育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
631:ただの暇つぶしですが(9)  /  632:ここの住人(74)  /  633:GWくらい休ませてくれ(52)  /  634:インドとパキスタン(5)  /  635:政府が大阪IR計画を認定、国内初のカジノが29年秋以降開業へ(29)  /  636:飲み続けると認知機能障害につながる「脂質異常症のスタチン系薬」(4)  /  637:社会人のお子さんと同居している方(33)  /  638:GW何しますか(64)  /  639:夫婦は合わせ鏡(90)  /  640:禅問答(ことわざ慣用句)からの短文スレ(13)  /  641:働いている子供からの月々生活費の受け取り方(60)  /  642:無印のレトルト美味しい?(27)  /  643:チャットGPTが意外とお馬鹿さんだった件(10)  /  644:還暦お祝い(6)  /  645:サーティワン推しフレーバー選手権(19)  /  646:夫が塗ったピカチュウの絵 で検索(60)  /  647:結婚しそうもない娘(29)  /  648:年老いた親の愚痴(26)  /  649:ゴールデンウィーク明けの疲れ(76)  /  650:宇治の抹茶をめぐる訴訟 老舗業者の訴えを棄却 京都地裁(17)  /  651:高い回転寿司って。。。(37)  /  652:20歳のプレゼント(23)  /  653:20歳のお祝い(62)  /  654:あなたを奪ったその日から 見てる方(7)  /  655:有名な曲だと思います。曲名教えてください(7)  /  656:丸山礼さんは、人気あるの?(9)  /  657:Suica(26)  /  658:南北線切りつけ事件(14)  /  659:人探しの方法(35)  /  660:アルバイト、親に反対された?(25)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次ページ>>

ただの暇つぶしですが
0  名前: 匿名さん :2025/05/11 17:22
無人島に何か一つだけ持って行けるとしたら、何を持って行きますか。
心理テストでもなんでもない駄スレです。
お一人何レスでもOKです。

私は…そうですね。
よく切れそうな丈夫なナイフにします。
削って何か作ったり、ツタを切ってロープ代わりにしたりするのにいいかなぁと。
5  名前: 匿名さん :2025/05/11 17:52
分厚い本。
飽きないように。
6  名前: 匿名さん :2025/05/11 18:17
花の種
7  名前: 匿名さん :2025/05/11 18:17
六法全書。
ライターとかナイフとか考えたけど、上手く使える気がしない。
ヘタレな私は本を読んで時を忘れるようにするつもり。
楽しい小説だと辛くなりそうなので、理解できない六法全書を持っていく。
もしかしたら丸暗記できるかも。
8  名前: 匿名さん :2025/05/11 18:45
スマホです
9  名前: 匿名さん :2025/05/11 19:15
これは難破して流れ着く話なのか、お迎えや各種インフラもある無人島ツアーの話なのかなー。

ツアーなら本。
流れ着くなら(持ち出せるなら)大きめの布。帆船の帆布みたいな。日差しや雨が防げるし、雨を溜める袋にしたり使えそう。
トリップパスについて





ここの住人
0  名前: 匿名さん :2025/05/10 15:40
慣用句を教えてもらっていないのかな。

古き良き「日本語」が分からないのかな。

最近、そういう住人がすごく目立っているね。

分かる人にはわかる。

似非日本人。
70  名前: 匿名さん :2025/05/11 17:31
言葉の間違いを指摘したら、「言葉は変化するもの」と開き直る人がいる。
71  名前: 匿名さん :2025/05/11 17:37
>>70
いるいる 笑
72  名前: 匿名さん :2025/05/11 17:39
>>70
あーそれね(笑)
73  名前: 匿名さん :2025/05/11 17:40
知らない言葉があると検索もせずきいてきて、そんな古い言葉はババアしか使わないwと嘲笑する人もいる。
74  名前: 匿名さん :2025/05/11 18:23
たとえ話や比喩を理解出来ない人がいるよね。
トリップパスについて





GWくらい休ませてくれ
0  名前: 疲れた :2025/05/07 12:44
出かけると不機嫌になる主人。私の実家はなく夫実家は同じ町内。私ひとりで子供連れて旅行したら体調を崩してしまい、翌年からは家か近くの公園。子供は成人しましたが、休みに家族旅行した思い出がなく申し訳ない気持ちになります。本人は何も言いませんが。同じようなご家庭ありますか?
48  名前: 匿名さん :2025/05/09 15:05
ていうか、旦那さんは子育てにはほとんどノータッチだったの?
お子さんとの関係は良くなかったんじゃないのかな。
旅行に行く行かないよりも、そっちの方が問題のような。
49  名前: 匿名さん :2025/05/09 15:07
母親って赤ちゃんからずーっと毎日接してて子供や赤ちゃんは時間通り、予定通りになんていかないことを身をもってわかってるけど、父親って仕事と同じでパッパ行動しないと気が済まないんだと思う。
うちもそれでだいぶイライラし合った。
息子たちは反面教師として、予定通りいかなくても怒らない男になった。

還暦超えた夫は今では優しくなった。
思い通りにいかなくてもイライラしなくなったので、私も一緒に行動できてる。
変わってなかったら絶対一緒になんて遊びに行かない!
50  名前: 匿名さん :2025/05/11 11:26
義姉夫婦、義理親と食事の約束をして当日に子供が高熱を出しました。キャンセルしました。子供のいない義姉夫婦、義両親4人で食事したそうです。GW中のことです。全員キャンセルするとキャンセル料とられる。夫が行かなかったのはもしインフルエンザだったら食事の場で移してしまうから。結果違ったけど。
次の予約(予約必須の店)の前日、子供が咳をしている。微熱もある。夫はとても不機嫌になりました。両親は孫に会えるのを楽しみにしている。明日まで治らなかったらどうするつもり?ものすごくガッカリしたし失望しました。子供の体調より実親優先。夜中に苦しそうにしているので解熱剤飲ませて翌日下がらなかったので休日診療。当時3歳。食事会どころではない。インフルではなかった。夫だけでも行ってきてと言いましたが大人5人で話すこともないから行かないと。義理姉夫婦から怒りのLINEありました。とても気が強い人です。子供の体調管理くらいしっかりしてください!と書いてあった。謝罪しましたがモヤモヤ残りました。3回目の予約は丁重にお断りしました。実はそれから義姉夫婦には会ってないです・・。小学校入学もうちに子供いないからってフル無視でした。GWの想い出って真っ先にこれが浮かぶ。
51  名前: 匿名さん :2025/05/11 11:30
>>50
忘れましょう、昔話は。
52  名前: 匿名さん :2025/05/11 11:50
>>50もう忘れましょう。言い方アレだけど、イトコ同士遊ばせるメリットがない以上きょうだい(義理も含め)会う理由なんてないです。
トリップパスについて





