育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
65341:めざましテレビの(13)  /  65342:息子が家出たらさみしいですか? 愚痴ぐち(7)  /  65343:詰め放題行きたかったのにーーーー!! もう!(22)  /  65344:パート代(13)  /  65345:パート代(13)  /  65346:やりすぎ?(5)  /  65347:シャウエッセンとグランドアルトバイエルン(22)  /  65348:死刑制度に関しての発言(19)  /  65349:自分の親のせいでで連れ合いが悩んでいる時(14)  /  65350:高校を義務教育にしたらいいじゃん(91)  /  65351:カラコン(12)  /  65352:配偶者控除廃止見送り(28)  /  65353:配偶者控除廃止見送り(28)  /  65354:漢気がある旦那さん(11)  /  65355:先生のお通夜(10)  /  65356:高校の役員(14)  /  65357:高校の役員(14)  /  65358:中1娘のだらしなさ(36)  /  65359:106万の壁、こえたいですか?(6)  /  65360:106万の壁、こえたいですか?(6)  /  65361:職場の30代男性が(15)  /  65362:公務員ってさ(14)  /  65363:公務員ってさ(14)  /  65364:おすすめの塾を言い合いませんか?(14)  /  65365:息子の留学を止めたい(31)  /  65366:口がこえている職場のお土産(14)  /  65367:子供を釣れるものとは?(12)  /  65368:確約の季節です・・(63)  /  65369:確約の季節です・・(63)  /  65370:男のスーツに匹敵するもの(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180 2181 2182 2183 2184 2185 2186  次ページ>>

めざましテレビの
0  名前: ふじい :2016/10/06 01:26
今日、朝、めざましテレビに出ていた今日デビューとかいう新人アナウンサーの藤井弘輝って人。
顔色悪いし、華もないし、オヤジ臭いこのアナウンサーは何者??って思ったら、藤井フミヤの息子なのね。
自分の名前入りのコーナーを持たせてもらったり、父親の名前がでかいんだね。

若いのにあのぷるぷるした腹、運動は何もしてないのかね。
お父さんは背は小さくてもオーラを感じるものがあったのに、息子はちょっと地味かも。
アナウンサーとしてずっと残れると良いけどね。
9  名前: じゃんけん :2016/10/08 04:35
>そうなんだよね。
>目が残念!
>背が低いのは父親があれだから仕方ないにしても、身体くらい作りなよって思った。
>
>今メインの永島アナも出て来たと思ったら、やたらコーナーで使われて何これ?と思っていたらメインになってるし、二世の力?なのかね。
>可愛くもないし上手くもない。
>以前から頑張ってる山崎アナの方が良かったな。

藤井アナは全国にいって鍛えられたらいい。
川島アナは心がないというかしゃべり方も嫌い。
でもめざましつけちゃうんだよなー
10  名前: ネソツミ :2016/10/08 04:46
>>7
>ア?オ、😐「・ュ・?、、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア。ゥ・ユ・゚・荀タ、テ、ニ・ォ・テ・ウ・、・、、キ。」サトヌー。」

・ユ・゚・荀ネニアヌッツ螟ヌ・チ・ァ・テ・ォ。シ・コ、ォ、鮑ォ、ニ、?ア、ノ。「イ盞釥篌」、筵ユ・゚・荀ソ、タ、ホー?ル、筵ォ・テ・ウ・、・、、ネサラ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。」

ハキーマオ、、タ、ア、ヌ。「エ鬢ホツ、コ釥マ・ユ・ト。シ、タ、陦」
フワ、マー?ナ、タ、キノ。、マ、ヌ、ォ、、、キ。「・ソ・フ・ュ、゚、ソ、、、ハ、リ、チ、网爨ッ、?鬘」
11  名前: だよね :2016/10/08 07:44
>>1
新人アナウンサーなのに全然新鮮さが感じられないのは何故だろう。

あの目の周りの色素沈着どうにかならないのかな?このせいで顔が暗く見えて全体的に陰気に見えるんだよね。

せめて話し方だけでももう少し元気に若々しく喋ればいいのに。
12  名前: 、「、熙网メ、ノ、、 :2016/10/08 09:23
>>1
コ」ヌッ、ホソキソヘ・「・ハテヒス♦ヘ、ャ。「ハツ、👃ヌーァサ「、キ、ニ、?ホ、ォ、ソ、ウ、ネ、ャ、「、?👃タ、ア、ノ。「ニ」ー讀タ、アソネトケト网、、?鬣ヌ・ォ・、、?「・ミ・鬣👄ケーュ、ックォ、ソフワ、ャケ👃ケ、ョ、ニ、ェマテ、ヒ、ハ、鬢👃ネサラ、テ、ソ。」
13  名前: 見てないけど :2016/10/08 09:37
>>1
テレビは見てもらってなんぼなので、フミヤの息子ってことで興味持ってもらえるだろうし、新人でも目立つ使い方されるのは、当たり前と言えば当たり前なのかも。

ちゃんと本人が、アナウンサーとしての技量を身につけて、実力をつけていけるといいね。
トリップパスについて





息子が家出たらさみしいですか? 愚痴ぐち
0  名前: グチ :2016/10/07 12:32
来年大学受験の息子。
一応合格して家を出ていく予定なんだけど、最近勉強も追い込みなのか、思い起こせば随分長くまともに喋ってません。
以前は、私が夜中まで翌朝の弁当の下ごしらえをしていると、ちょっと喋って来たり、ポロリと近況を言っていたのに、最近はそれも無い。
弟は昨日も「そういえば、最近お兄ちゃんの顔見てない」と言ってた。

さみしいよー。
実は、お兄ちゃんすごくうっとおしい奴だったんです。
早く大学で家出てくれないかな。出てくれたら随分気楽になるだろう、自立してくれたら随分余裕が出来るだろうと思っていたんだけど、長い期間振り回されて来た分、それが無くなると腑抜けになりそうだ。

大学で家を出た子を持つママさん。当初はどんな気持ちでした?
長い様で短い期間でしたよね。
旦那は仕事で忙しいし、家の風景を思い出したら、子供と私しかいない。
毎日戦争の様な日々で、怒ったり笑ったりして、母と息子2人だけの風景しか思い出せません。旦那には悪いけど。

実に悲しい。  今まであんなにうざい奴だったのに。

自立しろ、自立しろと言いすぎたかな。 申し訳ない事したな。
最後はわざわざ親から離れられる大学を選んで受験を決めたし、それを喜んでいた私もいるんだけど、実際直前になるとこうも悲しくなるのかな?

18年なんて本当にすぐですよね。
戻れるものなら戻って、息子がひねくれる前にやり直したい事がいっぱいだわ。
もっともっと愛情伝えて来たら良かったかな。憎たらしいからいつもツンケンしてた。

文句いわれるたびに「気に入らないならさっさと自立しろ」と言ってたし、「お母さんはいつまでも家に居て欲しい親ではない」と言い切ってたのに、なんだかな。さみしい。

・・・お酒飲んでます。愚痴書いてすみません。
3  名前: 、ス、?ハ、筅?ォ。チ :2016/10/08 07:17
>>1
、ヲ、チ、マサリト?サ、ヌ、ロ、ワキ隍゙、熙ハ、👃タ、ア、ノ。「、ハ、👃ォー?ヘハ?鬢キ、篷ヤーツ、キ、ォ、ハ、、、?シ。」
キ?ノ、キ、遉テ、チ、螟ヲクニ、ミ、?ス、ヲ、ヌヘセキラシ熙筝筅筅ォ、ォ、?👃ク、罍ゥ、ネ、ォ。」
、ヲ、チ、簔?💧カ、?👃オ、?ニ、ュ、ソ・ッ・チ、ハ、筅👃ヌ。「コ」クスコ゚、筅ヲ、テ、ネ、ェ、キ、、、キ。「、゙、タ、ェク゚、、・ト・👄ア・👃ホソソ、テコヌテ讀タ。」

サ荀ソ、チソニサメ、マ。「ー?カホ・、?ニ、゚、ハ、、、ネク゚、、、ホツクコ゚、ホツ鄲レ、オ、ヒオ、ノユ、ア、ハ、、、ネ、ウ、゙、ヌ、ュ、ニ、?ホ、ォ、筍」
4  名前: 真ん中 :2016/10/08 07:23
>>1
変わり者だけど、一生懸命世話したけど、なんか薄情な息子。勉強はする。
今年東京に出て行ったけど何ともないわ。
最初は毎日ラインでやりとりしていたのに、スマホも壊したらしい。料理は20分くらいで一汁一菜出来るようになったらしい。
部活のサイトの写真で、唯一生きてる事を確認するのみです。
一番下だとむなしいかも。
みんなかわいいけど。
5  名前: もちろん :2016/10/08 07:28
>>1
さみしいに決まってます・・・
いろいろな世話がなくなるときっと気が抜けてしまうと思います。

だから、「家計のためにも自宅から通える範囲にして!ちなみに東大だったら電車1本で行けるよ」とことあるごとに言っています。

主さんは、息子さん2人なんだね・・・いいな、うらやましい。
団子3兄弟が理想だったんだけど、うちは一人。
6  名前::2016/10/08 08:06
>>1
うちは主さんと同じ来春から、大学進学する予定の双子女児。自宅から通える距離の学校選ぶから、出ていくのは当分先。

「結婚しても近所に住む!」って子供育てるの手伝ってねビーム発してるけどね。

娘だっていなくなったらさびしいと思う。
亡き実父の涙を初めて見たのは祖父母の葬儀ではなく、私の結婚式の花嫁と一緒に入ってく直前だったよ。
ぽろっと泣いた、係りの人も気が付いて、入場するのちょっと遅らせてくれた。
7  名前: 猶予 :2016/10/08 09:35
>>1
うちの子はまさかの浪人をしたから、1年の猶予があったのよね。その1年で心の整理ができたし、受験生の母を2年やってりゃ嫌になる。やっと終わったー!っていう解放感がすごかったよ。
トリップパスについて





詰め放題行きたかったのにーーーー!! もう!
0  名前::2016/10/06 06:31
明日、いつも行く温泉施設で100円で野菜の詰め放題があります。
じゃがいもと玉ねぎです。
先々週からチラシを見て楽しみにしていたのに、なんてこった、今、アレになってしまいました。
温泉なので温泉を利用した人しか詰め放題はできません。
詰め放題って今まで経験したことないのです。
自分がいつも行くスーパーでは詰め放題は行われません。
もしかしたら平日などはやってるところもあるかもしれないけど仕事があるのでそんな情報は入ってこない。

昼休みにTVで詰め放題とかやってると行きたくて行きたくて、でも私の近所ではやって無い。

じゃがいもと玉ねぎが欲しいんじゃないんです、詰め放題がやってみたいのです。
あ〜残念だ。

皆さんはどのような詰め放題をしたことがありますか?
18  名前: バブ :2016/10/07 22:57
>>1
お正月にいつも行ってるベニマルで入浴剤の詰め放題300円ってやっていて、バブだけ香りを選んで詰め込んでみました。

その日は最終日で終わりかけの時間で詰め放題していたのは私と主人だけで、私なりに頑張って詰めてレジに並んだらレジの人に「こんなお上品に詰めたら勿体ないわよ!もっとぎゅうぎゅうに詰めなきゃ。残りだからあと10個くらい入れちゃいなさい!持ってちゃっていいわよ」と言われちゃいました。

