育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
65071:今日寒いですね(7)  /  65072:顔が怖い芸能人(8)  /  65073:顔が怖い芸能人(8)  /  65074:スタニ゙サネ、テ、ニ、?ゥサネ、テ、ニ、ハ、、。ゥ(7)  /  65075:ビートウォッシュ使ってますか?(14)  /  65076:ビートウォッシュ使ってますか?(14)  /  65077:ハロウィン(5)  /  65078:オリンピックでの都市整備(3)  /  65079:オリンピックでの都市整備(3)  /  65080:お友達の写りこんでる?(笑)写真(12)  /  65081:フォークをふりかざす(10)  /  65082:同級生のママ(42)  /  65083:恐怖のピエロヒステリー(4)  /  65084:乱暴者のお母さん(15)  /  65085:なんでもかんでも言いふらす人(15)  /  65086:ケラケラと笑う50女(17)  /  65087:仰天ニュースみてる?(28)  /  65088:仰天ニュースみてる?(28)  /  65089:ヤンキ—は農業に向いてるの?(13)  /  65090:ヤンキ—は農業に向いてるの?(13)  /  65091:パート(19)  /  65092:ハウスオブカード(3)  /  65093:パートの面接(10)  /  65094:配偶者控除から外れている人の割合(19)  /  65095:(駄)怪談読みすぎはまずい?(10)  /  65096:50代くらいのパート(14)  /  65097:乱暴者の5歳(10)  /  65098:乱暴者の5歳(10)  /  65099:CSファイナル、どこが勝ち進む?(12)  /  65100:レデイダヴィンチちょこちょこみ(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2163 2164 2165 2166 2167 2168 2169 2170 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177  次ページ>>

今日寒いですね
0  名前: haha :2016/10/12 10:15
南関東です、15度位しかないです。

うちの高学年の子が今日は一日中外行動なんですが、
こんなに寒いと思わなかった…。
(半袖にパーカー着て行動)

ジャンパー着せたら良かったと後悔中。

風邪ひかないと良いなぁ。

皆さんのお子さんは何着て出かけましたか?
3  名前: ペットだけど :2016/10/13 12:03
>>1
ほんと、寒いですね。
うちは制服を着る歳の子しかいないのですが、愛犬は寒そうでした。
留守番させるときに臭いが気になるのでいつもは窓を少し開けているのですが、今日は閉めて外出しました。
そろそろ空気清浄機の出番かな・・・稼働させると部屋の温度も上がるし。
4  名前: 四国 :2016/10/13 12:46
>>1
半袖Tシャツにパーカーです。寒いなー、どうしようかなー、お昼になったら暖かくなるかなー、と言いつつ出かけていきました。

今は20度あるから大丈夫かな。お祭りがあるので、その準備だそうです。
5  名前: 屋内 :2016/10/13 13:16
>>1
高層ビルに居るのですが寒いです。

エアコン効いてるのかも?

昨日から毛布出しました。
それまでタオルケットでした。
6  名前: 都内 :2016/10/13 14:05
>>1
中1の息子は今週まで衣替えの移行期間です。
一昨日まで半袖か長袖のワイシャツ一枚で登校していたけど、昨日から急に寒くなって、ワイシャツにセーターで出かけました。

この時期、セーターとかベスト通学の中高生多いですね。
衣替えが完了すると上はブレザーや詰襟に変わるので、セーター通学は春と秋の風景という感じ。
7  名前: ブルブル :2016/10/13 14:08
>>1
南関東。
薄手の長袖ブラウスにパーカー。

ジャージの上下持った?と確認しておいたから安心。
トリップパスについて





顔が怖い芸能人
0  名前: おめん :2016/10/12 02:29
なんか分からないけど、自分にとってちょっと怖い顔の芸能人って居ませんか?

私は、
トリンドル玲奈と、まゆゆの顔が怖いです。
作り物のような顔(整形の意味では無いです)、笑っていても心からじゃないような感じ。
感情が読めないというか。
4  名前: 苦手顔 :2016/10/13 11:28
>>1
私はディーンフジオカが怖いです。
目が怖い。
5  名前: こわキモ :2016/10/13 11:32
>>1
小藪と、横澤夏子。
あと、槇原敬之

歯並びが極端に悪い人と
歯茎出る人、
顔が異様にデカい人
怖い。マジ、怖い。
6  名前: 男性で :2016/10/13 12:32
>>1
谷原章介さん。
笑っていても目は笑っていない気がして。

あと、伊武雅刀さん。
あの頭部のツルッとさ加減?に、
怖さというか寒気をなぜか感じてしまう。
誰にも理解してもらえないけど。
7  名前: ウホ、ォ、ヒ :2016/10/13 12:39
>>6
テォクカ、オ、👃マフオタュ、ヒノン、、、?」
、ノ、👃ハ、ヒセミ、テ、ニ、ニ、篝ミ、テ、ニ、ハ、、オ、、ャ、ケ、?」
8  名前: 白塗り :2016/10/13 13:45
>>1
高市早苗がこわい
トリップパスについて





顔が怖い芸能人
0  名前: おめん :2016/10/12 00:36
なんか分からないけど、自分にとってちょっと怖い顔の芸能人って居ませんか?

私は、
トリンドル玲奈と、まゆゆの顔が怖いです。
作り物のような顔(整形の意味では無いです)、笑っていても心からじゃないような感じ。
感情が読めないというか。
4  名前: 苦手顔 :2016/10/13 11:28
>>1
私はディーンフジオカが怖いです。
目が怖い。
5  名前: こわキモ :2016/10/13 11:32
>>1
小藪と、横澤夏子。
あと、槇原敬之

歯並びが極端に悪い人と
歯茎出る人、
顔が異様にデカい人
怖い。マジ、怖い。
6  名前: 男性で :2016/10/13 12:32
>>1
谷原章介さん。
笑っていても目は笑っていない気がして。

あと、伊武雅刀さん。
あの頭部のツルッとさ加減?に、
怖さというか寒気をなぜか感じてしまう。
誰にも理解してもらえないけど。
7  名前: ウホ、ォ、ヒ :2016/10/13 12:39
>>6
テォクカ、オ、👃マフオタュ、ヒノン、、、?」
、ノ、👃ハ、ヒセミ、テ、ニ、ニ、篝ミ、テ、ニ、ハ、、オ、、ャ、ケ、?」
8  名前: 白塗り :2016/10/13 13:45
>>1
高市早苗がこわい
トリップパスについて





スタニ゙サネ、テ、ニ、?ゥサネ、テ、ニ、ハ、、。ゥ
0  名前: ・?ホ・「 :2016/10/12 03:29
ホスタニ゙。「
サネ、ヲ。ヲサネ、?ハ、、 、ネ。「、「、ネ。ト

サネ、ヲソヘ、マイソ、ャケ・、ュ。ゥ
3  名前: まこ :2016/10/13 10:30
>>1
ふんわりソフラン。
一番安いし、洗剤は無香料だけど、
香りもほとんど気にならない。

香り目当てではないし、綿の服が多いので
しわ防止に、少なめにして服には使う。
タオルには使わない。
4  名前::2016/10/13 11:23
>>2
>同じスレが立ってたよ。
>
>あと、使わない。嫌いだから。


レ○アについて書いてるやつ?
あなたの指摘のおかげで、遡って読んだんだけどよかったわー。
迷ってるからハンネにしたの。
5  名前: 無香料 :2016/10/13 11:32
>>1
ファブラッシュっていう無香料の柔軟材使ってます。
まあ完全に無香って訳じゃないんだけど、でも十分「無香」って名乗ってもいいレベル。

私は洗剤はボールドのオレンジのジェルボールが香りが気に入ってて使ってるから、その香りを邪魔したくないのと、余計な香りつけたくないんだよね。

すすぎをしない柔軟材と違って洗剤の香りなんて微々たるものだし、香るか香らないかくらいで十分だ。
6  名前: 経皮毒 :2016/10/13 13:03
>>1
が、怖いので、なるべく使いません。
真冬だけ静電気防止で仕方なく少量使います。

ぷんぷん香らせてる人は皮膚が丈夫なのかな。将来怖くないのかしら。
7  名前: fa-fa :2016/10/13 13:11
>>1
ファーファにしてる。
私はともかく加齢臭のする人がいるからね。。。。。
トリップパスについて





ビートウォッシュ使ってますか?
0  名前: 知りたい :2016/10/11 13:08
日立のビートウォッシュを購入して、本日初お洗濯でした。
なんか、、、、。脱水時の振動すごくないですか?
小刻みに震えているというか、最近の洗濯機ってこんなかんじなのでしょうか?
10  名前: 、?チ :2016/10/13 09:02
>>1
、゙、コ・ム・ヘ・?ャ(タゥク讀ケ、?ラ。ゥ)、ャイ?ニシ隍?ケ、ィ、ニ、筅鬢テ、ソ。」
、ス、ホク蠢ト、ャイ?ソ、ホ、ォチエ、ッイ👃鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
3。「4ヌッサネ、テ、ソ、ォ、ハ。」
、筅ヲニ🌃ル、ネヌ网?ハ、、。」
11  名前: 音楽って?? :2016/10/13 09:57
>>1
音楽ってスタートと中間と終了に流れるピアノソナタ?
ビートウォッシュの担当者はモーツァルト好きなのかね。
うちもそうなんだけど、うちも近所、数カ所で聞こえる(笑)
日立の洗濯機はみんな、ピアノソナタなの?
12  名前: ガーガー :2016/10/13 10:00
>>11
うちのは終わったらピーピー言うだけだよ
設定で変えられるはずだから自分で音楽に設定してるだけでは?
13  名前: のの :2016/10/13 10:26
>>1
買うときに、内蓋がついてないから音は大きいかも
しれないって言われた。
でも内蓋は取り出すときに手や洗濯物が引っ掛かり
そうで嫌だったので承知の上購入。
マンションなので、使用時間には気を付けてます。

脱水時の振動はこんなもんかなって思ってたけど、
ひどい方なんだろうか。
前のもかなり古いやつだったので、
それよりましと思ってるから気にしてなかった。

水量は自動だと少なくてほこりが残るので、
自動より一つ上の水量にすると残らなくなりました。
タオルは柔軟剤なしで乾燥使わなくても天日干しで
ふわふわになるので気に入ってます。
古いのではゴワゴワになってたから。
14  名前: そお? :2016/10/13 12:38
>>1
>日立のビートウォッシュを購入して、本日初お洗濯でした。
>なんか、、、、。脱水時の振動すごくないですか?
>小刻みに震えているというか、最近の洗濯機ってこんなかんじなのでしょうか?

