育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
64291:写真いらない(11)  /  64292:(駄)外に落ちてるバナナの皮の謎(10)  /  64293:色気付きやがって(32)  /  64294:色気付きやがって(32)  /  64295:30ツ螟マス「ソヲノケイマエ?ノ、ヲセ隍?ロ、ィ、ソ。ゥ(1)  /  64296:おでんの話(12)  /  64297:砂の塔のディアパーケーキは捨てるって事?(11)  /  64298:高校の担任って出席把握してない?(35)  /  64299:106万円(6)  /  64300:辞める理由を聞きたい(14)  /  64301:辞める理由を聞きたい(14)  /  64302:ダイエッター(2)  /  64303:姉妹(10)  /  64304:ねえねえ(4)  /  64305:日本シリーズを見ていますが(24)  /  64306:日本シリーズを見ていますが(24)  /  64307:頭良いのに勉強嫌い(24)  /  64308:頭良いのに勉強嫌い(24)  /  64309:たばこ1箱1000円に(31)  /  64310:「加古川より向こうの人帰られへんね」(3)  /  64311:県内しかだめなのに(14)  /  64312:どんな服装(17)  /  64313:岩手の野球部の映像(13)  /  64314:車と自転車の優先順位(5)  /  64315:西田さん、調子悪いのかな?(9)  /  64316:医学部何浪まで知ってる?(19)  /  64317:医学部何浪まで知ってる?(19)  /  64318:そういえば高畑(1)  /  64319:そういえば高畑(1)  /  64320:一卵性双子の神秘って本当にある??(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2137 2138 2139 2140 2141 2142 2143 2144 2145 2146 2147 2148 2149 2150 2151  次ページ>>

写真いらない
0  名前: ははおや :2016/10/25 12:42
林間学校や行事の写真、
封筒にお金入れて持たせたところ、
「え〜…別に要らないし」
と、子供が提出しませんでした。

「なんでよー思い出じゃなーい」と言うと、
「別に後から見たりしないし…
お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」
と。

確かにそうなんだけど、
ひょっとして思い出したくもないとか?

集合写真は配られてるので、
別に無くても良いような欲しいような、
ただ、絞りきれず結構な枚数。

考えちゃいました。

皆さんのお子さんは写真喜びませんか?
うちの子は昔からその辺に全く執着がありません。

運動会のビデオ等も、ああハイハイって感じです。
7  名前: SNAP :2016/10/26 17:11
>>6
> 集合写真だけで言いなかぁ…。

いやいや!
後で思い出になるのはスナップだよ!
誰と友達だったのか、どんなふざけ方してたのか、きちんと整列してる写真よりスナップの方が断然後で見て楽しいはず。

主さんが自分の感覚で、集合写真とスナップを両方購入しておくことをおすすめします。
8  名前: 何を言ってる :2016/10/26 17:41
>>1
>「別に後から見たりしないし…
>お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」



だから買うからお金持たせたのに、
あなたが提出しないと買えないでしょうが。
9  名前: 私も :2016/10/26 18:30
>>8
> >「別に後から見たりしないし…
> >お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」
>
>
>
> だから買うからお金持たせたのに、
> あなたが提出しないと買えないでしょうが。


一読して、あなたの同じツッコミしたわw
10  名前: まま :2016/10/27 09:54
>>1
うちの子もスナップ写真は買いません。
そもそも写してもらおうと思ってないので、メインの子に偶々写りこむとか横向いてるとか… 値打ちのない写真ばかりです。
11  名前: 、ヲ、チ、マ :2016/10/27 10:04
>>1
、ヲ、チ、ホツゥサメ、マセョ5、「、ソ、熙ォ、鮠フソソキ、、ヒ、ハ、遙「イネツイ、ヌスミウン、ア、ソ、ネ、ュ、箴フソソ、ャフオ、、セヨ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ
ウリケサ、ヌサ」、テ、ニ、筅鬢テ、ソシフソソ、マチエ、ニヌ网、、゙、ケ。」、ウ、?ャフオ、ォ、テ、ソ、鯆ゥサメ、ホシフソソ、マー?遉篶オ、、、陦シ
トリップパスについて





(駄)外に落ちてるバナナの皮の謎
0  名前: ばななん :2016/10/25 19:13
バナナの皮で滑った事ありますか?
落ちてるのは見た事があるけど、踏んで滑った事はまだ無いです。

道に落ちてるって事は、食べながら歩いてその辺に皮を捨てるって事ですよね。
歩きながらバナナ食べてる人にもでくわした事がないです。
ありますか?
6  名前: 大概黒い :2016/10/26 17:45
>>1
飲み屋街の裏道なんかを朝パートの近道に通ることがありますが、その時に黒ずんだきったないバナナの皮を見かけます。
あれをわざわざ踏む人があるでしょうか。酔狂な。
7  名前: そうですのう :2016/10/27 07:02
>>1
道に落ちてるバナナの皮で滑る人も見たことないし、

食パンくわえて走る女子高生も見たことないし、

お魚くわえたドラ猫もみたことないな。
8  名前: 愉快になれず :2016/10/27 07:26
>>7
>お魚くわえたドラ猫もみたことないな。

これはあるわ。
幼い頃、家に忍び込んだ大きな野良猫が、
焼き魚咥えて走り去って行ったのを。

買い物しようと街まで出かけて、
財布を忘れたことは、
私は今まで幸いにもないです。
9  名前: じゅげむ :2016/10/27 07:33
>>1
主さんちの周りマリオカートのコースになってるんじゃないの
10  名前: あははー :2016/10/27 09:56
>>7
牛乳吹き出すこともないし、
街角で運命の出逢いや再会もない。

食パンは朝バタバタしてる時にキッチンでくわえたことあるけど、すぐ唾液により落下します。



>道に落ちてるバナナの皮で滑る人も見たことないし、
>
>食パンくわえて走る女子高生も見たことないし、
>
>お魚くわえたドラ猫もみたことないな。
トリップパスについて





色気付きやがって
0  名前: 支援学級 :2016/10/20 00:05
担任は調子こいてたのかな?
ばかだね〜〜
28  名前: わからんのか :2016/10/27 08:46
>>27
>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>んだからさ。

だからさ、会社が障害者を雇っている以上、その環境で働くのが従業員の役割ってことなのよ。
障害者の面倒みるのも業務の一つってこと。
それぐらい理解しなよ。
29  名前: 大変ですね :2016/10/27 09:01
>>27
>> まあでも、その人の面倒看るのもあなたの仕事の一部だよね。
>>
>> 親御さんは関係ないんじゃない?
>>
>
>
>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>んだからさ。

会社に文句言ってみたらどうでしょう。
「従業員は介護士じゃない
会社の勝手で雇ってんだから
従業員に迷惑かけないように何とかしろ」って。

私の以前の職場にも障害の方がいて
大して役に立たないばかりか
逆にお世話に手を取られて
非常に困っていましたが
従業員全員で会社に直談判して
専属の世話係を雇ってもらいました。
でも一年もしないうちに両方共
解雇されました。
ケチな社長が助成金と違約金とを比べた結果
二人に十数万を給料として支払うより
国に違反金として数万払う方が安いと
思ったらしいです。
30  名前: 辞めれば? :2016/10/27 09:02
>>27
>> まあでも、その人の面倒看るのもあなたの仕事の一部だよね。
>>
>> 親御さんは関係ないんじゃない?
>>
>
>
>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>んだからさ。

だからいやなら辞めちゃえばいいじゃない。
障がい者がいない職場のほうが多いし
そういうとこ探せば?
31  名前: 知らなかった :2016/10/27 09:05
>>28
面倒見て貰わないと働けないような人も障害者枠で入って働くことってあるんだね。
そう言う人って社内でも集められて、そこだけで働いているのかと、思ってた。

数百円で働いて貰うのに、普通の社員さんにも負担がかかるんだから、大変だね。
会社側の社会的貢献度合いで障害者枠って決まるのよね?やっはり福祉的ボランティア的意味合いが強いって事なのかな。それともやっぱり国からの補助金目当てだろうか。


>>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>>んだからさ。
>
>だからさ、会社が障害者を雇っている以上、その環境で働くのが従業員の役割ってことなのよ。
>障害者の面倒みるのも業務の一つってこと。
>それぐらい理解しなよ。
32  名前: ちょっと違うけど :2016/10/27 09:07
>>26
>>それなりの規模の企業でも罰金を払ってまで
>>障がい者を絶対に雇わないとこ結構あるから。
>
>本当にこういう会社あるの?
>あるならぜひ行きたい。



某公共団体勤務です。1000人規模の職場です。
障害者は、障害者用の部署があり、
(社内の福祉作業所のような・・内部向けの仕事を
しています。)
そこにしか、いません。
個人情報を扱うことが多い職場なので、
普通の部署に混在というのは、難しいようです。
トリップパスについて





色気付きやがって
0  名前: 支援学級 :2016/10/19 06:36
担任は調子こいてたのかな?
ばかだね〜〜
28  名前: わからんのか :2016/10/27 08:46
>>27
>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>んだからさ。

だからさ、会社が障害者を雇っている以上、その環境で働くのが従業員の役割ってことなのよ。
障害者の面倒みるのも業務の一つってこと。
それぐらい理解しなよ。
29  名前: 大変ですね :2016/10/27 09:01
>>27
>> まあでも、その人の面倒看るのもあなたの仕事の一部だよね。
>>
>> 親御さんは関係ないんじゃない?
>>
>
>
>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>んだからさ。

会社に文句言ってみたらどうでしょう。
「従業員は介護士じゃない
会社の勝手で雇ってんだから
従業員に迷惑かけないように何とかしろ」って。

私の以前の職場にも障害の方がいて
大して役に立たないばかりか
逆にお世話に手を取られて
非常に困っていましたが
従業員全員で会社に直談判して
専属の世話係を雇ってもらいました。
でも一年もしないうちに両方共
解雇されました。
ケチな社長が助成金と違約金とを比べた結果
二人に十数万を給料として支払うより
国に違反金として数万払う方が安いと
思ったらしいです。
30  名前: 辞めれば? :2016/10/27 09:02
>>27
>> まあでも、その人の面倒看るのもあなたの仕事の一部だよね。
>>
>> 親御さんは関係ないんじゃない?
>>
>
>
>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>んだからさ。

だからいやなら辞めちゃえばいいじゃない。
障がい者がいない職場のほうが多いし
そういうとこ探せば?
31  名前: 知らなかった :2016/10/27 09:05
>>28
面倒見て貰わないと働けないような人も障害者枠で入って働くことってあるんだね。
そう言う人って社内でも集められて、そこだけで働いているのかと、思ってた。

数百円で働いて貰うのに、普通の社員さんにも負担がかかるんだから、大変だね。
会社側の社会的貢献度合いで障害者枠って決まるのよね?やっはり福祉的ボランティア的意味合いが強いって事なのかな。それともやっぱり国からの補助金目当てだろうか。


>>まさか!私の仕事なわけない。色々な部署をグルグル
>>回っていて今はうちの部署にいる。もちろん私だけが
>>面倒みてるんじゃないけど、こっちは介護職じゃない
>>んだからさ。
>
>だからさ、会社が障害者を雇っている以上、その環境で働くのが従業員の役割ってことなのよ。
>障害者の面倒みるのも業務の一つってこと。
>それぐらい理解しなよ。
32  名前: ちょっと違うけど :2016/10/27 09:07
>>26
>>それなりの規模の企業でも罰金を払ってまで
>>障がい者を絶対に雇わないとこ結構あるから。
>
>本当にこういう会社あるの?
>あるならぜひ行きたい。



