育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
66811:サボテン(7)  /  66812:羽田美智子さん(4)  /  66813:羽田美智子さん(4)  /  66814:女性センターについて(7)  /  66815:女性センターについて(7)  /  66816:茶碗蒸しって(8)  /  66817:茶碗蒸しって(8)  /  66818:叱らなくてもいいですか。(8)  /  66819:ケ篳ェヘオツタシ睫?タ、テ、ニ(35)  /  66820:健康診断の結果(8)  /  66821:冷凍焼きなす?(6)  /  66822:悪酔いママ友達(15)  /  66823:どう答えますか?(37)  /  66824:二重が一重に…(1)  /  66825:過程及び最終形態(駄)(3)  /  66826:キャベツの千切り(5)  /  66827:50歳。ひっどいもんだった。(18)  /  66828:・ェ・ノ・ェ・ノ、キ、ニ、キ、゙、ヲ(3)  /  66829:ネグレクト(4)  /  66830:ネグレクト(4)  /  66831:息子って可愛いね〜(83)  /  66832:息子って可愛いね〜(83)  /  66833:ハケ、ュシ隍熙ヒ、ッ、、(6)  /  66834:ハケ、ュシ隍熙ヒ、ッ、、(6)  /  66835:強迫性なんとか?(7)  /  66836:リビングキッチンのカウンター(10)  /  66837:リビングキッチンのカウンター(10)  /  66838:10年後の自分を想像してみる(15)  /  66839:ふるさと納税(1)  /  66840:昔のいじめの事件なんだけど覚えてる人いますか?(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235  次ページ>>

サボテン
0  名前: さぼさん :2016/09/09 16:21
サボテン育ててる方、いますか?
あの形が可愛くて、店で見る度に惹かれます。
ご近所に、すごく巨大化して武器か?というくらいの大きな花を咲かせているサボテンも見かけて、あぁなると面白いなぁと思ったり。

多肉植物は少し集めていますが、同じ感じかな?
手はかからない?

多肉は寄せ植えしたり、増やしたりして楽しめますが、サボテンはどうなのでしょうか。

サボテンの楽しみを教えて下さい!
3  名前: 出窓に二つ :2016/09/10 10:35
>>1
リビングの出窓に二つありますよ。

一鉢は一般的なサボテンの形のやつとちょっとデブなのの寄せ植え
一鉢は、羽織るチアという変わり種の多肉職植物
どちらもサボテン類

楽しみ方っていうか、月に一回くらい水やりして
数年に一回鉢替えしてるぐらいです。
4  名前: エイリアン :2016/09/10 16:43
>>1
実家から貰ってきたサボテンが2鉢。

30年くらい前、野良猫よけにと
母がじか植えしたさぼてんの子供です。
今では実家は
1センチほどの針に身を包んだ
大小さまざまな丸い物体に侵略されております。
5  名前: 増殖 :2016/09/10 23:01
>>1
墨烏帽子ってサボテンがうちにあります。
子どもがどんどん出来て、
試しに子どもを取って別の植木鉢に植えてみたら全部根付いた。
そしてその子達がまた子どもをつけていっている。。。

かわいいんだけどね、永遠に買ったときの惚れ込んだ姿かたちのままでいてくれたら充分なのに、
育て方がいまいちだからどんどん縦に間延びしていくし子どもをつけちゃうし、
ほんとにどうしよう。

多肉植物は生命力がすごいですねー

今はハオルチア オブツーサがお気に入りです。
6  名前: サボ坊 :2016/09/11 01:51
>>1
イケアで買ったサボテン3種、キッチンに置いているのですが、
適度な湿気があるせいか、水やりは一度もしていないのに
グングン成長している子がいます。
(なんて書き方をすると嫌悪?)

でも放置しているせいか、丈は高くなるんだけど色が悪い。

下手に手を加えて枯らせてしまったことがあるので、
どうしたものかと思いながら、まだそのままにしちゃってます。

可哀想なサボ坊…
7  名前::2016/09/11 09:20
>>1
みなさんありがとう!

やっぱり良いですね、サボテン!
妙な形になったりする所が気になります。
そしてやっぱり増えるのですね。
うちの多肉も、伸び過ぎた故に切って置いてたら、アホみたいに増えまくりました汗
でも面白いですね。
生命力に驚かされます。

お花は本当に可愛いですよね。
ちょこんと咲いてる。

あまり手間もかからないようで、魅力的です。
やっぱり買いに行きます!
トリップパスについて





羽田美智子さん
0  名前: ため息 :2016/09/09 22:15
羽田美智子さんてキレイですよね。
性格もすごく良さそう。
あの人はおいくつなんでしょうね。
私とそんなに変わらないはずなのに若いなあ。
1  名前: ため息 :2016/09/11 06:54
羽田美智子さんてキレイですよね。
性格もすごく良さそう。
あの人はおいくつなんでしょうね。
私とそんなに変わらないはずなのに若いなあ。
2  名前: ビードロ :2016/09/11 07:08
>>1
私も、今「遠くに行きたい」に出演している
羽田美智子さんをみていて
同じことを思っていました。

きれいだし、感じも良いし。
好きな女優さんです。
3  名前: 天然ボケ :2016/09/11 08:28
>>1
天然ボケな感じの人ですよね。
ここでは天然ボケ不評だけど、羽田さんは大丈夫?
4  名前: 見た :2016/09/11 08:31
>>1
ダウンタウンナウで見たけど、
天然な感じで、凄くくだけた感じで、
人懐っこそうで、人から好かれる感じで、
あの綺麗さとは違う面があって、
凄く好きになりました。
トリップパスについて





羽田美智子さん
0  名前: ため息 :2016/09/09 20:56
羽田美智子さんてキレイですよね。
性格もすごく良さそう。
あの人はおいくつなんでしょうね。
私とそんなに変わらないはずなのに若いなあ。
1  名前: ため息 :2016/09/11 06:54
羽田美智子さんてキレイですよね。
性格もすごく良さそう。
あの人はおいくつなんでしょうね。
私とそんなに変わらないはずなのに若いなあ。
2  名前: ビードロ :2016/09/11 07:08
>>1
私も、今「遠くに行きたい」に出演している
羽田美智子さんをみていて
同じことを思っていました。

きれいだし、感じも良いし。
好きな女優さんです。
3  名前: 天然ボケ :2016/09/11 08:28
>>1
天然ボケな感じの人ですよね。
ここでは天然ボケ不評だけど、羽田さんは大丈夫?
4  名前: 見た :2016/09/11 08:31
>>1
ダウンタウンナウで見たけど、
天然な感じで、凄くくだけた感じで、
人懐っこそうで、人から好かれる感じで、
あの綺麗さとは違う面があって、
凄く好きになりました。
トリップパスについて





女性センターについて
0  名前: 疑問 :2016/09/09 20:09
女性センターとはどんなシステムか
ご存知の方にお尋ねします。
そこはまさか子供のいない相談員がいる人、つまり相談者に向かって嫉妬しながら相談に乗ったり
してるんですか?
3  名前: そう? :2016/09/10 18:15
>>2
それ、何論です?
もしかして持論ですか?
4  名前: 変な人が多い。 :2016/09/10 20:02
>>1
はっきり言ってああいう施設に勤める女性は女性でもおかしげな人が多いです。

思想的にちょっと偏りの目立つ人とコミュニケーションに難のある人がいます。
そういう人が運営しているから、変な講演会とか(上野○鶴子とか遥〇子とかその子分ぽいフェミニズムに凝り固まった人や布ナプキン推奨者を呼んだりする。)平和平和言ってるし、9条守れとか、(北朝鮮がのさばってるこの期に及んで)そういう事言うし、でもあの部類は高等教育を受けてるから普段はまだ普通に事務の仕事ができます。

が、おっしゃる通り婚期を逃したり破婚したり、子供がいなかったりして嫉妬の塊みたいなのが受付をします。
多分パートなんだろうけど。

来館者が気に入らなかったり、美人だったりリア充そうに見えたら講演会の申し込みをしてもわざと連絡しなかったり、とぼけたりするのもいます。最悪ですよ。
参加費も安いでしょ?安いから安いなりの内容だし
もう行かなくなりました。
同類でつるんでりゃいいよ。
5  名前: 、ロ。シ。ゥ :2016/09/10 22:43
>>1
ク。コ🔧キ、ソ、鮨☘ュ、ホフ萃熙ヒ、ト、、、ニツミコ👻ケ、??熙テ、ニ、「、テ、ソ、ア、ノ。」
イソ、ォ、「、テ、ソ、ホ。ゥ
6  名前: 自治体 :2016/09/10 23:00
>>1
地方によって違うのかな。
主さんの聞きたい女性センターが
わからないけど、私の住むところは、
自治体がやっていて、
悩み相談を電話や直接受け付けて聞いて
くれて、必要ならば弁護士との面談を設定して
くれる(いろんな悩みに対応する人が常駐)
他、アルバイト・パートバンクも併設で
就業相談や紹介もある。
習い事などにも施設を開放している。
7  名前: あー :2016/09/11 07:08
>>4
>はっきり言ってああいう施設に勤める女性は女性でもおかしげな人が多いです。


あぁ、分かるかも。


教育について凄く色々言う人に限って思想が片寄ってたりするよね。


知人で他人の家庭についてうんたらかんたら語る人がいて、ちょっと態度が偉そうだった。
最初は分からなくて凄いなぁと感心してたし、そういうところで働いてるの聞いて凄いと思ってたけど・・・


実は他人の子育てについて偉そうに説教をするのが趣味なだけだと分かった。
事情のあるお子さんを持ってる共通の知人に対し上から目線で説教をしてたり、偉そうに言うわりには自分の子は不登校。


