育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
65941:自室を手に入れました。長文(14)  /  65942:jじゃあ保育園(幼稚園)あるあるは(25)  /  65943:jじゃあ保育園(幼稚園)あるあるは(25)  /  65944:ポケモン出現が増えた(18)  /  65945:体重を減らしたい(17)  /  65946:時給(10)  /  65947:ポイントカード(9)  /  65948:同じ資格でも専門と大学では質が違うか?(43)  /  65949:時間がないときのの夕飯(17)  /  65950:時間がないときのの夕飯(17)  /  65951:無限ピーマンはホントに無限?(12)  /  65952:パート主婦の年末調整について(12)  /  65953:パート主婦の年末調整について(12)  /  65954:文豪ストレイドッグスって(3)  /  65955:年金受給資格期間、10年に短縮=関連法案閣議決定(10)  /  65956:模倣犯の最後って・・。(5)  /  65957:いじめなんて無くならない(52)  /  65958:トイレから出たい(8)  /  65959:写真て正直ね(7)  /  65960:奨学金通っても前払いなんですか(20)  /  65961:奨学金通っても前払いなんですか(20)  /  65962:承諾する職業(110)  /  65963:承諾する職業(110)  /  65964:スカッとジャパン(21)  /  65965:LINEを教えてと言われて(15)  /  65966:君の名はの絵(7)  /  65967:来年銀婚式(15)  /  65968:嫌いなママ友と文化祭(26)  /  65969:近鉄、車掌さんの処分に対する嘆願書(15)  /  65970:どちらに住みますか?(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2192 2193 2194 2195 2196 2197 2198 2199 2200 2201 2202 2203 2204 2205 2206  次ページ>>

自室を手に入れました。長文
0  名前: 幸せ :2016/09/26 15:51
前に自室が欲しいとスレ立てしてた人が居ますが、私も長年夢見て来て、だけど叶わず、先日ついに結婚21年目にして自室を作りました。

我が家は異性兄弟だし、部屋数足りないのに、自分のくつろぎの為に自室を作るくらいなら、旦那に個室をあげようとか、色々考えていつも自分の事は後回しにしてきました。

長男が大学生になって、もうすぐ一人暮らしをしようかと言っているので、思い切って今まで家族分の衣服収納をしていた4畳半の部屋をリフォームしました。
自分のへそくりで30万で壁紙と床を柔らかい白に統一してとっても可愛い。
高校生の娘が「私がこの部屋がいい」なんていうけど、どうせ汚くするんだから、絶対譲りませんでした。

今まで、リビングで寝てたんです。
だから、どんなに疲れていても、家族がいたら眠れないし、ずっとストレスでした。

いつも口には出さないけど「皆、自分の部屋あるんだから早くいけばいいのに」と思っていたし、
「いつまでリビングに居るつもり?今日は、仕事がハードだったから疲れたとさっきから呟いてるのに、誰も気づいてくれない」とムカムカしていました。

だけど、自室を作ったらそんなイライラから全て開放されるんですね。
家族がリビングでくつろいでたら「じゃあ、お母さんは自分の部屋でゆっくりするわ」なんて余裕ですし、心なしか、子供にも余裕の対応ができる様になりました。それは、疲れたら自室に行けばゆっくり出来るから・・・

それに、いくら頑張っても散らかす子供と違って、私だけの部屋を可愛く出来る。
娘が羨む様なインテリアを雑貨屋さんで買って来て、雑誌さながらの部屋にしています。

こうして、自室を手にいれた今思うのですが、もっと早くにこうしてたら、もっと子供たちに優しくできてただろうな・・・と。
私は、できた親じゃないので、ストレスがたまるとイライラが顔に出てしまう。
疲れていたら、「もー!!お母さんは今忙しいんだから」と言ってしまうし、リビングでくつろいでいる子供に対しても「早く寝なさい!」と言ってしまう。

こんな私の育児は全て自室GETで良い方向に向いていただろうと思い後悔しています。

だから、若いお母さん。もし、ストレスためているのなら、海外の母みたいに子供との部屋は分けるべきだと思うのです。

本当に人生が変わる。
自分の部屋にいるときは独身時代みたいです。

うれしすぎて、長文になってしまいました。
10  名前::2016/09/27 21:55
>>1
わー! わかって下さる方いてうれしいです。

子供が生まれてから、夜泣きがうるさいから旦那と部屋を分けて、一緒に寝なくなって、旦那が帰り遅いから一人部屋を与えて・・・と何がどうなって私はリビングで寝る様になったのでしょうか。
10年以上も、私はこの状態でストレスを抱えていました。

本当に戻れるものなら戻りたいです。
そしたら、子供達ときちんと向かい合ったのちに「じゃあ、皆おやすみ〜」と言って自分の部屋で、好きなビデオを見てから少し肌の手入れもして・・・と有意義な時間を持てたのに。

何で無理やりにでも自分の部屋を作らなかったんだろう・・・

若いママたち、私の様にならないでね。

今自分の部屋には、ニッセンの一番小さなサイズのマットレスに足が付いた半分に割れてソファになれるベッドを使ってます!
娘に狙われていて「欲しい〜」と言われています。

小さなテーブルの上には常にミシンを置いて、いつでも縫物が出来る様にしているので、本当に楽しい。

証明変えて無いです。
私一人でも設置できますか?
和室用のダサい照明なんですが、出来れば天井にべったりとくっつくタイプの照明に変えたいです。

どうして皆さん、余裕をもって育児しているのかと不思議でした。
私だけどうして夜寝る前に限界に達してイライラしているのか。自分を責めて来たけれど、やっと解放されました。

こんな長文にお返事いただいて、余計にうれしい気分になれました。ありがとうございます。
11  名前: わたしも :2016/09/27 21:58
>>1
独身時代は絶対に自室欲しい派だったんだけど。
今はリビングに家族でいるのが幸せだな〜

みんなインドア好きでオタクっぽいので、家族分の部屋があったら個室にこもってしまいそう。
それも寂しい(3人家族で2LDK)

週3日は小4の子供が帰宅するまで家で1人なので、今のところそれで満足です。
12  名前: 証明 :2016/09/27 22:02
>>10
>和室用のダサい照明なんですが、出来れば天井にべったりとくっつくタイプの照明に変えたいです。
>

シーリングライトにしたいのかな?
もっとペンダントライトとか間接照明とか
オシャレな感じにしたいのかと思った。

脚立か踏み台あれば自分で変えられますよ。
13  名前: 良いなぁ :2016/09/27 22:13
>>1
一人で眠れる空間って貴重よね、

もう十数年経験してないや〜。

それも幸せなのかもね…
14  名前: いいね :2016/09/27 22:49
>>10
4番のいいねです。
お返事ありがとう。
検索したら、2分割脚付ソファーベッド ってのがありましたら、これですかね?
税込22,900円の。寝心地には不満はないですか?

あと、照明は変えられると思いますよ。
でも交換途中で予期せぬことで手間取った方もいるようなので、和室 照明 交換 などのワードで検索すると交換した際の出来事が載っているブログもあって、参考になるかも。
一番いいのは、電器屋の照明コーナーで相談にのってもらうと良いかもしれません。

我が家の照明の根元(引掛シーリング)は簡単に替えられる(現在販売している照明に対応している)形状なようで、あちこち自分で照明を買っては交換しています。
トリップパスについて





jじゃあ保育園(幼稚園)あるあるは
0  名前: あんまりいい思い出が無い :2016/09/26 10:25
なんかなあ、小学校は守秘義務が強いというか、先生も大人だけど、保育士ってそうじゃないよね。悪口も言うし。
子供は家の中の事もしゃべってしまうしね。
21  名前: それは :2016/09/27 18:40
>>19
あなたの大学ではそうだけど
保育士なんて通信教育でも取れますよ。
実習は行かないといけないけど。
22  名前: 身近にいるの? :2016/09/27 18:53
>>21
>あなたの大学ではそうだけど
>保育士なんて通信教育でも取れますよ。
>実習は行かないといけないけど。

あなたは身近にいるの?
そんな事をネタにバカにするならユーキャンの講座一覧見てよ
全部あるよね 司法書士まであるよ。
資格取得経験の無い人ほど、簡単に取れると勘違いする。

私の働いてる無認可保育園。
無認可だけに無資格保育士が沢山いるんだけど、通信で資格取得するように言われるの。
よい大学出た人であろうとなかなか合格なんかしないよ?
結局はきちんと大学で資格取得するのが一番早いのよ
23  名前: 気にするな :2016/09/27 19:19
>>22
それはさんは医学部母を叩いてる人なんじゃない?
自分に経験無いことは全て蔑む性格。もちろん悔しくてね。
全部、簡単だ。大した事ない。そんなに偉くない。
と言う事で己のプライドを保っているんだよ。
24  名前: えー :2016/09/27 21:48
>>23
> それはさんは医学部母を叩いてる人なんじゃない?

どっちかって言うと医学部母か、医学部母を持ち上げてる側の人じゃない?
看護師スレでも医学部母と名乗る人が酷いこと言ってたもの。

> 自分に経験無いことは全て蔑む性格。もちろん悔しくてね。
> 全部、簡単だ。大した事ない。そんなに偉くない。
> と言う事で己のプライドを保っているんだよ。

そんなこと言ってる人いるの?
どのスレだろう?
25  名前: あるあるなんでしょ? :2016/09/27 22:34
>>1
保育園はお昼寝ある(年長では入学前にしなくなるけど)。
お昼寝いいなぁ〜って思うよ。

横ですが、子どもなんてどこに入れてもそこに染まるもの。
それだけ順応性が高いのよ。
子どものことをじっくり見守るようなところだったら幼稚園でも保育園でもどっちでも先生の志が高いと思うよ。
これはなかなか出来ないことだからね。
喧嘩なんてここのママだったらすぐに止めに入るでしょ?それをしない見守る保育、幼稚園もあるんだよ。




>なんかなあ、小学校は守秘義務が強いというか、先生も大人だけど、保育士ってそうじゃないよね。悪口も言うし。
>子供は家の中の事もしゃべってしまうしね。
トリップパスについて





jじゃあ保育園(幼稚園)あるあるは
0  名前: あんまりいい思い出が無い :2016/09/26 03:53
なんかなあ、小学校は守秘義務が強いというか、先生も大人だけど、保育士ってそうじゃないよね。悪口も言うし。
子供は家の中の事もしゃべってしまうしね。
21  名前: それは :2016/09/27 18:40
>>19
あなたの大学ではそうだけど
保育士なんて通信教育でも取れますよ。
実習は行かないといけないけど。
22  名前: 身近にいるの? :2016/09/27 18:53
>>21
>あなたの大学ではそうだけど
>保育士なんて通信教育でも取れますよ。
>実習は行かないといけないけど。

あなたは身近にいるの?
そんな事をネタにバカにするならユーキャンの講座一覧見てよ
全部あるよね 司法書士まであるよ。
資格取得経験の無い人ほど、簡単に取れると勘違いする。

私の働いてる無認可保育園。
無認可だけに無資格保育士が沢山いるんだけど、通信で資格取得するように言われるの。
よい大学出た人であろうとなかなか合格なんかしないよ?
結局はきちんと大学で資格取得するのが一番早いのよ
23  名前: 気にするな :2016/09/27 19:19
>>22
それはさんは医学部母を叩いてる人なんじゃない?
自分に経験無いことは全て蔑む性格。もちろん悔しくてね。
全部、簡単だ。大した事ない。そんなに偉くない。
と言う事で己のプライドを保っているんだよ。
24  名前: えー :2016/09/27 21:48
>>23
> それはさんは医学部母を叩いてる人なんじゃない?

