理系男子のお母さまへ
-
0
名前:
ふと
:2016/09/20 21:58
-
最近気付いたことがあります。
ある偏差値の高い理系大学の男子と歩いてる女子たちが、同大学の子ではなく、わりと近くの三流大学の子であったという事実。インカレで交流があるみたい。
カップルを見かけるたびに、釣り合いが取れていないというか雰囲気が違うというか、なんか理系女子っぽくないなあと思っていたんですよね。
理系女子を持つ親として、ライバルってこうやって
現れるんだなあ・・と、
納得がいかないような、まあ確かに昔から
女子は自分が勉強をがんばっていなくても三高(高学歴、高身長、高収入)を狙っていたから、
そんなもんだよなとも思った次第です。
理系男子をお持ちのお母さん方は
このことについてどう思うのかな?
息子が彼女にするなら
同じく勉強を頑張ってきた同大学の子がいいのか、
勉強は関係なくてあくまでも人柄重視でよいのか。
うちは娘2人しかいないのですが、
もし息子がいたらなるべく前者がいいと思う気がします。
もちろん中身は重要ですが。
-
27
名前:
リケジョ
:2016/09/21 15:00
-
>>1
うちの娘も理系女子なんだけど、クラスの男子は恋愛対象外のよう。
「女の子と話したことないの?」って感じの男子が多いらしい。
話しかけると挙動不審になるとか。
たまにかっこいい男の子は彼女が当然のようにいるらしいし、鼻持ちならない天狗っぽい発言が多いとか。
ってことで、法学部の子と付き合ってる。
もちろん理系男子が全員そうではないと思うけど、あくまでも娘が言う娘の周りはそんな感じだって。
-
28
名前:
なるほど
:2016/09/21 15:06
-
>>26
>うちの子は同じ大学の経済学部のお嬢さんとお付き合いしています。
>
>別にいいんですよ、藤女子大学でも、北星学園大学でも。
>私は全然構いません。
>
>ただ、息子は、話が合う人じゃないと無理です。
>おしゃべりですから。
>話のレベルが合う相手となると、やっぱりある程度勉強を頑張ってきた方になっちゃうんじゃないでしょうかね。
関東人だから判ってないかもだけど、北大と藤、北星は不釣り合いなの?お嬢さん学校だからそれはそれでありだと思ってた。東京で行ったら東大と東女、ポン女みたいな感じで。
不釣り合いというのはよく判らないけど何とか国際経済大みたいなほんとに聞いたこともないFラン大学相手だと思ったわ。
あ、すみません。私のそこらへんの知識は氷室冴子さんの小説とエッセイだけなんだけどね。藤は氷室さんだけじゃなくて中島みゆきさんもだよね?
-
29
名前:
不思議ちゃん
:2016/09/21 15:15
-
>>1
主さんの言うこと全てに同意できない。
ライバルとか理系とか、子供の恋愛&結婚にそこまで思い入れする意味がわからない。
うちの愚息×2は理系だけど、恋愛(結婚)相手なんてどうでもいい。
どうでもいいってのは投げやりなわけじゃなく、息子たちの選ぶ女性に息子たちも選ばれて、お互いが良い家庭を築いていこうと思える女性なら学歴なんてどうでもいよ。
まぁそこまで言い切れるのは、ドヤンキーとか前科者と息子たちが知り合う可能性が低いからなんだけど。
普通に生活して普通に大学行って普通に就職すれば、そんなに変な女性と出会うこともないだろう。
健康で気立ての良い女性と一緒になってくれればいい。
それだけで息子たちを育てた甲斐がある。
娘にも同じように話してある。
-
30
名前:
十人十色
:2016/09/21 15:59
-
>>1
うちも娘二人で、一人は賢い、一人は平凡。
賢い娘には「対等に話せる女子」や「甘えさせてくれる女子」が好きな男子が寄ってきて、平凡な娘には「馬鹿で可愛い女子」を好む男子や、「自分の欠けている部分を補ってくれる女子」を好む男子が寄ってくる。
人の好みはいろいろだよ。誰もが対等な付き合いを好むわけではない。
どっちの男友達が賢いかというと、同じくらいだよ。
-
31
名前:
懐かしい
:2016/09/21 16:24
-
>>1
もうン十年前になるけど、私自身が旧帝大に通っていて、同じ大学の先輩と付き合い、結婚したよ。今も平和に暮らしてます。
ある程度偏差値の高い大学に行くと、圧倒的に女子の数が少ない。だから、女子は普通にそこそこモテます。
私の大学での女友達は、当時ほとんど皆同じ大学の男子と付き合ってた。そのまま結婚したカップルもすごく多いです。
男子の方は、周りの女子大の子と付き合う子も、同大学同士で付き合ってる子と同じくらいいた印象。数的につり合いが取れてたかんじだよ。
最近の事情はわからないけど、同じようなものじゃないのかなー?女子は、そんなにあぶれることないと思う(笑)
|