育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
66301:虚言?(2)  /  66302:娘育てるのしんどい(110)  /  66303:中3塾代いくら?(14)  /  66304:スゥ、タ、ヘ。シ。」(1)  /  66305:敬老の日だというのに…(8)  /  66306:糖質制限飽きてきた(21)  /  66307:入院前なのに…(21)  /  66308:数日後のお礼レスは失礼ですか?(13)  /  66309:チカチカ(1)  /  66310:チカチカ(1)  /  66311:焦げてしまいました(3)  /  66312:焦げてしまいました(3)  /  66313:二重の手術をした知人に(17)  /  66314:なんでビクビクしちゃうんだろう(21)  /  66315:なんでビクビクしちゃうんだろう(21)  /  66316:食器・箸の共有が嫌だ(110)  /  66317:食器・箸の共有が嫌だ(110)  /  66318:やっぱり責任は石原さんだよね(19)  /  66319:やっぱり責任は石原さんだよね(19)  /  66320:自分の部屋がほしいよ(20)  /  66321:深い眠りを経験したい!(17)  /  66322:深い眠りを経験したい!(17)  /  66323:ー゚トヒ(2)  /  66324:土曜の外食、何食べよー♪(12)  /  66325:書留、その分切手を貼るんだっけ??(4)  /  66326:海外での失敗談(21)  /  66327:海外での失敗談(21)  /  66328:三井住友銀、ATM手数料を一部有料化 現金引き出しで(3)  /  66329:最近汗臭い(13)  /  66330:鶏むね肉(35)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2204 2205 2206 2207 2208 2209 2210 2211 2212 2213 2214 2215 2216 2217 2218  次ページ>>

虚言?
0  名前: さっきの出来事 :2016/09/20 05:38
10時頃の事なんですが、スーパー近くで救急車の音がしました。
また住宅で年寄りでも、と思っていたら様子がおかしい。
何でも、スーパーの公衆電話から「熱中症だ」と救急車を呼んだのだけれど、本人がいないらしい。
半ズボンを穿いて買い物袋下げた女だ、とか、店員が色々言ってた。その辺に倒れていても困るからだろう、男性店員があちこち探していた。

あんなに混んでいたのに店員って見てるものだね、ここからここへ、歩いていた、とか喋っていたよ。
あれからどなったのだろう。
顔だって憶えられているだろうし、あんな事はたまにあるものなのだろうか。
もし嘘なら、ほんとにおかしな人間もいるものだね。
1  名前: さっきの出来事 :2016/09/21 12:19
10時頃の事なんですが、スーパー近くで救急車の音がしました。
また住宅で年寄りでも、と思っていたら様子がおかしい。
何でも、スーパーの公衆電話から「熱中症だ」と救急車を呼んだのだけれど、本人がいないらしい。
半ズボンを穿いて買い物袋下げた女だ、とか、店員が色々言ってた。その辺に倒れていても困るからだろう、男性店員があちこち探していた。

あんなに混んでいたのに店員って見てるものだね、ここからここへ、歩いていた、とか喋っていたよ。
あれからどなったのだろう。
顔だって憶えられているだろうし、あんな事はたまにあるものなのだろうか。
もし嘘なら、ほんとにおかしな人間もいるものだね。
2  名前: よく考えて :2016/09/21 13:49
>>1
具合が悪かったのが 持ち直して歩いて帰ったのかな?

それならそう言うべきだよね。
トリップパスについて





娘育てるのしんどい
0  名前: しんどい :2016/09/18 14:13
勉強も出来ない癖に賢い職に就きたい娘。
んな夢叶わないけど一生懸命頑張ってれば近い職に就けるかもと親は今まで必死で助けてきた。
中学になり、やはりバカだと確信に変わったから、今まで続けて来たスポーツでマシな高校に入れるかもと思ったけど、新しい部活に燃えて、今までのスポーツを辞めたいと言って来た。
部活を頑張るならと思ってたのに、結局今じゃ部活も宙ブラリン。

何も無い子だから親も可哀想に思って今まで手をかけてきた。
いつも実力に見合わない夢を語るから不憫に思って来たけど、本当に努力も実力の一つですよね。

頑張って無い子ではないけど、何もかも無駄になるし身に付かない。

せめて科学者になりたいとか、先生になりたいとか、言うなよと思う。

大人はわかりますよね。努力して叶うレベルの子じゃないかどうかは

しんどいわ
106  名前: 勉強ばかり :2016/09/21 13:37
>>100
>だから美人を怠けものと思っている事からして基本的に違うよね。
>なら、あなた努力しなかったみたいだけど美人になれてる?ブスだよね。
>結局は美を手に入れる事も努力なのよ。分かった?
>


この部分は賛同できる。
勉強ばかりして来て、オシャレする事を怠けて来た私からすれば、自分の見た目を磨ける人は努力をしてないとは言えないから・・・・・・

ただ、玉の輿にのろうとする為だけに見た目を必死に磨く女はちょっとむかつくけど、もしかしてそれも同じ努力なのかもしれないよね。

女は顔・・・世の中の女はそんな事きっとよくわかってるよ。だけど、それが無いから他で努力するしかない人もいるって事だけは理解しないと。
107  名前: 通行人ですが :2016/09/21 13:38
>>104
> せめてHN統一しましょうね。自分に自信が無い証拠だよ


これはその通りだと思う。
どんな正論ぶっても、ハンネ変えながら反論している人は説得力ないよ。
108  名前: 、ハ、?ォ、オ :2016/09/21 13:39
>>1
、ウ、ホ・ケ・?「エマウー、ホツソネッ・?ケ、ヒハムヒニ、キ、ニ、?陦」
シ遉オ、😐「、ホ、テ、ネ、鬢?ニオ、、ホニヌ。」
ノツ、👃ヌ、?ヘ。「ツソ、、、👃タ、ハ。」
109  名前: 悲しい :2016/09/21 13:40
>>105
>>元、運さん。
>>毎回HN変えて、そこも又病んでる証だから
>>歯向かうのは良いけど、運さんレスでみっともない語録並べてる事に対して私が悲しいと言ったの忘れてる?
>>
>>普段からそうなんでしょうよ。常に美人を妬みんでるのかな?悲しい人生だよね。
>>
>>悔しいなら今からでも努力してみて綺麗を手にいれてみたら? もっと早いうちにそれをしてたらそこまで僻み根性ばばぁにならなくて済んだのに。
>
>
>
>あんたバカ?
>
>最初にブスって言ったの自分だよ?読み返してみなよ、基地外!
>
>
>
>あんたの言葉、全部あんたに返すわ。


あら、運さんで登場だね。
だって、ブスだから妬みレスしてたんでしょ?
目に付きすぎるレスだったから、悲しい人だなと思って。
キーキーレスばかりだね。
努力が売りなら、落ち着いてレスしなよ
110  名前: コラ :2016/09/21 13:42
>>105
>基地外!
>
コラ!これ言ったらあなたの負けになる
トリップパスについて





中3塾代いくら?
0  名前: 溜息 :2016/09/20 06:07
うちは個別の塾、週3回で毎月39000円+模試代やらなんやらで5万弱かかる。

来月は中間テストだから塾から追加授業も言って来たので、塾代6万3000円になりそう。

夏期講習は20万円かかりました。
集団はきっと安いんでしょうね?
数学と英語が非常に悪いので、個別の塾じゃないとうちは無理でした。

現在偏差値55。
偏差値60までと何とかなって欲しい。
お金かけたら確実に上がるなら喜んで出すけど、なかなか結果が出ない。

中3生、塾代いくらかかってますか?
10  名前: 期待したい :2016/09/21 11:23
>>1
個別の塾ですが、場合によっては数人寄せ集めて集団っぽく授業することもあります。

フリーコース(平日夕方から10時まで通い放題)で、月35,000円
偏差値試験や検定料は別途です
科目も自由です

多分相当の破格値だと思います。
夏期講習はフリーコースではなかったけど、それでも
ほぼ毎日、昼と夕方通って、8万位だったかな

成績も少し上がりました
まだ成績の伴わない教科もあるけれど、
家では全くやる気出ない子なので、フリーコースは非常にありがたいです。
11  名前: 8万円 :2016/09/21 12:35
>>1
個別二教科、集団三教科で8万円くらい。

貯金崩しました。

シングルマザーにはきついっす。
12  名前: すごい :2016/09/21 13:07
>>1
みんなお金もちなんだなぁ〜

うちはとてもとてもそんなに出せなかったわ。

長男はわりとデキがよかったから、中高とも塾なしで偏差値65→国立大に行ってくれたけど、イマイチな次男は自力ではなんともなるまい・・とがんばって塾に入れたものの、それでも月2万ちょいが限界だった。

結果、偏差値55の高校に何とか滑り込んだけど、お金かけていればもっといいとこ入れたかなぁ・・と思うと申し訳ない気持ちも。
13  名前: 先生との相性 :2016/09/21 13:15
>>1
苦手科目を強化したいから個別、というのも
先生と距離が近くても、相性次第。

かえってダメになってしまうこともあり。

相性の良い先生に当たれば、性格込みで
勉強方法から志望校選びもいい方に行く。

集団でライバルがいて
模試など頻繁に(中3なら週1くらい)あって
タイムリーに結果(ランキングも含む)が送られてくると
レベルアップを把握しやすい。

人気の塾は常に満席状態で入塾不可能な場合も。


神奈川県の場合、内申・試験・面接の合計点で
合否が決まるので
普段の学校での態度や先生受けがイマイチで
内申点が高くなくても、試験で頑張ればOK

内申点1点を試験で2.3点取れればいい・・・とか

なので受験塾では合格する(点を稼ぐ)ための
勉強の仕方を教えてくれるので、めでたく合格しても
実際、上位校に入ったら苦労する。
一部のトップ校では、同じ塾出身者が6割以上で
もともとの学力にやや不安がありで
レベルが下がる傾向があるらしい。
14  名前: 双子 :2016/09/21 13:18
>>1
昨年長男が高校受験で終わったーと思ったら今年は双子。

