育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
64981:誰に似てますか?(34)  /  64982:知的障害者の相談(長文)(28)  /  64983:知的障害者の相談(長文)(28)  /  64984:メンタルが弱すぎる受験生(17)  /  64985:しょっちゅう救急車が来る家(11)  /  64986:左下腹部痛・何の病気だろう(19)  /  64987:左下腹部痛・何の病気だろう(19)  /  64988:ベネ会員に聞いてみたい(4)  /  64989:ベネ会員に聞いてみたい(4)  /  64990:須藤理彩さん夫のバンド・・。(7)  /  64991:4週間たったのにペターっとならない(19)  /  64992:布団出しました?(8)  /  64993:布団出しました?(8)  /  64994:ツゥサメ、ウ、惕キ、ス、ヲ(9)  /  64995:ツゥサメ、ウ、惕キ、ス、ヲ(9)  /  64996:ユネスコに金は払わん(4)  /  64997:体重何キロ?(55)  /  64998:牛丼食べましたか?(24)  /  64999:そろそろ(110)  /  65000:急に寒くなりましたね(8)  /  65001:小椋冬実の新刊(30)  /  65002:なぜキノコを摘んで食べるのか(34)  /  65003:ドラマで見る ドアが開かない時(7)  /  65004:このような親は(9)  /  65005:村上春樹のノーベル賞騒ぎ・・。(37)  /  65006:制服って着替えないのかな?スーパーにゴスロリファッション(5)  /  65007:べっぴんさん(34)  /  65008:怒られやすい子っているよね(28)  /  65009:怒られやすい子っているよね(28)  /  65010:チキンライスの味付けどんなの?(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2160 2161 2162 2163 2164 2165 2166 2167 2168 2169 2170 2171 2172 2173 2174  次ページ>>

誰に似てますか?
0  名前: ちび :2016/10/13 01:19
自分で思うのではなく
他人に言われる方で。

私はミニラ(泣)
30  名前: 昔の人 :2016/10/14 19:53
>>1
いわれるのは

夏目雅子
 
若いころの多岐川裕美

思いっきり昭和顔の46歳です。(笑)
31  名前: そういえば :2016/10/15 06:59
>>1
黒木瞳
川島なおみ
鈴木さりな

最近としとって、頬がこけてきた。嫌だわ
32  名前: ため息 :2016/10/15 07:13
>>1
星野源とユースケ・サンタマリア
33  名前: それはすごい :2016/10/15 08:12
>>30
> いわれるのは
>
> 夏目雅子
>  
> 若いころの多岐川裕美
>
> 思いっきり昭和顔の46歳です。(笑)



今、「若い頃の」多岐川裕美に似てると言われるの?


昔の人さんて、多岐川裕美に似てるね。
あ、今の多岐川裕美じゃなくて、若い頃の。

……って?

多岐川裕美本人を超えてるねー
34  名前: 三女 :2016/10/15 11:17
>>1
阿佐ヶ谷姉妹
トリップパスについて





知的障害者の相談(長文)
0  名前: ロボット :2016/10/13 00:04
かなり長文かつ障害者に関わる事です、読みあきない方だけよろしくお願い致します。

私の父親が会社を経営していて、このたび新しい機械を導入する事になりました、社屋も補修工事をするのでだいぶ変わる予定です。
ロボットが何台か導入され、ある特定の仕事をしてくれる分、人手が要らなくなるそうです。
それで、今の従業員で12月末に定年になる方がいて、3月末にも嘱託で働いてくれていた何名かの方々がそれぞれ退職になります。
現場で長年働いてくださっていた方々なので、そこに新しいロボットを入れる事になります。
そこの部門には、もう一人知的障害者の方がいるんですが、実質退職される方々が仕事の指導やいろいろ面倒をみてくださっていて、他の部署ではその障害者の方にはとてもできそうにありません。
で、父はその障害者の方の親御さんに相談して今度新しいシステムでやっていく事や、その為に彼の部門が無人となり変わる事、他の部署では彼にできる仕事がなくなる事などをお話したそうです。
そうしたら、親御さんがご立腹だそうでうちは障害者なんだからくびにならないと思っていた、関係機関に行って場合によっては訴訟起こしますと言われたんだそうです。
その障害者さん、会社帰りにその辺で立ちションしたり、社内でもパニック起こすことがあったりで、父もだいぶ困っているようでした。
障害者の就職支援の会社にも時々相談していますが、自主退職はあっても会社都合で退職となると彼らはこだわりを持ってその仕事にあたる人が多いので、急にロボットがやる事になったからと言われると、変化に弱い特性があるので難しいかもしれない、みたいな事を言われたそうです。
普通の人だって人員整理とか会社の社内組織が変わる事普通にあるんだし、それを障害者ひとりの為に変えられないってそれもなんだか。
じゃあ、トイレ掃除とか社内の保守整備みたいな事してもらう?と言ったんですが、それは若手社員が交代でやってるからと言ってて、とにかくこだわりが強いので、今の仕事はこなせるけどそれ以外の動線がない奴なんだ、そいつのいる場所にロボットを入れる事になってるのにと父が。
カタログを見せてもらいましたが、かなり効率よく動いてくれるようで、今まで複数人でやっていた事をロボット1台でやってくれるので、最初は多少手間取ることもあると思いますが長いうちには使えるようになりそうです。
障害者さんを追い出す為ではなく、作業の効率を考えての事なのに、変化に適応できないならぶっちゃけやめてもらいたい。
どうしたらいいでしょうか。
24  名前: 、゙、ソ :2016/10/15 10:19
>>23
>>
>
>
>、、、チ、、、チ。「、ウ、ウ、ヌコル、ォ、ッスッノャヘラ、ハ、、、陦」
>イソ、ヌ、筍「ト爨遙「ト爨?訷ャ、ハ、、、ホ。」


、゙、ソ・ェ・゙・ィ、ォ。」
25  名前: unn :2016/10/15 10:32
>>22
>ありがとうございました。
>父に、役所の人とか専門家に相談した方がいいと話をしました。
>
>
>障害者雇用ではなく、一般採用で来た人で、前述の通りかなり軽度の知的障害者なんだと思います。
>障害者だからって必ずしも障害者専用の求人でしか働けない事はないので、仕事が安全かつ正確に出来てそれなりに社内でやっていけるなら一般採用の求人もOKなのが軽度の障害者なので(そう多くは居ないと思いますが)、後出しで実は障害者ですと言って障害者の権利ばかりを前に出してくるのって、ある意味ずるいですよね。
>ルーチンワークだしその仕事はきっちりできるんです、その仕事をやらせたら障害者である事が分からないぐらい綺麗に仕上げます。
>その仕事専門の人で、それだけを正確にやっていれば問題ないので今まで続いてきたんだと思います。
>その障害者の親が訴えると言ってたそうですが、どう訴えるのか考えたんですが、障害者を慣れた仕事から外して解雇しようとしたとか言い出すんでしょうか。
>いずれにしても、父の会社でありここよりは専門家にお願いした方がいいと思うので、父にはそう伝えます。
>ありがとうございました。
26  名前: うん :2016/10/15 10:38
>>22
>ありがとうございました。
>父に、役所の人とか専門家に相談した方がいいと話をしました。
>
>
>障害者雇用ではなく、一般採用で来た人で、前述の通りかなり軽度の知的障害者なんだと思います。

それがいいとおもいます。

そういうことありました。夫の職場で。

たまに変って感じの。

やめるとき、もめなかったけどね。
長く使ってくれてありがとうっていってくれたらしい。
27  名前: 法律 :2016/10/15 10:44
>>19
>釣りで無いなら障害者がどう言う理由で起訴するのか、その内容書けるよね?
>
>
>色々想像したけど、補足も読んで考えられる起訴内容が思いつか無い。
>一体何を起訴するって相手は言っているの?


障害者の雇用の促進等に関する法律がありそうよ。雇用者は作業ができるような環境を作らなきゃいけない、みたいな。

経営に困ってどうしても雇用できない時はクビにすることができるけど、その時に役員報酬を増やしちゃダメとかがあるみたい。その法律の適用範囲は正社員だけかもしれないけど、これはしばらく勉強しないと分からない。なんせ障害者は特別な扱いがあるみたいよ。
28  名前: あの :2016/10/15 11:15
>>27
横ですが、それは障害者雇用をされた場合であって、一般採用は別ですよ。


>>釣りで無いなら障害者がどう言う理由で起訴するのか、その内容書けるよね?
>>
>>
>>色々想像したけど、補足も読んで考えられる起訴内容が思いつか無い。
>>一体何を起訴するって相手は言っているの?
>
>
>障害者の雇用の促進等に関する法律がありそうよ。雇用者は作業ができるような環境を作らなきゃいけない、みたいな。
>
>経営に困ってどうしても雇用できない時はクビにすることができるけど、その時に役員報酬を増やしちゃダメとかがあるみたい。その法律の適用範囲は正社員だけかもしれないけど、これはしばらく勉強しないと分からない。なんせ障害者は特別な扱いがあるみたいよ。
トリップパスについて





知的障害者の相談(長文)
0  名前: ロボット :2016/10/12 09:53
かなり長文かつ障害者に関わる事です、読みあきない方だけよろしくお願い致します。

私の父親が会社を経営していて、このたび新しい機械を導入する事になりました、社屋も補修工事をするのでだいぶ変わる予定です。
ロボットが何台か導入され、ある特定の仕事をしてくれる分、人手が要らなくなるそうです。
それで、今の従業員で12月末に定年になる方がいて、3月末にも嘱託で働いてくれていた何名かの方々がそれぞれ退職になります。
現場で長年働いてくださっていた方々なので、そこに新しいロボットを入れる事になります。
そこの部門には、もう一人知的障害者の方がいるんですが、実質退職される方々が仕事の指導やいろいろ面倒をみてくださっていて、他の部署ではその障害者の方にはとてもできそうにありません。
で、父はその障害者の方の親御さんに相談して今度新しいシステムでやっていく事や、その為に彼の部門が無人となり変わる事、他の部署では彼にできる仕事がなくなる事などをお話したそうです。
そうしたら、親御さんがご立腹だそうでうちは障害者なんだからくびにならないと思っていた、関係機関に行って場合によっては訴訟起こしますと言われたんだそうです。
その障害者さん、会社帰りにその辺で立ちションしたり、社内でもパニック起こすことがあったりで、父もだいぶ困っているようでした。
障害者の就職支援の会社にも時々相談していますが、自主退職はあっても会社都合で退職となると彼らはこだわりを持ってその仕事にあたる人が多いので、急にロボットがやる事になったからと言われると、変化に弱い特性があるので難しいかもしれない、みたいな事を言われたそうです。
普通の人だって人員整理とか会社の社内組織が変わる事普通にあるんだし、それを障害者ひとりの為に変えられないってそれもなんだか。
じゃあ、トイレ掃除とか社内の保守整備みたいな事してもらう?と言ったんですが、それは若手社員が交代でやってるからと言ってて、とにかくこだわりが強いので、今の仕事はこなせるけどそれ以外の動線がない奴なんだ、そいつのいる場所にロボットを入れる事になってるのにと父が。
カタログを見せてもらいましたが、かなり効率よく動いてくれるようで、今まで複数人でやっていた事をロボット1台でやってくれるので、最初は多少手間取ることもあると思いますが長いうちには使えるようになりそうです。
障害者さんを追い出す為ではなく、作業の効率を考えての事なのに、変化に適応できないならぶっちゃけやめてもらいたい。
どうしたらいいでしょうか。
24  名前: 、゙、ソ :2016/10/15 10:19
>>23
>>
>
>
>、、、チ、、、チ。「、ウ、ウ、ヌコル、ォ、ッスッノャヘラ、ハ、、、陦」
>イソ、ヌ、筍「ト爨遙「ト爨?訷ャ、ハ、、、ホ。」


