育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
66031:イってQの登山部(20)  /  66032:キ釥ホナレテマ(5)  /  66033:キ釥ホナレテマ(5)  /  66034:乾燥機(2)  /  66035:連休明け人気休むって(13)  /  66036:しつけ。(30)  /  66037:ヒューロム スロージューサー(3)  /  66038:ヒューロム スロージューサー(3)  /  66039:昨夜のRIZIN見た人〜(1)  /  66040:昨夜のRIZIN見た人〜(1)  /  66041:アーティストの汗のタオル(6)  /  66042:教室に蛇口(13)  /  66043:教室に蛇口(13)  /  66044:海外旅行で一番感動した食べ物(17)  /  66045:ストレスで太るっていう因果関係(35)  /  66046:息子を夫の代わりにする?(31)  /  66047:息子を夫の代わりにする?(31)  /  66048:夫への『頼りにしてる度』どれくらい?(24)  /  66049:夫への『頼りにしてる度』どれくらい?(24)  /  66050:入れ替えした?(6)  /  66051:フイ、?ハ、、(2)  /  66052:フイ、?ハ、、(2)  /  66053:今、ドキュメントで娘殺しの冤罪を(5)  /  66054:以前の看護専門学校卒業させた母親です(110)  /  66055:恐怖で動けなくなったことある?(8)  /  66056:髪を切りました(10)  /  66057:エヴァの事をロボットと言ったら・・。(12)  /  66058:近所にコンビニが出来た。(11)  /  66059:ソソナトエン。シ。シ ボ(4)  /  66060:ソソナトエン。シ。シ ボ(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2195 2196 2197 2198 2199 2200 2201 2202 2203 2204 2205 2206 2207 2208 2209  次ページ>>

イってQの登山部
0  名前: すごい! :2016/09/25 04:50
イモトもすごいけど、一緒に登ったスタッフ陣もすごいね!

手ぶらで登ってもしんどいのに、カメラマン、音声さんは機材を持っての登山。
ガイドもイモトの面倒を見ながら登頂。
貫田さんなんて登山素人のイモトをあそこまで育てた指導力。
仕事だから、と言われればそうだけど、自分だけでなく人の面倒を見ながら、映像・音声を撮りながらあの急勾配をを登り切ったのは本当にすごい!

感動ポルノでも何でも、人が頑張っている姿は元気をもらえる。
16  名前: あれね :2016/09/26 10:35
>>13
あれね、ステロイドだよ。プレドニンって薬飲むと副作用でムーンフェイスになるの。よほど歯が悪かったのかな?本人が薬の副作用だと言ってたよ。
17  名前: タイトルが :2016/09/26 10:35
>>1
イッテQだけど、その表記、ちょっと・・・。
18  名前: 歯並び :2016/09/26 11:28
>>14
歯が悪い状態で登山すると大変らしいよね、気圧で。

歯並び悪いと、標高の高い所に行くと膿が溜まったりするらしい。
登山に備えて歯を綺麗にしたんだろうね。
19  名前: 仲間 :2016/09/26 12:31
>>1
私はロープを繋いで一緒に歩いてくれるガイドを好きになりそう。
橋渡り効果?

男ばかりの中だけど、恋愛はないのかなぁイモト。
20  名前: 三大北壁 :2016/09/26 12:51
>>1
今までの登山の中で見ていて一番ハラハラした。

テレビの映像だけでも、
ものすごい高い場所だと分かったし、
あんなところを登ってるなんて!って。

しかも足場なんてほとんどないような、
ナイフの先みたいな尾根を歩いているときは、
自分が高所恐怖症なので余計にどきどきした。
イモトー!と思わず応援しちゃってたわ。

でも途中のイモトのお手洗いにちょっと笑った。
イモト、本当に踏ん張ったね〜。
トリップパスについて





キ釥ホナレテマ
0  名前: 。ゥ。ゥ。ゥ :2016/09/25 01:56
ーヲ、チ、网ャ・オ・ラ・鬣、・コ、ヒヌ网テ、ソ、ネ
、、、ヲキ釥ホナレテマ。」

カ箋ロ、マケ筅ッ、ハ、、、゚、ソ、、、ハ、タ、ア、ノ
、ウ、?テ、ニヒワナヒキ釥ホナレテマ、ホス?ュシヤ、ヒ
、ハ、??ホ。ゥ

キ釥マ、ウ、?レ、?荀熙キ、ニ、?メ、ホ
ス?ュハェ、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヒ、ノ、ヲ、キ、ニ
ヌ荀?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、?ホ、ォ、ハ。ゥ。ゥ

コセオス、ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、、タ、ア、ノ。」
テッ、ォタ篶タ、キ、ニ。チ
1  名前: 。ゥ。ゥ。ゥ :2016/09/25 22:44
ーヲ、チ、网👃ャ・オ・ラ・鬣、・コ、ヒヌ网テ、ソ、ネ
、、、ヲキ釥ホナレテマ。」

カ箋ロ、マケ筅ッ、ハ、、、゚、ソ、、、ハ、👃タ、ア、ノ
、ウ、?テ、ニヒワナ👻ヒキ釥ホナレテマ、ホス?ュシヤ、ヒ
、ハ、??ホ。ゥ

キ釥マ、ウ、?レ、?荀熙キ、ニ、?メ、ホ
ス?ュハェ、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヒ、ノ、ヲ、キ、ニ
ヌ荀?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、?ホ、ォ、ハ。ゥ。ゥ

コセオス、ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、、👃タ、ア、ノ。」
テッ、ォタ篶タ、キ、ニ。チ
2  名前: あー :2016/09/25 22:49
>>1
藤子不二夫のSF短編集にそういう話しあったわ。

家を買おうとして騙されて大金を失くしてどうしよう!となっていたら、シャレで買った月だか火星だかの土地が高額で売れてハッピーエンドみたいな話。

実際はどうなんだろうね?
3  名前: 持ってないけど :2016/09/25 23:04
>>1
たしか今の宇宙条約じゃ、
月も他の惑星もどこの誰のものでもないという決まりで、
国がそれらを所有してはいけないことは条約に明記されているけど、
“個人で所有してはいけない”ということは明記されてはいない。
なら個人でなら所有しても構わないってことだよね〜といったような、
法の目をかいくぐったような発想の商売だったと思う。

でもこれから宇宙条約が機能してさまざまなことが確立していけば、
もしかしたら権利書はおじゃんになってしまうような話で、
土地を買う時にそれらもたしか明記されていたような気がする。

「ホラ、うさぎの耳のあたりが私の土地よ」と言いつつ、
地球から眺めて楽しむ道楽みたいなものだと思ってる。
4  名前: そうそう! :2016/09/25 23:45
>>1
> 愛ちゃんがサプライズに買ったと
> いう月の土地。
>
> 金額は高くないみたいなんだけど
> これって本当に月の土地の所有者に
> なれるの?
>
> 月はこれを切り売りしてる会社の
> 所有物ではないでしょうにどうして
> 売ることができるのかな??
>
> 詐欺としか思えないんだけど。
> 誰か説明して〜
>
誰のもの?
月の中の一部でしょ?
土地の数も無数だし、区画もないし。
誰にお金払うの?証明書出しとけばいいわけ?
どんだけぼったくり?!
5  名前::2016/09/26 12:27
>>3
>たしか今の宇宙条約じゃ、
>月も他の惑星もどこの誰のものでもないという決まりで、
>国がそれらを所有してはいけないことは条約に明記されているけど、
>“個人で所有してはいけない”ということは明記されてはいない。
>なら個人でなら所有しても構わないってことだよね〜といったような、
>法の目をかいくぐったような発想の商売だったと思う。
>
>でもこれから宇宙条約が機能してさまざまなことが確立していけば、
>もしかしたら権利書はおじゃんになってしまうような話で、
>土地を買う時にそれらもたしか明記されていたような気がする。
>
>「ホラ、うさぎの耳のあたりが私の土地よ」と言いつつ、
>地球から眺めて楽しむ道楽みたいなものだと思ってる。



証明書みたいなものが送られてくる
らしいね。
数千円って書いてあったから
実際はその分の費用なのかな。


「ロマンを買う」っていう感覚
なんだろうね。
トリップパスについて





キ釥ホナレテマ
0  名前: 。ゥ。ゥ。ゥ :2016/09/24 13:50
ーヲ、チ、网ャ・オ・ラ・鬣、・コ、ヒヌ网テ、ソ、ネ
、、、ヲキ釥ホナレテマ。」

カ箋ロ、マケ筅ッ、ハ、、、゚、ソ、、、ハ、タ、ア、ノ
、ウ、?テ、ニヒワナヒキ釥ホナレテマ、ホス?ュシヤ、ヒ
、ハ、??ホ。ゥ

キ釥マ、ウ、?レ、?荀熙キ、ニ、?メ、ホ
ス?ュハェ、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヒ、ノ、ヲ、キ、ニ
ヌ荀?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、?ホ、ォ、ハ。ゥ。ゥ

コセオス、ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、、タ、ア、ノ。」
テッ、ォタ篶タ、キ、ニ。チ
1  名前: 。ゥ。ゥ。ゥ :2016/09/25 22:44
ーヲ、チ、网👃ャ・オ・ラ・鬣、・コ、ヒヌ网テ、ソ、ネ
、、、ヲキ釥ホナレテマ。」

カ箋ロ、マケ筅ッ、ハ、、、゚、ソ、、、ハ、👃タ、ア、ノ
、ウ、?テ、ニヒワナ👻ヒキ釥ホナレテマ、ホス?ュシヤ、ヒ
、ハ、??ホ。ゥ

キ釥マ、ウ、?レ、?荀熙キ、ニ、?メ、ホ
ス?ュハェ、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヒ、ノ、ヲ、キ、ニ
ヌ荀?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、?ホ、ォ、ハ。ゥ。ゥ

コセオス、ネ、キ、ォサラ、ィ、ハ、、、👃タ、ア、ノ。」
テッ、ォタ篶タ、キ、ニ。チ
2  名前: あー :2016/09/25 22:49
>>1
藤子不二夫のSF短編集にそういう話しあったわ。

家を買おうとして騙されて大金を失くしてどうしよう!となっていたら、シャレで買った月だか火星だかの土地が高額で売れてハッピーエンドみたいな話。

実際はどうなんだろうね?
3  名前: 持ってないけど :2016/09/25 23:04
>>1
たしか今の宇宙条約じゃ、
月も他の惑星もどこの誰のものでもないという決まりで、
国がそれらを所有してはいけないことは条約に明記されているけど、
“個人で所有してはいけない”ということは明記されてはいない。
なら個人でなら所有しても構わないってことだよね〜といったような、
法の目をかいくぐったような発想の商売だったと思う。

でもこれから宇宙条約が機能してさまざまなことが確立していけば、
もしかしたら権利書はおじゃんになってしまうような話で、
土地を買う時にそれらもたしか明記されていたような気がする。