ちょっと納得したわ。
トリップパスについて





女性センターについて
0  名前: 疑問 :2016/09/09 16:02
女性センターとはどんなシステムか
ご存知の方にお尋ねします。
そこはまさか子供のいない相談員がいる人、つまり相談者に向かって嫉妬しながら相談に乗ったり
してるんですか?
3  名前: そう? :2016/09/10 18:15
>>2
それ、何論です?
もしかして持論ですか?
4  名前: 変な人が多い。 :2016/09/10 20:02
>>1
はっきり言ってああいう施設に勤める女性は女性でもおかしげな人が多いです。

思想的にちょっと偏りの目立つ人とコミュニケーションに難のある人がいます。
そういう人が運営しているから、変な講演会とか(上野○鶴子とか遥〇子とかその子分ぽいフェミニズムに凝り固まった人や布ナプキン推奨者を呼んだりする。)平和平和言ってるし、9条守れとか、(北朝鮮がのさばってるこの期に及んで)そういう事言うし、でもあの部類は高等教育を受けてるから普段はまだ普通に事務の仕事ができます。

が、おっしゃる通り婚期を逃したり破婚したり、子供がいなかったりして嫉妬の塊みたいなのが受付をします。
多分パートなんだろうけど。

来館者が気に入らなかったり、美人だったりリア充そうに見えたら講演会の申し込みをしてもわざと連絡しなかったり、とぼけたりするのもいます。最悪ですよ。
参加費も安いでしょ?安いから安いなりの内容だし
もう行かなくなりました。
同類でつるんでりゃいいよ。
5  名前: 、ロ。シ。ゥ :2016/09/10 22:43
>>1
ク。コ🔧キ、ソ、鮨☘ュ、ホフ萃熙ヒ、ト、、、ニツミコ👻ケ、??熙テ、ニ、「、テ、ソ、ア、ノ。」
イソ、ォ、「、テ、ソ、ホ。ゥ
6  名前: 自治体 :2016/09/10 23:00
>>1
地方によって違うのかな。
主さんの聞きたい女性センターが
わからないけど、私の住むところは、
自治体がやっていて、
悩み相談を電話や直接受け付けて聞いて
くれて、必要ならば弁護士との面談を設定して
くれる(いろんな悩みに対応する人が常駐)
他、アルバイト・パートバンクも併設で
就業相談や紹介もある。
習い事などにも施設を開放している。
7  名前: あー :2016/09/11 07:08
>>4
>はっきり言ってああいう施設に勤める女性は女性でもおかしげな人が多いです。


あぁ、分かるかも。


教育について凄く色々言う人に限って思想が片寄ってたりするよね。


知人で他人の家庭についてうんたらかんたら語る人がいて、ちょっと態度が偉そうだった。
最初は分からなくて凄いなぁと感心してたし、そういうところで働いてるの聞いて凄いと思ってたけど・・・


実は他人の子育てについて偉そうに説教をするのが趣味なだけだと分かった。
事情のあるお子さんを持ってる共通の知人に対し上から目線で説教をしてたり、偉そうに言うわりには自分の子は不登校。


ちょっと納得したわ。
トリップパスについて





茶碗蒸しって
0  名前: 栗甘露煮入り :2016/09/09 20:44
具をそれぞれ煮たり、
出汁、卵液を作って漉したり、
蒸すのに火加減や時間を気にしたり
ちょっと手間のかかる料理なのに、
主菜にもならず、
有り難がられもせず、
あっという間に食べられて、
作り甲斐がない料理だと思いませんか?

でも好きだから作っちゃうんですけどね。

そんな食べ物ってありませんか?
4  名前: そうかね :2016/09/10 15:40
>>1
>
>そんな食べ物ってありませんか?

まあ、嗜好品みたいなものだよね。
うちも栗入りで甘かったけど私がやめた。

作るのなら、まつたけお吸い物使って濾さない。

ホワイトシチューもあんまりおかずにならないよね。
5  名前: 具は煮るの? :2016/09/10 15:42
>>1
具をそれぞれ煮るの?
私は生のまま入れちゃうえどな。
ちなみに具は鶏肉、かまぼこ、ゆりね、三つ葉くらいだけどね。

まあちょっとした手間はかかるけど、子供が喜ぶので作るな。
6  名前: コロッケも :2016/09/10 15:44
>>1
はい、すごく好きだけど蒸すのが面倒で結婚してこの方5回も作っていないと思います。
だから回転ずしに行くと茶碗蒸しを頼んでしまう。

>ちょっと手間のかかる料理なのに、
>主菜にもならず、
>有り難がられもせず、
>あっという間に食べられて、
>作り甲斐がない料理だと思いませんか?

というなら私はコロッケが一番かなあ。
メンチならまだ肉だから主食になるんだけど。
だから普通のカツやフライ類、メンチカツは作るけどコロッケは作ったことないです。カツを作る時賑やかしに冷凍を揚げることはあります。

あれもジャガイモを蒸してつぶして、玉ねぎみじん切りと合挽き肉を炒めた物を混ぜて、形を作ってフライ衣つけて、油で揚げて、でも結局ジャガイモですもんね…。
7  名前: 深鍋 :2016/09/10 23:58
>>6
>はい、すごく好きだけど蒸すのが面倒で結婚してこの方5回も作っていないと思います。

蒸し器じゃなくて、深い鍋に並べて水3cm入れ
強火で加熱、沸騰後弱火で10分火を止めて10分

ってやり方でやるとすごく簡単だよ。
卵液も白だし使うと楽だし。

私も、引っ越したら、弱火でも強すぎるらしく
うまくいかなくてずっと作ってなかったんだけど、
このやり方にしたら楽だし成功するからよく作るようになった。
8  名前: すり鉢 :2016/09/11 00:36
>>1
すり鉢を使う料理は手間がかかるからほとんどしない。

大好きな白和えも滅多に作ることはない。
あらかじめ豆腐の水を切っておかなきゃならないから、
パッと思いついたときに作れないのも面倒。

胡麻和えも最近は作らなくなった。
とろろは結婚してから作ったことがない。
昔、母のすり鉢を抑える手伝いをよくしてたけど、
家の子はすり鉢の使い方も知らないかも。

和食の副菜って主菜並みに手がかかる料理が多い気がする。
トリップパスについて





茶碗蒸しって
0  名前: 栗甘露煮入り :2016/09/09 16:21
具をそれぞれ煮たり、
出汁、卵液を作って漉したり、
蒸すのに火加減や時間を気にしたり
ちょっと手間のかかる料理なのに、
主菜にもならず、
有り難がられもせず、
あっという間に食べられて、
作り甲斐がない料理だと思いませんか?

でも好きだから作っちゃうんですけどね。

そんな食べ物ってありませんか?
4  名前: そうかね :2016/09/10 15:40
>>1
>
>そんな食べ物ってありませんか?

まあ、嗜好品みたいなものだよね。
うちも栗入りで甘かったけど私がやめた。

作るのなら、まつたけお吸い物使って濾さない。

ホワイトシチューもあんまりおかずにならないよね。
5  名前: 具は煮るの? :2016/09/10 15:42
>>1
具をそれぞれ煮るの?
私は生のまま入れちゃうえどな。
ちなみに具は鶏肉、かまぼこ、ゆりね、三つ葉くらいだけどね。

まあちょっとした手間はかかるけど、子供が喜ぶので作るな。
6  名前: コロッケも :2016/09/10 15:44
>>1
はい、すごく好きだけど蒸すのが面倒で結婚してこの方5回も作っていないと思います。
だから回転ずしに行くと茶碗蒸しを頼んでしまう。

>ちょっと手間のかかる料理なのに、
>主菜にもならず、
>有り難がられもせず、
>あっという間に食べられて、
>作り甲斐がない料理だと思いませんか?

というなら私はコロッケが一番かなあ。
メンチならまだ肉だから主食になるんだけど。
だから普通のカツやフライ類、メンチカツは作るけどコロッケは作ったことないです。カツを作る時賑やかしに冷凍を揚げることはあります。

あれもジャガイモを蒸してつぶして、玉ねぎみじん切りと合挽き肉を炒めた物を混ぜて、形を作ってフライ衣つけて、油で揚げて、でも結局ジャガイモですもんね…。
7  名前: 深鍋 :2016/09/10 23:58
>>6
>はい、すごく好きだけど蒸すのが面倒で結婚してこの方5回も作っていないと思います。

蒸し器じゃなくて、深い鍋に並べて水3cm入れ
強火で加熱、沸騰後弱火で10分火を止めて10分

ってやり方でやるとすごく簡単だよ。
卵液も白だし使うと楽だし。

私も、引っ越したら、弱火でも強すぎるらしく
うまくいかなくてずっと作ってなかったんだけど、
このやり方にしたら楽だし成功するからよく作るようになった。
8  名前: すり鉢 :2016/09/11 00:36
>>1
すり鉢を使う料理は手間がかかるからほとんどしない。

大好きな白和えも滅多に作ることはない。
あらかじめ豆腐の水を切っておかなきゃならないから、
パッと思いついたときに作れないのも面倒。

胡麻和えも最近は作らなくなった。
とろろは結婚してから作ったことがない。
昔、母のすり鉢を抑える手伝いをよくしてたけど、
家の子はすり鉢の使い方も知らないかも。

和食の副菜って主菜並みに手がかかる料理が多い気がする。
トリップパスについて





叱らなくてもいいですか。
0  名前: ねい :2016/09/09 09:50
3年生男児です。
妻が嫌がることばかりし、毎日叱られています。

帰って手を洗わない
給食ナフキン、ハンカチを出さない
水筒おきっぱなし
宿題をしずにテレビやゲーム
お風呂にもぐる(2歳の弟がまねするから妻は嫌がる)