、゙、ソ・ェ・゙・ィ、ォ。」
25  名前: unn :2016/10/15 10:32
>>22
>ありがとうございました。
>父に、役所の人とか専門家に相談した方がいいと話をしました。
>
>
>障害者雇用ではなく、一般採用で来た人で、前述の通りかなり軽度の知的障害者なんだと思います。
>障害者だからって必ずしも障害者専用の求人でしか働けない事はないので、仕事が安全かつ正確に出来てそれなりに社内でやっていけるなら一般採用の求人もOKなのが軽度の障害者なので(そう多くは居ないと思いますが)、後出しで実は障害者ですと言って障害者の権利ばかりを前に出してくるのって、ある意味ずるいですよね。
>ルーチンワークだしその仕事はきっちりできるんです、その仕事をやらせたら障害者である事が分からないぐらい綺麗に仕上げます。
>その仕事専門の人で、それだけを正確にやっていれば問題ないので今まで続いてきたんだと思います。
>その障害者の親が訴えると言ってたそうですが、どう訴えるのか考えたんですが、障害者を慣れた仕事から外して解雇しようとしたとか言い出すんでしょうか。
>いずれにしても、父の会社でありここよりは専門家にお願いした方がいいと思うので、父にはそう伝えます。
>ありがとうございました。
26  名前: うん :2016/10/15 10:38
>>22
>ありがとうございました。
>父に、役所の人とか専門家に相談した方がいいと話をしました。
>
>
>障害者雇用ではなく、一般採用で来た人で、前述の通りかなり軽度の知的障害者なんだと思います。

それがいいとおもいます。

そういうことありました。夫の職場で。

たまに変って感じの。

やめるとき、もめなかったけどね。
長く使ってくれてありがとうっていってくれたらしい。
27  名前: 法律 :2016/10/15 10:44
>>19
>釣りで無いなら障害者がどう言う理由で起訴するのか、その内容書けるよね?
>
>
>色々想像したけど、補足も読んで考えられる起訴内容が思いつか無い。
>一体何を起訴するって相手は言っているの?


障害者の雇用の促進等に関する法律がありそうよ。雇用者は作業ができるような環境を作らなきゃいけない、みたいな。

経営に困ってどうしても雇用できない時はクビにすることができるけど、その時に役員報酬を増やしちゃダメとかがあるみたい。その法律の適用範囲は正社員だけかもしれないけど、これはしばらく勉強しないと分からない。なんせ障害者は特別な扱いがあるみたいよ。
28  名前: あの :2016/10/15 11:15
>>27
横ですが、それは障害者雇用をされた場合であって、一般採用は別ですよ。


>>釣りで無いなら障害者がどう言う理由で起訴するのか、その内容書けるよね?
>>
>>
>>色々想像したけど、補足も読んで考えられる起訴内容が思いつか無い。
>>一体何を起訴するって相手は言っているの?
>
>
>障害者の雇用の促進等に関する法律がありそうよ。雇用者は作業ができるような環境を作らなきゃいけない、みたいな。
>
>経営に困ってどうしても雇用できない時はクビにすることができるけど、その時に役員報酬を増やしちゃダメとかがあるみたい。その法律の適用範囲は正社員だけかもしれないけど、これはしばらく勉強しないと分からない。なんせ障害者は特別な扱いがあるみたいよ。
トリップパスについて





メンタルが弱すぎる受験生
0  名前: 心配な母 :2016/10/13 01:33
中3の子なんですが、とにかくメンタルが弱いんです。

中1の頃から、定期テスト前になると頭痛に悩まされる。
勉強している時にストレスで眉毛を抜き薄くなる。

こんな感じだったんですが、受験生と言う事もあり、最近ますます酷くなってきました。

頭痛薬が手放せず、私も滑り止めを受けるんだし、先生も大丈夫って言ってるから大丈夫よ、等の声かけはしてるんですが。

末っ子なんですが、上の子たちはこんな風ではなかったので、どう声をかけて良いのか悩みます。
このままでは受験前に倒れるんじゃないかと思うくらいです。

こんな風な子います?
こんな子がラクになれる方法があれば教えてほしいです。
13  名前: 自由 :2016/10/14 17:06
>>1
心配するからだよ
ほっとけばいい、もう中3なんだもの。

息子さんよりもお母さんのメンタルの弱さが息子さんを痛めつけている気がしてならない。
14  名前: うちも受験 :2016/10/14 17:29
>>1
イメージトレーニングでもしたらどうかなあ。

うちの県は、数年に一回は何かしら平均点の低い難解な教科があって、そこでメンタルを崩してしまうこがいるとききます。実際、二人ほど知ってます。
ああ数学できなかった、もう落ちた・・と立ち直れなくなっちゃうみたいな感じ・・

自分ができない教科は
ほかの子もできなかったと思いなさいと
言ってあります。

うちの子はメンタルは強いと思うのですが、ぽかーっと考えられないようなミスをする。それを気を漬けなさいと言ってます。
15  名前::2016/10/14 19:51
>>1
引き続きありがとうございます。

私が心配するのは子供が頭痛などを訴えるからです。
親としてあるまじきかもしれませんが、体調を崩してまで頑張らなくて良いと思っています。
ですが、実際頑張っている子に対して、頑張らなくて良いとも言えないんですよね。

背伸びして学力の高い高校を目指すよりも身の丈に合っている高校と言うのは同感です。
ただ、こちらの地域では推薦枠のある高校自体が少なく、ハードルの高いものになっています。

自信を持つようには声かけしているつもりですが、発する言葉がネガティヴなんですよね。

上の子たちのなんとかなるさの精神を分けて欲しいものです。
16  名前::2016/10/14 19:58
>>12
大変な思いをされましたね。
私もそうなることことは心配していて、少しでも上を目指しているのになかなか言えないでいます。

今楽しく高校に通われているなら何よりですね。
17  名前: こんなのは :2016/10/15 11:05
>>15
心療内科で相談してみるのも手かも。

ゆるい抗不安薬のようなものを
もらえるかもしれない。

私自身、人前に立って失敗できない仕事をすることが過去何度かあって
頓服的に心療内科で緩い抗不安薬をもらってたんだけど
子供が高校受験で英語面接があって
かなり精神的に不安定になっていたので
主治医に相談したところ
薬を処方していただき希望のところになんとか
合格できました。

もう一人の息子は受験期ストレスから
メニエール病になってしまって
こっちも薬を処方してもらいながらの受験でした。

主さんの心配な気持ちよくわかります。受験頑張ってくださいね。
トリップパスについて





しょっちゅう救急車が来る家
0  名前::2016/10/13 01:50
昨日、うちの近所の家の前に救急車が来ました。
この家、1ヶ月に1回以上は救急車が来る家で、多い時だと月に3回ぐらい来ています、時間帯を問わずいつでも来ます。
もう3年ぐらい、毎月必ず救急車が来ています。
どういう家なんだろう?
70代後半の夫婦ふたりで暮らしていて、具合悪いのはいつもご主人の方のようです。
7  名前: かえされる :2016/10/14 14:17
>>1
末期癌でも、退院して自宅に帰されるから、
具合が急変したら、タクシーでは心許ないし、
救急車を呼ぶことになる。
実家はそうだった。
8  名前: 医者の指示 :2016/10/14 14:21
>>6
私の父も持病があって、おかしいと思ったらすぐに救急車を呼ぶようにと医者から言われてる。
今年心筋梗塞や胆石で2回救急車呼んだ。

呼んでなかったら死んでたって。
9  名前: 指定 :2016/10/14 16:35
>>1
うちの子は、心疾患があるんだけど、
何かあったら、すぐに救急車を呼ぶように
言われてる。
ご近所さんも持病がある人かもね。
10  名前: 生活保護 :2016/10/15 10:02
>>1
近所の生活保護を受けてるお婆さん。すぐに救急車を呼ぶ。
医療費がただだから、病院通いがライフワーク。構ってちゃんで病院に行けば先生に話を聴いてもらえるし、病院も国から医療費を請求できるからwinwinってわけ。
腹立たしいわ。
11  名前: 亡くなる :2016/10/15 10:34
>>1
そういうお宅は半年以内ぐらいにお葬式になると思う。

別に迷惑被ってるわけじゃないんだから、静観してれば?

発作が起きたり意識が無くなったりしてるんでしょ。
トリップパスについて





左下腹部痛・何の病気だろう
0  名前: ため息 :2016/10/14 03:29
受診はしてますが原因がわからず困ってます。
似たような症状を経験された方いらっしゃいませんか?

7月末に下腹部左側が痛み始めました。
8月始めに微熱が出ました。

それから2ヶ月、かかりつけの内科には通ってますが、
微熱も下がらないし、下腹部痛も治りません。

下腹部痛は常に自発痛があるわけではなく、
左の足の付け根を頻繁に曲げたり(自転車をこぐなど)
曲げている時間が長いとか(しゃがんで草むしりなど)
長い時間歩いたりすると痛みます。
押さえて痛いとかは無いです。

最初の頃はトイレでお尻を拭くために
一瞬かがむだけでも痛んだり、
寝返りを打つなど姿勢を変えるたびに痛みました。
今はトイレや寝返りは大丈夫です。

痛み始めてから3回生理が来ましたが、
最初の2回はとくに症状は変わらなかったのに、
今月の生理では、2日目の生理痛が強い時に、
左下腹部が一日中痛み、生理痛がおさまると、
元の「曲げると痛い」に戻りました。

どの痛みも激痛ではなく、痛くないふりはできるけど、
でもちょっと顔をしかめてしまう、
痛む部分につい手を当ててしまう程度の痛みです。

痛むのがS字結腸あたりということで、便秘解消したり、
血液検査・エコー検査・大腸内視鏡検査、CT、
大腸内視鏡検査ではS字結腸あたりにポリープが1つ
見つかり取りましたが、ポリープも良性だったし、
取って1ヶ月以上経ちますが、それまでと同様に
微熱もあるし、足の付け根を曲げると痛いです。
先生も、ポリープはたまたま見つかっただけで、
下腹部痛の原因は別にあると思うと仰ってました。
痛む位置的に卵巣とかどうですか?と聞いてみましたが、
エコーでもCTでも気になる所見は無いようです。