インドとパキスタン
0  名前: 匿名さん :2025/05/10 18:57
パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集
2025年5月10日 13:44

核保有国同士の対立激化により、核が使われると思う?
1  名前: 匿名さん :2025/05/10 21:14
今、停止と。
2  名前: 匿名さん :2025/05/10 21:44
停戦したけど、3年前も一触即発状態で核ボタン押す寸前だった。

今後も危ういよね。

台湾有事も心配。
3  名前: 匿名さん :2025/05/10 22:12
どちらもカレー美味しい。喧嘩せんといてほしい。
4  名前: 匿名さん :2025/05/11 09:45
どちらも若い人に
IT技術長けてて
優秀な人材が多いと聞いた事がある。
ウクライナも。
でも紛争地域なんだね。
5  名前: 匿名さん :2025/05/11 10:01
昔、パキスタンの人にナンパされたわ。
思い出しちゃった。
カラチ大出てるって言ってたな。
トリップパスについて





政府が大阪IR計画を認定、国内初のカジノが29年秋以降開業へ
0  名前: 匿名さん :2025/05/09 16:24
国が大阪にカジノを作ろうとしてるのにオンラインカジノはなぜ犯罪なの?
日本国内のオンラインカジノもあるよね?ないの?
25  名前: 匿名さん :2025/05/10 10:50
入場制限やカウンセリングでリスクを軽減できる知見、エビデンスがあるの?
その部分こそで依存症専門医たちは危惧してるのに。
26  名前: 匿名さん :2025/05/10 11:44
>>25
調べてみた。
入場制限やカウンセリングの効果は、シンガポールのカジノで実証済み。
入場料や自己排除プログラムで依存症率は抑制されてる(CRA報告)。
日本のIRも同じく厳格な規制(週3回、月10回制限)で設計。


27  名前: 匿名さん :2025/05/10 11:53
大阪IRの開業はもう決まっちゃってるのに、今さら依存症だ治安だってごちゃごちゃ言ってもねぇ。
IR実施経済効果で大阪盛り上げる方が現実的では?

28  名前: 匿名さん :2025/05/10 15:45
決まっちゃってるんだから盛り上げろ。
先の戦争と同じこと言ってる
29  名前: 匿名さん :2025/05/11 08:12
>>28
戦争に例えるのはさすがに飛躍しすぎでは?
I Rは観光と経済狙いの政策で、戦争みたいな命に関わる話じゃない。
依存症や治安の懸念は規制(入場制限、カウンセリング)で対応してる。
決まった以上、批判だけじゃなくどううまくやるか考えた方が良いのでは?
トリップパスについて





飲み続けると認知機能障害につながる「脂質異常症のスタチン系薬」
0  名前: 匿名さん :2025/05/10 19:00
飲み続けると認知症リスクがある薬8種類の中に、

3】脂質異常症治療薬/スタチン系薬/リポバス(シンバスタチン)/高脂血症など/認知機能障害

が入っていた!
これ、高コレステロールを下げる為に処方される薬
実は、夫が飲んでいる………。
スタチン系の薬の副作用はあれこれ言われてはいるけど、
認知症は知らなかった。
今日夫が帰ったら話そうと思う。

コレステロールって薬で下げた方がいいのか、
下げなくていいのか、
本当にわからなくなる。
1  名前: 匿名さん :2025/05/10 19:22
食事を変えたら?
2  名前: 匿名さん :2025/05/10 20:23
うちのも飲んでる。
コレステロール値が高いのは
遺伝的な体質もあるみたいよ。
義母さんがそうだった。
65くらいから薬を飲んでいて、
85くらいでボケた。
年齢的に、薬のせいだけとは思わないけど。
主人には次の検診で医師に相談するように
言ってみようと思ってる。
3  名前: 匿名さん :2025/05/10 20:27
あれ?
スタチンは認知予防に効果ありじゃなくて?
私なんの記事を読んだんだろう…。
4  名前::2025/05/10 21:22
>>1
遺伝性なんです。
トリップパスについて





社会人のお子さんと同居している方
0  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:07
結婚や転勤などでいつか出て行く事を想定しているとは思うのですが、そのきっかけがない場合ずっと同居されますか?
それとも本人が出ていかないなら親側から区切りをつけて家を出しますか?
その場合何歳をタイムリミットにしますか?
うちはまだ学生で同居中ですが、他スレを読んで同居の方が多いようなので聞いてみたいです。
29  名前: 匿名さん :2025/05/10 17:02
>>28
たしかに。
それに長期間の同居で、親がやって当たり前のことが定着していそう。
30  名前: 匿名さん :2025/05/10 18:10
都内在住です。
娘は近県の大学に行って一人暮らしでそこで就職しちゃったから18の時に離れて出て行っていた。

息子ずっと家に居た。都内の大学、今は都内勤務。社会人5年目。今年、出て行くよ。結婚するから。
家事はメインは私だけれど息子もやっていたよ。洗濯物畳んだり、洗いものしてくれたり。


まぁ、それまでは居てもいいやって思っていたし、それなりにお金も入れてくれていたからいいかなと。年齢制限は決めていなかった。

娘もそうだけど子ども任せ。
別に居たかったらいれば?って感じ。
子供部屋おじさん、おばさんになっていたらどうしようとも思わなかった。

娘のほうがまだ結婚しなさそう。社会人7年目。


31  名前: 匿名さん :2025/05/10 18:21
>>28
自分のことは自分でできる
それぞれが、そのスタンスで暮らせばいいと思う、
32  名前: 匿名さん :2025/05/10 18:22
>>28
40代なら
町内の草取りは子供に行かせる
役員なんかも子供に任せる
33  名前: 匿名さん :2025/05/10 19:09
>>32
なんかなぁ
そういう家が増えるのかな?
子供部屋おじさん、おばさん。
トリップパスについて





