育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
66661:豊洲で何が起きてるの?(32)  /  66662:豊洲で何が起きてるの?(32)  /  66663:冷蔵庫の中にあるもの(8)  /  66664:親が子供の靴洗うのはいつまで?(21)  /  66665:刺青入りで働ける仕事って(22)  /  66666:お風呂の蓋、使っていますか?(19)  /  66667:だけん(42)  /  66668:もう誰もやってない(5)  /  66669:味の濃いもの、辛すぎるもの食べるとイライラする(8)  /  66670:『そして、誰もいなくなった』最終話(29)  /  66671:台風14号(1)  /  66672:親の精神疾患(23)  /  66673:なんだかつまんないなぁ。(18)  /  66674:ア🌀、マテ、ハ、👃ニ、ケ、ャ(8)  /  66675:ア🌀、マテ、ハ、👃ニ、ケ、ャ(8)  /  66676:夫の食事(35)  /  66677:パラリンピック(13)  /  66678:みなさんのご家庭での思い出ご飯って何?(26)  /  66679:大学生の服(男の子(7)  /  66680:洗剤容器がいっぱい(13)  /  66681:洗剤容器がいっぱい(13)  /  66682:キッチンの人工大理石(7)  /  66683:キッチンの人工大理石(7)  /  66684:スギちゃんと言った奴!!(14)  /  66685:近所の年代の違う人との話題(8)  /  66686:近所の年代の違う人との話題(8)  /  66687:北東のマンションはどう?(11)  /  66688:早めに死にたい(19)  /  66689:元スピード島袋(12)  /  66690:虫が大嫌いで一人暮らしは無理(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2216 2217 2218 2219 2220 2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230  次ページ>>

豊洲で何が起きてるの?
0  名前: TOYOTA :2016/09/12 07:47
盛り土をしないで浮いたお金はいったい誰のポッケに入ったの?
そもそも汚染なんて俺には関係ないから知らないねって事だったの?

もし都知事が小池さんにならなかったら問題にもされずそのまま移転してただろうけど、いつか健康被害なんかが出てた恐れがあるの?
28  名前: 大丈夫なわけないと思う :2016/09/13 20:14
>>19
ちょっと前に千葉のほうで、液状化があったよね?

あんなとこ、江戸時代は海だったんだからさ。
29  名前: 疑問 :2016/09/14 07:03
>>26
石原が、騙されたと怒ってる。
専門家は、盛り土で一致して会議終わってる。
最終的に都の指示でこうなったらしいが
じゃあ誰が代えて決めたの?
空間の設計図作らせたのは誰なの?

都の事務方じゃないの?

素直に疑問です。
30  名前: くさ :2016/09/14 07:29
>>1
こんなに杜撰で無責任なやり方がまかり通っていたのにびっくり。
あの自民都議団さ、自らの古臭くてカビくさいニオイに気付かないのかな。
あんな臭いやつらにあの給料は多すぎるだろう。
キチンと仕事してないじゃん。
31  名前: 手抜き工事 :2016/09/14 09:25
>>30
下請けの業者の手抜き工事ってことにされそうで可哀想だわーーーー。

本当に悪いやつは隠れちゃうしね。
32  名前: でも :2016/09/14 09:33
>>31
専門家会議の五ヶ月後に都の会議で空間作ると決めたんでしょう??

その案を出して決定した奴がいるわけよね?
あんな大規模な工事は現場の手抜きとは言えない。そういう構造に決定したのがそもそもおかしいのだから。そしてそれを内部で隠していて外に出さなかった。
コンクリートを打ってなく砂利のままだった、というあたりは手抜きかもしれないけど。
トリップパスについて





豊洲で何が起きてるの?
0  名前: TOYOTA :2016/09/11 21:06
盛り土をしないで浮いたお金はいったい誰のポッケに入ったの?
そもそも汚染なんて俺には関係ないから知らないねって事だったの?

もし都知事が小池さんにならなかったら問題にもされずそのまま移転してただろうけど、いつか健康被害なんかが出てた恐れがあるの?
28  名前: 大丈夫なわけないと思う :2016/09/13 20:14
>>19
ちょっと前に千葉のほうで、液状化があったよね?

あんなとこ、江戸時代は海だったんだからさ。
29  名前: 疑問 :2016/09/14 07:03
>>26
石原が、騙されたと怒ってる。
専門家は、盛り土で一致して会議終わってる。
最終的に都の指示でこうなったらしいが
じゃあ誰が代えて決めたの?
空間の設計図作らせたのは誰なの?

都の事務方じゃないの?

素直に疑問です。
30  名前: くさ :2016/09/14 07:29
>>1
こんなに杜撰で無責任なやり方がまかり通っていたのにびっくり。
あの自民都議団さ、自らの古臭くてカビくさいニオイに気付かないのかな。
あんな臭いやつらにあの給料は多すぎるだろう。
キチンと仕事してないじゃん。
31  名前: 手抜き工事 :2016/09/14 09:25
>>30
下請けの業者の手抜き工事ってことにされそうで可哀想だわーーーー。

本当に悪いやつは隠れちゃうしね。
32  名前: でも :2016/09/14 09:33
>>31
専門家会議の五ヶ月後に都の会議で空間作ると決めたんでしょう??

その案を出して決定した奴がいるわけよね?
あんな大規模な工事は現場の手抜きとは言えない。そういう構造に決定したのがそもそもおかしいのだから。そしてそれを内部で隠していて外に出さなかった。
コンクリートを打ってなく砂利のままだった、というあたりは手抜きかもしれないけど。
トリップパスについて





冷蔵庫の中にあるもの
0  名前: 夕食 :2016/09/13 01:14
今日は買い物に行きたくないので、冷蔵庫の中のもので夕食を作りたいと思っています。
いつも同じメニューばかりなので、おいしいメニューがあったら教えてください。

牛肉、豚薄切り肉、豚ミンチ

キャベツ(少し)、じゃがいも(1個)、レタス、たまねぎ、青梗菜、豆腐、ひじきの煮物の残り、ハム、ミニトマト、卵(一個)

こんなものです。
4  名前: 聞きたい :2016/09/14 06:28
>>2
ポテサラにひじきの煮物って美味しいの?
嫌味じゃないよ。
うちでやったらブーイングだろうなと思ってさ。
どんな味?
5  名前: うん :2016/09/14 06:34
>>4
>ポテサラにひじきの煮物って美味しいの?
>嫌味じゃないよ。
>うちでやったらブーイングだろうなと思ってさ。
>どんな味?

私もへえ、と思った。
嫌味じゃなくて。私なら大丈夫だとも思う。

でも前に卵焼きにひじきの煮物混ぜて焼いたら
やんわりとクレームがきたのでできないけど
6  名前: 、ェ、ゥ。チ :2016/09/14 06:47
>>2
キ?ァ、キ、ニ、ロ、キ、、。チ
、ケ、エ、、、陦ェ
7  名前: 私もやってみる :2016/09/14 07:45
>>1
>牛肉、豚薄切り肉、豚ミンチ
>
>キャベツ(少し)、じゃがいも(1個)、レタス、たまねぎ、青梗菜、豆腐、ひじきの煮物の残り、ハム、ミニトマト、卵(一個)


いつものメニューがわからんけど、

豆腐と豚ミンチで麻婆豆腐ゆでチンゲン菜添え、
牛肉とじゃがいも、玉ねぎで肉じゃが、
ハム、ミニトマト、レタス、卵でサラダ、

あら、一般的だわねー。

ひじきの残りはチャーハンで!
8  名前: 私も2 :2016/09/14 09:21
>>1
【キャベツメンチ】豚ミンチ・キャベツ・たまねぎ(半分)・卵
パン粉がなければタネに豚バラを巻いて照り焼きにしても。

【ジャーマンポテト風】じゃがいも・たまねぎ(半分)・ハム

【白和え】豆腐(半分)・ひじきの煮物の残り

【スープ】青梗菜・豆腐(半分)

【サラダ】レタス・ミニトマト

牛肉が余った・・しぐれ煮にでもして常備菜にする?
トリップパスについて





親が子供の靴洗うのはいつまで?
0  名前: 小1母 :2016/09/13 09:57
小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
小学生の間ぐらいはいいかな〜と。

甘いですかね?
17  名前: セョ3 :2016/09/14 07:49
>>1
セョ3、ホサ?、ホイニオル、゚、ホスノツ熙ホ・ラ・?👄ネ、ヒ。「シォハャ、ヌタ👻ヲ、隍ヲスャエキ、ナ、ア、゙、キ、遉ヲ、ネ、「、熙゙、キ、ソ。」

イ讀ャイネ、ヌ、マセョ1、ッ、鬢、、ォ、鮠ォハャ、ヌ、「、鬢テ、ニ、゙、ケ。」


>セョ」エ、ホフシ、ャ、、、゙、ケ、ャサ荀ャタ👻テ、ニ、「、イ、ニ、、、゙、ケ。」
>ヒワナ👻マシォハャ、ヌタ👻?サ、?ル、ュ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ャ
>セョウリタク、ホエヨ、ー、鬢、、マ、、、、、ォ、ハ召キ、ネ。」
>
>エナ、、、ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
18  名前: うちは :2016/09/14 08:10
>>1
小学校入ってからは自分たちでやらせてます。
あまり綺麗に洗えてはいないけど、上履きは学期ごとに買い替えてるし、運動靴も汚れの目立たない色を買ってるから、いいかなぁって。
中2の長男の友達は、お母さんが洗ってる家庭は何人かいるみたい。
下の子のを洗うついでとか、雑な洗い方が許せなくてという場合や理由は様々。
特に甘いなぁとも思わないです。



>小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
>本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
>小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
>
>甘いですかね?
19  名前: 出来る事はやる。 :2016/09/14 08:11
>>1
家のことは殆どしない旦那に聞いたことがあって、上履きや体育館シューズは洗った事がない、全て母親が洗ってくれていたと言ってました。
兄弟二人だから義母は二人分高校生までずっと洗ってあげていたらしい。
聞いた時は上履きなんて自分で洗うものだと思ってたから、物凄くびっくりした。

当然自分の子供たちは上が小4、下が小1から自分たちで洗ってる。
初めはあまり綺麗になってなくて、こうやって洗うんだよ〜とか教えたけど、直ぐに上手に洗えるようになったよ。