どっちかって言うと医学部母か、医学部母を持ち上げてる側の人じゃない?
看護師スレでも医学部母と名乗る人が酷いこと言ってたもの。

> 自分に経験無いことは全て蔑む性格。もちろん悔しくてね。
> 全部、簡単だ。大した事ない。そんなに偉くない。
> と言う事で己のプライドを保っているんだよ。

そんなこと言ってる人いるの?
どのスレだろう?
25  名前: あるあるなんでしょ? :2016/09/27 22:34
>>1
保育園はお昼寝ある(年長では入学前にしなくなるけど)。
お昼寝いいなぁ〜って思うよ。

横ですが、子どもなんてどこに入れてもそこに染まるもの。
それだけ順応性が高いのよ。
子どものことをじっくり見守るようなところだったら幼稚園でも保育園でもどっちでも先生の志が高いと思うよ。
これはなかなか出来ないことだからね。
喧嘩なんてここのママだったらすぐに止めに入るでしょ?それをしない見守る保育、幼稚園もあるんだよ。




>なんかなあ、小学校は守秘義務が強いというか、先生も大人だけど、保育士ってそうじゃないよね。悪口も言うし。
>子供は家の中の事もしゃべってしまうしね。
トリップパスについて





ポケモン出現が増えた
0  名前: ふえてる? :2016/09/27 01:52
ポケモンの出現場所が変更になったり、たくさん出るようになったりしているそうですが、事実そうですか?

自分は家族のを借りてしかできないので、今確認できません。

田舎は変わらないのかな?
14  名前: 違う :2016/09/27 19:16
>>11
>だーれも寄りつかない過疎ったジムにポケモン置いてきたら、ずっと自分のところにポケモンが戻って来ないらしいよ。


そっかー。だったらポッポにしとくよ。
そして毎日コイン10枚ずつもらえる。毎日行かなくていいからレス主さんにも迷惑かけないしちょうどいいわ。
15  名前: なんか :2016/09/27 19:24
>>1
やってみたくなったわ笑
そろそろやってみようかな。
多分すぐ飽きるんだろう。
16  名前: 鷹の爪団 :2016/09/27 19:46
>>12
そんなあなたにオススメ、
鷹の爪団GO。
寛ぎながらモンスターをGETできます。
17  名前: たぶん :2016/09/27 20:28
>>1
神奈川県だけど、今日2体目のカイリューをゲットしたよ。
家の周りにはカビゴンの影もみたし、レアが沢山でる。
今日はカイリュー、ハクリューとミニリュー、ブーバーをゲットした。
都心からちょっと離れてるけれど、それが良いのかな。
18  名前: やろうっと :2016/09/27 21:34
>>5
1時間ウォーキングを先ほどしたけど、うちの方はたいして真新しいポケモンは出ず、いつもと変わらずでした。
トリップパスについて





体重を減らしたい
0  名前: 本当に :2016/09/24 12:11
薬の副作用で20kg太りました。

最近は、ダイエットのDVDを見ながら運動をしています。
しかし、やっぱり膝に負担がかかっているようで、
痛かった膝も、運動をやめたら落ち着いてきました。

なので、筋肉が減ると言われてるけど、
食事量を減らして、とりあえず体重を
軽くしてから運動を再開しようと思っています。

ただ、食べ物の誘惑に勝てるか自信がないです。
特に嗜好品。

食事量を減らして、体重を減らした事がある方はいますか?
13  名前: 時間かける :2016/09/27 12:23
>>1
誘惑に勝てる自信がないということですが。
私は置き換えダイエットしました。
朝と夜に置き換えで2週間で2キロ。1か月で3.5キロ。
その分昼はラーメンとか食べ放題とかしてました。
昼たくさん食べると夜はそんなにいらない。
でも夜中おなかすいて食べるとまずいので
7時頃に置き換え。
180キロカロリーだしおなか一杯になる。
あとはお茶。
それで3か月で10キロ弱減った。
それとダイエットDVDはきついので
スロージョギングをする。
1時間できればいいけど30分でもいい。
置き換えで落ちる筋力を補っていけば
そのうちDVDもできる。

ただ、置き換えは高いんで、
1か月たったあたりから自分でカロリー計算して
野菜やお肉で300キロカロリーくらいを朝に食べて
夜だけ置き換えにしたりしました。

頑張ってください。
14  名前: 低糖 :2016/09/27 12:47
>>1
他のスレでも書いたけれど、ご飯を毎食茶碗半分ぐらいにして、タンパク質と野菜ののおかずは多め。
どうしてもおやつが食べたいときは野菜やスルメイカ、チーズなどを一口。

筋肉は減らないようだけれど、体重はほんのわずかずつ減っている。
それにタンパク質たっぷりで空腹感が少ない。

始めてからたった一キロ半程度減っただけなのに、歩くとき痛かった足の裏が痛くない。
体が軽いので、家事も今までより楽にできる。
外出後の疲れも軽くて、回復も早い。
以前より元気になったわ。
15  名前: 期間限定で :2016/09/27 18:43
>>1
トマト
ごぼう
キャベツ

これだけで、10キロ落としました。
でも、
一か月間くらいだけですよ。
無理しないでね。
16  名前: でーぷ :2016/09/27 19:06
>>12
そうそう、やせてる人は効き目が表れにくいよねもちろん痩せにくいし大変ですよね、でも私から見たら痩せなくていいじゃない素敵よって思っちゃうけど。

私みたいに60キロ越えてると2キロ3キロは簡単に落とせる、でも見た目は全く変わらない自覚もない。
そして、そこからが減らない。

私は、速足で40分歩行が効きました、体重は変わらないけど足が細くなって隙間ができました、これは励みになります、ひざは丈夫みたいです。

同じところを友達同士でゆっくり歩いている方々は一向に痩せないそうです、スピードが大事みたいですね、心臓は苦しいです。

水中ウオーキングも私はダメでした浮力がありすぎてかな(笑)
主さんは膝に負担がかからないから水中ウオークどうですか?気分もすっきりしますよ。
17  名前: カロリーは裏切らない、かも :2016/09/27 20:08
>>1
>薬の副作用で20kg太りました。
>
>最近は、ダイエットのDVDを見ながら運動をしています。
>しかし、やっぱり膝に負担がかかっているようで、
>痛かった膝も、運動をやめたら落ち着いてきました。
>
>なので、筋肉が減ると言われてるけど、
>食事量を減らして、とりあえず体重を
>軽くしてから運動を再開しようと思っています。
>
>ただ、食べ物の誘惑に勝てるか自信がないです。
>特に嗜好品。
>
>食事量を減らして、体重を減らした事がある方はいますか?

「10ヶ月て35キロやせた私の成功法則」って本を買って実践中。
今、2ヶ月だけど6キロ減ったよ。
簡単に言うと、一日に1000カロリーを守ればに何を食べても良いし、運動もしなくて良いと言う本でした。

3食で1000カロリーだと1食がほんのわずかなので私は朝を抜いて、昼夜に分けるとけっこう満足感があった。
作者も叩かれるだろうって言ってたけど、実際面白いように痩せましたね。

私は本当に凄い太っていたのでまずはダイエットを始めるって言うきっかけが欲しかったのよ。
いやあ、足は軽いし色々な体の不調が無くなって来たのが本当にうれしい。

これからは筋肉をつけてリバウンドしないようにやって行きたいな。
トリップパスについて





時給
0  名前::2016/09/26 13:17
5時間の事務のパートしてます。
締め日に時間がたりなくて1時間、2時間残りたいのですが残った分って時給つくと思いますか❓
自分が入力遅いのだからサービス残業【無償】でするべき?
6  名前: 事前準備 :2016/09/27 18:24
>>1
会社によるので、上司に聞かないと正解は分からない。

でも締日前からやっておけることを探して、残業しなくていいように段取りを組んでおくのがベストだと思う。

私も中間決算が近いので、今日はその日に使う書類など用意してきたよ。
7  名前: トラワン :2016/09/27 18:59
>>1
>5時間の事務のパートしてます。
>締め日に時間がたりなくて1時間、2時間残りたいのですが残った分って時給つくと思いますか❓
>自分が入力遅いのだからサービス残業【無償】でするべき?



私のパート先は、フルタイムパートさんは8時間越えたら残業代出るけど4時間パートや5時間パートが1時間や2時間残業しても残業代はびた一文支払われない。一応、時給(最低賃金820円)は支払ってくれるけどね。
上司命令でやっているんだから、本来は支払われるべきなんだけどね。
8  名前: パート :2016/09/27 19:44
>>1
私のところも15分単位で出る。
でも、時間内に終わらせるように仕事してる。
時間給って、ただ仕事が遅い人が残業して多く給料もらうケースよくあるんだよね。
まあ、パートだから仕方ないんだけどさ。
9  名前: 職場 :2016/09/27 19:51
>>1
ウチの職場は、タイムカード通りにもらえます。
10  名前: え? :2016/09/27 19:52
>>7
>
>私のパート先は、フルタイムパートさんは8時間越えたら残業代出るけど4時間パートや5時間パートが1時間や2時間残業しても残業代はびた一文支払われない。一応、時給(最低賃金820円)は支払ってくれるけどね。

それが普通で当たり前だと思いますよ。
トリップパスについて





ポイントカード
0  名前: じゃらん :2016/09/27 02:47
じゃらんからメールが来て、有効期限過ぎるよと言われ、いつ貯めたか覚えていないような数千円のポイント、もったいないのでポンタカードの方に移しました。

昨日伊勢丹へ行ったらT−ポイントカードが使えるようになっていて喜んだ。

私は近所にファミマがあり、たまに使うしツタヤ好きだし、ヤフーアカウントもあるので、T−ポイントカードが結構好きなんだが、皆さんは何が好き?

友達は楽天でたくさん買い物するから、断然楽天ですって。

ポンタカードはローソンくらいしか使い道ないかと思ったら、ライフとかレンタカーも使えるのね。

皆さんどのポイントカードを一番使いますか?

