育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
66241:受験勉強をしたことない人(30)  /  66242:受験勉強をしたことない人(30)  /  66243:馬鹿とアホ、どっちが頭に来る?(6)  /  66244:学校の先生ちゃんと教えてほしい(21)  /  66245:学校の先生ちゃんと教えてほしい(21)  /  66246:日本がイスラム国家だったら良かったのにね(69)  /  66247:新築に小さい子連れの人、呼ぶ?(34)  /  66248:家のローンあと何年ですか(11)  /  66249:家のローン手取りの何割?(36)  /  66250:家のローン手取りの何割?(36)  /  66251:脱・バスタオル&バスマット(23)  /  66252:せいせいするほど愛してる(15)  /  66253:シコヌヤ、キ、ソ(4)  /  66254:文春による高畑事件(55)  /  66255:文春による高畑事件(55)  /  66256:九月の天気(10)  /  66257:小梨の同僚(15)  /  66258:1人が大好き(1)  /  66259:おっぱい考察(駄)(10)  /  66260:おっぱい考察(駄)(10)  /  66261:抗うつ薬(4)  /  66262:抗うつ薬(4)  /  66263:貝割れについて(22)  /  66264:乳がん検診(4)  /  66265:暑さ寒さも(3)  /  66266:「あんた」「お前」という言葉、普段でも使う?(34)  /  66267:海老蔵さんのブログ(40)  /  66268:吐き出したいことがあるけど(48)  /  66269:ハロウィンのリース飾ってる?(5)  /  66270:家の中ではだし(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2202 2203 2204 2205 2206 2207 2208 2209 2210 2211 2212 2213 2214 2215 2216  次ページ>>

受験勉強をしたことない人
0  名前: うらやましい :2016/09/18 09:02
受験勉強をゴリゴリやらなくてもそこそこの高校大学に入学した人、いますか?

自慢してください。
26  名前: 2種類 :2016/09/22 14:16
>>1
2つの意味があるよね?

要領よく推薦で大学まで行った子と、頭良いからそんなに勉強しなくてもそこそこの大学に入った子。

何度かこちらで発言してるんだけど、神戸市はトップ高以下の公立は全て推薦入学があります。
親と子が懇談で「○高に推薦して下さい」とお願いしたら、推薦会議にかけられて内申と日頃の態度で推薦が貰える。
だから塾に行くと必ず「必ず推薦もらう様にして下さい」と言われる。

このシステムで自力で行くより上の公立高に面接と作文だけで入り、大学も推薦を使って行った子はいます。
私の子は引っ越しして神戸では無くなったから、必死で勉強して来たのにその子のお母さんから「我が子は受験勉強した事無いよ」と聞かされたら不公平だなぁと思う。

住む市だけで損得が違うなんて、おかしいわ
27  名前: 聞いていい? :2016/09/22 15:35
>>26
>2つの意味があるよね?
>
>要領よく推薦で大学まで行った子と、頭良いからそんなに勉強しなくてもそこそこの大学に入った子。
>
>何度かこちらで発言してるんだけど、神戸市はトップ高以下の公立は全て推薦入学があります。
>親と子が懇談で「○高に推薦して下さい」とお願いしたら、推薦会議にかけられて内申と日頃の態度で推薦が貰える。
>だから塾に行くと必ず「必ず推薦もらう様にして下さい」と言われる。
>
>このシステムで自力で行くより上の公立高に面接と作文だけで入り、大学も推薦を使って行った子はいます。


トップ高以外って、結構な高偏差値の高校へも推薦で行けるの?!
具体的にいくつくらいか知りたい。

あと、その推薦使って実力以上の高校へ進学し更に大学へも推薦て、そんなことできる?ただでさえ分不相応の高校なのに、そこで推薦取れるほど成績ってことでしょ?
それは、その子が高校に入ってからすごく努力をしたのではとしか思えないけどな。
どうなんだろうか。
28  名前: 2種類 :2016/09/22 16:45
>>27
>
>トップ高以外って、結構な高偏差値の高校へも推薦で行けるの?!
>具体的にいくつくらいか知りたい。

私が住んでた地域のトップは偏差値75くらい。そこはさすがに推薦が無いけど、どこでもそうだと思うけど、2番手はグンと下がるよね。
そこで68くらいなのかな?  そこから推薦ありますよ。どう思います?

私の知り合いの子は本当は一番下の高校に入れるかどうかくらいの成績だったのに、取りあえず真面目にしてたから一つ上の高校に推薦で入りました。
でも、さすがに元々勉強苦手な子だったので、付いて行くのは大変だったみたいです。

でも、大学だって推薦で行ければ頭の良しあしなんて関係ないですよね。
高校に入ってすごく勉強頑張ったから推薦をもらえるのが普通だと思いますが、すべてがそうではない。
たまたま空きがあったからと、まんまと推薦で大学に入った子もいます。

あと、科学技術高校と言って、中の下くらいの高校なんですが、そこの高校に入ると大半が就職です。
ですが、大学進学したい場合は不利になるからとほとんどの子が推薦で大学に行きます。








>
>あと、その推薦使って実力以上の高校へ進学し更に大学へも推薦て、そんなことできる?ただでさえ分不相応の高校なのに、そこで推薦取れるほど成績ってことでしょ?
>それは、その子が高校に入ってからすごく努力をしたのではとしか思えないけどな。
>どうなんだろうか。
29  名前: うん・・・ :2016/09/22 17:56
>>25
>同じ大学の生徒でも、
>推薦と一般入試では学力が雲泥の差。
>できない人は、どうしてここにいるのかと思うくらいできなかった。
>出来る人も、どうしてここにいるのかと思ったけど。

県内で一応一番の私立大学には、県内ならではでかなりの高校に推薦枠がある。
子供の同級生が、偏差値45位の高校からなんだけど、推薦勝ち取って合格してよかったねと喜んでたけど
今ついていけなくて病んでるみたい・・・

課程が、もちろん教科書もレベルが違うんだよねそこまで行っちゃうと。
もれなく推薦決定後勉強辞めるし。

大学行かなくなる子も多いって。
30  名前: 聞いていい? :2016/09/22 19:36
>>28
>私が住んでた地域のトップは偏差値75くらい。そこはさすがに推薦が無いけど、どこでもそうだと思うけど、2番手はグンと下がるよね。
>そこで68くらいなのかな?  そこから推薦ありますよ。どう思います?
>

レスありがとうございます。
そんなにレベルの高い学校から推薦あるんですか!ちょっと驚きました。
それだと、推薦欲しさに子供たちや親が躍起になったりして大変そう、汗。そんなことはない?
普通に受験する子はモチベーション下がらないのかな?

>でも、大学だって推薦で行ければ頭の良しあしなんて関係ないですよね。

それはないんじゃないかな?
他でも出てるけど、自分の学力に見合わない上の大学に入ったら大変でしょう。ついていくことできるのかな?
そうじゃなきゃ、頑張って受験して入った子たちが報われないわ。






>高校に入ってすごく勉強頑張ったから推薦をもらえるのが普通だと思いますが、すべてがそうではない。
>たまたま空きがあったからと、まんまと推薦で大学に入った子もいます。
>
>あと、科学技術高校と言って、中の下くらいの高校なんですが、そこの高校に入ると大半が就職です。
>ですが、大学進学したい場合は不利になるからとほとんどの子が推薦で大学に行きます。
>
>
>
>
>
>
>
>
>>
>>あと、その推薦使って実力以上の高校へ進学し更に大学へも推薦て、そんなことできる?ただでさえ分不相応の高校なのに、そこで推薦取れるほど成績ってことでしょ?
>>それは、その子が高校に入ってからすごく努力をしたのではとしか思えないけどな。
>>どうなんだろうか。
トリップパスについて





受験勉強をしたことない人
0  名前: うらやましい :2016/09/18 02:04
受験勉強をゴリゴリやらなくてもそこそこの高校大学に入学した人、いますか?

自慢してください。
26  名前: 2種類 :2016/09/22 14:16
>>1
2つの意味があるよね?

要領よく推薦で大学まで行った子と、頭良いからそんなに勉強しなくてもそこそこの大学に入った子。

何度かこちらで発言してるんだけど、神戸市はトップ高以下の公立は全て推薦入学があります。
親と子が懇談で「○高に推薦して下さい」とお願いしたら、推薦会議にかけられて内申と日頃の態度で推薦が貰える。
だから塾に行くと必ず「必ず推薦もらう様にして下さい」と言われる。

このシステムで自力で行くより上の公立高に面接と作文だけで入り、大学も推薦を使って行った子はいます。
私の子は引っ越しして神戸では無くなったから、必死で勉強して来たのにその子のお母さんから「我が子は受験勉強した事無いよ」と聞かされたら不公平だなぁと思う。

住む市だけで損得が違うなんて、おかしいわ
27  名前: 聞いていい? :2016/09/22 15:35
>>26
>2つの意味があるよね?
>
>要領よく推薦で大学まで行った子と、頭良いからそんなに勉強しなくてもそこそこの大学に入った子。
>
>何度かこちらで発言してるんだけど、神戸市はトップ高以下の公立は全て推薦入学があります。
>親と子が懇談で「○高に推薦して下さい」とお願いしたら、推薦会議にかけられて内申と日頃の態度で推薦が貰える。
>だから塾に行くと必ず「必ず推薦もらう様にして下さい」と言われる。
>
>このシステムで自力で行くより上の公立高に面接と作文だけで入り、大学も推薦を使って行った子はいます。


トップ高以外って、結構な高偏差値の高校へも推薦で行けるの?!
具体的にいくつくらいか知りたい。

あと、その推薦使って実力以上の高校へ進学し更に大学へも推薦て、そんなことできる?ただでさえ分不相応の高校なのに、そこで推薦取れるほど成績ってことでしょ?
それは、その子が高校に入ってからすごく努力をしたのではとしか思えないけどな。
どうなんだろうか。
28  名前: 2種類 :2016/09/22 16:45
>>27
>
>トップ高以外って、結構な高偏差値の高校へも推薦で行けるの?!
>具体的にいくつくらいか知りたい。

私が住んでた地域のトップは偏差値75くらい。そこはさすがに推薦が無いけど、どこでもそうだと思うけど、2番手はグンと下がるよね。
そこで68くらいなのかな?  そこから推薦ありますよ。どう思います?