私なりに頑張って詰めたんですが、やっぱりすごい人はまんぱんに見える袋をガンガン広げで更に10個も詰めるのかってびっくりしちゃいました。

初めての詰め放題で楽しかったし、バブ40個くらいで300円だったので満足でした。

主さんも次の詰め放題の日にはチャレンジ出来るといいですね。
ベニマルとかイオンとかはお正月に詰め放題色々なものをやってるから楽しいかもしれません。
19  名前: 楽しいよね :2016/10/08 00:07
>>1
私は数年前にタオルの詰め放題でデビュー
おばちゃん達と一緒にコンパクトな畳方を追求しながら和気藹々と詰めたからテレビで見るようなひしめき合ってっていうのは幻かなって思ってるよ。
それっきり詰め放題にはであってないな〜
楽しかったヨ
20  名前: ヨーカ堂 :2016/10/08 00:15
>>1
お正月のイトーヨーカドーで、スナック菓子と
乳酸菌飲料(ヤクルトみたいな)の詰め放題を
やってた。
やってみたかったけど、周囲のパワーに
圧倒されて、見学のみでした。
21  名前: 帽子 :2016/10/08 00:41
>>1
帽子屋さんで、帽子の詰め放題500円に挑戦。
小さい袋だったけど、パンパンでしたが5個入りました。
その一つに値札がついていて、2500円で、得した気分だし欲しかった物もゲット出来て楽しかったわ。
22  名前: よく行くショピングモール :2016/10/08 07:58
>>1
乳酸飲料(ヤクルトみたいなの)、豆腐納豆、肉、ソーセージ、チョコ、アイスなどが、〇〇記念みたいな特別な日に詰め放題やってます。
私かするのが、ふりかけ詰め放題。子供たちが毎食のように使うので、これは欠かせない。
トリップパスについて





パート代
0  名前::2016/10/05 21:42
パート代10万円生活費で全てきえます。
職場のままさんは自分に使ってるや貯金してるといいます。
旦那の稼ぎがよければ頑張った分使えるのに。。
皆さんはどうしてますか?
9  名前: うちは :2016/10/06 22:39
>>1
私のパート代は生活費。足りない分は主人にもらう。貯金は主人が!

>パート代10万円生活費で全てきえます。
>職場のままさんは自分に使ってるや貯金してるといいます。
>旦那の稼ぎがよければ頑張った分使えるのに。。
>皆さんはどうしてますか?
10  名前: サッカー :2016/10/06 22:41
>>1
息子の遠征費にきえますよ。
11  名前: 今年は :2016/10/06 22:45
>>10
うちも塾代に消えるわ。
12  名前: 月10万 :2016/10/06 23:45
>>1
全額貯金です。
ゆうちょの定額にうつしてます。
おこづかいは旦那の給料からもらってます。

子供が進学したらあっという間に消えるんだろうなあ〜。
13  名前: 同じ :2016/10/08 07:24
>>8
>自営の旦那の赤字をうめてるけど文句ある?

うちもそう
自営苦しいです
トリップパスについて





パート代
0  名前::2016/10/05 16:25
パート代10万円生活費で全てきえます。
職場のままさんは自分に使ってるや貯金してるといいます。
旦那の稼ぎがよければ頑張った分使えるのに。。
皆さんはどうしてますか?
9  名前: うちは :2016/10/06 22:39
>>1
私のパート代は生活費。足りない分は主人にもらう。貯金は主人が!

>パート代10万円生活費で全てきえます。
>職場のままさんは自分に使ってるや貯金してるといいます。
>旦那の稼ぎがよければ頑張った分使えるのに。。
>皆さんはどうしてますか?
10  名前: サッカー :2016/10/06 22:41
>>1
息子の遠征費にきえますよ。
11  名前: 今年は :2016/10/06 22:45
>>10
うちも塾代に消えるわ。
12  名前: 月10万 :2016/10/06 23:45
>>1
全額貯金です。
ゆうちょの定額にうつしてます。
おこづかいは旦那の給料からもらってます。

子供が進学したらあっという間に消えるんだろうなあ〜。
13  名前: 同じ :2016/10/08 07:24
>>8
>自営の旦那の赤字をうめてるけど文句ある?

うちもそう
自営苦しいです
トリップパスについて





やりすぎ?
0  名前: パート :2016/10/06 03:38
同僚Aさん。
メールですむことも、いちいち本人探して口頭でやりとり。
その際の会話や顔色みて、変に気を回して調べものに走ったり、また別の人のところに行ったり…と落ち着かない。気を回したあげく、間違ったことをしてしまったり、変に秘密主義で他の人とうまくいってません。
結果毎日残業になってます。

Bさん。上司に頼まれたことのついでに周辺の諸々にチェックを入れ、備品発注したり修理よんだり、給湯室のものの整備管理。
結果、本来の仕事がまわらず同僚にヘルプ頼んでいます。

気を回してあれこれやってくれる人がいると、確かに助かるけど、何か違う気がする…
どう思われますか?
1  名前: パート :2016/10/07 06:42
同僚Aさん。
メールですむことも、いちいち本人探して口頭でやりとり。
その際の会話や顔色みて、変に気を回して調べものに走ったり、また別の人のところに行ったり…と落ち着かない。気を回したあげく、間違ったことをしてしまったり、変に秘密主義で他の人とうまくいってません。
結果毎日残業になってます。

Bさん。上司に頼まれたことのついでに周辺の諸々にチェックを入れ、備品発注したり修理よんだり、給湯室のものの整備管理。
結果、本来の仕事がまわらず同僚にヘルプ頼んでいます。

気を回してあれこれやってくれる人がいると、確かに助かるけど、何か違う気がする…
どう思われますか?
2  名前: Bです :2016/10/07 13:58
>>1
私は逆にやらなすぎの人に困っているので…、他の人はこんな風に思っているのかもしれないです。でも私がやらないと誰もやらないんです。備品がなくて困った時、お客様に謝らなきゃいけないのは私だし。

他の人が前もって発注してくれれば何でもないことなので、主さんの場合も他の人が先に発注をかければいいと思います。いつでもきちんと備品が揃っていれば、Bさんもチェックしなくなるでしょう。

Aさんには細かな指示を出せばいいと思います。こういう場合はメールしてとか。
3  名前: しらんが :2016/10/07 15:11
>>1
その人に指摘する人はいないの?上司とか。
4  名前: ふーん :2016/10/07 18:22
>>1
報連相が上手く行っていない職場なんですね。
主さんご自身は、何か提案や相談はしましたか?
主さんがやっていることを何か違う気がする・・・って思っている人がいるかもしれませんよ。

主さんは、Aさん、Bさんの行動をよく観察しているようですけど、同僚や上司からはどのように思われていると考えますか?
5  名前: 似てる :2016/10/08 07:23
>>1
私はAとBです。間違いなく。ただし仕事面で残業やマイナスを与える真似はしないかな。でも勝手に気を利かせて行動し空回りすることはあります。空回りだらけ。余計なことしぃです。昨日は歯医者行く前に道端で地図を見て固まってる女性がいたから声をかけたけど結局私もわからなくて…なんとなく歯医者でその場所を確認。帰り際にまだ女性はいて場所をお伝えし近くまで案内して帰宅しました。昨日は成功した日です。
トリップパスについて





シャウエッセンとグランドアルトバイエルン
0  名前: which :2016/10/06 00:25
シャウエッセンとグランドアルトバイエルン、
どっちがすき?



わたしはグランドアルトバイエルン。
シャウエッセンは脂が多すぎる気がするんだ。
18  名前: うん… :2016/10/07 21:02
>>16
シャウエッセンが高い地域もあるよね。
19  名前: 深い意味なし :2016/10/07 21:10
>>16
多分、安い300円のソーセージじゃなく、400円のシャウエッセンだぞー。我が家にしては奮発したぞー
位な気持ちで軽ーく言っただけかも。

実際は、そこまで凄いとか言いたかったわけじゃないと思うよ。
20  名前: 比較ではなく :2016/10/07 21:37
>>1
そりゃ、日ハムファンだからシャウエッセン一択。
伊藤ハムもプリマハムも買わない。
だからグランドアルトバイエルンは食べたことないわ。
日本ハムの商品を買う。
21  名前: あるとき :2016/10/07 22:24
>>1
シャウエッセンが美味しいと思ってずっと買ってたんだけど
あるとき臭い豚臭(加熱するとアンモニア臭、ワキガみたいな臭いがする豚肉)のするのにあたっちゃってから買わなくなった。
パキッと感が売りなせいか皮が固過ぎる感じも気になってたので
もういくら安売りしててもシャウエッセンに魅力を感じなくなっちゃった。

それでウインナー自体しばらく買わなくなったら
もう体がウインナー欲しなくなった。

ウインナー大好きだったんだけど
中毒みたいになってたのかなあ。

加工肉は添加物が多く、体に良くないよね。
以前は毎日のように食べていたので良かったかも。
ハムやベーコン、フランクフルトなども頻度劇的に減りました。
22  名前: らーど :2016/10/08 01:00
>>16
値段だったのか、、、
そしてあれは高いものなのか、、、
経済観念のちゃんとした人なんだな、、、
ちょっと自分を戒めてまいります、、、
トリップパスについて





死刑制度に関しての発言
0  名前: 寂聴 :2016/10/06 18:23
今朝新聞で読んだだけなのですが、読んでいて何だかどす黒い感想を抱いてしまった。




以下どす黒い感想↓


・・・やっぱなぁ、不倫して3つの娘さえ捨てて出られる人って、人間として(母親として)家族を殺されてしまった悲しみや辛さを心底理解できないものなんだなぁ・・・。
結局この人って自分がその時大事だと思ってる人が犯罪に巻き込まれて殺されたとしても、すぐ忘れちゃうんだろうなぁ。



ニュース内容は「死刑制度廃止」を訴える会で瀬戸内寂聴が、「死刑制度をなくしていこう、殺したがるばかどもと戦って」と発言したことで犯罪被害者遺族達が反発したというものです。
死刑制度反対っていうのはまだしも、「ばかども」って言いきっちゃうところが上の感想になってしまいました。
15  名前: うーん :2016/10/07 23:34
>>1
アムネってなんかアレに似てるよね。
沖縄で基地反対と叫んでる団体の名前忘れちゃったわ。アレに似てると思った。
あと鯨の団体。

>今朝新聞で読んだだけなのですが、読んでいて何だかどす黒い感想を抱いてしまった。
>
>
>
>
>以下どす黒い感想↓
>
>
>・・・やっぱなぁ、不倫して3つの娘さえ捨てて出られる人って、人間として(母親として)家族を殺されてしまった悲しみや辛さを心底理解できないものなんだなぁ・・・。
>結局この人って自分がその時大事だと思ってる人が犯罪に巻き込まれて殺されたとしても、すぐ忘れちゃうんだろうなぁ。
>
>
>
>ニュース内容は「死刑制度廃止」を訴える会で瀬戸内寂聴が、「死刑制度をなくしていこう、殺したがるばかどもと戦って」と発言したことで犯罪被害者遺族達が反発したというものです。
>死刑制度反対っていうのはまだしも、「ばかども」って言いきっちゃうところが上の感想になってしまいました。
16  名前: くず :2016/10/07 23:49
>>1
この人の根本にあるのはただの身勝手さだけで
あとは目立ちたがりだよね
クズそのものだよ
あんな格好してるのもただのパフォーマンスだわ
ばかみたい
17  名前: 病気したんだよね :2016/10/07 23:57
>>1
生への執着が強くなったらしい。

悟りは開けず、煩悩の塊なんだと思う。

ただ、免罪で死刑になった人もいるのかもしれないよね。それを思うと、確たる証拠が無かったり免罪を訴え続ける限りは執行はしない方がいいかもしれないと思う。

目撃者多数の通り魔とか、疑い様のない場合はさっさと執行して良いと思うけど。
18  名前: 冤罪ね :2016/10/08 00:03
>>17
冤罪ね。
19  名前: リスク :2016/10/08 00:42
>>17
>ただ、免罪で死刑になった人もいるのかもしれないよね。それを思うと、確たる証拠が無かったり免罪を訴え続ける限りは執行はしない方がいいかもしれないと思う。

>目撃者多数の通り魔とか、疑い様のない場合はさっさと執行して良いと思うけど。




それは日弁連と同じ主張だよね。
死刑制度そのものを無くしてしまったらさっさと執行して良いと思う事例に対しても執行できないんだよ。

DNA鑑定の精度なんかは冤罪が多かった昔に比べてかなり上がったとは言え人間のすることだからミスはある。
これからだってもしかしたら冤罪が起こる可能性はあるよ。

だけど、10万人にひとりの冤罪を恐れて死刑制度そのものを無くしてしまうのは、犯人に対して死刑を望むその他大勢の被害者、遺族にとってどうなんだろう?

