育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
65611:新しいデザート(2)  /  65612:新しいデザート(2)  /  65613:頭から離れないこと(10)  /  65614:大食い選手権の照英どうだった?(6)  /  65615:あなどれない曲(39)  /  65616:あなどれない曲(39)  /  65617:性格や品は服装に出る?(20)  /  65618:ちびくろさんぼって知ってる?(22)  /  65619:不動産関係に勤務経験(12)  /  65620:シャツをイン(12)  /  65621:シャツをイン(12)  /  65622:どっちがスゲエ?(42)  /  65623:古代の医療って怖すぎ(3)  /  65624:もしもこの掲示板の利用者を(50)  /  65625:缶コーヒーって飲みます?(24)  /  65626:缶コーヒーって飲みます?(24)  /  65627:息子よ・・・何故寝ている(16)  /  65628:ママ友への年賀状(6)  /  65629:ママ友への年賀状(6)  /  65630:中学生のお母様にお尋ねします(17)  /  65631:中学生のお母様にお尋ねします(17)  /  65632:あー今年もあと三ヶ月(10)  /  65633:ヒュスァヒュスァ、テ、ニクタ、ヲ、ア、?ノ(7)  /  65634:おもちゃの処分(14)  /  65635:スマホなくす(19)  /  65636:やっちまった!(23)  /  65637:夫にレジのパートに出ろと言われて(110)  /  65638:刺青を見せつける(19)  /  65639:刺青を見せつける(19)  /  65640:ベッキーにカムバックして欲しい?(41)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2181 2182 2183 2184 2185 2186 2187 2188 2189 2190 2191 2192 2193 2194 2195  次ページ>>

新しいデザート
0  名前: 料理でも :2016/10/02 22:17
無糖ヨーグルトにマシュマロを一昼夜浸けておく。
テレビでやってたけど、おいしいよ。

他にもあったら教えて下さい。
1  名前: 料理でも :2016/10/03 17:16
無糖ヨーグルトにマシュマロを一昼夜浸けておく。
テレビでやってたけど、おいしいよ。

他にもあったら教えて下さい。
2  名前: そうねえ :2016/10/03 17:44
>>1
>無糖ヨーグルトにマシュマロを一昼夜浸けておく。


もう飽きたからやってないけど、私はそれにドライフルーツも一緒に漬け込んでたよ。
夜、弁当の下ごしらえのついでに翌日用の水出し紅茶とマシュマロ&ドライフルーツのヨーグルト漬けやってた。

あとマシュマロデザートとしては

・マシュマロムース
・マシュマロプリン
・マシュマロクッキー
・ホット紅茶にマシュマロ大量投入
・マシュマロトースト

あたりかな。

マシュマロクッキーは娘が狂ったように作ってる。
一日60個くらい作るが一日でなくなる。
多分私も10個くらい食べてるだろうな。
トリップパスについて





新しいデザート
0  名前: 料理でも :2016/10/02 13:51
無糖ヨーグルトにマシュマロを一昼夜浸けておく。
テレビでやってたけど、おいしいよ。

他にもあったら教えて下さい。
1  名前: 料理でも :2016/10/03 17:16
無糖ヨーグルトにマシュマロを一昼夜浸けておく。
テレビでやってたけど、おいしいよ。

他にもあったら教えて下さい。
2  名前: そうねえ :2016/10/03 17:44
>>1
>無糖ヨーグルトにマシュマロを一昼夜浸けておく。


もう飽きたからやってないけど、私はそれにドライフルーツも一緒に漬け込んでたよ。
夜、弁当の下ごしらえのついでに翌日用の水出し紅茶とマシュマロ&ドライフルーツのヨーグルト漬けやってた。

あとマシュマロデザートとしては

・マシュマロムース
・マシュマロプリン
・マシュマロクッキー
・ホット紅茶にマシュマロ大量投入
・マシュマロトースト

あたりかな。

マシュマロクッキーは娘が狂ったように作ってる。
一日60個くらい作るが一日でなくなる。
多分私も10個くらい食べてるだろうな。
トリップパスについて





頭から離れないこと
0  名前: 大魔王 :2016/10/02 05:05
ピコ太郎のPPAPが先週からずっと頭から離れない。

みなさんは何かありますか?
6  名前::2016/10/03 17:06
>>2
>あれは、
>ねずみ先輩でしょ?

古坂大魔王では?
7  名前: 、「 :2016/10/03 17:10
>>1
>・ヤ・ウツタマコ、ホPPAP、ャタ霓オ、ォ、鬢コ、テ、ネニャ、ォ、鯰・、?ハ、、。」
>
>、゚、ハ、オ、👃マイソ、ォ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

、荀タ。「、゙、オ、ヒコ」、ス、ヲ、タ、テ、ソ。」
8  名前: ごん :2016/10/03 17:24
>>5
ぎょえー!
私もあなたにレスもらうまで、平愛梨を2人映したものだと思ってた!
今見てきたら、本当に双子だった…。
びっくりだわ。
9  名前: あ゛〜〜!! :2016/10/03 17:24
>>4
> 朝からよく流れてる、タンスにゴンゴンのCM、あれも1度聞いたらしばらく頭の中ぐるぐる回る。
>
> ♪知りとーなかった知りとーなかった
> 知りとーなかったよ
> ゴンゴン
>

背後で叫んでるおじさんが気になってます。
10  名前: うん :2016/10/03 17:32
>>6
>>あれは、
>>ねずみ先輩でしょ?
>
>古坂大魔王では?


私もこれだとばかり思ってたけど…
一度沈んだのに頑張ってるなあ古坂。
トリップパスについて





大食い選手権の照英どうだった?
0  名前: 中村有志が好き :2016/10/02 22:01
大食い選手権、今回からMCが変わったけど、皆さんどうでした?

私は中村有志さんが大好きだったので、今回は見るのもためらったほどだったんだけど、ついつい見てしまいました。
そしたら、照英が下手で下手で。
スタッフに指示されてからじゃないと解説ができないの。
選手がみんな今どんな状況で、どこが見どころなのか、全然把握してない。
見ていてイライラしました。

まだ慣れてないと言ったらそれまでだけど、今までも何度かMC担当したことあったよね。
もっと一人ひとりを把握してないと、これからどんどんつまらなくなりそう。
キャラを見つけてあだ名を付けて、個性を引き出して、試合の展開も一人ひとりの個性とから回せて解説できる、中村有志さんはすごかったな。
2  名前: 何で辞めたの? :2016/10/03 16:42
>>1
中村さん、あの番組位しかお見かけしないような気がするんだけど、何で辞めちゃったんだろう?

番組が飽きられないようにかな?
新しい風をいれたかった?
スタッフの声が今回多いと感じたのは主さんが言うような感じだったからなんですね。
3  名前: 体力的な理由 :2016/10/03 16:46
>>2
中村有志さん、一時、姿を消した時期があって、その後すごく痩せていたし、病気だという説もある。

いずれにせよ、本人が申し出ての体力的な理由による引退らしい。
4  名前: 疲れ :2016/10/03 16:50
>>3
>中村有志さん、一時、姿を消した時期があって、その後すごく痩せていたし、病気だという説もある。
>
>いずれにせよ、本人が申し出ての体力的な理由による引退らしい。

すごく体力のいる仕事だとも言ってたな。
照英でもそのうち名ニックネームつけることができるようになるのかな。
5  名前: 、、、、、ネ :2016/10/03 16:58
>>1
>ツ鄙ゥ、、チェシ?「。「コ」イ👃ォ、餉C、ャハム、?テ、ソ、ア、ノ。「ウァ、オ、👃ノ、ヲ、ヌ、キ、ソ。ゥ
>
>サ荀マテ貭シヘュサヨ、オ、👃ャツ郢・、ュ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ。「コ」イ👃マクォ、?ホ、筅ソ、皃鬢テ、ソ、ロ、ノ、タ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。「、ト、、、ト、、クォ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
>、ス、キ、ソ、鬘「セネアム、ャイシシ熙ヌイシシ熙ヌ。」
>・ケ・ソ・テ・ユ、ヒサリシィ、オ、?ニ、ォ、鬢ク、网ハ、、、ネイ筅ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ホ。」
>チェシ熙ャ、゚、👃ハコ」、ノ、👃ハセキ、ヌ。「、ノ、ウ、ャクォ、ノ、ウ、惕ハ、ホ、ォ。「チエチウヌトーョ、キ、ニ、ハ、、。」
>クォ、ニ、、、ニ・、・鬣、・鬢キ、゙、キ、ソ。」
>
>、゙、タエキ、?ニ、ハ、、、ネクタ、テ、ソ、鬢ス、?゙、ヌ、タ、ア、ノ。「コ」、゙、ヌ、箚ソナル、ォMCテエナ👻キ、ソ、ウ、ネ、「、テ、ソ、隍ヘ。」
>、筅テ、ネー?ヘ、メ、ネ、熙トーョ、キ、ニ、ハ、、、ネ。「、ウ、?ォ、鬢ノ、👃ノ、👃ト、゙、鬢ハ、ッ、ハ、熙ス、ヲ。」
>・ュ・罕鬢ォ、ト、ア、ニ、「、タフセ、ユ、ア、ニ。「クトタュ、妤ュスミ、キ、ニ。「サ鋠遉ホナクウォ、箍?ヘ、メ、ネ、熙ホクトタュ、ネ、ォ、魎👃サ、ニイ筅ヌ、ュ、?「テ貭シヘュサヨ、オ、👃マ、ケ、エ、ォ、テ、ソ、ハ。」

、、、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
、゙、タ、ソ、テ、ソー?👃荀テ、ソ、タ、ア、ヌ
ツフフワ、タ、ハ、👃ニチ皃ケ、ョ、??」
6  名前: エカチロ :2016/10/03 17:28
>>1
サ荀マ、ヲ、?オ、、、ネサラ、テ、ソ。」
、コ、テ、ネ、ヌ、ォ、、タシ、ヌマテ、キ、ニ、?👃タ、筅😐」
トリップパスについて





