育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
65161:実母(継母)が娘の体操服を買えという(17)  /  65162:受験生テストの点数(8)  /  65163:帰ったことありますか(31)  /  65164:ヒラリーが大統領なったら(3)  /  65165:AKB、またグループ増えるんだね(5)  /  65166:コセオスナナマテ、ャヘ隍ソ(1)  /  65167:(駄)ウォーキングデッド(13)  /  65168:雷で、家電壊れたことある??(13)  /  65169:至急!小学校にトローチOK?(14)  /  65170:至急!小学校にトローチOK?(14)  /  65171:小食子供の朝ご飯の相談(13)  /  65172:野沢直子さんのまぶだが(5)  /  65173:ナプキンにがっかり(110)  /  65174:ナプキンにがっかり(110)  /  65175:社会に出るのがこわい(26)  /  65176:社会に出るのがこわい(26)  /  65177:介護のパート(13)  /  65178:こだわりのおうち(10)  /  65179:美容師さんにおたずねします。(5)  /  65180:自分を作っている娘(8)  /  65181:自分を作っている娘(8)  /  65182:最強スポーツ男子頂上決戦(9)  /  65183:やばい、やばい、(息子編)(15)  /  65184:やばい、やばい、(息子編)(15)  /  65185:中3でカラコン(20)  /  65186:獎?カオヘ。。「ネ?イニマ(4)  /  65187:車に乗せてもらった時のお礼(駄)(11)  /  65188:車に乗せてもらった時のお礼(駄)(11)  /  65189:千円カット(40)  /  65190:3階建ての狭小住宅って狭過ぎじゃない?(53)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2166 2167 2168 2169 2170 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180  次ページ>>

実母(継母)が娘の体操服を買えという
0  名前::2016/10/11 01:43
私の母は継母です(父と再婚)
継母だけど本当の母です。
継母とか関係なく大切な母です。
そして母も私の子供たちをたくさんたくさんかわいがってくれるし大事に思ってくれます。

その母が中学娘の運動会を見に来て数日たったある日、電話してきて「○○ちゃんに体操服を買ってあげて、私がお金出すから」と言ってきました。

どうして?と聞くと娘の体操服が他の子より黄ばんでいたというのです。
娘は中学2年生です。
体操服はもちろん入学式の時に新しいのを購入しています。
そして娘は体育会系の倶楽部ではないので体育の時くらいしか体操服は使用しません。
だからどちらかといえば他の子よりきれいなはずなんだけど。

そのことを母に言っても「他の子より黄ばんでいた。だからかわいそうだから買ってあげて」といいます。
体操服って意外と高いし、1枚じゃなくて2枚いるよ。といったのですがそれでも母はどうしても買えというのです。

私としてはまだ着られるし、それほど汚れてるとも思えないしなんでも新しいのをポンポン買うのはどうかな?と思うのですが、それに娘自身も今の体操服を何とも思っていない。
母が勝手に黄ばんでいると思い込んでいる感じです。
1年半使用しているからそれなりに使用感はあるだろうけどサイズがあっているなら3年間使用しませんか?

どういえば母は理解するかなって考えています。
それともありがたく買ってもらいますか?

父は母が買ってあげたいなら買ってあげたらいいじゃないか って感じだと思います。
13  名前: あったあった :2016/10/11 16:22
>>1
私なら買わない。
体操服を傷んでもないのに買い換えるのも聞いたことがない、

女子サッカー部の子なんか、他の子達よりそれこそ黄ばんでるけど、平気みたいだよ。

中学の制服の採寸って、大きめにして大きめのを着せるじゃない?
うちの娘は小6で身長が止まったこら大きめのまま卒業したのよ。
それをうちの母親が制服を買い直せとうるさかったけど、買わなかったよ。

娘自身がおばあちゃんに必要ないって言ってた。
その分他のことに使いたいと言ってたよ。
うちも文化部だったし、体操服なんて一枚しか持ってなかったけど、3年間着たよ。
14  名前: 感謝 :2016/10/11 16:53
>>1
私ならありがたく好意を受ける。
黄ばんでるかなぁ?と思っても、買ってくれると言うのだし、一枚では買ってもらうねって言って終わり。
前から使ってたのはそのまま使う。
運動部に入ってなくても、体育着汚い子は何人かいる。
男の子も女の子もね。
うちの中2の息子は運動部で、休日は練習着で行ってるけど、平日は体育着。
うちの子が通う中学は、掃除のときは体育着で行うので、毎日制服の下に体育着を着てくので、この一年半で二枚買った体育着も結構汚れた。
だから、一枚買おうかなぁと思ってたので、親からそんな申し出があれば、ラッキー!って思う。
そんなに汚れてなくても、親がそう行ってくれたのなら、ではと好意を受ける。
そういうのも、親孝行の一つと私は思ってるので。


>私の母は継母です(父と再婚)
>継母だけど本当の母です。
>継母とか関係なく大切な母です。
>そして母も私の子供たちをたくさんたくさんかわいがってくれるし大事に思ってくれます。
>
>その母が中学娘の運動会を見に来て数日たったある日、電話してきて「○○ちゃんに体操服を買ってあげて、私がお金出すから」と言ってきました。
>
>どうして?と聞くと娘の体操服が他の子より黄ばんでいたというのです。
>娘は中学2年生です。
>体操服はもちろん入学式の時に新しいのを購入しています。
>そして娘は体育会系の倶楽部ではないので体育の時くらいしか体操服は使用しません。
>だからどちらかといえば他の子よりきれいなはずなんだけど。
>
>そのことを母に言っても「他の子より黄ばんでいた。だからかわいそうだから買ってあげて」といいます。
>体操服って意外と高いし、1枚じゃなくて2枚いるよ。といったのですがそれでも母はどうしても買えというのです。
>
>私としてはまだ着られるし、それほど汚れてるとも思えないしなんでも新しいのをポンポン買うのはどうかな?と思うのですが、それに娘自身も今の体操服を何とも思っていない。
>母が勝手に黄ばんでいると思い込んでいる感じです。
>1年半使用しているからそれなりに使用感はあるだろうけどサイズがあっているなら3年間使用しませんか?
>
>どういえば母は理解するかなって考えています。
>それともありがたく買ってもらいますか?
>
>父は母が買ってあげたいなら買ってあげたらいいじゃないか って感じだと思います。
15  名前: いい :2016/10/11 19:19
>>1
いいお母さんですよ。
ありがとうと言って買ったら?
うちは運動部だから黄ばみにドロ汚れで
1年ごとに買いがえてます
羨ましい。

>私の母は継母です(父と再婚)
>継母だけど本当の母です。
>継母とか関係なく大切な母です。
>そして母も私の子供たちをたくさんたくさんかわいがってくれるし大事に思ってくれます。
>
>その母が中学娘の運動会を見に来て数日たったある日、電話してきて「○○ちゃんに体操服を買ってあげて、私がお金出すから」と言ってきました。
>
>どうして?と聞くと娘の体操服が他の子より黄ばんでいたというのです。
>娘は中学2年生です。
>体操服はもちろん入学式の時に新しいのを購入しています。
>そして娘は体育会系の倶楽部ではないので体育の時くらいしか体操服は使用しません。
>だからどちらかといえば他の子よりきれいなはずなんだけど。
>
>そのことを母に言っても「他の子より黄ばんでいた。だからかわいそうだから買ってあげて」といいます。
>体操服って意外と高いし、1枚じゃなくて2枚いるよ。といったのですがそれでも母はどうしても買えというのです。
>
>私としてはまだ着られるし、それほど汚れてるとも思えないしなんでも新しいのをポンポン買うのはどうかな?と思うのですが、それに娘自身も今の体操服を何とも思っていない。
>母が勝手に黄ばんでいると思い込んでいる感じです。
>1年半使用しているからそれなりに使用感はあるだろうけどサイズがあっているなら3年間使用しませんか?
>
>どういえば母は理解するかなって考えています。
>それともありがたく買ってもらいますか?
>
>父は母が買ってあげたいなら買ってあげたらいいじゃないか って感じだと思います。
16  名前: いいなあ :2016/10/11 20:35
>>1
お母さんの気持ちを
是非受け取ってほしいです。
親子の絆って血のつながりは関係ないですね。

うらやましかったです。
17  名前: じゃあ :2016/10/11 21:34
>>1
一つ上のサイズを買ってもらったらどうかな?そうしたら3年まで使えるし。
トリップパスについて





受験生テストの点数
0  名前: 立ち直れない :2016/10/10 07:34
受験生母です。
塾で特訓してもらってました。
何時間も頑張ってました。
なのに。
なのに、なのにー。
なんでだよ。

5教科平均点以下。

答案みると、ミスが多すぎる。
すごく馬鹿げたミスで点引かれてました。

なんでこんなに注意が散漫なんだろう。

老兵が杖ついて歩くような気分。
晩御飯作る気せん。
もうやだ。
4  名前: 仕方ない :2016/10/11 18:26
>>1
ミスって計算ミスや誤字脱字?
それだったら、ミスではなく学力不足。

記号で答えなさいとなっているのに、文字で答えたとか、単位の付け忘れなどの注意力散漫なら、問題文を読みながらポイントにラインを引く癖をつけさせる。

わが子の実力を認めてあげるのは必要。
何をどう頑張っていたのかの見直しをしてみてはどうでしょうか。
5  名前: 仕方ない2 :2016/10/11 18:27
>>4
>ミスって計算ミスや誤字脱字?
>それだったら、ミスではなく学力不足。
>
>記号で答えなさいとなっているのに、文字で答えたとか、単位の付け忘れなどの注意力散漫なら、問題文を読みながらポイントにラインを引く癖をつけさせる。
>
>わが子の実力を認めてあげるのは必要。
>何をどう頑張っていたのかの見直しをしてみてはどうでしょうか。

ごめんなさいHNかぶってました。
6  名前: 立ち直れない :2016/10/11 19:35
>>1
ありがとうございます!!
励ましてくださって。
仕事から帰宅後、好きな晩御飯作ってあげようとしてましたが点数見てフラフラに。
受験生でしょー。
もうだめだと思うと力が出ず、老兵が力ふりしぼるようにしておかず作りました。
ああ言えばこう言うし。
脱力感。
仕方ないね、今さら。
励ましてくれてありがとう。
今日は早く寝て現実逃避したいと思います。
その前にやけ酒しよう。
7  名前: そのやけ酒 :2016/10/11 19:59
>>6
付き合うわよー!