毎日同じことで叱られているのに毎日同じことをして 妻は気が滅入っています。

そのうえ、宿題なども日にちを書き換えるだけで やった と嘘をつく。

私は働きに出ていて昼間は任せっきりなのですが どうするべきでしょうか。
4  名前: 紙に書く :2016/09/10 06:44
>>1
目からの情報ってことで

「帰ってからやること」
てな感じで
紙に書いて貼っておくと良いみたいですよ
5  名前: 大人も子供も :2016/09/10 06:47
>>4
>目からの情報ってことで
>
>「帰ってからやること」
>てな感じで
>紙に書いて貼っておくと良いみたいですよ


それが一番だと思います。

具体的に書いておく。
6  名前: はは :2016/09/10 07:13
>>1
>帰って手を洗わない
洗わないから毎日、手を洗ってと言う
>給食ナフキン、ハンカチを出さない
給食ナフキンはない、ハンカチもほぼ持たせてない。多分洋服でふくか学校でも洗ってない

>水筒おきっぱなし
置き場所が決まってないから色んなとこに置きっ放し

>宿題をしずにテレビやゲーム
宿題はプリント一枚だから学校で済ませてきたり、やりなさいといえばすぐ済ませる

>お風呂にもぐる(2歳の弟がまねするから妻は嫌がる)
別に叱ることではない

>毎日同じことで叱られているのに毎日同じことをして 妻は気が滅入っています。
野球の指導みたいに、同じ事をその都度繰り返し言ってくれるコーチは有難いけど、同じ事何度も言わせんなと怒るコーチは人気ないのと一緒で良くないし効果がないのは本人にはわからない

>そのうえ、宿題なども日にちを書き換えるだけで やった と嘘をつく。
歯磨きしてないのに、したと嘘つく

>私は働きに出ていて昼間は任せっきりなのですが どうするべきでしょうか。
夜は子供に会える時間に帰宅できるなら、学校から帰って手を洗った?水筒戻した?宿題やった?と聞いてあげると母さんはお父さんも協力してくれてると思うかも、やる事チェック表を作って全部済んでたら褒めてあげるとか。叱られやすい子なんだと理解して受容して可愛がる。
7  名前: 引く :2016/09/10 09:57
>>1
小3男子なら、そんなものかなと思います。
娘もできていない日が結構あったよ。

帰ってからやることを、カードにイラスト付きで書いて冷蔵庫に貼る。
できたらカードを親に渡して、おやつと交換してました。
テレビは宿題が終わってから。
宿題に時間がかかるようなら、理解につまづいているかもしれないのでチェック。
わかっていない場合は、教えたり、場合によっては先生に相談して質と量を調整してもいいかも。
お風呂に潜るのは、娘もやっていたなあ。
弟さんが危ないということなら、父親がいる日は父親と一緒に入って、好きなだけ潜っていいことにしたらどうかしら。最後に「いっぱい潜れてよかったね。」
弟と入る日は、「潜らないでいられて偉かったね。」
おおざっぱな元気タイプなら、たくさん運動や外遊びをお父さんとすると、落ち着きやすいと思います。

小3はギャングエイジで、扱い辛いと感じる日が多かったです。小4は比較的穏やかで、5年になると違う意味で反抗的でした。
叱られがちな時は、まず、一緒に楽しめることや誉めポイントを探して、そこを取り掛かりに流れを変えるのがいいかも。
押してだめなら引いてみて。
大変だけれど、一緒に頑張りましょう。
8  名前: ねい :2016/09/11 00:02
>>1
みなさんありがとうございました。
うまく皆さんに返信できず申し訳ありません。

目に見えるように書いて目に入る場所に貼ってあっても 彼には見えていないかのようで…

でも今日は心なしか妻の気分も良かったように思います。
妻だけに荷物を持たせないように 少しでも穏やかでいられるように協力していきたいと思います。
トリップパスについて





ケ篳ェヘオツタシ睫?タ、テ、ニ
0  名前: 、ィ。シ :2016/09/08 21:39
、ハ、ヌ。ゥ。ゥ
シィテフタョホゥ、キ、ソ、ホ。ゥ
31  名前: 、リ。シ :2016/09/10 23:15
>>1
キ?ノ、ハ、👃タ、テ、ソ、ホ、ォ、ヘ。チ。ゥ
32  名前: あの :2016/09/10 23:21
>>1
女性弁護士さん、若かったからびっくりした。
どうして女性弁護士にしたんだろう?
あえて女性にした?
高畑母が選んだの?
33  名前: この人じゃあ :2016/09/10 23:30
>>32
>女性弁護士さん、若かったからびっくりした。
>どうして女性弁護士にしたんだろう?
>あえて女性にした?
>高畑母が選んだの?

弘中惇一郎(71)弁護士→無罪請負人
34  名前: ありゃりゃ :2016/09/10 23:58
>>32
どの弁護士をつけるかは、弁護士事務所の大先生が決めます。
もちろん最初は大先生の同行でということもあって、そうなると弁護士も複数人、弁護士費用も人数分かかるけれど、加害者側としては拒否できません。

恐らく直ぐに示談に持ち込めるとにらんで、若い子に勉強がてら担当させたのかも。
もちろん有名芸能人の息子で売れてきていた俳優だから、若手の中でも腕の良いのを選んだのでは?
この若い弁護士の後ろには大先生がいると思いますよ。

手際から見て相手の弁護士も上手を行こうとしたんだろうけれど、加害者側弁護士事務所を相手にするのはかなり不利ですよね。
適当に手を打つしかないはず。

それにしても、高畑淳子の超過保護モンスターママぶりには驚きました。
35  名前: いつの間にか :2016/09/11 00:01
>>16
ありゃりゃさんが書かれている

強姦致傷って致傷があると親告罪ではないから、示談で不起訴ということはないそうですよ。

これは事件が起こってすぐに、関西ローカルのテレビ番組で弁護士さんが同じ事言ってましたよ。

なんで今回は示談になったんだろう。
被害者が示談にしたいと言えばできる事なのかも知らないんだけど、なんだかよくわからない事件ですよね。

歯ブラシ云々の話は、ワイドショーはどこから聞いたんですかね。
警察からなら被害者が嘘を言っていたのかな。
トリップパスについて





健康診断の結果
0  名前: ポテチ :2016/09/10 03:05
特定検診の受信結果が病院から送られてきました。

高血圧と尿蛋白が要指導
高脂血症が要加療

これって焦って病院行くレベルですか?
それとも自分でネットなんかで気を付けるべき
とこは気をつけるだけでokかな?

48歳
身長165センチ
体重51キロ
脂っこいもの、お菓子、炭水化物大好きなんです。
4  名前: 細いね :2016/09/10 21:42
>>1
体重って関係ないのね・・・。私、165センチ、体重64だった・・・。それでも肥満と言われないのにビックリした。覚悟してたんだが。

血糖値がちょっと高めで境界型と出た。指導や検査はまだ必要ないらしい。
5  名前: 究極 :2016/09/10 21:53
>>1
病院に行くか迷うレベルなんだから、行かなくてもいいと思う。
それによって、成人病になってもそれがあなたの人生。
潔く寿命を全うすればいい。

私は、健康診断を受診するたび要精密検査が増えていき、検査項目を減らしても、別の項目で引っかかる。
律儀に受診して、病歴が増えていき、癌の手術も受けました。
でもね、治療って副作用も多いし、後遺症もある。
もちろん、早期発見、早期治療で元気に活き活きと生を全うしている人も多い現実があるけど、そうじゃな人もいます。

好きなものを我慢して生きていくのがいいのか、好きなものを食べて生きていくのがいいのかの選択じゃない?
第一、あなたは今すぐ死の危険があるわけじゃない。
症状が出てからの受診でもいいって考え方もありますよ。

気になるなら、さっさと受診してすっきりすればいいのに。ってレベルじゃないかと推測します。
6  名前: 甘くみている :2016/09/10 21:56
>>1
>特定検診の受信結果が病院から送られてきました。
>
>高血圧と尿蛋白が要指導
>高脂血症が要加療
>
>これって焦って病院行くレベルですか?
>それとも自分でネットなんかで気を付けるべき
>とこは気をつけるだけでokかな?
>
>48歳
>身長165センチ
>体重51キロ
>脂っこいもの、お菓子、炭水化物大好きなんです。

ポテチ好きなんですか?
体型はあまり関係ないこともありますね。
太っている方が大多数だけど、
食生活で高脂血症で治療が必要だという人も
いますので、主さんは、油もの大好きとのことで
治療が必要ですね。

出来るだけ早くに病院に行くべきだと思いますが。

再度言いますが、
痩せているからと過信しないことです。
脅かすようですが。

甘く見過ぎていると、結構厄介に
なりますよ。高脂血症は。
7  名前: 今のうちに :2016/09/10 22:42
>>4
糖尿病の境界型のうちに、
血糖値下げておいたほうがいいよ!

今ならまだ健康に戻れる。
糖尿病は、一度なってしまうと治らない。
血糖値を下げても、血管が高血糖の時に傷ついている。

すぐに、糖質制限食にして血糖値下げて〜〜〜!

旦那が、なーんだちょっと血糖値高いなんて誰でもなるわと言って数年ほったらかしてたら、いくら薬飲んでも下がらなくなった。
糖質制限食で血糖値は下がったが、一生食事制限していないと将来の合併症の恐怖がある。
8  名前: ヘライテホナ :2016/09/10 23:13
>>1
ヘライテホナ、テ、ニス、、ニ、「、テ、ソ、ホ、ハ、鬘「シヌ。」
、ス、ホール、ホク。ソヌ、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





冷凍焼きなす?
0  名前: 八ちゃん堂 :2016/09/09 18:50
今、西武vsソフトバンク戦を見てるんだけど、ヤフオクドームに『八ちゃん堂』と言う宣伝看板が。

何の会社?と調べてみると、
冷凍加工食品の製造販売(冷凍たこ焼き、冷凍焼きなす)と。

冷凍のたこ焼きは当たり前のように売ってるけど、冷凍焼きなすって見たことがない。

皆さんの近くのお店で、冷凍焼きなすって売ってます?
そして買います?

