育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
65851:保育士資格なんてなくせばよいと思いませんか?(110)  /  65852:今日食べたものを書こう(11)  /  65853:調理、保存の基本を教えて(5)  /  65854:調理、保存の基本を教えて(5)  /  65855:これからの付き合いに悩む(14)  /  65856:これからの付き合いに悩む(14)  /  65857:ゴスペルやりたい娘と反対する父(49)  /  65858:大きい事件の家族のその後知ってる人はいますか?(21)  /  65859:神奈川の病院の事件(37)  /  65860:神奈川の病院の事件(37)  /  65861:テ豕リ、ホ・ラ。シ・?ホシ🎾ネ(8)  /  65862:高校野球をみて(5)  /  65863:高校野球をみて(5)  /  65864:福田和子に思いを馳せる(6)  /  65865:なーかーたーっ!(7)  /  65866:演説の途中に拍手を仕込むのって(22)  /  65867:これは普通なのか?(9)  /  65868:中学運動会、ずっと見てますか?(13)  /  65869:ロッテ会長のニュース(4)  /  65870:旦那さんどっち派?(3)  /  65871:旦那さんどっち派?(3)  /  65872:ちょっと嬉しい(9)  /  65873:お礼文の案をください(56)  /  65874:キムチ焼きそば(5)  /  65875:ダイヤモンドユカイ、ミュージカルやれるの?(6)  /  65876:ダイヤモンドユカイ、ミュージカルやれるの?(6)  /  65877:50歳近くての食べ過ぎ(13)  /  65878:この秋冬、キャメル色がくるの?(32)  /  65879:忘れ物どこまで届けますか?(29)  /  65880:忘れ物どこまで届けますか?(29)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2189 2190 2191 2192 2193 2194 2195 2196 2197 2198 2199 2200 2201 2202 2203  次ページ>>

保育士資格なんてなくせばよいと思いませんか?
0  名前: パート :2016/09/27 09:20
保育士の資格がバカでも取れるとこちらでも話題になってますよね。

そして、そのバカが保育士だから保育士は人間性も悪いと。

だったら、保育士なんて誰でも良いと思いませんか?

子供を預けたくて仕方がない親の子なんて、その辺の人がレジ打ちパートくらいの感覚で子供を見ていけば、世の中上手く回っていくと思うのですが、どうでしょう?

なんでわざわざ資格を取らせて、安い給料で働かせるのかな?
だったら、最初から保育士なんて誰でも出来るんだから資格なんてなくせばよいのに・・・

安月給だからと、保育士資格を持っていても使わない人が沢山いるらしいから、もう誰でもいいと思うんだけど。

子育て終わったおばあちゃんとか、子供が大きくなって赤ちゃんが懐かしいお母さんとか、絶対に多少安月給でも働きたいと思うのです。
106  名前: 一意見 :2016/09/29 15:57
>>99
>うん。
>保育は家庭でするべきもの。そう思うんです。
>
>事情は個々にあるとは思うけど(経済的にとか、育て難い要素があるとか)、親になったなら自分で保育するという基本がブレてはいけないと思う。
>
>延長保育とか病児保育って、親は必要なんだろうけど、子どもにとってはどうなんだろうと思う。

そう思う人がいてもいいと思う。
でも、働いていても、保育園さえあれば子供は産めるし、育てていける。

わたしは働くことが私の生き甲斐だし、ずっと働いてる。
子供にと赤ちゃんの時に一緒にいられる時間は少なかったかもしれない。
その分一緒にいるときは、思いっきりわかりやすく愛情は伝えてきた。

中高生の今思うのは、働いてきてよかった。
驚くほど教育費はかかるけど、子供には色んな選択肢を自由に選ばせてあげられる。
私が稼いだお金を全部子供に使うことができる。

子供が赤ちゃんの時にどう思ったなんて本人だって覚えてやしない。
ただ、保育園は楽しかったということだけを覚えてる。
保育園にいる子の親はみんな働いてるので、決して「可哀想な子」と子供自身が思うはずもないしね。

娘は私のようにずっと働けるかどうか自信はないみたいだけど、共働きで育ててきたことは感謝してるよ。
107  名前: 私の母 :2016/09/29 16:56
>>106
私も嫁ぐまで親からそうマインドコントロールされてたせいか、そう思ってた。
だから、母親も仕事して来た事が誇りだし、絶対に後悔なんて口にしないの。
実際母親が働いていたおかげで多少の贅沢も出来たしね。

でも、自分が子供産んで、きちんと自分で育てた今思える事は「私って、母親から愛されてたのかな?」です。
だって、こんなに可愛い子供を人の手に託すなんて事普通に考えたらできないもん。
どういった思考で子供を保育園に預けようとおもったのだろう。と考えたら母親ってとても薄情な気がして腹が立ってきてます。

普通、子供を産んだら親のありがたさがわかると言うけれど、私は逆です。
小さな頃から保育園に入れられてた子って、親育ててないって事がやっとわかった。

仕事してた事が誇りだなんて、ただの逃げでしかないよ。
子供が産んだ母親の一番大切な仕事は子育てのみ。仕事はその後からも出来るもん。
108  名前: ー?ユクォ :2016/09/29 17:01
>>107
サ荀マ・゙・、・👄ノ・ウ・👄ネ・悅シ・?ホ、隍ヲ、ハ、ウ、ネ、マ、キ、ニ、ハ、、、陦」
シツコン、ヒソネ、レ、鬢??ラ、、、ヌヘツ、ア、ニ、ソ、キ、ヘ。」

ソニ、ヒ、ハ、テ、ニ。「、「、ハ、ソ、鬢ニ、ニ、ュ、ソソニ、ヒエカシユ、ヌ、ュ、ハ、、、ホ、ャカテ、ュ、タ、?」
ハンー魍爨ヒヘツ、ア、鬢?ソーハウー、マホノ、、ソニ、タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「、ス、?ヌ、筅ハ、ェ、ォ、トハンー魍爨ホ、ウ、ネ、ィ、👃ヌ、?ホ、隍ヘ。ゥサ荀ヒ、ス、ヲスッ、テ、ニ、ウ、ネ、マ。」

サ荀篩ァ。ケソニ、ヒツミ、キ、ニサラ、ヲ、ウ、ネ、マ、「、?ヒ、キ、ニ、筍「、ウ、ウ、゙、ヌー鬢ニ、ニ、ュ、ニ、筅鬢テ、ニエカシユ、キ、ニ、?陦」
109  名前: 愛情不足? :2016/09/29 17:02
>>107
その多少の贅沢が出来なかったら、それはそれで文句言いそう。

私は小さい頃から保育園に入れられて、自分の子供は年少から幼稚園だけど、自分の親が自分を子育てしてないとは思わなかったわ。
色んな感じ方があるのね。
110  名前: もう飽きた。 :2016/09/29 17:05
>>1
終了!

>保育士の資格がバカでも取れるとこちらでも話題になってますよね。
>
>そして、そのバカが保育士だから保育士は人間性も悪いと。
>
>だったら、保育士なんて誰でも良いと思いませんか?
>
>子供を預けたくて仕方がない親の子なんて、その辺の人がレジ打ちパートくらいの感覚で子供を見ていけば、世の中上手く回っていくと思うのですが、どうでしょう?
>
>なんでわざわざ資格を取らせて、安い給料で働かせるのかな?
>だったら、最初から保育士なんて誰でも出来るんだから資格なんてなくせばよいのに・・・
>
>安月給だからと、保育士資格を持っていても使わない人が沢山いるらしいから、もう誰でもいいと思うんだけど。
>
>子育て終わったおばあちゃんとか、子供が大きくなって赤ちゃんが懐かしいお母さんとか、絶対に多少安月給でも働きたいと思うのです。
トリップパスについて





今日食べたものを書こう
0  名前::2016/09/27 14:47


食パン6枚ぎり1枚
マーガリン少々
ハム1枚 プチトマト2個 きゆうり1/3
カフェオレ




ジャガイモと厚揚げの煮物
リッツ
カフェオレ

ブランチュール8個



ご飯
水餃子
モヤシとチンゲン菜のナムル
麦茶
みかん


だから何?だけど…
皆さんは今日なに食べましたか?
7  名前: デブまっしぐら :2016/09/29 07:36
>>1

ヨーグルト
サラダ

カップラーメン

焼きささ身
ツナサラダ
炊き込みご飯
冷ややっこ
枝豆


はぁ・・・

あ、家族にはちゃんと食べさせてるよ。
8  名前::2016/09/29 10:30
>>1
皆さん書き込みありがとう

きちんと食べる方はスゴくきちんと食べてらっしゃいますね

ちゃんとしなきゃ…って方の気持ち
わかるなぁ…と思いながら読みました

私は適当な日だとお昼に煎餅とか…
牛乳飲んでれば大丈夫!(カフェオレ)
なんて思ってる有り様

先日血液検査で
「ちゃんと食べてくださいね」
と言われ
ちゃんと食べないとなぁと思っていて
書き出してみました


お付き合いありがとうございました!
9  名前: ダブルソフトを :2016/09/29 10:56
>>1
朝ごはんにダブルソフトを2枚かりっとトーストしバターたっぷり。
レタス強いてマヨネーズウニョウニョ。スライスチーズ、焼いた半熟玉子を乗せてサンドイッチにして食べた。

カフェオレも3杯。


ダブルソフトを2枚食すとかなりのボリューム。
10  名前: 、゚、?ハ :2016/09/29 12:30
>>1
、゚、👃ハフ鋓レセッ、ハ、、、ヘ、ィ。」
チエ、ッフ鋓レソゥ、ル、ニ、ハ、、ソヘ、筅、、?キ。」
ツ鄒賈ラ、ハ、ホ。ゥノツオ、、ヒ、ハ、?陦」
11  名前: 出来合い :2016/09/29 17:03
>>1
朝 クロワッサンと目玉焼き

昼 菓子パンとヨーグルト

夜 コンビニ弁当かスーパーの惣菜

毎日こんな感じ。

お昼は食べない日もある。

気が向くとカレーとかハンバーグ作るけど年数回だなあ。

結婚したとき、すごく良い包丁をくれた人がいるのですが20年ほとんど使ってない。
トリップパスについて





調理、保存の基本を教えて
0  名前: ポッポ :2016/09/28 04:07
主婦歴は短かくないのですが、わからない事が多々あります。

例えば、今日で賞味期限が切れる、若しくは明日切れるようなお肉を、そのまま冷凍するのと、調理してから冷凍するのと、どちらが良いとかありますか?

また、冷凍していたお肉を解凍し、調理。残りをまた冷凍するは有りでしょうか?