GW何しますか
0  名前: 匿名さん :2025/04/18 16:58
行きたい日帰りツアーも、たまたまキャンセル待ちだったり人数集まらなかったり。
その日その日で決める。
60  名前: 匿名さん :2025/05/04 07:49
富山のチューリップ祭りに行ってきた
61  名前: 匿名さん :2025/05/10 10:45
>>34
こんにゃくパーク、いかがでしたか?
混み具合、試食の感想などお聞きしたいです〜♪
62  名前: 匿名さん :2025/05/10 16:47
>>61
同県在住ですが何度も行ってます。
もう連休終わっちゃったけど、普通の週末は多少混んでます。
平日も、バスツアーで来る人も多いのでそこそこ賑わってます。
でも今はできたばかりのような、駐車場に入るための渋滞が起きるほどではないと思います。
(GWは知らん、ごめん)
無料のこんにゃく食べ放題エリアも休日だとかなり混み合いますが、こんにゃくなのでそれでランチにしてしまうようなこともなく、一通り食べまくってもあまり長居するようなことでもなく、回転は早いと思います。
近くにめんたいパークも出来たのでセットで行く人が多いですね。
食べ放題の試食ですが人気なのは中華麺風(冷やし中華のタレとラーメンスープ両方あります)とうどん風ですかね。
ゼリー(ジェルタイプと表記されてる)もフルーツ味で美味しいです。
私は中華麺風もうどん風もどっちもまとめ買いするし、個人的おすすめなのはご飯に炊き込んでカサ増しするつぶつぶタイプ。
63  名前: 62 :2025/05/10 16:50
>>62
言い忘れた
詰め放題目当てで行く人も多いんだけど、初めてなら食べてから買うことをおすすめします。
64  名前: 61 :2025/05/10 17:48
>>62-63
わあ、とても詳しく教えていただきありがとうございます!
不二洞という所も訪れてみたいので、こんにゃくパークとともに次の小旅行の第一候補に決めました。
めんたいパークもあるんですね、美味しそう〜♪
お出かけマップ見てたらアダルト保育園という謎のパークが目に入りました。激しく気になります。
こんにゃくパークの食べ放題、楽しみです♪♪♪
トリップパスについて





夫婦は合わせ鏡
0  名前: 匿名さん :2024/03/24 20:25
ここでスレ読んでるとよくそう思います
86  名前: 匿名さん :2024/05/21 22:24
>>82
素直にね
87  名前: 匿名さん :2024/05/23 22:02
まさにね。合わせ鏡。
88  名前: 匿名さん :2025/03/24 15:51
相手だけを責めてはダメよ
あなたにも悪いところがあるから揉めるのだから
89  名前: 匿名さん :2025/03/24 15:52
古スレ
90  名前: 匿名さん :2025/05/10 16:44
慣用句ってこれですか
トリップパスについて





禅問答(ことわざ慣用句)からの短文スレ
0  名前: 匿名さん :2025/03/24 18:18
夫婦は合わせ鏡
育てたように子は育つ
家庭円満がなんとか
嘘つきは泥棒のはじまり

とか
スレタイで慣用句とかことわざ等持ってきて
スレ本文で「そう思いませんか?」

だけ的なのがよくあるし、古スレも上がってるけど

これって同じ人が立ててるんですか?
そして、毎度皆さんなんだかんだと答えてるけど
これ立てる主はそれ聞いてどうしてるんですか?

ただのネタ投入?もしくはネタ収集?

まあ、つらつらと斜め読みしてて
興味深いレスもあるので…
他所でそれっぽいこと語ってたり?なんて邪推しちゃう。

なんでそんな事聞くのかな?って謎で。




9  名前: 匿名さん :2025/03/25 15:58
本人以外ってこと?
へーーーーー
8さんはそういうスレが好きな人なのね
10  名前: 匿名さん :2025/03/25 21:06
>>8
でも自分のことではないとも言うてはおらんよ。
嘘つくとドロボーになっちゃうからそこまで言えんとかね。
11  名前: 匿名さん :2025/03/26 17:52
>>10
図星だったらしいのが笑える。
ナイス指摘。
12  名前: 匿名さん :2025/03/26 17:59
嘘はつけないと思ってるのだとしたらかわいいじゃん。
13  名前: 匿名さん :2025/05/10 16:41
慣用句?
トリップパスについて





働いている子供からの月々生活費の受け取り方
0  名前: 匿名さん :2025/05/09 18:53
お子さんがすでに働き始めた方、月々の生活費をいくらか受け取っている家庭がほとんどだと思いますが、どのように受け取ってますか?
現金手渡し?PAYPAY?銀行振込?

よそはどうしてるのか知りたくなったので教えてください。
56  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:28
>>55
別人だけど、使っていると見せかけて実は貯めていたよと驚かせる為?
子供のお年玉ずっと握っていたのはなぜだろう?
57  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:30
>>55
なぜ伝えないの理由聞いてるんだけど(笑)
例えば結婚するときに「お母さん、ずっとお金を貯めといてあげたわよ」的なサプライズをしたいとか、
なにか理由があると思うのだけど
でも、変な人だということは
>そこには今まで貰ったお年玉とか入ってる。
この部分で十分に分かるから、もう書き込み不要です
ありがとう
58  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:30
>>57=54
59  名前: 匿名さん :2025/05/10 11:06
>>44
お年玉について、何人も聞いてるよ
子供からしたら理由もわからず搾取されてるとしか思えないけどね。
60  名前: 匿名さん :2025/05/10 11:12
>>54
やっぱり健常じゃないからとしか思えないよね。
トリップパスについて





無印のレトルト美味しい?
0  名前: 高め :2025/05/10 08:09
この4月から、仕事を辞めてお昼を家で1人で食べるようになりました。
前の晩の残り物とかを食べているんですが。
昨日、買い物で無印良品に行きレトルト食品を気になって見ていました。
晩の残り物がないときに便利かなぁと思って。
でも思ったより高いなぁとも思いました。
カレーの1番人気バターカレーが気になるんですが、食べたことある方、美味しかったですか?
他の食品はどうでしょうか?
オススメあったら教えてください。
23  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:44
牛ばら大盛りカレー、男子も満足の量と味。
自分で圧力でお肉柔らかくしてスパイスから作ったりもするけど、コスパでいったら安くて美味しいし何より早い。時間のない非常用として買ってあるよ。

24  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:46
やっぱり、バターチキンカレーかなー。
あと、誰か書いてますが、プラウンマサラも美味しかった。
無印のカレーの時は無印の入ってる同じショッピングモール内にある、地域の直売広場のお店に売ってるお弁当コーナーでカレー屋さんが出してる巨大なナンを買って帰ります。

ご飯にかけるシリーズの「胡麻味噌坦々スープ」は美味しかった。
350円、いつも買っておくほどの値段ではないなー。
25  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:48
>>16
え?
そんなこといったら、子供は好き嫌いなく何でも美味しいと食べるはずじゃん

論破綻!!
26  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:56
レトルトじゃないけど、無印のフリーズドライのスープなシリーズが好き。
中でもミネストローネヘビロテ。
27  名前: 匿名さん :2025/05/10 10:13
料理ができるできないと、味がわかるわからないは相関関係がない。、
トリップパスについて





チャットGPTが意外とお馬鹿さんだった件
0  名前: 匿名さん :2025/05/07 09:14
計算がものすごく苦手ですね。

ちょっとしたイベントで五万円を使い切りで、
14人分の景品を作るんですが、
1等から14等までハズレなしのくじを作るにはどう分けたらいい??