うちでは焼きなすって夏はよく作って食べるけど、年間を通しては食べない物です。
福岡では焼きなすが定番の食べ物とか、何かの料理に必須だとかあるんでしょうか?
2  名前: 生協 :2016/09/10 21:23
>>1
生協のカタログに時々載ってるので、
先日買ってみた。
お祭りの時に来客用に大皿盛りの
煮浸しもどきを作ったよ。
美味しいおナスだったから、業務用で
使われるんじゃないかな。
3  名前: パートタイマー :2016/09/10 21:48
>>1
福岡ではないですが、某ホテルで調理補助のパートしてます。焼きナスは冷凍です。ベトナム産だったかな。それを解凍して、出汁につけます。出汁はちゃんと鰹節からとったやつです。味付けが美味しいので、最終的には一応美味しくなりますが素材段階では冷凍です。しかも輸入物。
4  名前: カルビ :2016/09/10 21:58
>>1
福岡人ですが、

>福岡では焼きなすが定番の食べ物とか、何かの料理に必須だとかあるんでしょうか?

こういうことはないです。
少なくとも私の周りでは、冷凍を買ってまで焼きなすを食卓にのせることはしてないです。

買ったことはないですが、売っているのを見たことはありますよ。
家庭で使うこともあると思いますが、おそらく他の方のレスにあるように、ほぼ業務用じゃないでしょうか。


「八ちゃん堂」はこちらでは有名で、

♪ほんわか ふんわか ほんわかほい

のフレーズのたこ焼きのCMはよく目にします。
絶頂期のホリエモンが、CMに出ていたこともあります。
5  名前: 、リ。シ :2016/09/10 22:40
>>3
コ」ナル、荀テ、ニ、゚、隍ヲ
6  名前: コンビニ :2016/09/10 22:47
>>1
セブンイレブンで売ってる。
2本入って100円くらい。
安いけど、普通においしい。
焼きナスは皮剥くのが面倒だなぁと思うときがあるので、
結構便利。
トリップパスについて





悪酔いママ友達
0  名前: さけ :2016/09/10 03:22
昨日、ママ友数人で飲み会しました
息子の中学時代のママ友です
その中のひとりは現在も高校で息子と同じクラス。

ひとりのママが悪酔いして本音が出たのか、
うちの息子のことを「オカマなんだよ。将来はオネエだ」と馬鹿にしだしました。
それにウケた他のママ友まで笑いだしました。

息子は声が高いのです。
本人も気にしていて、あまり大きな声で話したくないと言い、いつもボソボソ話してます。
それが良くないよ、と私も注意してます。

でも、なんだか傷つきました。
11  名前: わかる :2016/09/10 21:42
>>1
お酒が入っているとはいえ、酷い言い方ですね。
私がその場にいたら、一言物申してやりたかった!
向こうは酔っていて覚えてないかもしれませんが、こちらはなかなか忘れられませんよね。

私も数ヶ月前にそういうことがあって。
高収入のお宅のママさんに、我が家を小バカにするようなことを言われて。
いつもはそういう人じゃなかったから、ビックリしてその場で何も言えなかったのが悔しい。
普段からそういう風に思ってたんだろうなぁ。
何かモヤモヤして、まだその人に会えてない。


主さん、高校も一緒だし、その人ときっとこれからも付き合いが続きそうですよね。

こんなこと言ったんだよ!傷付いたってどこかできちんと言った方が、モヤモヤが残らなくて主さんが楽かも。
でもその時の反応によっては、更にモヤモヤが残るかもなぁ。
12  名前: 。ゥ :2016/09/10 22:06
>>9
>ツゥサメ、ヒ、筍「、ス、?゙・、・ハ・ケ、ネシ隍鬢ハ、、ヘヘ、ヒシ遉オ、👃ャニウ、ッ、👃タ、陦」
>ホ网ィ、ミ。「ケ箚サ、ホイホ、ホ、ヲ、ネ、ォ。「ケ筅、タシ、ヌイソ、ォ、ホハェソソサ🔧キ、ニセミ、、、ネ、?ネ、ォ。「、ネ、ヒ、ォ、ッケ筅、タシ、マ・゙・、・ハ・ケ、タ、ア、ク、网ハ、、、👃タ、テ、ニ、ウ、ネ、遉オ、👃ャカオ、ィ、ニ、「、イ、ニ、ロ、キ、、。」

、ウ、?「ヒワオ、、ヌクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ
ヌマシッ、ヒ、キ、ニ、ハ、、。ゥ
13  名前: 気にするな :2016/09/10 22:13
>>1
私だったら、プライベートなお付き合いは一切止めます。

気が付かないで近づいてきたら、タイミングを見て
「うちの子、オカマで将来オネエなんでしょ。」って、冷たい顔をして会話をふる。


さすがに馬鹿でも、怒ってるのわかるでしょ。
14  名前: 気にするな2 :2016/09/10 22:17
>>13
ごめんなさい。HNがかぶってました。
改め、気にするな2にします。
15  名前: 醜い :2016/09/10 22:34
>>1
酔っぱらうと言っていいことと悪いことの分別がつかなくなるんですかね。

私も経験あります。
優秀なお子さんを持つお母さん方が、ちょっと出来ないくらいのお子さんをこき下ろす図。
その場には居ない人のことだったからこれまた陰湿に思えました。

日ごろのストレスがそうさせるのでしょうか、
それとも所詮、そんな人だったのでしょうか。

かなり引きましたね。
トリップパスについて





どう答えますか?
0  名前: こういう場合 :2016/09/09 01:10
友人の知り合いのママさん(シングル子持ち)の家庭の話で、
あるひどい男の人の話を聞きました。

それは今そのママさんが付き合ってほぼ同棲中の
彼氏らしいのですが、
とにかくだらしない性格。
汚れた服もほったらかし、お金も言わないと出さない。

前妻との子二人を引き取ったがほったらかしで
結局自分の親に育てさせている。


この話を「ひどいよね〜」って
自分の旦那さんにした場合、
旦那さんから
「○○(あなたの名前)はよかったね。俺がそんなやつじゃなくて。」
と言われたら、
あなたはどう思いますか?
また、どう返事しますか?
33  名前: さあて :2016/09/10 19:47
>>1
本当だ〜。いつもありがとう。感謝してます!と棒読みで言う。
34  名前: 赤ペン先生 :2016/09/10 20:15
>>1
>友人の知り合いのママさん(シングル子持ち)の家庭の話で、
>あるひどい男の人の話を聞きました。
>
>それは今そのママさんが付き合ってほぼ同棲中の
>彼氏らしいのですが、
>とにかくだらしない性格。
>汚れた服もほったらかし、お金も言わないと出さない。
>
>前妻との子二人を引き取ったがほったらかしで
>結局自分の親に育てさせている。
>
>
>この話を「ひどいよね〜」って
>自分の旦那さんにした場合、
>旦那さんから
>「○○(あなたの名前)はよかったね。俺がそんなやつじゃなくて。」
>と言われたら、
>あなたはどう思いますか?
>また、どう返事しますか?

「今の返し10点!やり直し!」って言うわ。
35  名前::2016/09/10 20:24
>>1
直接の知り合いではなくても同じ女性同士だから、
その方、大丈夫かなって心配になるし、相手の男性を非難したくなる。

でも、旦那さんがスレみたいな返事だったら、一瞬、思いやりがないのかと寂しくなる。旦那さんは男性だから、女性の気持ちはわかりにくいのかもしれないけど。

「その女性のことが心配という気持ちだけ。この場面で、自分と比べようとは思わない。」と答える。
「そうね、よかったわー」と言う気にはならないな。なれない。
36  名前: でもさ :2016/09/10 21:08
>>35
>直接の知り合いではなくても同じ女性同士だから、
>その方、大丈夫かなって心配になるし、相手の男性を非難したくなる。
>
>でも、旦那さんがスレみたいな返事だったら、一瞬、思いやりがないのかと寂しくなる。旦那さんは男性だから、女性の気持ちはわかりにくいのかもしれないけど。
>
>「その女性のことが心配という気持ちだけ。この場面で、自分と比べようとは思わない。」と答える。
>「そうね、よかったわー」と言う気にはならないな。なれない。

その女性は、その男が好きで同棲してるんであって
別に監禁されてる訳じゃないのに心配なのね。
大きなお○話のような。
37  名前: 他人事 :2016/09/10 21:34
>>36
>その女性は、その男が好きで同棲してるんであって
>別に監禁されてる訳じゃないのに心配なのね。
>大きなお○話のような。


私もそう思った。そんなクズ男と分かったら、普通はさっさと別れるんじゃないの? それをしないって、女もそれなりなんだと思うけど。

これが自分の友人の話なら心配するけど、友人の知り合いの話なんてどうでもいいや。うちは平和で良かったって思う。
トリップパスについて





二重が一重に…
0  名前: 少しショック :2016/09/09 09:54
子供が元々一重なんだけど
幼児期に熱だして二重になりました

最近また一重に…(高学年)

せっかく美しくなってたのに
ショックです
子供は何とも思ってないみたいだけど

いや一重でも可愛いんだけど
二重の力ってスゴい!と
再確認しました
1  名前: 少しショック :2016/09/10 21:07
子供が元々一重なんだけど
幼児期に熱だして二重になりました

最近また一重に…(高学年)