上履きなんてどうでも良いけど、日ごろから自分のできる事は自分でやるんだよって教えているから、その延長みたいな感じです。

この前上の子(今は小6)がアイロンをかけてみたいと言うからハンカチで練習させました。
アイロンは私がいる時じゃないと駄目って言ってあるけど、そのうち勝手にハンカチくらいはアイロンもかけるようになるかもね。
20  名前: 宿題 :2016/09/14 09:00
>>1
小1から自分で洗わせてます。
理由は、毎週上靴洗いの宿題が出てたから。
21  名前: タ?テ、チ、网ヲ :2016/09/14 09:17
>>1
サメカ。、ヒヌ、、サ、?ネ、荀鬢ハ、ォ、テ、ソ、熙キ、ニ・、・鬣、・鬢ケ、?ォ、鬢オ、テ、オ、ネタ👻テ、ニ、キ、゙、ヲ。ト

タ👊🏻フス?ンス?箙👃ヘ、ニタ👻テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ
トリップパスについて





刺青入りで働ける仕事って
0  名前: 怖いよー :2016/09/12 17:31
園の運動会で見たんだけど、他クラスの父親がタトゥーどころか刺青を入れていた。

刺青が入っていても出来る、雇ってくれる仕事って何なんだろう?
893の他にあります?
18  名前: だらけ :2016/09/14 07:12
>>17
>>出所してきたばかりの人や、
>
>
>もしかして、その社長さん協力雇用主なのかも。
>出所してきた人って、家族や社会から見放されて行き場がない人って多いから、そういう人を積極的に採用して社会復帰の手助けをする人、みたいな。
19  名前: だらけ :2016/09/14 07:30
>>17
>>出所してきたばかりの人や、
>
>
>もしかして、その社長さん協力雇用主なのかも。
>出所してきた人って、家族や社会から見放されて行き場がない人って多いから、そういう人を積極的に採用して社会復帰の手助けをする人、みたいな。

ちがう。
募集はすべて新聞の求人チラシ。
まさに類は類をなんだと思う。
20  名前: だって :2016/09/14 07:36
>>10
>>前に一度だけ行った美容室のお兄さんが肩から腕にかけて入ってました。
>>
>>でも、オシャレの意味のタトゥーなのかな。
>
>
>あなたは、オシャレだわぁって思ったんだ?


どうどうと腕を見せて仕事してたから。
和柄ではなかったし。

腕は良かったんだけど、どうもタトゥーが受け付けなくて一度行っただけで他に変えちゃいました。
21  名前: 本人は :2016/09/14 08:03
>>8
>>
>> でも、オシャレの意味のタトゥーなのかな。
>>
>
>入れ墨にオシャレもなんもないと思う
>
>ていうかかえってダサッ!
>そんな美容師さんに担当してほしくない

若い人はオシャレという発想でやっちゃうんじゃないの?
軽い気持ちでね。
びっしりは893か、ここにも書いてる人がいるけど綺麗と思うからなんでしょ。
22  名前: 偏見 :2016/09/14 08:45
>>1
タトゥーだと藍色のが半袖の腕から見える人多い。
女性は足の甲とか肩とか。
たいてい30代、たまーにアラフォーもいるけど
藍色のはそれ以上の年齢はほぼいない。
美容師や水商売やアパレル販売、
自営である程度融通きくような仕事かなあ。

カラフルなほうでプロだと思ってる。
そういう人たちは基本見せないから
出しちゃう人はチンピラか
出所後更生して建設作業員や産業廃棄物作業員をやってる
イメージ。
トリップパスについて





お風呂の蓋、使っていますか?
0  名前: よろしくお願いします :2016/09/11 03:46
すみません。

今度、リフォームするのですが、
魔法瓶浴槽というのがあって、
その浴槽にすると、
三点止めのフックが付くそうです。

今まで、全く風呂蓋を
使っていなかったので、
どうしようか迷っています。

マンションですし、
1216と、狭いです。

みなさんのお風呂は、
蓋を使っていますか?
15  名前: うちはラウンドル :2016/09/13 01:49
>>11
うちは2ヶ月前にリフォームしました。

>魔法瓶浴槽そのものを
>止めたほうがいいでしょうか?

うちはマンションだし、連続して入るので魔法瓶浴槽はやめました。
定価で五万円安くなります。

>ついでにお聞きしたいのですが、
>クレイドル浴槽と、
>ラウンド浴槽だったら、
>どちらがいいでしょうか?

クレイドルとラウンドでは、確かお湯が出てくる位置が違ったような…

うちは最終的にラウンドにしたのですが、1317で、161センチの私は脚が伸ばせます。
微妙に台形になるのですが、気になる程の狭さは感じませんが、1216だとどうかな〜?
16  名前: カッコいいいな :2016/09/13 07:22
>>11
>ついでにお聞きしたいのですが、
>クレイドル浴槽と、
>ラウンド浴槽だったら、
>どちらがいいでしょうか?
そんな名前の浴槽があるの?
何かカッコいいですね、
形の事なのかな??
17  名前::2016/09/13 09:26
>>11
レスありがとうございます。

クレイドル浴槽は、ゆりかごのような形。
ラウンド浴槽は、浴槽内にひじ掛けがついていて、
浴槽に入る向きが一方方向です。

1216という限られた空間ですので、
手足をゆっくりと伸ばせるサイズでは
ありません。

壁の色・素材と、浴槽の色・素材は決めたのですが、
家族会議で、意見が割れ、
私が決定していいという事になりました。

もうすぐ業者さんが来ますので、
ギリギリまでご意見を募っています。
どうかよろしくお願いいたします。
18  名前: ちょっとまった。 :2016/09/13 12:03
>>17
一度もショールームに行ってないんですか?
だったら、今日は決めないほうがいいよ。

上でも書いてる人がいるけど
実際の浴槽に入ってみてから決めた方がいいです。
うちも去年新築したけど
ショールームにある浴槽に全部入ってみて
しっくりこなかったんで、もう一回行って
たまたま出たばかりだった新製品に決めました。
実際の入り心地って大事ですよ。

風呂蓋は、
保温浴槽だけれども
うちは手すりを付けたので
収納用のフックがつけられなくて
普通のくるくる巻くタイプのにしました。
それでも、充分に保温されてる感じです。
19  名前::2016/09/14 06:56
>>18
「ちょっとまった。」さん、
レスありがとうございます。

ショールームへは、一度行ったのですが、
どれもピンとこなかったのです。

業者さんが勧めるものにしました。
後悔するかもしれませんが、
希望の色・柄にできただけでも、
満足です。
トリップパスについて





だけん
0  名前: 九州 :2016/09/12 07:56
地域性のある質問になります。
こちらは九州です。

何かを説明する時、「だけん、〜で」と言います。
「だから〜」とまぁ似た意味と思っています。
これを、旦那は異様に嫌悪します。うっかり口にすると、「だけんはいらん!頭が悪い女子高生みたいな話し方するな!」と怒ります。
「これは方言だし、みんな言うし」と言っても、「いいや、それはお前の周囲が馬鹿だからだ。それは頭の悪い女子高生の言葉だ」と言い張ります。
私は福岡、旦那は大分の出身です。
当たり前ですが、公の場で使う事はありません。
「だけん」は方言ではなく、程度の低い言葉ですか?
38  名前: ふう :2016/09/13 21:49
>>37
旦那は、自分の価値観が絶対なので、それに背く言動には、滅茶苦茶disってきます。あまりの言い分に、腹が立って完璧に要求をこなすと、「やっぱり(言葉で)打てば響くね」と笑う。「打たないで。耐えられない」と言っても、「打たないとなんもかわらんだろ」と。


えっらそうに、何様なんだよ。
こういう風にいう奴ってホント虫唾が走るわ。(他人様のご主人に失礼だとはわかってるけど)

わたしなら天邪鬼だから腹がたとうが絶対にやらないし、「だけん」も使いまくると思う。
ついでに旦那の悪い部分も指摘しまくる。
39  名前::2016/09/13 22:04
>>38
ありがとうございます。

職場結婚で、私が5歳以上年下、同業ですけど私はただの人(妊娠と共に一線から退きましたので)、旦那はマイナーだけど全国区、というのもあると思います<偉そう
旦那の悪い点を指摘しても絶対に認めないので永遠に堂々巡りになります。

元々は、型にはまらない人だったのでそこに惹かれたのですけど、歳をとるに従って、とにかく形式を重んじる人になってしまいました。

私は「自分が我慢して平和ならそれがいい」というタイプなので、旦那に媚びてしまいます。
でも時々鬱憤がはち切れるとキレますw
旦那は悲観主義、私は楽観主義。
愚痴ばかりなのもきついです。
40  名前: 最悪 :2016/09/13 22:06
>>38
>わたしなら天邪鬼だから腹がたとうが絶対にやらないし、「だけん」も使いまくると思う。
>ついでに旦那の悪い部分も指摘しまくる。



キモい。 ちょん
41  名前: 言わんよ :2016/09/14 00:04
>>22
>こっちでは普通に使いますよ。
>だけん言うたやろ 怒

だけんとは言わん。
そいけんは使う。
42  名前::2016/09/14 06:19
>>41
そいけん、て初めて聞いた どこの方言?