私の知り合いの子は本当は一番下の高校に入れるかどうかくらいの成績だったのに、取りあえず真面目にしてたから一つ上の高校に推薦で入りました。
でも、さすがに元々勉強苦手な子だったので、付いて行くのは大変だったみたいです。

でも、大学だって推薦で行ければ頭の良しあしなんて関係ないですよね。
高校に入ってすごく勉強頑張ったから推薦をもらえるのが普通だと思いますが、すべてがそうではない。
たまたま空きがあったからと、まんまと推薦で大学に入った子もいます。

あと、科学技術高校と言って、中の下くらいの高校なんですが、そこの高校に入ると大半が就職です。
ですが、大学進学したい場合は不利になるからとほとんどの子が推薦で大学に行きます。








>
>あと、その推薦使って実力以上の高校へ進学し更に大学へも推薦て、そんなことできる?ただでさえ分不相応の高校なのに、そこで推薦取れるほど成績ってことでしょ?
>それは、その子が高校に入ってからすごく努力をしたのではとしか思えないけどな。
>どうなんだろうか。
29  名前: うん・・・ :2016/09/22 17:56
>>25
>同じ大学の生徒でも、
>推薦と一般入試では学力が雲泥の差。
>できない人は、どうしてここにいるのかと思うくらいできなかった。
>出来る人も、どうしてここにいるのかと思ったけど。

県内で一応一番の私立大学には、県内ならではでかなりの高校に推薦枠がある。
子供の同級生が、偏差値45位の高校からなんだけど、推薦勝ち取って合格してよかったねと喜んでたけど
今ついていけなくて病んでるみたい・・・

課程が、もちろん教科書もレベルが違うんだよねそこまで行っちゃうと。
もれなく推薦決定後勉強辞めるし。

大学行かなくなる子も多いって。
30  名前: 聞いていい? :2016/09/22 19:36
>>28
>私が住んでた地域のトップは偏差値75くらい。そこはさすがに推薦が無いけど、どこでもそうだと思うけど、2番手はグンと下がるよね。
>そこで68くらいなのかな?  そこから推薦ありますよ。どう思います?
>

レスありがとうございます。
そんなにレベルの高い学校から推薦あるんですか!ちょっと驚きました。
それだと、推薦欲しさに子供たちや親が躍起になったりして大変そう、汗。そんなことはない?
普通に受験する子はモチベーション下がらないのかな?

>でも、大学だって推薦で行ければ頭の良しあしなんて関係ないですよね。

それはないんじゃないかな?
他でも出てるけど、自分の学力に見合わない上の大学に入ったら大変でしょう。ついていくことできるのかな?
そうじゃなきゃ、頑張って受験して入った子たちが報われないわ。






>高校に入ってすごく勉強頑張ったから推薦をもらえるのが普通だと思いますが、すべてがそうではない。
>たまたま空きがあったからと、まんまと推薦で大学に入った子もいます。
>
>あと、科学技術高校と言って、中の下くらいの高校なんですが、そこの高校に入ると大半が就職です。
>ですが、大学進学したい場合は不利になるからとほとんどの子が推薦で大学に行きます。
>
>
>
>
>
>
>
>
>>
>>あと、その推薦使って実力以上の高校へ進学し更に大学へも推薦て、そんなことできる?ただでさえ分不相応の高校なのに、そこで推薦取れるほど成績ってことでしょ?
>>それは、その子が高校に入ってからすごく努力をしたのではとしか思えないけどな。
>>どうなんだろうか。
トリップパスについて





馬鹿とアホ、どっちが頭に来る?
0  名前: 地方で違う? :2016/09/21 17:29
スレタイの質問です。
できれば、出身地を教えてください。

私は、馬鹿のほうです。
大分出身。
2  名前: さいたま :2016/09/22 17:24
>>1
バカ!!とアホ!!なら、

バカ!!の方が傷つきますが…。

By南埼玉出身
3  名前::2016/09/22 17:27
>>2
>バカ!!とアホ!!なら、
>
>バカ!!の方が傷つきますが…。
>
>By南埼玉出身

アホのほうは、なに言ってんのーーー。
って、やり過ごせますよね。
4  名前: コント :2016/09/22 17:28
>>1
>スレタイの質問です。
>できれば、出身地を教えてください。
>
>私は、馬鹿のほうです。
>大分出身。
南関東居住。

「アホ」と言う人はリアルにいるのか?
聞いたとしてもコントに思えるかも。

あほちゃいまっか?ぱーでんねんって感じ?
5  名前: 同レベル :2016/09/22 17:31
>>1
そんなに頭に来ないわたしはバカなのかアホなのか。

まあ言い方によるけど、「馬鹿だなぁ」でも「アホやなぁ」でもそこにちょっと笑いと愛情があれば別に。
逆に本気で怒られた時の「バカッ!」も「アホッ!!」も同じくらいビクっとする。
関西出身です。
6  名前: 口調かなぁ :2016/09/22 19:23
>>1
東京出身。
話の前後で冗談で言ってるなら、笑って流せるけど、明らかに悪意のある発言なら、アホでも馬鹿でどっちも嫌です。


>スレタイの質問です。
>できれば、出身地を教えてください。
>
>私は、馬鹿のほうです。
>大分出身。
トリップパスについて





学校の先生ちゃんと教えてほしい
0  名前: にゃんこ :2016/09/20 13:40
中3です。
よく学校の先生がテスト前に
「まぁ、このへんは自分で読んどいて」
とざっととばして進んだり、軽ーく半ページ読んでまた数ページとばしていくらしい。
行事が入ってなかなか授業が進まないこともあるらしいがテストにはここまで範囲にしたいというのがあるようでどんどん進む。
1日でかなり進むことも。
クラスでわかってる、わかってない子がいるなんて関係なさそう。
とにかく自分(先生)の目標まで進む。
当然テストには全然教えてもらってないところもでているわけです。
ワークには難解な問題も出ています。
が、もちろんそんなやり方教えてもらってたことはないし授業では教えてくれていないらしい。
でもテストには出てる。
出来てる子は塾へ行ってたりかなり頭脳のいい子だけはできているらしい。
家も個別に聞きに行ったり努力する。
でも、きちんと理解するように教えてる先生って、時間的にも無理があるから少ないのかな。
塾行ってなくてあまり理解力がない子は、そりゃどんどんついていけなくなるだろうな。
きちんと教えてくれていないんだから。
よくこうやって思うことが多いです。
17  名前: え〜ん :2016/09/22 11:47
>>15
>最近の授業って教科書読んで板書写してって昔形式の授業じゃなくなってきてます。グループで話し合って問題解決していくタイプが多いんですよ。入試問題もだんだんそういうのを問う問題が増えてきました。

横なんだけど。
そうなの。おとなしめの娘はこの話し合い形式が苦手で。
授業はただダラダラ話し合ってる感じで、解法の発見や驚きがないって嘆いてる。
何のための授業受けてるんだかわからないって。
小学校の時に通ってた塾の授業の方がよほど楽しかったらしい。
話し合い形式の授業で得るものって何?
どうしたら活用できるの?

ちなみに、予習復習は家できっちりやってる。チャート式、今でもあって使っているよ。
18  名前: 自学 :2016/09/22 12:15
>>1
教科書を読むだけで済むところを、どう教えろと?

読んどきゃいいんだよ。

一緒に音読してくださいってこと?
19  名前: あきらめて :2016/09/22 12:26
>>17
全体的にシラーッとした雰囲気のグループだと確かにしんどいね。とりあえず1人1発言以上はしてそれについて質問したり、発展させたりってのができたらいいんだろうけど。学校によっては常に4人班の机で授業してるところもあるよ。そういうところはもう慣れちゃってるから。
今は企業の採用にも共同作業とかディスカッションとか入ってきてるからね。うちの県では教員採用試験の1次試験にグループワークが入ってきたらしい。ガンガン自分の意見を主張する人じゃなくて、協調性とか合意形成をはかる力とかそういうのを見てるから。大人しい子にとっては小グループでの活動の方が自分の意見をいいやすいからいいと思うしかないよ。みんなの意見をきちんとメモってまとめたりとかそういうことなら出来るんじゃないかな?
入試問題も自分の意見を理由をつけて論理的に説明するような問題が増えてきたよ。
20  名前: 仕切り屋 :2016/09/22 12:57
>>17
>話し合い形式の授業で得るものって何?
>どうしたら活用できるの?


うちの娘は、自分一人だったら普通に解答をするのに、グループ全員で考えなきゃいけないから面倒だって話したことがある。頭の良くない子には一番簡単な部分をお願いして、それでも分からなそうならこれはこうよって教えて、全員に適度な役割を与えてから、残りを自分がまとめるんだって。いいじゃん、それも勉強だよって話したんだけど。

グループ内に仕切り屋がいるとスムーズに行くんだろうね。他にめぼしい人がいないなら、自分がそれになるしかないんじゃないかな。発見や驚きは他人に与えてもらうものではないと思うよ。
21  名前: え〜ん :2016/09/22 17:33
>>19
小学校で通っていた塾でも一部は話し合い形式だったけれど、算数が得意な子も複数いて、お互いの解法をお披露目しあったり、先生から他の方法も紹介されたり、間違ったところを指摘しあったりと、刺激的で楽しかったみたい。
でも、学校の授業ではしらっとした雰囲気で、結局娘のノートが回って写されてお終いが多いらしく残念。
思うに話し合い形式の授業が充実するには、生徒がかなりできないと無理があるんじゃないかと思う。

数学的にはプラスにならなくても班をまとめる練習と思えばいいのか。
仕切る力のある子がいないのは切磋琢磨という意味で残念だけど、練習の場が与えられたと思えばいいね。
仕事の採用やグループワークについても教えてくれてありがとう。調べてみますね。
トリップパスについて





学校の先生ちゃんと教えてほしい
0  名前: にゃんこ :2016/09/21 01:59
中3です。
よく学校の先生がテスト前に
「まぁ、このへんは自分で読んどいて」
とざっととばして進んだり、軽ーく半ページ読んでまた数ページとばしていくらしい。
行事が入ってなかなか授業が進まないこともあるらしいがテストにはここまで範囲にしたいというのがあるようでどんどん進む。
1日でかなり進むことも。
クラスでわかってる、わかってない子がいるなんて関係なさそう。
とにかく自分(先生)の目標まで進む。
当然テストには全然教えてもらってないところもでているわけです。
ワークには難解な問題も出ています。
が、もちろんそんなやり方教えてもらってたことはないし授業では教えてくれていないらしい。
でもテストには出てる。
出来てる子は塾へ行ってたりかなり頭脳のいい子だけはできているらしい。
家も個別に聞きに行ったり努力する。
でも、きちんと理解するように教えてる先生って、時間的にも無理があるから少ないのかな。
塾行ってなくてあまり理解力がない子は、そりゃどんどんついていけなくなるだろうな。
きちんと教えてくれていないんだから。
よくこうやって思うことが多いです。
17  名前: え〜ん :2016/09/22 11:47
>>15
>最近の授業って教科書読んで板書写してって昔形式の授業じゃなくなってきてます。グループで話し合って問題解決していくタイプが多いんですよ。入試問題もだんだんそういうのを問う問題が増えてきました。

横なんだけど。
そうなの。おとなしめの娘はこの話し合い形式が苦手で。
授業はただダラダラ話し合ってる感じで、解法の発見や驚きがないって嘆いてる。
何のための授業受けてるんだかわからないって。
小学校の時に通ってた塾の授業の方がよほど楽しかったらしい。
話し合い形式の授業で得るものって何?
どうしたら活用できるの?

ちなみに、予習復習は家できっちりやってる。チャート式、今でもあって使っているよ。
18  名前: 自学 :2016/09/22 12:15
>>1
教科書を読むだけで済むところを、どう教えろと?

読んどきゃいいんだよ。

一緒に音読してくださいってこと?
19  名前: あきらめて :2016/09/22 12:26
>>17
全体的にシラーッとした雰囲気のグループだと確かにしんどいね。とりあえず1人1発言以上はしてそれについて質問したり、発展させたりってのができたらいいんだろうけど。学校によっては常に4人班の机で授業してるところもあるよ。そういうところはもう慣れちゃってるから。
今は企業の採用にも共同作業とかディスカッションとか入ってきてるからね。うちの県では教員採用試験の1次試験にグループワークが入ってきたらしい。ガンガン自分の意見を主張する人じゃなくて、協調性とか合意形成をはかる力とかそういうのを見てるから。大人しい子にとっては小グループでの活動の方が自分の意見をいいやすいからいいと思うしかないよ。みんなの意見をきちんとメモってまとめたりとかそういうことなら出来るんじゃないかな?
入試問題も自分の意見を理由をつけて論理的に説明するような問題が増えてきたよ。
20  名前: 仕切り屋 :2016/09/22 12:57
>>17
>話し合い形式の授業で得るものって何?
>どうしたら活用できるの?