「ホラ、うさぎの耳のあたりが私の土地よ」と言いつつ、
地球から眺めて楽しむ道楽みたいなものだと思ってる。
4  名前: そうそう! :2016/09/25 23:45
>>1
> 愛ちゃんがサプライズに買ったと
> いう月の土地。
>
> 金額は高くないみたいなんだけど
> これって本当に月の土地の所有者に
> なれるの?
>
> 月はこれを切り売りしてる会社の
> 所有物ではないでしょうにどうして
> 売ることができるのかな??
>
> 詐欺としか思えないんだけど。
> 誰か説明して〜
>
誰のもの?
月の中の一部でしょ?
土地の数も無数だし、区画もないし。
誰にお金払うの?証明書出しとけばいいわけ?
どんだけぼったくり?!
5  名前::2016/09/26 12:27
>>3
>たしか今の宇宙条約じゃ、
>月も他の惑星もどこの誰のものでもないという決まりで、
>国がそれらを所有してはいけないことは条約に明記されているけど、
>“個人で所有してはいけない”ということは明記されてはいない。
>なら個人でなら所有しても構わないってことだよね〜といったような、
>法の目をかいくぐったような発想の商売だったと思う。
>
>でもこれから宇宙条約が機能してさまざまなことが確立していけば、
>もしかしたら権利書はおじゃんになってしまうような話で、
>土地を買う時にそれらもたしか明記されていたような気がする。
>
>「ホラ、うさぎの耳のあたりが私の土地よ」と言いつつ、
>地球から眺めて楽しむ道楽みたいなものだと思ってる。



証明書みたいなものが送られてくる
らしいね。
数千円って書いてあったから
実際はその分の費用なのかな。


「ロマンを買う」っていう感覚
なんだろうね。
トリップパスについて





乾燥機
0  名前::2016/09/25 00:05
今まで乾燥機を使ったことがありませんでした。
(恥ずかしながら、乾燥機付きの洗濯機は初めてです。)

さすがにここ最近の天気の悪さで、洗濯物の
生乾きの感じが嫌で、初めて乾燥機を使いました。
乾かすのに、多分一時間以上かかっていると思います。

そして気になるのが、電気代です。
乾燥機を使っている方、
電気代は、だいぶ高くなっていますか?
1  名前::2016/09/26 10:50
今まで乾燥機を使ったことがありませんでした。
(恥ずかしながら、乾燥機付きの洗濯機は初めてです。)

さすがにここ最近の天気の悪さで、洗濯物の
生乾きの感じが嫌で、初めて乾燥機を使いました。
乾かすのに、多分一時間以上かかっていると思います。

そして気になるのが、電気代です。
乾燥機を使っている方、
電気代は、だいぶ高くなっていますか?
2  名前: 高いのかな :2016/09/26 11:46
>>1
うーん、私毎日使ってるけど、どのくらい高くなってたかな…

タオルは乾燥機かけてふわふわにしたのが好きなので、毎日15枚前後+バスタオル4枚を2時間タイマーでかけてるんだけど、夏場でエアコン2台フル稼働も加算して一万五千円弱くらいだと思った。

一般家庭よりちょっと高いかもだけど、快適さと便利さを買ってると思ってるので特に不満もないです。

最近電気も領収がウェブになったから、目にしてないんだよね…光熱費は半期ごとにまとめてるから。
トリップパスについて





連休明け人気休むって
0  名前: 月曜日 :2016/09/25 09:46
連休明けの月曜日に学校を休むって、ひきこもりの走り?
準備はしたのに気持ち悪いと言って休んだんだけど、危ないかな?
普段から覇気がないです。

何か気をつけることありますか?
9  名前: わはは :2016/09/26 08:37
>>5
あなたが主さんならば

連休明け2年休むとか連休明けニキビ休むになるのかぁ。
朝から和んだわ。ありがとう。
10  名前: あら :2016/09/26 09:25
>>8
>高校3年生です。
>
>多分いじめとかはないと思います。

あら、偶然ね。
うちの高3息子も今日休んだよ。

起きて来た時から不機嫌そうにして、喋りかけても何も答えない。
トイレに入っているのだと思ったら自室の机に伏せて寝てるの。

「しんどいの?」と聞いても無視。

もう慣れたわ。  卒業さえできればいい。

引きこもりになろうが、知ったこっちゃないわ。下の子連れてこっちが出て行ってやる
11  名前: え? :2016/09/26 10:38
>>10
>>高校3年生です。
>>
>>多分いじめとかはないと思います。
>
>あら、偶然ね。
>うちの高3息子も今日休んだよ。
>
>起きて来た時から不機嫌そうにして、喋りかけても何も答えない。
>トイレに入っているのだと思ったら自室の机に伏せて寝てるの。
>
>「しんどいの?」と聞いても無視。
>
>もう慣れたわ。  卒業さえできればいい。
>
>引きこもりになろうが、知ったこっちゃないわ。下の子連れてこっちが出て行ってやる


かわいそう・・

なにかあったのかな・・
12  名前::2016/09/26 10:50
>>5
私は「日本人とは」だった(笑)

主さんへ
母はいつも通りでいいと思うわ。会話はしてくれるならお昼はなに食べようか相談してね。

私自身も難しい時期がありましたが母は普段通りに叱りも甘やかしもなかったです。
13  名前: 、ェナキオ、 :2016/09/26 11:34
>>5
、ヒ、マソキウ网ヌ、キ、ソ。」、ハ、👃ヌ、タ、悅」

シ遉オ、👃リ
。ヨケヤ、テ、ニ、ュ、゙、ケ。ラ、テ、ニクタ、テ、ニ。「スミウン、ア
、ノ、ウ、ォ、ヒケヤ、ォ、?チ、网ヲ、隍熙、、、、陦」
、ウ、👃ハニ?筅「、?オ。」
トリップパスについて





しつけ。
0  名前::2016/09/25 00:44
アウトレットに買い物に行ったら、小さな子どもたちが大騒ぎしてました。まぁ、外だし、こんなもんなのか…と見てましたけどちょっと度が過ぎる。すると母親登場。「怖いおじさんいるんだから、静かにしないとおこられるよ」だって…ずっこけました私。
26  名前: 車にひかれるよ :2016/09/26 09:04
>>1
子供が小さい時、ふざけて車道に出たら、「危ない!車にひかれるよ!」と注意していたが、これは正解だったのか、と改めて思った。

「車にひかれたりしたら車の運転手さんに申し訳ないでしょう!」が正しかったのかも?
27  名前: ねぇ :2016/09/26 09:05
>>26
>子供が小さい時、ふざけて車道に出たら、「危ない!車にひかれるよ!」と注意していたが、これは正解だったのか、と改めて思った。
>
>「車にひかれたりしたら車の運転手さんに申し訳ないでしょう!」が正しかったのかも?

本気で言ってるの?
28  名前: うーん :2016/09/26 09:06
>>26
そのシチュエーションでとっさに掛ける言葉としては長すぎるわ。

あとで言い聞かせるときならいいけど。
29  名前: ほーら :2016/09/26 09:06
>>1
学生の時、池袋で一人で映画見てて、二本立てだったのね。
で、2本目が「風の谷のナウシカ」だったんだけど、親子連れが前の席に座って、映画が始まっても幼児がずーっと喋ってるの。

そしたら若い女性がデカイ声で「うるさいっ」と一喝。
親はすぐ謝ってたけど、その後子どもに「ほーら怒られた…」って。

私も若くて堪え性なかったから、なんかうんざりして映画館出ちゃったわ。
30  名前: いや分かるよ :2016/09/26 10:11
>>12
>なんでそんな突っかかるのよ。
>
>怒られるよ、には私も違和感かんじるし違うと思ってるよ。
>
>でももしかして主さんが怖いおじさんに間違えられたのかと勘違いしただけ。
>
>もし私が主さんだったら、怒られるよ、でずっこけない、
>は?って眉間に皴寄せる。
>ずいぶんのどかだな、と思ってずっこけたのはどこかなって思ったの。
>

私も同じとこひっかかったよ。
ずっこけるところ??って。

ヨクナイしつけだってことはわかるけど
ずっこける?感覚が違うのね。
眉を顰めるわ。
トリップパスについて





ヒューロム スロージューサー
0  名前: 購入を検討中 :2016/09/24 16:30
TVを観ていたら、
種や皮ごとジューサーに入れていたモデルがあったのですが、
ご使用になられている方、いらっしゃいますか?
本体重量と、後片付けは面倒ではありませんか?
1  名前: 購入を検討中 :2016/09/25 20:43
TVを観ていたら、
種や皮ごとジューサーに入れていたモデルがあったのですが、
ご使用になられている方、いらっしゃいますか?
本体重量と、後片付けは面倒ではありませんか?
2  名前: ヘラ、鬢ハ、ォ、テ、ソ :2016/09/25 22:48
ヘラ、鬢ハ、、、ネクタ、テ、ソ、ホ、ヒ。「ソヲセ?ヌヌ网テ、ニヘ隍ソ、タ、👃ハ。」
ソ🎏ネ、テ、ソ、ア、ノ。「・ム。シ・ト、ャツソ、ッ、ニタ👻ヲ、ホツ醋ム、タ、キ。「スナ、、、キ。「、ォ、オ、ミ、テ、ニ、キ、゙、ヲセ?熙ケ、鬢ハ、、。」
スミヘ隍?ク・蝪シ・ケ、マ。「アノヘワイチケ筅、、👃タ、惕ヲ、ア、ノ。「ホフ、マセッ、ハ、、、キ。」
ハェテヨ、ヒ、キ、゙、テ、ソ、陦」
3  名前::2016/09/26 09:41
>>1
余り、有名でないのかしら?
トリップパスについて





ヒューロム スロージューサー
0  名前: 購入を検討中 :2016/09/25 03:38
TVを観ていたら、
種や皮ごとジューサーに入れていたモデルがあったのですが、
ご使用になられている方、いらっしゃいますか?
本体重量と、後片付けは面倒ではありませんか?
1  名前: 購入を検討中 :2016/09/25 20:43
TVを観ていたら、
種や皮ごとジューサーに入れていたモデルがあったのですが、
ご使用になられている方、いらっしゃいますか?
本体重量と、後片付けは面倒ではありませんか?
2  名前: ヘラ、鬢ハ、ォ、テ、ソ :2016/09/25 22:48
ヘラ、鬢ハ、、、ネクタ、テ、ソ、ホ、ヒ。「ソヲセ?ヌヌ网テ、ニヘ隍ソ、タ、👃ハ。」
ソ🎏ネ、テ、ソ、ア、ノ。「・ム。シ・ト、ャツソ、ッ、ニタ👻ヲ、ホツ醋ム、タ、キ。「スナ、、、キ。「、ォ、オ、ミ、テ、ニ、キ、゙、ヲセ?熙ケ、鬢ハ、、。」
スミヘ隍?ク・蝪シ・ケ、マ。「アノヘワイチケ筅、、👃タ、惕ヲ、ア、ノ。「ホフ、マセッ、ハ、、、キ。」
ハェテヨ、ヒ、キ、゙、テ、ソ、陦」
3  名前::2016/09/26 09:41
>>1
余り、有名でないのかしら?
トリップパスについて





昨夜のRIZIN見た人〜
0  名前: 面白かった :2016/09/24 22:31
山本美憂 VS RENAの試合、見ましたか?