>>こっちでは普通に使いますよ。
>>だけん言うたやろ 怒
>
>だけんとは言わん。
>そいけんは使う。
トリップパスについて





もう誰もやってない
0  名前::2016/09/12 21:54
ぽけもんGo
1  名前::2016/09/14 00:17
ぽけもんGo
2  名前: いるよ :2016/09/14 00:33
>>1
>ぽけもんGo


うちの旦那まだやってるw
3  名前::2016/09/14 00:34
>>1
やってます。
4  名前: 公園 :2016/09/14 02:11
>>1
近所の公園毎日桜が満開。
私はそろそろ飽きてきたなあ。
5  名前: え? :2016/09/14 02:20
>>1
>ぽけもんGo

私はやってないけど、友達は何人もやってるよ

いろんな所で見かけるし

誰もやってないのは具体的にどこなんだろう?
トリップパスについて





味の濃いもの、辛すぎるもの食べるとイライラする
0  名前: 薄味派 :2016/09/12 04:32
タイトル通りなのですが、外食などで
味の濃すぎるもの(特に醤油味)を
食べるとむしょうにイライラします。

今もレトルトのグリーンカレーを食べたの
ですが、辛すぎてイライラしました。

そういう時は早く食べ終わりたくて
一気にがーっと食べちゃいます。

普段、自分で作る料理はかなり薄味です。

こんな人います?
4  名前: 健康 :2016/09/13 18:32
>>1
健康に悪いと言う無意識の気持ちがイライラさせるのかなー。

私はマックを食べるとお腹がダメになってきた、好きなのに。
そう言うのとは違うんだよね?
5  名前: nn :2016/09/13 18:45
>>1
べつに濃い味が好きで食べたいのに食べだすとイライラしてしまう
ってことではないよね?
単に嫌いだってだけじゃないの?
6  名前: 塩辛い :2016/09/13 19:08
>>1
レトルトは基本味が濃いのと出汁がえぐいからじゃないかね。
レトルトカレーも色々だから選んで買ったほうが良いかも
7  名前: 塩辛い :2016/09/13 19:11
>>6
普通のサラサラカレーならカレー粉とクミンぐらいで本格的に作れるよ。
辛くしたけりゃ唐辛子を入れたらいい。
レトルトより美味しいし安いし、うまい。
8  名前: 猫舌 :2016/09/14 01:11
>>1
私は「ほうとう」を食べたとき、いつまでも熱すぎて、麵を噛むのも無性に面倒に感じてイライラしました。
もうペッと吐き出したくなった。

綿も熱々も嫌いじゃないけど、ほうとうは
ずーっと熱いままなのが嫌でした。
トリップパスについて





『そして、誰もいなくなった』最終話
0  名前: 疲れたよ疲れたよ :2016/09/11 01:01
はっ?!

(藤堂新一ふう)だったよぉ〜


このドラマ観てた方どうでしたか。
いろいろ謎のまま終わっちゃったね。
25  名前: 電話 :2016/09/13 12:54
>>23
おのののかとの電話の後、誰かに電話しようとしてたから自分ではやってないよね。

藤原竜也をナイフで刺そうとした時も、車椅子じゃ無理だったし。
26  名前: ああもう :2016/09/13 17:10
>>21
> おのののかは結局殺されちゃったの?
> 死体は発見されたんだっけ?
> それとも行方不明のまま?
> 黒木が「私のせいで…」みたいな事言ってたけど
> 誰に殺されちゃったの?
>

黒木瞳が井野尾に電話してガキの使いが…じゃないのかな。
サオリはどんな役割かよくわからんけど、ガキの使いが一番活躍してたよね。
家事さえも早起きして割烹着来て甲斐甲斐しく努めてたような。


私はお友だちを冷凍保存してそこへ行けと指示した理由が知りたい。
27  名前: しりすぼみ :2016/09/13 21:02
>>1
今季割と好きなドラマだったのに最終回でずっこけた。
なにかものすごく壮大な国家レベルの陰謀が裏で動いてるのか?!と思ったらママを取られた恨みかい。
あんなにいろんな人巻き込んでころすなら最初から兄さんをやっとけばよかったのに。
28  名前: 役者の無駄遣い :2016/09/13 21:38
>>1
最終回は想定内のガッカリだったからまあいいわ。
第一話から突っ込みどころ多かったし。
特別養子縁組してるのに
子どもに会いに行くとか
このドラマにとっては
ある意味通常運転だと思うわ。

それよりかSTやってくれないかな。
29  名前: あきえ :2016/09/14 00:31
>>1
私も最初はもっと国家レベルの陰謀かと思ったけど、途中から段々おかしな方向になって、最後は弟の逆恨み。
何だかなーな、終わり方でしたね。
トリップパスについて





台風14号
0  名前: 890?! :2016/09/12 18:33
890hPaって、、すごくない汗


こんな台風日本に来たら コワイ!!


台湾の方々 ご無事で、、



16号は来そうだね 大きくなりませんように。
1  名前: 890?! :2016/09/14 00:22
890hPaって、、すごくない汗


こんな台風日本に来たら コワイ!!


台湾の方々 ご無事で、、



16号は来そうだね 大きくなりませんように。
トリップパスについて





親の精神疾患
0  名前: 子供に :2016/09/12 02:52
親の精神疾患が子供の恋愛や結婚に影響のあった人はいますか?
周りにいますか?

子供はその親にいなくなって欲しいと思うでしょうか。死んでしまったら影響はなくなりますか?
19  名前: 4 :2016/09/13 21:18
>>15
どんな病気であっても
諦めずにいる主さんの姿を見て、
お子さんは自分の生き方や考え方を
作っていくと思います。

そんなお子さんはきっと
素敵な人を連れてきますよ。
楽しみに待ちませんか?

いなくなるにはちょっと早いです。
孫の顔も、見たくありませんか?
20  名前: 普通です :2016/09/13 21:48
>>1
鬱病は特別な疾患ではありません。
そして遺伝しません。
統合失調症は別かもだけど、詳しくないので言いません。

私自身が医師で、精神科ではないので診断は出来ませんが、色々ストレスがあり、数年抗不安剤を飲んでます。精神科の同級生に軽く相談しましたけど、別に副作用もないし自分も飲む、という事でしたので。

私の親戚の医師が、鬱病と診断され、一年程仕事を休んで療養し、今は普通に仕事しています。
鬱は自分は苦しいけれど、周囲に対する将来に悲観的になる事ではないと思います。

親が鬱で子どもの将来を悲観して自殺、なんて事になれば、子どもさんは一生十字架を背負います。
私も死んでしまいたいと思う時もありますが、自分が死んだらどれ程子どもへのダメージが大きいかと思い、耐えています。
主さんが、子ども自身が親の所為で自殺を考えるほど虐待する毒親でない限り、子どもは生きていて欲しいに決まっています。
前に見たニュースで、ママ友の諍いで鬱になって自殺した方のお子さんが、火葬場で職員さんに泣きながら溜めたお小遣いの千円を渡して「これをあげるからママを焼かないで」と訴えた記事に涙が止まりませんでいた。

あなたは大事な存在です。子どもにとってかけがえのない人です。死ぬのは逃げです。仮に遺伝するものなら、死んだらかえってお子さんを苦しめるだけです。
生きて下さい。いつか、生きて良かったと思う日の為に。
21  名前: ちょっとちょっとー :2016/09/13 22:22
>>1
しんだらもっと、子供たちの人生の邪魔になるよ。
親が自殺したなんて、結婚出来なくなると思う。

生きててくれたらそれでいいんだよ。
通院して鬱病でも生きてたらそれが一番。
22  名前: 治らないから辛いね :2016/09/13 22:38
>>1
私は欝を発症して4年になります。
最近、欝は発達障害の二次障害だと診断されました。
父は自死しています。おそらく父の父親も自死だと思います。父方の従兄弟は精神病院に入院していました。
母方の叔母も自死しています。
次女もおそらく私と同じ発達障害を持っていると思われます。

でも、長女は結婚しました。
私のうつ病のことを相手方のご両親に話さなくてもよいのかと聞いたら、「お母さんは普通に話すことができるから、言わなかったらわからないからいい。」と言われました。
私としては騙すような事をしている気がして気が引けていますが・・・

私は死にたいと常日頃から思っており、カウンセリングでも、私が死んでも夫は何とも思わないだろうし、長女は結婚をして生活しているから何とか生きていくだろう。次女は私と同じように死んでしまっても仕方がないと言いました。

私は父の自死を隠しています。
決して人には言いません。(精神科の主治医には聞かれたので言いましたが。)
言えない事だからです。
私がうつ病であることは言えても、父の自死は言えません。
知り合いのご主人は自死されました。
一人娘さんは、他府県の大学に進学し就職し、結婚はしないと言っているそうです。
父親の自死の影響があるのだろうと思っています。

親が自死で居なくなるのが子供にとって最も辛い事だと思います。
だから私は今でも死ねないで生きています。
23  名前: 親子で :2016/09/13 22:45
>>11
>でも、私は仕事柄統失の人と関わりがあるのですが、どう考えても遺伝なんですよ・・・
>
>先生が言うには、差別につながるから遺伝だとは絶対に言えないし本にも書けないけど、医者達の間でも遺伝だというのは確実だと言われていると・・
>
>だから、遺伝が無い人でもなる病気ではあるけれど、確率が上がるのでは?とは思います。

私の知っている方も親子で統合失調症です。
私の周りでも、遺伝じゃないと言われているけど、遺伝だよねと言う医療関係者のほうが多いですよ。
統合失調症に限ったことじゃないけどね。
遺伝じゃないといわれているけど・・・・って言う疾患は意外と多いですよ。
トリップパスについて





なんだかつまんないなぁ。
0  名前: 明日何する? :2016/09/13 07:41
天気も悪いし肌寒いし、早くお布団に包まって寝たいなぁ。明日は何して過ごそうか…暇だなぁ。皆はなにする?
14  名前: ホ「サウ :2016/09/13 22:07
>>1
ノ眛フ、ヒサナサ🎲」
イソ、ケ、?ォヌコ、👃ヌ、゚、ソ、、。」
15  名前: はいはい :2016/09/13 22:14
>>12
後だしジャンケンね。
16  名前: レッツインスト :2016/09/13 22:28
>>1
今日、サンリオ男子のアプリが配信されたから、インストールして始めればいいよ。
サンリオ好きな男子高校生の育成恋愛ゲーム。
ま、乙女ゲーだね。

私は事前登録までしたからインストールしたけど時間がなくてまだ開いてない。

別の前からってるゲームが3つイベント中なのでそっちに時間取られる。

でも明日は休みなので朝イチでシンゴジ観に行くよ。
うちの会社が見事に踏み潰されてるそうなので、それ見るのが楽しみ。
17  名前: 楽しみ :2016/09/13 22:28
>>1
明日は大学生の娘と、買い物して、その後、ホテルの
アフタヌーンティーを予約してるので
楽しんでくる予定。
娘と二人で出かけるのは、いつ以来だろうって感じ。
たまには夫と家族三人で出かけるけど
夫がいるとゆっくりブラブラと気の向くままに買い物が
出来ないのよね。

夫が帰宅する直前に家に帰って、夜は三人で回転寿し。
私と娘はあんまり食べられないだろうから、
回転寿しなら各自、お腹の好き加減で適当に。

雨だけど、ほとんど傘は要らないところなので問題なし。
蒸し暑いのは嫌だけどね。
18  名前: ふぅん :2016/09/13 22:34
>>1
やりたいことないの?
可哀相
私はやりたくもない仕事に追われてやりたいことが存分に出来ないけど、空き時間でそれをすることがひとつの生き甲斐かな
惰性で生きてるって辛いよね
私はやりたいことがたくさんある!!
だけど現実にはどれも仕上げる時間がない
惨め
トリップパスについて





ア🌀、マテ、ハ、👃ニ、ケ、ャ
0  名前: 、ヲ、:2016/09/12 10:36
ツホシチナェ、ヒハリ、ャ、讀?、、ヌ、ケ。」
1ニ?ヒ2。チ3イマ、キ、ニ、?」
、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、マーユウー、ネキ?ス、、、?ホ、ォ、キ、鬘」
4  名前: 昨日から :2016/09/13 12:22
>>1
主さん痩せてますか?