私はTポイントが基本で、あとはスーパー(サミット)のカードが多いです。

サミットカードでは5回くらい1万円貰ってちょっと嬉しかったな。

サミットは東京に多い、大したことないスーパーです。
5  名前: T :2016/09/27 17:23
>>1
T・ン・、・👄ネツソ、、、ハ、。。」
・ユ・。・゚・゙、ャカ皃、、テ、ニ、サ、、、筅「、?」
ウレナキ、ホ・ン・、・👄ネ、ソ、゙、テ、ニ、?ア、ノ。「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ヘ。」
、「、ス、ウ、ヌ・ォ。シ・ノコ釥熙ソ、ッ、ハ、、、ホ、隍ヘ。」
6  名前: ニア、ク、ッ :2016/09/27 17:37
>>1
T・ン・、・👄ネ・ォ。シ・ノ、ャツソ、、。」
・ヘ・テ・ネ、ヌハ邯筅ャ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ。「・ン・、・👄ネ、マ
、ロ、ネ、👃ノハ邯筅キ、ニ、、、゙、ケ。」
7  名前: nini :2016/09/27 17:59
>>1
>じゃらんからメールが来て、有効期限過ぎるよと言われ、いつ貯めたか覚えていないような数千円のポイント、もったいないのでポンタカードの方に移しました。
>
>昨日伊勢丹へ行ったらT−ポイントカードが使えるようになっていて喜んだ。
>
>私は近所にファミマがあり、たまに使うしツタヤ好きだし、ヤフーアカウントもあるので、T−ポイントカードが結構好きなんだが、皆さんは何が好き?
>
>友達は楽天でたくさん買い物するから、断然楽天ですって。
>
>ポンタカードはローソンくらいしか使い道ないかと思ったら、ライフとかレンタカーも使えるのね。
>
>皆さんどのポイントカードを一番使いますか?
>
>私はTポイントが基本で、あとはスーパー(サミット)のカードが多いです。
>
>サミットカードでは5回くらい1万円貰ってちょっと嬉しかったな。
>
>サミットは東京に多い、大したことないスーパーです。
8  名前::2016/09/27 18:20
>>1
WAON、Tポイント、楽天、かなあ。
近所のドラックストア、WAONとTポイント、同時にたまるから最近そこばっかり行ってる。
9  名前: そうだなあ :2016/09/27 18:25
>>1
私も楽天ユーザーなので楽天カードかな。
ポイント還元率がいいよね。

あとはTカードとnanaco持ってます。
nanacoは、あんまり使わないけど西武とそごうで使えるようになったので。年に数回の西武の買い物のときはいいかも。

Edyも持ってるけど、今はお金入れてません。
Suicaは駅の自販機で小銭がないときに使う。

ほかにポイントサイトで使ったポイントが↑のカードに
移行できるんだけど、何となくもったいなくて現金交換にしてるわ。
トリップパスについて





同じ資格でも専門と大学では質が違うか?
0  名前: 学歴コンプレックス? :2016/09/25 10:21
最近、このことを考えています。

同じ資格でも誰でもはいれる専門学校とある程度勉強して入る大学とでは人間的に質が違うなって。

というのは、私の子どもはある資格のために専門学校に通っています。
その資格は大学でも専門科があります。

最近ではどの学校でもツイッターがあったりしてそこの生徒たちの日常を見ることができます。
もちろんうちのこが通っている専門学校にもツイッターがありそこから個人のツイッターにたどり着くことができるわけです。

興味があり大学の方のツイッターも見に行っています。

暇人の私はいろんな子のツイッターを見に行ってるのですがツイッターの内容が専門学校と大学ではほんとに違う。
びっくりするくらい違う。
女子も男子もいるけど性別関係なく大学のほうが圧倒的にしっかりしている感じがします。

もちろんうちのこは考えて考えて専門学校を選んだけどそのことについて間違っていたと思っているわけではない。
でも、大学受験をやり切る自身が無かったのは間違いない。
そういったところも関係しているのかもしれない。
そうそうに受験という苦境から逃げて(言葉は悪いが)早くに自由を手に入れた。
でも、大学の子たちは学力に余裕があった子も努力して努力して受かった子もそこにたどり着くまでの過程からして違うよね。

最終的にその仕事につけたら関係ないのかな?
いや、絶対大学のほうが後々総合的に良いような気がします。
それは私が専門卒だから自分自身がすごく感じている。
学歴コンプレックスと言われてしまうかもしれないけど、たとえランクが低い大学でもそれは生涯の財産になると思うのだけど違うかな?


もちろん専門でもしっかりしている子もいるし、大学でも???な子もいます。
割合的にどうかって話です。
39  名前: EQ :2016/09/26 23:16
>>33
あー間違えた、助産師及び、保健師とレスするつもりが・・。
 保育士さんは、福祉系大学で学んで受験資格を得たりしますね、詳しくないので。

大学病院は、配属されるときに、希望は聞くけど、希望通りにならないことも多く、成績の良かった人は、特にそういうところに配属されることが多いから。新卒からでも。性格によって、忙しくないところがいいだろうとか、いろいろありますが。

編入という言葉がいけなかったのかな、大学によっても、そりゃいろいろやり方は異なるでしょう。看護大学の中に、助産学科、保健師学科というのがあって、3年過程の看護学校を卒業した後、1年そこで学んで受験資格を得るという方法。
県外に出てまで、助産学校に行かなくてもいいように、看護大学が新設したので、このことを言っている。
全国、いろんなやり方があるでしょうね。
 
スレとはだいぶずれたので、終わります。
40  名前: ごめんね :2016/09/26 23:30
>>37
ごめんね
うんうん、と読み進めて行ってからの
>まずは認める心を持つと、あなたの心がもっと豊かになると思うこり

↑これ。
こり って(爆) ずっこけたんだけど。
41  名前: 比べてどーする :2016/09/26 23:50
>>1
大学生と専門学生の質の違いは比べられないんじゃない?
大学生だから質がいいとは言えないと思いますよ。

ただ、「大卒」っていう学歴はランクに関係なく大学を卒業しないと手にできない財産であって、その学歴のために大学へ行く価値がある、と私はここで知りました。
高卒で、専門学校卒で、勤め始めてから大卒との差を身をもって知り、大学へ行く人がいると聞くことがあります。
資格も学歴も大事かもしれませんが、私の周りを見て思うのはやる気が一番大事かな?ってこと。
やる気と実行力が質につながるのかな?って思います。
42  名前: うん :2016/09/27 16:07
>>9
通信の大学で小学校免許取るのは私立大しかないから
お金も高いし単位試験もかなりシビア。

国立の教育学部のほうが安上がりだし
取りやすいと思う(入るのは通信より大変だけど)。

たぶん小学校以外の免許しか持ってなくて小学校も
取りたいって人がほとんどだと思う。
私の周りにもいます。
全く何も持ってなくて小学校免許を通信で取るのは
かなり大変です。
43  名前: あれは :2016/09/27 17:36
>>38
おかしな人だよ。
たまに本気の変な人がいるから面白いなぐらいにしとかないと
ホラー映画を見た気分になって怖い。
昔昔は看護師さんはそう思われてた時代もあったそうな。 でも、死んだ祖母に聞いたんだよね。いつの話何だろうか。これも家庭の教育だよなと思ってるよ。
トリップパスについて





時間がないときのの夕飯
0  名前: いそがし :2016/09/25 23:09
夕方出かける用事があり作ってから出る予定ですが、そういうときの夕飯って何にします?
なるべく帰ってからさっと食べられるものがいいのですが。
13  名前: やっぱカレー :2016/09/27 15:41
>>1
やっぱりカレーじゃない、あとはシチューとか。
親子丼、カツ丼は作りたてじゃないと美味しくない気がする。
14  名前: できあい :2016/09/27 15:55
>>1
お肉屋さんでコロッケとか買ってしまう。
15  名前: 牛丼 :2016/09/27 15:56
>>1
>夕方出かける用事があり作ってから出る予定ですが、そういうときの夕飯って何にします?
>なるべく帰ってからさっと食べられるものがいいのですが。

上にもあるけど丼ものが簡単。
中でも牛丼は具を作り置きしておけるから一番楽だと思う。
副菜には生で食べられる野菜を浅漬けにして出かけると、
帰ってくる頃にちょうど食べごろになる。
汁物は豚汁か、けんちん汁にすれば栄養のバランスもいい。
16  名前: そうだなぁ :2016/09/27 17:08
>>1
カレーライス
麻婆丼
親子丼
うどんなどの麺類

かな。

>夕方出かける用事があり作ってから出る予定ですが、そういうときの夕飯って何にします?
>なるべく帰ってからさっと食べられるものがいいのですが。
17  名前: シンガポールチキンライス :2016/09/27 17:13
>>1
全部炊飯器でできるよ。
うちはふたつ炊飯器があってセットしておくとご飯とおかずがそれぞれ作れる。
あとは野菜をちぎっておくといい。
全部盛り付けてワンプレートでボリュームのある献立になるよ。
トリップパスについて





時間がないときのの夕飯
0  名前: いそがし :2016/09/26 21:12
夕方出かける用事があり作ってから出る予定ですが、そういうときの夕飯って何にします?
なるべく帰ってからさっと食べられるものがいいのですが。
13  名前: やっぱカレー :2016/09/27 15:41
>>1
やっぱりカレーじゃない、あとはシチューとか。
親子丼、カツ丼は作りたてじゃないと美味しくない気がする。
14  名前: できあい :2016/09/27 15:55
>>1
お肉屋さんでコロッケとか買ってしまう。
15  名前: 牛丼 :2016/09/27 15:56
>>1
>夕方出かける用事があり作ってから出る予定ですが、そういうときの夕飯って何にします?
>なるべく帰ってからさっと食べられるものがいいのですが。

上にもあるけど丼ものが簡単。
中でも牛丼は具を作り置きしておけるから一番楽だと思う。
副菜には生で食べられる野菜を浅漬けにして出かけると、
帰ってくる頃にちょうど食べごろになる。
汁物は豚汁か、けんちん汁にすれば栄養のバランスもいい。
16  名前: そうだなぁ :2016/09/27 17:08
>>1
カレーライス
麻婆丼
親子丼
うどんなどの麺類

かな。

>夕方出かける用事があり作ってから出る予定ですが、そういうときの夕飯って何にします?
>なるべく帰ってからさっと食べられるものがいいのですが。
17  名前: シンガポールチキンライス :2016/09/27 17:13
>>1
全部炊飯器でできるよ。
うちはふたつ炊飯器があってセットしておくとご飯とおかずがそれぞれ作れる。
あとは野菜をちぎっておくといい。
全部盛り付けてワンプレートでボリュームのある献立になるよ。
トリップパスについて





無限ピーマンはホントに無限?
0  名前: ∞無限∞ :2016/09/26 06:56
言葉の綾、個人の味覚の違いだとわかった上で。

無限ピーマン、そこまで美味しいですか?
ピーマン大好きだけど、一回食べたらもういいやと思った。

作ったことがある方、どうでした?
8  名前: うーむ :2016/09/27 15:14
>>1
うちは無限ピーマン、人参しりしりともに駄目でした。

ピーマンはどんな料理でも食べられるけど、無限に食べられるほどの料理法は私にはないです。
人参しりしりも普通に美味しかったけどいくらでもってほどではない。私は生人参をスライサーで細切りしてマコーミックのフレンチドレッシングを混ぜて人参ドレッシングにして生野菜にかけて食べるのが好き。
9  名前: 横ごめん :2016/09/27 15:32
>>3
人参だめ?