某公共団体勤務です。1000人規模の職場です。
障害者は、障害者用の部署があり、
(社内の福祉作業所のような・・内部向けの仕事を
しています。)
そこにしか、いません。
個人情報を扱うことが多い職場なので、
普通の部署に混在というのは、難しいようです。
トリップパスについて





30ツ螟マス「ソヲノケイマエ?ノ、ヲセ隍?ロ、ィ、ソ。ゥ
0  名前: ・ク・?マ :2016/10/26 02:19
40ツ螟ホスュ、マコァエ?ィ、キヘメ、ホナ犢?ホ、セ、ヌ。」
30ツ螟ホスュ、マ32、ー、鬢、、ヌ、ホスミサコ、キ、ニ、、、?」
ス「ソヲノケイマエ?タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ソヲセ?ホエトカュ、テ、ニ・ン・ケ・ネ、ャ、ハ、ッ、ニエ?ネ、ケ、?ヘ、篦ソ、ォ、テ、ソ、隍ヲ、ハ。」
ソネカ皃ハ30ツ蠖ュ、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
クォ、ニ、、、?ネタョクキ、ニ、?ヘ、マ、、、、、ア、ノ、ス、ヲ、ヌ、ハ、、ソヘ、マ、ネ、ニ、簑クウ隍ャカ?キ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
1  名前: ・ク・?マ :2016/10/27 09:03
40ツ螟ホスュ、マコァエ?ィ、キヘメ、ホナ犢?ホ、セ、ヌ。」
30ツ螟ホスュ、マ32、ー、鬢、、ヌ、ホスミサコ、キ、ニ、、、?」
ス「ソヲノケイマエ?タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ソヲセ?ホエトカュ、テ、ニ・ン・ケ・ネ、ャ、ハ、ッ、ニエ?ネ、ケ、?ヘ、篦ソ、ォ、テ、ソ、隍ヲ、ハ。」
ソネカ皃ハ30ツ蠖ュ、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
クォ、ニ、、、?ネタョクキ、ニ、?ヘ、マ、、、、、ア、ノ、ス、ヲ、ヌ、ハ、、ソヘ、マ、ネ、ニ、簑クウ隍ャカ?キ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





おでんの話
0  名前: トマト :2016/10/25 13:25
CMでおでんにトマトが入ってるんだけど。
美味しいですか?
煮過ぎたら溶けちゃうから、最後に入れるんだよね。
真っ赤でかわいい。

他にも入れると美味しいものありますか?
8  名前: テレビで :2016/10/26 22:34
>>1
テレビのお店紹介で、京都のおでんを出すお店に、湯むきしたトマトを温める程度に煮た物を紹介していた。
真似したけど、美味しかった。
話はそれるけど、京都のお取り寄せでトマトの浅漬けも美味しかった。
柚子が香って…食べたくなってきた。
9  名前: 教えて :2016/10/26 23:03
>>4
タコを入れたら汁が赤くなりませんか?
一度入れた時真っ赤になっておでんの売れ行きが悪かったのです。
赤くならない方法はありますか?
10  名前: ネギ袋? :2016/10/27 00:06
>>7
ネギ袋って生まれて初めて聞いた!
検索してみたら、これまた初めて見る料理(揚げに刻みネギを入れる)で驚いた。

今度作ってみよう♪
11  名前: トマト :2016/10/27 06:31
>>1
里芋、タコの足、ネギ袋、美味しそう。
トマトは湯むきするんだね。プチトマトも入れてみようか。楽しみ♪ありがとう。
12  名前: 保守的 :2016/10/27 08:35
>>1
私もねぎ袋知らなかった。
検索したらすごく私好みなので、今度から取り入れてみます。

トマトは多分うちの男性には受け入れられなさそう。
こういうのって男性の方が保守的だよね。

ちなみにうちの一番人気は珍しくもないけど餅袋。
市販のは割高なので油揚げと餅で自作したのを多めに入れておきます。たまに卵を割り入れたのを混ぜておくとアタリ扱いされてる。
トリップパスについて





砂の塔のディアパーケーキは捨てるって事?
0  名前: 知らなかった :2016/10/25 10:39
ドラマ砂の塔でディアパーケーキを手作りしてましたよね。

あのドラマの場合のあれは紙おむつは廃棄するって事?

ああいうの言って、それもプレゼントして使ってもらうんだと思っていたんですが、違うのね?
7  名前: だよね :2016/10/26 17:04
>>4
>それにしても横山めぐみは未就学児の母というよりおばあちゃん。
>年いってからの子どもなのね。
普通、丸高ってそれだけで恥ずかしいから、でしゃばらないもんなのにね。
8  名前: イマドキ? :2016/10/26 17:59
>>7
> >それにしても横山めぐみは未就学児の母というよりおばあちゃん。
> >年いってからの子どもなのね。
> 普通、丸高ってそれだけで恥ずかしいから、でしゃばらないもんなのにね。


今時、高齢出産というだけで恥ずかしがる人いるかなあ?
9  名前: 恥ずかしがることはないけど :2016/10/26 18:02
>>8
不妊治療とかだとなんとなく持ってる雰囲気が重いよね。
やっと生まれたお子さんみたいな感じで。
10  名前: あら〜 :2016/10/26 21:21
>>4
>それにしても横山めぐみは未就学児の母というよりおばあちゃん。
>年いってからの子どもなのね。

おばあちゃんは言い過ぎ〜と思ってウィキ見たら、
実年齢47歳なのね!
50歳の私から見れば若くて綺麗なのだけど、
さすがに年を知ってしまうと未就学児ママ設定にはね。

今時はそれくらいのママもいそうだけど、
それだったらそれで、今後高齢になった理由(でも威張ってしまう理由?)も挟んでくるのかね。
言われてみればパパ役の人も若くはなさそうね。
11  名前: 痛い :2016/10/27 08:30
>>8
>> >それにしても横山めぐみは未就学児の母というよりおばあちゃん。
>> >年いってからの子どもなのね。
>> 普通、丸高ってそれだけで恥ずかしいから、でしゃばらないもんなのにね。
>
>
>今時、高齢出産というだけで恥ずかしがる人いるかなあ?

それが第三子とかなら何とも思わないけど、第一子だと、遺体と思うわ・。

それに不妊治療で高齢出産の人ってちょっと心も病んでるっポイと言うか、自然妊娠で2,30代のママさんとは明らかに構え方も違って、正直面倒だよ。

実際その例を知ってる。

ちなみに、主人の兄嫁は確か52でお婆ちゃんになってる。結婚が早いんだよね。
トリップパスについて





高校の担任って出席把握してない?
0  名前: 受験生 :2016/10/25 10:41
高3の息子なんですが、昨日も今日も普通に学校に行ったはずが担任から留守電に「昨日も今日も学校をお休みだったので体調でも悪いのかと思いましてご連絡しました」と入っていました。

仕事から帰宅した私が折り返し電話をしたのが18時。
誰も電話に出ませんでした。

実は、一学期も一日だけ無断欠席をした事があったので又学校に行ったフリして予備校に朝から行っているんだ!!とすごく腹が立った。

今日は学校終わってから予備校だから朝から一体何時間予備校にいるんだ??!!と朝お小遣いに500円あげた事を後悔したり、今日は息子の好きないくら丼にしてあげようと筋子を買って来たのも悔しくなって、下の子と全部食べてしまいました。

で、帰宅した息子に適当なご飯を出しながら「明日は学校に行くの?昨日も今日も休んだみたいだけど?」と言ってやると、なんと学校に行ったと・・・

明日朝に担任に電話するのでばれる様な嘘はつかないです。

高校の担任の先生って帰る時に居ないってだけで欠席してると思うんですね?
6時間目が物理だったから分からないところを先生に聞きに行っていて、担任が教室に入って来た時は居なかったらしい。

息子のクラスの子は国立受験する子はこの時期学校を休む子だらけだそうで、学年で過去最悪の出席率だとか。

クラスがそんな雰囲気だから、真面目に学校に行って受験勉強出来ない事が悔しくてたまらないと思いだしている息子です。

「俺くらいだよ。こんなに毎日学校に行ってるの・・」と愚痴るのですが、今後休ませても良いもんでしょうか?
31  名前: 朝、出欠確認しないの? :2016/10/26 17:59
>>1
>高3の息子なんですが、昨日も今日も普通に学校に行ったはずが担任から留守電に「昨日も今日も学校をお休みだったので体調でも悪いのかと思いましてご連絡しました」と入っていました。
>
>仕事から帰宅した私が折り返し電話をしたのが18時。
>誰も電話に出ませんでした。
>
>実は、一学期も一日だけ無断欠席をした事があったので又学校に行ったフリして予備校に朝から行っているんだ!!とすごく腹が立った。
>
>今日は学校終わってから予備校だから朝から一体何時間予備校にいるんだ??!!と朝お小遣いに500円あげた事を後悔したり、今日は息子の好きないくら丼にしてあげようと筋子を買って来たのも悔しくなって、下の子と全部食べてしまいました。
>
>で、帰宅した息子に適当なご飯を出しながら「明日は学校に行くの?昨日も今日も休んだみたいだけど?」と言ってやると、なんと学校に行ったと・・・
>
>明日朝に担任に電話するのでばれる様な嘘はつかないです。
>
>高校の担任の先生って帰る時に居ないってだけで欠席してると思うんですね?
>6時間目が物理だったから分からないところを先生に聞きに行っていて、担任が教室に入って来た時は居なかったらしい。
>
>息子のクラスの子は国立受験する子はこの時期学校を休む子だらけだそうで、学年で過去最悪の出席率だとか。
>
>クラスがそんな雰囲気だから、真面目に学校に行って受験勉強出来ない事が悔しくてたまらないと思いだしている息子です。
>
>「俺くらいだよ。こんなに毎日学校に行ってるの・・」と愚痴るのですが、今後休ませても良いもんでしょうか?


お子さんの通ってる高校、朝のHR時に先生が一人一人名前呼んで出欠確認しないの?うち、子どももだけど私も小学校〜高校まで朝の始業時に名前呼んで出欠確認してたよ。
32  名前: 授業数 :2016/10/26 18:39
>>23
やっぱり・・・。おかしいと思ったんです。うちの子もトップ高だったけど、そんな早くから欠席する子がいるなんて聞いてなかった。欠席者が増えるのはもっと後です。

お灸なんて必要ないんじゃないかな。今出席している授業数を先生に教えてもらって、最低でもあと何回授業に出ないと卒業できないのか、自分で把握させればいい。

高校を卒業できずに大学を受けることもできない、それが一番きついお灸でしょう。
33  名前: ちょっとわからない :2016/10/27 00:40
>>29
>やばい状態になる前に、無断欠席してる時点で連絡ほしかったと言うのは、八つ当たりでしょうか??

