育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
64531:働いている方〜‼(41)  /  64532:ツイッターの自撮り(1)  /  64533:娘、虫刺され悪化して歩けません(25)  /  64534:娘、虫刺され悪化して歩けません(25)  /  64535:そんな洗濯ばっかりしたら(16)  /  64536:赤ちゃんの頃から保育所に預けるなんて(98)  /  64537:集合住宅に住んでいる方(4)  /  64538:似てますよね?(駄)(3)  /  64539:張本、中大「内紛」発言謝らず(8)  /  64540:張本、中大「内紛」発言謝らず(8)  /  64541:大人になって変わったもの(5)  /  64542:最近の若い子の交際事情がわからない(5)  /  64543:最近の若い子の交際事情がわからない(5)  /  64544:開運コンサルタント(8)  /  64545:テレビをうるさいと感じるのは老化でしょうか(14)  /  64546:最近のここ(47)  /  64547:離婚に向け(19)  /  64548:トサシ霙鄒賈ラ、タ、テ、ソ、ホ。ゥ(2)  /  64549:トサシ霙鄒賈ラ、タ、テ、ソ、ホ。ゥ(2)  /  64550:精進湖ってしょうじんこじゃないのね・・(4)  /  64551:(駄)小児科にて(21)  /  64552:自分の子、なんて呼んでますか?(16)  /  64553:私はパチンコが嫌い(9)  /  64554:正直に言わない(4)  /  64555:正直に言わない(4)  /  64556:衣替えはどうやってしていますか?(9)  /  64557:若い人「土人」って言葉知ってるの?(90)  /  64558:中国製除去は無理だよね(2)  /  64559:子供に専用のパソコン(15)  /  64560:子供に専用のパソコン(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2145 2146 2147 2148 2149 2150 2151 2152 2153 2154 2155 2156 2157 2158 2159  次ページ>>

働いている方〜‼
0  名前: 48歳 :2016/10/21 09:49
体に無理が効かなくなった今でも
仕事に家事に学校役員に…と忙しく
毎日ヘトヘトです!
疲れれば疲れる程
『仕事しなきゃいけないのは
薄給の旦那のせい!』
って思ってしまうのは
旦那の事が嫌いだからでしょーか…

働いている皆さんは
疲れた時のモチベーションなど
どうしていますか❓
私のように思うのは
やはり勝手ですかね❓
37  名前: あのう :2016/10/24 07:10
>>36
スレ間違えてない?
38  名前::2016/10/24 07:11
>>36
短絡的すぎ。
嫁が働くのを助けている姑もいるよ。
保育園の送迎はじじばばって家庭もある。
姑を使うことを何とも思わない嫁も世の中にはいるんだよ。
39  名前: じゃあ :2016/10/24 07:12
>>36
姑ではなく、自分の親をころすでいいのでは?
私は自分の親も姑も大切だからしませんが、姑ころしたって、自分の親が生きてたら意味はないよね?
そう思う人は姑どうにかする前に、自分の親や自分の身内の高齢者をどうにかしてから言えばいいのでは?
あとは、自分が育児終わったらしぬかか。
だって、子供産んだら自分だっていつかは姑、子供産まなくても高齢者になるんだからね。
つまりはそういうことでしょう?

>なんかわかっちゃった。
>
>少子化対策の一番の好策。
>
>姑をコロすってことだ。
>
>姑は嫁の足枷にしかならないし、社会のお荷物でしかない。
>
>こんな姑ばかりだから、若い女性は子供を産むことを諦めざるを得ないんだよ。
>
>いなくなるべき人間はどっちなのか。
>
>年金と医療費を食いつぶす姑より、新しい命を産める若い世代の方が尊重されるべきなのに、若い世代の生き方に文句ばかり言う姑がのうのうとしてる。
40  名前::2016/10/24 07:48
>>23
>文章の幼さを感じるので、思考が子供っぽい人だとおもいます。
>ご主人が嫌いなんじゃなく、ご主人の大変さは思いやれていないだけではないでしょうか。
>
>私はリーマンショックで夫の収入が激減して、必死で出来るだけ収入が多い職場を探しましたが、パートしか募集がなく、しかも激戦。
>なんとか8時間拘束、7時間労働、月〜金勤務、土日祭日休み。の仕事に採用され大変ですが、経済的に必要だから、愚痴は言ってられません。
>
>愚痴が出るのは、切羽詰った状況じゃないからじゃありませんか?
>もう少し、負担が少ない仕事を探してみたらどうでしょうか。



あなたもへとへとに疲れきっていますね。
八つ当たりはみっともないよ。
41  名前: 仕事も色々 :2016/10/24 08:07
>>22
>リアルでも勘違い発言連発で距離置かれてると思うよ。
>だって、明らかに趣旨が違うのに長々と書いてるあたりがもうアウトだよ。
>家族もわかってるから、腫れ物触るように扱ってるんだよ。
>だいたいこんな人がじゃあ働こうと思っても働けるわけがない。
>同じ専業の人も同種に思われたくないと思ってると思うよ。

でもさ、私の周りで仕事してる主婦って
何かの講師になったりだから、ほぼ道楽という感じだよ。
で、それを理由にお付き合いで夜もお出かけ三昧だし...
FBとかにその様子をUPして、私を見て見て!って感じ。

本当に家庭を愛してる奥様ってたまにいるけど、
そういう人は偉いな〜と思う。
上の人はそういうタイプと思ったけどね...
トリップパスについて





ツイッターの自撮り
0  名前: ブス :2016/10/23 12:45
ブスだよね?
目がパンパンで恥ずかしい
前髪変になった〜


いや〜
可愛いよ。
それとも密かな自慢なのか。

可愛い子がやる分は許せるが普通以下の子がやると痛すぎる。
恥ずかしいと思わないのかな?
1  名前: ブス :2016/10/24 06:47
ブスだよね?
目がパンパンで恥ずかしい
前髪変になった〜


いや〜
可愛いよ。
それとも密かな自慢なのか。

可愛い子がやる分は許せるが普通以下の子がやると痛すぎる。
恥ずかしいと思わないのかな?
トリップパスについて





娘、虫刺され悪化して歩けません
0  名前: 教えて下さい :2016/10/21 11:14
すみません。休日になり病院に行けないので心配なので詳しい方教えて下さい。

2日前に中学生の娘が虫刺されの箇所を寝ている間に強く掻いた様です。
足首です。

昨日学校から帰宅した時に、足を引きずっていたので見たら虫刺されの箇所から拳大に腫れていました。
消毒して、強いステロイドのデルモベートを塗って、一晩寝たのですが、今朝も腫れは引いておらず。

先ほど部活から帰宅した娘の足を見ると、脛辺りまで一回り腫れております。

腫れているため、歩行も困難になっている様子なのですが、これは月曜日に病院に行くまで待っていて良いのでしょうか?

友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。

今すぐにでも病院に行きたいのですが、高熱が出てる訳でもないし、命にかかわりそうでもない、しょせん「虫刺されの腫れ」です。

この様な場合、どうすれば良いでしょうか・・・
21  名前: 抗生剤 :2016/10/23 06:12
>>11
>蜂窩織炎(ほうかしきえん)じゃないかな?
>なるべく早めの処置がいいと思うので、すぐにでも救急にかかっていいレベルだと思いますよ。
>
>通常、虫刺されでかきむしったならステロイド入ったお薬でOKだと思いますよ。
>リンデロンVGの指示が良く出ます。


ステロイドでいいんだけど、あなたのいうよう様に抗生剤いりのステロイド(リンデロンVG)だったらいいんだけど、主さんのって明らかに何か化膿してそうだからステロイドだけでは無理かも。

とりあえず娘さんはもう塗り薬じゃ追いつかないところに来てると思うので、点滴や内服が必要だと思います。
22  名前: いたい :2016/10/23 06:26
>>1
ほうかしきえん、だったかな。
もう、すごい痛いですよ。
病院では、注射器でばい菌液をすいだしたのですが、
でっかい注射器2本分でてきましたよ。
その後は1週間毎日しっかり点滴と内服薬。

思い出してもいたい、、、、。
急患でいってきてください。
23  名前: その後 :2016/10/23 19:03
>>1
病院へ行きましたか?
娘さんの足の具合はどうですか?
24  名前: どうしたかねえ? :2016/10/23 21:14
>>1
>すみません。休日になり病院に行けないので心配なので詳しい方教えて下さい。
>
>2日前に中学生の娘が虫刺されの箇所を寝ている間に強く掻いた様です。
>足首です。
>
>昨日学校から帰宅した時に、足を引きずっていたので見たら虫刺されの箇所から拳大に腫れていました。
>消毒して、強いステロイドのデルモベートを塗って、一晩寝たのですが、今朝も腫れは引いておらず。
>
>先ほど部活から帰宅した娘の足を見ると、脛辺りまで一回り腫れております。
>
>腫れているため、歩行も困難になっている様子なのですが、これは月曜日に病院に行くまで待っていて良いのでしょうか?
>
>友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
>
>今すぐにでも病院に行きたいのですが、高熱が出てる訳でもないし、命にかかわりそうでもない、しょせん「虫刺されの腫れ」です。
>
>この様な場合、どうすれば良いでしょうか・・・
25  名前: 話がヨコヨコ :2016/10/24 03:20
>>1
話がヨコだけど。
母が入院中に担当の先生から、心臓は一番清潔に
しておかないといけないと聞いた事があります。






>友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
トリップパスについて





娘、虫刺され悪化して歩けません
0  名前: 教えて下さい :2016/10/21 20:00
すみません。休日になり病院に行けないので心配なので詳しい方教えて下さい。

2日前に中学生の娘が虫刺されの箇所を寝ている間に強く掻いた様です。
足首です。

昨日学校から帰宅した時に、足を引きずっていたので見たら虫刺されの箇所から拳大に腫れていました。
消毒して、強いステロイドのデルモベートを塗って、一晩寝たのですが、今朝も腫れは引いておらず。

先ほど部活から帰宅した娘の足を見ると、脛辺りまで一回り腫れております。

腫れているため、歩行も困難になっている様子なのですが、これは月曜日に病院に行くまで待っていて良いのでしょうか?