>ありがとうございます!!
>励ましてくださって。
>仕事から帰宅後、好きな晩御飯作ってあげようとしてましたが点数見てフラフラに。
>受験生でしょー。
>もうだめだと思うと力が出ず、老兵が力ふりしぼるようにしておかず作りました。
>ああ言えばこう言うし。
>脱力感。
>仕方ないね、今さら。
>励ましてくれてありがとう。
>今日は早く寝て現実逃避したいと思います。
>その前にやけ酒しよう。
8  名前: 間違い直し :2016/10/11 21:13
>>1
とにかく、間違い直しが大事。
やったつもりでなくちやんと間違い直ししてますか?
全ての受けたテストの間違ったところを解けるようになるまで間違いを直すんです。

うちは、塾もみんなと同じようなことをやっていても、夏休み以降成績が伸び悩み苦しみました。
それで、間違い直しが足りなかったと自分で気づき、とにかくそれを徹底しました。そしたら、本当に成績が持ち直しましたよ。

なんでも三ヶ月は持ち直すのにかかりますが、これから三ヶ月は最低あると思って、今からでも、ちゃんと自分の間違いやすいところを徹底的に自覚し直して行くんです。模試も学校のテストも全てね。

平均以下の子はとにかく基礎だけをしっかりするだけで、伸びるはずです。頑張って。
トリップパスについて





帰ったことありますか
0  名前: 高血圧 :2016/10/09 20:47
職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうかと思ったことがあります。
(ちなみに、接客業ではありません。)
頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
うちは保健室がカウンセリングも兼ねていて、看護師さんが常駐してるんですけど、そこで休んだりしてもいいかなあと思います。相談したりもできるのかな、確か。

本当に帰ったことがある人、いますか?
また、どうやって落ち着かせてますか?
ドラマだと屋上に出たり、タバコ吸ったり、休憩所でコーヒー飲んでたら同僚が話しかけてきたり・・・とかありますよね。

実際どうでしょう?
また、組合やカウンセリングにかかって改善されたよ、ということありましたか?
27  名前: 落ち着いて落ち着いて・・・ :2016/10/11 16:04
>>1
>職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうかと思ったことがあります。
>(ちなみに、接客業ではありません。)
>頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。


主さん、落ち着こうね・・って、このスレ書いてる訳だから今はもう落ち着いてるよね?

頭にきたって・・仕事の上の諍い?それとも、何か他の人の仕事振りが気に食わなかった?
何か指摘された事で頭にきた、とか?

私の職場で、パートの60代女性が何か気に入らない事があると帰ってしまう事がよくあったんです。

本当に気性が激しくて、職場でも自分より後から入った人のいじめをする(その人のせいで何人か辞めてました・・私もいじめられてたし)ので有名な人。

その日も、いつものように新人の仕事振りが気に食わなかったのか、お昼前に帰ってしまったんです。
彼女の勤務契約はフルタイムなのに。

そうしたら、次の日、何食わぬ顔で出勤してきた彼女に上司が「昨日帰ったのは、具合が悪かったんだろう?もう出勤してきた大丈夫なのか?もう人手は足りてるから家で待機してて」って。

まあ、自分の機嫌が悪くなると、仕事の手を突然止めて帰宅してしまうのが常だったので、言い方は悪いけど辞めさせられました。


職場で頭にきても、その怒りのまま行動しない。
トイレにでも行けたら、個室で「頭にきた〜!!!」って爆発させようよ。

仕事そのものへの苛立ちより、職場の個人的な対立なら、冷静に相手に物言おうね。

職場は働いてお金を貰う所。
がんばれ〜!
28  名前: なさけなか :2016/10/11 16:23
>>1
そんな無責任なことは絶対にしたくない。
たとえパートでも、しないなぁ。
仕事中に泣くのも嫌だ。
29  名前: 管理職 :2016/10/11 17:17
>>1
私はないけど、
夫はたまにする。

管理職で時間の融通が利きやすいので
夫だけでなく割とよくあるみたい。
30  名前: 大丈夫? :2016/10/11 17:22
>>1
大丈夫?

およそ社会人とは思えない発言。

薬を飲むといいよ。
精神科に行ってみ。
31  名前: 子供かよ・・・ :2016/10/11 19:46
>>1
あるわけないじゃん。
トリップパスについて





ヒラリーが大統領なったら
0  名前::2016/10/10 17:25
アメリカってもっと他に人材居ないの?
トランプなんか絶対あり得ないし
かといってヒラリーになってもいい事無さそうなんだけど…

米露の対立が強くなってアメリカは日本にもアメリカの肩持つよう強要してくるだろうし
そしたら北方領土なんて今の計画頓挫するだろうし
ニ島変換するにしても早くしないとヒラリーに邪魔されそう

やな予感しかしない!
1  名前::2016/10/11 17:41
アメリカってもっと他に人材居ないの?
トランプなんか絶対あり得ないし
かといってヒラリーになってもいい事無さそうなんだけど…

米露の対立が強くなってアメリカは日本にもアメリカの肩持つよう強要してくるだろうし
そしたら北方領土なんて今の計画頓挫するだろうし
ニ島変換するにしても早くしないとヒラリーに邪魔されそう

やな予感しかしない!
2  名前: 何となく :2016/10/11 17:46
>>1
ヒラリーの体調で大統領の激務に耐えられるのかなと素朴に思ってる。何か嘔吐したり倒れたりしてるから。

あのオバマですら今白髪だし、ちょっと痩せた?
精神的にも大丈夫なんだろうかね。
3  名前: うーん :2016/10/11 19:44
>>1
まあ、ヒラリーになるんだろうね。
なったらなったで、うまくやるしかないよ。
個人的には、トランプは好きじゃないけど、はっきり移民反対って言ってるのは、いいと思う。
トリップパスについて





AKB、またグループ増えるんだね
0  名前: そろそろ・・ :2016/10/10 23:16
目立つ子は判るし、テレビに出れば見る。
AKBショーも見てる。
今度は瀬戸内だって。STU。
世の中にこんなにアイドルがいると、各学校に何人かはそういう生徒、何人かいそうだね。
1  名前: そろそろ・・ :2016/10/11 18:27
目立つ子は判るし、テレビに出れば見る。
AKBショーも見てる。
今度は瀬戸内だって。STU。
世の中にこんなにアイドルがいると、各学校に何人かはそういう生徒、何人かいそうだね。
2  名前: いらない :2016/10/11 19:23
もういいよ。もういらない。
好きな人たちで、劇場?みたいなところでひっそりやっててって思う。
テレビに出てこないで欲しい。
3  名前: はー :2016/10/11 19:25
>>1
ちょっとカワイイ子の束売り、もう飽きた。


>目立つ子は判るし、テレビに出れば見る。
>AKBショーも見てる。
>今度は瀬戸内だって。STU。
>世の中にこんなにアイドルがいると、各学校に何人かはそういう生徒、何人かいそうだね。
4  名前: ご当地 :2016/10/11 19:29
>>1
うちの近所にも来たよ〜
田舎だけど、ご当地アイドルの妹版ができて、
姪の友達がそれに参加しだした。
実物もかわいかった。

姪もその子に一緒に応募しよう!って誘われたくらいかわいいんだけど、人前で歌って踊ってはできないって。
5  名前: もういらない :2016/10/11 19:30
>>1
もういらないよ。好きな人たちで、ひっそりやってくる。テレビに出ないで欲しい。
トリップパスについて





コセオスナナマテ、ャヘ隍ソ
0  名前: ヒ羃。 :2016/10/10 22:57
、ソ、テ、ソ、、、゙。「コセオスナナマテ、ャ、ュ、ソ。」
スミ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「オ、、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、鮑。コキ、ニ、゚、ソ。」ノ郞ネタ、マタトエココ・「・ア。シ・ネ。ハイヘカヒ、ォ、鬢タ、テ、ソ。」
、、、゙、タ、ヒヘュ、?タ、ヘ。」034405735。サ、ヌ、ケ。」
1  名前: ヒ羃。 :2016/10/11 19:09
、ソ、テ、ソ、、、゙。「コセオスナナマテ、ャ、ュ、ソ。」
スミ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「オ、、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、鮑。コ🔧キ、ニ、゚、ソ。」ノ郞ネタ、マタトエココ・「・👄ア。シ・ネ。ハイヘカヒ、ォ、鬢タ、テ、ソ。」
、、、゙、タ、ヒヘュ、?👃タ、ヘ。」034405735。サ、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





(駄)ウォーキングデッド
0  名前: 疲れた :2016/10/10 01:50
一気にシーズン4の8話くらい(やっとミショーンが総督を始末した)まで見ました。
つかれた、、、

こんな世界になったら私は早めに死なせてもらいます。
こんなデブじゃ体動かなくて逃げ切れない、足手まといになるの必至。
シーズン4はシーズン1からどれくらい年数が経ってる設定なのだろう。
5年以上は経ってるよね。
そんなにも長い間あんな暮らし絶対無理。
精神的にやられる。

これからシーズン7が出るみたいだけど、
この話はどう落ちがつくんだろう。
ゾンビになるのって、一応感染症扱いだよね、誰か早く治療法なりなんとか見つけようよ、、、
画面のこっち側にいるはずの私ですらもう避難生活に疲れはててきたよ。

つづきが気になるけど今日は疲れたからもう見るのやめる。

総督、本気でムカついた。
地獄に落ちろーー!
9  名前: 7 :2016/10/11 15:30
>>8
え〜〜そうなの〜〜?^^;
わたしはDVDが先だったから違和感なく見られたよ。
(今原作本読みだしてますが)

まあ私はティリオンとデナーリスが好きなのでそもそも美男注目してないんだけどさ。
10  名前: タイムリー :2016/10/11 16:00
>>1
奥様、シーズン6が今日からDTVで配信ですわよ。
さくさくシーズン5まで見てしまって、fire TV
でアプリを入れて一緒に見ましょうよ。

私は死ぬんじゃなくてミショーンやキャロルみたいに強くなって生き残りたいわ。

でもいったいシーズンどこまで続くのかしらね?