あなどれない曲
0  名前: とりはだ :2016/09/28 07:35
たかがゲーム…
と言われてしまいそうですが、
ドラクエ8の「おおぞらをとぶ」
という曲。
すごく綺麗な曲なんです。
aquaという車のCMに使われている曲です。

YouTubeでこの曲ピアノで弾いてる方が結構居て、楽譜が欲しくなっています。
弾いてみたい。

皆さんの中のあなどれない曲、教えて下さい。
35  名前: ぶるはつ :2016/09/30 07:14
>>1
ブルーハーツとかクロマニオンズの曲。

風貌が怖くて聞いてこなかったけど、曲の内容とかメロディーラインは心を掴んでくる。

ママゴトというドラマでもそう。
とっても泥くさい曲なのに耳に残る。

あなどれない奴らです。


>たかがゲーム…
>と言われてしまいそうですが、
>ドラクエ8の「おおぞらをとぶ」
>という曲。
>すごく綺麗な曲なんです。
>aquaという車のCMに使われている曲です。
>
>YouTubeでこの曲ピアノで弾いてる方が結構居て、楽譜が欲しくなっています。
>弾いてみたい。
>
>皆さんの中のあなどれない曲、教えて下さい。
36  名前: もしかして :2016/09/30 08:24
>>29
> >juju だったら、普通に「いい曲」枠だよね。
> >
> >「バカにしてたけど、意外に良かった」って曲の話だもんね。
>
>
> 特に意識してなかったけど、よく聞いてみると・・・ってくらいにしといてください。


侮る(あなどる)の意味が分からなかった?
37  名前: 冨田勲 :2016/09/30 08:30
>>1
故・冨田勲さん作曲のNHK『新日本紀行』のテーマソング。

子供心に「淋しい曲だな」と思っていたけど、大人になった今聴くと、壮大で日本の美しい四季を感じられる名曲だと思う。
38  名前: 良いスレです。 :2016/10/03 12:33
>>1
ピアノで弾くなら、

B'zの、もういちどキスしたかった
B'zの、いつかのメリークリスマス

氷室京介、Lover's day

時代関係なくいい感じですよ。
ピアノ演奏も、検索すると出てきます。
39  名前: 国家 :2016/10/03 17:10
>>1
君が代

小学生の時はあまり好きじゃなかった。
アメリカ国歌なんかと比べたらテンポが遅くて
陰気な曲だと思ってた。

大人になってからは
そのゆったりとしたリズムの荘厳な感じとか
短い歌詞(和歌)の中に込められた意味だとか
昔は天皇万歳の曲だと教えられたけど
今の自分はそんなふうには感じない事とか
いろいろ感じ方が変わったり
理解度が増したりして大好きになった。

スポーツの国際大会で君が代がかかるときの
雅楽器の独特な音色が日本人の誇りを思い起こさせてくれます。

侮ってたのは子供のころの私なので
他の人はそう思わないかもしれませんが。
トリップパスについて





あなどれない曲
0  名前: とりはだ :2016/09/28 02:19
たかがゲーム…
と言われてしまいそうですが、
ドラクエ8の「おおぞらをとぶ」
という曲。
すごく綺麗な曲なんです。
aquaという車のCMに使われている曲です。

YouTubeでこの曲ピアノで弾いてる方が結構居て、楽譜が欲しくなっています。
弾いてみたい。

皆さんの中のあなどれない曲、教えて下さい。
35  名前: ぶるはつ :2016/09/30 07:14
>>1
ブルーハーツとかクロマニオンズの曲。

風貌が怖くて聞いてこなかったけど、曲の内容とかメロディーラインは心を掴んでくる。

ママゴトというドラマでもそう。
とっても泥くさい曲なのに耳に残る。

あなどれない奴らです。


>たかがゲーム…
>と言われてしまいそうですが、
>ドラクエ8の「おおぞらをとぶ」
>という曲。
>すごく綺麗な曲なんです。
>aquaという車のCMに使われている曲です。
>
>YouTubeでこの曲ピアノで弾いてる方が結構居て、楽譜が欲しくなっています。
>弾いてみたい。
>
>皆さんの中のあなどれない曲、教えて下さい。
36  名前: もしかして :2016/09/30 08:24
>>29
> >juju だったら、普通に「いい曲」枠だよね。
> >
> >「バカにしてたけど、意外に良かった」って曲の話だもんね。
>
>
> 特に意識してなかったけど、よく聞いてみると・・・ってくらいにしといてください。


侮る(あなどる)の意味が分からなかった?
37  名前: 冨田勲 :2016/09/30 08:30
>>1
故・冨田勲さん作曲のNHK『新日本紀行』のテーマソング。

子供心に「淋しい曲だな」と思っていたけど、大人になった今聴くと、壮大で日本の美しい四季を感じられる名曲だと思う。
38  名前: 良いスレです。 :2016/10/03 12:33
>>1
ピアノで弾くなら、

B'zの、もういちどキスしたかった
B'zの、いつかのメリークリスマス

氷室京介、Lover's day

時代関係なくいい感じですよ。
ピアノ演奏も、検索すると出てきます。
39  名前: 国家 :2016/10/03 17:10
>>1
君が代

小学生の時はあまり好きじゃなかった。
アメリカ国歌なんかと比べたらテンポが遅くて
陰気な曲だと思ってた。

大人になってからは
そのゆったりとしたリズムの荘厳な感じとか
短い歌詞(和歌)の中に込められた意味だとか
昔は天皇万歳の曲だと教えられたけど
今の自分はそんなふうには感じない事とか
いろいろ感じ方が変わったり
理解度が増したりして大好きになった。

スポーツの国際大会で君が代がかかるときの
雅楽器の独特な音色が日本人の誇りを思い起こさせてくれます。

侮ってたのは子供のころの私なので
他の人はそう思わないかもしれませんが。
トリップパスについて





性格や品は服装に出る?
0  名前: ブルー :2016/10/02 21:09
出ると思いますか?
単なる興味です。
自分が言われたとかではありません。
そういうことをママ友が何気に話していたから。

品がどうこうはよくわからないけど、近所の、超ショートヘアでいつも色濃いデニムを履いているママさんは性格が男っぽい。
16  名前: いるなぁ :2016/10/03 16:35
>>15
>>年相応の服装したら綺麗なのに勿体なさすぎるわ。
>>そんな人達は、昔遊んでた美人だっただろう人で、短大卒です。今のところ。
>
>いる、いる。
>イタイ感じで目立つよね。

うむ。
うちの近所にもまさに当てはまる人が。
40半ばかなぁ…
全然似合ってないのに、派手な花柄のワンピとか着てイタい。
チャップリンメイクって解る?
アイライナー濃く目をグルーっと一周塗ってるの。
病んでるのか?と免疫無い人は大体二度見する。
17  名前: どうかね :2016/10/03 16:43
>>1
男っぽいとかそういうはよくわからないけど、
TPOが合っていなかったりすると、良くも悪くも周囲をあまり気にしない人かなとは思う。
18  名前::2016/10/03 16:45
>>17
生活の質も出ると思う。
19  名前: たまげた :2016/10/03 16:49
>>1
そりゃそうだけど、全てに当てはまるわけじゃないよ。

悪人ではないけどかなりズレてるママさんが近所にいるが、いつも同じ服装で同じバッグ。
会う度に夫の悪態。
でもこのママさんのご実家が、地元で有名な会社一族だったことを最近知った。
そこの一家の人は、おっとり綺麗なイメージだっただけに衝撃的だったよ。
20  名前: ひょっとして :2016/10/03 16:57
>>16
>チャップリンメイクって解る?
>アイライナー濃く目をグルーっと一周塗ってるの。
>病んでるのか?と免疫無い人は大体二度見する。

もう!吹いちゃったよ。
ハロウィン的な…w
トリップパスについて





ちびくろさんぼって知ってる?
0  名前: 駄です :2016/10/01 23:59
随分前なのだけど、小学校で担任が、トラがぐるぐる回ってバターになる、と話したら、知っているのはうちだけだったとか。
親の年令は関係無いみたいです。
再発行になった時は、すぐ買ってきて読み聞かせしましたが。
18  名前: 大学生の :2016/10/03 13:36
>>1
大学生の息子に聞いたら「知ってるよ」と
虎がバターになる話や、人種差別だと
一時期絶版になったのも知ってた。
読んでやった記憶はなし。
なんで知ってるの?と聞いたら
「いや、一般常識でしょ」と言われてしまった。
19  名前: でもさ :2016/10/03 13:55
>>1
よくまたOKになったよね。

ちびも
くろも
差別用語だろうに
20  名前: 差別的 :2016/10/03 14:56
>>19
> よくまたOKになったよね。
>
> ちびも
> くろも
> 差別用語だろうに
>


くろはともかく、ちびはねえ…
ちびまる子ちゃんにケチつける人はいないよね。

私はここで普通に使われている「ボケ」や「痴呆」が気になるな。
21  名前: 私もアラフィフ :2016/10/03 15:42
>>1
幼稚園の時に読みました。

トラがバターになっちゃうところのページ、そのバターがほんとにトロトロって感じで子供心に(わーおいしそう!)と思いました。
話の内容より、ラストのバターとホットケーキだけしか覚えていない。

あまりにも絵の印象が強すぎました。
22  名前: ていうか :2016/10/03 15:45
>>1
>随分前なのだけど、小学校で担任が、トラがぐるぐる回ってバターになる、と話したら、知っているのはうちだけだったとか。
>親の年令は関係無いみたいです。
>再発行になった時は、すぐ買ってきて読み聞かせしましたが。

みんな知っていると思うけど(親は)
それをあえて聞かせようと思うか思わないかの違いだけで。

主さんからみんなの意見を聞いてどうっていうことが知りたい。


あと、大事な気がするのは日本の昔話的なものを
今時の子供が知らないのはちょっとどうかなと思う。

因幡の白兎や天岩戸
知っている親は多いと思うけど
子供が知ってるかなあ。
私は探して読み聞かせたけども。
トリップパスについて





不動産関係に勤務経験
0  名前: 教えて :2016/10/02 07:17
スレタイ通りなのですが、
不動産関係に勤務経験のある方、
または、アパート・マンションや一軒家を貸している(オーナーさん)という方でも良いのですが、教えてください。

不動産屋さんを通して、部屋や家を貸している場合、
毎月の賃貸料のうちの何%かは、不動産屋さんの取り分になるんですよね?
それは、その部屋なり家なりを管理してもらうことを含めた手数料みたいなものになるのでしょうか?
「なになにが壊れた」とか「立木が隣りまで伸びていて苦情が来ている」などの対応なども?