開腹手術の経験は無いので、
手術による患部の癒着なども無いです。

来週は念のためかかりつけ医の紹介状を持って
外科に行くことになってます。

こうして地道に受診して、1つずついろんな可能性を
消していくしか無いのはわかってますが、
不安と苛立ちがどうしても…

もし似たような症状を経験されたり聞いたりされた方が
いらっしゃれば、お話聞かせてください…

あと、今の状態でパートとか探してもいいでしょうか。
やっぱり原因がはっきりして治療の目処がたってからに
すべきでしょうか。
本当は夏休み中にパートを探して2学期から働きたかったんです。
まさか夏休みどころか10月になっても原因がわからないとは
思いもよりませんでした…
15  名前: ごめん呆れた :2016/10/15 07:54
>>1
私もヘルニア系かなと思ったけど。
でもここで聞いてもラチがあかなくない?
特別料金払ってでもさっさと大きな病院に行けばいいのに。
仕事するかどうかなんて、自分で決めなきゃ。

子供もいる大人なんだよね?
16  名前: 病院 :2016/10/15 08:15
>>1
7月からもう3ヶ月ですよね。
そんな様子なら大きい病院にかかった方がいいですよ。
できれば紹介状を書いてもらって。
無理なら特別料金を払ってでも。
うちは、小さなクリニックの見逃しで、身内を亡くしました。

なんとなく、ヘルニア?
17  名前: 同感 :2016/10/15 09:24
>>9
町のお医者さんは、もっと勉強しないといけないと思う。
それよりなにより、自分にわからなかったらほかの病院を紹介するように、それだけはしてほしい。

先日父がなんだかわからないけど、抗生剤飲んで様子を見ましょうって言われて帰ってきました。
私は嫌な予感がして、違う病院へ行くと、腫瘍があるように思うので紹介状書きましょうって事になって大きな病院へ行きました、悪性の腫瘍でした。
その先生の判断の陰で父は今も元気にしています、あのまま抗生剤を飲んでもたもたしていたらと思うとぞっとします。
まだまだ60才でしぬことはありませんよね。
仕事もしているし人生を楽しんでいます。

町のお医者さんは、適当をやめてほしい。
自己判断は、老齢の医師に多い気がする
18  名前: 5 :2016/10/15 09:29
>>9
血液検査は、もししてくれなさそうなら自分から要求できるはずです。
あなたとお母様を責めてるわけではありません。残念だろうし、お悔やみ申し上げます。

また同じような人を出さないために書いてます。
血液検査は患者側から要求できると思います。

自分の予感は大事です。私も薄氷を踏むタイミングで今生きてるので、本当にそう思います。
19  名前: ニア、ク、ッ :2016/10/15 10:15
>>14
ノリソヘイハ、ォ、筍チ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





左下腹部痛・何の病気だろう
0  名前: ため息 :2016/10/13 04:19
受診はしてますが原因がわからず困ってます。
似たような症状を経験された方いらっしゃいませんか?

7月末に下腹部左側が痛み始めました。
8月始めに微熱が出ました。

それから2ヶ月、かかりつけの内科には通ってますが、
微熱も下がらないし、下腹部痛も治りません。

下腹部痛は常に自発痛があるわけではなく、
左の足の付け根を頻繁に曲げたり(自転車をこぐなど)
曲げている時間が長いとか(しゃがんで草むしりなど)
長い時間歩いたりすると痛みます。
押さえて痛いとかは無いです。

最初の頃はトイレでお尻を拭くために
一瞬かがむだけでも痛んだり、
寝返りを打つなど姿勢を変えるたびに痛みました。
今はトイレや寝返りは大丈夫です。

痛み始めてから3回生理が来ましたが、
最初の2回はとくに症状は変わらなかったのに、
今月の生理では、2日目の生理痛が強い時に、
左下腹部が一日中痛み、生理痛がおさまると、
元の「曲げると痛い」に戻りました。

どの痛みも激痛ではなく、痛くないふりはできるけど、
でもちょっと顔をしかめてしまう、
痛む部分につい手を当ててしまう程度の痛みです。

痛むのがS字結腸あたりということで、便秘解消したり、
血液検査・エコー検査・大腸内視鏡検査、CT、
大腸内視鏡検査ではS字結腸あたりにポリープが1つ
見つかり取りましたが、ポリープも良性だったし、
取って1ヶ月以上経ちますが、それまでと同様に
微熱もあるし、足の付け根を曲げると痛いです。
先生も、ポリープはたまたま見つかっただけで、
下腹部痛の原因は別にあると思うと仰ってました。
痛む位置的に卵巣とかどうですか?と聞いてみましたが、
エコーでもCTでも気になる所見は無いようです。

開腹手術の経験は無いので、
手術による患部の癒着なども無いです。

来週は念のためかかりつけ医の紹介状を持って
外科に行くことになってます。

こうして地道に受診して、1つずついろんな可能性を
消していくしか無いのはわかってますが、
不安と苛立ちがどうしても…

もし似たような症状を経験されたり聞いたりされた方が
いらっしゃれば、お話聞かせてください…

あと、今の状態でパートとか探してもいいでしょうか。
やっぱり原因がはっきりして治療の目処がたってからに
すべきでしょうか。
本当は夏休み中にパートを探して2学期から働きたかったんです。
まさか夏休みどころか10月になっても原因がわからないとは
思いもよりませんでした…
15  名前: ごめん呆れた :2016/10/15 07:54
>>1
私もヘルニア系かなと思ったけど。
でもここで聞いてもラチがあかなくない?
特別料金払ってでもさっさと大きな病院に行けばいいのに。
仕事するかどうかなんて、自分で決めなきゃ。

子供もいる大人なんだよね?
16  名前: 病院 :2016/10/15 08:15
>>1
7月からもう3ヶ月ですよね。
そんな様子なら大きい病院にかかった方がいいですよ。
できれば紹介状を書いてもらって。
無理なら特別料金を払ってでも。
うちは、小さなクリニックの見逃しで、身内を亡くしました。

なんとなく、ヘルニア?
17  名前: 同感 :2016/10/15 09:24
>>9
町のお医者さんは、もっと勉強しないといけないと思う。
それよりなにより、自分にわからなかったらほかの病院を紹介するように、それだけはしてほしい。

先日父がなんだかわからないけど、抗生剤飲んで様子を見ましょうって言われて帰ってきました。
私は嫌な予感がして、違う病院へ行くと、腫瘍があるように思うので紹介状書きましょうって事になって大きな病院へ行きました、悪性の腫瘍でした。
その先生の判断の陰で父は今も元気にしています、あのまま抗生剤を飲んでもたもたしていたらと思うとぞっとします。
まだまだ60才でしぬことはありませんよね。
仕事もしているし人生を楽しんでいます。

町のお医者さんは、適当をやめてほしい。
自己判断は、老齢の医師に多い気がする
18  名前: 5 :2016/10/15 09:29
>>9
血液検査は、もししてくれなさそうなら自分から要求できるはずです。
あなたとお母様を責めてるわけではありません。残念だろうし、お悔やみ申し上げます。

また同じような人を出さないために書いてます。
血液検査は患者側から要求できると思います。

自分の予感は大事です。私も薄氷を踏むタイミングで今生きてるので、本当にそう思います。
19  名前: ニア、ク、ッ :2016/10/15 10:15
>>14
ノリソヘイハ、ォ、筍チ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





ベネ会員に聞いてみたい
0  名前: 馬太郎 :2016/10/13 19:56
さすがにベネでは聞けないのでここで。

今もふりとに立ってるけど、時々見かける『面白いスレ教えて』で挙がる
・股間にピカチュウスレ
・ポテトサラダスレ
って面白いですか?

爆笑したとか、笑いをこらえるのに必死とか大絶賛。
プッともクスッとも来ない私のツボが遠くかけ離れてるの?
むしろ「ネタだろ」と冷める。

ウタマロを馬太郎と間違えた話はニヤッとしたけど。
1  名前: 馬太郎 :2016/10/14 23:24
さすがにベネでは聞けないのでここで。

今もふりとに立ってるけど、時々見かける『面白いスレ教えて』で挙がる
・股間にピカチュウスレ
・ポテトサラダスレ
って面白いですか?

爆笑したとか、笑いをこらえるのに必死とか大絶賛。
プッともクスッとも来ない私のツボが遠くかけ離れてるの?
むしろ「ネタだろ」と冷める。

ウタマロを馬太郎と間違えた話はニヤッとしたけど。
2  名前: ネタはつまらない :2016/10/15 08:39
>>1
ピカチュウスレの主は調子に乗ってウケ狙い発言が多くて、裏板でボロクソに言われてた。ベネでもネタだと言われるようになった。
ポテサラスレは知らない。


>さすがにベネでは聞けないのでここで。
>
>今もふりとに立ってるけど、時々見かける『面白いスレ教えて』で挙がる
>・股間にピカチュウスレ
>・ポテトサラダスレ
>って面白いですか?
>
>爆笑したとか、笑いをこらえるのに必死とか大絶賛。
>プッともクスッとも来ない私のツボが遠くかけ離れてるの?
>むしろ「ネタだろ」と冷める。
>
>ウタマロを馬太郎と間違えた話はニヤッとしたけど。
3  名前: しげる :2016/10/15 08:45
>>1
ポテトサラダもポケモンの全然おもしろくない。

もう、昔だけど、松崎しげるのCDを買うか悩んでいるスレが面白かった。
あと、チャラ男がスパイシーチキン?をコンビニに買いに来た話と、大事に育てたカブトムシの雄の交尾の話。
4  名前: 、ハ、?タ、惕ヲ :2016/10/15 09:32
>>3
>・ン・ニ・ネ・オ・鬣タ、筵ン・ア・筵👃ホチエチウ、ェ、筅キ、惕ッ、ハ、、。」
>
>、筅ヲ。「タホ、タ、ア、ノ。「セセコ熙キ、イ、?ホCD、网ヲ、ォヌコ、👃ヌ、、、?ケ・?ャフフヌォ、テ、ソ。」
>、「、ネ。「・チ・罕鯏ヒ、ャ・ケ・ム・、・キ。シ・チ・ュ・😐ゥ、ウ・👄モ・ヒ、ヒヌ网、、ヒヘ隍ソマテ、ネ。「ツ扈👻ヒー鬢ニ、ソ・ォ・ヨ・ネ・爭キ、ホヘコ、ホク🌀ホマテ。」

、ヲ、?シ。「オ、、ヒ、ハ、?チ
トリップパスについて





ベネ会員に聞いてみたい
0  名前: 馬太郎 :2016/10/13 12:11
さすがにベネでは聞けないのでここで。

今もふりとに立ってるけど、時々見かける『面白いスレ教えて』で挙がる
・股間にピカチュウスレ
・ポテトサラダスレ
って面白いですか?

爆笑したとか、笑いをこらえるのに必死とか大絶賛。
プッともクスッとも来ない私のツボが遠くかけ離れてるの?
むしろ「ネタだろ」と冷める。

ウタマロを馬太郎と間違えた話はニヤッとしたけど。
1  名前: 馬太郎 :2016/10/14 23:24
さすがにベネでは聞けないのでここで。

今もふりとに立ってるけど、時々見かける『面白いスレ教えて』で挙がる
・股間にピカチュウスレ
・ポテトサラダスレ
って面白いですか?