安い地元の集団塾で一人5教科1ヵ月38000円。テキスト代や模試のお金で毎回10000円はプラス。

夏休みは普通の夏期講習ともう一つ別の大手塾の集中コースを受けたので、夏休みの塾代は二人で45万円くらい。
プラス模試代一人1万円。

これからは弟の方だけ大手塾の日曜コースに通うのでそれが1ヵ月24000円。ということで、入試まで二人で10万円。プラステキスト代と模試代なので、12万くらい。

長男は私立高校。

私たち夫婦にとっては最も過酷な時代の始まりです。
トリップパスについて





スゥ、タ、ヘ。シ。」
0  名前: ハ「クコ、テ、ソ :2016/09/20 20:22
、ノ、ヲ、キ、ニスゥ、マ、ェハ「、ャカッ、ホ?・マ・ミ。シ・ーソゥ、ル、ソ、ア、ノ、゙、タ、゙、タソゥペ、ャ、「、?」ト?ハ、キセヨ。」、ス、ハフヌ、?ソ、キ、マソゥペ、ホスゥ、ヌ、ケ。」、゚、ハ、オ、マ。ゥ
1  名前: ハ「クコ、テ、ソ :2016/09/21 12:23
、ノ、ヲ、キ、ニスゥ、マ、ェハ「、ャカッ、ホ?・マ・👄ミ。シ・ーソゥ、ル、ソ、ア、ノ、゙、タ、゙、タソゥペ、ャ、「、?」ト?ハ、キセヨ。」、ス、👃ハフヌ、?ソ、キ、マソゥペ、ホスゥ、ヌ、ケ。」、゚、ハ、オ、👃マ。ゥ
トリップパスについて





敬老の日だというのに…
0  名前: 鬼娘 :2016/09/18 15:23
もともと大嫌いでソリの合わない実母と同居を始めて、もう18年になります。
私はアラフィフなんですが、思えば人生のほとんどをこの実母に縛られて生きてきたようなものでした。

結婚して家を出て数年間は、のびのびと暮らしていたのですが、親と同居していた姉(独身)が、もう人生に絶望してしまったのでしょう、失踪した後自ら命を断ち、姉をあてにしていた両親(自営業)の関心が一気に私に向き、同居を迫られました。
私は拒否したのですが、親類や知人まで使って説得され、お人好しの夫を丸め込まれ、もともと自己主張の苦手な私も精神的に追い込まれ、同居に至りました。
その間、ずっと嫌で嫌でしかたなかったのですが、ずるずると同居するうち、父が亡くなり母も年老いて、いまさら突き放す事もできない状況になってしまい…

年老いた母は記憶を自分の都合のいいように作り変え、自分は娘を助ける為に同居してやってるんだと本気で思っています。実際には、家事や育児も手伝ってくれたわけでもなく、いつも私や子ども達に文句ばかりです。
家の中を支配し、何でも自分が正しい自分の思い通りにしようとする母。

何より許せないのは、姉の死の原因の多くは母にあるはずなのに、まったくそうは思っておらず、反省もなく、私の育児のやり方を批判して足を引っ張ってくる事。
私は、実母のような子育てだけはしたくないと思ってやってきたのですが、下の子は発達障害があり難しい子です。
実母はいつも、そんな育て方だから!と批判ばかり。
自分は娘を死に追いやった張本人のくせに。

今日も、何か気に入らない事があったんでしょう、ブスッとして機嫌悪く、リビングの真ん中にずっと陣取ってます。
狭い家に暮らしているので、息がつまります。

敬老の日だというのに、心から早く死んで欲しいとしか思えません。
そんな自分が辛くてたまりません。

年老いた母を敬う気持ちになど、まったくなれない…
私も、長年の間にすっかり人間がねじ曲がってしまったんでしょうね。
4  名前::2016/09/19 13:52
保健所、精神科、連れていければいいのですが、母は絶対に拒否すると思いますし、逆ギレされるでしょう。
自分の事を、誰よりも常識があって思慮深い人間だと思っている人です。
世間体命で、外面だけは異常にいいので、周りからもそう思われてますし。

唯一、母と仲のよくない父方の叔母からはケンカした時に「義姉さんはいつも自分が一番正しくて、自分が完璧だと思ってるんでしょう?」って罵られていた事がありましたから、わかる人はわかるかも知れませんし、専門家がじっくり話を聞いてくれれば異常な事もわかると思うのですが。

記憶を都合よく作り変えるというのは、母に限らず高齢の人にはよくある事と思います。
ただ、私が許せないだけです。

もうすぐ80ですが、身体は元気なんです。
もうちょっとの辛抱…とは思って、やり過ごす毎日です。
5  名前: あ〜 :2016/09/19 14:07
>>1
お母さんも哀れだね。
主さんを責めてるんじゃないよ、主さんも大変だったと思うし、今その状態のお母さんと同居しなきゃいけないのってどれほどストレスだろうって私なんかには想像もつかないよ。

でもさ、長女がジサツして残った娘(主さん)からも「早く死んだらいいのに」って思われてるって、人として可哀想な人だよね。
主さんちの子育てにアレコレ口出しするのも、もしかしたら長女の自殺に自分が理由として入ってるかもってうすうす感じていて、精神的にちょっと病んでるのかもしれないね。
人から嫌われるような事しか出来ないって哀れだよ。
6  名前: DV家庭で育った娘 :2016/09/19 14:13
>>1
>年老いた母は記憶を自分の都合のいいように作り変え、自分は娘を助ける為に同居してやってるんだと本気で思っています。実際には、家事や育児も手伝ってくれたわけでもなく、いつも私や子ども達に文句ばかりです。


主さんは、鬼娘でもなんでもないですよ。
とっても、
優しい性格だと思います。
自分をほめてあげてください。

私も、最近いろいろここで相談に乗っているスレ主です。
実家とは切っても切っても切り離せない
因果がありますよね。

私の兄弟も親の育て方が原因(100%ではないけど)
で、若くして亡くなりました。
よって、残る子供は私一人
幸い出来のいい孫なんですが
周囲に自分の成果のように自慢しているところは、
めちゃくちゃ腹が立ちます。

もう、今では、「金づる」と
思うことにしました。

>
>何より許せないのは、姉の死の原因の多くは母にあるはずなのに、まったくそうは思っておらず、反省もなく、私の育児のやり方を批判して足を引っ張ってくる事。

ひどすぎますね。
ご自愛ください。
私も頑張っています。
7  名前: そうさねー :2016/09/19 14:22
>>4
保健所は電話相談できるから、
主さんの精神的な安定のためにも
いろいろ相談したほうがいいかも。

わたしも、ボロボロ泣きながら電話相談したら、
よーーく話しきいてくれるのよ。
それだけでも、気分が落ち着きました。
一度、主さんの自身のことを専門家に相談されてはどうですか?
そして、おかあさんの対策に話を広げていきませんか?
8  名前::2016/09/21 12:09
>>1
みなさん、あたたかいレスありがとうございました。
涙が出そうになりました。

こういう気持ちって、リアルではなかなか言えないんですよね。
同じような境遇にいる方なら理解してもらえるんでしょうけど、ドン引きされる可能性も高いし・・
なかなか他人には言えません。

こんな風に思われている母も、本当に哀れな人だと思います。
自業自得ですけど。
母みたいな人生って、悲しいなって思います。
私は、母みたいにはなりたくないです。


はぁ〜
またこれから忍耐忍耐で毎日がんばらなくては。
まだまだ、あの世には行ってくれそうに無いし。

でも、みなさんのおかげでちょっと心が軽くなりました。
トリップパスについて





糖質制限飽きてきた
0  名前: 食べたいなあ :2016/09/19 10:20
去年、体重が60キロになってやばいと思って糖質制限始めました。
最初は夜だけ抜いて、全然痩せなくて、思い切って一日中糖質抜いておやつもチーズだけにしたらじわじわ落ちてきて、マイナス5キロ。

いまは、そこまで制限するのも辛くて、お昼はたまにパスタも食べてしまいます。友人とランチに行くとスイーツも少し。
でも、基本はできるだけ食べないようにして、ランチについてくるご飯は半分しか食べません。

それなのに朝にテーブルロール一個を数日食べてるとブラがきつくなってくる。
とたんに太ってきたのを感じます。
朝、夜に主食を抜いて、なんとかキープって感じ。
食事を作るときは、砂糖はラカントを使い、みりんは控えめにしています。ジャガイモ、カボチャなどは控えめに。


でも、この頃お茶漬けが恋しい………

天丼が食べたい。

うな丼も食べたい!!

筋肉力が少ないから太るのかと、フィットネスジムにも通い始めましたが、運動で痩せるのは相当やらないと無理ですね。、やはり食べ物だと思いました。

でも、こんなに制限しないとキープできないなんてつらい。

糖質制限中のかた、他にもおられますか?続けられそうですか?
17  名前: たまには :2016/09/21 09:04
>>1
身長何センチで60キロなのかな?

まあそれはさておき、たまにはいいんじゃないの?
それか、少し食べるか。
18  名前: 果報は寝て待て :2016/09/21 09:14
>>1
162cm59キロから初めて3週間で3キロ痩せました。
夜だけご飯抜いてます。
それから停滞期で全然減らず、体重計乗るのも
やめてたけど、昨日5週間ぶりに体重測ったら、
さらに1.5キロ減っていました。
ずっと夜だけご飯抜いているのと、おやつはナッツ、
チーズ、たまにローソンの糖質制限おやつやアイス。

焦らず続けていたらゆっくりだけど痩せるみたい。
おやつはローソンおすすめです。
19  名前: いいな :2016/09/21 10:26
>>1
わたしは数ヶ月夕食時のごはん抜いてるけど
未だに1キロも落ちない。
そりゃ週末にはお寿司行ったりするけど
夜だけじゃなくほとんど炭水化物はとってない。
かといって食べたらもっと太るだろうし。

体質なのかしらね。
20  名前: 食べたいなあ :2016/09/21 11:36
>>1
引き続き有難うございます。
身長160センチです。
いま55キロでデブとまではいきませんが、体脂肪率は29パーセントです。糖質制限始める前は30超えていました。

夜だけ抜いて順調に落ちる人もいれは、なかなか落ちない人もいるのはどうしてなんでしょうね。
私も最初夜だけ抜いていた時は落ちずにむしろ体重が増えたりしていて、焦って一旦、糖質の多目の食材全てを避けるようにしたら(ニンジンとかケチャップまで)徐々に落ち始めました。
でも、これはとても続けられないので三週間ほどでやめました。
その後夜だけ主食は抜いて、朝昼はできるだけ避ける、時々食べる程度にしていますが、糖質の魅力は強力で、じわじわと量が増えてブラがきつくなり…

