育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
65281:ベネに入れない(18)  /  65282:トラックをトレーラーって言うの?(8)  /  65283:栗の渋皮煮(7)  /  65284:冷凍(4)  /  65285:・ヲ・」・皈👄コ・ム。シ・ッ。。クォ、?ハ、、。ゥ(5)  /  65286:リーゼって効果ありますか(3)  /  65287:リーゼって効果ありますか(3)  /  65288:遠方に住む高齢の両親のこと(9)  /  65289:運動会をやり直せ!(15)  /  65290:運動会をやり直せ!(15)  /  65291:考えれば考えるほど拓けた(18)  /  65292:進学校(78)  /  65293:進学校(78)  /  65294:CS(1)  /  65295:お米を美味しく消費したい(13)  /  65296:アォオワナ羹メ、ホーン、マ。ゥ(4)  /  65297:アォオワナ羹メ、ホーン、マ。ゥ(4)  /  65298:残りの人生、楽しみじゃない(34)  /  65299:東京ルーフ(3)  /  65300:2時間ドラマ サスペンスのおすすめ(7)  /  65301:郵便配達、どうなってるの?(110)  /  65302:郵便配達、どうなってるの?(110)  /  65303:偶々激安スーパーに入ったんだけど・・。(14)  /  65304:偶々激安スーパーに入ったんだけど・・。(14)  /  65305:賛否両論(10)  /  65306:賛否両論(10)  /  65307:子どもの頃の特別な食べ物飲み物(36)  /  65308:大殺界とか信じる?(7)  /  65309:大学で1人暮らし(17)  /  65310:今日の朝ドラ(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2170 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180 2181 2182 2183 2184  次ページ>>

ベネに入れない
0  名前: 私だけ? :2016/10/08 06:16
みんなは入れてるの?
14  名前: 放置だね :2016/10/09 10:06
>>6
あー私も気になってた。
たぶん同じスレだ。

いわゆるダメンズの典型みたいな人だと思った。
もうああいう人に誰がレスしてもダメだと思う。
たぶん、もう見てないよ。
15  名前: 良かった :2016/10/09 10:10
>>1
パスワード入れても入れないから認知症を疑ったけど、私だけが入れないわけじゃなくて安心した。
16  名前::2016/10/09 10:24
>>1
>みんなは入れてるの?


普通に入れましたが。
17  名前: ほんとだ :2016/10/09 11:04
>>1
>みんなは入れてるの?

なんだったんだろうね
18  名前: 感じわるー :2016/10/09 11:31
>>16
>>みんなは入れてるの?
>
>
>普通に入れましたが。

時間が違うのよ。
なのに「入れました『が』』」なんて、人を馬鹿にしたような言い方ってどうなのよ。
「入れましたよ」なら気持ちいいのに。
言葉選びで失敗して敵を作って損してるタイプ?
トリップパスについて





トラックをトレーラーって言うの?
0  名前: 知らなかった :2016/10/08 15:36
祭りに大型トレーラーが突っ込み死亡者を出す事故を起こしたみたい。

これ聞いて私が真っ先に思い浮かべたのはキャンプ用の牽引されてるトレーラーハウス。

でもニュース映像見たら、大型のダンプ?トラックだった。

ああいう車の事もトレーラーって言うの?
けん引する車をトレーラーって言うみたいですよね。

ああいう大型トラックって後ろの荷物部分が無くなって、運転席部分だけで走ってる様な時なかったっけ?
何ともユニークな形状じゃなかった?
と言う事はあれも牽引自動車だと言う事なのかな?

ダンプとかトラックと呼ばれるのは荷台部分が離れないと言う事?
4  名前: コスト :2016/10/09 08:39
>>2
そうかな?
自家用車の方が事故率は高いんじゃないの?
走ってる台数多い物。
今なんて、高齢者の事故多発でしょ。

大きいから事故起こすとニュースになって目立つって事だけだと思う。
飛行機よりも乗ってて死ぬ確率が高いのははマイカーだって言うし?

トラック運転手は運転を見てる限り、まともな人の方が多いと思うよ。柄とかそういうのは抜きね。

それに、もしあなたの言うとおりになったら、流通コスト上がって庶民にも大打撃だよ?
5  名前: テサヘ杦ェ :2016/10/09 08:50
>>2
、ク、网「。「イソ、ホシ?ハ、ヌホョトフ、オ、サ、?ホ、オ。」
サ🐩ホオッ、ウ、キ、荀ケ、、、ホ、篏犁ム、ャツソ、、、ォ、鬢ヌ、キ、遑」
ハチ、ャホノ、、ーュ、、、ネクタ、、タレ、?☔「ツ邱ソシヨアソナセシ熙ヒエリ、??👻マ、ハ、、、ア、ノ。「ニサ、🎶テ、ニ、ッ、??ホ、マツ邱ソシヨ、ャウ荀ネツソ、、。」


>・ネ・鬣テ・ッ、゚、ソ、、、ハツ邱ソシヨカリサ゚、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ。」
>サ🐩ホ、ッ、ウ、ケ、ホ、テ、ニ、「、「、、、ヲ、ホ、ミ、テ、ォ、タ、隍ヘ。」
>アソナセシ熙簗チーュ、、、ホ、ミ、テ、ォ、タ、キ。」
6  名前: 暇人 :2016/10/09 09:22
>>1
暇だから調べてきました。

おっしゃる通り牽引車(トラクタ)と被牽引車(トレーラー)に分離する形態なのですが、全日本トラック協会によると、一般的にそれをまとめてトレーラーと呼ぶんだそうです。

で、ここからは余談ですが、
それを調べていたら某サイトのトレーラー運ちゃんのなんでも質問に答えるという古いスレッドにヒットしました。
このスレ主の運ちゃんという人がなかなか感じの良い人で、長距離運送業の人たちに対しての見方がちょっと変わりました。

日本の血液みたいな大事な仕事だという言葉が印象的でした。

ここでもトラック妻さん(だっけ?)がよく吠えてるけど、
体に気をつけて安全運転で頑張っていただきたいと思いました。
7  名前: ちんちくりん :2016/10/09 10:43
>>1
運転席だけの部分で走ってるとちんちくりんな感じのやつになってるよね。
8  名前: きっと :2016/10/09 10:47
>>2
>トラックみたいな大型車禁止にならないかな。
>事故を起こすのってああいうのばっかだよね。
>運転手も柄悪いのばっかだし。


それは地域性じゃない。
トリップパスについて





栗の渋皮煮
0  名前: まろん :2016/10/07 07:50
甘露煮とともに、毎年作ります。
試行錯誤して、味は落ち着きました。
でも、
でもね。
毎年潜んでいるヤツが居るわけですよ。
鬼皮むく前にチェック
あく抜きでチェック
それはそれは丁寧に見ますよ。
もはや外側からは判別不可能!
みなさんはどうしていますか?
何かコツとかありませんかね?
オタスケクダサイ(‾人‾)
3  名前: まろん :2016/10/08 11:07
>>2
うっそん!
4  名前: 笑った :2016/10/08 11:38
>>2
>蛋白質だから黙って頂きなさい!

それはいやーん!
5  名前: 駆除 :2016/10/08 11:44
>>1
わたし出たことないのよね。
検索してみたら売ってる栗は駆除してあるものばかりだそうだよ。
拾った栗だとそうもいかないかも。
6  名前: まろん :2016/10/09 00:51
>>5
そうかあ。
親戚の家から毎年もらうから、駆除がどうとかしてないんだろうなあ、、、 
ちぇっ。
7  名前: カルビ :2016/10/09 09:49
>>1
私にはそんな知恵はなかったので、検索してみました。

出てきた方法は、


・穴が開いているものには虫がいる。
・たっぷりの水に半日ほど漬ける。浮いているものは虫がいる。
・平らなところで置いておくと粉を拭いてくるものには虫がいる

でした。

「栗 虫だし 方法」で検索してみてください。

おいしい栗、たくさん食べてくださいね〜。
トリップパスについて





冷凍
0  名前: どうかな :2016/10/08 08:26
手作りハンバーグの冷凍って
どれくらい日が持つと思いますか?

先月の下旬頃に冷凍したんですが
まだ大丈夫でしょうか?
1  名前: どうかな :2016/10/09 08:54
手作りハンバーグの冷凍って
どれくらい日が持つと思いますか?

先月の下旬頃に冷凍したんですが
まだ大丈夫でしょうか?
2  名前: 大丈夫 :2016/10/09 09:06
>>1
2週間程度とは言うけど、
実際一、二ヶ月は余裕でしょう。
3  名前: 私だったら :2016/10/09 09:08
>>1
全然問題なく食べちゃうよ。
焼いてみて変だったら、もちろん、ごめんなさいになるけどね。

でもここの人は「お弁当は朝全部作る。」とかそういう主婦が多いみたいだから、私みたいなのはつるし上げ食うかな?
4  名前: 同じく :2016/10/09 09:47
>>3
私も、大丈夫かな?とさえ思わないよ。普通に食べる。
トリップパスについて





・ヲ・」・皈👄コ・ム。シ・ッ。。クォ、?ハ、、。ゥ
0  名前: ・ケ・?フ・キ :2016/10/08 12:25
磁耳磁湿漆社痔酌
・ィ・鬘シスミ、゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: ・ケ・?フ・キ :2016/10/09 09:08
磁耳磁湿漆社痔酌
・ィ・鬘シスミ、゙、サ、👃ォ。ゥ
2  名前: 草の根 :2016/10/09 09:14
>>1
正しく。
3  名前: エラー :2016/10/09 09:19
>>1
サーバーが飛んでるね。
休日だから管理者がいないのかな。
4  名前: 確かに :2016/10/09 09:43
>>1
>磁耳磁湿漆社痔酌
>・ィ・鬘シスミ、゙、サ、ォ。ゥ

入れないね。
リニューアルする感じだからかな。
5  名前: そうそう :2016/10/09 09:45
>>4
あそこってログインできなかったり、重かったりすると後日、何かしら変わってる。
またなにかやってるのかもね。


>>磁耳磁湿漆社痔酌
>>・ィ・鬘シスミ、゙、サ、ォ。ゥ
>
>入れないね。
>リニューアルする感じだからかな。
トリップパスについて





リーゼって効果ありますか
0  名前: 効いていないのかも :2016/10/08 17:28
半減期が割と短くないですか?
もう少しきついもののほうが
いいのですが、皆さんの中でこの安定剤が
自分の体調に合っていると思うものはなんという薬ですか。

病院に通院しているのですが、
診察の待ち時間が2時間とか、とても長いので
診察できないでいます。そのため
薬だけもらっていますが
薬を変えるためには、診察が必要なんです。
ここで、参考にしたいので、飲んでおられる薬名
聞きたいです。
1  名前: 効いていないのかも :2016/10/09 08:28
半減期が割と短くないですか?
もう少しきついもののほうが
いいのですが、皆さんの中でこの安定剤が
自分の体調に合っていると思うものはなんという薬ですか。

病院に通院しているのですが、
診察の待ち時間が2時間とか、とても長いので
診察できないでいます。そのため
薬だけもらっていますが
薬を変えるためには、診察が必要なんです。
ここで、参考にしたいので、飲んでおられる薬名
聞きたいです。
2  名前: 強さと長さ :2016/10/09 09:14
>>1
リーゼは抗不安作用はレベル1と弱く、半減期は6時間と短いです。弱いので副作用も少なく、高齢者にも使いやすい薬です。

ただ不安の強い人には物足りないです。

主さんは強さを上げたいのか、もっと作用時間を長くさせたいのか、それとも両方でしょうか?