それと、数年ごとの更新時に、借り手を契約を取り交わしなおさないといけないと思うのですが、
その契約も不動産屋さんにやってもらう場合、
それ自体の手数料が発生するのでしょうか?
8  名前: 教えて :2016/10/03 09:54
>>7
>多分不動産屋さんによって曖昧だから、交渉すればいいと思うよ。
>ハッキリは決まってないよ。

そうなんですか!
交渉しだいなんですね。

ありがとうございました。
9  名前: ぷーさん :2016/10/03 10:16
>>6
管理会社を探して交渉すればいいんですよ。
今までの収入は下げられないので、それはキープして管理を委託する。

もう長年住んでる方がいらっしゃるので、管理が代替わりしたのでと、きりの良い時に契約をし直すのが良いでしょう。
更新時のタイミングですね。

毎月の家賃管理を委託しないのなら安い管理料で委託出来ますよ。

更新時の手数料がそれぞれ家賃1ヶ月分とは、新たに仲介をしたとして、
借主と貸主が不動産会社へ仲介手数料を払うと言う事ですかね。
賃貸の仲介手数料は1ヶ月分で、確かその1ヶ月分はどちらからもらってもよくて、会社としては片手だったと思います。
売買のみ両手がある。

相場ややり方は土地によって若干違いもあるので、やはり地元の賃貸管理をしている不動産屋に、何軒か相談されて委託先を決めると良いですよ。
10  名前: 小さな大家 :2016/10/03 11:42
>>1
手数料は7パーセントです。
二人に貸していますが、一人がクソでマイルールで2週間遅れでせっつかれてやっと家賃払ってきます。
こういう人の督促もやってくれます。

壊れた、木の枝がって時はもちろん店子が教えてくれないとどうにもなりませんが、連絡があれば大家が直すという契約になっています。
勿論不動産会社がすると言う契約も出来るけど、不動産会社が懇意にしている業者って高いんですよ。
どうせ見てないと思って、1人で出来るような作業でも3人連れて来てお金を取ります。

うちは家賃滞納常習者がいるので更新は2年ごとですが、契約書を書き換えるそのたびに手数料は支払っています。これは微々たるもんですが、その年のお歳暮がハムセットなのでトントンかな。おいしいので。

あと部屋が空いた時に、次の入居者を面接したりネット広告を出したりします。これは3万だったっけ。大家の入って欲しい人物の希望を言えばそういう人を取捨選択してくれます。
11  名前: 保証会社に :2016/10/03 12:22
>>1
親から相続でもらった一軒家を不動産会社を通して貸してます。
家を別に買った時の不動産会社を通していて、不動産屋にお金を取られるのは契約時と更新時(2年毎)に一ヶ月分だけです。
ネットに広告を出してくれたり、来店してくれた人に紹介してくれたりします。
なので、毎月は取られません。
そこで家を買ったからか、よくやってくれて10年間、出てもすぐに新しい人が入居してくれて、空きが出ていません。

家賃は家賃保証会社みたいなところを通していて、もし借りている人が家賃を滞納しても、必ずその会社からは私には支払われます。
取り立てとかも家賃保証会社がやってくれるんだって。

借りる人が契約するときに一ヶ月分をこの保証会社に払うので私の方の負担はなしです(不動産会社からの紹介)

そうそう、トイレが壊れた、草木が伸びたとはこちら負担です。
一度、トイレが壊れたとかで何十万ってかかった時があった。
経費でひけるけどね。
12  名前: うちも大家 :2016/10/03 14:07
>>2
>> スレタイ通りなのですが、
>> 不動産関係に勤務経験のある方、
>> または、アパート・マンションや一軒家を貸している(オーナーさん)という方でも良いのですが、教えてください。
>>
>> 不動産屋さんを通して、部屋や家を貸している場合、
>> 毎月の賃貸料のうちの何%かは、不動産屋さんの取り分になるんですよね?
>
>
>家賃回収の契約までしているので不動産屋に毎月手数料を家賃の5%払ってます。うちの5%は安い方だと思います。

二社に頼んでいて、一社は5%、もう1社は3%。
>>
>> それと、数年ごとの更新時に、借り手を契約を取り交わしなおさないといけないと思うのですが、
>> その契約も不動産屋さんにやってもらう場合、
>> それ自体の手数料が発生するのでしょうか?
>
こちらの方は家賃1か月分が更新料で、これは借主が支払う。
それを半分ずつ管理の不動産屋さんと家主とで分ける。

ちなみに設備等のメンテ費用は家主支払い(不動産屋がが責任を持って工事させてくれる)。
植木屋さんへの支払いは家主と借主で折半が普通。
鳥が巣を作って撤去したことがあるけれど、借主にやってもらい、半額家主が支払った。
トリップパスについて





シャツをイン
0  名前: あはは :2016/10/02 01:30
雑誌などでよく見かける着こなしで、
シャツをインするっていうのは、
実際に40超えたおばちゃんでもやってますか?
スカートのお腹周りに全部インとか、
パンツスタイルで前だけインして後ろは垂らすとか。
たしかに、スタイル良くバランスよく見えますよね。
私もやってみたいけど、勇気が出ない。
8  名前: うんうん :2016/10/02 22:09
>>6
そうだよね。
これならアラフィフでも着られる。
9  名前: デビュー :2016/10/02 23:59
>>1
前だけインは去年からよく見かけたけど、
今年の夏の終わりにようやく初挑戦してみました。
意外にいいよ!
なんか立体感出てスッキリ見えるの。
もっと早く挑戦すればよかった。
あ、ふんわりしたトップス限定だけどね。
10  名前: 横だけど :2016/10/03 07:29
>>1
昔は何でも着れたのに、年取ると何も似合わなくなるのはなんでだろう。とにかくきちんとするしかない。
スーツでも、インのすそが手てるものもあるけれど、入れた方がいいのか考えてしまう。
もちろん、何でも似合う人もいるだろう。
もう、無難なスタイル、細いパンツだけになってしまったわ。
11  名前: おー! :2016/10/03 08:15
>>9
そうだよね、フワッと感が大事だよね。

とある50前の人がピチピチTシャツでやっていて、細身の方だったけど下腹が出ていて、それは違う!!と心で叫んだ (笑)



>前だけインは去年からよく見かけたけど、
>今年の夏の終わりにようやく初挑戦してみました。
>意外にいいよ!
>なんか立体感出てスッキリ見えるの。
>もっと早く挑戦すればよかった。
>あ、ふんわりしたトップス限定だけどね。
12  名前: いいこと :2016/10/03 14:05
>>9
>意外にいいよ!
>なんか立体感出てスッキリ見えるの。
>もっと早く挑戦すればよかった。
>あ、ふんわりしたトップス限定だけどね。

脚長効果もありますね。
トリップパスについて





シャツをイン
0  名前: あはは :2016/10/02 03:16
雑誌などでよく見かける着こなしで、
シャツをインするっていうのは、
実際に40超えたおばちゃんでもやってますか?
スカートのお腹周りに全部インとか、
パンツスタイルで前だけインして後ろは垂らすとか。
たしかに、スタイル良くバランスよく見えますよね。
私もやってみたいけど、勇気が出ない。
8  名前: うんうん :2016/10/02 22:09
>>6
そうだよね。
これならアラフィフでも着られる。
9  名前: デビュー :2016/10/02 23:59
>>1
前だけインは去年からよく見かけたけど、
今年の夏の終わりにようやく初挑戦してみました。
意外にいいよ!
なんか立体感出てスッキリ見えるの。
もっと早く挑戦すればよかった。
あ、ふんわりしたトップス限定だけどね。
10  名前: 横だけど :2016/10/03 07:29
>>1
昔は何でも着れたのに、年取ると何も似合わなくなるのはなんでだろう。とにかくきちんとするしかない。
スーツでも、インのすそが手てるものもあるけれど、入れた方がいいのか考えてしまう。
もちろん、何でも似合う人もいるだろう。
もう、無難なスタイル、細いパンツだけになってしまったわ。
11  名前: おー! :2016/10/03 08:15
>>9
そうだよね、フワッと感が大事だよね。

とある50前の人がピチピチTシャツでやっていて、細身の方だったけど下腹が出ていて、それは違う!!と心で叫んだ (笑)



>前だけインは去年からよく見かけたけど、
>今年の夏の終わりにようやく初挑戦してみました。
>意外にいいよ!
>なんか立体感出てスッキリ見えるの。
>もっと早く挑戦すればよかった。
>あ、ふんわりしたトップス限定だけどね。
12  名前: いいこと :2016/10/03 14:05
>>9
>意外にいいよ!
>なんか立体感出てスッキリ見えるの。
>もっと早く挑戦すればよかった。
>あ、ふんわりしたトップス限定だけどね。

脚長効果もありますね。
トリップパスについて





どっちがスゲエ?
0  名前: スゲェ :2016/10/01 23:23
東大理Ⅱと阪大医学部

あなたならどちらが「すげぇ」となりますか?
38  名前: 苦手 :2016/10/03 13:12
>>33
どっちが凄い?ってだけの話かと思ったら。


みんなの意見を先に聞いておいて、後から「実は‥」ってやり方。
これをやる人は、普段から周りの出方を伺うタイプ?
なんかイヤだわ。
39  名前: 大半が :2016/10/03 13:20
>>35
でも匿名アンケート取ったら国立の医学部生のほとんどがそんなに医師に夢抱いて入ってないみたいだったよ。
最高峰を目先したら医学部になっただけみたい。
それでも六年できちんと教育されて医師になるんだから私はそれでもいいわ。
40  名前: うん :2016/10/03 13:30
>>36
せっかく勉強できるのに、考え方がもったいないよね。
その頭脳をぜひぜひ、ノーベル賞受賞の研究にでも使ってほしいわ。

だけど何となく東大行って官僚になるタイプかなって思えた。
41  名前: は? :2016/10/03 13:53
>>39
>でも匿名アンケート取ったら国立の医学部生のほとんどがそんなに医師に夢抱いて入ってないみたいだったよ。
>最高峰を目先したら医学部になっただけみたい。
>それでも六年できちんと教育されて医師になるんだから私はそれでもいいわ。


国立医学部生のほとんどが?