欠点というのは昔から言う赤点のことですか?
無断欠席はともかく、2年の時も3年の一学期も欠点があったんですよね。
通知表には反映されないのですか。
高校って、進路相談に親は同席しなかったっけ。自分の時どうだったか忘れちゃったけど。
主さんが知る機会はなかったのですか?
34  名前::2016/10/27 01:07
>>29
お返事ありがとうございます。

朝のHRは担任の先生は居たり、いなかったりだそうです。

私が通っていた高校とかなり違うので、私の感覚がおかしいのか分からなくなってしまっています。

学祭や体育祭は全て生徒主体でやっていて、先生たちは職員室に沢山いたりします。

入学して、最初の方は学校からのプリントを私に渡していましたが、今は月に一度くらいしか大切なプリントを貰う事がありません。

それでなんとかなるなら煩く言わずに行こうと思う事にしましたが、時々息子の部屋のゴミ箱から「これ、絶対に大切な書類だろ」と思う物が出てきます。

今の時期は私大の推薦の子に学校も一生懸命みたいで、国立を受験する子は後回しみたいです。
ですから、懇談も親の希望がある場合以外は無いのです。

たしか欠点が数個あれば先生からお呼びがかかると聞きましたが、それもあった事がありません。

息子の高校はこんな調子なので、私は謎のままなんです。

本日、予備校から帰って来た息子の第一声が「ほんまにごめん」でした。

息子が謝る事なんて無いので少しは反省していると思いたいのですが、昨日の時点でバレているのにさらに嘘を重ねた事について、飽きれてしまい何も言えませんでした。

怒鳴る事もする気ありませんし、ただただ「卒業だけはしてもらうから」と言いました。

「政治経済がそんなにやばい状態になっている事は知らなかった」と。

それだけ休んで来た癖に一体何を言っているのでしょうか?

勉強だけは出来ても、基本的な事も出来ない様じゃ大学なんか行かなくて結構です。

私がうるさく言ったところで、改善するしないは息子自身ですので、卒業出来なければ留年して卒業だけはする約束はしました。

大学は行かなくていいです。
高卒で働けばいい。

いくら丼の事にこだわりすぎだとご指摘もありましたが、私は日々頑張る息子を応援する気持ちで家事をしてきました。

これからは体力勝負だと思い、一層栄養を考えて献立を考えて来ましたし、朝食だって授業中に空腹で身に入らなければ困るので一層注意深く用意して来た。

お弁当だって、朝から汗かくくらい考えて作っています。

それが最近残してくる事が増えたのでおかしいとは思っていたのです。
朝から予備校に通って、マクドのポテトでも食べていたから弁当は食べれなかったのでしょう。

お金の問題より、私の気持ちを邪険にされた事が腹立たしいです。

明日の弁当は全部白飯にしてやりたい気分です。

「今後、絶対に無断欠席しない」と約束しましたが信用ゼロです。

怒りすぎて今日は眠れそうにないです。
書きなぐりになりましたが、ありがとうございました
35  名前: おつかれさま :2016/10/27 08:15
>>34
水掛け論になりそうだねって書いた者です。
あれから今初めて来て全部読んだんですけど、、、

おつかれさまですm(__)m

うちの娘(中2)も人生なめてるような感じや部屋のようす、手紙も出さない、学校のことも話さない、で同じ感じなので身につまされました。

こっちはいろんなこと考えてあんたのためにと頑張っているのにそれを台無しにされるようなこと、いくら親でも頭に血がのぼります。

そうか、それがあんたの選んだ道なんやな、その道どこに続くか別ってるんやろうな、

と最近は突き放すというか自分で考えるようにさせてるつもりですが、人生なめてるからいまいち手応えがありません。

話がしたくてもちゃんと向き合ってしてくれないし。

胃が痛いですね。

どう頑張ったらいいかわかりませんがお互い頑張りましょう(T_T)
トリップパスについて





106万円
0  名前::2016/10/26 08:38
106万円の壁って何ですか?
年間パートの収入が106万円以上だったら税金を払わないといけないんでしょうか?
健康保険も自分で払わないと行けない?
今時給900円。週5で5時間。
106万円越えます。
どの位税金とられるんでしょうか?
時給千円じゃないから大丈夫と思ったのに。
千円の人と900円とだとどの位差があるんですか?
2  名前: やまこ :2016/10/26 21:15
>>1
>106万円の壁って何ですか?
>年間パートの収入が106万円以上だったら税金を払わないといけないんでしょうか?
>健康保険も自分で払わないと行けな

ちょっと前にここで話題になったよね?
スマホで調べた方が間違いない!
3  名前: 規模 :2016/10/26 21:25
>>1
あなたのパートにいってる職場は大きいですか?
規模はどう?

それによって変わります。
詳しくはネットに載ってる。106万の壁って検索したらいいよ。
4  名前: みみんがー :2016/10/26 21:30
今年から従業員5000人規模の会社で働く人が130万以上のところ、106万以上で社会保険料加入となりました。

来年から会社の規模はだんだんと縮小されます。

社会保険料なので、健康保険と厚生年金、40才以上なら介護保険も払うことになります。年間というのは、働いた時点で見込年収が106万になる働き方をした時点で加入となります。

いっそバリバリ働いたらいいと思います。
まあ、調べてください。




>106万円の壁って何ですか?
>年間パートの収入が106万円以上だったら税金を払わないといけないんでしょうか?
>健康保険も自分で払わないと行けない?
>今時給900円。週5で5時間。
>106万円越えます。
>どの位税金とられるんでしょうか?
>時給千円じゃないから大丈夫と思ったのに。
>千円の人と900円とだとどの位差があるんですか?
5  名前: ほら間違い :2016/10/26 21:53
>>4
>今年から従業員5000人規模の会社で働く人が130万以上のところ、106万以上で社会保険料加入となりました。
>

違うよ!
従業員501人以上だよ!

間違った情報を鵜呑みのしないで!
6  名前: 厚生労働省 :2016/10/27 07:35
>>1
厚生労働省のホームページに書いてあるよ。

学生や75歳以上ではない
勤める会社の従業員数が500人以上
1年以上勤める予定(契約更新の可能性も含める)
1週間の決まった労働時間が20時間以上(残業は含めない)
1か月の決まった賃金が88000円以上(残業代、通勤手当、賞与は含めない)

この全ての条件を満たすと、自分の勤める会社の厚生年金と健康保険に入らないといけないんだって。私は先月だけトラブルがあって休日出勤して月給が10万超えたけど、1年で考えれば103万以下だし、休日出勤は予定していたものではないからセーフなんだって。

税金は103万超えたらかかってないかな?
トリップパスについて





辞める理由を聞きたい
0  名前: 面接 :2016/10/25 04:18
数日後にパートの面接に行く予定です。
その会社で現在パートしてる方が、
1人は11月中に、
もう1人は12月いっぱいでやめるんだそうです。
面接時に、なんでその方がやめるのか
面接してる方に聞いたら失礼ですか?
聞いても具体的に教えてくれないかもしれないけど…。
10  名前: 勇気 :2016/10/26 08:30
聞いてもいいかどうか、

聞いたらダメということはないだろうけど、他の人のレス見てると、聞くか聞かないかはそれだけの勇気を持てるかどうか、かな?

私だったら、歩いて通えるから、ということで応募したのなら歩いて通えないところには通うのが辛くなりそうだから、
期間限定でOKというなら頑張るけど、そこは言質取れないなら断る。

そこまで強気になれないなら、募集にあった店舗希望、それ以外は通えませんって言う。
それで不採用なら仕方ない。

ていうか、まっとうな理由での退職なら行く気がある??
だとしたらご近所の口コミパワーを使うとか、客のふりしてさりげなく、とか、
あるいは辞める予定のパートさんの仕事上がりを直撃するとか、

出来ることやってみたら?

そんなことするくらいなら直接聞く!でもいいし。




>数日後にパートの面接に行く予定です。
>その会社で現在パートしてる方が、
>1人は11月中に、
>もう1人は12月いっぱいでやめるんだそうです。
>面接時に、なんでその方がやめるのか
>面接してる方に聞いたら失礼ですか?
>聞いても具体的に教えてくれないかもしれないけど…。
11  名前: やめなよ :2016/10/26 08:43
>>6
○店で採用されたのにやっぱり△店に行ってくれなんて
よほどそこで働きたいのでなければやめたほうがいいよ。
12  名前: お菓子 :2016/10/26 09:30
>>7
それなら辞める人の理由を聞くんじゃなく、当初の通り○店勤務のみ希望です、と押し通したら?

△店勤の欠員、ずーっと補充されないかもよ?


>> △店以外の所では辞める人がいない(空きがないと言われた)のに
>
>今回新たに他の場所の募集と、
>○店がもっと人が必要とのことで追加で募集、
>という感じでした。
>3か月前に募集していた他の所は空きがないとのことでした。
>△店だけ、2人辞めて空きができた、ということです。
13  名前: 何かある :2016/10/27 00:38
>>1
聞いても言わないだろうけど
何か有ると思います。
何かあると思って間違いはないと思うよ。

きっつい人が居るか、
仕事がしんどいか。
他には
タイムカード押した後に作業があるとか。

求人が頻繁に出る職場は
何かあるよ、絶対。
14  名前: 年がら年中 :2016/10/27 05:40
>>1
求人票を見かける職場は
いわくつき、と
ハローワークの方にぼそっと言われたことがあります。
トリップパスについて





辞める理由を聞きたい
0  名前: 面接 :2016/10/25 00:31
数日後にパートの面接に行く予定です。
その会社で現在パートしてる方が、
1人は11月中に、
もう1人は12月いっぱいでやめるんだそうです。
面接時に、なんでその方がやめるのか
面接してる方に聞いたら失礼ですか?
聞いても具体的に教えてくれないかもしれないけど…。
10  名前: 勇気 :2016/10/26 08:30
聞いてもいいかどうか、

聞いたらダメということはないだろうけど、他の人のレス見てると、聞くか聞かないかはそれだけの勇気を持てるかどうか、かな?

私だったら、歩いて通えるから、ということで応募したのなら歩いて通えないところには通うのが辛くなりそうだから、
期間限定でOKというなら頑張るけど、そこは言質取れないなら断る。

そこまで強気になれないなら、募集にあった店舗希望、それ以外は通えませんって言う。
それで不採用なら仕方ない。

ていうか、まっとうな理由での退職なら行く気がある??
だとしたらご近所の口コミパワーを使うとか、客のふりしてさりげなく、とか、
あるいは辞める予定のパートさんの仕事上がりを直撃するとか、

出来ることやってみたら?

そんなことするくらいなら直接聞く!でもいいし。




>数日後にパートの面接に行く予定です。
>その会社で現在パートしてる方が、
>1人は11月中に、
>もう1人は12月いっぱいでやめるんだそうです。
>面接時に、なんでその方がやめるのか
>面接してる方に聞いたら失礼ですか?
>聞いても具体的に教えてくれないかもしれないけど…。
11  名前: やめなよ :2016/10/26 08:43
>>6
○店で採用されたのにやっぱり△店に行ってくれなんて
よほどそこで働きたいのでなければやめたほうがいいよ。
12  名前: お菓子 :2016/10/26 09:30
>>7
それなら辞める人の理由を聞くんじゃなく、当初の通り○店勤務のみ希望です、と押し通したら?

△店勤の欠員、ずーっと補充されないかもよ?