オリーブオイルとバターは制限つけずにたくさんとっています。これはずっとなので、それでも体重が落ちる時は落ちていたので、糖質の量がやはり太る原因かと思っています。
でも、デパ地下とかフードコートとか歩いても、糖質だらけですよねえ。

我慢できなくなってドバーンとパンケーキやトーストや丼をたべてしまいそうで、その誘惑を断ち切るのに毎日戦ってる気分です。
食べなくても平気になりたい………

でも去年までは、朝ははちみつたっぷりのバタートーストとコーヒーのみ、昼もパスタとか、またロールパン食べてごまかす、おやつもパン食べたりで、糖質まみれの生活だったので、それを考えると相当食生活変わったと思います。
できるだけこのままキープしていきたい。もういまさら、痩せてナイスボディなんてなれないし。デブにさえならなければいいか………
21  名前: うっほっほ :2016/09/21 11:43
>>20
人類は原始人だった頃の方が何万年もあって遥かに長いわけで、麦や米や芋を作って主食にするようになったのなんてほんの数千年の事なんですよ。
体がそういうものを消化するようにそもそも出来てないんです。
お腹が空いたら原始人の気持ちになって、木の実や小魚なんかを食べれば体も調子良いです。
トリップパスについて





入院前なのに…
0  名前: つぶやき :2016/09/20 06:44
来週、手術の為に2週間ほど入院します。

高校生と中学生の子がいて、高校生の子は部活の
都合で毎日送迎しています。
片道30分程です。
朝は6時、夜は9時頃のお迎えです。
入院の時は実母に泊まりに来てもらうようにお願い
しています。
実母はまだ60代で毎日運転しています。

それなのに免許なし、70代の義母が自分が留守番
をすると言い張っていて困ってます。

旦那は最初は断っていましたが、義母には弱く
一番ネックの送迎は同じ部活の誰かに頼めないか、
自分もするようには頑張るけど、と言ってきました。

今住んでいる所は車がないと買い物にも困る場所
です。

誰かに頼もうと思えば頼めるけど、2週間は重荷に
なるので頼みたくありません。

旦那も出張が多く会社の場所も子供の高校とは
別方向、義母も思い込みが激しく子供に自分の
思ったように行動しないと切れて同じことをずっと
言いまくる為子供達も嫌がっています。

入院するのは私なんだから私が安らかに過ごせるよう
にしてほしい、なのに入院するのはお前なんだから
迷惑かけるんだから家の事は好きにさせろと言う
旦那。

最後は子供にしわ寄せが行くのがわかっているから
義母にこちらからガツンとお断りするしかないん
ですが…。

旦那が悪いんですが、こういう男、そうそう意識
改善なんて無理ですよね。

ただでさえ憂鬱なのに。
愚痴読んでくれてありがとうございました。
17  名前: 大変 :2016/09/21 10:10
>>1
実家のお母さんが来てくれれば、送迎も
全て問題解決なのにね。

きっとご主人は、そんなことよりも
自分の親が来てくれる方が、気を使わず
居心地よく暮らせるって思っている
んじゃない?
もう一度きちんと話しをした方が
いいよ。

数年前に私が入院した時は、母は運転が
できないので、習い事の送迎を友人に頼んだ。
夫婦でお願いに行き、退院後には
御礼を数万円包んで持って行ったよ。
(要らないと言われたが、そこはきっちりと
したかった)

解決して、主さんが穏やかに入院生活を
送れますように
18  名前: なんか :2016/09/21 10:56
>>15
>孫の気持ちも考えてやれや。
>
>夫なんて寝に帰ってくるだけでしょ。


口が悪いね。
19  名前: 留守番? :2016/09/21 11:13
>>1
送迎もできない年寄りが、留守番するってなにしに来るんだろうか?

留守番ぐらい小1の子でも出来るし、必要ないよね。

必要なのは送迎できるアシなのに。

何度も何度も旦那さんにその点突っ込みなよ。


留守宅で使えねーババアが一人で自分の昼ごはん作ってテレビ見てたら腹立つよね。
20  名前::2016/09/21 11:27
>>19
旦那さんの食事の用意じゃない?
旦那さん自分でするのが嫌で義母だと文句や好みを言えない。
21  名前: もう :2016/09/21 11:40
>>1
面倒だから1週間は実母、1週間は義母にお願いして義母の担当週は朝晩タクシーを予約する。
余計な出費になるけど義母孝行だと自分に言い聞かせる。
トリップパスについて





数日後のお礼レスは失礼ですか?
0  名前: ごめんなさい :2016/09/20 05:37
こちらの流れの速さには驚かされます。
お礼レスを丁寧にしようと思いつつ…日が経ってしまいましたが、やはりお礼を言いたい。

数日前の自分が立てたスレを又引っ張ってきてレスするのって失礼ですか?  ちょっと前のなんですが・・・
9  名前::2016/09/21 10:54
>>1
数日してからお礼したことあるよ。
大丈夫だと思う。
10  名前: 遅いよ :2016/09/21 10:56
>>1
流れが速い???
随分と遅くなって数日前ならまだ少しスレを下がって行けば見つかるよ?

そのスレに「ありがとうございます」ってレスつければ分かりやすいし良いんじゃない?
満つりってわけじゃないんでしょ?
11  名前: 気になる :2016/09/21 11:00
>>1
どのスレなの〜?
上げちゃいなYO!
12 名前:この投稿は削除されました
13  名前: 主です :2016/09/21 11:21
>>1
お返事ありがとうございます。
こちらにはお礼して、あちらにはしてない・・・お返事くださったのを何度も読み返してノロノロしてしまいました。

どのスレなの?と聞かれるとすごく恥ずかしい。。どうしましょう。
今から、元のスレにお礼を書いてきます。
こちらは、もしかして数時間で〆るのが常識ですか?どうしてこんなに早いのでしょう。
トリップパスについて





チカチカ
0  名前: やだ :2016/09/20 18:51
ここの上の広告。

DMMのゲームかなんかの。

やたらチカチカする。
ただ邪魔。
やめてほしい。
1  名前: やだ :2016/09/21 11:12
ここの上の広告。

DMMのゲームかなんかの。

やたらチカチカする。
ただ邪魔。
やめてほしい。
トリップパスについて





チカチカ
0  名前: やだ :2016/09/20 11:57
ここの上の広告。

DMMのゲームかなんかの。

やたらチカチカする。
ただ邪魔。
やめてほしい。
1  名前: やだ :2016/09/21 11:12
ここの上の広告。

DMMのゲームかなんかの。

やたらチカチカする。
ただ邪魔。
やめてほしい。
トリップパスについて





焦げてしまいました
0  名前: こげちゃんまん :2016/09/20 06:34
土鍋を洗って少しだけパット乾かしたくてコンロで火をつけました。
数秒でやめるつもりが、家族に話しかけられ急いで見に行くと黒く染みついてこげ?てしまいました。
綺麗でつるつるで、黒く染みついているだけなのですが、何をしてもシミがとれません。
黒いしみ、とる方法ありますか?
1  名前: こげちゃんまん :2016/09/21 07:55
土鍋を洗って少しだけパット乾かしたくてコンロで火をつけました。
数秒でやめるつもりが、家族に話しかけられ急いで見に行くと黒く染みついてこげ?てしまいました。
綺麗でつるつるで、黒く染みついているだけなのですが、何をしてもシミがとれません。
黒いしみ、とる方法ありますか?
2  名前::2016/09/21 10:36
>>1
困った!土鍋の焦げを簡単に取る方法

で検索すると、いろいろ出てきたよ。
3  名前: 、メ、罍チ :2016/09/21 10:58
>>1
ヌィ、?ソナレニ魎ミ、ヒ、ォ、ア、ニ、隍ッウ荀?ハ、ォ、テ、ソ、ヘ
トリップパスについて





焦げてしまいました
0  名前: こげちゃんまん :2016/09/20 14:10
土鍋を洗って少しだけパット乾かしたくてコンロで火をつけました。
数秒でやめるつもりが、家族に話しかけられ急いで見に行くと黒く染みついてこげ?てしまいました。
綺麗でつるつるで、黒く染みついているだけなのですが、何をしてもシミがとれません。
黒いしみ、とる方法ありますか?
1  名前: こげちゃんまん :2016/09/21 07:55
土鍋を洗って少しだけパット乾かしたくてコンロで火をつけました。
数秒でやめるつもりが、家族に話しかけられ急いで見に行くと黒く染みついてこげ?てしまいました。
綺麗でつるつるで、黒く染みついているだけなのですが、何をしてもシミがとれません。
黒いしみ、とる方法ありますか?
2  名前::2016/09/21 10:36
>>1
困った!土鍋の焦げを簡単に取る方法

で検索すると、いろいろ出てきたよ。
3  名前: 、メ、罍チ :2016/09/21 10:58
>>1
ヌィ、?ソナレニ魎ミ、ヒ、ォ、ア、ニ、隍ッウ荀?ハ、ォ、テ、ソ、ヘ
トリップパスについて





二重の手術をした知人に
0  名前: お隣さん :2016/09/18 11:47
お隣さんとおしゃべりの中で、二重の手術をした知人のことが話題になりました。
「あの人アイドルみたいに自分のこと思ってるんじゃないかな?ずうずうしいね。」
というお隣さんの言葉に
「そうなの?」
と疑問で返したのですが、とても強い口調で
「そうよ。本当にあつかましい。」
と繰り返します。
不思議になったのですが、二重の手術ってそんなに言われるようなものなのかな?
私の中では珍しくもなかったんだけど勘違い?
お隣さんと知人は子供の頃少し話したぐらいで、お隣さんは整形なしの美人です。
美人は整形美人を憎むのかしら?
13  名前: たるみ2 :2016/09/20 10:13
>>12
ごめん。
ハンネかぶった!
たるみ2にします。
14  名前: 推測 :2016/09/20 10:45
>>1
そのお隣さんに整形さんが自分の容貌について
なにか上から言ったんじゃないかな。
アイドルに例えてモテ自慢とか、
で、整形のくせにうぜーなって思ったんでしょ。
要するに二重に手術したことではなくて
その態度?言い方?にむかついたんじゃないかと。
人間性に怒ってたんでしょ。
15  名前: 先攻 :2016/09/20 11:04
>>8
>整形はこわいので、アイプチについている棒?で毎日2回なぞっていたら二重になりました。(2か月くらい)
>糊も怖いから使わなかった。
>40歳過ぎてクセがつくんだねー。
>
>目、直した?って言われてビックリしました。
>私が一重だろうが二重だろうが気にする人いないと思ってた。
>勝手に、あの人直したんだよって噂されていました。
>
>そりゃ、アイプチの棒つかったよ。
>これも整形になっちゃうの?
>100円均一のアイプチだから使ったお金100円だけど。
>アイプチの棒って言えなくて、なにもしてないよって嘘ついちゃった。
>
>悪口みたいに言われて、40過ぎて子どもっぽいな。