山本美憂、もう42歳なんですね。
リオを目指していたとは知りませんでした。

昨夜のRIZINは、年齢的に無理だろう、と思っていたら、タックルはやはり凄いですね。

でも、正直言って、山本ファミリーはあまり好きでは無い。
なんか風貌に品が無い。
同じレスリングでも、浜口京子や吉田沙保里とは全然違うね。

ミルコも、少し歳を取っていたけど、強かったな。
1  名前: 面白かった :2016/09/26 09:24
山本美憂 VS RENAの試合、見ましたか?

山本美憂、もう42歳なんですね。
リオを目指していたとは知りませんでした。

昨夜のRIZINは、年齢的に無理だろう、と思っていたら、タックルはやはり凄いですね。

でも、正直言って、山本ファミリーはあまり好きでは無い。
なんか風貌に品が無い。
同じレスリングでも、浜口京子や吉田沙保里とは全然違うね。

ミルコも、少し歳を取っていたけど、強かったな。
トリップパスについて





昨夜のRIZIN見た人〜
0  名前: 面白かった :2016/09/25 09:41
山本美憂 VS RENAの試合、見ましたか?

山本美憂、もう42歳なんですね。
リオを目指していたとは知りませんでした。

昨夜のRIZINは、年齢的に無理だろう、と思っていたら、タックルはやはり凄いですね。

でも、正直言って、山本ファミリーはあまり好きでは無い。
なんか風貌に品が無い。
同じレスリングでも、浜口京子や吉田沙保里とは全然違うね。

ミルコも、少し歳を取っていたけど、強かったな。
1  名前: 面白かった :2016/09/26 09:24
山本美憂 VS RENAの試合、見ましたか?

山本美憂、もう42歳なんですね。
リオを目指していたとは知りませんでした。

昨夜のRIZINは、年齢的に無理だろう、と思っていたら、タックルはやはり凄いですね。

でも、正直言って、山本ファミリーはあまり好きでは無い。
なんか風貌に品が無い。
同じレスリングでも、浜口京子や吉田沙保里とは全然違うね。

ミルコも、少し歳を取っていたけど、強かったな。
トリップパスについて





アーティストの汗のタオル
0  名前: 物凄く駄です :2016/09/25 03:55
あれをステージから投げられてキャッチした人は、その後どうするんだろう。
オヤジアーティストがTシャツとか脱いで投げてるのを見て思った。
2  名前::2016/09/25 22:28
>>1
絞って塩を精製して取っておくとか?
3  名前: だれ? :2016/09/25 22:42
>>1
>あれをステージから投げられてキャッチした人は、その後どうするんだろう。
>オヤジアーティストがTシャツとか脱いで投げてるのを見て思った。

オヤジアーってだれ?
人によるわ。
4  名前: どうする :2016/09/26 06:46
>>3
>
>オヤジアーってだれ?
>人によるわ。


もし郷ひろみだったら、洗わずとっておきますか?


海外俳優だったらは・・・?
5  名前:  ? :2016/09/26 07:33
>>3
>>あれをステージから投げられてキャッチした人は、その後どうするんだろう。
>>オヤジアーティストがTシャツとか脱いで投げてるのを見て思った。
>
>オヤジアーってだれ?
>人によるわ。



オヤジアーって?
6  名前: くさみ :2016/09/26 09:11
>>1
そりゃあファンなら洗わずに取っとくよね。

サッカーの試合見てても同じ事思う。
ユニフォームなんて汗だくなのに、脱いで交換したりしてるよね。
あれ…どうすんだ?
さすがに洗うよね。
トリップパスについて





教室に蛇口
0  名前: 何のため? :2016/09/24 11:08
千葉の中学校で蛇口が開けられ、水浸しになった
ニュースを読んで「教室に蛇口」というのが分かりません。
廊下じゃなくて、教室内に蛇口があるのでしょうか?
なんのために使うんでしょう。
手を洗ったり水分補給なら廊下の蛇口で十分そうなのに。
それとも廊下に蛇口がない代わりに、教室にあるのでしょうか。

皆さんまたはお子さんご家族のなかで、教室内に
蛇口があった学校に通ってる、通っていた人はいますか?
9  名前::2016/09/25 23:54
>>6
>排水溝に蓋でもしてたんだろうか。



蛇口を上に向けて ジャーっと弧を描かせたのでは?
10  名前: 普通にありました :2016/09/26 05:50
>>1
子供が通っていた学校ですが、廊下には水道が
なくて、各教室にありました。
公立で、小さな学校です。
11  名前: これは :2016/09/26 07:43
>>5
>私の頃でも、理科室、調理室、美術室
>などにはあったよ。



当たり前。
12  名前: 以前 :2016/09/26 07:55
>>1
>千葉の中学校で蛇口が開けられ、水浸しになった
>ニュースを読んで「教室に蛇口」というのが分かりません。
>廊下じゃなくて、教室内に蛇口があるのでしょうか?
>なんのために使うんでしょう。
>手を洗ったり水分補給なら廊下の蛇口で十分そうなのに。
>それとも廊下に蛇口がない代わりに、教室にあるのでしょうか。
>
>皆さんまたはお子さんご家族のなかで、教室内に
>蛇口があった学校に通ってる、通っていた人はいますか?



この前、母校の床が水浸しになったとここで話をした者ですが、同じ市内の別の中学でまたこんな事件があったと聞いてまたかという気持ちです。
で、水道は普通に教室にありました。
外から入ってきた時、給食前、その他何らかの理由で手を洗っていました、中学だけじゃなくて小学校も教室に水道の蛇口ありました、2〜3口あったと思います。
そういえば今どきの学校って教室に水道ないな、うちの子供達の行ってる(た)幼稚園〜中学まではトイレに行かないとなかった気がする。
13  名前: 小中 :2016/09/26 08:38
>>1
>皆さんまたはお子さんご家族のなかで、教室内に
>蛇口があった学校に通ってる、通っていた人はいますか?


各教室にも有ったし、廊下にも有ったよ。
トリップパスについて





教室に蛇口
0  名前: 何のため? :2016/09/25 02:14
千葉の中学校で蛇口が開けられ、水浸しになった
ニュースを読んで「教室に蛇口」というのが分かりません。
廊下じゃなくて、教室内に蛇口があるのでしょうか?
なんのために使うんでしょう。
手を洗ったり水分補給なら廊下の蛇口で十分そうなのに。
それとも廊下に蛇口がない代わりに、教室にあるのでしょうか。

皆さんまたはお子さんご家族のなかで、教室内に
蛇口があった学校に通ってる、通っていた人はいますか?
9  名前::2016/09/25 23:54
>>6
>排水溝に蓋でもしてたんだろうか。



蛇口を上に向けて ジャーっと弧を描かせたのでは?
10  名前: 普通にありました :2016/09/26 05:50
>>1
子供が通っていた学校ですが、廊下には水道が
なくて、各教室にありました。
公立で、小さな学校です。
11  名前: これは :2016/09/26 07:43
>>5
>私の頃でも、理科室、調理室、美術室
>などにはあったよ。



当たり前。
12  名前: 以前 :2016/09/26 07:55
>>1
>千葉の中学校で蛇口が開けられ、水浸しになった
>ニュースを読んで「教室に蛇口」というのが分かりません。
>廊下じゃなくて、教室内に蛇口があるのでしょうか?
>なんのために使うんでしょう。
>手を洗ったり水分補給なら廊下の蛇口で十分そうなのに。
>それとも廊下に蛇口がない代わりに、教室にあるのでしょうか。
>
>皆さんまたはお子さんご家族のなかで、教室内に
>蛇口があった学校に通ってる、通っていた人はいますか?



この前、母校の床が水浸しになったとここで話をした者ですが、同じ市内の別の中学でまたこんな事件があったと聞いてまたかという気持ちです。
で、水道は普通に教室にありました。
外から入ってきた時、給食前、その他何らかの理由で手を洗っていました、中学だけじゃなくて小学校も教室に水道の蛇口ありました、2〜3口あったと思います。
そういえば今どきの学校って教室に水道ないな、うちの子供達の行ってる(た)幼稚園〜中学まではトイレに行かないとなかった気がする。
13  名前: 小中 :2016/09/26 08:38
>>1
>皆さんまたはお子さんご家族のなかで、教室内に
>蛇口があった学校に通ってる、通っていた人はいますか?


各教室にも有ったし、廊下にも有ったよ。
トリップパスについて





海外旅行で一番感動した食べ物
0  名前: なーに? :2016/09/24 14:18
海外旅行未体験の私を疑似海外旅行者にさせて下さい。

あなたが今までで一番その美味しさに感動した海外旅行で食べた料理は何でしたか?

見た目や味が想像出来るようにプレゼン?して下さい!
お願いしますm(_ _)m
13  名前: @北京 :2016/09/25 22:25
>>1
まともな方で1980年代の北京で食べたおこげのあんかけ。今では餃子の王将でも食べられる程度のものだけど当時初めて見て感動した。カリカリに揚がったおこげが片栗粉でとろみをつけた美味しいあんでだんだんしっとり湿っていって、口の中の感触が変わっていくのが美味しかった。

まともでない方は、同じとき北京で食べた胡瓜とスイカ。当時の中国は生野菜がなくてすべて火が通ったもの。ほぼ一カ月ぶりに出てきたきゅうりは滅茶苦茶美味しく感じた。

あと夏なのにクーラーというものが全然ない時代だったので、とにかく暑かった。そこへ何かの差し入れで冷えたスイカが大量に届いたのを先生が大雑把に割って皿にのせて食べさせてくれた。口の中に冷たい液体が広がるのがこんなに気持ちよくて美味しいとは思わなかった。

結局食べ物ってその物自体の美味しさよりシチュエーションの美味しさの方が忘れられないのよね…。
14  名前: 意外だった果物 :2016/09/25 22:30
>>1
マレーシアで食べたドリアン。

ドリアンてただ臭いだけの果物と思っていたけど、
ぜんぜんそうじゃなかった。
ドリアンは採れる場所によって味が違うそうで、
ガイドさんイチオシ・オススメのドリアンを食べたら、
それがめちゃくちゃ美味しかった。
あっさりしたカスタードクリームみたいな感じ。
それだけですでに完成されたデザートみたいに思った。
ドリアンが果物の王と言われることに少し納得。