>> △店以外の所では辞める人がいない(空きがないと言われた)のに
>
>今回新たに他の場所の募集と、
>○店がもっと人が必要とのことで追加で募集、
>という感じでした。
>3か月前に募集していた他の所は空きがないとのことでした。
>△店だけ、2人辞めて空きができた、ということです。
13  名前: 何かある :2016/10/27 00:38
>>1
聞いても言わないだろうけど
何か有ると思います。
何かあると思って間違いはないと思うよ。

きっつい人が居るか、
仕事がしんどいか。
他には
タイムカード押した後に作業があるとか。

求人が頻繁に出る職場は
何かあるよ、絶対。
14  名前: 年がら年中 :2016/10/27 05:40
>>1
求人票を見かける職場は
いわくつき、と
ハローワークの方にぼそっと言われたことがあります。
トリップパスについて





ダイエッター
0  名前::2016/10/26 05:54
45才ホルモンの薬をのんています。5キロ太りました。あー痩せたい、自慢のダイ教えて下さい。
1  名前::2016/10/27 01:20
45才ホルモンの薬をのんています。5キロ太りました。あー痩せたい、自慢のダイ教えて下さい。
2  名前: 42歳 :2016/10/27 01:24
>>1
何のアドバイスも出来ないけど、私も頑張るのヨ。
昨日から「夜遅いごはんでもDIET」を飲みはじめたの。
気休めかも知れないんだけど一緒に頑張ろうヨ
トリップパスについて





姉妹
0  名前::2016/10/25 18:36
昔から姉とはタイプが違います。ただの同級生なら友達になっていないと思います。
でも、長女としての責任感の強い姉に感謝していますが、電話で話す機会がある時いつも私を能無し扱い、役立たずと言うのでつい反論してしまうと100倍に返ってきます。
他人には、余計なひと言だと思って言わない一言が私も、つい出てしまう。
あー姉が他人ならもう少し付き合いやすいのに…
実家に頻繁に顔を出さないといけないので会わないわけにはいかず、疲れています
6  名前::2016/10/27 00:16
>>1
あー作文ポイですね、失礼しました。さっき姉から連絡があり、年末のこちらの予定を報告するように言われ、本当は必要無いと思いつつ伝えると「へー実家やよりこの日レジャーに行くんだ」と細かく嫌みを言われて…うちは、子供が小さいので、子供と実家の用事を擦り合わせて組みますが、子供のいない姉には理解してもらえません。
違う日に、実家の用事をしています。細かくこちらの予定を伝えないといけないのがストレスではぐらかしていますが、姉は、把握出来ないと困ると行ってきます。
はっきり言うと面倒くさいです。

でも、長女だからと頑張ってくれていることも理解しています、感謝しています。でも、連絡するたび論破されてホトホト疲れてしまい。どうしたら上手く付き合えるか悩んでいます。

そして、姉妹仲の良い人たちが羨ましいです。
7  名前::2016/10/27 00:24
>>5
>私は妹のいる姉だけど、やっぱり昔から同級生だったらグループ違うよなって思ってます。
>
>妹を能無し扱いする気はないけど、「私が甘えればみんなが喜ぶ」って素で思っている子に何を言ってやればいいやら…。
>結局実家にいる時は母に甘える妹、妹の希望を聞きたい母、その母をサポートする私って言う典型的な姉妹母図になってしまう。
>
>ちなみに旦那も末っ子。
>僕が甘えればみんなが喜ぶって義母に無茶振りする奴。
>他人なのにその義母を思わずフォローする私。
>きっと根っこでは甘えるより他人の役に立つ自分が好きなんだと思う。てーか、甘えている自分が他人に愛される自信がないの。お役にたたないと愛して頂けないの。

うちは、実家で暮らしていた時、自分の生活リズムで行動をしていた姉が両親と揉めていたので(食事が終わったらすぐに洗ってほしい母、姉は休んでから30分後に洗いたい)揉めるのが嫌で、実家の家事は全てやりました。
次女だから何でも甘えられる感じでは無かったです。
8  名前: いもと :2016/10/27 00:29
>>7
>次女だから何でも甘えられる感じでは無かったです。

勝気の片鱗が…
9  名前::2016/10/27 00:43
>>8
>>次女だから何でも甘えられる感じでは無かったです。
>
>勝気の片鱗が…

そうなんです、これが後で自分で思う余計な一言なんです。ただ、何処かで私の努力もわかってほしいと願ってしまうんです。
でも、実家が大変なのでそんな事より姉と協力したいし、姉に感謝の気持ちも沢山ありますが論破され過ぎて、その気持ちを表で表現出来ません。
感謝の気持ちを上手く伝えられたらもう少し円滑に出来るんじゃないかと頭ではわかっていますが、いざとなると上手く行動出来ていません。
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
10  名前: いもと :2016/10/27 00:51
>>9
主さんがお姉さんに感謝してる気持ちはこのスレでもよく伝わったよ。
それをお姉さんにそのまま同じように言えばいいだけだよ。
そういう言葉こそ口に出せばいい。

どうしても一言言いたければ、そのあとだね。(笑)
トリップパスについて





ねえねえ
0  名前: マジで :2016/10/25 20:06
自分自身、もしくはお子さんでもいいので教えてください。

小6、もしくは中3のクラスの面子で同窓会やる事あるでしょう。
その時、クラスに障害児がいた人いますか。
そのクラスでクラス会ってやりましたか、やったという人その障害児の人呼びましたか。
知的障害とか精神疾患みたいな、頭の障害限定でお願いします。

というのは、今よそのサイトで見たんだけど、最終学年の時に障害児がいたクラスはクラス会がしづらい、なぜならその障害児を呼ぶ呼ばないでもめるから、って書いてあったので気になりました。

ちなみに私自身は、クラスに障害児らしき人がいた事ありません、高校でアスペみたいな人はいたけどそういう性格なんだろなーと思った程度です。
1  名前: マジで :2016/10/26 23:18
自分自身、もしくはお子さんでもいいので教えてください。

小6、もしくは中3のクラスの面子で同窓会やる事あるでしょう。
その時、クラスに障害児がいた人いますか。
そのクラスでクラス会ってやりましたか、やったという人その障害児の人呼びましたか。
知的障害とか精神疾患みたいな、頭の障害限定でお願いします。

というのは、今よそのサイトで見たんだけど、最終学年の時に障害児がいたクラスはクラス会がしづらい、なぜならその障害児を呼ぶ呼ばないでもめるから、って書いてあったので気になりました。

ちなみに私自身は、クラスに障害児らしき人がいた事ありません、高校でアスペみたいな人はいたけどそういう性格なんだろなーと思った程度です。
2  名前: 結局何? :2016/10/26 23:26
>>1
>自分自身、もしくはお子さんでもいいので教えてください。
>
>小6、もしくは中3のクラスの面子で同窓会やる事あるでしょう。
>その時、クラスに障害児がいた人いますか。
>そのクラスでクラス会ってやりましたか、やったという人その障害児の人呼びましたか。
>知的障害とか精神疾患みたいな、頭の障害限定でお願いします。
>
>というのは、今よそのサイトで見たんだけど、最終学年の時に障害児がいたクラスはクラス会がしづらい、なぜならその障害児を呼ぶ呼ばないでもめるから、って書いてあったので気になりました。
>
>ちなみに私自身は、クラスに障害児らしき人がいた事ありません、高校でアスペみたいな人はいたけどそういう性格なんだろなーと思った程度です。


いみふ
3  名前: 、ハ、?タ、ォ :2016/10/26 23:32
>>1
、隍ス、ホ・オ・、・ネ、ホ・ニ・キ・逾ホ、゙、゙、ウ、テ、チ、ヒヘ隍ソ、テ、ニエカ、ク、ヘ。」
、ケ、エ、ッエカ、クーュ、、。」
4  名前: お呼びでない :2016/10/26 23:56
>>1
他所のサイトの話はそのサイトでどうぞ。

ここはヲチ板じゃないよ。お帰り。
トリップパスについて





日本シリーズを見ていますが
0  名前: 雑談 :2016/10/24 14:49
広島の勢いが凄いですね。

広島球場が、真っ赤なのはわかるのですが、
札幌ドームもかなりの真っ赤ゾーンがありますね。

あれは、地元から行ってる人達?
それとも、北広島市の人達が加わってるとか?

もうちょっと日ハムに頑張って貰ってもつれてほしいなあ。

見てる人いますか?
20  名前::2016/10/26 20:33
>>19
>>
>どっちかわかりませんが
>北広島にはもともとカープファンが多いらしいですが
>日ハムが北海道に行ってからは激減。
>とテレビがやってた。
>
>やっぱりカープ狂が北海道に出かけている方が多いと思う。
>チケットがほんとに買えないから背に腹は代えられないのでしょう。

そうなんですか!

貴重な情報ありがとう。
(その前にもこの件に触れてくれた方ありがとう)

北海道まで来て、貴重なエラーが見られて価値があったでしょう。
(ハムのファンの方ごめんなさい。私も叫びました)

でもまだわからないですね!ハラハラ
どうせなら第7戦まで見たいなあ
21  名前: 、ウ、?ケ、ア。チ。ェ :2016/10/26 20:39
>>1
・ィ・?ノ・?テ・ネ、筵モ・テ・ッ・熙ホ、「、?タ、ハ、、・ィ・鬘シ。ェ
・?ネ・?遙シ・ーハツ、゚。ェ
ケ簣?マエ霪・、テ、ニ、ソ、ホ、ヒ。「
、ウ、ホ1ナタ、ャキ霎。ナタ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、キ、ニ、ッ、??タ。チ。ェ
3ヌヤ。「、筅ヲ・タ・皃タ、悅」
22  名前: とりあえず :2016/10/26 22:36
>>21
翔さんとレアードのホームランで勝ったじゃん。
今日は大谷がダメだったし残塁祭りだったけど
勝って良かった。
9回表は2アウトから満塁で丸。
宮西を信じてたけど怖かった。
23  名前: おお :2016/10/26 22:45
>>1
2勝2敗ですね。
マツダスタジアムで結果がでるのね〜
24  名前: こんすけ〜! :2016/10/26 23:20
>>22
>翔さんとレアードのホームランで勝ったじゃん。

「勝ったじゃん」とドヤ顔で言われましても・・
書き込み時間は試合途中なんですよ?
トリップパスについて





日本シリーズを見ていますが
0  名前: 雑談 :2016/10/24 20:32
広島の勢いが凄いですね。

広島球場が、真っ赤なのはわかるのですが、
札幌ドームもかなりの真っ赤ゾーンがありますね。

あれは、地元から行ってる人達?
それとも、北広島市の人達が加わってるとか?

もうちょっと日ハムに頑張って貰ってもつれてほしいなあ。

見てる人いますか?
20  名前::2016/10/26 20:33
>>19
>>
>どっちかわかりませんが
>北広島にはもともとカープファンが多いらしいですが
>日ハムが北海道に行ってからは激減。
>とテレビがやってた。
>
>やっぱりカープ狂が北海道に出かけている方が多いと思う。
>チケットがほんとに買えないから背に腹は代えられないのでしょう。

そうなんですか!