相手を、嫉妬で悪口を言う人と断ずるのもいいけど
そもそも、40代でアイプチ買ってきて、棒で毎日毎日くせつけるのも、どうなの?
医師がやんなくたって、糊は不使用だって、
「生まれつきの形状を好みに変えるべく手を加えた」んだから
意味は整形でしょ。
直した(整形した)?と聞かれてもしょうがないんじゃないの?
二重になってるんだから。
(普通、面と向かってズケズケ聞くか?って問題はまた別で)


見た目を変えたくてしたのに、
私なんかが変わったことに気づく人がいたなんて、びっくりです〜
ってのも、
謙遜のつもりなのか、相手を覗き見根性の下衆と言いたいのか
意味不明。
16  名前: 、ハ、?ロ、ノ。チ :2016/09/20 13:00
>>14
。ヨゾ。ケ、キ、、。ラ、ネ、ォ。ヨク?ォ、゙、キ、、。ラ、ネクタ、ヲーユフ」、ャ、隍ッ、?ォ、鬢ハ、ォ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。「
、ス、ヲ、ォ。「シ遉オ、👃ネマテ、ケチー、ヒイソ、ォ、「、テ、ソ、ホ、ォ、筅ヘ。」
17  名前: 身も蓋もない :2016/09/21 10:49
>>15
アイプチで整形?

だったらファンデーションやアイライン
マスカラなんかもそうだよね。
眉毛なくて書いてる人も、そう。
毎日自分の本来の顔とは違う顔に
変えてるんだからさ。

もう一度自分の言葉よく考えたら?
天に唾はいてるよ。
トリップパスについて





なんでビクビクしちゃうんだろう
0  名前: 受験生母 :2016/09/19 20:34
受験生の母です。
まだ志望校にE判定しか取ったことがないのに、
「だいじょうぶだ、なんとかなる。」
しか言わない我が子。
この連休は、朝に晩に、テレビ見まくってました。

夏休みまでは割りと真面目に勉強していたのに、糸が切れたように、毎日テレビ、スマホ、You Tube。
なのに志望校は変えない、大丈夫だといいはる。

高校入試を推薦でクリアしてしまったので、受験の厳しさを知りません。
あなたは甘すぎる、今みんな必死に頑張っている時期なのに、そんなことでいいのか。
テレビを見すぎなのではないか、と、今日、思い余って言ってしまいました。

テレビくらいいいじゃないか
やる気が出ない
大丈夫だ何とかなる。
なんでそんなことまで言われなければならない。

と逆ギレされて。不機嫌に部屋に引っ込んでしまいました。

なんで私がビクビクとご機嫌をとらなければならないんだ?
どうしてだか、逆ギレされると私が悪いような気がしてくるからふしぎです。

別にテレビ見まくってもいいよ。
それで春にどんな結果が出ても受け入れるのなら。
こんなことならもっと頑張ればよかったと後で後悔したり大騒ぎしないのなら。

受かる自信があるなら好きなだけ見てもいい。
自分で考えて行動しなさい。

と言ったら、猛烈に不機嫌になって、今、部屋でスマホに浸ってます。
結局、こうなる。

もう何も言わないほうがいいのか。
そのほうが家庭は平和です。

夫は、ほっとけといいます。
怠けるだけ怠けて、自分で痛い目に遭わないとわからないんだろう、と。
受験に失敗しても、それが人生勉強だと。

それでいいんでしょうか。
私は間違ってるんでしょうか。

もう、なんだかわかりません。
言ったところで聞かないのなら、言わないほうが良かったのか。
17  名前: お疲れ :2016/09/21 09:22
>>1
うちもグダグダしてます。
うるさく言ってもやらない時はやりません。

なので休日はあちこちのオープンキャンパスに連れ出しました。
親と一緒に来てる人達も多かったです。
先輩方に直接話を聞けたり、学校の雰囲気だけではなく、どんな子達が受けに来てるかわかるし、過去問セットや飲み物も頂いて、親子共々いい刺激をもらって帰りました。

私も受験生気分になって、もらった過去問で親子勝負を挑み今のところ一勝一敗です。
(よく考えれば勝ってもうれしくない)
18  名前::2016/09/21 09:42
>>1
受験に失敗したら浪人はさせないと最初から言ってあるので、絶対に受かる滑り止め、あるいは専門学校を一つは押さえさせるつもりではいます。

先日受けたマーク模試ではちょっと前より上がったらしい。
それで安心しているところもあるみたいです。
夏休みまでは真面目にやっていたので、その成果が出たところで気が緩んだのだと思う。

それにじても、以降、遊びっぱなしで、なんで大丈夫だといえるのか私にはわかりません。

それでいいのかと言ったと夫に報告したら、怒られました。
本人が自分で気がつけなくてどうする、と。
いやいやいや、放っておいたら気づきませんってば。
そして、ことごとく落ちまくってからパニックになるのが目に見えている。

なんかもう、疲れました。
夫の言うとおり放置して、大失敗させて、浪人もさせないで、よくわからない大学に行かせるのが正しいのでしょうか。
19  名前: 三人で :2016/09/21 09:55
>>18
三人できちんとお話合いをしたらどうでしょう。

ビクビクするなんてばからしい。
20  名前: もしかしたら :2016/09/21 10:01
>>1
もしかしたら、今ってやる気無くなる時期なのかな?
なんでか分かんないけど、夏終わりって事で。
私の子も受験生なんだけど、うちの子も周りの子も皆揃ってやる気失ってるよ。
伝染してんのかな
今まで早起きまでして勉強頑張ってたのに受験が近づいてからやる気無くすなんてとガミガミ言った所。

噂によると、冬休み前から再度燃え出すとか?遅いよね、、、
21  名前: 派遣 :2016/09/21 10:38
>>12
>>>大学に受からなかったら就職指せればいいじゃない。
>>
>>それができたらいいなあ。
>>
>>でも高卒の就活は9月だし、国立大の後期の結果が分かるのは3月だよ。派遣やフリーターってこと?
>
>上の者です。
>何としてでも働く。
>正社員希望ならハローワークに行けばいいし。
>そもそも勉強しない子、希望職種に向かってる子以外ってなんで大学行くの?
>その意味の方が分かんない。
>行って何をするの?
>ダラダラ過ごすの?
>少しでも良いとこに努めたい、給料も欲しいから?
>そんな甘い話ってないよ。
>努めてもそういう子達に上司は何かと大学名出されて何やってんだか…なんて言われそう。
>主さんの息子さんばかりじゃないよ!



うちの子は高校受験の偏差値58くらいの子。高卒で就職するなら賢いほうだけど、進学するならまともな大学に行けるかどうかの瀬戸際。国立を受けて、駄目だったら就職という方法があるならそうしたかった。

逆はできるのよ、いい就職先が見つからなかったら進学って方法はある。Fランでも大卒は大卒だし、もう一度新卒として就活ができる。

でも、いくら就職に強い商業高校に入れて検定取らせても、2年生から就職クラスに入らないと、いい会社は斡旋してくれないの。10月超えたら就職なんて、ろくなところが残っていない。だから一度進学クラスに入ったら、たとえFラン大しか受からなくても進学させるしかないんだよ。うちは無事大学に受かったけど、それまでは本当に怖かった。

それと、今大学で学んでいるのは、組織を運営するってことかな。地域おこしのプロジェクトをやってる。自分たちでイベントを企画して、行政や企業の協力をお願いして、予算を組んで、段取りして、大学生って忙しいよ。

私自身は高卒で、高卒が悪いとは思わない。若い頃は個人的にサークル作っていろんなことをしていたし、会社でも研修会などを開くお手伝いをがするのが私の仕事。似たようなことはやったんだけど、でも大学生のほうが、自分たちの力で大きなことをするね。

是が非でも大学にとは思わないけど、行ける子は行ったほうがいいような気がするよ。
トリップパスについて





なんでビクビクしちゃうんだろう
0  名前: 受験生母 :2016/09/20 07:08
受験生の母です。
まだ志望校にE判定しか取ったことがないのに、
「だいじょうぶだ、なんとかなる。」
しか言わない我が子。
この連休は、朝に晩に、テレビ見まくってました。

夏休みまでは割りと真面目に勉強していたのに、糸が切れたように、毎日テレビ、スマホ、You Tube。
なのに志望校は変えない、大丈夫だといいはる。

高校入試を推薦でクリアしてしまったので、受験の厳しさを知りません。
あなたは甘すぎる、今みんな必死に頑張っている時期なのに、そんなことでいいのか。
テレビを見すぎなのではないか、と、今日、思い余って言ってしまいました。

テレビくらいいいじゃないか
やる気が出ない
大丈夫だ何とかなる。
なんでそんなことまで言われなければならない。

と逆ギレされて。不機嫌に部屋に引っ込んでしまいました。

なんで私がビクビクとご機嫌をとらなければならないんだ?
どうしてだか、逆ギレされると私が悪いような気がしてくるからふしぎです。

別にテレビ見まくってもいいよ。
それで春にどんな結果が出ても受け入れるのなら。
こんなことならもっと頑張ればよかったと後で後悔したり大騒ぎしないのなら。

受かる自信があるなら好きなだけ見てもいい。
自分で考えて行動しなさい。

と言ったら、猛烈に不機嫌になって、今、部屋でスマホに浸ってます。
結局、こうなる。

もう何も言わないほうがいいのか。
そのほうが家庭は平和です。

夫は、ほっとけといいます。
怠けるだけ怠けて、自分で痛い目に遭わないとわからないんだろう、と。
受験に失敗しても、それが人生勉強だと。

それでいいんでしょうか。
私は間違ってるんでしょうか。

もう、なんだかわかりません。
言ったところで聞かないのなら、言わないほうが良かったのか。
17  名前: お疲れ :2016/09/21 09:22
>>1
うちもグダグダしてます。
うるさく言ってもやらない時はやりません。