謝りなさい。
42  名前: 今からでも :2016/10/03 13:57
>>33
賢い子ってそんな子多いみたいだよ。
自分の学力に合わせて進路決めるも何もトップ数点からしか選び様が無いんだもん。
夢あるならグンと落として目的の勉強ができる大学選ぶのもアリだけど、皆がそうじゃないからさ。

私が主さんなら、医師になってほしいならもっと早い段階で洗脳させたけどな。
(我が子を医学部にいれたかったら)とサイトで親が小さなころからとにかく洗脳させろと言ってた。
今からでもやってみたら?
学力的には同じくらいだし、どちらもセンターの自己採点で受験決定するんだから充分間に合うんじゃないかな。

私的には国立医学部が最強です。
さんまのテレビで東大生沢山出てたけど、理〓の人しかすげーと思えなかった。
トリップパスについて





古代の医療って怖すぎ
0  名前: 古代の医療 :2016/10/02 18:58
古代の時代頃、いくら原始的だといっても治療方法がこわすぎませんか?

手術するとかってまず、脳とか意識とかある時に体を切って手術って怖すぎます。
どんな頑丈な、強い人でも怖くて逃げるとか病気を内緒にしてたんじゃないでしょうか。
医者も医者で、恐怖で暴れたり逃げたりする人を
「こまったものだ
もう!!」
とあきれていたのでしょうか?
信じられないけど。
よく脳外科みたいな頭蓋骨に穴あいてて、手術跡とか見つかるらしいけど信じられない。
目の手術とかも。
歯も嫌だけど歯は多かったでしょうね。
それが信じられていた世界って怖すぎる。
それとか羊とかの肝臓の様子を見て、人間の悪いところあてる?みたいな占いの医学みたいなのとか嘘でしょー!!と思う。
無知って怖すぎる。
意外と裕福層がお金持ってるから、そんな怖い治療する機会が多かったのかも?
身分の高い王様とかもしてたんでしょうか。
でもほとんど生き残ったとしても、麻痺とか出なかったんだろうかと思います。
神経さわってしまったりして、治療後の人の人生あとあと生きづらかったように思うけど。
もしうまく治ってたならすごいと思う。

痛くても麻酔してもらえるし、間違った治療しないし、人道的な医療ができるし、断る権利もあるし、今の時代の日本に生まれてよかった。
1  名前: 古代の医療 :2016/10/03 13:38
古代の時代頃、いくら原始的だといっても治療方法がこわすぎませんか?

手術するとかってまず、脳とか意識とかある時に体を切って手術って怖すぎます。
どんな頑丈な、強い人でも怖くて逃げるとか病気を内緒にしてたんじゃないでしょうか。
医者も医者で、恐怖で暴れたり逃げたりする人を
「こまったものだ
もう!!」
とあきれていたのでしょうか?
信じられないけど。
よく脳外科みたいな頭蓋骨に穴あいてて、手術跡とか見つかるらしいけど信じられない。
目の手術とかも。
歯も嫌だけど歯は多かったでしょうね。
それが信じられていた世界って怖すぎる。
それとか羊とかの肝臓の様子を見て、人間の悪いところあてる?みたいな占いの医学みたいなのとか嘘でしょー!!と思う。
無知って怖すぎる。
意外と裕福層がお金持ってるから、そんな怖い治療する機会が多かったのかも?
身分の高い王様とかもしてたんでしょうか。
でもほとんど生き残ったとしても、麻痺とか出なかったんだろうかと思います。
神経さわってしまったりして、治療後の人の人生あとあと生きづらかったように思うけど。
もしうまく治ってたならすごいと思う。

痛くても麻酔してもらえるし、間違った治療しないし、人道的な医療ができるし、断る権利もあるし、今の時代の日本に生まれてよかった。
2  名前: たぶん :2016/10/03 13:42
>>1
手術を受けてまで直そうって人の方が少なかったんじゃないかな。どこの国の古代かはわからないけど、いずれにしても庶民は昔ながらの薬草やらまじないやらで治すしかなくて、それで治らなければ死んだんじゃない?
治療も怖いけど、拷問も怖いよ。

手術はある意味終わりがあるけど、拷問はないものね・・・。
3  名前: どの国の :2016/10/03 13:50
>>1
>古代の時代頃、いくら原始的だといっても治療方法がこわすぎませんか?
>
インカ帝国だとかマヤだとか?

脳手術のあとがあるって
すごいなあと思ったけど。
いろんな国にあったのだろうか。
多くはなさそうだけど?

>手術するとかってまず、脳とか意識とかある時に体を切って手術って怖すぎます。
>どんな頑丈な、強い人でも怖くて逃げるとか病気を内緒にしてたんじゃないでしょうか。
>医者も医者で、恐怖で暴れたり逃げたりする人を
>「こまったものだ
>もう!!」
>とあきれていたのでしょうか?
>信じられないけど。

ないんじゃないかな。
例えば意識がないとかね。

歯を食いしばってっていうのもあるだろうけど。
傷みで意識を失うということもあったとかね。
骨折だとかそういう程度の手術だね。

>歯も嫌だけど歯は多かったでしょうね。

要潤のNHKのタイムスクープハンターで
やってたね。
抜くのは痛かったでしょうね。
治療できないのもつらかったろうなああ。

>今の時代の日本に生まれてよかった。
ですねえ
トリップパスについて





もしもこの掲示板の利用者を
0  名前: 面々 :2016/09/30 21:26
もしもこの掲示板の利用者をひとつの部屋にいれて
スレッドと同じようなやりとりさせたら
絶対怪我人でるよね・・・

見たいw
46  名前: 名札 :2016/10/02 22:18
>>1
夫の年収
最終学歴
仕事をしているか否か

名札をつけたら面白いと思う。
47  名前: 新米 :2016/10/03 03:24
>>22
>司会のハマさんのビンゴも上品にやり過ごす。新米が貰えなかったら口じゃ「あらー残念!」と言いながら「商品がショボイんじゃ!」と心の中で毒づいてる。
>


面白いねー。商品がJTB旅行券とかディズニーチケットとかじゃなくて「新米」。
ありそうね。
48  名前: 友よ :2016/10/03 11:23
>>45
私もいるわ。
よかったら飲みながら話しましょう(笑)
49  名前: 出ないと思う :2016/10/03 13:31
>>1
>もしもこの掲示板の利用者をひとつの部屋にいれて
>スレッドと同じようなやりとりさせたら
>絶対怪我人でるよね・・・
>
>見たいw

そんなわけないでしょ。
短絡。
スレッドと同じやり取りになるとは思えない。
50  名前: 遅ればせながら :2016/10/03 13:33
>>48
>私もいるわ。
>よかったら飲みながら話しましょう(笑)

仮面付きで。
でも抜け出したいなあああ
トリップパスについて





缶コーヒーって飲みます?
0  名前: POKKA :2016/10/01 20:08
イベントの景品で缶コーヒー2本(ブラックと微糖)が当たったのですが、そういえば缶コーヒーっていつから飲んでいないだろう?と考え込みました。

私含め家族誰も飲まないので、ブラックは温めてミルクを入れて私が飲もうかな。
微糖はどうしよう。

皆さん、缶コーヒーって飲みますか?
20  名前: 、隍ウ :2016/10/02 16:31
>>1
、ユ、。。」
、ウ、?ャ10ヌッ、筅ケ、?ネ、ェテ翕フオチ、ヒ、ハ、?ホ、ォ、キ、鬢ヘ
21  名前: コーヒー好き :2016/10/02 16:49
>>12
毎日飲みますが、インスタントは飲みません、最近コンビニのコーヒーも美味しくなったので、缶コーヒーは買いません。

それより、
>私の味覚がお子さまなので、コーヒーは苦手。
>カフェオレとかは飲める人です。

こういう事を書く人って、なんですか? 中卒か高卒で世に出た10代?
リアルにいたら注意したい。
22  名前: では :2016/10/02 16:53
>>18
その美味しい缶コーヒー教えてくださいね。
23  名前::2016/10/02 18:15
>>1
コーヒーは好き、でも缶コーヒーほとんど飲まない。

家を建てるとき職人さんたちにペットボトルのお茶と微糖缶コーヒーを渡した。
10本くらい。
缶コーヒーはすぐなくなったのにお茶はそれほどでもなくて。
そうか缶コーヒー好きなのかと次はブラックと微糖二種類渡すと微糖の方が人気あった。
担当さんに聞くと職人さんたちは微糖の缶コーヒーをよく飲みますね、と言っていた。
24  名前: 単価高い :2016/10/03 13:23
>>1
缶コーヒーって飲まないなぁ