爆笑したとか、笑いをこらえるのに必死とか大絶賛。
プッともクスッとも来ない私のツボが遠くかけ離れてるの?
むしろ「ネタだろ」と冷める。

ウタマロを馬太郎と間違えた話はニヤッとしたけど。
2  名前: ネタはつまらない :2016/10/15 08:39
>>1
ピカチュウスレの主は調子に乗ってウケ狙い発言が多くて、裏板でボロクソに言われてた。ベネでもネタだと言われるようになった。
ポテサラスレは知らない。


>さすがにベネでは聞けないのでここで。
>
>今もふりとに立ってるけど、時々見かける『面白いスレ教えて』で挙がる
>・股間にピカチュウスレ
>・ポテトサラダスレ
>って面白いですか?
>
>爆笑したとか、笑いをこらえるのに必死とか大絶賛。
>プッともクスッとも来ない私のツボが遠くかけ離れてるの?
>むしろ「ネタだろ」と冷める。
>
>ウタマロを馬太郎と間違えた話はニヤッとしたけど。
3  名前: しげる :2016/10/15 08:45
>>1
ポテトサラダもポケモンの全然おもしろくない。

もう、昔だけど、松崎しげるのCDを買うか悩んでいるスレが面白かった。
あと、チャラ男がスパイシーチキン?をコンビニに買いに来た話と、大事に育てたカブトムシの雄の交尾の話。
4  名前: 、ハ、?タ、惕ヲ :2016/10/15 09:32
>>3
>・ン・ニ・ネ・オ・鬣タ、筵ン・ア・筵👃ホチエチウ、ェ、筅キ、惕ッ、ハ、、。」
>
>、筅ヲ。「タホ、タ、ア、ノ。「セセコ熙キ、イ、?ホCD、网ヲ、ォヌコ、👃ヌ、、、?ケ・?ャフフヌォ、テ、ソ。」
>、「、ネ。「・チ・罕鯏ヒ、ャ・ケ・ム・、・キ。シ・チ・ュ・😐ゥ、ウ・👄モ・ヒ、ヒヌ网、、ヒヘ隍ソマテ、ネ。「ツ扈👻ヒー鬢ニ、ソ・ォ・ヨ・ネ・爭キ、ホヘコ、ホク🌀ホマテ。」

、ヲ、?シ。「オ、、ヒ、ハ、?チ
トリップパスについて





須藤理彩さん夫のバンド・・。
0  名前: 不得手な業界 :2016/10/14 08:12
女優の須藤理彩さんのご主人病気で他界されたそうで・・。バンドの人だったとは知りませんでした。
私、元々余りバンドは興味が無くて、その世界を知らないんです。

BOOM BOOM SATELLITESと言うバンドで、ここ2,3日同じ曲をラジオで聞いたので、それが代表曲なのかな?

曲名が解らないのですが、でもアーハのテイクオンミーに似てると思ったの私だけでしょうか?

あの曲の錆をずっと唄ってる様な曲。コード進行が同じになってしまったと言う事なのかな?
そういう事でも有名だったとかあるのかな?

まだお若くて、きっと心残りも一杯あったでしょうね。
ご冥福をお祈りします。
3  名前: 好きだった :2016/10/15 07:14
>>1
私はBOOMBOOMSATELLITES大好きだったので、
本当にショックでした。
息子も好きなので2人でショック受けています。

脳腫瘍で倒れて麻痺が…というお話から活動終了を。
お身体大変ならそれはもう仕方ないと思っていたけど、数日前にそのニュースを知ってそんなまさかという感じでした。

テンポのある曲がたしかに多いですけど、
そんな中で「NINE」という曲はスローな雰囲気で好きです。
PVもカッコよくて美しい。
youtubeで見られますからぜひ。


合掌。
4  名前: 読み方 :2016/10/15 07:32
>>1
>BOOM BOOM SATELLITESと言うバンド
これは、ブームブームサテライツという読みで良いのでしょうか?
5  名前::2016/10/15 07:41
>>4
>>BOOM BOOM SATELLITESと言うバンド
>これは、ブームブームサテライツという読みで良いのでしょうか?

ブンブンサテライト?とか読むよ
6  名前: 3です。 :2016/10/15 07:45
>>4
>>BOOM BOOM SATELLITESと言うバンド
>これは、ブームブームサテライツという読みで良いのでしょうか?

“ブンブンサテライツ”と呼んでいます。

KICK IT OUTの曲などは、
番組主題歌や他にもよく使われていますから、
彼らを知らなくても、
曲は知らないうちに何気なく耳にしていると思います。
7  名前: ガール :2016/10/15 09:16
>>1
略してブンサテと呼ばれてた。
ヨーロッパとかにツアーしてたような気がする。
病気になる前はテレビにもたまに出ていた。

須藤理彩と結婚したとき、意外な人と結婚したなと思った。
トリップパスについて





4週間たったのにペターっとならない
0  名前: だれでもできる? :2016/10/12 12:21
ジョブチェーンで、4週間で誰でもペターっと体が床につく、というのをやっていたので、毎日頑張ってストレッチを続けてきましたが

4週間経ったのに、ペターっと行きません。
多少柔らかくなった感はあるものの、相変わらず硬い。
足が開かない。

できたって人いませんか?
15  名前: 硬い :2016/10/14 20:07
>>1
その番組は見てないが……

私、若い時から体が硬いなと思ってたけど、最近開脚してもせいぜい90度しか開かないことに気がついた。昔はここまでひどくなかった。

前屈は、ジムで週二回やってたら手のひらはつくようになったけど股関節が硬い!
これも毎日やってたら少しは開くのかな。

体があまりに硬いと、後でどこか痛くなってきそうで。ほぐしたい。
16  名前: バレエ :2016/10/15 08:17
>>1
私は子供のころバレエをずっとやってたのでできるのですが、あれは関節の向きを地道に矯正しないと無理なんじゃないだろうか?

4週間でそれができるということなんでしょうか?

年寄りの体で無理をすると筋を痛めたり骨を痛めたりしそうですね。
17  名前: あれは :2016/10/15 08:22
>>13
>お相撲さんが稽古で股割りしてるよね。
>怪我防止のためらしいけど。

柔軟性がある方が怪我をしにくいかららしい。
でも、無理やり腱を切ってまで股割りするのは、機能的には百害あって一利なしなんだって。
強いて言えば根性論?という話を聞いた。
18  名前: つかなくても :2016/10/15 08:28
>>1
ぺたーっとつかなくても、
柔軟運動は大切なのでホドホドに続けると良いと思いますよ。
私は柔軟サボると、
長時間歩いてて股関節が痛くなってしまって。

開脚と長座とらくだのポーズだけは、
なるべくやるようにしてます。
19  名前: だからのー :2016/10/15 09:16
>>14
>骨盤立ててますか?
>骨盤が立たないと、横開脚はできません。


わかってるのよー
硬い人は骨盤立てるとかできないから。
立ててみてって言われても立たないっつーの。


>立てる事が出来ない場合は、股の下に柔らかいボールを敷いて練習してみて。
トリップパスについて





布団出しました?
0  名前: えへ :2016/10/14 08:52
めんどくさくて布団出してません
明日は暑くなるとか言っているし
毛布とタオルケット重ねて寝ています


都内のはしっこです
4  名前: マジですか :2016/10/14 22:41
>>1
>めんどくさくて布団出してません
>明日は暑くなるとか言っているし
>毛布とタオルケット重ねて寝ています
>
>
>都内のはしっこです

うちは薄手の羽毛布団にタオルケットよ。
毛布ー?!
しかも敷布は夏用のひんやりするやつ。
子供も私もそれなんだけど、さすがに今夜はヤバイかしら?
5  名前: 、ェ、?ハ、ク :2016/10/14 22:47
>>1
>フモノロ、ネ・ソ・ェ・?ア・テ・ネスナ、ヘ、ニソイ、ニ、、、゙、ケ

、ェノロテト、マ・ッ・遙シ・ヒ・👄ーイー、オ、👃ヒヘツ、ア、ソ
、゙、゙。」
、゙、タ、、、、、ォ、ハ。ヲ。ヲ、ネサラ、テ、ニ、?」
6  名前: 準備 :2016/10/14 22:57
>>1
>めんどくさくて布団出してません
>明日は暑くなるとか言っているし
>毛布とタオルケット重ねて寝ています


同じ同じ!

でも今日、一応羽毛布団を干しておいた。
風を通しておけばいつでも使えるかと思って。

関東よん。
7  名前: 、゙、タ、゙、タ :2016/10/14 23:02
>>1
サ荀ャス?ャ、熙ハ、ホ。ゥ
トォ、ホコヌト羞、イケ5ナル、ネ、ォ、ホヒフウ、ニサ、タ、ア、ノ、゙、タノロテトスミ、キ、ニ、ハ、、、陦」

コ」クスコ゚。「・ソ・ェ・?ア・テ・ネ。「ヌ🎲シ、、ネゥウン、アノロテト。「ヌ🌻熙ホフハフモノロ。「セ衒セソネ、タ、ア、ヒサメ、ノ、簣ム、ホ・筵ウ・筵ウフモノロ。」
スナ、ヘイ皃ョ。ゥ
8  名前::2016/10/15 08:23
>>1
皆さんレスありがとうございます。

今朝の最低気温は11月下旬並みと、
寒かったです。

気温の変動幅が大きいと
出し時って難しいですよね。

今日陰干ししておこう。
なんていって暑くなったりして〜。

風邪引かないように気を付けましょう!
トリップパスについて





布団出しました?
0  名前: えへ :2016/10/14 00:22
めんどくさくて布団出してません
明日は暑くなるとか言っているし
毛布とタオルケット重ねて寝ています


都内のはしっこです
4  名前: マジですか :2016/10/14 22:41
>>1
>めんどくさくて布団出してません
>明日は暑くなるとか言っているし
>毛布とタオルケット重ねて寝ています
>
>
>都内のはしっこです

うちは薄手の羽毛布団にタオルケットよ。
毛布ー?!
しかも敷布は夏用のひんやりするやつ。
子供も私もそれなんだけど、さすがに今夜はヤバイかしら?
5  名前: 、ェ、?ハ、ク :2016/10/14 22:47
>>1
>フモノロ、ネ・ソ・ェ・?ア・テ・ネスナ、ヘ、ニソイ、ニ、、、゙、ケ

、ェノロテト、マ・ッ・遙シ・ヒ・👄ーイー、オ、👃ヒヘツ、ア、ソ
、゙、゙。」
、゙、タ、、、、、ォ、ハ。ヲ。ヲ、ネサラ、テ、ニ、?」
6  名前: 準備 :2016/10/14 22:57
>>1
>めんどくさくて布団出してません
>明日は暑くなるとか言っているし
>毛布とタオルケット重ねて寝ています


同じ同じ!