なので休日はあちこちのオープンキャンパスに連れ出しました。
親と一緒に来てる人達も多かったです。
先輩方に直接話を聞けたり、学校の雰囲気だけではなく、どんな子達が受けに来てるかわかるし、過去問セットや飲み物も頂いて、親子共々いい刺激をもらって帰りました。

私も受験生気分になって、もらった過去問で親子勝負を挑み今のところ一勝一敗です。
(よく考えれば勝ってもうれしくない)
18  名前::2016/09/21 09:42
>>1
受験に失敗したら浪人はさせないと最初から言ってあるので、絶対に受かる滑り止め、あるいは専門学校を一つは押さえさせるつもりではいます。

先日受けたマーク模試ではちょっと前より上がったらしい。
それで安心しているところもあるみたいです。
夏休みまでは真面目にやっていたので、その成果が出たところで気が緩んだのだと思う。

それにじても、以降、遊びっぱなしで、なんで大丈夫だといえるのか私にはわかりません。

それでいいのかと言ったと夫に報告したら、怒られました。
本人が自分で気がつけなくてどうする、と。
いやいやいや、放っておいたら気づきませんってば。
そして、ことごとく落ちまくってからパニックになるのが目に見えている。

なんかもう、疲れました。
夫の言うとおり放置して、大失敗させて、浪人もさせないで、よくわからない大学に行かせるのが正しいのでしょうか。
19  名前: 三人で :2016/09/21 09:55
>>18
三人できちんとお話合いをしたらどうでしょう。

ビクビクするなんてばからしい。
20  名前: もしかしたら :2016/09/21 10:01
>>1
もしかしたら、今ってやる気無くなる時期なのかな?
なんでか分かんないけど、夏終わりって事で。
私の子も受験生なんだけど、うちの子も周りの子も皆揃ってやる気失ってるよ。
伝染してんのかな
今まで早起きまでして勉強頑張ってたのに受験が近づいてからやる気無くすなんてとガミガミ言った所。

噂によると、冬休み前から再度燃え出すとか?遅いよね、、、
21  名前: 派遣 :2016/09/21 10:38
>>12
>>>大学に受からなかったら就職指せればいいじゃない。
>>
>>それができたらいいなあ。
>>
>>でも高卒の就活は9月だし、国立大の後期の結果が分かるのは3月だよ。派遣やフリーターってこと?
>
>上の者です。
>何としてでも働く。
>正社員希望ならハローワークに行けばいいし。
>そもそも勉強しない子、希望職種に向かってる子以外ってなんで大学行くの?
>その意味の方が分かんない。
>行って何をするの?
>ダラダラ過ごすの?
>少しでも良いとこに努めたい、給料も欲しいから?
>そんな甘い話ってないよ。
>努めてもそういう子達に上司は何かと大学名出されて何やってんだか…なんて言われそう。
>主さんの息子さんばかりじゃないよ!



うちの子は高校受験の偏差値58くらいの子。高卒で就職するなら賢いほうだけど、進学するならまともな大学に行けるかどうかの瀬戸際。国立を受けて、駄目だったら就職という方法があるならそうしたかった。

逆はできるのよ、いい就職先が見つからなかったら進学って方法はある。Fランでも大卒は大卒だし、もう一度新卒として就活ができる。

でも、いくら就職に強い商業高校に入れて検定取らせても、2年生から就職クラスに入らないと、いい会社は斡旋してくれないの。10月超えたら就職なんて、ろくなところが残っていない。だから一度進学クラスに入ったら、たとえFラン大しか受からなくても進学させるしかないんだよ。うちは無事大学に受かったけど、それまでは本当に怖かった。

それと、今大学で学んでいるのは、組織を運営するってことかな。地域おこしのプロジェクトをやってる。自分たちでイベントを企画して、行政や企業の協力をお願いして、予算を組んで、段取りして、大学生って忙しいよ。

私自身は高卒で、高卒が悪いとは思わない。若い頃は個人的にサークル作っていろんなことをしていたし、会社でも研修会などを開くお手伝いをがするのが私の仕事。似たようなことはやったんだけど、でも大学生のほうが、自分たちの力で大きなことをするね。

是が非でも大学にとは思わないけど、行ける子は行ったほうがいいような気がするよ。
トリップパスについて





食器・箸の共有が嫌だ
0  名前: ストレス :2016/09/17 17:56
今月から経済的な事情で義両親と同居をはじめました。
嫁いびりとは無縁の気さくで優しい義両親です。
ただ、一つ困ってるというか、嫌なのが
食器・箸の共有です。
毎日家族以外の人も一緒に食べるので
個人専用のものが無いんです。
セルフサービスの食堂みたいな感じで
手の空いた人から自分のお盆に
個別に盛られたおかずを乗せて
食卓に持っていき、テーブルの中央に置かれてる
茶碗と汁椀と箸を取って、自分でよそって食べます。

私の実家では個人専用の食器・箸だったので
たまの帰省の時ならともかく、毎日となると嫌です。
何がどう嫌なのかと言われても、嫌なものは嫌なんです。
なので、義両親に食器と箸は各自専用の
ものにしませんかと提案してみたいのですが、
どう思いますか?怒らせてしまうでしょうか?
一度主人に頼んで話をしてもらおうとしましたが
子供の頃からずっとこの環境で育ってるせいか
「何で?今のままでいいじゃん」って
引き受けてもらえませんでした。
全員のが無理なら、私と息子のだけでも良いんです。
106  名前: つーこーにん :2016/09/21 10:20
>>103
>じゃ聞く必要なかったんじゃないの?
>苦しい話だね笑
>あんたと話してると時間の無駄だし、話の整合性がないから哀れだわ。
>もう結構
>しつこいって言ったよね
>暇なら他を当たんな?
>知りたいなら別を当たりな。




結局知らないくせにぃ。

んもう♪
知ったかぶりしちゃって。

さっさとごめんなさいって言っちゃえばいいのに〜。

知ってる知ってる詐欺でもやってるのぉ〜?
107  名前: やめなよ :2016/09/21 10:23
>>101
上の人かわいそうじゃん。
多分涙目だよ。
108  名前: 無関係 :2016/09/21 10:24
>>107
>上の人かわいそうじゃん。
>多分涙目だよ。

ちょ、ちょっと!
笑っちゃったよ。

あなたの突っ込みが一番だわ。
109  名前: まだ :2016/09/21 10:35
>>107
やってんのか。
本当にここは吹き溜まりで勉強になるね。
もういい加減暴れるなよ。
恥ずかしい。。。
110  名前: ほい :2016/09/21 10:37
>>109
ばかだねさん乙〜
トリップパスについて





食器・箸の共有が嫌だ
0  名前: ストレス :2016/09/17 07:23
今月から経済的な事情で義両親と同居をはじめました。
嫁いびりとは無縁の気さくで優しい義両親です。
ただ、一つ困ってるというか、嫌なのが
食器・箸の共有です。
毎日家族以外の人も一緒に食べるので
個人専用のものが無いんです。
セルフサービスの食堂みたいな感じで
手の空いた人から自分のお盆に
個別に盛られたおかずを乗せて
食卓に持っていき、テーブルの中央に置かれてる
茶碗と汁椀と箸を取って、自分でよそって食べます。

私の実家では個人専用の食器・箸だったので
たまの帰省の時ならともかく、毎日となると嫌です。
何がどう嫌なのかと言われても、嫌なものは嫌なんです。
なので、義両親に食器と箸は各自専用の
ものにしませんかと提案してみたいのですが、
どう思いますか?怒らせてしまうでしょうか?
一度主人に頼んで話をしてもらおうとしましたが
子供の頃からずっとこの環境で育ってるせいか
「何で?今のままでいいじゃん」って
引き受けてもらえませんでした。
全員のが無理なら、私と息子のだけでも良いんです。
106  名前: つーこーにん :2016/09/21 10:20
>>103
>じゃ聞く必要なかったんじゃないの?
>苦しい話だね笑
>あんたと話してると時間の無駄だし、話の整合性がないから哀れだわ。
>もう結構
>しつこいって言ったよね
>暇なら他を当たんな?
>知りたいなら別を当たりな。




結局知らないくせにぃ。

んもう♪
知ったかぶりしちゃって。

さっさとごめんなさいって言っちゃえばいいのに〜。

知ってる知ってる詐欺でもやってるのぉ〜?
107  名前: やめなよ :2016/09/21 10:23
>>101
上の人かわいそうじゃん。
多分涙目だよ。
108  名前: 無関係 :2016/09/21 10:24
>>107
>上の人かわいそうじゃん。
>多分涙目だよ。

ちょ、ちょっと!
笑っちゃったよ。

あなたの突っ込みが一番だわ。
109  名前: まだ :2016/09/21 10:35
>>107
やってんのか。
本当にここは吹き溜まりで勉強になるね。
もういい加減暴れるなよ。
恥ずかしい。。。
110  名前: ほい :2016/09/21 10:37
>>109
ばかだねさん乙〜
トリップパスについて





やっぱり責任は石原さんだよね
0  名前: 処分 :2016/09/19 13:35
副知事に任せていたっていっても
責任は上の人にあるよね。

すごい言い訳がましい。
おまけに勉強不足だ!とかつまらない質問だ!とか知事時代偉そうに会見してたのも
思い出してむかつく。
15  名前: 出てもいいっしょ :2016/09/21 07:53
>>13
出てもいいっしょ。