友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。

今すぐにでも病院に行きたいのですが、高熱が出てる訳でもないし、命にかかわりそうでもない、しょせん「虫刺されの腫れ」です。

この様な場合、どうすれば良いでしょうか・・・
21  名前: 抗生剤 :2016/10/23 06:12
>>11
>蜂窩織炎(ほうかしきえん)じゃないかな?
>なるべく早めの処置がいいと思うので、すぐにでも救急にかかっていいレベルだと思いますよ。
>
>通常、虫刺されでかきむしったならステロイド入ったお薬でOKだと思いますよ。
>リンデロンVGの指示が良く出ます。


ステロイドでいいんだけど、あなたのいうよう様に抗生剤いりのステロイド(リンデロンVG)だったらいいんだけど、主さんのって明らかに何か化膿してそうだからステロイドだけでは無理かも。

とりあえず娘さんはもう塗り薬じゃ追いつかないところに来てると思うので、点滴や内服が必要だと思います。
22  名前: いたい :2016/10/23 06:26
>>1
ほうかしきえん、だったかな。
もう、すごい痛いですよ。
病院では、注射器でばい菌液をすいだしたのですが、
でっかい注射器2本分でてきましたよ。
その後は1週間毎日しっかり点滴と内服薬。

思い出してもいたい、、、、。
急患でいってきてください。
23  名前: その後 :2016/10/23 19:03
>>1
病院へ行きましたか?
娘さんの足の具合はどうですか?
24  名前: どうしたかねえ? :2016/10/23 21:14
>>1
>すみません。休日になり病院に行けないので心配なので詳しい方教えて下さい。
>
>2日前に中学生の娘が虫刺されの箇所を寝ている間に強く掻いた様です。
>足首です。
>
>昨日学校から帰宅した時に、足を引きずっていたので見たら虫刺されの箇所から拳大に腫れていました。
>消毒して、強いステロイドのデルモベートを塗って、一晩寝たのですが、今朝も腫れは引いておらず。
>
>先ほど部活から帰宅した娘の足を見ると、脛辺りまで一回り腫れております。
>
>腫れているため、歩行も困難になっている様子なのですが、これは月曜日に病院に行くまで待っていて良いのでしょうか?
>
>友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
>
>今すぐにでも病院に行きたいのですが、高熱が出てる訳でもないし、命にかかわりそうでもない、しょせん「虫刺されの腫れ」です。
>
>この様な場合、どうすれば良いでしょうか・・・
25  名前: 話がヨコヨコ :2016/10/24 03:20
>>1
話がヨコだけど。
母が入院中に担当の先生から、心臓は一番清潔に
しておかないといけないと聞いた事があります。






>友人が、ちょっとした傷から黴菌が心臓に行き死にかけた事があったり、ちょっとした虫刺されからのばい菌で壊死してしまった話も聞いた事があります。
トリップパスについて





そんな洗濯ばっかりしたら
0  名前: 適度 :2016/10/22 18:32
服傷めますよ〜
12  名前: 思い込み :2016/10/23 14:24
>>9
> 実母73歳がそのようなことを言う。
> 毎日シャンプーしなくて良いって。
> しかも水で薄めてる。
>
> 食器洗い洗剤も、体に悪いと言って、薄々に薄めてる。


この間ね、ドラマの中で原田知世が斎藤工に
「食器用洗剤を薄めて使ってるの。そんな生活しているからあなたとは釣り合わない」みたいなこと言ってたなー。
13  名前: そうだね :2016/10/23 14:38
>>1
>服傷めますよ〜
ついでに、
色ものと白、分けないと染めが落ちるわ。
14  名前: というか :2016/10/24 00:03
>>1
暇なんだなあと思う。
衣替えして、全部一度洗ってからしか着ない人。
家族全員のを考えたら、すんごい量の洗濯だよね。
15  名前: パナ :2016/10/24 00:05
>>1
最近の洗濯機は水流がゆるくて、洗濯ネットにいれたらそうは傷まないように思うけど。
パナソニックの洗濯機に買い替えたんだけど、これまでの洗濯機のように水流を段階的に変えるボタンが無い。慣れるまではちゃんと洗えてるのか不安だったよ。
16  名前: 半量ずつ :2016/10/24 03:15
>>9
母の知人も食器洗い洗剤と水をだいたい半量ずつ
入れて、使っている人がいました。
母はそんな事をしないので、ビックリしましたね。

>食器洗い洗剤も、体に悪いと言って、薄々に薄めてる。
トリップパスについて





赤ちゃんの頃から保育所に預けるなんて
0  名前: うるさいな :2016/10/22 07:51
赤ちゃんの時から保育園に預けて
働かないといけないほどお金に困ってるなら
初めから子どもを作らなきゃいいのに。

保育所で子どもが虐待死する事件を見るたびに
義父が言う。


どう思う?
私はその家庭の勝手だと思うんだけど。
94  名前: 別視点 :2016/10/23 23:33
>>1
私はね、可愛い可愛い我が子を、どんな事情であれ
保育園に預けなければいけないお母さんが
可哀想だと思う。
きっと後ろ髪引かれて、それでもどうしても
仕事に行かなければいけないお母さんの切ない気持ちが
よくわかる。

子供は大丈夫だと思う。
小さければ小さいほど、何も覚えてない。
2、3歳になれば家にいるより保育園で集団の中にいる方が
発達の面でも自立の面でもいいと思う。

育児が嫌で預ける人も中にはいるだろうけど、
ほとんどの母親が仕方なく預けるんだと思うよ。

預ける母親を責める人は想像力がないんだと思う。
95  名前: 本当にそう思う :2016/10/23 23:33
>>91
>赤ちゃんの立場に立ったら、お母さんと離れたいとは思わないでしょ?
>赤ちゃんにとって一番理想的なのは、お母さんが穏やかな気持ちでいつも側で見守ってくれていることなんじゃないかなあ。
>その上で、成長段階に合わせて他の大人やお友達と関わっていける環境を整えてあげるのがベストだと思う。

女性が何故、子供を産んで育てるか。
男尊女卑とか、男と一緒に同じように働きたいとか、そう考えると仕事を辞めて育てろと言われたら困惑するとおもう。

だけど、赤ちゃんと一緒にいたい、抱っこしたいと言う気持ちは、女性の身体が自然に母性として刻まれているんだと思う。赤ちゃんの母親と一緒にいたい、抱っこして欲しいって気持ちを受けとめてあげる最初の親子の会話でもあるかもね。

古いかもしれないけど、やっぱりその当たり前の事をねじ曲げて母親は仕事、赤ちゃんは保育園、それは間違ってるよね。
96  名前: たぶん :2016/10/23 23:41
>>1
私は不器用なので専業を選んだけど
子どもを産んでも働き続けてくれる女性がいないと

世間が女性に、責任ある仕事を任せてくれなくなる
組織の上に行く、子育て経験のある女性が減る

等の、私達にとっての不利益が生まれると思う。

昔は、女性の社会進出がなかったけど
そのときは選挙権すらなかったよね。

自宅で子育てしてれば権利がもらえるなんて
世の中そんなに甘くなくて
地道に謙虚にパート続けてる人が
子育て主婦のイメージを良くしたり
組織の上に登りつめた人が戦ってくれてるから
女性のための利益が生まれたりしてるんだと思う。
97  名前: 結局 :2016/10/24 00:17
>>1
旦那の稼ぎが悪いからでしょ?

赤ちゃん抱えて保育園を探し回る奥さん見て自分の甲斐性の無さを思いしることも出来ない馬鹿な男が増えたんだろう。

恥ずかしくないのかなあ。
旦那だって、可愛い我が子が平日の日中に他人に預けられて不憫だと思わないのか?
ま、思わないから奥さん働かせて我が子を保育園に入れて平気でいるんだよな。
98  名前: いやあ :2016/10/24 01:32
>>94
>子供は大丈夫だと思う。
>小さければ小さいほど、何も覚えてない。
>2、3歳になれば家にいるより保育園で集団の中にいる方が
>発達の面でも自立の面でもいいと思う。

いやあ、私は2歳半の時の記憶あるよ。
保育所のお昼寝の時間はすぐに寝ることが出来なくて、先生に怒られるから寝たふりしていた。
皆んなが寝ると先生たちはテレビをつけてね 何かを書きながら見ていたよ。40年前の事だけど覚えてる。
それに、私は集団が嫌だった。
3月生まれというのもあって必死についていった記憶しかないわ。
皆んなが出来るのに出来なくて
泣いたら怒られて、そんな嫌な記憶しかない。
3歳で幼稚園に転園したけどね。
覚えてないと決めつけるのはどうかな


>
>育児が嫌で預ける人も中にはいるだろうけど、
>ほとんどの母親が仕方なく預けるんだと思うよ。
>
>預ける母親を責める人は想像力がないんだと思う。
トリップパスについて