うちの娘は、自分一人だったら普通に解答をするのに、グループ全員で考えなきゃいけないから面倒だって話したことがある。頭の良くない子には一番簡単な部分をお願いして、それでも分からなそうならこれはこうよって教えて、全員に適度な役割を与えてから、残りを自分がまとめるんだって。いいじゃん、それも勉強だよって話したんだけど。

グループ内に仕切り屋がいるとスムーズに行くんだろうね。他にめぼしい人がいないなら、自分がそれになるしかないんじゃないかな。発見や驚きは他人に与えてもらうものではないと思うよ。
21  名前: え〜ん :2016/09/22 17:33
>>19
小学校で通っていた塾でも一部は話し合い形式だったけれど、算数が得意な子も複数いて、お互いの解法をお披露目しあったり、先生から他の方法も紹介されたり、間違ったところを指摘しあったりと、刺激的で楽しかったみたい。
でも、学校の授業ではしらっとした雰囲気で、結局娘のノートが回って写されてお終いが多いらしく残念。
思うに話し合い形式の授業が充実するには、生徒がかなりできないと無理があるんじゃないかと思う。

数学的にはプラスにならなくても班をまとめる練習と思えばいいのか。
仕切る力のある子がいないのは切磋琢磨という意味で残念だけど、練習の場が与えられたと思えばいいね。
仕事の採用やグループワークについても教えてくれてありがとう。調べてみますね。
トリップパスについて





日本がイスラム国家だったら良かったのにね
0  名前: いっそ :2016/09/20 15:53
そしたら白痴でもブスでも嫁に行けるもんね。
一夫多妻制だから行先には困らない。
戒律とか色々面倒な事はあるけど
自力で結婚できない女にとっては天国よね。
65  名前::2016/09/21 21:54
>>1
久しぶりに覗いたら、 運さんだ運さんだって 私どれだけ人気者なの。

運さんを見分けられるわ、だって。発言してないし、バカじゃないのwww

わったしはこっこよーこここっこ〜♪

で、みんなハンネ統一してないし。ここってハンネ統一しろって決まりでもあったの? 全く知らなかったわ。どうでもいいけどね。


みんな暇なのね。お疲れさん。楽しかったよ。
66  名前::2016/09/21 22:55
>>65
で、わざわざ又出て来たんだ?
あなた面白い人だね。
ハンネ統一は義務ではないけど、常識よね。あなたは別人だと思われたくて、さも複数人が反論してるかの様に見せかけたかったから厭らしいのよ
ハンネ変えるなら違う意見で他人に成りすましたらいいのに。
言ってる事もただの暴言だし、ロムる側を嫌な気分にさせないでね
67  名前: 自爆ベルトくれるって :2016/09/22 17:00
>>1
【AFP=時事】イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘員らが、リビアで「花嫁への贈り物」としてマシンガンや自爆ベルトを新妻に与えていたことが、リビア統一政府勢力の入手した婚姻契約書から明らかになった。

 首都トリポリ(Tripoli)を拠点とするリビア国民合意政府(Government of National Accord、統一政府)の勢力は5月12日から、かつて故ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐の拠点だった沿岸都市シルト(Sirte)でIS掃討作戦を開始。数か月に及ぶ攻防の末、ISの追放に成功した。

 統一政府勢力はこのほど、制圧したIS拠点の調査で見つかったISの「司法・苦情部門」の文書をフェイスブック(Facebook)上で公開した。その中には、実名や個人情報は伏せられているものの、婚姻契約や離婚の際の取り決めも含まれている。

 例えば2015年11月31日の項には、1977年生まれのチュニジア人の男「アブ・マンスール」がナイジェリア人女性「ミリアム」と結婚し、これにスーダン人とマリ人が立ち会ったと記されている。イスラム教の慣習では結婚に際して花婿から花嫁に結納金が贈られるが、「アブ・マンスール」は自分が死んだときや離婚した場合の「補償」として、金銭の代わりに自爆ベルトを妻に贈ると誓約していた。

 また、マリ人の男「アブ・サイード」はナイジェリア人の妻「ファティマ」に対し、自分の死亡時や離婚した場合にはカラシニコフ銃を受け取ることができると保証していた。

 ISは2015年6月にシルトを占領し、公開処刑を行うなど恐怖支配を実施していた。【翻訳編集】 AFPBB News


これでもイスラム国家のほうが良いって言える?
68  名前: おおー :2016/09/22 17:06
>>67
イスラムの女 すげーーー


昔の 侍の妻みたいだね!! かっこよす。
69  名前: イソ。ゥ :2016/09/22 17:15
>>1
、ハ、👃ォ、「、テ、ソ、ホ。ゥ
・ケ・エ、、テサヘ杦ェ、ハサラケヘ、タ、ア、ノ、筍ト。」
トリップパスについて





新築に小さい子連れの人、呼ぶ?
0  名前: どうしよ :2016/09/20 07:50
主人の叔母が来るというのですが、内心嫌だけど主人の手前これと言った理由も無しに断るのも気分を害すと思い
主人に「いいよ」と言いました。

そしたら先方が孫連れてくると言い出したらしい。

「はあっ??嫌だ!」もう思わず口から出ていました。
うちの子は小6中3の女の子。
普通に綺麗に使う。

向こうは幼稚園児、しかも男児。
孫なんて自分とこで見てほしいわ。
なんでわざわざ連れてくるかな。

主人は私がごね出したので怒ってます。
「だって嫌なもんは嫌だ。叔母独りで来るというのがギリギリ許容範囲だった。」←心の声

それにさんざ労して気を張って、後から「やっぱ呼ばなきゃ良かった」と後悔するのだけは嫌だな。
今、正直に言うと叔母や旦那に対して申し訳ないというよりは、OKしたら調子にのってほんとに遠慮を知らない親戚だなと寧ろ怒りが沸いています。
主人に「もっかいちゃんと考えて。まだ返事はしない」と言われました。
んーーー(悶々)

あなたが同じ状況ならどうしますか?
ここのご意見きいてからもう一回考えよかな。
30  名前: やられたよ :2016/09/22 11:20
>>1
弟夫婦が来た時、連れてきてたトイレトレ中の甥っ子におもらしされた。。。
弟夫婦は、まだうまくできないんだよね〜って笑ってるだけで拭きもしなかった。
いくらトイレトレ中でも、他人の家に行く時はおむつするだろ!って彼らが理解できなかった。


兄夫婦が来た時、ちょっと目を離したすきに当時3歳くらいの姪っ子に寝室の壁に落書きされた。
兄に「小さい子が来るのに手の届くところにペンを置いていたお前が悪い、書かれて困るならペンを置いておくな」と言われた。
いや、他人の家でうろうろしないように躾けろよ!見貼ってろよ!少なくとも謝るくらいはしろよ!


思い出の愚痴になってしまいました。
主さん、断るのは難しいだろうから、じゅーーーーーぶんに気を付けてくださいね。
31  名前::2016/09/22 11:35
>>1
形あるものは壊れる。

主さんみたいな人って、震災があって家が壊れでもしたら、じさつしかねないね。

私の家はさ、被災したわけでもないけど、南海トラフが来て、津波でも来たらたぶん、一階部分が最悪浸水して、ソーラーも電気系統も、車も全部パーになりそうなところなんだわ。家建ててから東日本があって、今年も熊本があったね。

子供が来て、汚したからとか、壊されたからって何?それがどうした。

たぶん、主は、旦那側の親戚が皆嫌いなんだろう。
いくら子供が小さくても、気の置けない友人の子供だったら、どうぞって家に入れるんだよ。

主は旦那の親戚筋がみな非常識で嫌いなのに、それを旦那に言うこともせず、我慢してる、違いますか?
ここで愚痴るのはいいけど、自分が何について嫌なのか、ちゃんと旦那と向かい合ったほうがいいと思う。
32  名前: そうかい? :2016/09/22 12:11
>>31
> たぶん、主は、旦那側の親戚が皆嫌いなんだろう。
> いくら子供が小さくても、気の置けない友人の子供だったら、どうぞって家に入れるんだよ。
>
> 主は旦那の親戚筋がみな非常識で嫌いなのに、それを旦那に言うこともせず、我慢してる、違いますか?
> ここで愚痴るのはいいけど、自分が何について嫌なのか、ちゃんと旦那と向かい合ったほうがいいと思う。


スレ文からは、単純に新築の家を汚されたくない!という悲痛な叫びしか感じられなかったが(笑

他の皆さんからも苦い思い出と教訓が伝わって来たよ。
33  名前: きついね :2016/09/22 15:24
>>1
私は小さい子供がいる友達が来たいと言ったので
しぶしぶ承知して招いたけど
うっかりブルーベリーのヨーグルトをおやつに出してしまって
自分で力任せにふた開けちゃって
白い壁紙に飛び散り、焦りました。
幸い拭いたら色も残らなかったけど
その子も親から大目玉くらって号泣。
ちょっとかわいそうだった。

ま、多少は覚悟がいるでしょうね。
今となっては思い出ってことで。
34  名前: うう :2016/09/22 17:11
>>1
今回は都合が悪くなってしまって、ということにして、
のらりくらりかわしたら?
どんな子かわかっているならまだいいけど、お行儀の悪い子って本当に悪いから。
お菓子を持ったままこぼしながら歩き回るし、あちこちに登るわ飛び降りるわ、
転んでぶつかるわ
ちょっとその場で注意したくらいではとてもとても・・・
というびっくりな目に遭ったことがある。
トリップパスについて





家のローンあと何年ですか
0  名前: もう終わり :2016/09/21 16:09
家のローンのスレがありましたけど、
ここの皆さんは、
1.あと何年ローン残っていますか。
2.学費は月々いくらかかっていますか。

我が家は、来月でようやく終わります。
子供たちは自立しています。

今のフルタイムの仕事もそろそろ
終わっても大丈夫になってきました。
専業に戻ろうかなと思っています。
7  名前: どれどれ :2016/09/22 15:41
>>2
>自分はもう終わって、
>他人のこと聞く意味がどこにあるの??!
>
>自慢か?
>
>うちはあと12年です。
>子供は大学1年です。
>ローンはゆっくり返済します。


自慢か?!笑。

うちなんてあと18年あるし、子供は高1でこれから塾も大学受験も控えてるわ。
8  名前: 、ハ、ャ、、。」 :2016/09/22 16:24
>>1
、ヲ、チ、ハ、👃ニ、「、ネ25ヌッ。」
シレ、?ケ、ィ、ヌ10ヌッハャ、ッ、鬢、テサスフ、ケ、?スト遙」

、ウ、ホスゥ、ヌー?ヘフワ、ホウリネェホサ。」
、「、ネー?ッ。「イシ、ホサメ、ホ50ヒ?ヌスェ、??スト遙」

サ荀篏ナサ🌻ュ、皃ソ、、、ア、ノ。「、゙、タ、゙、タエ霪・、鬢ハ、、、ネ、タ、?」
9  名前: もう :2016/09/22 16:27
>>1
ローンは今年末でやっと終わるけど、
経年劣化で、あちこちが傷んでる。
年明けにはリフォームの予定。

学費は、大学1年生。来月はじめに
後期分68万円が引き落とされる。
10  名前: あともう少し :2016/09/22 16:45
>>1
あと2年を切りました。
水回りのリフォームをもう1か所しないと
いけないので、貯金しなければ・・・。
10年過ぎた洗濯機が壊れないように、
願おう。
11  名前: 自慢 :2016/09/22 16:53
>>1
転勤があって 2軒建てちゃったけど、数年前に2軒とも終わりました!
トリップパスについて





家のローン手取りの何割?
0  名前: 無謀だ :2016/09/20 20:52
家のローンについて、お聞きします。

従妹夫婦が家の購入を検討しています。

従妹・・妻 38歳 無職
従妹・・夫 45歳 会社員
子供・・三人 (10歳8歳6歳)

夫の手取りは、35万

家の値段 3800万 頭金 1000万
今までの貯金を頭金に充てるとのことですが、
元々そんなに貯金はなかったようで
月々ローンは結構な額になると思います。

従妹夫婦とも子供も三人いるし、学費はこれからですし
この年齢・手取りでの購入は無謀と思うのですが
反対した方がいいですよね?