でも今日、一応羽毛布団を干しておいた。
風を通しておけばいつでも使えるかと思って。

関東よん。
7  名前: 、゙、タ、゙、タ :2016/10/14 23:02
>>1
サ荀ャス?ャ、熙ハ、ホ。ゥ
トォ、ホコヌト羞、イケ5ナル、ネ、ォ、ホヒフウ、ニサ、タ、ア、ノ、゙、タノロテトスミ、キ、ニ、ハ、、、陦」

コ」クスコ゚。「・ソ・ェ・?ア・テ・ネ。「ヌ🎲シ、、ネゥウン、アノロテト。「ヌ🌻熙ホフハフモノロ。「セ衒セソネ、タ、ア、ヒサメ、ノ、簣ム、ホ・筵ウ・筵ウフモノロ。」
スナ、ヘイ皃ョ。ゥ
8  名前::2016/10/15 08:23
>>1
皆さんレスありがとうございます。

今朝の最低気温は11月下旬並みと、
寒かったです。

気温の変動幅が大きいと
出し時って難しいですよね。

今日陰干ししておこう。
なんていって暑くなったりして〜。

風邪引かないように気を付けましょう!
トリップパスについて





ツゥサメ、ウ、惕キ、ス、ヲ
0  名前: 、爨ォ、ト、ッ :2016/10/13 16:37
14コミ、ホ・ミ・ォツゥサメ、ウ、惕キ、ニ、荀熙ソ、、
コ」ニ?マホ菫螂キ・罕?シ、ォ、ア、ニセイ、ユ、、、ソサィカメ、ヌエ鬢。、、、ニ、荀テ、ソ
5  名前: 頭冷やせ :2016/10/14 23:32
>>1
冷水を浴びる必要があるのはあなたの方だと思うわ。
6  名前: 反撃 :2016/10/14 23:56
>>1
14歳の子が、大人しくやられっぱなし?
反撃してこないの?
障害児かなにかですか?
7  名前: あらら :2016/10/15 00:02
>>1
逆にころされるかもね。
8  名前: 離れよう :2016/10/15 01:59
>>1
14歳だったら、一人にしても大丈夫だから、イライラしたら、その場を離れよう。
9  名前: あきれ :2016/10/15 07:35
>>6
学校に行かないの?
小柄な子だっていくらでもいるでしょう?アホか

虐待で食べ物を満足のもらってなくて成長が止まっているのかもしれないし。
あなた馬鹿だね。
トリップパスについて





ツゥサメ、ウ、惕キ、ス、ヲ
0  名前: 、爨ォ、ト、ッ :2016/10/14 03:01
14コミ、ホ・ミ・ォツゥサメ、ウ、惕キ、ニ、荀熙ソ、、
コ」ニ?マホ菫螂キ・罕?シ、ォ、ア、ニセイ、ユ、、、ソサィカメ、ヌエ鬢。、、、ニ、荀テ、ソ
5  名前: 頭冷やせ :2016/10/14 23:32
>>1
冷水を浴びる必要があるのはあなたの方だと思うわ。
6  名前: 反撃 :2016/10/14 23:56
>>1
14歳の子が、大人しくやられっぱなし?
反撃してこないの?
障害児かなにかですか?
7  名前: あらら :2016/10/15 00:02
>>1
逆にころされるかもね。
8  名前: 離れよう :2016/10/15 01:59
>>1
14歳だったら、一人にしても大丈夫だから、イライラしたら、その場を離れよう。
9  名前: あきれ :2016/10/15 07:35
>>6
学校に行かないの?
小柄な子だっていくらでもいるでしょう?アホか

虐待で食べ物を満足のもらってなくて成長が止まっているのかもしれないし。
あなた馬鹿だね。
トリップパスについて





ユネスコに金は払わん
0  名前::2016/10/14 02:07
南京事件の登録に反発して日本は本来なら五月に払ってる予定の金をユネスコに払ってないし今後も払う予定無い。
政治的な利用する体制に抗議する意味だって。

いいぞもっとやれ。
1  名前::2016/10/14 17:52
南京事件の登録に反発して日本は本来なら五月に払ってる予定の金をユネスコに払ってないし今後も払う予定無い。
政治的な利用する体制に抗議する意味だって。

いいぞもっとやれ。
2  名前: いえーす :2016/10/14 23:09
>>1
>南京事件の登録に反発して日本は本来なら五月に払ってる予定の金をユネスコに払ってないし今後も払う予定無い。
>政治的な利用する体制に抗議する意味だって。
>
>いいぞもっとやれ。


そうだよー。お人よしにもほどがある。
もうユネスコなんぞに金やらんでもいい。
日本から金もらえなかったらキツイぞ、ユネスコ。
そこんところをよーく考えろっつーの。

アメリカだっけ?
全然払ってないの。
3  名前: それでいい :2016/10/15 01:50
>>1
日本人は舐められすぎ。抗議する時はちゃんと抗議しないとね。
4  名前: よし。 :2016/10/15 06:20
>>1
ほんとだよ。

政治利用なんてされてたまるか。
頑張れ。
トリップパスについて





体重何キロ?
0  名前: 体重 :2016/10/13 10:39
今47歳。
38kgキープです。
おかげさまでお腹はへこんでます。
鏡でお腹見て、ふと、同年代の頃の母ってお腹すごく大きかったよなと思いだした。
51  名前: 健康って :2016/10/14 21:50
>>1
〆たのにごめんね。

私は「体重の増減」がひどくて 
また痩せるかも?って思うと昔の服捨てれません。

体重の増減はダイエットではなくて精神的やその時の体調的なもので157センチで
この10年のあいだで43キロ〜61キロを往復しています。

痩せたり太ったりを繰り返しています。
同じような方はいませんか?

小さい頃はやせっぽちで
「やせてるね」っていわれるのがコンプレックスだった。青春時代や成人のころはずっとだいたい49キロでした。

今は最大体重になっています。そもそも胸がないので
食べてるときものをこぼすと胸ではなくおなかに
こぼれます。それは悲しいです。

ただまた体調悪くなると一気に体重が落ちてしまうので
太ってるほうが体調よくなったときに経験上に復活しやすいです。

スタイルいい女性に憧れはありますが
すぐ復活できる体重ありのおでぶのほうの健康のほうが
大事になってきました。

あ 年齢書き忘れました。50歳になったばかりです。
52  名前: 、リ。シ :2016/10/14 22:37
>>1
タィ、、、ヘ。チサ荀マ66・ュ・悅」
、「、ハ、ソサ荀ホネセハャ、ヘ。チ
6・ュ・惕ヌ、簧ノ、、、ォ、鬘「、荀サ、ソ。シ、、



>コ」47コミ。」
>38kg・ュ。シ・ラ、ヌ、ケ。」
>、ェ、ォ、イ、オ、゙、ヌ、ェハ「、マ、リ、ウ、👃ヌ、゙、ケ。」
>カタ、ヌ、ェハ「クォ、ニ。「、ユ、ネ。「ニアヌッツ螟ホコ「、ホハ?テ、ニ、ェハ「、ケ、エ、ッツ遉ュ、ォ、テ、ソ、隍ハ、ネサラ、、、タ、キ、ソ。」
53  名前: 真実 :2016/10/14 23:54
>>49
掲示板に体重書くのに、100グラムの単位まで普通は書かないよ。
本当は38キロ何でしょう?
みんなが批判するから、43.8キロを38キロと間違えたってことにしたのね。
54  名前: 、ス、?ハ、ウ、ネ、オ、。 :2016/10/15 00:00
>>53
>キヌシィネト、ヒツホスナスッ、ホ、ヒ。「」ア」ー」ー・ー・鬣爨ホテアーフ、゙、ヌノ眛フ、マスォ、ハ、、、陦」
>ヒワナ👻マ」ウ」ク・ュ・昀ソ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
>、゚、👃ハ、ャネ翳ス、ケ、?ォ、鬘「」エ」ウ。・」ク・ュ・惕ウ」ク・ュ・惕ネエヨー网ィ、ソ、テ、ニ、ウ、ネ、ヒ、キ、ソ、ホ、ヘ。」


、ノ。シ、タ、テ、ニ、、、、、ク、网😐」
ヒワソヘ、ャ、ス、ヲクタ、テ、ニ、?👃タ、ォ、鬢オ、「。」
・?「・?ヌテホ、?遉、、ヌ、筅ハ、、、ホ、ヒ。「、「、ロ、鬢キ。」
、ェ、ソ、ッ。「、ケ、テ、エ、ッイヒソヘ。ゥ
55  名前: そんなこと言う :2016/10/15 00:03
>>54
あなたも暇人。
トリップパスについて





牛丼食べましたか?
0  名前: ソフトバンク :2016/10/13 19:51
きょうのお昼ご飯に、吉野家の牛丼をもらって食べようかなって思ってます。
もらって食べた方いますか?
スーパーフライデイの吉野家は激混みかな?
20  名前: 遠い :2016/10/14 19:21
>>1
貰いに行きたいけど、うちの近くに吉野家無いんだよね。
すき家や松屋はあるんだけど。
吉野家は車で一時間ぐらいのところに一軒だけ。
往復二時間かけて貰いに行くもんでもないしなと諦めた。
21  名前: 同じく :2016/10/14 19:28
>>20
我が家の側にも吉野家ありません。
ついでにサーティワンアイスもミスドもないです。
私が学生だった昔はありましたが、撤退してしまい
跡地は年寄り向けの病院やマッサージ店に。

ソフトバンクユーザーなのに恩恵に預かれなくて残念です。

>貰いに行きたいけど、うちの近くに吉野家無いんだよね。
>すき家や松屋はあるんだけど。
>吉野家は車で一時間ぐらいのところに一軒だけ。
>往復二時間かけて貰いに行くもんでもないしなと諦めた。
22  名前: いいのいいの :2016/10/14 22:49
>>21
>我が家の側にも吉野家ありません。
>ついでにサーティワンアイスもミスドもないです。
>私が学生だった昔はありましたが、撤退してしまい
>跡地は年寄り向けの病院やマッサージ店に。
>
>ソフトバンクユーザーなのに恩恵に預かれなくて残念です。


うちなんて、長年ソフトバンクだったけどキャリア乗り換えたのね。

でも、ソフトバンク時代にラーメンだのレトルト?だのあった頃からお店行っても、中途半端な田舎だからかあるはずの期間でもありませんとか言われ、店員から小馬鹿にされて終わった。
大人は特別どうしても欲しいわけではなくても、あの犬の絵のついたものを子供が欲しがるからなんかそういうことにかるーく振り回されたような気がして、嫌気がさしたっていうのも離れた一因。

なんだか、今でもそういうやり方してるんだなあと。



>
>>貰いに行きたいけど、うちの近くに吉野家無いんだよね。
>>すき家や松屋はあるんだけど。
>>吉野家は車で一時間ぐらいのところに一軒だけ。
>>往復二時間かけて貰いに行くもんでもないしなと諦めた。
23  名前::2016/10/14 23:07
>>1
牛丼食べました!
時間を少しずらして1時半頃に行ったから、思ったほど混んでませんでした。

来週も牛丼みたいだけど、さすがに来週は行きません。
アイスとドーナッツの時には、また行くと思います。
24  名前: ふーむ :2016/10/15 00:01
>>1
ソフトバンクって、なんか浅ましい人向けのような。


>きょうのお昼ご飯に、吉野家の牛丼をもらって食べようかなって思ってます。
>もらって食べた方いますか?
>スーパーフライデイの吉野家は激混みかな?
トリップパスについて





そろそろ
0  名前: 腑抜け :2016/10/13 02:28
ここでは寄生虫と嫌われる女です。私は。
浮気を繰り返し、家庭を顧みない旦那に心だけ見切りを付けてずっと仮面夫婦を繰り返してきました。

長い時は半年帰って来なかった時期もあります。
だけど、私はお母さんだから、子供に満足行く教育を与える事だけ考えて来た。
子供子供子供で生きて来た。
離婚するのは簡単だけど、子供を産んだ以上、父親が生きている限り最高の教育を受けさせ様と誓った。