うちは人参サラダもしりしりもグラッセもよく作るけど、子どもが好きなのは人参パンケーキ。

HCミックス(ホケミと呼ぶのをここで知った)ひと袋に、小さめの人参1本すりおろして混ぜて焼くんだけど、生地はオレンジ色になるけど、全く人参くささがなくて食べやすいよ。

うちは卵2個とヨーグルトと溶かしバターも入れて焼く。
休日の朝ごはんによく作ります。
10  名前: ネーミング :2016/09/27 15:50
>>1
>言葉の綾、個人の味覚の違いだとわかった上で。
>
>無限ピーマン、そこまで美味しいですか?
>ピーマン大好きだけど、一回食べたらもういいやと思った。
>
>作ったことがある方、どうでした?

誰が付けたか知らないけど、ネーミングが秀逸。
思わず作ってみたくなる。
ウチはツナが苦手な子がいるからリピはないけど。

話題になったピーマンレシピなら、
私はタモさんのピーマンの方が好き。
これはウチの子たちも喜んで食べる。

私が一番好きなのは千切りしたピーマンを塩もみして、
サッと湯通しして、水気を絞って、
塩昆布、胡麻、マヨネーズを和えた物。
嵩も減るから1人でピーマン一袋軽く食べられる。
11  名前: 丸ごとが好き :2016/09/27 16:08
>>5
>そうなんだ!やってみよう
>子供が小さい時からピーマン大好きなの
>1個500wで1分くらいかしら?もっとかな?



何分くらいかかるかな・・けっこう何分もかかるんですよ〜。
私はピーマンの色が変わってクタっとするまでレンジにかけるので
スタートボタン押してちーん、を5回くらい繰り返します。
様子を見ながらやってみてね。

爆発するのでチンする前に包丁か箸をひと刺して
空気の逃げ道を作ってくださいね。

塩だけで美味しいです。
12  名前: あまり :2016/09/27 16:10
>>1
>言葉の綾、個人の味覚の違いだとわかった上で。
>
>無限ピーマン、そこまで美味しいですか?
>ピーマン大好きだけど、一回食べたらもういいやと思った。
>
>作ったことがある方、どうでした?

うん。
そんなに美味しくないよね。
不味くはないんだけど。
トリップパスについて





パート主婦の年末調整について
0  名前: パート主婦 :2016/09/26 03:59
私は扶養内パート主婦です。
5月に1日だけ、6月に1ヵ月、8月から3社目の会社でパートしていて続いています。
年末調整ってパートしている会社でしますか?
1年間で複数の会社でパートをした場合、前の辞めた会社から源泉徴収票を発行してもらった方がいいですか?
会社の人に聞けばいいのですが、もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
8  名前::2016/09/26 20:41
>>6
そうなんですね、ありがとうございます。
12月まで待ってみるか、来ないようなら連絡して発行してもらいます。

>何月だったか忘れたけど、所得税の還付申請するころにはすでにあったよ。ということは12月ぐらいには届いてたのかな?
9  名前: 郵送 :2016/09/26 20:44
>>5
ごめん。源泉徴収票のことかと思ってた。年末調整は職場でやってくれないので自分でやってます。103万以下なら所得税が全額帰ってきますよ。来年給与明細じゃなくて源泉徴収票を持って税務署へ行けばよし。
今勤めている職場でやってくれるなら事務員さんに聞くのが一番だと思います。
10  名前::2016/09/26 20:49
>>7
そうなんですか、私は全然分かってないですね。
もしかしたら、私も主人の会社でする事もありますね。辞めた会社の源泉徴収票が主人から必要だと言われるかもしれないので用意しようと言われ思います。

>夫の会社でしてもらってる
>そういうもんだと思ってたが、違うのかなあ・・
11  名前::2016/09/26 20:57
>>9
ありがとうございます。
今の会社に聞くのが一番ですね。
今の会社でするのか、自分で税務署へ行くのか。
どちらにしても、私の場合3社で働いているので3社分の源泉徴収票が必要ですね。



>ごめん。源泉徴収票のことかと思ってた。年末調整は職場でやってくれないので自分でやってます。103万以下なら所得税が全額帰ってきますよ。来年給与明細じゃなくて源泉徴収票を持って税務署へ行けばよし。
>今勤めている職場でやってくれるなら事務員さんに聞くのが一番だと思います。
12  名前: 主 〆ます :2016/09/27 14:43
>>1
みなさん、ありがとうございました。
今日、専務さんに聞きました。
前の2社、それぞれの源泉徴収票が年末調整には必要だと言われました。
前の会社は、嫌で辞めたので連絡するのが気が重たいですが、明日連絡しようと思います。
トリップパスについて





パート主婦の年末調整について
0  名前: パート主婦 :2016/09/26 00:09
私は扶養内パート主婦です。
5月に1日だけ、6月に1ヵ月、8月から3社目の会社でパートしていて続いています。
年末調整ってパートしている会社でしますか?
1年間で複数の会社でパートをした場合、前の辞めた会社から源泉徴収票を発行してもらった方がいいですか?
会社の人に聞けばいいのですが、もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
8  名前::2016/09/26 20:41
>>6
そうなんですね、ありがとうございます。
12月まで待ってみるか、来ないようなら連絡して発行してもらいます。

>何月だったか忘れたけど、所得税の還付申請するころにはすでにあったよ。ということは12月ぐらいには届いてたのかな?
9  名前: 郵送 :2016/09/26 20:44
>>5
ごめん。源泉徴収票のことかと思ってた。年末調整は職場でやってくれないので自分でやってます。103万以下なら所得税が全額帰ってきますよ。来年給与明細じゃなくて源泉徴収票を持って税務署へ行けばよし。
今勤めている職場でやってくれるなら事務員さんに聞くのが一番だと思います。
10  名前::2016/09/26 20:49
>>7
そうなんですか、私は全然分かってないですね。
もしかしたら、私も主人の会社でする事もありますね。辞めた会社の源泉徴収票が主人から必要だと言われるかもしれないので用意しようと言われ思います。

>夫の会社でしてもらってる
>そういうもんだと思ってたが、違うのかなあ・・
11  名前::2016/09/26 20:57
>>9
ありがとうございます。
今の会社に聞くのが一番ですね。
今の会社でするのか、自分で税務署へ行くのか。
どちらにしても、私の場合3社で働いているので3社分の源泉徴収票が必要ですね。



>ごめん。源泉徴収票のことかと思ってた。年末調整は職場でやってくれないので自分でやってます。103万以下なら所得税が全額帰ってきますよ。来年給与明細じゃなくて源泉徴収票を持って税務署へ行けばよし。
>今勤めている職場でやってくれるなら事務員さんに聞くのが一番だと思います。
12  名前: 主 〆ます :2016/09/27 14:43
>>1
みなさん、ありがとうございました。
今日、専務さんに聞きました。
前の2社、それぞれの源泉徴収票が年末調整には必要だと言われました。
前の会社は、嫌で辞めたので連絡するのが気が重たいですが、明日連絡しようと思います。
トリップパスについて





文豪ストレイドッグスって
0  名前: 漫画 :2016/09/26 13:45
読んでるお子さん、いますか?
わが家の中学生男子がはまってるのですが、女の子の方が読んでる率高いのかな?
1  名前: 漫画 :2016/09/27 13:37
読んでるお子さん、いますか?
わが家の中学生男子がはまってるのですが、女の子の方が読んでる率高いのかな?
2  名前: ストレイシープ :2016/09/27 13:41
>>1
うちは高2女子がアニメの方で見てた。
でも元ネタとして多少あの作家たちの本を読んでいるか、作家の人となりを知ってないと楽しめないかも。
3  名前: うーん :2016/09/27 14:05
>>1
娘が読んでるけど。

娘曰く文豪が人気あるのは、アニメのせいで声優人気が高いからだと。


>読んでるお子さん、いますか?
>わが家の中学生男子がはまってるのですが、女の子の方が読んでる率高いのかな?
トリップパスについて





年金受給資格期間、10年に短縮=関連法案閣議決定
0  名前: 何なのコレ????? :2016/09/25 15:14
政府は26日の臨時閣議で、年金の受給資格を得るのに必要な保険料納付期間を25年から10年に短縮する関連法案を決定した。

 同日開会の臨時国会に提出、成立すれば、来年10月から支給を始める。

 新たに約64万人が年金を受け取れるようになる。来年10月に9月分を支給し、それ以降は偶数月に2カ月分を一括支給。予算は年間約650億円を見込む。

 年金受給資格の短縮は消費税率の10%への引き上げと同時に実施する予定だったが、引き上げ延期で一時実施が不透明になっていた。安倍晋三首相が7月の会見で「無年金問題は喫緊の課題」と表明し、実現が決まった。


はああああああ?!!
ざけんな!
25年以上真面目に納めてきたのが馬鹿みたいじゃん。
これからいろいろ調整するようだけど
受給額が一律同じってことにはさすがにしないよね?
10年組は受給額三分の一、いや十分の一にするぐらい
差をつけてくれんとやっとれんわ!!!
6  名前: 当たり前 :2016/09/26 15:03
>>1
基礎年金は、40年間払わないと満額もらえませんよ。
25年払ってたって、満額はもらえない。
だから10年で受給できるようになったとしても
受給額は4分の1程度だと思うよ。
7  名前: 財源確保 :2016/09/26 16:10
>>1
出るったって10年じゃすずめの涙程度だと思うよ。

それをエサにして未加入者を無くしたいんだな。

その人たちが払った保険料で満額払い込んだ人の年金をが確保出来るなら、それでいいとも言える。
8  名前: お気の毒に… :2016/09/26 19:50
>>3
こんなのが母親やってんだもんな、世も末の筈だわ。

子どもの出来も相当悪いんだろうな笑

>とりあえず牛乳でも飲んで落ち着こうか、お婆ちゃん。
>
>ここじゃなくて首相官邸にメールしてね。
>あ、メールって分かる?
9  名前: 違うかな :2016/09/27 12:52
>>1
個人的な勝手な想像になりますが、これって無年金の高齢者がこの先増えて生保を申請されることへの対策なのかなと。
生保でまるまる面倒みるよりも、年金を支給した方が国や地方の負担がまだ少なくて済むからでは?