我が家に余波が来そうな予感です。
頭金を貸してほしいといわれても、うちも、
まだローンが3年残っているうえ、学費もかかるので
共働きです。(今日は休み)

皆さんは、家のローンについて、
月々手取りの何割程度がいいと思いますか。
皆さんのお宅では何割支払っていますか。
また、ボーナス払いって今後ボーナスがなくなった場合
支払いができなくなると大変ですよね。

うちは、15%支払いですが、ボーナスがあるので
ちびちびと貯めないといけません。
32  名前: たいよう :2016/09/22 16:03
>>1
お金は貸さないし口も出さない。

反対したとして、その後、あの時反対されなかったら…
とか言われることだってあるかもしれない。
従妹なんだしそんなことまで首を突っ込まなくてもいいのでは。

それと兄弟姉妹ですら家を買うのにお金なんて借りたり
貸したりする方が珍しいと思う。
断っても一般的には非情とは思われないから大丈夫でしょう。


あ、ちなみにうちは手取りの25%くらいのローン支払いです。
ボーナスは手取りの20%くらいかな。

自分の理想は月払い20%、ボーナス払い無しですが、
まだ難しいですね。
33  名前: 私の場合 :2016/09/22 16:12
>>24
>旦那薄給で自分は専業なら、
>はなから3人も子供産んじゃいかん。

旦那に襲われて(全く覚えていない)、
3人目を身ごもったけど、
薄給なので、おろしました。
産まない選択に、
後悔はありません。
34  名前: 30代で購入 知人たち :2016/09/22 16:32
>>1
>家のローンについて、お聞きします。
>
>従妹夫婦が家の購入を検討しています。
>
>従妹・・妻 38歳 無職
>従妹・・夫 45歳 会社員
>子供・・三人 (10歳8歳6歳)
>
>夫の手取りは、35万
>
>家の値段 3800万 頭金 1000万

従妹さんのご主人の年齢で、今からの2800万
のローンは、ちょっと怖いと思ってしまいます。
ご主人の年齢が高いのがネックです。

私の知人たちの一例です。
30代で購入。
中古のマンションですが、700万一括とか、
2700万のマンションを頭金1500万入れて、
ローンの1200万を10数年で返したという、
従妹さんよりも、ローンが1000万以上
少ないですよ。
35  名前: 買えない :2016/09/22 16:41
>>1
>従妹・・妻 38歳 無職
>従妹・・夫 45歳 会社員
>子供・・三人 (10歳8歳6歳)
>
>夫の手取りは、35万

うちとだいたい同じような感じだけど
うちは怖くて家買えてないわ。
破たんするのが嫌なので。
貯金は1500ほど貯まったけど
中学生が二人でこの先の学費とかにほぼ消えるかも。
とかなんとか言ってたら、完全に買うタイミングを逃してしまったんだけど。

でも田舎なのでまわりはみんなこのくらいで家買ってるんだよね。
私、やりくり下手なのかな〜
36  名前: なんというか :2016/09/22 16:44
>>33
>>旦那薄給で自分は専業なら、
>>はなから3人も子供産んじゃいかん。
>
>旦那に襲われて(全く覚えていない)、
>3人目を身ごもったけど、
>薄給なので、おろしました。
>産まない選択に、
>後悔はありません。


割れ鍋に綴じ蓋な夫婦だわ。
トリップパスについて





家のローン手取りの何割?
0  名前: 無謀だ :2016/09/20 23:33
家のローンについて、お聞きします。

従妹夫婦が家の購入を検討しています。

従妹・・妻 38歳 無職
従妹・・夫 45歳 会社員
子供・・三人 (10歳8歳6歳)

夫の手取りは、35万

家の値段 3800万 頭金 1000万
今までの貯金を頭金に充てるとのことですが、
元々そんなに貯金はなかったようで
月々ローンは結構な額になると思います。

従妹夫婦とも子供も三人いるし、学費はこれからですし
この年齢・手取りでの購入は無謀と思うのですが
反対した方がいいですよね?

我が家に余波が来そうな予感です。
頭金を貸してほしいといわれても、うちも、
まだローンが3年残っているうえ、学費もかかるので
共働きです。(今日は休み)

皆さんは、家のローンについて、
月々手取りの何割程度がいいと思いますか。
皆さんのお宅では何割支払っていますか。
また、ボーナス払いって今後ボーナスがなくなった場合
支払いができなくなると大変ですよね。

うちは、15%支払いですが、ボーナスがあるので
ちびちびと貯めないといけません。
32  名前: たいよう :2016/09/22 16:03
>>1
お金は貸さないし口も出さない。

反対したとして、その後、あの時反対されなかったら…
とか言われることだってあるかもしれない。
従妹なんだしそんなことまで首を突っ込まなくてもいいのでは。

それと兄弟姉妹ですら家を買うのにお金なんて借りたり
貸したりする方が珍しいと思う。
断っても一般的には非情とは思われないから大丈夫でしょう。


あ、ちなみにうちは手取りの25%くらいのローン支払いです。
ボーナスは手取りの20%くらいかな。

自分の理想は月払い20%、ボーナス払い無しですが、
まだ難しいですね。
33  名前: 私の場合 :2016/09/22 16:12
>>24
>旦那薄給で自分は専業なら、
>はなから3人も子供産んじゃいかん。

旦那に襲われて(全く覚えていない)、
3人目を身ごもったけど、
薄給なので、おろしました。
産まない選択に、
後悔はありません。
34  名前: 30代で購入 知人たち :2016/09/22 16:32
>>1
>家のローンについて、お聞きします。
>
>従妹夫婦が家の購入を検討しています。
>
>従妹・・妻 38歳 無職
>従妹・・夫 45歳 会社員
>子供・・三人 (10歳8歳6歳)
>
>夫の手取りは、35万
>
>家の値段 3800万 頭金 1000万

従妹さんのご主人の年齢で、今からの2800万
のローンは、ちょっと怖いと思ってしまいます。
ご主人の年齢が高いのがネックです。

私の知人たちの一例です。
30代で購入。
中古のマンションですが、700万一括とか、
2700万のマンションを頭金1500万入れて、
ローンの1200万を10数年で返したという、
従妹さんよりも、ローンが1000万以上
少ないですよ。
35  名前: 買えない :2016/09/22 16:41
>>1
>従妹・・妻 38歳 無職
>従妹・・夫 45歳 会社員
>子供・・三人 (10歳8歳6歳)
>
>夫の手取りは、35万

うちとだいたい同じような感じだけど
うちは怖くて家買えてないわ。
破たんするのが嫌なので。
貯金は1500ほど貯まったけど
中学生が二人でこの先の学費とかにほぼ消えるかも。
とかなんとか言ってたら、完全に買うタイミングを逃してしまったんだけど。

でも田舎なのでまわりはみんなこのくらいで家買ってるんだよね。
私、やりくり下手なのかな〜
36  名前: なんというか :2016/09/22 16:44
>>33
>>旦那薄給で自分は専業なら、
>>はなから3人も子供産んじゃいかん。
>
>旦那に襲われて(全く覚えていない)、
>3人目を身ごもったけど、
>薄給なので、おろしました。
>産まない選択に、
>後悔はありません。


割れ鍋に綴じ蓋な夫婦だわ。
トリップパスについて





脱・バスタオル&バスマット
0  名前: ラクチン :2016/09/21 09:04
バスタオルとバスマットって要らないんですね。

普通のフェイスタオルで全身拭ける。
髪が長ければもう一枚。

浴室で全身拭いて、最後に足の裏を拭いて脱衣所に出ればバスマットも要らない。

家族全員そうしたら、バスタオルとバスマットを使わなくて良くなり、大物厚手洗濯がなくなって楽になりました。

同じような家庭、ありますか?
19  名前: らく・・ねぇ :2016/09/22 14:23
>>1
家族分のバスタオルを毎日洗うけど、特に手間とか面倒とか思った事がない。
天気が悪ければ乾燥機も使うし。

バスマットもすのこの上にワッフル状のバスマットで毎日洗う。

バスタオルで包むように拭くのが好きだから、バスタオル<洗濯の軽減 にはならないなぁ。
20  名前::2016/09/22 14:57
>>1
うちはバスタオルでなく、スポーツタオルです。長さがバスタオルと同じ位、
幅が半分位。ひとり一枚洗濯楽です。
21  名前: 便利よ〜 :2016/09/22 16:22
>>6
>質問ですが、体拭いたら脱衣所で服着ますか?
>みんなそうなの?
>
>夏なんか暑くて着たくないから、バスタオル巻いてそれぞれ部屋に行くのよね。
>タオルじゃ無理。
>さすがに全裸で歩けない。

そういう時は、バスドレス着用するのをおススメよ。

お風呂上りに、バスドレスをささっと着て、フェイスタオルで髪を拭き、そのままドライヤーで髪を乾かす。

吸水速乾の生地のバスドレス着てると、濡れた身体もすぐ乾く。
バスタオルが要りません。

私は、その後、ボディクリームを塗ったりしてる。

冬は湯冷めしないから、風邪をひかなくなりましたよ。
これは、本当に便利ですよ。

娘さんがいたら、絶対買ってあげてほしいわ。

身体が濡れているのに、急いで下着や肌着やパジャマ着て→髪を乾かすのって、気持ち悪いしね。

何より、若いお嬢さんにとって、お風呂上りにすぐバスドレスを着たら、兄弟や父親の目線が気にならないですよ。
22  名前: んだ :2016/09/22 16:32
>>1
私もフェイスタオルで拭きます。
やはり、バスタオルは、フェイスタオルに比べ乾きにくいからね。バスマットも主さん方式で充分だけど、薄手のバスマット(ホテルにあるようなバスマット)を用意しています。これも乾きにくいんだけどねー
23  名前: うわー :2016/09/22 16:36
>>1
バスタオルは気持ち的に必要。
ファサファサした大きな布にくるまれて体を拭きたい。


バスマットは、最近珪藻土マットを買い、これがまた最高。
足を置いた瞬間から乾くから、家族全員からからに渇いたマットに足を置けるし、洗濯も必要なくなった。
まだ冬に使ってないから、あのコンクリのような足触りがどう出るか未知数だけど。

でもバスタオルなくなったら、洗濯楽だよねー、この雨続きだと羨ましい。
トリップパスについて





せいせいするほど愛してる
0  名前: 見ました? :2016/09/20 14:31
不倫にハッピーエンドかぁ…わたしはあの狂った妻をせいせいするほど面倒みてほしかった。あの女優さん素敵な人ですねー。
11  名前: 漫画 :2016/09/21 14:03
>>9
エアギターなかったよ(笑)それに代わる趣味もなかったよ—。あのエアギターはナイスアイデアだわ。
12  名前: ぐえー :2016/09/21 19:29
>>1
>不倫にハッピーエンドかぁ…わたしはあの狂った妻をせいせいするほど面倒みてほしかった。あの女優さん素敵な人ですねー。


ジミーチューーーー!!
13  名前: 意味不 :2016/09/21 19:44
>>12
>>不倫にハッピーエンドかぁ…わたしはあの狂った妻をせいせいするほど面倒みてほしかった。あの女優さん素敵な人ですねー。
>
>
>ジミーチューーーー!!
14  名前: すみません :2016/09/22 09:04
>>13
>>>不倫にハッピーエンドかぁ…わたしはあの狂った妻をせいせいするほど面倒みてほしかった。あの女優さん素敵な人ですねー。
>>
>>
>>ジミーチューーーー!!