今年の6月くらいだったかな、購入しました。
以前使っていた別メーカーの洗濯機の方がすごくうるさくて揺れも激しかったのでビートウォッシュの振動は全く気にならないです。
トリップパスについて





ビートウォッシュ使ってますか?
0  名前: 知りたい :2016/10/11 14:14
日立のビートウォッシュを購入して、本日初お洗濯でした。
なんか、、、、。脱水時の振動すごくないですか?
小刻みに震えているというか、最近の洗濯機ってこんなかんじなのでしょうか?
10  名前: 、?チ :2016/10/13 09:02
>>1
、゙、コ・ム・ヘ・?ャ(タゥク讀ケ、?ラ。ゥ)、ャイ?ニシ隍?ケ、ィ、ニ、筅鬢テ、ソ。」
、ス、ホク蠢ト、ャイ?ソ、ホ、ォチエ、ッイ👃鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
3。「4ヌッサネ、テ、ソ、ォ、ハ。」
、筅ヲニ🌃ル、ネヌ网?ハ、、。」
11  名前: 音楽って?? :2016/10/13 09:57
>>1
音楽ってスタートと中間と終了に流れるピアノソナタ?
ビートウォッシュの担当者はモーツァルト好きなのかね。
うちもそうなんだけど、うちも近所、数カ所で聞こえる(笑)
日立の洗濯機はみんな、ピアノソナタなの?
12  名前: ガーガー :2016/10/13 10:00
>>11
うちのは終わったらピーピー言うだけだよ
設定で変えられるはずだから自分で音楽に設定してるだけでは?
13  名前: のの :2016/10/13 10:26
>>1
買うときに、内蓋がついてないから音は大きいかも
しれないって言われた。
でも内蓋は取り出すときに手や洗濯物が引っ掛かり
そうで嫌だったので承知の上購入。
マンションなので、使用時間には気を付けてます。

脱水時の振動はこんなもんかなって思ってたけど、
ひどい方なんだろうか。
前のもかなり古いやつだったので、
それよりましと思ってるから気にしてなかった。

水量は自動だと少なくてほこりが残るので、
自動より一つ上の水量にすると残らなくなりました。
タオルは柔軟剤なしで乾燥使わなくても天日干しで
ふわふわになるので気に入ってます。
古いのではゴワゴワになってたから。
14  名前: そお? :2016/10/13 12:38
>>1
>日立のビートウォッシュを購入して、本日初お洗濯でした。
>なんか、、、、。脱水時の振動すごくないですか?
>小刻みに震えているというか、最近の洗濯機ってこんなかんじなのでしょうか?

今年の6月くらいだったかな、購入しました。
以前使っていた別メーカーの洗濯機の方がすごくうるさくて揺れも激しかったのでビートウォッシュの振動は全く気にならないです。
トリップパスについて





ハロウィン
0  名前: 読み方 :2016/10/12 03:44
「ハロウィン」って、どういう抑揚で読んでますか?

「ハ」を高く読んでいたのですが、
今の時代は、「ロ」からの方を高く読むんですね。

説明が下手ですみません。
1  名前: 読み方 :2016/10/12 22:54
「ハロウィン」って、どういう抑揚で読んでますか?

「ハ」を高く読んでいたのですが、
今の時代は、「ロ」からの方を高く読むんですね。

説明が下手ですみません。
2  名前: うん・・・ :2016/10/12 23:05
>>1
今の時代っていうか、前からじゃないのかな…

音階で言ったら「ハロウィーン」を「ミソソミド」って感じ?
3  名前: ほぉ :2016/10/13 01:23
>>1
そうなんですか。

ネイティブ読みだと平たんな感じで、
強いて言えばハとウィーがやや強めなんですけど、
日本語読みはまた独特なものがありますもんね。
4  名前: まじれす :2016/10/13 06:37
>>1
>
>「ハ」を高く読んでいたのですが、
>今の時代は、「ロ」からの方を高く読むんですね。
>

eeがついていたら必ずそこに第一アクセントがくるという認識で
(ウ)ィーだと思ってた

第二はロ、よりは、ハだよね
5  名前: そうだった? :2016/10/13 12:31
>>1
>「ハロウィン」って、どういう抑揚で読んでますか?
>
>「ハ」を高く読んでいたのですが、
>今の時代は、「ロ」からの方を高く読むんですね。
>
>説明が下手ですみません。


TVでアナウンサーが読むときは
「ハ」にアクセントきてたような気がするんだけどな
トリップパスについて





オリンピックでの都市整備
0  名前: あーあ :2016/10/12 01:33
個人的意見。
都市の建物や橋、道路のメンテナンス時期にきていて、オリンピックを理由に整備できたはずなのに、今回の見直しで縮尺することになるんじゃないかな。
昨日の火災の停電もそうだけど、劣化していくものなのにね。
10年後、整備できなかったところが衰えてないと良いなと思ったわ。
1  名前: あーあ :2016/10/13 09:01
個人的意見。
都市の建物や橋、道路のメンテナンス時期にきていて、オリンピックを理由に整備できたはずなのに、今回の見直しで縮尺することになるんじゃないかな。
昨日の火災の停電もそうだけど、劣化していくものなのにね。
10年後、整備できなかったところが衰えてないと良いなと思ったわ。
2  名前: どうどう :2016/10/13 09:35
>>1
まあ、整備にカネかけても 直下でドッカンかもしれないし。
3  名前: 都会 :2016/10/13 11:36
>>1
都会って大変だとつくづく感じました。
電気が止まったら家にも帰れないなんて。

10年後は田舎に移住。
これが一番てっとり早い。
トリップパスについて





オリンピックでの都市整備
0  名前: あーあ :2016/10/12 16:20
個人的意見。
都市の建物や橋、道路のメンテナンス時期にきていて、オリンピックを理由に整備できたはずなのに、今回の見直しで縮尺することになるんじゃないかな。
昨日の火災の停電もそうだけど、劣化していくものなのにね。
10年後、整備できなかったところが衰えてないと良いなと思ったわ。
1  名前: あーあ :2016/10/13 09:01
個人的意見。
都市の建物や橋、道路のメンテナンス時期にきていて、オリンピックを理由に整備できたはずなのに、今回の見直しで縮尺することになるんじゃないかな。
昨日の火災の停電もそうだけど、劣化していくものなのにね。
10年後、整備できなかったところが衰えてないと良いなと思ったわ。
2  名前: どうどう :2016/10/13 09:35
>>1
まあ、整備にカネかけても 直下でドッカンかもしれないし。
3  名前: 都会 :2016/10/13 11:36
>>1
都会って大変だとつくづく感じました。
電気が止まったら家にも帰れないなんて。

10年後は田舎に移住。
これが一番てっとり早い。
トリップパスについて





お友達の写りこんでる?(笑)写真
0  名前: やれやれ :2016/10/12 10:35
中学生娘のライン。
表示される画像に体育祭の時の写真を使っていました。
そしたらクラスのちょっと意地の悪い子に
「私の写ってる画像使わないでくれる?」と言われたと。
私もみたんだけどその子は後ろで米粒くらいに写っている。
しかもうちの子にピントがあってるので拡大してみたとしても顔まで認識できない。
なのに「見る人が見たらわかるから。モザイク入れてよ」と言われたそう。
見る人が見たってわからない、私が見てもその子だなんて
少しもわかりませんでした。

今どきの個人情報なんちゃらで子供が過敏すぎるわ。
娘には違う画像使わせたけどね。
8  名前: やれやれ :2016/10/13 10:48
>>1
バッチリ顔が写ってるなら写りが気になるとか
いろいろわかるんですけどねぇ。
その子いわくは半そで短パンなので変な人に見られたら
うんぬんだったそうです。
正直男子か女子かすらわからないような画像でしたけど。

娘には気になる人には気になるものだから
これからは誰かが写りこんでいる画像は使わないほうが
無難だよと言いました。
実際そうですしね、今以上に写ってるものだったら
問題になりますし。

ポジティブに考えてこういうことを考える良い機会だった
と捉えております。

しかし過敏すぎだわと正直思ってますが。
9  名前: みんな :2016/10/13 10:52
>>1
ノッてくれなかったねー。
10  名前: これが :2016/10/13 10:58
>>9
自分の子が映り込んでいて、個人が識別できないけど、消してほしいと思うのは過剰か?ってスレなら違っただろうけどね。

他の子を批判するようなスレは賛同者はあまり出ないね。
11  名前: うん :2016/10/13 11:01
>>9
(笑)が付いているあたり、馬鹿にしてるよね。
12  名前: じゃなくて :2016/10/13 11:03
>>11
炎上目当てなのにおとなしい意見ばかりで残念だったねって言いたいんでしょ。
トリップパスについて





フォークをふりかざす
0  名前: すみれ :2016/10/11 12:27
長文すみません。

幼稚園が午前で終わったのでファミレスに数組で行きました。年長です。
今まであまり交流のなかったA君とそのママも誘って行ったのですが、このお子さんがすごくて。
幼稚園でもよく暴れたり思い通りにならないと寝転がって大騒ぎして泣くお子さんなので、正直ランチを一緒に行くのは嫌だったのですが、友達と誘い合っているところで合流されたので流れで誘った次第です。