それらの冷凍しておいた物をお弁当に入れる場合、何時間で解凍されるのでしょうか。よく冷凍食品に「そのままお弁当へ」、とありますが、不安で毎回レンチンしてから入れています。現在のストックは、カボチャのサラダや肉巻き、鰤塩麹焼き、ヒジキのハンバーグなどがありますが、毎回チンして冷まして詰めています。

最後に、雑誌やネットで作り置きを目にしますが、賞味期限がわかりません。なので全て冷凍していますが、一般的に調理した物は冷蔵で何日もつのでしょうか。

教えてください。
1  名前: ポッポ :2016/09/29 08:22
主婦歴は短かくないのですが、わからない事が多々あります。

例えば、今日で賞味期限が切れる、若しくは明日切れるようなお肉を、そのまま冷凍するのと、調理してから冷凍するのと、どちらが良いとかありますか?

また、冷凍していたお肉を解凍し、調理。残りをまた冷凍するは有りでしょうか?

それらの冷凍しておいた物をお弁当に入れる場合、何時間で解凍されるのでしょうか。よく冷凍食品に「そのままお弁当へ」、とありますが、不安で毎回レンチンしてから入れています。現在のストックは、カボチャのサラダや肉巻き、鰤塩麹焼き、ヒジキのハンバーグなどがありますが、毎回チンして冷まして詰めています。

最後に、雑誌やネットで作り置きを目にしますが、賞味期限がわかりません。なので全て冷凍していますが、一般的に調理した物は冷蔵で何日もつのでしょうか。

教えてください。
2  名前: 私流 :2016/09/29 09:03
>>1
> 主婦歴は短かくないのですが、わからない事が多々あります。
>
> 例えば、今日で賞味期限が切れる、若しくは明日切れるようなお肉を、そのまま冷凍するのと、調理してから冷凍するのと、どちらが良いとかありますか?

しっかり火を入れることによって一度殺菌されるよね。
だから調理して、冷ましてから冷凍の方が良いと思います。
しょうがや酒など、殺菌作用のある調味料も使ったら尚違うのでは。

>
> また、冷凍していたお肉を解凍し、調理。残りをまた冷凍するは有りでしょうか?

まあ、何度も冷凍しない方が美味しいだろうねえ
何セットもじゃなくて次回分だけくらいなら、いいんじゃないの

>
> それらの冷凍しておいた物をお弁当に入れる場合、何時間で解凍されるのでしょうか。よく冷凍食品に「そのままお弁当へ」、とありますが、不安で毎回レンチンしてから入れています。現在のストックは、カボチャのサラダや肉巻き、鰤塩麹焼き、ヒジキのハンバーグなどがありますが、毎回チンして冷まして詰めています。

封をした状態でも3時間あれば充分溶けますよ。
そりゃ、お弁当のパッケージごとカチカチにしてしまえばダメだろうけど、
一部冷凍なら全然大丈夫です。子供からも凍ってたと言われた事は一度もありません。

>
> 最後に、雑誌やネットで作り置きを目にしますが、賞味期限がわかりません。なので全て冷凍していますが、一般的に調理した物は冷蔵で何日もつのでしょうか。
>
水分が少ないほど、痛みは少ないし、酢のものは持ちがいいし、そんな条件なら4日は大丈夫では。
火を入れられるような食材なら毎日火を入れて(中途半端だとよけい菌を増やすので、70度以上で6分以上とか)いたら尚安心。

> 教えてください。
>

って感じでやってます。
3  名前: 私式 :2016/09/29 10:53
>>1
あくまでも、わたしんちですが。。

お肉でいうと、ひき肉は、調理してから冷凍。
それ以外、今日で賞味期限切れなら、今日中なら
そのまま。(明日でも)
今日は今日でも、もう夜だと
味付けしてそのまま冷凍。

私の場合、冷凍できそうなメニューは
食べる日に倍作って冷凍してます。
作り置きの冷凍の場合、3週間ぐらいは
おいちゃうかな?
冷蔵の作り置きはなんとなく心配で
すぐ食べちゃう。
(基本、冷凍保存派なので、冷蔵作り置き品は
ほぼ作ってないのです。)

お肉をそのまま冷凍している場合は
約2週間で使いきってます。
(スーパーで解凍されて買って
また家で冷凍しているのはヤバいかな?って思っている
のです。)

今はお弁当は作ってないけど
お弁当に、冷凍のまま入れた事は
なかったですね〜。
4  名前: 時期で :2016/09/29 11:15
>>1
季節で違う。
今だと、凍ったまま詰めるとまずい。夏は平気なんだけど。
再冷凍は一回くらいならやる事があるけど、その週に使う。これも、夏はやらない。
5  名前: ポッポ :2016/09/29 16:56
>>1
ありがとうございました。

どうやって調べたら良いかわからず、疑問を募らすばかりでした。
参加にします。
ありがとうございました!
トリップパスについて





調理、保存の基本を教えて
0  名前: ポッポ :2016/09/28 02:47
主婦歴は短かくないのですが、わからない事が多々あります。

例えば、今日で賞味期限が切れる、若しくは明日切れるようなお肉を、そのまま冷凍するのと、調理してから冷凍するのと、どちらが良いとかありますか?

また、冷凍していたお肉を解凍し、調理。残りをまた冷凍するは有りでしょうか?

それらの冷凍しておいた物をお弁当に入れる場合、何時間で解凍されるのでしょうか。よく冷凍食品に「そのままお弁当へ」、とありますが、不安で毎回レンチンしてから入れています。現在のストックは、カボチャのサラダや肉巻き、鰤塩麹焼き、ヒジキのハンバーグなどがありますが、毎回チンして冷まして詰めています。

最後に、雑誌やネットで作り置きを目にしますが、賞味期限がわかりません。なので全て冷凍していますが、一般的に調理した物は冷蔵で何日もつのでしょうか。

教えてください。
1  名前: ポッポ :2016/09/29 08:22
主婦歴は短かくないのですが、わからない事が多々あります。

例えば、今日で賞味期限が切れる、若しくは明日切れるようなお肉を、そのまま冷凍するのと、調理してから冷凍するのと、どちらが良いとかありますか?

また、冷凍していたお肉を解凍し、調理。残りをまた冷凍するは有りでしょうか?

それらの冷凍しておいた物をお弁当に入れる場合、何時間で解凍されるのでしょうか。よく冷凍食品に「そのままお弁当へ」、とありますが、不安で毎回レンチンしてから入れています。現在のストックは、カボチャのサラダや肉巻き、鰤塩麹焼き、ヒジキのハンバーグなどがありますが、毎回チンして冷まして詰めています。

最後に、雑誌やネットで作り置きを目にしますが、賞味期限がわかりません。なので全て冷凍していますが、一般的に調理した物は冷蔵で何日もつのでしょうか。

教えてください。
2  名前: 私流 :2016/09/29 09:03
>>1
> 主婦歴は短かくないのですが、わからない事が多々あります。
>
> 例えば、今日で賞味期限が切れる、若しくは明日切れるようなお肉を、そのまま冷凍するのと、調理してから冷凍するのと、どちらが良いとかありますか?

しっかり火を入れることによって一度殺菌されるよね。
だから調理して、冷ましてから冷凍の方が良いと思います。
しょうがや酒など、殺菌作用のある調味料も使ったら尚違うのでは。

>
> また、冷凍していたお肉を解凍し、調理。残りをまた冷凍するは有りでしょうか?

まあ、何度も冷凍しない方が美味しいだろうねえ
何セットもじゃなくて次回分だけくらいなら、いいんじゃないの

>
> それらの冷凍しておいた物をお弁当に入れる場合、何時間で解凍されるのでしょうか。よく冷凍食品に「そのままお弁当へ」、とありますが、不安で毎回レンチンしてから入れています。現在のストックは、カボチャのサラダや肉巻き、鰤塩麹焼き、ヒジキのハンバーグなどがありますが、毎回チンして冷まして詰めています。

封をした状態でも3時間あれば充分溶けますよ。
そりゃ、お弁当のパッケージごとカチカチにしてしまえばダメだろうけど、
一部冷凍なら全然大丈夫です。子供からも凍ってたと言われた事は一度もありません。

>
> 最後に、雑誌やネットで作り置きを目にしますが、賞味期限がわかりません。なので全て冷凍していますが、一般的に調理した物は冷蔵で何日もつのでしょうか。
>
水分が少ないほど、痛みは少ないし、酢のものは持ちがいいし、そんな条件なら4日は大丈夫では。
火を入れられるような食材なら毎日火を入れて(中途半端だとよけい菌を増やすので、70度以上で6分以上とか)いたら尚安心。

> 教えてください。
>

って感じでやってます。
3  名前: 私式 :2016/09/29 10:53
>>1
あくまでも、わたしんちですが。。

お肉でいうと、ひき肉は、調理してから冷凍。
それ以外、今日で賞味期限切れなら、今日中なら
そのまま。(明日でも)
今日は今日でも、もう夜だと
味付けしてそのまま冷凍。

私の場合、冷凍できそうなメニューは
食べる日に倍作って冷凍してます。
作り置きの冷凍の場合、3週間ぐらいは
おいちゃうかな?
冷蔵の作り置きはなんとなく心配で
すぐ食べちゃう。
(基本、冷凍保存派なので、冷蔵作り置き品は
ほぼ作ってないのです。)

お肉をそのまま冷凍している場合は
約2週間で使いきってます。
(スーパーで解凍されて買って
また家で冷凍しているのはヤバいかな?って思っている
のです。)

今はお弁当は作ってないけど
お弁当に、冷凍のまま入れた事は
なかったですね〜。
4  名前: 時期で :2016/09/29 11:15
>>1
季節で違う。
今だと、凍ったまま詰めるとまずい。夏は平気なんだけど。
再冷凍は一回くらいならやる事があるけど、その週に使う。これも、夏はやらない。
5  名前: ポッポ :2016/09/29 16:56
>>1
ありがとうございました。

どうやって調べたら良いかわからず、疑問を募らすばかりでした。
参加にします。
ありがとうございました!
トリップパスについて





これからの付き合いに悩む
0  名前: 困惑母 :2016/09/27 13:00
幼稚園でこどもが仲よくしている子のお母さんとよく話すようになり、家を行き来するようになりました。

この間話しててご主人がゲーム好きだと言う話題になり、うちは私も主人もゲーム好きなので盛り上がってたのですが。

「この間、中古のゲームソフトの店を出たら駐車場に紙袋がポツンとあった訳よ。何気に覗いたらゲーム機が入っててさ〜。もちろん頂いたわ♪」

と満面の笑みで言われドン引きしました。
4万近いゲーム機だったらしくホクホクしてました。
旦那や上の子もラッキー!って大喜び!と言ってて何て返せばいいのやら。

きっと車に乗せようとして、うっかり忘れたんだろうなーと思います。
4万の商品を車に入れ忘れたのも悪いですが、ラッキーって持って帰っちゃうって。

いやいや、そもそも忘れ物は金額に関係なくお店に持って行ってあげようよ!と思いましたが、情けない事にその場では言えませんでした。

こんな人とは思わなかった。
どうしよう。
ゆっくりそーっと距離を置いてもいいですか?
それともそのまま家の行ききを続けて仲よくした方がいいですか?
10  名前: 決定的な相違 :2016/09/29 11:32
>>1
そのお母さんとはこれから先、他にもいろんなことで価値観の相違に悩まされることになると思うよ。
多分、その件だけでは終わらないんじゃないかな。