死刑制度に限らずどんな制度を作ってもリスクは必ずある。
リスクを皆無にすることは不可能。

リスクがあるからと言って何でもやめてしまっていては人間は何も出来ないよ。


死刑制度の廃止は欧米が主導して
世界的に廃止の傾向にあるんだよね。だからかどうかは知らないけど日弁連も動いてるんじゃないかと思う。

だけどね、欧米先進国のすることが全て正しいとは限らないんだよ。

ヨーロッパの移民問題然り。
移民難民受け入れましょうとドンドン入れてしまった結果が治安の悪化と国民からの反発。

昔よくヨーロッパへ旅行に行ってた。美しいパリやロンドンの街並みや行き交う人々の様相も最近はかなり様変わりしてるようで動画を見て驚いた。

美しい街は荒らされテロに怯える毎日を誰が望んでいたんだろうね。
本当に気の毒だ。



日本は、世界がなんと言おうと
日本の信じるやり方を貫くべきだと思う。
きっと間違ってないから。


死刑制度は必要。
トリップパスについて





自分の親のせいでで連れ合いが悩んでいる時
0  名前: いまさらですが :2016/10/07 01:29
ずっと夫の親で苦しんでいるのですが、夫本人というのはどんな気持ちなのでしょう。
婿取りの方、どうですか。
10  名前: さつき :2016/10/07 21:29
>>9
あなた、勇だね。
11  名前: 案外 :2016/10/07 21:30
>>7
内心色々有ると思うよ。
奥さんにいちいち言わないだけ。
12  名前: 同感。 :2016/10/07 22:11
>>4
>あなたがそこまで苦しんでいるとは
>夫は気づいていないと思うよ。
>はっきり話さないと、男って分からないよ。
>そこが女性とは明かに違うところ。
>
>「察して」ってのは、ほとんどの男には無理。

そうそう。その通り。
逐一言わないとね。

私も夫の祖母の介護で一時期大変だったけど、男性って察して動くという行為そのものが苦手なのだと思った。
良くても悪くても、きちんとはっきり伝えた方が、男性には理解し易くて有り難いようですね。
13  名前: そんなに :2016/10/08 00:12
>>1
>婿取りの方、どうですか。

婿取りで自分の親と住んでいるんでしょ?
離れて暮らす夫の親と何をトラブって
いるのかな。事情はわからないけど、
ご主人は(自分もこの家でいろいろと
我慢している)って思って、見てみぬふりかも。
14  名前: はざま :2016/10/08 00:32
>>1
悩みの原因がわからないけどさ、こういうのって間に挟まれる人は辛いものだと思うよ。
うちの旦那は間に挟まれることを一番嫌がる。
トリップパスについて





高校を義務教育にしたらいいじゃん
0  名前: 今時 :2016/10/06 04:14
猫も杓子も大学進学だし、この際高校まで義務教育したらいいじゃんね。
87  名前: 節○ :2016/10/07 20:40
>>83
>>猫も杓子も大学進学だし、この際高校まで義務教育したらいいじゃんね。
>
>
>このスレ開いたら、
>右側の広告に「レディース特攻服」といった、
>特攻服のお店の告知が出たよ。
>そんな広告見たの初めてだ。
>
>笑ったけど。


ああーー
(笑)義母の口癖、
〜じゃん。

絶縁していたけど、思い出した。
そんな義母は、10代で妊娠。
ヤンキー。
88  名前::2016/10/07 20:44
>>86
ぱらりら言ってる子たちは
高校通っている子もいるよね。

だからみんなが号令通り動くとは思わないけど
社会の仕組みが変わる方がいいと思うんです。
89  名前: 上のものだけど :2016/10/07 20:49
>>88
理想と現実ってやつですね。

まあここで理想を語っても、上の議員さん達には届かないだろうし、お金も無いから実現は難しそうですね。

頑張って、どこかに働きかけて下さい。
90  名前: なんのこっちゃ :2016/10/07 21:05
>>1
我が子が中卒なんかにならないよう、きちんと躾られる親を育成したら?
そういう子供のだいたいが親も馬鹿で負の連鎖なんだからさ。
親こそ馬鹿から抜け出すべき。

そんな親子のために血税を投入なんてありえないっつーの。
91  名前::2016/10/08 00:03
>>84
もったいないなね。

他はいいよ、あなたが先を進みなさい
トリップパスについて





カラコン
0  名前: 駄すれですよ :2016/10/05 20:07
お子さんカラーコンタクト使ってますか?
あれ使うとかなりかわいく化けられるっぽいですよね。
でも普通のコンタクトレンズより高いし
使うと止め時が難しそう?
8  名前: してるよ :2016/10/06 23:35
>>1
おばさんだけどしてます。
ほんとわからないくらい黒目が大きくなるんだけど黒目と白目の境目が年取って汚いのでくっきりして気に入ってます。

誰にも気づかれたことはありません

自己満足。
9  名前: 変になるよ :2016/10/07 00:07
>>8
>おばさんだけどしてます。
>ほんとわからないくらい黒目が大きくなるんだけど黒目と白目の境目が年取って汚いのでくっきりして気に入ってます。
>
>誰にも気づかれたことはありません
>
>自己満足。


コータイシヒまさこさんの画像見てみてください。
おかしな目つきをしていることが多いと思いませんか?
あれ、本人は気付いてないんだと思います。
鏡の中の自分は美しく見えているのかもしれませんが
はたから見るとかなり恐い状態になっている可能性がありますよ。
中高年のカラコンは痛いです。
若い女の子でさえちょっと間違えると
宇宙人グレイとかチワワとか言われるので
慎重に選んでいるようですよ。

自己満足とおっしゃているのに余計なお世話でしたね、すみません。
ただ周囲の方は気付いてると思いますよ。言わないだけで。
10  名前: 校則禁止 :2016/10/07 06:40
>>1
>お子さんカラーコンタクト使ってますか?
>あれ使うとかなりかわいく化けられるっぽいですよね。
>でも普通のコンタクトレンズより高いし
>使うと止め時が難しそう?
校則で禁止されてるからやってない。

ちゃんとした店で買わないと粗悪品がかなりあるみたいだから、気を付けてね。
11  名前: 誤字 :2016/10/07 06:56
>>4
>コータイシヒ
>残念な感じに徳仁

何が書きたかったの?
漢字も書けないって(しかもパソコンなのに)
爆笑
12  名前: あはは :2016/10/07 23:51
>>9
>コータイシヒまさこさんの画像見てみてください。
>あれ、本人は気付いてないんだと思います。
>鏡の中の自分は美しく見えているのかもしれませんが
>はたから見るとかなり恐い状態になっている可能性がありますよ。
>中高年のカラコンは痛いです。
>若い女の子でさえちょっと間違えると
>宇宙人グレイとかチワワとか言われるので
>慎重に選んでいるようですよ。
>
>自己満足とおっしゃているのに余計なお世話でしたね、すみません。
>ただ周囲の方は気付いてると思いますよ。言わないだけで。

まさこさんがカラコンなんてするかな?

私が使ってるのはほんとーに自然です。
ふだんから黒目がでかいっていわれるので境目がきれいになっただけにすぎませんよー
トリップパスについて





配偶者控除廃止見送り
0  名前: 専業 :2016/10/06 06:35
勝った(^o^)
24  名前: ななし :2016/10/07 14:13
>>20
>>勝った(^o^)
>
>廃止になったって、結局106万の壁がある。
>意味ないよね。
>それに子供におかえりを言ってあげたいとか、介護とか、子育てしながら働くのが大変だからとか
>必ずしも配偶者控除だけが理由ではないよ。
>配偶者控除を廃止するなら、子供の扶養控除や介護控除みたいなのを作って欲しい。
激しく同意します
25  名前: 夫の年収上限 :2016/10/07 19:21
>>1
103万と言う限度を拡充して、
その代わりに夫の年収に対して上限を決めるらしいね。

これが一番なんじゃない?
800万とか、1000万とかもらうご主人の家庭は
配偶者控除なんか要らんだろう。
26  名前: 全然 :2016/10/07 19:49
>>10
働かない者食うべからず。
昔だって、石女。
3年子無きは去れ
と言われて、有無を言わさず離婚されてたじゃない。

なんの生産性もない人と暮らす?
なんで、こちらが養ってやらなきゃならない?
とあなたのご主人が思っても、それは当たり前。

釣りじゃなきゃ、何なの。
主婦ニート?
ご主人可哀相。
27  名前: そうね :2016/10/07 20:18
>>勝った(^o^)
>
>廃止になったって、結局106万の壁がある。
>意味ないよね。
>それに子供におかえりを言ってあげたいとか、介護とか、子育てしながら働くのが大変だからとか
>必ずしも配偶者控除だけが理由ではないよ。
>配偶者控除を廃止するなら、子供の扶養控除や介護控除みたいなのを作って欲しい。

それにさー、実際には企業が出してる家族手当が配偶者が103万までのところが多いよね?
それがあるから、配偶者控除がどうなろうと、103万までに抑えて働く女性が多いのだと思う。
安部さんが企業に勧告してたけど、企業は変わらないだろうなー。
国側としては、働ける女性は少しでも多く働いて税金、社保、年金納めてもらいたいだろうけどね。
28  名前: だよね。 :2016/10/07 22:57
>>26
>働かない者食うべからず。
>昔だって、石女。
>3年子無きは去れ
>と言われて、有無を言わさず離婚されてたじゃない。
>
>なんの生産性もない人と暮らす?
>なんで、こちらが養ってやらなきゃならない?
>とあなたのご主人が思っても、それは当たり前。
>
>釣りじゃなきゃ、何なの。
>主婦ニート?
>ご主人可哀相。