後悔しました。ファミレスでも大騒ぎでこっちが恥ずかしくて周りに申し訳なくて早々に退散。そのママ以外が一生懸命走り回るお子さんを座らせたり、泣き叫ぶのをなだめたり、クタクタでした。ママは平然と「だめよ〜」だけ。あの騒音に慣れてしまっているのか本当にびっくりでした。

二度と行かないとおもったのは、気に食わないことがあったようで突然ママに向かってフォークを振りかざした場面を見たからです。大人はうまく腕をつかんでフォークを取り押さえることができますが、子どもに対しても同じことをしたら、、、と考えたら恐ろしくなりました。向かいに座っていた私が「そんなことしたらだめだよ!!」と注意したのですが、私に向かってにらむし、ママも強く注意しないし、これはダメだと思いました。

あまり近寄らないように自衛するしかないですね。
小学校にはいったらおとなしくなってくれるでしょうか?これくらいの乱暴なお子さんは小学校にはいったらふつうにいるのでしょうか?我が家が心配症でしょうか?
6  名前: ごろごろ :2016/10/12 10:20
>>1
そんな子供いっぱいいるよ


>長文すみません。
>
>幼稚園が午前で終わったのでファミレスに数組で行きました。年長です。
>今まであまり交流のなかったA君とそのママも誘って行ったのですが、このお子さんがすごくて。
>幼稚園でもよく暴れたり思い通りにならないと寝転がって大騒ぎして泣くお子さんなので、正直ランチを一緒に行くのは嫌だったのですが、友達と誘い合っているところで合流されたので流れで誘った次第です。
>
>後悔しました。ファミレスでも大騒ぎでこっちが恥ずかしくて周りに申し訳なくて早々に退散。そのママ以外が一生懸命走り回るお子さんを座らせたり、泣き叫ぶのをなだめたり、クタクタでした。ママは平然と「だめよ〜」だけ。あの騒音に慣れてしまっているのか本当にびっくりでした。
>
>二度と行かないとおもったのは、気に食わないことがあったようで突然ママに向かってフォークを振りかざした場面を見たからです。大人はうまく腕をつかんでフォークを取り押さえることができますが、子どもに対しても同じことをしたら、、、と考えたら恐ろしくなりました。向かいに座っていた私が「そんなことしたらだめだよ!!」と注意したのですが、私に向かってにらむし、ママも強く注意しないし、これはダメだと思いました。
>
>あまり近寄らないように自衛するしかないですね。
>小学校にはいったらおとなしくなってくれるでしょうか?これくらいの乱暴なお子さんは小学校にはいったらふつうにいるのでしょうか?我が家が心配症でしょうか?
7  名前: ウーソゥ :2016/10/12 10:34
>>1
イネ、ヒオ「、テ、ソ、鬘「・ユ・。・゚・?ケ、ヌ、ホ、ウ、ネ、擎ユ、オ、?ニ、、、?ネサラ、、、ソ、、、ヘ。」

シ遉オ、👃ホイネ、ヒクニ、👃ヌ、、、ソ、鬢筅テ、ネツ醋ム、ハ、ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ォ、筍」
・ユ・。・゚・?ケ、ヌホノ、ォ、テ、ソ、ネケヘ、ィ、゙、キ、遉ヲ。」
8  名前: 親子 :2016/10/12 11:23
>>1
強く注意したり、制止しようとすると、ますます興奮する子いるよ。

いるけれど、ファミレスに連れてきて途中で帰ろうとしないのはそのママさん、肝が太いというかなんというか。
9  名前: すみれ :2016/10/13 09:22
>>1
他にも乱暴なお子さんのスレがあり、このスレと併せて読んでいました。

アドバイス等ありがとうございました。

小学校にはこれくらいのお子さんがまだいる可能性がある、おとなしくなるかどうかは個人差、などなど

自衛できるのでしょうか?おとなしい子どもの親としては不安で一杯です。

とりあえず幼稚園の先生にはこのフォーク事件の内容をお迎え時の立ち話でお伝えしようと思いました。フォークやハサミを持っているときは気を付けてほしいとお願いしてみます。

母親の対応にモヤモヤしているだけで終わってはいけませんね。告げ口になるかな?大げさかな?とちょっと迷っていましたが、動いてみます。
10  名前: いや :2016/10/13 10:33
>>3
>でも主さんが注意して、相手のお母さんから睨まれたなら、
>確かに私も、その親子と関わりを深く持たないように注意するかも。

睨んできたのは子どもだと思うよ。
お母さんは叱らない育児実践中だと思われます。

どっちにしてもやんわり距離置くのがいいよね。
トリップパスについて





同級生のママ
0  名前: お弁当作り母 :2016/10/11 23:10
ご主人が中堅の金融機関お勤めで、いつも顔に光沢のでるファンデーションを塗って、通ると香水?の匂いがして、洋服もいつもおしゃれなママAさんがいました。
小学校のPTAはご主人任せで、何もやられていなかったです。(ご夫婦のどちらかかやれば文句もでないので)

ここからが本題です。
最寄り駅から2つ目の大型スーパーに衣料品を買った後に、違う階へ行ったら、この階のレジにAさんママがいて驚いてしまい、見てはいけないものを見たように、引き返して来てしまいました。
(多分、お客さんとレジのやり取りをしていたので気がつかれなかったと思います。)

まだ、一番下のお子さんは小学校中学年にいると思うのですが、働いていることに驚いてしまいました。
スーパーで働くような雰囲気ではなかったので、しかも2駅先の店舗です。(住んでいる所にも衣料品がある〇恊もあって、他の同級生のママさんは働いています。)

意外だったので、驚きました。
38  名前: サ荀筅オ :2016/10/13 10:15
>>32
>、ノ、ウ、ヒ、ス、👃ハ、ヒカテ、ッヘラチヌ、ャ、「、?ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、。」


ニア、ク、ッ。ト。」
イソ、ヒカテ、、、ニ、?ホ、ォチエ、ッハャ、ォ、鬢ハ、、。」
39  名前: 横かもしれないけど :2016/10/13 10:16
>>1
私もパートするなら駅二つくらい離れたら場所が良いな。何となくAさんの気持ちが分かるな…
40  名前: 教えてよ :2016/10/13 10:19
>>28
>余計なお世話なんですが、衣料品は普通のおばちゃんが多いと思いますが、生鮮食料品のレジの方々は、ちょっと違う雰囲気でしたので、

衣料品のおばちゃんはどんくさそうな人が多い気がする。社員が多そう。

食品のレジはちゃきちゃきしている気がするけど
違う雰囲気って??


ここでパートをする?と、不思議にも思いました。どうせ、配属が違ってもロッカーで会ったりすると思うのです。
>

そのスーパーで働く気だったの?
41  名前: でも :2016/10/13 10:26
>>37
>そんなあなたはレジの仕事すらまともに出来そうもないわね。

すら・・・・
あれ結構大変だよ。
効率よく綺麗にかごに入れるのは馴れとテクニックがいる。

こんなに積んでくるか?一つのかごに
って時は入れ替えも納まるか納まらないか微妙。
変に座りの悪い商品ばかり選ばれてる時とかね。
42  名前: ごめん。 :2016/10/13 10:31
>>41
>>そんなあなたはレジの仕事すらまともに出来そうもないわね。
>
>すら・・・・
>あれ結構大変だよ。
>効率よく綺麗にかごに入れるのは馴れとテクニックがいる。
>
>こんなに積んでくるか?一つのかごに
>って時は入れ替えも納まるか納まらないか微妙。
>変に座りの悪い商品ばかり選ばれてる時とかね。

それやっちゃう。いざスーパーに行くと何か欲しいものが増えてかごから溢れちゃう。
トリップパスについて





恐怖のピエロヒステリー
0  名前: 世界の終わり :2016/10/12 19:15
集団ヒステリーにもなって、アメリカで政府が介入する騒動になったって。


そろそろハロウィンで大量殺人が起こっても驚かない。
1  名前: 世界の終わり :2016/10/13 10:01
集団ヒステリーにもなって、アメリカで政府が介入する騒動になったって。


そろそろハロウィンで大量殺人が起こっても驚かない。
2  名前: SEKAI NO OWARI :2016/10/13 10:06
>>1
> 集団ヒステリーにもなって、アメリカで政府が介入する騒動になったって。
>
>
> そろそろハロウィンで大量殺人が起こっても驚かない。
>

いやあ私はその度に驚くよ。
3  名前: 貞子 :2016/10/13 10:16
>>1
もっとジャパニーズホラーを研究しやがれ
ただビックリさせりゃいいってもんしゃないんだぞコラ
4  名前: ・マ・?ミ。シ・ャ。シ :2016/10/13 10:19
>>1
・ヤ・ィ・惕テ、ニ。「イソ、ヌノヤオ、フ」、ハ・、・癸シ・ク、ハ、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
トリップパスについて





乱暴者のお母さん
0  名前: 山菜 :2016/10/11 16:08
タイトルが良くないかもしれませんが・・・

子供が集まる交流館や支援センターでよく見かける3歳位の男の子がいます。
元気があるんだけど、どうしてもお友達に乱暴したり、公園では砂をかけたりしています。
きっと、思い通りにならなかったからだと思います。
そのお母さんは、乱暴された子や親に謝ったり、自分の子供を注意したりと、見てるこちらが胸が締め付けられるほど一生懸命にやっています。

そんなお母さんだから、周りにも友達がいるようで、ポツンとはせず、楽しそうにやってるようにも見えますが、心の中は、すごくモヤモヤしてるんだろうなー、いつもどうやったら、子供が楽しく過ごせるかなーとかんがえてるんじゃないかなと勝手に思ってしまいました。

友達とトラブルを起こしやすいお子さんのお母さん、振り返ってみて当時の気持ちや現状を教えてください。
11  名前: みんなだよ :2016/10/12 20:53
>>6
きちんと勉強しなされ。
12  名前: 違うと思う :2016/10/12 21:06
>>7
我が子一番で育てていたら
それはそれで別の問題がありそう。
少なくとも地域社会では暮らせない。
お子さんが乱暴でも、親御さんの謙虚さがあるから
今までに得られたことも多いはず。
失ったものばかりではなくて。
人と関わらずに生きることは無理だけど
お子さん本人がうまく関われないなら
親御さんのフォローが必要。
それを放棄して我が子一番にしたら
結局は子供本人が困る。
だって親は、ずっと生きられないから。
そんな家庭にしてしまったら
下のお子さんだって周りから何言われるか。
今とは違う酷い言葉を受けていたかも。
それら全部から守ってきたのは親御さんの謙虚さだと思う。
ダメなところばかり目につくのかもしれないけど
親の謙虚さがあるから、目をつぶった人
言葉を飲み込んだ人も多いはず。
親御さんの頑張りが、今まで沢山
お子さん達を守ってきてると思う。
13  名前: どうしたら? :2016/10/12 21:11
>>7
>
>私は自分が最低な親と呼ばれる道を選ばず、自分可愛さで息子の前で謝り歩く母になって人からの評価を得たの。

私がそうです。
でも、母までダメな親だと言われたら子どもはどうなりますか?
せめて母だけでも常識ある態度を見せないと「あの子と遊ぶな」とあからさまに言われませんか?