集合住宅に住んでいる方
0  名前: おばQ :2016/10/22 21:59
10階立ての5階に住んでいます。
集合住宅っていろんな音がします。
お昼寝をしていて誰かが帰ってきたような音がします。
バタンと扉の閉まる音バタバタ廊下を走る音、昼間は私1人なので上の階の人、大雑把な人だなぁと思ってまた寝ます。
夜もコンコンと何かを叩く音や人の話す声、水を流す音や金属音、なにかが軋む音や足音、何かを引きずる音とかするので集合住宅は仕方がないよね、と思ってあまり気になりません。
先日、親戚が泊まりに来た時に普通はこんな音はしない、真夜中でも音がする、これは心霊現象に違いない、と怖い事を言われました。
主人も自分もずっとおかしいと思っていた、と言いだしました。
集合住宅に住んでいる方、どう思いますか?
1  名前: おばQ :2016/10/23 22:46
10階立ての5階に住んでいます。
集合住宅っていろんな音がします。
お昼寝をしていて誰かが帰ってきたような音がします。
バタンと扉の閉まる音バタバタ廊下を走る音、昼間は私1人なので上の階の人、大雑把な人だなぁと思ってまた寝ます。
夜もコンコンと何かを叩く音や人の話す声、水を流す音や金属音、なにかが軋む音や足音、何かを引きずる音とかするので集合住宅は仕方がないよね、と思ってあまり気になりません。
先日、親戚が泊まりに来た時に普通はこんな音はしない、真夜中でも音がする、これは心霊現象に違いない、と怖い事を言われました。
主人も自分もずっとおかしいと思っていた、と言いだしました。
集合住宅に住んでいる方、どう思いますか?
2  名前::2016/10/23 22:54
>>1
うちは一戸建てなんだけど、うちの二階で誰かいる??って感じの音がするよ。隣の家と近いのよね。
3  名前: 合図? :2016/10/23 23:08
>>1
うちは時々階下から
コンコココンコン ッコンコン
と調子良くトンカチで壁に釘を打ち付けるような音が聞こえます。
子供が学校に行ってる昼間だし、
叩いてるとしたら奥さんなんだと思うけど、
でもそんなことをするような方でもなく、しかも割と頻繁に…
謎です。
4  名前: 安心感 :2016/10/24 00:33
>>1
一戸建て育ちで、今は古くて防音性能の悪いマンション住まいです。
最初は気になりましたが、今は慣れたから気になりません。
逆に、郊外にある実家の昼夜問わずの静けさの方が、まるで社会から隔離されているようで怖いです。
都会のいつでも明かりがあって往来があり、住民の生活音がする方がホッとします。
トリップパスについて





似てますよね?(駄)
0  名前::2016/10/22 13:56
君の名は。の、RADWIMPSの歌を聞いたとき、BAMP OF CHICKEN かと思いました。

曲の感じも歌声も、似てますよね?
でも違うバンドですよね?
1  名前::2016/10/23 23:56
君の名は。の、RADWIMPSの歌を聞いたとき、BAMP OF CHICKEN かと思いました。

曲の感じも歌声も、似てますよね?
でも違うバンドですよね?
2  名前: うん :2016/10/24 00:18
>>1
>君の名は。の、RADWIMPSの歌を聞いたとき、BAMP OF CHICKEN かと思いました。
>
>曲の感じも歌声も、似てますよね?
>でも違うバンドですよね?


うん、似てるよね。
比べられるバンドだと思う。

でも、曲によっては、いかにもRADWIMPS感ってあると思う。
3  名前: ヘュフセ :2016/10/24 00:22
>>1
>キッ、ホフセ、マ。」、ホ。「RADWIMPS、ホイホ、ケ、、、ソ、ネ、ュ。「BAMP OF CHICKEN 、ォ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
>
>カハ、ホエカ、ク、箚ホタシ、筍「サ🔧ニ、゙、ケ、隍ヘ。ゥ
>、ヌ、箍网ヲ・ミ・👄ノ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ

ーハチー、ォ、鮑タ、??ニ、?隍ヘ。」
トリップパスについて





張本、中大「内紛」発言謝らず
0  名前: 老害たち :2016/10/22 12:41
張本、今朝のサンデーモーニングで、中大陸上部について内紛があるから箱根駅伝予選を落ちたんだと揶揄していた件について、スルーしたんだって。

コイツも石原も、絶対に自分の口で謝らないね。

コイツの場合は、番組が謝罪する羽目に。
石原の場合は、秘書が文書で謝罪。


老害はやく死ねやと本気で思う。

自分が口にしたことの責任ぐらいきちんと自分でとれや!
自分のケツぐらい自分で拭けよ!
もしかしてもう二人ともオムツなのかな。
4  名前: 打ち切り :2016/10/23 14:11
>>1
>張本、今朝のサンデーモーニングで、中大陸上部について内紛があるから箱根駅伝予選を落ちたんだと揶揄していた件について、スルーしたんだって。
>
>コイツも石原も、絶対に自分の口で謝らないね。
>
>コイツの場合は、番組が謝罪する羽目に。
>石原の場合は、秘書が文書で謝罪。
>
>
>老害はやく死ねやと本気で思う。
>
>自分が口にしたことの責任ぐらいきちんと自分でとれや!
>自分のケツぐらい自分で拭けよ!
>もしかしてもう二人ともオムツなのかな。

あの番組自体さっさと終わればいいのにと思うよ。
5  名前: おおお〜 :2016/10/23 14:26
>>3
>野球しか知らないのに
>他のスポーツの事、偉そうにあれこれ
>ジジィ感覚でーー
>ムカつくジジィだよね。
>
>大沢さんのような、情もないし〜〜。
>
>なんで大沢さんが亡くなった時に
>張本切れなかったんだろう?
>
>TBSにも頭にくるわ。

そうそう!
まさに言いたかった事そのままよ!
その通りだわ〜。
6  名前: 関口宏極左 :2016/10/23 21:55
>>4
あの番組は胸糞悪いよね。

関口宏はボケ老人な上に左翼が強すぎて気持ち悪い。

早く打ち切りになればいいのに。
7  名前: ジジイ :2016/10/23 22:08
>>1
じじいが奮起してる番組でしよ。
それだけで励まされるジジイがいるんだよ
8  名前: 親ぶーん! :2016/10/23 23:52
>>1
大沢親分、美女アスリートが大好きでユーモアもあって、面白かったな。
トリップパスについて





張本、中大「内紛」発言謝らず
0  名前: 老害たち :2016/10/22 19:08
張本、今朝のサンデーモーニングで、中大陸上部について内紛があるから箱根駅伝予選を落ちたんだと揶揄していた件について、スルーしたんだって。

コイツも石原も、絶対に自分の口で謝らないね。

コイツの場合は、番組が謝罪する羽目に。
石原の場合は、秘書が文書で謝罪。


老害はやく死ねやと本気で思う。

自分が口にしたことの責任ぐらいきちんと自分でとれや!
自分のケツぐらい自分で拭けよ!
もしかしてもう二人ともオムツなのかな。
4  名前: 打ち切り :2016/10/23 14:11
>>1
>張本、今朝のサンデーモーニングで、中大陸上部について内紛があるから箱根駅伝予選を落ちたんだと揶揄していた件について、スルーしたんだって。
>
>コイツも石原も、絶対に自分の口で謝らないね。
>
>コイツの場合は、番組が謝罪する羽目に。
>石原の場合は、秘書が文書で謝罪。
>
>
>老害はやく死ねやと本気で思う。
>
>自分が口にしたことの責任ぐらいきちんと自分でとれや!
>自分のケツぐらい自分で拭けよ!
>もしかしてもう二人ともオムツなのかな。

あの番組自体さっさと終わればいいのにと思うよ。
5  名前: おおお〜 :2016/10/23 14:26
>>3
>野球しか知らないのに
>他のスポーツの事、偉そうにあれこれ
>ジジィ感覚でーー
>ムカつくジジィだよね。
>
>大沢さんのような、情もないし〜〜。
>
>なんで大沢さんが亡くなった時に
>張本切れなかったんだろう?
>
>TBSにも頭にくるわ。

そうそう!
まさに言いたかった事そのままよ!
その通りだわ〜。
6  名前: 関口宏極左 :2016/10/23 21:55
>>4
あの番組は胸糞悪いよね。

関口宏はボケ老人な上に左翼が強すぎて気持ち悪い。

早く打ち切りになればいいのに。
7  名前: ジジイ :2016/10/23 22:08
>>1
じじいが奮起してる番組でしよ。
それだけで励まされるジジイがいるんだよ
8  名前: 親ぶーん! :2016/10/23 23:52
>>1
大沢親分、美女アスリートが大好きでユーモアもあって、面白かったな。
トリップパスについて





大人になって変わったもの
0  名前: 駄です :2016/10/22 10:35
今朝、NHKの自然のアルバムだったか、題名は忘れたのだけれど、蝶の生態映像。赤ちゃんがうようよ産まれて、葉を食べて、みんなで仲良く食事です、とナレーションが。
昔だったら平気だったのに。
虫好きだったので、Gなんかも観察してた。
カブトムシは平気ですが、赤ちゃんは頭が気持ち悪いです。
1  名前: 駄です :2016/10/23 21:16
今朝、NHKの自然のアルバムだったか、題名は忘れたのだけれど、蝶の生態映像。赤ちゃんがうようよ産まれて、葉を食べて、みんなで仲良く食事です、とナレーションが。
昔だったら平気だったのに。
虫好きだったので、Gなんかも観察してた。
カブトムシは平気ですが、赤ちゃんは頭が気持ち悪いです。
2  名前: 好み :2016/10/23 22:32
>>1
虫は昔も今もダメだな。

変わったのは、昔はシャーロックホームズ頭良くてカッコいいと思ってたけど、身近にいたら、面倒くさそう?付き合うなら、ワトソンじゃね?と変わった。
3  名前: 自然百景 :2016/10/23 22:36
>>1
それ私も見た!うようよだったよねー

あの番組は猫の視聴者が多いそうだよ。
いつか特番の時に紹介されてました。
YouTubeにも猫がこの番組を見る動画がいっぱいあるの。
猫受けを狙ってなのか前よりも生き物の出る場面が増えたと思う。
綺麗な植物や景色ももっと見たいんだけど…
4  名前::2016/10/23 22:39
>>3
途中になってしまった。
私は子供の頃より虫に対して苦手意識が減ったよ。
ガーデニングにはまったおかげだと思う。
5  名前: わかるー! :2016/10/23 22:52
>>2
>変わったのは、昔はシャーロックホームズ頭良くてカッコいいと思ってたけど、身近にいたら、面倒くさそう?付き合うなら、ワトソンじゃね?と変わった。

