育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
6541:関西万博のキャラ「ミャクミャク」って…(26)  /  6542:100均で売ってるレンチンでパスタ茹でる道具(29)  /  6543:トリセツショー、石原さんどうしたの?(10)  /  6544:今やっと…(10)  /  6545:フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った(188)  /  6546:ポテトサラダ(40)  /  6547:美味しいカレーが食べたい(22)  /  6548:港区立中の修学旅行、シンガポールに(78)  /  6549:栃木ママ友連続自殺 地元でマスコミに漏らした犯人探し開始(60)  /  6550:リバース60って(1)  /  6551:SCで子供乗せて引っ張ってるやつ、便利なの?(10)  /  6552:パートリーダーについて教えてください(22)  /  6553:甲状腺疾患、一般的な内科医か甲状腺疾患専門医か?!(2)  /  6554:公立高校で寮ありますか?(36)  /  6555:エプロンしてる人(46)  /  6556:料理と食器洗いの際、エプロンしますか?駄(38)  /  6557:生きるって不思議(10)  /  6558:京アニ犯 青葉被告(28)  /  6559:外構のジョリパットって塗り直ししますか?(5)  /  6560:20分おきにタバコを吸う旦那(32)  /  6561:自分枕まくら、どうですか?(8)  /  6562:全く上手にならない(7)  /  6563:病院、患者呼ぶとき、氏名呼ぶ?(34)  /  6564:中山美穂さんのヘアースタイル(23)  /  6565:美容整形でエクボ(31)  /  6566:森まさこ首相補佐官 娘の友人を首相官邸に私的招待(9)  /  6567:プーチンは人生どのように終えるか(49)  /  6568:双極性障害は治らない?(8)  /  6569:今日のうたコン(2)  /  6570:ドラマで使われた衣装が知りたい(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226  次ページ>>

関西万博のキャラ「ミャクミャク」って…
0  名前: 匿名さん :2023/09/06 18:02
ぶっちゃけキモイ。どうしてあのキャラになったんだろう?

キャラグッズも結構売れてるらしいけど、あのキャラの良さが
わからないわ~。
22  名前: 匿名さん :2023/09/08 10:03
ミャクミャク?!まったくもって意味不明なキャラだなぁ、って思うわ。

グッズが売れてる意味もよくわからないわ。
23  名前: 匿名さん :2023/09/08 11:30
キャラも万博自体も、幻になるんじゃないの?
24  名前: 匿名さん :2023/09/08 12:04
>>22
架空がお嫌い?
25  名前: 匿名さん :2023/09/08 12:08
>>23
ナンバープレートにもなって見かけるから、幻はないでしょ。
某ディーラーから届いた封筒にも、ミャクミャクのイラストが載ってたよ。
スポンサーなのかな?
26  名前: 匿名さん :2023/09/08 12:18
ミャクミャク様よー!
トリップパスについて





100均で売ってるレンチンでパスタ茹でる道具
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 13:08
使ってる方っていらっしゃるでしょうか?茹で具合とか問題
ない感じでしょうか?

家族でパスタ作って食べる時なら普通に寸胴鍋で茹でるんですけど自分だけお昼ご飯に食べたい時にはレンチンの方が
気軽に作れるから良いなあ、と思ったりして。


25  名前: 匿名さん :2023/09/08 08:34
>>24
ソースはどこで麺に絡めるの?
26  名前: 匿名さん :2023/09/08 09:21
>>25
別人だけど、蓋にお湯切りが付いているから、お湯を切って茹でた容器でソースを絡めるよ。
27  名前: 匿名さん :2023/09/08 09:27
>>26
プラスチックと油
手強い汚れ
28  名前: 26 :2023/09/08 09:35
>>27
うちは食洗機だから関係ない。
寸胴鍋を洗う方が大変。
29  名前: 匿名さん :2023/09/08 09:37
>>27
タッパーがプラの家なら普通
トリップパスについて





トリセツショー、石原さんどうしたの?
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:04
今やってるNHKのトリセツショー、いつもは石原さとみさんが進行なのに今日は違う。
なぜ?
6  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:16
司会変われば良いのに。何で石原さんなのかと思う。
7  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:19
市村嫌い
石原さとみがいい
8  名前: 匿名さん :2023/09/07 22:20
>>6
いつも思う。
テンションキモいよね?
9  名前: 匿名さん :2023/09/07 22:50
>>8
いつも見てるわけじゃないんだけど、
あの頭のてっぺんから出してるような声が無理。
ドラマだともっと落ち着いて話してるよね。
10  名前: 匿名さん :2023/09/08 08:38
>>6
草加枠?
トリップパスについて





今やっと…
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:12
2004年にジャニーズ絡みで裁判があったけど取り上げなかったごめんねみたいなことNHKが言い訳っぽいこと言ってたけどなんか言い訳だわ
6  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:04
>>1
既存のは下品になってるからね
7  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:06
>>6
このスレ文に対してのレスをするならば
とっても限定的
8  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:20
紅白で答えが出る
9  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:56
紅白だね
10  名前: 匿名さん :2023/09/07 22:55
>>8
何ヶ月も先だから大丈夫〜って算段だと思う

奇跡の復活劇!健気に頑張るJr.達!優しく道を示す先輩達!
感動の再生!新生ジャニーズを国民みなが応援しています!

のお涙紅白開幕だと思う
トリップパスについて





フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 11:25
9月に新学年が始まったフランスでは、学校内でのいじめが確定した加害者の生徒を、別の学校への転校させることが可能になった。

 「他の生徒の安全や健康リスクをもたらす生徒の意図的かつ反復行為」を正式に確認した場合、校長は「これを終わらせるあらゆる教育措置を実施する義務がある」とし、自治体首長に「加害者生徒を学校から退学させ、自治体内の別の学校に登録する手続きを要請できる」としている。

 これまでは被害者の要請があれば転校命令を出せたが、9月からは校長と自治体首長の判断で強制的に転校させることが可能になった。 東洋経済オンライン


画期的、進んでますね。
日本では加害者の人権がどうのと言ってこういうのは無理でしょうね。
184  名前: 匿名さん :2023/09/07 18:02
フランスのいじめ・・・?フランス人の体質がそもそもいじめっ子仕様じゃないかと思ってる。
白人のフランス人同士のいじめならつぶし合えばいいんじゃないか。

フランスに旅行に行ったときに酷かった。チャイナチャイナと大人も子供も連呼して、子供は大人の耳元にコソコソ何か言ってるし、こちらをあからさまに見て鼻の先に親指を当てて手をヒラヒラさせる仕草とか、レストラン行ったら便所の前にわざわざ席作ってここへ来いとかすごかった。
コレはいじめではないんだろうか?
手が三本生えた人間の絵を描いて風刺画だとうそぶいたり腹立つわ。
あっちゃこっちゃで過去の過ちのツケ払って来いやって感じ。風呂入らんやつは臭いんじゃ。


185  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:58
>>184
フランス人の人種差別はひどいよね。
まあ、日本の中国人差別くらい。
186  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:30
>>185
フランス人の人種差別はもっと酷いよ。
187  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:33
>>185
フランス在住の友達に聞いたら昔ほどじゃないみたいだけどね。
でも国籍によっては違うのかもしれない。
188  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:33
>>185
目に見えるほどの中国人差別ある?
トリップパスについて





ポテトサラダ
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 06:29
皆さん、ポテトサラダ作る時ってじゃがいもは茹でますか?それともレンチン?