血の滲むような孤独な育児をしてきて、やっと来年受験です。

私は誰にも負けない様な子を育てた。
きっと来年大学生になって、私の元を巣立つ。

旦那が今頃になって、可愛いフリをします。

今まで自己愛が強すぎた。俺はママの苦労を見て見ないフリをしてきた。
子供を立派に育てたママを見て、自分がいかに身勝手で父親として最低だったか後悔している。
と言ってきます。

何も心に響かないし、何の恨みもない。
私は可愛い子供達の為に君のお金だけを利用して来た。
全部私の思う様に事が運び、旦那を気遣う生活とも無縁だった。

ただただ感謝です。

子供は父親をたまに「あの人」と呼ぶほどになり、死んでも悲しくもないと。

「父親の収入なければここまで良い暮らしは出来なかったんだよ」と言っても
「それは父親としての法律上の義務。お母さんの苦労しか見てきてないから父親のありがたみなんて分からない」だって。

上手に育てたわ。私。

だけど、モヤモヤします。

振り返ってみると、主人の浮気がわかった最初の頃はつらかったけれど、見切りを付けてからはさほど辛くない。
私は旦那の金で専業しながら子育て一筋。
最高の教育を受けさせて来た。
たまに私はランチ。習い事もした。
エステも行って息抜きもしたっけ。

旦那がいつか振り向いてくれる日を夢見て家族団欒出来る日を待ったけど、待つ事にもなれたし、無感情になってきた。

今思うと離婚していたらこの生活は手に入らなかったし、子供はここまで立派にはなってない。

旦那ありきで生きて来た事実は変わらないし、私は十数年も旦那が好きだったのかも。
だから離婚しなかったのかも。
もしくは、家族団欒に憧れが有りすぎたのかも。

子供が皆大学まで出たら、私は旦那と和解すべきかな?
昔の女性なら、浮気して来た旦那でも許して迎えるのだろうけど、私はどうしたら?

本当に腑抜け状態。
旦那は今からでも私を大切にしてくれるだろうし、私が出て行っても止めないだろうな。
ちょっと早い老後(44才)

今からでも別れるべきかな
106  名前: パターン化 :2016/10/14 23:51
>>1
また変なのが出て来て、後半グダグダだね。

110レスは多すぎだな…
107  名前: お前さん :2016/10/14 23:51
>>104
すまない、「お前ら」宛ね。

ぶら下がりミス。
108  名前: 正常です :2016/10/14 23:55
>>79
>夫婦はお互いに大人だし、どうでもいい。
>夫には当然非はある。
>
>でも、子供が父親を「あの人」と呼び、死んでも悲しくないと言ってるのを、子育て成功と言うのが子育て成功だと言う主さんの感覚はおかしいと思う。
>子供が歪んでしまってることに気付けないんだからさ。


浮気って子どもから見てもバレるもんだよ。
母親が傷ついてるのも分かるもんだよ。
それでも父親を好きだという方が異常。
浮気はするものだと負の連鎖してどうするのよ。
浮気は悪だよ。
だから自分はしない。
そういう風に育てなかったら、子どもの家庭も
めちゃくちゃになるじゃん。

あんたの方が先のこと考えてないんだよ。
109  名前: きも :2016/10/14 23:59
>>93
>うん、旦那が悪い悪い。
>
>主の身体だけで満足できずに 別の女と舐めたり入れたりアンアンウフウフした旦那が悪いわあ。
>
>
>
>主より良かったから別れなかったんだよね、今更ねえ。
>
>
>さっさと別れて正解よ。
>
>別れよう、そうしよう。


ねえ、どんな顔してこのレス書いたの?

文章にまで醜さが滲み出てるよ。

同じ女と思えない。

風俗でもやってるの?
110  名前: ここは :2016/10/15 00:01
>>105
許せないなら 離婚して縁を切って自分が働いて自分のお金で生計を立てるのが筋。
それができるための男女雇用機会均等 男女平等。



主はそれをしてこないで 旦那のお金に頼って生きる選択をしてきたのだから、お金をもらって生きてきた事には子どもにもきちんと感謝させるベきだよ。



それさえできないケツの穴の小さい男に育てて子育て成功とか 聞いて呆れる。
トリップパスについて





急に寒くなりましたね
0  名前: 秋だ :2016/10/14 03:15
寒い。
今シーズン初、タートルを着たわ。
皆さん、今は何をお召しですか。
4  名前: ノ眛フ、ヒ :2016/10/14 19:56
>>1
ネセツオ、ヌイ皃エ、キ、゙、キ、ソ。」
5  名前: 布団 :2016/10/14 20:05
>>1
今日は長袖Tシャツに薄手のカーディガン。

旦那と布団を取りあう季節になりましたわ。もう一つ布団を出そう。
6  名前: さいたまん :2016/10/14 20:22
>>1
寒いので寝袋にはいってテレビ見てる。
7  名前: ゴソゴソ :2016/10/14 20:35
>>1
今日は薄手のトレーナーを着てる。
ホーンと急に涼しくなったのね。
明日は衣替えで秋冬物の服を出さなきゃ。
8  名前: ごそごそ :2016/10/14 23:00
>>1
布団は10月に入って使うようになった。
今日はもう寒くて冬用のパジャマ出しました。
子供達はまだ夏用だけど、今明日冬用のパジャマ洗って着れるようにする。
旦那は真夏でも毛布や冬用パジャマ着るときもある人。
寝室、クーラーつけてないのに…。
そして、旦那は昨日から冬用パジャマにガウンとあったか靴下履いてる。

>寒い。
>今シーズン初、タートルを着たわ。
>皆さん、今は何をお召しですか。
トリップパスについて





小椋冬実の新刊
0  名前: しょっく :2016/10/12 05:41
が、出ていたので買って読んでみた。

何だか色々残念だった。

昔の小椋冬実の絵・話が好きだったなぁ。

読んだ人いますか?
26  名前: 好きだけど :2016/10/14 11:21
>>25
私もSFが好きで、『百億の昼と千億の夜』は、漫画から入って原作も読みました。どっちも超イイ!
萩尾作品で泣くのは、『訪問者』と『アメリカン・パイ』。
何度読んでも泣けますね。
『スター・レッド』『A−A‘』『モザイク・ラセン』など、中期のSF作品群は全部好きです。
一方、私は中学生の時に友人にポーを借りたのが入ったきっかけです。理解の仕方は人それぞれなのかなぁ?
27  名前: メッシュ :2016/10/14 17:59
>>26
私もここに上がってる萩尾さんのSF、どれも大好きだけど、今持ってなくて一番読みたいのは「メッシュ」。あのラストが素晴らしかった。
28  名前: うん :2016/10/14 18:21
>>27
父との葛藤の話が多いね。

久々に、愛蔵版?大きめの本を買ってみたらすごく良かった。

私はバルバラ異界も好き!遺伝子とか細胞の研究者に憧れるので。
あそこに出てきたことが、だんだん現実になっていっててびっくりしてます(夢を映像化できるようになるとか)
火星の生物も見つかるかも!?

マージナルを最近になって読んだ。あれもすごかった!!
29  名前: 美奈子 :2016/10/14 18:46
>>1
悪魔(ディモス)の花嫁の続編には失望しました。
あの作品の最後のほうから画のタッチが劇画みたくなってきてそれだけでも何だかなーみたいに思っていたけど。
30  名前: ブラッドベリ :2016/10/14 22:20
>>11
どこにぶら下がればいいかわからなかったのでこちらに失礼します。

萩尾さんの書く阿修羅は圧巻でした。
美少女の阿修羅が急に くわっ!!と鬼の形相になるところとか、筋肉質の体の見事な躍動感。

それと、同じ原作があるものを漫画化したものではブラッドベリの「ウは宇宙船のウ」のシリーズです。
見事にブラッドベリの世界を映像化しています。

オリジナルでは「11人いる!」も素晴らしい発想力ですよね。

でも最近はペンが太い気がするし、抽象的な空間を生かして内面を表現する独特のデッサン画がなくなっている。ちょっと残念です。

でもこちらの感性も昔とは違うので漫画家のせいばかりではないのでしょう。そして漫画家が変わっていくのも仕方がないんだろうなと思います。
トリップパスについて





なぜキノコを摘んで食べるのか
0  名前: べにてんぐ :2016/10/13 12:56
毎年このシーズンになると、テレビでキノコの話題が。

採れたてが美味しいし、自分で見つけて食べるというのがまた楽しいんだろうけど、私には怖くてできないや。

キノコの種類は約5000種類、うち食用は100種、毒は40種だそうで、残りは分かっていないのだそう。

先日も、公園に生えていたキノコを食べた男性が食中毒に、というニュースを見ました。
その辺に生えてるものを食べるとか…有り得ない。

専門家でも判別が難しいと言われるキノコ。

なぜ危険を冒してまで食べるのだろう?
30  名前: あら :2016/10/14 17:33
>>21
>フキノトウぐらい庭に生えるわ。
>いっぱいあり過ぎていらん。



うちは生えてこないよ。
31  名前: myじーさん :2016/10/14 19:06
>>1
うちのじいちゃんが、山でサルノコシカケを取ってきて
煮出してなんかかんか混ぜて自作の健康飲料にして飲んでた。

キジも捕まえたっつってばらして食べてたなあ
(本当は野鳥は勝手に捕って食べちゃだめらしい)

山にあるんだから食う。
それだけのことなんだと思う。

94歳までバイク乗り回すほど元気だった。
32  名前: ドキドキ :2016/10/14 19:29
>>1
ドキドキわくわくを楽しんでる

って事はないだろうしねぇ
33  名前: おばちゃん :2016/10/14 21:20
>>15
極端な人だなと思うけど、見た目って大事だと思う。

うちの親は鬼籍ですが、十数年前は元気でした。
娘の目から見ても都会的でおしゃれな母と父でした。
東京在住ではないです。
姉の婚約の時、あちらはご両親とお兄様が来ると言うので私と両親が行きました。
初顔合わせでお会いしたあちらのご両親は田舎の人そのもの。
同じ県内に住んでいるとは思えない。
両親と同年代とは思えない。

サイズの合っていないスーツ、慣れていないらしくナイフとフォークを2度落とす。
居心地の悪さを感じているらしく、母が話しかけても話は弾まず。
旅行の話になり、向こうのご両親が言うには、あまり旅行好きじゃないから行かないと。
うちの両親は海外旅行が好きだったんです。
格安ツアーですよ。
最近行った国の話になると、はあ、すごいですねえ、外国なんて、怖くて行けないです。
お兄様はひたすら食べるだけ。
それもフランス料理をガツガツ食べるんです。
食器に顔を近づけて。

地方ですから、うちもあちらも収入なんて似たようなものです。
でも生活の質に対する考え方が違う。
婚約者さんが姉に、びっくりしただろう、田舎者で・・と言いました。
何度か君のご両親に会って、ぜんぜんうちとは違うなと思ってたんだけど・・。
姉は戸惑っていました。
うちの親は、あなたが選んだのだからと背中を押しました。
でも、あちらとはお付き合いできそうもないと。