強さはそのままで、長く効かせたいならリーゼを複数回飲めばよいことになります。

作用時間は同じくらいで、強さを上げたいならば半減期6時間の薬だとデパス(強さレベル3)があります。レベル2だとソラナックスやセパゾンがありますが、作用時間は10時間を超えます。

気をつけたいのは、強くて半減期の短いものは依存性が高いということです。デパスは確かにキレはいいのですが、依存性の高さも有名です。

薬の強さ、作用時間、依存性などの副作用を合わせて考えると、ソラナックスあたりが次に試すのにいいのではないかと思います。

私は色々と試してソラナックスで落ち着いています。作用時間は10時間も効いている印象はなく、もっと短いか、全く効かないこともあります。

一日中不安が強かったときは、メイラックスを飲みました。メイラックスは強さはクラス2ですが、作用時間が100時間を超える薬で、確かに頓服は必要ありませんでした。

理論上の作用は決まっていますが、結局は実際飲んでみて合っているかどうかみるしかないと思います。
3  名前: 頓服で :2016/10/09 09:44
>>1
私はワイパックスオンリー。

ワイパックスのジェネリックがあって、一度それを処方されたんだけど、気分的にやっぱり効かない気がして、それからワイパックス指定してる。

リーゼも処方された記憶があるけど、効き目は忘れた。
トリップパスについて





リーゼって効果ありますか
0  名前: 効いていないのかも :2016/10/08 12:01
半減期が割と短くないですか?
もう少しきついもののほうが
いいのですが、皆さんの中でこの安定剤が
自分の体調に合っていると思うものはなんという薬ですか。

病院に通院しているのですが、
診察の待ち時間が2時間とか、とても長いので
診察できないでいます。そのため
薬だけもらっていますが
薬を変えるためには、診察が必要なんです。
ここで、参考にしたいので、飲んでおられる薬名
聞きたいです。
1  名前: 効いていないのかも :2016/10/09 08:28
半減期が割と短くないですか?
もう少しきついもののほうが
いいのですが、皆さんの中でこの安定剤が
自分の体調に合っていると思うものはなんという薬ですか。

病院に通院しているのですが、
診察の待ち時間が2時間とか、とても長いので
診察できないでいます。そのため
薬だけもらっていますが
薬を変えるためには、診察が必要なんです。
ここで、参考にしたいので、飲んでおられる薬名
聞きたいです。
2  名前: 強さと長さ :2016/10/09 09:14
>>1
リーゼは抗不安作用はレベル1と弱く、半減期は6時間と短いです。弱いので副作用も少なく、高齢者にも使いやすい薬です。

ただ不安の強い人には物足りないです。

主さんは強さを上げたいのか、もっと作用時間を長くさせたいのか、それとも両方でしょうか?

強さはそのままで、長く効かせたいならリーゼを複数回飲めばよいことになります。

作用時間は同じくらいで、強さを上げたいならば半減期6時間の薬だとデパス(強さレベル3)があります。レベル2だとソラナックスやセパゾンがありますが、作用時間は10時間を超えます。

気をつけたいのは、強くて半減期の短いものは依存性が高いということです。デパスは確かにキレはいいのですが、依存性の高さも有名です。

薬の強さ、作用時間、依存性などの副作用を合わせて考えると、ソラナックスあたりが次に試すのにいいのではないかと思います。

私は色々と試してソラナックスで落ち着いています。作用時間は10時間も効いている印象はなく、もっと短いか、全く効かないこともあります。

一日中不安が強かったときは、メイラックスを飲みました。メイラックスは強さはクラス2ですが、作用時間が100時間を超える薬で、確かに頓服は必要ありませんでした。

理論上の作用は決まっていますが、結局は実際飲んでみて合っているかどうかみるしかないと思います。
3  名前: 頓服で :2016/10/09 09:44
>>1
私はワイパックスオンリー。

ワイパックスのジェネリックがあって、一度それを処方されたんだけど、気分的にやっぱり効かない気がして、それからワイパックス指定してる。

リーゼも処方された記憶があるけど、効き目は忘れた。
トリップパスについて





遠方に住む高齢の両親のこと
0  名前: 衰退 :2016/10/08 02:25
私は生まれ育った家庭は、ある事情があり
結婚前「この家を出た方が幸せになれる」との
実家両親の進言・アドバイスから
実家から出て結婚し、現在まで実家から
遠く離れたここの土地で生きてきました。
とある事情というのは、ここでは割愛させて
いただきます。
(私が結婚して家を出ることで
実家の家を継ぐ者は家族で話し合いの元存在しない
こととなりました)
実母との関係は当時から今まで
まあ、良好です。

もちろん、里帰りもせず(出来ず)子供たちを
育ててきました。
見ず知らずの土地なので、親類など助けてくれる人は
一人もいない状況でした。

夫はとてもいい人だったので、家事子育てを
夫婦でやってきました。
もうすぐ銀婚式です。
子育ても落ち着き、ここ5年くらい私の実家に
帰省する機会が増えてきましたが、年2.3回だけです。
私の子供たちも、希望の大学に合格し、
とてもいい子たちに育ってくれています。

大変な時、子育てを協力してもらえなかった私は正直
「孫のことが自慢」というようになった
両親のことを「何をいまさら」と思っていますが
口に出してはいません。

そんな中、実母が高齢のためか、
泣き言のような愚痴を言うようになりました。
「土地の付き合いが大変」
「明日は会合があるけど、自分は世代が変わり
話しも違い会話もできないから、隅の方で
座っているだけ」などと。

母親は、元気な時は地元では発言力のある
存在でしたが、今では世代も変わり
集まる会合などの席では、肩身が狭いことを
私に訴えてきます。

私は、どうすればいいと思いますか?
ただ、愚痴を聞いているだけでいいですかね。
実際に会合に出席することは100%不可能ですし、
母親もそれを知っているはずです。
私に期待はしていないと思います。

愚痴をただ、私は聞いていればいいのでしょうか。
嫌味っぽいので、聞くのが嫌になってくるのです。
もう、世代も変わっているし
地元会合参加などの
付き合いはやめたら?と何度も話しているのですが。

私の実家の家を継ぐ人は事情があり
いないんです。
衰退していくのを待つだけなんです。
5  名前: 狭い土地なのね :2016/10/09 08:54
>>1
世代交代して自分の居場所がなくなったんでしょう。
仕方ないわ。
こういう時に今までやってきたことの積み重ねがでちゃうのよね。
かわいそうだけど自業自得だわ。
6  名前: よくわからない :2016/10/09 08:56
>>1よく分からないんだけど・主さんが結婚して地元を離れる -> 主さんもご両親とも納得。円満解決。・実家の跡取りがいなくなる。 -> 主さんもご両親も納得。円満解決。・ご両親と主さんの関係 -> 円満。でいいんですよね?ならナゼ>もちろん、里帰りもせず(出来ず)子供たちを>育ててきました。>見ず知らずの土地なので、親類など助けてくれる人は>一人もいない状況でした。こんな事は大半の人はやっている事。自分が選んだ事で、里帰りが出来ない親子関係でもない。一度地元を離れ、跡継ぎを拒否したら、地元に戻りにくいと云う事ですか?>大変な時、子育てを協力してもらえなかった私は正直>「孫のことが自慢」というようになった>両親のことを「何をいまさら」と思っていますが>口に出してはいません。ご両親に子育て協力を要請して、断られたんですか?それとも主さんの意地で要請しなかったんですか?祖父母が立派に育った孫を自慢に思う事は駄目なの?>愚痴をただ、私は聞いていればいいのでしょうか。>嫌味っぽいので、聞くのが嫌になってくるのです。>もう、世代も変わっているし>地元会合参加などの>付き合いはやめたら?と何度も話しているのですが。>子育ても落ち着いたんですよね?時間もあるんですよね?愚痴位聞いてあげてもいいのでは?地元にいるご両親は年取って寂しいんですよ。周りは代替りして引退しているのに、自分は現役のまま。近所付き合いを大事にする地域なら、辞めてしまうと孤立しかねないのではないのでしょうか。本来は主さんがしなくてはならない事からご両親は解放してくれたんですよね?辛いかもしれないけど、愚痴位聞いてあげてもいいのでは?>私は生まれ育った家庭は、ある事情があり>結婚前「この家を出た方が幸せになれる」との>実家両親の進言・アドバイスから>実家から出て結婚し、現在まで実家から>遠く離れたここの土地で生きてきました。>とある事情というのは、ここでは割愛させて>いただきます。>(私が結婚して家を出ることで>実家の家を継ぐ者は家族で話し合いの元存在しない>こととなりました)>実母との関係は当時から今まで>まあ、良好です。>>もちろん、里帰りもせず(出来ず)子供たちを>育ててきました。>見ず知らずの土地なので、親類など助けてくれる人は>一人もいない状況でした。>>夫はとてもいい人だったので、家事子育てを>夫婦でやってきました。>もうすぐ銀婚式です。>子育ても落ち着き、ここ5年くらい私の実家に>帰省する機会が増えてきましたが、年2.3回だけです。>私の子供たちも、希望の大学に合格し、>とてもいい子たちに育ってくれています。>>大変な時、子育てを協力してもらえなかった私は正直>「孫のことが自慢」というようになった>両親のことを「何をいまさら」と思っていますが>口に出してはいません。>>そんな中、実母が高齢のためか、>泣き言のような愚痴を言うようになりました。>「土地の付き合いが大変」>「明日は会合があるけど、自分は世代が変わり>話しも違い会話もできないから、隅の方で>座っているだけ」などと。>>母親は、元気な時は地元では発言力のある>存在でしたが、今では世代も変わり>集まる会合などの席では、肩身が狭いことを>私に訴えてきます。>>私は、どうすればいいと思いますか?>ただ、愚痴を聞いているだけでいいですかね。>実際に会合に出席することは100%不可能ですし、>母親もそれを知っているはずです。>私に期待はしていないと思います。>>愚痴をただ、私は聞いていればいいのでしょうか。>嫌味っぽいので、聞くのが嫌になってくるのです。>もう、世代も変わっているし>地元会合参加などの>付き合いはやめたら?と何度も話しているのですが。>>私の実家の家を継ぐ人は事情があり>いないんです。>衰退していくのを待つだけなんです。
7  名前: 同意 :2016/10/09 09:14
>>6
ですよね?
主さんの割愛した部分がわからないけど、文章を読む限りでは、ご両親主さんのためにしてくれたこと、そのために子育て手伝うことができない状態であったんだろうなと推測したんだけどな。
愚痴ぐらい、聞いてあげればいいのに。
何があったとき、後悔しないためにもね。
そんな遠方なら、ご両親に何かあっても駆けつけられないだろうし、もっと優しくしてあげればよかったと後で自分を責めないためにも、うんうん、大変だね、頑張ってるんだね、って、優しい言葉をかけてあげればいいと思う。
8  名前: 虫食い文章 :2016/10/09 09:19
>>1
>私は生まれ育った家庭は、ある事情があり


>私の実家の家を継ぐ人は事情があり
>いないんです。
>衰退していくのを待つだけなんです。


ここをやっぱり言ってもらえないから、なんとも言えないよ。
主さん、大変な時に面倒を見てもらえなかったと言ってるけど、主さんだって何年も実家にも帰らずに楽が出来たんだし、そんな家庭はたくさんあるよ。
何を不満なのかよくわからないな。

結婚するまでは、育ててもらって嫁にも出してもらった事は感謝して年老いた母親の愚痴くらい聞いてあげたら?としか、主さんの虫食いだらけの文章からは言えません。
どうせ、優しげな言葉を使ってるけど、結局実家の組合等なんかやるつもりもないでしょ?
9  名前: うーん :2016/10/09 09:23
>>1
主さんの為を思って実家を離れたほうが良いと言ってくれた。
それで、離れた土地で主さんは幸せな家庭を築いて、お子さんんも立派に育った。
それを実母さんが嬉しく、また自慢に思っている。
最近は高齢になったから、色々な面で気弱になっていて愚痴も増えた。

それだけのことだよね。
何がいけないんだろう?