こちらでもよく目にする「暴力的な子の親も又問題児だった」と世間は思う。
自分可愛さの為の行動だけじゃなくて、子供のお友達が更に減るのが怖いの。
一体どうしたらよいのかわかりません。
>
>それが我が子の為に結局は良いと信じてたけど、違ったのだと思います。
>
>もっと早くに気づいてたら私の子はここまで歪まなかったかも。
>周りから嫌われようと、我が子一番で育てたらよかったです。
14  名前: 苦しいよね :2016/10/12 21:44
>>7
世間体と子供とどっちが大事だったかって今私も思います。

私と子供は同じ障害を持っています。
どうしたら子供が一番辛いか知ってるのは私なのに、結局育てるときは健常者目線になってる。

子供も親も両方苦しいですよね。
15  名前: ああ、いやだ :2016/10/13 09:13
>>11
勉強しなされ?
育児書にそう書いてあるからみんなそんなもので、
あなたばっかりとおもわないほうがいいよ、と
慰めてくれてるのでしょうか?
それとも子供の発達をわかってないのねと嗤ってるのかな。

こどもはみんな違いますよ。
トリップパスについて





なんでもかんでも言いふらす人
0  名前::2016/10/10 07:38
他人のプライバシーやデリケートな情報をむやみに人に言いふらす人って何故ですか?何故だと思いますか?
リスクしか無いように思うのですが…。
そしてなにより
嫌われませんか?
11  名前: 最悪 :2016/10/12 12:03
>>9
>>
>>本人らは全く悪気はないのよ。ただの情報交換。天気の話と同レベル。
>>今日の特売と同じ感覚なのですよ。
>
>別に悪口でもないってこともあるしねー。
>
>すごくすごく隠したがる人がいて
>(本人は他人の話好きなのに。)
>その人抜きの時には自分の話はしないでっていう。
>
>やたらと隠したがる人って
>すごく噂されるのを気にするけど
>話ちょっとしたからって
>そんなに興味があるわけでもないですよ。
>
>お子さんの学校の話したって
>必ずしもランク付けしたがっているわけでもないし。


こういう自覚ないのが厄介だ。
12  名前: ストレス発散 :2016/10/12 12:14
>>1
近くに居ます。そういうお母さん。
ただ、すっっごく大変なお子さんを抱えてる人なので被害にあった人も我慢している。
普通の人ならもっと叩かれてると思う。
13  名前: ごめんごめん :2016/10/12 12:54
>>11
>>別に悪口でもないってこともあるしねー。
>>
>>すごくすごく隠したがる人がいて
>>(本人は他人の話好きなのに。)
>>その人抜きの時には自分の話はしないでっていう。
>>
>>やたらと隠したがる人って
>>すごく噂されるのを気にするけど
>>話ちょっとしたからって
>>そんなに興味があるわけでもないですよ。
>>
>>お子さんの学校の話したって
>>必ずしもランク付けしたがっているわけでもないし。
>
>
>こういう自覚ないのが厄介だ。

どれどれ?
ランク付けのこと?

ランク付けされたりしたりしたからって
どうにもならないし
私がランクつけたって
よのなかのなーんにも影響しないから心配しないで。

ほんと興味ないし(あなたに)
でも隠されると急になんでって思う気持ちは少しはでるよね。
14  名前: 無意識 :2016/10/12 13:19
>>1
職場にいますよ
悪気がない分たちが悪い
そんな人とは距離を保つのがいいと思い
今は気を付けてる。
何故?とか理解しようとしても無理


>他人のプライバシーやデリケートな情報をむやみに人に言いふらす人って何故ですか?何故だと思いますか?
>リスクしか無いように思うのですが…。
>そしてなにより
>嫌われませんか?
15  名前: そうね :2016/10/13 08:51
>>1
>他人のプライバシーやデリケートな情報をむやみに人に言いふらす人って何故ですか?何故だと思いますか?
>リスクしか無いように思うのですが…。
>そしてなにより
>嫌われませんか?

いますね、そういう人。
その人に話したら、即座に周りに伝わってるのに驚くやら、呆れるやら。
あ、この人は危険、と思って言わないようにすると、今度は隠してる、と言われました(笑)
面倒なので今は距離を置いてます。

雑談の範囲というか、プライベートをどこまで話すかって、親しさの度合いやその人の感覚で、色々なんだろうね。
トリップパスについて





ケラケラと笑う50女
0  名前: 軽い :2016/10/10 15:53
本当に文字通りケラケラと笑うんです。大しておかしいことでもないのにケラケラと笑ってるのを聞くと、こっちがイライラして来ます。

明るくていい人かというと決してそうではなく、意地悪なたいぷです。
悪口言ってはケラケラ、人を笑い飛ばしてはケラケラ。本当に笑えば済むのかと。
悪口言ってるって合うの聞いてなくてもわかるから尚更目に入るだけで笑い声を聞くだけで、いらっとくる。

ケラケラ笑う人って、なに考えてるかわからない人多くないですか?
あなたの周りにそんな人いませんか?
13  名前: あざけり :2016/10/12 08:48
>>1
いるなぁ。
もっと若いけど。
声が全体的に高くて通る声なんだよね。
駐車場で、当然独りじゃなくて誰かと話してるんだろうけど、そいつの声しか聞こえない。
純粋に楽しい笑い声とかではなく誰かを嘲笑ってるのがわかる。
こういうのってわかるよね。
14  名前::2016/10/12 10:27
>>13
そうそう!全くこんな感じ。
ケラケラってのは嘲笑ってるような感じ。バカにしてる感じ。
15  名前: 気味が悪い :2016/10/12 10:29
>>1
なんだろうね。
全部ばかにして生きてきたのかも。
私の周りにはいないわ。
16  名前: 40代 :2016/10/13 07:42
>>1
こちらは40代の女性。
親方達がいなければ、自分の仕事を指導してる30代男性とぺちゃくちゃ。
一応仕事の話しをしてるんてますが話しがズレていくんです。
突然、甲高い声で「えー!やだー!」とか「だってぇー」な土、ニャーニャー声?キャンキャン声?が始まり耳障り。
因みにモテると勘違いしてるのか男性の前だとニッコリ。あっ、親方達の前でもね。
自分に損しなり人にはというか。
あー今日もうるさいかと思うとイライラする。
この不倫女め!
17  名前: いる。 :2016/10/13 08:42
>>1
パート先にいる。(40代)

人の失敗、容姿、言動を笑う。
はたから見ていて楽しい笑いではない。

普通はそんなことで笑わないだろっていう場面で、1人で笑っている。まさに意地の悪い笑い。

人の不幸が楽しくて仕方がないんだね、かわいそうな奴って思っています。
トリップパスについて





仰天ニュースみてる?
0  名前: 腹立つ! :2016/10/11 22:55
今、桶川ストーカー事件のやってるんだけど
犯人以上に警察の馬鹿さに腹が立って仕方ないわ。

ちゃんと動いてたら詩織さん死なずに済んだのに。
24  名前: んー :2016/10/12 23:48
>>16
再現ドラマでは自然に出会って、その後お付き合いが始まった感じだったよ。
徐々に異常さが分かってきて、距離をおいたらストーカーされて。
見抜けなかった被害者が悪いとは言えない流れだっった。
25  名前: でも。 :2016/10/13 00:00
>>22
物事をみんなが同じ方からしか見なくなったら、世の中は終わりだよ。
26  名前: だよね :2016/10/13 00:01
>>25
> 物事をみんなが同じ方からしか見なくなったら、世の中は終わりだよ。
>



だよね。
それじゃ宗教だもの。
27  名前: こちらにぶら下がり :2016/10/13 07:16
>>24
ストーカー・モラ気質の男って、第一印象や友人達からの評価が良かったり、付き合う前までは男として魅力的だったりするからね。
見抜けなかった云々は結果論。

>再現ドラマでは自然に出会って、その後お付き合いが始まった感じだったよ。
>徐々に異常さが分かってきて、距離をおいたらストーカーされて。
>見抜けなかった被害者が悪いとは言えない流れだっった。
28  名前: 1% :2016/10/13 08:33
>>16
私もそう思う。1%の落ち度もないとは思わない。

そして、派手好きな女子大生が痴話げんかの末に殺されたと報道されている時には「でもそんなの関係ないよね? 落ち度があっても1、2%だよね?」と思うんだろうな。

私の感覚だと95%犯人が悪くて、警察は4%、本人1%くらいだと思うよ。すぐに警察が動いてもおかしくない事案だったけど、動いても防げる事件だったとは思わない。絶対に関わってはいけない、警察にも動じない、特殊な世界の男だと思った。
トリップパスについて