そして、何年前まで遡るのか知らないけど、過去の未納分の請求も来るのではと思うのですが・・・。
10  名前: っていうか :2016/09/27 12:59
>>1
主さんに反対するわけじゃないんだけど、そもそも「払い込んだお金」を年数が足りないからって支給しないっていうのもどうなんだろうって思うよ。
しかも保険と違って半ば強制的に支払わされてるものでしょ?
なのにたった数年足りないからって、ハイゼロで〜す!って酷過ぎない?


もちろん10年しか払ってない人はその分差がつく支給額でいいと思う。
トリップパスについて





模倣犯の最後って・・。
0  名前: どう思います? :2016/09/26 16:46
中谷美紀さん主演の模倣犯見た方いらっしゃいますか?

最後、中谷さんが「お豆腐下さい!」と言って終わりましたよね。

辞めるお知らせの紙が風で飛んでしまうシーンもあったし。
お豆腐屋さんは再びやりだしたって事なんでしょうか?
1  名前: どう思います? :2016/09/27 08:37
中谷美紀さん主演の模倣犯見た方いらっしゃいますか?

最後、中谷さんが「お豆腐下さい!」と言って終わりましたよね。

辞めるお知らせの紙が風で飛んでしまうシーンもあったし。
お豆腐屋さんは再びやりだしたって事なんでしょうか?
2  名前: じゃなくて :2016/09/27 09:10
>>1
ビラが飛んじゃったから、単にやめたって知らないだけじゃないかな。
3  名前::2016/09/27 09:23
>>2
でも、カーテンと扉ちょっと開いてませんでしたか?
親子が買いに来た時はすべてが閉じられてましたよね。

だから、細々とやってるのかな?
あの居候がそのまま居ついて手伝ってるんじゃないのかな?と勝手に想像したんですけどね。
そうであってほしいなと言う私の期待が入ってます。
4  名前: こっち :2016/09/27 11:27
>>3
>でも、カーテンと扉ちょっと開いてませんでしたか?
>親子が買いに来た時はすべてが閉じられてましたよね。
>
>だから、細々とやってるのかな?
>あの居候がそのまま居ついて手伝ってるんじゃないのかな?と勝手に想像したんですけどね。
>そうであってほしいなと言う私の期待が入ってます。

私もこちらだと思いましたよ。
年月がたって、落ち着いて彼が豆腐屋を再開したって。
そういうことだと思いました。
中居君バージョンよりラストが良かったと思ったんですけどね。
5  名前: 日常を取り戻す :2016/09/27 12:21
>>1
有馬さんが、自分は日常を大事に豆腐を作り続けるだ、あんなやつらに日常を壊されてたまるか みたいな事言ってませんでした?ちょっとニュアンス違うだろうけど。

狂気によって奪われる日常、家族。それに立ち向かうのもまた、必死に日常を生きる事なんだ、みたいなのが今回のドラマのテーマだった気がします。

途中で豆腐屋さんを休んだ時も、自分で貼ったビラを丸めて捨てていましたよね。

きっと、濱田くんが演じた青年(役名忘れた)が有馬さんを支えながら修行しながら、一緒にお豆腐やさんを頑張って事だと思いました。

映画化の時は宮部さんはあまりの不出来に不満で、それ以降は映像化には慎重だったそうです。ある程度製作サイドに口を出せるようにしたんじゃないかと思います。
映画は本当に、酷かったですから。
トリップパスについて





いじめなんて無くならない
0  名前: 心折れた :2016/09/24 18:31
職場で嫌がらせにあいました。
高校生を育てているお母さん。自分の子には自分がやられて嫌なことは人にしては
いけない、と教えてないんだろうか。
思いあまって上司に相談したら、
理解してくれて、その人と話をした途端会社に来なくなって三週間。
あのー、さんざん言われたのは私なんですけど。どこまで逃げるんですか。
大人がそうなんだもん、子どもの世界のいじめがなくなる訳無いよ。
いじめる人にも言い分があるのかな。
48  名前: 同意見だよ :2016/09/27 12:03
>>46
>どうでもいいじゃん。
>喧嘩したくてしてるだけでしょう?何言っても聞く耳はない、何言っても言い負かすための反論考えるだけよ。
>
>まだやってるんだな〜って見てるだけ。

そっか。さっきの医学部母は引き際が良かったからね、助けようという気になったのよ。それでもまだ引き続き妬み暴言だらけ。
本当になんやかんやと次々と恥ずかしい言葉並べて人を罵るね。


>
>
>> さっきあなたと同じ発言したら医学部母だと認定された(笑)
>
>
>私はブスとか日本人じゃない認定されたよ。笑
>違う意見言う人は自分より劣ってる事にしたいんだろうね。
>
>脳内では医者も便所掃除と同じにできるみたいだから。
49  名前: いじめでもってる集団なんて嫌 :2016/09/27 12:04
>>37
>タチの悪い
>巧みな大人のいじめだよ
>小中学で見てきたいじめとは違う。本人もどうしてかわからない。だって、だいのや大人があれだけ変なのに自分が悪者なんておかしいじゃないってね。自分がやってやる!といきりだつ典型的ないじめっこ気質。神経に支配されてる本能だよ。
>ある意味集団を守る力も持ってる

いじめは集団を守る手段なの?
それはおかしいよ。
いじめる人は自分が正義だというの?

嫌だと思ったら直接言って
話し合った方がいいのでは?
何が正しいかなんて、よくよく考えないと分からないと思う。
50  名前: 2通り :2016/09/27 12:11
>>45
自分より劣っていると思う人に対してイジメる場合と、自分より優れているからねたんでイジメる場合があると思いますよ。  

ですから医学部母への事もいじめだと思います。

子供の頃、クラスでとびっきり可愛い子をねたんでイジメていた女子がいた。  周りから見たら明らかに妬みなのに、本人は違うと言う。
あの子の顔なんて可愛いと思わない。ねたんでイジメているんじゃないと言うんだけど、どうやら本人は本当に自分の妬みに気付いて無いみたいでしたよ。
分かっていたら恥ずかしいからやめますよね。だけど、その子は自分にまで嘘をついているのか最後まで認めませんでした。

医学部母叩きを見ていても同じにおいがします。叩いている人達は、本当に妬んでなんかいないと思っているんだろうけど、あそこまで医学部母に執着する事自体おかしいですよね。
以前の争いがあった様ですが、それを知らない私からしたらどう考えてもおかしい事だらけですよ。
51  名前: うん :2016/09/27 12:14
>>1
他レスでも大坂さんの容姿にあれこれ言ってる人いるじゃん。あれもいじめだよね、いい年こいたオバサンがあんなこと言ってる。

黒人に限らずハーフとか、他の子たちとちょっと違う子がいたらあんな風にいろいろ陰で言うんだろう。
52  名前: そこまで :2016/09/27 12:16
>>50
そこまで真剣に考えなくても、あれは多くて2人、下手したら1人が別人のフリして攻撃しているだけだよ。
よーーく見てごらん。
トリップパスについて





トイレから出たい
0  名前: 居留守 :2016/09/26 19:47
今トイレの中から投稿してます
さっきピンポーン鳴ったけど、お腹痛くて出れなかった。
もう水流してトイレから出たいのに、トイレのすぐそばで作業してる。
水流したら居留守バレるよね
どうしよう
うんちしてただけなのに
4  名前: アスレ :2016/09/27 11:37
>>1
あー私も経験ある。
工事の人、場所から離れることないかな、私はそのタイミングで外に出て「あら?2階にいて気が付きませんでしたすみませんね」って言いました(笑)
まぁ、あっちにしたら何でもいいんだと思うけどね。
主さん、今日は暑いから気を付けて、頃合いを見て何桑に顔で出ていくのよ。
5  名前::2016/09/27 11:39
>>3
蓋して、紙に「封」って書いて貼っておくといい。
6  名前::2016/09/27 11:45
>>1
作業って、誰が来たの?
7  名前::2016/09/27 11:51
>>1
ありがとう!! さっき、ドリルで大きな音立ててたから、それに合わせて水流しました!

うちのマンション、水回りが廊下に面しているんです。
角だから普段気にならないけど、工事の人が来るとは・・・
家に居ても気が休まらない。うんちくらいゆっくりさせてほしいよ〜
今から出かけたいのに、まだ玄関前に居ます。どうやら壁に穴開けているみたいですよ。何してるんだろ。プリント入ってたけど、捨ててしまいました。

優しいですね。ありがとうございました
8  名前: もう少し :2016/09/27 11:58
>>7
きっとお昼休みになったらどこか食事しに行くと思うよ
トリップパスについて





写真て正直ね
0  名前: 写真 :2016/09/26 02:03
パソコンで写真画像見ていたら、、。
すっごく痩せこけている私の姿が。
当時、教職の仕事でした。
自分ではいっぱいいっぱいで、無理して背伸びしての仕事でした。
子育て家事仕事。
毎日毎日忙しかった当時。
当時自分では必死だったので、何とも思っていませんでしたがその写真を見て愕然。

綺麗な服をきていますが、顔の表情がやつれてとてもしんどそうでした。
家族がその写真を見て
「すごい老けてる。
今の方が若く見える」
と言ってました。
写真てすごく正直だなと思いました。
お金はあったので、綺麗な服はきていますが精神面が顔と体にでているのが写真見てわかりました。
今はやめて数年。
毎日穏やかで楽しいです。
写真を撮ると、だいぶん肉はつきましたが痩せこけていたころに比べると全然いいです。
どんなにハードで大変な暮らしをしていても、見かけに出ない人もいますが、私はすぐ顔や体に出てしまう方なんだと思います。
とくに顔に出やすいと思います。
一番に顔がやせていくタイプです。
もう少し痩せたいとは思うけど、あんなげっそりな痩せ方は嫌だなと思います。
写真て真実が写るから怖いね。
3  名前: そうなの(号泣) :2016/09/27 10:13
>>1
>写真て真実が写るから怖いね。

写真映り悪いって
ずっと思って写真嫌いなんだけど
やっぱり、写真の顔が
真実なのーーーーーー?

遺影って写真館で撮れば
加工してもらえるかしら??