主さんを実家に縛り付けることも出来たかもしれないのに、主さんの幸せを思って実家を離れるように助言したんだよね。
後を継げだの、面倒みろといって実家から出してもらえない(結婚も出来ない)人だって沢山いるのに。

里帰りもせず、実家から離れたところで子育てする人は結構いるよ。
自分もそうだけど。
トリップパスについて





運動会をやり直せ!
0  名前: 茨城 :2016/10/07 19:45
1日予定していた運動会が天候不順で2日に延期。
2日に登校してこない子の家に学校が連絡したら親が「行けません」と行けない理由も言わず電話を切る。
2日夕方、登校してこなかった子の両親(無職・50歳父・49歳母)が校長・担任を自宅に呼び出し謝罪させ、両親は包丁を校長たちに突きつけ運動会のやり直しを要求し、逮捕された。


こんな内容の事件、知ってます?
ソースが貼れなくて、すみません。


子どもが運動会に出られなくて可哀想だから運動会:をやり直せ、と要求したらしいけど。
そんな要求通ると思ったんだろうか?
親が先生にそんな事をしたら子どもは次の日から学校に行けなくなるって考えないのかな?

こんな親がいる学校嫌だ。
先生も嫌だろな。
11  名前: 、ィ。シ :2016/10/09 01:09
>>8
>・ヘ・テ・ネセ👃タ、ア、ノ。「ヘワク鋧リケサ、ホケ簀😡鬢キ、、。」
>ツセ、ヒ、篏メカ。、ャ、、、ニ。「、ス、ホサメ、マク🚥ゥセョウリケサ、ホサルア邨鬢ヒ、、、?ネ、ォ。」


>、タ、ォ、鯀ニ、筵「・?ハ、ホ、ォ、筅ヘ。」


ケ簀😡テ、ニケ篁サ、ホ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。「、ェキサ、チ、网👃ャテッ、ォ、ャサルア邉リケサ、ヌイシ、ホサメ、ャサルア邨鬘ゥ

、ノ、👃タ、アウレ、キ、゚、タ、テ、ソ、👃タ。「アソニーイ」
12  名前: テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ :2016/10/09 07:36
>>1
、ハ、👃ニフセチー、ホウリケサ、ハ、👃タ、ォオ、、ヒ、ハ、?」
13  名前: 茨城県日立市南高野町 :2016/10/09 08:07
>>12
茨城県日立市南高野町

だってよ。
茨城なんてど田舎で小学校もまばらだし、この住所だけで解るんじゃない??
生天目(なばため)利明容疑者(50)と妻で無職の由貴子容疑者(49)を逮捕した。

ってすごく氏も変わってっるから今だったら住所も特定されちゃいそうだよね。

夫婦そろって無職ってどういう事?そっちの方が興味あるわ。バイトとかパートとかもしてないって事なんでしょ?
14  名前: 横道 :2016/10/09 08:14
>>13
>茨城県日立市南高野町
>
>だってよ。
>茨城なんてど田舎で小学校もまばらだし、この住所だけで解るんじゃない??
>生天目(なばため)利明容疑者(50)と妻で無職の由貴子容疑者(49)を逮捕した。

茨城ではなく、近県だけど、
子どもの小学校に同姓の問題児がいました。
一般的な名字ではないし、もしや、親戚?
そういう家系?
と、思ってしまった。
15  名前: どうだろうね :2016/10/09 08:42
>>14
そこら辺の地域に多い名前だと言うのなら、違うかもしれないけど、そうじゃないなら、そうかもね。
血は争えないと言うか祖父母が変で皆が変?

私の旧姓もかなり珍しいんだけど、ある地域にはうようよいるらしい。神社とかもあるって
そこ知ってる人が絶対そこ出身か?と聞いてくるくらいだった。
トリップパスについて





運動会をやり直せ!
0  名前: 茨城 :2016/10/07 18:09
1日予定していた運動会が天候不順で2日に延期。
2日に登校してこない子の家に学校が連絡したら親が「行けません」と行けない理由も言わず電話を切る。
2日夕方、登校してこなかった子の両親(無職・50歳父・49歳母)が校長・担任を自宅に呼び出し謝罪させ、両親は包丁を校長たちに突きつけ運動会のやり直しを要求し、逮捕された。


こんな内容の事件、知ってます?
ソースが貼れなくて、すみません。


子どもが運動会に出られなくて可哀想だから運動会:をやり直せ、と要求したらしいけど。
そんな要求通ると思ったんだろうか?
親が先生にそんな事をしたら子どもは次の日から学校に行けなくなるって考えないのかな?

こんな親がいる学校嫌だ。
先生も嫌だろな。
11  名前: 、ィ。シ :2016/10/09 01:09
>>8
>・ヘ・テ・ネセ👃タ、ア、ノ。「ヘワク鋧リケサ、ホケ簀😡鬢キ、、。」
>ツセ、ヒ、篏メカ。、ャ、、、ニ。「、ス、ホサメ、マク🚥ゥセョウリケサ、ホサルア邨鬢ヒ、、、?ネ、ォ。」


>、タ、ォ、鯀ニ、筵「・?ハ、ホ、ォ、筅ヘ。」


ケ簀😡テ、ニケ篁サ、ホ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。「、ェキサ、チ、网👃ャテッ、ォ、ャサルア邉リケサ、ヌイシ、ホサメ、ャサルア邨鬘ゥ

、ノ、👃タ、アウレ、キ、゚、タ、テ、ソ、👃タ。「アソニーイ」
12  名前: テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ :2016/10/09 07:36
>>1
、ハ、👃ニフセチー、ホウリケサ、ハ、👃タ、ォオ、、ヒ、ハ、?」
13  名前: 茨城県日立市南高野町 :2016/10/09 08:07
>>12
茨城県日立市南高野町

だってよ。
茨城なんてど田舎で小学校もまばらだし、この住所だけで解るんじゃない??
生天目(なばため)利明容疑者(50)と妻で無職の由貴子容疑者(49)を逮捕した。

ってすごく氏も変わってっるから今だったら住所も特定されちゃいそうだよね。

夫婦そろって無職ってどういう事?そっちの方が興味あるわ。バイトとかパートとかもしてないって事なんでしょ?
14  名前: 横道 :2016/10/09 08:14
>>13
>茨城県日立市南高野町
>
>だってよ。
>茨城なんてど田舎で小学校もまばらだし、この住所だけで解るんじゃない??
>生天目(なばため)利明容疑者(50)と妻で無職の由貴子容疑者(49)を逮捕した。

茨城ではなく、近県だけど、
子どもの小学校に同姓の問題児がいました。
一般的な名字ではないし、もしや、親戚?
そういう家系?
と、思ってしまった。
15  名前: どうだろうね :2016/10/09 08:42
>>14
そこら辺の地域に多い名前だと言うのなら、違うかもしれないけど、そうじゃないなら、そうかもね。
血は争えないと言うか祖父母が変で皆が変?

私の旧姓もかなり珍しいんだけど、ある地域にはうようよいるらしい。神社とかもあるって
そこ知ってる人が絶対そこ出身か?と聞いてくるくらいだった。
トリップパスについて





考えれば考えるほど拓けた
0  名前: ありがとう :2016/10/07 06:47
あー、どうしてお祭り、子供は拒否されるんだろう。
いつも学校でなんとか一緒にいる友達たちとしか行く子がいないんだよ。
その子達に、一緒に行けないと言われたら、うちの子、行けないじゃん。
と、子供から涙声で言われ、母である私は、ずっとずっと今日1日考え考え、なぜ拒否されるんだろう、最近グループ内でうちの子仲間はずれみたいになってるな、家でよく落ち込んでるな、耐えてるんだろうなという傾向が見られる。
なぜなぜ、どうしたら、いいんだろう、本人はお祭りに行きたいけど、行く子がいない。
あの子は?あの子達なら一緒に行ってくれそう、だけど子供はそこまでして行きたくない、と。
その断られた同じグループの子達と行きたいと、だけど行ってくれないと。
それで考え疲れはて、ようやくもういいじゃん、大きな心でこれから小さなことにでも感謝して、周りに優しく接してたらまたこの先いいことあるはずって。ひらけて開き直ることができました。
だけど1日無駄にしたよ、何にも手につかなかった。
ここの皆は、子供のこと放っておけと言う、私が悩む前に悩むことなく悟れるんだろうか。
子供は子供でなんとかやっていくって思いたいけどなかなか難しいですね。
皆さんはどうやって割り切ってますか?
14  名前: 妬けた :2016/10/08 21:13
>>13
> タイトル、
> ひらけた、ってどういうこと?

私は最初「拓けた」ではなく「妬けた」に見えた。

だから誰かに嫉妬している内容のスレかと思ったら全然違ったw

拓けた・・・本当はなんと書きたかったのだろうね?
15  名前: いいじゃん :2016/10/08 21:22
>>1
小学生?中学生?大丈夫だよ。何にも心配しなくていいよ。まだまだこれからたくさんの人と出会って行くんだから。今はまだ本当の友達に出逢うまでの通過点。勉強中だから。子供たちが何かに躓く度にいつも言ってるじゃん。大丈夫だからって伝えてます。私たち大人も思春期に色々なこと乗り越えて大人になったこと伝えています。

小中の友達が一生を左右するとは限らない。今に捕らわれないで欲しいよって伝えています。

大丈夫だからって。笑って1日過ごそうって。
16  名前: 茶飯事 :2016/10/08 22:06
>>1
寂しい事はしょっちゅうみたい

気丈に頑張ってるけど

何も言うまいと思いつつたまーに負けて
不安を言ってしまう未熟者です
17  名前: 、隍ッニノ、癸ェ :2016/10/09 06:54
>>13
>・ソ・、・ネ・?「
>、メ、鬢ア、ソ。「、テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ。ゥ


ヒワハク、ヒス、、ニ、「、?ク、网ハ、、。」
、チ、网👃ネニノ、゚、ハ、マ、?」
18  名前: どのスレ? :2016/10/09 07:15
>>1
どのスレで相談したんですか?
よくわからない。
お子さんの問題を解決するのは難しいけど、友達関係なら別の場所に仲間を作ってやることはできますよ。
例えば習い事。
スポーツでも絵画でも演奏でも。
そういうのはダメなのかね。
本人が周りを拒絶してないならどこかに仲間はきっといるはずだわ。
それから…もし
私がそうなんだけどね
性同一性障害とかならべつの問題だからね
それは親子で話しにくいことでもあるから
コミュニティとかで良い仲間を見つけてやらないと孤独が普通になるから気をつけて
トリップパスについて





進学校
0  名前: 皆さんの認識は :2016/10/06 18:36
私が思う進学校とは、偏差値の高い大学に行く高校のことをいうのですが、皆さんの感覚ではどうですか?

専門学校は私は進学に入れません。
(就職ではないと思いますが)
それと偏差値の低い大学ばっかりというのも、とりあえず大学には進学するんだけど、進学校とは言わないと思うのですが、どうでしょう?