私も幼稚園入る前に主さんと似たことがあったの。
幼稚園は別々だったので、その後自然に離れたけど、小学校で再会してまた付き合いだしたら、どんどん嫌な面ばかり見えて来て辛かった。

今年中学はまた別々になったのでホッとしてる。
11  名前: ん? :2016/09/29 13:52
>>6
>>ゆっくりそーっと距離を置いてもいいですか?
>>それともそのまま家の行ききを続けて仲よくした方がいいですか?
>
>あなたのお好きにどうぞ、だね。
>これじゃ。
>
>距離置いてもいいと思いますか?
>仲良くした方がいいと思いますか?
>あなたならどうしますか?
>
>…ならば、私なら距離を置いた方がいいと思うよ。と答えますがね。


あなたの書いた意味がよく分からない。
主さんとほぼ同じ文章だと思うけど。
「あなたならどうしますか?」が抜けてるって言いたいの?
だけど、読み手に向かって質問を投げかけてるんだからそこはくみ取れるよねぇ。

うーん、何だろ?
12  名前: おきびき :2016/09/29 13:54
>>1
それ置き引きよね。
13  名前: ホントなら :2016/09/29 15:21
>>1
今はどこのお店でも、防犯カメラがある。
車種やナンバーから近々捕まるかもよ。
離れたほうがいいよ。
14  名前: 犯罪 :2016/09/29 15:43
>>1
>こんな人とは思わなかった。
>どうしよう。
>ゆっくりそーっと距離を置いてもいいですか?
>それともそのまま家の行ききを続けて仲よくした方がいいですか?

主もその人と同種の人間とその人にも周りの人にも思われるよー。もうその人はそう思ってるかも。だから平気で主に言ったんじゃない?いつか罪をなすりつけられたりしてね。
トリップパスについて





これからの付き合いに悩む
0  名前: 困惑母 :2016/09/27 18:24
幼稚園でこどもが仲よくしている子のお母さんとよく話すようになり、家を行き来するようになりました。

この間話しててご主人がゲーム好きだと言う話題になり、うちは私も主人もゲーム好きなので盛り上がってたのですが。

「この間、中古のゲームソフトの店を出たら駐車場に紙袋がポツンとあった訳よ。何気に覗いたらゲーム機が入っててさ〜。もちろん頂いたわ♪」

と満面の笑みで言われドン引きしました。
4万近いゲーム機だったらしくホクホクしてました。
旦那や上の子もラッキー!って大喜び!と言ってて何て返せばいいのやら。

きっと車に乗せようとして、うっかり忘れたんだろうなーと思います。
4万の商品を車に入れ忘れたのも悪いですが、ラッキーって持って帰っちゃうって。

いやいや、そもそも忘れ物は金額に関係なくお店に持って行ってあげようよ!と思いましたが、情けない事にその場では言えませんでした。

こんな人とは思わなかった。
どうしよう。
ゆっくりそーっと距離を置いてもいいですか?
それともそのまま家の行ききを続けて仲よくした方がいいですか?
10  名前: 決定的な相違 :2016/09/29 11:32
>>1
そのお母さんとはこれから先、他にもいろんなことで価値観の相違に悩まされることになると思うよ。
多分、その件だけでは終わらないんじゃないかな。

私も幼稚園入る前に主さんと似たことがあったの。
幼稚園は別々だったので、その後自然に離れたけど、小学校で再会してまた付き合いだしたら、どんどん嫌な面ばかり見えて来て辛かった。

今年中学はまた別々になったのでホッとしてる。
11  名前: ん? :2016/09/29 13:52
>>6
>>ゆっくりそーっと距離を置いてもいいですか?
>>それともそのまま家の行ききを続けて仲よくした方がいいですか?
>
>あなたのお好きにどうぞ、だね。
>これじゃ。
>
>距離置いてもいいと思いますか?
>仲良くした方がいいと思いますか?
>あなたならどうしますか?
>
>…ならば、私なら距離を置いた方がいいと思うよ。と答えますがね。


あなたの書いた意味がよく分からない。
主さんとほぼ同じ文章だと思うけど。
「あなたならどうしますか?」が抜けてるって言いたいの?
だけど、読み手に向かって質問を投げかけてるんだからそこはくみ取れるよねぇ。

うーん、何だろ?
12  名前: おきびき :2016/09/29 13:54
>>1
それ置き引きよね。
13  名前: ホントなら :2016/09/29 15:21
>>1
今はどこのお店でも、防犯カメラがある。
車種やナンバーから近々捕まるかもよ。
離れたほうがいいよ。
14  名前: 犯罪 :2016/09/29 15:43
>>1
>こんな人とは思わなかった。
>どうしよう。
>ゆっくりそーっと距離を置いてもいいですか?
>それともそのまま家の行ききを続けて仲よくした方がいいですか?

主もその人と同種の人間とその人にも周りの人にも思われるよー。もうその人はそう思ってるかも。だから平気で主に言ったんじゃない?いつか罪をなすりつけられたりしてね。
トリップパスについて





ゴスペルやりたい娘と反対する父
0  名前: Gospel :2016/09/27 11:12
現中2の娘が1年前から
ゴスペルをやりたいと言ってます。
娘の友達のAちゃんが
教会のゴスペルグループに入ってて
市のお祭りで歌うから来てと言われて見に行き
すっかり魅了されてしまったようです。
体験入団もやってるとのことで
娘が行きたいというので
祭りの翌日に連れて行ってきたんですが
何というか本当に熱気やパワーが凄かったです。
クーラーつけてても汗だくになるぐらい。
娘に合わせて簡単な曲ばかりやってくださり
とても楽しめたようです。
団員も小学生から80代のお爺さんお婆さんまで
幅広くいました。

私はやらせてもいいかなと思ってるんですが、
主人が猛反対してます。
「とにかく宗教系は絶対駄目。危険。
どうしてもゴスペル歌いたいなら宗教色が
いっさいないのにしろ」と言ってます。

ほかのゴスペルグループを
広報やネットで調べてみましたが
市内に3つあるゴスペルグループのうち
1つは活動停止中。
1つは練習日が平日の昼間なので無理。
もう1つは未就学児〜小学生までを対象にした
キッズゴスペル。

近隣の市まで探してようやく1つ見つけ
入団しましたが、練習時間2時間のうち
練習するのは15分ぐらいで
残りの時間ははお茶したりおしゃべりするだけ。
練習場所がバス電車乗り継いで
2時間ぐらいの場所にあり
そこまでして行きたくないと
娘も言い、半年もせずに退団しました。

対して娘の行きたがってるゴスペルグループは
家から15分ぐらいのところにある
所属教会で練習してます。
希望者は家の前まで教会所有のマイクロバスで
送迎もしてくれるそうです。

教会には入信の勧誘や献金の強要を
一切しないことも確認済みです。
現に団員の3分の2以上が未信者だそうです。
それなのに主人は納得してくれません。
娘もどうしてもそのゴスペルグループに入りたいと
頑張って主人を説得しようとしてますが
とにかく駄目!だそうです。

いつかは主人も折れてくれるのでしょうか。
いっそ主人はほっといて、私がお金出して
ゴスペルやらせようと思いますが
不味いでしょうか?
45  名前: アホくさ :2016/09/29 14:01
>>43
趣味も命がけだね(笑)
46  名前: 重いよ :2016/09/29 14:02
>>43
重すぎるよ。
音楽ってもっと気軽なもんだよ。

忙しくなったから、就職活動しないといけないからってやめたって別にいいし、迷惑も掛からない。
募集すればいいだけだもの。

一度習ったら何が何でもプロにならないといけないの?
趣味の範疇で続けるのは許されないの?

うちの娘は趣味で楽団2つ入ってるよ。
ひとつは、団の母体ややる曲の内容が、以前と比べて自分の好みと変わってきたから近々辞める予定。

入り口も出口も広く、少しでも興味を持ったら気軽に入ってきて、思ってたのと違ったらやめればいい。

あなたみたいなのが日本のクラシック界を狭くしてるんだよ。
47  名前: いた :2016/09/29 14:28
>>43
近所の人がそんな感じ。
その子は小学5年生になった今も何も習ってない。
ご両親共厳しい考えらしく、お子さんも諦めているみたいです。
こういう子って、大人になって稼ぐようになったら「大人のピアノ教室」みたいなのに通うんだろうなあ。
48  名前: でも :2016/09/29 15:05
>>43
一年間もずっとゴスペルやりたいって言ってるぐらいだから
それなりの覚悟はあるんじゃないの?
49  名前: 無いね :2016/09/29 15:19
>>48
>一年間もずっとゴスペルやりたいって言ってるぐらいだから
>それなりの覚悟はあるんじゃないの?

それなら何でせっかく入ったゴスペルグループ辞めたの?
見つけるのにかなり苦労したであろうに。
ゴスペルがどうしてもやりたいなら、どんな形でも関わって
居られるのが嬉しいもんじゃないの?
だから自分の思ったものじゃなくても続けるでしょ。
グループの雰囲気を変えようと努力するでしょ?
それなのにあっさり辞めちゃって。

結局覚悟なんてないんだよ。

友だちとワイワイやりたいだけか
若いからちやほやされるのが嬉しいだけ。
トリップパスについて





大きい事件の家族のその後知ってる人はいますか?
0  名前::2016/09/28 10:14
新聞沙汰の大事件の家族のその後を知ってる人はいますか?
風の噂でもいいです。

事件内容は言わなくていいです。
家族のその後だけ聞かせて下さい。
私はが知ってるのは
父親が事件を起こした。
もちろん夫婦は離婚。
母と兄妹は母の性に変わりました。
そして引っ越して行きました。
兄妹は共に小学生。
その後、兄はいい大学を出て 大手企業に就職したと聞きました。
そして結婚するとも。
妹は知らない。

兄は私の同級生でした。
しかも当時 家にもよく遊びに行っていたし、父親にも何度も会っていて、事件を知った時は小学生だったけど衝撃でした。

兄はとてもいい子だったから 大学行って就職して結婚したってんの聞いた時は心底 良かったなと思った。
17  名前: さらに :2016/09/29 14:33
>>16
私は凶悪犯で無くて軽い犯罪者の家族でもイヤだよ。