ただやっぱり後味に臭みがあった。
発酵臭というか、ニンニクにも近いような臭い。
しかも時間の経過でその臭いが次第に強くなるようで、
ホテルに帰って友達がゲップをしたら、
ドリアンを食べに行かなかった友達がたまたま近くにいて、
その臭いをまともに吸ってしまったらしく悲鳴上げてました。
15  名前::2016/09/26 01:01
>>1
アメリカ・サンフランシスコに行くならハウスオブプタイムリブがお勧めです。
私が初めてステーキを好きになったお店です。

厚切りも薄切りも柔らかくてとてもジューシー。
高級和牛とはまた違った美味しさだと思いました。

付け合わせのコールスローっぽいサラダのドレッシングも優しく上品な味わい。

お肉もサラダもすべて、頼めばお代わりできます。
元からの一人前が多いので、大人の男性でもそんなに食べられませんけどね。

アメリカの古き良き時代を思わせる重厚感ある内装に適度に落とした照明が素敵。
その中できちんと給仕をしてくれて居心地満点です。
老オーナ—が必ず各テーブルに挨拶に来て和ませてくれるのですが、
スタッフの方々のもてなしぶりはこの方の信念を感じさせます。

カジュアルでもドレスアップでも対応できる器の広さ。

観光客にもリピーターがいるほどの人気店であることに大きく頷けます。
16  名前: アメシンガ :2016/09/26 06:35
>>1
シンガポールのラクサとチキンライス

ラクサはココナッツが効いてて
おいしい
辛さと甘さが絶妙

チキンライスは
見かけは美味しそうに見えないんだけど
チキンがすごくやわらかくて
ペロッと食べられちゃう

あとはアメリカのケンタッキーのコールスロー
日本と違ってなぜか甘い
みんなは美味しくないっていってたけど
私はおいしかったなー

あとグアムで食べたチーズバーガー
わざわざこのために遠くまで出かけて
食べにいった
肉汁あふれておいしかった
17  名前: 空知 :2016/09/26 08:30
>>1
シンガポール、ヒルマンのペーパーチキン。

オイスターソース、醤油、チャイニーズワインなどの
秘伝のタレに漬け込んだ鶏肉を、
パラフィン紙で包んで油で揚げたものです。
紙を開いていただきます。
紙で包むことによって、
肉汁とタレがたっぷり紙の中に充満し、
旨みがしっかりと凝縮され、
肉自体も柔らかくプリプリ。
美味しくて、何度も追加オーダーしましたよー。

夫が味を覚えて、たまに家で作ってくれます。
家族みんな大好きで、
食べたいから紙で包むのをみんなで手伝います。
トリップパスについて





ストレスで太るっていう因果関係
0  名前: 分からん :2016/09/21 03:16
ストレスで、過食症・ドカ食いとかっていう
感覚がイマイチピンと来ません。

私自身、第一子妊娠する前と同じ体重を
今も維持しています。

食事回数や量は少ないと思います。
一日2食程度、3食の場合は一食はつまむ程度。
胃腸を満タンにすると、体調が悪いです。

ですが、外食やビュッフェ、あと大好きなものは
我慢せず好きなだけ食べますけど、たぶん
量はそんなに多くはないんだと思います。

野菜・納豆・さっぱりしたものが好きですが
反面、てんぷらや油ものも大好きで
食べるときはかなり大量に食べます。

ただ、おなかがいっぱいになった後は、その後調節するので、立て続けに大量に食べることはありません。

そもそも、
本当に食べたいモノ・好きなもの・おいしいと思うものを食べたいので、過食って?ドカ食いって?

ストレスたまっているから、食べ過ぎて体重増えたとか
考えにくいのです。

ストレスが原因で食べ過ぎることってあります?
31  名前: 胃腸が丈夫 :2016/09/23 07:56
>>1
ストレスで過食して太る人は、胃腸が丈夫なんだと思う。

私は無理。
食べ過ぎると胃がムカムカして吐き気がしてくる。
おやつだって食べすぎると夕食が入らない。
子どもか!

ストレスが昂じると胃が止まって空腹感がなくなる。
食べようと思っても飲み込めない。そして、痩せる。

美味しいものに出会っても、少し食べると満腹になって食べられないし、ビッフェじゃ元を取ったことがないし。

なんだか損している気がする。
32  名前: 元総長 :2016/09/23 08:31
>>1
>ストレスで、過食症・ドカ食いとかっていう
>感覚がイマイチピンと来ません。
>
>私自身、第一子妊娠する前と同じ体重を
>今も維持しています。
>
>食事回数や量は少ないと思います。
>一日2食程度、3食の場合は一食はつまむ程度。
>胃腸を満タンにすると、体調が悪いです。
>
>ですが、外食やビュッフェ、あと大好きなものは
>我慢せず好きなだけ食べますけど、たぶん
>量はそんなに多くはないんだと思います。
>
>野菜・納豆・さっぱりしたものが好きですが
>反面、てんぷらや油ものも大好きで
>食べるときはかなり大量に食べます。
>
>ただ、おなかがいっぱいになった後は、その後調節するので、立て続けに大量に食べることはありません。
>
>そもそも、
>本当に食べたいモノ・好きなもの・おいしいと思うものを食べたいので、過食って?ドカ食いって?
>
>ストレスたまっているから、食べ過ぎて体重増えたとか
>考えにくいのです。
>
>ストレスが原因で食べ過ぎることってあります?

ある。好き嫌いせず、間食しない自制や運動して維持してるだけ。

元から、2食で満足できる体の人には理解できないと思う。
食べたいんだもの。いっぱい食べても体調もいい人もいるのよ。
そのかわり、夫婦揃って風邪ひいて直ぐ直るわよ。

わたし40歳です。20年前と体重同じです。なので、以前何人かの方にに、「年をとると代謝が悪くなるので、若い頃と変わらない量を食べても誰でも絶対太る」と聞いたことあるけど、多少はあるよ。

5キロ以上は体重は動かさないよう意識してるけど。

夫と同じ量食事しても、夫は90キロだけど、私は、40キロだよ。
身長全然違うけど。

代謝が良い人もいれば、そうでない人もいるのは、早食いしないでよく噛んで食べないと、いえきがあまりでないため満腹中枢が刺激しなくて、さらにまだ食べたい気持ちになりストレスで食べちゃうとい
うのは、あると思うけどな。
33  名前: バカ :2016/09/23 10:33
>>1
私の場合は、食欲中枢と嗜好がバカになります。

過食おう吐のような摂食障害まではいきません。
私の場合は急に食べたくなります。

仕事が終わって帰宅するまでの間に
食べたくなったら我慢できなくなります。
例えば会社帰りに駅に行ったら
急に食べたくなってキヨスクでスニッカーズを買って
それをその場で食べないといけないのです。

もう一つの症状は「かみ砕きたい」衝動が抑えられません。
これは歯ごたえがあれば何でもいいんです。
ポテトチップスでもおせんべいでも氷でも煮干しでも
とにかくガリガリとしたかみごたえのあるものを欲します。

そういう状態になると味なんかどうでもいいんです。
ちゃんとした食事にも興味がわきません。
そもそもちゃんとした食事の時間におなかがすきません。
急に食べたくなった時に手近にあるものを食べるだけです。
何か欲しいと思った時はたいてい糖分とカフェインです。

これで一時期は痩せます。
その代わり顔色が悪くなってギラギラします。
そのあと太ります。
10キロくらい太りました。

でもまだ摂食障害になったことはありません。
だからホントの摂食障害の方は尋常じゃなくつらいと思います。

ちなみに私は普段はチョコレートは好きじゃありません。
ココアの臭いと味が特に苦手です。
自分がチョコ食べたいと思った時はちょっとやばい時だという判断材料にしています。
34  名前: 元総長 :2016/09/26 08:04
>>1
>ストレスで、過食症・ドカ食いとかっていう
>感覚がイマイチピンと来ません。
>
>私自身、第一子妊娠する前と同じ体重を
>今も維持しています。
>
>食事回数や量は少ないと思います。
>一日2食程度、3食の場合は一食はつまむ程度。
>胃腸を満タンにすると、体調が悪いです。
>
>ですが、外食やビュッフェ、あと大好きなものは
>我慢せず好きなだけ食べますけど、たぶん
>量はそんなに多くはないんだと思います。
>
>野菜・納豆・さっぱりしたものが好きですが
>反面、てんぷらや油ものも大好きで
>食べるときはかなり大量に食べます。
>
>ただ、おなかがいっぱいになった後は、その後調節するので、立て続けに大量に食べることはありません。
>
>そもそも、
>本当に食べたいモノ・好きなもの・おいしいと思うものを食べたいので、過食って?ドカ食いって?
>
>ストレスたまっているから、食べ過ぎて体重増えたとか
>考えにくいのです。
>
>ストレスが原因で食べ過ぎることってあります?


ぬしさん、伊勢白山道のホームページ、検索してみて。

「幸せを感じない人は太る」主さんの質問と近いかも。
35  名前: そりゃ :2016/09/26 08:14
>>29
>私は他人に愚痴をこぼしてストレスを解消する感覚が分からない。

それはあなたが聴覚型じゃないからだよ。
耳で聞いて覚えるタイプの人は言う事で頭がスッキリしたり話しているうちに整理されたりするんだよ。
頭の中で写真や映像のように思い出したりする視覚型や感覚で覚える人には信じられないかもしれないけど。


>他人に悩みを相談することはあるけど、ただ聞いてくれればスッキリするということはない。

>更に自分のストレスを他人にぶつけることで解消する感覚はもっと分からない。

こう言う人は人との関係を上下関係で見る人なんだよ。
相手より優位に立つ事で優越感を感じる人。怒る事で優位に立つんだよ。
でも自分と違うからわからないと批判する人も大して変わらない。
攻撃的でないだけで人を上下関係で見る人だよ。


>ぶつけた相手も自分も嫌な気持ちになるだけだとしか思えない。
>
>でもストレスを過食で解消する感覚は分かる。
>
>おそらくこの感覚の違いは他人に聞いても一生理解できないと思う。
>そして分かる必要もないと思う。
トリップパスについて





息子を夫の代わりにする?
0  名前: 疑問 :2016/09/23 12:49
時々ネットで息子べったりの母親に「息子を夫の代わりにしている」とレスがつくことがありますが、
この意味がわかりません。

どんな状態のことを言うのでしょうか?