単価高いですよね。
私、一口で飲めちゃう。

缶コーヒーを買うぐらいなら、発泡酒の方は安いし。
缶コーヒーって、高い飲み物だなぁー
トリップパスについて





缶コーヒーって飲みます?
0  名前: POKKA :2016/10/01 06:55
イベントの景品で缶コーヒー2本(ブラックと微糖)が当たったのですが、そういえば缶コーヒーっていつから飲んでいないだろう?と考え込みました。

私含め家族誰も飲まないので、ブラックは温めてミルクを入れて私が飲もうかな。
微糖はどうしよう。

皆さん、缶コーヒーって飲みますか?
20  名前: 、隍ウ :2016/10/02 16:31
>>1
、ユ、。。」
、ウ、?ャ10ヌッ、筅ケ、?ネ、ェテ翕フオチ、ヒ、ハ、?ホ、ォ、キ、鬢ヘ
21  名前: コーヒー好き :2016/10/02 16:49
>>12
毎日飲みますが、インスタントは飲みません、最近コンビニのコーヒーも美味しくなったので、缶コーヒーは買いません。

それより、
>私の味覚がお子さまなので、コーヒーは苦手。
>カフェオレとかは飲める人です。

こういう事を書く人って、なんですか? 中卒か高卒で世に出た10代?
リアルにいたら注意したい。
22  名前: では :2016/10/02 16:53
>>18
その美味しい缶コーヒー教えてくださいね。
23  名前::2016/10/02 18:15
>>1
コーヒーは好き、でも缶コーヒーほとんど飲まない。

家を建てるとき職人さんたちにペットボトルのお茶と微糖缶コーヒーを渡した。
10本くらい。
缶コーヒーはすぐなくなったのにお茶はそれほどでもなくて。
そうか缶コーヒー好きなのかと次はブラックと微糖二種類渡すと微糖の方が人気あった。
担当さんに聞くと職人さんたちは微糖の缶コーヒーをよく飲みますね、と言っていた。
24  名前: 単価高い :2016/10/03 13:23
>>1
缶コーヒーって飲まないなぁ

単価高いですよね。
私、一口で飲めちゃう。

缶コーヒーを買うぐらいなら、発泡酒の方は安いし。
缶コーヒーって、高い飲み物だなぁー
トリップパスについて





息子よ・・・何故寝ている
0  名前: うなだれ :2016/10/01 17:59
息子、中三で受験生。
明日から中間なのにもう寝ている・・・

直前に遅くまで勉強するなんて効率が悪いけど、
君、先日の塾のテストで英文訳0点だったよね?
その余裕は何?

せめて間際まで教科書にしがみつく姿勢を見せて欲しかったよ。

明日、早起きして仕上げをするつもりかもしれないけど、やらないよね?
そしてお母さんの推察は外れない。
良い意味で期待を裏切って欲しい。

お母さん、君を信じられない事が悲しいよ。

皆さんのお宅は試験前どんな感じですか?
12  名前: おきらく :2016/10/03 08:26
>>1
学校がえりに塾の自習室に直行
2時間だけやって帰ってきて
テレビみて10時就寝。
私立は確約もらったので気楽なもんでこまってますよ。。

本人曰わく、
偏差値50の県立高校高校いくから勉強は基本ができればいいんだとか、、、。

みんな本気だしてくるからまずいとおもう。
13  名前: わぁ〜  :2016/10/03 10:23
>>1
息子が中学の時は日々、主さんの様に思っていた。
出来ないなら出来ないなりになんでもいいから何か努力の跡くらい見せてほしいものだってね。

どうしてそんなに余裕ぶってるの?
どうして?どうして?

怒ってばかりもダメだから時には持ち上げてみたり説いてみたり、またはお母さんこんなにも悲しいのって泣いてみたり。
まぁ〜いろいろ頑張りました。
でも、ダメでした。
本人がやりたくないから周りが行ってもダメなんですよね。
解ってはいたけど、親だから心配もするし言ってもしまう。
高校時代も勉強せず(いや正確には一応やるけど適当)赤点のオンパレード。
毎年進級時には追試追試でした。
卒業の時も追試で卒業。

今、20歳になって息子は言います。(現在専門学校生)
中学、高校ともっときっちり勉強しておくべきだった。
そしたらもっと基礎ができていたんだろうな〜って。
やっぱり基礎が解らないといろんなところでつまずくなって。



ほんと偶然にも昨夜こんな話を息子としました。
14  名前: 金出さない :2016/10/03 10:43
>>1
三者面談の場で、頑張らない人間には金は出したくありません、と宣言した。本気で言ったよ。

それからはそれなりではあるけど、頑張る姿勢は見せたかな。2学期の内申も伸ばして、併願校とはいえレベルを一つ上げたし。

最終面談では、担任がお母さんいかがですか?と聞いてきた。頑張りを見せてもらったのでよいと思います、と言った。すごいホッとしてたな。
15  名前: 徹夜 :2016/10/03 10:57
>>1
家の娘も中3。今週末が中間テスト。
昨夜は10時半に寝た。

私が中学生の頃は試験前はもっと遅くまで勉強したもんだけど、最近の子は徹夜とかしないのかな。
16  名前: 寝るのが悪いの? :2016/10/03 13:13
>>1
テストの点を気にしないし、そんなものに価値を見出さない。

良い息子さんじゃないですか。

たくさん寝なさいと私なら言いますね。
私もそういう子どもだったので。
それどころか、テストの日程を忘れて登校したことあるよ。
中学でも高校でも。
それでも大人になるし、大学も行けたし就職もした。

10年後20年後笑い話ですよ。

あなただけじゃなく、うちの子が〜的なこと言う人多いけど、20年後笑い話だと思えばおおらかに居られる。
トリップパスについて





ママ友への年賀状
0  名前: チキン :2016/10/02 15:20
気が早いし、しょうもない話ですが、ママ友あての年賀状について今頃から迷っています。

子供は中2です。
幼稚園が同じママさん数人とは、年賀状だけの付き合いになっています。
私はlineもしていないし、部活も違うし、もう繋がりがありません。
中学にあがるときに5人のうち二人は、年賀状は遅れてきました。
私もきたら出すでいいか迷ってます。
くれていた人は気を悪くしますか?

もちろん子ども自身が仲良しの子は、自分で出してます。
2  名前: 止めたい :2016/10/03 12:41
>>1
ママ友にはもう年賀状止めていいんじゃない?

来年は出すのを止めてみて、あちらから来たものだけに返信したらぐっと減るよ。
3  名前: もういい :2016/10/03 12:42
>>1
年々減って、数年前喪中の葉書をだした
翌年更に減り今は0です。

子供繋がりの付き合いもいつのまにか子供に任せてしまったので子供同士でやり取りしてるようです。

>気が早いし、しょうもない話ですが、ママ友あての年賀状について今頃から迷っています。
>
>子供は中2です。
>幼稚園が同じママさん数人とは、年賀状だけの付き合いになっています。
>私はlineもしていないし、部活も違うし、もう繋がりがありません。
>中学にあがるときに5人のうち二人は、年賀状は遅れてきました。
>私もきたら出すでいいか迷ってます。
>くれていた人は気を悪くしますか?
>
>もちろん子ども自身が仲良しの子は、自分で出してます。
4  名前: 出さない :2016/10/03 12:49
>>1
こちらが送ってから来た人にはもう来年からは出しませんでした。
でも、向こうから来たけど、喪中などで出さなかったりしてたら徐々に向こうからも来なくなり、減っていった。
今は頻繁に会う友達としかやり取りしてません。
付き合いのないママ友は年賀状はいらないよ。
5  名前: 主です :2016/10/03 12:55
>>1
もう親戚と学生時代の旧友以外しか出したくなくて。
来年きた年賀状だけに返事することにします。

つまらない質問に返信くださって、ありがとうございました。
6  名前: 形式やめ :2016/10/03 13:05
>>1
>
>子供は中2です。
>幼稚園が同じママさん数人とは、年賀状だけの付き合いになっています。
>私はlineもしていないし、部活も違うし、もう繋がりがありません。
>中学にあがるときに5人のうち二人は、年賀状は遅れてきました。
>私もきたら出すでいいか迷ってます。
>くれていた人は気を悪くしますか?
>


私は実際にお世話になった人だけ出してます。
年賀状と言うより、年区切りのお礼の挨拶ですね。
年賀状だけのやりとりって意味あるかなと思いはじめて数年前からそうしてます。
気分的にもすっきりしました。
年内実際に交流があった人に出すワケだから「何書こう・・・」なんて思わない。
トリップパスについて





ママ友への年賀状
0  名前: チキン :2016/10/02 08:30
気が早いし、しょうもない話ですが、ママ友あての年賀状について今頃から迷っています。

子供は中2です。
幼稚園が同じママさん数人とは、年賀状だけの付き合いになっています。
私はlineもしていないし、部活も違うし、もう繋がりがありません。
中学にあがるときに5人のうち二人は、年賀状は遅れてきました。
私もきたら出すでいいか迷ってます。
くれていた人は気を悪くしますか?

もちろん子ども自身が仲良しの子は、自分で出してます。
2  名前: 止めたい :2016/10/03 12:41
>>1
ママ友にはもう年賀状止めていいんじゃない?