免許の写真もひどいんだけど
あれが真実なんだ・・・
4  名前: 目を背けて加工してます :2016/09/27 10:28
>>3
私、写真加工しまくりです。
免許の写真は家の方は警察署に更新に行けば写真は持ち込みなので、写真屋さんで美肌加工してもらった写真を持って行きました。

大丈夫なのかな?って思ったけど、写真屋さんが大丈夫だと言うから持ちこんだらOKでした。
パスポートも美肌加工のやつ。
5  名前: そうね :2016/09/27 10:37
>>1
黒柳徹子さんの写真が年代ごとに出てたけど、若い頃が一番きれいとかではないのよね。
たまに痩せこけていたり老けて見えたかと思えば、年齢が上なのに若々しくきれいに見える時もあったわ。
気持ちって大きいんだろうね。
黒柳さんの美醜については言ってないからね。
経年変化の話よ。
6  名前: 写真 :2016/09/27 11:46
>>1
反対の場合もあるんですね。
よく思うのが知り合いの方。
ご病気だったのに、幸せそうでやせ細ってもいないで元気そうに見えている方がいて、後でご病気だったと知ってびっくりした覚えがあります。
人によって、なぜかつらい時でも元気そうに見える方もいるのですね。
では〆ますね。
7  名前: れんほー :2016/09/27 11:57
>>3
真実とも違うかも、コツがあると思った。
取られなれてる人って見たまんまに写るよね。

私の場合、大辺サな表情をする、メモ見開きすぎ口角も上げすぎ、その位でいつのの感じに映ることに気が付きました、自分で何度も写メって見て気が付いた(笑)

写真の時、心に思い参考にしているのは蓮舫の表情です。
トリップパスについて





奨学金通っても前払いなんですか
0  名前: ぼんびー :2016/09/23 07:41
よくわからないので教えてください。

来春私立大学に受験・入学予定の子供がいます。

奨学金を申請し月々5万の予定ですが、
入学金や、前期授業料・後期授業料は
先にたて替えしないといけないのですか。

それなら、その分を全額用意しておかないといけないと
思ったので。

国公立は無理みたいなので、私立で考えています。
16  名前: 小さいの :2016/09/26 08:37
>>8
うちはレポート書くのでないと困る。大学まで自転車で持っていける小さめが良かった!って言われたが。

でも普段はスマホが多い。今スマホが壊れていて、パソコンで友達とやり取りをしているんだけど、キーボードで打つと楽だね!!って騒いでたわ。
17  名前: りけい :2016/09/26 13:14
>>14
生協がない大学なんですよ〜汗

私も生協のパッケージを買えばいいと思っていたのに
当てが外れて驚きました。
入学手続きの日に先輩に話を聞ける場もあったんですけど、
学部が違うと事情が全然違ってて。

関数電卓は、甥姪に聞いたら、スマホでやってたと言われたので。
18  名前: 私大理系 :2016/09/27 07:06
>>1
支払い方法が「全納」と「前期・後期分納」のどちらかなんだけど、
「更に分割を希望される場合はご相談下さい」
と書いてあったよ。
何回払いにしてくれるのかは知らないけど。
19  名前: うーむ :2016/09/27 09:15
>>13
理系の子ならパソコンも電卓も、自分で必要なもの選ぶんじゃないのだろうか。
入学したてでわからないってことかな。
私は、買ってとか言われても、どんなものがいいのかさっぱりわからないから手を出せないよ。
関数電卓の代わり、スマホでできるの?
20  名前: うん :2016/09/27 10:57
>>19
>関数電卓の代わり、スマホでできるの?

数式通りに入力するタイプの電卓と同じみたいですよ。

私は、↑の電卓は使い勝手が悪く感じられて一昔前のタイプの電卓を探して使っている。
使いやすさって人によって違うね。
トリップパスについて





奨学金通っても前払いなんですか
0  名前: ぼんびー :2016/09/23 20:05
よくわからないので教えてください。

来春私立大学に受験・入学予定の子供がいます。

奨学金を申請し月々5万の予定ですが、
入学金や、前期授業料・後期授業料は
先にたて替えしないといけないのですか。

それなら、その分を全額用意しておかないといけないと
思ったので。

国公立は無理みたいなので、私立で考えています。
16  名前: 小さいの :2016/09/26 08:37
>>8
うちはレポート書くのでないと困る。大学まで自転車で持っていける小さめが良かった!って言われたが。

でも普段はスマホが多い。今スマホが壊れていて、パソコンで友達とやり取りをしているんだけど、キーボードで打つと楽だね!!って騒いでたわ。
17  名前: りけい :2016/09/26 13:14
>>14
生協がない大学なんですよ〜汗

私も生協のパッケージを買えばいいと思っていたのに
当てが外れて驚きました。
入学手続きの日に先輩に話を聞ける場もあったんですけど、
学部が違うと事情が全然違ってて。

関数電卓は、甥姪に聞いたら、スマホでやってたと言われたので。
18  名前: 私大理系 :2016/09/27 07:06
>>1
支払い方法が「全納」と「前期・後期分納」のどちらかなんだけど、
「更に分割を希望される場合はご相談下さい」
と書いてあったよ。
何回払いにしてくれるのかは知らないけど。
19  名前: うーむ :2016/09/27 09:15
>>13
理系の子ならパソコンも電卓も、自分で必要なもの選ぶんじゃないのだろうか。
入学したてでわからないってことかな。
私は、買ってとか言われても、どんなものがいいのかさっぱりわからないから手を出せないよ。
関数電卓の代わり、スマホでできるの?
20  名前: うん :2016/09/27 10:57
>>19
>関数電卓の代わり、スマホでできるの?

数式通りに入力するタイプの電卓と同じみたいですよ。

私は、↑の電卓は使い勝手が悪く感じられて一昔前のタイプの電卓を探して使っている。
使いやすさって人によって違うね。
トリップパスについて





承諾する職業
0  名前: 医師の息子たんのお相手は? :2016/09/25 02:58
息子が医師もしくは医学生の方にお聞きします。
看護師スレで、看護師コンパには気をつけろといわれているそうですが、
なら、相手の彼女がどんな職業であるならば、お付き合い、結婚を承諾しますか?

薬剤師、保健師、検査技師、
やっぱり、女医ですかね!?
106  名前: ちゃちゃ :2016/09/27 10:50
>>105
どうせなら119までにすればいいのにね ♪

119だけに!
107  名前: 本当に :2016/09/27 10:51
>>102
妬む気持ちは時に人を醜くすると言うのは本当ですね。
ここの数人の方の発言は見ていて胸が痛みます。少なくとも、私と同じ様に感じている人もいるのではないでしょうか。
医学部だからと私は特別すごいとは思いませんが、それを妬む気持ちだと捉えられるのも無理はないと思いますね。
数人の方はここまで人を罵る事を言っているのだから
情けない気持ちになります。
同じ様に思われたくないですね。
108  名前: どの? :2016/09/27 10:54
>>103
>特定の職業女性を侮辱するから

どの職業?看護師を侮辱したの?
109  名前: 、タ、。、ォ、。、鬢。 :2016/09/27 10:55
>>107
、タ、。、ォ、。、鬢。。ェ
、゙、タクタ、ヲ、ォ。ェ。ゥナハ、猯ヘ。シ、タ、悅ェー蟲リノエ、ネ、ュ
ハリス?ンス?ネニア、ク、タ、陦ェ
110  名前: ちょっと、 :2016/09/27 10:55
>>107
> 妬む気持ちは時に人を醜くすると言うのは本当ですね。
> ここの数人の方の発言は見ていて胸が痛みます。少なくとも、私と同じ様に感じている人もいるのではないでしょうか。
> 医学部だからと私は特別すごいとは思いませんが、それを妬む気持ちだと捉えられるのも無理はないと思いますね。
> 数人の方はここまで人を罵る事を言っているのだから
> 情けない気持ちになります。
> 同じ様に思われたくないですね。




もし さん、また出てきたの?
あなたのHN、運さんみたいになっちゃうよ?
トリップパスについて





承諾する職業
0  名前: 医師の息子たんのお相手は? :2016/09/24 13:22
息子が医師もしくは医学生の方にお聞きします。
看護師スレで、看護師コンパには気をつけろといわれているそうですが、
なら、相手の彼女がどんな職業であるならば、お付き合い、結婚を承諾しますか?

薬剤師、保健師、検査技師、
やっぱり、女医ですかね!?
106  名前: ちゃちゃ :2016/09/27 10:50
>>105
どうせなら119までにすればいいのにね ♪

119だけに!
107  名前: 本当に :2016/09/27 10:51
>>102
妬む気持ちは時に人を醜くすると言うのは本当ですね。
ここの数人の方の発言は見ていて胸が痛みます。少なくとも、私と同じ様に感じている人もいるのではないでしょうか。
医学部だからと私は特別すごいとは思いませんが、それを妬む気持ちだと捉えられるのも無理はないと思いますね。
数人の方はここまで人を罵る事を言っているのだから
情けない気持ちになります。
同じ様に思われたくないですね。
108  名前: どの? :2016/09/27 10:54
>>103
>特定の職業女性を侮辱するから

どの職業?看護師を侮辱したの?
109  名前: 、タ、。、ォ、。、鬢。 :2016/09/27 10:55
>>107
、タ、。、ォ、。、鬢。。ェ
、゙、タクタ、ヲ、ォ。ェ。ゥナハ、猯ヘ。シ、タ、悅ェー蟲リノエ、ネ、ュ
ハリス?ンス?ネニア、ク、タ、陦ェ
110  名前: ちょっと、 :2016/09/27 10:55
>>107
> 妬む気持ちは時に人を醜くすると言うのは本当ですね。
> ここの数人の方の発言は見ていて胸が痛みます。少なくとも、私と同じ様に感じている人もいるのではないでしょうか。
> 医学部だからと私は特別すごいとは思いませんが、それを妬む気持ちだと捉えられるのも無理はないと思いますね。
> 数人の方はここまで人を罵る事を言っているのだから
> 情けない気持ちになります。
> 同じ様に思われたくないですね。




もし さん、また出てきたの?
あなたのHN、運さんみたいになっちゃうよ?
トリップパスについて





スカッとジャパン
0  名前: 初見 :2016/09/26 06:45
スカッとジャパンっていう番組見た事ありますか?
嫌な奴にぎゃふんと言わせる番組なんですが
なんだか見ていて全くスカッとなんてしないんです
悪い奴だからと言って困らせたり失敗したりしてる所を見て
みんなでザマーミロって笑うのがなんだか嫌な感じ
途中で見るのやめました
こういうのウケるんでしょうか?
この番組好きですか?
私のように思う人も居ますか?
17  名前: ドヤさ :2016/09/27 09:33
>>1
小学生の子供が好きでよく見ています。

「こういうヤツにこう言ってやったわ」な武勇伝なんてちっとも面白くない。
リアルじゃこんな爽やかな青年が現れて気の利いたセリフ言わねえよ。
あとキュンとするのも恥ずかしくて見てられねえ。

ドッキリやモニタリングも好きじゃない。
人を騙して笑いを取るとか身内が仕掛けるとか考えられない。
でも子供はああいうの好き。
18  名前: 因果応報 :2016/09/27 09:48
>>1
子どもが好きで毎週見てる。
大人目線で見れば面白くはない。
でも単純なストーリー展開が子どもには面白いんだと思う。

そういう因果応報を、
昔の子どもは水戸黄門とかの時代劇で刷り込まれたけど、
今は時代劇を見る家庭も少なくなってきてる。
というか、そもそも地上波ではほとんど放映しない。
悪いことをすれば自分に返ってくるということを、
テレビで疑似体験する番組だと思えば、
目くじらを立てるほどのことはないんじゃないかな。

私もモニタリングとかのドッキリは悪趣味だと思う。
19  名前::2016/09/27 10:24
>>9
>あいつは悪いからみんなで晒し者にしようみたいな。


その考えがさんとは別人ですが、真面目だな〜と思う。
晒し者にしよう、がコンセプトではないと思うけどな。
昔話風な感じで私は見てる。
悪い事をした人には、バチが当たるよ、っていう定番。

あの番組はキャラクターが確立してるから、キャラを楽しんでるわ。
子供もそれが面白いらしく、他の番組に出てるのを発見したら、あっ!あの人スカッとジャパンの人だね!
とか言ってる。

そんな真面目な思いで見てる人がいるんだね。
20  名前: 昨日の学校の教育実習のは良かった。 :2016/09/27 10:28
>>8
>1.2回見たけど、再現VTRすべてが見ていて嫌な気持ちになるから、全く見ない。
>子供も同意見。
>
>>スカッとジャパンっていう番組見た事ありますか?
>>嫌な奴にぎゃふんと言わせる番組なんですが
>>なんだか見ていて全くスカッとなんてしないんです
>>悪い奴だからと言って困らせたり失敗したりしてる所を見て
>>みんなでザマーミロって笑うのがなんだか嫌な感じ
>>途中で見るのやめました
>>こういうのウケるんでしょうか?
>>この番組好きですか?
>>私のように思う人も居ますか?