主さんシーズン4の8話までならまだまだ先は長いですわよ。
この先戦慄の展開が待ってます。
リアルで主さんと熱く語りたいわ〜。
11  名前: 追記 :2016/10/11 16:15
>>10
今見たらアマゾンでも配信されてました。
12  名前: ジュディス :2016/10/11 18:00
>>1
今、シーズン6とファイアー。ウォーキングを観ています。
基本、ゾンビもの大好きだからもう楽しくって〜

今日も家事を終わらせたら続き観るよ。
早く皆、寝ないかな(笑)

また機会があったら語り合いたいですね。
13  名前: セブン :2016/10/11 19:03
>>6
>>
>>所でgoodの提督は見られました?
>>あのシーズンは中々良い話で好きなシーズンでしたよ。
>>
>
>サイドストーリーはとりあえずシーズン5まで見終わったら見る予定です!
>先に見た方が面白いのかしら?
>
>あと、総督じゃないね、提督でしたね、ありがとう!
>
>goodの提督って??
>ごめんなさい、わからなかった、にわかウォーキングデッドファンですm(__)m


サイドストーリーは、全部見終わってから(シーズン6)がオススメですよ。確、本編に関わっている町の様子と言うか、荒れる前の町の様子や、リック達が高速で合流する前、ローリー達が確か高速で立往生している時、軍が動いたシーンが、一部描かれていたりして面白いですよ。本来は、サイドストーリーは6話簡潔だったのに面白かったのでシーズン2が作られて今季か来春か時期忘れたけどシーズン3も決まったみたいで、出づれは本編と合流するのではと言う期待感があって楽しみになって来ていますよ。

goodの提督は、「良い人になった提督」って意味で書きました。

提督の癒しのシーズンストーリーは見られたかなって思って、その後の壮絶などんでん返しは、後々語られるくらいbadendingで面白かったです。


少しネタバレになりますが、人肉を食べる話がこの先出てきますので、そう言うのダメな人にはこの先オススメは出来ません。
トリップパスについて





雷で、家電壊れたことある??
0  名前: 実際どうなんだ? :2016/10/10 19:18
わが家の周りは高層マンションもあり、激しい雷で、真上?どこかに落ちたな・・という事があっても、多分そこの避雷針にだと思います。

昨日「幸せのスイッチ」という上野樹里さん主演の結構古い映画を見たんです。

かなり田舎が舞台。どの家も昔からある古い家。
そこで、雷が落ちて冷蔵庫等が壊れた、家の電気がつかないとかてんやわんやの光景が描かれてました。

前、雷近い時はテレビやPC、使わないでいた方が良いと聞いた事あるけど、実際雷で、こういうのが壊れると言うのはあるんですかね?

皆さんは経験あります?
9  名前: 全部 :2016/10/11 15:46
>>1
丘の上の住宅街の一番高台に実家はあります。
自宅に雷直撃して、コンセントに挿していた家電全部だめになりましたよ。
幸い保険で全部新しいものになりました。
10  名前: あった :2016/10/11 16:28
>>1
まだブラウン管の頃、20年以上前
ドカンと雷が落ちて壊れました。

すごくびっくりして固まっちゃった。
11  名前: 鉄塔 :2016/10/11 17:07
>>1
高圧電線の下にある実家の電話、
何度か雷で壊れています。

電話線を通じて
雷を拾いやすいみたい。
12  名前: 最近は :2016/10/11 18:40
>>1
最近は引き込みの前のところに何か雷遮断できるのついてるんじゃなかったっけ?
13  名前: インターフォンと電話 :2016/10/11 18:44
>>1
目の前が小学校で避雷針あるはずなんだけど(ないのかも?)、そちらに落ちないでどこからか伝って壊れたことがあります。

インターフォンと電話です。
保険が使えたと記憶しています。

雷怖いよ〜
トリップパスについて





至急!小学校にトローチOK?
0  名前: 高学年母 :2016/10/10 11:00
今朝子供が喉が痛いと言い出して、熱はないです。行きしに一緒にドラッグストア寄ってトローチを学校に持たせてもいいですか?飴扱い?薬扱い?
10  名前::2016/10/11 07:34
>>1
お一人ずつお礼出来なくてすみません。
容量と先生への連絡も忘れずします。ありがとうございました。
11  名前: 〆後に失礼します :2016/10/11 09:44
>>1
>今朝子供が喉が痛いと言い出して、熱はないです。行きしに一緒にドラッグストア寄ってトローチを学校に持たせてもいいですか?飴扱い?薬扱い?


昔話をしても良いですか?

私が低学年の頃
喉が痛くて浅田飴を持ってきた子がいたのね

最初は親しい子にあげちゃって
そこから
みんな飴だから「ちょうだいちょうだい」って群がってね
とうとう少ししか残らなかったの
(1クラス40名だし)

その子は悲しくて泣いちゃうし
先生には怒られるしで可愛そうでした

先生に預けとくのが一番ですね
12  名前: 連絡帳 :2016/10/11 09:49
>>1
連絡帳に書いておいて、あとは先生にお任せするしかないよね。
担任次第だと思う。ってもう遅いけど。
13  名前: 懐かしい :2016/10/11 14:26
>>11
私も同じシーンを見たことがある。子どもって馬鹿だよね・・・。
14  名前::2016/10/11 18:05
>>13
私はビー玉持って行ったら
みんなに
ちょうだい!俺も俺も!って
無くなっていって
泣いてしまった

持ってった私が悪いんだけどね

あの頃のああいうエネルギーって
今の子供にはあまり見ないような
トリップパスについて





至急!小学校にトローチOK?
0  名前: 高学年母 :2016/10/09 21:16
今朝子供が喉が痛いと言い出して、熱はないです。行きしに一緒にドラッグストア寄ってトローチを学校に持たせてもいいですか?飴扱い?薬扱い?
10  名前::2016/10/11 07:34
>>1
お一人ずつお礼出来なくてすみません。
容量と先生への連絡も忘れずします。ありがとうございました。
11  名前: 〆後に失礼します :2016/10/11 09:44
>>1
>今朝子供が喉が痛いと言い出して、熱はないです。行きしに一緒にドラッグストア寄ってトローチを学校に持たせてもいいですか?飴扱い?薬扱い?


昔話をしても良いですか?

私が低学年の頃
喉が痛くて浅田飴を持ってきた子がいたのね

最初は親しい子にあげちゃって
そこから
みんな飴だから「ちょうだいちょうだい」って群がってね
とうとう少ししか残らなかったの
(1クラス40名だし)

その子は悲しくて泣いちゃうし
先生には怒られるしで可愛そうでした

先生に預けとくのが一番ですね
12  名前: 連絡帳 :2016/10/11 09:49
>>1
連絡帳に書いておいて、あとは先生にお任せするしかないよね。
担任次第だと思う。ってもう遅いけど。
13  名前: 懐かしい :2016/10/11 14:26
>>11
私も同じシーンを見たことがある。子どもって馬鹿だよね・・・。
14  名前::2016/10/11 18:05
>>13
私はビー玉持って行ったら
みんなに
ちょうだい!俺も俺も!って
無くなっていって
泣いてしまった

持ってった私が悪いんだけどね

あの頃のああいうエネルギーって
今の子供にはあまり見ないような
トリップパスについて





小食子供の朝ご飯の相談
0  名前: 小食 :2016/10/10 20:25
現在小5、身長平均より少し高め、体重痩せ気味(それもギリギリで、もう少しで痩せすぎ枠)。
夕飯は結構普通に食べます。食べて欲しいので私が好物にしてるせいもあります。
給食は減らして食べてる時もあると言ってます。
とにかく朝が食欲ないです。
今朝はキャンディチーズ2個を1個しか無理と言って残しました。クッキーも2枚を1枚しか無理と言います。
チーズ、クッキー、プリン、ヨーグルト、の他何かアイデア下さい。ちなみに汁物も苦手です。お茶漬けも苦手です。
無理に食べさせると吐きます。
9  名前: 朝ごパン :2016/10/11 14:34
>>1
朝食は起きてから何分後に摂ってますか?
起きて直ぐだと食べれないので、起きて30分ぐらいは他の身支度や荷物のチェック等に充てて、その後に朝食にすると少しは脳もお腹も起きて動き出しますよ。
それと併せて、晩御飯の時間を早めて寝る時間も早める。
夜を若干軽めにしておくと朝胃もたれのような食欲が湧かない要素も減ります。
朝は好物にしてあげると良いんじゃないでしょうか?
ヨーグルトとかシリアルと牛乳とかでも良いでしょうし、バナナと牛乳とかヨーグルトにバナナを刻んでいれるとかも。
ウチも少食で赤ん坊の頃から平均値以下をいってましたが、中学で運動を始めたり勉強を塾に行ってするようになってからグンと食欲が普通に近づきました。
小学生の内に横隔膜ヘルニアだったことも分かり、小食にして一日7〜8回に分けて食べるようにも変えて対応した結果でもありますが。
深く心配したり慌てなくても大丈夫だと思います。
10  名前: ケ・ハェ :2016/10/11 15:02
>>1
ケ・ハェ、マ、ハ、ヒ。ゥ
ヘシネモ、ネニア、ク、ヌ、筅、、、、ネサラ、ヲ、ホ、隍ヘ。」
11  名前: わたいも :2016/10/11 15:03
>>1
昔から朝は小食です。
小学校はよく覚えてないけど中学以降は、ミルクティーのみ。
社会人から大人になった今は朝ごはんにホットコーヒー。
昼ごはんもちょっとつまむ程度。