息子がローラ連れて来てもイヤだわ
18  名前: 名前変えて連投 :2016/09/29 14:33
>>15
>普段はさんざん意地の悪い事ばかり言ってる人達が、このスレではそっとしといてやろうとは、、

そんな人って数人だけでしょ。
同じ人が、かーっとして連投してるとしか思えないもん。
19  名前: え? :2016/09/29 14:37
>>15
> 普段はさんざん意地の悪い事ばかり言ってる人達が、このスレではそっとしといてやろうとは、、

そんなレスしてるのはたった2人だけじゃん笑
20  名前: あら :2016/09/29 14:49
>>15
本当ですね。たまたま目に付いたレスがそうだっただけみたい。
急に偽善者になるの?!と思ってびっくりした
21  名前: でも :2016/09/29 14:54
>>15
どうなんだろう。
家族は悲惨だっていうけど、そんな話あまり聞かないのよね。
まず被害者が口を閉ざすからね。
加害者も言わないだろうし。
罪に近い人は守秘義務があるしね。
トリップパスについて





神奈川の病院の事件
0  名前: 消毒液混入 :2016/09/26 02:15
なんだか、すぐに犯人見つかりそうな気がしますが。
内部では目星ついているんだろうな。
33  名前: 亡くなるペース :2016/09/29 12:06
>>1
7月から9月にかけて4階だけで48人も亡くなってるのに、今月20日から警察の捜査が入ってから誰も亡くなってないんだって!
34  名前: インタビュー :2016/09/29 12:13
>>29
>自分から市に通報したっていう男性だっけ?
>
>最初にニュースでやってた時
>怪しいと思った。

だいたい詳しくインタビュー受けてしゃべっている人って・・・犯人って事が多いよね。
35  名前: ましかしたら :2016/09/29 12:57
>>33
>7月から9月にかけて4階だけで48人も亡くなってるのに、今月20日から警察の捜査が入ってから誰も亡くなってないんだって!

ここだけじゃ無くて、他にもあったかもだよね。
でももし自分が寝たきりになったら、やすらかに行ける点滴してもらいたい。
36  名前: 証拠隠滅 :2016/09/29 14:06
>>13
>いくら終末期医療の病院だからって、急激な志望者数増なんだから、もっと早く死因を危ぶんで通報すべきだったよね。
>
>でも経営サイドは「ベッドが上手く回転して収益増だ〜」としか思っていなかったのかな。
>
>白衣切り裂きも飲料に漂白剤混入も事件にもしないし証拠も捨てちゃうし、おかしな病院だわ。

そりゃ犯人が自分の白衣切って目先をごまかそうとしているかもしれないな。と思った。
自分の飲料にも入れてみたり。
37  名前: うん :2016/09/29 14:09
>>32
>病院幹部によると、苦情の電話が一晩に50件ほどにのぼった日もあったという。「『とんでもない病院だ』『人殺し!』と電話口で叫ばれ、職員が憔悴(しょうすい)している。異常事態だ」と自らも疲れた様子で漏らした。
>
>Yahoo!ニュースコピペ↑
>
>わざわざ電話する人達って何なんだろう。
>
>すぐに犯人分かりそうなもんだと思ってたんだけど、意外と手こずってるのかしら。

いやー、証拠固め?
でもわざわざ病院にクレーム入れるのはわからんよね。

亡くなった人の家族ならまあわからなくもないか。
トリップパスについて





神奈川の病院の事件
0  名前: 消毒液混入 :2016/09/25 19:28
なんだか、すぐに犯人見つかりそうな気がしますが。
内部では目星ついているんだろうな。
33  名前: 亡くなるペース :2016/09/29 12:06
>>1
7月から9月にかけて4階だけで48人も亡くなってるのに、今月20日から警察の捜査が入ってから誰も亡くなってないんだって!
34  名前: インタビュー :2016/09/29 12:13
>>29
>自分から市に通報したっていう男性だっけ?
>
>最初にニュースでやってた時
>怪しいと思った。

だいたい詳しくインタビュー受けてしゃべっている人って・・・犯人って事が多いよね。
35  名前: ましかしたら :2016/09/29 12:57
>>33
>7月から9月にかけて4階だけで48人も亡くなってるのに、今月20日から警察の捜査が入ってから誰も亡くなってないんだって!

ここだけじゃ無くて、他にもあったかもだよね。
でももし自分が寝たきりになったら、やすらかに行ける点滴してもらいたい。
36  名前: 証拠隠滅 :2016/09/29 14:06
>>13
>いくら終末期医療の病院だからって、急激な志望者数増なんだから、もっと早く死因を危ぶんで通報すべきだったよね。
>
>でも経営サイドは「ベッドが上手く回転して収益増だ〜」としか思っていなかったのかな。
>
>白衣切り裂きも飲料に漂白剤混入も事件にもしないし証拠も捨てちゃうし、おかしな病院だわ。

そりゃ犯人が自分の白衣切って目先をごまかそうとしているかもしれないな。と思った。
自分の飲料にも入れてみたり。
37  名前: うん :2016/09/29 14:09
>>32
>病院幹部によると、苦情の電話が一晩に50件ほどにのぼった日もあったという。「『とんでもない病院だ』『人殺し!』と電話口で叫ばれ、職員が憔悴(しょうすい)している。異常事態だ」と自らも疲れた様子で漏らした。
>
>Yahoo!ニュースコピペ↑
>
>わざわざ電話する人達って何なんだろう。
>
>すぐに犯人分かりそうなもんだと思ってたんだけど、意外と手こずってるのかしら。

いやー、証拠固め?
でもわざわざ病院にクレーム入れるのはわからんよね。

亡くなった人の家族ならまあわからなくもないか。
トリップパスについて





テ豕リ、ホ・ラ。シ・?ホシ🎾ネ
0  名前: 、、、ト、゙、ヌ :2016/09/28 00:07
テ豕リ、ホ・ラ。シ・?ホシネ、テ、ニ、、、ト、゙、ヌ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
、ヲ、チ、ホサメ、ホテ豕リ。「コ」ニ?ヌコヌク蝪」アォヘスハ筅「、?ア、ノ。「ヘ?ャフト、鬢ハ、、、ォ、ョ、遙「テ貊゚、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、タ、テ、ニ。」
シシニ筵ラ。シ・?ネ、ォ、ヌ、筅ハ、、、キ。「イケソ螟ネ、、、ヲ、?ア、ヌ、筅ハ、、。」

、ハ、ネ、ハ、ッ。「9キ鍰貎ワ、ヌスェ、??ホ、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ。「、モ、テ、ッ、熙キ、゙、キ、ソ。」
4  名前::2016/09/29 10:56
>>2
関東です。
やっぱり9月いっぱいって、珍しいのかな?
5  名前::2016/09/29 10:58
>>4
私も関東です。今の時期のプールは寒いよね?
6  名前: 異常気象 :2016/09/29 12:06
>>1
うちの子の学校も9月いっぱいだよ。

今年は異常気象だよ。
雨続きで台風連発。

例年では9月の末までは残暑で暑い日が続くもの。
運動会の練習で熱中症になってしまうか心配になるくらい。
今年は涼しくなるのが早い(雨により)。

だから、余計におかしく感じるだけじゃない?
7  名前: うちは :2016/09/29 13:27
>>1
体育大会が10月入ってすぐにあるから9月上旬でプールは終わった。
8  名前: 確か :2016/09/29 13:43
>>1
夏休み前に終わったよ。数回入って終わり。
トリップパスについて





高校野球をみて
0  名前: さいとう :2016/09/28 09:44
今年の夏の高校野球を見ていました。

ハンカチ王子と言われた斎藤佑樹くん。私はこの人が甲子園で投げてたのを見たことがありません。
でもみんなが汗をぬぐうとしたら袖でぬぐってるところを、一人ハンカチで拭いてたんですよね。

なんか変なのーと思いました。
1  名前: さいとう :2016/09/29 12:06
今年の夏の高校野球を見ていました。

ハンカチ王子と言われた斎藤佑樹くん。私はこの人が甲子園で投げてたのを見たことがありません。
でもみんなが汗をぬぐうとしたら袖でぬぐってるところを、一人ハンカチで拭いてたんですよね。

なんか変なのーと思いました。
2  名前: 今? :2016/09/29 12:13
>>1
今さら?!笑

私はライブで見てたから、かなり感動したよ。

ハンカチで拭いていたのは何か理由があったと思ったよ。
誰かにアドバイスされてか、なんだったか・・

マスコミに思いっきり追いかけられ持ち上げられ、実力の世界だから仕方ないけどかわいそうに、と思う。
3  名前: 今から思うと変だけど :2016/09/29 12:13
>>1
あの時は謙虚で可愛かったんだよ。まだ17〜18だよ?
4  名前::2016/09/29 12:15
>>3
>あの時は謙虚で可愛かったんだよ。まだ17〜18だよ?


あーわかった。納得です。
今だからおかしいと思うんですね。

その時にみてないから。なるほどと納得しました。
5  名前: ミニタオル :2016/09/29 13:42
>>1
私は、リアルタイムで見てたよ。
あのときの、早実VS駒大苫小牧 斎藤佑樹とまーくんの投げ合い。

ハンカチで拭く・・っていうと違和感あるけど、実際は青い小さなハンドタオルみたいなのを尻ポケットに入れてて、汗を拭くときにはそれで拭いてたんだよ。

まーくんがいかにもやんちゃそうなごつい感じだったのに比べて斎藤はなんとなく線も細くてインテリっぽい雰囲気だったから、それが違和感なくマッチしてたんだよね。

ハンカチ王子フィーバーの時には、「斎藤佑樹愛用のハンカチ」が飛ぶように売れたそうな。

私は当時からプロに入ったらまーくんの方が大物になりそう。。とは思っていたけど、当時は斎藤のほうがものすごい人気だった。
それがあるだけに、今がよけいあわれだね。

まさに天国と地獄みたいな感じだわ。
トリップパスについて





高校野球をみて
0  名前: さいとう :2016/09/28 11:07
今年の夏の高校野球を見ていました。

ハンカチ王子と言われた斎藤佑樹くん。私はこの人が甲子園で投げてたのを見たことがありません。
でもみんなが汗をぬぐうとしたら袖でぬぐってるところを、一人ハンカチで拭いてたんですよね。

なんか変なのーと思いました。
1  名前: さいとう :2016/09/29 12:06
今年の夏の高校野球を見ていました。

ハンカチ王子と言われた斎藤佑樹くん。私はこの人が甲子園で投げてたのを見たことがありません。
でもみんなが汗をぬぐうとしたら袖でぬぐってるところを、一人ハンカチで拭いてたんですよね。

なんか変なのーと思いました。
2  名前: 今? :2016/09/29 12:13
>>1
今さら?!笑

私はライブで見てたから、かなり感動したよ。

ハンカチで拭いていたのは何か理由があったと思ったよ。
誰かにアドバイスされてか、なんだったか・・

マスコミに思いっきり追いかけられ持ち上げられ、実力の世界だから仕方ないけどかわいそうに、と思う。
3  名前: 今から思うと変だけど :2016/09/29 12:13
>>1
あの時は謙虚で可愛かったんだよ。まだ17〜18だよ?
4  名前::2016/09/29 12:15
>>3
>あの時は謙虚で可愛かったんだよ。まだ17〜18だよ?