私はいま専業だけど、これでも子供が産まれるギリギリまでフルタイムで仕事していた。でも、自分てなんていうか生産性のない人間だと思っていて、子供を産んでこれでようやく生産性のあることを成し遂げられた、と思った。
だから、このレスが嬉しかったです。
主さん横でごめんなさい。
トリップパスについて





配偶者控除廃止見送り
0  名前: 専業 :2016/10/05 11:28
勝った(^o^)
24  名前: ななし :2016/10/07 14:13
>>20
>>勝った(^o^)
>
>廃止になったって、結局106万の壁がある。
>意味ないよね。
>それに子供におかえりを言ってあげたいとか、介護とか、子育てしながら働くのが大変だからとか
>必ずしも配偶者控除だけが理由ではないよ。
>配偶者控除を廃止するなら、子供の扶養控除や介護控除みたいなのを作って欲しい。
激しく同意します
25  名前: 夫の年収上限 :2016/10/07 19:21
>>1
103万と言う限度を拡充して、
その代わりに夫の年収に対して上限を決めるらしいね。

これが一番なんじゃない?
800万とか、1000万とかもらうご主人の家庭は
配偶者控除なんか要らんだろう。
26  名前: 全然 :2016/10/07 19:49
>>10
働かない者食うべからず。
昔だって、石女。
3年子無きは去れ
と言われて、有無を言わさず離婚されてたじゃない。

なんの生産性もない人と暮らす?
なんで、こちらが養ってやらなきゃならない?
とあなたのご主人が思っても、それは当たり前。

釣りじゃなきゃ、何なの。
主婦ニート?
ご主人可哀相。
27  名前: そうね :2016/10/07 20:18
>>勝った(^o^)
>
>廃止になったって、結局106万の壁がある。
>意味ないよね。
>それに子供におかえりを言ってあげたいとか、介護とか、子育てしながら働くのが大変だからとか
>必ずしも配偶者控除だけが理由ではないよ。
>配偶者控除を廃止するなら、子供の扶養控除や介護控除みたいなのを作って欲しい。

それにさー、実際には企業が出してる家族手当が配偶者が103万までのところが多いよね?
それがあるから、配偶者控除がどうなろうと、103万までに抑えて働く女性が多いのだと思う。
安部さんが企業に勧告してたけど、企業は変わらないだろうなー。
国側としては、働ける女性は少しでも多く働いて税金、社保、年金納めてもらいたいだろうけどね。
28  名前: だよね。 :2016/10/07 22:57
>>26
>働かない者食うべからず。
>昔だって、石女。
>3年子無きは去れ
>と言われて、有無を言わさず離婚されてたじゃない。
>
>なんの生産性もない人と暮らす?
>なんで、こちらが養ってやらなきゃならない?
>とあなたのご主人が思っても、それは当たり前。
>
>釣りじゃなきゃ、何なの。
>主婦ニート?
>ご主人可哀相。


私はいま専業だけど、これでも子供が産まれるギリギリまでフルタイムで仕事していた。でも、自分てなんていうか生産性のない人間だと思っていて、子供を産んでこれでようやく生産性のあることを成し遂げられた、と思った。
だから、このレスが嬉しかったです。
主さん横でごめんなさい。
トリップパスについて





漢気がある旦那さん
0  名前: さすらい転勤妻 :2016/10/05 22:21
転勤族である地域に引っ越してきたけど、この地
独特なのか「うちの旦那は漢気がある」と自慢の
ように話すママが多いです。

「家族を大切にして守る為には命も犠牲にする」
でも話をよく聞いていたら長男だから義実家の
集まりの時は全部宴会代を負担する、とか
義理の弟が入院したらあちらも妻帯者なのに
ママ友が洗濯とか身の回りのことをしてあげて
入院代も負担してあげる、とか。

稼ぎが特別にいいというわけでもなくて、旦那
さんが漢気を発揮できるよう陰で節約して
パート代を貯めていざと言う時に必要なお金を
サッとだしてあげるのが良い妻、みたいな。

旦那さんが欲しい物(贅沢品)をサプライズで
プレゼントする為にセッセとパート掛け持ちして
がんばっているけど、家の事も手を抜かない。

こんなママが沢山います。

地域性なんですかね?
7  名前: 要は :2016/10/07 19:05
>>1
> 稼ぎが特別にいいというわけでもなくて、旦那
> さんが漢気を発揮できるよう陰で節約して
> パート代を貯めていざと言う時に必要なお金を
> サッとだしてあげるのが良い妻、みたいな。
>
> 旦那さんが欲しい物(贅沢品)をサプライズで
> プレゼントする為にセッセとパート掛け持ちして
> がんばっているけど、家の事も手を抜かない。
>


ココがアピールしたい最大ポイントなんじゃない?
漢気ある夫とそれを支える妻(ワタシ)!!っていうさ。

漢気って嫌じゃないけど、家族がそれをアピールしたり、スレにあるような事をするのが漢気だと勘違いしてる男を見ると虫唾が走る。要は漢気でもなんでもなくてそれをやってる自分に酔ってるだけの人が多いんだよね。(アピールしてる時点でそうだし)

もっと隠れて後輩を支えてあげてるとか、誰にも知られず良い事してるならわかる。それを隠すこと=漢気だと思うけどね。
8  名前: 違和感 :2016/10/07 20:51
>>1
漢気って感じを知らなかった。
男気と書いていた。


書いてる人いるけど、こういう事って、他人がいう事だと思ってた。
あの人は男気があるねって。

うちの旦那男気があるのよなんて言ってる人にあったことがないです。
支払いを全部することを男気があると表現してるのも出会ったことがない。
9  名前: 男気じゃんけん :2016/10/07 21:12
>>8
>支払いを全部することを男気があると表現してるのも出会ったことがない。


「男気じゃんけん」ならうちの大学生がやってるわー。サークル仲間とお菓子を買いに行った時にやるそうだ。
10  名前: 秘境のルール :2016/10/07 21:59
>>1
うちの地域性も結構、独特かも。

うちはスタバもない片田舎。
地元生まれ地元育ちなママが多く、
そして旦那様のことは極力話さないことが、
ルールといいますか、そんな暗黙の常識があります。
旦那様の話を一切しない人の方が、
良い妻賢い母というイメージを持たれるようです。

他地域からやってきたママ(私も)は、
子供が小学校に上がった時、
この微妙な雰囲気のルールに大抵びっくりします。

例えば、新人ママの会話の中に旦那様の話が出たとすると、
旦那様の箇所は完全スルーで話しが進みます。
その完全スルーぶりに、あれ?となんとなく気が付き、
そういう暗黙があるらしい・・と次第に察していく感じ。

なのでPTAなど、体調不良でママの代わりに旦那様が出てくると、
その後、確実に白い眼で見られます。

私は夫と近所のスーパーで買い物をしていて、
役員を一緒にしている人と偶然鉢合わせたのですが、
挨拶した後、嫌そうな顔を露骨にされました。

田舎の閉鎖的な部分って、
多分こういうことかも?と本当思う。

夫婦のことの余計な詮索をされずに済むという面では、
便利なルールかもしれませんけどね。
11  名前: かんき? :2016/10/07 22:00
>>1
>転勤族である地域に引っ越してきたけど、この地
>独特なのか「うちの旦那は漢気がある」と自慢の
>ように話すママが多いです。
>


かんきって何だと思ったら
「男気」なのね。
何でそんな変な字使うの?
トリップパスについて





先生のお通夜
0  名前: 至急 :2016/10/06 08:57
高校生の息子の学校の教科担任の先生が亡くなられたそうで、今晩お通夜だそうです。
学年の副担の先生だそうで、お通夜行こうと言ってるんですが、本人達だけで大丈夫かな。
学校の担任の先生からは式場と時間だけ言われたそうです。
6  名前: 間に合う :2016/10/07 17:13
>>5
3000円で大丈夫。

クラスの子達、段取りがいいですね。

>>高校生の息子の学校の教科担任の先生が亡くなられたそうで、今晩お通夜だそうです。
>>学年の副担の先生だそうで、お通夜行こうと言ってるんですが、本人達だけで大丈夫かな。
>>学校の担任の先生からは式場と時間だけ言われたそうです。
>
>
>
>ありがとうございます。
>結局行ける人だけで行く事にしたそうです。
>式場は学校の最寄り駅の隣の駅から歩いて5分ほどのところです、明るい商店街の通り道にあるホールなのでそんなに物騒ではないと思います。
>お香典3000円じゃ少ないかな、いつもリュックの小さいポケットに3000円入れてあるのでそれを入れるそうです。
>香典袋は学校のそばのダイソーで買って、今学級委員長がダイソーにまとめて買いに行ってるそうで、うちは学校まで片道1時間かかるので遠い人達は学校に残っていて5時半に出発するそうで、自転車通学とか徒歩通学の人で5時半までに学校に戻ってこられるぐらいの距離の人は一度家に戻ってからまた来るそうで、息子達は今教室で待ってるそうです。
7  名前: 間に合う :2016/10/07 17:22
>>6
高校生は、1000円とかクラス連名でもいいようです。
持っていかなくてもいいっていうのもあるけど、気持ちだもんね。
8  名前::2016/10/07 17:52
>>7
結局クラス40人のうち20何人で行く事になったとさっきLINEが来ました。
ホント、えらく段取りいいと思ったんですが、学級委員長とお寺の息子という子がクラスにいるんだそうで、その二人が何だかいろいろ仕切ってくれたそうです。
お香典3000円も要らなかったかな、帰ってきてから聞いてみよう。
9  名前: すちこ :2016/10/07 20:54
>>8
頭のいい学校とお見受けしました。
しっかりした雰囲気でうらやましいです。
10  名前::2016/10/07 21:56
>>9
全っ然、偏差値40いくつの近所でも評判よくない高校です。
かなーり出来の悪い子が行くような高校なんです。
たまたま学級委員ができる子で、それに今のクラスにお寺のおうちの子がいたので段取りよく話が進んだようですが、よそのクラスはどうするどうするともめていたそうで、さっき帰ってきて話を聞いたんですが学級一同でお香典を持ってったクラスもあったらしいです。
であんたはお香典どうした?と聞いたら、だいたいの子は個人で持ってって、何人かは連名でお香典持ってったそうです。うちの息子は3000円入れたそうです。
長く今の高校にいた先生だそうで、在校生や今の高校の先生だけでなく卒業生やよその高校の先生も大勢来ていたそうで、亡くなられた先生との関係によって受付がいくつもあったそうです。
参列者が多いこともあって、お焼香はだいたい3回やるでしょ、大人数なので心をこめて1回でお願いしますと言われたそうで前の人のマネをしてやったと言ってました。
トリップパスについて





高校の役員
0  名前: どうなの? :2016/10/05 13:13
高校の役員って引き受けると大変なんでしょうか?
公立の落ち着いた親御さん&生徒が多そうな高校の場合です。

今後、子供が高校に入学し、役員を頼まれたら引き受けようかなと少し思っていましたが・・・。
やろうかなと思った理由の一つには、子供会の役員、子育ての中で色々な保護者と出会えて、仲良くなれて楽しかったからというのもあります。
あと、そこまで役員の仕事は苦じゃないので。
なり手がなければ、特に嫌でもないからやってもいいかなと思ってたんだけど。

