育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
64411:昼食手当て(7)  /  64412:昼食手当て(7)  /  64413:他人の為に金銭の犠牲を支払う?(40)  /  64414:これは反抗期?(3)  /  64415:自腹で払うランチ、一番の高額は??(26)  /  64416:自腹で払うランチ、一番の高額は??(26)  /  64417:私の履歴書(4)  /  64418:無視(19)  /  64419:鬼のふんどし(4)  /  64420:宇都宮の爆発事故(21)  /  64421:フローリング掃除(5)  /  64422:時給(9)  /  64423:あなたの冷蔵庫の中と食費の関係おしえて(10)  /  64424:サメカ。、、、ハ、、シ酲リ、テ、ニ(12)  /  64425:料理研究家で間違いないひと(9)  /  64426:小池さん横文字止めて(21)  /  64427:カ筅ホ、ソ、皃タ、ア、ヒニッ、ッ、ホ。ゥ(33)  /  64428:ツイッターで女をつってる男(8)  /  64429:麻央さんのブログ(45)  /  64430:ご主人が太っている方(5)  /  64431:ご主人が太っている方(5)  /  64432:中学理科(3)  /  64433:中古車に拘る夫(28)  /  64434:子供に渡すお小遣いの額と内訳(10)  /  64435:子供に渡すお小遣いの額と内訳(10)  /  64436:ポンの華原朋美(12)  /  64437:ソエウォ、ォ、ハ、、ソヘ(5)  /  64438:ラストコップ(8)  /  64439:30年近く前の話なんだけど(2)  /  64440:30年近く前の話なんだけど(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2141 2142 2143 2144 2145 2146 2147 2148 2149 2150 2151 2152 2153 2154 2155  次ページ>>

昼食手当て
0  名前::2016/10/23 23:28
パートをしてずっときになってたんですが。。。
昼食手当てって何ですか?
会社でお弁当注文してますが、私はマイ弁当持ってきてるので、会社で注文するお弁当食べた事がなく、お弁当手当てで三千円支給されている意味がわかりません。
わかるかた教えて下さい
3  名前: 、ィ。シ、ネ :2016/10/24 22:53
>>1
イメ、ャサナスミ、キハロナホテ桄ク、ェテ?ヒ、ネ、テ、ニ、ッ、??ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
、ス、ホ、ェテ?螟ホ、ェシ?タ、隍ヘ。ゥ
テ桄ク、キ、ハ、、、ヌシォハャ、ヌ、エヘムーユ、キ、ニ、?遉オ、マ。「シ?釥?ロナヌ、ェハロナ螟ネ、?コ、ヒノ筅ォ、キ、ニ、?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、「、?ゥ ー网ヲ。ゥ。ゥ
4  名前: ??? :2016/10/24 23:21
>>1
そのお弁当手当てってマイ弁当の主さんも支給されてるってことですか?それとも毎日会社指定のお弁当を注文している人にだけ支給されているの?

前者だったら会社的には「福利厚生費」って名目で少しでも手取りを多くしてあげようと言う配慮かもって思うんですが、後者だったらやっぱり疑問に思う。

どっちにしても「お弁当手当て」の支給基準とその根拠を会社に聞いてみないとはっきりしないけどね。
5  名前: 良い会社だね :2016/10/25 06:39
>>1
単に昼食を補助してくれてる福利厚生面が手厚い会社ってことじゃないですか?
お弁当を注文した人だけ手当が付くなんて不平等じゃありませんか。
主さんは手弁当だから、三千円まるっともらえる。
お弁当の人は一部を負担してもらって、手作りの煩わしさを回避している。

通勤手当でも、自転車でも歩きでも出してくれる会社ありますよね。
それと同じ感覚なんじゃありませんか?

真意は総務部にでも聞いてください。
6  名前: もしかしたら :2016/10/25 06:46
>>1
手取りという点を考えると手当を給与に入れないで扶養から外れないようにしてあるのかもしれません。
また社会保険に入れない時間や給与になっていて、その点不利な面を別の手当てという形で補填しているのかもしれない。
そういう事情は会計の担当者しかわからないし、聞いても教えてくれないと思います。
一緒に働いたる人で賢い人にそれとなく聞いてみるといいかも。
7  名前: もしかしたら :2016/10/25 06:47
>>6
ご主人の会社によっては手当も込みで扶養から外れたりもあるので気をつけてくださいね。
トリップパスについて





昼食手当て
0  名前::2016/10/23 18:26
パートをしてずっときになってたんですが。。。
昼食手当てって何ですか?
会社でお弁当注文してますが、私はマイ弁当持ってきてるので、会社で注文するお弁当食べた事がなく、お弁当手当てで三千円支給されている意味がわかりません。
わかるかた教えて下さい
3  名前: 、ィ。シ、ネ :2016/10/24 22:53
>>1
イメ、ャサナスミ、キハロナホテ桄ク、ェテ?ヒ、ネ、テ、ニ、ッ、??ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
、ス、ホ、ェテ?螟ホ、ェシ?タ、隍ヘ。ゥ
テ桄ク、キ、ハ、、、ヌシォハャ、ヌ、エヘムーユ、キ、ニ、?遉オ、マ。「シ?釥?ロナヌ、ェハロナ螟ネ、?コ、ヒノ筅ォ、キ、ニ、?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、「、?ゥ ー网ヲ。ゥ。ゥ
4  名前: ??? :2016/10/24 23:21
>>1
そのお弁当手当てってマイ弁当の主さんも支給されてるってことですか?それとも毎日会社指定のお弁当を注文している人にだけ支給されているの?

前者だったら会社的には「福利厚生費」って名目で少しでも手取りを多くしてあげようと言う配慮かもって思うんですが、後者だったらやっぱり疑問に思う。

どっちにしても「お弁当手当て」の支給基準とその根拠を会社に聞いてみないとはっきりしないけどね。
5  名前: 良い会社だね :2016/10/25 06:39
>>1
単に昼食を補助してくれてる福利厚生面が手厚い会社ってことじゃないですか?
お弁当を注文した人だけ手当が付くなんて不平等じゃありませんか。
主さんは手弁当だから、三千円まるっともらえる。
お弁当の人は一部を負担してもらって、手作りの煩わしさを回避している。

通勤手当でも、自転車でも歩きでも出してくれる会社ありますよね。
それと同じ感覚なんじゃありませんか?

真意は総務部にでも聞いてください。
6  名前: もしかしたら :2016/10/25 06:46
>>1
手取りという点を考えると手当を給与に入れないで扶養から外れないようにしてあるのかもしれません。
また社会保険に入れない時間や給与になっていて、その点不利な面を別の手当てという形で補填しているのかもしれない。
そういう事情は会計の担当者しかわからないし、聞いても教えてくれないと思います。
一緒に働いたる人で賢い人にそれとなく聞いてみるといいかも。
7  名前: もしかしたら :2016/10/25 06:47
>>6
ご主人の会社によっては手当も込みで扶養から外れたりもあるので気をつけてくださいね。
トリップパスについて





他人の為に金銭の犠牲を支払う?
0  名前: 困惑 :2016/10/19 13:55
先日、「分譲マンションにて(長文)」と、
スレを建てたものです。

保険会社からの提示は、
あまり変わりそうにありませんが、

みなさんなら、
自分ちのお風呂が綺麗になったので、

諦めますか?
36  名前: ムムゥ :2016/10/24 22:04
>>35
読み落としていたらすみませんが、水漏れって結局何が原因だったんでしたっけ?
自然発生的なものなら仕方ないですが、もしか
上階の人が変なものを流して詰まらせてそこから漏水したって事なら
費用を請求したいですよね。
もう工事も終わっちゃってるのかな?
ちゃんと証拠なり無いといまさらダメだろうけど。
37  名前::2016/10/24 22:34
>>36
>読み落としていたらすみませんが、水漏れって結局何が原因だったんでしたっけ?
>自然発生的なものなら仕方ないですが、もしか
>上階の人が変なものを流して詰まらせてそこから漏水したって事なら
>費用を請求したいですよね。
>もう工事も終わっちゃってるのかな?
>ちゃんと証拠なり無いといまさらダメだろうけど。

原因究明のユニットバス解体工事ですから、
うちの雇った設備屋さんが、上の階に行って漏水を発見しました。
浴室の水道の蛇口から、あふれるように水が噴き出して、
ほぼ真下にある点検口に流れていました。
いらないタオルを敷き詰めて、
点検口をふさいで、応急処置をしました。

解体の翌日、乾いてきたようだったので(床はびしょびしょでしたが)、
ユニットバスを組み立ててもらいました。

十日ほど経ってから、
保険の検査員が今日蛇口を修理しましたと、説明に来ました。


うちは、最初に漏水を指摘されてから、
工事にかかるまでの3か月間、
自宅のお風呂に入れませんでした。

今週中には、設備屋さんに支払いを済ませます。
あとは、保険屋さんですね。
うちの加入している保険屋さんの調査員が、
明日来たいと連絡があり、
管理組合の加入している代理店の調査員も
同席したいと言ってきています。
38  名前: ムムゥ :2016/10/24 22:54
>>37
なるほど。
上階の人は蛇口が壊れて水が漏れてる事には気付いていたのかな。
気付いていて放置したのなら悪質だけど、その分水道代がかかるだろうから分かってて放置って事は無いのかな。

蛇口の修理の時に上階の部屋に修理屋さん入ってるんですよね?
その時に一言すみませんってあっても良かったかも。
思ったより長い期間、主さんはこの件でわずらわしい思いしてたんですね。
そこに来て騒音は嫌だなあ。
管理人に早めに言った方がいいよ。
39  名前: 追加 :2016/10/24 22:59
>>38
>その時に一言すみませんってあっても良かったかも。

これ↑は、上階から主さんちに、原因がうちにあって
気付かなかったにせよすみませんって一言あったら
こじれなくて済んだかもって意味です。
40  名前::2016/10/24 23:30
>>39
>>その時に一言すみませんってあっても良かったかも。
>
>これ↑は、上階から主さんちに、原因がうちにあって
>気付かなかったにせよすみませんって一言あったら
>こじれなくて済んだかもって意味です。