前に別の掲示板を見て、進学校に進んだと書いてあったんですが、私も知ってる高校名だったのでえーと思ったんです。ちなみにそこの高校は1割の子は就職します。
74  名前: ええ? :2016/10/08 06:25
>>72
それ人違いしてるんじゃないの?
全く違う人と取り違えてるのかもしれないし、
他人がその人を装ってさも本人が書いているかのように様子を書いてたりとか。
75  名前: そうだね :2016/10/08 07:34
>>74
>それ人違いしてるんじゃないの?
>全く違う人と取り違えてるのかもしれないし、
>他人がその人を装ってさも本人が書いているかのように様子を書いてたりとか。

うん、人違いだと思う。
あるいは、装ってるかね。
76  名前::2016/10/08 07:35
>>72
私がベネで特定できてる人は三人いるんですよ。

二人はすごく上から目線の保育園に預けて仕事をしている人だったんですが、保育園にいれるんだったらここは激戦区だから簡単に入れると思うなと地域のお部屋でレスしていたりする人。次男と同じチームのお母さんでもう卒業した人。

もう一人も同じチームでスポーツしていたお母さん。
兄弟ともに優秀で全国的にも有名な高校に進んでる。
この人は、遺産の話や夫婦仲の話などに出てきても感じがよくて、スレ主批判はしない。
やはり地域部屋によく出入りしている。

ここに書いた二人とも、私以外のほかの人にたぶん同じ中学だと思います。どこかで会ってるかもしれませんね(^^)みたいなやり取りがスレ上であったので、同じ学校だったりしたら気づくレベルで書き込んでます。

あと、もう一人が進学校??のお母さんの3人です。

あまりに詳細に書くのはよくないですね。
77  名前: ベネ :2016/10/08 13:43
>>76
ベネってそんな個人特定できるぐらい身近な人が分かるの?

なんか入ってみてみたくなっちゃったわ。

登録しなくちゃならないんだよね?

ここをベネのヲチにしている人が良くいるから、興味湧いてしまったわ。
78  名前: 田舎 :2016/10/09 07:10
>>43
地方だとありますよ
学校の偏差値は一般的に合格偏差値だから
人口の少ない学校数が少ない地域は
低く出る傾向があります。

地元のトップ校の偏差値が68で
昨年度東大合格者12人に対し

今の地域10番手校偏差値69の
昨年度東大合格者0人でした。

学校内の意識の違いもありますが
地域のトップ校の上位層は
本当に頭のいい人が多かったです。
トリップパスについて





進学校
0  名前: 皆さんの認識は :2016/10/06 08:28
私が思う進学校とは、偏差値の高い大学に行く高校のことをいうのですが、皆さんの感覚ではどうですか?

専門学校は私は進学に入れません。
(就職ではないと思いますが)
それと偏差値の低い大学ばっかりというのも、とりあえず大学には進学するんだけど、進学校とは言わないと思うのですが、どうでしょう?



前に別の掲示板を見て、進学校に進んだと書いてあったんですが、私も知ってる高校名だったのでえーと思ったんです。ちなみにそこの高校は1割の子は就職します。
74  名前: ええ? :2016/10/08 06:25
>>72
それ人違いしてるんじゃないの?
全く違う人と取り違えてるのかもしれないし、
他人がその人を装ってさも本人が書いているかのように様子を書いてたりとか。
75  名前: そうだね :2016/10/08 07:34
>>74
>それ人違いしてるんじゃないの?
>全く違う人と取り違えてるのかもしれないし、
>他人がその人を装ってさも本人が書いているかのように様子を書いてたりとか。

うん、人違いだと思う。
あるいは、装ってるかね。
76  名前::2016/10/08 07:35
>>72
私がベネで特定できてる人は三人いるんですよ。

二人はすごく上から目線の保育園に預けて仕事をしている人だったんですが、保育園にいれるんだったらここは激戦区だから簡単に入れると思うなと地域のお部屋でレスしていたりする人。次男と同じチームのお母さんでもう卒業した人。

もう一人も同じチームでスポーツしていたお母さん。
兄弟ともに優秀で全国的にも有名な高校に進んでる。
この人は、遺産の話や夫婦仲の話などに出てきても感じがよくて、スレ主批判はしない。
やはり地域部屋によく出入りしている。

ここに書いた二人とも、私以外のほかの人にたぶん同じ中学だと思います。どこかで会ってるかもしれませんね(^^)みたいなやり取りがスレ上であったので、同じ学校だったりしたら気づくレベルで書き込んでます。

あと、もう一人が進学校??のお母さんの3人です。

あまりに詳細に書くのはよくないですね。
77  名前: ベネ :2016/10/08 13:43
>>76
ベネってそんな個人特定できるぐらい身近な人が分かるの?

なんか入ってみてみたくなっちゃったわ。

登録しなくちゃならないんだよね?

ここをベネのヲチにしている人が良くいるから、興味湧いてしまったわ。
78  名前: 田舎 :2016/10/09 07:10
>>43
地方だとありますよ
学校の偏差値は一般的に合格偏差値だから
人口の少ない学校数が少ない地域は
低く出る傾向があります。

地元のトップ校の偏差値が68で
昨年度東大合格者12人に対し

今の地域10番手校偏差値69の
昨年度東大合格者0人でした。

学校内の意識の違いもありますが
地域のトップ校の上位層は
本当に頭のいい人が多かったです。
トリップパスについて





CS
0  名前: セとパ :2016/10/08 12:54
DeNAとソフトバンクが一勝。
巨人は嫌いだからDeNAは応援したいけど、ソフトバンクは嫌だな〜
てかソフトバンクかロッテって・・
どっちもどっちだな〜
1  名前: セとパ :2016/10/09 01:15
DeNAとソフトバンクが一勝。
巨人は嫌いだからDeNAは応援したいけど、ソフトバンクは嫌だな〜
てかソフトバンクかロッテって・・
どっちもどっちだな〜
トリップパスについて





お米を美味しく消費したい
0  名前: 無銭米 :2016/10/07 22:33
いつも買ってるお米がたまたま無くて、仕方なくその場にあったお米を買ったら
やっぱりいつもと違って家族から不評が…。
残り5キロを少しでも美味しく誤魔化して食べる良いアイディアありませんか。
炊くときみりんとかハチミツ?入れたら良いですか?
実際やってみた事ある人居たら教えてください。
9  名前: たわらよねこ :2016/10/08 14:30
>>1
古いのは表面の糠が酸化しているので、少し精米して削るといいみたいよ。

米不足の時代を経験していろいろやってみたけれど、ただハチミツやら日本酒入れるだけでは今ひとつだった。
固く炊いてチャーハンがよかったかな。
10  名前: もち :2016/10/08 14:49
>>1
古米をもらった時に、粘りがなかったから、米2合に対して長方形のお餅を半分の量を細かく刻んで混ぜ、炊いたら美味しく食べられました。
炊き上がりにしっかり混ぜてね。
11  名前::2016/10/08 14:54
>>1
>いつも買ってるお米がたまたま無くて、仕方なくその場にあったお米を買ったら
>やっぱりいつもと違って家族から不評が…。
>残り5キロを少しでも美味しく誤魔化して食べる良いアイディアありませんか。
>炊くときみりんとかハチミツ?入れたら良いですか?
>実際やってみた事ある人居たら教えてください。

ごまかして食べるならいつも買ってるお米買って来て
その美味しくない米を少しずつ混ぜて炊く。
12  名前: 私はこれ :2016/10/08 16:43
>>1
炊くときに塩こうじを入れると
安い米でもそこそこ美味しく食べられますよ。
だいたい1合に小さじ1くらい入れる。
13  名前::2016/10/09 00:15
>>1
みなさんありがとう!

炊いちゃった残りはチャーハンにしました。
古いわけではないので精米しても変わらないと思います。
昆布はいつもひとかけ入れているのですが
今日はちょうど餅があったので刻んで入れてみました。
結果、美味しく食べられるレベルになりました!
うれしい!
良かった〜

残りは餅混ぜ作戦で消費する事にします。


いつものと同じ銘柄のを買ったんだけど
袋が違ってて、まぁいっかと思って買ったのが
こんなに味が違うとは。同じ銘柄なのに・・・
何が違ったんだろう?産地かな、よく見なかったけど。。
次買うときは気をつけよう
トリップパスについて





アォオワナ羹メ、ホーン、マ。ゥ
0  名前: ・ュ・罕ケ・ソ。シ :2016/10/07 04:41
サ荀マ、ケ、ュ、ハ、タ、ア、ノニアホス、ホテヒタュ、マキ、、鬢キ、、。」
蠎ホ?ハソヘ、タ、隍ヘ。」
ャ、鬢??ン・、・ネ、テ、ニ、「、?ゥ
1  名前: ・ュ・罕ケ・ソ。シ :2016/10/08 11:54
サ荀マ、ケ、ュ、ハ、👃タ、ア、ノニアホス、ホテヒタュ、マキ🎶、、鬢キ、、。」
蠎ホ?ハソヘ、タ、隍ヘ。」
キ🎶ャ、鬢??ン・、・👄ネ、テ、ニ、「、?ゥ
2  名前: 私は好きだよ :2016/10/08 12:00
>>1
離婚したから?
離婚しても罰が当たってどん底貧乏じゃなくてキャスター返り咲きだから、男としてはムカつくとかそういう感じ?

雨宮塔子、小島奈津子、島袋寛子、こういう系統の顔が好きだなあ。
3  名前: パティシエ青木 :2016/10/08 13:25
>>1
昔は可愛くて好きだったけど、離婚して最近テレビに出てる姿を観たら、顔がキツくなってた。
パリでの結婚生活で色々大変な思いをしたのかな?
4  名前: 綺麗ね :2016/10/08 23:49
>>1
私は好きでしたよ。
あのサバサバ感と愛くるしい笑顔に好感が持てました。

で、パリに行ったとは聞いていたけど、
いつの間にか戻ってきたときには随分鮮麗され、
女優さんに転身したのかと思ったら
井川遥さんと勝手に間違えてました、私。
トリップパスについて





アォオワナ羹メ、ホーン、マ。ゥ
0  名前: ・ュ・罕ケ・ソ。シ :2016/10/07 22:27
サ荀マ、ケ、ュ、ハ、タ、ア、ノニアホス、ホテヒタュ、マキ、、鬢キ、、。」
蠎ホ?ハソヘ、タ、隍ヘ。」
ャ、鬢??ン・、・ネ、テ、ニ、「、?ゥ
1  名前: ・ュ・罕ケ・ソ。シ :2016/10/08 11:54
サ荀マ、ケ、ュ、ハ、👃タ、ア、ノニアホス、ホテヒタュ、マキ🎶、、鬢キ、、。」
蠎ホ?ハソヘ、タ、隍ヘ。」
キ🎶ャ、鬢??ン・、・👄ネ、テ、ニ、「、?ゥ
2  名前: 私は好きだよ :2016/10/08 12:00
>>1
離婚したから?
離婚しても罰が当たってどん底貧乏じゃなくてキャスター返り咲きだから、男としてはムカつくとかそういう感じ?