私は母が蒸して作ってたから同じように蒸して作ってたんですが子どもが小さかった頃は時短で茹でたりレンチンだったんですが、やっぱり蒸した方がイモのホクホク感だったり甘みが残って美味しい!

蒸すと時間掛かるんで時間ある時しか作れないですが。
36  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:37
皮ごとつぶすって私的には斬新
37  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:41
熱い皮をむくのが
嫌なので、皮むいてからレンチンします。
38  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:59
私も手がアチチアチチってなるのが嫌で
レンチン
布巾使って~とかも洗うのめんどくさいし
39  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:00
>>38
いつもキッチンペーパー使う
40  名前: 匿名さん :2023/09/07 21:08
>>38
私は触れるくらいになってからむいてるよ。
熱々じゃなくても綺麗にむける。
トリップパスについて





美味しいカレーが食べたい
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 15:17
うちはずっと市販のカレールーで作っています。
ドラマで美味しそうなカレーを見て美味しいカレーが食べたくなりました。
(市販のルーも美味しいですが)
ズボラなので、簡単で美味しいカレーの作り方があれば教えて欲しいです。
18  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:06
>>15
そうなんだー
やってみるー
ありがとー
いつもフレッシュだったよ
19  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:10
必要に迫られて
調理未経験の子どもが、
初めて作ったカレーが
贔屓目なしにおいしかった。
余計なものは入れずに、
gゃ煮込み時間を
忠実に守ったのがよかったのかな。

20  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:37
主さんどれがよかったんだろう。
21  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:45
トマト缶かトマトジュース、それとピーマンの種も入れて煮込むと格段にレベルアップしますよ。
22  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:57
>>17
えー、みじんに切っちゃうんだもん、筋なんて残らないよ。
トリップパスについて





港区立中の修学旅行、シンガポールに
0  名前: 匿名さん :2023/09/04 20:13
港区の区立中の修学旅行、シンガポールになるとか。

日本の公立中の修学旅行はだいたい7万未満くらいでの設定で、各家庭が負担するらしいんだけど、
シンガポールにすることによっての不足額、一人当たり約50万は区が負担だって。

これについて街の人は
・中学で海外はいい経験になる
・お金があるならいいんじゃない
・他の地域との格差が気になる

などなど。

ちなみに、なぜシンガポールかというと
・国際教育に力を入れていて、生の英語での経験を
・シンガポールは治安がいいから
・時差があまりない
とかだったかな

私は港区民じゃないんだけど、なんなら都民でもない。
もし、うちの子(公立中卒の現大学生)が中学で海外修学旅行だったら
ちょっと心配しちゃうかも。

まず、パスポート持ってない(笑)、は置いといて
親元を離れての宿泊に慣れてはいる子だけど
海外連れて行ったことがない。
自分たちで大人と交渉など出来るようになったのは高校生以降。

だから自由時間とか班行動がどれくらいあるのか知らないけど何かあったら大丈夫??て
さすがに日本以外の所に中学生で行かせるのは心配かも。

て感じです。

それと格差って話あったけど、
みんな大体行く所って似たりよったりだよね。
私立はわからないけど。
それが後々話題になったりで良かったのにな、て思ったりするんだけどね。

みなさんはどんな風に感じますか?


余談ですがうちの市の中学なんてさ
受験後の卒業遠足、ずっとディズニーだったんだけど
教員の自己負担がどうとか、燃料高騰のバス代がどうとか、でディズニーにさえ行けなくなった(笑)

でも、子供らは全然気にしてなくて
どうせディズニー行くなら朝から晩まで楽しみたいから
下校時刻(3時頃)撤収とか意味不明で無駄、って言ってて、近場の所に変更になったんだけど
どこ行っても楽しいからどうでもいい、んだとさ。

修学旅行って、興味ないけど歴史的な所を無理やり行かされる、そこにまた別の意味が生まれる、行事でもある気がするんだよね。
考え方古いかもだけど。

74  名前: 匿名さん :2023/09/07 18:47
>>72
この不景気で、税収が下がるのは目に見えてるのに。
75  名前: 匿名さん :2023/09/07 18:48
>>72
だよねー。
私もそう思う。
76  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:07
お金があるならいいじゃん、はまあそうなんだろうけど

なんか違う気はするなー

港区民は金持ちだからいいでしょ、とかそういう話なのかなぁ。

それこそそんだけ有り余る税金で、ある意味使い道がない?みたいなことなら
もっと有意義な使い道があるんじゃないだろうか。

港区にどれだけ人が住んでるのか知らないけど、
おそらく法人税収が凄いのもあると思う。
あと、結構独身一人暮らしが多いんじゃないの?

なら、もっと何か別の
それこそ国内にお金を落とす方法を考えたら?て思う。

港区民が裕福で、というなら
そうじゃない地域に貢献出来るような修学旅行プランを立ててみては?て思うし
なにせ日本には良いところたくさんあるよ。

どうせ1人あたり50万以上の補助金出すなら
やれることもっとあると思うし、
国内でも学べることは沢山ある。

なんか考えることが
政治家のパリ旅行とかそういうちょっと一般世間と乖離した価値観なのかなーと。

区民がお金持ちなら
ただ遊びたいだけの旅行なら散々してるんじゃないかな。 既に家族で。

学びとか、友達となら、ていう修学旅行独特のそれは
とりあえず中学生なら国内でも十分味わえるよね。

もしかしたら
港区民はそもそもデフォで旅行といえば海外でしょ?
国内?はぁ?それって旅行なの?(鼻くそホジホジ)
国内はいつでも即行けるから
そんなのはわざわざやる必要ないよね??
な人種だったりするんだろうか…