私は昨日から、お腹の脂肪を取る漢方薬を飲みだして、食後に毎回便が出ています。

下痢みたいにお腹が痛くならないしすんなり出ています。
この調子だと痩せるんじゃないかと期待大です。
5  名前: 5回 :2016/09/13 12:30
>>1
軟便で5回。
時間も長いです。
平日はほぼひとりなんでOKですが、休日は地獄です。
何回トイレ行ってんだってなるので2回くらいで我慢。
お盆休みなんか要らないです。
6  名前: 良いなー :2016/09/13 13:54
>>1
私は便秘症、快便な人の話を聞いたら、羨ましくなります。
日に3回くらいまでは大丈夫らしいですよ。
あと、バナナ状〜ソフトクリーム状くらいなら、下痢じゃないらしい。
私は週一回だけ、小石みたいなのしかでません。
時々下剤飲んで、一日中トイレに通ってます。
スラリとした人は快便が多いそうですよ、私はでっぷりしてます。
7  名前: 深刻 :2016/09/13 14:42
>>1
下痢とか言うレベルではない。
お尻から水が出ます。食後毎回。

だから、お腹が痛いとかそんな問題ではなく、何か食べたら我慢できるレベルでは無いから、外出時は何も食べません。
どうしても断れない食事会とかあれば、店のトイレを最初にチェックします。

元々緩い体質なので、OLしていた独身の頃から、昼休みの間に私は姿を消すと言われてました。
食べたら、自分のオフィスのある階と違う階まで行ってトイレを済ませるから。

そんな私が胆のう除去をしたから、もう大変。
食事とトイレはセットです。

これ、一生治らないみたいです。
「体質と上手く付き合っていくしかありません」と言われたけど、一体どう付き合えばよいのか・・・
8  名前::2016/09/13 21:45
>>1
皆さん体質は色々ですよね
私はお腹が弱いので
プールとかソワソワしてしまいます
子供の頃から…
夕食後に行く塾は便意やおならを我慢して内容なんて入ってこなかった

胆嚢取られた方は大変ですね
お大事にしてください
うまく付き合えるコツが見つかりますように

レスありがとうございました
トリップパスについて





ア🌀、マテ、ハ、👃ニ、ケ、ャ
0  名前: 、ヲ、:2016/09/12 06:49
ツホシチナェ、ヒハリ、ャ、讀?、、ヌ、ケ。」
1ニ?ヒ2。チ3イマ、キ、ニ、?」
、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、マーユウー、ネキ?ス、、、?ホ、ォ、キ、鬘」
4  名前: 昨日から :2016/09/13 12:22
>>1
主さん痩せてますか?

私は昨日から、お腹の脂肪を取る漢方薬を飲みだして、食後に毎回便が出ています。

下痢みたいにお腹が痛くならないしすんなり出ています。
この調子だと痩せるんじゃないかと期待大です。
5  名前: 5回 :2016/09/13 12:30
>>1
軟便で5回。
時間も長いです。
平日はほぼひとりなんでOKですが、休日は地獄です。
何回トイレ行ってんだってなるので2回くらいで我慢。
お盆休みなんか要らないです。
6  名前: 良いなー :2016/09/13 13:54
>>1
私は便秘症、快便な人の話を聞いたら、羨ましくなります。
日に3回くらいまでは大丈夫らしいですよ。
あと、バナナ状〜ソフトクリーム状くらいなら、下痢じゃないらしい。
私は週一回だけ、小石みたいなのしかでません。
時々下剤飲んで、一日中トイレに通ってます。
スラリとした人は快便が多いそうですよ、私はでっぷりしてます。
7  名前: 深刻 :2016/09/13 14:42
>>1
下痢とか言うレベルではない。
お尻から水が出ます。食後毎回。

だから、お腹が痛いとかそんな問題ではなく、何か食べたら我慢できるレベルでは無いから、外出時は何も食べません。
どうしても断れない食事会とかあれば、店のトイレを最初にチェックします。

元々緩い体質なので、OLしていた独身の頃から、昼休みの間に私は姿を消すと言われてました。
食べたら、自分のオフィスのある階と違う階まで行ってトイレを済ませるから。

そんな私が胆のう除去をしたから、もう大変。
食事とトイレはセットです。

これ、一生治らないみたいです。
「体質と上手く付き合っていくしかありません」と言われたけど、一体どう付き合えばよいのか・・・
8  名前::2016/09/13 21:45
>>1
皆さん体質は色々ですよね
私はお腹が弱いので
プールとかソワソワしてしまいます
子供の頃から…
夕食後に行く塾は便意やおならを我慢して内容なんて入ってこなかった

胆嚢取られた方は大変ですね
お大事にしてください
うまく付き合えるコツが見つかりますように

レスありがとうございました
トリップパスについて





夫の食事
0  名前: 風船 :2016/09/12 02:44
昨晩の話です。
週末友人の車で外出した夫から18時頃、20時頃帰宅するから夕飯ヨロシク、のラインがありました。
子供達はそれぞれ外出先で済ませるとの事だったので用意が無く、その旨伝えるも全く返事がなく。
19時に友人の最寄駅で降ろされたらしく連絡が入ったので、駅そばで済ませて欲しいと連絡しましたが、それは無い、ビールなど用意しろと。

私も特に食べたく無く、一人分なので20時過ぎにスーパーで寿司を買っての帰宅中に夫に会いました。
俺は肉気分だから買って来ると折り返して行きました。

私はその後怒りまくり自室に行きましたが、牛肉を焼いて食べた様子。昼間レンジを掃除したばかりという事もあり、許せません。

いつもそうなんです。
レトルトやカップ麺のような物を食べない。週末も必ず三食要求する。外で軽く済ませることもしない。
数人での小旅行でしたが、皆家で食べるからと私を批難しました。

融通が利かない事に毎回腹を立てますが、私は悪妻でしょうか?
31  名前: もちろん :2016/09/13 16:48
>>30
そういう家庭がほとんどだよ。
飯炊きだと奴隷だのATMだの本気で言ってる家庭の子供は地獄の中生活してるわな。
こういう人に関わっちゃダメ
32  名前: あははー :2016/09/13 20:21
>>26
この人のこのレス見たら、普通に家事育児こなしてる人には「ペット」という単語しか出てこないでしょう。

あなた、本当に恥ずかしい人ですね。




>大の男がご飯要求。
>主さん、ちゃんと買い物行って偉いね。
>
>夫は通勤ラッシュを嫌い、始発で家を出ます。
>早朝に会社に着いて、菓子パンなどで朝ごはんして仕事。
>帰宅は遅いと23時頃。
>そういうときは会社の食堂でご飯食べてきます。
>
>始発で家を出るのは自分が好きでやっていることだから寝ていて欲しいと言われるし、逆に起きろと言われたら怒ります。
>専業主婦だけど、いえ専業主婦だからこそ、そんな早く起きる必要はない。
>
>洗濯や掃除はきちんとやっているし、このうえ毎日夫のご飯の世話なんて無理です。
>休日だって趣味の集まりとかモータースポーツ観戦で出かけちゃうので3食なんてまずないし、夕食に好物を並べるとすごく喜んでいます。
>大人なんだから自分のことは自分でやって当たり前で、それを夫のパンツまで洗っているのだから「いつもありがとう」って夫は言いますよ。
>専業主婦は3食作って当たり前だしそれが仕事と言う人いるけど、仕事なら給料振り込まれて然るべき。
>1円も貰ってないですもん。仕事じゃないです。
33  名前: くくく :2016/09/13 21:13
>>29
>だから「専業」は夫に飼われているペットと同じなのよ。
>
>仕事をしていれば、夫と対等。
>給料を得ている仕事をしていればね。
>
>そして夫と妻と子供とで家庭を作り上げる家事を分担すればいい。
>収入の割合とか、時間拘束の割合とか、その家庭ごとに決めて。
>
>収入のない専業主婦は、ペットと同じなの。

家庭の経済にゆとりがなくてパートせざるを得ない人の言いそうなことだね。

そうでない家庭の正社員の人はこんなこと言わないわ。
34  名前: あのさあ :2016/09/13 21:16
>>29
>だから「専業」は夫に飼われているペットと同じなのよ。
>
>仕事をしていれば、夫と対等。
>給料を得ている仕事をしていればね。
>
>そして夫と妻と子供とで家庭を作り上げる家事を分担すればいい。
>収入の割合とか、時間拘束の割合とか、その家庭ごとに決めて。
>
>収入のない専業主婦は、ペットと同じなの。

26なんかと一緒にしないでよね。
不愉快だわ。
35  名前: ダイジョブ :2016/09/13 21:40
>>30
>そういう家庭がほとんどだと思っていたのにねえ。


安心して。
そういう家庭がほとんどだから。

類は友を‥の言葉通り、そういう家庭の周りにはそういう家庭がある。

ペットなんて言い出す人の家庭の周りには、ペット扱いされてる家庭が集まる。

ペットなんて言い出す人と私たちとは、世界が違うのよ。
トリップパスについて





パラリンピック
0  名前: 必要なの? :2016/09/12 23:12
ガラガラの客席
リオで事件に巻き込まれたりはないのかな?
違った大会じゃだめなのかな?
9  名前: ・ケ・ン。シ・ト、ネ、キ、ニ :2016/09/13 19:41
>>1
ニネシォ、ホカ・オサ、茹?シ・?ャ、「、テ、ニ。「エム、ソ、鮃?スフフヌ、。」
・ェ・?👄ヤ・テ・ッ、ネニア、ク、ヌトカソヘ、ハ・「・ケ・遙シ・ネ、筅、、?キ。」
10  名前: 言いたくないけど :2016/09/13 19:47
>>1
見なきゃいいじゃん〜

パラリンピックで頑張ってる本人もそうだけど
応援してる家族だっているんだよ。

障害があっても(あるからこそ)
希望や夢を持って生きてる人たちって
すごいよね。

観客席はガラガラでも
危険地帯でも
それを乗り越えてリオで頑張ってるんだよ。
11  名前: 見てると :2016/09/13 20:21
>>10
パラリンピックでしかやらない競技があってそれが面白い。
それに車いすでやる球技の迫力がすごくて見ごたえある。
12  名前: 金獲れると良いよね :2016/09/13 21:22
>>1
>ガラガラの客席
>リオで事件に巻き込まれたりはないのかな?
>違った大会じゃだめなのかな?