仰天ニュースみてる?
0  名前: 腹立つ! :2016/10/12 02:25
今、桶川ストーカー事件のやってるんだけど
犯人以上に警察の馬鹿さに腹が立って仕方ないわ。

ちゃんと動いてたら詩織さん死なずに済んだのに。
24  名前: んー :2016/10/12 23:48
>>16
再現ドラマでは自然に出会って、その後お付き合いが始まった感じだったよ。
徐々に異常さが分かってきて、距離をおいたらストーカーされて。
見抜けなかった被害者が悪いとは言えない流れだっった。
25  名前: でも。 :2016/10/13 00:00
>>22
物事をみんなが同じ方からしか見なくなったら、世の中は終わりだよ。
26  名前: だよね :2016/10/13 00:01
>>25
> 物事をみんなが同じ方からしか見なくなったら、世の中は終わりだよ。
>



だよね。
それじゃ宗教だもの。
27  名前: こちらにぶら下がり :2016/10/13 07:16
>>24
ストーカー・モラ気質の男って、第一印象や友人達からの評価が良かったり、付き合う前までは男として魅力的だったりするからね。
見抜けなかった云々は結果論。

>再現ドラマでは自然に出会って、その後お付き合いが始まった感じだったよ。
>徐々に異常さが分かってきて、距離をおいたらストーカーされて。
>見抜けなかった被害者が悪いとは言えない流れだっった。
28  名前: 1% :2016/10/13 08:33
>>16
私もそう思う。1%の落ち度もないとは思わない。

そして、派手好きな女子大生が痴話げんかの末に殺されたと報道されている時には「でもそんなの関係ないよね? 落ち度があっても1、2%だよね?」と思うんだろうな。

私の感覚だと95%犯人が悪くて、警察は4%、本人1%くらいだと思うよ。すぐに警察が動いてもおかしくない事案だったけど、動いても防げる事件だったとは思わない。絶対に関わってはいけない、警察にも動じない、特殊な世界の男だと思った。
トリップパスについて





ヤンキ—は農業に向いてるの?
0  名前: ヤフー :2016/10/11 06:02
ヤフーニュースにあったんだけど、ヤンキ—は農業に向いてるのかね?
車屋に就職するヤンキ—はいたけど農業もいいかもね。
9  名前: e :2016/10/12 17:44
>>1
やくーざもそうだけど、

介護関係に多いです。

現実に、多いです。


お年寄りに優しく出来るのでしょう。
10  名前: 序列 :2016/10/12 19:31
>>9
>やくーざもそうだけど、
>
>介護関係に多いです。
>
>現実に、多いです。
>
>
>お年寄りに優しく出来るのでしょう。

意外と年功序列制には義理堅いのかも笑

被災地にボランティアに行く県代表の委嘱式に並んでたおっさんは地元の顔見知りのやくーざだったよ。
その世界は結構被災地ボラで男気見せてるらしいね。
11  名前: 仲間 :2016/10/12 22:58
>>1
>ヤフーニュースにあったんだけど、ヤンキ—は農業に向いてるのかね?
>車屋に就職するヤンキ—はいたけど農業もいいかもね。



ヤンキーってさ、昔なら暴走族とかツッパリとか、やんちゃだけど良く言えば友達とのつながり大事にするじゃん。
それをいい意味でコネとして、今地元で造園屋やってるのがいる。
家新築する時庭は俺に任せてくれよな、って同窓会で名刺配り歩いてた。
12  名前: そそ :2016/10/13 00:16
>>3
も、これにつきるわ。
転勤で今のとこに住んでるんだけど、PTA本部がそんなんばっかり。
ありがたいんだけどね。
13  名前: では? :2016/10/13 07:34
>>6
>>ヤフーニュースにあったんだけど、ヤンキ—は農業に向いてるのかね?
>>車屋に就職するヤンキ—はいたけど農業もいいかもね。
>
>
>農業に向いてるかよりも、他の仕事に向いてないんじゃ・・・

あなたのお子様はとっても素晴らしくて優良企業にお勤めされるんでしょうね。
でも食べ物に困りそうですね。
誰が農業、漁業をしないと私達の口に入れないもんね。
感謝してなさそうだし。
トリップパスについて





ヤンキ—は農業に向いてるの?
0  名前: ヤフー :2016/10/11 22:32
ヤフーニュースにあったんだけど、ヤンキ—は農業に向いてるのかね?
車屋に就職するヤンキ—はいたけど農業もいいかもね。
9  名前: e :2016/10/12 17:44
>>1
やくーざもそうだけど、

介護関係に多いです。

現実に、多いです。


お年寄りに優しく出来るのでしょう。
10  名前: 序列 :2016/10/12 19:31
>>9
>やくーざもそうだけど、
>
>介護関係に多いです。
>
>現実に、多いです。
>
>
>お年寄りに優しく出来るのでしょう。

意外と年功序列制には義理堅いのかも笑

被災地にボランティアに行く県代表の委嘱式に並んでたおっさんは地元の顔見知りのやくーざだったよ。
その世界は結構被災地ボラで男気見せてるらしいね。
11  名前: 仲間 :2016/10/12 22:58
>>1
>ヤフーニュースにあったんだけど、ヤンキ—は農業に向いてるのかね?
>車屋に就職するヤンキ—はいたけど農業もいいかもね。



ヤンキーってさ、昔なら暴走族とかツッパリとか、やんちゃだけど良く言えば友達とのつながり大事にするじゃん。
それをいい意味でコネとして、今地元で造園屋やってるのがいる。
家新築する時庭は俺に任せてくれよな、って同窓会で名刺配り歩いてた。
12  名前: そそ :2016/10/13 00:16
>>3
も、これにつきるわ。
転勤で今のとこに住んでるんだけど、PTA本部がそんなんばっかり。
ありがたいんだけどね。
13  名前: では? :2016/10/13 07:34
>>6
>>ヤフーニュースにあったんだけど、ヤンキ—は農業に向いてるのかね?
>>車屋に就職するヤンキ—はいたけど農業もいいかもね。
>
>
>農業に向いてるかよりも、他の仕事に向いてないんじゃ・・・

あなたのお子様はとっても素晴らしくて優良企業にお勤めされるんでしょうね。
でも食べ物に困りそうですね。
誰が農業、漁業をしないと私達の口に入れないもんね。
感謝してなさそうだし。
トリップパスについて





パート
0  名前: 立派 :2016/10/12 01:12
パートだからいつ辞めてもさっさと次にいける とか、パートだから大事にされないとか パートは社会貢献してない とか、そのように発言する人のパートの仕事ってどんな職種なんだろう。
パートだから……って言い訳して責任感はないのですかね?ミスしても所詮パートだから…って考えて大丈夫だろうと軽い気持ち?
パートはパートでも仕事は仕事ですよね?
私、専門職だからかたく考えすぎるだけですかね?
パートでも立派だと思います。
15  名前: 仕事ですけど :2016/10/12 22:18
>>1
仕事はしっかりやります。
やる以上、自分も楽しんで向上心を持ってやってる。

だけど、パートはパート。
社員は簡単には切られないけど、
パートは簡単に切られます。
だからそこはこちらも割り切ってないとね。
16  名前: これ :2016/10/12 22:29
>>4
>逆に勤務年数長いからってパートが妙に責任感じて色んな事に口出したり、社員より大きな顔していたらウザくない?


私、パート10年目なので、すごく気を付けてる。社員より勤続年数長いぶん、お互いに気の使いあいです。
パートって認識がないのか?社員と衝突してる人もいるけど。
会社も会社で、時給100円アップくらいでパートチーフなんて肩書きつけたりするからね。勘違いの元だと思う。しかも、立候補制で、本当に実力のある人はパートチーフにならないという現実。なんだかなぁと思いながら見てます。
17  名前: あのね、 :2016/10/12 23:51
>>1
たかだか扶養内パートが、私は仕事してます!って専業叩きするからいけないんだよ。

>パートだからいつ辞めてもさっさと次にいける とか、パートだから大事にされないとか パートは社会貢献してない とか、そのように発言する人のパートの仕事ってどんな職種なんだろう。
>パートだから……って言い訳して責任感はないのですかね?ミスしても所詮パートだから…って考えて大丈夫だろうと軽い気持ち?
>パートはパートでも仕事は仕事ですよね?
>私、専門職だからかたく考えすぎるだけですかね?
>パートでも立派だと思います。
18  名前::2016/10/12 23:53
>>17
たかだかパート「だから」、専業叩きするんだよ。
あなた、分かってないね。
19  名前: 大人なんだから :2016/10/13 07:32
>>1
小さな子供じゃないんだから、自分のしていることに責任感があるのは当たり前でしょ。
何言ってるんだか。

でも、社会貢献とか大きなこと言うくらいなら、無給のボランティアやフルで税金等がっちり支払ってる人になったらいいと思う。
扶養でパートなんて結局家計の足しやお小遣い稼ぎ、暇つぶしと取られても仕方ないよ。
トリップパスについて





ハウスオブカード
0  名前: 各国ドラマ :2016/10/12 10:07
ベースはイギリスらしいですが、アメリカ版泥々ドラマ?
日本のドロドロとも、韓国のドロドロとも異なる。
音楽はいいけど、野望というのがアメリカらしい。
ケビン・スペイシーが好きなんて言ったら珍しいのかもしれませんが、気になって見てしまいます。
だから何だと言われれば、何でもないんですよー
1  名前: 各国ドラマ :2016/10/12 23:04
ベースはイギリスらしいですが、アメリカ版泥々ドラマ?
日本のドロドロとも、韓国のドロドロとも異なる。
音楽はいいけど、野望というのがアメリカらしい。
ケビン・スペイシーが好きなんて言ったら珍しいのかもしれませんが、気になって見てしまいます。
だから何だと言われれば、何でもないんですよー
2  名前: 先週見た〜〜 :2016/10/13 01:33
>>1
先週、一気にみました〜。

私も、珍しいのか
ちょっと癖のある渋めの人、気になります〜。
(あの役、ヅラですかね?)