だとすると
もう一般庶民がしのごの言う話じゃないわね。

77  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:15
私立中学に流れる子供たちを引き留めるための対策なんだよね。
うちは都下だけど、それでも中受する子はクラスの三分の一以上だった。
港区なら受験する子が大多数なんだろうなー。
修学旅行の件が話題になっているけど、それ以外にも力を入れているんだろうか?
78  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:55
港区の公立中なんて私立行かなくても
荒れてなさそう~。
うちの子都内の端の中学から
都心寄りの中の上の都立高校行ったんだけど
「みんな穏やか」って言ってた。
たまたまなのだろうか。
トリップパスについて





栃木ママ友連続自殺 地元でマスコミに漏らした犯人探し開始
0  名前: 口止め :2015/07/29 10:03
栃木県南西部に位置する田畑が広がるのどかな一帯。児童数わずか70人あまりの小さな市立小学校に異変が起きたのは4月中旬だった。この小学校に子供を通わせる母親が相次いで命を絶ったのだ。

最初に亡くなったA子さんとB美さんは親友ともいえる「ママ友」だった。B美さんはA子さんの葬儀で友人として弔辞を述べたわずか数日後に自タヒした。

連続自殺の背景には、ママ友によるいじめがあったと7月3日に読売新聞の栃木県南版が小さく報じた。ともに子供がいじめられたA子さん、B美さんが改善を訴えると他の母親から「母親失格」などとなじられ、LINEで陰口を叩かれたという。

その後、本誌が詳報すると小さな町は一変した。有志の警備員がいたるところを巡回し、町内会長や小学校の校長名で 《記者等が訪問した際、わからない事には、はっきりと 「わからないです。お引き取りください。」とお伝えください》との紙が一軒一軒にポスティングされた。ある地元住民は震えが止まらない。

「町内会関係者が町中を回り、“誰がマスコミに喋ったか、学校や同級生の母親が必タヒに探しているんです”と吹聴しています。町中から“お前、絶対に喋るなよ”と脅迫されているようで本当に怖い」

現場の喧騒とは裏腹に7月中旬以降、事件に関する報道は沈静化した。遺族名で「取材と報道の自粛」を求めるファクスが報道各社に届いたのだ。

もちろん、愛する人を突然失った遺族の意思は最大限に尊重されるべきで、本誌もいたずらに遺族のプライバシーを侵したいわけではない。だが、今回の件では、学校側の姿勢に大きな疑問が残る。別の地元住民が話す。

「私たちが“真実は何なのか”と問い合せても、校長や教頭が“もう解決している”と言うのみ。彼らの頭にあるのはマスコミ対策だけではないでしょうか。報道陣へのファクスも学校側が主導して作成し、遺族に署名してもらったと説明された。小学校から送ると送信先がわかって都合が悪いので、教職員らが手分けして複数のコンビニから送信したとも聞きました。遺族の心情が置き去りにされているような気がして、納得できない気持ちです」

※女性セブン2015年8月13日号



隠蔽隠蔽なんだね。
こんな人達が教員なんて恐ろしい。
56  名前: 匿名さん :2023/09/07 15:44
>>55
また田舎叩きか
57  名前: 匿名さん :2023/09/07 15:46
>>56
いや、事実だけど
58  名前: 匿名さん :2023/09/07 17:53
部落…
59  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:34
>>56
田舎暮らしされてる方?だったらそう言われたら不愉快だろうけど、義実家が田舎。
義親の会話とか聞くと、ご近所関係も恐ろしいよ。
村八分的なこと本当にあるみたいだし、人の詮索好きだし。
結婚してかなり経つお嫁さん、ずっとよそ者扱いだし。
60  名前: 匿名さん :2023/09/07 20:36
で、この最低主犯格の美術教師は今どうしてるの?
闇に葬られたの?
こいつは
トリップパスについて





リバース60って
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:59
家を買うときのシステム?みたいですが、説明を見るといい事ずくめ。
どんな人が審査通るんだろう。
あれって亡くなったら家を売る事前提なのかな。
1  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:59
勉強しましょう
トリップパスについて





SCで子供乗せて引っ張ってるやつ、便利なの?
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 18:20
最近大型ショッピングモールで、外で荷物運びに使うと思われる台車みたいなのに子供を乗せて、引っ張ってる親を見ませんか?四角い箱的なやつです。

あれはベビーカーではもうキャパオーバーの子を乗せてるんですか?

最初見た時、その日買ったのを引っ張って歩いてるのかな?車に一度置きに行けば良いのでは?と思ったけど、わざわざ子供を運ぶために持ってきてるみたいですよね。

あれは便利なの?荷物も子供も乗せられる。

でも流石に、テナントの小さな店に入るのは無理だから、お守り担当の保護者用ですかね?

うちは双子。ベビーカーがアウトになって子供達がぐずりだした場合、私だけでは対応大変でした。
あの当時あれがあったら使ったかな?と思ってしまいました。

BBQはするけど、本格的なアウトドアはしないし、物増えるの嫌だし、ケチだし、多分買うことは無かったですね。
6  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:00
うちの近所でまさに双子ちゃんらしき女の子2人が乗ってるのを見たわ。(外で)
7  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:07
押すんじゃなくて引っ張るの?
検索してみる
8  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:09
子供乗せOKのやつあるからね。
自転車や車で行くほどの距離じゃない場合、子供と買ったものを乗せるのに便利なのかもね。
うちはバーベキューが出来る大きな公園がそばにあって、駐車場は有料だから近所の人はキャリーワゴンで荷物を運んでるのをよく見かける。
9  名前: 7 :2023/09/07 19:10
ワゴンキャリーってやつかな?
10  名前: 匿名さん :2023/09/07 19:10
都内の大きい公園行ったらいっぱい使ってる人いた
トリップパスについて





パートリーダーについて教えてください
0  名前: 匿名さん :2023/09/06 21:17
パートリーダーの方に伺います。

パートリーダーってどこまで判断してますか?
何をしてますか?
どんな仕事してますか??

それと、
パートリーダーじゃないパートさんにも伺いたいです。
パートリーダーには何を求めますか?
どんな人がパートリーダーで、どんな感じの職場ですか?
どんな人がパートリーダーなら働きやすいですか?

私、ずっとリーダーしてきました。

社員はとにかく、私に一任で
○○さんに聞いてね!
で終わり。時間管理含めた経費もとにかく全部丸投げ。
○○さんは社員並だから〜

って違うじゃん!?明らかにおかしい。

これでも一応社への愛着もあるので悪いことはしないけど、
時給が上がり続ける中で、扶養の私は天井はかわらず。
どんなに時給が増えようが年の収入は変わりません。
でも仕事はどんどん増える。

それなのに、周りの扶養外は時給上がって収入純増。
もう、バカバカしくて本当にパートリーダーやめたいんです。

でも他にいない、となかなか外してくれません。
明らかに都合よく使われてる。

パートリーダー、どこまでやってる?
どんな人がいいですか?
何が出来れば譲れますか?