雨宮塔子、小島奈津子、島袋寛子、こういう系統の顔が好きだなあ。
3  名前: パティシエ青木 :2016/10/08 13:25
>>1
昔は可愛くて好きだったけど、離婚して最近テレビに出てる姿を観たら、顔がキツくなってた。
パリでの結婚生活で色々大変な思いをしたのかな?
4  名前: 綺麗ね :2016/10/08 23:49
>>1
私は好きでしたよ。
あのサバサバ感と愛くるしい笑顔に好感が持てました。

で、パリに行ったとは聞いていたけど、
いつの間にか戻ってきたときには随分鮮麗され、
女優さんに転身したのかと思ったら
井川遥さんと勝手に間違えてました、私。
トリップパスについて





残りの人生、楽しみじゃない
0  名前: はあ :2016/10/07 10:43
子どもと出会えたこと以外、結婚してよかったことなんてない。
お金の心配はないけど、それだけ。

毎日帰ってはくるけど、好き勝手な夫。残業があるのはわかる。でも家族と向き合おうとしない。子どもが大きいから尚更。
家族揃ってみんなで団欒なんてずっとない。みんな好き勝手だし、夫がまずみんなをまとめようとかそん気持ちさらさらないから。

子育てに長い時間かけ頑張ってきたけど、出来上がったのはまとまりのない家族。本当に結婚して子供を産んだ意味があったのかと。
人生をかけて私がやってきたことはなんなのかと本当に嫌になる。

みんな家族仲よさそうだよね。
本当に羨ましい。

もう一度やり直せるなら、本当に心の底から好きになれる人と結婚し、
家族仲良く暮らしたい。
夫のことは本当に好きで結婚したわけじゃないから。

なんかもう何もかも嫌になったな。
30  名前: あら :2016/10/08 22:34
>>28
あーあなたはうちの親みたい。
失礼ですが、30代の子供はいますか?

トップレベルとかいう言葉が大好物です。
31  名前: 、゙、ソ :2016/10/08 22:58
>>1
、ウ、ホ・ケ・?ォ、鬢ノ、ヲ、荀テ、ソ、鬢筅皃?ホ、ォオソフ荀ハナクウォ、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ、ヘセミ
32  名前: いやん :2016/10/08 23:06
>>28
>トップクラスの人はトップクラス同士、
>
>余った カスはカス同士 結婚するのよね。。。
>
>
>
>トップクラスから 下にいく過程の 容姿とか、能力とか、収入とか、どうにか欠点の埋め合わせがつく中間を過ぎ、
>
>底の底は 全くのカス同士なんだろうね。
>
>
>そして カス同士罵り合いながら貧乏暮らし。
>トップクラスとは世帯収入も雲泥。


うち、ビンボー暮らしよ。
なるほど。うちは底の底のカス、余り者同士の夫婦だったのか〜。

でも夫のことは愛しているよ。
いつも有り難うと感謝しているよ。
今日の夕ご飯は久しぶりの焼肉だった。
安いお肉だけどおいしいねーって家族皆で食べた。

馬鹿の極致ってことかね?
あははー。
33  名前: 勿体ない :2016/10/08 23:07
>>28
うちは貧乏ながらも楽しい我が家よ。貧乏ならご飯は捨てられない。
34  名前: 勿体ない :2016/10/08 23:10
>>33
>うちは貧乏ながらも楽しい我が家よ。貧乏ならご飯は捨てられない。

あ、ごめん、間違えたわ。でも貧乏だから喧嘩してる余裕もないよ。夫婦で力を合わせないとやっていけない。浮気にもお金がかかるしね。
トリップパスについて





東京ルーフ
0  名前: バブル時代に青春期 :2016/10/06 14:37
今日、幼馴染みと電話で「今度、ご飯食べようね〜」って話をしていたら、何故かふと思い出したんです。

『東京ルーフ』って、芝浦にありませしたよね?

どうしてか、ネットで検索しても、全然出てこないんです。

当時のディスコとか、「ザウス」とか「ワイルドブルーヨコハマ」は、ちゃんと出てくるのにね。

主人と結婚前に遊びに行ったな〜なんて思い出して。

あの事故(当時の事を覚えている方、こちらにもいらっしゃいますよね?)があって、営業を終了したと覚えてるんですが…。

私には、あの施設の記憶がおぼろげなんですが、実際、遊びに行った方、いらっしゃいますか?
1  名前: バブル時代に青春期 :2016/10/08 00:03
今日、幼馴染みと電話で「今度、ご飯食べようね〜」って話をしていたら、何故かふと思い出したんです。

『東京ルーフ』って、芝浦にありませしたよね?

どうしてか、ネットで検索しても、全然出てこないんです。

当時のディスコとか、「ザウス」とか「ワイルドブルーヨコハマ」は、ちゃんと出てくるのにね。

主人と結婚前に遊びに行ったな〜なんて思い出して。

あの事故(当時の事を覚えている方、こちらにもいらっしゃいますよね?)があって、営業を終了したと覚えてるんですが…。

私には、あの施設の記憶がおぼろげなんですが、実際、遊びに行った方、いらっしゃいますか?
2  名前: え? :2016/10/08 00:53
>>1
あの事故?

ディスコで事故と言えば、
六本木のトゥーリオじゃなくて?

あのディスコの目玉だった、上下したり回転するミラーボールのすごいやつが落下して何人か亡くなったんだよね。

その数日前に行ったばかりだから、
怖かった思い出がある。

その事故じゃなくて?
3  名前: バブル時代に青春期 :2016/10/08 23:08
>>2
>あの事故?
>
>ディスコで事故と言えば、
>六本木のトゥーリオじゃなくて?
>
>あのディスコの目玉だった、上下したり回転するミラーボールのすごいやつが落下して何人か亡くなったんだよね。
>
>その数日前に行ったばかりだから、
>怖かった思い出がある。
>
>その事故じゃなくて?


レスありがとうございます。

トゥーリオの落下事故、大変な事故でしたよね。
あれ、バリライトだって触れ込みだったのにね。

私も一度だけ行った時に「あ〜これがジェネシスのライティングなのね〜」って思ったけど、偽物だったとは!

東京ルーフは、汐留にあったんです、思い出しました。
期間限定だった為か、ネットでも情報が殆どありません。

事故は、スカイダイビング疑似体験ができるアトラクションでの事故だったと記憶してます。

その事故が起きたのが、主人(当時、婚約者)と遊びに行った直後だったので本当に驚きました。

今、断捨離中で、当時のアトラクション等のパンフ類を捨てようとまとめていたら、帰省した子供達が面白がって見てました。

ザウスなんて、今あってもスキー人口が減ってるから、集客は見込めないだろうなぁ・・・。
でも、今は足を延ばしてスキーに行くより、首都圏近くで屋内でスキーできる場所があるのも個人的にはありがたいだろうなぁ・・って思います。
トリップパスについて





2時間ドラマ サスペンスのおすすめ
0  名前: 野呂盆六 :2016/10/07 10:33
先日、再放送で天才刑事 野呂盆六の
土曜サスペンス2時間ドラマを見て、
結構面白かったので、皆さんも
面白かった2時間ドラマサスペンスを
教えてください。
先日見たのは、橋爪功主演の刑事もので
9シリーズ 多重人格の娘が
実は装っていただけだったというトリックでした。
見入ってしまったんですよね、面白くて。

数え切れないほどのサスペンスドラマって
ありますよね。
ほかには、
おみやさん も好きなんですよね。
主演男優が好きで。渡瀬恒彦。
3  名前: 火曜サスペンス劇場だったかな? :2016/10/08 22:25
>>1
>先日、再放送で天才刑事 野呂盆六の
>土曜サスペンス2時間ドラマを見て、
>結構面白かったので、皆さんも
>面白かった2時間ドラマサスペンスを
>教えてください。
>先日見たのは、橋爪功主演の刑事もので
>9シリーズ 多重人格の娘が
>実は装っていただけだったというトリックでした。
>見入ってしまったんですよね、面白くて。
>
>数え切れないほどのサスペンスドラマって
>ありますよね。
>ほかには、
>おみやさん も好きなんですよね。
>主演男優が好きで。渡瀬恒彦。

古いのでも良い?
大地康夫の刑事鬼貫八郎は面白かったなあ。
糖尿病なのに、隠れてケーキや饅頭やステーキなんか食べちゃって、奥さんに見つかって怒られちゃうお決まりのシーンが好きだった。
ストーリーも人間味あふれる刑事鬼貫と訳ありの犯人の意外な結末、なかなか深い内容だったよ。
でもレンタル屋さんにあるかなあ?
懐かしいな、また見たくなっちゃったわ。
4  名前: う〜ん :2016/10/08 22:41
>>1
1.赤い霊柩車シリーズ。
  京都が舞台の葬儀屋と医者のカップルの素人探偵もの。
  内容はどろっどろの愛憎ものが多いかな。

2.検事高林鮎子シリーズ。
  主人公の名前が違うかも。
  医師の資格も持つ女検事の話。「私はあなたを絶対許しません」が決め台詞。
  人情ものが多いかな。

3.二階堂ゆきの万引きGメンシリーズ。
  主婦の万引きGメンが事件を解決!
  

かな。
5  名前: 罪火 :2016/10/08 22:45
>>1
私も二時間サスペンスドラマ大好きです。

市原悦子さんの家政婦は見たシリーズ
法医学教室の事件簿
タクシードライバーの事件簿
100の資格を持つ女
奥田瑛二の遺留品の声を聴く男?だったかな
片岡鶴太郎の終着駅シリーズ
浅見光彦シリーズ
西村京太郎のシリーズ(高橋英樹とキンキンのコンビ)
鉄道警察シリーズ(沢口靖子のと小林稔侍の両方とも)
東京駅お忘れ物係りシリーズ
片岡悠介再捜査シリーズ
浅野ゆう子のゴーストライターシリーズ
東ちづるの温泉若女将シリーズ
森口瑤子の温泉(秘)大作戦シリーズ
高畑淳子の遺品監理人谷崎藍子シリーズ
米倉涼子の家政婦シリーズ


再放送分も合わせてどれも録画して保存しています。
どれも面白いですよ。

凄く重くて難しいシリーズは
横山秀夫の陰シリーズです。

シリーズじゃないですが
名取裕子の「罪火」はラストに驚かされました。
KinKi Kidsの堂本光一の「天才探偵ミタライ〜難解事件ファイル傘を折る女」はおしゃれで面白かったです。


二時間ドラマにハマるとは子供の頃は思ってなかったけど、見ると面白いな深いなって魅了されて行きました。
主さんも良かったらこの辺からも見てみて下さい。
6  名前: カルビ :2016/10/08 22:53
>>3
>大地康夫の刑事鬼貫八郎は面白かったなあ。


私も鬼貫さんシリーズ好きです。
聞き込み中に、コーヒーに角砂糖や砂糖を大量に入れて、相手がちょっと引き気味・・・なんてシーンもありましたよね。


他は

・西郷輝彦の「警部補 佃次郎」シリーズ
・名取裕子の「早乙女千春の添乗報告書」シリーズ


も好きです。
7  名前: 罪火 追加します :2016/10/08 22:56
>>5
大塚寧々の人類学者岬久美子の殺人鑑定シリーズ
伊東四朗のおかしな二人シリーズ(初回は小林聡美さん)
泉ピン子のデパート仕掛人!天王寺珠美シリーズ
市原悦子さんの弁護士高見沢響子シリーズ
市原悦子さんのおばさんデカ桜乙女シリーズ
斉藤由貴の警察医秋月桂シリーズ

この辺も面白いです。
トリップパスについて





郵便配達、どうなってるの?
0  名前: 腹立つ :2016/10/06 16:42
私の家に来る郵便配達の人なんですが、いつもちょっと変わった人なんです。
引っ越して来て5年、数回人は変わりましたが、毎回ちょっと変わってる。

私は平日昼間は仕事でいません。帰りが遅い時は8時頃にもなります。
主人はもっと帰宅が遅いし、中学生の娘は家にいる時があるけど、インターフォンが鳴っても何があるか分からないから出ない様に言っています。

書留なんかだと不在通知を入れて持って帰られるのは仕方無いけれど、小さなマンションで、集合郵便ポストに入らないからと、普通の定形外郵便をインターフォン鳴らして留守だからと持ち帰られては、回数が多いと本当に困ってしまう。

これを郵便局に相談すると「不在時指定場所」登録をして下さい。との事でした。

後日封書で送られて来た書面に、定形外等ポストに入らない郵便の場合はドアノブに掛けておくか、ドア前に置いておく様に記載して提出しました。
我が家は小さなマンションですが、一軒ごとに門が付いていて、ドアノブに掛けても大丈夫。防犯上心配はありません。

かれこれ半年は立ちますが、それが実行された事もありませんし、毎回判も必要ない郵便を持ち帰られて、毎回私が玄関まで出ないと郵便も受け取れません。

これは、地域担当の宅配担当部署のせいでしょうか?