ああ、それ分かります。同じ同じ。
確かに。(笑)

この間、ディズニーの実写版シンデレラを観ましたが、
継母の心情がなんとなく分かったような気持ちになりました。
子供の時とは違う見方ができたというのか。
こんな風に、母として嫉妬や傲慢に囚われてしまうことは、誰にでもなり得る要素はあるのだろうな〜と。
あんな意地悪はしたくはないのは前提ですけどね。
トリップパスについて





最近の若い子の交際事情がわからない
0  名前: イマドキ :2016/10/22 22:02
今、20代前半のカップルってただ付き合ってるだけでもお互いの家に公認で行来するとか普通なんでしょうか。
私の時代は外でデートではなく家に行き親に会わせるなんて、特に男側が女性の親に会うなんてもう結婚前提の交際、婚約結納に進む段階でした。
今はもっとフランクなのかな…
どう思われますか?
1  名前: イマドキ :2016/10/23 21:38
今、20代前半のカップルってただ付き合ってるだけでもお互いの家に公認で行来するとか普通なんでしょうか。
私の時代は外でデートではなく家に行き親に会わせるなんて、特に男側が女性の親に会うなんてもう結婚前提の交際、婚約結納に進む段階でした。
今はもっとフランクなのかな…
どう思われますか?
2  名前: 人によるよね :2016/10/23 21:40
>>1
オープンにしたいことそうでない子。
そう言う違いでしよ
3  名前: でもさ :2016/10/23 21:44
>>2
>オープンにしたいことそうでない子。
>そう言う違いでしよ

簡単に泊まったりするよね。
4  名前: 1 :2016/10/23 21:47
>>3
堕胎の数は減ってるんだって。
避妊方法だけは浸透したから、妊娠しなければ何でもしていいみたいになってる感じよね。
5  名前: 家庭の方針 :2016/10/23 22:39
>>1
うちの旦那は家まで迎えに来ていたから、毎回親と顔を合わせていたよ。友達も彼氏も同じで、どこ行ったとか何をしたとか話すし、親に言えないことはしない。

うちの娘の男友達も、家に遊びに来たら親とも普通に会話する。ご飯を食べていったりもする。彼氏でも同じじゃないかな?

悪いことをしているわけじゃなし、隠す必要はないと思うけど。
トリップパスについて





最近の若い子の交際事情がわからない
0  名前: イマドキ :2016/10/22 19:22
今、20代前半のカップルってただ付き合ってるだけでもお互いの家に公認で行来するとか普通なんでしょうか。
私の時代は外でデートではなく家に行き親に会わせるなんて、特に男側が女性の親に会うなんてもう結婚前提の交際、婚約結納に進む段階でした。
今はもっとフランクなのかな…
どう思われますか?
1  名前: イマドキ :2016/10/23 21:38
今、20代前半のカップルってただ付き合ってるだけでもお互いの家に公認で行来するとか普通なんでしょうか。
私の時代は外でデートではなく家に行き親に会わせるなんて、特に男側が女性の親に会うなんてもう結婚前提の交際、婚約結納に進む段階でした。
今はもっとフランクなのかな…
どう思われますか?
2  名前: 人によるよね :2016/10/23 21:40
>>1
オープンにしたいことそうでない子。
そう言う違いでしよ
3  名前: でもさ :2016/10/23 21:44
>>2
>オープンにしたいことそうでない子。
>そう言う違いでしよ

簡単に泊まったりするよね。
4  名前: 1 :2016/10/23 21:47
>>3
堕胎の数は減ってるんだって。
避妊方法だけは浸透したから、妊娠しなければ何でもしていいみたいになってる感じよね。
5  名前: 家庭の方針 :2016/10/23 22:39
>>1
うちの旦那は家まで迎えに来ていたから、毎回親と顔を合わせていたよ。友達も彼氏も同じで、どこ行ったとか何をしたとか話すし、親に言えないことはしない。

うちの娘の男友達も、家に遊びに来たら親とも普通に会話する。ご飯を食べていったりもする。彼氏でも同じじゃないかな?

悪いことをしているわけじゃなし、隠す必要はないと思うけど。
トリップパスについて





開運コンサルタント
0  名前: バカなの? :2016/10/21 20:51
私は開運コンサルタントの資格を持っています。是非お店(パワースポット)に来てください。今ならワンコインでみます。一緒に開運しましょうって奴がいるんだけど、こういうの信じる人って病んでるのかな?
なんだよ…その資格…。
4  名前: まじない :2016/10/22 11:02
>>1
まあそういうのを信じてお金払う人がいるから、そういう商売も成り立つんでしょ。そういう意味では世間から必要とされてるんでしょ。
されなくなったら廃れる、それだけ。

立て続けにいろんなことが家族や我が身に降りかかったり、努力してもなかなか上手くいかない人が、そういうのを半信半疑でもやってみようかって思うんじゃないのかな。
5  名前: かわはら :2016/10/22 11:04
>>1
怖い怖い。
幸運の壺とかパワーストーンを売りつけ
られそう。
危うきに近寄らず。
6  名前: 独断と偏見だが :2016/10/22 14:08
>>1
やたら健康志向でほっこり系のブログしてそう。
丁寧に暮らす〜とか言いながら人への批判が多いの。
んで信者も同類。

>私は開運コンサルタントの資格を持っています。是非お店(パワースポット)に来てください。今ならワンコインでみます。一緒に開運しましょうって奴がいるんだけど、こういうの信じる人って病んでるのかな?
>なんだよ…その資格…。
7  名前: はあ :2016/10/23 22:12
>>1
そういうのが厄を呼んでるって
なんでわからないのかね。
くだらない相談乗ってもらうなら
さっさと動いて運気上昇のための
努力をするべき。
8  名前: 詐欺 :2016/10/23 22:16
>>1
資格詐欺だよ
トリップパスについて





テレビをうるさいと感じるのは老化でしょうか
0  名前: 48歳 :2016/10/22 08:29
テレビがうるさい。
CMとか、バラエティがうるさい。
夫が見ているテレビがうるさくて仕方ないです。

うるさいと感じるのは、やはり老化か。
ジャカスカジャカスカした音が
耳障りでしょうがない。
10  名前: うぅむ :2016/10/23 21:18
>>8
>審判白井でググッたら、あの奇声の訳が出てる。
>理由が泣けてもう笑えない。



見てきた…
切ないね…。
11  名前: 、?シ :2016/10/23 21:24
>>1
CM、ヒ、ハ、?ネイサ、ャ、ヲ、?オ、ッエカ、ク、?陦」
、ス、👃ハ、筅ホ、ハ、👃ク、网ハ、、。ゥ
サ荀ママソイ隍ヌ、キ、ォ・ニ・?モ、マクォ、ハ、、、陦」
12  名前: 完全老化 :2016/10/23 21:51
>>1
完全老化ですね。
13  名前: 逆じゃない? :2016/10/23 21:57
>>1
年寄りの家に行くとテレビの音すごくでかいよ
14  名前: うふ :2016/10/23 22:13
>>1
自分と子供が見ているテレビはうるさくない

でも旦那が喜んで見ているテレビはうるさい
トリップパスについて





最近のここ
0  名前: 少数 :2016/10/21 13:41
最近ここに来る方って少ないような気がします。
流れも遅いですよね。
ずっと前から拝見してますが昔は面白くて愉快な方が多かったです。
知らない方もいるかもしれませんがコテさんも大勢いたのですよ。
その頃の方は子育ても落ち着いて離れていったのかな。
43  名前: たしかに :2016/10/23 17:42
>>42
私は全部本当のことを書いている。
でもあなたの言う通り全部拾って解析したとしても徒労。
強請りのネタにすらならないようなしょーもない情報しかないはず。

皆そんなものでしょう。
情報が洩れてもダメージなんてなさそう。
44  名前: だよねー :2016/10/23 18:05
>>42
たとえフシアナしたとしてもせいぜい住んでる地域が割れるだけ。
それが個人情報と言われりゃそうかもだけど、それすら割れて怖いならたしかにネットなんて使えないね。
45  名前: こことともに :2016/10/23 18:30
>>1
リアルママ友できなくって、
ここで子育ての悩みとか相談したわー
もう子供も高校生なんだけど、
茶飲み話は、ここでしたいわー
でも最近、他人と違う意見が出ると
むっちゃ叩かれるから、ロムばっかりです。
46  名前: もうすぐ8時 :2016/10/23 19:50
>>1
最近雰囲気変わったなと思いますが、
本当は結構ここ好きです。
嫌な思いもしたけど
助けてもらった事の方が多かったです。

常連さんまた戻ってきてくれないかな。
賢い人や優しい人のレスも楽しみ。
育児が落ち着いた人も
遊びに来てくれないかな。
色々教えてほしいです。
47  名前: ほら :2016/10/23 22:07
>>42
運営が逆ギレ。
いつもの事だけど。
トリップパスについて





離婚に向け
0  名前: 限界 :2016/10/21 20:16
ここ数年、旦那に一方的に別れたいと言われ口汚く罵られる。
妻側は口論による怪我をし
それが週1度の頻度である。
警察に通報する済みだが、警察は夫を庇い、妻はひたすら非難される。
妻は本心ではないが、別れたほうがいいいと思い始める。
頼れる身内はおらず。
そこから策はありますか?
15 名前:この投稿は削除されました
16  名前: そこから :2016/10/23 16:19
>>1
で、主さんは離婚したいの?
それともご主人と、やり直したいの?
家庭裁判所では、どっちのパターンでも
調停ができるよ。
17  名前: 動く :2016/10/23 18:57
>>1
策って、徐々に準備始めたら?
怪我は写真に撮り、診断書を取り、証拠集め。
家では荷物整理して、市の無料相談で相談してくる。
働いてないならないなら職を見つけ収入を得る、働いてて収入があるなら住むとこを探す。
本気で離婚するなら行動あるのみ。