初顔合わせのあとは結婚式で会ったきりです。

お互いの家に訪問も、あちらのご両親が拒否しました。
おしゃれなおうちなのでしょうし、比べられたくないと。
34  名前: 、ュ、ホ、ウ :2016/10/14 22:05
>>33
、ュ、ホ、ウ、ォ、鮑ォ、ソフワ、ホマテ、ヒ、タ、、、ヨネ👃タ、ヘセミ
トリップパスについて





ドラマで見る ドアが開かない時
0  名前: door :2016/10/13 10:26
ドラマで時々目にします。
「ドアが開かないわ!」
「どいてろ!」
てやー!!(体当たり)
ドアが開く

このシーンって、有り得るのかな?
実際にやった事ある方…居ないよね…。
3  名前: それ :2016/10/14 19:47
>>1
アメリカのFOXTVで検証番組やっていましたよ。
結果は簡単に壊れ無いでしたね。


>ドラマで時々目にします。
>「ドアが開かないわ!」
>「どいてろ!」
>てやー!!(体当たり)
>ドアが開く
>
>このシーンって、有り得るのかな?
>実際にやった事ある方…居ないよね…。
4  名前: 中で人が :2016/10/14 19:52
>>1
そんなドラマチックなシーンがないし
そういうの女性がやるシーンってないし。

中で人が倒れているとかだったら
大家さんとかに鍵をもらいに行くよね。

そんな安普請のドアも今あまりなさそう。

鍵がしまってて乗り越えたことはある。
昔。
ロッカーだから天井までは開いてた。
5  名前: オードリー :2016/10/14 20:47
>>1
日本のテレビでもオードリー春日のアパートのドアでも検証してたよ。

結果もちろんダメだったよ。
ドアは無傷で、壁に亀裂ができてたような気がする。
6  名前::2016/10/14 21:16
>>1
皆さんありがとう!

あは、確かにスタローンがやりそう。

実証なんてあったのですね!
見たかったなぁ。
やっぱり開かないのか〜。
まぁそうそう簡単に開いても困るしね…。

しかし、壁にヒビが入るとは。
確かに、ドアより壁の方が弱そうだ。
7  名前: あれれ :2016/10/14 21:45
>>6
コナンでよく見るね。

日本のドアは外側に開くドアだから
海外みたいにはいかないと、ネットで見た気がします。
トリップパスについて





このような親は
0  名前: 失格? :2016/10/14 00:19
何の落ち度もない、むしろ悩みを抱えている子供に対して、
母親が自分の都合で対応したりしなかったり、返事をしなかったりする。
返事をしたかと思えば、間抜けな返事をする。
5  名前: コミュニケーション :2016/10/14 19:02
>>1
>何の落ち度もない、むしろ悩みを抱えている子供に対して、
>母親が自分の都合で対応したりしなかったり、返事をしなかったりする。
>返事をしたかと思えば、間抜けな返事をする。




ちゃんと対応している時もあるのでしょう?
6  名前: シェ、ャ :2016/10/14 19:57
>>1
コヌカ眈ェ、ャ。ト
ハケ、ュエヨー网、、ャケ👃、、ォ、鯣ワトチエチ、タ、陦」
7  名前: そうそう。 :2016/10/14 19:58
>>2
>それ、普通じゃないの?
>いつも丁寧に応対できるほど完璧な親なんか
>そんなにいないと思います。
>
>あ、私はぬけぬけです。
>昨日も長男に説教された。


うちの子も言う。お母さんは私の話を聞いてくれないって。・・・あなたもお母さんの都合を考えないよね?
8  名前: 在宅 :2016/10/14 20:06
>>1
あー私だ。

在宅の仕事でPC前にいることが多いんだけど、そんなときは頭の中は仕事でいっぱいなの。

そんな時に子供に話しかけられても、見えてないし、聞こえてないの。

子供ももう大きいし、わかってるけど、それでも本当に聞いてほしいときは、「お母さん!聞いて!」って声をかけるように言ってる。

子供を傷つけてたこともあったと思う。
9  名前: なに? :2016/10/14 21:00
>>1
>何の落ち度もない、むしろ悩みを抱えている子供に対して、
>母親が自分の都合で対応したりしなかったり、返事をしなかったりする。
>返事をしたかと思えば、間抜けな返事をする。


子どもが悩みを抱えているのに、ちゃんと向き合わない親ってこと?

え、普通なの?
そういう時もあるかもしれないし、失格なんてこともないと思うけど、
普通とも思えないんだけど…

私、何か読み違えてる?
トリップパスについて





村上春樹のノーベル賞騒ぎ・・。
0  名前: 毎年毎年懲りないね。 :2016/10/13 19:38
毎年ノーベル賞の文学賞で村上春樹が取る!って騒いでますよね。

作家が騒いでるわけではなく、出版社とか根強いファンがやってるだけみたい?
今年は、騒ぎは落ち着き気味だけど、それでも期待してたみたい。
でも結局取れない。
その人たち恥ずかしくないのかな?

大体なぜあの作家だけは毎年取れる取れる!と騒いでるの??他にも日本の作家はいくらでもいますよね?

私、全く読んだことが無くて・・。
33  名前: ううむ :2016/10/14 15:47
>>30
>読んだ事ある人なら少なくとも描写力(五感にに訴えるような)のすごさは分からないかな?

わからん。
海外作家の何人かはその辺り得意な人は多いね。
でもあの人のこだわりの強さは独特。
主人公の許容力の狭さとか、全然好きになれない。
私は苦手。
34  名前::2016/10/14 16:24
>>31
腕時計?丸い掛け時計?どっちもかわいかったですよね。
うちは、ブックカバーと付箋もどこかにあるかもしれm左縁。

またやってほしいなー
ちまちま集めてはがきに貼って応募みたいなのが
好きなんですよ。最近は何でも携帯で応募になってしまってつまらん。
35  名前: 27 :2016/10/14 16:24
>>34
すみません、27です。
36  名前: 悶絶 :2016/10/14 17:19
>>1
このままノーベル賞をもらえないままになればいいと思ってる。
その方が面白い。
無冠の帝王、みたいな。

あっさりもらっちゃったらそれでお終いって感じ。
ハルキストは、ノーベル賞を貰えずに悶えてるのが好きな人達なんだから、その楽しみを奪っては可哀想だ。
ずーっと悶えさせてあげようじゃないか。
37  名前: 31です。 :2016/10/14 18:14
>>34
>腕時計?丸い掛け時計?どっちもかわいかったですよね。
>うちは、ブックカバーと付箋もどこかにあるかもしれm左縁。
>
>またやってほしいなー
>ちまちま集めてはがきに貼って応募みたいなのが
>好きなんですよ。最近は何でも携帯で応募になってしまってつまらん。


目覚まし時計です。
今は壊れちゃって動きませんが、可愛くってまだ持っています。
マグカップも可愛かったな。
ヤフオクで見るとつい買いたくなってしまいます。

そうですよね〜。
ああいう企画、またやってもらいたいです。
トリップパスについて





制服って着替えないのかな?スーパーにゴスロリファッション
0  名前: 着替えないのか :2016/10/13 13:42
スーパーに行ってきたらゴスロリファッションの40代とおぼしき女性が。
可愛い感じで良いんですわ。
多分ファッション店舗の売り子さんよね。
それにしても着替えて帰らないのかな?
そんな人いますか?
又はみたことある?
昨日の夕方の6時くらいだったと思う。
接客系の仕事だと早い帰りだよね?
1  名前: 着替えないのか :2016/10/14 14:28
スーパーに行ってきたらゴスロリファッションの40代とおぼしき女性が。
可愛い感じで良いんですわ。
多分ファッション店舗の売り子さんよね。
それにしても着替えて帰らないのかな?
そんな人いますか?
又はみたことある?
昨日の夕方の6時くらいだったと思う。
接客系の仕事だと早い帰りだよね?
2  名前: 制服じゃないのかも :2016/10/14 14:45
>>1
パートなら早くてもおかしくない
趣味ならいついてもおかしくない。

あとファッションの制服はデパートに準じてない場合は
(デパートの社員やパート)
ノルマで買い取りで私服ということじゃないかな。
着替えて帰らないと思う。
3  名前: いや? :2016/10/14 16:04
>>1
普通にそういう服装が好きな人なんだと思うよ。
仮に売り子でも、別に6時では早くはない。
知人がその手の仕事してるけど、パートだからか3時前後には上がってるよ。
子供帰って来ちゃうしね。

>スーパーに行ってきたらゴスロリファッションの40代とおぼしき女性が。
>可愛い感じで良いんですわ。
>多分ファッション店舗の売り子さんよね。
>それにしても着替えて帰らないのかな?
>そんな人いますか?
>又はみたことある?
>昨日の夕方の6時くらいだったと思う。
>接客系の仕事だと早い帰りだよね?
4  名前: えええー :2016/10/14 16:47
>>1
>可愛い感じで良いんですわ。

ええ?いいの?素敵なんだ?
そういう話とは思わなかった(笑)
5  名前::2016/10/14 18:12
>>1
>スーパーに行ってきたらゴスロリファッションの40代とおぼしき女性が。
>可愛い感じで良いんですわ。
>



主さん、男?
トリップパスについて





べっぴんさん
0  名前: 神戸 :2016/10/13 06:14
生瀬勝久さん、とってもいいですよね。

赤紙がきて召集令状きて、
戦死してしまうのかな。

ファミリアの前身のお話、楽しいです。

菅野美穂も、泣けました。
四葉のクローバーの意味。
最初は身を粉にして働いていたこと。

明日も楽しみです。
30  名前: 驚き :2016/10/14 16:31
>>28
いや、別の原因ならわかるけれど、ドラマではっきりと「栄養不足で」ってナレーションきこえたのよ。
31  名前: みっくす :2016/10/14 16:32
>>1
主人子の方が、いろんな人に似ていると思いました。
原田知世、山口智子この2人のミックスな感じが一番強いかな?
かわいらしい方ですよね。
32  名前: ちょっとー :2016/10/14 16:36
>>30
>いや、別の原因ならわかるけれど、ドラマではっきりと「栄養不足で」ってナレーションきこえたのよ。

そうなんだ。
でも実際何が原因で出ないかってわからないから
そう理解してもいいんじゃない?