まあ、確かに主様の言うのも一理あるけど。

でも、昨日の教育実習のは良かったと思いました。学校の先生ってさ、先生になりたてのときって熱意とかあるから一生懸命なんだけどなれてくると人によっては偉そうに物言いする人も出てくる!

昨日のはそれを生徒に寄って上から目線の先生が気付けたんじゃない?
21  名前: 勧善懲悪 :2016/09/27 10:32
>>1
結局、日本人?人間?って勧善懲悪ご好きなんじゃない?

嫌なら見なきゃいいんだし、ああいう番組があって良いと思う。
私は好き。
トリップパスについて





LINEを教えてと言われて
0  名前: 高校 :2016/09/24 06:46
高校時代の友人から再三LINEを教えて欲しいと言われ、昨日QRコードを送ったけど全く連絡がない。
もともと教えたくなかったのだけど、コードを更新したら意地悪よね。
11  名前: もしや :2016/09/27 08:20
>>8
じゃあ、iPhoneの調子が悪いのかしらね?
私、iPhone2代目だけど、前のiPhoneでもメールが届かなくてセンターに溜まったままだったり、数日後に何通も届いたりすることがたびたびあったよ。
12  名前: ケ篁サ :2016/09/27 08:21
>>1
、ウ、ウ、ヒナヌ、ュスミ、サ、ニホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
13  名前: うーん :2016/09/27 08:51
>>11
そうなかな?
iOS10に先日ようやく更新してからおかしいんですよね…。
ツムツムの調子も悪いし。
主さん、横伸ばし失礼しました。


>じゃあ、iPhoneの調子が悪いのかしらね?
>私、iPhone2代目だけど、前のiPhoneでもメールが届かなくてセンターに溜まったままだったり、数日後に何通も届いたりすることがたびたびあったよ。
14  名前: 知り合い :2016/09/27 10:19
>>1
知り合いに送っただけなのに
何をそんなにイライラしてるのか
よく分からない。

あなたが思ってる程度にしか
相手も思ってないだけでしょう?
連絡するのに楽な方法を教えてと
言っただけで世間話とかしなきゃいけないの?

大人の距離感っていうか部活の保護者会なんて
こんなものじゃないの。
15  名前: koukou :2016/09/27 10:29
>>14
>知り合いに送っただけなのに
>何をそんなにイライラしてるのか
>よく分からない。
>
>あなたが思ってる程度にしか
>相手も思ってないだけでしょう?
>連絡するのに楽な方法を教えてと
>言っただけで世間話とかしなきゃいけないの?
>
>大人の距離感っていうか部活の保護者会なんて
>こんなものじゃないの。


一応〆てるんですがね。
高校時代の友人です。
トリップパスについて





君の名はの絵
0  名前: パズドラ :2016/09/26 00:24
君の名は。とパズドラのCM転校生編

この二つがそっくりだと私は思うのですが、違う人が書いたんでしょうか?
ネット検索しても同じだというのがなくって。

同じように見えるのは私だけでしょうか?似てませんか?
3  名前: ぬソ :2016/09/27 00:54
>>1
ありがとう。
違う人が書いてるんですね。盗作云々ではなくこんなに似てるのに、別の人なんだーって思いました。

どうもありがとうございました。
4  名前::2016/09/27 07:09
>>3
背景はあれだけ緻密に描かれているのに、人物だけが安っぽいマンガ顔マンガ塗りで興ざめするよね。

それでも引き込まれるストーリーだったけど。

人物を設定した人は誰なのかしら。
5  名前: そうね :2016/09/27 07:57
>>1
流行りの書き方なんじゃないかな。
体の比率とか
6  名前: ヲタ :2016/09/27 10:04
>>4
>背景はあれだけ緻密に描かれているのに、人物だけが安っぽいマンガ顔マンガ塗りで興ざめするよね。
>
>それでも引き込まれるストーリーだったけど。
>
>人物を設定した人は誰なのかしら。




キャラデザは「あの花」「あの夏」「心が叫びたがってるんだ」でもキャラデザしてた田中さん。

作監はジブリ出身で「もののけ姫」「千と千尋」「マーニー」でも作監やってた安藤さん。

どちらも業界ではかなり有名で固定のファンも持つ人です。
7  名前: ソキウ、、オ、?マ :2016/09/27 10:18
>>6
・ュ・罕鬣ヌ・カ、ャノセネスホノ、ッ、ハ、、、テ、ニハケ、、、ソ。」
トリップパスについて





来年銀婚式
0  名前: H4挙式 :2016/09/24 23:19
うちは来年です
周りでは海外旅行だの、高級ディナーだの
聞くんですが
うちは今のところなんの計画もたっていない

というか、なんだか気がのらない

離婚したいとか、そこまで冷めきった夫婦じゃないけど
ふたりで旅行とかイメージ沸かない。
変わった夫婦ですよね

というわけで
うちは特に何もせずに終わりそうです
ご夫婦でそういう話題出たことありますか?
11  名前: H9 :2016/09/26 17:35
>>1
うちはあと5年かな。今年が20年です。

私、生きてられるかな・・・
結婚生活は幸せだったけど、私の命が・・持ちますように。
12  名前: お仲間よ :2016/09/26 17:56
>>1
うちは来年もう30年になる。
でも、そもそも結婚記念日がゴールデンウィーク中でいつも帰省していて祝った事なんかなかった。

銀婚式のころ、相次いで義両親も亡くなったけど、いまさら何かする気になれない。

いろいろ蓄積した気持ちがあって、二人で食事しようとも旅行しようとも思わない。
こんな淋しい夫婦になるとは思わなかった…とも思うし、いや、前兆は昔からあったとも思う。
13  名前: おお :2016/09/26 18:13
>>1
私もH4年結婚です。
来年銀婚式なんですね。
今初めて気づきました(汗)

去年母が亡くなり、今年は義父が亡くなって
色々忙しかったものだから考えもしなかった…
2人で旅行に行きたいとも思わないし、
きっと何にもなく過ぎてしまうんだろうな。
14  名前: ぬし :2016/09/27 01:29
>>1
まぁ離婚せず
とりあえず今までどおり健康に暮らしていられたら
万々歳と思うことにします
15  名前: だねー :2016/09/27 10:04
>>14
>まぁ離婚せず
>とりあえず今までどおり健康に暮らしていられたら
>万々歳と思うことにします

うちも平成4年結婚です。
2人で旅行に行きたいねーって話していたけど。。。

今まで通り4人健康で仲良く暮らしていけるなら
万々歳と思います
トリップパスについて





嫌いなママ友と文化祭
0  名前: るいママ :2016/09/25 03:45
中学と高校が一緒のママ友4人で子供の高校文化祭に行く予定をしていました。
昨日の朝、突然1人のママさんが
「突然だけど、○○さんも行きたいと言うので一緒にいい?るいママ以外は知らない人ですが」と連絡がありました。
その人の子は他の高校です。

内心「相変わらず図々しいな。遠慮しろよ」と思いました。

思ったとおり、みんなが焼きうどん食べようかと話が出れば
「こういう場合は学食にいくべき」とか「疲れたから座りたい」とか自分中心。

あげくに「この高校はうちの子の高校にくらべてしょぼい」と。
そのあとは自分の子の高校の自慢話。
そして他のママの時給を聞くと「よくそんな時給でやれるね。安すぎ〜信じられないわ」
皆ひきつり顔がちらほらしてました。

図々しい人ってグイグイくるのね。
もう二度と会いたくないわ
22  名前: いるいるー :2016/09/27 07:01
>>1
いるんですよ。本当にそういう人。

でもそういう人って、美人でお金持ちの家で、子どもはスポーツ万能(でもやんちゃ)でなぜか恵まれている。
でも、性格がおかしいから嫌われるが、本人は嫌われていることに気づいていないから幸せ。
飲み会ではからんでくる。

近づきたくない。
23  名前: だよねえ :2016/09/27 08:26
>>9
高校の文化祭に誘いあって行くママさんグループがいることもだし、
自分の子が通ってない高校の文化祭に行く人がいるなんて想像もしなかったよ。


勿論その高校の文化祭が全国的に有名なイベントするから、とかブラバンが有名なんて話ならわかるけど。
焼うどん食べてるくらいだから大したこと無さそうだし。
24  名前: はー :2016/09/27 08:57
>>23
>高校の文化祭に誘いあって行くママさんグループがいることもだし、
>自分の子が通ってない高校の文化祭に行く人がいるなんて想像もしなかったよ。
>
>
>勿論その高校の文化祭が全国的に有名なイベントするから、とかブラバンが有名なんて話ならわかるけど。
>焼うどん食べてるくらいだから大したこと無さそうだし。


うん。
わざわざしなくていいことして自分からややこしい人間関係に捲き込まれてる感じする。いい歳こいて。
ごくろうさんって感じ。
25  名前: 先手必勝 :2016/09/27 09:20
>>1
朝の電話の段階で
「でも、それだと他の人が気を遣うし、あなたが○○さんと2人で行ったほうがいいんじゃないの?
○○さんも好きに回れないだろうから、途中どこかで合流すればいいし。」
とか言って2対3に分けて行動するかな。
26  名前: あは :2016/09/27 09:56
>>1
その場でいい切り返しができたらいいんだけど、なかなかパッと言えないのよね。
で、後でよりムカつく。

わかるよ〜。
災難だったね。
トリップパスについて





近鉄、車掌さんの処分に対する嘆願書
0  名前::2016/09/25 05:39
change.orgで嘆願書への賛同者を募っています。
私が署名した時点であと3,600人程度でした。
よろしければ。