夜ご飯だけ普通に食べます。

妊娠中は無理してヨーグルトにドライフルーツ入れたの食べたりしてたけど・・・。


親としては気になるけど、無理にしなくてもいいと思う。
12  名前: シリアル :2016/10/11 17:44
>>1
うちの子は、食欲のない日は、シリアル、
コーンポタージュ(クルトン入り)です。
13  名前: 私の場合 :2016/10/11 17:59
>>1
私も食べられない子だったのだけれど
磯辺巻きなら1個食べられました
消化も良いです
トリップパスについて





野沢直子さんのまぶだが
0  名前: 気になる :2016/10/10 18:21
しくじり先生に野沢直子を久しぶりに見ました。
気になったんですが
野沢さんの目はぱっちりしたイメージがあったんですがしくじり先生に出てた野沢さんの目はどうしたんでしょう?
まぶたが半分に下がってしまって
眼瞼下垂のようなものでしょうかね?
1  名前: 気になる :2016/10/11 13:39
しくじり先生に野沢直子を久しぶりに見ました。
気になったんですが
野沢さんの目はぱっちりしたイメージがあったんですがしくじり先生に出てた野沢さんの目はどうしたんでしょう?
まぶたが半分に下がってしまって
眼瞼下垂のようなものでしょうかね?
2  名前: マキイス :2016/10/11 13:44
>>1
、筅ヲヌッホヌ、キ、遉ヲ。」
3  名前: ジーン :2016/10/11 17:02
>>1
面白かったです。
いい子だったのでしょうね、共演者など関係者に愛されていた感じですね。

米倉涼子も面白かったし、いい人だなって思いました。
4  名前: スレタイ :2016/10/11 17:16
>>1
マブって昔、ヤンキー言葉でマブダチ=親友を意味する言葉として知られていたので、

野沢直子さんのマブだが何か?的なスレかと思ってワクワクして開いちゃった。
5  名前: あはは :2016/10/11 17:31
>>4
> マブって昔、ヤンキー言葉でマブダチ=親友を意味する言葉として知られていたので、
>
> 野沢直子さんのマブだが何か?的なスレかと思ってワクワクして開いちゃった。
>

スレタイ、勝手に「野沢直子さんのまぶたが」に脳内変換して読んでましたー!

ホントだ
まぶだがになってるね〜
マブだが何か?的なスレあったらぜひ読んでみたい(笑)
トリップパスについて





ナプキンにがっかり
0  名前::2016/10/10 05:10
学校の役員会があり、帰りにランチでもしようとなり近くのお店でランチしてました。
その中の一人が予定より早く生理になってしまい、ナプキンを持っていなかったので誰か貸してと言いました。
5人いるなかで持っていたのは私だけ。
どこでも売ってるメジャーなナプキンの羽なしを渡しました。
でも、ここのは使ったことないし羽ありじゃないと嫌だからやっぱり帰るわと言い食事を残して帰ってしまいました。

やはりいつもと同じナプキンではないと嫌ですか?
とりあえず応急的にと思いましたが嫌なものなのでしょうか。
その人も市販のよく見る物を使ってるようですし、私もいつも同じのを使ってるので同じのがいいのは分かりますが、何でこれなの?という雰囲気だったのがモヤモヤします。
106  名前: 別人ですわ :2016/10/11 17:28
>>102
> >ありがとう・ごめんねを省いているのは主の思惑では?
> >
> >普通言わない人はいないでしょ。
>
> こいつ終わってんな
> 主の思考って、、、
> ただ持ってるナプキン出しただけでこの言われ様


思考じゃなく思惑だね。

しわく または おもわく と読むのよ。
107  名前: 育ち :2016/10/11 17:28
>>1
なんだろう。

反論も多いし。

育ち?
やな感じだね。

もう理解もできないんだろうね。
108  名前: 何サマー :2016/10/11 17:29
>>94
>だから
>嫌だとしても一旦ありがとうと受け取って感謝するのが礼儀じゃないの?
>空気読めない人なの?

そりゃ横暴すぎる。


>
>
>>なんでそうなる?
>>
>>借りたいと思ったから誰か持ってない?と聞いたんでしょ。
>>そしたら羽なしを出してきた人がいた。
>>
>>羽なしは嫌だったので断って、家に帰った。
>>
>>たったそれだけのことじゃない。
>>
>>なんでこんなレスになる?
>>横レスもなんだか変だし、愚痴みたいに書いてる主も変。
109  名前::2016/10/11 17:29
>>96
垂れ流し?
110  名前: 礼儀が :2016/10/11 17:30
>>108
なさすぎるだけだ
トリップパスについて





ナプキンにがっかり
0  名前::2016/10/10 12:53
学校の役員会があり、帰りにランチでもしようとなり近くのお店でランチしてました。
その中の一人が予定より早く生理になってしまい、ナプキンを持っていなかったので誰か貸してと言いました。
5人いるなかで持っていたのは私だけ。
どこでも売ってるメジャーなナプキンの羽なしを渡しました。
でも、ここのは使ったことないし羽ありじゃないと嫌だからやっぱり帰るわと言い食事を残して帰ってしまいました。

やはりいつもと同じナプキンではないと嫌ですか?
とりあえず応急的にと思いましたが嫌なものなのでしょうか。
その人も市販のよく見る物を使ってるようですし、私もいつも同じのを使ってるので同じのがいいのは分かりますが、何でこれなの?という雰囲気だったのがモヤモヤします。
106  名前: 別人ですわ :2016/10/11 17:28
>>102
> >ありがとう・ごめんねを省いているのは主の思惑では?
> >
> >普通言わない人はいないでしょ。
>
> こいつ終わってんな
> 主の思考って、、、
> ただ持ってるナプキン出しただけでこの言われ様


思考じゃなく思惑だね。

しわく または おもわく と読むのよ。
107  名前: 育ち :2016/10/11 17:28
>>1
なんだろう。

反論も多いし。

育ち?
やな感じだね。

もう理解もできないんだろうね。
108  名前: 何サマー :2016/10/11 17:29
>>94
>だから
>嫌だとしても一旦ありがとうと受け取って感謝するのが礼儀じゃないの?
>空気読めない人なの?

そりゃ横暴すぎる。


>
>
>>なんでそうなる?
>>
>>借りたいと思ったから誰か持ってない?と聞いたんでしょ。
>>そしたら羽なしを出してきた人がいた。
>>
>>羽なしは嫌だったので断って、家に帰った。
>>
>>たったそれだけのことじゃない。
>>
>>なんでこんなレスになる?
>>横レスもなんだか変だし、愚痴みたいに書いてる主も変。
109  名前::2016/10/11 17:29
>>96
垂れ流し?
110  名前: 礼儀が :2016/10/11 17:30
>>108
なさすぎるだけだ
トリップパスについて





社会に出るのがこわい
0  名前::2016/10/09 09:42
出産を機に退職して以来16年、一度も働いていません。
裕福なわけではなく、
家のローンや子供の塾代など、家計の圧迫を感じてきました。

働くのは嫌いではありません。
子育てしながらも、常に「いつ働こうか」と考えていましたし、
特別な技術はないけれど、その気になればいつでもスタートできると思ってもいました。

でも、違いますね。
年々、何かが減っていく。
気力とか、体力とか、コミュニケーション能力とか。

学生の頃、社会人の頃、それなりの人間関係を築いてきましたが
子供がいる専業主婦部門では、勝手が違いました。
自分の人「見知り」に今更気付きました。

これは!と思う求人広告を見つけても、
怖くて電話ができません。
子供の学校関係で関わってきたママ達との関係・・・
またあんな人間関係になるんじゃないかと思うと、手が震えます。
現在小学生の下の子が、中学生くらいになってからにしたら?と夫は言いますが、
あと2年以上、年齢で落とされそうです。
そもそも夫は私がパートに出ることに賛成していません。
2年半後も、やんわり反対されそうな気がします。

こんな状況の中、ずっと一歩が踏み出せずにいます。
長いブランクの後、仕事復帰できた方のお話を聞きたいと思いスレを立てました。
よろしくお願いします。
22  名前: 慣れる :2016/10/11 09:29
>>20
私、子供の成長とか親の介護とかで働き方を変えたくて何回も転職してるので、履歴書は何十枚も書いたし(間違えたりして)面接も何回もしてるよ。
履歴書書くのはすっかり慣れちゃった。
23  名前: とりあえずやってみた :2016/10/11 09:39
>>1
似たような感じでしたけど働き出しました。
採用になるかわからないのに先の心配しても仕方ないからね。
とりあえずネットでパート探してボタンぼちり。
ネットで応募できるところは気軽でいいね。
24  名前: 主です :2016/10/11 13:27
>>1
色々なご意見、ありがとうございました。

自分の甘いところや、消極的なところ、
客観的に考えることができ、大変参考になりました。

短期のお仕事も含め、
勇気を出して最初の一歩を踏み出したいと思います。

ありがとうございました。
25  名前: わたしもー :2016/10/11 13:29
>>1
私も同じ状況で午後1時27分パートを探し中。

今のところ2連敗。
冠婚葬祭セ○マの事務とかの時給が結構高くて10時3時。
応募しようかと思ったけど働きだしたら家族親類まとめて積立しろって勧誘されるのかと心配になって応募をやめた。

こんな感じで応募すらちっとも出来ない。。。
26  名前::2016/10/11 15:27
>>1
ほとんど同じ状況です。
励まされました、ありがとう!
トリップパスについて





社会に出るのがこわい
0  名前::2016/10/09 09:38
出産を機に退職して以来16年、一度も働いていません。
裕福なわけではなく、
家のローンや子供の塾代など、家計の圧迫を感じてきました。

働くのは嫌いではありません。
子育てしながらも、常に「いつ働こうか」と考えていましたし、
特別な技術はないけれど、その気になればいつでもスタートできると思ってもいました。

でも、違いますね。
年々、何かが減っていく。
気力とか、体力とか、コミュニケーション能力とか。

学生の頃、社会人の頃、それなりの人間関係を築いてきましたが
子供がいる専業主婦部門では、勝手が違いました。
自分の人「見知り」に今更気付きました。

これは!と思う求人広告を見つけても、
怖くて電話ができません。
子供の学校関係で関わってきたママ達との関係・・・
またあんな人間関係になるんじゃないかと思うと、手が震えます。
現在小学生の下の子が、中学生くらいになってからにしたら?と夫は言いますが、
あと2年以上、年齢で落とされそうです。
そもそも夫は私がパートに出ることに賛成していません。
2年半後も、やんわり反対されそうな気がします。

