子供の行く末
-
0
名前:
ふー
:2016/09/24 19:51
-
高校生で、部活もやらず勉強もせず、友達もあまりいなくて、学校にだけは行ってるけど、小学生並みに早く帰宅したらベッドでずっとスマホ。
人生楽しくないという子供の行く末が心配と同時に腹立たしい。
こんなお子さんをお持ちの方、他にいますか?
もしいらしたら、親としてどう対応されているか教えて欲しい。
色々と言ってきたしチャンスも与えてきたんだけど、上手くいってません。
-
12
名前:
そりゃ
:2016/09/25 18:01
-
>>11
ここの親たちみたく、大人が負け組になるな・少しでも躓きゃ転落人生だ・脇目を逸らすな・色恋なんて持ってのほか・MARCHで及第点だとギャァギャァ言ってるからでしょうね。
>漠然と考えてるんだけど、今の子供たちって、私たちの子供の頃よりもみんな忙しそうで余裕がなく、疲れてる子が多くないですか?
>
>私は中学受験・高校受験・大学受験と3回の受験をした。それぞれ受験前の1年間はヒッシに勉強したけど、受験生でない学年の時は、部活やったり学校行事に打ち込んだり友達と遊んだり、自由に過ごしてた気がする。
>
>塾も、小6と中3の1年間しか行かなかったし、進んだ学校もそれぞれ進学校だったけど、そんなに勉強勉強って言われなかったなあ。
>
>今の子って、中学受験の通塾は小4からびっしり。中学高校に進んでも、ずっと通塾は当たり前。学校では、入学と同時に3年後、6年後の受験に向けた追い込みが始まり、行きつく暇もない。
>
>学校行事も、勉強が優先でおざなりだったり。
>
>うちの子の友人たちの中にも、そんな毎日に疲れて、学校がつまらないとぼやいてる子、多いです。
>
>主さんのお子さんのケースとはちょっと違うかもだけど、なんだか今の子ってかわいそうだな・・と、よく感じます。
>
>なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい。
-
13
名前:
私自身
:2016/09/25 21:28
-
>>1
中高生と部活なし。中学はまだ友達いた。高校からは知り合いもいないし皆おうちも遠いしで友達らしき人なし。放課後はずっとファミコンしてたわ。ビートたけしの挑戦状が大好きだった。勉強も苦手だったから大学にも行かず就職。。たいした就職先じゃなかったけど先輩事務さんが刺激的な人で勝手に憧れて就職デビューしたわ。社会人以降人が変わったように生き生きして仕事も楽しかった。
息子さんもまだまだこれからだと思うよ。
-
14
名前:
りある
:2016/09/25 23:04
-
>>13
あなた、いい人ね、友達になりたいわ
-
15
名前:
私も…
:2016/09/26 01:09
-
>>13
高校では部活に入らず、帰宅すると毎日連ドラの再放送とか観てたな〜太陽に吠えろとか。
友達は何人かいたから、休み時間とかたまの休みに映画を観に行くとかはしたけど、今思うと人生の氷河期みたいだった。
それが短大が都内で、いろんな友達に刺激を受け、バイトしたりして視野も広がり、就職してからは海外旅行に行ったり、テニスやスキー旅行、合コン等、遅巻きの青春を謳歌したよ〜
学校にちゃんと行ってるのなら大丈夫じゃないかな〜?
-
16
名前:
ふー
:2016/09/26 17:33
-
>>1
レス、ありがとうございます。
やはり本人の意識が変わらないと…なんですね。
でも、まだ人生は先が長いんだと改めて思い直すことができました。
もう少し、しつこいながらも声がけして見守れるところは見守って行きます。私の産んだ子なので、もう少し頑張ります。
|