せっかく美しくなってたのに
ショックです
子供は何とも思ってないみたいだけど

いや一重でも可愛いんだけど
二重の力ってスゴい!と
再確認しました
トリップパスについて





過程及び最終形態(駄)
0  名前: 年をとる :2016/09/09 11:18
さっきドラマで草笛光子が出ていて、
「あ〜お婆さんになったらこんな風になりたいなぁ・・・。」と感じた。

その前段階だと中尾ミエ。(60〜70代)
草笛光子(70代〜80代)の次の段階・最終形態だと
ラピュタに出てくるドーラ(80代以降)笑。

系統(現役バリバリ気の強い女性)が似ていて笑った。

皆さんの希望の年の取り方〜最終形態まで、教えて。
1  名前: 年をとる :2016/09/10 18:34
さっきドラマで草笛光子が出ていて、
「あ〜お婆さんになったらこんな風になりたいなぁ・・・。」と感じた。

その前段階だと中尾ミエ。(60〜70代)
草笛光子(70代〜80代)の次の段階・最終形態だと
ラピュタに出てくるドーラ(80代以降)笑。

系統(現役バリバリ気の強い女性)が似ていて笑った。

皆さんの希望の年の取り方〜最終形態まで、教えて。
2  名前: ジュン :2016/09/10 18:53
>>1
風吹ジュンから八千草薫になって
生きてられるなら金さん銀さんの金さんになりたいわ。
3  名前: 危機管理 :2016/09/10 19:36
>>2
>風吹ジュンから八千草薫になって
>生きてられるなら金さん銀さんの金さんになりたいわ。


これ、理想なんだけどね、
実母を見ていると(私は実母にそっくり)
樹木 希林なんだよね。

性格まで樹木 希林になってみたらかっこいいかもしれないのかな?

ちょっとダイエットでもしてみるか・・・
トリップパスについて





キャベツの千切り
0  名前: 水にさらす? :2016/09/09 09:41
私は栄養が流れてしまうと思って、洗ってから千切りにしてましたが
昨日ふと、洗ってから千切りしたあとに水にさらしてみたんです。
ほんの20秒くらい。
さらすというよりもう一度洗う感じ。
そしたら、いつもの千切りよりシャキシャキして変な味がしなくてチョー美味しかったんです!
栄養を取るか味を取るか。
みなさんは水にさらしてますか?
1  名前: 水にさらす? :2016/09/10 19:18
私は栄養が流れてしまうと思って、洗ってから千切りにしてましたが
昨日ふと、洗ってから千切りしたあとに水にさらしてみたんです。
ほんの20秒くらい。
さらすというよりもう一度洗う感じ。
そしたら、いつもの千切りよりシャキシャキして変な味がしなくてチョー美味しかったんです!
栄養を取るか味を取るか。
みなさんは水にさらしてますか?
2  名前: 千切りはハードル高い :2016/09/10 19:20
>>1
さらしてない、水を切りづらいから。

でもおいしいんだね。
でもやっぱり面倒だな。
3  名前: はい :2016/09/10 19:20
>>1
氷水にさらします。
レストランでやってたので。
4  名前: うーん :2016/09/10 19:28
>>1
>栄養を取るか味を取るか。
>みなさんは水にさらしてますか? 

さらさない方で。

ちょっと古かったり
たまに苦みがあるときにそうする。
5  名前: 逆に :2016/09/10 19:29
>>1
水にさらすものだと思ってた。
さらさないとシナシナでキャベツの千切りを食べた気がしない。
栄養云々はどっかに置いとく。
トリップパスについて





50歳。ひっどいもんだった。
0  名前: いいつもりで :2016/09/08 09:02
朝いつものように化粧をして、
普段化粧時にはかけない老眼鏡をかけて顔を見てみました。

ファンデーションがヨレヨレ。
しかも毛穴にファンデーションがつまって肌色のブツブツいっぱい。

こんな顔で外出歩いて、友達に会って、習い事してたんだ!
恥ずかしい。

化粧法がいけなかったのかな。

洗顔→化粧水→UV下地→BBクリーム→固形ファンデーション→お粉

今度からパフで塗るファンデーションはやめておこうかな。

肌の汚さに驚愕。
子供、ダンナ、営業の仕事のためにきれいになりたいな。
14  名前: いいつもりで :2016/09/10 11:22
>>1
おはようございます。
レス下さった皆さまありがとうございます!

今朝はBBクリームやめました。
よれてないです。ありがとう!!

でも、しみが隠れてないです。ほくろも目立ちます。
どうしたらいいですか?

きらいなほくろ、隠したいけど、そこだけ肌色になるのも…

みなさんどうしてますか?
15  名前: シミ、エクセテ、ネイル等 :2016/09/10 11:51
>>14
>でも、しみが隠れてないです。ほくろも目立ちます。
>どうしたらいいですか?


シミとホクロはレーザーでやっつける。
周りにやってる人いない?
皮膚科でお安くやってるところって結構あるよ。
私が通ってるところは、八千円で顔全部のシミを
数ヶ月かけてとってくれる。

同じマンションのママ友は別のところに行ってるけど
そこも同じようなお値段みたい。
ちょっと余裕のある同士のママ友との会話って
子供の手が離れてくると子供の事より
美容とかグルメが話の主になるの。
そういうママ友って周りにいませんか?
色々情報持ってると思うよ〜
16  名前: 肝斑 :2016/09/10 16:20
>>1
洗顔→オールインワン化粧水→BBクリーム(全体)→
カバーマークのファンデ(肝斑部分)→お粉
です。

肝斑って、病院で取れる?
17  名前: 肝斑治療中 :2016/09/10 17:34
>>16
>洗顔→オールインワン化粧水→BBクリーム(全体)→
>カバーマークのファンデ(肝斑部分)→お粉
>です。
>
>肝斑って、病院で取れる?

今皮膚科で飲み薬を貰って飲んで治療中です。
2ヶ月目ですが薄くなってますよ。
18  名前: 49コミ :2016/09/10 19:13
>>6
>BB・ッ・遙シ・爨ヒ・ウ・👄キ。シ・鬘シ、ネハエ。ハフオソァ。ヒ、タ、ア

ニア、ク、ヌ、ケ。」

>、ヌ、筵ウ・👄キ。シ・鬘シ」ウソァサネ、、

ソソサ🔧キ、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ。」
ホノ、オ、ス、ヲ。」
トリップパスについて





・ェ・ノ・ェ・ノ、キ、ニ、キ、゙、ヲ
0  名前: O :2016/09/10 02:49
セョウリケサケヤサ菫ヲセ?ヌ、筍「ソヘ、ネイヲ、ネ、ケ、ー・ェ・ノ・ェ・ノ、キ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
イソ、箍ュ、、、ウ、ネ、マ、キ、ニ、、、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、マ。「シォハャ、ヒシォソョ、筅ハ、、、サ、、、ォーァサ「、ケ、?ネ、ュ、篶ワ、遉?サ、?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、゙、サ、」サナサ簑ワオメカネ、マネア。「ケゥセ?ヌ」アソヘ、ヌスミヘ隍?ナサェ、タ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、?ヌ、簇ア、クノヘ、ネ、ケ、?网ヲ、ウ、ネ、マツソ、ッ、「、遙「・ェ・ノ・ェ・ノ、キ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」、筅ヲー?ッ、、、゙、ケ、ャ。「、コ、テ、ネ」アソヘ、タ、アソキソヘ、゚、ソ、、、ハエカ、ク、ヌテッ、ネ、箍ァサ「ーハウー、ヒマテ、サ、ニ、、、゙、サ、
、ウ、ホ・ェ・ノ・ェ・ノ、セ、キ、ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ
、ノ、ヲ、ケ、?ミホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
1  名前: O :2016/09/10 16:14
セョウリケサケヤサ👻菫ヲセ?ヌ、筍「ソヘ、ネイヲ、ネ、ケ、ー・ェ・ノ・ェ・ノ、キ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
イソ、箍ュ、、、ウ、ネ、マ、キ、ニ、、、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、マ。「シォハャ、ヒシォソョ、筅ハ、、、サ、、、ォーァサ「、ケ、?ネ、ュ、篶ワ、遉?サ、?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、゙、サ、😐」サナサ👻簑ワオメカネ、マネア。「ケゥセ?ヌ」アソヘ、ヌスミヘ隍?ナサ👻ェ、👃タ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、?ヌ、簇ア、クノヘ、ネ、ケ、?网ヲ、ウ、ネ、マツソ、ッ、「、遙「・ェ・ノ・ェ・ノ、キ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」、筅ヲー?ッ、、、゙、ケ、ャ。「、コ、テ、ネ」アソヘ、タ、アソキソヘ、゚、ソ、、、ハエカ、ク、ヌテッ、ネ、箍ァサ「ーハウー、ヒマテ、サ、ニ、、、゙、サ、😐」
、ウ、ホ・ェ・ノ・ェ・ノ、セ、キ、ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ
、ノ、ヲ、ケ、?ミホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
2  名前: 自分を好きになる :2016/09/10 16:29
>>1
どんなちっちゃなことでも、自分のいいところを見つけて、自分を褒めるんだよ。
それを毎日やるの。
毎日、新しいいいところを見つける。

それから、毎日、「今日あったいいコト」をノートに書く。ほんのちょっとしたことでいいから。

例えば、わたしは朝ちゃんと時間通りに起きることができる、それっていいところだ。
と思う。
そして、朝、遅刻しないで仕事に行けた、いいことだ、とノートに書く。

そんなつまんないことでもつまんなくない。
それができない人もいる。

そうやって、365個のいいところ、いいことを見つけて、そういう自分って好きだ、と来年の今ごろ、思ってご覧よ。
少し違ってるから。
3  名前: 継続 :2016/09/10 17:42
>>1
同じ場所で何年も何十年も働き続ける。そのうち馴染むよ。
トリップパスについて