高校の役員は元会長みたいなタイプの人がやってるの?
(そんな書き込みを拝見したので)
皆さんのところは、どんなタイプの人が役員やってますか?
10  名前: 積極的 :2016/10/07 09:04
>>1
今年、息子が公立高校に入学しました。
私は入学式は参加できなかったのですが、参加した夫によると、あっという間に役員が決まったそうです。
全員が立候補です。

入学前の説明会に参加した保護者をみても、いかにも、「PTA役員をしていました」、という感じの人が多かったので、その話を聞いて納得しました。

PTAの仕事の内容はわかりませんが、立候補した人達の集まりなので、積極的に活動しているのだと思います。文化祭でも、PTAで休憩室(パンなども販売)を運営していましたが、皆さん、楽しそうに、きびきび働いていました。

ちなみに、息子によると、生徒も、委員などあっという間に決まるそうです。
11  名前: さつき :2016/10/07 12:34
>>1
>高校の役員って引き受けると大変なんでしょうか?
>

職場の人だけど、県内でも有名な進学校に娘さんが合格し、籤で本部役員になってしまった。しかも3年任期。
在校生の保護者のほとんどが、この学校の卒業生でかなり裕福でハイソな人ばかりと役員になってから知ったらしい。
半年も経たずに身体を壊し、仕事を2ヶ月休んでしまった。やむを得ず役員を辞めた。後任がたまたまたいたみたい。
12  名前: 公立 :2016/10/07 20:50
>>1
現在、県立高校の平の委員やってます。
県では準トップの進学校なので、子も親も落ち着いています。

任期は3年間です。
今の時代は忙しい人が多いので、出席できる範囲でと言われましたが、実際は1年間に3回程会議に出席するだけなので、とても楽です。全て出席しています。

本部役員は違いますが、平の委員は普通の話しやすい人ばかりです。
自己負担ありますが、年一回の旅行もあり、とても楽しいですよ。
13  名前::2016/10/07 21:06
>>1
主です。
来校時の交通手段の件は、駐車場は借りれるみたいだから多分車です。

お話しうかがうと、大変そうなお話もあり、平で負担も少なめで楽しく活動されてる方もいらっしゃいますね。
色々みたいなので、役員のお話しを頂いたら活動内容など聞いて考えようと思います。

色々お話し聞かせてくれてありがとうございました。
14  名前: よこすみません :2016/10/07 21:22
>>12
> 現在、県立高校の平の委員やってます。
> 県では準トップの進学校なので、子も親も落ち着いています。
>
> 任期は3年間です。
> 今の時代は忙しい人が多いので、出席できる範囲でと言われましたが、実際は1年間に3回程会議に出席するだけなので、とても楽です。全て出席しています。
>
> 本部役員は違いますが、平の委員は普通の話しやすい人ばかりです。
> 自己負担ありますが、年一回の旅行もあり、とても楽しいですよ。
>

なぜか本部役員の方々ってとっつきにくい印象ですよね

私は平しか役員経験ないですが
あれは一体何故だろうといつも思う

上から目線オーラかしら・・・
トリップパスについて





高校の役員
0  名前: どうなの? :2016/10/05 23:42
高校の役員って引き受けると大変なんでしょうか?
公立の落ち着いた親御さん&生徒が多そうな高校の場合です。

今後、子供が高校に入学し、役員を頼まれたら引き受けようかなと少し思っていましたが・・・。
やろうかなと思った理由の一つには、子供会の役員、子育ての中で色々な保護者と出会えて、仲良くなれて楽しかったからというのもあります。
あと、そこまで役員の仕事は苦じゃないので。
なり手がなければ、特に嫌でもないからやってもいいかなと思ってたんだけど。

高校の役員は元会長みたいなタイプの人がやってるの?
(そんな書き込みを拝見したので)
皆さんのところは、どんなタイプの人が役員やってますか?
10  名前: 積極的 :2016/10/07 09:04
>>1
今年、息子が公立高校に入学しました。
私は入学式は参加できなかったのですが、参加した夫によると、あっという間に役員が決まったそうです。
全員が立候補です。

入学前の説明会に参加した保護者をみても、いかにも、「PTA役員をしていました」、という感じの人が多かったので、その話を聞いて納得しました。

PTAの仕事の内容はわかりませんが、立候補した人達の集まりなので、積極的に活動しているのだと思います。文化祭でも、PTAで休憩室(パンなども販売)を運営していましたが、皆さん、楽しそうに、きびきび働いていました。

ちなみに、息子によると、生徒も、委員などあっという間に決まるそうです。
11  名前: さつき :2016/10/07 12:34
>>1
>高校の役員って引き受けると大変なんでしょうか?
>

職場の人だけど、県内でも有名な進学校に娘さんが合格し、籤で本部役員になってしまった。しかも3年任期。
在校生の保護者のほとんどが、この学校の卒業生でかなり裕福でハイソな人ばかりと役員になってから知ったらしい。
半年も経たずに身体を壊し、仕事を2ヶ月休んでしまった。やむを得ず役員を辞めた。後任がたまたまたいたみたい。
12  名前: 公立 :2016/10/07 20:50
>>1
現在、県立高校の平の委員やってます。
県では準トップの進学校なので、子も親も落ち着いています。

任期は3年間です。
今の時代は忙しい人が多いので、出席できる範囲でと言われましたが、実際は1年間に3回程会議に出席するだけなので、とても楽です。全て出席しています。

本部役員は違いますが、平の委員は普通の話しやすい人ばかりです。
自己負担ありますが、年一回の旅行もあり、とても楽しいですよ。
13  名前::2016/10/07 21:06
>>1
主です。
来校時の交通手段の件は、駐車場は借りれるみたいだから多分車です。

お話しうかがうと、大変そうなお話もあり、平で負担も少なめで楽しく活動されてる方もいらっしゃいますね。
色々みたいなので、役員のお話しを頂いたら活動内容など聞いて考えようと思います。

色々お話し聞かせてくれてありがとうございました。
14  名前: よこすみません :2016/10/07 21:22
>>12
> 現在、県立高校の平の委員やってます。
> 県では準トップの進学校なので、子も親も落ち着いています。
>
> 任期は3年間です。
> 今の時代は忙しい人が多いので、出席できる範囲でと言われましたが、実際は1年間に3回程会議に出席するだけなので、とても楽です。全て出席しています。
>
> 本部役員は違いますが、平の委員は普通の話しやすい人ばかりです。
> 自己負担ありますが、年一回の旅行もあり、とても楽しいですよ。
>

なぜか本部役員の方々ってとっつきにくい印象ですよね

私は平しか役員経験ないですが
あれは一体何故だろうといつも思う

上から目線オーラかしら・・・
トリップパスについて





中1娘のだらしなさ
0  名前::2016/10/06 07:19
娘中1に怒鳴るの疲れた。
片付けしない
ゲームばかり
32  名前: 耳が痛いわ :2016/10/07 16:40
>>30
>私は上の人じゃないし初参加だけど
>集まって話してるときの頃合いというのかな
>引き際ってあると思うよ
>リアルでもそうだよね
>
>意見を人に聞いて貰ったり
>反応があったりすると嬉しいけど
>出しゃばりになったらダメよ



ああ、これ最近の私だわ。

何だろう、思いついたこと伝えたいことを
言い終わらないと気が済まないのよ。
その瞬間は夢中になって俯瞰で見れない
この場で自分だけ喋りすぎてるな、とか
話しかけられてるのは私じゃないから
ここは下がっておこう、とか
そういうのが咄嗟に気付かないのよ。

言われて初めて気付くんだよね。
でも言われて気付けたなら
まだいいと思うようにしてるけど。
歳なのかな。


主さんへ
叱っても取りあげても結果はすぐに出ないと思う。
すぐに結果が出る子もいるけど比べずに
我が子はタイプが違うんだと割り切ろう。
でも親の方針や社会のルールは
ブレずに伝えるのは必要だと思うよ。
たまにはママ友なんかと息抜きできるといいね。
手がかかる子は長期戦だよ。
長距離ランナーでいこう。
33  名前: ちょっ! :2016/10/07 16:42
>>31
貴女、何時間いるの??
34  名前: 怖いよ :2016/10/07 16:48
>>31
ここまでくると怖いよ…。

私はスレを読んで、放置も一つの案として
いいなと感じたけど
意見どうこう、考え方どうこうよりも
これを見てゾッとした。
35  名前: いわゆる :2016/10/07 16:56
>>34
>ここまでくると怖いよ…。
>
>私はスレを読んで、放置も一つの案として
>いいなと感じたけど
>意見どうこう、考え方どうこうよりも
>これを見てゾッとした。

悪気のない荒らしってヤツだよね。
悪目立ちしてその結果、スレを乗っ取っちゃう
そのつもりがなくてもね。

あ、私は初レスよ。
調べてもらっていいわよ〜
36  名前: 参考まで :2016/10/07 20:21
>>1
食べたら食べっぱなし
脱いだら脱ぎっぱなし
ゴミはその辺にポイ
勉強もしないから、第一志望の高校不合格
とにかくだらしなかった娘
反発されるのが分かっていたから
特に注意もしませんでした
そんな娘でしたが
大学進学で一人暮らしをしてから別人です
洗濯と掃除機は1日2回
食費節約のために毎日自炊
光熱費節約のため10時まで大学で勉強
ゲームもTwitterもすべて封印して
資格取得の為に頑張ってる
今になって親の苦労が伝わったのかな?
でも中学時代は本当に酷かった
トリップパスについて





106万の壁、こえたいですか?
0  名前: あーあん :2016/10/06 02:46
配偶者控除の見直しのニュース
がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。

社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
2  名前: もう超えてる :2016/10/06 23:45
>>1
特別扶養控除の申請してるから、140万弱この2年ほど働いてる。
市税が年間2万位かな?
まぁ、このくらいから別に払ってもいいやと思ってやってます。
働く事自体は嫌いではないしね。

>配偶者控除の見直しのニュース
>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>
>社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
3  名前: いや :2016/10/06 23:48
>>2
厚生年金と健康保険料が痛いよ。

>特別扶養控除の申請してるから、140万弱この2年ほど働いてる。
>市税が年間2万位かな?
>まぁ、このくらいから別に払ってもいいやと思ってやってます。
>働く事自体は嫌いではないしね。
>
>>配偶者控除の見直しのニュース
>>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>>
>>社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
4  名前: だって :2016/10/07 19:27
>>1
>配偶者控除の見直しのニュース
>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>


大きな会社で働くパートだけだから。
ごく少数派だよ。
5  名前: はろー :2016/10/07 19:47
>>配偶者控除の見直しのニュース
>>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>>
>
>
>大きな会社で働くパートだけだから。
>ごく少数派だよ。

順々に会社の規模の引き下げでいくんだよ。
6  名前: 結局 :2016/10/07 20:17
>>1
160万くらい稼がないと働き損になるから、106万以内に抑えた人が多かったよ。
社会保険加入する人は、フルタイムをすすめられました。

私の働いてるところは、フルタイムにならない人は、全員、106万以下に抑えるようにって5月くらいに言われて、結局は、106万以上で社会保険加入してパートを続けるのがオッケーになりました。
決まるまで、話が二転三転してたよ。会社が折半するから入れたくないのは解るけど。。。