とにかく私以外で誰かに変わってほしいんです。
扶養外の人とか稼ぎたい人がやったらいいじゃん。

どういう人ならいいんだろ?
パートリーダーって本来何したらいいの?

最早私は見失って混乱してしまったので、普通ならどこまでか教えてください。

ついでに言うと、みんなの揉め事とかにも介入しなくちゃで本当にしんどいです。
これはまた別の話ですが。

真面目に切実なんです。
よろしくお願いします。
18  名前: 匿名さん :2023/09/07 12:07
>>17
えーっ!それは違うんじゃないか?
19  名前: 匿名さん :2023/09/07 13:10
パートリーダーは、パートなのに準社員という位置付けで何でもかんでもやってるよ。フルタイムの人がパートリーダーになります。

正直に「自分を見失いたくないので、パートリーダーを降りさせていただきたいです。」でいいと思う。
パートリーダーになったのも、勤続年数が長いとかで、何となくなったのでは???

私も勤続年数が長いので、パートリーダー的な存在になりがちなので、フルタイムにはならないし、リーダーになるつもりもないというのは更新のたびに伝え続けています。解る範囲で質問に答える事はできますけど、リーダーというからには、生活の軸が仕事にある人じゃないと向いてないと思うよ。
20  名前: 匿名さん :2023/09/07 13:32
私も扶養範囲勤務でパートリーダー。
主任手当5000円もらって、日々の仕事は
半日。
半日しかいないのにいろいろ決めることが
できて、発言権もあり楽しいわ。
21  名前: 匿名さん :2023/09/07 13:41
>>20
他のパートさんたちも問題なくやれるひとたちなんだろうなー。
一緒にはたらく人に恵まれるかどうかも、リーダーするには大きなポイントよね。

この主さんは大変らしいが、、、。
22  名前: 匿名さん :2023/09/07 17:31
>>21
周りの人たちにもよるよね。
みな協力的であれば
なんら問題もない。
1人に負担をかけるような職場が
健全であることはない。
トリップパスについて





甲状腺疾患、一般的な内科医か甲状腺疾患専門医か?!
0  名前: 匿名さん :2023/09/07 13:34
甲状腺疾患お持ちの方にお尋ねしたいのですが、
かかりつけ医は地域の一般的な内科医か、それとも
少し遠くても甲状腺疾患専門医か、どちらに通われていますか?

最近妙に怠いので夏バテかと思ったら橋本病だと受診して
医師より言われました。とりあえず1ヶ月分のチラーヂン
処方されて様子見だということです。

専門医だとしっかり細かいところまでみてもらえる?!
でも定期的に通うとなると近所のクリニックの方が便利
ではあります。


1  名前: 匿名さん :2023/09/07 13:48
一般的な内科医でも橋本病は今や広く知られてるし治療法も確立されてるから問題ないんでは?

ちなみに私は先天性甲状腺機能低下症で50年ちょいこの
病気と付き合ってます。

生後半年〜25歳くらいまで大学病院の小児科に通っていましたが主治医の定年退官で近所のクリニックに変わりました。
2  名前: 匿名さん :2023/09/07 15:49
妹は近所のクリニックから、紹介状をもらって
総合病院で検査して、結果がでてから、今度は
近所のクリニック宛のお手紙をもらって
通ってる。
地域連携診療とやらで、普段は近医、年1で
総合病院で検査してる。
トリップパスについて





公立高校で寮ありますか?
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 19:02
広島県、公立高校で寮がある学校が結構あるの?

何校かの寮の食事提供をしていた業者が今後出来ないと突然言って連絡を絶ったそうです。

それに対し、教育委員会が動いてるということは公立かな?と思ったんです。

私は千葉県民、寮は私立ならあるところもあるかな?と思うけど公立は私が知る学校では無いかな?
私の市やその周辺では聞かないだけかも?

皆さんの近所の公立高校はどうですか?
32  名前: 匿名さん :2023/09/07 05:48
従業員にお給料未払だって、そっちのほうがかわいそう。
33  名前: 匿名さん :2023/09/07 07:06
>>31
え、県民だけど知らない。
一校、寮のある公立高校知ってるけど、お世辞にも強豪とは言えないし⋯良かったら教えて?
34  名前: 匿名さん :2023/09/07 09:07
従業員が一番の被害者だと思う
35  名前: 匿名さん :2023/09/07 09:10
>>34
同感。
突然停止で、利用者は困るかもしれないけど、他のやり方に変更はできるだろうしね。

36  名前: 匿名さん :2023/09/07 09:12
給食ってすごく安く作らなくちゃいけないから大変なんだよね。
人件費は最低。
最低賃金で、最低限の人数で回す。めちゃくちゃ大変だよ。

これは業者だけの責任ではない。
トリップパスについて





エプロンしてる人
0  名前: マミー :2011/06/09 16:26
普段家でエプロンしてる人いますか?

私はしてないのですが、最近エプロン欲しいなぁ?と思ってます。

でもまわりに家事の時にエプロンしてる人を見た記憶がありません。
実母・義母・祖母・友達のお母さんなど。記憶にないだけかもしれませんが、普段エプロンしてる方はまわりにいますか?
巻きスカートみたいなのもありますよね?
便利なのでしょうか?
42  名前: 匿名さん :2023/09/06 14:59
昭和の時代にはエプロンで外に出てるおばさん結構いた。

今はそんな人見ないよ。
43  名前: 匿名さん :2023/09/06 16:53
>>42
一人も見たことないわ。
エプロンみたいなのして外歩いてるのは介護職か保育士。
44  名前: 匿名さん :2023/09/06 17:10
昨日エプロンスレがあったから、いつもの迷惑人が古スレ上げて、結果スレ泥棒になってる。

よっぽど暇なんだろうけど、本当に迷惑。
45  名前: 匿名さん :2023/09/07 05:46
田舎暮らしの義母は割烹着着てる。
スーパー行くときも平気でそのままでいく。

服を隠すためだと言っていたよ。
46  名前: 匿名さん :2023/09/07 09:10
>>45
隠すほどのものを着ているのか。
割烹着の方がずっと恥ずかしいのにね。
トリップパスについて





料理と食器洗いの際、エプロンしますか?駄
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 21:13
私は、料理も洗い物もエプロンします。
掃除 洗濯の際はしません。

34  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:47
エプロン、結婚当初はしてた記憶があるわ。