うっかり送信しちゃったもんで。

結局タッキーとくっついて
残念だなーという気持ちを叫んでみました。

あの妻、急激に素直になって驚いたし。
前回メス豚〜!!って激怒してたのにね。
15  名前: タッキー :2016/09/22 16:31
>>1
みてると細木数子がチラついて・・

タッキーも細木数子が息絶えるまで
結婚できないんだろうな〜
とどうでもいいことを思いながら見てました。

私は宮沢派。
トリップパスについて





シコヌヤ、キ、ソ
0  名前: ・゙・ヒ・ュ・螂「 :2016/09/21 15:11
コ」ニ?マフ?゙、ヌー?ヘ。」
オラ、キ、ヨ、熙ヒ、ホ、モ、熙キ、隍ヲ、ネ。「・゙・ヒ・ュ・螂「ナノ、熙゙、キ、ソ。」
、、、ト、筅隍?戓ォ、ヒ。「3ソァサネ、テ、ニ。」

、ス、キ、ソ、鬘「エ・、ッ、゙、ヌチエ、ッシ熙ャサネ、ィ、ハ、、。チ。ェ
スナ、ヘナノ、熙キ、ニ。「ク?゚、ャ、「、?ォ、鯔スフフエ・、、、ニ、筵ー・ヒ、テ、ネ、隍?ニ、キ、゙、ヲ。」

、ェテ?ゥ、ル、隍ヲ、ネ、ェネ、、筅テ、ソ、鬘「サリフ讀ャ、ト、、、ソ。ト
、チ、网ネエ・、ッ、ホ。「、ノ、ホ、ッ、鬢、、ォ、ォ、?タ、悅ゥ
、荀熙ハ、?ハ、、、ウ、ネ、ケ、?ネシコヌヤ、ケ、??チ

イソ、筅ヌ、ュ、ハ、、、陦チ
1  名前: ・゙・ヒ・ュ・螂「 :2016/09/22 14:52
コ」ニ?マフ?゙、ヌー?ヘ。」
オラ、キ、ヨ、熙ヒ、ホ、👃モ、熙キ、隍ヲ、ネ。「・゙・ヒ・ュ・螂「ナノ、熙゙、キ、ソ。」
、、、ト、筅隍?戓ォ、ヒ。「3ソァサネ、テ、ニ。」

、ス、キ、ソ、鬘「エ・、ッ、゙、ヌチエ、ッシ熙ャサネ、ィ、ハ、、。チ。ェ
スナ、ヘナノ、熙キ、ニ。「ク?゚、ャ、「、?ォ、鯔スフフエ・、、、ニ、筵ー・ヒ、テ、ネ、隍?ニ、キ、゙、ヲ。」

、ェテ?ゥ、ル、隍ヲ、ネ、ェネ、、筅テ、ソ、鬘「サリフ讀ャ、ト、、、ソ。ト
、チ、网👃ネエ・、ッ、ホ。「、ノ、ホ、ッ、鬢、、ォ、ォ、?👃タ、悅ゥ
、荀熙ハ、?ハ、、、ウ、ネ、ケ、?ネシコヌヤ、ケ、??チ

イソ、筅ヌ、ュ、ハ、、、陦チ
2  名前: フレンチ :2016/09/22 14:59
>>1
私は寝る前に塗るわ。
でも、その前にトイレ行って…となると、
パジャマ降ろす時によれたりする(苛っ)

無事ベッドに入ったらお行儀よく仰向けに寝て、手の甲をお腹に乗せて寝ます。
3  名前: ドライヤー :2016/09/22 15:28
>>1
ドライヤーの冷風を当てて乾かしますよ。
4  名前: 冷水 :2016/09/22 16:15
>>1
氷水につけると早いよ。
トリップパスについて





文春による高畑事件
0  名前: 44 :2016/09/20 11:57
高畑裕太・23「強姦」
全真相

■被害女性(44)は読者モデル歴もある茶髪美女
■110番した知人(44)は入れ墨の元暴力団員

8月23日未明、高畑はホテルフロントの女性を「部屋に来て」としつこく誘った。断りきれず、女性が一緒のエレベーターに乗ると、すぐにキス。部屋に入るとベッドに倒れ込んだ。行為終了の一時間後、「てめーふざけんなよ!」と怒鳴り込んできた知人は言い放った。「母親に直接会わせろ。刑期が短くなる分を買うつもりでやってくれ」

文春より


と、いうことらしいよ。
しつこいから、部屋に行くだけとついていったら想定外にやられちゃって男に泣きついたってとこか?
だいたい想像通り
51  名前: ヨコですが… :2016/09/22 15:27
>>1
ホテル内に防犯カメラってついていないのかな?

エレベータ内部、フロント、
高畑の部屋のフロア…など。

そういうところに設置されているのなら
ある程度の裏付けができるんじゃないかなと思った。
52  名前: そうそう!! :2016/09/22 15:27
>>50
> 「間違いない!!」
>
> って人だよね?
>



それだっ!
永井だか長井だかじゃない?
53  名前: うん :2016/09/22 15:37
>>42
>そうなの?
>
>あの事件も、相手の子は年齢を嘘ついていて、お互い納得の行為だったのに…と思ってたけど。

そんな気がする。
多数でって??
54  名前: 復帰 :2016/09/22 15:42
>>41
> >極楽トンボ山本を思い出すわ。
> >あれは相手が未成年だったから言い訳出来ないけど。
>
> あれは、数人で回しちゃったのよ...
>



そんな酷い犯罪者が芸能界復帰するの!???
55  名前: 思い出した :2016/09/22 16:14
>>52
長井秀和だ。
トリップパスについて





文春による高畑事件
0  名前: 44 :2016/09/20 09:48
高畑裕太・23「強姦」
全真相

■被害女性(44)は読者モデル歴もある茶髪美女
■110番した知人(44)は入れ墨の元暴力団員

8月23日未明、高畑はホテルフロントの女性を「部屋に来て」としつこく誘った。断りきれず、女性が一緒のエレベーターに乗ると、すぐにキス。部屋に入るとベッドに倒れ込んだ。行為終了の一時間後、「てめーふざけんなよ!」と怒鳴り込んできた知人は言い放った。「母親に直接会わせろ。刑期が短くなる分を買うつもりでやってくれ」

文春より


と、いうことらしいよ。
しつこいから、部屋に行くだけとついていったら想定外にやられちゃって男に泣きついたってとこか?
だいたい想像通り
51  名前: ヨコですが… :2016/09/22 15:27
>>1
ホテル内に防犯カメラってついていないのかな?

エレベータ内部、フロント、
高畑の部屋のフロア…など。

そういうところに設置されているのなら
ある程度の裏付けができるんじゃないかなと思った。
52  名前: そうそう!! :2016/09/22 15:27
>>50
> 「間違いない!!」
>
> って人だよね?
>



それだっ!
永井だか長井だかじゃない?
53  名前: うん :2016/09/22 15:37
>>42
>そうなの?
>
>あの事件も、相手の子は年齢を嘘ついていて、お互い納得の行為だったのに…と思ってたけど。

そんな気がする。
多数でって??
54  名前: 復帰 :2016/09/22 15:42
>>41
> >極楽トンボ山本を思い出すわ。
> >あれは相手が未成年だったから言い訳出来ないけど。
>
> あれは、数人で回しちゃったのよ...
>



そんな酷い犯罪者が芸能界復帰するの!???
55  名前: 思い出した :2016/09/22 16:14
>>52
長井秀和だ。
トリップパスについて





九月の天気
0  名前: てんこ :2016/09/20 13:14
九月の天気、おかしくないですか?

台風が何個もきてルートも変だし、雨がずーっと降り続いて、洗濯物乾かないし、ほんとに憂鬱です。

異常気象と思いますが、

大昔、梅図かずおの漫画で雨がずーっと続いて、食料もなくなるという恐怖漫画読んだことあります。

数年後、異常気象が進んで絵空事でなくなりそうで怖いです。
6  名前: でも運動会はできてる :2016/09/21 19:24
>>1
そこまで異常な天気かな?
暑さ寒さも彼岸までというけれど、今年はちゃんと暑さが彼岸までだったと思った。

でも子供達の体育祭や運動会を、台風たちがうまく回避してるのが絶妙すぎて凄い。
こんなに台風来てずっと雨続きなのに、その日だけは曇り空になって、なんとか運動会ができる空模様になるのよ。

今週末は地域の体育祭だけど、やっぱり晴れそうな感じ。
強力な晴れ人間がいるのかな〜?
7  名前: もともと :2016/09/21 23:52
>>1
もともと、9月は日本に台風が来る季節だよ。
8  名前: へ? :2016/09/22 10:28
>>7
毎年こんな感じじゃないの?

9月10月は台風も多いし、雨も多いしね。
9  名前: もともと :2016/09/22 15:30
>>8
> 毎年こんな感じじゃないの?
>
> 9月10月は台風も多いし、雨も多いしね。
>



ですよね。
いつもこんな感じだと思う。
10  名前: ですね :2016/09/22 15:33
>>9
>> 毎年こんな感じじゃないの?
>
まあ場所によっては
今年は特にひどいというレベルではあると思いますが。
北海道とか東北とか。

こちらではまあ普通かな。

夏に降らなすぎで
いまやや降りすぎですが。
トリップパスについて





小梨の同僚
0  名前: 愚痴 :2016/09/21 09:46
この人以外は子持ちです(若い子は除く)。

休憩時間に子供の話題になると
「うちの甥っ子はこうだった、姪っ子は
こうだ」と必ずかぶせてきます。
甥姪を小さいときから見ているようで
それだけで育てた気分っぽい。みんな
口には出さないけど「ああ、始まった」
って微妙な表情。受験の相談をしていた
人にうちの甥っ子は〜って。絶対わからない
よね?そもそも貴方に聞いていないし!

負けず嫌いなのか、お節介なのかただ喋り
たいだけなのか・・・時々面倒になるし、
疲れる。。。
11  名前: だよね :2016/09/22 14:43
>>10
感じ悪いよね
12  名前: 主が悪い。 :2016/09/22 15:08
>>1
小梨は黙っとけって?

黙って聞いてりゃいいんだって言ってるの?