『住んでなかったと思っていました。』
と、言っていましたね。
うちは、新築当時から入居していた古株ですのに。


実は困ったことを、うちの加入している保険会社から
報告を受けているのです。
管理組合が加入している代理店が本店に事故の報告をせず、
うちのほうに、16万円と提示しているそうなんです。

同じ会社なんですけど、
うちの保険でお支払いしましょうか?とも言われました。

それは筋がおかしい。
まず、管理組合の加入している代理店から保険金を出してもらって、
うちの保険内容にある臨時費用を出すという流れが
本来ではないかと思うのですがと、お話ししました。
トリップパスについて





これは反抗期?
0  名前: 中学一年息子 :2016/10/23 23:56
中学一年息子、普段よく喋るし笑うけど、最近自分のタイミングで行動したいらしく、部活で帰りが遅いので帰ったらすぐに風呂に入ってほしいが息子は夕食後じゃないと絶対に嫌だと言い張り
夕食後ゲームをしながら寝落ちしそうだったので注意すると、ムッとしてリビングで寝てしまった。
こんなことが最近よくあります、虫歯が心配ですが…布団だけ掛けてほっとく事にしましたが、もっと注意すべきなのか、みなさんだったらこんな時どうしますか?参考にご意見聞かせてください。
1  名前: 中学一年息子 :2016/10/24 21:10
中学一年息子、普段よく喋るし笑うけど、最近自分のタイミングで行動したいらしく、部活で帰りが遅いので帰ったらすぐに風呂に入ってほしいが息子は夕食後じゃないと絶対に嫌だと言い張り
夕食後ゲームをしながら寝落ちしそうだったので注意すると、ムッとしてリビングで寝てしまった。
こんなことが最近よくあります、虫歯が心配ですが…布団だけ掛けてほっとく事にしましたが、もっと注意すべきなのか、みなさんだったらこんな時どうしますか?参考にご意見聞かせてください。
2  名前: かもね :2016/10/24 21:13
>>1
可愛らしいものだけど、反抗期かもね。

夕食後に何が何でもうるさく行ってお風呂に入らせるのが一番だね。
3  名前: ほっとく :2016/10/24 23:17
>>1
自我が目覚めてきたんだね。反抗期の入り口に来た感じ。
様子見てあんまり続くようなら、声かけるかな。

うるさく言うと反発するけど、完全に放っておくわけにいかないし、難しい時期だよね。
トリップパスについて





自腹で払うランチ、一番の高額は??
0  名前: 三ツ星 :2016/10/23 16:37
ドラマで最高級フレンチのランチが「3万円」と言う設定で描かれてました。

あれって、三ツ星なら普通なんですかね・・。
三ツ星フレンチなんて、入った事ないかな?だから、解らない。
そんな店のディナーはおひとり様7,8万ですかね?
そこまで夕飯に掛けるなら、もうちょっとプラスして、ハワイにでも行きます。

庶民の私には敷板が高すぎです。

皆さん自分のお小遣いで払う友達とのランチ、最高額ってどれくらいですか?

私は精々1万円に届かないくらい。

あの時のあれが確かそう?って位稀なので、覚えてます。清水です!
普段は2,3千円が関の山です。
しょぼいと言われてもそれが現実なんです。
22  名前: いやはや :2016/10/24 16:46
>>8
語るねぇ。笑。
23  名前: ちーぷ :2016/10/24 17:05
>>1
普段は2、3千円って私よりよっぽどリッチ。
一番最近行ったママ友ランチでさえサイゼリアだから千円いかなかったなぁ。

友達と行った最高額も3000円ぐらいだと思う。

ちなみに一人ランチ多いけれど、高くてもスーパー回転寿司千円以内です。
24  名前: なんだ? :2016/10/24 17:13
>>8
>それに、やっぱり女性は男性にエスコートされてる姿が絵になるしね〜
それはその人たちの容姿にもよるよね・・。
よほどご自身やご主人が素敵な人だから、言い切れるんだろうね。
25  名前: 5000 :2016/10/24 17:46
>>1
学生時代のグループで年一、美味しいものを食べようってランチをする。それが5000円くらい。

お金はともかく、幹事になるとすごく緊張する。
普段5000円のランチなんて食べないから、ネットで探したり、仕事持ちで営業ランチ経験豊富な子に相談したり、5000円払う価値があったわってお店探さないといけないから。

普段は1500円くらいまでです。
26  名前: 「友だち」の質による :2016/10/24 22:24
>>1
ランチですよね?

ママ友なら2000円まで、
職場関係(利害絡む)なら5000円まで、
めったに会えない昔からの親友なら・・・いくらでもと言いたいところだけど、それでも2〜3万までかな〜。

ディナーとか会合(宴会)になると、若干上限は上がるかもです。
トリップパスについて





自腹で払うランチ、一番の高額は??
0  名前: 三ツ星 :2016/10/23 17:34
ドラマで最高級フレンチのランチが「3万円」と言う設定で描かれてました。

あれって、三ツ星なら普通なんですかね・・。
三ツ星フレンチなんて、入った事ないかな?だから、解らない。
そんな店のディナーはおひとり様7,8万ですかね?
そこまで夕飯に掛けるなら、もうちょっとプラスして、ハワイにでも行きます。

庶民の私には敷板が高すぎです。

皆さん自分のお小遣いで払う友達とのランチ、最高額ってどれくらいですか?

私は精々1万円に届かないくらい。

あの時のあれが確かそう?って位稀なので、覚えてます。清水です!
普段は2,3千円が関の山です。
しょぼいと言われてもそれが現実なんです。
22  名前: いやはや :2016/10/24 16:46
>>8
語るねぇ。笑。
23  名前: ちーぷ :2016/10/24 17:05
>>1
普段は2、3千円って私よりよっぽどリッチ。
一番最近行ったママ友ランチでさえサイゼリアだから千円いかなかったなぁ。

友達と行った最高額も3000円ぐらいだと思う。

ちなみに一人ランチ多いけれど、高くてもスーパー回転寿司千円以内です。
24  名前: なんだ? :2016/10/24 17:13
>>8
>それに、やっぱり女性は男性にエスコートされてる姿が絵になるしね〜
それはその人たちの容姿にもよるよね・・。
よほどご自身やご主人が素敵な人だから、言い切れるんだろうね。
25  名前: 5000 :2016/10/24 17:46
>>1
学生時代のグループで年一、美味しいものを食べようってランチをする。それが5000円くらい。

お金はともかく、幹事になるとすごく緊張する。
普段5000円のランチなんて食べないから、ネットで探したり、仕事持ちで営業ランチ経験豊富な子に相談したり、5000円払う価値があったわってお店探さないといけないから。

普段は1500円くらいまでです。
26  名前: 「友だち」の質による :2016/10/24 22:24
>>1
ランチですよね?

ママ友なら2000円まで、
職場関係(利害絡む)なら5000円まで、
めったに会えない昔からの親友なら・・・いくらでもと言いたいところだけど、それでも2〜3万までかな〜。

ディナーとか会合(宴会)になると、若干上限は上がるかもです。
トリップパスについて





私の履歴書
0  名前: おばはん :2016/10/23 16:05
自分が働きに出るか迷っているからか、パート関連のスレが目につくこの頃です。

そもそも家にある履歴書は20年前の年代物。
時代にそくしていないんだろうなあ。
写真も撮らなきゃ。
そして履歴書に何を書いて良いかわからない。
学歴はどこからだ?
短期の職歴は書かない方が良いのか?
今さら賞罰とか言われてもな、、、

まだ求人情報をつらつら見ている程度なのに、心配になってきた!
気を付けた方が良いこととかあったら教えて下さい<(_ _)>
1  名前: おばはん :2016/10/24 19:59
自分が働きに出るか迷っているからか、パート関連のスレが目につくこの頃です。

そもそも家にある履歴書は20年前の年代物。
時代にそくしていないんだろうなあ。
写真も撮らなきゃ。
そして履歴書に何を書いて良いかわからない。
学歴はどこからだ?
短期の職歴は書かない方が良いのか?
今さら賞罰とか言われてもな、、、

まだ求人情報をつらつら見ている程度なのに、心配になってきた!
気を付けた方が良いこととかあったら教えて下さい<(_ _)>
2  名前: まぁ… :2016/10/24 20:29
>>1
履歴書買うと例が載っているのでそんな感じで…
短期でも私は書いてしまいますが、
正解はわかりません。
3  名前: 年単位 :2016/10/24 20:41
>>1
もう、年単位で働いたのとこしか書いてないです。
面接で空いてる期間は短期バイトをしてました。
で採用をいただきました。

企業さんにはわるいけど、
うかったら受かったでいいかなあと思うような、
スーパーのオープニングなど
大面接会をするところで、面接練習をしてから
ここだと思う会社にアタックしていました。
面接の練習は必要ですよ。。。
4  名前: おばはん :2016/10/24 22:22
>>1
履歴書買いに来たが
種類がありすぎる
すでに迷子です
トリップパスについて





無視
0  名前: 解決策 :2016/10/22 01:45
娘が近所に住む1年生の女の子に無視されています。
一緒に遊ぼうと声をかけると無視して行ってしまったり、他の友達を娘に近づけないようにしています。
今クラスは違いますが、同じクラスになったときいじめが心配です。
15  名前: うちの :2016/10/24 17:51
>>1
娘の学校は2年ごとにクラス替えで3学期には必ず面談があり友達関係を担任と確認しあいますよ
思うようにならないかもしれませんが、気になることは面談で話す方がいいと上の学年母から伝わってきます。高学年になって、知らない親だけ何も言わないでいたら娘が問題あるコと同じクラスになり酷い目にあったと聞きました。
低学年のうちなら無視すると相手が哀しむとかわからないでやってたり、まだ素直だから、無視するコと二人になり直接、そういうことは止めてねと判ってもらうのも手段です。