こんな状況の中、ずっと一歩が踏み出せずにいます。
長いブランクの後、仕事復帰できた方のお話を聞きたいと思いスレを立てました。
よろしくお願いします。
22  名前: 慣れる :2016/10/11 09:29
>>20
私、子供の成長とか親の介護とかで働き方を変えたくて何回も転職してるので、履歴書は何十枚も書いたし(間違えたりして)面接も何回もしてるよ。
履歴書書くのはすっかり慣れちゃった。
23  名前: とりあえずやってみた :2016/10/11 09:39
>>1
似たような感じでしたけど働き出しました。
採用になるかわからないのに先の心配しても仕方ないからね。
とりあえずネットでパート探してボタンぼちり。
ネットで応募できるところは気軽でいいね。
24  名前: 主です :2016/10/11 13:27
>>1
色々なご意見、ありがとうございました。

自分の甘いところや、消極的なところ、
客観的に考えることができ、大変参考になりました。

短期のお仕事も含め、
勇気を出して最初の一歩を踏み出したいと思います。

ありがとうございました。
25  名前: わたしもー :2016/10/11 13:29
>>1
私も同じ状況で午後1時27分パートを探し中。

今のところ2連敗。
冠婚葬祭セ○マの事務とかの時給が結構高くて10時3時。
応募しようかと思ったけど働きだしたら家族親類まとめて積立しろって勧誘されるのかと心配になって応募をやめた。

こんな感じで応募すらちっとも出来ない。。。
26  名前::2016/10/11 15:27
>>1
ほとんど同じ状況です。
励まされました、ありがとう!
トリップパスについて





介護のパート
0  名前: 50母 :2016/10/10 23:42
近所で食事・介護なしの機能回復デイサービスでスタッフを募集しています。
自宅からも徒歩や自転車で行けて、資格もいりません。

時間や曜日も決められるようなのですが、介護スタッフにしては条件が良いように思います。

こういった介護現場でのパートは実際どういった感じなのかご経験のある方、教えてください。
9  名前: はっきり言います :2016/10/11 14:16
>>6
>機能訓練のデイサービスです。
>募集は、介護と送迎業務です。
>
>午前中の3時間の募集もあるので、大変なのか楽なのかわかりません。

やめた方がいいです!
午前中3時間の募集の意味わかりますか?
3時間が限度の人が多いんですよ。
ぎりぎり3時間なら持ちこたえられるって人が残業頼まれてそれが続いた末に崩壊しちゃうから事業所なりの統計による時間数だと思われます。
10  名前: チャレンジ :2016/10/11 14:25
>>1
まあ、楽な仕事はないから
行ってみてまたダメならやめればいいよ。
仕事は大変でも人が良いときもあるし
その逆もあるからね。

私は無資格で介護士さんのお手伝いをしてたけど、
う○こ処理は大丈夫だったこけど、
ゲロ処理はだめだった。
飲み込みが下手になるから吐いちゃうひともいるんだよね。
若い元気な人職員さんでとても人はよかったんだけどねえ。

とにかくチャレンジだ。
11  名前::2016/10/11 14:27
>>1
介護と送迎業務…。

一番過酷じゃないですか?
3hにギッチリその度合いがつまっていそう。

入院している義母が以前利用していた民間のデイのドライバーさんはよく怒鳴られていましたよ。
年寄りの送迎だからスムーズにはいかないしね。
12  名前: 年より平気ですか? :2016/10/11 14:40
>>1
私は割と平気だけど
ダメな人はだめだから・・・

主さんがどっちのタイプかによる。
とにかくわがままで、人生経験を経てその状況に至ってるので、子供より手に負えないよ。
あと言ってることが一度で伝わらないとか
同じことを何度も言う人がいるとか、偏屈な人がいるとか・・

いちいち腹を立てないで仕事と割り切れるなら頑張って。
13  名前: 主です。 :2016/10/11 15:13
>>1
皆さんの、ご意見を伺えてよかったです。
広告の紙面上ではわからないことがわかり応募は、見送ること(できそうもないので)にしました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





こだわりのおうち
0  名前: ドヒャー :2016/10/10 06:58
またまたスッキリに、妙な家が出て来てますよ。
6  名前: 悪いのか? :2016/10/11 11:09
>>1
いかにも玄関って感じの玄関にしたくなかった。
と言ってたけど、玄関て生活上どうしても必要だけど
無粋だからできれば隠したいというような物かな?
(例えば、黒枠のテレビとか、OA機器のコードとか)

まあいいけど、で、どうしたかというと、
ただ段差がないだけ。三和土と廊下の境目がないだけ。
えー〜ー玄関につきものの、下駄箱がないんですね〜〜
と、その斬新さと思い切りのよさにびっくりしてみせてたけど
そばに靴の収納庫が作りつけてあるんだから、一緒やんか。
(人はそれを下駄箱と呼ぶ。
……シューズクロゼットとかでもいいけど)
7  名前: うん :2016/10/11 11:36
>>5
子供の身長が150センチ代になったら(男の子だった)
毎回、首をすくめて屈まないと、自分の部屋に入れないなんて…
絶対、急いでる時とかに頭ぶつけるよね。


しかもドアもなく、誰かが玄関ドアを開けるたび、
冷気がダイレクトに来そう。
あの、床に境目の無い玄関では、
そのうち靴のまま自室まで行ってしまいそう。
でもそうすると、靴のカサの分、余計に頭ぶつけるね。
8  名前: 昼なんです :2016/10/11 12:29
>>1
>またまたスッキリに、妙な家が出て来てますよ。


ヒルナンデスでは廊下の無い家やっているよ。
9  名前: クォ、ソクォ、ソ :2016/10/11 12:58
>>8
>>、゙、ソ、゙、ソ・ケ・テ・ュ・熙ヒ。「フッ、ハイネ、ャスミ、ニヘ隍ニ、゙、ケ、陦」
>
>
>・メ・?ハ・👄ヌ・ケ、ヌ、ママュイシ、ホフオ、、イネ、荀テ、ニ、、、?陦」

セ衞ェ、タ、ア、ヌ6000ヒ?ェ。ェ。ェ
10  名前: へー :2016/10/11 13:42
>>1
>またまたスッキリに、妙な家が出て来てますよ。

変な家いいなー
余裕があるんだねー
トリップパスについて





美容師さんにおたずねします。
0  名前: 頭だけのマネキン :2016/10/10 08:02
髪を編み込みしたり、色々な結び方を調べたりするのが好きな中2の娘がいます。
もうすぐ誕生日なのですが、美容師さんが練習用に使う、あの頭だけのマネキンが欲しいと言い出しました。

ネットで色々調べてみると、値段は様々。
どうやら、本物の髪を使った物は高価で、合成は安いみたいです。

素人からすれば、家の中に人毛を使ったマネキンがあるだけでも怖くて怖くて仕方ないのですが、そのマネキン自体のお顔も全部怖い作りになっています。
どうやら日本で作っていないみたいで、どれも外人さんのお顔。

その中でも、妥協できそうなメイクも出来るノーメイクのマネキンにしようかと数少ない中から選んだら、人毛だったり・・・

美容師さんは、上手になるまでこのようなマネキンが常に家にあるのですか?
人毛ですか?

顔優先して、この際人毛でも我慢するしかないかと思っています。

トイザらスで売ってる物を去年買おうとはしたのですが、娘がどうせなら本物が欲しいと言うので、今年は思い切って買ってあげたいと思っています。

気が早いですが、沢山練習して、もし・・破棄する場合は燃えないゴミなんでしょうか?

それと、私は調べても出てこなかったのですが、可愛い顔をしてるから美容師業界では人気だとかのマネキンは無いでしょうか?
1  名前: 頭だけのマネキン :2016/10/11 10:00
髪を編み込みしたり、色々な結び方を調べたりするのが好きな中2の娘がいます。
もうすぐ誕生日なのですが、美容師さんが練習用に使う、あの頭だけのマネキンが欲しいと言い出しました。

ネットで色々調べてみると、値段は様々。
どうやら、本物の髪を使った物は高価で、合成は安いみたいです。

素人からすれば、家の中に人毛を使ったマネキンがあるだけでも怖くて怖くて仕方ないのですが、そのマネキン自体のお顔も全部怖い作りになっています。
どうやら日本で作っていないみたいで、どれも外人さんのお顔。

その中でも、妥協できそうなメイクも出来るノーメイクのマネキンにしようかと数少ない中から選んだら、人毛だったり・・・

美容師さんは、上手になるまでこのようなマネキンが常に家にあるのですか?
人毛ですか?

顔優先して、この際人毛でも我慢するしかないかと思っています。

トイザらスで売ってる物を去年買おうとはしたのですが、娘がどうせなら本物が欲しいと言うので、今年は思い切って買ってあげたいと思っています。

気が早いですが、沢山練習して、もし・・破棄する場合は燃えないゴミなんでしょうか?

それと、私は調べても出てこなかったのですが、可愛い顔をしてるから美容師業界では人気だとかのマネキンは無いでしょうか?
2  名前: ママは? :2016/10/11 10:14
>>1
主さんショートなの?
3  名前::2016/10/11 10:33
>>2
私はショートです・・・
4  名前: ウイッグ :2016/10/11 13:18
>>1
それ、売ってます。夫だけど。
私は昔美容師です。
人口毛のもあるの?それは美容用ではなくて、ただのマネキン?