今はしてない。

そうそう、旦那の髪の毛を染める時はしてました。毛染め剤、服についてしまうと
洗濯ものしても中々落ちないんだよね。
35  名前: 匿名さん :2023/09/06 14:28
料理と掃除と庭仕事する時はエプロンつけてます。
汚れ防止もあるけど、エプロンが好きなんですよね。
集めるのも趣味みたいになってて30枚くらい持ってます。
36  名前: 匿名さん :2023/09/06 19:10
三軍落ちしたような部屋着だけど、その上にエプロンしてる。
一日中。
リネンのエプロンで色が綺麗だからお気に入り。
何枚か持ってて毎日洗濯してるよ。
37  名前: 匿名さん :2023/09/06 19:31
私もエプロン好きなのでいろんなタイプのをいろいろ持ってるよ。
割烹着も昔ながらのやつもあるし、ちょっとオシャレぽいやつ(でもちょっと田舎臭いんだよね、地元の商店街にある用品店の店先のマネキンが着てるようなやつ)もある。
普通のエプロンもあるしフリフリのもある。
ギャルソンタイプのもあるし、ジャンバースカートタイプのもある。
なんかもう習慣になってて暑いとかあまり関係ないんだよね。
38  名前: 匿名さん :2023/09/06 23:55
してないし持ってもいない。母は家では常にしてるけど。
家では着古した外着を部屋着にしたものを着てるから
汚れは気にしないし、実際そんなに汚れない。
外から帰ったらすぐ着替える。



トリップパスについて





生きるって不思議
0  名前: 生きること :2023/09/06 15:44
今ここにいる私たちは同じ時代を生きてる。

生きてるって不思議だよね。
当たり前だけど死んだことないから、自分がこの世の中からいなくなるって感覚も想像できないんだけど生きてることが息するように当たり前すぎて。

雑誌か何かで昔の人のおしゃれを見た。
たしか聖徳太子の頃の時代のおしゃれ。

高貴な人は濃いい紫とか。
女性も当時のおしゃれの服装みたいなのが絵に残っていて見たんだけど。
こんな何百年も前のこの女性も確かに生きていて、おしゃれを楽しんだり当たり前のように考えたり悩んだり悲しんだりしてたんだなと思うと不思議。
この人も生きてたんだなと思うと書かれてる風景とかその人をまじまじと見てしまいました。

私達が当たり前に生きているようなことを、こんな昔の人も自分が生きているのが当たり前で日々を暮らしてたんだなと不思議に思う。
おしゃれして、素敵なのを着てウキウキしたりあの人素敵とか憧れたりもあったのかもなと思うとなんとも不思議。

その絵の時代よりもっともっと昔の人も、私達みたいに思いがあったり考えたりそれぞれの人生があったんだろうなと想像してしまう。

想像することしかできないけど、不思議な感覚。

いずれ私達も死にますが、何百年後に未来人が今の人の写真が残っていればそれをまじまじと見て今の時代を想像したりするのかななんて思いました。
6  名前: 匿名さん :2023/09/06 17:14
今はそんなに思わないけど
写真とかから
なんとなく私の生まれる前の世界を想像すると色あせてたりセピアな感じ
(イメージだけね)
染料も天然だし。そんな気がしてたけど。
でも空の色植物の色は全く今と同じなのよね。総天然色。

平安時代の着物の色鮮やかさとかすごいことだと思う

あとなんだっけ
さだまさしの歌を思い出しました。「天然食の化石」
7  名前: 匿名さん :2023/09/06 17:18
花はなんであんなに鮮やかな色をつけられるんだろう。
雲も良い天気のときは空がなんであんなにきれいな色なの?

小学校で習った?覚えてない笑
未だに青空が不思議。
8  名前: 匿名さん :2023/09/06 17:28
>>7
光が遠くまで届くとかそういう話?

そういえば言葉があることが
認識を助けるみたいなのがあるよね。
虹の色は国によって違う。
2色の国には2色しか見えない
9  名前: 匿名さん :2023/09/06 17:40
最近、母を亡くしました。
たくさん泣いたけど、
母がいなくなっても私の時間は進むし、
当たり前だけどお腹もずく。
今の時間を愛おしく思わなければと
強く思う。
10  名前: 匿名さん :2023/09/06 19:52
>>9

私も数年前に母を亡くしました。

長い間、心の空虚さはとても大きかったですが、最近、年を取るごとに自分が母に似てきたと感じることがあります。

そんな時に、あぁ母も私の中で一緒に生きているんだな、みたいな気持ちになりました。
トリップパスについて





京アニ犯 青葉被告
0  名前: 匿名さん :2021/07/19 17:21
京アニ放火 青葉被告ほぼ寝たきり介助がないと食事もできず 裁判も見通し立たず

京アニ放火事件2年 スタジオ跡地で追悼式 遺族たちが祈り

この事件で、殺人や放火などの罪で起訴された青葉真司被告(43)は、みずからも重いやけどを負って、現在、医師が常駐している大阪拘置所で勾留されています。

捜査関係者によりますと、去年12月に起訴された時点では、青葉被告は会話はできるものの、介助がないと食事などはできず、ほぼ寝たきりの状態だったということで、いまも状況は変わっていないとみられます。
また青葉被告は、捜査段階の調べに対し、「ガソリンを使えば多くの人を殺せると思った」、「小説を盗用されたから火をつけた」などと供述していたということです。
事件は裁判員裁判で審理されますが、事前に争点を整理する手続きの1回目の期日もまだ決まっておらず、始まる見通しは立っていません。

ht
tps://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210718/2010011332.html
もういっそのこと執行猶予付きで解放された方がコイツには過酷な刑にならないかな?
刑務所に入れても手厚い看護と医療刑務所とかでずっと治療してもらえちゃうでしょう?
アパートなり市営住宅に放り出す方が大変な思いすると思う。
24  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:38
自分は正義の味方で、悪と認定した人間は、誰もかばっちゃいけないと思い込んでるんだろう。
単純すぎ。
小3か。
25  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:30
誰か忘れたけど結構知られた弁護士が、過去に凶悪事件の弁護人候補の一人と噂された時に、娘さんから泣いて「受けないで」ってお願いされたとTVで言っていた。
結局その弁護士は担当しなかったけど、凶悪事件の弁護人は家族もいろいろ言われて大変なのは想像できる。

弁護人がつかないと裁判ができない。そして、引き受けるからには全力で弁護しないといけないんだよ。

26  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:33
>>17
精神疾患だと法的には無罪だから、その点で争うしかないだけ。
法に則ると、減刑とは言えないのよ。
27  名前: 匿名さん :2023/09/06 15:12
>>25
そうだね…
弁護士は法の下の平等を執行する役目だからね
28  名前: 匿名さん :2023/09/06 15:15
>>10
勧善懲悪の時代劇じゃあるまいし。
小3か。
トリップパスについて





外構のジョリパットって塗り直ししますか?
0  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:23
今、家の外壁塗装のことで見積もりを経てこれから色決めです。
家の方はそれでいいのですが。