馬鹿じゃない?!
13  名前: それは :2016/09/22 15:14
>>1
小梨云々ではなく
あなたがその方を嫌いなだけだと思うわ。

むしろ子供の話に入ってがんばってると思うけど。
14  名前: そうよね :2016/09/22 15:24
>>10
>自分に子供いないんじゃ、知ってる子供情報は甥や姪しか
>いないんだから、仕方ないんじゃないかな?
>
>それで偉そうに子育てにダメ出しされたら嫌かもしれないけど
>一つの情報として聞き流せそうだけど。
>すごーい年上の人が「うちの子の時はこうだったわー」って
>話すのと同じ感じじゃない?
>世間話程度なら気にならないよ。
>むしろ話を選ばなくていいからラクだと思う。
>
>主さんがその人の事嫌いだからイラっとするんでしょ。

うん。
さらにその甥姪が出来のいい良い子たちなんじゃない?
だから主は余計イラッとくるとかね。
15  名前: 辛いかも :2016/09/22 15:28
>>1
>この人以外は子持ちです(若い子は除く)。
>
>休憩時間に子供の話題になると
>「うちの甥っ子はこうだった、姪っ子は
>こうだ」と必ずかぶせてきます。
>甥姪を小さいときから見ているようで
>それだけで育てた気分っぽい。みんな
>口には出さないけど「ああ、始まった」
>って微妙な表情。受験の相談をしていた
>人にうちの甥っ子は〜って。絶対わからない
>よね?そもそも貴方に聞いていないし!
>
>負けず嫌いなのか、お節介なのかただ喋り
>たいだけなのか・・・時々面倒になるし、
>疲れる。。。



話題の輪に入りたいだけじゃない?
ちょっと可哀想。
その意見を言う度合いにもよるけどさぁ。
このスレの情報だけじゃ
小梨さん一人をハブにしている根性悪のオバサンの集まりって感じ。
トリップパスについて





1人が大好き
0  名前: ああ :2016/09/21 13:50
子供が大きくなってマシにはなったけど、やっぱり私はいつまで経っても家の中で1人が好きみたい。
長い夏休みが終わってホッとしてたのに、末っ子が風邪こじらせて一週間以上も学校を休んだ。
やっと行けても部活参加は出来ずに帰りは早い。
やっと部活に行き出した今週は台風で休校で、今日は祝日。

毒親なんだろうけど、ストレスたまるのは仕方ないです。
もう限界。
こんな時は心底自分だけの部屋が欲しくなります
1  名前: ああ :2016/09/22 15:24
子供が大きくなってマシにはなったけど、やっぱり私はいつまで経っても家の中で1人が好きみたい。
長い夏休みが終わってホッとしてたのに、末っ子が風邪こじらせて一週間以上も学校を休んだ。
やっと行けても部活参加は出来ずに帰りは早い。
やっと部活に行き出した今週は台風で休校で、今日は祝日。

毒親なんだろうけど、ストレスたまるのは仕方ないです。
もう限界。
こんな時は心底自分だけの部屋が欲しくなります
トリップパスについて





おっぱい考察(駄)
0  名前: たれぱんだ :2016/09/21 16:39
今日はなんだかシモネタが多いような気がするので、ついでに聞かせてください。

海外のドラマとか映画を観ていて、所謂『若くて魅力的な女性キャラ』のヌードが出てくるシーンがありますよね。
『魅力的な女性』って役柄なので、脱ぐときちょっとドキドキしながら見るんですが、いつもちょっと「アレ?」って思うんです。
海外の人のおっぱいってタレ気味の人が多くないですか?
日本のヌードならオッパイは所謂お椀型というか若くて張りのあるボールみたいな感じのおっぱいですよね。

海外の男性って言っちゃ悪いけど、この垂れたチチで満足なのか・・・ってつい思ってしまうんです。

まあ、映画の中での描かれ方が「ある程度の年齢を重ねた妙齢の女性」ならば別に垂れててもなんとも思わないんだけど。


それともお椀型がよしとされるのって日本だけなのかな。

(海外の映画で見る)お尻は割と綺麗なんだけどな。
そんなこと考えながら見てる人いないって?

いたら(プラスお暇な方)お付き合いください。
6  名前: ツッコミ :2016/09/22 14:50
>>1
> まあ、映画の中での描かれ方が「ある程度の年齢を重ねた妙齢の女性」ならば別に垂れててもなんとも思わないんだけど。

ある程度の年齢を重ねた人を「妙齢の女性」とは言いまへん。
7  名前::2016/09/22 15:00
>>1
ヌードじゃなく海岸でビキニ姿なら、ヨセアゲしてるせいか割とボンっと鎖骨下あたりからボリュームある様に見えること多いんですが、如何せんヌードになると垂れ乳離れ乳がおおいですよね。
そのくせプレイボーイなどに出てくる女性はバリバリシリコン入れてます!って感じの風船みたいな胸が多いですよね。
その辺が不思議です。(グラビアでは風船胸がすきそうなのに、映画では垂れ乳でOKなのが)
聞けるものなら一度外国人男性に聞いてみたいものです。

妙齢・・・そうですね。わたしは子供のいる30代半ばくらいの女性をイメージして書いてました。すみません。
8  名前: わんわん :2016/09/22 15:03
>>2
お尻が重要なのはドギースタイルが好きなせいだと思う
9  名前: なんかさ :2016/09/22 15:07
>>7
>ヌードじゃなく海岸でビキニ姿なら、ヨセアゲしてるせいか割とボンっと鎖骨下あたりからボリュームある様に見えること多いんですが、如何せんヌードになると垂れ乳離れ乳がおおいですよね。 
>そのくせプレイボーイなどに出てくる女性はバリバリシリコン入れてます!って感じの風船みたいな胸が多いですよね。
>その辺が不思議です。(グラビアでは風船胸がすきそうなのに、映画では垂れ乳でOKなのが)

同じ人ではないでしょ?
日本の映画もグラビアアイドルがやってるわけではないし
需要がちがうって当たり前では??

それにしても
どちらも見ることがないので
詳しく考察されているんですね。
ヌードというのもポルノのことなのかな?




>聞けるものなら一度外国人男性に聞いてみたいものです。

好みはまちまちではないでしょうかね
10  名前::2016/09/22 15:17
>>9
ありがとうございます。

そうですね、確かにプレイボーイのグラビアと映画の女優さんは同じではないです。
でも、日本で言えば魅惑的とされるボディラインって大体決まってませんか?映画とグラビアに誤差が少ないというか。
胸の大きい小さいはある程度あっても、その中には垂れ乳・離れ乳は確実に含まれてない。
そういう感覚に慣れ親しんでしまってるせいか(?)海外の映画でそういうシーンを見ても、色気を感じないというか。

3番の谷間さんがおっしゃってますが、胸のあいたドレスを着た時も洗濯板か?って肋骨が見えてる人もいれば、寄せてあげてグググッとボリュームたっぷりに見せる人もいて。
日本と違って許容範囲が広いのかな?
それとも胸よりお尻重視なのか・・・映画見ながら色々考えてます。
トリップパスについて





おっぱい考察(駄)
0  名前: たれぱんだ :2016/09/21 11:14
今日はなんだかシモネタが多いような気がするので、ついでに聞かせてください。

海外のドラマとか映画を観ていて、所謂『若くて魅力的な女性キャラ』のヌードが出てくるシーンがありますよね。
『魅力的な女性』って役柄なので、脱ぐときちょっとドキドキしながら見るんですが、いつもちょっと「アレ?」って思うんです。
海外の人のおっぱいってタレ気味の人が多くないですか?
日本のヌードならオッパイは所謂お椀型というか若くて張りのあるボールみたいな感じのおっぱいですよね。

海外の男性って言っちゃ悪いけど、この垂れたチチで満足なのか・・・ってつい思ってしまうんです。

まあ、映画の中での描かれ方が「ある程度の年齢を重ねた妙齢の女性」ならば別に垂れててもなんとも思わないんだけど。


それともお椀型がよしとされるのって日本だけなのかな。

(海外の映画で見る)お尻は割と綺麗なんだけどな。
そんなこと考えながら見てる人いないって?

いたら(プラスお暇な方)お付き合いください。
6  名前: ツッコミ :2016/09/22 14:50
>>1
> まあ、映画の中での描かれ方が「ある程度の年齢を重ねた妙齢の女性」ならば別に垂れててもなんとも思わないんだけど。

ある程度の年齢を重ねた人を「妙齢の女性」とは言いまへん。
7  名前::2016/09/22 15:00
>>1
ヌードじゃなく海岸でビキニ姿なら、ヨセアゲしてるせいか割とボンっと鎖骨下あたりからボリュームある様に見えること多いんですが、如何せんヌードになると垂れ乳離れ乳がおおいですよね。
そのくせプレイボーイなどに出てくる女性はバリバリシリコン入れてます!って感じの風船みたいな胸が多いですよね。
その辺が不思議です。(グラビアでは風船胸がすきそうなのに、映画では垂れ乳でOKなのが)
聞けるものなら一度外国人男性に聞いてみたいものです。

妙齢・・・そうですね。わたしは子供のいる30代半ばくらいの女性をイメージして書いてました。すみません。
8  名前: わんわん :2016/09/22 15:03
>>2
お尻が重要なのはドギースタイルが好きなせいだと思う
9  名前: なんかさ :2016/09/22 15:07
>>7
>ヌードじゃなく海岸でビキニ姿なら、ヨセアゲしてるせいか割とボンっと鎖骨下あたりからボリュームある様に見えること多いんですが、如何せんヌードになると垂れ乳離れ乳がおおいですよね。 
>そのくせプレイボーイなどに出てくる女性はバリバリシリコン入れてます!って感じの風船みたいな胸が多いですよね。
>その辺が不思議です。(グラビアでは風船胸がすきそうなのに、映画では垂れ乳でOKなのが)

同じ人ではないでしょ?
日本の映画もグラビアアイドルがやってるわけではないし
需要がちがうって当たり前では??

それにしても
どちらも見ることがないので
詳しく考察されているんですね。
ヌードというのもポルノのことなのかな?