ネグレクト
0  名前: 虐待 :2016/09/09 04:02
ご近所で明らかに子供をネグレクトしている親が
いますが、この場合どこに通報したら最善でしょうか。
1  名前: 虐待 :2016/09/10 14:20
ご近所で明らかに子供をネグレクトしている親が
いますが、この場合どこに通報したら最善でしょうか。
2  名前: 市町村か児相 :2016/09/10 14:33
>>1
だよ。
うまくいきますように。
3  名前::2016/09/10 14:52
>>1
ありがとうございます。
他の気掛かりな事も話してみます。
4  名前: 、゙、゚ :2016/09/10 17:25
>>1
サ⌛熙ヌ、キ、遑」
トリップパスについて





ネグレクト
0  名前: 虐待 :2016/09/09 10:21
ご近所で明らかに子供をネグレクトしている親が
いますが、この場合どこに通報したら最善でしょうか。
1  名前: 虐待 :2016/09/10 14:20
ご近所で明らかに子供をネグレクトしている親が
いますが、この場合どこに通報したら最善でしょうか。
2  名前: 市町村か児相 :2016/09/10 14:33
>>1
だよ。
うまくいきますように。
3  名前::2016/09/10 14:52
>>1
ありがとうございます。
他の気掛かりな事も話してみます。
4  名前: 、゙、゚ :2016/09/10 17:25
>>1
サ⌛熙ヌ、キ、遑」
トリップパスについて





息子って可愛いね〜
0  名前: しゅう君 :2016/09/08 15:02
いくつになっても息子って可愛い(うちは高校生)
不思議だよねー
男の子のお母さん、やっぱりそう?
79  名前: 確かに :2016/09/10 13:50
>>78
>高校生でまだ彼女いない?
>うちはまだ小3だから
>めちゃめちゃ癒されるけど
>
>その頃に母親が、可愛い可愛い
>言ってたらキモいな
>
>
ん。
でもリアルでもこういうの隠そうともしない人いるよ。
息子の方も「マザコン」言われてる(笑)
80  名前: ちっとも :2016/09/10 14:52
>>1
みなさん優しい息子が居ていいな。

私が息子の事を可愛いなんて思った時期は中1の時点で終わったわ。
それまでは、本当にかわいかったんだけどなぁ

今は大学一年生だけど、別に反抗期でも無いのに、ちっとも可愛くない。

だからって愛情が無い訳じゃないんだけどね、元気で幸せに暮らしてくれてたら年に一度くらい顔見せてくれる程度でいいよ。会わなくても。

中2の娘がいるんだけど、こっちは可愛い。

娘生んどいてよかったよ・・・本当にそう思う。

性格もさ、私と似てて娘と2人だとのんびりなんだよね。
私が「今日ご飯作るのしんどい」と言うと
「じゃあ作らなくていいじゃん。冷凍庫に冷凍おにぎりもあるし、あ!冷凍パスタもあるよん。それ食べようよ」と言ってくれる。
2人でダラダラして、食後はアイスとか食べながらダラダラ、ダラダラ・・・寝転んでテレビ見たりしてる。

こうして娘と過ごしていると、息子がカギをガチャ!と開けて帰って来た音が聞こえたら娘と2人して座るもん。

だから、息子には早く家を出て行ってもらいたい。ちっとも可愛くない。
81  名前: どういう心境? :2016/09/10 15:24
>>1
>いくつになっても息子って可愛い(うちは高校生)
>不思議だよねー
>男の子のお母さん、やっぱりそう?


ムチュコたん高校生でこんなこと言ってる人って急には変わらないよね。
彼女連れて来たりしたらどんな反応するんだろ。
82  名前: 嬉しいよ :2016/09/10 16:45
>>81
上の人じゃないけど、
彼女ができるのって嬉しいよね。彼氏として選んでくれたって事は息子の事を純粋に好きだって事だもの。学生時代の彼女は息子にとっても宝物だと思う。


結婚とは別。結婚は打算っていう女がいるから、純粋な愛情かどうかわからない。
純粋でなく金目当てに結婚した女って、それを見抜かれるから旦那の両親兄弟を遠ざける。


息子に、金目当て名誉目当ての女とは結婚しないように言ってる。金と子どもだけ踏んだくられて、激務であっても家事までさせられた挙句、老後ほっぽりだされるからねって。それなら結婚しないほうがいいからねって。

息子は、私たち親まで、きちんと礼儀をわきまえて付き合いのできる人としか結婚しないって言ってるよ。
83  名前: あき :2016/09/10 17:23
>>1
うちも高校生息子が居るけど、反抗期真っ只中で、可愛いとは思うけど本当に憎たらしい時も有る。

お互い同じ空間に居るのが嫌だから、息子が出かけるとホッとする。
トリップパスについて





息子って可愛いね〜
0  名前: しゅう君 :2016/09/08 14:21
いくつになっても息子って可愛い(うちは高校生)
不思議だよねー
男の子のお母さん、やっぱりそう?
79  名前: 確かに :2016/09/10 13:50
>>78
>高校生でまだ彼女いない?
>うちはまだ小3だから
>めちゃめちゃ癒されるけど
>
>その頃に母親が、可愛い可愛い
>言ってたらキモいな
>
>
ん。
でもリアルでもこういうの隠そうともしない人いるよ。
息子の方も「マザコン」言われてる(笑)
80  名前: ちっとも :2016/09/10 14:52
>>1
みなさん優しい息子が居ていいな。

私が息子の事を可愛いなんて思った時期は中1の時点で終わったわ。
それまでは、本当にかわいかったんだけどなぁ

今は大学一年生だけど、別に反抗期でも無いのに、ちっとも可愛くない。

だからって愛情が無い訳じゃないんだけどね、元気で幸せに暮らしてくれてたら年に一度くらい顔見せてくれる程度でいいよ。会わなくても。

中2の娘がいるんだけど、こっちは可愛い。

娘生んどいてよかったよ・・・本当にそう思う。

性格もさ、私と似てて娘と2人だとのんびりなんだよね。
私が「今日ご飯作るのしんどい」と言うと
「じゃあ作らなくていいじゃん。冷凍庫に冷凍おにぎりもあるし、あ!冷凍パスタもあるよん。それ食べようよ」と言ってくれる。
2人でダラダラして、食後はアイスとか食べながらダラダラ、ダラダラ・・・寝転んでテレビ見たりしてる。

こうして娘と過ごしていると、息子がカギをガチャ!と開けて帰って来た音が聞こえたら娘と2人して座るもん。

だから、息子には早く家を出て行ってもらいたい。ちっとも可愛くない。
81  名前: どういう心境? :2016/09/10 15:24
>>1
>いくつになっても息子って可愛い(うちは高校生)
>不思議だよねー
>男の子のお母さん、やっぱりそう?


ムチュコたん高校生でこんなこと言ってる人って急には変わらないよね。
彼女連れて来たりしたらどんな反応するんだろ。
82  名前: 嬉しいよ :2016/09/10 16:45
>>81
上の人じゃないけど、
彼女ができるのって嬉しいよね。彼氏として選んでくれたって事は息子の事を純粋に好きだって事だもの。学生時代の彼女は息子にとっても宝物だと思う。


結婚とは別。結婚は打算っていう女がいるから、純粋な愛情かどうかわからない。
純粋でなく金目当てに結婚した女って、それを見抜かれるから旦那の両親兄弟を遠ざける。


息子に、金目当て名誉目当ての女とは結婚しないように言ってる。金と子どもだけ踏んだくられて、激務であっても家事までさせられた挙句、老後ほっぽりだされるからねって。それなら結婚しないほうがいいからねって。

息子は、私たち親まで、きちんと礼儀をわきまえて付き合いのできる人としか結婚しないって言ってるよ。
83  名前: あき :2016/09/10 17:23
>>1
うちも高校生息子が居るけど、反抗期真っ只中で、可愛いとは思うけど本当に憎たらしい時も有る。

お互い同じ空間に居るのが嫌だから、息子が出かけるとホッとする。
トリップパスについて





ハケ、ュシ隍熙ヒ、ッ、、
0  名前: 、マ、「 :2016/09/09 07:05
コヌカ癸「ヒョイ隍茹ノ・鬣゙、ャハケ、ュシ隍熙ナ、鬢、、ヌ、ケ。」

ヌッ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ

ウ?螟、、、フヤ、オ、マ。「、ス、?タ、ア、ヌセ蠑熙ヒクォ、ィ、チ、网ヲ。」

ヒョイ隍ホサ撝?ト、ュ、ハ、ニ、ハ、、、隍ヘ。ト
2  名前: 字幕あり :2016/09/10 14:14
>>1
舞台出身の人や、古典芸能の人は、発声がしっかりしてるから、聞こえやすいです。
中年になって聞き間違いが多くなりました。

テレビの機能に字幕ってないですか?私はほぼ字幕ありで見てます、録画だからあるのかもしれないけど。
3  名前: 早口 :2016/09/10 14:40
>>1
年齢のせいもあるかもだけど、テレビ音響装置のせいもあるような。
昔のテレビより、効果音が大きいのに会話がよく聞き取れない事がある。
4  名前: 加齢だよ :2016/09/10 14:42
>>3
加齢だよ。

子供たちは全然平気でしょ?
5  名前: 早口 :2016/09/10 14:46
>>4
>加齢だよ。
>
>子供たちは全然平気でしょ?