貴重な情報ありがとう。
(その前にもこの件に触れてくれた方ありがとう)

北海道まで来て、貴重なエラーが見られて価値があったでしょう。
(ハムのファンの方ごめんなさい。私も叫びました)

でもまだわからないですね!ハラハラ
どうせなら第7戦まで見たいなあ
21  名前: 、ウ、?ケ、ア。チ。ェ :2016/10/26 20:39
>>1
・ィ・?ノ・?テ・ネ、筵モ・テ・ッ・熙ホ、「、?タ、ハ、、・ィ・鬘シ。ェ
・?ネ・?遙シ・ーハツ、゚。ェ
ケ簣?マエ霪・、テ、ニ、ソ、ホ、ヒ。「
、ウ、ホ1ナタ、ャキ霎。ナタ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、キ、ニ、ッ、??タ。チ。ェ
3ヌヤ。「、筅ヲ・タ・皃タ、悅」
22  名前: とりあえず :2016/10/26 22:36
>>21
翔さんとレアードのホームランで勝ったじゃん。
今日は大谷がダメだったし残塁祭りだったけど
勝って良かった。
9回表は2アウトから満塁で丸。
宮西を信じてたけど怖かった。
23  名前: おお :2016/10/26 22:45
>>1
2勝2敗ですね。
マツダスタジアムで結果がでるのね〜
24  名前: こんすけ〜! :2016/10/26 23:20
>>22
>翔さんとレアードのホームランで勝ったじゃん。

「勝ったじゃん」とドヤ顔で言われましても・・
書き込み時間は試合途中なんですよ?
トリップパスについて





頭良いのに勉強嫌い
0  名前: 勿体無い :2016/10/24 16:35
勿体無い!
って思いますよね。

記憶力が良いのは=頭良いでは無いとは思うけれど、
やはり記憶力に恵まれたのならきちんと勉強して、
社会に役立てるべきだと思う。

そして、このやる気のなさが、
「うっかりミス」を誘発してます。

「ああー勘違いしちゃった☆」
(記号で答えよを数字で答えてたり
面倒くさー!わわーっと計算してミス)

ゆっくり解けば間違えないのに。
見直ししたら良いのに。
嫌いだから雑。
ちなみに字も雑。


丁寧になる日は来るんでしょうか。

丁寧な心って、
とても素晴らしい事ですよね。
20  名前: 頑張ろう :2016/10/26 10:09
>>1
今何年生なんだろう?

うちは中1の頃は、頭は良い子だなと思ったけど主さんの言ってるような感じで沢山ミスしてたけど。
中3の今はミスは大分減って(といってもまだあるけど)、ミスしても成績も上位3パーセント以内くらいの順位には常にいて安定するようになったよ。

本人が悔しいと思うようになったら変わるかもね。
成績の良い子達で点数を言い合ってるようで、何個かミスしたことで友達に僅差で負けて残念!次こそは!みたいに思うようになったみたい。
21  名前: 大器晩成 :2016/10/26 10:17
>>1
今、何歳かな?

うちの下の子も、いい加減な子だったが、中3になったら急にしっかりしてきたよ。
高校では、最初から、真面目に勉強している。

実は私もそうでした。中3ぐらいから、勉強するという意識がでてきた。それまでは、ぼんやり暮らしてきた。

私の場合、小学校よりも中学、中学よりも高校のほうが成績が段違いに良い。
大学時代が一番成績がいいが、高校までとは単純に比較できないから、なんとも言えませんが。
22  名前: やっと… :2016/10/26 11:28
>>1
高校生の子が主さんと同じようなタイプだった。
英語のスペルも何となくで覚えてる上に、字も汚いので、「work」って単語もaかoか丸を付ける先生も本人もよく分かってない感じだった。

中学生の時の定期テストでは、家では勉強している風でもないのに80点くらい取ってくる。
答案用紙を見ると、上で書いたような間違いばかり。

勿体ないなーっていつも思ってたよ。
本人に上昇志向がなくて、「80点なら上出来!なんでお母さんは文句ばかり言うの?」って感じだった。

そんな子なんで高校も「行けるとこでいいや〜」って行ってたんだけど、願書出す数日前に「やっぱりここにしたい」って言ってきたのが、偏差値65くらいの高校で、オール4に満たない成績の我が子では高望みだった。

だからと言って受験前に頑張るそぶりも見せずに、模試でも良くてC、悪くてE判定のまま受験し、合格。

本当にビリくらいで合格したんじゃないかと思ってたんだけど、入ってみると周りの環境が公立中学とは違うので少しずつ勉強もするようになった。
どうやら落ちこぼれにはなりたくないようだしね。

高校には行ってみると、順位が出るんだけど、平均よりは上にいる。
そう言う高校に入れてよかったと思う。

長くなったけど、主さんやうちの子のようなタイプの子は鶏口よりも牛後になるような高校に入った方が後々伸びるかもね。
23  名前: というか :2016/10/26 18:32
>>8
>本当に記憶力が良くて頭がいいなら
>うっかりミスなんてしないと思いますよ。

頭のいい子って10のうち1くらい説明すると理解したりする。
そういう事を続けると最後まで読まないで答えを書くときがある。
最後で思わぬ問題の運び方があったりして
するとミスをすると塾で言ってたよ。
例えばあっているものに丸ではなく
間違ってるものにバツをしなさいみたいな問題だと最後まで読まなくてひっかかるみたいな感じ。


>計算間違いはうっかりミスじゃなく、単に計算が苦手な子です。
>
>主さんのお子さんはどこにでもいる普通の子にしか思えないわ。
24  名前: 中受 :2016/10/26 22:57
>>1
うちの子もそうかも。

小3の時初めて全国模試を受けて、数千人中の40番台で賞状を貰った。
女の子だけど、男の子なら灘クラス!と塾の先生にも持ち上げられて。
でも、段々と学年が上がるにつれて順位が落ちて来て、特に社会が壊滅。やらないから。周囲が勉強し出したのに、遊んでばかりだから、そりゃ落ちるわ。
親も先生も散々あの手この手で本人のやる気を出させようとしたけど、プライドは高いのに臆病で、でも言い訳の理論は回る回る。
何が臆病かというと、「勉強したのに成績落ちた」と思われる事に対して。だから勉強してない姿勢アピール。そして、「最初の試験でたまたま良かったばかりに、実力に見合わない期待をかけられた私は不幸」と主張。
でも、受験が近づいた最近、どうやらコソ勉している。机に向かっているのを褒めようとすると、「迷惑!あっち行って!」と謎の逆ギレだけど。
定期テストの成績はものすごく波があり、どうなるやらだけど、あまりの天邪鬼に、私も塾の先生も「後は本人次第」という気分になってます。

丁寧について言えば、いつも書道コンクールで賞をとれるのに、普段の字は読めないくらい汚いです。
トリップパスについて





頭良いのに勉強嫌い
0  名前: 勿体無い :2016/10/24 21:18
勿体無い!
って思いますよね。

記憶力が良いのは=頭良いでは無いとは思うけれど、
やはり記憶力に恵まれたのならきちんと勉強して、
社会に役立てるべきだと思う。

そして、このやる気のなさが、
「うっかりミス」を誘発してます。

「ああー勘違いしちゃった☆」
(記号で答えよを数字で答えてたり
面倒くさー!わわーっと計算してミス)

ゆっくり解けば間違えないのに。
見直ししたら良いのに。
嫌いだから雑。
ちなみに字も雑。


丁寧になる日は来るんでしょうか。

丁寧な心って、
とても素晴らしい事ですよね。
20  名前: 頑張ろう :2016/10/26 10:09
>>1
今何年生なんだろう?

うちは中1の頃は、頭は良い子だなと思ったけど主さんの言ってるような感じで沢山ミスしてたけど。
中3の今はミスは大分減って(といってもまだあるけど)、ミスしても成績も上位3パーセント以内くらいの順位には常にいて安定するようになったよ。

本人が悔しいと思うようになったら変わるかもね。
成績の良い子達で点数を言い合ってるようで、何個かミスしたことで友達に僅差で負けて残念!次こそは!みたいに思うようになったみたい。
21  名前: 大器晩成 :2016/10/26 10:17
>>1
今、何歳かな?

うちの下の子も、いい加減な子だったが、中3になったら急にしっかりしてきたよ。
高校では、最初から、真面目に勉強している。

実は私もそうでした。中3ぐらいから、勉強するという意識がでてきた。それまでは、ぼんやり暮らしてきた。

私の場合、小学校よりも中学、中学よりも高校のほうが成績が段違いに良い。
大学時代が一番成績がいいが、高校までとは単純に比較できないから、なんとも言えませんが。
22  名前: やっと… :2016/10/26 11:28
>>1
高校生の子が主さんと同じようなタイプだった。
英語のスペルも何となくで覚えてる上に、字も汚いので、「work」って単語もaかoか丸を付ける先生も本人もよく分かってない感じだった。

中学生の時の定期テストでは、家では勉強している風でもないのに80点くらい取ってくる。
答案用紙を見ると、上で書いたような間違いばかり。

勿体ないなーっていつも思ってたよ。
本人に上昇志向がなくて、「80点なら上出来!なんでお母さんは文句ばかり言うの?」って感じだった。

そんな子なんで高校も「行けるとこでいいや〜」って行ってたんだけど、願書出す数日前に「やっぱりここにしたい」って言ってきたのが、偏差値65くらいの高校で、オール4に満たない成績の我が子では高望みだった。

だからと言って受験前に頑張るそぶりも見せずに、模試でも良くてC、悪くてE判定のまま受験し、合格。

本当にビリくらいで合格したんじゃないかと思ってたんだけど、入ってみると周りの環境が公立中学とは違うので少しずつ勉強もするようになった。
どうやら落ちこぼれにはなりたくないようだしね。

高校には行ってみると、順位が出るんだけど、平均よりは上にいる。
そう言う高校に入れてよかったと思う。

長くなったけど、主さんやうちの子のようなタイプの子は鶏口よりも牛後になるような高校に入った方が後々伸びるかもね。
23  名前: というか :2016/10/26 18:32
>>8
>本当に記憶力が良くて頭がいいなら
>うっかりミスなんてしないと思いますよ。

頭のいい子って10のうち1くらい説明すると理解したりする。
そういう事を続けると最後まで読まないで答えを書くときがある。
最後で思わぬ問題の運び方があったりして
するとミスをすると塾で言ってたよ。
例えばあっているものに丸ではなく
間違ってるものにバツをしなさいみたいな問題だと最後まで読まなくてひっかかるみたいな感じ。


>計算間違いはうっかりミスじゃなく、単に計算が苦手な子です。
>
>主さんのお子さんはどこにでもいる普通の子にしか思えないわ。
24  名前: 中受 :2016/10/26 22:57
>>1
うちの子もそうかも。

小3の時初めて全国模試を受けて、数千人中の40番台で賞状を貰った。
女の子だけど、男の子なら灘クラス!と塾の先生にも持ち上げられて。
でも、段々と学年が上がるにつれて順位が落ちて来て、特に社会が壊滅。やらないから。周囲が勉強し出したのに、遊んでばかりだから、そりゃ落ちるわ。
親も先生も散々あの手この手で本人のやる気を出させようとしたけど、プライドは高いのに臆病で、でも言い訳の理論は回る回る。
何が臆病かというと、「勉強したのに成績落ちた」と思われる事に対して。だから勉強してない姿勢アピール。そして、「最初の試験でたまたま良かったばかりに、実力に見合わない期待をかけられた私は不幸」と主張。
でも、受験が近づいた最近、どうやらコソ勉している。机に向かっているのを褒めようとすると、「迷惑!あっち行って!」と謎の逆ギレだけど。
定期テストの成績はものすごく波があり、どうなるやらだけど、あまりの天邪鬼に、私も塾の先生も「後は本人次第」という気分になってます。

丁寧について言えば、いつも書道コンクールで賞をとれるのに、普段の字は読めないくらい汚いです。
トリップパスについて





たばこ1箱1000円に
0  名前: 生活保護 :2016/10/25 12:32
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙防止対策として、たばこ税の増税により、たばこ1箱の価格を1000円以上に引き上げるよう申し入れた。(時事通信)