あーわかった。納得です。
今だからおかしいと思うんですね。

その時にみてないから。なるほどと納得しました。
5  名前: ミニタオル :2016/09/29 13:42
>>1
私は、リアルタイムで見てたよ。
あのときの、早実VS駒大苫小牧 斎藤佑樹とまーくんの投げ合い。

ハンカチで拭く・・っていうと違和感あるけど、実際は青い小さなハンドタオルみたいなのを尻ポケットに入れてて、汗を拭くときにはそれで拭いてたんだよ。

まーくんがいかにもやんちゃそうなごつい感じだったのに比べて斎藤はなんとなく線も細くてインテリっぽい雰囲気だったから、それが違和感なくマッチしてたんだよね。

ハンカチ王子フィーバーの時には、「斎藤佑樹愛用のハンカチ」が飛ぶように売れたそうな。

私は当時からプロに入ったらまーくんの方が大物になりそう。。とは思っていたけど、当時は斎藤のほうがものすごい人気だった。
それがあるだけに、今がよけいあわれだね。

まさに天国と地獄みたいな感じだわ。
トリップパスについて





福田和子に思いを馳せる
0  名前: 不思議 :2016/09/28 05:49
殺人時効前に捕まった人。
罪の詳細はおいといて、この人ってすごいね。
狭い世界で地味に生きてる私には真似できん。
偽名で保険証も使えないとなると一時在住するにしても色々問題がでてきませんか?
行く先々でそれなりにやってたってこと自体が不思議だ。
どんだけ順応性あるんよ。
ある意味対人スキルも。
そんな人でも時として魔が差して人殺してしまうのか。
解せぬことばかりだ。
2  名前: 興味深い :2016/09/29 11:08
>>1
対人スキルも高そうだし、きっと深く付き合わなかったらめちゃくちゃ楽しい人だったのかも。

人間的に魅力的な殺人犯…というと語弊があるけど、そういう人ってかなりいるんじゃないかな?
3  名前: 臭いに敏感 :2016/09/29 11:12
>>1
>殺人時効前に捕まった人。
>罪の詳細はおいといて、この人ってすごいね。
>狭い世界で地味に生きてる私には真似できん。
>偽名で保険証も使えないとなると一時在住するにしても色々問題がでてきませんか?
>行く先々でそれなりにやってたってこと自体が不思議だ。
>どんだけ順応性あるんよ。
>ある意味対人スキルも。
>そんな人でも時として魔が差して人殺してしまうのか。
>解せぬことばかりだ。


結婚して店主を支える良き妻だったし、
警察の動きを察して逃げちゃうあたり、
アマゾンでもなんだかんだ生きていけちゃうタイプかもね。
4  名前: 伝記5冊読んだ :2016/09/29 11:16
>>1
私もそう思う。この間再現ドラマやってたけど、それ以前に大竹しのぶか寺島しのぶがドラマやってなかったっけ。藤山直美だったっけ。

もうちょっとマシな環境で育てば、自営業で名を上げて結構いい線行ったと思う。
成育環境って大事だよね。

家が売春宿みたいな所で、早くから性的な事を見聞きすると人間関係が歪んじゃうと思う。何かややこしい事喋るより男と女はヤッてしまえばええんや、みたいな思考回路になってしまうようだし。同棲してた男性達はは全く嫌な事言わないのが興味深いね。性的には得難い人だったそうで。

あと、そういう環境が自分でも嫌だったから逃避願望が強すぎて「こうあるべき自分」に拘って自分のストーリーを作って、周囲を自分のシナリオに当てはめて行って陶酔してばれて自爆するパターンばっかり。
だから被害者の人の家財道具そっくり盗んで丸ごと自分のにしてしまう。
自分が嫌いで嫌いで仕方ない気の毒な人だったんだよね。

被害者に関してあまり同情的な事言わないね。
何の落ち度も無かったのに。本当に綺麗な人。
5  名前::2016/09/29 11:19
>>1
>殺人時効前に捕まった人。
>罪の詳細はおいといて、この人ってすごいね。
>狭い世界で地味に生きてる私には真似できん。
>偽名で保険証も使えないとなると一時在住するにしても色々問題がでてきませんか?
>行く先々でそれなりにやってたってこと自体が不思議だ。
>どんだけ順応性あるんよ。
>ある意味対人スキルも。
>そんな人でも時として魔が差して人殺してしまうのか。
>解せぬことばかりだ。

人を殺して整形までして逃げ回ってた人でしょ?
異常な殺人者を理解しようとは思わないわ。
6  名前: ふと :2016/09/29 11:30
>>1
このひと昔刑務所でレイプされたんだよね。刑務官だっけ?男の受刑者がいてそいつにだっけ?
昔の時代背景もあって散々な生き様だったよなあ。
トリップパスについて





なーかーたーっ!
0  名前: M1 :2016/09/27 13:09
大谷くんが三振の嵐で頑張ってるのに、四番のくせにチャンスを何度も潰しやがって!

二億円ももらってるんだから働け!

日ハムvs西武の試合、見てる方いないですよね・・
3  名前: ベイス :2016/09/28 21:20
>>1
おめでとう〜
11.5ゲーム差あったのにすごいすごい。
CSも頑張れ。日本シリーズで待ってるよ。
4  名前: 、ェ。シ、ェ。シ :2016/09/28 21:22
>>1
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
エニニト、ホ、ェクタヘユ、ヒ・ー・テ、ネ、ュ、チ、网、、゙、キ、ソ。」
5  名前: 祝優勝 :2016/09/28 22:39
>>1
優勝おめでとう!
私はこの日をずっと待ってた。
今日は大谷君がすごかった。
レアードの1点のみで追加点が取れないから
この1点を守り抜く!絶対打たせない!という気迫が
ビシビシ伝わってきた。
9回裏顔色が悪くなってたから心配だったけど
大谷君には杞憂だったわ。
絶対広島行こうねファイターズ!!
6  名前: 笑ってた! :2016/09/29 11:03
>>1
>大谷くんが三振の嵐で頑張ってるのに、四番のくせにチャンスを何度も潰しやがって!
>
>二億円ももらってるんだから働け!
>
>日ハムvs西武の試合、見てる方いないですよね・・

ビールかけに
ハンカチがちゃっかりいたので
息子と笑ったわ〜。
北海道へ行ってるのかよ!

息子は、日ハムファンなので
試合も見てたよ〜。

大谷君、もう少しで、大リーグへ行っちゃうのが
寂しいわ・・・。
7  名前: 近いよ :2016/09/29 11:13
>>6
昨日は所沢だから、鎌ヶ谷から来たんでしょ?
メンディーだっていたし。
トリップパスについて





演説の途中に拍手を仕込むのって
0  名前: 小泉進次郎 :2016/09/27 12:02
「自然発生的に拍手が起こった」ことにしたかった安倍ちゃん。

でも、仕込みがあったとばらしちゃった進次郎くん。
ただ、びっくりしてぼくも立っちゃったけどね、って、どこまでボンボンなんだか。

いずれにせよ、まるでヒトラーみたいに演出したがる総理大臣ってなんなの。

僕はこんなに支持されてますよーって世間に見せたいのよね。

小心者だなあ。
18  名前: トンス :2016/09/29 09:04
>>12
>>民主党の時もあったのに、
>>
>>それにはなぜか触れないのねえ〜。
>
>
>安倍がやればヒトラー!
>
>民主がやればボンクラー!


 安倍はヒトラー!
 民主はトンスラー!だべ。
19  名前: どこでも :2016/09/29 09:14
>>1
パヨチンはヒトラーに例えるの好きだよね。
20  名前: ヒトラ様 :2016/09/29 10:21
>>19
>パヨチンはヒトラーに例えるの好きだよね。


この前、
寿司屋の親父が「安倍はヒトラーだ」って言ってた。
「生ヒトラー」初めて聞いたよ。

誰が聞いてるかわからないのによく言えるなと思った。

共産党員なんだろうなきっと。

ところ構わず、
風評口泡飛ばし何でも言っちゃう。

パヨパヨ〜と口だけはよく動く。
21  名前: 火病 :2016/09/29 10:35
>>17
>>手を叩く人が数人いて「そうだ!」と掛け声がかかっただけじゃないの?
>>それは今までもあった程度のことじゃなくて?
>>
>>自民のスタンディングオベーションとは派手さ加減が違いすぎない?
>>あれはちょっとひどすぎるよ。
>
>
>自衛隊の方々に敬意を表してるだけが、
>
>そんなに気に入らないのが不思議。




すごく火が起きて(頭に来て)胸が苦しいのです 。
22  名前: ほんとに? :2016/09/29 10:55
>>1
>「自然発生的に拍手が起こった」ことにしたかった安倍ちゃん。
>
>でも、仕込みがあったとばらしちゃった進次郎くん。
>ただ、びっくりしてぼくも立っちゃったけどね、って、どこまでボンボンなんだか。
>
>いずれにせよ、まるでヒトラーみたいに演出したがる総理大臣ってなんなの。
>
>僕はこんなに支持されてますよーって世間に見せたいのよね。
>
>小心者だなあ。



昨日のTVで進次郎見たけど、
仕込みがあったなんて言ってたの??

「ぼくもつい立っちゃった」っては言ってたけど。
トリップパスについて





これは普通なのか?
0  名前: 病院ルール? :2016/09/27 18:09
今日、通院の日でした。大きな総合病院(地域の基幹病院だと思う)です。
私もその場で確認しなかったのが悪いのですが
帰宅して領収書と一緒にもらう次回の予約表を見たら、通院日の予約(先生がパソコンで入力するもの)が一週間違ってました。

病院に電話をしたら、今、先生が捕まらないから
来週もう一度、水曜日に電話をしてくれというのです。
その先生は外来の患者さんを見る日は水曜日だけですが、
病棟には月曜日を除いて毎日勤務してます。

おかしいよね?
普通なら先生に連絡して折り返し連絡くれるものではないでしょうか。せめて翌日にはならないのかしら。
なーんかもやもやします。
5  名前: 忙しい :2016/09/28 21:40
>>1
忙しいんだから水曜日に電話したらどうですか?