加齢もあるね。
でも、映画なんかだと音ばっかり大きい、と子供もいう。
音がクリアだよね。
昔の映画は音がこもっている。
6  名前: そうそう :2016/09/10 15:23
>>3
>年齢のせいもあるかもだけど、テレビ音響装置のせいもあるような。
>昔のテレビより、効果音が大きいのに会話がよく聞き取れない事がある。


テレビの音声だけよく聴こえる設定が出来るよね。
トリップパスについて





ハケ、ュシ隍熙ヒ、ッ、、
0  名前: 、マ、「 :2016/09/09 03:21
コヌカ癸「ヒョイ隍茹ノ・鬣゙、ャハケ、ュシ隍熙ナ、鬢、、ヌ、ケ。」

ヌッ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ

ウ?螟、、、フヤ、オ、マ。「、ス、?タ、ア、ヌセ蠑熙ヒクォ、ィ、チ、网ヲ。」

ヒョイ隍ホサ撝?ト、ュ、ハ、ニ、ハ、、、隍ヘ。ト
2  名前: 字幕あり :2016/09/10 14:14
>>1
舞台出身の人や、古典芸能の人は、発声がしっかりしてるから、聞こえやすいです。
中年になって聞き間違いが多くなりました。

テレビの機能に字幕ってないですか?私はほぼ字幕ありで見てます、録画だからあるのかもしれないけど。
3  名前: 早口 :2016/09/10 14:40
>>1
年齢のせいもあるかもだけど、テレビ音響装置のせいもあるような。
昔のテレビより、効果音が大きいのに会話がよく聞き取れない事がある。
4  名前: 加齢だよ :2016/09/10 14:42
>>3
加齢だよ。

子供たちは全然平気でしょ?
5  名前: 早口 :2016/09/10 14:46
>>4
>加齢だよ。
>
>子供たちは全然平気でしょ?

加齢もあるね。
でも、映画なんかだと音ばっかり大きい、と子供もいう。
音がクリアだよね。
昔の映画は音がこもっている。
6  名前: そうそう :2016/09/10 15:23
>>3
>年齢のせいもあるかもだけど、テレビ音響装置のせいもあるような。
>昔のテレビより、効果音が大きいのに会話がよく聞き取れない事がある。


テレビの音声だけよく聴こえる設定が出来るよね。
トリップパスについて





強迫性なんとか?
0  名前: 疲子 :2016/09/09 10:11
取引先の人なんですが、異常なほど確認する人なんです。

例えばAという書類とBという書類があってそれを一緒にCに出すという作業があったとします。
それをわたしに電話で確認してきた時のやりとりとして

私「AとBをCに持っていくんですよ。」

その人「A・・・とB・・・を、C・・・に(メモに書きこんでる感じ)持っていくんですね。」

その人「えっと、Aは〜〜〜〜って書いてある書類ですよね?Bは写しで良かったんですよね?」

私「はい、そうです。」

その人「えっと、再度確認させてください。Aは〜〜〜って書いてある書類でBは写し・・・ですよね?それをCに持っていく・・・・。」

私「はい。」

その人「すみません、もう一度確認させてください。Aは〜〜〜って書いてある書類でしたよね?」


とこんな具合に何度も何度もこのやりとりが続きます。
結局AとBをCに持っていくのは、私にやってもらえませんか?と言われました(疲)。

取引先は結構厳しいところで、たぶんその人は失敗するのが怖くてたまらないのかもしれないせいで、私がこう言ったから!と巻き込む形で確認しまくるのだと思うのですが。
慎重で仕事がキッチリしていると言えば良いんでしょうが、AとBをCに持っていく、という話だけで20分も電話でやり取りしてると結構疲れます。

こういう人ってどう対応してあげるのが一番いいんでしょう?
3  名前: さあ… :2016/09/10 12:07
>>1
対応してあげるとしたら、やっぱりその人の身になって考えてみるということですかね。

スレだけではよくわかりませんけど、
その人にとってAという書類は、
ほかに似たような書類があったりで
わかりづらいものだったり、
もしくは通常とは違うやり方だったので腑に落ちない気持ちから何度も聞き返してしまったとかは考えられないかな。

もしそうなら、ちゃんと聞いてくれればいいのにとも思うけど、
そこまでは聞けない雰囲気が主さんにあるということも…?

スレの感じからして、その方はちょっと不器用そうにもお見受けしますが、
それならそれで先手を打って行くしかないですよね。
4  名前: 文書 :2016/09/10 12:41
>>1
簡単だわ。
文書で指示してやればいい。
20分もかかるなら
5  名前: うーん :2016/09/10 12:54
>>1
スレ文だけだと、その書類を持って行く仕事は、
どっちの仕事なの?って感じる。


口頭は言った言わないの話になるから、
メールと電話で連絡すればいいんじゃないの?
6  名前::2016/09/10 13:21
>>1
ありがとうございます。
そうですね、わたしの説明も分かりにくいのかもしれないです。他の書類とごっちゃにならないようにキッチリ説明していく方向で行くしかないですね。

持っていく仕事としては取引先側の仕事になりますかね。
私はその前段階を請け負っていてその書類をCに出すまでは仕事ではないです。(キッチリどの部分までが仕事か?で分ければの話ですが)Cに持っていくのも仕事を請け負った時点で「他にもCに行く事があるので、よかったら持っていきますよ?」と伺ったけど、その人の上司が「いや、それはこちらでします。」と言われました。


文書で、というお話ですが最初に文書で出してるんです。
文書も私が書いたものではなくCがサイトに出しているものです。それにプラスして必要な事柄にわたしが✔を入れてる形です。

で、なかなか進んでこないよ?ってCから連絡を受けてメールで再度必要書類書いて確認、それから電話という流れです・・・。
7  名前: よくわからん :2016/09/10 14:41
>>6
よくわからんね。
できれば言われたものだけにしといた方があとあと面倒がない。
そこを外れて動くと変に受け取られることもあるしね。
ただイレギュラーは普通にあるよね。
それから書類さえきちんとできてれば大体問題ないわけだから、今回クリアでいいんじゃないの?
トリップパスについて





リビングキッチンのカウンター
0  名前::2016/09/09 05:13
リビングキッチンのカウンターに
皆さんは何が乗ってますか?

何も無いのがいいんでしょうけど…

ちなみに我が家は
子供のチャレンジ一式
ダンベル
地球儀
旦那の小物類に書類
学校からのプリントのファイル
カレンダー
ガチャポンのオモチャ

何もないスペースは40cm位
6  名前: 瓶瓶瓶 :2016/09/10 12:42
>>1
お揃いの瓶に
麦茶パック
食洗機用粉洗剤
漢方茶
乾燥わかめ
その他諸々乾物が入ってる。
後は珈琲紅茶ココアなどが入ったかごと、グラスやカップの入ったトレー、色んな物の一時置き場になってるトレー、そんなもんかな。


見た目と便利さを天秤にかけて、これで落ち着いた。
7  名前: 私もシンプル :2016/09/10 12:51
>>5
対面キッチンのカウンター
何も置いていない

掃除嫌いで面倒臭がりやなので
物を置かないようにしている
8  名前: 元総長 :2016/09/10 13:37
>>1
>リビングキッチンのカウンターに
>皆さんは何が乗ってますか?
>
>何も無いのがいいんでしょうけど…
>
>ちなみに我が家は
>子供のチャレンジ一式
>ダンベル
>地球儀
>旦那の小物類に書類
>学校からのプリントのファイル
>カレンダー
>ガチャポンのオモチャ
>
>何もないスペースは40cm位

中学校からの手紙、予定表ファイル
と、ヨシケイの献立。

食事時や拭くとき避けるのめんどくさいから、これだけ。
9  名前: ズボラ :2016/09/10 14:24
>>1
隅っこに炊飯器とお茶椀。オーブントースター。

基本的にはそれだけのはずなんだけど、いつも何だかんだで散らかってる。プリントとかパンとか。
10  名前: 反動 :2016/09/10 14:33
>>1
面白いね。皆のレス読んで安心しちゃった。

カウンターじゃないんだけど、私の実家の台所テーブルって物置なの。
調味料一式しか置かない約束だったのに、ティッシュも新聞も果物も全部乗せて行くから、結局家族4人揃って食事する時はテーブルの半分以下に料理置いて食べてた。

そんな実家で育ったから、私はとにかく物を出すのが嫌いで、全部扉内に片づけるから反対に不便すぎると家族から大ブーイングです。

携帯の充電ももちろん、戸棚の中です。
子供が学校プリントをカウンターに置いたら速攻見て捨てるし、食べ終わった食器をカウンターに置かれたら速攻シンクに入れる。

これはこれで、生活しにくいよ。
トリップパスについて





リビングキッチンのカウンター
0  名前::2016/09/08 22:29
リビングキッチンのカウンターに
皆さんは何が乗ってますか?