タバコの値段が上がるのは一向に構わないんだけど、生活保護で生きてるヤツが、パチンコやってタバコを吸ってるのを見ると、本気で反吐が出る。

一箱1000円の煙草を1日何箱も吸って、働きもせずパチンコ屋で暇つぶし。
お前らなんなんだよ!と思いつつ、こいつらの税金の払い方はたばこ税と酒税だけなのかなと思ったり。

生活保護者にはタバコと酒は与えないでほしいな〜。
どうしても飲みたいというのなら、生活保護費から天引きするとかなんとかできないのかな。
27  名前: うーん :2016/10/26 21:46
>>1
生活保護は煙草もお酒も禁止にしてほしい。
パチンコも必要ないよね。
娯楽なら図書館で本でも読めばいい。

夫も私も吸いませんが彼氏が吸うので・・・。
これを機にやめてほしいなって正直思う。
臭いとか、やっぱり吸わない人は敏感なんですよ。
急いで帰宅してギリギリで夫が帰ってきて、あれっ?煙草の臭いしない?って何度も訊かれた。
28  名前: 、ス、?マ :2016/10/26 21:59
>>27
>タクウ靆ンク釥マア?筅ェシ筝リサ゚、ヒ、キ、ニ、ロ、キ、、。」
>・ム・チ・ウ、篷ャヘラ、ハ、、、隍ヘ。」
>ク莎レ、ハ、鯀゙スロ、ヌヒワ、ヌ、簇ノ、皃ミ、、、、。」
>
>ノラ、篏荀箏ロ、、、゙、サ、ャネ狃皃ャオロ、ヲ、ホ、ヌ。ヲ。ヲ。ヲ。」
>、ウ、?。、ヒ、荀皃ニ、ロ、キ、、、ハ、テ、ニタオトセサラ、ヲ。」
>スュ、、、ネ、ォ。「、荀テ、ム、?ロ、?ハ、、ソヘ、マノメエカ、ハ、ヌ、ケ、陦」
>オ゙、、、ヌオ「ツキ、ニ・ョ・?ョ・熙ヌノラ、ャオ「、テ、ニ、ュ、ニ。「、「、?テ。ゥア?ホスュ、、、キ、ハ、、。ゥ、テ、ニイソナル、篩ヨ、ォ、?ソ。」

、筅ヲ。「ー?ハツソノラ、ヒ、キ、ソ、鬘ゥタオノラ、オ、ヒチ?フ、キ、ニ。」
29  名前: 。ゥ :2016/10/26 22:22
>>27
>タクウ靆ンク釥マア?筅ェシ筝リサ゚、ヒ、キ、ニ、ロ、キ、、。」
>・ム・チ・ウ、篷ャヘラ、ハ、、、隍ヘ。」
>ク莎レ、ハ、鯀゙スロ、ヌヒワ、ヌ、簇ノ、皃ミ、、、、。」
>
>ノラ、篏荀箏ロ、、、゙、サ、ャネ狃皃ャオロ、ヲ、ホ、ヌ。ヲ。ヲ。ヲ。」
>、ウ、?。、ヒ、荀皃ニ、ロ、キ、、、ハ、テ、ニタオトセサラ、ヲ。」
>スュ、、、ネ、ォ。「、荀テ、ム、?ロ、?ハ、、ソヘ、マノメエカ、ハ、ヌ、ケ、陦」
>オ゙、、、ヌオ「ツキ、ニ・ョ・?ョ・熙ヌノラ、ャオ「、テ、ニ、ュ、ニ。「、「、?テ。ゥア?ホスュ、、、キ、ハ、、。ゥ、テ、ニイソナル、篩ヨ、ォ、?ソ。」

ノヤホム、筝リサ゚、タ、隍ヘ。ゥ
30  名前: 、テ、ニ、讀ヲ、ォ :2016/10/26 22:24
>>27
>タクウ靆ンク釥マア?筅ェシ筝リサ゚、ヒ、キ、ニ、ロ、キ、、。」
>・ム・チ・ウ、篷ャヘラ、ハ、、、隍ヘ。」
>ク莎レ、ハ、鯀゙スロ、ヌヒワ、ヌ、簇ノ、皃ミ、、、、。」
>
>ノラ、篏荀箏ロ、、、゙、サ、ャネ狃皃ャオロ、ヲ、ホ、ヌ。ヲ。ヲ。ヲ。」
>、ウ、?。、ヒ、荀皃ニ、ロ、キ、、、ハ、テ、ニタオトセサラ、ヲ。」
>スュ、、、ネ、ォ。「、荀テ、ム、?ロ、?ハ、、ソヘ、マノメエカ、ハ、ヌ、ケ、陦」
>オ゙、、、ヌオ「ツキ、ニ・ョ・?ョ・熙ヌノラ、ャオ「、テ、ニ、ュ、ニ。「、「、?テ。ゥア?ホスュ、、、キ、ハ、、。ゥ、テ、ニイソナル、篩ヨ、ォ、?ソ。」

ノヤホム、篦ヌ、チシヒ、キ、ニ、ロ、キ、、、?」
31  名前: 不倫は :2016/10/26 22:28
>>27
>生活保護は煙草もお酒も禁止にしてほしい。
>パチンコも必要ないよね。
>娯楽なら図書館で本でも読めばいい。
>
>夫も私も吸いませんが彼氏が吸うので・・・。
>これを機にやめてほしいなって正直思う。
>臭いとか、やっぱり吸わない人は敏感なんですよ。
>急いで帰宅してギリギリで夫が帰ってきて、あれっ?煙草の臭いしない?って何度も訊かれた。

懲役刑にしてほしいわ
トリップパスについて





「加古川より向こうの人帰られへんね」
0  名前: 福本豊談 :2016/10/25 19:13
プロ野球解説者福本豊氏が、
甲子園球場での試合が長引いた際、
↑スレタイの言葉で来場者の心配をしていたとの事ですが、
これって関西在住の方にはピンと来たり、ほーと思ったり、ちょっと笑えたりする一言なのですか?

距離感や交通事情が分からないので、そのままにしか受け取れないのですが、福本氏の人柄が出ていたり、関西の方ならではの感じ方がある一言なのですか?
1  名前: 福本豊談 :2016/10/26 17:52
プロ野球解説者福本豊氏が、
甲子園球場での試合が長引いた際、
↑スレタイの言葉で来場者の心配をしていたとの事ですが、
これって関西在住の方にはピンと来たり、ほーと思ったり、ちょっと笑えたりする一言なのですか?

距離感や交通事情が分からないので、そのままにしか受け取れないのですが、福本氏の人柄が出ていたり、関西の方ならではの感じ方がある一言なのですか?
2  名前: 関西人 :2016/10/26 18:29
>>1
JRは加古川行きが多いから、その先の人はってことかなあって程度。
3  名前: 姫路人 :2016/10/26 22:27
>>1
あー、JRは加古川止まりで
その西の人は帰られないと言う意味ね…
阪神電車も、山陽電車と連絡してるけど
東二見止まりが多いのかな?
あまりにも、ローカルネタでしたので嬉しくなり、書き込みしてしまいました。
トリップパスについて





県内しかだめなのに
0  名前: 記念受験 :2016/10/25 20:26
皆さんには考えられないような質問だと思いますが。

今高校1年生の子供には、県外には経済的に出してあげられないと言ってあります。
本人と話している時に、外出よっかな?!などと言うので
お金がないから無理なんだわごめんという感じで言いました。

こちらは田舎で、地元駅弁国立大は偏差値で言うと低めで特別難しいわけではないです。
そこの併願のような感じの存在の県内私大もほぼ同程度です。

学部によりそのどちらかかなと思っているのですが、
力試しに他県の私大など受けるのはおかしいですか?

地方受験されてる大学も結構あるので、県内で受ける事ができそうです。

なぜそう思ったかというと、

初めからレベルのそう高くない所しか目標にしていないと
地元すら受からないのではないか
(心からそこに行きたいというならいざしらず)

ここに受かることが出来たという成果が残せるかもしれない
もしくは駄目だったから納得がいく

大学に進みたいのは間違いないですが、特に欲があるわけでもないので
どうしても外!この大学!というのはなさそうです。
(実は上の子は思いが強すぎて出さないと死んじゃうんじゃないかと思うほどだったので祖父母が手助けしてくれました)

万が一受かって行きたくなったら困ってしまいますが、
もしかしたら嬉しくて借金してしまうかもしれませんが、

こんな記念受験みたいなこと、考えたことありますか?
すべきではないですか?
ご意見お聞かせ下さい。
10  名前: 見極めてあげて :2016/10/26 21:19
>>1
上のお子さんは外に出ているんだよね。

親の顔色を見て県内でって言っているかも
わがままなら出して、自己主張しなければ自宅からって
言うのもかわいそうな気がします

一度今の間に腹を割って話し合ったらいいと思います
無理なら仕方ないけど、上のために我慢させるのは
おかしいと思います

変に期待を持たせるのはかわいそうだから
親がはっきりとできることと、出来ないこと示さないと
混乱すると思いますよ

というか、上の子が進学する時点で 下の子の事は
考えなかったのですか?
家は男三人です。真ん中が一番優秀ですが
その子にばかりお金をかけないように なるべく
同じ機会を与えるように配慮しているつもりです

おとなしい子が損をするのはかわいそうです
11  名前: どっちなの :2016/10/26 21:46
>>1
行かせるつもりはないが受験させるのはNGと
高校の時の進路説明会で聞いた。
「これほど酷な事はありません」って先生言ってたなあ。

でも、いざとなったら行かせるかも‥‥‥の覚悟があるならいいんじゃないですか?



>万が一受かって行きたくなったら困ってしまいますが、
>もしかしたら嬉しくて借金してしまうかもしれませんが、
12  名前::2016/10/26 21:48
>>1
色々なご意見ありがとうございます。

上の子は、大学でアルバイトした分で弟を行きたい所に行かせてあげたいと頑張ってます・・・
もちろん足りる額ではないですが。
院に行くつもりにもしてるので、それは完全に奨学金です。

上の子は塾には行かず自学、下の子は小学校の時からの英会話と塾と2箇所通ってましたが
それでも本人の努力が足りず、上の子の高校に落ちてしまいました。
あまり落ち込むでもなく、私立に通っている状況です。

こんな風なので、県内だけだと宣言してしまうとまた
のんびりしてしまいそうでこんなこと考えてました。

私の仕事は家族親族の絡みがあり、変わる事ができません。

やっぱり期待を持たせるのもだめですね。
上の子が逆に気に病みそうなのも気になりますが、
県内の受験をしっかり頑張れというようにします。

ちなみに主人は、宝くじあたらないかなーなどと言ってます・・
13  名前: ないけど :2016/10/26 21:55
>>1
記念受験なんて考えた事もない。
行きたい大学、受かったら通える大学だけだな。

もしお子さんが受かったらなんとか行かせてあげる事が出来る
可能性が少しでもあるならいいと思う。
100%ダメならお子さんだって可哀想じゃない?

受かったという事実だけ残してもあんまり意味ないと思う。
自分が実際通う大学が好きになれなりそうだし、他の人に
本当は他の大学に受かったと話したら、負け惜しみと取られそう。

私には通う可能性がゼロの大学受験するメリットがわからないな。
14  名前: 親が頑張る :2016/10/26 22:20
>>12
> やっぱり期待を持たせるのもだめですね。
> 上の子が逆に気に病みそうなのも気になりますが、
> 県内の受験をしっかり頑張れというようにします。
>

なんで上の子が気を病みそうなの?