とAIには得意分野なのでは?という質問したら、
スラスラ答えてくれるのですが、
表まで作ってくれて。

でもその計算が全く合ってない。

50000円使い切りと言ってるから、
合計は50000円と表にもなっているのですが、
それを計算してみると42,000円で間違いを指摘すると、素直に反省して、また再計算。

あ、間違えてました、今度こそ大丈夫ですと
出された表もまた間違い。

何度やらせても間違えている始末。

こんな簡単な計算小学三年生でも間違えないよ、ってこともずっと間違えてる。

素直に謝って計算してもしてもダメ。


その後、Geminiにやらせたら、一発で即答で合ってる。

AIにもそれぞれに得意不得意があるのかな?


これ信じ切ってはダメですね。
6  名前: 匿名さん :2025/05/07 11:34
計算には弱い、とプレジデントオンラインのAIを使いこなそうみたいな番組で聞きました。
7  名前: 匿名さん :2025/05/07 11:37
Geminiはもっとバカで、質問すると答えにロシア文字や訳のわからない文字が混じっていましたが、2.5にバージョンアップするとかなり優秀になりました。
AIは進化中ということですね。
チャットGPT、ものすごく便利ですよ

でも苦手分野もありますね
私は3LDKで延床面積30坪の家の間取りを書いてと頼んだのですが、階段のない二階建てを出してきました
8  名前: 匿名さん :2025/05/07 12:33
主さんヨコ失礼。
チャットgtpって全くの初心者でやってみたいのだけど
何がいいのかな?できれば無料がいいんですが。
安全性も含めて教えてください。
9  名前: 匿名さん :2025/05/08 10:41
>>3
分かる。悩み相談じゃないけどほぼ全肯定してきて、ほめてくる。
これで友達いらなくなる人増えると思う。
それがねらいだったりして。とSF風に考えてみたりした。
10  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:07
>>9
友達いらないと言うより、全肯定botになれちゃう人がコワイ。
今は「鬱になりそうなくらい疲れてるから慰めてもらおう」ってわかって使っていても、そのうち否定は許せないって感覚になっちゃいそう。

検索関係も自分の頭使わないの嫌だな。
とか思うけど、食洗機使わないで皿は手で洗えって言ってるようなものなのかなと思ったり。

新たにスレ立てる話でもないので引っ張り出して失礼。
トリップパスについて





還暦お祝い
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 12:08
もうすぐ還暦です!
ここでは高齢者枠だとは思うけど、今元気に生活できてる事に
感謝です。

60歳から色んなサービスが受けられるのも楽しみ。
誕生日には旦那とちょっと敷居の高いお店でディナーの
予定です。
子供達も何か考えてくれているみたい。

みなさんの周りの方は還暦、どうやって迎えてますか?
昔は還暦パーティーとか、親戚迎えてやってた気がする。

2  名前: 匿名さん :2025/05/08 12:30
私じゃないけど、夫が還暦のお祝いに
赤ちゃんちゃんこを作って夫に着てもらって
お寿司パーティーしました。
3  名前: 匿名さん :2025/05/08 12:57
家族で高級ディナーと
自分で記念にブランド品を買ったかな
自分で自分をお祝いしたかった。
それと母親に花を送った
「産んでくれてもう60年だよ、ありがとう」を込めて。

4  名前: 匿名さん :2025/05/08 16:32
夫の時はちょっとリッチな家族旅行をした。
私は自分に還暦祝で新しいカメラを買う予定。
写真が好きだから。
5  名前: 匿名さん :2025/05/08 17:04
>>3
お母様もお元気なのかしら。
素敵です。
6  名前: 匿名さん :2025/05/10 09:04
私は1年後だけど、高校の時の友達と、社会人になってからの友達と、2回還暦旅行に行くつもり
未計画だけど幼馴染とはちょっと豪華なランチでもいいな〜

家族とも旅行かな〜
記念になるような物は要らない
元々物欲が無いし、終活に向けて断捨離中なので
トリップパスについて





サーティワン推しフレーバー選手権
0  名前: 匿名さん :2025/05/09 17:05
60フレーバーから選ばれた第1位はラブポーションサーティワン!
食べたことがないです…
食べたことあります?
ちなみに私の推しは15位のナッツトゥーユー。
たまに5位のストロベリーチーズケーキも食べます。

15  名前: 匿名さん :2025/05/09 23:53
>>13
調べたら
「ポッピングシャワーは、日本で2000年1月1日に「Pop Rock in the Millennium ~ミレニアム~」という商品名で発売されました。つまり、2025年5月時点で、約25年前に発売されたことになります。」
ってのがあった。
16  名前: 匿名さん :2025/05/10 08:00
チョコミント苦手だけどここまで人気だと食べてみたくなる
干し葡萄が苦手な私が「これ美味しい」と思った干し葡萄があるように、チョコミント苦手でも美味しいチョコミントなのではと夢見てしまうけど、どうでしょう?
17  名前: 匿名さん :2025/05/10 08:28
チョコミント、おいしいよ。
私もチョコミント一択だ
18  名前: 匿名さん :2025/05/10 08:39
井村屋のあずきバーは増産するほど人気なのに、サーティワンの大納言あずきの順位が低いのなぜ?
19  名前: 匿名さん :2025/05/10 08:53
>>16
以前子どもが勧めるのでシェアして食べたけれど、私はやっぱり苦手な味だった。
人にもよるのかもしれないが。
トリップパスについて





夫が塗ったピカチュウの絵 で検索
0  名前: 匿名さん :2025/05/09 10:56
検索して画像見てください
めちゃくちゃ笑った

くれぐれも、今、電車に乗っている人はご遠慮くださいね
危険です
56  名前: 匿名さん :2025/05/09 21:34
>>27
あーほ
57  名前: 匿名さん :2025/05/09 21:35
>>54
>>5 20からの流れだからじゃない
58  名前: 57 :2025/05/09 21:35
>>54
>>20からの流れ
59  名前: 匿名さん :2025/05/09 21:36
>>54
>>20さん?
あなたも大概よ。
60  名前::2025/05/09 21:42
おかしな流れになったいるのでこれにて締めといたします
以降のレスはご遠慮ください
トリップパスについて