>聞けるものなら一度外国人男性に聞いてみたいものです。

好みはまちまちではないでしょうかね
10  名前::2016/09/22 15:17
>>9
ありがとうございます。

そうですね、確かにプレイボーイのグラビアと映画の女優さんは同じではないです。
でも、日本で言えば魅惑的とされるボディラインって大体決まってませんか?映画とグラビアに誤差が少ないというか。
胸の大きい小さいはある程度あっても、その中には垂れ乳・離れ乳は確実に含まれてない。
そういう感覚に慣れ親しんでしまってるせいか(?)海外の映画でそういうシーンを見ても、色気を感じないというか。

3番の谷間さんがおっしゃってますが、胸のあいたドレスを着た時も洗濯板か?って肋骨が見えてる人もいれば、寄せてあげてグググッとボリュームたっぷりに見せる人もいて。
日本と違って許容範囲が広いのかな?
それとも胸よりお尻重視なのか・・・映画見ながら色々考えてます。
トリップパスについて





抗うつ薬
0  名前: はぁ :2016/09/21 15:22
どうにも悲観的でマイナスにしか考えられず、
うまくいかなくて、
抗うつ薬を貰いました。

しかしこれが眠い。

家事も、
「これやらなかったからって死にやしないし」
と、ユルユルに。

全てが割とどうでもよくなって。

これはいいほうに作用しているのかしら。
1  名前: はぁ :2016/09/22 14:29
どうにも悲観的でマイナスにしか考えられず、
うまくいかなくて、
抗うつ薬を貰いました。

しかしこれが眠い。

家事も、
「これやらなかったからって死にやしないし」
と、ユルユルに。

全てが割とどうでもよくなって。

これはいいほうに作用しているのかしら。
2  名前: 聞いていい? :2016/09/22 14:35
>>1
>どうにも悲観的でマイナスにしか考えられず、
>うまくいかなくて、
>抗うつ薬を貰いました。
>
>しかしこれが眠い。
>
>家事も、
>「これやらなかったからって死にやしないし」
>と、ユルユルに。
>
>全てが割とどうでもよくなって。
>
>これはいいほうに作用しているのかしら。



何もらった?抗うつ薬。
3  名前: と思うよ :2016/09/22 14:39
>>1
いいほうに作用してるんじゃないの?
寝れるということはまず大事だし。
4  名前::2016/09/22 15:07
>>1
レスありがとうございます。

トリプタノール10mmを就寝前に1錠です。

これでいいんだろうかと思ってしまいますが、
いいのかもしれませんね。
トリップパスについて





抗うつ薬
0  名前: はぁ :2016/09/21 05:04
どうにも悲観的でマイナスにしか考えられず、
うまくいかなくて、
抗うつ薬を貰いました。

しかしこれが眠い。

家事も、
「これやらなかったからって死にやしないし」
と、ユルユルに。

全てが割とどうでもよくなって。

これはいいほうに作用しているのかしら。
1  名前: はぁ :2016/09/22 14:29
どうにも悲観的でマイナスにしか考えられず、
うまくいかなくて、
抗うつ薬を貰いました。

しかしこれが眠い。

家事も、
「これやらなかったからって死にやしないし」
と、ユルユルに。

全てが割とどうでもよくなって。

これはいいほうに作用しているのかしら。
2  名前: 聞いていい? :2016/09/22 14:35
>>1
>どうにも悲観的でマイナスにしか考えられず、
>うまくいかなくて、
>抗うつ薬を貰いました。
>
>しかしこれが眠い。
>
>家事も、
>「これやらなかったからって死にやしないし」
>と、ユルユルに。
>
>全てが割とどうでもよくなって。
>
>これはいいほうに作用しているのかしら。



何もらった?抗うつ薬。
3  名前: と思うよ :2016/09/22 14:39
>>1
いいほうに作用してるんじゃないの?
寝れるということはまず大事だし。
4  名前::2016/09/22 15:07
>>1
レスありがとうございます。

トリプタノール10mmを就寝前に1錠です。

これでいいんだろうかと思ってしまいますが、
いいのかもしれませんね。
トリップパスについて





貝割れについて
0  名前: 地道 :2016/09/19 06:07
夫が貝割れ大好き。
食材の無駄を私が嫌うので
時間をかけて根っこぎりぎりのところを鋏でちょきちょき切ってます。

バカじゃないのと思いますか?
18  名前: ク・ホゥ :2016/09/22 09:13
>>1
・ォ・、・??メ、キ、ヨ、熙ヒヌ网テ、ニ、゚、ソ。」
セッ、ハ、、、ホ、ヒソァフ」、筅、、、、キフ」、筅、、、。」
、ウ、ホ・ケ・?ヌウレ、キ、ッ、ハ、テ、ソ、?」
、「、熙ャ、ネ、ヲ
19  名前: クチクサ :2016/09/22 09:49
>>1
カイワレ食べたあとっていつも口が臭くなるのよ。後口悪いというか。
私だけ?
20  名前: ベランダー :2016/09/22 11:33
>>1
私なんかゴミになるのが嫌で、コンポスト作って入れてますもの。
できたたい肥はプランターに。

主さんのは丁寧なこだわり。
私のは大雑把なこだわり。
21  名前: 紀貫之 :2016/09/22 13:20
>>1
主さんが私の姑もしくはお嫁さんだったら
いらっとくるかもしれないけど
一緒に住んでるわけじゃないので
お好きにどうぞって思います。

自分で好きにやってることを
他人に確認してやめるのも変じゃない?

貫くが良いさ。
22  名前: ばっさりだけど :2016/09/22 14:42
>>1
>夫が貝割れ大好き。
>食材の無駄を私が嫌うので
>時間をかけて根っこぎりぎりのところを鋏でちょきちょき切ってます。
>
>バカじゃないのと思いますか?

思わない。
ばっさりだけど、ぎりぎりをねらうけど。

豆苗はハサミでやるなあ。

もやしもちゃんと根切りしてる??
トリップパスについて





乳がん検診
0  名前::2016/09/20 12:20
2ヶ月前にマンモとエコーを受け、異常なしでしたがここ最近気になるしこりが。たった2ヶ月でできるなんて事あるんでしょうか?
心配なのて、病院は予約しました。
1  名前::2016/09/21 12:34
2ヶ月前にマンモとエコーを受け、異常なしでしたがここ最近気になるしこりが。たった2ヶ月でできるなんて事あるんでしょうか?
心配なのて、病院は予約しました。
2  名前: 行動力 :2016/09/21 13:02
>>1
2ヶ月前にあったんだけど、見過ごされた、
って可能性もゼロではないしね。
場所によってはわかりにくいとか、
色々あるらしいから。
私なんて医師は触診でわかったしこりを
この辺りですよ、と聞いた上で触ってもわからなかった。
母のときはハッキリしこりがわかったんだけどね。

診てもらった方がいいよね。
予約早いね。素晴らしいわ。

私は乳がん治療は終わったんだけど
別の件で昨日退院してきて、これから通院で
もろもろ検査の予定。しばらくは自宅療養です。
3  名前::2016/09/22 11:49
>>2
>2ヶ月前にあったんだけど、見過ごされた、
>って可能性もゼロではないしね。
>場所によってはわかりにくいとか、
>色々あるらしいから。
>私なんて医師は触診でわかったしこりを
>この辺りですよ、と聞いた上で触ってもわからなかった。
>母のときはハッキリしこりがわかったんだけどね。
>
>診てもらった方がいいよね。
>予約早いね。素晴らしいわ。
>
>私は乳がん治療は終わったんだけど
>別の件で昨日退院してきて、これから通院で
>もろもろ検査の予定。しばらくは自宅療養です。

具合の悪い時にレスありがとう。
確かにわかりにくいとこだったかも。マンモで挟むぎりぎりのとこのあたりにあります…予約日まで心配ですが…

自宅療養とのこと。どうぞお大事にしてくださいね。早く元気になれるようお祈りします。
4  名前: 心配は取り除こう。 :2016/09/22 14:36
>>1
しこりがあったとしても乳腺炎の可能性も多いから、検査して早く安心出来ると良いと思います。何でもないこと心から祈っています。
トリップパスについて





暑さ寒さも
0  名前: 駄です :2016/09/21 23:32
お盆から彼岸まで、短かすぎませんか?

ゆううつなんだけど。親戚が来るの。
1  名前: 駄です :2016/09/22 13:49
お盆から彼岸まで、短かすぎませんか?

ゆううつなんだけど。親戚が来るの。
2  名前: うん… :2016/09/22 14:02
>>1
>お盆から彼岸まで、短かすぎませんか?
>
>ゆううつなんだけど。親戚が来るの。

お疲れさまです
なんだか胸がキュウとなったわ…
3  名前: 涼しくなったね :2016/09/22 14:36
>>1
彼岸も来るってことは
本家さん?
お墓があるんだね。

おはか行かなかったなあー。ごめんなさい。
トリップパスについて





「あんた」「お前」という言葉、普段でも使う?
0  名前: どうなんだろう :2016/09/20 21:49
ネットや漫画、テレビではよく使われていますが
自分の回りでで実際に言った、言われたことってありますか?

私はないです。
母からは「あなた」「○○さん」
父からは「きみ」「○○ちゃん」と呼ばれていますし
夫からは父と同様に呼ばれています。

皆さんはどうですか?
30  名前: 使う :2016/09/22 09:56
>>1
関西です。

私自身は、夫には「自分」子供たちには「あんたら」
子ども単体だと名前で呼びます。
子供たちには「君ら」と言う時もあります。

「お前」はあんまり使いません。
男性は使うと思いますが。

のこぎり持ったらつい
「おーまーえーはーあーほーかー」と歌ってしまいます。
31  名前: リカちゃんパパ :2016/09/22 11:13
>>29
> 関東なので標準語だと思うけど、私もキミなんて言われたことないなあ。
> そこの君!とか?
> 君ってキザな感じしない?


しかも父親からよ?

娘をキミって呼ぶと聞いて思い浮かぶのは、リカちゃん人形のパイロットのパパ(いや実際は知らないが)、大学教授とか研究者のインテリパパだな。
32  名前: たしかに :2016/09/22 12:21
>>31
大学教授からは「きみ」ってみんな呼ばれてた。
助教授は名前を覚えてくれる先生と、あまり接点が無い助教授なんかは「きみ」だったな〜。
33  名前: 教授 :2016/09/22 13:00
>>31
>娘をキミって呼ぶと聞いて思い浮かぶのは、リカちゃん人形のパイロットのパパ(いや実際は知らないが)、大学教授とか研究者のインテリパパだな。


あ、確かに私の周りで唯一我が子を「きみ」って呼ぶのは大学教授だわ!

他では聞いたことがない。
34  名前: 横山 :2016/09/22 13:26
>>30
あはは(笑)懐かしい〜。のこぎりね(笑)

うち、あんたのこと好きやわー。と、好意的に使うことはあります。

逆に、「君」って言われたことは今での人生で一度もないですねぇ。

冷たくて気取ってる感じがして、そんな風に呼びかけられたらギョッとすると思います。
トリップパスについて





海老蔵さんのブログ
0  名前: 読んできた :2016/09/19 04:12
こちらで奥様のブログの話が出ていたので読みに行き、
ついでに海老蔵さんの方も読んできました。

ものすごく頻繁に更新しているんですね。
驚きました。

そしてとっても楽しいです。

あ、回し者ではありません。
36  名前: あれ? :2016/09/22 10:25
>>33
>好きで結婚したんだよ。
>隠し子のことも米倉のことも暴力事件のことも一切合財飲み込んで、それでも梨園の妻になるんだってドヤ顔で結婚したはず。


暴力事件は結婚後の事じゃなかったっけ?
37  名前: 生き物として :2016/09/22 10:53
>>30
男の人は元々女好きなのは生き物として当然の事だし、
それならお金のために男を選ぶ女だって嫌悪の対象になって然るべきだと思う。

男の女好き、女の金好き(子供を安定して育てるために 生活を安定させる事のできる強い男が好きって事) は生物的本能として 対です。


今の日本では 男の女好きに法律からして厳しいけど、昔はもっと大らかだったようだし、よその国では女の権利を理解できていないほどもっと酷いところはある。

海老蔵は法に触れていたわけではないし、強い男が女に寄ってこられ ありのままに生きていただけだろう。隠し子も、海老蔵が好きで どうしても子供産みたくて産んだ女がいるだけでしょう。
それを含め麻央さんは海老蔵が好きだったんでしょう。あんな可愛いのに操を守り続けていた女性が、この人と思って飛び込んだ男なんだよ。海老蔵にとっても無二の女性だろうね、可愛くて強くて自分を絶対に愛してくれて。
38  名前: 、??ゥ :2016/09/22 10:55
>>33
>・ノ・莇鬢ヌキ?ァ、キ、ソ、マ、コ。」


。ト、ス、ヲ、タ、テ、ア。ト。ゥ。ゥ。ゥ
39  名前: 、ィ、モ :2016/09/22 11:58
>>35
>、「、ホセキ、ハ、魑、マキツ「、ヌ、ハ、ッ、ニ、筍「
>ウァハム、??ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」

ヒ羈訷チ、网👃ャエ筅ヒ、ハ、?ー、ォ、鯡ム、?テ、ソ、ハ、。、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ。」
40  名前: 見込みがなければ :2016/09/22 13:20
>>27
見込みがなければ延命治療になると思うので
まだ多少は、見込みはあるんじゃないの?