主さんが土日の単発の仕事(例えば試飲試食デモンストレーターなど)をするとか。
平日は親族の仕事で無理でも、土日ならなんとかなるんじゃない?
上の子がアルバイトした分で弟君の学費を稼ごうとしているなら、親も頑張らないと。
トリップパスについて





どんな服装
0  名前: 家で :2016/10/25 15:33
50代、ちょっとした自転車でいけるスーパーへの買い物、とか家で、今の季節どんな服装ですか?
Tシャツにパーカー、ジーンズって、50代なら安っぽいのでしょうか?
せめてセーターとかかな
13  名前: なんか変だよ、あんた :2016/10/26 19:07
>>1
あんたバカじゃないの?
たかが自転車で買い物行くのに
そこまで気にする?
病気だね。トレーナーにジーンズで決まりだよ



>50代、ちょっとした自転車でいけるスーパーへの買い物、とか家で、今の季節どんな服装ですか?
>Tシャツにパーカー、ジーンズって、50代なら安っぽいのでしょうか?
>せめてセーターとかかな
14  名前: バブル :2016/10/26 19:14
>>13
> あんたバカじゃないの?
> たかが自転車で買い物行くのに
> そこまで気にする?
> 病気だね。トレーナーにジーンズで決まりだよ
>
>
>
> >50代、ちょっとした自転車でいけるスーパーへの買い物、とか家で、今の季節どんな服装ですか?
> >Tシャツにパーカー、ジーンズって、50代なら安っぽいのでしょうか?
> >せめてセーターとかかな
>

ゲロゲロ〜

おったまげ〜〜〜
15  名前: 43サイ :2016/10/26 19:18
>>1
コーディガンがナウいんじゃない?
寒くなったら
ガウンコート、買いたいなぁ。
石原裕次郎になるかしら。
16  名前: ベスト :2016/10/26 20:34
>>4
ベストと言おうよ〜

私も重宝してるよ。
フード付きベスト。
下にシャツを着れば、結構それなりにおしゃれに見える。
17  名前: プラスα :2016/10/26 21:37
>>1
パーカーの上にベストかコーディガンを合わせると落ち着いて見えるよ。
トリップパスについて





岩手の野球部の映像
0  名前: どうなった :2016/10/25 08:52
もう出てるかな?
野球部一年が檻みたいな所で、携帯返してーとか言って、エサやるとか泊まってろ、とか言われて動画にされて、大騒ぎになったニュース。
あれって、校舎にああいう所がある事もあるし(グランド側なんかに)、野球小僧なんて普通にふざけてやってるかも知れない。
でも、紙一重だね。いじめと。
今回晒されたから、校長まで記者会見して大騒ぎになったんだよね。
9  名前: codomo :2016/10/26 19:43
>>5
> 何故、公に晒すの?
> ツイッターに出したら大騒ぎになるとわかるのに。

それが『子ども』なんだと思う。

わかってるのにわかってないっていうか。
散々同じような事件があって、わかってるはずなのに
これくらいなら大丈夫と思ってしまったり、
そんな考えにも至らず楽しいからやってしまったり。

で、やってしまってから気づく。
(気づかない子もいるだろうけど)

だから子どもをネットに触れされるのは怖いんだよね。
10  名前: そういえば慶応 :2016/10/26 19:47
>>1
慶應の事件は動画撮ってたの?
とってないと言ってるって話もあるんだよね?
11  名前: 許せんっ :2016/10/26 20:06
>>1
今見てきた。

ふざけてる連中からしたら、本当に罪の意識は全くない感じですね。
大事になって今頃どう思ってるんだろう。

監禁されてる子の表情見てると、将来これがトラウマになるんじゃないかと心配です。

いじめてた連中は、全員退部させないといけないと思う。
二度と野球するな!
内申にも書いとけ!
12  名前: 前から :2016/10/26 20:46
>>5
>何故、公に晒すの?
>ツイッターに出したら大騒ぎになるとわかるのに。
>
>子供が通っていた県立高校は、公に晒すことの恐ろしさを生徒にも保護者にも口うるさく言っていたよ。(お陰で、学校の生の様子がネットの検索では把握できなかったが…)


バカッターとか、バカ発見器とか言われてたよね。
13  名前: 日記 :2016/10/26 20:58
>>5
世界に配信されると思ってないからだよ。
自分たちの交換日記くらいのつもりでいるのよ。
トリップパスについて





車と自転車の優先順位
0  名前: 教えて :2016/10/25 16:52
夕方、自転車通勤の帰り道での事。
双方片側一車線の信号なし、片方が一時停止の交差点。
そこに自転車1台、車3台がほぼ同時に交差点に差し掛かりました。
↓この場合は、進行する優先順位はどうなりますか?

1・自転車(私)=一時停止車線を北進で停止線で停止。
直進のつもりだが、他の車にはそれが分からず。

2・私の対向車線を南進の車=左折ウィンカーを出して停止。

3・優先車線を西進(私の左側)の車=右折ウィンカーを出して徐行しながら右折。

4・一時停止車線(私のすぐ右後方)の北進の車=左折ウィンカーを出して停止。

車を運転しないので正確な交通法規が分からず、教えて頂ければと思います。
1  名前: 教えて :2016/10/26 19:47
夕方、自転車通勤の帰り道での事。
双方片側一車線の信号なし、片方が一時停止の交差点。
そこに自転車1台、車3台がほぼ同時に交差点に差し掛かりました。
↓この場合は、進行する優先順位はどうなりますか?

1・自転車(私)=一時停止車線を北進で停止線で停止。
直進のつもりだが、他の車にはそれが分からず。

2・私の対向車線を南進の車=左折ウィンカーを出して停止。

3・優先車線を西進(私の左側)の車=右折ウィンカーを出して徐行しながら右折。

4・一時停止車線(私のすぐ右後方)の北進の車=左折ウィンカーを出して停止。

車を運転しないので正確な交通法規が分からず、教えて頂ければと思います。
2  名前: 3>1&2>4 :2016/10/26 19:58
>>1
自転車も車両なので
優先道路の方が優先だと思います。

あとは、直進>左折かな?

でも、自分が自転車だったら
危険を避けるために、左折車が動き出してたら通り過ぎたあとに進むと思います。
3  名前: カモしれない :2016/10/26 20:09
>>1
優先車線、次が否優先車線の直進、続いて否優先車線の右折車だろうけど
何かあったら一番ダメージでかいのは生身の自分なので、自分なら一通り車が立ち去るまで待つ。
4  名前: 立場 :2016/10/26 20:15
>>1
問題なのは1番4番の動き方だよね。

私が4の車の立場なら、
優先の3番まがらせて、
2番曲がらせて(あまり関係ないけど)
1番のチャリがどう動くかみてから
4番の自分が動く。

自分が自転車なら
優先の3→2→4行かせてから自分が動く。
5  名前: 〆ます :2016/10/26 20:45
>>1
こういう場合、自転車しか乗らない私は自分が優先車線でない場合は最後に進みます。
でも私が優先車線でも、車の方が来る場合があるので怖くて進めないこともあります。

お聞きして良かったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





西田さん、調子悪いのかな?
0  名前: 無理しないで :2016/10/23 20:15
ドクターXに西田敏行さん出演されてますが、すごく痩せたと思うんですけど、どうでしょうか?
顔もだけど、お腹もしぼんだような?

声の貼りも昔ほど内容な・・。
杖もついてるし、調子悪いんでしょうか?

池中玄太から、好きな俳優さんなんですけどね・・。
5  名前: ほほぉ :2016/10/25 09:16
>>4
>ドラマの前に入院してましたよね?西田敏行、松方弘樹、梅宮辰夫は私の中では同じ括りなんだけど、3人共今調子悪いみたいね。みんなそれなりの歳で飲んで食べて豪快な人達。

ほほぉー!

松方と梅宮は昭和初期の成り上がり俳優で同じ括りだけど、私の中では西田は別枠だわ。

西田は良い人・武田鉄矢は悪い人と言う勝手なイメージで対照的だと思ってる。

松方、梅宮、山城新伍が括り同じだよ。

この時代の俳優って、すごくわがままに育ってるから老後不幸だよね。
まだ、梅宮はマシかも。

主さん横ごめん。

西田敏行は好きなんだけど、動画見てたら時々「次の逮捕は??!!」と言うのに出てくる・・・
まさか、とは思うけどやせたから言われてるのかな?
6  名前: ほんと :2016/10/25 09:53
>>1
少し前に、話しているお声がかすれたように聞こえて、
『体調、悪いのかな?』と思っていました。

いかりや長介さんが亡くなる少し前に、
連続ドラマの中で刑事役をされていた時も声がかすれて滑舌もよくなくて『え?大丈夫?』と思っていたら・・・

西田敏行さん、味のある役者さんで好きだから心配。
7  名前: そうそう :2016/10/25 10:02
>>3
>ベッドから落ちたのが原因で入院してたと思う。

その時に病気も見つかって手術したんだよね。
8  名前: イシタ、マテ :2016/10/25 10:36
>>1
サ荀篁・、ュ、ハヌミヘ・、オ、タ、ア、ノ。「
・ヘ・テ・ネ、ヌ、マケ、、隍ヘ。」

ウミタテゴテ貳ヌ

・ノ・オ・ノ(ケ?゙、?゙・ヒ・「)、ヌノッスミカリ

・ロ・ネ、ハ、ホ。ゥ

、ソ、タ、ホアス、ヒ、キ、ニ、マ。「・、・癸シ・クー网、、ケ、ョ、ニ
オユ、ヒ、ロ、ネ、ハ、ホ、ォ、筅ネサラ、テ、チ、网ヲ、陦」
9  名前: 、「。「 :2016/10/26 20:43
>>1
サ荀筅ネ、ニ、箏、、ヒ、ハ、テ、ソ。」
チ鬢サ、゙、キ、ソ、隍ヘ。」
、ハ、ヌ、筅ハ、、、ネ、、、、、タ、ア、?ノ。」

>・ノ・ッ・ソ。シX、ヒタセナトノメケヤ、オ、ミア鬢オ、?ニ、゙、ケ、ャ。「、ケ、エ、ッチ鬢サ、ソ、ネサラ、ヲ、ヌ、ケ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>エ鬢筅タ、ア、ノ。「、ェハ「、筅キ、ワ、タ、隍ヲ、ハ。ゥ
>
>タシ、ホナス、熙簑ホ、ロ、ノニ簣ニ、ハ。ヲ。ヲ。」
>セ筅ト、、、ニ、?キ。「トエサメーュ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
>
>テモテ貂シツタ、ォ、鬘「ケ・、ュ、ハヌミヘ・、オ、ハ、ヌ、ケ、ア、ノ、ヘ。ヲ。ヲ。」
トリップパスについて





医学部何浪まで知ってる?
0  名前: 大変だな :2016/10/25 08:27
主人の姉看護士、夫医者。
知り合ったのは大学病院だけど、今は開業してる。

子供は息子が一人。医者の跡継ぎのレールが轢かれてる子

私と最初に会った当時から、一に勉強に二勉強、勉強さえしてたら、他は何もしなくて良い!と言う感じ、義実家でも正月もたまにしか会わない。

中学受験して第二志望の某高校付属に合格。(関東地方都市居住)
でも大学受験失敗・・・。

予備校代えたり、今は予備校の為に都内で一人暮らし、義姉せっせと通ってるみたい。

5浪位してて(もう良く解らなくなった、今幾つ?)、最近その姿は全然見てない。
来年駄目だったら、もう諦めさせるみたい。

医学部てそんなになるの大変なの?
きっと甥の能力がそこまでではないって事なんでしょうね。
義兄は頭良いんだろうけど、義姉ごく普通だしね。

皆さんの知る医学部浪人、何浪位までいます?