>娘が近所に住む1年生の女の子に無視されています。
>一緒に遊ぼうと声をかけると無視して行ってしまったり、他の友達を娘に近づけないようにしています。
>今クラスは違いますが、同じクラスになったときいじめが心配です。
16  名前: クラス替え :2016/10/24 19:24
>>1
違うクラスにして欲しいとリクエスト出すのは
有りだと思います。

そうじゃなくても、
トラブルのあった相手とは、翌年は必ず別になっていますから。
先生も言ってくれた方がいいと思ってると思うよ。

まだ1年だし、介入は必要だと思うよ。
17  名前: 主です。 :2016/10/24 20:15
>>1
低学年なので相手の子は悪意がない?と思うので(嫌いだから誘わない、無視するだけだと思う)事を荒立てず、担任には様子だけ話してちょっと気になっています。位で一応、話してみます。

あ、その時は、1年○組の○○ちゃんと名前言ってもいいですよね。
18  名前: きらり :2016/10/24 21:52
>>1
>娘が近所に住む1年生の女の子に無視されています。
>一緒に遊ぼうと声をかけると無視して行ってしまったり、他の友達を娘に近づけないようにしています。
>今クラスは違いますが、同じクラスになったときいじめが心配です。

そういうこと、小学校ではいろいろあるんですよね。
心配になりますよね。よくわかります。
うちの娘も鈍感で意地悪されてもあまり気づいていないタイプでした。なんていうのかな、ずる賢いというかしたたかというか、そういう子、何人かいましたよ。
うちは大方される方だったからヤキモキしたり、心配したり、、、

クラスを変えてもらう事、以外とやっている親御さんいるんです。私はそうは言わなかったですが、面談の時や、あまりにもひどい時は個人的にお話を担任の先生にはしていました。先生の耳に入れておくことも大事です。それで対処するかどうかは別として、知っておいてもらうだけでも違いますよ。
こちらの言い方にもよりますが、あまり横柄な言い方ではなく、あくまでも謙虚に。自分の子供にも何かあるのかもしれない、、というニュアンスで。
そうすれば何かあった時には対応してくれるはずです。

まだ1年生。これからお友達関係もどんどん変わります。
いろいろまだまだあると思いますが、なるべく冷静に、気になることは先生にお伝えしていくことがいいのではないでしょうか。
19  名前: うちも一年生の時ありました。 :2016/10/24 22:18
>>1
女の子はそんな感じみたいですよ。と言っても自分の娘にはそんな行動をとってほしくないので注意しますが低学年女子は面倒くさいタイプがいます。
でも、年令が上がると落ち着くので主さん、あまり気にしない方がよいてすよ。
トリップパスについて





鬼のふんどし
0  名前: ごめん、つぶやきです :2016/10/23 22:56
以前、他サイトで「鬼のふんどし」という話を読んだ。
ある若いお嫁さんが鬼にさらわれた。
夫は嫁を探して数年、山奥へ行ったら、ようやく嫁を探し出す事が出来た。
嫁は、川で鬼のふんどしを洗濯してた。
嫁に「帰ろう」と言ったら、嫁は「私は何年もこうして洗濯しているから」と、結局夫の元には帰らなかった。

夫の親たちの元でうん十年。
子育てで身動きがとれず、監視され、友人と出掛ける事も無く(もう友人もほとんど付き合いません)、舅には作った食事は文句を言われ、姑は事あるごとに電話で親戚にいろいろ言いふらす。そんな事ある訳無い、という妄想(私が浮気とか子供がいじめられてるなど)の被害にあい、もう私の口数もほとんどありません。
今回、末子の就職が決まりそうです。決まれば家から出ます。
私も出るか。親も夫も頼りになりません。
鬼の国から出られますかね。
仕事もわずかだし、おばさんの一人暮らしってどんな感じなんだろう。
1  名前: ごめん、つぶやきです :2016/10/24 16:49
以前、他サイトで「鬼のふんどし」という話を読んだ。
ある若いお嫁さんが鬼にさらわれた。
夫は嫁を探して数年、山奥へ行ったら、ようやく嫁を探し出す事が出来た。
嫁は、川で鬼のふんどしを洗濯してた。
嫁に「帰ろう」と言ったら、嫁は「私は何年もこうして洗濯しているから」と、結局夫の元には帰らなかった。

夫の親たちの元でうん十年。
子育てで身動きがとれず、監視され、友人と出掛ける事も無く(もう友人もほとんど付き合いません)、舅には作った食事は文句を言われ、姑は事あるごとに電話で親戚にいろいろ言いふらす。そんな事ある訳無い、という妄想(私が浮気とか子供がいじめられてるなど)の被害にあい、もう私の口数もほとんどありません。
今回、末子の就職が決まりそうです。決まれば家から出ます。
私も出るか。親も夫も頼りになりません。
鬼の国から出られますかね。
仕事もわずかだし、おばさんの一人暮らしってどんな感じなんだろう。
2  名前: いいよ :2016/10/24 16:52
>>1
下流老人でいいなら、気楽でよくないでしょうか?
3  名前: 頑張って! :2016/10/24 21:48
>>1
主さんに仕事ができるなら、いいと思うよ。これから老人介護が始まるからね。子どももいないのに、やってられないよ。離婚届けにサインしてくれなくても、気にせず別居すればいいと思う。

友達の家は、お母さんが出たらお父さんもついてきたそうだよ。結局離婚せずにおじいちゃんおばあちゃんと別居、最後のほうだけ同居して看取ったそうだ。

仕事があれば忙しくて、余計なことを考えなくてすむんじゃないかな。
4  名前: GO :2016/10/24 22:10
>>1
末っ子も自立して、もう家にいる必要はないよね。
仕事は選ばなければありますよ。
女一人で食べていくくらいは稼げるよ。
自分の世話だけして、自分の事だけ考えて暮らす。
そんな老後を私は送りたいな〜。
トリップパスについて





宇都宮の爆発事故
0  名前: 餃子 :2016/10/23 05:31
中学生の子も巻き込まれたんだね。お気の毒に。

元自衛官の自殺みたいだけど、人が集まるところでは、テロ対策とかしっかりして欲しいわ。
17  名前: いや :2016/10/24 18:39
>>16
お金は妻と娘が使い込んでもうないんだよ。


>恨みだね。
>一人で死んでしまったら、憎い嫁と子供の思い通りになってしまう。
>
>隣の家の修理代、車の弁償、怪我をさせてしまった人に対する治療費で、元自衛官の財産が消えてしまうことを狙っての犯行だよね。
>
>実際、火災で燃えてしまった自宅は事故物件で買い手がつかないだろうに。
18  名前: 14です :2016/10/24 18:55
>>15
>お金じゃないんじゃないかな、いやお金もあるだろうけど。
>
>でっち上げでDV捏造されて 何もかも取り上げられて、司法も誰も味方がいなくて、生きてきた全てを否定されたんでしょう。
>

今、NHKのニュース見たら、財産差し押さえになっちゃってたんだって…。

住む家も、何もかも、自分のものではなくなったんだね?

うわ〜気の毒…。
19  名前: 思惑 :2016/10/24 19:20
>>17
家を競売に出してるってTVで言ってたような。
離婚するのに財産分与しなくちゃいけないもんね。
売れないだろうな〜
20  名前: シにたきゃ勝手にどうぞ! :2016/10/24 20:21
>>1
>中学生の子も巻き込まれたんだね。お気の毒に。
>
>元自衛官の自殺みたいだけど、人が集まるところでは、テロ対策とかしっかりして欲しいわ。

人の命を守るべき職責にあった人が他人を巻き添えにするなんてね。命は助かっても深い心の傷を負ってこれからも生きていかないといけないんだよね。

そんなにシにたきゃ一人で勝手に富士の樹海にでも行けば良いのにね。

奥さんと離婚したのだって自分だって何か良くない部分があったのに気付かないのかね?
21  名前: 、ス、?ャ :2016/10/24 21:01
>>19
>イネ、・ヌ荀ヒスミ、キ、ニ、?テ、ニTV、ヌクタ、テ、ニ、ソ、隍ヲ、ハ。」
>ホ・コァ、ケ、?ホ、ヒコ篏コハャヘソ、キ、ハ、ッ、チ、网、、ア、ハ、、、筅ヘ。」
>ヌ荀?ハ、、、タ、惕ヲ、ハ。チ

、、、茖「ーユウー、ヒオ、、ヒ、キ、ハ、、ソヘ、、、?筅タ、陦」
トリップパスについて





フローリング掃除
0  名前: シート :2016/10/23 21:51
フローリングのお掃除に使う、なんちゃらワイパー
色んな商品がありますが、
取り付けるシートは表裏、両面使いますか?

私は両面使ってから捨てていますが、
ふと、ギモンに思ったので。

よろしくお願いします。
1  名前: シート :2016/10/24 17:56
フローリングのお掃除に使う、なんちゃらワイパー
色んな商品がありますが、
取り付けるシートは表裏、両面使いますか?

私は両面使ってから捨てていますが、
ふと、ギモンに思ったので。

よろしくお願いします。
2  名前: もちろん :2016/10/24 17:59
>>1
クイックルワイパーですよね。
もちろん両面使ってますよ。
3  名前: あたぼうよ :2016/10/24 18:02
>>1
表裏使って、目につくゴミ手で取って、息子の汚い四角い部屋を丸く拭く。
4  名前: キノウカ? :2016/10/24 18:47
>>1
昨日も同じようなのを見たような。

いや、2日前か??
5  名前: そう :2016/10/24 20:57
>>4
>昨日も同じようなのを見たような。
>
>いや、2日前か??