何も無いのがいいんでしょうけど…

ちなみに我が家は
子供のチャレンジ一式
ダンベル
地球儀
旦那の小物類に書類
学校からのプリントのファイル
カレンダー
ガチャポンのオモチャ

何もないスペースは40cm位
6  名前: 瓶瓶瓶 :2016/09/10 12:42
>>1
お揃いの瓶に
麦茶パック
食洗機用粉洗剤
漢方茶
乾燥わかめ
その他諸々乾物が入ってる。
後は珈琲紅茶ココアなどが入ったかごと、グラスやカップの入ったトレー、色んな物の一時置き場になってるトレー、そんなもんかな。


見た目と便利さを天秤にかけて、これで落ち着いた。
7  名前: 私もシンプル :2016/09/10 12:51
>>5
対面キッチンのカウンター
何も置いていない

掃除嫌いで面倒臭がりやなので
物を置かないようにしている
8  名前: 元総長 :2016/09/10 13:37
>>1
>リビングキッチンのカウンターに
>皆さんは何が乗ってますか?
>
>何も無いのがいいんでしょうけど…
>
>ちなみに我が家は
>子供のチャレンジ一式
>ダンベル
>地球儀
>旦那の小物類に書類
>学校からのプリントのファイル
>カレンダー
>ガチャポンのオモチャ
>
>何もないスペースは40cm位

中学校からの手紙、予定表ファイル
と、ヨシケイの献立。

食事時や拭くとき避けるのめんどくさいから、これだけ。
9  名前: ズボラ :2016/09/10 14:24
>>1
隅っこに炊飯器とお茶椀。オーブントースター。

基本的にはそれだけのはずなんだけど、いつも何だかんだで散らかってる。プリントとかパンとか。
10  名前: 反動 :2016/09/10 14:33
>>1
面白いね。皆のレス読んで安心しちゃった。

カウンターじゃないんだけど、私の実家の台所テーブルって物置なの。
調味料一式しか置かない約束だったのに、ティッシュも新聞も果物も全部乗せて行くから、結局家族4人揃って食事する時はテーブルの半分以下に料理置いて食べてた。

そんな実家で育ったから、私はとにかく物を出すのが嫌いで、全部扉内に片づけるから反対に不便すぎると家族から大ブーイングです。

携帯の充電ももちろん、戸棚の中です。
子供が学校プリントをカウンターに置いたら速攻見て捨てるし、食べ終わった食器をカウンターに置かれたら速攻シンクに入れる。

これはこれで、生活しにくいよ。
トリップパスについて





10年後の自分を想像してみる
0  名前: 夜長 :2016/09/08 20:40
10年後、何歳ですか?
こどもは何歳になってるのかな。
どんな毎日送ってると思いますか?
11  名前: おー :2016/09/10 09:07
>>1
> 10年後、何歳ですか?
> こどもは何歳になってるのかな。
> どんな毎日送ってると思いますか?
>

58歳 子ども24、26歳 旦那51歳
今すごく体調面でしんどい。10年後はすっきりとこれ(更年期などのしんどさ)を抜けて、出来たら子どもは結婚しているか、しっかり自立できていて、夫婦だけで旅行にでもいきたい。
しかし私、生きてるかな。
12  名前: 私も :2016/09/10 11:03
>>6
あまり予後がよくない悪性腫瘍です。

でもさ、医療も進歩するから希望を持とうよ。
私の病気は10年前にかかったら不治の病だったけど
2006年に認可された薬で助かった。
そういうこともあるよ。

ちなみに私はこんなことを書いてるけど
もう一度抗がん剤やれと言われたら、10年後だったらもういいですというかもしれない。子供も成人してるはずだし。
13  名前: 後半戦 :2016/09/10 11:26
>>1
私57歳
長男32歳
長女30歳

子供たちがちゃんと自立してて、できれば生涯の伴侶を得ていたら、もう思い残すことはないわ。

親兄弟は健在だけど、10年後には欠けてるだろうな。
まだそうなってないことに感謝かな。
親を見送ったら、この世のお役目果たした感じ。

ピンピンコロリ目指したいわ。
14  名前: 婆さん :2016/09/10 13:03
>>1
10年後、61だ。
子供は30と26になってる。

特に長男が心配。
結婚どころか、彼女もできてるかどうか…。
2人とも、普通でいいから平凡な幸せをつかんでほしいな。

私は、今頑張らないと間違いなく筋力弱って、歩けなくなってるかも。
今もすでに、床から立ち上がる時に、すぐに真っ直ぐに立てない。
また、どこにいくにも車だし、本当に歩かないし。

このスレで改めてヤバイと思ったわ。
筋トレしないと。
15  名前: まだまだ :2016/09/10 13:36
>>1
私は55才で末っ子が22才か。。
自分はまだまだ若い気がするけど、末っ子の22才が想像出来ない。
大学行ってたら、卒業の年なの?
10年後もまだ学生の子がいるって事に驚きだわ。

長男は27才で大学院行ってたら、社会人四年目なのかな?希望の職に就けてるだろうか。

次男は24才で大学院生してるのかな?就職してるのかもしれない。

なんか、全く想像出来ないや。

自分の55才は何も感じないな。今の45才とさほど変わらない気がする。
仕事しながら友達と小旅行楽しめてたらいいな。
病気しないようにしないとダメだね
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前::2016/09/09 13:28
ふるさと納税をしようと思い
調べている途中です。
2つわからない事があるので、ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければと思います。
2016年から、なにか別に書類を納税先に送らないとだめなんですよね。
あと、確定申告をする時、主人の会社に提出するものはありますか?
寄付先から送られてくる証明書だけでいいのかな?
1  名前::2016/09/10 13:34
ふるさと納税をしようと思い
調べている途中です。
2つわからない事があるので、ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければと思います。
2016年から、なにか別に書類を納税先に送らないとだめなんですよね。
あと、確定申告をする時、主人の会社に提出するものはありますか?
寄付先から送られてくる証明書だけでいいのかな?
トリップパスについて





昔のいじめの事件なんだけど覚えてる人いますか?
0  名前::2016/09/08 13:25
あいまいですが


ずいぶん前の話です(10年?15年?)
ある男の子がいじめで自殺しました(たぶん自殺だと思う)

男の子は転校生でした。
新しい学校でいじめられていたけど、前の学校の友達とはうまくいっていていじめられてることを数名の友達に相談していた。
でも、耐えられなくなって命を絶ちました。

そのことがニュースになりいじめた子たちは補導されたんだけど、連行の時に前の学校の子たちがその場に押しかけて
「なぜあいつをいじめた」「あいつが何したんだ」と報道陣の前でも構わず加害者たちを攻めた。



というようなことがあったとも思うのですが、結局加害者たちはどうなったのかと。

その時、思ったんだよね。
いじめって突然起こることで性格が悪いからいじめられるとか暗いからいじめられるとかそういうものじゃないんだなって。
性格が良くても、目だっても目立たなくても、そういったのは全く関係ないんだなって。

その時、私の子どもはまだ小さかったから小学校、中学校、高校と成長していくなかでいつでも可能性があるんだとすごく心配になったのを覚えています。
22  名前: 苛めの原点 :2016/09/10 07:57
>>20
こうやって自分の意見とは違うって言うことから、結局は始まって行くのじゃないかな。
なんか違うよね、やっぱり?私もそう思うって追随する人が出てきて、違うという事を責め始める。
これが苛めの原点だと思うわ。
23  名前: そやな :2016/09/10 08:07
>>18
人とか場合にもよるんよね。
嫌だと言ってもスルーってのは日本の場合多いからね。
騒いだ方が悪い的な風土だし。
そういう所が嫌なんよね〜
それで何か不都合があれば、やっぱりいけないことだと思ったとか。
その時言えよ!ってことあるわ。
やり返し方にもコツがあるんよね。
24  名前: 共感 :2016/09/10 10:03
>>18
>私は虐められっ子だったし、我が子も虐められたことがある。だから思うんだけど・・・虐められる方にも原因があるよ。誰もが虐めに遭うわけじゃないもの。
>
>相手をイラつかせたからと、何より相手に舐められたからターゲットに選ばれてしまったのよ。虐められるのが嫌だったら、「あいつに理不尽なことを言ったら痛い目に遭う」と思わせないと駄目。失礼なことを言われたら必ず怒ること。
>
>魚くんは自分が虐められっ子だったからそう言ったんだと思うよ。それは「虐めてもいい」と言いたいのではなく、虐められっ子に対して、「社会のシステムとして虐めは発生する。君が特別悪いからではなくて。」と言いたいんだと思う。
>
>特別悪くなくても舐められれば虐めに遭う。正論を吐いたって何の役にも立たないから、虐められっ子はどうやったら自分がターゲットから外れるのかを考えなければいけない。誰かが守ってくれるなんて甘い甘い。


イジメられる方にも原因が、とまでは思わないけど、あなたの言ってることは私にはしっくり来ますよ。

どんなにハイテクな時代になっても、害虫すらより進化して生き残るように、イジメも刑罰化したとしてもより狡猾化してなくならないでしょう。
完全に撲滅するには、近未来映画によく出てくるように、生まれた段階で選別してマインドコントロールするしかないようです。

なくならないのなら、防御側が最大の、ここ1番のポテンシャル出すしかない。
もちろん、「逃げ」でもいいんです。
くだらない相手と闘う時間は勿体無い。

社会のスローガンとしては、イジメてる人間よりイジメられてる人間に対して、もっとレクチャー的なものを打ち出したらいいと思います。

孫子の兵法に多勢に無勢の理不尽な戦いに対しての教えがありますよね。
子ども向けの小さなごまかしアドバイスなんかいいから、もっと広く大きな教えをしたらいいのに、と思ってます。
とりあえず、大人になるまでの我慢なのだから、自殺だけは絶対に避けないと。
25  名前::2016/09/10 10:39
>>1
記憶にあるかは一人ですか。

私はTVで見てけっこうな衝撃だったんだけどね。
なくなってしまったのは残念だし取返しもつかないけど、彼のことを思ってくれるこんな良い友達がいてほんとよかった。ほんとに良かったって心底思ったな。
26  名前: キャラ変 :2016/09/10 13:06
>>25
ぼんやりと思いだしたかも。

喧嘩を売っちゃいけない相手に売ったのかなと思った。ちょっと生意気だったり、変に異性に人気がありすぎて嫉妬されたり、まだ自分の地盤が固まっていないのに、面倒なのに目をつけられたのかなと。

それと、虐められるってことに耐性がなかったのかなと思った。それまでが人気者だったから。

自殺とまではいかなくても、それまで人気者や気が強かった子が、虐められっ子に転落する様は何度か見た。同級生の間では敵なしの苛めっ子が上級生の不良グループにボコられた話とか、それまで虐めていた子たちによってたかって復讐されたとか。

そうでなくても、急にキャラが変わる子はいる。それまで過激なところはあるものの優等生の括りだった子が、不良グループに入ってしまって万引きなどに手を染めるようになったとか。おとなしかった子が派手グループに入った途端に強気に出始めたとか。

子育ては最後まで分からない。なんせ、しんだら終わり。良い友人がいたって関係ない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235  次ページ>>