結婚しそうもない娘
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 10:08
三十路になろうとしている自宅通勤の娘がいるんだけど、
今まで数人と付き合ったことはある。(把握してるのは3人)
結局相手が遠距離に転勤とか、
相手が転職して凄い遠い所へ・・・で破局って感じ。
はいりたくてはいった会社で辞めたくないのと、順調に昇級しているし
インフラ系の大手で女性でも役員になってる人がいるし
(女性の重用を図りつつあるという会社というイメージ)
で、今、恋愛モードに自分がなってない、このまま行くと多分、独身。
それでもいいと思っている・・・って、昨夜言われた。
主人は単身赴任で、上の息子はすでに1人で暮らしていて来年結婚予定。
娘と2人でお気楽に暮らしては来たけど、結婚しないのかな?と思って
聞いたら、上の返答。
ま、楽だよね。数万家に入れて、家事はほとんど私任せだもん。
でも結婚して家庭を持ってほしい。
親が年取り、支えなきゃいけないときや、親亡き後娘自身に何かあったとき、
家族が支えてくれるだろうし、なんて思って、
ちょっと、悲しいというか複雑な心境になってしまった。
今会社に海外赴任の希望を出しているそうだ。
「大きくなったら、お父さんと結婚するの~」って言っていた娘は
どこにいちゃったんだろう。(5歳くらいの時ね)
これからお一人様が増えるだろうから、行政も対応していくよ、なんて
娘は言っているけど・・・。

25  名前: 匿名さん :2025/05/09 14:25
私なら娘を批判する前に反省しちゃうな。

大人として、生活のベースに愛する伴侶と共に暮らして、仕事も私生活も充実させるという姿を理想像にさせなかったことを。自分たち夫婦の形が子供が夢に見るような理想形ではないってことを。

結婚するしないは当人の自由だから究極好きにすればいいんだけど、パパとママみたいな夫婦になりたい!ってチラリとも思わないようなら本当に申し訳なかったと思う。いい家庭じゃなかったのかなって。

今どきは結婚がキャリアを阻害するものではなくなってきてるから、本当に愛する人ができていれば結婚するはずだものね。そういう対象がないというのも愛情の欠損なのかもしれないなと考えると申し訳ない。

天真爛漫に愛情に満ちて育った子なら、順当に恋愛して結婚していくものね。おそらく。
26  名前: 匿名さん :2025/05/09 14:42
親とずっと一緒に暮らしたら、介護したくなくてもしなければならない場面が出てくるよね。
そのことどう考えているかきいてみたらどうかな。
お兄ちゃんがいるようだから、相続のことも。
海外赴任できたなら、その後でいいと思うけれど。
27  名前: 匿名さん :2025/05/09 18:28
職場の先輩に、結婚の報告をしたときに、
「家が居心地がいいと婚期を逃しちゃうのよね」と言ったのを思い出しました。
私より5つくらい上だったから、当時30歳だったと思う。
平成のはじめの頃だから、まだ「婚期」とか「〇〇歳までは」みたいなのがあったからね。
でも、先輩がいうとおり、実家暮らしで居心地が良ければ、別に結婚なんてしたいと思わないかも。
28  名前: 匿名さん :2025/05/09 18:30
あら〜うちにずっといるなら私安心だわ〜
私の介護、お願いね〜
ずっと一緒にいてちょうだい🎵


と言ってみよう
怖くなって早々に出ていくと思う
それで親離れ出来る
29  名前: 匿名さん :2025/05/09 18:47
>>25
うちの娘は「将来はお母さんみたいに過ごしたい」と言うけど、結婚する気配はないから関係ないと思う。

「お母さんみたい」というのは、別に私が理想の母親だったわけではなく、パートで仕事をして、推し活、夫や友達との旅行を楽しむお気楽主婦になることなんだけどね。
トリップパスについて





年老いた親の愚痴
0  名前: 匿名さん :2025/05/09 00:08
タイトルの通りですが、年老いた親の愚痴にどう対応してますか?

うちの親だけかわかりませんが、年を取ると説教と愚痴が多くなりませんか?
親が年老いていくにつれて優しくしたいと言う気持ちはあるのですが、話を聞くのがしんどくて。
明るくポジティブな話なら楽しいのに、愚痴を聞いてられなくて、自分からは用がなければ連絡しないようになりました。

特に私の妹の夫への愚痴の対応をどうするかと迷っています。
妹の夫はとても良い人なのに、10年くらい前にその人が言った言葉を未だ根に持っています。
妹の夫は激務のエリートサラリーマンなので、妹(専業主婦)はほぼワンオペで子育てしてきたと思います。
そんなときに妹の夫が「妹ちゃん(仮名)には楽をさせてる」と親に言った言葉が許せないらしくて。
妹がどれだけ育児で苦労してきたかをとうとうと説明されます(私も知ってるし私に説明されても困る)

確かに妹夫婦は余裕のある暮らしぶりに見えるし、ワンオペ育児がどうあれ経済的には楽をさせてもらってると思うので、妹の夫の言葉も間違ってないと愚痴を聞くたびに思ってます。

そして私の夫のことも、私がいないところでは悪口を言ってることは簡単に想像できます。

そんな愚痴を聞いた時に、いつもは流して聞いてるのですが、「妹自身は自分の夫のことをそうやって悪く言われるのを望んでないよ」と言おうかと迷ってます。

私の愚痴が長くなってしまいました。
親の愚痴を聞くのが嫌で連絡を取らないのは鬼ですか?
親への愚痴への対応は皆さんどうしてますか?
22  名前: 匿名さん :2025/05/09 14:59
連絡を取らないか、愚痴を聞くかの二択しか想像できないんだね。
ここにもゼロ百思考が。
23  名前: 匿名さん :2025/05/09 15:02
>>20
お母さん、それ以来言わなくなったなんて偉いね。
うちの義母だったら次の日にはケロッとしてグチグチ言い始めるよ。
そして「ごめんねえ、年寄りなもんでー」とか言って自分を正当化する。
お母さん偉いよ。
24  名前: 20 :2025/05/09 15:14
>>23
義母はね、うちも結構すごかったよ。
愚痴というよりは悪口だな。
でも義理の関係で別居だと、ヘラヘラ聞き流せることが多かったかな。

実母はたしかに愚痴は私にはあまり言わなかったけれど、その他高齢ゆえの面倒事も人一倍多かったと思う。
それを全部尻ぬぐいしたり、本人の代わりに責任取ったりしてきたので、偉かったと言われると微妙。
でも身内のことを褒めてくださってありがとう。
25  名前: 匿名さん :2025/05/09 15:58
愚痴は聞きたくないのよ、それ以外の話してね。
ときっぱり言えばいいだけじゃないの?
親子でそんなことも言えないの?
26  名前::2025/05/09 17:58
きっぱり言う人が多いのですね。
妹の夫の擁護するようなことを言えば、愚痴がヒートアップするので余計に疲れるのは実証済みです。
愚痴を聞きたくないと言えばいいのですが、愚痴くらい聞いてあげるのが年老いた親を持つ娘の役目かと思ったりして。