あったね。
そしてパスポートが何ちゃらと訳の分からんカキコミがあった。
トリップパスについて





時給
0  名前::2016/10/23 21:52
事務のパートをして2か月になります。
今日給料明細をもらって疑問に思ったんですが、面接の際に記載されてたのは時給千円でした。
今月の頭に残業一時間したので残業代千円つくと思ってたら900円と記載。
しかも本給が79200円で出勤日数が18日。
5時間働いているので割ると時給880円になります。
同じ部署の先輩に面接の際にいてたし聞いてもいいと思いますか?
ただ仕事もろくにできてないし、今日もミス連発。。
こんな状態でお金の事聞きにくいんですが、どう思いますか?
しかも880円なら最低賃金883円(2016年10月段階)なので下回ってるんです。
5  名前: 休憩 :2016/10/24 17:35
>>1
お昼休みや休憩時間を抜いて5時間なのかな
前のパート先の8年勤めたお局さんは少しずつあがって910円で私は900円だったから先輩パートと時給の話するの気まずかったな


>事務のパートをして2か月になります。
>今日給料明細をもらって疑問に思ったんですが、面接の際に記載されてたのは時給千円でした。
>今月の頭に残業一時間したので残業代千円つくと思ってたら900円と記載。
>しかも本給が79200円で出勤日数が18日。
>5時間働いているので割ると時給880円になります。
>同じ部署の先輩に面接の際にいてたし聞いてもいいと思いますか?
>ただ仕事もろくにできてないし、今日もミス連発。。
>こんな状態でお金の事聞きにくいんですが、どう思いますか?
>しかも880円なら最低賃金883円(2016年10月段階)なので下回ってるんです。
6  名前: わかります :2016/10/24 17:47
>>5
わかりますー。

8年はたらいた先輩は2年間で10円ずつ
あがったのに、
私は最低限賃金改定で1年で一気に同じ時給になってしまいました。

私が悪いわけではないんだけど
なんとなく申し訳ない。
7  名前: 段階的なのかな :2016/10/24 18:58
>>1
2016年10月現在で最低賃金が883円で、9月まではいくらだったのですか?

今月もらったお給料は先月働いた分ですよね。
試用期間中でお給料が安くなっているのかもしれませんね。
その説明を会社がしていないのは納得できませんよね。

雇用契約書をもらっていますよね?
それに明記されているはずですから、見てみてはどうでしょう。
8  名前: 昼休み :2016/10/24 19:22
>>1
実働5時間なの?
休憩はないの?
9  名前: なんで先輩? :2016/10/24 20:01
>>1
先輩に聞いても仕方が無いんじゃない?
確認するなら上司か総務でしょ?
契約書にはなんと書いてあるのは確認したのかな?
トリップパスについて





あなたの冷蔵庫の中と食費の関係おしえて
0  名前: 駄駄駄 :2016/10/24 00:02
聞いてどうすとかやめてね

駄 だから

私は

冷蔵庫 ほとんど食材は無い
最近お野菜高いからまとめ買いとかできなくなったから
二日おきくらいに言ってとりあえず安い物で少量を買うことにした

食費 3人家族で7万くらい(米やお酒 含む)


やっぱり冷蔵庫の中がスッキリしたら食費が減った
6  名前: 給料日 :2016/10/24 18:17
>>1
買い出しいってきたから、一週間分の食材とその他調味料をまとめ買いしてきた。
冷蔵庫には、ぎゅうぎゅうにつまってるけど、小分け冷凍したらすかすかになる。よって冷凍室はパンパン。
家族五人、1ヶ月米含みで50000円。
7  名前: 4人 :2016/10/24 18:25
>>1
うちも生協だから
水曜日は、冷蔵庫の中にたくさんの食材がある。
今日は少ない。

食費は結構かかってると思う。
生協は8000×4で3万5千円くらいを目安。
そのほかに5万くらい使ってると思う。4人家族
8  名前: ぎっしり :2016/10/24 18:45
>>1
うちはぎっしり入ってる。といっても冷蔵庫の中は調味料と牛乳が大半を占めているんだけど・・・。野菜はまとめ買いして軽く火を通して冷凍。冷凍庫は大きめだけど満杯。

食費は3人でお酒とお米込みで6万くらいかなあ。うちも安いものだけ選んで買ってくる。

小松菜1束激安80円のを2束買って全部お浸しにして、お弁当用に小分けにして冷凍保存とか。きのこも安い時に大量に買って、細切りにして冷凍。最近は人参が5kgで400円だったので、人参三昧です。
9  名前: そうだろうね :2016/10/24 19:18
>>1
買い物の回数を減らすのが一番の節約だと思う。
今、仕事の帰りに毎日買い物しちゃってる。
行けばついつい、無駄な物を買うよね。
でもいいんだ、これで。働いてるんだし。
10  名前: お米込みで :2016/10/24 19:46
>>1
お米込みで食費は三人で5万/月。
2日に1回で買い物してます、
大抵毎月同じくらいです。

冷蔵庫のなかは、
調味料、卵、牛乳、ピルクル、チョコ菓子、
旦那のジュースとコーヒー、
漬物と、冷凍食品が2〜3個で、
野菜が数種類にその日その日のメインの材料。

位かなぁ。

みんな食が細いから食費は少なめです。
トリップパスについて





サメカ。、、、ハ、、シ酲リ、テ、ニ
0  名前: ヌ・ソア :2016/10/23 04:36
サメカ。、、、ハ、、シ酲リ、テ、ニサナサキ、ニ、?タ、隍ヘ。ゥ
、ス、ヲ、ケ、?ネヌ・ソア、キ、ナ、鬢、ハキーマオ、、ヒ、ハ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
8  名前: ていうより :2016/10/24 10:11
>>1
出産や育児との両立が無理で辞めるきっかけが無い人がそうなってると言う事じゃない?

つまり出来る心配も無し?
40過ぎてたら、殆どアウトだろうしね。
9  名前: うちの職場 :2016/10/24 10:43
>>1
妊娠しづらい雰囲気になるのかどうかは分からないけど、
周りの人が妊娠や子供の話題を出しづらい雰囲気はあります。
10  名前: 失敗 :2016/10/24 18:31
>>6
>あいつを召喚するつもりか?



召喚失敗だね。
タイトルが悪かったのかもね。
11  名前: 、ハ、ヒ。ゥ :2016/10/24 18:32
>>10
、ウ、ハ、キ、マヒ霹?ソ、キ、ニ、?ヌ、ケ、ォ。ゥ、ネ、ォ。ゥ
12  名前: あんまり :2016/10/24 19:12
>>1
新婚さんだと、産休に入るタイミングは考えるみたいね。できれば繁忙期は外したいけど・・・みたいな。でも子どもは授かりものだからね。できたら産むだけ。

お不妊様だと、子どもの話はしにくいね。といっても、それに気を使って周りの人が子作りをやめるわけではないんだけど・・・。

お不妊様と妊婦様がうちの職場にいるけど、皆は性格がいいほうの味方だよ。
トリップパスについて





料理研究家で間違いないひと
0  名前: レシピ :2016/10/23 05:42
クックパッドなんかは面白いけど所詮素人のレシピですよね。
料理研究家で味に間違いない人って誰を参考にしてますか?
5  名前: 好きなのは :2016/10/24 16:06
>>1
>クックパッドなんかは面白いけど所詮素人のレシピですよね。
>料理研究家で味に間違いない人って誰を参考にしてますか?

山本ゆりさん。
本も面白いし味もよし。作りやすい。
6  名前: パン :2016/10/24 16:54
>>1
平野レミさん。
挙動は落ち着きないけど、あの人のレシピは無理がない。
家庭で用意できる材料と、誰でも作れる簡単さ。
家庭料理なら十分。



お菓子は、信太康代さんの料理本が良かったよ。
工程が単純で、参考になる。
7  名前: 番組だけど :2016/10/24 18:21
>>1
たまーに、タイミングがあってみる「今日の料理」は
NHKだけあって外れがあまりない気がする。
8  名前: どい :2016/10/24 18:41
>>1
土井善晴さんがすきー。
9  名前: 一票 :2016/10/24 18:44
>>4
>賛否両論っていう店を出している、笠原っていう男の人の料理が好き。やっぱり素人料理とはちょっと違う。


私もこの人。一押し。
素人にも出来るレシピが沢山。
笠原さんのレシピはどれも、素人が作っても
間違いなく美味しい。
前はレギュラーでテレビにも出てたけど
今はもうたまにしか出ないので残念。
トリップパスについて





小池さん横文字止めて
0  名前: イシュー :2016/10/23 00:55
都民が聞いても分からない英語を使いたがるの止めて欲しい。
日本語の方がしっくりくるのに、どうしてわざわざ使うのかしら。外国人記者クラブでもないのにさ。

天狗になると梯子外されるのが日本です。
メディアよりも嗅覚が鋭いネット民が批判し始めたら早いからね。
お気をつけあそばせ。
17  名前: ああ :2016/10/24 17:40
>>12
意識高い系ね。

>>こういうことだよね。
>>
>>
>>仕事をしてきた人は普通に使う言葉だけど、仕事をしてこなかった人にはわからない。
>>そしてそういう人たちが「女が仕事をするのは夫の稼ぎが少ないからだ」と言い立てる。
>>無知と経験不足を棚に上げて。
>
>
>随分とまぁ、そこまで話が飛ぶかねぇ。
>
>日本人なら日本語で話す方が美しいと思うけど。
>
>出来るフリをする人に限って、無駄に横文字使いたがるイメージだな。
18  名前: ホント :2016/10/24 18:03
>>12
>出来るフリをする人に限って、無駄に横文字使いたがるイメージだな。

田中真紀子とかね。ww

櫻井よしこさんとかはその点素晴らしいよ。
横文字は殆どなく、それでいて誰にでも理解できる言葉で理路整然とよどみなく話す。

同じアナウンサー出身でもこの違い。

ビジネスに携わってるからとか関係ない。
それ言ったら業界用語で話してるのと変わらないよ。
19  名前: それを言うなら :2016/10/24 18:27
>>11
都知事のビジネス相手は都民でもあるんじゃないの?