前に別スレでも書いたけど、私は、120万弱だけど加入しました。パートの他に不労所得があるので、職場で社会保険に加入できてラッキーでした。

ここでは、106万の話は盛り上がらないよね。お子さん大きいし、フルタイムの方も多いんだろうな。
>配偶者控除の見直しのニュース
>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>
>社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
トリップパスについて





106万の壁、こえたいですか?
0  名前: あーあん :2016/10/06 06:12
配偶者控除の見直しのニュース
がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。

社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
2  名前: もう超えてる :2016/10/06 23:45
>>1
特別扶養控除の申請してるから、140万弱この2年ほど働いてる。
市税が年間2万位かな?
まぁ、このくらいから別に払ってもいいやと思ってやってます。
働く事自体は嫌いではないしね。

>配偶者控除の見直しのニュース
>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>
>社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
3  名前: いや :2016/10/06 23:48
>>2
厚生年金と健康保険料が痛いよ。

>特別扶養控除の申請してるから、140万弱この2年ほど働いてる。
>市税が年間2万位かな?
>まぁ、このくらいから別に払ってもいいやと思ってやってます。
>働く事自体は嫌いではないしね。
>
>>配偶者控除の見直しのニュース
>>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>>
>>社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
4  名前: だって :2016/10/07 19:27
>>1
>配偶者控除の見直しのニュース
>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>


大きな会社で働くパートだけだから。
ごく少数派だよ。
5  名前: はろー :2016/10/07 19:47
>>配偶者控除の見直しのニュース
>>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>>
>
>
>大きな会社で働くパートだけだから。
>ごく少数派だよ。

順々に会社の規模の引き下げでいくんだよ。
6  名前: 結局 :2016/10/07 20:17
>>1
160万くらい稼がないと働き損になるから、106万以内に抑えた人が多かったよ。
社会保険加入する人は、フルタイムをすすめられました。

私の働いてるところは、フルタイムにならない人は、全員、106万以下に抑えるようにって5月くらいに言われて、結局は、106万以上で社会保険加入してパートを続けるのがオッケーになりました。
決まるまで、話が二転三転してたよ。会社が折半するから入れたくないのは解るけど。。。

前に別スレでも書いたけど、私は、120万弱だけど加入しました。パートの他に不労所得があるので、職場で社会保険に加入できてラッキーでした。

ここでは、106万の話は盛り上がらないよね。お子さん大きいし、フルタイムの方も多いんだろうな。
>配偶者控除の見直しのニュース
>がありましたがそっちより106万の壁の方が問題にならないんですかね。
>
>社会保険はらって将来年金が増えるっていっても微々たるもの。税金引かれる分もっと働けというのですか?子育てや介護してる母親はどうなるんだ!
トリップパスについて





職場の30代男性が
0  名前: 車の値段 :2016/10/06 19:51
大学生が乗るにしても300万の車。
親の車借りて乗るんだと500万だと言っている。
ちなみに都内在住者。
そんなものかね?
セルシオBMWとかはやってんのかね?
周囲を見るとお手頃ベンツが多いんだよね。
私は現在車なしで縁がないので教えてください。
11  名前: おー :2016/10/07 14:09
>>3
>300万以下で車、なかなかないよ。


なかなかな、おセレブリティなお言葉。
12  名前: お古 :2016/10/07 15:43
>>1
>大学生が乗るにしても300万の車。
>親の車借りて乗るんだと500万だと言っている。
>そんなものかね?

バブルの頃はそんな感じだったわ〜

うちの息子のファーストカーは400万超えぐらいでシートは革張りだけど
それは、うちの車を渡したからです。
渡した時で5年ほど経ってたから、もし同じ条件の車を買ったとしたら
150万とかでは?
まぁまぁの車乗ってる子って親のお古が多いような気がします。

>セルシオBMWとかはやってんのかね?

うちの近所ではアウディ増えたなぁ〜と思う。
13  名前: 懐かしい :2016/10/07 15:57
>>1
セルシオって久々に聞いたわって思って調べたら
2006年で製造が終わっているんだね。

うちの大学生は、通学は原付です。
14  名前: あるある :2016/10/07 16:09
>>3
私のパッソなら二台買えそう
15  名前: なるほど :2016/10/07 18:28
>>9
3みたいな人ね。

>見栄張り野郎だな。
>中古の軽自動車で十分だ。
>車に金かける人って
>見栄張り以外のなにものでもない。
>
>
>>大学生が乗るにしても300万の車。
>>親の車借りて乗るんだと500万だと言っている。
>>ちなみに都内在住者。
>>そんなものかね?
>>セルシオBMWとかはやってんのかね?
>>周囲を見るとお手頃ベンツが多いんだよね。
>>私は現在車なしで縁がないので教えてください。
トリップパスについて





公務員ってさ
0  名前: まなぶ :2016/10/06 02:17
公務員って降格・減給ってないの?
10  名前: そうだな :2016/10/07 10:19
>>9
民間企業だと同じ仕事の平社員でも新入りと2年目では給料が違うでしょう。
それを数字で表したもの、とでも言ったらいいのかな。
1年目より2年目の方が号級が上なの。
11  名前: 種類が :2016/10/07 10:22
>>4
種類が違いますよね?

三種が高卒 二種が一般大卒 一種は一流大卒くらいじゃないと受からないと思う。
種類によって給料は違うと思うけれど、そこでの学歴で違うかどうかはわからない。

国家公務員の話ね。
市役所とかは知らないよ。
12  名前: ホント貰い過ぎだよ :2016/10/07 10:30
>>8
>天下りに、退職金ってあるんだー
>
>へーそうなんだー
>
>都庁を退職してがっぽり、天下り先でがっぽり、
>エンドレス・・・
>
>
>やっぱり、もらい過ぎでしょう・・・
>
>
>一時話題になって、制限されたと思っていたけど、
>静粛に行われているんだねー



田舎もそう。

市民体育館の管理事務所で座ってだらーんとしてるおじさん、
教育委員会からの天下りと聞いた。
教育委員会自体も教師の天下り先。

この間、体育館を借りることになってその事務所に手続きをしに行ったら、
「えーと、一回いくらでしたっけ?」と聞かれてしまった。
使用料も知らないの?ならなぜここにいるの?と唖然・・・

体育館に掃除に入るお手伝いみたいな人がいて、いつもはその人にお任せしているんだって。
その人が今お出かけしちゃっているから、手続きのやり方分からないんだよね〜だって。

それでそこを退職する時も退職金が出るわけで。
溜息ですわ。
13  名前: 田舎のほうがひどい :2016/10/07 18:03
>>12
>市民体育館の管理事務所で座ってだらーんとしてるおじさん、
>教育委員会からの天下りと聞いた。
>教育委員会自体も教師の天下り先。
>
>この間、体育館を借りることになってその事務所に手続きをしに行ったら、
>「えーと、一回いくらでしたっけ?」と聞かれてしまった。
>使用料も知らないの?ならなぜここにいるの?と唖然・・・
>
>体育館に掃除に入るお手伝いみたいな人がいて、いつもはその人にお任せしているんだって。
>その人が今お出かけしちゃっているから、手続きのやり方分からないんだよね〜だって。
>
>それでそこを退職する時も退職金が出るわけで。
>溜息ですわ。

田舎のほうがすごくないです?
大して忙しくもない役所を退職して、また大して忙しくもない区役所からの仕事を請ける団体に。
そのたびたびに退職金。

そして挙句の果てに暇な公民館の館長。
ボーっと1日過ごして終わり。
14  名前: 、「、ホ :2016/10/07 18:10
>>1
ナトシヒ、ヌ。「。蠇釗チエロ、゚、ソ、、、ハ、ホ、ャツウ、「、?」
オメ、筅ロ、ネ、👃ノ、、、ハ、、、ホ、ヒ。「、ノ、ヲ、キ、ニソヲー🔧ャツ鄲ェ、、、?ホ。ゥ
ー??ソ、荀テ、ニ、、、?👃タ、惕ヲ。」
ホ「サウ。」
トリップパスについて





公務員ってさ
0  名前: まなぶ :2016/10/05 11:13
公務員って降格・減給ってないの?
10  名前: そうだな :2016/10/07 10:19
>>9
民間企業だと同じ仕事の平社員でも新入りと2年目では給料が違うでしょう。
それを数字で表したもの、とでも言ったらいいのかな。
1年目より2年目の方が号級が上なの。
11  名前: 種類が :2016/10/07 10:22
>>4
種類が違いますよね?

三種が高卒 二種が一般大卒 一種は一流大卒くらいじゃないと受からないと思う。
種類によって給料は違うと思うけれど、そこでの学歴で違うかどうかはわからない。

国家公務員の話ね。
市役所とかは知らないよ。
12  名前: ホント貰い過ぎだよ :2016/10/07 10:30
>>8
>天下りに、退職金ってあるんだー
>
>へーそうなんだー
>
>都庁を退職してがっぽり、天下り先でがっぽり、
>エンドレス・・・
>
>
>やっぱり、もらい過ぎでしょう・・・
>
>
>一時話題になって、制限されたと思っていたけど、
>静粛に行われているんだねー



田舎もそう。

市民体育館の管理事務所で座ってだらーんとしてるおじさん、
教育委員会からの天下りと聞いた。
教育委員会自体も教師の天下り先。

この間、体育館を借りることになってその事務所に手続きをしに行ったら、
「えーと、一回いくらでしたっけ?」と聞かれてしまった。
使用料も知らないの?ならなぜここにいるの?と唖然・・・

体育館に掃除に入るお手伝いみたいな人がいて、いつもはその人にお任せしているんだって。
その人が今お出かけしちゃっているから、手続きのやり方分からないんだよね〜だって。

それでそこを退職する時も退職金が出るわけで。
溜息ですわ。
13  名前: 田舎のほうがひどい :2016/10/07 18:03
>>12
>市民体育館の管理事務所で座ってだらーんとしてるおじさん、
>教育委員会からの天下りと聞いた。
>教育委員会自体も教師の天下り先。
>
>この間、体育館を借りることになってその事務所に手続きをしに行ったら、
>「えーと、一回いくらでしたっけ?」と聞かれてしまった。
>使用料も知らないの?ならなぜここにいるの?と唖然・・・
>
>体育館に掃除に入るお手伝いみたいな人がいて、いつもはその人にお任せしているんだって。
>その人が今お出かけしちゃっているから、手続きのやり方分からないんだよね〜だって。
>
>それでそこを退職する時も退職金が出るわけで。
>溜息ですわ。

田舎のほうがすごくないです?
大して忙しくもない役所を退職して、また大して忙しくもない区役所からの仕事を請ける団体に。
そのたびたびに退職金。

そして挙句の果てに暇な公民館の館長。
ボーっと1日過ごして終わり。
14  名前: 、「、ホ :2016/10/07 18:10
>>1
ナトシヒ、ヌ。「。蠇釗チエロ、゚、ソ、、、ハ、ホ、ャツウ、「、?」
オメ、筅ロ、ネ、👃ノ、、、ハ、、、ホ、ヒ。「、ノ、ヲ、キ、ニソヲー🔧ャツ鄲ェ、、、?ホ。ゥ
ー??ソ、荀テ、ニ、、、?👃タ、惕ヲ。」
ホ「サウ。」
トリップパスについて





おすすめの塾を言い合いませんか?
0  名前::2016/10/06 15:06
大手でも、個人でもいいのでこの塾がおすすめっていうのを言い合いませんか?