ブラックリストのジェームズ・スペイダーとか・・

ホワイトハウス関連のアメリカドラマは
色々あるけど
リアルっぽくって、面白いですね〜。

Huluと、NETFLIXで、海外ドラマ見まくってると
日本のドラマ見なくなりました。
(時間がない〜〜)

イギリスは結構暗めですよね。
3  名前: うおお :2016/10/13 07:23
>>2
私も大好き。
ドロドロすぎていいですよね。
ケビン・スペイシーはどハマりですね。

ブラックリストのジェイムズ・スペイダーを見た時はショックじゃありませんでした?
はっはっ禿げてるーって。
トリップパスについて





パートの面接
0  名前: 久しぶりの行動 :2016/10/11 01:34
パートの面接で、印鑑と身分証明になるもの(保険証など)と職務経歴書を持参と言われました。

職務経歴書は「簡単に紙に書いてくればいい。」と言われたのですが、どう書けばいいのか?

ネットで見ると、「250字以内で書く。」とか書いてありますが、仕事を離れて20年、勤めた会社名などは覚えていても仕事内容はパートの内容とは全く関係なしで、どの位の事を書けばいいのか、わかりません。

書き方は、どのようにしたらよいでしょうか?教えてください。
6  名前: そういう所も :2016/10/12 21:52
>>4
提出書類が履歴書+職務経歴書っていう求人も
結構あるよ。
7  名前: 珍しい :2016/10/12 22:03
>>4
>普通に全部、履歴書に書くよね?
>履歴書持って行かないの?

正社員の中途採用なんかに際しては履歴書よりもむしろ職務経歴書の方が重要になったりもするけど、
パートさんの面接では珍しいね。

履歴書は書かないのかしら?

もしも職務経歴書をということなら、実力の程をしっかり見極めたいということだと思うので、
今までの経験(職種と内容)をちゃんと詳しく書いてアピールした方がいいよね。
8  名前: ネット :2016/10/12 22:40
>>5
>>後、今の仕事に繋がる内容もちょこっと
>>嘘でもいいので散らばしていくのもいいかと。
>
>
>
>↑
>
>もし、嘘っぱちを書いて
>誇大表現したときには、
>身辺調査などで、ばれたら
>雇ってくれないどころか、
>ブラックリストに載せられますよ。
>
>正直に、そのまま書いた方がいい。
>
>上の人は、とってもいいかげんだわ。

自分が困るような嘘は書かないでしょ、普通。
例えば、業務で接客対応してないけど
接客するような仕事なら書いちゃうとかのレベルですよ。

身辺調査って今のご時世しませんよ、しても在籍してたかどうかを聞くぐらいだよ。(正社員募集案件で)

ブラックリストってどの繋がりのブラックリスト???

派遣会社にはその会社内であるけど、派遣会社の繋がりのブラックリストなんて存在しませんし、パートでのブラックリストって例え話チェーン店の中で存在するってことかな??
9  名前: 主です :2016/10/13 00:22
>>1
履歴書ではなくて職歴を「紙でいいので書いてきてください。」と、言われました。

あと、印鑑と身分証明の物です。

この面接で、パートなのに素性がほとんどわかってしまいます。
ちなみに、派遣からの応募で勤務先はお堅い会館の受付です。
10  名前: ネット :2016/10/13 07:04
>>9
その面接は派遣会社ではなく、派遣先のお堅い会館との面接ですか?

通常は応募→派遣会社に登録(職務経歴書持参)→派遣会社内で選考→派遣先へこういう人物が応募と連絡→派遣先が面接オッケーなら面接

という流れです。

ですので、派遣会社には身元はわかりますが、派遣先のお堅い会館には主さんが作った職務経歴書をさらにヒヤリングの元に作り直されたものを提出。

派遣先には勤めた会社名や年齢や住所などは伏せられて作られたものがいきます。

職場見学という名の面接(派遣は面接が禁止されてますから名前変えてます)の時に相手側が色々と聞いてくるのに
答えるということです。

後、職場見学の時に自己紹介で自分の経歴を述べますので事前に練習しとくといいと思います。







>履歴書ではなくて職歴を「紙でいいので書いてきてください。」と、言われました。
>
>あと、印鑑と身分証明の物です。
>
>この面接で、パートなのに素性がほとんどわかってしまいます。
>ちなみに、派遣からの応募で勤務先はお堅い会館の受付です。
トリップパスについて





配偶者控除から外れている人の割合
0  名前: ここの住人 :2016/10/11 10:06
ここの住人は、配偶者控除から外れて働いている主婦の割合、
一体どれくらいなんだろうか?

例えば、仕事の相談に結構甘いアドバイスだなと感じるのよね。
辞めて次いこー!とか。
アドバイス内容も、甘ったるい。

そういう人が多いのかな?
働く厳しさをあまり感じない。
理屈が多いし。
15  名前: 兼業 :2016/10/12 22:50
>>1
一昔前
専業を叩きまくってた兼業は
何処へ行ったんだろ


>ここの住人は、配偶者控除から外れて働いている主婦の割合、
>一体どれくらいなんだろうか?
>
>例えば、仕事の相談に結構甘いアドバイスだなと感じるのよね。
>辞めて次いこー!とか。
>アドバイス内容も、甘ったるい。
>
>そういう人が多いのかな?
>働く厳しさをあまり感じない。
>理屈が多いし。
16  名前: ずっと :2016/10/12 22:55
>>1
>ここの住人は、配偶者控除から外れて働いている主婦の割合、
>一体どれくらいなんだろうか?
>
>例えば、仕事の相談に結構甘いアドバイスだなと感じるのよね。
>辞めて次いこー!とか。
>アドバイス内容も、甘ったるい。
>
>そういう人が多いのかな?
>働く厳しさをあまり感じない。
>理屈が多いし。

正社員だよ。パートの相談なら次へ行こうー!ってなるでしょ。パートは責任ないんだし。
17  名前: 少ないんじゃない? :2016/10/13 05:17
>>1
>ここの住人は、配偶者控除から外れて働いている主婦の割合、
>一体どれくらいなんだろうか?
>
>例えば、仕事の相談に結構甘いアドバイスだなと感じるのよね。
>辞めて次いこー!とか。
>アドバイス内容も、甘ったるい。
>
>そういう人が多いのかな?
>働く厳しさをあまり感じない。
>理屈が多いし。



週に2回、1回4時間くらいしか働いてない。
専業主婦っていってもいいくらいだと思ってる。
繁忙期だけもうちょっと。

でも一応ゼロじゃないしなーって・・・。
仕事に対して厳しいなんて微塵もない。別にゆるゆるさぼりましょうとも思ってないけど、もうお仕事させて頂いてありがとうございますだよ。

あわないパートとかだと辞めて次行こーのほうがいいんじゃないかな?
18  名前: 甘ちゃん :2016/10/13 06:36
>>1
学校卒業してから、ずっと同じ会社で働いている。もうすぐ30年。扶養に入ったことはないが、ゆるい会社に長年いるから、私自身は甘ちゃんだと思う。

今年から通勤時間が長くなり、電車の中でここをよく見るようになりました。
19  名前::2016/10/13 06:54
>>15
>一昔前
>専業を叩きまくってた兼業は
>何処へ行ったんだろ
>
>
>

来てるよ。
このスレにも既に参加してるでしょ。
トリップパスについて





(駄)怪談読みすぎはまずい?
0  名前: さだこ :2016/10/10 22:00
夏頃から実話系怪談にはまってます。
どこまでフィクションなのかわからず、怖いです。

ある本を読んでいて、読者によっては奇妙な体験をした人もいるので、不安になったらしばらく読むのを中断するように書いてありました。

やっぱり読むと何か呼んでしまうんでしょうか。
霊感はない方だと思います。
6  名前: 何も起こらないよ、多分鈍感なんだ :2016/10/11 20:22
>>1
小説も漫画も
短めのが好きです。

2話くらいはドキドキ感を楽しめるけど
3話続けて読むと
怖くなってくるので
いったん全然関係ないサイトとか見て
また読み始めます。

新耳袋は100話を一日で読むと
良くない事が起きそうな気がして
2日間に分けて読みました。

漫画は実話系が好きで
ここ数年は伊藤ミミカを読んでます。
7  名前: 主です。 :2016/10/12 09:22
>>1
レスありがとうございました。
読み筋が同じ人にお会いできて嬉しかったです(笑)

そうか・・・。やっぱり霊感のない私には何も起きないのねと安心するやら、ちょっと肩すかしみたいに感じたりする自分に気づきました。

怖くなったらしばらく別のを読むというお話には、その辺が危険信号!?と一人盛り上がったりしました。

これからも休み休みちょくちょく読んでみたいと思います。
8  名前: 好きだよ :2016/10/12 10:28
>>1
私も実話の怖い話が好きです。

好きすぎて夏の家族旅行でそこも組み込もうかと思ったけど家族の白い目であきらめ。
どんなところか調べたり
興味はつきない

>夏頃から実話系怪談にはまってます。
>どこまでフィクションなのかわからず、怖いです。
>
>ある本を読んでいて、読者によっては奇妙な体験をした人もいるので、不安になったらしばらく読むのを中断するように書いてありました。
>
>やっぱり読むと何か呼んでしまうんでしょうか。
>霊感はない方だと思います。
9  名前: ワイン :2016/10/12 12:58
>>1
ぶはははは!
あたしゃBLばっかり読んでるけど、何の影響もなく四十路だよ。
気のせい気のせい!
10  名前: んー :2016/10/13 00:47
>>1
うちの姉が離婚問題やらイロイロとあった時にやたら怖い話や映画みたりしてたわ。
でも離婚した途端 お笑い、ホノボノ系になってたから精神的なものがあるのかな?精神的に沈み込んでいる人がそういうのが見えるのかもしれないと思った。
沈み込んでる訳じゃないなら大丈夫じゃない?