来年は出すのを止めてみて、あちらから来たものだけに返信したらぐっと減るよ。
3  名前: もういい :2016/10/03 12:42
>>1
年々減って、数年前喪中の葉書をだした
翌年更に減り今は0です。

子供繋がりの付き合いもいつのまにか子供に任せてしまったので子供同士でやり取りしてるようです。

>気が早いし、しょうもない話ですが、ママ友あての年賀状について今頃から迷っています。
>
>子供は中2です。
>幼稚園が同じママさん数人とは、年賀状だけの付き合いになっています。
>私はlineもしていないし、部活も違うし、もう繋がりがありません。
>中学にあがるときに5人のうち二人は、年賀状は遅れてきました。
>私もきたら出すでいいか迷ってます。
>くれていた人は気を悪くしますか?
>
>もちろん子ども自身が仲良しの子は、自分で出してます。
4  名前: 出さない :2016/10/03 12:49
>>1
こちらが送ってから来た人にはもう来年からは出しませんでした。
でも、向こうから来たけど、喪中などで出さなかったりしてたら徐々に向こうからも来なくなり、減っていった。
今は頻繁に会う友達としかやり取りしてません。
付き合いのないママ友は年賀状はいらないよ。
5  名前: 主です :2016/10/03 12:55
>>1
もう親戚と学生時代の旧友以外しか出したくなくて。
来年きた年賀状だけに返事することにします。

つまらない質問に返信くださって、ありがとうございました。
6  名前: 形式やめ :2016/10/03 13:05
>>1
>
>子供は中2です。
>幼稚園が同じママさん数人とは、年賀状だけの付き合いになっています。
>私はlineもしていないし、部活も違うし、もう繋がりがありません。
>中学にあがるときに5人のうち二人は、年賀状は遅れてきました。
>私もきたら出すでいいか迷ってます。
>くれていた人は気を悪くしますか?
>


私は実際にお世話になった人だけ出してます。
年賀状と言うより、年区切りのお礼の挨拶ですね。
年賀状だけのやりとりって意味あるかなと思いはじめて数年前からそうしてます。
気分的にもすっきりしました。
年内実際に交流があった人に出すワケだから「何書こう・・・」なんて思わない。
トリップパスについて





中学生のお母様にお尋ねします
0  名前: 毎日 :2016/10/02 08:16
中学一年の子供を持つ母です。
この度金銭的余裕がなくなったので公文をやめさせました。

やめたら自ら勉強をしなくなりました。
でも、課題を与えたらきちんとやる子ではあるので
問題集を買い与えたいと思います。

そこでお尋ねしたいのは、問題集は繰り返しやったほうがいいですよね?
そのとき、コピーして課題を渡しますか?
それともノートにやらせますか?


塾に通っていなくて自分でお勉強しているお子様は
どのような内容で、どのようにしていますか?


よろしくお願いいたします。
13  名前: 問題による :2016/10/03 12:32
>>1
>そこでお尋ねしたいのは、問題集は繰り返しやったほうがいいですよね?
>そのとき、コピーして課題を渡しますか?
>それともノートにやらせますか?
>
>
ありえないくらい解答欄が小さい物はノートにやった方がいいし、

グラフを書きなさいとか力の方向に矢印を書き込みなさいって問題はコピーがいいね。

間違えた問題を少し間を置いて繰り返して完璧にしておけば、
塾はいらないでしょう。

私は簡易印刷みたいな薄い問題集が好きで、安いし使い捨てでももったいなくないし、細かい分野別になってたりするし、
古本屋でも買ったりしてました。

わからなければ先生捕まえて聞くこともできる。
中学まではそこまではいらないだろうし、高校からは先生に予約とって質問したりしてましたよ。
14  名前::2016/10/03 12:42
>>10
〉 意味ないと言ってるのは、もっと偏差値が下の子も入れる塾なの?
>
そういうことです。
上のクラスは私立の付属や公立トップ校を狙うクラス
真ん中が多分60前後の学校を狙うクラス
下がその下の学校のクラスです。

一度も真ん中のクラスから、
上のクラスに来た人はいません。
中3になって他の塾から移ってくる子などがいて
クラスの人数は増えてます。

先生は塾の先生は質問をすれば丁寧に答えてくれるでしょう。
でも、60以下の学校を狙うなら、高いお金出して進学塾じゃなくていいと思うのです。あくまで私見です。
15  名前: 言い間違い :2016/10/03 12:54
>>12
>あなたは8番の人?
>空気読めないってどこが?

うん、空気読めないんじゃなくて、読解力がないのよね。
16  名前: 狙う学校によって :2016/10/03 12:57
>>1
それは、主さんのお子さんの学力と志望校によって
お勧めする問題集とかも変わってこないかな
勉強法も含めてすべて。
17  名前: あー :2016/10/03 13:02
>>15
お宅の子が馬鹿だから、カチンときたのね。
トリップパスについて





中学生のお母様にお尋ねします
0  名前: 毎日 :2016/10/02 00:31
中学一年の子供を持つ母です。
この度金銭的余裕がなくなったので公文をやめさせました。

やめたら自ら勉強をしなくなりました。
でも、課題を与えたらきちんとやる子ではあるので
問題集を買い与えたいと思います。

そこでお尋ねしたいのは、問題集は繰り返しやったほうがいいですよね?
そのとき、コピーして課題を渡しますか?
それともノートにやらせますか?


塾に通っていなくて自分でお勉強しているお子様は
どのような内容で、どのようにしていますか?


よろしくお願いいたします。
13  名前: 問題による :2016/10/03 12:32
>>1
>そこでお尋ねしたいのは、問題集は繰り返しやったほうがいいですよね?
>そのとき、コピーして課題を渡しますか?
>それともノートにやらせますか?
>
>
ありえないくらい解答欄が小さい物はノートにやった方がいいし、

グラフを書きなさいとか力の方向に矢印を書き込みなさいって問題はコピーがいいね。

間違えた問題を少し間を置いて繰り返して完璧にしておけば、
塾はいらないでしょう。

私は簡易印刷みたいな薄い問題集が好きで、安いし使い捨てでももったいなくないし、細かい分野別になってたりするし、
古本屋でも買ったりしてました。

わからなければ先生捕まえて聞くこともできる。
中学まではそこまではいらないだろうし、高校からは先生に予約とって質問したりしてましたよ。
14  名前::2016/10/03 12:42
>>10
〉 意味ないと言ってるのは、もっと偏差値が下の子も入れる塾なの?
>
そういうことです。
上のクラスは私立の付属や公立トップ校を狙うクラス
真ん中が多分60前後の学校を狙うクラス
下がその下の学校のクラスです。

一度も真ん中のクラスから、
上のクラスに来た人はいません。
中3になって他の塾から移ってくる子などがいて
クラスの人数は増えてます。

先生は塾の先生は質問をすれば丁寧に答えてくれるでしょう。
でも、60以下の学校を狙うなら、高いお金出して進学塾じゃなくていいと思うのです。あくまで私見です。
15  名前: 言い間違い :2016/10/03 12:54
>>12
>あなたは8番の人?
>空気読めないってどこが?

うん、空気読めないんじゃなくて、読解力がないのよね。
16  名前: 狙う学校によって :2016/10/03 12:57
>>1
それは、主さんのお子さんの学力と志望校によって
お勧めする問題集とかも変わってこないかな
勉強法も含めてすべて。
17  名前: あー :2016/10/03 13:02
>>15
お宅の子が馬鹿だから、カチンときたのね。
トリップパスについて





あー今年もあと三ヶ月
0  名前: 駄です :2016/10/02 00:14
昨年は受験の子、今年は就職の子、子供の心配いろいろ。
体力は年々無くなり、頭も回らなくなる。
何をするでもなく、今年も終わるのだろう、たまにここで愚痴りながら…。
ホント、ふけたものだよ。
6  名前::2016/10/03 06:56
>>1
ありがとうございます。

数年前、製菓や料理を料理コンクールに投稿したいた自分はどこへ行ったのか。子育ての事、日常の事を投稿して、本などに掲載されていたのもはるか昔。
どうして人の能力っていろいろなんでしょうね。
しぬまで働きたい!っていう方、尊敬します。
今、調子悪い時期なのかな・・・。
7  名前: スピード :2016/10/03 07:33
>>1
人生に加速度かかってる。
40代になってさらに。

40代って自分の母親の年齢のイメージなんだよね。
自分の意識は10代後半〜20代で、母親が40代。
その頃のイメージがすごく大きいから。

あのころの母と同じような感じなのか—と思うと、本当に感慨深い。
人生マスターみたいな頼れる母だったのが実は焦ってる初心者のおばさんだったとは。

人生は短いですね。

最近の断捨離ブームで、年末の面倒くさい事柄を捨て去る人が増えてて、そんなにつらくもないけど、年末が近いと思うとそぞろになりますね。
8  名前: あ〜 :2016/10/03 09:46
>>1
一年あっという間だよね。てか、子供が小学校入学して卒業するまでなんて早かったんだろ。
ついこのあいだ入学したような気がするのに来年中学だよ?!
足のサイズも24センチて、私抜かしちゃったし。
9  名前: わー :2016/10/03 11:05
>>1
受験生の母ですが、緊張してきたわ。
わたしが緊張しても仕方ないだろうと、
昨日主人に笑われたけど。
10  名前: 早いわー :2016/10/03 11:39
>>1
わかる気がする。
徹夜が身に応える40代後半。
たとえ2時間でも寝なきゃって思う。
いろいろ考えなきゃいけないことがあると、何も考えなくていい寝てる時が幸せだ〜!って思うわ。
考えてやったはずでも上手くいかないことのが多くて凹むことが増えた分、お腹が出る。泣

1年もあっという間で、歳取るのも早いし、その分 老化も早いんだろーな。
トリップパスについて





ヒュスァヒュスァ、テ、ニクタ、ヲ、ア、?ノ
0  名前::2016/10/02 02:28
・ユ・ッ・キ・゙、ホハ?ヘヌス、マ、「、ホ、゙、゙、ヌ、、。シ、ホ。ゥ
3  名前: オリンピック :2016/10/02 18:52
>>1
氷の壁も失敗でしたって新聞で見た気がする

完全にコントロールされてるんじゃーないんですかねー
4  名前: 宮?駿 :2016/10/02 19:54
>>1
ジブリ?デブリ?って、どこにあるのでしょうね。

専門家には大体のことはわかっているのでしょうね。



魚、食べられないとか言いながら食べてるよ。
5  名前: 思った :2016/10/02 23:49
>>2
>5年後は癌が激増って言ってたけど、そうでもないの?