もちろん、ここはいろんな県の方が来るので、自分の行動範囲の塾が出てくるとは限らないけど。

ちょっと聞いて見たい。

インターネットで見ることもできるし。

ただの興味だからお暇な人だけお付き合いください。


と書きつつ、私はぜんぜん良い塾を知らないのです。

どういった塾が良いと言われるのかも勉強してみたい。
10  名前: 難しい :2016/10/07 16:49
>>1
経営がかかってるので、どの塾もそれなりに熱心だと思う。
一番大切なのは自分の子に合う塾の見極め。

評判の良い塾で進学実績があると言っても、自分の子がその中でついて行けないと意味がない。

集団塾ならそのクラスの人数も大事。
いくら集団でも学校並みの人数がクラスにいるとどうしても一人の生徒にかける手間が手薄になる。

その子の能力によってお勧めと言える塾は変わってくるんだよね。
トップ校を狙うと言うなら、トップ校を多く輩出している塾が間違いないとは思うけどね。
11  名前: 教えるよ :2016/10/07 16:55
>>9
>主が知りたいだけに決まってんじゃん。
>
>「いい塾を教えてください」と書いたら、「自分で調べろボケっ!」と言われるから、「いい塾を言い合いましょう」と書いて、片端から通える塾を調べてるんでしょ。



ここで聞いたら教えてくれるんじゃないの?
だってライバルじゃないんだし。

ある程度の通える範囲を書けばいいのにと思うよ。
まあまあ親切に答えてくれそうだけど。
12  名前: うん :2016/10/07 17:26
>>10
レベル別に違ってくるよね

成績が下位の子は、躓いてる部分から丁寧にケアしてくれるところ。勉強の習慣づけをさせてくれるところ。
たぶん、個別〜1対3くらいまでがいい。

成績が中くらいの子は上のクラスもついてる集団塾
頑張ったら上に行けるよというモチベーションが作れる子なら、それで頑張るかも
なるべくならちょっと上を見れるところがいい
もしくは、個別でやる気を引き出してくれるところ

成績上位の子は同じレベルで争ったほうがいいから
それなりの進学実績やスキルのある塾がいいと思う。
13  名前: 頭良い子なんて :2016/10/07 17:59
>>1
頭良い子にとってはある程度のノウハウ持った塾ならどこも同じだよ
全部吸収するんだから。

問題なのは、バカな子の塾。
私の三人目がバカな子で、頭の良い上2人が行ってた塾なんて全く役立たずだもん。
頭良い子教えるなんて容易だよね。まるで塾の手柄みたいにしてるけど、親だって教えられてたもん。飲み込み早いし私も塾の先生出来るんじゃないかと錯覚したくらい。
だけど、バカな子を教える技術を持った塾となるとなかなか無いのが現実。
トップ高掲げて何名入れたと自慢してる塾なんて役に立たないから。
地元の個人でやってる、どんなレベルの子でもじっくり教えてくれるような経験豊富な先生を見つけたら信頼して行くのみだよ
14  名前: ニ?キ、、 :2016/10/07 17:59
>>12
、ス、ヲ、ハ、👃タ、隍ヘ。」
、筅テ、ネクタ、ヲ、ネ。「サメカ。、ホタュウハ、ヒ、筅ォ、ハ、?クアヲ、オ、??」

、ヲ、チ、ホサメ、マハミコケテヘ、マホノ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「、ホ、👃モ、熙キ、ソタュウハ、ハ、ホ、ヌ。「スクテト、ホ・ャ・ト・ャ・ト、キ、ソハキーマオ、、ヒニ?🔧皃コ。「・?ソ・、・「、キ、ニクトハフ、ヒハム、?テ、ソ、キ、ヘ。」

イシ、ホサメ、マノ鬢ア、コキ🎶、、ハ、ホ、ヌスクテト。」
ケヤ、テ、ニ、゚、ニ、ォ、鯒セスホ、筅「、熙タ、?ヘ。」
トリップパスについて





息子の留学を止めたい
0  名前::2016/10/06 10:45
小学校5年の息子が来年の秋から
イギリスに長期留学予定です。

主人の考えで小学校1年生のころから
毎年イギリスのサマースクールに
息子は行っていました。

たった4週間の滞在では短い
ずっとイギリスにいたい
というのが理由です。

私は行かせたくないです。
息子は日本人なんだから
日本の教育を受けてほしいです。

どうしてもイギリスに行きたいなら
もっと大きくなってからにしてほしいです。

主人は最初は反対していました。
サマースクールと長期留学とは
全く違うこと
ずっと滞在するということは
楽しい事ばかりじゃなく
人種差別など色々負の面も出てくること
今までと逆の生活になり
パパママとは長期休みの時にしか
会えないこと
寮生活で何かあっても自分で
解決しないといけないこと
など息子に言っていましたが
それでも行きたいと息子の強い意志に
根負けしました。

そろそろ留学に向けて
行く学校を決めたり
色々準備を始めるそうです。
父子で楽しそうです。

息子に留学を諦めさせる方法ないですか?
27  名前: スルーしてあげましょ :2016/10/07 12:33
>>26
> >子離れしなよ。
> >マザコン息子作りたいの?
>
> いい加減子離れしなよって、お子さんまだ小学生だよ?
> 高校生や大学生じゃあるまいし。
> ちゃんと隅々まで読んで、よく熟慮してからレスする訓練でもすれば?
> あなたみたいな人って無意識にそういう発言多そうだもの。


いつもの、ムチュコタンだのマザコンきもっ!だの言ってる煽り屋だから、相手しないほうがいいと思うわー。
28  名前: けどさ :2016/10/07 16:18
>>26
上の人じゃないけど、子供の親離れ時期ってその子によらない?一般的な小学生男子はまだまだお母さんから離れて何年も外国に住まうなんて無理だろうけど、主さんちのお子さんは非常に乗り気で親離れ時期が早いタイプなんじゃないかな。
スポーツやバレエとか楽器やる子だったらそのくらいの時期に1人で海外留学する子なんて結構いるよね。

その子が巣立ちたい!って時期に手を放してあげるのも親心なんじゃないかなって思う。寂しいのはすごくよくわかるんだけど。
29  名前: いやー :2016/10/07 16:24
>>28
> スポーツやバレエとか楽器やる子だったらそのくらいの時期に1人で海外留学する子なんて結構いるよね。


低年齢で芸術分野での留学だったら、余計母親は子どもに同行するんじゃない?
30  名前: 私も反対 :2016/10/07 16:31
>>1
イギリスは人種差別が激しい。

皆、大嫌いと言っているよ

私は大学アメリカだったけど
大人なのに本当にさびしかった。

いくなら母親と一緒ならOKというならどう?

子供過ぎるし、はっきりいって
ホームシックになるだけで
何も得る事ないと思う。
31  名前: 28 :2016/10/07 16:45
>>29
そうなの?
ウィーン少年合唱団は10歳から14歳まで寮生活だから親なんて付き添わないよね。
錦織くんも確か13歳でアメリカ留学(奨学金)やってるよね。

後知ってる子なんだけど、留学まではしてないけど習い事でものすごく強い子がいるのね。
その子のお母さんにはなしを聞いてると小学校上がる前からお母さんに意識が向くことは少なくてその習い事ばかりやってたらしいよ。それも本人がやりたいからやるって感じ。(どちらかと言えばお母さん自身は寂しいから、止めて欲しいくらいなんですけど・・・って言ってた)
どこにでも、おかあさんのことよりも自分のやりたいことにズンズン向かってっちゃう子っていると思うんだよね。
お母さんとしては寂しいだろうなぁって思うけどね。
トリップパスについて





口がこえている職場のお土産
0  名前::2016/10/06 02:26
職場によくデパートの美味しいチーズケーキやらなんやらお土産頂くのですが今週ユニバーサル行きます。
お土産買っていくか迷います。
次長、課長など女の人も美味しいものを差し入れしてくれて口がこえているので15個入りのクッキーなど美味しくないですよね。。。
ちなみにパート歴半年です
10  名前: 限定もの :2016/10/06 23:00
>>1
おいしく食べると言うよりも、
休憩時間に話のネタになりそうな物を買っていく。
期間限定だと尚更良い感じ?
上のレスにもあるけど、今ならハロウィンもの。
パッケージが可愛かったり、笑いを取れそうだったり。
11  名前: 可愛いけど :2016/10/06 23:53
>>1
私も同じ状況でお土産を探したのだけど、美味しそうなのが見つからなかった。パッケージは可愛いんだけどな。結局パーキングエリアで適当なものを買った。

お土産で確実に美味しいのは和菓子とお酒かなあ。洋菓子はケーキ屋さんで買うのが美味しい。
12  名前: 対抗しない :2016/10/07 15:38
>>1
グルメな人に対抗しても自分がしんどいだけなので
グルメな物をあげようと思わない方がいいよ。
USJのお土産なんだからUSJっぽいもので
良いんじゃないでしょうか?
百味ビーンズは食べる機会があまりないから
良いかもしれませんが、
ただあれ会社で配れる???とか思ったりも…
USJのパッケージのクッキーとか
せんべいよりは百味ビーンズの方が
おもしろみはあるかもしれません。
でもUSJのお土産のパッケージな時点で
美味しさは期待しないだろうから
それはそれでよいかも…

もう古いけど水曜日のアリスの
水色のポップコーンとかどうですか?
女の人なら知ってるだろうし喜びそうな気がする
値段もそんなに高くないのでばら撒きに良いかも
でも味は全く美味しくない(笑)
13  名前: 話題 :2016/10/07 15:46
>>9
>舌が肥えているというなら、
>百味ビーンズでさらなる味の新境地を開拓。

だよね〜前は直ぐに売り切れて買えなかったから
早々にハリーの国へ行った人でも食べた事無い人が多いからね〜
14  名前: たまには :2016/10/07 16:36
>>1
実際はみんな悩んでいると思いますよ。
たまにはありきたりな物を配ってあげた方が、ほっとするかも。

お土産は気持ちですから。
トリップパスについて





子供を釣れるものとは?
0  名前: はてな :2016/10/06 00:35
先日、高校受験を控えた子がいる知り合いと話した時に、現在は若干厳しいらしいけど「第一志望に受かったらTDLに連れて行ってあげるから」とチケット見せながら子供を釣っていると。
本人もそれにつられて頑張っているらしい。

そこでうちは?と考えたら物欲もないしつれそうな物が何もないなと。
TDLも興味ないのでそれじゃつれないし。
小さい時からお菓子やおもちゃでつったこともない。

それを目標に頑張れるならそれもありかな?と思うのですが、皆さんのお子さんは何ならつれそうですか?
8  名前: ひとり暮らし :2016/10/07 12:07
>>1
高3、大学受験です。
なんだか知らないけど、ひとり暮らしにあこがれているみたいで、国立に受かったら、ひとり暮らしOKって言ってあります(家からも通える距離なんだけどね)。
私立だったら学費+アパート代、政活費はとんでもないので却下。
9  名前: 高1 :2016/10/07 12:19
>>1
TDRは同じ県内にあって、小学校の卒業の記念に友だちと遊びに行ったくらいなのでちょっと釣れない。(電車で30分)

中学くらいから1-2カ月に一度、義実家の力仕事手伝いに行って一回5000円お小遣い貰っているのでお金にも困ってないから、お金はもちろんゲームやマンガでも釣れない。