それとも、「この家は入らない荷物はココに置くように」と指示されても配達員の人が分かって無いのですか?

それを聞く為に今回、わざわざ夜の9時過ぎて持って来てくれた定形外郵便を受け取る際に「留守の場合はドアノブに掛けていてくださいね。お願いしてるはずですよ?」と言っても、たどたどしい言葉しか喋らない人です。毎回。

じゃあ、どこにお願いしたらいいの?と思って、郵便局の代表みたいなところに電話したら、責任者が出て、面倒臭そうに「この度は不手際があった様で、お客さまには大変ご迷惑をおかけしました・・・・っと」みたいに言われました。

謝罪なんかどうでもいいから、きちんとしてほしいのみです。

近くの郵便局に取りに行ける様にしようかとも思いましたが、とにかく平日いない私がそんな事も出来ず、ただのサインもいらない郵便物の受け取りさえできずに困っています。

どうなっているのでしょうか。郵便局大嫌いです。
配達員も気持ち悪いし、適当に仕事してるのかな?
106  名前: 切り札 :2016/10/08 22:48
>>100
出す必要のない東大ワードを出してきた時点で、このスレは釣り臭〜って思ったよ。

喰い付きが鈍ってきたから、新たにエサ撒いた?って思ったし。

それでギャーギャー喰いつかれるなら、主も本望なんじゃないのー?
107  名前: スレ主です :2016/10/08 22:48
>>1
再度沢山のレスを頂いていますが、ほとんどが横道それた話になっていますね。

その後数人の方の新たな案、参考にさせて頂きます。郵便局の内情を知って驚きました。
そんな風になっているとは・・どおりで情報が共有できないはずですよね。

私をかばって下さる方、感謝します。良い方もいらっしゃる。それだけで十分です。
批判される方、話になりません。

一体私のどの行動が社会人として全うでは無いのかきちんと述べてから暴言を吐いていただきたいです。

感情論の話だけでは事が進みません。

全く相手にする気も失せましたが、かばって下さった方が私の思っている事を代弁して下さり、すっきりしました

有難うございます
108  名前: だね :2016/10/08 22:50
>>100
だね〜〜

あちゃーーー!!と思ったよ。
だけど話の流れ上仕方がないもんね。ここに食いつくバカも沢山いるけど、今回に関しては仕方ないよ。

医学部に東大か・・自分たちも頑張って子を育てれば妬む事が無かっただろうに、可哀想
109  名前: 再び燃料投下 :2016/10/08 22:50
>>107
>再度沢山のレスを頂いていますが、ほとんどが横道それた話になっていますね。
>
>その後数人の方の新たな案、参考にさせて頂きます。郵便局の内情を知って驚きました。
>そんな風になっているとは・・どおりで情報が共有できないはずですよね。
>
>私をかばって下さる方、感謝します。良い方もいらっしゃる。それだけで十分です。
>批判される方、話になりません。
>
>一体私のどの行動が社会人として全うでは無いのかきちんと述べてから暴言を吐いていただきたいです。
>
>感情論の話だけでは事が進みません。
>
>全く相手にする気も失せましたが、かばって下さった方が私の思っている事を代弁して下さり、すっきりしました
>
>有難うございます
110  名前: そう? :2016/10/08 22:51
>>100
東大の名前が出たことで色めき立ったのは、
あなたのように、人のことを「東大を妬んでる」と決めつけてる人の方では?
主さんが東大の二文字を出した途端、
主さん批判(東大には無関係)には、東大を妬んでるというレスがついてる。

途中で突然出てきた息子さんの志望校のことを話題にしてるのは
主さん擁護の人だけだもん。
主さん批判の人は志望校のことなど、触れてない。
トリップパスについて





郵便配達、どうなってるの?
0  名前: 腹立つ :2016/10/06 23:27
私の家に来る郵便配達の人なんですが、いつもちょっと変わった人なんです。
引っ越して来て5年、数回人は変わりましたが、毎回ちょっと変わってる。

私は平日昼間は仕事でいません。帰りが遅い時は8時頃にもなります。
主人はもっと帰宅が遅いし、中学生の娘は家にいる時があるけど、インターフォンが鳴っても何があるか分からないから出ない様に言っています。

書留なんかだと不在通知を入れて持って帰られるのは仕方無いけれど、小さなマンションで、集合郵便ポストに入らないからと、普通の定形外郵便をインターフォン鳴らして留守だからと持ち帰られては、回数が多いと本当に困ってしまう。

これを郵便局に相談すると「不在時指定場所」登録をして下さい。との事でした。

後日封書で送られて来た書面に、定形外等ポストに入らない郵便の場合はドアノブに掛けておくか、ドア前に置いておく様に記載して提出しました。
我が家は小さなマンションですが、一軒ごとに門が付いていて、ドアノブに掛けても大丈夫。防犯上心配はありません。

かれこれ半年は立ちますが、それが実行された事もありませんし、毎回判も必要ない郵便を持ち帰られて、毎回私が玄関まで出ないと郵便も受け取れません。

これは、地域担当の宅配担当部署のせいでしょうか?

それとも、「この家は入らない荷物はココに置くように」と指示されても配達員の人が分かって無いのですか?

それを聞く為に今回、わざわざ夜の9時過ぎて持って来てくれた定形外郵便を受け取る際に「留守の場合はドアノブに掛けていてくださいね。お願いしてるはずですよ?」と言っても、たどたどしい言葉しか喋らない人です。毎回。

じゃあ、どこにお願いしたらいいの?と思って、郵便局の代表みたいなところに電話したら、責任者が出て、面倒臭そうに「この度は不手際があった様で、お客さまには大変ご迷惑をおかけしました・・・・っと」みたいに言われました。

謝罪なんかどうでもいいから、きちんとしてほしいのみです。

近くの郵便局に取りに行ける様にしようかとも思いましたが、とにかく平日いない私がそんな事も出来ず、ただのサインもいらない郵便物の受け取りさえできずに困っています。

どうなっているのでしょうか。郵便局大嫌いです。
配達員も気持ち悪いし、適当に仕事してるのかな?
106  名前: 切り札 :2016/10/08 22:48
>>100
出す必要のない東大ワードを出してきた時点で、このスレは釣り臭〜って思ったよ。

喰い付きが鈍ってきたから、新たにエサ撒いた?って思ったし。

それでギャーギャー喰いつかれるなら、主も本望なんじゃないのー?
107  名前: スレ主です :2016/10/08 22:48
>>1
再度沢山のレスを頂いていますが、ほとんどが横道それた話になっていますね。

その後数人の方の新たな案、参考にさせて頂きます。郵便局の内情を知って驚きました。
そんな風になっているとは・・どおりで情報が共有できないはずですよね。

私をかばって下さる方、感謝します。良い方もいらっしゃる。それだけで十分です。
批判される方、話になりません。

一体私のどの行動が社会人として全うでは無いのかきちんと述べてから暴言を吐いていただきたいです。

感情論の話だけでは事が進みません。

全く相手にする気も失せましたが、かばって下さった方が私の思っている事を代弁して下さり、すっきりしました

有難うございます
108  名前: だね :2016/10/08 22:50
>>100
だね〜〜

あちゃーーー!!と思ったよ。
だけど話の流れ上仕方がないもんね。ここに食いつくバカも沢山いるけど、今回に関しては仕方ないよ。

医学部に東大か・・自分たちも頑張って子を育てれば妬む事が無かっただろうに、可哀想
109  名前: 再び燃料投下 :2016/10/08 22:50
>>107
>再度沢山のレスを頂いていますが、ほとんどが横道それた話になっていますね。
>
>その後数人の方の新たな案、参考にさせて頂きます。郵便局の内情を知って驚きました。
>そんな風になっているとは・・どおりで情報が共有できないはずですよね。
>
>私をかばって下さる方、感謝します。良い方もいらっしゃる。それだけで十分です。
>批判される方、話になりません。
>
>一体私のどの行動が社会人として全うでは無いのかきちんと述べてから暴言を吐いていただきたいです。
>
>感情論の話だけでは事が進みません。
>
>全く相手にする気も失せましたが、かばって下さった方が私の思っている事を代弁して下さり、すっきりしました
>
>有難うございます
110  名前: そう? :2016/10/08 22:51
>>100
東大の名前が出たことで色めき立ったのは、
あなたのように、人のことを「東大を妬んでる」と決めつけてる人の方では?
主さんが東大の二文字を出した途端、
主さん批判(東大には無関係)には、東大を妬んでるというレスがついてる。

途中で突然出てきた息子さんの志望校のことを話題にしてるのは
主さん擁護の人だけだもん。
主さん批判の人は志望校のことなど、触れてない。
トリップパスについて





偶々激安スーパーに入ったんだけど・・。
0  名前: すごい買い方 :2016/10/07 13:56
先日、出先からの帰り道、夕飯の材料買おうと思って、全く知らないスーパーに入ったんです。

何だか人が列作って何かを待ってる??
皆さんの籠の中すごい量の物が既に入ってます。

すると金を鳴らす人が「何々何十円!」と叫んでバックから入ってきたと思ったら、その列の前で配りだしました。
その時はお肉が安いかったみたい。

それを驚く私に気が付いた、見知らぬ高齢女性が安くなる時間が決まってるから、ああやって待ってるんだと教えてくれました。もうちょっとするとまた別の場所で、同じことがあるから、あの人たち今度そっちに並ぶのよって。

それにしてもすごい量の買いかた・・。
安いからと言ってゲットしたとして全部ちゃんと消費しきれるんですかね?
勢いで買ったけど、実際は捨てる事になったと言う事も無いのかな?

詰め放題とかも多分、2人世帯の高齢だろうと思う人が食べきれるの?と言う位詰めてるの見たことあるし、そういうの見ると、安くても腐らせたらもったいないなとか思っちゃうんです。

日持ちするものならまだいいんですけどね。
10  名前: あるよ〜 :2016/10/08 08:36
>>9
>農家がすぐ出てくる発想に驚き。
>
>農家やってる家なんて広いだろうしね、冷蔵庫なんて置こうと思えば何台でも置けそう?



そういえば台所には冷蔵庫ふたつ、冷凍庫はひとつあります。
冷蔵庫1台と冷凍庫は義母の持ち物です。

ああ、仕事場にも冷蔵庫小さいのが1台あるわ。

ははは、あるねぇ。
11  名前: 6 :2016/10/08 08:45
>>9
農家はご近所にたくさんあるのよ。
それから個人のお宅でも業務用冷蔵庫置いてるとこもあるのよね。
すっごく大きいんだわ。
年末のブリとか丸ごと入りそうなやーつ。
高齢者2人で詰め放題って言っても、土地持ち農家で兼業。二世帯三世帯で暮らして、自分たちで食べる野菜はつくってるとこ多いもんでね。
スレ見て連想したわ〜
12  名前: 邪魔 :2016/10/08 09:12
>>1
パックから入る??
意味がわからない。


安くて買いすぎて無駄にする人は、普通のスーパーにもいるけどね。

食材をたくさん買ってる(見知らぬ)人を見て、
二人暮らしなのに食べきれない量を買っているとわかるのがすごい。

普通は、子供が巣立ったぐらいの年齢に見える老人( 老夫婦)だとしても
その人が大量購入し始めた時点で、
あ、家族多いんだ。客がくるんだ。お店やってるんだ〜
などと、一瞬思ってその場で忘れると思うんだけど…
「食べる人が二人なのに」って部分は変えずに、
結局腐らせて高い買い物してるって結論にする!?

