜も欠かせませんが。

まあ私は紅生姜でご飯が食べられるくらいの
紅生姜好きなんですけどね。
15  名前: 表彰状 :2016/11/04 19:04
>>14
>> そうなんだ。
>> 白スープじたいあんまり食べないからな。
>> 醤油とか鶏ガラ醤油とか。
>> あんかけスープに土生姜みたいなもんかな。
>> 美味しそうな気もする。
>> 今度入れよう。ありがとね。
>
>
>紅生姜自体、あまり食べない人かな?
>豚骨ラーメンに紅生姜って誰が考えたか知らないけど
>素晴らしい組み合わせなのよw
>牛丼に紅生姜も欠かせませんが。
>
>まあ私は紅生姜でご飯が食べられるくらいの
>紅生姜好きなんですけどね。


紅ショウガを考えた人を表彰したいよね!
16  名前::2016/11/04 19:09
>>1
おでんの残り汁でうどんするとおいしいよ〜。
私は更にたまごも落とす。
次は是非。
17  名前: ベストマッチ :2016/11/04 19:11
>>15
> 紅ショウガを考えた人を表彰したいよね!

おお、友よ。
表彰したいわ〜。

わが家のつつましい食卓をいつも彩ってくれてありがとう、
と感謝も込めて。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128 2129 2130 2131 2132 2133 2134 2135  次ページ>>