外構のジョリパットって言うのかな、
外の塀のところをコテ仕上げで塗ったものなんですが。
(うまく説明できなくてすみません)

そこも塗るのを勧められてるのですが、
これって必要なんでしょうか。
汚れはついているけど、ひび割れとか剥がれもないし、特に塗装は必要ないかと。

外構のジョリパットも塗装した方いらっしゃいますか?
1  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:47
せっかく外壁が綺麗になるのなら、ついでに外構も綺麗に私ならしてもらった方が良いと思うけど。
見積もりだけとりあえずとってみたら?
2  名前: 匿名さん :2023/09/06 14:53
ジョリパット、塗り直ししました。
同じようにこて仕上げにしてもらいました。
建てた時のは、汚れがつきやすかったので
つきにくい材質でお願いしましたよ。
3  名前: 匿名さん :2023/09/06 14:55
塗装したとしたらおいくら?
4  名前::2023/09/06 15:02
説明受けて、することにしました。
元々この部分はサービスでやってくれることになっていましたので
費用はかかりません。

ご意見ありがとうございました。
5  名前: 匿名さん :2023/09/06 15:03
>>4
外構はどんな風に使ったの?
オシャレだね
トリップパスについて





20分おきにタバコを吸う旦那
0  名前: 匿名さん :2023/09/03 17:43
タバコを吸う時は外に出て吸うのですが(一軒家で周りは山で玄関先の凹んでいる場所で)全身にタバコの臭いがついていて家に入って来るのでいつも臭いです。
本人は麻痺っていて臭いが気にならないと思いますが、私は吸わないから気になります。
頻度も多くて、家に居る間は起きている限り20分おきぐらいで吸います。
今はエアコンや扇風機の風に乗って部屋中臭うので、私が換気扇をつけて部屋を出ます。
臭いが消えてから入って来てと言ってもその時だけですぐに家に入ってきます。
たまにならまだいいけど、頻繁過ぎる。
タバコとゲームしか楽しみがない人なので辞める事はないです。
20分おきに部屋を出入りするのが面倒だけど、臭いで咳が出るので仕方ないです。
タバコを吸う旦那さん、どのくらいの頻度で吸っていますか?
28  名前: 匿名さん :2023/09/06 12:52
吸う人には吸わない人の感覚はわからないだろう
29  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:25
>>28
逆もまた然りかも。
きちんとルールを守っていても喫煙者というだけで罪人扱いされるんだから。
私は喫煙者じゃないけど、正論かざして言い過ぎだと思う事がある。
30  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:26
>>29
仕方ないよ。

ルール守ってても臭いし、副流煙でガンになったりする危険性があるんだから。
ガンにならなくても
副流煙で喘息になったり気管支炎になったりする可能性があるんだから。

31  名前: 匿名さん :2023/09/06 14:07
>>29
毒をまき散らしている人に節度を求めるのは、正論をかざすことではないと思う。
32  名前: 29 :2023/09/06 14:22
>>31
ルールを守らない人、節度がない人に対して憤るのは当たり前だよ。
私も嫌です。
トリップパスについて





自分枕まくら、どうですか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:17
ただのパート主婦なんですけど昨年末のボーナス
‥寸志?が結構あったので、
贅沢しちゃおっかな〜と思ってます!
でも贅沢って何だろ?と考えたら思い浮かばないものですね
で!
ずっと欲しかった物ってなったら枕でした。
自分まくらってイオンにあるんだけど、どうなのかしら?と。
お使いの方いかがなもんでしょう?

4  名前: 匿名さん :2022/01/08 21:40
夫が使ってますが、じぶんまくらいいらしいですよ。4万くらいしたそうです。
ただ、一度でしっくりくる枕にならなかったようで、何度か調整してもらったようです。
お店で寝て作る時のマットレスと自宅のマットレスの硬さの差から家で寝てみるとアレ?違う
というより現象がおきるようです。
あとは
メンテナンスに行くと、高級布団をゴリ押しして来るそうですが即行で断ってるそうです。
5  名前: 匿名さん :2022/01/09 14:16
枕は気に入ってるけど、対面でメンテの時は
もちろん、それ以外にも、布団のセールスや
展示会の案内の電話がウザい。
ストレスを感じて着信拒否したら、
DMが届くようになった。
物はいいのに残念。
6  名前: 匿名さん :2022/01/09 14:33
>>4
じぶんまくらで枕みていたら、店員さんにマットレスを試しにとセールスされました。
枕だけではなく、マットレスと合わせたら安眠できると。
話しながら電卓たたいて25万のを薦めて、お金に余裕がないと言ったら、100何回払いのローンで、今なら手数料サービスです!と。
見に来ただけだと言ってるのにね。
持ち帰ると言ったら、手数料サービスは特別で明日までですよ!と言われたわ。
まるで、マルチみたいでちょっと怖かった。
7  名前: 6 :2022/01/09 14:44
すいません、マルチは言い過ぎました。
8  名前: 匿名さん :2023/09/06 13:13
新たにスレ立てるのもどうかと思ったので、こちらに失礼します。
整体師と共同で開発した枕とかいうのを注文しようと思うのですが、似たようなものを使ってみた方いらっしゃいますか。
7,800円なのですが、肩こりが良くなれば安いと思っています。
今使っている枕は低反発で、へたってきているのか、沈んで低くなりすぎる気がします。
トリップパスについて





全く上手にならない
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 19:19
ボケ防止、暇つぶしにピアノを始めたんですけど、弾けたところが今日は間違えたり、できてたところができなくなるってことが多すぎて上達しません。そこだけ集中してスラスラ弾けるようにしたほうがいいのか、それとも全体を通して何度も引いたほうが良いのか、なにかアドバイスくださいませ。
3  名前: 匿名さん :2023/09/05 20:09
内容は伏せるけど、自分で上達しない事が判るから一人でやってるものがあります。
タイムリーですが、何でも吸収出来る能力が欲しかった。書こうとしてました。
年齢のせいで無く、私の場合は能力の問題なんですが、楽しいです。
生活の一部だし知る事も多い。
4  名前: 匿名さん :2023/09/06 00:49
できない所はゆっくり弾いて練習するのが基本ですが、ゆっくりはゆっくりなりに、メトロノームに合わせて正しいリズムで弾くのが大事です。それができたら、だんだん速くしていきます。
5  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:41
間違えたところは、ゆっくりと、絶対に間違えないように弾く。
何度も繰り返しても間違い続けたらむしろ逆効果。
どんなにゆっくりでもいいから、ぜったいに間違わないで弾くことを何度か繰り返す。
そして、その後は、寝る(笑)。
一度寝たほうが、次に上達してるはずです。
6  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:50
>>5
寝たら上達する、出来なかったことも出来たりするって
テレビで言ってたわー
7  名前: 匿名さん :2023/09/06 12:27
過去に十数年ピアノ習っていました。

私がやっていた方法はですね…

左手のリズムが難しい曲ならその部分を左手で左足の膝を
叩いてリズム打ちをしてそのリズムを叩き込む。

右手のメロディラインが難しい曲ならそのメロディの音名を
リズムを感じつつ口ずさむ。

たまに右手と左手のリズムが違う箇所がある曲もちょいちょいあると思うんですけど、そういう部分を練習する時は両手でそれぞれのリズムを最初はゆっくり打って徐々に早く打つ。

とにかくコツコツやるしかないんですよね。
トリップパスについて





病院、患者呼ぶとき、氏名呼ぶ?
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 09:18
みなさんが知る病院で、患者の名前を呼ぶ所ありますか?