本題ですが、人毛を使っているため、長さによって値段が違います。見習い時に練習するやつは、毛の長さが30センチくらいで植え方も荒く、顔も雑にメイクされています。2900円くらいからです。
ショーに出たり、昔学校でセットに使っていたものは2万円くらいからだと思います人なら。
以前、競技会に出る時、多分腰くらいの長さになるだろうものを買いました。(中国人の毛です)
お嬢さんが練習する目的にもよるので、美容材料屋で検索して、お近くの会社にいくか、直接美容院に頼むかどちらかで手に入ります。捨てる時は新聞紙にくるんで燃えないごみに出します。人は驚きますからね。
高額なウイッグは、メイクもしてなかったような。自分でメイクすると、自分に似た顔になります。
ネット販売はわかりません、ごめんなさい。
5  名前: ごめん :2016/10/11 13:21
>>4
>ショーに出たり、昔学校でセットに使っていたものは2万円くらいからだと思います人なら。
>

人ならを消して読んで下さい。
トリップパスについて





自分を作っている娘
0  名前: ストレス :2016/10/10 09:39
中1娘、学校ですごく自分を作っているんだって。
だからストレス発散しないとやってけないからと帰宅したら、枕に顔うずめて「あほー!ばかー!こんちくしょー!」と叫びます。

大人しくて、穏やかだねと言われ続けたキャラが嫌らしく、今時の女子中学生に近づきたいとキャピキャピにしているらしい。
なるほど友達も中学になってから今時の女子っぽい子が増えた。

だけど、私は元々の娘が大好きだったのにさ、勿体ないなぁ

こんな時期皆様にもありました?
私、考えてみたら常に地で生きて来たみたいで、娘の気持ちが理解できません。
4  名前: 経験値 :2016/10/11 08:20
>>1
私も小学校6年生の時、クラスの華やかな
グループの中に入ったことがあったんだけ
ど、その頃の私はすごく無理してたし、
派手なことをしたがったりで心配だった
と、後から母が言ってたな。

でもそういうことを何度か経験して
自分に合う友達を見つけ、自分らしく
いられるようになるのでは?
5  名前: 普通だと思う :2016/10/11 09:34
>>1
ずっと地で生きてこられたなんて、とても幸せだと思う。
自分を作っている人のほうが多いんじゃないかなあ。
特に思春期は。
でも、そうやって対人スキルを身に着けていくんだと思う。
特に社会に出てからは、人に合わせることが必要になるから。
6  名前: 少しずつ :2016/10/11 11:49
>>1
うちの娘はさっぱりとした性格で、行きたくもないトイレに友達と一緒に行くこととか、陰で人の悪口を言ってるのに表面上はすごく仲良しに見せるとか、そう言うのがすごく苦手だったみたい。

小学生の時はポツンになったりして、私も心配だったんだけど、中学生になった頃から周りに気を使って自分を出さないようになったな。

今は高校生だけど、似たような友達ができて楽しそうだよ。
きっとそうやって周りとうまく付き合っていく方法を主さんの娘さんも学んでるんだよね。

うちには下にも女の子がいて、この子は常に友達と笑っているような子だけど、やっぱりいろいろ気遣ってるなーって親が見て思うことはあるよ。

きっと主さんも色々気遣ってきたんじゃない?
多かれ少なかれ自分をすべてさらけ出しては生きてけないよね。
7  名前: 逆も辛い :2016/10/11 12:01
>>1
合わせて楽になる部分としんどくなる部分がある。合わせずに楽な部分としんどい部分がある。

試行錯誤して自分に一番楽な方法を探している時期だから、温かく見守ればいいと思う。

うちの子はうまく合わせられない子だったから、親から見ればいい子だけど、同級生とは駄目だったなあ。あれはあれで見守るのは辛かったよ。
8  名前: パサパサ :2016/10/11 12:13
>>1
うちも中1の娘ですが
サバサバに磨きがかかり超クールに仕上がってきました。
友達とのつきあいどうなのかな?と思うけどしょうがないですね
色々考える年頃です

>中1娘、学校ですごく自分を作っているんだって。
>だからストレス発散しないとやってけないからと帰宅したら、枕に顔うずめて「あほー!ばかー!こんちくしょー!」と叫びます。
>
>大人しくて、穏やかだねと言われ続けたキャラが嫌らしく、今時の女子中学生に近づきたいとキャピキャピにしているらしい。
>なるほど友達も中学になってから今時の女子っぽい子が増えた。
>
>だけど、私は元々の娘が大好きだったのにさ、勿体ないなぁ
>
>こんな時期皆様にもありました?
>私、考えてみたら常に地で生きて来たみたいで、娘の気持ちが理解できません。
トリップパスについて





自分を作っている娘
0  名前: ストレス :2016/10/09 18:11
中1娘、学校ですごく自分を作っているんだって。
だからストレス発散しないとやってけないからと帰宅したら、枕に顔うずめて「あほー!ばかー!こんちくしょー!」と叫びます。

大人しくて、穏やかだねと言われ続けたキャラが嫌らしく、今時の女子中学生に近づきたいとキャピキャピにしているらしい。
なるほど友達も中学になってから今時の女子っぽい子が増えた。

だけど、私は元々の娘が大好きだったのにさ、勿体ないなぁ

こんな時期皆様にもありました?
私、考えてみたら常に地で生きて来たみたいで、娘の気持ちが理解できません。
4  名前: 経験値 :2016/10/11 08:20
>>1
私も小学校6年生の時、クラスの華やかな
グループの中に入ったことがあったんだけ
ど、その頃の私はすごく無理してたし、
派手なことをしたがったりで心配だった
と、後から母が言ってたな。

でもそういうことを何度か経験して
自分に合う友達を見つけ、自分らしく
いられるようになるのでは?
5  名前: 普通だと思う :2016/10/11 09:34
>>1
ずっと地で生きてこられたなんて、とても幸せだと思う。
自分を作っている人のほうが多いんじゃないかなあ。
特に思春期は。
でも、そうやって対人スキルを身に着けていくんだと思う。
特に社会に出てからは、人に合わせることが必要になるから。
6  名前: 少しずつ :2016/10/11 11:49
>>1
うちの娘はさっぱりとした性格で、行きたくもないトイレに友達と一緒に行くこととか、陰で人の悪口を言ってるのに表面上はすごく仲良しに見せるとか、そう言うのがすごく苦手だったみたい。

小学生の時はポツンになったりして、私も心配だったんだけど、中学生になった頃から周りに気を使って自分を出さないようになったな。

今は高校生だけど、似たような友達ができて楽しそうだよ。
きっとそうやって周りとうまく付き合っていく方法を主さんの娘さんも学んでるんだよね。

うちには下にも女の子がいて、この子は常に友達と笑っているような子だけど、やっぱりいろいろ気遣ってるなーって親が見て思うことはあるよ。

きっと主さんも色々気遣ってきたんじゃない?
多かれ少なかれ自分をすべてさらけ出しては生きてけないよね。
7  名前: 逆も辛い :2016/10/11 12:01
>>1
合わせて楽になる部分としんどくなる部分がある。合わせずに楽な部分としんどい部分がある。

試行錯誤して自分に一番楽な方法を探している時期だから、温かく見守ればいいと思う。

うちの子はうまく合わせられない子だったから、親から見ればいい子だけど、同級生とは駄目だったなあ。あれはあれで見守るのは辛かったよ。
8  名前: パサパサ :2016/10/11 12:13
>>1
うちも中1の娘ですが
サバサバに磨きがかかり超クールに仕上がってきました。
友達とのつきあいどうなのかな?と思うけどしょうがないですね
色々考える年頃です

>中1娘、学校ですごく自分を作っているんだって。
>だからストレス発散しないとやってけないからと帰宅したら、枕に顔うずめて「あほー!ばかー!こんちくしょー!」と叫びます。
>
>大人しくて、穏やかだねと言われ続けたキャラが嫌らしく、今時の女子中学生に近づきたいとキャピキャピにしているらしい。
>なるほど友達も中学になってから今時の女子っぽい子が増えた。
>
>だけど、私は元々の娘が大好きだったのにさ、勿体ないなぁ
>
>こんな時期皆様にもありました?
>私、考えてみたら常に地で生きて来たみたいで、娘の気持ちが理解できません。
トリップパスについて





最強スポーツ男子頂上決戦
0  名前: パワー :2016/10/10 09:12
肉体派男子の肉体アピール場。

いや、いいんだけどね。

なんで上半身脱ぐ?別に興味ないよ。

TVや映画関係者へのアピール?

最初は男子の身体能力のすごさにほぉ〜ってなったけど、

その競技は何の意味がある?色物的な競技が増えた。

同じように感じる人いますか?
5  名前: たまたま :2016/10/11 05:51
>>1
久しぶりに最強スポーツを見ました。

今どきのイケメン若手男子に
へ〜〜っと驚いてたんですが、ちょうど帰宅してテレビを見た息子が「なんで脱ぐ!」と同じことを言っていました。「気合いじゃないの?」と笑っているとそこに用事で電話をかけてきた姉が同じテレビを見てると言いながら「なんで脱ぐんだろうな」とボソっと。

PCに座り知り合いとチャットをしていると
「なんで脱ぐんだろうな」と言うので最強スポーツ?と聞くと「脱ぐ必要あるの?」とこれまた同じことを....

みんな脱ぐことに注目したんですね〜
6  名前: あ& :2016/10/11 07:39
>>1
>肉体派男子の肉体アピール場。
>
>いや、いいんだけどね。
>
>なんで上半身脱ぐ?別に興味ないよ。
>
>TVや映画関係者へのアピール?
>
>最初は男子の身体能力のすごさにほぉ〜ってなったけど、
>
>その競技は何の意味がある?色物的な競技が増えた。
>
>同じように感じる人いますか?