日本人が出ている試合は
やっぱりそれなりに楽しめるけどね。

それにしても
日テレは何故パラリンピックの
中継をしないんだろう?
NHKの独占中継なんだろうか?
13  名前: うんうん :2016/09/13 21:32
>>12
> >ガラガラの客席
> >リオで事件に巻き込まれたりはないのかな?
> >違った大会じゃだめなのかな?
>
>
> 日本人が出ている試合は
> やっぱりそれなりに楽しめるけどね。
>
> それにしても
> 日テレは何故パラリンピックの
> 中継をしないんだろう?
> NHKの独占中継なんだろうか?


テニスの国枝慎吾とかすごいよね!
当たり前っちゃ当たり前だけど、錦織くんが同じように車椅子テニスで国枝さんと対戦しても絶対勝てないよね。

NHKは前回のロンドン五輪ではこんなに中継をたくさんしてなかった気がしない?
有働さん行かせたり力入れてるのは、次回東京開催だからかな。
トリップパスについて





みなさんのご家庭での思い出ご飯って何?
0  名前: 思い出ごはん :2016/09/12 20:08
お盆に帰省した時、義理母から豪華な木のお皿付きの鉄板4セットもらいました。
レストランでよく見るステーキやポテト、ニンジンなどがのっている例の鉄板セットです。

なんでも昔、義理父が社長さんにかわいがっていただいていて家族分頂いたとのことでした。
すごくいいものよ、と義理母。
義理家で使っていたの、うーん、いるかな、新品じゃないのになあと思ってしまいました。
手入れとかめんどくさそう。
使うかなと不安に思いながらも帰宅すると、一生懸命その鉄板をもう一度綺麗に洗って、油塗ってコンロで火を通す主人の姿が、、。

「これ、俺が小学生の頃使ってた。
お袋がスパゲティやポテトのせて、あつあつのステーキ食べたよ。お店みたいにアツアツで!!」
と思い出して話していました。
なんだかジーンときてしまいました。
義理母も義理父ももう高齢です。
時々苦手だなと思うこともあるけど、まだまだ若い頃はイベントがあると家族でご馳走食べてたんだなと急にせつない気持ちになりました。
その鉄板セット私は違うけど、義理家と主人にとっては思い出の品なんだなと。

めんどくさがりなのでなかなかできないけど、今週あたり使ってみようと思います。
レストランみたいに私もしてみます。
私のこの家庭でも使って、思い出のご飯になってくれたらいいなと思います。
思い出してみれば、私の親は共働きで忙しく思い出のごはんというものがあまりありません。
主人の母は家にいることが多く、いろんなものを作ってくれたようです。
思い出のご飯がたくさんあるようです。
すごく羨ましくなりました。

みなさんが子供の頃の思い出のごはんてありますか?
私は鍵っ子でお惣菜や、出前が多かったので思い出ご飯聞いてみたいです。
22  名前: 主です :2016/09/13 16:07
>>20
〆後によみました。
せつないですね。
いいお父さんとお母さんですね。
夫婦はうまくいかなかったのかもしれないですけれど父さんのことを二人ともとても愛していたんですね。
せつないですがいいお父さんのお話聞かせていただいてありがとうございました。
23  名前: 話が違うかもしれないけど :2016/09/13 17:54
>>1
高度経済成長期に親戚も一緒になって一代起こした祖父母の家でお手伝いさんに作ってもらったおやつの数々。
母や父と食卓を囲むことは少なかったからとても美味しかった。
お手伝いさんの部屋で見つけた食パンの耳を揚げて砂糖をつけたものが妙に珍しくて何度か作ってもらった。
ご飯もソーセージを炒めてかつおぶしをかけてマヨネーズで食べる。
父も母も祖父母も下品だと嫌がってたけど美味しかったな。
24  名前: シンプル :2016/09/13 18:01
>>1
具がじゃがいもと玉ねぎだけで作ったコロッケ
ですが、とてもおいしかったです。

それと、ナポリタンスパゲティーと横に
あった、2切れのチーズです。
25  名前: ありがと :2016/09/13 19:55
>>1
〆後にごめんなさい。
料理は本当に下手な母で、だけど大家族で人数分大量に毎日毎日用意するのは大変だっただろうなあと思います。

焼いただけのアジの開き、焼いて醤油かけただけの豚レバーなんかがメインだったり。
カレーや麻婆豆腐は量らないから薄いし笑

そんな母ですが、牛乳と砂糖と卵で、ミルクセーキ風の手作りアイスを作ってくれてました。
型に入れて、セットの棒さして。
おいしかったなあ。

そんな母もリュウマチや脳梗塞で寝たきり。
憶えてるかなあ。今度その話しておかないと・・

主さん思い出させてくれてありがとう。
26  名前: 涙味 :2016/09/13 20:12
>>1
良いスレを有難う。どの話もじんと来たよ。

そして主さん、良い奥さんだなあ。

うちは娘の焼くお菓子かな。バレンタインの友チョコもそうだけど、一番印象に残っているのは、シフォンケーキ。

友達が少なかった娘が中2でやっと自分の仲良しグループができて、他クラスにも友達が増えてもう安心。これでクラス替えをしても独りぼっちにはならないだろう!って思っていたのに、見事に友達全部とクラスが離れてしまって・・・。

クラス替えが発表された日、娘は帰ってくるなり黙ってシフォンケーキを焼いて、ワンホールを一人でやけ食いしたの。私は何も声をかけられなかった。涙の味がしたんだろうな。
トリップパスについて





大学生の服(男の子
0  名前: ブランド :2016/09/12 21:08
来年大学進学予定の息子がいます。
ずっと学校と部活だけの生活だったので私服がほとんどありません。家ではスウェットでしたし...

あまりカチっとしてなくておしゃれで買える範囲のブランドって何がありますか?
調べてみたら色々出てきますがHPを見たところ結構カチっとしてますよね。
ストリート系まで行かなくてずるずるしてなくて
お薦めのブランドがあったら教えてください。
3  名前: んと :2016/09/13 09:31
>>1
ありきたりのジーパンや綿パン+Tシャツ、綿シャツって感じでいいの?

うちは高校生だけど、GAP、アメリカンイーグルあたりが多い。おしゃれかって言われると辛いけど(一歩間違えると秋葉原に居そうなアレ)、清潔感はあって物は悪くないよ。
コートやジャケットみたいなのはアバハウスかノーリーズで買うことが多いです。

うちは千葉県なんで船橋のららぽーとか、木更津のアウトレットに良く行きます。(本人は面倒がるので映画とか帰省とかのついでに車で連行)
4  名前::2016/09/13 18:39
>>1
ありがとうございました。

イオンも行ってみますね。
それとGAPやアメリカンイーグルも今見てみました。
検討してみます〜
5  名前: 買い物嫌い :2016/09/13 18:53
>>1
ブランドで揃えたいというわけでもなければ、
ネットでカジュアルパンツ、とかジャケットとかで検索するといろいろ出てきますよね。
色や値段を指定すると絞られるし。

うちの息子はいつもそんな風にして選んでるよ。
6  名前: セール :2016/09/13 19:03
>>1
タケオキクチでセール買いさせたわ。
バックも全部。
面倒くさがりなんだよね。
困ったらここで買えと言っておいた。
店員さんも親切だったので相談にのってくれとお願いしておいた。
7  名前: セール :2016/09/13 19:05
>>6
あとシップス
トリップパスについて





洗剤容器がいっぱい
0  名前: ケチ :2016/09/12 06:29
洗濯洗剤、柔軟剤、その時の安いセール品を買ったりするのでいっぱいあります。
でも詰め替えを買うときもあるので、容器を捨てられない。
皆さんはどうしてますか?
捨ててます?それで安かった時に容器入り再度買ってますか?
9  名前: 捨てました :2016/09/13 13:54
>>1
コンパクト洗剤は何となくとって置こうとか思うんだけど…。

そうでないのは基本入れ物は変えないです。

とって置いたのもしばらくしたら捨ててます。
10  名前: うん :2016/09/13 14:51
>>3
>どんどん捨てる。
>
>詰替え用を買うより、容器ごと買った方がいい。
>どうしても詰替え用を買って容器がない場合は、無印の容器かなんかに詰めるよ。
>
>量り売りをしない限り、何がエコなのかさっぱりわからないのよね。
>自宅から容器を持参して、量り売りで買うのならエコなんだと思えるんだけど、詰替え用だって化学製品を使って詰めてるわけだし。ゴミが出ないわけじゃない。
>
>なので利便で買い物をするのが一番いいよ。


私もどんどん捨てる派。
うちは貸マンションなのでたくさん空容器を置くスペースだって室料がかかっているんだから無駄だとケチケチ考えてしまう。

それにいろいろ試したいほうなので、そのつど安かったり良さそうなのを選ぶのも楽しみなんです。
11  名前: 捨てる :2016/09/13 15:56
>>1
洗剤は決めたものを使ってる。
お試しに普段と違うものを買ってみることはあるけど、
使い終わるまでには、これまでのと、新しく使ってみたの、
どちらにするか決めて、使わない方は捨てます。
溜め込むのが嫌いなの。

消耗品も調味料なんかも開封済みのものと
未開封のものが一つあって、開封済みのものがなくなって
未開封のものを開けたら、次を買う。
以前は安い時に買ったりしてたんだけど、
買い置きで場所とるし沢山あるから探しにくいし、
在庫の把握も曖昧になってきて、ダブっちゃったり面倒に
なってきたので、安く買うことは諦めました。
私の場合はその方が無駄がなく、結局おトク。たぶん。
12  名前: NO詰め替え :2016/09/13 16:17
>>1
食器用洗剤と洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤は詰め替え買わないことにしてる。
もう十年以上前だけど、私も主さんみたいに悩んだことあったから。