>夏頃から実話系怪談にはまってます。
>どこまでフィクションなのかわからず、怖いです。
>
>ある本を読んでいて、読者によっては奇妙な体験をした人もいるので、不安になったらしばらく読むのを中断するように書いてありました。
>
>やっぱり読むと何か呼んでしまうんでしょうか。
>霊感はない方だと思います。
トリップパスについて





50代くらいのパート
0  名前: ううん :2016/10/11 11:32
男の社員に気持ち悪いくらいにすり寄る人って
普通ですか?

息子さんもいるのに若い男の子にもおじさんの
店長にもぶりっこ。

そのくせ同姓には厳しく偉そうに注意して
自分には甘い。

最近みんなその人の影口いってます。
10  名前: まぁ :2016/10/12 18:48
>>1
普通ではないけど、いるよね。
そういう人はずっと女出すよ。
熟年再婚とかする人もそういうタイプ多いよ。

て言うか散々その人の悪口言ってるんだし、主さんも
相手が普通じゃないと思ってるんでしょ。
11  名前: ニア、ク、ッ :2016/10/12 18:59
>>1
、ハ、👃ォ、ウ、ウ、ヌカヤ、マ、ュスミ、ケ、ネ、マ、ュスミ、キ、ソ、ヌテ。、ォ、?ニ、タ。シ、?ヒ、篋タ、ィ、ハ、、、ホ、筅ォ、?、、ス、ヲ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
12  名前: いるいる :2016/10/12 19:02
>>1
うわ〜いるいる!
男性にぶりっこ、同性に厳しく、自分に甘い。
主人の職場にまさにそんな感じのぶりっこ?な
50代パートさんがいます。
バツイチで、息子さんももう社会人で自立されて
いるので、きっと寂しいんだろうなとは
皆感じているのですが、媚びうるのが男性のみ
というのがどうにもおかしい。
女性には、上から威圧的なモノ言いだったり、
できる社員さんにはあからさまに敵対心見せて
意地悪しまくりなのに、男性、特に上司には
気に入られたいというか、自分を一番に見て
もらいたがるようで、態度がおかしいそうです。
飲み会になると、男性陣はからまれないよう
さりげなく皆席を離したりするくらい警戒されてます。
その方の性格なんだと思うけど、
感情に波があって、媚びうる反面、何か
気に入らないことがあったりすると帰ってしまったり
するようなところもあって、かまってオバチャンとか
妙齢キャバ嬢とか呼ばれ嫌われています。
13  名前: どこにでも :2016/10/12 19:40
>>1
私の職場にも似たようなタイプの女がいる。
男性社員の前と女性社員の前で態度が全然違う。
同性からはけっこう嫌われてるけど
男性からは受けがいいんだよね。
その人は41才です。
でも私が20代の頃、同年代の同僚で同じような女もいたし
年齢は関係ないよ。そういう人は若い頃から
ずっとそうなんだと思うよ。
そして70になっても80になっても変わらないと思う。
14  名前: おもしろかった :2016/10/12 23:37
>>1
いますよ、私のパート先にも。
先日みんなでミーティング中リーダーの人にむかって意見したときなんとそのリーダーが「ぶりっこしてもかわいくないし」と発言。

周りにいた私たちは失笑。
スカッとしました。
トリップパスについて





乱暴者の5歳
0  名前: 親の悩み :2016/10/11 22:34
5歳の息子の友達は気にくわないことがあると殴る蹴るの暴行を働きます。

今日は放課後園できれいな葉っぱを私に見せようと走ってるところを捕まえて葉っぱをぐちゃぐちゃにしました。息子が抵抗すると殴って離れました。

彼いわく、葉っぱはもとの場所に戻さないとダメなんだ!!と言っていました。

親はすぐ後ろで私が止めるのを見ていましたが。
謝りもせず、息子を叱ることもせず。
私が彼にちゃんと謝ろうよと、諭すとごめんねは言ってくれましたが、早く帰りたいと、いうので、じゃ、帰っていいよと言いました。悪いことだと思っていない感じです。

母親ですが、悩んでいるようですよ。
解決策は息子をちゃんとみてその場でちゃんと叱ってあげることだと思います。

その子の殴り方は倒れてる相手を一方的に蹴り続ける、馬乗りになって殴るなど。やり返されると大泣きして自分は悪くない!と、嘘八百を並び立てて騒ぎ出す。もう凄いです。

こんな子供とどうやって付き合っていけば良いんでしょうか。本当に悩みます。
6  名前: シ遉ヌ、ケ。」 :2016/10/12 17:21
>>5
タオトセ。「ヘラテ擎ユソヘハェ、ヌ、゙、?熙ホテヒ、ホサメ、ホ・゙・゙、マ、ス、ホサメ、ヒ、ト、、、ニチ?フ、キ、ニ、?キ。「タ霏ク、篥擎ユ、キ、ニ、゚、ニ、、、゙、ケ。」
コ」、オ、鮑タ、ヲ、ホ、筅ハ、👃タ、ォ。」

、ス、ホサメカ。、ネヘキ、ミ、オ、ハ、、。ェ、ネ、、、ヲキ霤ヌ、ャスミヘ隍ハ、、、ネ、、、ヲ、ォ。」
、ロ、👃ネ、ヒ。「サメカ。、マーュ、ッ、ハ、、、👃ヌ、ケ。」ソニ、オ、ィ、チ、网👃ネ、゚、ニーュ、、、ウ、ネ、キ、ソ、鬢ケ、ー、ヒサ゚、皃ニ、ッ、??ミフ萃熙ハ、ッヘキ、ル、?ホ、ヒ。」ハ?ンク螟タ、ォ、鯊霏ク、篋ォ、ニ、ハ、、、キ。」

、ソ、ヨ、😐「ソニ、篝蠏ュ、ホニ簣ニ。「ーュ、、、ウ、ネ、タ、ネサラ、テ、ニ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、タ、惕ヲ、ォ、ネ。」ーュ、、ソヘ、ク、网ハ、、、ホ、ヒヒワナ👻ヒノヤサラオト、ハソヘ。」

タ霏ク。「ソニ、ヒテ擎ユ、キ、ニペ、キ、、。」
7  名前: う〜ん :2016/10/12 17:39
>>1
怖い!とかドキッ!としたりなどの遊びが足りないのかもね。
そんな子にはヘトヘトになるほど遊ばせてやりたい。
泥遊びなんて意外といいのよ。
自分の思うように身体が動かないし、滑って怖いなどが無駄に体力を消耗します。
遊びの中から自分の思うようにならないことも見に付ける。

葉っぱの一件はアスペのような感じね。
適切な対応が出来てないから、そうなるんだよね。
他人の考えは彼に入っていかない。
叱っても理解出来てない可能性があるね。
だって悪いこととは思ってないのだから。
でも彼なりの考えはあるんでしょう。

幼稚園で彼の得意な部分が認められて寄り添ってくれる大人がいれば、少しずつ落ち着いてくるだろうけど厄介者、
乱暴者のようにつまはじきにすればするほど関係はこじれるでしょう。

大人が出来ることはまだまだあるんじゃないかな。
相談出来る機関は幼稚園に聞けば教えてくれるでしょう。
先生も双方の子どもの意見を聞いて、適切な対応を取るべきなのに、何故それが出来ないのかなぁ。
8  名前: 主です :2016/10/12 20:48
>>7
アスペなんでしょうか?機嫌の良いときは本当に普通の子供です。
人の物が欲しいからとる、言うこと聞かないから殴る。怒られそうだから嘘をいう。そんな感じです。言葉はちゃんと理解しています。

先生はどういう対応をしているのか、うちの園は発達支援については力を入れているので、少しでも引っ掛かると発達支援?のようなところに通うよう促されるのですが、その子は特に指摘されてないと思います。

明らかに爆発の仕方が異常です。
以前トラブルがあったときは、その子のママに家で殴ったりしてません?とか、聞いていてあまりに直接的でびっくりしました。慌てて言い直していましたが。

私は子供は大きくなればおのずとわかってくると思うのでゆっくり成長すればいいと思うのですが、放課後の遊びは親がトラブルが起きないように見るべきだと思います。先生にも言われていたのに全然実行する気がない。

なんか、いろいろ整理していたら彼の将来が心配になってきました。
9  名前: う〜ん :2016/10/12 22:33
>>8
アスペかどうかは専門家に任せることとして。
子どもの発育に力を入れている幼稚園ならフォローなり理解やそれ相応の
スキルが園にあるはずですが、保護者が疑問に思うほどの行動を取るその子に
対して何のフォローもないのも変ですね。

幼稚園児であっても機嫌が悪いからといって暴力は許されて良いものではありません。
そんな時に「いけないんだよ。相手は不快なんだよ」とあらゆる方角から教えていく段階の年齢のはずです。
先生だって学んでいくんです。

保護者が異常を感じるのであれば、クレームというよりその子がよりよい環境で過ごせるようにしてほしいと園に訴えてみてはどうでしょうか?