>ビジネスマン(含む女性)にとっては日常語なんだもん。
>
>しょうがないじゃん。
>
>どこまでが一般用語でどこからが庶民語なのか、ビジネスの世界で生きているとわからなくなる。
20  名前: ほほ :2016/10/24 18:30
>>19
総理大臣目指してるからね〜
政治家への牽制でしかないよ。
都民はサポーターみたいなもんで理解してもらわなくても支持してもらいさえすればいいんだと思うわ。
話してることはわかるけど、私ならこういうカタカナ語で話すとバカにしてんのかと誤解されるから絶対しないもの。
バカにしてるのだよ、結局。
21  名前: ズンドコベロンチョ :2016/10/24 18:37
>>1
思い出すわ〜。
トリップパスについて





カ筅ホ、ソ、皃タ、ア、ヒニッ、ッ、ホ。ゥ
0  名前: タク、ュ、ャ、、 :2016/10/22 16:53
テカニ皃ホオ?チ、タ、ア、ヌタク、ュ、ニ、ニ、マ、コ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ホ、ォ、ヘ。ゥ
29  名前: あららー :2016/10/24 16:09
>>14
>旦那が高給取りだと働かせてくれねーんだよ。
>あーつまらんわ!


医師の妻なのに言葉遣いがお下品ねw
30  名前: ないない :2016/10/24 16:10
>>28
>皆さんは独身時代、優雅な専業に憧れませんでしたか?

そんなこと思ったこともなかったわ。
趣味にもお金がかかるし、小さい頃からなりたかった職業だし、仕事も楽しいでの、そんなこと一度も考えたことないわ。
31  名前: 母世代 :2016/10/24 18:04
>>28
>結婚してから働く様な目には絶対に会いたくないと思って来たから専業で恥ずかしいとか嫌だとか無いです。
>
>皆さんは独身時代、優雅な専業に憧れませんでしたか?
>共働きしなきゃいけない結婚ならしていないです。

まあね。
私たちの母世代の人は「年取ってから女が働くのは恥」と思っているから、それに洗脳されていた時期はあった。

私なんて、父親に「偉い人と結婚したら、お前は働く必要が無くなるんだから、会食等に呼ばれた時に恥をかかないように教養を身につけろ」と言われて、一通りの(お茶とお花)をさせられた。

母はずっと愚痴ってたからね。
40歳くらいになっても働いている事を「恥ずかしい」「こんなはずじゃなかった」「昔の友人に言えない」と言っていたけど、表向きはこちらの人達と同じ「仕事にやりがいをもって働いているだけ。金の為じゃない」と言っていました。

そんな母を見て洗脳されていたけど、大学で資格を取ってからは旦那のお飾りにしとくのもったいないな・・私。
と思う様になり、世間体云々は気にせず働いてます。

お金は困ってないけど、働いている。
とは言いたくない。
お金はいくらあっても邪魔にならないし、お給料なければ働いては居ないので、そんな負け惜しみみたいな真似はしたくないです。
だけど、遣り甲斐とお金儲けの為に女も働く楽しみを見つけるべきだと思ってます。

専業も良いと思います。  お金が十分にあれば仕事以外に楽しみがありますしね。
生き甲斐が仕事でなければならないなんて事も無い。

趣味を見つけて楽しめたら良いけれど、我が家にはそんな余裕はないので、今の生活が一番かな
32  名前: それ :2016/10/24 18:14
>>1
趣味も見つけられないお金のない人のセリフだよね。
33  名前: というか :2016/10/24 18:30
>>28
>皆さんは独身時代、優雅な専業に憧れませんでしたか?

憧れるのも何も、普通はそうだと思ってた。
母がそうだってし、私も親に言えば基本的に欲しいものは買い与えられ、バイトしなくても必要なお金をもらえ、旅行に行きたいといえば旅費&お小遣いをもらってた。
祖父母たちからも何かあれば数十万単位のお金もらうこともあった。
でも、私の周りは皆そういう人が多かったし、それが平均的収入の家庭と思ってた。
だから、旦那の収入知ってたけど、別になんとも思わなかった。
父もそんなものなのか?と思ってたから。
けど、違った。
父がかなりの高収入、また、双方の祖父母も資産家であることを結婚してから知った。
親戚達も社会的地位というのが高い人ばかり、SPついてる人もいるけど、皆そういう親戚がいると思ってた。
少し余裕のある生活をするには、共稼ぎしなきゃいけないと、結婚してしばらく経ってから気づいた。
でも、今の暮らし楽しいけどね。
確かに、母や父よりもっと収入がよく、もっと資産家と結婚した姉の暮らしぶりを見ると、いいなぁと思うところはあるけど、パートしなきゃ出会わなかった人や経験ができて、これはこれでありだなと思ってます。
私がパート行くと言った時、両親から援助すると言われたけど、何かあったらお願いするね〜、でも、今は平気〜って言ってます。
トリップパスについて





ツイッターで女をつってる男
0  名前: 料理 :2016/10/23 12:36
ツイッターを見ていると手料理を披露したり、出張先の豪華ホテルの写真、それだけでなくボーナスの札束をアップしているばかがいる。
それにつられる女っているのかね?
4  名前: あるでしょ :2016/10/24 13:31
>>1
出会い系として使ってるような輩もいるんだし、そんくらい可愛い方なのでは?
私は、無作為なのかなんだか、自分のHな写真満載の人(女性)から何回かフォローされたし(勿論即ブロックしたけど)
5  名前: 勝手にどうぞ :2016/10/24 13:41
>>1
>ツイッターを見ていると手料理を披露したり、出張先の豪華ホテルの写真、それだけでなくボーナスの札束をアップしているばかがいる。
>それにつられる女っているのかね?


その男性が独身なら別にいいと思うけど。
もし、既婚者でも自分の夫でなければ気にならないよ。
6  名前: キャス :2016/10/24 13:43
>>1
ツイキャスは、アイドル顔負けのキャス主さんがいますよ。
Twitterの動画配信ですが、人気のキャス主さんはコメントが多くて読み切れず。
いつか見ていたら、ある女性が、
「毎日コメントしてるのに覚えてくれないんだね」
キャス主
「いちいち覚えていられないよ。ごめんね」
その素っ気なさが彼の人気。
タレントでもなんでもない、普通の男の子。

料理で釣ってるツイートなんて、可愛いものです。

私は好きな歌手がいて(インディーズ)その人が定期的に放送しているキャスを観ています。
初見さん歓迎だけど、実際来るのは数少ないファンだけ。
コメント全部読んでくれるし、「最近顔見てないからライブ来てよ」なんて笑わせてくれる。
インディーズはファンの顔と名前一致してないとやっていけないからね。

一方通行のテレビ電話みたいなツイキャス。
向こうの顏は見えるけどこっちは見えない。
コメント文字だけ向こうに見える。

主婦のキャスも多い。
ただ、カメラの角度には要注意。
部屋の中丸見えです。
プロ?のキャス主さんはスクリーンやパーティションで背後の視界を遮っています。
カメラに映るのは自分だけ。
40代主婦が無防備に放送して、窓の外の景色から自宅を探り当てられた例もあります。
7  名前: きゃすってさ :2016/10/24 13:50
>>6
ランキングがあるじゃない?
あれの順位って痛い順かと思うぐらい変だよね。
そしてサポーターのあがめ具合ったらとんでもなく面白い。
サポーターのツイッターも見ていくと似たような人間が集まってて楽しい。
8  名前: もしや :2016/10/24 18:03
>>6
親が寝静まった後にキャスしている子どもがいるらしい。
知らない人と繋がっているのを、知らないのは親だけ。
なんか怖い時代です。
トリップパスについて





麻央さんのブログ
0  名前: あ〜残念だ :2016/10/23 16:43
麻央さんのブログファンです

病気と闘っていることをブログにされているのはきっと同じ病気の方たちにとっていろいろな情報源となったり勇気の源となったりすると思う

私は健康だからただ読むしかできない

でも 夫のテレビの紹介とか義母の本の紹介とか
なんだかちょっと残念です

そういうのとは離れたブログであってほしかったなって思います

それは海老蔵さんのブログですればいいのではないかと思ってしまいました。
41  名前: 不思議 :2016/10/24 16:36
>>35
> 応援してたのに元気になったらガッカリするの?
> 余裕が出たらガッカリするの?
> 宣伝できるくらい元気でたんだねって思わないの?
> 病状に浮き沈みはあるでしょうけど、生存率わかってる?
> 子どもの為にも気力を振り絞ってるんだなぁという気しかしないけど。



なんで、病状や家族の様子や院内の様子、折々の所感よりも
宣伝の方が元気な証拠という前提なのかな?


上の人を責める勢いもやたらにすごいし。
42  名前: もっとふしぎ :2016/10/24 16:46
>>41
病状のことを書くことがないから宣伝でも書こうかなと思った。
余裕が出てきたなと考えるのが一般的な思考じゃない?

どうしてそれがわからないか不思議
上の人とは別人です。

みんな、元気になってほしいとか言ってるけど、元気なブログを書くと落胆してるんでしょ。瀕死の病人像を麻央さんに求めたらかわいそうだよ。

抗がん剤はいってないときなんて、元気な人だって多いよ。再末期でなければね。
43  名前: たぶん :2016/10/24 17:03
>>37
入院医療費はね、高額治療補助が入るからそんなにかからないよ。保険組合のほうからも補助が出ます。
保険治療外のことをしてるなら別だけど。

治療の必要性があって個室に入ってるときは、個室料金はかからなかったよ。
いろいろな条件によるだろうけど、ひと月170万くらいが、20万くらいで請求きてるはず。
その20万も保険などで戻るので賄えてましたよ。

お金がかかるからってのは、どうなんだろう
海老蔵ほどの家で、そんなに負担になってるとも思えない。
44  名前: 大体 :2016/10/24 17:06
>>43
最低90万だと思う。
同じ病院の人が似たような治療と病気の状態だったから。
45  名前: 不思議 :2016/10/24 17:58
>>42
> 病状のことを書くことがないから宣伝でも書こうかなと思った。
> 余裕が出てきたなと考えるのが一般的な思考じゃない?