連絡を取らないとスレに書きましたが、こちらから用もないのに連絡しないだけで、縁を切るとかそういった話ではないですよ。
こちらから連絡することは忙しいこともあり減ってますが、親からの連絡は普通にあります。

解決策は愚痴を聞きたくないと言うしかなく、そうしてる人が多いのですね。
今度疲れるほど愚痴が出てきた時には思い切って言おうと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





ゴールデンウィーク明けの疲れ
0  名前: 匿名さん :2025/05/07 09:20
私の疲れは、旅疲れならまだいいんだけど、もてなし疲れです。
子供達家族が3組が3泊…
夫婦のみのお気楽生活からいきなりの大量家事
本当に疲れました。
ストレスからか爆食いが止まらないし、半端ないだるさで起きてられない。

これやってる人偉すぎるよ…
私年に数回やってくるこのイベントが本当につらい。
普段のなんでもない生活が一番いいわ。

こなくていいっていえばってよくきくけど、そんなこと実際はできないです。
来ないでくれなんて言ったら、その言葉はずっと残りもう2度と来なくなるよね。
そんなのも望んでない。
結局どっちにも振り切れない。
だからもう頑張るしかないんだけど…

これ、いつか慣れるのかしらね。
子どもにまで気を使いすぎる自分を自分で持て余してる。
みなさんはどんなふうにこんなイベントを切り抜けてるのでしょうか?
もともと来客が楽しみなタイプですか?

72  名前: 匿名さん :2025/05/09 16:17
>>68
考え方狭いな!人の意見も聞けよ!
いろんなケースがあるって言ってんの。
73  名前: 匿名さん :2025/05/09 16:19
>>68
言い訳じゃなく昨今の現状
74  名前: 匿名さん :2025/05/09 16:19
>>70

同意
75  名前: 匿名さん :2025/05/09 17:12
親子、家族、きょうだい
恵まれなかった
76  名前: 匿名さん :2025/05/09 17:31
>>75
え??
トリップパスについて





宇治の抹茶をめぐる訴訟 老舗業者の訴えを棄却 京都地裁
0  名前: 匿名さん :2025/05/05 14:30
宇治の抹茶をめぐる訴訟 老舗業者の訴えを棄却 京都地裁
4月25日(金)

中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ"模倣品"に京都の老舗企業が怒り「大事なお茶を侵されるのは本当に悔しい」 中国の販売元に問うと「消費者をだましている認識ない」
5/4(日)

外国由来者が司法試験にうかったり行政機関で働いたりして、法的にも政経的にも祖国と同胞のために動く日本。法に照らした法治国日本の安全盲信者は結果、日本を潰す。
13  名前: 匿名さん :2025/05/07 09:06
>>11
ちゃんと訳が分かって海苔貼ってる人がいる反面、この主みたいに内容を理解できないのに貼ってる人いる。ワードで反応しちゃうのかな。


「外国由来者が司法試験にうかったり行政機関で働いたりして、法的にも政経的にも祖国と同胞のために動く日本。法に照らした法治国日本の安全盲信者は結果、日本を潰す。」
これが言いたいことなのかな。
前段はどんな文章を貼っても当てはまりそう。
14  名前: 匿名さん :2025/05/09 12:30
宇治抹茶です
15  名前: 匿名さん :2025/05/09 13:14
あーこれね
16  名前: 匿名さん :2025/05/09 15:00
自分で何言ってる果実は全く分かってないスレ主。
17  名前: 匿名さん :2025/05/09 15:01
>>16
惜しい
ちゃんとしようぜ
トリップパスについて





高い回転寿司って。。。
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 07:58
なんか意味ない気がする。
くら寿司とかと比べて、少し美味しい気もするけど、でも、やはり回転寿司の味。

でも会計は1人数千円しちゃうなら、
回らない寿司屋で普通に食べた方が高級感あるし、落ち着くし、もっと美味しい。

あ、回らない寿司屋といっても高くない店の話ね。築地玉寿司とかの。

回転寿司で変に高いの頼むとすごくドキドキしちゃうし。あれなんだろうね。あの胸騒ぎ。

回転寿司ならくら寿司とかでいいや。

皆さんはどう思う?
33  名前: 主です :2025/05/08 22:22
別に良いんだけど、
ただの回転寿司スレになってるね笑笑
34  名前: 21 :2025/05/08 23:38
>>33
21でトリトンって書いたからずれたのかなー
なんかごめんね
35  名前: 匿名さん :2025/05/09 06:31
>>33
出て来たなら、ここまでを読んで感想書いて欲しかったな
36  名前: 主です :2025/05/09 06:54
>>35
皆様の回転寿司愛はとてもよくわかった笑

私はたぶん小者で、回転寿司なのに、高い皿の絵のやつは頼みにくい。
なんか、毎回ハッとする笑

普通の寿司屋なら、そもそも事前に今日は高いぞと覚悟できてるし、そんなに高くない店なら値段書いたメニューあるし。

その点くら寿司は安いし、びっくらポンあって、楽しいし、安くて楽しいからあの味でも許せるというコスパ感が好き。くら寿司もブリとかアジは美味しいことが多いよ。あとは私の好きな小柱軍艦がある。
ブリやアジはハズレる時もあるけどね。

37  名前: 匿名さん :2025/05/09 11:10
まずい寿司を食べるくらいなら寿司食べない。
うまい寿司が欲しかったら高いとこに行くしかない。
トリップパスについて





20歳のプレゼント
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 18:54
今年娘が20歳になります。
何か記念になるプレゼントを考えています。
皆さま娘さんに何をあげましたか?
参考にさせて下さい。
19  名前: 16 :2025/05/08 21:44
>>17
そう。
シルバー。
20  名前: 匿名さん :2025/05/08 21:44
>>7
志摩市で15万でしたよ
普段使いしやすい小さめがいいというので
お安めのものを選んだ覚えがあります。

って見てきたらめっちゃ金額あがっててびっくり。
真珠高騰してるのね。
21  名前: 匿名さん :2025/05/08 21:46
>>20
へー、15万ならいいですね。
でも今はおいくらなのかな??