意外と(?)何も聞かないね。
もっと大騒ぎしていると予想してたんだけど。
6  名前: お国の言うことにゃ :2016/10/03 10:10
>>2
福島では、100人以上の子どもに
甲状腺異常が出てるみたいだけど、
たとえ1000人に増えても
「原発事故が原因とは確定できない。」
ってコメントさえ出せば、問題ないみたいだね。
7  名前: 想定内 :2016/10/03 11:36
>>1
ま、仕方ないよね。
こうやって人間は徐々に滅んでいくんだと思う。

ちょっと考えたら破綻が目に見えてる核利用。
それでもまだ使おうってんだからね〜。
トリップパスについて





おもちゃの処分
0  名前: はぁ :2016/10/01 08:12
クローゼット半分以上を占める子供のオモチャ
貰ったものに買ったものと沢山あります
そろそろ整えてキチンとクローゼットとして機能させたい

皆さんはどのように処分しました?
ドーンとゴミに?
それともリサイクルショップ?
10  名前: 大学生になったし :2016/10/02 22:20
>>1
>クローゼット半分以上を占める子供のオモチャ
>貰ったものに買ったものと沢山あります
>そろそろ整えてキチンとクローゼットとして機能させたい
>
>皆さんはどのように処分しました?
>ドーンとゴミに?
>それともリサイクルショップ?

先日レゴブロックは低年齢用と6歳以上の青パックと両方リサイクルショップに売って来ました。
二束三文で全然良かったのに(捨てるのはしのびないし、置いておくのも邪魔だし)両方で1000円も頂いてしまって。
意外と定番シリーズは人気があるみたいですね。
一人っ子だし、とても綺麗に管理していたので、又次のちびっ子が使ってくれたらとても嬉しいです。

プラレールは流石に思い入れが強いので衣装ケース数箱分ありますが(レール含め)定期的に綺麗にしてしまってあります。孫に仕えるかな?

そのほかにスキーウェアーなんかも思っていたより高く買い取ってくれました。
次の方が使ってくれれば捨てるより嬉しいです。
11  名前: 公園で :2016/10/03 07:24
>>1
>クローゼット半分以上を占める子供のオモチャ
>貰ったものに買ったものと沢山あります
>そろそろ整えてキチンとクローゼットとして機能させたい
>
>皆さんはどのように処分しました?
>ドーンとゴミに?
>それともリサイクルショップ?


フリマで売れるのは洋服よりオモチャだよ。
マニアもいるし。
子供、親世代、ジジババ、マニアの若者全てが客になる。
子供服も一緒に売ったけどオモチャは毎回完売。
面倒じゃなければオススメ。
リサイクルショップは殆どタダみたいなもん。
12  名前::2016/10/03 09:00
>>1
昨日から色々引っ張り出して、
どうにもならない事になりつつあります。

旦那も自分で片付けず専用スペースからあふれてます。
その件で大喧嘩してしまいました。

それを解消するために、
棚の半分を空けようと頑張ってますが、
カオス・・・。

とりあえずダメ元で、
今度ハードオフにでも持って行こうかと思います。
(フリマ参加は難しそうです)

思い入れがあると捨てるのも苦しいですね。

ありがとうございました。
13  名前: 友達 :2016/10/03 10:59
>>1
それで遊びそうな下の子がいる友達に声かけたよ。

りかちゃんハウス、レゴ、積木とか?
シルバニアをあげたがらなくて、タイミング逃してリサイクルショップに持ち込んだら結構金額付いて驚いた。
10円でも良いやくらいの気持ちだったんだけどね。
14  名前: がんばれ :2016/10/03 11:25
>>12
思い出があって名残惜しいなら、一個づつ出して写真に収めてから処分したらどうですか?
あとで見返すと「懐かしいなぁ」と浸れていいと思う

リサイクルショップは出張もしてくれるとこあるよね
いっぱいあるなら来てもらった方が楽かも

期限を決めると片付けも進むと思います
年内に片付けて新年はスッキリ迎えるぞ!とか
トリップパスについて





スマホなくす
0  名前: バカだ :2016/09/30 19:39
旦那が駅のトイレにスマホを置き忘れて無くしてしまいました。一応駅にも届けてスイカとエディはオートチャージを止めました。

でももし盗られていたら、SDカードはどうしようもないですよね。電話番号やメールアドレスも保存はSDカードですよね?写真も。ネットに流されないといいんだけど。
15  名前: やた! :2016/10/03 10:01
>>14
よかったねーっ!
16  名前: ビビリ :2016/10/03 10:25
>>14
よかったね。

でもこのスレ読んで思ったけど、やっぱりiPhoneの方がいいのかな。
iPhone7がどう考えてもお粗末なので次はAndroidに変えようかと考えてたんだけど、Androidスマホだと本体にロックかけててもSDカードが出し入れ出来るタイプだとそれ抜かれちゃったら情報も抜かれちゃうんだって盲点だった。

Xperiaだと出来ないタイプもあるんだっけ?
調べてみないとなあ。
17  名前: 良かったね! :2016/10/03 10:27
>>14
>本日、無事にスマホが見つかりました。
>
>無くした駅とは全然別の駅のトイレに置かれていたそうです。一旦は持ち帰ろうとしたけど、それは止めて、でも届けはしたくないから再度トイレに置いたとい感じでしょうか。
>
>次に発見してくれた人がいい人でよかったです。本当にほっとしました。
>
>皆さん、話を聞いてくれてありがとうございました。ここに書いて不安を和らげられました。
18  名前: 無事生還 :2016/10/03 10:32
>>14
日本だからって安心できないこのご時世ですが
見つかって良かったですね。
19  名前: 信じてみる? :2016/10/03 11:15
>>14
>本日、無事にスマホが見つかりました。
>
>無くした駅とは全然別の駅のトイレに置かれていたそうです。一旦は持ち帰ろうとしたけど、それは止めて、でも届けはしたくないから再度トイレに置いたとい感じでしょうか。
>
>次に発見してくれた人がいい人でよかったです。本当にほっとしました。
>
>皆さん、話を聞いてくれてありがとうございました。ここに書いて不安を和らげられました。


よかったねー。
何はともあれ良い人に見つけてもらえてよかった。
うちは夫が財布でも何でも「どうせ見つからない盗まれる」という考えの人で紛失届すら出さないような人。
私は「悪人ばかりじゃない」と信じているので届けを出す。
なくす方が悪いと言えばそれまでだけど、夫はそれでも私に言われて届けを出し、財布も携帯も買ったばかりの品物も無事に何度か戻ってきてるのよね。
トリップパスについて





やっちまった!
0  名前: 反省 :2016/10/02 10:51
寝坊しました。
高1長男のお弁当作れず。

今日は衣替え一日目。
久しぶりのネクタイに四苦八苦していた彼は
「ヤバイ!電車間に合わないかも」とあわてて出て行きました。
乗り遅れたら、
コンビニ弁当買う時間あるかしら。
19  名前: あー :2016/10/03 09:26
>>1
高校生よね。
一食くらい抜いても死にゃあしないし
なんとかするでしょうよ。
大げさな。

>寝坊しました。
>高1長男のお弁当作れず。
>
>今日は衣替え一日目。
>久しぶりのネクタイに四苦八苦していた彼は
>「ヤバイ!電車間に合わないかも」とあわてて出て行きました。
>乗り遅れたら、
>コンビニ弁当買う時間あるかしら。
20  名前: わかるー :2016/10/03 09:29
>>13
同じく。
うちの子の教室8階で、購買とカフェテリアは別棟。
昼のエレベーターは、グチャ混みで
行きたくないって。
中高でもう5年いるのに、お昼に行ったことがないらしい。

私だったら、寝坊したら、息子が支度を
している間に(炊飯器のタイマーさんありがとう)って、おにぎり握っておしまいだ。
21  名前: 主です :2016/10/03 10:45
>>1
まあ、小学生じゃあるまいし
大丈夫だとは思ってますが、
コンビニ弁当があまり好きじゃないみたいで。
最寄りのコンビニは小さくて、品物も少ない上、
朝だし、お弁当の売れ行きもいいかなあ、と。

何にしろ、私のやっちまった感が抜けない。
あー気が重い。


読んで下さり、ありがとうございました。
22  名前: どっちもない :2016/10/03 10:47
>>15
でもどのどっちも無いから、こういう突込みが入るんでしょ。
二つの例のどちらかがあればそうはならない。
23  名前: いやもう :2016/10/03 11:05
>>22
一般的に、高校には購買や学食が存在する方が多いんじゃない?
上の人の大学なんたらの方がレアケース。


これから起こることの相談じゃなくて、
やっちゃったーという愚痴の叫びに、
事情もわからないまま、
◯がある。これがダメなら□、それもダメなら△、それでもダメなら…、さらにダメなら……
と、五段構え六段構えで、
当たるまで理論武装する義務がそもそもないんだし、無意味。

要は、手作り弁当がたった一日なくたって、
高校生なら何とかするでしょ。ってことでしょう。
親が朝、お弁当を渡さなかったら、お昼抜きになるような事情なら
スレ主さんの最初の文章に、当然書かれているはず…って普通思うでしょ。
トリップパスについて