麻央さんのブログって
病状のことだけじゃないよね。
家族のことなんかの短いエッセイって感じ。
毎日の治療日記や治療記録にはなってないし
宣伝(お金儲け)のことを考え出したと言っても別に
働き始めたとか、出版物の執筆を自身が始めたわけでもない。


そもそもブログをする程度の元気は最初からあったわけで、
そのブログに宣伝を入れた=入れてなかったブログの日より元気
ということもないんじゃないの?
トリップパスについて





ご主人が太っている方
0  名前: デブリン :2016/10/24 01:37
ご主人は出会った時から太っていましたか?
結婚してから太りましたか?
デブ専ですか?
今のご主人の体型は好きですか?

うちは結婚してから15kgは太りました。
たいした物は食べさせていません。
夫婦一緒の時に、たまたま会社の方と会ったのですが、翌日「デブ専なんだね。」と言われてしまいました。
デブ専じゃないし、出来れば元の体型に戻って欲しい。
1  名前: デブリン :2016/10/24 16:17
ご主人は出会った時から太っていましたか?
結婚してから太りましたか?
デブ専ですか?
今のご主人の体型は好きですか?

うちは結婚してから15kgは太りました。
たいした物は食べさせていません。
夫婦一緒の時に、たまたま会社の方と会ったのですが、翌日「デブ専なんだね。」と言われてしまいました。
デブ専じゃないし、出来れば元の体型に戻って欲しい。
2  名前: デ部 :2016/10/24 16:25
>>1
うちなんて30キロくらい太ったわ。私はデブ専
じゃないけど、ぶっちゃけ人の体型なんてどうでも
いい。
3  名前: ここ数年で :2016/10/24 16:45
>>1
10キロぐらい太りました。
私は痩せ専(あるのかそんな言葉)。
昔は63キロぐらいで腹筋も割れてて顔もイケメンだったのに、今は…
でも体型や恰好だけではなくて、太るとたちまち肝臓の数値が悪くなった。体の事も考えて痩せてほしいと思ってます。

そんな私はポチャ。(158センチ56キロ)昔から変わってません。旦那は正真正銘デブ専。結婚するときに「ガリガリに痩せるようなダイエットはしないでね」と言われました。
でもあと5キロは落としたい。
夫婦でダイエットを考え中です。
4  名前: だめだこりゃ :2016/10/24 16:55
>>1
あったとき55キロ
今70キロ
身長168センチ

脂肪肝、コレステロール、尿酸引っかかってる。

ご飯の後、デザート変わりに
ポテチたべてる。。。
5  名前: 思い出せない :2016/10/24 17:54
>>1
172センチ75キロ。今95キロ。
自分に甘いオヤジです。
姑がおやつにポテチ一袋とか平気で与え、なおかつ我慢というものを一切させなかったせいが多分にあると思う。
トリップパスについて





ご主人が太っている方
0  名前: デブリン :2016/10/23 13:16
ご主人は出会った時から太っていましたか?
結婚してから太りましたか?
デブ専ですか?
今のご主人の体型は好きですか?

うちは結婚してから15kgは太りました。
たいした物は食べさせていません。
夫婦一緒の時に、たまたま会社の方と会ったのですが、翌日「デブ専なんだね。」と言われてしまいました。
デブ専じゃないし、出来れば元の体型に戻って欲しい。
1  名前: デブリン :2016/10/24 16:17
ご主人は出会った時から太っていましたか?
結婚してから太りましたか?
デブ専ですか?
今のご主人の体型は好きですか?

うちは結婚してから15kgは太りました。
たいした物は食べさせていません。
夫婦一緒の時に、たまたま会社の方と会ったのですが、翌日「デブ専なんだね。」と言われてしまいました。
デブ専じゃないし、出来れば元の体型に戻って欲しい。
2  名前: デ部 :2016/10/24 16:25
>>1
うちなんて30キロくらい太ったわ。私はデブ専
じゃないけど、ぶっちゃけ人の体型なんてどうでも
いい。
3  名前: ここ数年で :2016/10/24 16:45
>>1
10キロぐらい太りました。
私は痩せ専(あるのかそんな言葉)。
昔は63キロぐらいで腹筋も割れてて顔もイケメンだったのに、今は…
でも体型や恰好だけではなくて、太るとたちまち肝臓の数値が悪くなった。体の事も考えて痩せてほしいと思ってます。

そんな私はポチャ。(158センチ56キロ)昔から変わってません。旦那は正真正銘デブ専。結婚するときに「ガリガリに痩せるようなダイエットはしないでね」と言われました。
でもあと5キロは落としたい。
夫婦でダイエットを考え中です。
4  名前: だめだこりゃ :2016/10/24 16:55
>>1
あったとき55キロ
今70キロ
身長168センチ

脂肪肝、コレステロール、尿酸引っかかってる。

ご飯の後、デザート変わりに
ポテチたべてる。。。
5  名前: 思い出せない :2016/10/24 17:54
>>1
172センチ75キロ。今95キロ。
自分に甘いオヤジです。
姑がおやつにポテチ一袋とか平気で与え、なおかつ我慢というものを一切させなかったせいが多分にあると思う。
トリップパスについて





中学理科
0  名前: わかる方 :2016/10/23 07:45
中学生の息子に聞かれました。
電気のことらしいですが、わかる方お願いします。

電流計はなぜ並列につないではいけないのか?
という疑問です。

並列は二つの道に電流が流れてしまうから、正確に測れないという理由でダメなのでしょうか?
それとも違う理由がありますか?

学校の先生怖くて聞きにくいそうで、もしこちらでわかる方いましたら教えていただけませんか?
できれば簡単に教えていただけると嬉しいです。
1  名前: わかる方 :2016/10/24 13:54
中学生の息子に聞かれました。
電気のことらしいですが、わかる方お願いします。

電流計はなぜ並列につないではいけないのか?
という疑問です。

並列は二つの道に電流が流れてしまうから、正確に測れないという理由でダメなのでしょうか?
それとも違う理由がありますか?

学校の先生怖くて聞きにくいそうで、もしこちらでわかる方いましたら教えていただけませんか?
できれば簡単に教えていただけると嬉しいです。
2  名前: 中2ですか? :2016/10/24 14:01
>>1
19chという動画サイトがあります

その中の 
中2のカテゴリーの中に数学 英語 理科 あります

理科のNO37前後がちょど電流の内容だから息子さんに見てもらったらどうでしょうか?
3  名前: わかる方 :2016/10/24 17:33
>>2
ありがとうございます。
さっそく見ています。
〆させていただきます。
トリップパスについて





中古車に拘る夫
0  名前: 困ってます :2016/10/22 06:13
10年ぶりに車買い替えを検討中です。

夫の車購入履歴が、中古車→中古車→新車→中古車。
次も中古車を買おうとしています。

その最大の理由が「駐車場でぶつけられたら、新車だと残念だから」。
この理由、理解出来ますか?

私は新車の方が車検が伸びるし、
故障も少ないし、(車に関して全然詳しくないですが)修理などの補償もしっかりしているのではないかと思うのです。

中古車に拘って購入している方はいますか?
その理由を教えてもらえませんか?

又はその逆、新車に拘っている方のご意見もお聞きしたいです。

宜しくお願いします。
24  名前: しょうがない :2016/10/24 15:31
>>22
乗せてもらうんだから、お兄さん家族のルールに合わせるのは当たり前だと思うよ。
車内で食べるのが禁止なのも家庭によってはあるだろうし。
子供が居るならなおさら。
大人よりこぼしやすいし。

不満があるようなら、次回からは新幹線のほうがお互いのために良いかも。
25  名前: しょうがないですね :2016/10/24 15:57
>>22
うちは車の中で食べたりします。
でも、どうしても嫌で飲み物すらダメっていう人もいますよね。
乗せてくれる人の流儀に合わせないとね。
ただ長旅はお子さんも疲れるし、何かつまみたいときがあるかもしれませんね。
数時間ごとのSAまで持たなくてグズったりも。
新幹線で行ったほうが私は気が楽かなあ。
騒がれたらと思うとヒヤヒヤだし、周りにも謝り倒すけど、食べられない飲めないってことはないから。
26  名前: きっと :2016/10/24 16:28
>>17
前オーナーの趣味嗜好とかディーラーが知る由もない(知る必要の無い)個人情報とかじゃない?知らないけど。

要するに「そんな事知ってどうするんだ」という類の質問。バッカみたい。
27  名前: ええ? :2016/10/24 17:17
>>12
ふーん。
それだけ詳しければ、試乗どうぞ?って流れになるよね。
運転できませんってズッコけちゃう。
まあ夫婦で納得してるならいいけどさ。
28  名前: 運転者 :2016/10/24 17:31
>>1
予算については夫婦で話し合いが必要だと思うけど、
どんな車にするかの決定権は運転する旦那さんで
いいと思う。
主さんを納得させる必要はないんじゃないの?
運転しないんだから・・・
って思いました。
もちろん主さんも希望はいってもいいと思うけど。
トリップパスについて





子供に渡すお小遣いの額と内訳
0  名前: Ayarin40 :2016/10/23 20:52
皆さん、お子さんにお小遣い幾ら渡していますか?
我が家は高校生2人、月に5000円です。部活動しています。
洋服代金、遊びに使っていますが、たまにわたしが洋服を買ってあげたり、クラス会の食費を出したりしています。
Suicaにも多少のチャージがありますし、文具や参考書、携帯代金など親負担です。次女が、友達から洋服もお昼もお小遣いから出すのに、5000円は少ないねーと言われるそうなのですが、皆さんの家庭ではどうですか?詳細が知りたいです。
6  名前: かつてはJK :2016/10/24 15:53
>>1
まだ高校生になっていない娘がいますが、かつては自分も高校生。なので、ちょっと娘さんの気持ちになってみた。

高校生の頃って、安い服でもいいから、服は多く欲しかった。しまむらで1枚千円のシャツと1500円のスカートを買ったら、お小遣いの半分が無くなる。

友達とマックに行き、500円支払う。
それが月に2回だとしたら1000円。

ちょっと良いなと思った小物を買ったら・・・

そう思ったら少々少ないかな?と思います。
服とお昼御飯だけは必要経費だから、主さんが納得できる範囲で支払ったらどうかな?