絡んだ奴は同罪。

首謀者は石原。

まずは石原から逝ってくれ。
16  名前: 北関東 :2016/09/21 08:31
>>12
>都民に責任があるわ



石原に投票した都民ね。
17  名前: 市場長 :2016/09/21 08:52
>>15
腹黒い奴ほど生き残るからなあ
気の小さい中間管理が首くくることにはなって欲しくないのよ・・
18  名前: まだまだ :2016/09/21 10:02
>>1
豊洲をきっかけに、まだまだ出てきそうだね。
広尾病院の移転も何かあるらしいし。
19  名前: そりゃそーだが、 :2016/09/21 10:06
>>1
久しぶりにテレビで姿を見たけど、もうヨボヨボのじーさんだね。
今でも文章書いてるから、そこらのじーさんよりは頭もはっきりしているんだろうけど、老人特有の「俺様ご都合脳ミソ」なのは見れば明らかだ。

この人に責任取れと言っても無理だろうなー。
このままで終わるのもムカつくけど、この老人に何ができるかと言われてもなぁ・・
トリップパスについて





やっぱり責任は石原さんだよね
0  名前: 処分 :2016/09/20 08:46
副知事に任せていたっていっても
責任は上の人にあるよね。

すごい言い訳がましい。
おまけに勉強不足だ!とかつまらない質問だ!とか知事時代偉そうに会見してたのも
思い出してむかつく。
15  名前: 出てもいいっしょ :2016/09/21 07:53
>>13
出てもいいっしょ。

絡んだ奴は同罪。

首謀者は石原。

まずは石原から逝ってくれ。
16  名前: 北関東 :2016/09/21 08:31
>>12
>都民に責任があるわ



石原に投票した都民ね。
17  名前: 市場長 :2016/09/21 08:52
>>15
腹黒い奴ほど生き残るからなあ
気の小さい中間管理が首くくることにはなって欲しくないのよ・・
18  名前: まだまだ :2016/09/21 10:02
>>1
豊洲をきっかけに、まだまだ出てきそうだね。
広尾病院の移転も何かあるらしいし。
19  名前: そりゃそーだが、 :2016/09/21 10:06
>>1
久しぶりにテレビで姿を見たけど、もうヨボヨボのじーさんだね。
今でも文章書いてるから、そこらのじーさんよりは頭もはっきりしているんだろうけど、老人特有の「俺様ご都合脳ミソ」なのは見れば明らかだ。

この人に責任取れと言っても無理だろうなー。
このままで終わるのもムカつくけど、この老人に何ができるかと言われてもなぁ・・
トリップパスについて





自分の部屋がほしいよ
0  名前: みそっかす :2016/09/20 05:11
小さくてもいい。
テレビ見ながらストレッチとかマッサージとか出来る自分の部屋が欲しい。

いつまでもダラダラと家族がいるリビングではなかなか出来ない。

あー自分の部屋があった独身の頃がなつかしい。
自分の部屋を持ってるママ友がうらやましい。

皆さん自分の部屋とかスペースありますか?
ほしくないですか?
キッチンは含みません。
16  名前: そうだねぇ :2016/09/21 08:23
>>1
自分の部屋なら自分のみの趣味で好きなようにできるしね。
私は手作りで色々作ったりするけど作業スペースはリビングのテーブルなので、食事の時は片付けなきゃいけないし、そういうのが面倒。
小説や漫画なども結構持ってるから、自分用の大きめな本棚と作業するためのテーブルとベッドと入る6畳位の部屋があるといいなぁと思ってます。

>小さくてもいい。
>テレビ見ながらストレッチとかマッサージとか出来る自分の部屋が欲しい。
>
>いつまでもダラダラと家族がいるリビングではなかなか出来ない。
>
>あー自分の部屋があった独身の頃がなつかしい。
>自分の部屋を持ってるママ友がうらやましい。
>
>皆さん自分の部屋とかスペースありますか?
>ほしくないですか?
>キッチンは含みません。
17  名前: 愚痴ね :2016/09/21 08:25
>>1
これは愚痴ってだけですよね?

主さんちは広い部屋に引っ越すか、子供が独立するしか自分の部屋はもう持てないもんね。
18  名前: 9番です :2016/09/21 08:39
>>10
> ごめん、わるいけどそこはもう突っ込まないで?
> 私だって思ってることはいっぱいあるんだ。
> それを押し込めて生きてる。
> でもたまにこうやって吐き出したくなるんだ。


そうなの?
だったらそこらへんぼかして書いたらよかったのに。

主さんと似た状況の人もいると思うけど、私みたいに疑問に思う人もいると思うわ。

ちなみにうちは2LDKで、ひとつが子ども部屋、もうひとつが夫婦の寝室。寝室はあまり広くないのでシングルベッド二台置くと他に何も置けなくなっちゃうのでダブルベッドです。

リビングがけっこう広いので、私も旦那も子どももリビングでそれぞれ好きなことやってます。
19  名前::2016/09/21 08:42
>>1
わー、16さん一緒一緒!
子どもたちのきったない部屋を見るたびに、もったないない、私ならって思う。
早く独立しろーー!

17さん、そうですね、愚痴ですね。
戸建てを購入したので転勤引っ越し暮らしももう終わりなので。

皆さんどんな感じで過ごされてるのかも聞いてみたかった。

心配してくれたかたありがとう!
もうあきらめてるんだ、割りきったつもりだけどたまに吐き出したくて。

ダンナは、一番広いこの部屋は俺の部屋!って言いました。
私のタンスや荷物は入れさせない!って言いました。
だけど寝るのだけは一緒って言いました。
私のことをなんだと思ってるんだろうと思いました。
だから、一緒に寝ないのは意地です。
20  名前::2016/09/21 08:47
>>19
質問してくれてる人がいるので答えます、

仕事してるわけではないけれど家族の介護で毎日通っているので昼間は時間なし、です。
同理由と、お金に余裕がないので通う余裕はないです。

パートしたい。

ではそろそろ出掛けます。
おつきあいくださりありがとうございました☆
トリップパスについて





深い眠りを経験したい!
0  名前: ぐっすり :2016/09/19 19:14
寝付きが良くなくて、眠りも浅いらしく朝までに何度か目が覚めてしまいます。
週の半分は、目覚まし時計が鳴る前にスイッチを切る感じ。
そのせいか、朝起きても疲れが取れてない感じがあります。

寝るときに聴けるようなおすすめのCDはありませんか?
自然と睡眠に入っていけるような、眠りを深くしてくれるような・・・そんなCDを探しているのですが。
13  名前: あさひ :2016/09/20 10:51
>>11
>枕ならテンピュールでも2万くらいだし、オーダーでも三万前後で入手可能。

テンピュールいいよね〜。
真似て作ったパチもんの低反発枕とは違う。

カーテン開けて朝の光が自然に入るようにして寝ると
目覚めがすっきり起きられるよ。
目覚ましで起こされるよりよく寝た感がある。
14  名前: 人それぞれだからね・・ :2016/09/20 13:46
>>1
主人は波の音のCDとか、いわゆる喫茶店のBGMになるようなジャズやフィージョンが好きみたい。

私はクラシックです。でも好みがあるから
こればかりは自分で好きな楽曲を見つけるしかないんじゃないかなあ。

べートーヴェンの交響曲は全部入ってます。
ブラームスとか、バイオリン交響曲一番とか。。
普通は安眠CDには使わないかもしれないが、その日の気分でいろいろ聞いてます。昔聞いてたロックや井上陽水の日もあります。
15  名前: 最近わかった。 :2016/09/20 13:56
>>1
CDじゃなくてごめんなさいね。

私も就寝後2回くらい目を覚まして、その後なかなか寝付けない日々を
送っているんですが
(体が持たないので昼寝、夕寝が必須)


晩ご飯に餃子をたらふく食べた日は朝までぐっすりなんです。
よかったら試してみてください。
16  名前: 運動 :2016/09/20 15:41
>>1
運動したら?
ぐっすり眠れますよ。
17  名前: ぐっすり :2016/09/21 08:43
>>1
遅くなりすみません。
皆さん、本当にありがとうございます!

餃子・・・ニンニクかニラに誘眠作用があるのでしょうか。興味深いですね。

運動・・・軽いストレッチのようなことはしているのですが、もっと激しい運動の方が良いのかな。
汗っかきなので、つい、軽めになってしまっています。

呼吸法もぜひ試してみたいです。

枕は・・・安物を使っています。肩こりと首こりが激しいので、もしかしたら枕が合っていないのも原因かもしれません。
私も、『合う枕がほしいな』と思っていたところでした。思い切って特注してみようかな。
トリップパスについて





深い眠りを経験したい!
0  名前: ぐっすり :2016/09/19 08:15
寝付きが良くなくて、眠りも浅いらしく朝までに何度か目が覚めてしまいます。
週の半分は、目覚まし時計が鳴る前にスイッチを切る感じ。
そのせいか、朝起きても疲れが取れてない感じがあります。

寝るときに聴けるようなおすすめのCDはありませんか?
自然と睡眠に入っていけるような、眠りを深くしてくれるような・・・そんなCDを探しているのですが。
13  名前: あさひ :2016/09/20 10:51
>>11
>枕ならテンピュールでも2万くらいだし、オーダーでも三万前後で入手可能。

テンピュールいいよね〜。
真似て作ったパチもんの低反発枕とは違う。

カーテン開けて朝の光が自然に入るようにして寝ると
目覚めがすっきり起きられるよ。
目覚ましで起こされるよりよく寝た感がある。
14  名前: 人それぞれだからね・・ :2016/09/20 13:46
>>1
主人は波の音のCDとか、いわゆる喫茶店のBGMになるようなジャズやフィージョンが好きみたい。

私はクラシックです。でも好みがあるから
こればかりは自分で好きな楽曲を見つけるしかないんじゃないかなあ。

べートーヴェンの交響曲は全部入ってます。
ブラームスとか、バイオリン交響曲一番とか。。
普通は安眠CDには使わないかもしれないが、その日の気分でいろいろ聞いてます。昔聞いてたロックや井上陽水の日もあります。
15  名前: 最近わかった。 :2016/09/20 13:56
>>1
CDじゃなくてごめんなさいね。

私も就寝後2回くらい目を覚まして、その後なかなか寝付けない日々を
送っているんですが
(体が持たないので昼寝、夕寝が必須)


晩ご飯に餃子をたらふく食べた日は朝までぐっすりなんです。
よかったら試してみてください。
16  名前: 運動 :2016/09/20 15:41
>>1
運動したら?
ぐっすり眠れますよ。
17  名前: ぐっすり :2016/09/21 08:43
>>1
遅くなりすみません。
皆さん、本当にありがとうございます!