警察が旦那さんを庇うって、ホント?
信じがたい話だわ。
18  名前: だから :2016/10/23 19:30
>>17
> 警察が旦那さんを庇うって、ホント?
> 信じがたい話だわ。




糖質かなんかでしょ。
19  名前::2016/10/23 21:50
>>14
>辛口続きだね。
>近くに母子寮はない?警察まできてるともう修復はないかと…
>
>私が知ってる母子寮はとなりに保育園があったので、そこに預けながら働くんだろうなと思ってみてました。
>
>この状況だと別れたほうがお互いのためだよ。母子だといろいろと補助も多いだろうから家を出て福祉を頼ってみては?
ありがとう。参考にしてみます。
トリップパスについて





トサシ霙鄒賈ラ、タ、テ、ソ、ホ。ゥ
0  名前: ウ、ウー :2016/10/22 13:26
ウ、ウー、ヒケヤ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャトサシ隍ホテマソフツ醋ム、タ、テ、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、曺鄒賈ライソ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
1  名前: ウ、ウー :2016/10/23 20:09
ウ、ウー、ヒケヤ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャトサシ隍ホテマソフツ醋ム、タ、テ、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、曺鄒賈ライソ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
2  名前: 余震 :2016/10/23 21:12
>>1
今も余震があるみたいだね。
大変だとは思うけど、今、周りが出来ることってあんまりないよね。
トリップパスについて





トサシ霙鄒賈ラ、タ、テ、ソ、ホ。ゥ
0  名前: ウ、ウー :2016/10/22 22:59
ウ、ウー、ヒケヤ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャトサシ隍ホテマソフツ醋ム、タ、テ、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、曺鄒賈ライソ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
1  名前: ウ、ウー :2016/10/23 20:09
ウ、ウー、ヒケヤ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャトサシ隍ホテマソフツ醋ム、タ、テ、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、曺鄒賈ライソ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
2  名前: 余震 :2016/10/23 21:12
>>1
今も余震があるみたいだね。
大変だとは思うけど、今、周りが出来ることってあんまりないよね。
トリップパスについて





精進湖ってしょうじんこじゃないのね・・
0  名前: 知らなかった! :2016/10/23 03:12
田貫湖へ旅行に行って来ました。
ちょっとしたツアーガイドの説明で
精進湖が「しょうじこ」であることを知りました。

ずっと「しょうじんこ」だと思ってた・・。
びっくりだ。
1  名前: 知らなかった! :2016/10/23 19:07
田貫湖へ旅行に行って来ました。
ちょっとしたツアーガイドの説明で
精進湖が「しょうじこ」であることを知りました。

ずっと「しょうじんこ」だと思ってた・・。
びっくりだ。
2  名前: あは :2016/10/23 19:11
>>1
あは。
そういえばそうも読むね、地元近くだから何も思わなかった。

ちなみに田貫湖は、人造湖なんだよね。
遠足で行ったなあ。
3  名前: まあ :2016/10/23 19:14
>>1
富士五湖くらい学校で習ったんじゃないかと思うけど、地名なんて難読のものもあるし、パッと見馴染みのある漢字や熟語でも地名になると別の読み方をすることもあるし、行ったことがない場所なら知らなくてもそんなに恥ずかしいことでもないような。
4  名前: 驚くね :2016/10/23 20:19
>>1
地名は読めなかったり通常の読み方と違ったりが多いよね。
引っ越す度に驚くわ。

じゃぁこれは何て読むんだろうと思うと、意外とそのままの読み方で良かったりして。
面白いね。
トリップパスについて





(駄)小児科にて
0  名前::2016/10/22 04:22
昨日、下の子(小3)が膀胱炎ぽくて小児科に行きました。

まわりはよちよちの幼児や乳児、大きくても園児をつれた夫婦ばかりだったんですが、

はっと気がついたら私親子以外はみんなマスクしてたんです。
さすがに乳児はしてませんでしたが園児もしていました。
受付のかたは仕事上わかるんですが、なんだかすごくびっくりして受付の方にこっそり、
「今なにか流行ってるんですか」と聞きました。
特に何か流行ってるわけではないということでしたが、
春、梅雨、秋と花粉症持ちの私でも今の時期はマスク要らずです。

今は年中マスクの人もいると聞きましたが、一つの空間のなかであれだけマスクの人だらけだとものすごく不安になりました。

年中マスクも実際には見たことなかったんですが、やはり現実に増えているんでしょうか??
17  名前::2016/10/23 15:24
>>16
ありがとうございます、こちら京都です。
うちの学校ではまだ聞きませんが気を付けます☆


>近くの小学校ででたって書いたのは大阪です。
>
>もう一人でもでたらあっと言う間なんだと思うよ。世間では流行ってなくても。
>まだ学級閉鎖レベルではないけどね。
18  名前: 海外から :2016/10/23 15:27
>>12
去年修学旅行で秋口に海外に行った所が学級閉鎖になって、
えっなんで突然ピンポイントでそこ?!と思ったら、そういうことだったということがありました。
今年もどこかで聞いたかも?

インフルエンザは地域で流行して初めて、あなたもインフルかもしれないから検査しますか?と言われるので
知らずに感染している人も多いと思うよ。
大人は特に熱も測らないで働いてる人多いからさ。
19  名前: 通院時 :2016/10/23 16:24
>>1
通院時用に、靴下とマスクは必ず車に
用意してあります。
20  名前: 、ハ、シ、ヒ :2016/10/23 16:54
>>19
キ、イシ。ゥ
21  名前: 靴下は :2016/10/23 18:42
>>20
上の人ではないけど、靴下は多分スリッパ対策では?
きちんと殺菌処理してるところはまだまだ少ないから。
トリップパスについて





自分の子、なんて呼んでますか?
0  名前: 教えて :2016/10/22 08:57
私は名前呼びです。
子供同士も名前で呼んでます。

ここはお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶ人が多いのでしょうか?
12  名前: 兄妹 :2016/10/23 14:11
>>1
>私は名前呼びです。
>子供同士も名前で呼んでます。
>
>ここはお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶ人が多いのでしょうか?


親は呼び捨て。兄は妹を◯ちゃんと呼ぶのに妹は兄を呼び捨てにする…
兄はおっとりした男だけど、妹はかなり荒々しい。
13  名前: たまにさん付け :2016/10/23 14:18
>>1
私も夫も子供は名前呼び。
子供(男2人)は、兄は弟を名前で呼び、弟は兄をお兄ちゃんと呼びます。

たまに私は子供達のことを「○○○○さーん?」と、さん付けで呼ぶことがあるけど、
母が何かに怒っているぞと、子供達は認識してくれます。
14  名前::2016/10/23 14:50
>>1
子供3人、それぞれ名前呼びしてる。
私は誘導も強要もしなかったら
そうなった。

私自身は、妹からの名前呼びがイヤで
お姉ちゃんと呼んで、と直した。
母は名前呼びさせたがってたけど。

最近はお兄ちゃんお姉ちゃんて
あんまり言わないみたいね。
15  名前: みつこ :2016/10/23 15:22
>>11
娘は、外ではお兄ちゃんと呼んだほうが上二人はいうことを聞いてくれやすいと看破しています。
家では、兄たちが自分のわがままを聞かないと、呼び捨てにすることもおおく、使い分けてるなあと思います。

つい子どもの欠点を笑いに変えて子どもの話をしてしまいます。娘は末っ子だし初めての女の子ですしもちろん可愛いのですが。

嫌な言葉を使って不快にさせてすみません。
16  名前: 一部略 :2016/10/23 17:54
>>1
子ども4人、男男男女(下は双子)

上二人は漢字二文字でかな三文字なので、上二文字で呼ぶ。

例)拓哉→タク、等

下二人は漢字一文字でかな二文字なのでそのまま。

子どもたち同士も同じ。
お兄ちゃんとは誰も呼びません。

二番目が生まれた頃、義両親にはかなり言われたよ。
お兄ちゃんと呼ばせなきゃだめだ、そのためにお前達(私と夫)もそう呼ばなきゃいけない。もう二度と拓哉(仮名)と名前で呼ぶことを禁止するとまで言われた。
当時同居でした。あろうことか夫もややエネだったので「親父たちもそう言ってるし、そうしようか」って言ってたけど断固拒否。

単に「お兄ちゃん」と呼ばせるってだけの意味なら私もそこまで固辞しなかったんだけど、舅の言い分によると「長男なんだから小さいときから子どもたちの一番上、長男で跡取りという自覚持たなきゃだめだ。下の兄弟は自分を従わせなきゃいけないという自覚は小さい頃から持たせなきゃだし、下の子達もお兄ちゃんには従わなきゃならないと思わせないと。長男なんだから一番いい思いするんだからその分小さい頃から責任も持たなきゃいけない(まだあったけど胸糞悪くて細かく思い出したくない)」とコンコンと私に言ってきたからで、それがどうしても嫌だった。

ちなみに義実家は跡取らなきゃいけないような家系でもなければ家業でもない。ただのサラリーマン家庭だ。


他人のスレで自分語りごめん。
トリップパスについて





私はパチンコが嫌い
0  名前: チャンチャンチャラララ :2016/10/22 02:58
私の祖母はパチンコに行くとき世間の目くらましに、私を連れて行きました。

昔のことだから、今みたいなパチンコ台じゃなくてパチンコ台の隙間に人間が入って出玉の操作をしていました。

おい出んぞ!と酔客が台を拳で叩いたら、台の後ろから具志堅のような感じの従業員がぬっと顔だけ出して、うるせえ!と応酬するのが風景でした。
当然学齢前の私でもこれは普通の人じゃないなと思っていました。
しかし、床におちている玉を拾って祖母に渡すと大いにほめてくれました。
景品にミニスターという煙草を貰ってご満悦でよくフカしていました。