先生はなかなかつかまらないし、些末なことは忘れられがちだから、外来に来ているときに電話してもらうのが一番確実だと判断したんでしょ。

電話すればいいじゃないの。
困っている側の人間が動いた方が確実ですよ。
6  名前: どうだろう :2016/09/28 22:08
>>1
外来で使用しているPCじゃないと確認出来ないのではないかな。
そしてパスワードもあるから他の人も勝手に操作出来ないとか。

主さんがどこの電話したか分からないけど、相談室みたいなところでは無くて、外来の科の受付窓口に直接繋いでもらって聞いたら、もしかしたら変更してくれるかも知れない。

ただ学会だのなんだので、主さんの希望している日に予約が確実に出来るかどうかは、やっぱりお医者さんに直接確認できる曜日じゃないと難しいのかと思います。


それとお医者さんによっては病棟勤務の曜日でも、実際は他の病院に行って診察していることもあるしね。
7  名前: 別におかしくない :2016/09/28 23:05
>>1
一週違うと命に関わるようなことなら、すぐに電話してもう一度確認をお願いする。

でも一週違っても支障がないなら、そのまま放っておくかも。



>おかしいよね?
>普通なら先生に連絡して折り返し連絡くれるものではないでしょうか。せめて翌日にはならないのかしら。
>なーんかもやもやします。



おかしいよね?って思うことでもないかなー。

病院なんて、余程のミスでもない限りいちいち患者一人一人に電話してきたりしないと思うし。
折り返しの電話をしてくるのなんて、サービス業(ある意味病院もサービス業だけど)ぐらいだよね。

こっちが居丈高に出なくても、明日電話して事情を話し、再確認をお願いするだけでいいでしょ。
普通かどうかよりも、自分がどうしたいのか、どうすればベストなのかを考えた方がいいよね。
8  名前: 精神科? :2016/09/29 07:04
>>4
> 強く出るのも疲れるんだよね・・
> おかしいことがあまりにもたくさんありすぎて・・
> たまに、私のほうの感覚がおかしいのかと思ってしまう。
> 自分のほうが普通かどうか、確かめたかっただけです。


精神科?

なんとなく、主さんの強気に出るべきかどうかのシーンが間違っているように思える。


> 私が舐められてるとかじゃなく、その外来受付の看護師がおかしいと思います。その人、以前にも変な対応されたから。

他にどんなことがあったのかわからないけど、今回の予約間違いの件は攻撃モードを発揮するべきシーンではないと思います。

病院は、客(患者)主体のシステムにはなってないと思う。

病棟看護師のものの言い方がおざなりで腹が立ったのなら、それに対しては憤慨してみてもいいと思うけど、予約の入れ直しに関しては、指示通りにするしかないと思う。
そしてそこをいつまでもうじうじ考えて、自分の中で沸々と憤慨しまくっていても、前には進まない。
9  名前: 主です :2016/09/29 10:55
>>1
主です。レスありがとうございます。

今朝電話をして、予約の確認だけなら医事課でもできるというので医事課に問い合わせてみましたが、日付は変更されてませんでした。

医事課の方が「それは気になりますから、担当外来におつなぎしますか」と言ってくれましたが
スレに書いてある経緯を手短に話し、来週電話しますと言いました。来週も変更されてないようなら、担当外来につなぎますと言いました。

予約の確認だけなら、医事課でできるそうなので
来週もそちらにつないでもらいます。
医事課の人は、私の感覚から言うと普通でした。
トリップパスについて





中学運動会、ずっと見てますか?
0  名前::2016/09/28 01:14
中学生の体育祭って、小学校時代みたいに一日中見に行くもんですか?

中1の子供は、小学校時代と同じ感覚で、目次を見ながら「この競技ビデオ撮っておいてね」なんて言いますが、私は最初と最後にあるわが子の演技だけ見て、途中は銀行にでも行ってこようと思っていました。

知り合いがあまり居ない為、一人です。
長い体育祭の間、ずっと見てる保護者は多いですか?
9  名前: 出番は朝 :2016/09/28 18:30
>>1
うちなんて 運動音痴の吹奏楽部だから
運動会のメインイベントは朝の開会式の演奏。

開会式の演奏の撮影が終わったら
最後の組体操まで戻らないよ。

今年は3年生で最後だったからクラス対抗大縄跳びから
見に行ったけどさ。
10  名前: 吹奏楽部 :2016/09/28 18:45
>>1
基本的には出番の時だけ見ていて、他の学年の競技の時には日陰で座ってるだけ。
しかし、1年→2年→3年→1年・・・・・・・ってな感じで順番にやっているので、帰宅するにも買い物行くにも中途半端な時間なので結局学校の敷地内にいる事になるんだよね〜
更にうちは吹奏楽部なので、開会式と閉会式にも出番があるので結局最初から最後まで、お昼休み以外ずっと学校の校庭のどっかにいるような感じになってしまう。
うちもそうだわ、吹いてるところ録画しといて〜って言われた。
11  名前: あん :2016/09/29 08:19
>>1
今中3。1年2年は行かなかった。
今年は最後だから、ダンスとクラブ対抗リレーだけ見に行った。
小学校とは違って迫力があって見に行って良かったわ!
12  名前: 開会式 :2016/09/29 09:29
>>1
↑の方と同じでうちの子も吹奏楽部なので、開会式の演奏とマーチングみたいのを見て、終わったら帰っちゃう。

リレーの選手とか花形だったら見に行くけど、うちの子、足遅いんでね。
小学校みたいにシート敷いて座って見られるわけじゃないし、疲れちゃってずっと立って見てられないし、別に見てても面白くないし。
13  名前::2016/09/29 10:16
>>1
お返事ありがとうございます!
一日中見なきゃいけないかと思っていましたが、同じ様な方が多くて気が楽になりました。

世間話程度の微妙な間柄の知り合いが多いので、一緒に見に行こうと誘うにも気が引ける。
知り合いのママと一緒に見たりするのは好きなんですが、今の学校には誘う方が居ないので諦めます。

最初と最後の子供の出番のみ遅れない様に見に行って、ビデオ撮ってきます!

ありがとうございました。
トリップパスについて





ロッテ会長のニュース
0  名前: やっぱり :2016/09/28 08:10
全然テレビでやらないね。私が見てないだけ?
1  名前: やっぱり :2016/09/29 09:38
全然テレビでやらないね。私が見てないだけ?
2  名前: そうだね :2016/09/29 09:41
>>1
>全然テレビでやらないね。私が見てないだけ?


そう言えばそうだね。
私はニュースはまずツイッターでチェックするから一報から知ってたけど、テレビでその話題聞いたことないかも。
3  名前: 観てないな :2016/09/29 10:11
>>1
>全然テレビでやらないね。私が見てないだけ?

民放は、スポンサーなくしたら困るから?
4  名前: 、リ、ィ :2016/09/29 10:14
>>1
>チエチウ・ニ・?モ、ヌ、荀鬢ハ、、、ヘ。」サ荀ャクォ、ニ、ハ、、、タ、ア。ゥ

、荀テ、ニ、ハ、、、👃タ。」
ケモ、?ス、ヲ、タ、キ、ヘ
トリップパスについて





旦那さんどっち派?
0  名前: ありがたいが :2016/09/28 10:52
あなたの旦那さん、気が利くほう?
利かないほう?

この際自分のことは棚に上げまくりで語り合いませんか(笑)

因みにうちは利くほうだけど

よけてある洗濯物を「あ、忘れてる♪」と洗濯機に放り込んでくれたのね…
しかも途中から(-_-;)
それ別に洗うのよー
ってなことある?

笑えるネタもお待ちしてます。
1  名前: ありがたいが :2016/09/29 07:57
あなたの旦那さん、気が利くほう?
利かないほう?

この際自分のことは棚に上げまくりで語り合いませんか(笑)

因みにうちは利くほうだけど

よけてある洗濯物を「あ、忘れてる♪」と洗濯機に放り込んでくれたのね…
しかも途中から(-_-;)
それ別に洗うのよー
ってなことある?

笑えるネタもお待ちしてます。
2  名前: 半々 :2016/09/29 09:01
>>1
気が利くというよりは融通が利かない。

自分がかかわったことは全部自分のやり方で
自分の思うとおりに細かいところまでやりたい人です。

助かる部分もあるし、そうじゃない部分もあります。
3  名前: 同じだわ :2016/09/29 10:11
>>2
>気が利くというよりは融通が利かない。
>
>自分がかかわったことは全部自分のやり方で
>自分の思うとおりに細かいところまでやりたい人です。
>
>助かる部分もあるし、そうじゃない部分もあります。

わかる。
うちは更に、こだわりが強いところとぞんざいなところが混在してるんだよね。
なのでこちらが出るか引っ込むかのさじ加減が難しい。
トリップパスについて





旦那さんどっち派?
0  名前: ありがたいが :2016/09/27 20:39
あなたの旦那さん、気が利くほう?
利かないほう?

この際自分のことは棚に上げまくりで語り合いませんか(笑)

因みにうちは利くほうだけど

よけてある洗濯物を「あ、忘れてる♪」と洗濯機に放り込んでくれたのね…
しかも途中から(-_-;)
それ別に洗うのよー
ってなことある?

笑えるネタもお待ちしてます。
1  名前: ありがたいが :2016/09/29 07:57
あなたの旦那さん、気が利くほう?
利かないほう?

この際自分のことは棚に上げまくりで語り合いませんか(笑)

因みにうちは利くほうだけど

よけてある洗濯物を「あ、忘れてる♪」と洗濯機に放り込んでくれたのね…
しかも途中から(-_-;)
それ別に洗うのよー
ってなことある?