服を着てると空気の抵抗でスピード落ちるからでは?
とくに跳び箱なんて裸の方が飛びやすいよ。
ちゃんと競技用のぴったりした物を着ないと
スピードや高さが出ないからね。
7  名前: 視点 :2016/10/11 09:18
>>1
同じような人が多くて笑ったー。
うちでも「あーまた脱いだよー」と言ってたから。
着た状態で盛り上がった筋肉はカッコいいけど、脱がなくていいわ。
乳首とか毛が気になって仕方ないのさ。
8  名前: 視聴率 :2016/10/11 09:28
>>1
簡単じゃん。
もし自分が局側だったらって考えたら、そりゃあ脱がすでしょ。
ただの競技じゃ華がないしさ。
脱いでもらった方が筋肉の付き方も見えるしインパクトも大きい。

テレビは視聴率あってのものだから。
9  名前: あはは :2016/10/11 11:35
>>1
良いとも嫌だとも思わなかったけど、脱ぎ捨ててまた着るんだね、と夫に話した。待ってる時間は寒いから着るでしょ、との返事。あの会場はどんな気温だったんだろう、と気になった。

それより、池谷の二重が気になった。昔の映像嫌じゃないかな、とも。
トリップパスについて





やばい、やばい、(息子編)
0  名前::2016/10/10 05:33
やばいです、20歳の息子が買い物に連れてってくれた。
嬉しすぎてやばい。
非常に楽しかった。

助手席はちっと緊張するけど(初心者だから怖い)買い物に付き合ってくれるのはありがたい。
大型スーパーだとカートが大きいから引きながら品物選びながらってしんどいんだよね。
そこに息子登場でカートを引いてくれるわけだからありがたいことこの上ない。
私はワインやらを試飲もできるわけです(運転は息子だから)
ほんとありがたいことです。
いつまで付き合ってくれるかしらね〜。

ちなみにシングルなので頼れる(腕力的に)男は息子だけだ。
独身彼女なしなので、まぁ彼女ができるまでは付き合ってくれるかな〜。

やっぱり彼女ができたら付き合ってくれなくなるよね?
みなさんのところはどうですか?
11  名前: いいねえ :2016/10/10 21:53
>>1
彼女ができても付き合ってくれますよ。
そんな息子が選んだ彼女も
「マザコン」なんて言う子ではなく、
親と買い物に行ったり、家族仲の
良い家の娘さんです。
12  名前::2016/10/10 22:02
>>1
何か大変なことでもしでかしたかと思ったスレタイ。

ヤバいって言葉の使い方に着いていけない・・・(-_-;)
13  名前::2016/10/11 09:29
>>1
おはようございます。
みなさんありがとうございます。
マザコンとか子離れできない母とか言われそうだったけどみなさんが私のうれしい気持ちわかってくれてすごく幸せです。

良い子育てしてきたと言ってもらえるととてもうれしいです。
中学、高校の時はいろいろありましたから。
今でもちょくちょくあります。
やりあうときもあります。 "(-""-)"

でも、親ってちょっとの良いことで今までの大変だったことも忘れてしまうのねって思います。
後はちゃんと就職できて優しいお嫁さんが表れてくれたら私の子育てはきっと幸せな時間となるんだろうなーって思います。

まだ先ですね。
14  名前: ほんとに :2016/10/11 11:12
>>12
>何か大変なことでもしでかしたかと思ったスレタイ。
>
>ヤバいって言葉の使い方に着いていけない・・・(-_-;)


思った。
馬鹿っぽい。
15  名前: うちの旦那も。 :2016/10/11 11:31
>>3
>彼女ができて 結婚しても、
>またそれから10年20年経ち 年取ったらまた 気にかけてくれる時がきますよ。うちの旦那がそうだから。よく実家に帰ってる。



うちの旦那もそう。その程度でいいなら、新婚当時からお母さんに優しいよ。お父さんは早くに病気で亡くなっているので。

旦那のお兄さんと同居しているので、普段はそっちのお世話になっているんだけど、時々手が足りないとうちに電話がかかってくる。1月か2月に一度は電話で呼ばれて実家に帰ってる。コタツを出してくれとか、買い物に連れていってとか、親戚のお見舞いに付き合えとか。

その度にお小遣いをいただくので、かえって申し訳ないんだけどね。
トリップパスについて





やばい、やばい、(息子編)
0  名前::2016/10/09 20:42
やばいです、20歳の息子が買い物に連れてってくれた。
嬉しすぎてやばい。
非常に楽しかった。

助手席はちっと緊張するけど(初心者だから怖い)買い物に付き合ってくれるのはありがたい。
大型スーパーだとカートが大きいから引きながら品物選びながらってしんどいんだよね。
そこに息子登場でカートを引いてくれるわけだからありがたいことこの上ない。
私はワインやらを試飲もできるわけです(運転は息子だから)
ほんとありがたいことです。
いつまで付き合ってくれるかしらね〜。

ちなみにシングルなので頼れる(腕力的に)男は息子だけだ。
独身彼女なしなので、まぁ彼女ができるまでは付き合ってくれるかな〜。

やっぱり彼女ができたら付き合ってくれなくなるよね?
みなさんのところはどうですか?
11  名前: いいねえ :2016/10/10 21:53
>>1
彼女ができても付き合ってくれますよ。
そんな息子が選んだ彼女も
「マザコン」なんて言う子ではなく、
親と買い物に行ったり、家族仲の
良い家の娘さんです。
12  名前::2016/10/10 22:02
>>1
何か大変なことでもしでかしたかと思ったスレタイ。

ヤバいって言葉の使い方に着いていけない・・・(-_-;)
13  名前::2016/10/11 09:29
>>1
おはようございます。
みなさんありがとうございます。
マザコンとか子離れできない母とか言われそうだったけどみなさんが私のうれしい気持ちわかってくれてすごく幸せです。

良い子育てしてきたと言ってもらえるととてもうれしいです。
中学、高校の時はいろいろありましたから。
今でもちょくちょくあります。
やりあうときもあります。 "(-""-)"

でも、親ってちょっとの良いことで今までの大変だったことも忘れてしまうのねって思います。
後はちゃんと就職できて優しいお嫁さんが表れてくれたら私の子育てはきっと幸せな時間となるんだろうなーって思います。

まだ先ですね。
14  名前: ほんとに :2016/10/11 11:12
>>12
>何か大変なことでもしでかしたかと思ったスレタイ。
>
>ヤバいって言葉の使い方に着いていけない・・・(-_-;)


思った。
馬鹿っぽい。
15  名前: うちの旦那も。 :2016/10/11 11:31
>>3
>彼女ができて 結婚しても、
>またそれから10年20年経ち 年取ったらまた 気にかけてくれる時がきますよ。うちの旦那がそうだから。よく実家に帰ってる。



うちの旦那もそう。その程度でいいなら、新婚当時からお母さんに優しいよ。お父さんは早くに病気で亡くなっているので。

旦那のお兄さんと同居しているので、普段はそっちのお世話になっているんだけど、時々手が足りないとうちに電話がかかってくる。1月か2月に一度は電話で呼ばれて実家に帰ってる。コタツを出してくれとか、買い物に連れていってとか、親戚のお見舞いに付き合えとか。

その度にお小遣いをいただくので、かえって申し訳ないんだけどね。
トリップパスについて





中3でカラコン
0  名前: いまどき :2016/10/10 00:32
子供の同級生でいます。中3でカラコン、こちらは地方の田舎ですが、そんな子ってみなさんの周りにいますか?
私は正直ドン引きしちゃいました。
カラコンするくらいだから、やっぱりチャラい子です。
母親はっていうと、40近いイタイ茶髪の若作りママで、本人は良しとしてやってるんだろうけど、年々妖怪化してきていてまわりでは皆んな明らさまには口には出さないけど、失笑の的です。

蛙の子は蛙ってやつですかね?
でもカラコンてちゃんと眼科に行ってみてもらわないと怖いことも起きるってテレビでやってました。
子供にそんな異物混入させるなんて考えられん。
16  名前: がんばれ :2016/10/11 09:24
>>1
ブーちゃんたちは必死だよね。
自分があまり可愛くないと気づいてしまったから、あの手この手でがんばる。
一重はテープ貼ったりアイプチがんばる。
小さい目はカラコンで大きく見せる。
アイロンで伸ばしてパキパキのストレートヘアにする。
ブーちゃんは本当大変。
でもブーちゃんで美意識がない子はもっと大変だからいいんじゃないかな。

人んちの子はどうでもいいわよ。
頑張ってねと応援する。
17  名前: 色落ち? :2016/10/11 09:26
>>1
雑貨屋とかで売られてるのは粗悪品が多くて、色落ちとかそういう事もあると前実験してたよ。
18  名前: 子供じゃないが :2016/10/11 09:29
>>1
中学生の子供の担任の先生がしてるわ(笑)
しかも30歳の男の先生。
髪の毛もぴんぴん立てて、一見ホストだよ。

だけど、やることやってくれる熱心な先生なので、誰も文句はつけてないみたい。
19  名前: いたな :2016/10/11 09:48
>>1
もう高校生だけど中学時代チャラい子から
ネットで注文するから一緒に買わないか?
など言われたことはあった。
その当時から危険性を言われていたので
買わなかったけど。
20  名前: 休日で :2016/10/11 10:16
>>1
眼科にちゃんとかかっているなら
まあ好き好きでいいかと思う。

わが子にはさせたくないけど。
トリップパスについて





獎?カオヘ。。「ネ?イニマ
0  名前:ゥテ豕リケサ :2016/10/09 22:53
サ・ヒレサヤ、ホテ豕リケサ、ホ20ツ螟ホテヒタュカオヘ。、ャノ雹鄂ノ、ヌハ」ソヘ。「ハ」ソ「スメタクナフ、ホカサ、ィ、遙「ハンク錡ヤ、ャキルサ。、ヒネ?イニマ、ミ、キ、ソ、ネ、ホハサ。」
ヒワソヘ、簓ァ、皃ニ、、、?ス、ヲ。」

ヒフウ、ニサカオー魏ムーャス靆ャ、。ニ、、キ、ニ、、、?ネ、ホサタ、ア、ノ。「、筅チ、惕ィイ?ネソヲ、ャチ?ヌ、キ、遉ヲ。」

キコサ?ネ、キ、ニ、篆靆ャ、オ、?ニペ、キ、、。」
1  名前: ク?ゥテ豕リケサ :2016/10/10 18:35
サ・ヒレサヤ、ホテ豕リケサ、ホ20ツ螟ホテヒタュカオヘ。、ャノ雹鄂ノ、ヌハ」ソヘ。「ハ」ソ😐「ス🎪メタクナフ、ホカサ、ィ、遙「ハンク錡ヤ、ャキルサ。、ヒネ?イニマ、ミ、キ、ソ、ネ、ホハ🌈サ。」
ヒワソヘ、簓ァ、皃ニ、、、?ス、ヲ。」