・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
・家具などの重たいものを移動してもらう。
・高いところのものを取ってもらう。

こんな事は家族として普通に当たり前だと思うのですが。
27  名前: これは :2016/09/25 22:31
>>26
>ごめんなさい、
>入院したのは義母で、
>話を聞いていたのは旦那です。

ごめんね。読解力がなくて。

義母さん、頑張って!息子さんのいない環境に順応してください。
28  名前: いやいや、 :2016/09/25 22:34
>>1
精神的な依存のことでしょ。

本来夫に向けるべき愛情まで息子に集中してる。本人はそれに気づいてないってやつ。


>時々ネットで息子べったりの母親に「息子を夫の代わりにしている」とレスがつくことがありますが、
>この意味がわかりません。
>
>どんな状態のことを言うのでしょうか?
>
>・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
>・家具などの重たいものを移動してもらう。
>・高いところのものを取ってもらう。
>
>こんな事は家族として普通に当たり前だと思うのですが。
29  名前: ヌ网、ハェ :2016/09/26 00:27
>>1
ヌ网、ハェ、ォ、キ、鬘」
ノラ、隍?レ、隍ヘ
30  名前: でも :2016/09/26 08:02
>>8
私も別人だけど
どんな状態の事を言うのでしょうとあるから、あながち間違いでもないのでは?
>別人だけど。
>
>主さんがスレ文に書いている事は
>
>・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
>・家具などの重たいものを移動してもらう。
>・高いところのものを取ってもらう。
>
>だよ。
>
>うちは娘しかいないけど、実家で弟は当たり前みたいにしていたよ。
>普通じゃない?
31  名前::2016/09/26 08:06
>>1
主さんが書いてある事は別にべつたりではないんじゃないの?
書いてある事以外でもべったりがあるの?
例えばご主人もいるのに息子に先に頼むのはちょっとちがう気もする。


>時々ネットで息子べったりの母親に「息子を夫の代わりにしている」とレスがつくことがありますが、
>この意味がわかりません。
>
>どんな状態のことを言うのでしょうか?
>
>・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
>・家具などの重たいものを移動してもらう。
>・高いところのものを取ってもらう。
>
>こんな事は家族として普通に当たり前だと思うのですが。
トリップパスについて





息子を夫の代わりにする?
0  名前: 疑問 :2016/09/24 00:58
時々ネットで息子べったりの母親に「息子を夫の代わりにしている」とレスがつくことがありますが、
この意味がわかりません。

どんな状態のことを言うのでしょうか?

・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
・家具などの重たいものを移動してもらう。
・高いところのものを取ってもらう。

こんな事は家族として普通に当たり前だと思うのですが。
27  名前: これは :2016/09/25 22:31
>>26
>ごめんなさい、
>入院したのは義母で、
>話を聞いていたのは旦那です。

ごめんね。読解力がなくて。

義母さん、頑張って!息子さんのいない環境に順応してください。
28  名前: いやいや、 :2016/09/25 22:34
>>1
精神的な依存のことでしょ。

本来夫に向けるべき愛情まで息子に集中してる。本人はそれに気づいてないってやつ。


>時々ネットで息子べったりの母親に「息子を夫の代わりにしている」とレスがつくことがありますが、
>この意味がわかりません。
>
>どんな状態のことを言うのでしょうか?
>
>・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
>・家具などの重たいものを移動してもらう。
>・高いところのものを取ってもらう。
>
>こんな事は家族として普通に当たり前だと思うのですが。
29  名前: ヌ网、ハェ :2016/09/26 00:27
>>1
ヌ网、ハェ、ォ、キ、鬘」
ノラ、隍?レ、隍ヘ
30  名前: でも :2016/09/26 08:02
>>8
私も別人だけど
どんな状態の事を言うのでしょうとあるから、あながち間違いでもないのでは?
>別人だけど。
>
>主さんがスレ文に書いている事は
>
>・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
>・家具などの重たいものを移動してもらう。
>・高いところのものを取ってもらう。
>
>だよ。
>
>うちは娘しかいないけど、実家で弟は当たり前みたいにしていたよ。
>普通じゃない?
31  名前::2016/09/26 08:06
>>1
主さんが書いてある事は別にべつたりではないんじゃないの?
書いてある事以外でもべったりがあるの?
例えばご主人もいるのに息子に先に頼むのはちょっとちがう気もする。


>時々ネットで息子べったりの母親に「息子を夫の代わりにしている」とレスがつくことがありますが、
>この意味がわかりません。
>
>どんな状態のことを言うのでしょうか?
>
>・いっしょに買い物に行って荷物を持ってもらう。
>・家具などの重たいものを移動してもらう。
>・高いところのものを取ってもらう。
>
>こんな事は家族として普通に当たり前だと思うのですが。
トリップパスについて





夫への『頼りにしてる度』どれくらい?
0  名前: 何%? :2016/09/24 11:39
今夜、夫はかなりのレア度の出張一泊。
出かける時に「あと頼むね」と言われたけれど、夫がいなくても家庭は回る。

実際のところ、夫への『頼りにしてる度』ってほとんど0に等しい。
夫がいなくても全然困らないから。
精神的にも。

でもママ友はご主人に頼りっぱなし。(それが悪いと言う意味ではなく)
それは頼りになるご主人だから。
家の事も対外的な事も、一人で何でも出来てしまう。

皆さんのご主人への頼りにしてる度ってどれくらいですか?
20  名前: 色々 :2016/09/25 21:22
>>1
200%
助けてもらってるよ
今日は運動会だったけど
お弁当と格闘してたら
洗濯、風呂洗って、掃除して
家事を終わらせてくれて
化粧してる間に、お弁当の後片付け
してくれた



>今夜、夫はかなりのレア度の出張一泊。
>出かける時に「あと頼むね」と言われたけれど、夫がいなくても家庭は回る。
>
>実際のところ、夫への『頼りにしてる度』ってほとんど0に等しい。
>夫がいなくても全然困らないから。
>精神的にも。
>
>でもママ友はご主人に頼りっぱなし。(それが悪いと言う意味ではなく)
>それは頼りになるご主人だから。
>家の事も対外的な事も、一人で何でも出来てしまう。
>
>皆さんのご主人への頼りにしてる度ってどれくらいですか?
21  名前: 100 :2016/09/26 00:32
>>1
100だわ
22  名前: ひゃくぱーせんと :2016/09/26 00:40
>>1
私も男性並みの収入がある。
夫は子供が小さい頃から、年の半分は海外出張。
電球の取り替えもG退治も自分でできる。
大抵の事は自分で判断して解決してる。
が、心の中では夫を頼りにしている。
私の判断が間違ってとんでもない事になっても、夫がなんとかしてくれると、なんの根拠もないけど信じてます。
だから100%頼りにしてます。

こう書くと、なんでも自分でやってるようだけど、うちに夫がいる時は、電球の取り替えも、週末の買出しも、子供の三者面談も夫がやってくれます。
23  名前: お互い様 :2016/09/26 01:11
>>1
私も大抵のことは頼らずにできるけど、精神的にはどっぷり甘えてますよ。

ブーブーと文句ばかり言えるのも、実は手のひらで転がされてると承知してる。

夫の方も、いざという時こそが出番だと思っているみたい。

そのいざという時のためにも、私は日常の要点をちゃんと報告したり言い聞かせたり。

その相手がもしいなくなってしまったら、
支えがなくなってしまうであろうことは容易に想像できす。

だったら日ごろからもう少し大事にしなきゃと思うんだけど、
顔を合わせると、やっぱり文句ばかり言っちゃうんだよね…

こんな私でも夫からは頼りにしてると言われるし、私も同じだし。
お互い100%の信頼度といったところでしょう。
24  名前::2016/09/26 07:28
>>1
金銭的には100パーセント
精神的には10パーセント未満
単身赴任中なんだけど、私から連絡しなかったらどれぐらい音信不通になるのか試してる所なんだけど、半月連絡ないわ

私って、本当に旦那なんて必要ないみたい。
だから金銭的に助けてくれるなら隣のおじさんでもいいみたい。
トリップパスについて





夫への『頼りにしてる度』どれくらい?
0  名前: 何%? :2016/09/23 23:51
今夜、夫はかなりのレア度の出張一泊。
出かける時に「あと頼むね」と言われたけれど、夫がいなくても家庭は回る。

実際のところ、夫への『頼りにしてる度』ってほとんど0に等しい。
夫がいなくても全然困らないから。
精神的にも。

でもママ友はご主人に頼りっぱなし。(それが悪いと言う意味ではなく)
それは頼りになるご主人だから。
家の事も対外的な事も、一人で何でも出来てしまう。

皆さんのご主人への頼りにしてる度ってどれくらいですか?
20  名前: 色々 :2016/09/25 21:22
>>1
200%
助けてもらってるよ
今日は運動会だったけど
お弁当と格闘してたら
洗濯、風呂洗って、掃除して
家事を終わらせてくれて
化粧してる間に、お弁当の後片付け
してくれた



>今夜、夫はかなりのレア度の出張一泊。
>出かける時に「あと頼むね」と言われたけれど、夫がいなくても家庭は回る。
>
>実際のところ、夫への『頼りにしてる度』ってほとんど0に等しい。
>夫がいなくても全然困らないから。
>精神的にも。
>
>でもママ友はご主人に頼りっぱなし。(それが悪いと言う意味ではなく)
>それは頼りになるご主人だから。
>家の事も対外的な事も、一人で何でも出来てしまう。
>
>皆さんのご主人への頼りにしてる度ってどれくらいですか?
21  名前: 100 :2016/09/26 00:32
>>1
100だわ
22  名前: ひゃくぱーせんと :2016/09/26 00:40
>>1
私も男性並みの収入がある。
夫は子供が小さい頃から、年の半分は海外出張。
電球の取り替えもG退治も自分でできる。
大抵の事は自分で判断して解決してる。
が、心の中では夫を頼りにしている。
私の判断が間違ってとんでもない事になっても、夫がなんとかしてくれると、なんの根拠もないけど信じてます。
だから100%頼りにしてます。

こう書くと、なんでも自分でやってるようだけど、うちに夫がいる時は、電球の取り替えも、週末の買出しも、子供の三者面談も夫がやってくれます。
23  名前: お互い様 :2016/09/26 01:11
>>1
私も大抵のことは頼らずにできるけど、精神的にはどっぷり甘えてますよ。

ブーブーと文句ばかり言えるのも、実は手のひらで転がされてると承知してる。

夫の方も、いざという時こそが出番だと思っているみたい。

そのいざという時のためにも、私は日常の要点をちゃんと報告したり言い聞かせたり。

その相手がもしいなくなってしまったら、
支えがなくなってしまうであろうことは容易に想像できす。

だったら日ごろからもう少し大事にしなきゃと思うんだけど、
顔を合わせると、やっぱり文句ばかり言っちゃうんだよね…

こんな私でも夫からは頼りにしてると言われるし、私も同じだし。
お互い100%の信頼度といったところでしょう。
24  名前::2016/09/26 07:28
>>1
金銭的には100パーセント
精神的には10パーセント未満
単身赴任中なんだけど、私から連絡しなかったらどれぐらい音信不通になるのか試してる所なんだけど、半月連絡ないわ

私って、本当に旦那なんて必要ないみたい。
だから金銭的に助けてくれるなら隣のおじさんでもいいみたい。
トリップパスについて





入れ替えした?
0  名前: 秋子 :2016/09/24 15:13
明日は代休

やることないし衣類の入れ替えしちゃおうかな?
2  名前: この土日 :2016/09/25 21:30
>>1
衣替えしましたよ。なのに今日は暑い。汗かいてます。扇風機稼働中。まだニットは暑いわ。
3  名前: まだ :2016/09/26 00:28
>>1
とりあえずクリーニングの分は出しました。
4  名前: まだ :2016/09/26 01:01
まだ暑い。
5  名前: まだ :2016/09/26 06:22
>>1
まだまだ

こちらはまだそんなに涼しくないです
6  名前: 衣類室 :2016/09/26 06:44
>>1
>明日は代休
>
>やることないし衣類の入れ替えしちゃおうかな?