笑えるネタもお待ちしてます。
2  名前: 半々 :2016/09/29 09:01
>>1
気が利くというよりは融通が利かない。

自分がかかわったことは全部自分のやり方で
自分の思うとおりに細かいところまでやりたい人です。

助かる部分もあるし、そうじゃない部分もあります。
3  名前: 同じだわ :2016/09/29 10:11
>>2
>気が利くというよりは融通が利かない。
>
>自分がかかわったことは全部自分のやり方で
>自分の思うとおりに細かいところまでやりたい人です。
>
>助かる部分もあるし、そうじゃない部分もあります。

わかる。
うちは更に、こだわりが強いところとぞんざいなところが混在してるんだよね。
なのでこちらが出るか引っ込むかのさじ加減が難しい。
トリップパスについて





ちょっと嬉しい
0  名前: 汚部屋の娘 :2016/09/27 22:03
とにかく片付けが苦手な中学生の娘がいます。

今朝、お越しに行ったら部屋が随分片付いていた。
と〜〜〜っても嬉しいです。

朝からにこにこしながら出勤しました。

不登校気味だったりした去年、不安定な時期もありましたが、最近安定してきたかも。

週末は衣替えをして、もっとすっきりするといいな。
5  名前: ぬし :2016/09/28 13:23
>>2
>自分で整頓して偉いです。
>娘の部屋はあまり掃除してくれなくて、私が8割がた掃除してる><
>言うとふくれるし、バトル勃発。
>どうしたらきれいにするのかな。


本当に年に何度かしかしないので、嬉しかったのです。

入ると嫌がられるので、基本入らないようにしています。

まあ、私の部屋もきれいとは言い難かったのですけどね。
6  名前: ぬし :2016/09/28 13:24
>>3
御友達が遊びに来る時もリビングか私の部屋で遊ぶので、今回はさすがにやばいと思ったのかもしれませんね。

なにはともあれ良かったです。
7  名前: ぬし :2016/09/28 13:25
>>4
ありがとうございます。

いつまで持つかわかりませんけどね、とりあえず嬉しかったです。
8  名前: 元総長 :2016/09/29 09:25
>>1
>とにかく片付けが苦手な中学生の娘がいます。
>
>今朝、お越しに行ったら部屋が随分片付いていた。
>と〜〜〜っても嬉しいです。
>
>朝からにこにこしながら出勤しました。
>
>不登校気味だったりした去年、不安定な時期もありましたが、最近安定してきたかも。
>
>週末は衣替えをして、もっとすっきりするといいな。

部屋が綺麗だと、気持ちも上がりますね。衣替えすると、さらなる新しいコーディネートを発見したり。
何かをやりたくなったり。
いいことありそう。

お子さんも落ち着いて良かったですね。私も、やりっぱなしのタンスの上片付けようっと(^○^)
9  名前: いいね〜 :2016/09/29 10:09
>>1
部屋がすっきり片付くと、心もすっきり前向きになりますよね〜

私もそんなにマメに片付けるほうではないんですけど、やはり部屋がきれいになると精神的にも良い感じになります。

そういうのを繰り返すうちに、少しずつちゃんと片づけるようになってくるんじゃないでしょうか。

女の子でも、中高生のうちは部屋がぐちゃぐちゃなんて子多いみたいですよ。
私もそうでした。
でも、結婚した今はちゃんと片づけられるようになりましたから。

きれいな部屋は気分がいいっていうのを実感させることが大事ですよね。
トリップパスについて





お礼文の案をください
0  名前::2016/09/27 04:00
ちょっと急いでいます。

こちらは個人の会社です。
社長の親戚から(でもその方も会社経営。でもうちと取引があるわけではない)果物が会社に送られてきました。

でも、会社にではなくてたぶん社長宛てにだと思うのですが、社長は「みんなで分けて〜」と言ってくれています。

ただ、簡単にお礼のハガキだけ出しておいてと言われました。

この時期の季語とか、拝啓〜の使い方が解りません。

季語を交えたお礼のあいさつ分を提案してください。

ハガキで出すので5〜6行ていどの文でお願いします。
52  名前: なーんだ :2016/09/28 20:15
>>1
時間が無い、急いでると言いながら、
結局家に帰ってから書くんだ!
ぜんぜん急いで無いじゃん!
53  名前: 違ったらゴメン :2016/09/28 22:14
>>1
主さん、最近スレ立ててる人かなあ。

上司がしきりに「妻はこう言っていた」とか「妻に頼んだらすぐに仕上げてくれた」とか、いつも妻を頼りにするのに呆れている人。

もしくは、上司の愚痴を聞くのに疲れた、上司の世間話にどこまで付き合わないといけないのか、とぼやいている人。

この程度のことができない人なら、相当事務能力が低いとみた。普通の人なら10分で済む仕事。

もし上記の人なら、そりゃ世間話に相槌打つのが仕事になっちゃうよなあ、妻と比べて嫌味を言われちゃうよなあ、なんて。
54  名前: んだな :2016/09/29 08:05
>>49
> >スレしちゃだめよね〜真顔
>
>
> たまにいるんだよね「スレした」
>
> スレレスの意味も知らずに使ってるんだろうなー。
> ツリーの意味も知らない人もいたし…



オラもいつも気になってた。

スレはするもんじゃねぇ。立てるもんだ。

ツリーは「これ釣りじゃね?」のツリーじゃねぇぞ。
55  名前: 私も :2016/09/29 09:17
>>54
>> >スレしちゃだめよね〜真顔
>>
>>
>> たまにいるんだよね「スレした」
>>
>> スレレスの意味も知らずに使ってるんだろうなー。
>> ツリーの意味も知らない人もいたし…
>
>
>
>オラもいつも気になってた。
>
>スレはするもんじゃねぇ。立てるもんだ。
>
>ツリーは「これ釣りじゃね?」のツリーじゃねぇぞ。



ずっと気になってたんだけど、「満ツリ」って書く人よく見るけど、あれって何だと思ってるんだろう。

意味分かってるけど「ー」を省略しただけなのかな、と思ってみたけど、どうにももやもやするんだよね。

「満ツリ」って書いたことのある人がいたら(よく見るからきっと今もいるだろうが)教えて欲しいんだけど。
56  名前: ああ、 :2016/09/29 09:42
>>22
人の言うことがいまいち理解できないし
自分の頭の中で全部完結する人か…
トリップパスについて





キムチ焼きそば
0  名前::2016/09/28 02:53
キムチ焼きそば作った事ありますか?

なんとなく合うんじゃないかと思ってやってみて、
レシピも見ずに
味付けは手持ちの蒜山焼きそば風のにんにく味噌だれを使ったのですが、
甘辛くて私と息子はとてもおいしかったんです。
後でレシピ検索したら、焼肉のタレなどとなってますね。

でも旦那には、キムチも焼きそばもおいしいから
打ち消しあって、合わないと言われましたw
食感が違う物同士が合わないんだって。

作った事ある人、食べてみてどんな感想ですかー?
また、どんな味付けしてます?
1  名前::2016/09/28 22:16
キムチ焼きそば作った事ありますか?

なんとなく合うんじゃないかと思ってやってみて、
レシピも見ずに
味付けは手持ちの蒜山焼きそば風のにんにく味噌だれを使ったのですが、
甘辛くて私と息子はとてもおいしかったんです。
後でレシピ検索したら、焼肉のタレなどとなってますね。

でも旦那には、キムチも焼きそばもおいしいから
打ち消しあって、合わないと言われましたw
食感が違う物同士が合わないんだって。

作った事ある人、食べてみてどんな感想ですかー?
また、どんな味付けしてます?
2  名前: たまに作る :2016/09/28 22:27
>>1
私は普通のソース焼きそばでソース少なめにして作ります。

具は豚肉とキムチのみ。
先に豚肉とキムチを炒めてからそばを投入です。
炒り卵を事前に作っておいて仕上げに混ぜるとマイルドになります。

ニラとか人参とか入れても良いかも。

昔付き合っていた彼から伝授されました(笑)
3  名前: しお派 :2016/09/28 22:30
>>1
豚とキムチ入りの塩焼きそばなら作った事あるよ。
想像通りの普通に美味しい味でした。
4  名前: 美味しい :2016/09/28 23:04
>>1
キムチ焼きそばよく作りますよ。
ごま油で豚バラとキムチを炒めて麺を投入して、
醤油で軽く味付けして出来上がりです。
5  名前: あんかけ :2016/09/29 08:57
>>1
私ならあんかけ焼きそば風にするかも。
味は基本は塩味ですね。

もしくは、しょうゆ焼きそばみたいな味がいい。
ソースは合わないかも。
トリップパスについて





ダイヤモンドユカイ、ミュージカルやれるの?
0  名前: 良く知らない :2016/09/28 16:30
ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。

市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
かなり唄うまいの?

バンド時代の事も良く知らなくって。
2  名前: レッドウォーリアーズ :2016/09/29 07:19
>>1
ユカイ君歌は天才的に上手いですよ。
先日、NHKのテレビ絵本に出ていらした時拝見しましたが、演技もビックリするくらい上手で、歌やウクレレを披露していましたが、とても良かったですよ。
だから大丈夫なんじゃ無いでですか。


>ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。
>
>市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
>かなり唄うまいの?
>
>バンド時代の事も良く知らなくって。
3  名前: 知らないの? :2016/09/29 08:09
>>1
動画見てみたら?
すごくうまいよ
4  名前: ん? :2016/09/29 08:32
>>1
うまいし、ミュージカルのキャリアもそこそこあるよね。
5  名前: シャケ :2016/09/29 08:39
>>2
「おはなしのくに」の「北風と太陽」良かったよ。



>ユカイ君歌は天才的に上手いですよ。
>先日、NHKのテレビ絵本に出ていらした時拝見しましたが、演技もビックリするくらい上手で、歌やウクレレを披露していましたが、とても良かったですよ。
>だから大丈夫なんじゃ無いでですか。
>
>
>>ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。
>>
>>市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
>>かなり唄うまいの?
>>
>>バンド時代の事も良く知らなくって。
6  名前: 赤い戦士 :2016/09/29 08:50
>>1
>ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。
>
>市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
>かなり唄うまいの?
>
>バンド時代の事も良く知らなくって。

旦那がCD持ってて。私も好きになった昔。

今あんなだけど、カリスマだよー

聞いてみてねっ
トリップパスについて





ダイヤモンドユカイ、ミュージカルやれるの?
0  名前: 良く知らない :2016/09/28 14:29
ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。

市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
かなり唄うまいの?

バンド時代の事も良く知らなくって。
2  名前: レッドウォーリアーズ :2016/09/29 07:19
>>1
ユカイ君歌は天才的に上手いですよ。
先日、NHKのテレビ絵本に出ていらした時拝見しましたが、演技もビックリするくらい上手で、歌やウクレレを披露していましたが、とても良かったですよ。
だから大丈夫なんじゃ無いでですか。


>ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。
>
>市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
>かなり唄うまいの?
>
>バンド時代の事も良く知らなくって。
3  名前: 知らないの? :2016/09/29 08:09
>>1
動画見てみたら?
すごくうまいよ
4  名前: ん? :2016/09/29 08:32
>>1
うまいし、ミュージカルのキャリアもそこそこあるよね。
5  名前: シャケ :2016/09/29 08:39
>>2
「おはなしのくに」の「北風と太陽」良かったよ。



>ユカイ君歌は天才的に上手いですよ。
>先日、NHKのテレビ絵本に出ていらした時拝見しましたが、演技もビックリするくらい上手で、歌やウクレレを披露していましたが、とても良かったですよ。
>だから大丈夫なんじゃ無いでですか。
>
>
>>ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。
>>
>>市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
>>かなり唄うまいの?
>>
>>バンド時代の事も良く知らなくって。
6  名前: 赤い戦士 :2016/09/29 08:50
>>1
>ダイヤモンドユカイさん、ミスサイゴンのエンジニア役やるんですね。
>
>市村さんがこの役もうやめるという話だけど、同じくらいの歌唱力があるって事?
>かなり唄うまいの?
>
>バンド時代の事も良く知らなくって。

旦那がCD持ってて。私も好きになった昔。

今あんなだけど、カリスマだよー

聞いてみてねっ
トリップパスについて





50歳近くての食べ過ぎ
0  名前: よくないかな? :2016/09/27 12:34
板チョコ1枚の日や、シュークリーム2個の日など色々ありますが、ご飯もよく食べておやつも食べていたら身体によくないのかな?