餃子・・・ニンニクかニラに誘眠作用があるのでしょうか。興味深いですね。

運動・・・軽いストレッチのようなことはしているのですが、もっと激しい運動の方が良いのかな。
汗っかきなので、つい、軽めになってしまっています。

呼吸法もぜひ試してみたいです。

枕は・・・安物を使っています。肩こりと首こりが激しいので、もしかしたら枕が合っていないのも原因かもしれません。
私も、『合う枕がほしいな』と思っていたところでした。思い切って特注してみようかな。
トリップパスについて





ー゚トヒ
0  名前: 、ヲ、?シ :2016/09/20 18:59
ー゚トヒ、ャシ」、鬢ハ、ッ、ニノツア。、ヌフ筅鬢テ、ソ、ア、ノ。「、゙、タトヒ、、。」、゙、タフキ、ォー訷ヌ、ハ、、、ア、ノ。」、、、ト。「ヘ釥チテ螟ッ、タ、惕ヲ。」

フホノ釚隆ム、ヌヒトト・エカ、゙、ヌ、「、テ、ニ。「ー゚トヒ、マシ」、鬢ハ、、、ホ、ヒ、ト、鬢、
1  名前: 、ヲ、?シ :2016/09/21 08:40
ー゚トヒ、ャシ」、鬢ハ、ッ、ニノツア。、ヌフ筅鬢テ、ソ、ア、ノ。「、゙、タトヒ、、。」、゙、タフ🏊👃キ、ォー訷👃ヌ、ハ、、、ア、ノ。」、、、ト。「ヘ釥チテ螟ッ、👃タ、惕ヲ。」

フホノ釚隆ム、ヌヒトト・エカ、゙、ヌ、「、テ、ニ。「ー゚トヒ、マシ」、鬢ハ、、、ホ、ヒ、ト、鬢、
2  名前: 何飲んでるの? :2016/09/21 08:43
>>1
ガスター20飲んでます?
トリップパスについて





土曜の外食、何食べよー♪
0  名前: ご意見求む :2016/09/20 04:28
うちの旦那、単身赴任も出張も飲み会も一切なく、毎日毎日毎日毎日家に帰って来ます・・

でも年に一度だけ、職場の観楓会(かんぷうかい=北海道だけ?)で温泉一泊です。

その観楓会が今週土曜日!
年に一度、子供と二人で豪遊までは行きませんが、お金を気にせず美味しいものを食べに行きます。
今から楽しみで楽しみで♪

・牛タン専門店
・回らないお寿司
・カニ本家
・すき焼き&しゃぶしゃぶ
・ホテルディナービュッフェ

↑どれにしようか悩み中。

皆さんなら何にしますか?
8  名前: 一緒じゃだめ? :2016/09/21 03:44
>>1
夫婦の仲が崩壊してるって事?
ケチで外食を嫌うとかなの?

なぜご主人がいない時じゃないと外食が出来ないのか理解できない。一緒に行けばいいじゃない。

観楓会って初めて聞いた。
慰安旅行の事なのかと思ったら、紅葉狩りの事なんだね。
9  名前: へえ :2016/09/21 06:31
>>1
北海道はもう紅葉なの?
早いなぁ。

毎日お疲れさまです。
そんな状況私だったら持たないわ。
定年後が恐怖よ。

本題ですが私ならすき焼きしゃぶしゃぶです。



>・牛タン専門店
>・回らないお寿司
>・カニ本家
>・すき焼き&しゃぶしゃぶ
>・ホテルディナービュッフェ
>
>↑どれにしようか悩み中。
>
>皆さんなら何にしますか?
10  名前: 蟹だよ! :2016/09/21 06:54
>>1
>・牛タン専門店
>・回らないお寿司
>・カニ本家
>・すき焼き&しゃぶしゃぶ
>・ホテルディナービュッフェ
>
>↑どれにしようか悩み中。
>
>皆さんなら何にしますか?


ぜっっったいカニ!
11  名前: おめかし :2016/09/21 08:27
>>1
お子さんもどれでもいいの?

私はホテルでおサレに。
12  名前: なんといっても :2016/09/21 08:31
>>1
私なら牛タンだな。

後のこと考えずに思いきり焼くわ(笑)
トリップパスについて





書留、その分切手を貼るんだっけ??
0  名前: 余り経験無 :2016/09/20 12:15
書留ってあまり利用したことが無くて、良く解らないのですが、普通の料金に、書きとめ分加算されるんですよね?

加算した分も切手を貼るという事?それとも現金で払って書留扱いで、切っては貼らない?

うちに余った切手があるので、持参したらそれ使えるのか?とか良く解らなくって・・。
1  名前: 余り経験無 :2016/09/21 06:51
書留ってあまり利用したことが無くて、良く解らないのですが、普通の料金に、書きとめ分加算されるんですよね?

加算した分も切手を貼るという事?それとも現金で払って書留扱いで、切っては貼らない?

うちに余った切手があるので、持参したらそれ使えるのか?とか良く解らなくって・・。
2  名前: 使えるよー :2016/09/21 06:57
>>1
> 書留ってあまり利用したことが無くて、良く解らないのですが、普通の料金に、書きとめ分加算されるんですよね?
>
> 加算した分も切手を貼るという事?それとも現金で払って書留扱いで、切っては貼らない?
>
> うちに余った切手があるので、持参したらそれ使えるのか?とか良く解らなくって・・。
>


私なんて、だいたいの料金を切手で貼って、
正確な料金を郵便局でしてもらってる。(笑)

とにかく、切手、いけますよ〜
3  名前: うん :2016/09/21 07:11
>>1
なんならゆうパックも切手で払えるよ!
4  名前::2016/09/21 07:22
>>3
御二方ありがとうございます!助かりました。
切手使う機会中々ないので、活用します!
トリップパスについて





海外での失敗談
0  名前: 教えて :2016/09/14 19:15
今、主人の海外赴任についてきて海外にすんでいます。
言葉がわかならいので失敗も多くあり、落ち込むこともあります。
注文したものと違うものがきたり、言われていることがわからないまま、わかったふりをしたり・・。
みなさん、海外での失敗談があったら教えてください。
落ち込んだ気分を復活させてください!
17  名前: そういえば :2016/09/18 13:45
>>1
タクシーを呼んでください。

こーるみーたくしー×
と言ったわねぇ・・・。

みんな変な日本人がまた変なことを言ってると
思っているのか、
そう言う日本人が多いのかわからないけど
優しくしてくれた。
チップの威力はすごい。
18  名前: 失敗談きかせてくれって :2016/09/18 19:21
>>15
>>今、主人の海外赴任についてきて海外にすんでいます。
>>言葉がわかならいので失敗も多くあり、落ち込むこともあります。
>>注文したものと違うものがきたり、言われていることがわからないまま、わかったふりをしたり・・。
>>みなさん、海外での失敗談があったら教えてください。
>>落ち込んだ気分を復活させてください!
>
>
>どこの国なの?
>
>国によって、習慣も文化も全て違うわ。
>
>現地の言葉がわからない状態で
>生活し始めるのもどうかと思う。
>ちゃんと事前に勉強しなきゃね


え〜。正論だけどさー
どこの国とか関係ないよね・・このスレの場合。

わたしはバリ島でネイルしてもらったんだけど
最初に交渉した以上のお金を要求されて
軽く言い争ったことがある。
怒った相手にマニキュア落とされた。
でもけっきょくお金は払わなかった。
19  名前: エール :2016/09/19 02:44
>>15
現地に来てから勉強する人もたくさい居ますよ。

頑張っていても、気弱になるときはありますって。
みんなの失敗談を聞いて、私だけじゃなかったんだと思えれば
また勇気も奮い立つというもの。

主さん、頑張ってね。

ほかの国から来た移民の人たちだって、たくさん失敗してると思いますよ。
非英語圏で現地の言葉や英語さえも話せない人達もいます。
「ごめんなさい、英語が苦手で…」なんて言われると親近感持っちゃいますよね。

硬貨の計算に慣れなくて、レジの人にお財布を広げて取ってもらってる人もよく見かけました。
私など、お札ばかり出してましたしね。

どう?主さん、元気出たかな?

昔は駐在員妻が集まるサイトがあって、私もお世話になりました。
今もまだあるのかな?
そういうところだったら愚痴や耳より情報など聞けるかもしれません。
もっとも、生活にはいつの間にか慣れるので、すぐに卒業できると思いますけどね。

とにかく、情けない思いをしているのは主さんだけじゃないんだと思っていいと思いまーす。
20  名前: ¢ :2016/09/19 06:23
>>1
>今、主人の海外赴任についてきて海外にすんでいます。
>言葉がわかならいので失敗も多くあり、落ち込むこともあります。
>注文したものと違うものがきたり、言われていることがわからないまま、わかったふりをしたり・・。
>みなさん、海外での失敗談があったら教えてください。
>落ち込んだ気分を復活させてください!