それ姉に聞いてみたら、悩むくらいなら詰替えなんて考えないで捨てなよ、と言われ、実践してみたら悩むこともなく、料金的にも目に見える違いもないので、それ以来詰め替えを買ってない。
使いきったら空容器は捨てるだけ。

ただボディーソープ・シャンプー・リンスは詰替えの袋ごとすっぽり入れられるタイプのボトルに入れて使うので、詰替えしか買わない。 

「自分にとって手間が一番かからないもの・管理にストレスがかからないもの」を基準にしてます。
ものすごく値段が違うなら安い方買うけど、実際そんなに違いないし、数十円程度ならストレス除去代のつもりで出すよ。
13  名前: 気に入った色の容器 :2016/09/13 18:57
>>1
シャンプー・リンス・柔軟剤・食器洗い洗剤、
ボディーソープは、詰め替え用を買っています。

でも、柔軟剤の容器に好きな色があると、
買ってしまいます。
この間は、レノアハピネスの水色の容器を
買いました。
他には、紺色とレノアハピネスが出たばかりの
頃の赤色のです。
容器本体と中身は違っても、気に入った色のを
使いたいからですね。
トリップパスについて





洗剤容器がいっぱい
0  名前: ケチ :2016/09/12 19:02
洗濯洗剤、柔軟剤、その時の安いセール品を買ったりするのでいっぱいあります。
でも詰め替えを買うときもあるので、容器を捨てられない。
皆さんはどうしてますか?
捨ててます?それで安かった時に容器入り再度買ってますか?
9  名前: 捨てました :2016/09/13 13:54
>>1
コンパクト洗剤は何となくとって置こうとか思うんだけど…。

そうでないのは基本入れ物は変えないです。

とって置いたのもしばらくしたら捨ててます。
10  名前: うん :2016/09/13 14:51
>>3
>どんどん捨てる。
>
>詰替え用を買うより、容器ごと買った方がいい。
>どうしても詰替え用を買って容器がない場合は、無印の容器かなんかに詰めるよ。
>
>量り売りをしない限り、何がエコなのかさっぱりわからないのよね。
>自宅から容器を持参して、量り売りで買うのならエコなんだと思えるんだけど、詰替え用だって化学製品を使って詰めてるわけだし。ゴミが出ないわけじゃない。
>
>なので利便で買い物をするのが一番いいよ。


私もどんどん捨てる派。
うちは貸マンションなのでたくさん空容器を置くスペースだって室料がかかっているんだから無駄だとケチケチ考えてしまう。

それにいろいろ試したいほうなので、そのつど安かったり良さそうなのを選ぶのも楽しみなんです。
11  名前: 捨てる :2016/09/13 15:56
>>1
洗剤は決めたものを使ってる。
お試しに普段と違うものを買ってみることはあるけど、
使い終わるまでには、これまでのと、新しく使ってみたの、
どちらにするか決めて、使わない方は捨てます。
溜め込むのが嫌いなの。

消耗品も調味料なんかも開封済みのものと
未開封のものが一つあって、開封済みのものがなくなって
未開封のものを開けたら、次を買う。
以前は安い時に買ったりしてたんだけど、
買い置きで場所とるし沢山あるから探しにくいし、
在庫の把握も曖昧になってきて、ダブっちゃったり面倒に
なってきたので、安く買うことは諦めました。
私の場合はその方が無駄がなく、結局おトク。たぶん。
12  名前: NO詰め替え :2016/09/13 16:17
>>1
食器用洗剤と洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤は詰め替え買わないことにしてる。
もう十年以上前だけど、私も主さんみたいに悩んだことあったから。

それ姉に聞いてみたら、悩むくらいなら詰替えなんて考えないで捨てなよ、と言われ、実践してみたら悩むこともなく、料金的にも目に見える違いもないので、それ以来詰め替えを買ってない。
使いきったら空容器は捨てるだけ。

ただボディーソープ・シャンプー・リンスは詰替えの袋ごとすっぽり入れられるタイプのボトルに入れて使うので、詰替えしか買わない。 

「自分にとって手間が一番かからないもの・管理にストレスがかからないもの」を基準にしてます。
ものすごく値段が違うなら安い方買うけど、実際そんなに違いないし、数十円程度ならストレス除去代のつもりで出すよ。
13  名前: 気に入った色の容器 :2016/09/13 18:57
>>1
シャンプー・リンス・柔軟剤・食器洗い洗剤、
ボディーソープは、詰め替え用を買っています。

でも、柔軟剤の容器に好きな色があると、
買ってしまいます。
この間は、レノアハピネスの水色の容器を
買いました。
他には、紺色とレノアハピネスが出たばかりの
頃の赤色のです。
容器本体と中身は違っても、気に入った色のを
使いたいからですね。
トリップパスについて





キッチンの人工大理石
0  名前: やだ〜 :2016/09/12 19:30
我が家のキッチンは人工大理石です。薄っすら茶色く汚れていたので、キッチンハイターを塗りたくりラップをしておきました。そうしたら薄い茶色が黄色くなって余計に汚れが目立ちます。前はキレイになったのに(涙)
どうしたら白くなりますか?
3  名前: ジンダイ :2016/09/13 17:13
>>1
人口大理石は激落ちくんのような
スポンジもダメだし熱いものもだめ
色々だめですよ。
ハイターはだめだったんだよ

>我が家のキッチンは人工大理石です。薄っすら茶色く汚れていたので、キッチンハイターを塗りたくりラップをしておきました。そうしたら薄い茶色が黄色くなって余計に汚れが目立ちます。前はキレイになったのに(涙)
>どうしたら白くなりますか?
4  名前: んー :2016/09/13 18:01
>>1
人大もいろいろみたいだけど、うちはジフで磨いたりゲキ落ちも使ったし、クエン酸でも磨いたけどなあ。

まあ、年数経つといつまでも真っ白ってわけにはいかないと思うけど……
5  名前: すぐやる :2016/09/13 18:17
>>4
>人大もいろいろみたいだけど、うちはジフで磨いたりゲキ落ちも使ったし、クエン酸でも磨いたけどなあ。
>
>まあ、年数経つといつまでも真っ白ってわけにはいかないと思うけど……


私も激落ちくん使ってる。
ガンガン使ってるよ。
薄汚れてきたなーって感じたら、サササッと擦ってしまう。
6  名前: 問い合わせ :2016/09/13 18:26
>>1
人工大理石の汚れはハイターでも…とあるけど、
相性の悪い素材もあるらしいです。
そうなってしまったら下手に手を加えず、メーカーに問い合わせた方がいいかも。
7  名前: うん :2016/09/13 18:30
>>2
人造大理石、おしゃれに見えるし、うちはオープンキッチンだし迷ったけど、泣く泣くステンレスにしたわ。
おしゃれ感はないけど、変色もない。
トリップパスについて





キッチンの人工大理石
0  名前: やだ〜 :2016/09/12 20:12
我が家のキッチンは人工大理石です。薄っすら茶色く汚れていたので、キッチンハイターを塗りたくりラップをしておきました。そうしたら薄い茶色が黄色くなって余計に汚れが目立ちます。前はキレイになったのに(涙)
どうしたら白くなりますか?
3  名前: ジンダイ :2016/09/13 17:13
>>1
人口大理石は激落ちくんのような
スポンジもダメだし熱いものもだめ
色々だめですよ。
ハイターはだめだったんだよ

>我が家のキッチンは人工大理石です。薄っすら茶色く汚れていたので、キッチンハイターを塗りたくりラップをしておきました。そうしたら薄い茶色が黄色くなって余計に汚れが目立ちます。前はキレイになったのに(涙)
>どうしたら白くなりますか?
4  名前: んー :2016/09/13 18:01
>>1
人大もいろいろみたいだけど、うちはジフで磨いたりゲキ落ちも使ったし、クエン酸でも磨いたけどなあ。

まあ、年数経つといつまでも真っ白ってわけにはいかないと思うけど……
5  名前: すぐやる :2016/09/13 18:17
>>4
>人大もいろいろみたいだけど、うちはジフで磨いたりゲキ落ちも使ったし、クエン酸でも磨いたけどなあ。
>
>まあ、年数経つといつまでも真っ白ってわけにはいかないと思うけど……


私も激落ちくん使ってる。
ガンガン使ってるよ。
薄汚れてきたなーって感じたら、サササッと擦ってしまう。
6  名前: 問い合わせ :2016/09/13 18:26
>>1
人工大理石の汚れはハイターでも…とあるけど、
相性の悪い素材もあるらしいです。
そうなってしまったら下手に手を加えず、メーカーに問い合わせた方がいいかも。
7  名前: うん :2016/09/13 18:30
>>2
人造大理石、おしゃれに見えるし、うちはオープンキッチンだし迷ったけど、泣く泣くステンレスにしたわ。
おしゃれ感はないけど、変色もない。
トリップパスについて





スギちゃんと言った奴!!
0  名前: ぷんぷん :2016/09/11 09:31
山﨑 賢人をスギちゃんと言った奴、
もースギちゃんにしか見えないじゃないかっ!!