やや血圧と 悪玉コレステロール値は高いです。
でもやめられない。
9  名前: せめて :2016/09/28 13:28
>>1
せめて半分にしたら?
シュークリーム1個
チョコ半分ならまだいいと思う。

いきなりやめられないなら半分にすることから始めたら?

シュークリーム2つは、女性の一食分のカロリーになるよね。
10  名前: 食べる前に炭酸水を飲む49歳 :2016/09/29 03:28
>>1
>板チョコ1枚の日や、シュークリーム2個

美味しいのは最初の一口だよね。

と考えて
板チョコなら半分にします。
「美味しい」が2回味わえると
自分を説得します。

あと、食べる前にパッケージのカロリーを見ます。
ポテチとか結構すごい。

>やや血圧と 悪玉コレステロール値は高いです。

私はそこは大丈夫よ。
でも減らす工夫をします。

>でもやめられない。

気持ちはわかるので
やめる
じゃなくて
減らす
のが良い気がします。

あとストレスはどうですか?

私は恥ずかしい話だけど
仕事でストレスがひどかった時は
パックの生クリームを半分くらい
そのまま飲めました。

食べるのを我慢するのも大事だけど
ストレスがあるなら
そこを無くしたり減らしたりするのも
大事だし効果的だと思います。
11  名前: 、リ、ァ、ァ。チ :2016/09/29 06:48
>>8
ソヘエヨ、テ、ニ300・ュ・惕ヒ、ハ、??👃タ。ェ
、ノ、ウ、ヒ、ノ、ヲニ🎶ャ、ト、ア、ミ・メ・ー・゙、ネ、ォハツ、゚、ヒ、ハ、??👃タ。ゥ
12  名前: うおお :2016/09/29 08:07
>>10
>>板チョコ1枚の日や、シュークリーム2個
>
>美味しいのは最初の一口だよね。
>
>と考えて
>板チョコなら半分にします。
>「美味しい」が2回味わえると
>自分を説得します。

これ、すごくいい!
がんばって肝に銘じてみます。
ありがとう!





>
>あと、食べる前にパッケージのカロリーを見ます。
>ポテチとか結構すごい。
>
>>やや血圧と 悪玉コレステロール値は高いです。
>
>私はそこは大丈夫よ。
>でも減らす工夫をします。
>
>>でもやめられない。
>
>気持ちはわかるので
>やめる
>じゃなくて
>減らす
>のが良い気がします。
>
>あとストレスはどうですか?
>
>私は恥ずかしい話だけど
>仕事でストレスがひどかった時は
>パックの生クリームを半分くらい
>そのまま飲めました。
>
>食べるのを我慢するのも大事だけど
>ストレスがあるなら
>そこを無くしたり減らしたりするのも
>大事だし効果的だと思います。
13  名前: ジム :2016/09/29 08:11
>>1
毎日ジムに2時間行けば?
トリップパスについて





この秋冬、キャメル色がくるの?
0  名前::2016/09/27 05:16
23区で買い物をする機会が多いのですが、
今年の秋冬もの、キャメル色が目につくのです。

でも、私の年代(51)からみると、
どうしてもお父さんが来ていたラクダ色のシャツを
思い浮かべてしまうし、多分顔色に映えないだろう。
スカートもしかり、ガウチョしかり。

みなさんの、今年の秋冬物のテーマカラーは
なんですか?
28  名前: 顔周り :2016/09/28 19:03
>>1
顔周りにマフラーでもスカーフでも持ってくるとしまるとおもうな。
キャメルも濃いめのものを選ぶとか。
レザーだとカッコいいよね。
キャメル。
29  名前: 、「、?ゥ :2016/09/29 00:05
>>20
、ェ、ミ、ォ。ゥ
30  名前: そーね :2016/09/29 00:16
>>1
赤と黒ざます。

服の在庫が多いので、
わざわざ流行色買わない。
流行り廃りのない色で。

キャメルって、
ババくさい色だから、
絶対着ません。
老けて見えるだけ。

お好きな人はどーぞ。
31  名前: 違うなぁ :2016/09/29 06:56
>>30
>赤と黒ざます。
>
>服の在庫が多いので、
>わざわざ流行色買わない。
>流行り廃りのない色で。
>
>キャメルって、
>ババくさい色だから、
>絶対着ません。
>老けて見えるだけ。
>
>お好きな人はどーぞ。

赤の方が年配イメージだけどな。
32  名前: エヤホ?ゥ :2016/09/29 07:58
>>31
、ス、ヲ、ヘ。」
トケタク、ュ、キ、ス、ヲ、ヌ、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥセミ
トリップパスについて





忘れ物どこまで届けますか?
0  名前: ちこ :2016/09/27 16:55
中学生の子供がいます
たまーに登校後これって持って行くんじゃないの?
って忘れ物があります。
物にも状況にも寄りますが
皆さんなら
学校への忘れ物どこまで届けますか?

私は
体操着…×
教科書…×
図工や家庭科などの当日確実に使うもの…○
保護者が関わる出欠表等…×
部活の水筒◦集金…○

提出物は最終日として考えて下さい。
25  名前: 1回ある :2016/09/28 14:51
>>1
過去に一度だけ、走って追いかけて届けたことある。

水筒の蓋の内側に付いてるパッキン。
間に合わなかった。

スカートがびしょびしょになって泣きそうになってた。
26  名前: サヘススマゥ :2016/09/28 15:44
>>1
テッ、ォ、ヒフツマヌ、ホ、ォ、ォ、?筅ホ
、テ、ニ、ホ、ャ・鬣、・👃ォ、ハ、「。」
オ?ゥナ😈ヨ、ホヌ皃マニマ、ア、?ア、ノ。「・鬣👄チ・サ・テ・ネ、マニマ、ア、ハ、、。「、゚、ソ、、、ハ、ヘ。」
27  名前: そうだな :2016/09/28 18:37
>>1
体操服は中に着て登校するので忘れるという事がない、ジャージも基本的には学校に置いたままで週末に持ち帰る程度なのでそんなに忘れる事ないかも。
教科書は忘れても先生が貸してくれるので届けません。
彫刻刀とか裁縫セットは必ず届けます、うちの子供左利きなので借りる事ができません。
親のはんこが必要なもの、保護者会とか校外学習の出欠の手紙みたいなのは、学校に電話して口頭で先生に伝えます、それで分かりました明日その手紙持たせてくださいと言われるので。
水筒は学校に冷水機があるので届けなくても大丈夫、集金はまさに今日忘れてった;;;;;;なので事務室に届けました。
28  名前: 過去何回か :2016/09/28 18:59
>>1
基本的には届けないけど、ピンチの時には
公衆電話から電話がくる
その時にのみ届けるわ

長男・・体育祭の時のユニフォーム
次男・・水泳の水着。最終のテストの時だったらしい
三男・・弁当。アレルギー持ちだからおすそ分けもらえないため

思いおこしても、1回ずつだわ。
わざわざ届けると、感謝の気持ちの表明とありがとうの
プレゼントが必要とされています
まあ、私が勝手に決めたんだけど。
だからかな、2度目がないんだよね
29  名前: 全部 :2016/09/29 07:52
>>23
> お子さんは男の子?
>
娘と息子です。
二人とも高校生だけど、親離れ進んでる。
もともと、高校を卒業したらさっさと家を出て行ってもらうつもりなので、思い切りかまってあげる期間は短いだろうなとは思ってたんだけどね。
部活や友達付き合いですでにほとんど家にいないので、夫と二人まったりした日々で、すでに老後みたい。
トリップパスについて





忘れ物どこまで届けますか?
0  名前: ちこ :2016/09/26 23:02
中学生の子供がいます
たまーに登校後これって持って行くんじゃないの?
って忘れ物があります。
物にも状況にも寄りますが
皆さんなら
学校への忘れ物どこまで届けますか?

私は
体操着…×
教科書…×
図工や家庭科などの当日確実に使うもの…○
保護者が関わる出欠表等…×
部活の水筒◦集金…○

提出物は最終日として考えて下さい。
25  名前: 1回ある :2016/09/28 14:51
>>1
過去に一度だけ、走って追いかけて届けたことある。

水筒の蓋の内側に付いてるパッキン。
間に合わなかった。

スカートがびしょびしょになって泣きそうになってた。
26  名前: サヘススマゥ :2016/09/28 15:44
>>1
テッ、ォ、ヒフツマヌ、ホ、ォ、ォ、?筅ホ
、テ、ニ、ホ、ャ・鬣、・👃ォ、ハ、「。」
オ?ゥナ😈ヨ、ホヌ皃マニマ、ア、?ア、ノ。「・鬣👄チ・サ・テ・ネ、マニマ、ア、ハ、、。「、゚、ソ、、、ハ、ヘ。」
27  名前: そうだな :2016/09/28 18:37
>>1
体操服は中に着て登校するので忘れるという事がない、ジャージも基本的には学校に置いたままで週末に持ち帰る程度なのでそんなに忘れる事ないかも。
教科書は忘れても先生が貸してくれるので届けません。
彫刻刀とか裁縫セットは必ず届けます、うちの子供左利きなので借りる事ができません。
親のはんこが必要なもの、保護者会とか校外学習の出欠の手紙みたいなのは、学校に電話して口頭で先生に伝えます、それで分かりました明日その手紙持たせてくださいと言われるので。
水筒は学校に冷水機があるので届けなくても大丈夫、集金はまさに今日忘れてった;;;;;;なので事務室に届けました。
28  名前: 過去何回か :2016/09/28 18:59
>>1
基本的には届けないけど、ピンチの時には
公衆電話から電話がくる
その時にのみ届けるわ

長男・・体育祭の時のユニフォーム
次男・・水泳の水着。最終のテストの時だったらしい
三男・・弁当。アレルギー持ちだからおすそ分けもらえないため

思いおこしても、1回ずつだわ。
わざわざ届けると、感謝の気持ちの表明とありがとうの
プレゼントが必要とされています
まあ、私が勝手に決めたんだけど。
だからかな、2度目がないんだよね
29  名前: 全部 :2016/09/29 07:52
>>23
> お子さんは男の子?
>
娘と息子です。
二人とも高校生だけど、親離れ進んでる。
もともと、高校を卒業したらさっさと家を出て行ってもらうつもりなので、思い切りかまってあげる期間は短いだろうなとは思ってたんだけどね。
部活や友達付き合いですでにほとんど家にいないので、夫と二人まったりした日々で、すでに老後みたい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2189 2190 2191 2192 2193 2194 2195 2196 2197 2198 2199 2200 2201 2202 2203  次ページ>>