パールは小ぶりでも可愛いですもんね。
何歳でも付けられるし
22  名前: 匿名さん :2025/05/09 08:07
うちは一連真珠ネックレスとダイヤのネックレスにしたよ。ダイヤは小粒だけど。
日常使いできるようで、いまだに使ってくれててうれしい。
23  名前: 匿名さん :2025/05/09 08:19
>>22
ちょっとした時に付けられる、大袈裟ではないアクセサリーは使い勝手がいいですよね。

アクセなら、
パールかダイヤ、または誕生石なら、
記念のプレゼント感もあるね。
トリップパスについて





20歳のお祝い
0  名前: 教えてください :2023/08/24 15:52
娘の20歳の誕生日のお祝いを考え中です。

予算は5万円以内で考えています。
ティファニーアクセサリーなどはクリスマスなどに彼氏に頂いたり、他にも自分で購入していくつかはもっています。

それで、私たち夫婦は父と母からということでサプライズで財布かショルダーバックをプレゼントしようかと思っています。

20歳の特別な誕生日なので、できれば長く使っていけるものがいいかなと思い20歳のお祝いに普段使いもできるブランドで考えています。

でも、20歳の子がもつブランドって、私は疎くてわかりません。

COACH
あたりで考えていますが、流行りすたりもあるのでどうなんだろうと迷っています。
そして今も若い子に人気あるのかなとか。

私が若い頃はやっていた有名ブランドは、とても高価で手が届かないです。

真珠など、冠婚葬祭品は考えていません。

このブランドのこれいいんじゃない?というおすすめあれば参考にしたいので教えてください。
58  名前: 匿名さん :2025/05/08 21:40
娘20歳お祝い
59  名前: 匿名さん :2025/05/08 22:04
永遠に20才
60  名前: 匿名さん :2025/05/08 22:06
>>58
親切のつもりだろうけど古レス上げると新スレ下がるんだよな。
あっちの主かわいそ。
61  名前: 匿名さん :2025/05/09 08:05
スレ主のスレ文ガン無視のレスばかりで笑えた。
以前からこの調子なんだね(呆)。
62  名前: 匿名さん :2025/05/09 08:09
>>61
そうそう
トリップパスについて





あなたを奪ったその日から 見てる方
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 18:12
あの話なんかむりありませんか?
3  名前: 匿名さん :2025/05/08 21:14
無理があると思う。
どういう最終回になるんだろう。
4  名前: 匿名さん :2025/05/08 21:28
>>1
いいやん別に
5  名前: 匿名さん :2025/05/08 21:39
ドラマスレあるのに噂でスレ立てする人って・・ね。
6  名前: 匿名さん :2025/05/09 02:50
>>5
今まで結構あったよ、キョンキョンのとか色々人気のドラマで
スピード板で個別にスレ立てて盛り上がってたの。

ドラマ板あるけど、一つのドラマに固執して延々と書いてるの
あまりいないし、じっくり話したいから立てただけじゃない?

いちいち「ドラマスレでやれ!」って書きこむ意味が解らない。
7  名前: 匿名さん :2025/05/09 07:19
>>5

噂でドラマスレ立てちゃいけないわけないでしょ。
私は噂しか見ないよ。
数日前からドラマスレうざいとか文句垂れてる感じの悪い人いたねー 
トリップパスについて





有名な曲だと思います。曲名教えてください
0  名前: 匿名さん :2023/02/06 18:38
シドレミーレミラソミレドラー
ドミファソーラソミドミレー

シドレミーレミラソミレドラ
シドレミーファミレドレドー

ソラシドーシシラソラソミドー
ソラシドーシシラソミレー

こんな感じの曲です。
どこか間違っているかもしれません。
聞き覚えがあるけど曲名がわからなくてモヤモヤします。
よろしくお願いします。
3  名前: 2 :2023/02/06 18:50
シドレミーレミラソミレドラ
で出てきたよ
4  名前::2023/02/06 18:58
皆さま早速ありがとう。
検索して聞いて来ました。それです!ロンドンデリーの歌。
ありがとう😊
すっきりしました。
Siriに聴かせても分からなかったんです😭
ありがとうございました。
5  名前: 匿名さん :2023/02/06 19:10
本当にここには音の天才が多いわ!(*゚▽゚*)
みなさんスゴイ!
6  名前: 匿名さん :2023/02/06 19:12
>>5
シドレミーレミラソミレドラーでネット検索したらすぐ出てきたよ。
7  名前: カッチャン :2025/05/09 00:51
有難うございました
トリップパスについて





丸山礼さんは、人気あるの?
0  名前: 匿名さん :2025/04/16 20:27
NHKのドラマ、私サバサバしてるからの主人公を演じてる丸山礼さんはお笑いの方なんですよね?

人気あるんですか?
私はコントとかやるお笑い番組は、ほとんど見ないので、よくわからないんですよね。

このドラマ、主人公が素敵に思えるときが来るんてしようか。
「こんな人同僚にいたら最悪」としか思えず、イライラして挫折しそうです。
5  名前: 匿名さん :2025/04/17 12:33
実生活でもこんなのいるから不愉快で見なくなった。
うまいのか地でやってんのか
6  名前: 匿名さん :2025/04/17 12:34
インスタとか見てるとあの漫画の広告が出てくるので、無料版で読みました。
小太りな主人公なので、ぴったりだと思った。
芸人として面白いのかはわからないけど、結構、演技上手いよね。
女優としても活躍できるかも。
7  名前: 匿名さん :2025/04/18 12:44
5月5日からシーズン2始まりますよ~

井桁弘恵さんも共演するみたい。
8  名前: 匿名さん :2025/04/19 14:53
>>7
そうなんだ、マンガも読んだし、ドラマも面白かったから見よう。
9  名前: 匿名さん :2025/05/08 22:57
このドラマ、今日初めて見てるんだけど

そもそもは
私って自称サバサバしてるから、って女が実はサバサバしてない迷惑女っていう内容の漫画じゃなかった?

これ、主人公がこの人で本当にサバサバしてて
あちこちバッサリ切り捨てて、なら痛快なんだろうけど
他人から見て全然サバサバしてないからムカつくしって内容だったような…


トリップパスについて





Suica
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 09:12
今は携帯にチャージしている人が多いんですね。
私みたくSuicaのカードに随時チャージして定期券に入れて利用している人っています?古いよね(笑)
22  名前: 匿名さん :2025/05/08 13:48
>>0
私してるよ。
古いとは自覚している。
23  名前: 匿名さん :2025/05/08 14:01
交通系カード、チャージ利用
スマホとクレジットの紐付けなし
24  名前: 匿名さん :2025/05/08 18:10
私もカードですよ。
スマホに入れていると、もし万が一、無くしたり水没させたり(友達が良く水没させていたから)、トラブルになったら怖いと思って、まだする気が起こりません。
息子のパソコンがいきなり警報音が鳴って、何かと思ったらどうやらファンの異常で冷やせなくなったみたいで・・・慌てて大手のパソコンショップに持ち込んで修理を頼んだのに、全部ダメにされた経験を、最近してから『便利だけど壊れると全部失う』怖さを知り、スマホだっていつ何時なにがあるかわからないから、まだアナログに生きていきます。
25  名前: 匿名さん :2025/05/08 18:19
>>24
そのパソコン話って要するに「修理に出したらデータ消された」って話でしょ?
それはバックアップ取らなかったあなたの問題じゃない?
スマホだってiCloudやGoogleドライブでちゃんとバックアップ取れば大丈夫だし。