全部同じところにあるから入れ換えの必要がない。
しいて言えば、時期が来たら冬物のコートなんかを出すくらい。
トリップパスについて





フイ、?ハ、、
0  名前: 、゙、ソ、ォ :2016/09/24 15:55
、゙、ソフイ、?ハ、、。」
フタニ?ナサル、゚、ソ、、。」
ー??妤ュ、ウ、筅熙ソ、、。」
ヘォンオ、タ。」
1  名前: 、゙、ソ、ォ :2016/09/26 01:13
、゙、ソフイ、?ハ、、。」
フタニ?ナサ🐧ル、゚、ソ、、。」
ー??妤ュ、ウ、筅熙ソ、、。」
ヘォンオ、タ。」
2  名前: お疲れさまです :2016/09/26 06:16
>>1
私も3時過ぎまで眠れず
起きたのは5時半

眠れないって辛いですよね
トリップパスについて





フイ、?ハ、、
0  名前: 、゙、ソ、ォ :2016/09/25 06:58
、゙、ソフイ、?ハ、、。」
フタニ?ナサル、゚、ソ、、。」
ー??妤ュ、ウ、筅熙ソ、、。」
ヘォンオ、タ。」
1  名前: 、゙、ソ、ォ :2016/09/26 01:13
、゙、ソフイ、?ハ、、。」
フタニ?ナサ🐧ル、゚、ソ、、。」
ー??妤ュ、ウ、筅熙ソ、、。」
ヘォンオ、タ。」
2  名前: お疲れさまです :2016/09/26 06:16
>>1
私も3時過ぎまで眠れず
起きたのは5時半

眠れないって辛いですよね
トリップパスについて





今、ドキュメントで娘殺しの冤罪を
0  名前: なんかねー :2016/09/24 14:31
うーんです。冤罪とは思えない。
マンション購入資金の一部の180万を払わないといけなくて、それを払うための1500万の保険金ってあるあるの気がする。

嘘をつき続けたらそのうち本当に思えるって状態なのか?
1  名前: なんかねー :2016/09/26 01:01
うーんです。冤罪とは思えない。
マンション購入資金の一部の180万を払わないといけなくて、それを払うための1500万の保険金ってあるあるの気がする。

嘘をつき続けたらそのうち本当に思えるって状態なのか?
2  名前: 冤罪なの? :2016/09/26 01:06
>>1
相手の男が娘に乱暴した、お兄ちゃんもそれは知ってるって、これは事実みたいね。
関西だけですか?

ショックだとこの母は言ってますね。こんな男と、一緒に住んだ自分自身が悪いと。でも今も同居してるんではないんでしょうか?
3  名前: どこでやってるの? :2016/09/26 01:10
>>1
見てみようかと思ったら放送が無いんです。
NHKのだったら数日前に見ました。今でも母親はポスティングのパートをしてると言ってたっけ。

当時の写真を見ましたが、あの夫婦の顔つきの荒み具合を見たらとても冤罪とは思えなかったです。
それと娘さんを強姦したと調書まであるのに、これに一切触れないのは不自然すぎる。
私は冤罪っていうのはおかしいと思ってます。

弁護士って崇高な職業だと思ってたけど、お金で何度でもどの方向にも転がるゲスな仕事ですね。
4  名前::2016/09/26 01:14
>>3
大阪の毎日放送。4チャンネル。

映像'16 21年目の暑い夏 娘殺しとされた母と家族

です。前にやってた再放送なのかな?
5  名前: どこでやってるの? :2016/09/26 01:18
>>4
ああー、うちの地方では放送無いですね。
残念です。私が見たのはNHKなの。
トリップパスについて





以前の看護専門学校卒業させた母親です
0  名前: 板汚しかも・・ :2016/09/24 01:02
以前、娘を看護専門学校に行かせていたとき実習が
辛そうと相談した母親です。

当時、担当していた教員と折が合わず
悩んでいたのですが、友達との励ましあいで
無事に卒業でき大手病院に就職し、
今は自立しています。

最近、「手に職を持っているといい」というような
スレを読んだこともあり、出てきた次第です。

母としての実感ですが、確かに個々の皆さんが言うように社会的身分は高くないかもしれません。

わが娘は、偏差値40の高校に行き、その後行った
看護専門学校の偏差値は35程度です・・・

変な話、名前を書けば合格できるような
程度の低い学校でした。
ただ、私立なので学費は私立大学並みに馬鹿高く、
支払いも大変でした。

今思うのは、国家資格を取得すれば看護師という
職業は一生続けられるということです。

今は看護師として新人で、大変そうですが
今の時期を乗り越えさえすれば、
結婚後・出産後・・30代から60代まで
ずっと「使い物」になれると思っています。

根性は絶対に必要な職業ですが、乗り越えれば
親としても、安心してあの世に行ける。
娘が例えば離婚したくなったとしても、
自分で子供を養うことができる。

そう安心感がとても大きいです。

はっきり言って、偏差値低くても入れる学校はありますよ。
Fラン私立大学と同等の学費。制服とか実習費用を
入れるとそれ以上かかることもあります。

娘のようなおバカさんでも、
今は病院で患者さんのために職業人として
頑張れています。

板汚し、失礼しました。
106  名前: 106 :2016/09/26 00:14
>>1
>以前、娘を看護専門学校に行かせていたとき実習が
>辛そうと相談した母親です。
>
>当時、担当していた教員と折が合わず
>悩んでいたのですが、友達との励ましあいで
>無事に卒業でき大手病院に就職し、
>今は自立しています。
>
>最近、「手に職を持っているといい」というような
>スレを読んだこともあり、出てきた次第です。
>
>母としての実感ですが、確かに個々の皆さんが言うように社会的身分は高くないかもしれません。
>
>わが娘は、偏差値40の高校に行き、その後行った
>看護専門学校の偏差値は35程度です・・・
>
>変な話、名前を書けば合格できるような
>程度の低い学校でした。
>ただ、私立なので学費は私立大学並みに馬鹿高く、
>支払いも大変でした。
>
>今思うのは、国家資格を取得すれば看護師という
>職業は一生続けられるということです。
>
>今は看護師として新人で、大変そうですが
>今の時期を乗り越えさえすれば、
>結婚後・出産後・・30代から60代まで
>ずっと「使い物」になれると思っています。
>
>根性は絶対に必要な職業ですが、乗り越えれば
>親としても、安心してあの世に行ける。
>娘が例えば離婚したくなったとしても、
>自分で子供を養うことができる。
>
>そう安心感がとても大きいです。
>
>はっきり言って、偏差値低くても入れる学校はありますよ。
>Fラン私立大学と同等の学費。制服とか実習費用を
>入れるとそれ以上かかることもあります。
>
>娘のようなおバカさんでも、
>今は病院で患者さんのために職業人として
>頑張れています。
>
>板汚し、失礼しました。
107  名前: 107 :2016/09/26 00:14
>>1
>以前、娘を看護専門学校に行かせていたとき実習が
>辛そうと相談した母親です。
>
>当時、担当していた教員と折が合わず
>悩んでいたのですが、友達との励ましあいで
>無事に卒業でき大手病院に就職し、
>今は自立しています。
>
>最近、「手に職を持っているといい」というような
>スレを読んだこともあり、出てきた次第です。
>
>母としての実感ですが、確かに個々の皆さんが言うように社会的身分は高くないかもしれません。
>
>わが娘は、偏差値40の高校に行き、その後行った
>看護専門学校の偏差値は35程度です・・・
>
>変な話、名前を書けば合格できるような
>程度の低い学校でした。
>ただ、私立なので学費は私立大学並みに馬鹿高く、
>支払いも大変でした。
>
>今思うのは、国家資格を取得すれば看護師という
>職業は一生続けられるということです。
>
>今は看護師として新人で、大変そうですが
>今の時期を乗り越えさえすれば、
>結婚後・出産後・・30代から60代まで
>ずっと「使い物」になれると思っています。
>
>根性は絶対に必要な職業ですが、乗り越えれば
>親としても、安心してあの世に行ける。
>娘が例えば離婚したくなったとしても、
>自分で子供を養うことができる。
>
>そう安心感がとても大きいです。
>
>はっきり言って、偏差値低くても入れる学校はありますよ。
>Fラン私立大学と同等の学費。制服とか実習費用を
>入れるとそれ以上かかることもあります。
>
>娘のようなおバカさんでも、
>今は病院で患者さんのために職業人として
>頑張れています。
>
>板汚し、失礼しました。
108  名前: 108 :2016/09/26 00:14
>>1
>以前、娘を看護専門学校に行かせていたとき実習が
>辛そうと相談した母親です。
>
>当時、担当していた教員と折が合わず
>悩んでいたのですが、友達との励ましあいで
>無事に卒業でき大手病院に就職し、
>今は自立しています。
>
>最近、「手に職を持っているといい」というような
>スレを読んだこともあり、出てきた次第です。
>
>母としての実感ですが、確かに個々の皆さんが言うように社会的身分は高くないかもしれません。
>
>わが娘は、偏差値40の高校に行き、その後行った
>看護専門学校の偏差値は35程度です・・・
>
>変な話、名前を書けば合格できるような
>程度の低い学校でした。
>ただ、私立なので学費は私立大学並みに馬鹿高く、
>支払いも大変でした。
>
>今思うのは、国家資格を取得すれば看護師という
>職業は一生続けられるということです。
>
>今は看護師として新人で、大変そうですが
>今の時期を乗り越えさえすれば、
>結婚後・出産後・・30代から60代まで
>ずっと「使い物」になれると思っています。
>
>根性は絶対に必要な職業ですが、乗り越えれば
>親としても、安心してあの世に行ける。
>娘が例えば離婚したくなったとしても、
>自分で子供を養うことができる。
>
>そう安心感がとても大きいです。
>
>はっきり言って、偏差値低くても入れる学校はありますよ。
>Fラン私立大学と同等の学費。制服とか実習費用を
>入れるとそれ以上かかることもあります。
>
>娘のようなおバカさんでも、
>今は病院で患者さんのために職業人として
>頑張れています。
>
>板汚し、失礼しました。
109  名前: 109 :2016/09/26 00:15
>>1
>以前、娘を看護専門学校に行かせていたとき実習が
>辛そうと相談した母親です。
>
>当時、担当していた教員と折が合わず
>悩んでいたのですが、友達との励ましあいで
>無事に卒業でき大手病院に就職し、
>今は自立しています。
>
>最近、「手に職を持っているといい」というような
>スレを読んだこともあり、出てきた次第です。
>
>母としての実感ですが、確かに個々の皆さんが言うように社会的身分は高くないかもしれません。
>
>わが娘は、偏差値40の高校に行き、その後行った
>看護専門学校の偏差値は35程度です・・・
>
>変な話、名前を書けば合格できるような
>程度の低い学校でした。
>ただ、私立なので学費は私立大学並みに馬鹿高く、
>支払いも大変でした。
>
>今思うのは、国家資格を取得すれば看護師という
>職業は一生続けられるということです。
>
>今は看護師として新人で、大変そうですが
>今の時期を乗り越えさえすれば、
>結婚後・出産後・・30代から60代まで
>ずっと「使い物」になれると思っています。
>
>根性は絶対に必要な職業ですが、乗り越えれば
>親としても、安心してあの世に行ける。
>娘が例えば離婚したくなったとしても、
>自分で子供を養うことができる。
>
>そう安心感がとても大きいです。
>
>はっきり言って、偏差値低くても入れる学校はありますよ。
>Fラン私立大学と同等の学費。制服とか実習費用を
>入れるとそれ以上かかることもあります。
>
>娘のようなおバカさんでも、
>今は病院で患者さんのために職業人として
>頑張れています。
>
>板汚し、失礼しました。
110  名前: バカな奴が騒ぐから :2016/09/26 00:15
>>1
ストッパーが出てきたじゃない