でも、これは各家庭の問題だから、主さんがこのままと思うなら、このままで問題はないと思う。

ただ、私的には、働いていない高校生の衣食住は親が支払わないと、小遣いだけじゃ足りないと思う。
高価なブランド、数千円するランチじゃなければ出してあげてほしいな
7  名前: 男子 :2016/10/24 15:55
>>1
息子には高校生になってから月5000円を渡しています。
必要なのはその都度渡しています。
スマホ代も親が出していますが課金はお小遣いから出しています。
いわゆる自由にできるお小遣いが5000円です。

お弁当用意出来ない時はお昼代を渡します。
私服はあまり必要ないけど1シーズンに1着買ってあげます。

計画性がなくあればあっただけ使ってしまいます。
さっき息子の通帳記帳したらバイト代以上にお金を使っていたようなので
帰ってきたら吊し上げです。

女子は女子でお付き合いや洋服にお金かかりそうですね。
うちの娘はまだ小学生なのでお小遣いはお祭りだけです。
8  名前: こんな :2016/10/24 15:58
>>1
中学生の子どもは小遣いなしです。
たまに部活が休みの週末に、友達と遊びに出かけたりしますが、
そういう時は、昼食代と小遣いで2千円くらい渡します。
数か月に1度くらいですけどね。
ゲームとか文房具とか欲しいものは、
お年玉をちびちび使ってますよ。

高校生の子どもは、毎月1万円です。
飲食代と遊び代ですね。
男の子なので、部活帰りに何か食べてきたり
買い食いするのが結構多いです。
あと文房具やノート等も小遣いで買ってます。
参考書、服、携帯代は親が負担してまが、
たまに小遣いで小物類とか靴とか買ってくる時はあります。
9  名前: 5000円 :2016/10/24 16:19
>>1
うちの高校生の娘も5000円だけど、食費と被服費は別。
それらが含まれてると足りないと思うな。

うちはそれでも足りない時はお手伝いアルバイトを家でしてる。
10  名前: 高校2年 :2016/10/24 17:25
>>1
お小遣いは、月に6000円。
テスト90点以上で、ボーナスあり。

通学の荷物が重いので、水筒は小さいのを持っていっているため、飲料代金一日150円。小銭が入ってる箱から欲しい時だけ持っていく方式。夏は、減りが早いけど、今の時期はそうでもない。

携帯、manacaチャージ、洋服は親が払ってるよ。本や文房具は一緒に買い物行ったときなら買ってる。
友達と出かける時は、昼御飯代金は半額補助。

女の子なので、文房具買ったりしてます。本も自分で買ってくることもある。友達の誕生日プレゼントや、駅ナカにあるお店で可愛いリップ買ってきたりしてたわ。ドラッグストアのでいいじゃんと思うが、可愛いのがいいらしい。
トリップパスについて





子供に渡すお小遣いの額と内訳
0  名前: Ayarin40 :2016/10/23 03:49
皆さん、お子さんにお小遣い幾ら渡していますか?
我が家は高校生2人、月に5000円です。部活動しています。
洋服代金、遊びに使っていますが、たまにわたしが洋服を買ってあげたり、クラス会の食費を出したりしています。
Suicaにも多少のチャージがありますし、文具や参考書、携帯代金など親負担です。次女が、友達から洋服もお昼もお小遣いから出すのに、5000円は少ないねーと言われるそうなのですが、皆さんの家庭ではどうですか?詳細が知りたいです。
6  名前: かつてはJK :2016/10/24 15:53
>>1
まだ高校生になっていない娘がいますが、かつては自分も高校生。なので、ちょっと娘さんの気持ちになってみた。

高校生の頃って、安い服でもいいから、服は多く欲しかった。しまむらで1枚千円のシャツと1500円のスカートを買ったら、お小遣いの半分が無くなる。

友達とマックに行き、500円支払う。
それが月に2回だとしたら1000円。

ちょっと良いなと思った小物を買ったら・・・

そう思ったら少々少ないかな?と思います。
服とお昼御飯だけは必要経費だから、主さんが納得できる範囲で支払ったらどうかな?

でも、これは各家庭の問題だから、主さんがこのままと思うなら、このままで問題はないと思う。

ただ、私的には、働いていない高校生の衣食住は親が支払わないと、小遣いだけじゃ足りないと思う。
高価なブランド、数千円するランチじゃなければ出してあげてほしいな
7  名前: 男子 :2016/10/24 15:55
>>1
息子には高校生になってから月5000円を渡しています。
必要なのはその都度渡しています。
スマホ代も親が出していますが課金はお小遣いから出しています。
いわゆる自由にできるお小遣いが5000円です。

お弁当用意出来ない時はお昼代を渡します。
私服はあまり必要ないけど1シーズンに1着買ってあげます。

計画性がなくあればあっただけ使ってしまいます。
さっき息子の通帳記帳したらバイト代以上にお金を使っていたようなので
帰ってきたら吊し上げです。

女子は女子でお付き合いや洋服にお金かかりそうですね。
うちの娘はまだ小学生なのでお小遣いはお祭りだけです。
8  名前: こんな :2016/10/24 15:58
>>1
中学生の子どもは小遣いなしです。
たまに部活が休みの週末に、友達と遊びに出かけたりしますが、
そういう時は、昼食代と小遣いで2千円くらい渡します。
数か月に1度くらいですけどね。
ゲームとか文房具とか欲しいものは、
お年玉をちびちび使ってますよ。

高校生の子どもは、毎月1万円です。
飲食代と遊び代ですね。
男の子なので、部活帰りに何か食べてきたり
買い食いするのが結構多いです。
あと文房具やノート等も小遣いで買ってます。
参考書、服、携帯代は親が負担してまが、
たまに小遣いで小物類とか靴とか買ってくる時はあります。
9  名前: 5000円 :2016/10/24 16:19
>>1
うちの高校生の娘も5000円だけど、食費と被服費は別。
それらが含まれてると足りないと思うな。

うちはそれでも足りない時はお手伝いアルバイトを家でしてる。
10  名前: 高校2年 :2016/10/24 17:25
>>1
お小遣いは、月に6000円。
テスト90点以上で、ボーナスあり。

通学の荷物が重いので、水筒は小さいのを持っていっているため、飲料代金一日150円。小銭が入ってる箱から欲しい時だけ持っていく方式。夏は、減りが早いけど、今の時期はそうでもない。

携帯、manacaチャージ、洋服は親が払ってるよ。本や文房具は一緒に買い物行ったときなら買ってる。
友達と出かける時は、昼御飯代金は半額補助。

女の子なので、文房具買ったりしてます。本も自分で買ってくることもある。友達の誕生日プレゼントや、駅ナカにあるお店で可愛いリップ買ってきたりしてたわ。ドラッグストアのでいいじゃんと思うが、可愛いのがいいらしい。
トリップパスについて





ポンの華原朋美
0  名前: やばい :2016/10/23 03:06
ポンの華原朋美のテンション、やばいよね。
なんかしてる?
酔っ払ってるのか、なんなのか
すごくハイテンションで、時々ろれつおかしくて
変な発言して周りが困ってる。
もし、キャラでやってるのなら、
イラっとするからやめてほしい。
8  名前: あれー? :2016/10/24 11:43
>>7
関東だけ?
9  名前::2016/10/24 12:51
>>1
昔、振られた後遺症でおかしくなってたよね
馬に乗ってテレビに出て来た時は見てられなかった。
その時テンション高かったよ。
そんな感じなら、また躁鬱の薬のせいじゃない?
10  名前: 出来れば :2016/10/24 12:57
>>1
トモちゃんは、お歌だけ歌っててほしいわ。
でも、そうも行かないのかねー…
11  名前: またかな :2016/10/24 15:12
>>1
たけだ馬はさっさと結婚しちゃったしね。


薬やめた一時期、絶好調だったけど、小室さんを引っ張り出して踏み石にしたり、たけだ馬を引き立て役にしたり、ちょっと危ういなと思った。

乗り越えたの!乗り越えたの!見て見て!って人は、 また踏み外しそうでさ。
12  名前: そうなの? :2016/10/24 17:22
>>1
ポンは見てなかったけど、
朋ちゃん好きだから
また、ハイテンションのいかれてる風に
戻ってたら、悲しい。。

少しまともになってきたと思ってたのに・・

サービス精神なのか、捨てられたトラウマなのか
必要とされてると思うと
ハイテンションになっちゃう感じ?