9月21日午前11時ごろ、近鉄奈良線東花園駅で、別の駅で起きた人身事故の乗客対応を行っていた男性車掌(26)が突然、制帽と制服の上着を脱ぎ捨てホームから線路に侵入し、高架になっている同駅から約5メートル下の地面に飛び降り負傷した。とマスコミ各社により報道されました。
 また一部のマスコミでは「車掌”逆ギレ”線路を爆走」と題したテロップと共に車掌が飛び降りる直前に行った奇行のみが報じられ、最近発生している鉄道職員の不祥事と同様の扱いがなされました。
 しかしながら、その後の一部のマスコミ報道やSNSから、車掌さんは「取り囲まれていた」「数人から暴言を浴びせられていた」「笑われていた」などの情報もあり、飛び降りる直前には「“もういやや、死なせてくれ”と言っていた」などの証言があったとのことから車掌さんの精神が極限に近い状態だったと思われます。
 今回、近鉄は「お客様にご迷惑をお掛けして大変申し訳ない。社内規定にのっとって車掌の処分を検討する」とのコメントが報道を通じ行われましたが、その後の報道やSNSなどの情報からみても飛び降りる直前の精神状態が極めて不安定であったのは明らかであり、行為の事実のみをもって処分を前提に進めるというのでは、あまりにも不合理ではないでしょうか。
 近年、鉄道職員に対する暴力や暴言が横行していると聞きます。実現不可能な過大要求をするクレーマーや大声で暴言を浴びせるクレーマーなど悪質なクレーム行為が後を絶たず、多くの鉄道職員を悩ませているとのことでです。まさに今、鉄道会社には悪質なクレーム行為から職員(大切な社員)を守るといった強い態度が必要かと思われます。
 このキャンペーンの目的は、車掌さんの人事処分を一旦白紙とし、事件の原因およびその背景など事実関係を十分に調査し、車掌さんに対する寛大な処遇ならびに心のケアを優先的に行うよう求めた嘆願書(賛同者名添付)を近鉄本社に提出することにあります。
鉄道運転手や車掌さんがいつまでも子供たちの憧れの職業であり続けるためにも。
賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます
近畿日本鉄道株式会社
代表取締役社長
11  名前: 正解 :2016/09/26 11:05
>>10
あとねここは朝鮮の人が多いよ。
昔近鉄のその線で大きなトンネルの脱線事故があったんだけど、どの事故は朝鮮の人たちの呪いだって言われてて、知っている人はあまり乗りたく無い路線です。

>花園だったっけ。
>前に知らずに通ったことがあったけど、あの辺おかしな雰囲気だった。
>あれがまさにB?
>道を歩く人もうらぶれたどんよりした雰囲気でした。
>
>あの駅員さん、梅田の方の勤務だったらどんなだっただろう。
12  名前: 見たことないな :2016/09/26 11:42
>>1
南関東居住だけど・・・。
駅員に文句言ってる人なんてトラブル時でも早々見かけたことないけど。

世の中短気な人はいるけど、そういう人ばかりじゃないよね。

そこまで追い詰められるという状況が想像できない。
でも、精神的に弱いなら、運転手は辞めた方が良いんじゃない?
事故起こしてからじゃ遅いよ。
13  名前: ん? :2016/09/26 11:52
>>12
>南関東居住だけど・・・。
>駅員に文句言ってる人なんてトラブル時でも早々見かけたことないけど。
>
>世の中短気な人はいるけど、そういう人ばかりじゃないよね。
>
>そこまで追い詰められるという状況が想像できない。
>でも、精神的に弱いなら、運転手は辞めた方が良いんじゃない?
>事故起こしてからじゃ遅いよ。

車掌さんね。
14  名前: いやあ :2016/09/26 14:47
>>1
親戚が鉄道会社で働いてますが
まあ大阪だけに限らずのようですよ。
前にニュースで入口付近にいた駅員さんか取り囲まれているの写っていたのを見たことがあるし。
それ以外にも夜中とか絡まれて暴力振るわれたりするらしい。
大変だよね。
暴力事件は関東の方が多いみたいですよ。


>change.orgで嘆願書への賛同者を募っています。
>私が署名した時点であと3,600人程度でした。
>よろしければ。
>
>
>9月21日午前11時ごろ、近鉄奈良線東花園駅で、別の駅で起きた人身事故の乗客対応を行っていた男性車掌(26)が突然、制帽と制服の上着を脱ぎ捨てホームから線路に侵入し、高架になっている同駅から約5メートル下の地面に飛び降り負傷した。とマスコミ各社により報道されました。
> また一部のマスコミでは「車掌”逆ギレ”線路を爆走」と題したテロップと共に車掌が飛び降りる直前に行った奇行のみが報じられ、最近発生している鉄道職員の不祥事と同様の扱いがなされました。
> しかしながら、その後の一部のマスコミ報道やSNSから、車掌さんは「取り囲まれていた」「数人から暴言を浴びせられていた」「笑われていた」などの情報もあり、飛び降りる直前には「“もういやや、死なせてくれ”と言っていた」などの証言があったとのことから車掌さんの精神が極限に近い状態だったと思われます。
> 今回、近鉄は「お客様にご迷惑をお掛けして大変申し訳ない。社内規定にのっとって車掌の処分を検討する」とのコメントが報道を通じ行われましたが、その後の報道やSNSなどの情報からみても飛び降りる直前の精神状態が極めて不安定であったのは明らかであり、行為の事実のみをもって処分を前提に進めるというのでは、あまりにも不合理ではないでしょうか。
> 近年、鉄道職員に対する暴力や暴言が横行していると聞きます。実現不可能な過大要求をするクレーマーや大声で暴言を浴びせるクレーマーなど悪質なクレーム行為が後を絶たず、多くの鉄道職員を悩ませているとのことでです。まさに今、鉄道会社には悪質なクレーム行為から職員(大切な社員)を守るといった強い態度が必要かと思われます。
> このキャンペーンの目的は、車掌さんの人事処分を一旦白紙とし、事件の原因およびその背景など事実関係を十分に調査し、車掌さんに対する寛大な処遇ならびに心のケアを優先的に行うよう求めた嘆願書(賛同者名添付)を近鉄本社に提出することにあります。
>鉄道運転手や車掌さんがいつまでも子供たちの憧れの職業であり続けるためにも。
>賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます
>近畿日本鉄道株式会社
>代表取締役社長
15  名前: 同意しました :2016/09/27 09:37
>>1
>change.orgで嘆願書への賛同者を募っています。
>私が署名した時点であと3,600人程度でした。
>よろしければ。
>
私のところにも来たので読んでみたら、
お気の毒で署名しました。

その人自身の怠慢が原因でもないのに、
遅延とか運転見合わせとかというと、鉄道会社の人(駅職員)にくってかかっている人を見かけるけど、
遅延って、人身事故だったり混雑だったりが原因なことが多いのに、鉄道関係の人たちに対して「あなたたちのせいじゃないの大変ね」と、かわいそうだといつも感じています。

うちは常磐線なんだけど、遅れてきた電車に乗ると「地下鉄線内(あるいは小田急線内)の混雑のため遅れまして申し訳ございません」と謝るけど、
遅延の原因って結局、乗客なのにね。

横になっちゃうけど、駅員さんや車掌さんって、乗客から暴力を受けることもあるらしいね。
最近、女性の車掌さんも増えてきたから、身の安全が心配だよね。
トリップパスについて





どちらに住みますか?
0  名前: んー :2016/09/26 03:50
年明けから主人の仕事の都合でかなりの田舎に3年間限定で引っ越す事になりました。
長子が中学生になる年にまた移動する予定です。
小学校3年の子と下に園児が2人います。
そこはアパートなどの集合住宅はなくて、町営?の2DKの一戸建てか少し離れたとこにある元ホテルのどちらかと言われています。
町営の一戸建ては1階が水回りと6畳のリビング、2階に6畳と4畳の繋がった和室が2部屋でかなり狭いです。
そして同じ建物が20軒程あるようで塀などなくて隣に手が届くような感じで子供達が自分の家、他人の家の区別なく出入りして走り回っているようなご近所みな家族といった雰囲気だそうです。
元ホテルは大雨の災害で廃業したそうです。
今はいろいろ災害対策をしているそうで、場所は安全と言われています。
元ホテルなだけあってフロントとか自動ドアとか緑の非常ドアのライト?とかそのままです。
でも小規模なホテルでお風呂とかも家族風呂とかなので普通に利用できそうです。
車は停め放題、お庭もあり部屋も10部屋程あり子供はノビノビと過ごせそうです。
でもなんとなく恐いです。
使わない部屋とかもあるだろうし。
家賃は会社持ちなので気にしなくていいのですが。
3年限定なので田舎暮らしを楽しく過ごせれば、と思っていますが皆さんならどちらにしますか?
ちなみに子供の学校はスクールバスが迎えに来るので問題ありません。
9  名前: 初めて? :2016/09/27 08:07
>>1
仕事によるよね。
地域と密着した方がよいなら町営だし、でなければホテル。
どのみち噂も詮索もよそ者扱いもされるよ
10  名前: 地域おこし? :2016/09/27 08:08
>>1
会社って書いてあるけど、地方自治体の地域おこし協力隊みたいな感じ?
元ホテルの立地場所にもよるかなあ。
集落から離れたところにポツンとあるなら怖いけど、周りに住んでいる人がいるならまだいいかなあ。
ホテルのほうが、家族でくつろげそうだよね。
11  名前: シェフ :2016/09/27 08:29
>>1
広すぎて管理や掃除が大変そうだけど
元ホテルの厨房とか使ってみたいかも!
12  名前: 両方 :2016/09/27 08:51
>>1
町営の一戸建てに住んでいます。
移住してきた人、子育て世代が住んでいます。
どんな場所でも、住んでいる人達と合うか合わないかで気持ちが全く違うと思います。

かなり田舎であれば問題ないと思いますけど、主さんがどう感じるかは人それぞれですもんね。
おかげ様で、私にはピッタリの場所です。
適度な距離感を保ちつつ、お互いに協力し合って生活しています。
子供達はお友達がたくさん出来ましたし、大人も子供を通じてお付き合いが増えました。

元ホテル住まいも良いと思いますが、まずは町営で住んではいかがですか?
ダメだったら引っ越す位の軽い気持ちで入ってみて下さい。
案外楽しいと思います。
13  名前: うーん :2016/09/27 09:23
>>1
元ホテルのイメージがわからないのですが、それぞれのへやが扉でがっちり閉まるようなのはこわいですね。

究極の選択のように思えますが、狭くてごちゃごちゃだったら、わたしだったら元ホテルかな。

扉とかを外してもらうのように多少は勝手にしていいのなら。

もしもまったくだめなら町営住宅かなあ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2192 2193 2194 2195 2196 2197 2198 2199 2200 2201 2202 2203 2204 2205 2206  次ページ>>