と、書いたものの
一生抗がん剤やりますか、それとも延命にしますか
と言われた人を知っている。何とも言えない。

合う薬があれば助かるかもしれないし、
それまで体力が持つかどうかの勝負だと思います。
抗がん剤治療は、体に負担がかかりますから。
放射線もやってるとしたら、相当ダメージきてるはずです。
トリップパスについて





吐き出したいことがあるけど
0  名前::2016/09/20 11:00
吐き出したいことがあります。

でも、最近のこちらはキツイ人が多い気がして。
キツイ人が多くなってるのか同じ人が別人を装って何度もレスしてるのかわからないけど、スレしたら攻撃的なレスに気持ちがますます沈む。
44  名前: 36.5℃ :2016/09/22 11:38
>>1
義実家とは時間をかけてゆっくり
離れていくといいのかな。
でも絶縁はしない方がいいかな。

お子さんにとっては血のつながりが
ある人達だから、何かのときのために
お子さんを糸にして細く関わって
いた方がいいかもしれないですよね。

新しい彼女はもうね・・。
自分が頑張ってる時に楽して
何やってんのよって思いますよね。

でも、男の人って弱いですよね。
弱ってるときほど人の体温を感じたい。
そうしなきゃ生きられなかったんだと
思って、少しずつ忘れましょう。

どんなに嫌いになって別れた人でも
ご縁があった人には特別な思いが
あるものですよね。
割り切れないですよね。

大変だったんですね。
吐き出してスッキリできたらいいな。
色んなレスは確かについてるけど
辛口でも的確なのと
ご自身の気持ちを温かくしてくれるのと
一生懸命答えてくれてるのは
読んでくださいね。
お疲れ様です。
45  名前: まぁ :2016/09/22 11:43
>>27
元旦那さんに新しいパートナーがいたのは仕方ない。
離婚してシングルだし、子供たちにはあんまり会わせてもらえなかったみたいだし。
当然の事かなと思います。

子供が大きくなるまでは色恋は我慢というのは主さんの価値観だし
入籍しなかったのが元旦那さんの子供への責任かもしれない。
そもそも価値観が違うから離婚したんでしょ?
それなのに自分の価値観をまた押し付けて腹が立ってるんですよね。

お葬式に参列しなかっただけでも、相手の女性の配慮だと思う。
子供たちは何があっても親子だけど、夫婦は離婚したら他人だもん。
いつまでも自分のもののような感覚でいるから腹が立つのでしょう。

お子さんを大事に思う主さんの考えは立派だと思います。
今度義理親さんに「いい人いないの?」と言われたら
「子供が1番大事。子供と生きていく」と主さんの気持ちを
ハッキリ伝えたらどうでしょう?
相手も主さんに幸せになって欲しいと思っての発言かもしれないし
主さんの気持ちを聞けば言わなくなるかもしれませんよ。

体を大事にしてくださいね。
46  名前: スムーズ :2016/09/22 11:46
>>27
これ、離婚せずに死別だったら体裁は良かったんだろうけど、伴侶を亡くすってショックだし、今後も元旦那の親ともずっと付き合わなきゃいけなかっただろうし、子どものショックももっと大きかっただろうし、今以上に大変なことになっていたと思う。

それが元旦那が生きているうちに嫁から解放され、生活の基盤もでき、子どもたちも落ち着いて、主さん的には一番スムーズに元旦那とお別れできたんじゃないかな。

あっちはあっちで楽しくやっていたみたいだから、主さんが「酷いことをしたのか?」と心を痛める必要もない。悩むことなんて何にもないじゃん。

可哀想なのはあちらの親と恋人。寂しくなっちゃっただろうなあ。
47  名前: いやいやいや :2016/09/22 11:47
>>27
自分が子ども引き取って、自分の気分で子どもに会わせなかったりしてたんでしょう?


元夫が 恋人作っていたって、責めたり不快に思う権利は 爪の先ほどもないよ。
48  名前: 夫婦なんてそんなもの :2016/09/22 11:54
>>41
>元旦那さん、うちと似ているかもしれない。

うちと似てるというより
多くの男って主さんのご主人みたいな人が多いと思うし
子供を持つ女性は主さんタイプになっていくと思う。

特別珍しい関係でも無いのに別れちゃったって
お互い寄り添う部分が無かったんだと思う。
だから、元ご主人のご両親も息子の新しい出会いを心から
喜んでたのではないかしら。

子育てが落ち着いてきて、ふと寂しくなったからって
手っ取り早い男で済まそうとするなんて、
元ご主人を馬鹿にしすぎだと感じたわ。

主さん、母としてという部分に囚われすぎず
彼氏作れば?
男は女を求め、女は男を求めるって自然な成り行きなのよ。
それに流されすぎて新しい男と一緒に自分の子供を虐待とか
しちゃうのは異常だけど
逆らいすぎても生きにくいだけだと思うよ。
トリップパスについて





ハロウィンのリース飾ってる?
0  名前: 関係ないのよね :2016/09/21 04:06
新しい若い人が多い住宅エリアだと、ハロウィンとかやってるみたいですよね。
そういう家の玄関にはハロウィンのリースがぶら下がってるの??

クリスマス以外のリースってあれくらいですよね。

でもうちの方でそれをぶら下げてる家を見たことは無い。古い住宅地で、高齢者が多いから当たり前。

皆さんの家の周りはどうですか?

ハロウインに関しては、わが家には無関係。
現在高校生のうちの子達が未就園児の頃にやっていた幼児教室で仮装をしてパーティしたくらいしか関係なし。
1  名前: 関係ないのよね :2016/09/22 05:58
新しい若い人が多い住宅エリアだと、ハロウィンとかやってるみたいですよね。
そういう家の玄関にはハロウィンのリースがぶら下がってるの??

クリスマス以外のリースってあれくらいですよね。

でもうちの方でそれをぶら下げてる家を見たことは無い。古い住宅地で、高齢者が多いから当たり前。

皆さんの家の周りはどうですか?

ハロウインに関しては、わが家には無関係。
現在高校生のうちの子達が未就園児の頃にやっていた幼児教室で仮装をしてパーティしたくらいしか関係なし。
2  名前: うーん :2016/09/22 07:17
>>1
庭のあるおうちなんかは
庭をデコってたりするのかなぁ

そういえば見ないかも

あれ飾るとお菓子くれるおうちになるんですよね
3  名前: そうなんですよね… :2016/09/22 08:07
>>2
>あれ飾るとお菓子くれるおうちになるんですよね

もう何年もリースや庭をハロウィンの時飾ってたけど、お菓子もらいに来るのは事前に聞いてたり、子供の友達だったから、その分は用意してたけど、去年は全く知らない子たちが来てびっくりした。
もしかしたらその中に友達がいたのかもしれないけど、インターフォンの画面を見る限り、だれ?とおもって、知らない子に渡して何かあっても困るから、ないよと言って帰ってもらった。
とりあえず、そういう子たちの分として少し用意しておこうかなぁとは思ってます。
4  名前: これから :2016/09/22 08:14
>>1
アメリカに住んでた時に集めたグッズがある。
毎年、10月に入ったら玄関にカボチャの
ライトやリースを飾るけど(残念ながら)
お菓子をもらいにくる子はいない地域。
楽しみに待っているのだけど。
5  名前: 今年は飾りたい :2016/09/22 11:48
>>4
> アメリカに住んでた時に集めたグッズがある。
> 毎年、10月に入ったら玄関にカボチャの
> ライトやリースを飾るけど(残念ながら)
> お菓子をもらいにくる子はいない地域。
> 楽しみに待っているのだけど。


いいなあ、一軒家で玄関ポーチがあるんでしょう?
きっと可愛い飾り付けなんだろうなあ(妄想)

うちは残念ながらオートロックのマンションだから、近所の子どもが訪ねて来ることはないなあ。

うちの子はもう中1だし、マンション内に小さい子は数人いるけど、同階のちびちゃん以外はお付き合いがないからなあ。

でも来てくれたらお菓子あげて、仮装してたら写真撮って、その子のお母さんにあげたいな。

うちの子が小さい時は、まだ今ほどハロウィンのイベントが盛んではなかったけど、通っていた児童館のパーティに手作りの黒猫の耳と尻尾を着けて、黒Tシャツと黒タイツ履かせて参加したりしました。
トリップパスについて





家の中ではだし
0  名前: 靴下 :2016/09/20 15:05
家の中で靴下履きます?

うちは全部フローリングなんですが
夏は裸足だとぺたぺたするのが気持ち悪いのでスリッパで
今くらいの涼しくなってきたら靴下
裸足では歩きません
なんだか足の裏に埃やら付きそうなのが嫌で
裸足だとつま先立ちの変な歩き方が癖になってて疲れるので
(床はきれいですが気分の問題)

みなさんおうちでは裸足で気にせずぺたぺたですか?
5  名前: あらやだ :2016/09/22 07:13
>>4
>家の中に埃が積もってきたり
>誰か何か (ジュース一滴とか アイスの雫とか) こぼしてベタベタしてるとか、
>足裏のセンサーで察知します。
>
>
>あーそろそろ拭き掃除しなきゃなって。
>
>掃除したら さっぱり気持ちいいのも足裏で反応。

ステキなセンサーをお持ちね。
私のセンサーはだいぶ鈍ってきたわ。
6  名前: うー :2016/09/22 07:21
>>1
私は靴下を履いていられない
冬で寒いと履くけど踵だけ出てたりする
何でだろう

床って感覚気になりますよね
そんで拭いてもあんまりスルスルに感じないから不思議
7  名前: 全て足 :2016/09/22 07:57
>>1
春から秋は、裸足。
ペタペタしたら、足で水ぶきする。

冬は、ワックスかける。
で、ござスリッパに裸足。
家では、靴下履かないです。


>家の中で靴下履きます?
>
>うちは全部フローリングなんですが
>夏は裸足だとぺたぺたするのが気持ち悪いのでスリッパで
>今くらいの涼しくなってきたら靴下
>裸足では歩きません
>なんだか足の裏に埃やら付きそうなのが嫌で
>裸足だとつま先立ちの変な歩き方が癖になってて疲れるので
>(床はきれいですが気分の問題)
>
>みなさんおうちでは裸足で気にせずぺたぺたですか?
8  名前: ぶら :2016/09/22 08:43
>>1
私も床の汚れが気になって家族にスリッパ履かせる派。
中年男と思春期男子だからうっかりすると床に足の形が残るんだよ…。

ここでブラーバ教わって買ったので床はいつもさらさら。ブラーバ買ったら床がサラサラで気持ち良くなるんだよ、ってプレゼンして買ったのに相変わらずスリッパ履かせているからちょっと冷たい目で見られている。
だって折角ブラーバちゃんがきれいにした床に足跡付くの哀しいじゃん〜。
9  名前: くつ :2016/09/22 11:27
>>1
やっぱり靴下はいてる。
夏は暑いのでスリッパ。
床は雑巾がけしてるけど、ペタペタは気になる。
夫の足は油っぽいしね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2202 2203 2204 2205 2206 2207 2208 2209 2210 2211 2212 2213 2214 2215 2216  次ページ>>