私はある病気で、2つの大きな病院で経過観察中。
その一つが、完全に氏名を呼びます。

その病院にいる患者はその病気の人だけだと思います。
幹部が違うだけ。
入っていく診察室の位置で患部もバレる状況なんですけどね。

うちから2キロほどしか離れてないし、どこでもやれない治療も出来るのでそれが必要な知り合いに会う可能性もあるんですよね。

私は呼ばれても特に気になりません。もし、知人がいたとしても、隠すつもりもない。わざわざは言いませんけどね。

でも、先日の名前で呼ぶことにクレーム入れてる他の患者さんがいました。二年通ってるけど、言ってる人始めてみました。

近所の内科や眼科のクリニックも番号で呼ぶので、そこが今どきでは稀かもしれません。

皆さんの周りの病院はどうですか?
30  名前: 匿名さん :2023/09/06 09:34
>>28
別人だけど
よばれていったら名前確認してそのあとは名前で話をするってことでしょ?
一日中758番さんとはいわれないっていう・・・

大きいところだと同姓同名って問題もあるだろうしね。
うちなんてほんと県内で一番多い苗字だし。

クリニックで著名人よばれてびっくりってことはあるよ。
芸能人とか歴史の偉人とかw
31  名前: 匿名さん :2023/09/06 09:46
>>30

>大学病院規模なら番号、町のクリニックレベルなら名前だわ。

そういう読み取りなんだ
32  名前: 30 :2023/09/06 09:55
>>31
ごめん
初参加なので違うってことだね。
もしよかったらどう読み取ればいいのか説明ください
33  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:33
大学病院では、大声で患者様を呼ぶときは番号で呼び、対面で、ごく近く以外の周囲の人に聞こえない範囲で氏名生年月日を言って本人確認をするものじゃないですか。
人の取り違えで手術や治療を行うという事故のケースがあってからは、本人確認は必ず行っているはずです。

小さなクリニックでは、番号で呼ぶほど多くの人が集まらないことがほとんどでしょうね。
名前で患者を十分に把握できるし、互いに顔と名前が一致する程度の親しみというか、かかりつけ医とはそもそもそういうものでしょうから。
34  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:53
>>32
流れから違うと思ったから、
30でぶら下がってるんじゃないの?
なんか、変わった人だね
トリップパスについて





中山美穂さんのヘアースタイル
0  名前: 匿名さん :2023/09/04 18:54
先日の世界一受けたい授業に中山美穂さん出ていたけど、前髪がぱっくり割れた感じのロングのヘアースタイルでしたよね。

あのくらいの年齢の女性が一番気になりだす場所が強調されてしまったように見えたんですが、あれはイケてるヘアースタイル何でしょうか?

ちゃんとスタイリストもいるだろうし、もしちょっと薄くなりだしてるとしたら隠すテクもあると思うんですよね。

それに声もどんどんひどくなってるのは、どうしたの?
コンサートやってるようなことちょっと前、言ってたけど、普通の会話も苦しそうなのに、大丈夫?
もともと、歌唱力は褒められたもんじゃないから、良いのかな?

検索すると病気というのが出るけど、そういうのを開くと、いやらしい漫画の宣伝が出てくるのて見たくないんですよね。


19  名前: 匿名さん :2023/09/05 22:44
>>8
自分に都合悪いことは言わないだろうからね。
お互いに。

20  名前: 匿名さん :2023/09/06 00:07
バツ3だから、何かしら悪い所があるのだと思う。
21  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:42
>>20
中山美穂が?元夫が?どっち?
22  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:42
見たけど「薄い、禿げかかってる?」なんて
全く思わなかったけどなぁ。
23  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:48
>>21
普通に考えたら中山美穂がバツ3じゃないわだからわかるだろうが
トリップパスについて





美容整形でエクボ
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 21:50
仰天ニュースを見てるのですが、エクボって可愛い?
私、顔で直したい所はエクボだったりします。
昔からエクボが嫌で嫌で、笑顔を作らないようにしてました。
エクボのある芸能人を見て、もったいない、エクボがなければ綺麗なのに・・・とか思ってたのですが、世間ではエクボって可愛いって思われてるんですね。
・・・それでも、やっぱり私はエクボが嫌だ。
27  名前: 24 :2023/09/06 10:39
>>26
でもあんなにへっこんでるのに、内側に出てないってことはほっぺがかなりの肉厚ってこと?

本当に周りにエクボいないんで、
どんな構造か想像もつかない。
28  名前: 匿名さん :2023/09/06 10:46
私は30代後半くらいに頬に突起物がぶつかり、青あざになったことがあるのだが、その後エクボみたいになって、友達に、あれ?エクボあったっけ?と言われる。
29  名前: 匿名さん :2023/09/06 10:54
美人にエクボは残念だよね
そこは同感

並みくらいな顔立ちなら
エクボ自体、気にならないかな
30  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:24
>>27
筋肉でしょうね。表情筋が厚いんだと思います。
ふっくらしている人が目立つでしょうけど
痩せてる人でもなると思いますよ。
31  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:41
>>22
聖子チャンの歌ね、懐かしい♡
トリップパスについて





森まさこ首相補佐官 娘の友人を首相官邸に私的招待
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 13:57
森まさこ首相補佐官(59)が娘と友人たちを首相官邸ツアーに招待していた!
「官邸の私物化」と波紋広げる 文春


首相補佐官を務める自民党の森まさこ参議院議員(59)が、今年8月末に司法修習生の長女とその友人一行を首相官邸に招待し、“見学ツアー”をしていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。

