他人行儀な息子
-
0
名前:
これは普通なの?
:2016/11/06 22:32
-
社会人の息子の自転車が家にあるのに気づき、息子にラインで聞いたら、鍵がなかったから歩いていったと帰って来ました。
私は専業主婦だし、雨の日にはいつも駅まで車で送っていってます。今日は確かに晴れていたけど、歩いて駅まで20分はかかる距離を(バスはない)なので、もしかして遅刻してるかもしれません。
一言鍵ないから送ってと言えば、送っていったのに、なんで言わずに歩いていってしまったんだろうと情けなく思います。
三人兄弟の真ん中の息子、昔から自立していてなんでも自分でやる子でした。だから尚更、こんなことでも頼れないのかと寂しい思いです。
私は自分のことで冷静に判断できないけど、こういったことは普通のことですか?
他の兄弟なら大騒ぎして送ってってというのに、この息子だけは言わないのです。
皆さんのお子さんが朝通学通勤で、20分の距離で自転車の鍵がない場合、送ってってと言わないですか?
その点で親に甘えたりしませんか?
冷静な第三者の目で、おしえてくださいませんか?
-
22
名前:
羨ましい
:2016/11/07 18:33
-
>>1
男子だと体力があるから、20分くらいなら苦にならないというのもあると思う。
それは別としても、いつも送っていても甘えないで,
自分でなんとかする子もいるんだね。
うちの中学生が同じ状況なら、鍵がない探して!送って!と大騒ぎだろうな。
こっちの方がよほど情けない。
(ちなみに、甘やかしはよくないと思って、最近は自分で解決させるようにしてる。
-
23
名前:
クタ、?ハ、、、ハ、。
:2016/11/07 18:40
-
>>1
チ🔧テ、ニ、筅鬢テ、ニ、?ホ、ャノ眛フ、ハ、鮑タ、ヲ、ア、ノ。「、、、ュ、ハ、熙マクタ、??ハ、、、ォ、筍」
-
24
名前:
(笑)(笑)(笑)
:2016/11/07 21:16
-
>>18
>毎度宛てにされると「自分で行けよ」
>1人で行くと「言えば送って行ったのに」
>親は(私も含め)甘えられると鬱陶しい。
>甘えられないと寂しい。勝手です。
ほんこれ!!!
ウケたわぁ(笑)
-
25
名前:
普通だよ
:2016/11/07 23:30
-
>>1
うちの息子達、頼ってこないよ。
終電逃したら自力で歩く。夫はもう飲んでいるし、私は週末だけだけど飲む。
たまに飲んでいないし風が強そうだなっておもって迎えに行こうか?というと、いい、まってる間に歩けるって言う、私が30分くらいの道のりならやつらは20分かな。
お母さんに声かける どうしたのって返事が返ってくる、おくろうか?ちょっとまって火を消すから家の鍵もかけなきゃーードタバタの間に、100メートルくらい先をあるけてるだろうな。
私は寂しくないよ。
-
26
名前:
隠れ過保護
:2016/11/08 02:36
-
>>1
うちの子たち(高校生息子、中学生娘)も自ら要望を口に出すことはないよ。
たまに私が「父さんに送ってもらえば?」などとこっそり言うくらい。
すると、子どもたちはパっと明るい顔して夫に頼みに行く。
夫も子どもの頼みとあらば張り切って…
という感じ。
私が指し金をしない限りは思いもしないって感じ。
学習しないというか、まぁ、それでいいんだけど。
|