飲んだくれの集まる場所でしたから、喧嘩もしょっちゅうで、トイレに行くとそこで酔っ払い同士が裸電球がぶらぶらしている洗面所で殴り合いしていて、吐瀉物も床に散っているわけです。

私はそういうのを見て、酔っ払い、酒、パチンコ、その他バクチの類、裸電球が大嫌いでした。今もそうです。

祖母のやってた事ってどう思いますか。
子供を育てていたら、祖母の愚かさが甦るんですが反面教師としては超一流じゃなかったかと時々思い出します。
5  名前: 他人事 :2016/10/23 12:00
>>1
私はうるさいのが嫌いで、一度だけトイレを借りに入ったんだけど、二度と行かない。

でもうちの親は好きなのよね。そんなにヤバいイメージは持ってなかったんだけど、どうなんだろう。一見お上品な奥様も行ってるらしいけど。

私は中学が荒れていて、不良が爆竹鳴らすわ、唾吐くわ、リンチはするわ、って環境だった。でも見たからどうってことはないよ。変な人がいるー、関わっちゃ駄目ー、って遠巻きに見てただけ。
6  名前: ニアエカ :2016/10/23 12:00
>>4
>、ハ、👃ォセョタ筅ネ、ォスア、ス、ヲ。ェ


、ヲ、😐」カヨキ🌀「、ソ、遙「チロチ?ヌ、ュ、??」
7  名前: セシマツ :2016/10/23 12:07
>>1
セシマツ」エ」ウヌッタク、゙、?タ、ア、ノ。「サメカ。、ホコ「イニオル、゚、ヒナトシヒ、リオ「、?ネソニタフ、ャスク、゙、テ、ニ、、、ニ。「、ス、ホテ讀ヒ・ム・チ・👄ウケ・、ュ、ハ、ェ、ク、オ、👃ャオ?ソ。」
サカハ筅ャ、ニ、鯔ユ、、、ニケヤ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、「、?ア、ノ。「ーリサメ、筅ハ、ッホゥ、チツ讀タ、テ、ソ、隍ヘ。」
、ヌ。「サリ、ヌ、マ、ク、ッ、ォ、鮠熙篦ュ、篳隍??カ、ク。」
、タ、ォ、鮗」、゚、ソ、、、ヒ」アニ?豬?鬢??筅ホ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、ォ、鬢「、?ユフ」・゙・キ。ゥ
8  名前: よかったじゃん :2016/10/23 12:48
>>1
お祖母さんがやってたことは褒められたことではないと思うけど、それを反面教師にできた主さんは偉いと思う。
超一流だったと思える主さんの考え方に拍手だわ。
9  名前: 私もよ :2016/10/23 17:34
>>1
私も、婆さんにパチンコ屋に連れて行かれていた。
まだ4〜5歳くらいの頃。
母が入院していた間、婆に預けられていたの。
しょっちゅうパチンコ屋に…。

そんなとこ連れて行かれても、暇でしょうがないし、よく店舗の外に出て、一人で遊んでたわ。
今考えると危ない。
ジャージャー出てくる排水?を触って遊んでた記憶。

それでパチンコが嫌いになったのに、父親からは競艇場に連れて行かれた。
こちらも、ボートの音が凄まじいだけで、何の面白みもない。
近くの公園で、蝉を沢山捕まえて帰った。
「お母さんには、蝉を取りに行ったと言いなさい」と言われた。
帰ってすぐに母にバラした笑

色々あって、ギャンブルを心底バカにしていたのに。
その後、母までもがパチンコにハマって、夕飯も作らなくなった時期があった。
高校生の頃、部活でクタクタになって帰ってきて、田舎だからバスの本数も少なく帰宅は9時過ぎ。
なのに、帰宅したら誰も居ないし、何も用意してない、こんな事が多々あって。
ある日母にキレたら、
「儲かってるんだから、仕事と一緒だよ!!」って言いやがった。

反面教師になった、っていう主さんの気持ち、よく分かるよ。
私もパチンコは大嫌いだ。
トリップパスについて





正直に言わない
0  名前::2016/10/22 11:03
中学校の息子。今日試合があり午前までと聞きましたが、帰ってくたのが今です。
お友達のママにお弁当持たせた?と1時頃聞いたらお金いつも持たせてるよ。との事。
もしかしたらおごってもらったかもしれないと思い、息子にきいたら何も食べてない。と言いましたがあきらかにお腹ペコペコで帰ってきてません。
今日同じ部活のメンバーが家に遊びにきます。
息子に御菓子でも奢ってないかきいてもいいと思いますか?
息子を信じるべき?
これからは持たせて行こうと思いますが何か奢ってもらってたらそのままにしてはいけませんよね。。。
1  名前::2016/10/23 14:32
中学校の息子。今日試合があり午前までと聞きましたが、帰ってくたのが今です。
お友達のママにお弁当持たせた?と1時頃聞いたらお金いつも持たせてるよ。との事。
もしかしたらおごってもらったかもしれないと思い、息子にきいたら何も食べてない。と言いましたがあきらかにお腹ペコペコで帰ってきてません。
今日同じ部活のメンバーが家に遊びにきます。
息子に御菓子でも奢ってないかきいてもいいと思いますか?
息子を信じるべき?
これからは持たせて行こうと思いますが何か奢ってもらってたらそのままにしてはいけませんよね。。。
2  名前: 聞いていい? :2016/10/23 14:35
>>1
何年生ですか?
3  名前::2016/10/23 14:36
>>2
>何年生ですか?
一年生です。
4  名前: 聞いていい? :2016/10/23 14:59
>>3
>>何年生ですか?
>一年生です。

先輩や同じ部の子達から、奢ってもらっているか、何かを貰っている可能性があるかもしれませんね。
でも先輩が奢ってくれた場合、先輩の面子もあって、後輩からお返しされることを拒む子もいます。
それにそのあたりを親に詮索されることは、子供の側にしてみると、基本うざったく思われてしまいそう。
同じ部員の子達に聞いてみるのも、聞いてみたい気持ちは判るけれど、そこは遠慮したほうがいいと思います。

私なら、次の休日部活の時に、お昼代に金額を少し上乗せして持たせて、
「もし奢ってもらったことがあるなら、今日は少し多めに渡すからお返ししなさいね」などと言って、後は子供に任せてしまうかも。
トリップパスについて





正直に言わない
0  名前::2016/10/22 09:59
中学校の息子。今日試合があり午前までと聞きましたが、帰ってくたのが今です。
お友達のママにお弁当持たせた?と1時頃聞いたらお金いつも持たせてるよ。との事。
もしかしたらおごってもらったかもしれないと思い、息子にきいたら何も食べてない。と言いましたがあきらかにお腹ペコペコで帰ってきてません。
今日同じ部活のメンバーが家に遊びにきます。
息子に御菓子でも奢ってないかきいてもいいと思いますか?
息子を信じるべき?
これからは持たせて行こうと思いますが何か奢ってもらってたらそのままにしてはいけませんよね。。。
1  名前::2016/10/23 14:32
中学校の息子。今日試合があり午前までと聞きましたが、帰ってくたのが今です。
お友達のママにお弁当持たせた?と1時頃聞いたらお金いつも持たせてるよ。との事。
もしかしたらおごってもらったかもしれないと思い、息子にきいたら何も食べてない。と言いましたがあきらかにお腹ペコペコで帰ってきてません。
今日同じ部活のメンバーが家に遊びにきます。
息子に御菓子でも奢ってないかきいてもいいと思いますか?
息子を信じるべき?
これからは持たせて行こうと思いますが何か奢ってもらってたらそのままにしてはいけませんよね。。。
2  名前: 聞いていい? :2016/10/23 14:35
>>1
何年生ですか?
3  名前::2016/10/23 14:36
>>2
>何年生ですか?
一年生です。
4  名前: 聞いていい? :2016/10/23 14:59
>>3
>>何年生ですか?
>一年生です。

先輩や同じ部の子達から、奢ってもらっているか、何かを貰っている可能性があるかもしれませんね。
でも先輩が奢ってくれた場合、先輩の面子もあって、後輩からお返しされることを拒む子もいます。
それにそのあたりを親に詮索されることは、子供の側にしてみると、基本うざったく思われてしまいそう。
同じ部員の子達に聞いてみるのも、聞いてみたい気持ちは判るけれど、そこは遠慮したほうがいいと思います。

私なら、次の休日部活の時に、お昼代に金額を少し上乗せして持たせて、
「もし奢ってもらったことがあるなら、今日は少し多めに渡すからお返ししなさいね」などと言って、後は子供に任せてしまうかも。
トリップパスについて





衣替えはどうやってしていますか?
0  名前: 衣たっぷりエビフライ :2016/10/22 11:46
衣替えはどうやってやっていますか?