首相官邸は総理大臣をはじめとした政権中枢の執務空間であるだけに「首相補佐官の立場を使った私的利用ではないか」との指摘が浮上している。

何様のつもりなんだろうね。
政治家はいつからこんなにアホになったのか。
5  名前: 匿名さん :2023/09/05 16:28
こう言うのってどこから情報漏れるんだろ。
6  名前: 匿名さん :2023/09/05 16:37
>>5
娘の友達がインスタに上げたとか、ほかの友達に自慢気に喋ったとか、いくらでも漏れそうだよね。
7  名前: 匿名さん :2023/09/05 16:40
それがいけないことだという意識すらなかったと思われ
特権階級だから当然許されると思ったのでは
8  名前: 匿名さん :2023/09/06 09:46
会社みたいに年に一度
家族への職場見学の日でも設ければいいのにね。

私もどんな仕事しているのかずっと気になっていたもの。
話に聞いても一度ぐらい目で見てみたいと思ったよ。
実際に見られたときは結構嬉しかった。
9  名前: 匿名さん :2023/09/06 11:35
>>8
民間会社と首相官邸を同一視するのはおかしな話。
首相官邸は重要な場であり、安易に私人を入れることは警備上も国家保安上も大きな問題がある。
スパイとカが混じってたらどうするのよ。
トリップパスについて





プーチンは人生どのように終えるか
0  名前: 匿名さん :2022/03/24 22:51
その昔あったルーマニアの大統領夫妻みたいに
大観衆の前で処刑かな。
それとも暗殺かな。
ヒトラーみたいに自殺かな。
物騒な話のようだけど、何千人も殺している殺人犯だからね。

これ以上被害がないよう、
そして核のボタンだけは押すことないよう祈る。

45  名前: 匿名さん :2023/09/05 17:13
>>0
そうだよね。大量殺人者だよね。
こんなやつが老衰で眠るように死ぬなんてありえない
46  名前: 匿名さん :2023/09/05 17:14
>>42
ほんとだー
47  名前: 匿名さん :2023/09/05 17:54
プーチンさんって昔、ドイツのベルリンに壁があったころに東ドイツで
秘密警察の一員だったっていうのを聞いたことがある。
48  名前: 匿名さん :2023/09/05 18:02
KGBだったよね。
東ドイツの諜報もしてたのかな。
二重スパイ?
でも東だからまあ同じようなものか。
49  名前: 匿名さん :2023/09/05 21:35
癌だというのはがせねた?
トリップパスについて





双極性障害は治らない?
0  名前::2023/09/05 20:06
法事をするので、県外に住むあまり仲良くない妹に電話をしたら
妹の子供が大学を休学して家にいるからかけ直すと言われました。
外からかかってきた電話で、双極性障害であることと、リストカットを繰り返すこと、法事行っても普通に見えるだろうけど家ですごい反動が出るから連れていけないと言われました。
時々しんどくなって自発的に入院させてくれと言うこともあるそうです。

妹に、こういう入院関係のことでお金がいるから貸してくれと言われたり、保険では精神科の病気は扱いがないから保険金は出ないと言われて急に気分が悪くなりました。

この病気は治らないのでしょうか。
普段を知らないから迂闊なことは聞けないし、普通の会話であっても妹の子にどうも盗み聞きされているようなのでわからない事だらけです。付き合わないのが一番でしょうか。


4  名前::2023/09/05 20:26
時間が経てば少しでも良い方面に向かう?と思ったのですが…
悲しいです。妹は大変な中にいる。
妹の夫は甘え病だ気合が足りないなど言って喧嘩になるそうです。
5  名前: 匿名さん :2023/09/05 20:34
>>4
妹の夫は甘え病だ気合が足りないなど言って


家の中にも癌がいるね…
一番重要なのは、外部ではなく一緒に暮らす家族の理解と協力なのに。。。
妹さんもお子さんも家の中で余計にメンタルを削られ続けるね…
旦那さんにも病院で正しい理解と協力の仕方を学んでもらわないと改善以前の問題でつまづいてるよ…
でも主さんには何かするのは無理だろう
時々何かするより、毎日の理解者協力者が必要だからね
6  名前: 匿名さん :2023/09/05 20:34
下手に付き合うと、自分も高齢になったときに自分の子が姪っ子の面倒を見ることになるよ。
7  名前: 匿名さん :2023/09/05 20:49
私の姉が同じ病気です

治りませんが、自分で入院したいと言えてる間はまだ、大丈夫だと思います。
今以上にひどくならないように気長に通院するしかないと思います。
8  名前: 匿名さん :2023/09/05 20:55
一度壊れた心は治らないんだってね
トリップパスについて





今日のうたコン
0  名前: 匿名さん :2023/09/05 19:32
伊代ちゃん出るよ。

今やってるクロ現も興味深い。
1  名前: 匿名さん :2023/09/05 19:51
伊代ちゃんはこの前24時間で見たよ
2  名前: 匿名さん :2023/09/05 20:32
昔から老け顔だったのね。興味無かったけど、そんな人気だったのか。
トリップパスについて





ドラマで使われた衣装が知りたい
0  名前::2023/09/04 18:23
こちらなら情報通の方もたくさんいるから教えていただけるかもしれないと思い
スレを立てました。
ドラマで女優さんが来ている服(その役にあったコーディネイト)って、どうしたら調べることができますか?
4KのNHKで「モンローが死んだ日」の再放送を見て、鈴木京香さんが来ている服が上品で、自分の年齢にも合っていそうで真似したいと思いました。
民放だと、スタイリストさんとか撮影協力でブランド名を知ることができるけど、
NHKだと協力したブランドとか店名など放送に載らないんですよね。
ドラマで着用したブランドなどはどうしたら見つけられますか?
私は「モンローが死んだ日 鈴木京香 衣装」で検索しても出てきませんでした・・・
2  名前: 匿名さん :2023/09/04 18:30
電話かメールで聞いてみたら?
でも再放送のドラマの衣装なら今はもう売ってないよね。
3  名前::2023/09/05 07:38
お二人とも、ありがとうございます!
聖子ちゃんのファン、すごいですねー。
どうやって調べたのだろう??

再放送で2019年ころのドラマみたいです。
そのものは手に入らなくても、全体的の雰囲気がシックで素敵だったので、今、販売しているものでもみてみたいです。
似たようなものがあれば購入したい!
私は普段使わないブローチも使われていて、『ブローチって素敵なんだな、使ってみたいな』と思いました。
あのドラマの鈴木京香さん担当のスタイリストさんが私好みだったのかも。
4  名前: 匿名さん :2023/09/05 12:02
モンローが死んだ日 ドラマ 衣装
で検索するとスタイリスト出てきますよ。
5  名前: 匿名さん :2023/09/05 18:13
民法だと、最後のエンドロール?に
衣装協力ってメーカー名とかでてくるけど、
NHKだと、でないかもね・・・。
6  名前: 匿名さん :2023/09/05 19:28
衣装:石橋万里
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226  次ページ>>