てかそもそも、世帯人数がわかるって、何を見て?
服装??顔???
13  名前: それは… :2016/10/08 09:22
>>1
親しい人にあげたりもするんじゃない?
あ、あの人にも買ってってあげよ!って。
14  名前: ほっといて :2016/10/08 22:37
>>1
激安スーパーって、喫茶店や食堂のプロの人の買い出しも多いよね。
トリップパスについて





偶々激安スーパーに入ったんだけど・・。
0  名前: すごい買い方 :2016/10/06 21:40
先日、出先からの帰り道、夕飯の材料買おうと思って、全く知らないスーパーに入ったんです。

何だか人が列作って何かを待ってる??
皆さんの籠の中すごい量の物が既に入ってます。

すると金を鳴らす人が「何々何十円!」と叫んでバックから入ってきたと思ったら、その列の前で配りだしました。
その時はお肉が安いかったみたい。

それを驚く私に気が付いた、見知らぬ高齢女性が安くなる時間が決まってるから、ああやって待ってるんだと教えてくれました。もうちょっとするとまた別の場所で、同じことがあるから、あの人たち今度そっちに並ぶのよって。

それにしてもすごい量の買いかた・・。
安いからと言ってゲットしたとして全部ちゃんと消費しきれるんですかね?
勢いで買ったけど、実際は捨てる事になったと言う事も無いのかな?

詰め放題とかも多分、2人世帯の高齢だろうと思う人が食べきれるの?と言う位詰めてるの見たことあるし、そういうの見ると、安くても腐らせたらもったいないなとか思っちゃうんです。

日持ちするものならまだいいんですけどね。
10  名前: あるよ〜 :2016/10/08 08:36
>>9
>農家がすぐ出てくる発想に驚き。
>
>農家やってる家なんて広いだろうしね、冷蔵庫なんて置こうと思えば何台でも置けそう?



そういえば台所には冷蔵庫ふたつ、冷凍庫はひとつあります。
冷蔵庫1台と冷凍庫は義母の持ち物です。

ああ、仕事場にも冷蔵庫小さいのが1台あるわ。

ははは、あるねぇ。
11  名前: 6 :2016/10/08 08:45
>>9
農家はご近所にたくさんあるのよ。
それから個人のお宅でも業務用冷蔵庫置いてるとこもあるのよね。
すっごく大きいんだわ。
年末のブリとか丸ごと入りそうなやーつ。
高齢者2人で詰め放題って言っても、土地持ち農家で兼業。二世帯三世帯で暮らして、自分たちで食べる野菜はつくってるとこ多いもんでね。
スレ見て連想したわ〜
12  名前: 邪魔 :2016/10/08 09:12
>>1
パックから入る??
意味がわからない。


安くて買いすぎて無駄にする人は、普通のスーパーにもいるけどね。

食材をたくさん買ってる(見知らぬ)人を見て、
二人暮らしなのに食べきれない量を買っているとわかるのがすごい。

普通は、子供が巣立ったぐらいの年齢に見える老人( 老夫婦)だとしても
その人が大量購入し始めた時点で、
あ、家族多いんだ。客がくるんだ。お店やってるんだ〜
などと、一瞬思ってその場で忘れると思うんだけど…
「食べる人が二人なのに」って部分は変えずに、
結局腐らせて高い買い物してるって結論にする!?

てかそもそも、世帯人数がわかるって、何を見て?
服装??顔???
13  名前: それは… :2016/10/08 09:22
>>1
親しい人にあげたりもするんじゃない?
あ、あの人にも買ってってあげよ!って。
14  名前: ほっといて :2016/10/08 22:37
>>1
激安スーパーって、喫茶店や食堂のプロの人の買い出しも多いよね。
トリップパスについて





賛否両論
0  名前: 毒親 :2016/10/07 12:52
色々と言われるとは思うけど、本当に子供を産んだことを後悔してるよ。

鬼親と言われようとね。

まぉ、一応衣食住は満足なくらい義務を果たしてるけどね。

私の子孫を残したことに申し訳なさを感じてるよ。

はぁ、早くいなくなりたい。
6  名前: うん :2016/10/08 19:41
>>4
いつもの人だろうなあ。
7  名前: いつもって :2016/10/08 19:50
>>6
>いつもの人だろうなあ。

え、
いつもの人って?

私は土日しか見ないのでわからないんだけど
いつも自称毒親ってすれ立てているの?
8  名前: いや :2016/10/08 21:03
>>7
>>いつもの人だろうなあ。
>
>え、
>いつもの人って?
>
>私は土日しか見ないのでわからないんだけど
>いつも自称毒親ってすれ立てているの?


私も今はたまにしか見ないけど
結構見るんだよ、この手のスレ。
早く居なくなりたい、自分に似た子供を産むべきじゃ
なかった、みたいな内容のスレ。
9  名前: 、ノ、ヲ、キ、ソ、ホ :2016/10/08 21:37
>>1
、、、ト、筅ホソヘ、ヌ、簗フ、ヒ、、、、、ォ、ハ。」
ウレ、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ソエ霪・、??隍ヲ、ヒ、ハ、?ミ。」
イソ、ォ、ヌ、ュ、??ア、ヌ、筅ハ、、、キ。「
テッ、ォ、ホー?タ、ヌウレ、ヒ、ハ、?ミ、、、、、ハ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
10  名前: なんかわかるよ :2016/10/08 21:47
>>1
私も色々うまくいかなくて
というか自分をうまく操縦出来てなくて
あっちでドカンこっちでドカン
(保護者間や義実家間)
消え去りたい

子供にも申し訳ない

心が殺伐としてて
どうしたら良いのか分からないわ
昔は少なくとも今より心優しかったのに
最近はささくれてる

考え方一つと分かってても
それが難しい
トリップパスについて





賛否両論
0  名前: 毒親 :2016/10/07 11:35
色々と言われるとは思うけど、本当に子供を産んだことを後悔してるよ。

鬼親と言われようとね。

まぉ、一応衣食住は満足なくらい義務を果たしてるけどね。

私の子孫を残したことに申し訳なさを感じてるよ。

はぁ、早くいなくなりたい。
6  名前: うん :2016/10/08 19:41
>>4
いつもの人だろうなあ。
7  名前: いつもって :2016/10/08 19:50
>>6
>いつもの人だろうなあ。

え、
いつもの人って?

私は土日しか見ないのでわからないんだけど
いつも自称毒親ってすれ立てているの?
8  名前: いや :2016/10/08 21:03
>>7
>>いつもの人だろうなあ。
>
>え、
>いつもの人って?
>
>私は土日しか見ないのでわからないんだけど
>いつも自称毒親ってすれ立てているの?


私も今はたまにしか見ないけど
結構見るんだよ、この手のスレ。
早く居なくなりたい、自分に似た子供を産むべきじゃ
なかった、みたいな内容のスレ。
9  名前: 、ノ、ヲ、キ、ソ、ホ :2016/10/08 21:37
>>1
、、、ト、筅ホソヘ、ヌ、簗フ、ヒ、、、、、ォ、ハ。」
ウレ、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ソエ霪・、??隍ヲ、ヒ、ハ、?ミ。」
イソ、ォ、ヌ、ュ、??ア、ヌ、筅ハ、、、キ。「
テッ、ォ、ホー?タ、ヌウレ、ヒ、ハ、?ミ、、、、、ハ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
10  名前: なんかわかるよ :2016/10/08 21:47
>>1
私も色々うまくいかなくて
というか自分をうまく操縦出来てなくて
あっちでドカンこっちでドカン
(保護者間や義実家間)
消え去りたい

子供にも申し訳ない

心が殺伐としてて
どうしたら良いのか分からないわ
昔は少なくとも今より心優しかったのに
最近はささくれてる

考え方一つと分かってても
それが難しい
トリップパスについて





子どもの頃の特別な食べ物飲み物
0  名前: カルピス :2016/10/05 21:17
子どもの頃は禁止されてたり、特別な日にしか出してもらえなかった
食べ物飲み物ってありますか?

私はカルピスです。
家には常備されてたんですが、親が毎晩焼酎で割って飲む用で
私が飲むことは禁止されてました。
唯一誕生日に一杯だけ飲ませてもらえるのがとても嬉しかったです。
かなーり薄めに作られてて、ほんのり甘い程度でしたけど(笑)
32  名前: 、キ、テ、ニ、?シ :2016/10/08 18:20
>>31
>テホ、テ、ニ、?ヘ、、、?ォ、ハ。」
>トケコ?セハェ、ォ、👃ウ、﨓゚。」
>、筅チハニ、ネエウ、キ・、・筅ョ、シ、ニコ釥?鬢キ、、。」

>ハ?ホシツイネ、ャトケコ熙ヌ。「ヒ霽ッナ゚、ヒ、ハ、?ネ
>、ヲ、チ、ヒチ🔧テ、ニ、ッ、?ニ
>、ス、?ケ・ネ。シ・ヨ、ホセ螟ヌセニ、、、ニソゥ、ル、?ホ、ャ
>ウレ、キ、゚、タ、テ、ソ。」

ソニタフ、ャトケコ熙ヒ、、、ニチ🔧テ、ニ、筅鬢テ、ニ、゙、キ、ソ。ェ
、ェ、、、キ、ォ、テ、ソ、ハ。シ。」イ訷ォ、キ、、。ェ
33  名前: うぇ :2016/10/08 18:42
>>31
>知ってる人いるかな。
>長崎名物かんころ餅。
>もち米と干しイモを混ぜて作るらしい。
>母の実家が長崎で、毎年冬になると
>うちに送ってくれて
>それをストーブの上で焼いて食べるのが
>楽しみだった。

デブの素
34  名前: あんた最低 :2016/10/08 18:56
>>33
>>知ってる人いるかな。
>>長崎名物かんころ餅。
>>もち米と干しイモを混ぜて作るらしい。
>>母の実家が長崎で、毎年冬になると
>>うちに送ってくれて
>>それをストーブの上で焼いて食べるのが
>>楽しみだった。
>
>デブの素
35  名前: 去れ :2016/10/08 20:17
>>33
>デブの素


バーカ
36  名前: ぽてち :2016/10/08 21:42
>>1
ポテトチップスと炭酸ジュース!
そのくせ、かっぱえびせんはあったという。
「かしこいかあさんかっぱえびせん」という
キャッチに騙されたに違いない。
トリップパスについて





大殺界とか信じる?
0  名前: 火星人 :2016/10/07 23:40
今年に入ってからちょこちょこと嫌な事があり、何気なくネットを見てたらどうも私は今 大殺界にいるらしい。詳しくは読んでないけど。
厄年はお祓いもするけど大殺界とかは何をすればいいの?
3  名前: 信じない :2016/10/08 20:41
>>1
大殺界の反対、1番良いと言われてる年に子供なくしたから信じないよ。