私は片付ける前の服を1度洗濯してクローゼットに収納。そして、今後着る服も洗濯します。

私だけかもしれないけど、去年の服は何気に臭うから・・・

先週まで半袖で居られたので、今日、衣替えです。
洗濯物を山のようにして、ふと、世間の皆さんはどうやって衣替えをしてるかお聞きしたく書き込みました。


よかったら教えてください
5  名前: こんなかんじ :2016/10/23 10:11
>>1
臭いというよりしわがものすごい。
アイロンで直すより洗って干した方が楽。
だからいったん洗うことが多い。
6  名前: そう! :2016/10/23 11:10
>>2
>これ良いにおい!何の洗剤だったっけ?
>って事はある

(先週から自転車通勤に使っている)ネックウォーマーと手袋が去年洗濯したままですごくいい香りなんだけど、何の柔軟剤だったか頑張って思い出してるところ。
なんだっけー?
7  名前: まさにーー :2016/10/23 11:35
>>2
>
>これ良いにおい!何の洗剤だったっけ?
>って事はある

先週、だした布団のカバーが、
本当にいい香り〜〜。
柔軟剤なんだけど、数ヵ月後も
香りが残ってるなんてびっくりで、
柔軟剤は趣味のように変えてるから
どこのメーカーかもわからないのーー。
そんなに高い柔軟剤でない事は
たしかなんだけど・・・。

あっ、主さん、ごめんね。
うちは〜〜
今日、おしゃれ着扱いのものを
まとめて洗います。
引き出し式の収納に入れていて
タンスの中をゴソッっと衣替えって感じではない
ですよね〜。

タンスの中の方がずっと入れてると
ニオイが気になるかも?
やはりそれらは、お天気のいい日に
まとめて洗ってから着ています。
8  名前: 全部一緒 :2016/10/23 11:56
>>1
季節に関わらず、各人の服は各自の部屋のクローゼットにあって、その季節に使うものが手前にくるだけ。
(着て洗ったら一番手前に収納。そうすると着ないものが自然に奥に行く。今の季節は奥から長袖を取って半袖はどんどん奥へずれていく状態)

だから特に洗うとかしません。
着る時シワが気になれば一回洗うとかするくらい。
9  名前: かんたんに :2016/10/23 14:50
>>1
オフシーズンの服は、すべて桐の婚礼箪笥セットに
しまってあり、オンシーズンのものは
クローゼットなので、ハンガーにかけてあるもの
だけ(普段着だけ)を入れ替えるだけ。
畳んでしまっている分は、季節で段を分けてるので
やっぱりそのまま使ってます。

洗ってから着てない服はいちいち洗いません。
臭いが気になることもないです。
トリップパスについて





若い人「土人」って言葉知ってるの?
0  名前: どうかな? :2016/10/18 22:42
沖縄の住民に向かい20代の大阪所属の機動隊員が「土人」と罵倒したことが問題になってますよね。

うちの子18歳。
その言葉自体になじみが無く「どういう意味だ?」と言ってました。

今使いませんよね。禁止用語。

そういう言葉を平気で使う高齢者と同居してる様な人なんですかね?
みなさんのお子さん、意味も含め知ってます?

PCでもドジンでこの漢字変換されないんですね。今知りました。
86  名前: ねえ :2016/10/23 01:07
>>84
>じゃ、今後に期待しとくよ。
>これから先は、日本海側に米軍基地建設も進むし、



これはわからないよ。
先に書いたけど、北朝鮮の脅威はミサイルだよ。このミサイルを迎撃するには高度の問題で東京でも近すぎて迎撃できないと聞いたからね。
日本海側に基地やPAC3などが配備されるかどうかはわからないよ。
87  名前: 確かに似ている :2016/10/23 04:33
>>65
さらっと、二等国民って言葉出てくるのね。
そのように思ってないけど、経済的に発展した県だとは思っていない。
綺麗な観光資源は羨ましいですね。

警察が活動家を取り押さえているのは、公務執行妨害だからではないの?
どんな抗議活動をしていたのかしらね。
国で決めた事を、後から反対と邪魔したんじゃないの?
その決めた時に沖縄も参加していたよね。

私は恩恵があるなら我慢しろとは書いていない。
うちの親戚は沖縄ではないけれど、ベースの仕事もしているよ。
でも、沖縄の人みたいな不満は特に無いのよ。
特に経済的に発展もしていない田舎だけど、基地がそばにあるからって押しつけられたとか、二等国民だと間違っても思わないし、そもそもそんな卑屈にならない。
その卑屈になる感じが、私が書いた文化的云々、似ているに繋がります。

そもそもなんで苦渋の決断で辺野古移設を前知事が引受けたんですか?

結局沖縄が受け入れたなら仕方がない。
前知事、なぜか勝ち誇ったように受け入れたこと表明していなかったっけ?
それを覆したいなら、今活動家が暴れるのではなく政治的に手順を踏んで欲しい。
前知事が受け入れる前に、活動家含め沖縄の人同士で意見を交わし戦うべきだったのよね。

もう後の祭りよ。
国が決めた事を覆すのは、基地問題以外でも色々と難しい。
沖縄の人は絶対基地反対の知事を選ぶようにしないといけないね。

県外の人は、沖縄は基地反対しているってニュースで聞くけど、結局は受け入れたのかって結果を知るだけ。
具体的に選挙以外で政治に関わるって何できる?
国防だからって、貧乏くじを引かされたこれは全国民が考えるべきっていうけど、一地方の悩みと大差ないと思う。

あと、軍を持つ=徴兵制 では無い。
足かせがなければ、日本の自衛隊の能力は高いと思います。
88  名前: 結局 :2016/10/23 06:24
>>87
>私は恩恵があるなら我慢しろとは書いていない。
>うちの親戚は沖縄ではないけれど、ベースの仕事もしているよ。
>でも、沖縄の人みたいな不満は特に無いのよ。
>特に経済的に発展もしていない田舎だけど、基地がそばにあるからって押しつけられたとか、二等国民だと間違っても思わないし、そもそもそんな卑屈にならない。
>その卑屈になる感じが、私が書いた文化的云々、似ているに繋がります。
>

多分こればかりは、米兵が6万人、アメリカ系軍属が2万人いると言われる沖縄に住んでみないと分からないと思う。

今は、子どもがいるから、行くことも無いから、わからないけど、ベースの多い中部に夜行くと、軍のパトカーが青色灯をつけて国道を周り、それを威嚇するように、ビール片手に箱乗りで車に乗るアメリカ人や、飲み屋の前で軍服にTシャツで若い子をナンパするアメリカ人(夜のアメリカンビレッジ)、ライブハウスに行けば、アメリカ人だらけ。
明け方には、あちこちで喧嘩があったり、ゴミを捨てて行き、街が汚い。
金曜の夕方近くにその近所を運転するだけなのに、あそこの道は通るなよ危ないから、って言われる(沖縄市)、日本じゃない風景を体験しないと分からないかもしれませんね。
県外の人は、日本的や、日本を守るって言うけど、もう、アメリカですよ、日本人の街じゃない。
それが悔しいって気持ち、あなたの住んでる所でもありますか?
沖縄では、御先祖を大事にする行事が多いけど、強制収容だったから、自分の家のお墓にお参りするのに、国や米軍に申請しないとお墓参りできないし、許可されないこともあるのが嫌な気持ちって知ってますか?
沖縄では、お墓は物ではない、お墓に行かないと御先祖と会えないとお年寄りは思ってる。
基地の外にお墓を作ればいいって問題じゃないんだけどね。
米軍基地のほとんどは、私有地。でも、同意の無いまま土地を取り上げられて、お金やるから、申請しろって役所から通知が来る気持ち、知ってますか。
それでも、米軍や米兵と共存してる。
悔しい気持ちもあるけど、上手くやってる。
それなのに、部外者に、恩恵あるでしょ?何なの沖縄って、って罵られるんですよ?左翼だとか、なんだとか言って。
あなた達に、なぜそれを言う権利があるの?
沖縄に生まれたからって、なぜ、そういう風に言われなきゃならないの。

沖縄の負担軽減というなら、何ができるか考えて、県外はこれだけ物理的負担ができますよ?
それでもこれで、こういうことで、これだけは沖縄で基地負担してくださいね?
これが、建設的な話し合い、冷静な話し合いだと思いますけど、違いますか?

金やってんじゃないか、恩恵あるじゃないか、沖縄は反対運動してんじゃないか、政府に楯突いてんじゃねーよ!この土人!くそ左翼!

って言うのが、冷静な話し合いですか?

>そもそもなんで苦渋の決断で辺野古移設を前知事が引受けたんですか?
>
わかりません。
前日まで前知事は基地反対と言ってたのに、東京に検査入院に行ったら、東京で、やっぱり沖縄で引き受けると記者会見してたから。




>具体的に選挙以外で政治に関わるって何できる?

選挙で勝っても、何もできないよ。基地問題に関しては。
>国防だからって、貧乏くじを引かされたこれは全国民が考えるべきっていうけど、一地方の悩みと大差ないと思う。
>
>あと、軍を持つ=徴兵制 では無い。
>足かせがなければ、日本の自衛隊の能力は高いと思います。

私は、徴兵することが日本の国防に良いことなら、徴兵しては?とは書きましたよ。
憲法のせいで、国防が弱くなってるなら、憲法改正もしたらいいと思います。
89  名前: 確かに似ている :2016/10/23 12:45
>>88
こちらは日本最大の在日の町があるし、
主人の曾祖父の土地は、日雇労働者が多い異様な街
になっていますよ。
地元の人はそこに家を持っていますから、ドヤ街で暮らさない。
結局余所者が集まっているんですよ。

それらの問題、特別に国が大金使って絡んで動いてくれているとは聞きませんね。

土地土地に、余所の人には理解されにくい、経験しないとわからない苦悩はあると思う。

米軍基地は国防の観点から沖縄でなくても良いと言いきるなら
逆にそれはもう沖縄独自の問題と考えることもできます。

まずは沖縄県民が選んだ前知事の辺野古移設受け入れがわからないでは、こっちも訳が分かりません。
まずは沖縄の人同士でどうするか考え戦っているんですかね。

無理だろうと思いつつも、大阪は地元の一地方を変えたいから国政で戦う段取りを一応しましたよ。
文句を言うだけでなく、手順は踏みました。
時間はかかるだろうけど、そのくらいは見せて欲しい。
頑張って欲しい。
なら政治的に協力したいと言う人が余所からも出てくるかもしれません。

関係ないけど、大正区は沖縄ルーツの人が多いです。
90  名前: あのさぁ :2016/10/23 14:24
>>88
本土からの左系の活動家や団体と一緒に反対運動しない方がいいと思うよ。左翼や在日の影がチラついたら本当の沖縄の人の気持ちは伝わりにくくなるから。
トリップパスについて





中国製除去は無理だよね
0  名前: ちゃいな :2016/10/23 00:37
食品はなるべく中国製は買わないようにしているけど、緑豆春雨だけは国産がなくて仕方なく買ってる。

今、無印の宇治抹茶チョコがけいちごを食べようとししたら、乾燥いちごが中国製。

今の時代、中国製完全除去は無理だよね。
1  名前: ちゃいな :2016/10/23 13:45
食品はなるべく中国製は買わないようにしているけど、緑豆春雨だけは国産がなくて仕方なく買ってる。

今、無印の宇治抹茶チョコがけいちごを食べようとししたら、乾燥いちごが中国製。

今の時代、中国製完全除去は無理だよね。
2  名前: うん :2016/10/23 13:58
>>1
お金をかければ出来なくはないだろうけど
一般庶民には無理だよね。

第一に国産の作物だけじゃ日本国民全員を養えない。
トリップパスについて





子供に専用のパソコン
0  名前: 母親の憂鬱 :2016/10/22 00:52
ってどうなんでしょうか?

あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?

中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。

確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。

小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)


世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?

皆さんのお子さん方もそうですか?
11  名前: スマホ :2016/10/23 12:47
>>1
うちの周りはゲーマーな子は自分のPC持ってる子いますが、それ以外大抵スマホやiPod活用してる。
うちの子たちも何か調べ物する時はスマホ各自持ってるからそれで検索はしてる。
たど、結構しっかりセキュリティしてるから、変な単語でなくても制限かかって志らべられないとかもあるけど、そういう時は私のスマホを貸す。
資料として画像が欲しい時は、私のPCからプリントアウトしてます。

>ってどうなんでしょうか?
>
>あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
>脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?
>
>中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
>「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。
>
>確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。
>
>小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
>中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
>逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
>(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
>中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)
>
>
>世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
>今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?
>
>皆さんのお子さん方もそうですか?
12  名前: 高校 :2016/10/23 12:51
>>1
中学ならまど要らないのでは?
それに調べものならスマホで充分ですし。

でも高校からは学校によりけりで、うちの息子の高校では課題提出がPCからメールです。
活動によっては持っていってますし、板書をPCで採る生徒もいるそうです。

一応、私と使うという前提で購入しましたが、ほとんど息子か利用しています。

パソコンが使いこなせる子はわりと頭がいいみたいです。
13  名前: どうだろう? :2016/10/23 13:10
>>1
中学生の息子はPCはもってないです

パソコンの授業では使いこなしてるようですが、家で調べるのはスマホか辞書。
時々家のPC使ってる。
PC持ってる子はいるみたいだけど、学年順位はうちより下。
うちより上の子たちではPC持ってる子はいない。
スマホをもってるかどうかかな?


>ってどうなんでしょうか?
>
>あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
>脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?
>
>中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
>「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。
>
>確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。
>
>小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
>中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
>逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
>(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
>中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)
>
>
>世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
>今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?
>
>皆さんのお子さん方もそうですか?
14  名前: いやいや :2016/10/23 13:13
>>9
十分簡潔にまとまってるよ。
参考になるよ。
15  名前: 長文ごめん :2016/10/23 13:45
>>1
私立中高一貫校行ってます。(中学入学時、日能研で偏差値62くらい)
パソコンは私と旦那がそれぞれ持っているので子ども用はありません。
普段の検索はスマホで十分。パソコンの操作自体は学校の生活科の授業で教わるらしい。パソコン室があって授業の時はそれで一人一台使って作業するし(簡単なプログラムを組んだらしい…内容は私には不明)、許可をとれば使用できるはず。

子どもでパソコンがいるとすれば長期休みの課題を先生宛てにメールに添付して送る時くらい。だから私のパソコンをゲストで使わせている。

子どもはいらないけど親はパソコン要ります。
学校の連絡はサイトを開けて確認だし欠席の時もそこで連絡する。予備校の模試も今はネット申し込みが多い。スマホでもできるのかもしれないけどパソコンの方が楽。
あとうちはまだだけど大学受験の申し込みもネットが多いんだね。先日学校が予備校の先生呼んで保護者向けお勉強会開いてくれたけど言ってた。ネットでしか申し込めない私大もあるとか…。

以下年寄りの繰り言。
私は辞書が電子ってどうも慣れないの。子どもは中学入った時に買うものリストに電子辞書が入っていてそれ以来電子辞書がメインだけど、私は高校時代英和辞典が手垢で真っ黒になるくらい使い込んでたからやっぱり辞書は紙が良い。調べると対前後の単語が面白くて読み込んじゃってついでに覚えちゃったりして。
電子辞書でも前後の単語をクリックして飛んで…ってやってるらしいけどね。
(だからと言って今英語使って仕事してるわけじゃないし、海外旅行に行ってもレストランの予約とお土産の値段交渉くらいしかできないけどさー)

あ、主さんもお子さんがネットを辞書替わりにしているならせめて電子辞書買った方が良いです。
うちは最初に買った電子辞書無くして半年黙っていて、ネットで代用していたけどやっぱり駄目で成績下がりました。勉強していてもスマホばっかりいじっているから問い詰めたら電子辞書無くしてスマホで調べているって白状して、お年玉からお金取り上げて電子辞書買わせました。
本人もやっぱり電子辞書でないと辛かったみたい。成績はまあそれなりに戻りました。間に合ってよかった。
トリップパスについて





子供に専用のパソコン
0  名前: 母親の憂鬱 :2016/10/22 13:58
ってどうなんでしょうか?

あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?

中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。

確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。

小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)


世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?

皆さんのお子さん方もそうですか?
11  名前: スマホ :2016/10/23 12:47
>>1
うちの周りはゲーマーな子は自分のPC持ってる子いますが、それ以外大抵スマホやiPod活用してる。
うちの子たちも何か調べ物する時はスマホ各自持ってるからそれで検索はしてる。
たど、結構しっかりセキュリティしてるから、変な単語でなくても制限かかって志らべられないとかもあるけど、そういう時は私のスマホを貸す。
資料として画像が欲しい時は、私のPCからプリントアウトしてます。

>ってどうなんでしょうか?
>
>あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
>脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?
>
>中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
>「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。
>
>確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。
>
>小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
>中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
>逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
>(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
>中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)
>
>
>世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
>今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?
>
>皆さんのお子さん方もそうですか?
12  名前: 高校 :2016/10/23 12:51
>>1
中学ならまど要らないのでは?
それに調べものならスマホで充分ですし。

でも高校からは学校によりけりで、うちの息子の高校では課題提出がPCからメールです。
活動によっては持っていってますし、板書をPCで採る生徒もいるそうです。

一応、私と使うという前提で購入しましたが、ほとんど息子か利用しています。

パソコンが使いこなせる子はわりと頭がいいみたいです。
13  名前: どうだろう? :2016/10/23 13:10
>>1
中学生の息子はPCはもってないです

パソコンの授業では使いこなしてるようですが、家で調べるのはスマホか辞書。
時々家のPC使ってる。
PC持ってる子はいるみたいだけど、学年順位はうちより下。
うちより上の子たちではPC持ってる子はいない。
スマホをもってるかどうかかな?


>ってどうなんでしょうか?
>
>あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
>脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?
>
>中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
>「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。
>
>確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。
>
>小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
>中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
>逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
>(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
>中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)
>
>
>世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
>今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?
>
>皆さんのお子さん方もそうですか?
14  名前: いやいや :2016/10/23 13:13
>>9
十分簡潔にまとまってるよ。
参考になるよ。
15  名前: 長文ごめん :2016/10/23 13:45
>>1
私立中高一貫校行ってます。(中学入学時、日能研で偏差値62くらい)
パソコンは私と旦那がそれぞれ持っているので子ども用はありません。
普段の検索はスマホで十分。パソコンの操作自体は学校の生活科の授業で教わるらしい。パソコン室があって授業の時はそれで一人一台使って作業するし(簡単なプログラムを組んだらしい…内容は私には不明)、許可をとれば使用できるはず。

子どもでパソコンがいるとすれば長期休みの課題を先生宛てにメールに添付して送る時くらい。だから私のパソコンをゲストで使わせている。

子どもはいらないけど親はパソコン要ります。
学校の連絡はサイトを開けて確認だし欠席の時もそこで連絡する。予備校の模試も今はネット申し込みが多い。スマホでもできるのかもしれないけどパソコンの方が楽。
あとうちはまだだけど大学受験の申し込みもネットが多いんだね。先日学校が予備校の先生呼んで保護者向けお勉強会開いてくれたけど言ってた。ネットでしか申し込めない私大もあるとか…。

以下年寄りの繰り言。
私は辞書が電子ってどうも慣れないの。子どもは中学入った時に買うものリストに電子辞書が入っていてそれ以来電子辞書がメインだけど、私は高校時代英和辞典が手垢で真っ黒になるくらい使い込んでたからやっぱり辞書は紙が良い。調べると対前後の単語が面白くて読み込んじゃってついでに覚えちゃったりして。
電子辞書でも前後の単語をクリックして飛んで…ってやってるらしいけどね。
(だからと言って今英語使って仕事してるわけじゃないし、海外旅行に行ってもレストランの予約とお土産の値段交渉くらいしかできないけどさー)

あ、主さんもお子さんがネットを辞書替わりにしているならせめて電子辞書買った方が良いです。
うちは最初に買った電子辞書無くして半年黙っていて、ネットで代用していたけどやっぱり駄目で成績下がりました。勉強していてもスマホばっかりいじっているから問い詰めたら電子辞書無くしてスマホで調べているって白状して、お年玉からお金取り上げて電子辞書買わせました。
本人もやっぱり電子辞書でないと辛かったみたい。成績はまあそれなりに戻りました。間に合ってよかった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2145 2146 2147 2148 2149 2150 2151 2152 2153 2154 2155 2156 2157 2158 2159  次ページ>>