浪人するって、すごい大変なのに、それが何年もなんて、医者の子に生まれなければそんな苦労しなくて済んだんですよね。ある意味、可哀そう・・・。
家はリッチで、豪邸だけどさ。
15  名前: みんなすごいね :2016/10/26 17:22
>>1
私が知ってるのは、大学のとき先輩の弟が3浪ときいたくらい。実家がお医者さんで弟が跡継ぎだと聞いてた。

あとは、母親教室で知り合った方のご主人。
3兄弟で兄と弟は医者で真ん中のご主人だけ違う仕事をしてたのだけど、医療関係の専門学校に行くと言って引っ越していった。
子供を抱えて奥さんも大変だと思うが、医者の家に生まれると、医者でなくてもそういう関係の仕事に就きたいというか、医療職への夢があきらめきれなくなっちゃうのかなと思った。これは、浪人ではないけどね。
16  名前: 1浪だけど :2016/10/26 17:23
>>1
国立だけど、1浪、2留、1落ちで今医者になってる子を知っている

国家試験、1点差で落ちた時は掛ける言葉がなかったよ

浪が続くのはつらいね
17  名前::2016/10/26 17:28
>>1
甥が確か五浪の末やっと入った様な?
私は聞き覚えが無い大学名だったけど、臓器移植等の判例数が多い病院なんだって。

無事卒業し、今昔でいうインターン??
いったいいくつなんだっけ??

義兄そっくりの背もさほど高くなくて、ずんぐりむっくりの、すごく老けて見えるタイプなだけにもう年齢不詳だ。
ザタッチと雰囲気は似てる。
18  名前::2016/10/26 17:37
>>1
知人で4浪でなった方がいます。
2浪くらいはごく普通かな。
大変なのは国試浪人の方だと思います。
苦心して医学部を出たけれど、数年国試浪人をして結局諦めた方。
また、数浪して入って数留して結局卒業出来なかったという方も。
その方が今どうなさっているのか知りませんが、家が医者で医者の勉強しかしてこなかったけどなり切れず・・・という方は、医者になった兄弟に事務員として仕事を貰ったり、などあるそうです。
19  名前: 実弟 :2016/10/26 19:28
>>12
>それで高卒のままで終了?
>
>これから大丈夫なの?自営を継げば良いのかな?
>ところで何の自営なんだ?
>医学部向けの予備校って相当高いでしょ。
>ご実家の財力すごいね。

高卒で自営業継いでる。
実家は塾経営。
バブル期の話なので、羽振りは良かったよ。
それに、私は頭が悪いからお金かける意味がないって、予備校も行かず、大学の学費その他もろもろと、自分の車、生活費を他のバイトで賄って、家に生活費入れてたし。
弟は、東京の大手予備校とかにも行かせてもらってた。
弟、高卒だけど頭は良いよ。
今は、自営業関係の組合の役員も兼任してる。
トリップパスについて





医学部何浪まで知ってる?
0  名前: 大変だな :2016/10/25 12:01
主人の姉看護士、夫医者。
知り合ったのは大学病院だけど、今は開業してる。

子供は息子が一人。医者の跡継ぎのレールが轢かれてる子

私と最初に会った当時から、一に勉強に二勉強、勉強さえしてたら、他は何もしなくて良い!と言う感じ、義実家でも正月もたまにしか会わない。

中学受験して第二志望の某高校付属に合格。(関東地方都市居住)
でも大学受験失敗・・・。

予備校代えたり、今は予備校の為に都内で一人暮らし、義姉せっせと通ってるみたい。

5浪位してて(もう良く解らなくなった、今幾つ?)、最近その姿は全然見てない。
来年駄目だったら、もう諦めさせるみたい。

医学部てそんなになるの大変なの?
きっと甥の能力がそこまでではないって事なんでしょうね。
義兄は頭良いんだろうけど、義姉ごく普通だしね。

皆さんの知る医学部浪人、何浪位までいます?

浪人するって、すごい大変なのに、それが何年もなんて、医者の子に生まれなければそんな苦労しなくて済んだんですよね。ある意味、可哀そう・・・。
家はリッチで、豪邸だけどさ。
15  名前: みんなすごいね :2016/10/26 17:22
>>1
私が知ってるのは、大学のとき先輩の弟が3浪ときいたくらい。実家がお医者さんで弟が跡継ぎだと聞いてた。

あとは、母親教室で知り合った方のご主人。
3兄弟で兄と弟は医者で真ん中のご主人だけ違う仕事をしてたのだけど、医療関係の専門学校に行くと言って引っ越していった。
子供を抱えて奥さんも大変だと思うが、医者の家に生まれると、医者でなくてもそういう関係の仕事に就きたいというか、医療職への夢があきらめきれなくなっちゃうのかなと思った。これは、浪人ではないけどね。
16  名前: 1浪だけど :2016/10/26 17:23
>>1
国立だけど、1浪、2留、1落ちで今医者になってる子を知っている

国家試験、1点差で落ちた時は掛ける言葉がなかったよ

浪が続くのはつらいね
17  名前::2016/10/26 17:28
>>1
甥が確か五浪の末やっと入った様な?
私は聞き覚えが無い大学名だったけど、臓器移植等の判例数が多い病院なんだって。

無事卒業し、今昔でいうインターン??
いったいいくつなんだっけ??

義兄そっくりの背もさほど高くなくて、ずんぐりむっくりの、すごく老けて見えるタイプなだけにもう年齢不詳だ。
ザタッチと雰囲気は似てる。
18  名前::2016/10/26 17:37
>>1
知人で4浪でなった方がいます。
2浪くらいはごく普通かな。
大変なのは国試浪人の方だと思います。
苦心して医学部を出たけれど、数年国試浪人をして結局諦めた方。
また、数浪して入って数留して結局卒業出来なかったという方も。
その方が今どうなさっているのか知りませんが、家が医者で医者の勉強しかしてこなかったけどなり切れず・・・という方は、医者になった兄弟に事務員として仕事を貰ったり、などあるそうです。
19  名前: 実弟 :2016/10/26 19:28
>>12
>それで高卒のままで終了?
>
>これから大丈夫なの?自営を継げば良いのかな?
>ところで何の自営なんだ?
>医学部向けの予備校って相当高いでしょ。
>ご実家の財力すごいね。

高卒で自営業継いでる。
実家は塾経営。
バブル期の話なので、羽振りは良かったよ。
それに、私は頭が悪いからお金かける意味がないって、予備校も行かず、大学の学費その他もろもろと、自分の車、生活費を他のバイトで賄って、家に生活費入れてたし。
弟は、東京の大手予備校とかにも行かせてもらってた。
弟、高卒だけど頭は良いよ。
今は、自営業関係の組合の役員も兼任してる。
トリップパスについて





そういえば高畑
0  名前: すでに過去 :2016/10/25 19:54
高畑淳子の息子、どうなったのかな。
決着したんだっけ?
釈放されて、超豪華施設に行ったところまでは、
なんとか思い出した。
在宅起訴とかもなく、無罪放免になったのかな?
1  名前: すでに過去 :2016/10/26 19:16
高畑淳子の息子、どうなったのかな。
決着したんだっけ?
釈放されて、超豪華施設に行ったところまでは、
なんとか思い出した。
在宅起訴とかもなく、無罪放免になったのかな?
トリップパスについて





そういえば高畑
0  名前: すでに過去 :2016/10/25 11:48
高畑淳子の息子、どうなったのかな。
決着したんだっけ?
釈放されて、超豪華施設に行ったところまでは、
なんとか思い出した。
在宅起訴とかもなく、無罪放免になったのかな?
1  名前: すでに過去 :2016/10/26 19:16
高畑淳子の息子、どうなったのかな。
決着したんだっけ?
釈放されて、超豪華施設に行ったところまでは、
なんとか思い出した。
在宅起訴とかもなく、無罪放免になったのかな?
トリップパスについて





一卵性双子の神秘って本当にある??
0  名前: うちは無いな :2016/10/25 03:28
うちの子双子女子現在高3。
一卵性で昔からそっくりと言われる事多し。
高校違うから、私服だと間違われて、もう片方の友達が声を掛けて来たりと言う事もある。

テレビとかで、双子の神秘とか聞くことあるけど、実際に本当にあんな事ってある?

同じカード選んだとか?
相手の居場所なんとなく解るとか?

うちの子そういうの全然ないんだよね。
熱性けいれんデビューと初潮が同じ日だったのには驚いたけど・・。
熱性けいれんは私がひきつけを良く起こしてたと亡き母が言っていたのが多分その事だから、私に似たんだろうとは思うんだけど、初潮って遺伝子に組み込まれてるんだろうか??

一卵性双子おもちの方、どうですか?
双子の神秘を感じたことあります?

二卵性は、別物だから、この場合関係ないんですよね。
17  名前: 父と弟 :2016/10/26 17:55
>>1
父が一卵性双生児。
父と弟がほぼ同時期に前立腺がんと言われ、ほぼ同時期にアルツハイマーで呆け始めた。
今現在の状況も同じ。

ま、遺伝だったり年をとれば皆同じような道を辿るのかも知れないけど。
18  名前: いや :2016/10/26 18:02
>>16
この絡み方からしてこの人がいつも乗っ取る側じゃないの?


>たまたまじゃんけんで決着つかないからってだけで、アンチの人達はそこまで絡んでくるか?
>そこまで一句一文字まで噛み付いてくるようでは、何も物言えなくなるじゃん。
19  名前: んな :2016/10/26 18:44
>>18
知らないよ、私じゃないとだけ言っておく。

今日はここで発言してる人みんなどうにかなっちゃってるように見えるので、私は出てこない事にする。
落ち着いてまともな人は、今日は見ているだけかもね。
20  名前: 16 :2016/10/26 19:08
>>19
書き方が悪かったね、ゴメン。
私は14がいつもの乗っ取り魔じゃないかと思ったのよ。
魔に絡まれるのが怖いので私もこれにてドロンします。

>知らないよ、私じゃないとだけ言っておく。
>
>今日はここで発言してる人みんなどうにかなっちゃってるように見えるので、私は出てこない事にする。
>落ち着いてまともな人は、今日は見ているだけかもね。
21  名前: 、?ハ :2016/10/26 19:12
>>20
、ウ、チ、鬢ウ、ス、エ、皃「サ荀ホエェー网、、タ、テ、ソ、ォ。」
・ロ・ネコ」ニ?マコラ、熙ヒ、ハ、テ、ニ、?ハ。「ヒオエム、キ、隍ヲ。」
、゙、ソヘ釥チテ螟、、ニハソイコ、ヒフ皃テ、ソ、鬢隍惕キ、ッ、ヘ。シ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2137 2138 2139 2140 2141 2142 2143 2144 2145 2146 2147 2148 2149 2150 2151  次ページ>>