>今年に入ってからちょこちょこと嫌な事があり、何気なくネットを見てたらどうも私は今 大殺界にいるらしい。詳しくは読んでないけど。
>厄年はお祓いもするけど大殺界とかは何をすればいいの?
4  名前: 土星人 :2016/10/08 20:54
>>1
運気はあまり信じないけど、
それぞれの星人の性格等は、傾向としては結構
当たっていると思う。

私は正義感あふれる頑固者の土星人。
人付き合いが苦手。当たっている。
5  名前: 私も土星人 :2016/10/08 20:59
>>4
>運気はあまり信じないけど、
>それぞれの星人の性格等は、傾向としては結構
>当たっていると思う。



>私は正義感あふれる頑固者の土星人。


こっちはあってる。


>人付き合いが苦手。当たっている。


こっちは違うなー
6  名前: 私も火星人マイナス :2016/10/08 21:17
>>1
私は去年あたりから、体調を崩して寝込むことが多かった。特に今年はひどかった。
だから、遠からず当たってるかなと。

性格も当たってると思います。

でも、大殺界という割にはそんなに大変なこともなかったですよ。
あと、大殺界も二ヶ月。来年には体調が回復するといいなあ。
7  名前: うぬぬ :2016/10/08 21:34
>>1
大殺界に大ヒット飛ばしてる人も沢山いるらしいよ

前に私も大殺界についてすれたてしたけど
否定派が多かった

だいたい…
月単位で大殺界とかあるの見たら
なんだか何もする気が起きなくなるよ
トリップパスについて





大学で1人暮らし
0  名前: まず何から :2016/10/07 03:19
来年度大学受験で、娘が家を出て1人暮らしになる予定です。
合格できれば、家から2時間弱くらいのところなので寮は無理かもです。
マンションとかになると、治安とか心配なのですが、大学から1人暮らしさせた親御様、どうやって居住地決めましたか?
合格後の大学の説明会に来ている不動産屋で決めましたか?
決め手は何でしたか?
決めるときに、どういったところに注意したらいいですか?
引っ越しはいつでしたか?
よろしくお願いします。
13  名前: 前期合格 :2016/10/08 18:56
>>1
>来年度大学受験で、娘が家を出て1人暮らしになる予定です。
>合格できれば、家から2時間弱くらいのところなので寮は無理かもです。
>マンションとかになると、治安とか心配なのですが、大学から1人暮らしさせた親御様、どうやって居住地決めましたか?

知恵袋でその大学で一人暮らしするならどの地域がよいかを検索して探しました。
グーグルアースで実写真、見まくりました。
大島てるのサイトも確認しました笑
周囲にドラッグストア、コンビニ、病院、郵便局銀行、スーパーがあるか
大学までの通学路、あまり裏地ではないなど総合的に考えました。

>合格後の大学の説明会に来ている不動産屋で決めましたか?

かなり遠方だったので、もう前期の受験に行く時に仮契約できるよう、あらかじめネットで探して気になる点を問い合わせして絞り、
内覧できるよう予約を取り付けておきました。
不動産屋は物件ありきで決めたのですが今思えば
その地域で一番大手にすればよかったと思いました。

>決め手は何でしたか?

本人が台所が広くないとダメと言ったので自然とかなり絞られました。
調理スペースや洗い物を揚げる場所もないワンルームが殆どだったからです。
なのでバストイレは一緒でもいいと条件緩めた。
古さは気にしない。霊感ある姉に入って貰い大丈夫だと言われた。
立地が、信号のある交差点に向かっている2階で、ベランダが死角になっていなかった。
テナントが入っていて人の出入りがあった。
家具家電つきで、嫌ならいつでも引っ越せると思った。
バイクで通わせようと少し離れた所でもいいと決めたのですが
結局バイクは怖いと買わなかったので、通学が遠くなってしまって自転車発送しました。

>決めるときに、どういったところに注意したらいいですか?

あまりに安くて(2.4万)綺麗で空き空きな女子専用があったので、訳ありですか?と聞いたら
家主が異様に監視して、敷地内で男子見かけたら即退去、家族も事前申告してないと入れないなど縛りが異様にきつかった。
たまにそんな訳があったりします
仮予約できるか聞いたらできない。と言われたので辞めたのもあります。
2月末〜退去もかなり多いので、あまり早く決めすぎても
後でいい物件がたくさん出てきたということも。
インターネットケーブル引くのに結構かかるので、
ネット使い放題とかいうのがあればお得か。

>引っ越しはいつでしたか?

入学手続きが3月半ばにあったのでその時に少し荷物を購入して入れ、最終的には4月2日です。
入居を3月半ばにして部屋に泊まり準備しました。
ライフライン開始もその時に合わせてしまいました。
家電の設置の立会いの日も混み合うらしいのでそれがない分余裕ができました。
遠いし、仕事であまり日が取れなかったのです。

主さんちは近いのでもうちょっと便利にできるでしょうね。

>よろしくお願いします。
14  名前: うちも娘 :2016/10/08 19:15
>>1
うちも家から2時間ほどの大学。
最初は自宅からで様子を見ようと思ってたんだけど、娘がやりたいと言ってた部活が早朝からで一人暮らししないと無理だった事、娘が試験受けてる間に聞いた生協の説明会で、2時間越えるとかなりの確率で一人暮らしになると聞いた事、自分も家から2時間かけて大学通っていたけど、いつもとんぼ返りになりあまり学生生活を満喫したと言えなかったなあと思っていた事などから、合格発表の日に生協の紹介に申し込んでその日のうちに2軒見にいき、大学近くの物件が気に入ってすぐ決めちゃいました。見にいくのは生協のバイトの学生がついていくので、意見も聞けて良かったです。

試験中、まだ合格するかどうかわからないのに親だけが見にいって抑えると言う人も多かったですが(かなり遠方からだと、何度も親はこれませんからね)不合格になったらキャンセル出るんだし、本人が見て決めたいだろうし…と思ってその時は焦らずスルーしてました。

試験も、家からだと不測の事態が怖くてホテルに泊まってました。

女の子はとにかく安全第一なので、周りの環境がいい事、オートロックなどセキュリティがしっかりしてる事(エレベーター内もモニターあるとか)、大家さんが近くに住んでいる、それと料理したいと言うので二口コンロがある事、トイレとお風呂が分かれている事が条件でした。

お友達は合格後しばらく様子見していて、やはり一人暮らししたいといって探し始めましたが、すでに大学近くは埋まっていたそうです。

マンションの場所ですが、事前にネットで口コミを見ていたので「◯◯町か××町で」と条件をつけて探してもらいました。
だいたいその大学だと女子に人気なのは決まってるエリアがありました。
試験の時に生協の一人暮らしのパンフレットみたいなのもらったのですが、それも参考になりました。なんだか至れりつくせりでしたよ、生協。試験の時のホテルも生協で受験パックで頼みましたし、朝はホテルから大学まで送ってもらえました。



>来年度大学受験で、娘が家を出て1人暮らしになる予定です。
>合格できれば、家から2時間弱くらいのところなので寮は無理かもです。
>マンションとかになると、治安とか心配なのですが、大学から1人暮らしさせた親御様、どうやって居住地決めましたか?
>合格後の大学の説明会に来ている不動産屋で決めましたか?
>決め手は何でしたか?
>決めるときに、どういったところに注意したらいいですか?
>引っ越しはいつでしたか?
>よろしくお願いします。
15  名前: 息子が :2016/10/08 19:33
>>1
息子が地方駅弁に合格して一人暮らしです

古いけど家電付きのリフォーム済のこぎれいな
鉄骨住宅にきめました。学生専用です
家賃は地方でも安い3万円です。

息子の部屋は玄関開けると住居部が丸見えだし
L字型の建物で、隣の外廊下と息子の部屋がくっついているという不安有りの物件です。

うちは男だし、値段重視でその部屋にしました。
まさか女子はこんな部屋に住まないよねーって思ってた

そしたらほとんど入居者は女子らしく息子も驚いていました。散々男子だから大丈夫とか言ってたから
息子でも、玄関から丸見えの部屋は嫌らしいです

上では皆さんセキュリティー重視みたいだけど
現状は気にしていない人も多いかも。
16  名前: 駅近 :2016/10/08 20:28
>>1
大学の受験の時に配っている
学生専用マンションの不動産屋で
決めました。女子です。

駅から歩いて数分、大通りに近い、2階以上、
オートロックが条件でした。
学生専用マンションを扱う不動産屋は
24時間管理のところが多いので
女の子ならお勧めです。

ちょっと高いけど警備会社と連携して
マンションの入り口や部屋の中に
専用ボタンがあって直通で警備会社に
つながる設備があるマンションもあります。

あと、外廊下でないマンションも条件の一つでした。

私立の一般受験だったので
とりあえず2月の初めころに不動産屋に問い合わせて
物件の情報をネットでもらいました。
その中からいくつかチョイスして
仮押さえ(2か所まで出来た)したのですが
実際に決めたのは違う物件でした。
やっぱり実際に見てみないといろいろわからない
ことが多いんですよね・・・

あと、一階に飲食店が入っているのは
ゴキブリが高い確率で出るのでやめたほうがいいと
言われました。(地域にもよるが)

家賃はトータル(光熱費共益費含め)
いくらまで出せるってあらかじめ決めていくと
いいと思います。家賃だけではないからね。。

引っ越しは入学式の2日前です。
大変でした。。。
17  名前: 4回 :2016/10/08 21:12
>>1
> 合格後の大学の説明会に来ている不動産屋で決めましたか?

息子が二人いて、これでアパートは4回契約しています。(キャンパス移動が有るため)
合格発表が何月かによりますが、合格してからでは遅かったりする事もあります。

大学の生協でも斡旋していますし、大手の不動産やさんや、町の不動産やさんなど。

> 決め手は何でしたか?

大学からの距離(通学手段は?)、治安、周りのお店(帰りにスーパーに寄れるか)、家賃、2階物件、など

> 決めるときに、どういったところに注意したらいいですか?

・ネットの写真は実際とは感じが違います。写真に撮ってる時期が、新築時だったりすることもあるので、必ず現物を見てください。
・トイレとお風呂はセパレートの方が気持ちよく使えるみたい。
・できれば、玄関から部屋の中が見えない方がいい。ドアがあると良いですね。
・少ないですが、オール電化の方が光熱費が抑えられます。

> 引っ越しはいつでしたか?

・三月末、四月三日、など

不動産やさんでは、合格前予約というのがあって、合格前に気に入った物件を予約できるところがあります。
受験番号を伝えて、合格発表後に本契約します。不合格なら、手付け金が戻ってきたりします。
トリップパスについて





今日の朝ドラ
0  名前: 泣く :2016/10/06 06:19
やっと見たけど、今日も良かったねー。
あのお屋敷のロケ地はどこなんだろう。
博物館?
良い生活だね。
10  名前: パターン :2016/10/08 11:28
>>1
いいところのお嬢様が
戦争で全てを失って、立ち上がる物語?
もう先が見えた感じ・・・。

お父さん役がなんか胡散臭くてイヤだわ。
11  名前: どうしてなんだろう :2016/10/08 11:29
>>1
今回のドラマだめだわ…。
12  名前: 昼ドラ :2016/10/08 11:33
>>1
内容はそうでもないんだけど
全体の雰囲気が昼ドラっぽいと思ってしまうのは
私だけ?
13  名前: あの :2016/10/08 12:31
>>1
あの○○様の、薔薇のモンペがすごいぜ!
14  名前: 何が :2016/10/08 21:05
>>1
何がいいのかわからん。
今日もつまらなかった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2170 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180 2181 2182 2183 2184  次ページ>>