年齢と共に解る子と、努力や周りのフォローが必要な子はいます。
それがないと誤解を生じ、その子自身も生きずらくなります。
そんなことがないためにも、理解ある人が側にいる環境が望ましいです。
いなくなっていいなんて子はいませんから。
10  名前: 主です :2016/10/12 22:56
>>9
そうですね。相談してみます。
園内では、そんなに遊ばないようなんですが、放課後は遊ぶ子がいないとうちの子と遊ぶので、取りあえず、2人が一緒の時は目を離さず見ていこうと思います。
トリップパスについて





乱暴者の5歳
0  名前: 親の悩み :2016/10/12 02:35
5歳の息子の友達は気にくわないことがあると殴る蹴るの暴行を働きます。

今日は放課後園できれいな葉っぱを私に見せようと走ってるところを捕まえて葉っぱをぐちゃぐちゃにしました。息子が抵抗すると殴って離れました。

彼いわく、葉っぱはもとの場所に戻さないとダメなんだ!!と言っていました。

親はすぐ後ろで私が止めるのを見ていましたが。
謝りもせず、息子を叱ることもせず。
私が彼にちゃんと謝ろうよと、諭すとごめんねは言ってくれましたが、早く帰りたいと、いうので、じゃ、帰っていいよと言いました。悪いことだと思っていない感じです。

母親ですが、悩んでいるようですよ。
解決策は息子をちゃんとみてその場でちゃんと叱ってあげることだと思います。

その子の殴り方は倒れてる相手を一方的に蹴り続ける、馬乗りになって殴るなど。やり返されると大泣きして自分は悪くない!と、嘘八百を並び立てて騒ぎ出す。もう凄いです。

こんな子供とどうやって付き合っていけば良いんでしょうか。本当に悩みます。
6  名前: シ遉ヌ、ケ。」 :2016/10/12 17:21
>>5
タオトセ。「ヘラテ擎ユソヘハェ、ヌ、゙、?熙ホテヒ、ホサメ、ホ・゙・゙、マ、ス、ホサメ、ヒ、ト、、、ニチ?フ、キ、ニ、?キ。「タ霏ク、篥擎ユ、キ、ニ、゚、ニ、、、゙、ケ。」
コ」、オ、鮑タ、ヲ、ホ、筅ハ、👃タ、ォ。」

、ス、ホサメカ。、ネヘキ、ミ、オ、ハ、、。ェ、ネ、、、ヲキ霤ヌ、ャスミヘ隍ハ、、、ネ、、、ヲ、ォ。」
、ロ、👃ネ、ヒ。「サメカ。、マーュ、ッ、ハ、、、👃ヌ、ケ。」ソニ、オ、ィ、チ、网👃ネ、゚、ニーュ、、、ウ、ネ、キ、ソ、鬢ケ、ー、ヒサ゚、皃ニ、ッ、??ミフ萃熙ハ、ッヘキ、ル、?ホ、ヒ。」ハ?ンク螟タ、ォ、鯊霏ク、篋ォ、ニ、ハ、、、キ。」

、ソ、ヨ、😐「ソニ、篝蠏ュ、ホニ簣ニ。「ーュ、、、ウ、ネ、タ、ネサラ、テ、ニ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、タ、惕ヲ、ォ、ネ。」ーュ、、ソヘ、ク、网ハ、、、ホ、ヒヒワナ👻ヒノヤサラオト、ハソヘ。」

タ霏ク。「ソニ、ヒテ擎ユ、キ、ニペ、キ、、。」
7  名前: う〜ん :2016/10/12 17:39
>>1
怖い!とかドキッ!としたりなどの遊びが足りないのかもね。
そんな子にはヘトヘトになるほど遊ばせてやりたい。
泥遊びなんて意外といいのよ。
自分の思うように身体が動かないし、滑って怖いなどが無駄に体力を消耗します。
遊びの中から自分の思うようにならないことも見に付ける。

葉っぱの一件はアスペのような感じね。
適切な対応が出来てないから、そうなるんだよね。
他人の考えは彼に入っていかない。
叱っても理解出来てない可能性があるね。
だって悪いこととは思ってないのだから。
でも彼なりの考えはあるんでしょう。

幼稚園で彼の得意な部分が認められて寄り添ってくれる大人がいれば、少しずつ落ち着いてくるだろうけど厄介者、
乱暴者のようにつまはじきにすればするほど関係はこじれるでしょう。

大人が出来ることはまだまだあるんじゃないかな。
相談出来る機関は幼稚園に聞けば教えてくれるでしょう。
先生も双方の子どもの意見を聞いて、適切な対応を取るべきなのに、何故それが出来ないのかなぁ。
8  名前: 主です :2016/10/12 20:48
>>7
アスペなんでしょうか?機嫌の良いときは本当に普通の子供です。
人の物が欲しいからとる、言うこと聞かないから殴る。怒られそうだから嘘をいう。そんな感じです。言葉はちゃんと理解しています。

先生はどういう対応をしているのか、うちの園は発達支援については力を入れているので、少しでも引っ掛かると発達支援?のようなところに通うよう促されるのですが、その子は特に指摘されてないと思います。

明らかに爆発の仕方が異常です。
以前トラブルがあったときは、その子のママに家で殴ったりしてません?とか、聞いていてあまりに直接的でびっくりしました。慌てて言い直していましたが。

私は子供は大きくなればおのずとわかってくると思うのでゆっくり成長すればいいと思うのですが、放課後の遊びは親がトラブルが起きないように見るべきだと思います。先生にも言われていたのに全然実行する気がない。

なんか、いろいろ整理していたら彼の将来が心配になってきました。
9  名前: う〜ん :2016/10/12 22:33
>>8
アスペかどうかは専門家に任せることとして。
子どもの発育に力を入れている幼稚園ならフォローなり理解やそれ相応の
スキルが園にあるはずですが、保護者が疑問に思うほどの行動を取るその子に
対して何のフォローもないのも変ですね。

幼稚園児であっても機嫌が悪いからといって暴力は許されて良いものではありません。
そんな時に「いけないんだよ。相手は不快なんだよ」とあらゆる方角から教えていく段階の年齢のはずです。
先生だって学んでいくんです。

保護者が異常を感じるのであれば、クレームというよりその子がよりよい環境で過ごせるようにしてほしいと園に訴えてみてはどうでしょうか?

年齢と共に解る子と、努力や周りのフォローが必要な子はいます。
それがないと誤解を生じ、その子自身も生きずらくなります。
そんなことがないためにも、理解ある人が側にいる環境が望ましいです。
いなくなっていいなんて子はいませんから。
10  名前: 主です :2016/10/12 22:56
>>9
そうですね。相談してみます。
園内では、そんなに遊ばないようなんですが、放課後は遊ぶ子がいないとうちの子と遊ぶので、取りあえず、2人が一緒の時は目を離さず見ていこうと思います。
トリップパスについて





CSファイナル、どこが勝ち進む?
0  名前: プロ野球 :2016/10/10 16:52
☆セ・リーグ☆
広島東洋カープvs横浜DeNAベイスターズ

☆パ・リーグ☆
日本ハムファイターズvsソフトバンクホークス

それぞれどちらが勝ち進むと思いますか〜?
8  名前: Veryカープ! :2016/10/12 14:06
>>7
> いつも最下位のベイスターズが
> 頑張ったらうれしいけど。無理ポ?
> 今日の広島戦もテレビ放送なしって!
> テレビ神奈川はこんなとき何してんだか?
> ったく、地元意識そもそもないのねーがっかりよ
> 広島はきっと地元局が放映してるはずよねーさすがですわ
>

試合の中継もですし、
夕方のローカル番組から気合入ってますよ。
特集やら直前中継やら。
9  名前: 大洋ホエールズ :2016/10/12 14:23
>>7
本来ならセリーグはぶっちぎりで勝った広島が進出するべきなんでしょうが・・・。
川崎に本拠地を置いていた大洋ホエールズ時代からのファンである私にとって、ベイスターズに是非頑張って欲しい。
過去の優勝は、20年くらい前に1度経験したのみ。
横浜の優勝パレードには、子供を抱いてみなとみらいへ。涙涙涙でした。

10月13日(木)18:15〜 第2戦はテレビ神奈川で中継あります。
10  名前: うらやま :2016/10/12 14:23
>>8
>> いつも最下位のベイスターズが
>> 頑張ったらうれしいけど。無理ポ?
>> 今日の広島戦もテレビ放送なしって!
>> テレビ神奈川はこんなとき何してんだか?
>> ったく、地元意識そもそもないのねーがっかりよ
>> 広島はきっと地元局が放映してるはずよねーさすがですわ
>>
>
>試合の中継もですし、
>夕方のローカル番組から気合入ってますよ。
>特集やら直前中継やら。

明日はテレビ神奈川でも中継あるみたいなんだけど、
今日はどうしてくれるのさ!
もうやさぐれてやるー広島ガンバ〜
11  名前: かぷ :2016/10/12 16:07
>>1
ベイスタとソフトバンクだと思う。
んで日本一はソフトバンク


巨人だったら勝てたかも
でもベイスタに勝てる自信がないっす…
12  名前: どちらも首位が :2016/10/12 22:29
>>1
今日の勝敗は
日ハム6−0ソフバン
広島5−0横浜

どちらも当たり前のように勝ってた。
ソフバンとベイはワンチャン目指してまた明日だな。
トリップパスについて





レデイダヴィンチちょこちょこみ
0  名前::2016/10/11 04:31
ちょこちょこ見ながらだったんだけど
橘先生の娘って亡くなってるのでOK?
1  名前::2016/10/12 12:20
ちょこちょこ見ながらだったんだけど
橘先生の娘って亡くなってるのでOK?
2  名前: 、「、ュ :2016/10/12 20:46
>>1
ソニサメエリキク、ャ、チ、遉テ、ネー耘ツエカヘュ、テ、ソ、ア、ノ。「ヒエ、ッ、ハ、テ、ニ、?ネクタ、???ミヌシニタ。」
、゙、タ・ノ・鬣゙、ホテ讀ヌ、マ、マ、テ、ュ、?タ、テ、ニ、ハ、、、ア、ノ。「、筅キ、ォ、キ、ソ、鬢ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、篥ホ、?゙、サ、👃ヘ。」
3  名前: 私も :2016/10/12 22:10
>>1
録画したの見てて普通にそう思ったけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2163 2164 2165 2166 2167 2168 2169 2170 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177  次ページ>>