>以前、娘を看護専門学校に行かせていたとき実習が
>辛そうと相談した母親です。
>
>当時、担当していた教員と折が合わず
>悩んでいたのですが、友達との励ましあいで
>無事に卒業でき大手病院に就職し、
>今は自立しています。
>
>最近、「手に職を持っているといい」というような
>スレを読んだこともあり、出てきた次第です。
>
>母としての実感ですが、確かに個々の皆さんが言うように社会的身分は高くないかもしれません。
>
>わが娘は、偏差値40の高校に行き、その後行った
>看護専門学校の偏差値は35程度です・・・
>
>変な話、名前を書けば合格できるような
>程度の低い学校でした。
>ただ、私立なので学費は私立大学並みに馬鹿高く、
>支払いも大変でした。
>
>今思うのは、国家資格を取得すれば看護師という
>職業は一生続けられるということです。
>
>今は看護師として新人で、大変そうですが
>今の時期を乗り越えさえすれば、
>結婚後・出産後・・30代から60代まで
>ずっと「使い物」になれると思っています。
>
>根性は絶対に必要な職業ですが、乗り越えれば
>親としても、安心してあの世に行ける。
>娘が例えば離婚したくなったとしても、
>自分で子供を養うことができる。
>
>そう安心感がとても大きいです。
>
>はっきり言って、偏差値低くても入れる学校はありますよ。
>Fラン私立大学と同等の学費。制服とか実習費用を
>入れるとそれ以上かかることもあります。
>
>娘のようなおバカさんでも、
>今は病院で患者さんのために職業人として
>頑張れています。
>
>板汚し、失礼しました。
トリップパスについて





恐怖で動けなくなったことある?
0  名前::2016/09/25 07:16
今イモトのアイガーやってるけど、
スゴいなぁって、

私は昔スカイサイクルで動けなくなったことがあるので、

恐い!ってなって動けないと本当に動けないの。

後ろが詰まったので、
頑張って少しづつ進めましたが…。

そういう経験ありますか?
やはり私はへたれだわ。
4  名前: すれすれ :2016/09/25 21:23
>>1
交差点での信号待ちにて。暑い日だったので車道からやや離れて日陰で信号待ちしていた。目の前で車同士の衝突。一台がはね飛ばされこちらに制御不能な感じで向かって来た。私の横をすれすれで通りすぎ壁に衝突。全く避けることすら出来ず、金縛りみたいに息も止まった。ドラマなどテレビ見ながら、私なら余裕で避けるわって思ってたけど実際は絶対に無理。
5  名前: 肺呼吸 :2016/09/25 21:30
>>3
>動けないっていうのかなあ・・
>若い頃、ダイビングがしたくてしたくて友達と沖縄に行ってまず体験ダイビングコースに行ったの
>
>友達と繋がれてて、さあ潜りましょうという段階で
>急に息ができない恐怖に襲われて、すみません、できません、って・・・
>
>もうちょっと早く気づけば良かったね、ってインストラクターの人に言われて友達も困ってるし、
>ええい、と思ってほとんど責任感で潜った。
>海の中は綺麗だったけど、二度と出来ない。
>
>閉所恐怖症だったことにそこで気づいたの。



私も同じようなことがあったよ。
若い頃友達とサイパンへ。
初めての体験ダイビングで楽しみだったのに、いざ潜る時に怖くなって。
でもみんなぞろぞろと潜って行くし、怖いと言えずに流れに任せて、瞬間息止めて潜った(苦笑)
自分で呼吸しなきゃいけないんだって気づいた時の恐怖って堪らなかった。

海中でインストラクターが一人一人にオッケー?って聞いてくるんだけどみんな親指立ててオッケーって。
事前にダメなら上へって合図してねと言われていたけど、みんなオッケーって合図するから一人無理とは言えなかった。

魚とか水中の景色とか全く覚えていない。
6  名前: ある :2016/09/25 22:48
>>1
まだ独身の時、ニュースにもなったんだけど駅で無差別殺傷事件があった。
私、その場にいてすごい悲鳴で包丁を持った子が人を切りつけてみんな蜘蛛の子散らすように逃げていたけど恐怖で動けなかった。
近くの旅行代理店の人から腕を引っ張られてお店に引きずり込まれて施錠して助けてもらったけど非現実的な事が目の前で起きて上手く言えないけど体と頭が連動してなくて現実に戻った時体の震えが止まらなかった。
数人亡くなってしばらく恐怖心が消えなかった。
7  名前: むかーし :2016/09/25 22:55
>>1
夜道で後ろから襲われた事がある。

抱きつかれて引きずられて…
雨が降っていたので傘を振り回したら逃げて行ったけど。
その後放心状態でしばらく動けませんでした。
膝ががくがくしていたのを覚えてる。
8  名前: 2回 :2016/09/25 23:10
>>1
20歳くらいの時に、お風呂入ろーとお風呂の戸を開けたらお風呂の窓に人の頭の影が!
暫く、声も出ず、身動きも出来ずでした。
声が出て家族に伝えられた時は時遅し、犯人が逃げた後でした。

後は電車の人身事故を見た時、怖かった。
トリップパスについて





髪を切りました
0  名前: ウィッグ :2016/09/24 14:04
髪を切ったんですが、もともとくせ毛でよけい変になりました。

もうウィッグにしてしまいたいぐらい。

でもウィッグってサラサラの髪ですよね。もっとぼさぼさのウィッグがあればいいのに。
もうどうしたらいいんだろう・・・
6  名前: 4 :2016/09/25 17:55
>>5
>アイロン持ってるのですが使いこなせていません。長さは顎と同じラインにバッサリです。
>
>肩につくわけでもないのに、くせ毛ではねます。
>
>今もアイロンをやってみたけど、皆さんがよく言うようなつやつやまっすぐになりません。

顎のラインで短めなら、いっそくせ毛を活かしてスタイリングは出来ない?

ワックスを少しだけ手のひらに広げて、手を広げた状態で後ろ➡トップ➡サイドの順で、下から根元をぐぐっとつかむようにワックスをもみこむようにする。もう逆立てるくらい。
その後トップから軽く押さえるように落ち着かせる。トップからまた後ろ、サイドと親指と人差し指で毛束を取ってクルクルさせて毛先を遊ばせていく。前髪もクルクルしながら整える。

あとはホットカーラーを髪の毛のトップ部分だけ前向きに巻いてワックスで整える。

どうかな?
7  名前: 、゚、゚ :2016/09/25 17:57
>>1
ハハフモ、隍ォ、キ、ニ・?テ・ッ・ケ、ォ・爍シ・ケ、ヌ・ッ・キ・螂ッ・キ・螟テ、ニ、ユ、?ユ、?カスミ、ケ、ホ、筅ォ、?、、、、ォ、筍ェ
ー?オエヨ、筅ソ、ニ、ミクォエキ、??陦ェ
8  名前: じゃあさ :2016/09/25 22:32
>>5
>アイロン持ってるのですが使いこなせていません。長さは顎と同じラインにバッサリです。
>
>肩につくわけでもないのに、くせ毛ではねます。
>
>今もアイロンをやってみたけど、皆さんがよく言うようなつやつやまっすぐになりません。

ストレートアイロンやめて、カールアイロンにしたら?
テキトーに巻いてもそれなりになるよー。
クセがあるなら、むしろいい感じにカールしてくれそう。
9  名前: アイロン :2016/09/25 22:50
>>1
アイロンは220度でるのじゃないと
つやつやまっすぐにはならないよ。

痛むんだろうけど220度アイロンはいいですよー。

でも、縮毛矯正した方が楽ですけどね。



>髪を切ったんですが、もともとくせ毛でよけい変になりました。
>
>もうウィッグにしてしまいたいぐらい。
>
>でもウィッグってサラサラの髪ですよね。もっとぼさぼさのウィッグがあればいいのに。
>もうどうしたらいいんだろう・・・
10  名前: そうだね :2016/09/25 22:53
>>2
縮毛矯正か、思い切ってパーマかけるといいと思う。
トリップパスについて





エヴァの事をロボットと言ったら・・。
0  名前: びっくり :2016/09/24 03:17
昨日、鉄道お宅の旅みたいな番組を義実家で見ていた時、どこかの新幹線が登場。

それを見た主人の弟の嫁が「これなんかロボットアニメのペイントだとか言うやつだよね。歌がヒットしてた、なんだっけ?」と特に何の意味も無く私に振ったんです。

それが聞こえた、最近結婚してその時もいた主人の妹の旦那がえらい剣幕で「エヴァンゲリオンだ!」と力説。

その後もなんだか良く解らない話を展開・・。

どうやらそのアニメの大ファンみたいで、それ知らなかったし、すごく大人しい、無口な人だとばかり思っていたからた皆びっくり・・。

兎に角ロボットアニメと言う言い方に対して非常に怒ってました。
その言い方は失礼なの?
ロボット出て来るんだよね?
8  名前: イ」、隍ウ :2016/09/25 16:10
>>4
・ェ・ソ・ッヘァテ」、ャ・」・👄サ・👄ネ、ネチ訷、、ヌ、ソ、ホ、ヌ。「シレ、熙ニ・ラ・?、、キ、ソ、ャソハ、皃ノソハ、皃ノナミセ?キ、ハ、、。」・鬣ケ・ワ・ケチー、ヒ、ハ、テ、ニ、簀ミセ?キ、ハ、、、ホ、ヌ。「ヘァテ」、ヒハケ、、、ニ、゚、ソ、鯆醋ャチー、ホテマナタ、ヒスミ、ニ、ッ、?ネ、ホサ🎲」
・」・👄サ・👄ネ・、・ル・👄ネ、カウレ、ヒ・ッ・?「、キ、ニ。「・」・👄サ・👄ネ、鬢ニ、ハ、、、゙、゙・鬣ケ・ワ・ケ、ヒケヤ、ュ、゙、キ、ソ。」
・」・👄サ・👄ネ、ャ、ノ、👃ハ・ュ・罕鬢ォオュイア、ャヌ👻、。」
9  名前: 無知の初レス :2016/09/25 16:47
>>4
>
>次元は良いよね。私は「国境は別れの顔」が好きです。