歌だけではやっていけないのもわかるけど
あ〜〜誰か助言してあげて〜〜
救ってあげて〜〜

復帰出来た時の気持ち、もう忘れちゃったのかなぁ・・
トリップパスについて





ソエウォ、ォ、ハ、、ソヘ
0  名前: 、?ォ、鬢ハ、、 :2016/10/23 13:41
シォハャ、ホサメ、ハ、ホ、ヒ。「サメカ。、ホソエ、ャ、?ォ、鬢ハ、、。」
ヘァテ」、ヒ、篩エ、ハ、ニウォ、、、ニ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」シォハャ、オ、鬢アスミ、ケ、ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ォ、鬘」

、ウ、ハサメカ。、ヒ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ウ、ネ、ヒタユヌ、、カ、ク、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
イネツイ、ヒ、篩エ、ォ、ォ、ハ、、ヘァテ」、ヒ、箋ォ、ォ、ハ、、。」
、ス、ハサメ、マ、ノ、ハソヘタク、筅爨ホ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、コ、テ、ネクノニネ。ゥ
クノニネ、ヌ、篁ャ、サ、ハソヘ、ハ、ニ、、、?ホ。ゥ

セュヘ隍ャソエヌロ、ヌソエツ。、ョ・螂テ、ネトマ、゙、?ニ、?隍ヲ、ハカ?キ、オ、ャ、、、ト、箴隍?ハ、、。」
、ウ、ホサメ、ャ、、、?ツ、遙「サ荀マ、、、ト、簓コ、ヌ、ミ、ォ、遙」
1  名前: 、?ォ、鬢ハ、、 :2016/10/24 14:43
シォハャ、ホサメ、ハ、ホ、ヒ。「サメカ。、ホソエ、ャ、?ォ、鬢ハ、、。」
ヘァテ」、ヒ、篩エ、ハ、ニウォ、、、ニ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」シォハャ、オ、鬢アスミ、ケ、ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ォ、鬘」

、ウ、ハサメカ。、ヒ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ウ、ネ、ヒタユヌ、、カ、ク、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
イネツイ、ヒ、篩エ、ォ、ォ、ハ、、ヘァテ」、ヒ、箋ォ、ォ、ハ、、。」
、ス、ハサメ、マ、ノ、ハソヘタク、筅爨ホ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、コ、テ、ネクノニネ。ゥ
クノニネ、ヌ、篁ャ、サ、ハソヘ、ハ、ニ、、、?ホ。ゥ

セュヘ隍ャソエヌロ、ヌソエツ。、ョ・螂テ、ネトマ、゙、?ニ、?隍ヲ、ハカ?キ、オ、ャ、、、ト、箴隍?ハ、、。」
、ウ、ホサメ、ャ、、、?ツ、遙「サ荀マ、、、ト、簓コ、ヌ、ミ、ォ、遙」
2  名前: なんで :2016/10/24 16:23
>>1
なんでそういう子になったんでしょうね。

主さんが一番わかっているんだよね?

赤ちゃんの頃から、しっかりと向き合ってこなかったか、障害か?

私にはわからないけど、頑張ってください。

お子さんを主なりに守る努力をし続けてください。
3  名前: いくつ? :2016/10/24 16:29
>>1
反抗期・思春期のお子さんだったら
そんなに親が悩まなくてもと思うけど。
4  名前::2016/10/24 17:17
>>1
もう大きいの?
5  名前: 自分自身 :2016/10/24 17:18
>>1
> 自分の子なのに、子供の心がわからない。
> 友達にも心なんて開いてないと思う。自分をさらけ出すことができないから。

主さんがお子さんの心がわからない理由を
お子さんが心を開いてない、自分をさらけ出さないからだ、
と主さんが勝手に思い込んでるだけじゃないのかな。
心を開くとか、自分をさらけ出すとか、
そうすることが善で、そうしないことは悪って訳ではない
と思う。


> 将来が心配で心臓をギュッと掴まれてるような苦しさがいつも取れない。
> この子がいる限り、私はいつも悩んでばかり。
お子さんのせいだと思ってるようだけど、
問題は主さんの考え方だと思う。
子供のせいにしてはダメだと思う。
トリップパスについて





ラストコップ
0  名前: ライム :2016/10/22 00:33
面白いですね!
それにしても窪田くん、スタイル良すぎ。
4  名前::2016/10/23 08:48
>>2
昨日私、初見で悪役の佐野史郎さえウザく感じてしまったのに驚いた。悪役佐野史郎大好きなのに、なんだあの変な感じ・・・佐野史郎の無駄遣いだわ!

漫画的な感じで見るんだったら面白いのかもしれないが、個人的には「どうしたんだよ〜〜!!佐野史郎!!」って思ったのでダメだったわ。
5  名前: 窪田くん :2016/10/23 13:41
>>1
>面白いですね!
>それにしても窪田くん、スタイル良すぎ。

今まではわりとオタクとか病的な役が
多かったような窪田君。
でも、今のドラマのような窪田君が好き〜〜。
華奢なようで、かなり鍛えてる身体なんですよね〜〜。


Huluで、いつでも見られるから
放送楽しみに観てます!って
感じではなく、見ても見なくても・・
って感じなんですけど。
6  名前: 録画見たとこ :2016/10/23 14:23
>>1
>面白いですね!
>それにしても窪田くん、スタイル良すぎ。


なんだかんだで面白いかもね
うるさいけど

火をワイルドに起こす京極が良かった(そこかよ)。
7  名前: 本当に :2016/10/23 14:26
>>1
面白すぎて、毎回 笑いまくってますよ。



>面白いですね!
>それにしても窪田くん、スタイル良すぎ。
8  名前: 好き :2016/10/24 16:58
>>7
出てる役者さんは好き、窪田くん大好き。
でもあの役の窪田くんはうるさくて見てない。
トリップパスについて





30年近く前の話なんだけど
0  名前: 思い出し :2016/10/24 02:09
独身時代、5畳半一部屋の部屋で一人暮らしした。
となりに、水商売のおばさんが住んでいるんだが、彼氏もいて、時々あの声がした。
夏になると、どちらの子かしらないが、5から12歳くらいの子3人が帰省?していた。楽しそうな声がして、上のお兄ちゃんは下の女の子をたしなめたり、良さそうな兄妹だったが。お父さん、お母さん、と呼んでいた。夏が終わるといなくなる。
今思うと、あれはなんだったのだろう?
生活保護かなんかで、そういう人の施設みたいな所に預けられていたのだろうか。
以前、掃除仕事の求人で、子供が育てられない家庭の子が入る寮の掃除があった。実際に下見したらわずかに子供の姿が見えたけど、ほとんど利用者はいないらしい。
結局行かなかったけど。
あの子達、どうなったんだろう。
地方だし、身近にそんな家庭はないし、どうなんですかね。
1  名前: 思い出し :2016/10/24 16:12
独身時代、5畳半一部屋の部屋で一人暮らしした。
となりに、水商売のおばさんが住んでいるんだが、彼氏もいて、時々あの声がした。
夏になると、どちらの子かしらないが、5から12歳くらいの子3人が帰省?していた。楽しそうな声がして、上のお兄ちゃんは下の女の子をたしなめたり、良さそうな兄妹だったが。お父さん、お母さん、と呼んでいた。夏が終わるといなくなる。
今思うと、あれはなんだったのだろう?
生活保護かなんかで、そういう人の施設みたいな所に預けられていたのだろうか。
以前、掃除仕事の求人で、子供が育てられない家庭の子が入る寮の掃除があった。実際に下見したらわずかに子供の姿が見えたけど、ほとんど利用者はいないらしい。
結局行かなかったけど。
あの子達、どうなったんだろう。
地方だし、身近にそんな家庭はないし、どうなんですかね。
2  名前: どうなんですかね :2016/10/24 16:21
>>1
30年ぐらい前というと私も大学生直前ぐらいかな。
あのころって人と人とががっぷり肌寄せ合ってっていう暮らし方をまだやってたような気がする。
今ほど清潔清潔言ってなかったっけ。

ぬしさんの言う寮ってたぶん福祉関係の母子寮ではないですか?
規則というか制約が厳しかったから人が少なかったんでしょうかね。門限も外からの人を泊めるとか出来なかったような気がする。
収入額をきっちり把握されるっていうのもあったような。
トリップパスについて





30年近く前の話なんだけど
0  名前: 思い出し :2016/10/23 06:39
独身時代、5畳半一部屋の部屋で一人暮らしした。
となりに、水商売のおばさんが住んでいるんだが、彼氏もいて、時々あの声がした。
夏になると、どちらの子かしらないが、5から12歳くらいの子3人が帰省?していた。楽しそうな声がして、上のお兄ちゃんは下の女の子をたしなめたり、良さそうな兄妹だったが。お父さん、お母さん、と呼んでいた。夏が終わるといなくなる。
今思うと、あれはなんだったのだろう?
生活保護かなんかで、そういう人の施設みたいな所に預けられていたのだろうか。
以前、掃除仕事の求人で、子供が育てられない家庭の子が入る寮の掃除があった。実際に下見したらわずかに子供の姿が見えたけど、ほとんど利用者はいないらしい。
結局行かなかったけど。
あの子達、どうなったんだろう。
地方だし、身近にそんな家庭はないし、どうなんですかね。
1  名前: 思い出し :2016/10/24 16:12
独身時代、5畳半一部屋の部屋で一人暮らしした。
となりに、水商売のおばさんが住んでいるんだが、彼氏もいて、時々あの声がした。
夏になると、どちらの子かしらないが、5から12歳くらいの子3人が帰省?していた。楽しそうな声がして、上のお兄ちゃんは下の女の子をたしなめたり、良さそうな兄妹だったが。お父さん、お母さん、と呼んでいた。夏が終わるといなくなる。
今思うと、あれはなんだったのだろう?
生活保護かなんかで、そういう人の施設みたいな所に預けられていたのだろうか。
以前、掃除仕事の求人で、子供が育てられない家庭の子が入る寮の掃除があった。実際に下見したらわずかに子供の姿が見えたけど、ほとんど利用者はいないらしい。
結局行かなかったけど。
あの子達、どうなったんだろう。
地方だし、身近にそんな家庭はないし、どうなんですかね。
2  名前: どうなんですかね :2016/10/24 16:21
>>1
30年ぐらい前というと私も大学生直前ぐらいかな。
あのころって人と人とががっぷり肌寄せ合ってっていう暮らし方をまだやってたような気がする。
今ほど清潔清潔言ってなかったっけ。

ぬしさんの言う寮ってたぶん福祉関係の母子寮ではないですか?
規則というか制約が厳しかったから人が少なかったんでしょうかね。門限も外からの人を泊めるとか出来なかったような気がする。
収入額をきっちり把握されるっていうのもあったような。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2141 2142 2143 2144 2145 2146 2147 2148 2149 2150 2151 2152 2153 2154 2155  次ページ>>