ヽ(`Д´)ノプンプン
10  名前: えいじくん :2016/09/12 22:39
>>1
> 山﨑 賢人をスギちゃんと言った奴、
> もースギちゃんにしか見えないじゃないかっ!!
>
> ヽ(`Д´)ノプンプン
>

私は伊野尾くんを篠田麻里子ときいてからずっと頭にあるわ。
きっとあの髪型のせいよ!
ドラマ終わったし伊野尾くんには髪型変えてほしい。
11  名前: それなら :2016/09/12 23:31
>>1
おすぎと巨人・坂本の方が似てるわよ
12  名前: こう? :2016/09/13 00:17
>>1
阿部サダヲ「あんたが好き」

スギちゃん「もう遅いョ」
13  名前: うは :2016/09/13 00:37
>>11
>おすぎと巨人・坂本の方が似てるわよ



あははは!
やだ〜!
似てるわ!
14  名前: うわー :2016/09/13 18:30
>>1
昨日のドラマは副音声あったんですね。
聴きたかったわ〜〜
トリップパスについて





近所の年代の違う人との話題
0  名前::2016/09/12 13:24
戸建てに住んでいて、出かけたり帰ってきたりした時に、向かいや隣に住んでる10歳くらい上の近所の主婦と出会います。
お互いの子供も10歳くらい離れてて全然知らない。
挨拶はずっと心がけてるんですが、話題がなくて私はさっさと家の中へ入ってしまいます。
もう若くないんだから(私)、混ざって世間話できればいいんだけど。
いい方たちで、いつもにこやかに接してくれてるので、私もサァ、一言!って考えるんですが、いい天気ですね〜、暑いですね〜、くらいしか言えなくて。
もう10年も住んでいるのに、お互いの子供のこととか(学年、年齢)さえ知らないっておかしいですよね。
近所じゃない友人は、年代の違うお隣さんとタメ口で話すし、子供のことも(何年で、今度受験だとか習い事とか)いろいろ話すよと言ってました。
話題、話題、浮かばないんだよなぁ
4  名前: いいよ :2016/09/13 17:10
>>1
私は逆。
10才は下の奥さんとあうと
会話もないし挨拶のみです

何かと騒々しい一家でうるさいし
子供の年代も違うから無理して会話しないよ

>戸建てに住んでいて、出かけたり帰ってきたりした時に、向かいや隣に住んでる10歳くらい上の近所の主婦と出会います。
>お互いの子供も10歳くらい離れてて全然知らない。
>挨拶はずっと心がけてるんですが、話題がなくて私はさっさと家の中へ入ってしまいます。
>もう若くないんだから(私)、混ざって世間話できればいいんだけど。
>いい方たちで、いつもにこやかに接してくれてるので、私もサァ、一言!って考えるんですが、いい天気ですね〜、暑いですね〜、くらいしか言えなくて。
>もう10年も住んでいるのに、お互いの子供のこととか(学年、年齢)さえ知らないっておかしいですよね。
>近所じゃない友人は、年代の違うお隣さんとタメ口で話すし、子供のことも(何年で、今度受験だとか習い事とか)いろいろ話すよと言ってました。
>話題、話題、浮かばないんだよなぁ
5  名前: 年上がすき :2016/09/13 17:13
>>1
>戸建てに住んでいて、出かけたり帰ってきたりした時に、向かいや隣に住んでる10歳くらい上の近所の主婦と出会います。


私は上の人は平気なんだけど、年下が苦手・・・。
子供が同級生なのに若いお母さんが多く、どう対応していいのか判らなくなっていました。最初からあからさまに無視される事も多くて、だんだんこちらからも近づかないように。
スポ少時代になって、やっぱり合わず、すべて終わった今はきっとばったり出会ってもお互い無視だと思います。
私からなら、そんな事は考えられ無かった事なんですが・・。自分がその立場だったら、嫌いでも挨拶くらいはしていると思います。
6  名前: 普通だよ :2016/09/13 17:29
>>1
私は周りが孫のいる人ばかりのところ。
挨拶はするが特に込み入った話はしない
7  名前: 3語 :2016/09/13 18:12
>>1
私も気楽に話せるのは母世代のお年寄りばかり。

子どもが同じような世代だと、私の方が変なライバル心とか起こしてしまいそうなのが嫌で。
近所にそんなご家庭がないのが幸いです。

お年寄りにはこちらから話題など振らなくても勝手に話してきますよ。
病院はあそこがいいとか、今日あのスーパーではあれが安かったとか。
いろいろ話題が飛ぶので何が何だかわからなくなる時が多いんだけど、
ハイハイ、まぁ、そうなんですか〜の3語で事足りますね。
8  名前: あけすけ :2016/09/13 18:28
>>1
私は近所のお婆ちゃんともお爺ちゃんとも話します。

個人情報も全然秘密にする気がないので、受験で大変なんですとか、子どもが言うこと聞かなくて困るんですとか、雨が降って洗濯物ができないですとか。あちらの結婚のなれそめとか、離婚を考えた話とか、子どもを嫁に出す時の話とか、いろんな話を聞きます。

当たり障りのない話をしようと思ったら難しいのかな。
トリップパスについて





近所の年代の違う人との話題
0  名前::2016/09/12 16:38
戸建てに住んでいて、出かけたり帰ってきたりした時に、向かいや隣に住んでる10歳くらい上の近所の主婦と出会います。
お互いの子供も10歳くらい離れてて全然知らない。
挨拶はずっと心がけてるんですが、話題がなくて私はさっさと家の中へ入ってしまいます。
もう若くないんだから(私)、混ざって世間話できればいいんだけど。
いい方たちで、いつもにこやかに接してくれてるので、私もサァ、一言!って考えるんですが、いい天気ですね〜、暑いですね〜、くらいしか言えなくて。
もう10年も住んでいるのに、お互いの子供のこととか(学年、年齢)さえ知らないっておかしいですよね。
近所じゃない友人は、年代の違うお隣さんとタメ口で話すし、子供のことも(何年で、今度受験だとか習い事とか)いろいろ話すよと言ってました。
話題、話題、浮かばないんだよなぁ
4  名前: いいよ :2016/09/13 17:10
>>1
私は逆。
10才は下の奥さんとあうと
会話もないし挨拶のみです

何かと騒々しい一家でうるさいし
子供の年代も違うから無理して会話しないよ

>戸建てに住んでいて、出かけたり帰ってきたりした時に、向かいや隣に住んでる10歳くらい上の近所の主婦と出会います。
>お互いの子供も10歳くらい離れてて全然知らない。
>挨拶はずっと心がけてるんですが、話題がなくて私はさっさと家の中へ入ってしまいます。
>もう若くないんだから(私)、混ざって世間話できればいいんだけど。
>いい方たちで、いつもにこやかに接してくれてるので、私もサァ、一言!って考えるんですが、いい天気ですね〜、暑いですね〜、くらいしか言えなくて。
>もう10年も住んでいるのに、お互いの子供のこととか(学年、年齢)さえ知らないっておかしいですよね。
>近所じゃない友人は、年代の違うお隣さんとタメ口で話すし、子供のことも(何年で、今度受験だとか習い事とか)いろいろ話すよと言ってました。
>話題、話題、浮かばないんだよなぁ
5  名前: 年上がすき :2016/09/13 17:13
>>1
>戸建てに住んでいて、出かけたり帰ってきたりした時に、向かいや隣に住んでる10歳くらい上の近所の主婦と出会います。


私は上の人は平気なんだけど、年下が苦手・・・。
子供が同級生なのに若いお母さんが多く、どう対応していいのか判らなくなっていました。最初からあからさまに無視される事も多くて、だんだんこちらからも近づかないように。
スポ少時代になって、やっぱり合わず、すべて終わった今はきっとばったり出会ってもお互い無視だと思います。
私からなら、そんな事は考えられ無かった事なんですが・・。自分がその立場だったら、嫌いでも挨拶くらいはしていると思います。
6  名前: 普通だよ :2016/09/13 17:29
>>1
私は周りが孫のいる人ばかりのところ。
挨拶はするが特に込み入った話はしない
7  名前: 3語 :2016/09/13 18:12
>>1
私も気楽に話せるのは母世代のお年寄りばかり。

子どもが同じような世代だと、私の方が変なライバル心とか起こしてしまいそうなのが嫌で。
近所にそんなご家庭がないのが幸いです。

お年寄りにはこちらから話題など振らなくても勝手に話してきますよ。
病院はあそこがいいとか、今日あのスーパーではあれが安かったとか。
いろいろ話題が飛ぶので何が何だかわからなくなる時が多いんだけど、
ハイハイ、まぁ、そうなんですか〜の3語で事足りますね。
8  名前: あけすけ :2016/09/13 18:28
>>1
私は近所のお婆ちゃんともお爺ちゃんとも話します。

個人情報も全然秘密にする気がないので、受験で大変なんですとか、子どもが言うこと聞かなくて困るんですとか、雨が降って洗濯物ができないですとか。あちらの結婚のなれそめとか、離婚を考えた話とか、子どもを嫁に出す時の話とか、いろんな話を聞きます。

当たり障りのない話をしようと思ったら難しいのかな。
トリップパスについて





北東のマンションはどう?
0  名前: ワンルーム :2016/09/11 15:57
子どものマンションをみに行ったんだけど、風通しがあまりに悪くてびっくりしました。
片方にしか窓がないから当たり前といえば当たり前なんだけど、南側の方にドアがあって、そちらの方に浴室やキッチンなどついてました。

いくら換気扇回したとしても、
ずっと使ってるうちにカビとか臭いとかつかないのかなあと疑問に思いました。
もっと広いマンションなら、窓も幾つかあって風通しもまだ違うのかもしれませんが、この風通しの悪さはマンションでは当たり前なのでしょうか?
それでも換気扇回してればカビは生えない?

そもそも北東むきのマンションってどうなんだろう?
南東の角の部屋なら風通しも良く、きっといいんだろうなあとは思います。
でも、賃貸マンションで空いてるのは、本当に北向きが多い。
それしか残ってないってことは、それだけ良くないってことですか?

住んだことがある方、良くない点を教えてください。
お願いします。
7  名前: そうそう :2016/09/12 13:17
>>3
>でも北東って長男の部屋って言われてるよね。

うちも家相とかにうるさい人(義母)にそう言われた。
ベッドの下に白い紙を入れるといいとか
言われてやってるわ。
自立してくれるかなあ。
8  名前: 西東 :2016/09/12 14:02
>>1
西向きの賃貸物件と、東向きの分譲マンションに住んだことがあります。どちらも日当たりはいまいちでしたが
東向きのほうがよかったわ。植物も育つし。朝暖かいほうがいい。
今は南向き戸建てです。

北向き住んだことがないからわかりませんが・・
私のイメージからすると北東は北西よりはましなような気がする。
9  名前: うーん :2016/09/12 14:06
>>1
古いマンション?
築10年くらいだと、24時間換気システムが付いてるはずだけど、それもなかった?