なんかそれわかるかも?
たまたまつけたら最後に観覧車が出てきた奴じゃないかな。
最初から見たらよかったなー。次元すきなんだよね

ところで私のエヴァの知識は、なんかスタイルのいい女の子が出てる

ってことだけです。
シンゴジラはよかったよ。あんなような感じなの?
10  名前: めんどくさいね :2016/09/25 17:30
>>1
オタクを否定はしないけど、関心ない人にまで力説するようなオタクは嫌だ。
一人とか仲間と楽しむくらいならいいけどさ。私もロボットって言うと思う。
だって、ロボットに見えるもん。
11  名前: だめだめ :2016/09/25 22:32
>>5
ガンダムはロボットじゃなくモビルスーツですよ。
ロボットと言ったらガンダムファンの元彼に怒られた(笑)
12  名前: テーゼ :2016/09/25 22:37
>>6

そういえばそうだね! 出てるね〜。あはは。

人造人間なのにね〜(笑)
トリップパスについて





近所にコンビニが出来た。
0  名前: どーなつ :2016/09/24 15:09
数年前、徒歩すぐの場所にコンビニが出来ました。
説明会など参加しましたが、はっきり言って反対だった。
絶対に町の治安が悪くなる!って。

でもね出来て4年ほど経ちますが我が家だけでなく地域のお年寄りの生活に欠かせない存在になってる。

本当に勝手に悪だと思い込んでてごめんなさい。

皆さんの中で悪だと思ってたのに実はいいものだったってことありますか?
7  名前::2016/09/25 15:42
>>6
>スーパーの営業時間て、季節で変わるよね?
>その度にやるの?
>
>どんだけ口うるさい住民が多い地域なんだ??
>よっぽど静かな高級住宅地だったりするだろうか?


季節で変わるの??それもまたびっくりかもしれません(笑)

私が知ってる限り普通の住宅街ですよ。

朝7時から開店していた中堅スーパーが朝はお客さん来ないから9時開店に変更する。

夜9時までの別の中堅スーパーが夜0時まで開店する。

こんな理由で説明会するって新聞チラシにあった記憶がある。
8  名前: うちもない :2016/09/25 15:45
>>4
いや、スーパーの閉店時間なんて、住民に説明なんてないよ。
ホームページや店頭の貼り紙のみ。
そんなこと細かくあるなんてびっくり。
こちら関東です。
実家の方もなかったな。
こっちも関東。



>逆にびっくり!説明会ないの?
>近所のスーパーが閉店時間が延びるや減るなんかでも住民への説明会開くし、隣の市でもドン・キホーテが出来る際説明会ありました。
>
>普通にホームセンターとか電気屋さんとかも説明会ありますよ。
>搬入口はこうで、安全面はこうでとか。
>
>あるスーパーの耐震工事の際もあった。
>
>ちなみにそこそこ人口の多い快速の止まる都市ですが、まだヤンキー健在です。
>
>
>京都から神戸に抜ける国道があり暴走族多いです。
9  名前: 私のところも :2016/09/25 20:08
>>1
うちも、数年前スーパーができることになりました
なぜだか反対運動がおこり
署名してくれとまで
私はスーパーができるのが嬉しかったけど
反対運動のせいでなくなり
そのあとパチンコ屋ができることになった
それこそまた反対運動
まだスーパーの方がよかったと
勝手です

そして最初とは別のスーパーが建ちました


>数年前、徒歩すぐの場所にコンビニが出来ました。
>説明会など参加しましたが、はっきり言って反対だった。
>絶対に町の治安が悪くなる!って。
>
>でもね出来て4年ほど経ちますが我が家だけでなく地域のお年寄りの生活に欠かせない存在になってる。
>
>本当に勝手に悪だと思い込んでてごめんなさい。
>
>皆さんの中で悪だと思ってたのに実はいいものだったってことありますか?
10  名前: 怖いのは :2016/09/25 20:12
>>1
フランチャイズかな?
そのコンビニが潰れないことだね。
悪くはないけど良くもない。
空き物件と空き家が多くなるのは怖いわね。
悪いと思ったもので良かったものはないね。
悪いものはやっぱり悪いなりの理由があるわ。
11  名前: 良いわけない :2016/09/25 22:14
>>1
それは、主さんの家とコンビニに距離があるからだと思う。
うちの家のまん前にコンビニができたけど最悪だよ。

休日前には、よく若い子たちがたむろして遅くまで騒いでるから、
春先や秋に、窓を少しでも開けているとうるさくて仕方ない。
夜中に配達のトラックが入ってきて
荷台の扉を開け閉めする音とか、
台車を押す音がものすごく響いてうるさい。
明け方に、店員さんがゴミ箱の清掃をするんだけど
缶や瓶ごみを捨てるのにガチャガチャとうるさい。

どっかの馬鹿が、その辺に捨てたゴミが
風で敷地内に毎日入ってくる。

昼間は昼間で、駐車スペースでアイドリングしたまま
休憩してる車が排気ガスをまき散らす。
トラックがアイドリングしたままだと

休みの日には、朝の6時頃から、
レジャーに出かけるらしい車が集まって
ドアをバタンバタン閉める音やら
仲間同士で、その日の行程の相談かなんかしらないけど
ぺちゃくちゃしゃべる声で目がさめます。

利用する人は、たまにだからアイドリングも平気だろうし
仲間どうして、楽しくおしゃべりしてるだけって思ってるんだろうけど
こっちは、入れ替わり立ち替わり
毎日誰かが騒音をまき散らすのを聞いてるから
たまったもんじゃない。

さっさと、つぶれて欲しいです。、
トリップパスについて





ソソナトエン。シ。シ ボ
0  名前: 、ハ、?ク、ヒ :2016/09/24 12:54
ヒワツソテ鮴。、箚テニ」タカタオ、筵ハ・?爍ト。」
セサケャタレ、ハ、、、?シ。ェ
、筅ヲ、ケ、ーイニナ゚、ホソリカ皃、、ヌ、ケ、ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、箚テニ」タカタオ、マサータョ、ヒヘ熙゙、?ス、ウ、゙、ヌスィヘ熙鬢?ハ、鮗ヌス鬢ォ、鯊セキウ、ヒ、ト、ア、ミ、隍ォ、テ、ソ、ク、网ハ、、。ゥ
1  名前: 、ハ、?ク、ヒ :2016/09/25 21:02
ヒワツソテ鮴。、箚テニ」タカタオ、筵ハ・?爍ト。」
セサケャタレ、ハ、、、?シ。ェ
、筅ヲ、ケ、ーイニナ゚、ホソリカ皃、、ヌ、ケ、ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、箚テニ」タカタオ、マサータョ、ヒヘ熙゙、?ス、ウ、゙、ヌスィヘ熙鬢?👃ハ、鮗ヌス鬢ォ、鯊セキウ、ヒ、ト、ア、ミ、隍ォ、テ、ソ、👃ク、网ハ、、。ゥ
2  名前: 戦国無双 :2016/09/25 21:33
>>1
ツイッターで#有働無双っていうハッシュタグ見たわ(笑)
本多パパと清正、あの屈強そうなのやっちゃうなんてまさに最強武将!

昌幸パパ最後は御館様が迎えに来られたんですね。
3  名前: ナルホド〜 :2016/09/25 21:54
>>2
>ツイッターで#有働無双っていうハッシュタグ見たわ(笑)
>本多パパと清正、あの屈強そうなのやっちゃうなんてまさに最強武将!
>

初めて聞きました。
笑った。
さすが強いね、有働さんw


しかし本多パパは沼田に来すぎよ〜〜。
その疲れなのでは?と思ってしまったわ。
4  名前: にんにん :2016/09/25 22:02
>>1
清正ハットリくんにフッ!!って吹かれて殺されてしまったー!
あっけねー…
トリップパスについて





ソソナトエン。シ。シ ボ
0  名前: 、ハ、?ク、ヒ :2016/09/24 17:17
ヒワツソテ鮴。、箚テニ」タカタオ、筵ハ・?爍ト。」
セサケャタレ、ハ、、、?シ。ェ
、筅ヲ、ケ、ーイニナ゚、ホソリカ皃、、ヌ、ケ、ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、箚テニ」タカタオ、マサータョ、ヒヘ熙゙、?ス、ウ、゙、ヌスィヘ熙鬢?ハ、鮗ヌス鬢ォ、鯊セキウ、ヒ、ト、ア、ミ、隍ォ、テ、ソ、ク、网ハ、、。ゥ
1  名前: 、ハ、?ク、ヒ :2016/09/25 21:02
ヒワツソテ鮴。、箚テニ」タカタオ、筵ハ・?爍ト。」
セサケャタレ、ハ、、、?シ。ェ
、筅ヲ、ケ、ーイニナ゚、ホソリカ皃、、ヌ、ケ、ヘ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、箚テニ」タカタオ、マサータョ、ヒヘ熙゙、?ス、ウ、゙、ヌスィヘ熙鬢?👃ハ、鮗ヌス鬢ォ、鯊セキウ、ヒ、ト、ア、ミ、隍ォ、テ、ソ、👃ク、网ハ、、。ゥ
2  名前: 戦国無双 :2016/09/25 21:33
>>1
ツイッターで#有働無双っていうハッシュタグ見たわ(笑)
本多パパと清正、あの屈強そうなのやっちゃうなんてまさに最強武将!

昌幸パパ最後は御館様が迎えに来られたんですね。
3  名前: ナルホド〜 :2016/09/25 21:54
>>2
>ツイッターで#有働無双っていうハッシュタグ見たわ(笑)
>本多パパと清正、あの屈強そうなのやっちゃうなんてまさに最強武将!
>

初めて聞きました。
笑った。
さすが強いね、有働さんw


しかし本多パパは沼田に来すぎよ〜〜。
その疲れなのでは?と思ってしまったわ。
4  名前: にんにん :2016/09/25 22:02
>>1
清正ハットリくんにフッ!!って吹かれて殺されてしまったー!
あっけねー…
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2195 2196 2197 2198 2199 2200 2201 2202 2203 2204 2205 2206 2207 2208 2209  次ページ>>