ヒフウ、ニサカオー魏ムー💖ャス靆ャ、。ニ、、キ、ニ、、、?ネ、ホサ👻タ、ア、ノ。「、筅チ、惕🎅🏻ィイ?ネソヲ、ャチ?👻ヌ、キ、遉ヲ。」

キコサ🏝️🐷?ネ、キ、ニ、篆靆ャ、オ、?ニペ、キ、、。」
2  名前: こういうのって :2016/10/10 18:47
>>1
処分って言っても、停職3ヶ月とか
減俸とかだけだよ。

首になんて絶対ならない。
3  名前: 依願退職 :2016/10/10 20:06
>>2
そうなの?
結局懲戒受けていづらくなって、
依願退職の流れになってしまうと思うんだけど。
まあ懲戒解雇じゃないのが、甘甘だよね。

酒気帯び運転で、定職4ヶ月とか。
4  名前: 警察 :2016/10/11 09:38
>>2
被害届を出して警察が動いちゃったら、もうだめじゃない?
トリップパスについて





車に乗せてもらった時のお礼(駄)
0  名前: 友達の車 :2016/10/09 09:30
友達の車にのって出かける時、ガソリン代などはどうしていますか?
近場だとお互い気にしないですが、片道1時間くらいの距離に出かけるので、燃費が良い車なので往復でガソリン代1000円位?なのかなとおもいます。

今まで有料の駐車場に停めるような場所に行くことが多かったので駐車場代+コンビニの飲み物 位払ったんですが。
今度は、駐車場代はかからない場所に行くのでそういった場合です。

多分、ガソリン代全額払うというと断られると思います。(過去の経験より)
約半額+コンビニ飲み物くらいが良いかなとは思います。
7  名前: こんな :2016/10/10 21:44
>>1
その程度の距離を乗せてもらうなら
お茶をする時間があったら、お茶代をごちそうするか
そんな時間がなければ、帰りがけにコンビニ寄ってもらって
スイーツでも買って手渡すよ。
8  名前: スライム :2016/10/10 21:52
>>1
自分が運転のほうだったらいらないけど、乗せてもらうほうだったら何かしたいよね、その気持ちわかります。

私もみなさんが書いてるみたいに現金ではなくてお茶代を払うとか、車内での飲み物とかがいいとおもうな。
9  名前::2016/10/10 23:25
>>1
色々なご意見ありがとうございます。

皆さんおっしゃるようなお礼にしようかな。
なまなましいのはあまり好まないかも(友達も)
10  名前: 取り寄せのお菓子 :2016/10/11 07:16
>>1
わたしはお取り寄せのお菓子をあげることが多いです。
かわいくラッピングしてあるようなものとか。

いいお取り寄せ商品があったら、しょっちゅう取り寄せておきます。
話題になってるような品だと、車中で話題になりますし。
11  名前: お互いさま :2016/10/11 09:37
>>1
主さんが乗せることはないのかな。
私の場合、お互いさまになるのでとくにお礼はなしなんだけど。
トリップパスについて





車に乗せてもらった時のお礼(駄)
0  名前: 友達の車 :2016/10/10 08:02
友達の車にのって出かける時、ガソリン代などはどうしていますか?
近場だとお互い気にしないですが、片道1時間くらいの距離に出かけるので、燃費が良い車なので往復でガソリン代1000円位?なのかなとおもいます。

今まで有料の駐車場に停めるような場所に行くことが多かったので駐車場代+コンビニの飲み物 位払ったんですが。
今度は、駐車場代はかからない場所に行くのでそういった場合です。

多分、ガソリン代全額払うというと断られると思います。(過去の経験より)
約半額+コンビニ飲み物くらいが良いかなとは思います。
7  名前: こんな :2016/10/10 21:44
>>1
その程度の距離を乗せてもらうなら
お茶をする時間があったら、お茶代をごちそうするか
そんな時間がなければ、帰りがけにコンビニ寄ってもらって
スイーツでも買って手渡すよ。
8  名前: スライム :2016/10/10 21:52
>>1
自分が運転のほうだったらいらないけど、乗せてもらうほうだったら何かしたいよね、その気持ちわかります。

私もみなさんが書いてるみたいに現金ではなくてお茶代を払うとか、車内での飲み物とかがいいとおもうな。
9  名前::2016/10/10 23:25
>>1
色々なご意見ありがとうございます。

皆さんおっしゃるようなお礼にしようかな。
なまなましいのはあまり好まないかも(友達も)
10  名前: 取り寄せのお菓子 :2016/10/11 07:16
>>1
わたしはお取り寄せのお菓子をあげることが多いです。
かわいくラッピングしてあるようなものとか。

いいお取り寄せ商品があったら、しょっちゅう取り寄せておきます。
話題になってるような品だと、車中で話題になりますし。
11  名前: お互いさま :2016/10/11 09:37
>>1
主さんが乗せることはないのかな。
私の場合、お互いさまになるのでとくにお礼はなしなんだけど。
トリップパスについて





千円カット
0  名前: 客のマナー :2016/10/09 10:21
千円カット行ってきました。不満…。
年配の男性接客態度悪い!!

息子のカットでツーブロックお願いします。と伝えました。上の髪はどうしますかと聞かれて短めに。といったらツーブロックの意味ないよといわれ、じゃ、お任せします。と言ったら、お任せだとわからないと言われたので、少し切って下さいと言いました。

結果、言い様もない残念な髪型に。
仕方がないのですみません、横少し切って下さいとお願いしたら、かなり渋られて、あなたさっきお任せしますと言いましたよね?ときたもんだ。

あまりに変な髪型だったら千円カットでもやり直しOKですよね。
36  名前: 学生時代 :2016/10/11 09:02
>>35
>>千円カットの店員って、腕が良くなかったり
>>人間性に問題があって、普通の美容院や床屋では
>>雇ってもらえない人だらけって
>>美容師の知り合いが言ってたけど本当かな?
>
>
>
>1000円カットの店より、激安(1000円よりは高い)美容院の方が、柄悪いよ。
>一度行ったけど、対応の悪さで行くの辞めた。

何も言えずに
店を出てすぐ髪をくしゃくしゃにして
泣きながら帰った(笑)
37  名前: 学生時代 :2016/10/11 09:07
>>36
夫と息子は千円カットに行きます。

先日夫はツーブロック頼んでました(笑)
でもやっぱり上手ではなかった。

人によって違うらしい。
接客も腕も。

でもすごく不満ではないそうですよ。

最近多くなったから
競争があれば腕もよくなるのかも!
38  名前: ひとにより :2016/10/11 09:11
>>37
千円カットでも上手な人はいる。
ちなみに、テレビでやってたけど、シャンプーなんかで手荒れがひどくなる人はシャンプーなしの千円カットのような店で働くことが多いんだって。

近所の千円カットの店主は、千円でやってやるんだから感がすごくて対応悪いので違う千円カットに子どもは行ってる。
39  名前: ありがとう :2016/10/11 09:17
>>1
以前千円カットでとんでもない髪型にされ、自力でなんとか修正し、それから「なんだこのくらいなら自分で出来るんじゃん」と気づき、自分でカットしてます。

カット代節約。千円カットありがとう。
40  名前: 昔にならった技術 :2016/10/11 09:30
>>34
>千円カットの店員って、腕が良くなかったり
>人間性に問題があって、普通の美容院や床屋では
>雇ってもらえない人だらけって
>美容師の知り合いが言ってたけど本当かな?


うちの近所はおばちゃんばっかり。
カット技術習ったのははるか昔で今のカット技術ない人
ばっかりなんだろうなって感じ。
新しい技術つけるために講座?とかも受けたりしなそう。
トリップパスについて





3階建ての狭小住宅って狭過ぎじゃない?
0  名前: あめ :2016/10/08 16:34
先日、友人の知人宅の新築住宅におじゃましました。

三階建てで今風で〜いいな!って玄関入ったら
もうすぐに階段!
2階上がって台所、小さいリビング、でんと階段
3階は部屋とベランダ?

とにかくワンフロア毎が狭い狭い…
階段ばっかり強調されてる感じ。
その階段も急だし
これって20〜30年後はどうなっちゃうの?
足腰弱ってもこの階段?

疲れて帰宅して階段、ご飯食べるのに階段
洗濯干す、取り込みに階段
寝るのに階段と階段地獄?

これだったらマンションで良いよ〜って
思っちゃうんですが
一軒家欲しい人はこっちの方が良いのかな。
49  名前: たぶん :2016/10/11 08:45
>>45
田舎の人ってほんの100メートル足らずの所でも車で行くから、徒歩15分なんて「アリエナイ」って感覚なんじゃないかな。
50  名前: 古いマンションは :2016/10/11 08:55
>>44
中古マンションを探してました。
管理のしっかりしている古いマンションでマンションの規模が小さいところは、管理費と修繕積立費がバカ高くてビビった。
築25年のマンションで、管理費修繕積立費合わせて8万とか普通にあるんだよ。
最初は安くても、だんだんと高くなってくるんだよね。
管理費払えなくなって、マンションを売りに出す人が多いみたいね。
51  名前: なるほど :2016/10/11 08:58
>>49
なるほど。
上の人は、田舎の人の感覚だったのね。

駅近より駅から15分くらい離れているほうが、静かでゴチャゴチャしてなくて丁度いいのにね。
52  名前: ううむ :2016/10/11 09:10
>>50
そうなんだ。
私の所有しているところは管理費月二万円弱。
これはずっと同じ額。

大規模修繕とかあれば、さすがに別途かかるんだろうね。
そこまで規約見てないわ。

十年ぐらい経ったら手放すかもしれないけれど、そのとき今の半額ぐらいになっていてもトントンだし、いいわ。
53  名前: で、 :2016/10/11 09:11
>>50
それで、そういうマンションは中国人とかそんなのばっかりだよ。
よくわかんない法人が入居してきたり。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2166 2167 2168 2169 2170 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180  次ページ>>