食事は質素っぽかったよ。
33  名前: さくら :2016/10/14 17:45
>>1
のりおくんもきよしくんも一話の冒頭で姿を見たので心配はしてないけどしばらく辛い状況が続きそうですね。

芳根京子ちゃんは目の演技が上手ですね。
いつも朝ドラは家事をしながら見てたけど、今期はじっくりすわって静かな場所で見たくなります。
34  名前: わかる :2016/10/14 17:49
>>19
なんか、押し付けがましくなく、察した上でじーんとさせるシーンが多いよね。
今日の、「さくらちゃん、こんにちは」も良かった。ほろっときた。
トリップパスについて





怒られやすい子っているよね
0  名前: ソン :2016/10/13 01:52
仕事でもそうだけど。
学校でも同じ。
先生によって怒りやすい子には、こっぴどく怒るけどお気に入りにはそんなに怒らない。
怒られやすい人っているよね。
例えば同じ失敗か、それ以上に失敗していてもきつく怒られない人とすごく怒られる人。
なんなんでしょうね、あれ。
人間だから好き嫌いはあるだろうけど、公平に見てあげてほしいなと思う。
なんだかなーと思うことないですか?
24  名前: 最悪 :2016/10/14 11:53
>>23
> >小学校の、学校生活楽しい楽しくないなんて先生次第だと思う。
>
>
> 優等生や特別な才能を持った子、虐められっ子、問題児など、特色のある子はそうなんだろうな。先生と関わることが多い。
>
> でも大多数の子にとって大事なのは友達だよ。先生は邪魔にならなきゃそれでいい。
>

中学生以降はそうなんだけどね。

小学校の時の担任って意外に重要。
友達との関係も拙いし、その中で先生がどう教えるか、導くかでかなり違ってきちゃう。

あなたのようなことが言えるのは、最悪な担任にあたったことがないからじゃないかな。
学級崩壊とか担任次第で本当になっちゃうからね、そんなに荒れてない地域でもさ。
25  名前: 特別な子 :2016/10/14 13:35
>>24
いろんな経験を経ての感想よ。学級崩壊も経験済み。我が子の平和と担任の良し悪しはたいして関係ない。どんなクラスにも楽しくやっている子はいるし、どんなクラスにも学校に来たくない子はいる。

そしてどの子も小中ではいろいろあるよ。幼稚園児のノリをずっと引きずるわけにもいかない。

先生の言葉で変わるのは確かよ。でもどう変わるかは分からないのよ。先生の言葉でA君が虐められるようになりました、でも他の子はかえって標的にならずに平和でした、なんてことも起こるんだからさ。
26  名前: 総合力 :2016/10/14 13:40
>>1
何をもって平等とするか、その基準が人によって違うんだよ。

忘れ物をしたA君とB君、今回忘れたという点では同じだけど、A君は常習犯、B君は初犯だとか。

一緒に悪さをしたCちゃんとDちゃん、Cちゃんは主犯でDちゃんは共犯とか。

同じミスをしたEさんとFさん、Eさんは普段の販売成績が素晴らしく、Fさんは販売成績はさっぱりとか。

人間は総合的に判断される。その一部だけを捉えれば不公平に見えるだろうけど、総合的に見れば公平かもよ。
27  名前: 息子 :2016/10/14 14:31
>>1
私の息子がそうだ。

でも、息子を叱ってしまう先生の気持ちがわかる。
私自身、注意しないと、息子ばかり叱ってしまいそうになる。

まずは、目立つ。
グループでいたずらをしても、息子が中心に見える。実際に中心の時もあると思うが、そうでない時もある。
そして、友達に影響力があるように思われる。実際には影響力がないのだが、「あなたが止めれば、皆、いたずらを辞めたよ」と言いたくなる。

そして、言い訳が大人の怒りのツボを押す。
本人は真っ当な理由を述べたつもりだということはわかるが、カチンとなる。それは、矛盾をつくようなことだったりするから。まあ、屁理屈といえば屁理屈なのだが、本人にとっては真っ当な理屈なんですよね。

私も息子の理屈のほうが真っ当だなと思う時もあるが、その場合でも先生が怒ってしまう気持ちもわかる。


今は高校生。もういたずらをするような年頃ではないし、言い訳もしないようにしているようなので、怒られることもなくなったみたいですが。
28  名前: そのこ :2016/10/14 17:28
>>1
私も息子も怒られないタイプ。
自分でもなぜなのか不思議に思うんですが理由はわかりません。
1人が怖くないし強いってことはあるのかなと思います、いつも気が付けば一目置かれる立場になってしまっています。
なので嫌になってもパートがやめずらい、店長会議にまで行ってしまう。
いいかげんなんですけどね、本人としては。

息子も小さな時から、忘れものしても怒られないし、誰かが助けてくれて結局怒られなかったりも多かったらしい、だから懲りないんで困りものなんですけどね。
スポーツをやってきたのですが、民が怒られても、息子は怒らせずにコーチにどんな練習がいいかな?と相談されている。
リーダー的性格でもないし、口もたちません。
なぜなんだろう?私が知りたいです。
コーチがいうには、理解能力が高いと言いますが本人には自覚無しです。

私も息子もなんでかわからないけど、人に好かれます。
その人たちがいうには、柔らかいんですって。
なにが?ってこちらは思うけど、今わかっていて答えてもらえてるのは柔らかいって事だけです。

私も息子も人と仲良くわいわいするのは好きではないです、一人行動が好きなのですがいつも誰かが来てしまうので一人行動になかなかなりません。
何なのだろうか?知りたいです。
トリップパスについて





怒られやすい子っているよね
0  名前: ソン :2016/10/12 13:25
仕事でもそうだけど。
学校でも同じ。
先生によって怒りやすい子には、こっぴどく怒るけどお気に入りにはそんなに怒らない。
怒られやすい人っているよね。
例えば同じ失敗か、それ以上に失敗していてもきつく怒られない人とすごく怒られる人。
なんなんでしょうね、あれ。
人間だから好き嫌いはあるだろうけど、公平に見てあげてほしいなと思う。
なんだかなーと思うことないですか?
24  名前: 最悪 :2016/10/14 11:53
>>23
> >小学校の、学校生活楽しい楽しくないなんて先生次第だと思う。
>
>
> 優等生や特別な才能を持った子、虐められっ子、問題児など、特色のある子はそうなんだろうな。先生と関わることが多い。
>
> でも大多数の子にとって大事なのは友達だよ。先生は邪魔にならなきゃそれでいい。
>

中学生以降はそうなんだけどね。

小学校の時の担任って意外に重要。
友達との関係も拙いし、その中で先生がどう教えるか、導くかでかなり違ってきちゃう。

あなたのようなことが言えるのは、最悪な担任にあたったことがないからじゃないかな。
学級崩壊とか担任次第で本当になっちゃうからね、そんなに荒れてない地域でもさ。
25  名前: 特別な子 :2016/10/14 13:35
>>24
いろんな経験を経ての感想よ。学級崩壊も経験済み。我が子の平和と担任の良し悪しはたいして関係ない。どんなクラスにも楽しくやっている子はいるし、どんなクラスにも学校に来たくない子はいる。

そしてどの子も小中ではいろいろあるよ。幼稚園児のノリをずっと引きずるわけにもいかない。

先生の言葉で変わるのは確かよ。でもどう変わるかは分からないのよ。先生の言葉でA君が虐められるようになりました、でも他の子はかえって標的にならずに平和でした、なんてことも起こるんだからさ。
26  名前: 総合力 :2016/10/14 13:40
>>1
何をもって平等とするか、その基準が人によって違うんだよ。

忘れ物をしたA君とB君、今回忘れたという点では同じだけど、A君は常習犯、B君は初犯だとか。

一緒に悪さをしたCちゃんとDちゃん、Cちゃんは主犯でDちゃんは共犯とか。

同じミスをしたEさんとFさん、Eさんは普段の販売成績が素晴らしく、Fさんは販売成績はさっぱりとか。

人間は総合的に判断される。その一部だけを捉えれば不公平に見えるだろうけど、総合的に見れば公平かもよ。
27  名前: 息子 :2016/10/14 14:31
>>1
私の息子がそうだ。

でも、息子を叱ってしまう先生の気持ちがわかる。
私自身、注意しないと、息子ばかり叱ってしまいそうになる。

まずは、目立つ。
グループでいたずらをしても、息子が中心に見える。実際に中心の時もあると思うが、そうでない時もある。
そして、友達に影響力があるように思われる。実際には影響力がないのだが、「あなたが止めれば、皆、いたずらを辞めたよ」と言いたくなる。

そして、言い訳が大人の怒りのツボを押す。
本人は真っ当な理由を述べたつもりだということはわかるが、カチンとなる。それは、矛盾をつくようなことだったりするから。まあ、屁理屈といえば屁理屈なのだが、本人にとっては真っ当な理屈なんですよね。

私も息子の理屈のほうが真っ当だなと思う時もあるが、その場合でも先生が怒ってしまう気持ちもわかる。


今は高校生。もういたずらをするような年頃ではないし、言い訳もしないようにしているようなので、怒られることもなくなったみたいですが。
28  名前: そのこ :2016/10/14 17:28
>>1
私も息子も怒られないタイプ。
自分でもなぜなのか不思議に思うんですが理由はわかりません。
1人が怖くないし強いってことはあるのかなと思います、いつも気が付けば一目置かれる立場になってしまっています。
なので嫌になってもパートがやめずらい、店長会議にまで行ってしまう。
いいかげんなんですけどね、本人としては。

息子も小さな時から、忘れものしても怒られないし、誰かが助けてくれて結局怒られなかったりも多かったらしい、だから懲りないんで困りものなんですけどね。
スポーツをやってきたのですが、民が怒られても、息子は怒らせずにコーチにどんな練習がいいかな?と相談されている。
リーダー的性格でもないし、口もたちません。
なぜなんだろう?私が知りたいです。
コーチがいうには、理解能力が高いと言いますが本人には自覚無しです。

私も息子もなんでかわからないけど、人に好かれます。
その人たちがいうには、柔らかいんですって。
なにが?ってこちらは思うけど、今わかっていて答えてもらえてるのは柔らかいって事だけです。

私も息子も人と仲良くわいわいするのは好きではないです、一人行動が好きなのですがいつも誰かが来てしまうので一人行動になかなかなりません。
何なのだろうか?知りたいです。
トリップパスについて





チキンライスの味付けどんなの?
0  名前: けんさく :2016/10/13 06:26
チキンライスの味付けってどうしてます?
検索したら
ケチャップ塩胡椒は同じでしたが

・マヨネーズをご飯にまぜておくもの
・しょうゆを入れるもの

がありました。

私は塩胡椒にケチャップとコンソメです。
13  名前: それは :2016/10/14 14:13
>>9
ケチャップライスじゃなくて、
軽いデミソースが主体のチキンライス

もしくはバターライス


かな。
14  名前: 色々あるねぇ :2016/10/14 14:16
>>7
うちの場合はチキンライスじゃなくて
南海鶏飯って言ってる。

チキンライスは普通のケチャップライス

カレー味になるとカレーピラフ
15  名前: お店 :2016/10/14 14:34
>>9
シーフードピラフ
バターライス
サフランライス
チキンライス
ケチャップライス
デミグラスソースライス
ガーリックライス
普通の白ご飯


でした。
オムライスにはまって
食べまくってた時に出会った内容です。
16  名前: 美味しいよね :2016/10/14 15:35
>>1
オムライスの中身のチキンライスだったら主さんと同じ。
(プラス卵の上にデミグラソース)

単体でのチキンライスだったらバター、コンソメ、塩コショウです。

でもうちの子たちはケチャップとごはんは合わないというので、
オムライスもケチャップなしになりつつあります。
私は自分の分だけケチャップ入れますけど。
17  名前: そっか :2016/10/14 15:56
>>1
私の作るチキンライスもオムライスの中身もすごく不味いんだよ。

私大好きで外食ではいつもオムライスを頼むのに、自分では美味しく作れないの。

そっか、バターなんだな。
このスレ読んで懲りずに又挑戦するよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2160 2161 2162 2163 2164 2165 2166 2167 2168 2169 2170 2171 2172 2173 2174  次ページ>>