水没も今どきのスマホなら防水性能あるし、万が一壊れたってアプリ再ダウンロードすればSuicaやPASMO復活できるんだよ。
カード紛失したら即終了だけど、スマホなら遠隔でロックかけられるし。
「アナログに生きる」じゃなくて単にリスク管理の知識がないだけじゃないかな?
便利な技術を怖がって避けるより、ちゃんと理解して対策すればいいのに。
26  名前: 匿名さん :2025/05/08 18:29
>>25
正論ですねぇ
トリップパスについて





南北線切りつけ事件
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 12:07
あの犯人はなにか頭か心かに障害でもあるんででしょうかね?また罪がかるくなったりするのかな‥あんな危ない人刑務所から出してほしくない‥未来ある若者助かって良かった
10  名前: 匿名さん :2025/05/08 16:01
>>9
箱に入っているのは大丈夫だったと思う
11  名前: 匿名さん :2025/05/08 16:07
>>10
買ったものを使ってる事件もあったような気がするんだよねー

でも電車乗って合羽橋とかで買いたくなるよね。
12  名前: 匿名さん :2025/05/08 16:11
ネパールの男の人が止めに入り助けたとか。
指にけがしたのは外国の人だったらしいね。
13  名前: 匿名さん :2025/05/08 16:12
>>10
犯人は箱から出すよね
14  名前: 匿名さん :2025/05/08 16:13
>>4
言えてる。
歩道に立っていて暴走した車に巻き添えされたとかも
周りを気をつけていたらとか思うもの
トリップパスについて





人探しの方法
0  名前: 匿名さん :2025/05/08 07:37
中学の時の部活で一緒だった人たちを探したいのですが、
卒アル(当時は住所・電話番号が乗っていたので)の連絡先にはもういません。
実は、中学卒業して10年くらいたった時、
他の同級生から「Aさんの連絡先を知らないか」と聞かれたことがあり、
その同級生は地元で公務員をしていて、職場の先輩がAさんのお姉さんを探しているとのことで、中学生の時、Aさんと仲良くしていた私に聞いてきた次第でした。
Aさん、中1で同じクラス、2年3年では別のクラスになったけど、部活だけではなく同じ塾に通ったこともあり、仲良くしていたのですが、
3年の時の同じクラスだったヤンキーの子と仲良くなり少しグレてしまい、卒業後は高校へは進学せず被服の専門学校に進みました。
その時は、「自分のブティックを持ちたい」と夢を語っていました。
ちょうど中3の時に、親が同じ市内で建売りを買ったと、うちの近所から越していったので、卒業後10年もしないで音信不通になるとは思いませんでした。
フェイスブックなどSNSで探していますが、ヒットしませんでした。
苗字は多くない苗字だから探せると思ったのですが・・・
人探しってやはり探偵しかないですか?
探偵に頼むといくらくらいかかるのでしょうか?

中学卒業後40年以上経っているので、楽しかった部活の同級で集まりたいと思っています。
(本当は30年で集まりたかったのですが、この次第で見つからず)
人生も終盤に差しかかかってきているので、元気なうちに集まりたいです。

同じように、昔の音信不通になった人を探した出した経験のある方、いらっしゃいませんか?
31  名前: 匿名さん :2025/05/08 09:13
>>20
LINEもやってないの?
32  名前: 匿名さん :2025/05/08 09:34
主が幹事で企画すれば?
同窓会。そうすれば情報も集まるよ。
33  名前: 匿名さん :2025/05/08 09:49
探偵に頼むと30から50以上はかかるよ。
かかった日数とか手間暇で違ってくる。
そこまでして探したいの?
探せて、相手にどう言うの?
あちこち手を使ってさがしたのうよ、って?
思いっきり引くよ。
34  名前: 匿名さん :2025/05/08 10:05
主です、コメントをありがとうございました。
部活、私の年は6人だけだったのですが、
3人とは連絡が取れています。
でも二人ともAさんの連絡先は、やはり在籍中の住所・電話番号しかわからないそうです。
一人は男子だったので、部活以外での付き合いはなく、卒業後は進路も知らないくらいです。
一昨年、高校の時の友達が急死して、高校の時の友人たちとは今も年1程度ですが集まって、ラインでも繋がっているのですが、友達を突然になくす悲しみを経験したからか、元気なうちに会える人とは会って積る話しでもしたいなと思いました。
特に、中学の時の部活は本当に楽しかったので。
でも、このスレを不快に読んだ方たちもいたみたいなので、これで〆ますね。
35  名前: 匿名さん :2025/05/08 12:00
私は先生を探していたけど、もうなくなったかもな。
トリップパスについて





アルバイト、親に反対された?
0  名前: 匿名さん :2025/05/07 16:16
娘が大学生になり、バイトを始めました

私もその昔、大学1年でアルバイトデビューしましたが、
当時、両親は私がバイトすることをとても反対していたことを思い出しました
結局、反対を押し切って始めてしまい、
バイト自体はなんの問題もトラブルもなく続けられたわけで、
なぜあんなに反対されたのか、未だに不思議です
バイト先はパン屋でしたが、パン屋がダメというわけではなく、アルバイト自体がだめ、といった風でした

50代後半の皆様、どうでしたか?
21  名前: 匿名さん :2025/05/08 07:07
高校までは、だめだった。だけど、短大進学したらオッケーだったけど、学校が授業も部活も忙しくて、余り出来なかったですね。お小遣いもらってました。
22  名前: 匿名さん :2025/05/08 07:50
私も反対されたなー父親に
そんな水商売!って
30年前ぐらいかな

でも3年後は調理師の資格とれて
今パート先でも一応重宝してて
実家帰ったらご飯係するのを
嬉しそーに見てるわ
本人絶対覚えてないだろうな
23  名前::2025/05/08 11:00
やっぱり同じような考えの親はいたんですね
世代なのかなぁ
今は少ない気がしますね、子供のバイトを親が反対するなんて

ありがとうございました
24  名前: 匿名さん :2025/05/08 11:25
高3くらいから、マクドナルドでバイトしましたがそれは反対はされなかった。
短大に入った頃、近所のおばちゃんが喫茶店を経営することになって、
小さなころから知り合いだしおばちゃんの希望だったからバイトしたんだけど、
父親がすごい反対した。
理由は水商売だからって。ビールくらいはおいてあったけど、他のお酒はなかった。
喫茶店って水商売だったのかな?
25  名前: 匿名さん :2025/05/08 11:59
ないしょでキャンパスクラブでバイトした事ある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次ページ>>