一番効くのは「朝起こさない」です。
旦那とそろって2人ともめちゃくちゃ朝に弱くて、起こすのに3回くらい声かけている。私は専業で朝強いので必要なら4時とか5時とかでも起きてご飯作って起こしてやれる。
だから「もう明日起こさない(ついでに弁当も作らない)」っていうのが一番堪えるみたいです。

まあ、「起こさないならいいよ。もう学校いかないし勉強もしない」って反撃してこないところがチョロイというかカワイイ。

でもこれ、受験の時は使えないよね。なんで釣ったらいいのかな。
10  名前: バーチャルリアリティ :2016/10/07 13:25
>>1
うちも釣られない。
クリスマスに欲しいのがあるからって
言うこと聞くいい子でってのがなかった。

でも長男なら今度出るVRが欲しいはず。
もう予約いっぱいかな。
アマゾンで高騰しているかな。
買わないけど。

娘は物欲ないけど
「これ終わったらペットショップ行こう」
と言えば宿題も大体片付く。
11  名前: わん! :2016/10/07 14:02
>>10
>娘は物欲ないけど
>「これ終わったらペットショップ行こう」
>と言えば宿題も大体片付く。


うちも犬を飼ってやるなら釣れるかも!
12  名前: 貯めて貯めて〜の! :2016/10/07 16:08
>>1
うちの子(12)は目下パソコンが欲しくてたまらんらしい。
「クリスマスと誕生日と中学入学祝と次のクリスマスのプレゼントを貰わず貯めておいて、パソコン買う!」と言っておるが、あの〜それだけじゃ無理よw

まあ中学は3年間きっちり勉強して「○高(近隣で一番頭良い高校)に入れたら好きなパソコン買ってあげるよ。」と釣っている。まあいつまで釣り続けられるかわからんけど。
トリップパスについて





確約の季節です・・
0  名前: 埼玉県民 :2016/10/05 09:20
埼玉と近郊の一部の学校で行われる独自の入試制度、確約を取りに行く季節になりました。

お互いの成績が丸わかりになってしまうから、嫌ですね・・
そして、砕けて話せる仲ならいいけどそうでもない保護者と、スクールバスが同じになってしまったりすると、微妙です。

そして、誰が取ったの取れなかっただのという話になってくる。なのに、下の子の学校行事が多くて秋は上の子の同級生の保護者と顔を合わせなければならない。

「お前の志望校は知っている。3者面談のときに資料が見えた。確約取れたの?俺はもう一つ上のコースを狙うから10月の模試の結果を出してもう一度行く」
とか言われてきたりしました。息子は気にしてないみたいだけど、私はなんだかもやーっとしました。

あとは、親切でなんですけど○君には○高校はもったいないと言ってくる人もいます。だけど、そこは私もそれほど気に行ってないけど、本人が見に行きたいと言ってるのだから、ほっといてくれよと思う。

早く入試終わらないかな・・

ちなみにほかの県の高校受験生の方って今何してるんですか?埼玉の子と同じように説明会とかいってるのでしょうか?推薦決めてきたりしてるのかしら?
うちはまあ公立だめでも、行ってもいいと思えるところが1つ取れてるので、安心といえば安心です。
59  名前: オーサカ :2016/10/07 09:07
>>52
初めての受験なので良く分からないのですが、事前相談などのことは、中学の先生から説明があるのでしょうか?

私は、先輩ママさんからちらっと聞いただけですが、それも3年前に受験された方なので今はまた変わっているかもしれませんね。
60  名前: 北摂ですが :2016/10/07 09:37
>>52
すみません。上の北摂ですが です。
附属の私立高校は沢山あると思うのですが、それは専願の場合のみですか?併願でも事前相談が必要ですか?
それは内申や模試の結果を持って事前相談するのですよね?
私立は内申があまり関係ないのが利点だと思うのですが、その事前相談が必要なら同じ事ですよね・・・
61  名前: 大阪人 :2016/10/07 12:35
>>60
附属の併願でも受験者は全て事前相談が必要ですが、併願の場合は合格するとは限りません。
でないと、まず合格はしません。
専願は、事前相談で受験して良いと言われたら余程でない限りまず合格します。
内申は必須で、受験できる基準値も説明会で示されます。

一般私立も、いわゆる滑り止めと言われる高校は事前相談が必要です。
内申も必要です。
内申も事前相談も必要ではないのは、灘、東大寺、西大和、大教大附属天王寺と大教大附属平野です。
池附はわかりませんが、内申は不要だったはず。
内申は必要ですが事前相談が必要かどうかわからない、もしかしたら事前相談は受けていないかもしれないのが大阪星光です。
その他は事前相談が必要です。
もし9月以降の五木模試結果があるなら、それを持っていって貰った方がいいですよ。
62  名前: 大阪人 :2016/10/07 12:46
>>59
事前相談に行きますと、進路説明会で説明されました。
うちは年明けに手分けして全受験校を回りますと仰っていましたが、うちの場合3校は行ってないはずです。
事前相談不要の学校なので、先生が事前相談に伺いたい旨の電話をした時に断られているはずです。

もし説明がなければ、質問されたらいいと思います。
いつの時期に行くのか、成績などどのようなデータを持って行くのか。
大学附属の場合は一般高校より早いので、受験しようと思うなら事前相談時期が早い旨を伝え確実に行ってもらえるようにしておいた方がいいですよ。
担任が行くとは限らないので。
それと、五木模試結果データがあれば、進学相談会の個別ブースで先にちょっと聞けます。
内申も必要なので確約はないですが、手応えはわかりますよ。
下位私立では、そこで名前を控え確約する学校もあります。
63  名前: 大阪人 :2016/10/07 15:58
>>61
間違えました。
大教大附属平野はB入試の中で内申40点分ありますが、影響は少ないと仰っていました。
5名のみ募集のA入試は内申基準があります。
トリップパスについて





確約の季節です・・
0  名前: 埼玉県民 :2016/10/05 03:45
埼玉と近郊の一部の学校で行われる独自の入試制度、確約を取りに行く季節になりました。

お互いの成績が丸わかりになってしまうから、嫌ですね・・
そして、砕けて話せる仲ならいいけどそうでもない保護者と、スクールバスが同じになってしまったりすると、微妙です。

そして、誰が取ったの取れなかっただのという話になってくる。なのに、下の子の学校行事が多くて秋は上の子の同級生の保護者と顔を合わせなければならない。

「お前の志望校は知っている。3者面談のときに資料が見えた。確約取れたの?俺はもう一つ上のコースを狙うから10月の模試の結果を出してもう一度行く」
とか言われてきたりしました。息子は気にしてないみたいだけど、私はなんだかもやーっとしました。

あとは、親切でなんですけど○君には○高校はもったいないと言ってくる人もいます。だけど、そこは私もそれほど気に行ってないけど、本人が見に行きたいと言ってるのだから、ほっといてくれよと思う。

早く入試終わらないかな・・

ちなみにほかの県の高校受験生の方って今何してるんですか?埼玉の子と同じように説明会とかいってるのでしょうか?推薦決めてきたりしてるのかしら?
うちはまあ公立だめでも、行ってもいいと思えるところが1つ取れてるので、安心といえば安心です。
59  名前: オーサカ :2016/10/07 09:07
>>52
初めての受験なので良く分からないのですが、事前相談などのことは、中学の先生から説明があるのでしょうか?

私は、先輩ママさんからちらっと聞いただけですが、それも3年前に受験された方なので今はまた変わっているかもしれませんね。
60  名前: 北摂ですが :2016/10/07 09:37
>>52
すみません。上の北摂ですが です。
附属の私立高校は沢山あると思うのですが、それは専願の場合のみですか?併願でも事前相談が必要ですか?
それは内申や模試の結果を持って事前相談するのですよね?
私立は内申があまり関係ないのが利点だと思うのですが、その事前相談が必要なら同じ事ですよね・・・
61  名前: 大阪人 :2016/10/07 12:35
>>60
附属の併願でも受験者は全て事前相談が必要ですが、併願の場合は合格するとは限りません。
でないと、まず合格はしません。
専願は、事前相談で受験して良いと言われたら余程でない限りまず合格します。
内申は必須で、受験できる基準値も説明会で示されます。

一般私立も、いわゆる滑り止めと言われる高校は事前相談が必要です。
内申も必要です。
内申も事前相談も必要ではないのは、灘、東大寺、西大和、大教大附属天王寺と大教大附属平野です。
池附はわかりませんが、内申は不要だったはず。
内申は必要ですが事前相談が必要かどうかわからない、もしかしたら事前相談は受けていないかもしれないのが大阪星光です。
その他は事前相談が必要です。
もし9月以降の五木模試結果があるなら、それを持っていって貰った方がいいですよ。
62  名前: 大阪人 :2016/10/07 12:46
>>59
事前相談に行きますと、進路説明会で説明されました。
うちは年明けに手分けして全受験校を回りますと仰っていましたが、うちの場合3校は行ってないはずです。
事前相談不要の学校なので、先生が事前相談に伺いたい旨の電話をした時に断られているはずです。

もし説明がなければ、質問されたらいいと思います。
いつの時期に行くのか、成績などどのようなデータを持って行くのか。
大学附属の場合は一般高校より早いので、受験しようと思うなら事前相談時期が早い旨を伝え確実に行ってもらえるようにしておいた方がいいですよ。
担任が行くとは限らないので。
それと、五木模試結果データがあれば、進学相談会の個別ブースで先にちょっと聞けます。
内申も必要なので確約はないですが、手応えはわかりますよ。
下位私立では、そこで名前を控え確約する学校もあります。
63  名前: 大阪人 :2016/10/07 15:58
>>61
間違えました。
大教大附属平野はB入試の中で内申40点分ありますが、影響は少ないと仰っていました。
5名のみ募集のA入試は内申基準があります。
トリップパスについて





男のスーツに匹敵するもの
0  名前: 女は :2016/10/06 20:32
男はスーツ着るとかっこよく見えますよね。
じゃ、女は?

スーツ着てもそんなに素敵じゃないですよね
着物?でも、ポピュラーじゃないですよね

なんだろう?わかりますか?
10  名前::2016/10/07 12:45
>>1
明るい色のワンピースかな。ホテルでお見合い、というシチュエーションで、男がスーツで決めてる場合で考えた。

着物でもいいが、最近は滅多にないだろうし。
11  名前: ぐるっとな :2016/10/07 13:11
>>1
七難隠すようなアイテムって事だよね。

服じゃないけど、ストール?
これしてりゃ猫も杓子もおしゃれな雰囲気出せるよね。
12  名前: バリエーション :2016/10/07 13:23
>>1
男の服ってバリエーションがないからなあ。ちゃんとした服ってスーツしかない。

女はいろんな服があるから、これが万能!ってのはない。スーツやワンピース、ドレス、着物、その人やその時に合う服だと思う。華やかなスーツもあるよね。
13  名前: 仮装になっちゃうけど :2016/10/07 15:34
>>1
>男はスーツ着るとかっこよく見えますよね。


パンツではないナース姿。
多少歳いってても顔がそこそこ良ければ清楚に色っぽい。
14  名前: 季節が限定されるけど :2016/10/07 15:50
>>1
浴衣を着ると何割増しか可愛く見えるらしいね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180 2181 2182 2183 2184 2185 2186  次ページ>>