1ペニーは1セントで茶色いって知ってて、25セントはクオーターって書いてあるって覚えていたんだけど、5セントと10セントを勘違いしていてずっと逆に覚えてた!
10セントは小さくて1ダイム、5セントの方が大きいのね、ABCストアで買い物する時5セント足りないと言われて気がついたよ
21  名前: 教えて :2016/09/21 02:51
>>1
主です
みなさん、
楽しい失敗談や励ましのお言葉ありがとうございます。
すごくうれしかったです。
まだまだこちらでの生活は続きますので、これからも失敗はあると思いますが、失敗は成功のもととして頑張ろうと思います。
ありがとうございました!
トリップパスについて





海外での失敗談
0  名前: 教えて :2016/09/14 18:52
今、主人の海外赴任についてきて海外にすんでいます。
言葉がわかならいので失敗も多くあり、落ち込むこともあります。
注文したものと違うものがきたり、言われていることがわからないまま、わかったふりをしたり・・。
みなさん、海外での失敗談があったら教えてください。
落ち込んだ気分を復活させてください!
17  名前: そういえば :2016/09/18 13:45
>>1
タクシーを呼んでください。

こーるみーたくしー×
と言ったわねぇ・・・。

みんな変な日本人がまた変なことを言ってると
思っているのか、
そう言う日本人が多いのかわからないけど
優しくしてくれた。
チップの威力はすごい。
18  名前: 失敗談きかせてくれって :2016/09/18 19:21
>>15
>>今、主人の海外赴任についてきて海外にすんでいます。
>>言葉がわかならいので失敗も多くあり、落ち込むこともあります。
>>注文したものと違うものがきたり、言われていることがわからないまま、わかったふりをしたり・・。
>>みなさん、海外での失敗談があったら教えてください。
>>落ち込んだ気分を復活させてください!
>
>
>どこの国なの?
>
>国によって、習慣も文化も全て違うわ。
>
>現地の言葉がわからない状態で
>生活し始めるのもどうかと思う。
>ちゃんと事前に勉強しなきゃね


え〜。正論だけどさー
どこの国とか関係ないよね・・このスレの場合。

わたしはバリ島でネイルしてもらったんだけど
最初に交渉した以上のお金を要求されて
軽く言い争ったことがある。
怒った相手にマニキュア落とされた。
でもけっきょくお金は払わなかった。
19  名前: エール :2016/09/19 02:44
>>15
現地に来てから勉強する人もたくさい居ますよ。

頑張っていても、気弱になるときはありますって。
みんなの失敗談を聞いて、私だけじゃなかったんだと思えれば
また勇気も奮い立つというもの。

主さん、頑張ってね。

ほかの国から来た移民の人たちだって、たくさん失敗してると思いますよ。
非英語圏で現地の言葉や英語さえも話せない人達もいます。
「ごめんなさい、英語が苦手で…」なんて言われると親近感持っちゃいますよね。

硬貨の計算に慣れなくて、レジの人にお財布を広げて取ってもらってる人もよく見かけました。
私など、お札ばかり出してましたしね。

どう?主さん、元気出たかな?

昔は駐在員妻が集まるサイトがあって、私もお世話になりました。
今もまだあるのかな?
そういうところだったら愚痴や耳より情報など聞けるかもしれません。
もっとも、生活にはいつの間にか慣れるので、すぐに卒業できると思いますけどね。

とにかく、情けない思いをしているのは主さんだけじゃないんだと思っていいと思いまーす。
20  名前: ¢ :2016/09/19 06:23
>>1
>今、主人の海外赴任についてきて海外にすんでいます。
>言葉がわかならいので失敗も多くあり、落ち込むこともあります。
>注文したものと違うものがきたり、言われていることがわからないまま、わかったふりをしたり・・。
>みなさん、海外での失敗談があったら教えてください。
>落ち込んだ気分を復活させてください!



1ペニーは1セントで茶色いって知ってて、25セントはクオーターって書いてあるって覚えていたんだけど、5セントと10セントを勘違いしていてずっと逆に覚えてた!
10セントは小さくて1ダイム、5セントの方が大きいのね、ABCストアで買い物する時5セント足りないと言われて気がついたよ
21  名前: 教えて :2016/09/21 02:51
>>1
主です
みなさん、
楽しい失敗談や励ましのお言葉ありがとうございます。
すごくうれしかったです。
まだまだこちらでの生活は続きますので、これからも失敗はあると思いますが、失敗は成功のもととして頑張ろうと思います。
ありがとうございました!
トリップパスについて





三井住友銀、ATM手数料を一部有料化 現金引き出しで
0  名前: 108円 :2016/09/19 12:25
三井住友銀、ATM手数料を一部有料化 現金引き出し三井住友銀行は10月21日から、銀行店舗に置くATMの利用手数料を見直す。
現在は預金残高10万円以上の人を対象に平日午後6時以降の時間外手数料を無料にしているが、1回につき108円を徴収する。
10月からはゆうちょ銀行もATMの送金手数料を一部有料化する。
個人の負担がじわりと重くなっている。

日銀のマイナス金利政策で銀行収益は厳しさを増しており、ゆうちょ銀の取り組みは手数料収入の底上げが狙いだ。

改定の柱は、預金残高10万円以上の顧客向けの優遇措置の撤廃だ。
現在は対象者がキャッシュカードで本支店ATMから現金を引き出す場合、平日午後6時以降の時間外手数料は無料。
これを1回の利用につき108円を徴収する。
同じく10万円以上の顧客は無料だったインターネットバンキングの本支店宛ての振込手数料も1回あたり108円かかるようになる。

個人向け手数料の見直しは三井住友銀だけではない。
ゆうちょ銀行は10月1日から同行口座間のATMの送金手数料を一部有料にする。
月3回までは引き続き無料にするが、4回目から1回あたり123円を徴収する。
1  名前: 108円 :2016/09/20 21:22
三井住友銀、ATM手数料を一部有料化 現金引き出し三井住友銀行は10月21日から、銀行店舗に置くATMの利用手数料を見直す。
現在は預金残高10万円以上の人を対象に平日午後6時以降の時間外手数料を無料にしているが、1回につき108円を徴収する。
10月からはゆうちょ銀行もATMの送金手数料を一部有料化する。
個人の負担がじわりと重くなっている。

日銀のマイナス金利政策で銀行収益は厳しさを増しており、ゆうちょ銀の取り組みは手数料収入の底上げが狙いだ。

改定の柱は、預金残高10万円以上の顧客向けの優遇措置の撤廃だ。
現在は対象者がキャッシュカードで本支店ATMから現金を引き出す場合、平日午後6時以降の時間外手数料は無料。
これを1回の利用につき108円を徴収する。
同じく10万円以上の顧客は無料だったインターネットバンキングの本支店宛ての振込手数料も1回あたり108円かかるようになる。

個人向け手数料の見直しは三井住友銀だけではない。
ゆうちょ銀行は10月1日から同行口座間のATMの送金手数料を一部有料にする。
月3回までは引き続き無料にするが、4回目から1回あたり123円を徴収する。
2  名前: リーガル :2016/09/20 23:11
>>1
だからー、コピペしてくるなら出典明らかにしなさいよ。
ルールだし著作権侵害になるよ。
しかも貼りつけるだけ貼りつけて自分のコメントも何も全く無し。一体何がしたいんだ。
3  名前: 、ウ、ウ、ホカ荵ヤ、ャ :2016/09/21 01:44
>>1
、ノ、👃ハカネフウ、隍?キ、テ、ニ、?ォテホ、テ、ニ、ニト・、テ、ニ、?👃タ、隍ヘ。ゥ
トリップパスについて





最近汗臭い
0  名前: 年かな :2016/09/19 09:59
最近、ちょっと汗ばむと、自分が汗臭いのがわかる。
少し前まではこんなじゃなかったんだけど。
普通の制汗スプレーでじゅうぶんだった。
万が一、し忘れて出かけても
特別匂うことはなかったのになあ。

今年50。
嫌だわ、汗臭いばあさんなんて。
せめて、汗臭くないばあさんでいたい。
9  名前: 、?ォ、?シ :2016/09/20 17:22
>>1
エタ、ホニ🔧、、ャハム、?テ、ソ。」
チー、マノ眛フ、ホエタ、ホニ🔧、、タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「、ハ、👃ォ・、・👄ウスュ、、。」
・、・👄ウ、マ、ォ、?、、、、ォ、鮨ュ、ッ、ニ、筅、、、、ア、ノ。「、ェ・ミ・ミ、マスュ、、、ネ・タ・皃隍ヘ、ィ。」
10  名前: 同じ :2016/09/20 18:35
>>9
私も最近、汗の臭いが変わった気がします。
ほんの薄っすら汗をかいただけなのに、
臭いが気になるし、べたつきが酷い。

これが老化・・・加齢なんですね・・・。
11  名前: ぎゃく :2016/09/20 19:26
>>1
私の場合(46歳)
二十代〜三十代のころの方がくさかった気がする
耳の裏とか

いまは不思議と汗臭くない下の方も
以前よりにおいを感じない

ちなみににおいには敏感で鼻はいいです。
12  名前: ゆず :2016/09/20 21:56
>>6
> 30分早く起きたらいいだけじゃん。
> 掃除機後に時間がないなら、
> 掃除機の前に浴びるだけでも随分違いますよ。
>

汗かく前に浴びとくの?
そんでまた汗かくわけ?
朝は出勤前に子供の送りがあるし、早く起きたところで関係ないわ。
13  名前: 主です :2016/09/21 00:22
>>1
こんなにたくさん・・ありがとう〜。

私だけじゃなかったんだ、
ある時から急に匂いが変わるのって。

どなたかも書いてたけど、
私もデオドラントシートは必需品。
「臭い」と思ったら、拭いて、固形の制汗剤を塗る。
でもまた汗かくようなことすると、すぐ匂っちゃうの。
前は、この固形の制汗剤でばっちりだったのに
もうこれじゃ抑えられないのかしら。

加齢ってイヤだわ。
トリップパスについて





鶏むね肉
0  名前: 考え中 :2016/09/17 05:00
が、あります。
どんなメニューにしますか?
31  名前: ダメ :2016/09/20 23:03
>>14
>一口大のムネ肉と薄切りのごぼうを揚げて、
>醤油と砂糖とみりんの
>甘辛タレで絡めて、ゴマまぶして完成。
>子供達は、肉より揚げたごぼうのほうを
>いっぱいれてほしいという。
>追加でニンジンとかしめじ入れたりアレンジ自由。
>チキンチキンごぼう、で検索して。


揚げ物、家でしません。
なので、アウト。
32  名前: サイアク :2016/09/20 23:10
>>31
>揚げ物、家でしません。
>なので、アウト。

自分が勝手にしないだけなのに、
『アウト』とかダメ出しってなんだそれ。
何様だ。
33  名前: 何コイツ :2016/09/20 23:19
>>31
主なの?
だとしてもあんたがアウト!
34  名前: まさか? :2016/09/20 23:34
>>33
> 主なの?
> だとしてもあんたがアウト!


え・えーー?
まさかの主?


だとしたらサイテーね。
35  名前::2016/09/20 23:43
>>1
>が、あります。
>どんなメニューにしますか?

一枚を均等になるよう開き、筋肉の筋目にたいして切れ込みを入れる。

塩麹とレモン汁を合わせたものを塗りたくって20分〜半日置いてフライパンで焼く。
柔らかくなっておいしい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2204 2205 2206 2207 2208 2209 2210 2211 2212 2213 2214 2215 2216 2217 2218  次ページ>>