夫にレジのパートに出ろと言われて
0  名前: 大学妻 :2016/09/29 11:20
こんばんは
ここはベネで教えてもらいました。
しばらくロムしてたのですが、失礼な書き方になったらすみません。
子供ができて3年になりました。
幼稚園に通わせて延長保育をお願いして仕事を探したいなと思っていました。
できればフルタイムで正社員で働けるところがいいなと思っています。
夫にそれを相談したら、近所でレジとかあるでしょうと言われました。
私は31歳です。
結婚前は事務職で働いていましたが、夫の転勤と妊娠が重なりやめてしまいました。
資格は簿記2級ぐらいしか持っていません。
夫は40歳で月収28万でボーナスなしです。
私たちは大学の先輩後輩になります。
結婚前は私が何かの仕事をすることに賛成してくれていました。
しかし、今は本気で働くてもいいじゃないかと言います。
内心この収入でこの先家を買ったり、子どもを学校に行かせられるか心配です。
どうしたら私がフルタイムで働くことを認めてもらえると思いますか?
悩んでいますが誰にも相談できません。
どうぞアドバイスよろしくお願いいます。
106  名前: そりゃそうだ :2016/10/03 10:38
>>105
ここでキーって反論しても仕方ないもんね。
スレの問題はどうでもよくなったみたいだし。
107  名前: 学歴? :2016/10/03 10:55
>>100
>もう、設定に無理がありすぎる。
>
>要するに、夫にスーパーでパートでもして来いと言われたけど、専業が長くそれすらままならない高卒女の憤懣でしょ?
>
>余計な嘘を付け加えるからおかしくなってるよ。

高卒であろうが大卒であろうが
専業主婦歴が長いとなかなか事務職とかには
つけないというのが一般的だと思うよ。

私の周りの主婦の再就職って、
知り合いから声かけられた人が大半だよ〜
特に役所のパートとかはみんなこれだし。
私もお願いすれば第三セクターの事務の契約社員なら雇ってもらえる。
再就職に関して言えば、結局は人柄だと思うよ。
108  名前: 御礼 :2016/10/03 10:56
>>1
満スレマデ
109  名前: テ」タョ :2016/10/03 10:56
>>1
、、、ッ、陦シ
110  名前: さよーならー :2016/10/03 10:57
>>1
甘えたちゃんで頭でっかちの使えない主、頑張れよ
トリップパスについて





刺青を見せつける
0  名前: 驚いた :2016/09/30 04:19
小学校の行事の時に見かけたのですが、両腕に和風の刺青をして、ノースリーブで来ているお母さんが居ました。
もう、びっくり。

子供たちも、その姿を見て驚いたようで噂していました。
この刺青母さんの心境はなんでしょう?

教師や親たちや子供たちに刺青見せて威嚇しているのでしょうか?
15  名前: ファッションだね :2016/10/02 10:44
>>14
そう思う。
ただのヤンキーファッション。
運動会にチラホラいたわ。
女性は大体腕か、胸のちょい上にある。
わざとチラチラ見える位置ね。
男も腕とかふくらはぎで、故意に短パン履いて見せてる。

本当にヤバい彫り物は、わりと隠してる人が多い気がする。
襟付きのピシッとしたシャツを着てる男の人を見た事がある。
後ろ姿見てびっくりした。
白だったんで背中の絵が透けて見えてた。
16  名前: 短絡だが :2016/10/02 11:45
>>1
入れ墨イコール薬のイメージだわ。
痛いから、薬でトランス状態にしてから掘るのかと。
17  名前: たんに :2016/10/02 12:53
>>1
本人がそれがカッコいいと思ってるけら見せるんでしょう。
刺青の人も見たけど
子供の襟足に長い髪の毛もカッコ悪いと思う。
この間久しぶりにみたわ。まだいたのね。

>小学校の行事の時に見かけたのですが、両腕に和風の刺青をして、ノースリーブで来ているお母さんが居ました。
>もう、びっくり。
>
>子供たちも、その姿を見て驚いたようで噂していました。
>この刺青母さんの心境はなんでしょう?
>
>教師や親たちや子供たちに刺青見せて威嚇しているのでしょうか?
18  名前: 本物は :2016/10/03 10:16
>>14
近所に海がありすごい田舎なので、人はほとんどいないところです。
この夏海を散歩していた時、目を疑うほどの入れ墨をしている男性を見ました。
父子の2人で海へ入っていました。
あきらかに、ああって方でしたが、子供は4歳くらいでとても楽しそうでした。
人のいない所で入ってるあたり、たぶん本物なんだろうなと思いました。
19  名前: 元総長 :2016/10/03 10:48
>>1
>小学校の行事の時に見かけたのですが、両腕に和風の刺青をして、ノースリーブで来ているお母さんが居ました。
>もう、びっくり。
>
>子供たちも、その姿を見て驚いたようで噂していました。
>この刺青母さんの心境はなんでしょう?
>
>教師や親たちや子供たちに刺青見せて威嚇しているのでしょうか?

まわりが、びっくりするから、周囲の人と付き合いを拒否してるかなと思ってしまうけど、多分そうではなく、その人からすれば、マネキュアを塗っているような、自分好みのオシャレ感覚なのでは。

まあ、正直ケバすぎて引くけど。
トリップパスについて





刺青を見せつける
0  名前: 驚いた :2016/09/30 17:50
小学校の行事の時に見かけたのですが、両腕に和風の刺青をして、ノースリーブで来ているお母さんが居ました。
もう、びっくり。

子供たちも、その姿を見て驚いたようで噂していました。
この刺青母さんの心境はなんでしょう?

教師や親たちや子供たちに刺青見せて威嚇しているのでしょうか?
15  名前: ファッションだね :2016/10/02 10:44
>>14
そう思う。
ただのヤンキーファッション。
運動会にチラホラいたわ。
女性は大体腕か、胸のちょい上にある。
わざとチラチラ見える位置ね。
男も腕とかふくらはぎで、故意に短パン履いて見せてる。

本当にヤバい彫り物は、わりと隠してる人が多い気がする。
襟付きのピシッとしたシャツを着てる男の人を見た事がある。
後ろ姿見てびっくりした。
白だったんで背中の絵が透けて見えてた。
16  名前: 短絡だが :2016/10/02 11:45
>>1
入れ墨イコール薬のイメージだわ。
痛いから、薬でトランス状態にしてから掘るのかと。
17  名前: たんに :2016/10/02 12:53
>>1
本人がそれがカッコいいと思ってるけら見せるんでしょう。
刺青の人も見たけど
子供の襟足に長い髪の毛もカッコ悪いと思う。
この間久しぶりにみたわ。まだいたのね。

>小学校の行事の時に見かけたのですが、両腕に和風の刺青をして、ノースリーブで来ているお母さんが居ました。
>もう、びっくり。
>
>子供たちも、その姿を見て驚いたようで噂していました。
>この刺青母さんの心境はなんでしょう?
>
>教師や親たちや子供たちに刺青見せて威嚇しているのでしょうか?
18  名前: 本物は :2016/10/03 10:16
>>14
近所に海がありすごい田舎なので、人はほとんどいないところです。
この夏海を散歩していた時、目を疑うほどの入れ墨をしている男性を見ました。
父子の2人で海へ入っていました。
あきらかに、ああって方でしたが、子供は4歳くらいでとても楽しそうでした。
人のいない所で入ってるあたり、たぶん本物なんだろうなと思いました。
19  名前: 元総長 :2016/10/03 10:48
>>1
>小学校の行事の時に見かけたのですが、両腕に和風の刺青をして、ノースリーブで来ているお母さんが居ました。
>もう、びっくり。
>
>子供たちも、その姿を見て驚いたようで噂していました。
>この刺青母さんの心境はなんでしょう?
>
>教師や親たちや子供たちに刺青見せて威嚇しているのでしょうか?

まわりが、びっくりするから、周囲の人と付き合いを拒否してるかなと思ってしまうけど、多分そうではなく、その人からすれば、マネキュアを塗っているような、自分好みのオシャレ感覚なのでは。

まあ、正直ケバすぎて引くけど。
トリップパスについて





ベッキーにカムバックして欲しい?
0  名前: ねえ :2016/10/01 23:11
下衆とのことが無ければ、
イってQとかで頑張っていたと思うんだ。

ベッキーは最初下衆に騙されていたし、
妻帯者と判明した段階で別れていたら……。
ちょっと世間の反応が怖いです。

このまま消えちゃうのかな?
37  名前: 続き :2016/10/03 08:56
>>36
言われ続けるくらいの覚悟がないと。

そのポジションは他の人だって欲しいんだもの。
他の人でもやれるんだもの。
自分から放棄した人に、与える必要なんてないよ。

人に後ろ指刺されるような事をしなければいいだけ。
なんでそんな当たり前のことができない人を
応援しなきゃいけないんだろうか。
38  名前: えと :2016/10/03 09:08
>>35
和田アキ子は薬物で逮捕されてないよね?

美川憲一か研ナオコと間違えてないかい?

別にファンじゃないけど犯罪に関することは適当に言っちゃマズいよね。
39  名前: そうね :2016/10/03 09:16
>>1
可哀想な人だとは思うけど
でもあのふざけたLINEが根底にある
からベッキーは見たくないな。
復帰するにしても以前の元気が売りの
キャラできたらイラッとくるかも。
40  名前: デイジー :2016/10/03 09:20
>>1
知ってる人は少ないかもだけど、オズワルトって青いタコのアニメでお花のデイジーの声やってたんだよね。

あれは合ってたと思う。顔出さずにナレーションとか声の仕事したらいいんじゃないかな。

ショートヘアも似合うと思う。

別にあの不倫は当事者じゃないんでここの世間様ほどは怒ってないので、出るなら出ればいいと思ってる。
41  名前: よく見かける :2016/10/03 09:48
>>4
いつも何歳って聞くよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2181 2182 2183 2184 2185 2186 2187 2188 2189 2190 2191 2192 2193 2194 2195  次ページ>>