マンションで風通しが悪かったら、カビが出たりするよ。
そう言う部屋だと、内覧した時にニオイをごまかすために、芳香剤なんかが置いてたりするから。
部屋がなんとなく臭いとかなかった?
10  名前: 寒い :2016/09/12 14:09
>>1
マンションの北東の部屋だと、冬は一番寒い部屋だわ。
そこにベランダがあっても、洗濯物の乾きも悪いよね。
11  名前: 前に :2016/09/13 16:47
>>1
マンションに以前いた時、南側は良かったんだけど
北側の部屋は本当に最悪でした。
カビもすごかった。換気をしても無駄でした。
窓の結露も南側の部屋は昼くらいには自然に乾いているけど
北側は吹かないと濡れっぱなしでした。

>子どものマンションをみに行ったんだけど、風通しがあまりに悪くてびっくりしました。
>片方にしか窓がないから当たり前といえば当たり前なんだけど、南側の方にドアがあって、そちらの方に浴室やキッチンなどついてました。
>
>いくら換気扇回したとしても、
>ずっと使ってるうちにカビとか臭いとかつかないのかなあと疑問に思いました。
>もっと広いマンションなら、窓も幾つかあって風通しもまだ違うのかもしれませんが、この風通しの悪さはマンションでは当たり前なのでしょうか?
>それでも換気扇回してればカビは生えない?
>
>そもそも北東むきのマンションってどうなんだろう?
>南東の角の部屋なら風通しも良く、きっといいんだろうなあとは思います。
>でも、賃貸マンションで空いてるのは、本当に北向きが多い。
>それしか残ってないってことは、それだけ良くないってことですか?
>
>住んだことがある方、良くない点を教えてください。
>お願いします。
トリップパスについて





早めに死にたい
0  名前: 長女 :2016/09/11 19:48
父は20年前事故で急逝しました。

母は65歳です。頭に動脈瘤がありますが急を要するにものではありません。

私は42歳。夫と娘二人がいます。

妹は40歳でガンを患っています。家族あり。

弟は39歳。無職。

おそらく次に亡くなるのは妹。
もしかしたら母かもしれませんがおそろく妹です。

母がなくなる時は私と弟だけになってしまう。
弟は離婚歴があり自分が興した会社も潰してしまい父の残したお金を全て使いきってしまったという経歴からか、非常に気むずかしくなってしまって打ち解けて話すことは出来なくなりました。

父がなくなったときは家族4人で支えあって乗り越えました。

父の死後、母がなくなったときは妹と悲しみを分かち合うのだろうと思って生きてきました。

それが、妹が先にいってしまったら、私は母を支えなくてはならない。

弟はもう結婚するかどうかもわからず、もし独り身ののまま私より先に亡くなってしまったら私一人が残されてしまう。

想像しただけで辛くてたまりません。

夫は所詮他人です。
娘は悲しむ私のそばにいてくれるでしょう。
でも同じ温度で悲しみを分かち合う人がいなくなる、一人で耐えなきゃならないと思っただけで怖くてたまりません。

母より先に死ぬのは出来ない。
弟一人を残すのもつらいし心配。
私一人残されるのも耐えられない。

隕石でも落ちてみんなで一緒に一瞬で死ねたら、とまで考えます。

生きていくのが本当にしんどいです。
15  名前: よくよめ :2016/09/13 12:06
>>1
主さんは娘が二人いますって書いてあるのに、何故お子さんいないの?ってレスが多いの?
16  名前: 、リ。シ :2016/09/13 13:36
>>1
ーヲセヌー釥?ソ、エイネツイ、ハ、👃ヌ、ケ、ヘ。」

サ荀篷眛フ、ヒテ醫ノ、ッ、キ、ニ、ュ、ソイネツイ、ャ、、、?ア、ノ。「シ遉オ、👃ホマテ、キ、ォハャ、ヒテヨ、ュエケ、ィ、ニケヘ、ィ、ニ、゚、ソ、鬘「、ケ、エ、ッネ皃キ、、、ホ、マヒ螟ホサ👻タ、ア、タ、?」

ハ?マタ隍ヒタツ、ッ、筅ホ。」
ソニ、隍?メ、ャタ隍ヒタツ、ォ、ハ、、ヘヘ、ヒ、タ、ア、マ、キ、ニ、「、イ、ハ、、、ネ。」
ト?ホサ👻マ。「ソエヌロ、タ、ア、ノツ鄙ヘ、タ、ォ、鬢ヘ。」
、ス、ウ、゙、ヌサミ、ャオ、、ヒノツ、狃👻マフオ、、、ネ。「サ荀ハ、鯲ワ、ス、鬢サ、?」

、荀マ、遙「ヒ螟ホサ👻タ、ア、タ、?」
ネ皃キ、ッ、ニソノイ皃ョ、?👻マ。」
、タ、ア、ノシ遉オ、👃゚、ソ、、、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ハ。」

フシニ🎇ヘオ?ソ、鮨シハャ、ク、网ハ、、。ゥ
17  名前: ニアーユ :2016/09/13 13:56
>>15
>シ遉オ、👃マフシ、ャニ🎇ヘ、、、゙、ケ、テ、ニス、、ニ、「、?ホ、ヒ。「イソクホ、ェサメ、オ、👃、、ハ、、、ホ。ゥ、テ、ニ・?ケ、ャツソ、、、ホ。ゥ


ー耘ツエカ、カ、ク、ニ、゙、キ、ソ。」
18  名前::2016/09/13 15:58
>>16
どこに愛が溢れてる?

愛情なんてどこにもないじゃん。

育った家族の中でひとり残されたら不安だわって書いてるだけじゃん。
自分の作った家族はカウントせずに。
19  名前: だから :2016/09/13 16:34
>>18
上の人とは別人ですが
自分の家族をカウントしないほど
強いつながりなんだと言いたいのでは?
トリップパスについて





元スピード島袋
0  名前: 駄(失礼だけど) :2016/09/11 21:43
32歳になっていたんだね。
20歳男と婚約だって。(早乙女何とかの弟)

ベビータンスの中にスピード解散コンサートのビデオがあるわ。
8  名前: 20才って :2016/09/12 21:28
>>1
20才の男なんて子供だよね。
9  名前: ・ッ・、・コ・タ。シ・モ。シ :2016/09/13 14:48
>>1
ホ・コァ、ケ、?「、ヒ1000ナタ。」


>」ウ」イコミ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ、👃タ、ヘ。」
>」イ」ーコミテヒ、ネコァフ👃タ、テ、ニ。」。ハチ盍オス💖ソ、ネ、ォ、ホト?ヒ
>
>・ル・モ。シ・ソ・👄ケ、ホテ讀ヒ・ケ・ヤ。シ・ノイカ・ウ・👄オ。シ・ネ、ホ・モ・ヌ・ェ、ャ、「、??」
10  名前: なんかさ :2016/09/13 15:51
>>1
元スピードの子たち、みんな幸せになれないね。

上原多香子はご主人自殺しちゃったし
もう一人の子は、離婚して子供が難聴だし
島袋さんは一回り年下の人と結婚→これ自体はめでたいニュースなのかもしれないが、どうも先が見えてる。

あのダンスのうまかった子はどうしてるのだろう・・
11  名前: たらこ :2016/09/13 16:15
>>10
>あのダンスのうまかった子はどうしてるのだろう・・

ひとえちゃんの事か?ひとえちゃんなら絶賛行方不明中だよ
12  名前: なんかさ :2016/09/13 16:31
>>11
ありがとう。自分でも調べてみた
結婚してるみたいだね。でも、芸能活動はしたくないってことで、どこの事務所にも所属してなくて、ヨガ教室の先生をしてるの?

で、今はだれも消息を知らないと・・
この子が一番幸せかもね。
トリップパスについて





虫が大嫌いで一人暮らしは無理
0  名前: 虫嫌い :2016/09/12 09:50
いずれ、子供は独立、旦那も単身赴任とかになると、もしかしたら私が一人暮らしになるかもしれない。
悠々自適で快適だろうなと思っていたのですが。
昨日、家の外の壁にでっかい毛虫青虫が、12〜3センチくらいでとにかく直径2センチくらいありそうなぶっといの。
怖くて、殺虫剤も遠目にかけたら、苦しんでもがいてて。
怖くてとりあえず私が退散したけど、近くに置いてあるゴミ箱にひっついたら怖いなと思って見に行ったら、なんと3メートルくらい離れたゴミ箱のところまで移動してた、早い早い。
移動の仕方見てたら三日月に形を変えてすんごいスピードで横移動してるの、スッ、スッって、あんなに早く毛虫って移動できるんですね、怖っ。
それで何度も殺虫剤かけてやっつけたんですけど、この片付けが怖くて。ぶっといんですよ、とにかく太いの、怖っ。
旦那に片付けてもらったけど、家の中では久しぶりにでっかいGが、、、。
これも旦那の帰宅後でやっつけて片付けてもらった。
1人じゃ、私だけじゃ無理無理、でもやっつけないとどこに行ったかわからなくて不安で眠れない。
虫退治、できますか?1人暮らしできますか?
10  名前: さつき :2016/09/13 12:23
>>1
あー、Gは退治できる。
でも、芋虫、毛虫、ナメクジはダメだ。
特にでっかいのは見ただけで鳥肌もん。
11  名前: G以外なら :2016/09/13 12:28
>>1
大丈夫かな。あまりに大きい蜘蛛とかゲジゲジは多少「うわっ!!」ってなるけど。
野菜に虫やナメクジがいても普通に捨てられる。

てか、家のならともかく家の外にまでいる毛虫にまで・・・って思うよ。他の人も言ってるけどちょっと可哀想だ。
12  名前: そんな方にはマンション :2016/09/13 13:24
>>1
他にも言われている方がいますが
マンションの高層階なら
虫はほとんどいないと思うわ。

うちは5階ですが、それでもゴキブリは見たことないし
小さなクモがたまにやってきますが、目撃したのは
それくらいかな。蚊もほとんどいない。

万が一ベランダに虫がきても
主さんが洗濯物を干さなければ問題ないです。
13  名前: えっと :2016/09/13 13:47
>>12
>他にも言われている方がいますが
>マンションの高層階なら
>虫はほとんどいないと思うわ。
>
>うちは5階ですが、それでもゴキブリは見たことないし
>小さなクモがたまにやってきますが、目撃したのは
>それくらいかな。蚊もほとんどいない。
>
>万が一ベランダに虫がきても
>主さんが洗濯物を干さなければ問題ないです。

子供さん虫はどうですか?
飼いたいとか言わない?
14  名前: 上の12番ですが :2016/09/13 14:33
>>13
> 子供さん虫はどうですか?
> 飼いたいとか言わない?
>

うちは女の子2人で虫が苦手なので、言われたこと
ありませんでした。
ちなみに犬を飼ってます。

そういえば、戸建に住んでる甥っ子たちが
いろんな虫を飼ってました。
さすがにマンションでは飼えない気がします。
でもクワガタとかなら平気かな?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2216 2217 2218 2219 2220 2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230  次ページ>>