育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
66871:同僚の旅行自慢に疲れてきた(23)  /  66872:ケ篳ェヘオツタノヤオッチハ。ゥ。ゥ(55)  /  66873:息子を一人で海外に出せる?(21)  /  66874:ツホ、ャトヒ、、ヌョ、マフオ、、(5)  /  66875:まやちゃんのブログで(14)  /  66876:投げやりヘアカット(16)  /  66877:怖い思い(23)  /  66878:2017年1月2日の年賀状の配達を取りやめ(8)  /  66879:フルタイムと我が子との生活、どっちを選ぶ(49)  /  66880:目の下シワシワ(7)  /  66881:鰯ってどうやって食べる?(29)  /  66882:鰯ってどうやって食べる?(29)  /  66883:、荀テ、ム、?ム、ハ、荀ト(1)  /  66884:輪に入れない(5)  /  66885:輪に入れない(5)  /  66886:北で地震で 騒がしい(14)  /  66887:暗い話嫌な方は開かないで下さいね(30)  /  66888:最近作ったお味噌汁の具を挙げるスレ(30)  /  66889:最近作ったお味噌汁の具を挙げるスレ(30)  /  66890:内村航平の母 30年ぶり体操復帰(41)  /  66891:どうしてジャンボカットにするの?(8)  /  66892:どうしてジャンボカットにするの?(8)  /  66893:痩せてる人の二重顎(4)  /  66894:こんな親(6)  /  66895:子ども大きくなっても専業の人って…(110)  /  66896:・ミ・、・ュ・👄ーツ賤ワホョスミ(13)  /  66897:1ピースお試し日だね(7)  /  66898:老人ホームで暮らす(64)  /  66899:暑い暑い(1)  /  66900:ここの表示のばしてほしい(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237  次ページ>>

同僚の旅行自慢に疲れてきた
0  名前: あー :2016/09/08 04:54
しょっちゅうどこかしらへ行き
お土産を買ってきて頂いては
お土産ばなしを聞かされる

「いいなぁ〜」「いいですね〜」「うわぁ行きたい!」
も言いたくなくなるほど疲れてきた・・
知らんぷりも出来ないしなー
19  名前: あー :2016/09/09 17:39
>>1
わかります
相手に楽しんでもらえる話が出来る自信がないので
自分の話はさらっとしかできない。
他の人にすぐ振っちゃう。
どんなことでも面白ろおかしく
話せる人っているんですよー
それなら素直に笑って聞けるんだけどね。
20  名前: わかるー。 :2016/09/09 18:16
>>12
うちの夫もそう。海外の話を得意気にする。それもいつまでもいつまでも。

>>つまらない話や聞いてて想像できない話
>
>夫の出張話がそれだわ〜
>
>海外のあちこちに行くんですけど、
>あそこは何もなくてつまらんところだとか
>あそこは絶対行くべきだとか、
>感想を述べているだけのつもりでしょうが、
>なんかもう偉そうで。
>
>家族でも旅行に行きますけど、
>わざと夫の息がかかっていない場所を選びますね。
>でないと知ったかぶりを聞いていられない。
>
>「うんうん、そうなんだぁ」と聞いてあげられる奥さんは凄いと思う。
>可愛いだろうなぁ。
21  名前: 思い出した :2016/09/09 18:58
>>13
>
>でもさ、旅行話だけじゃなく、他人の趣味話ってのは聞く方を微妙な気持ちにさせるよね。

これ見て思い出した。
話じゃないんだけど、電車で一緒に移動してるとき
私の耳にイヤホンつっこんできて、自分の好きな曲を聴かせてくる子。

長い付き合いではあるんだが、高校生の時も
「この曲聴いて、もし気に入らなかったら何も言わなくていいから」と言われて気に入らなかったので何も言わなかったら後で傷ついたと言われ、
それがトラウマでうんいいねと無理矢理言わされててつらい。
22  名前: みーも :2016/09/09 19:04
>>4
>旅行が好きでしょちゅういって、土産かって、楽しかった話を聞いてほしい、土産話だけであって、自慢じゃないと思ったのは私だけ?
>
>私は旅行の話聞くの好きだよ。
>土産もあるなら、自慢じゃないと思うなあ。


旅行話って聞きたいですよね。
お土産までくれるんだし。

話題の一つとして、毎回、事欠かないで、
いいと思うけど、
うんざりとか思われて、
何、話せば楽しいのだろうと思います・・・
23  名前: ほどほど :2016/09/09 19:07
>>22
ほどほどだよ
人にもよるよね
自分のことしか興味ない人多いし。
どうぞー
ありがとー
どこ行ったのー?
〇〇です
楽しかった
ええ

ぐらいだよ
相槌うたれても社交辞令ぐらいで受け取ったがいいと思うね
トリップパスについて





ケ篳ェヘオツタノヤオッチハ。ゥ。ゥ
0  名前: 、ヲ、?「 :2016/09/08 05:20
、ハ、ヒ、ス、?ゥ。ゥ
キコネウ、マ、ヲ、ア、ハ、、、ホ。ゥ。ゥ
シィテフタョホゥ、タ、ネ、オ。ェ
51  名前: 47 :2016/09/09 18:19
>>48
ふーん
なるほどね
52  名前: 黒目 :2016/09/09 18:22
>>21
事件前からこの人不自然だと思ってたけど、黒目の動きが荒いよね。顔はあまり動かさないで。脳の機能が関係あるのかな。
53  名前: あのさ :2016/09/09 18:31
>>43
貴女の場合、そうなってもイイナという男の人とデートしたわけでしょう。

相手が恋愛の手順を踏まずにいきなり襲い掛かってきたから怒ってるってだけでしょ。


言えばいいのよー。
最初は優しくキスしてね(はあと)
強く抱きしめてね(いやーん)
好きだよって囁いてね(もうどうにでもしてぇ)


おお、嫌だ。
54  名前: はっ? :2016/09/09 18:34
>>43
2人きりになれる場所ってどこに行ったの?
既婚者なのに、相手の部屋に付いて行ったりホテルに付いて行ったのなら、レイプされた何て通じないよ。
55  名前: へんなの :2016/09/09 19:02
>>43
だからいい年こいて、油断したんですか?

抵抗するより、やられる方が安全というのも、
生きる力なのかもしれませんし、
誰だって分かる事だと思います。

ただ、二人きりになるって、危機感がなさ過ぎて、
あきれてしまいます。
おばばは、襲われないと思ったのなら、仕方なしですが・・・
だから、申訳ないけど、知人と二人きりになる状況がよく分かりません。
周りに人はいなかったんでしょうか。

見知らぬ男に、夜道に襲われた被害者の方が、
気の毒だと心底同情してしまいます。
トリップパスについて





息子を一人で海外に出せる?
0  名前: カーサン :2016/09/07 20:04
高1ぐらいまでに英語を一生懸命やらせて学校の長期休みの時にどこかへ個人旅行させたら自信が付くよと、知人の話を聞きました。
なるほどなあと共感し、貯金始めようかと思っているのですがそういう事をやったことある人いますか?
男の子だとしても危ない?
どっちかというと気の小さい子ですが、追い込まれたら思いがけない事をするところが有ります。
17  名前: おすすめです。 :2016/09/09 09:15
>>1
息子、高1ですが、去年中3時に1ヶ月カナダに。今年、高1でニュージーランドに個人で留学させました。
カナダもニュージーランドも治安の良い場所を探してホームステイさせたので問題はありませんでした。

現地の学校に通って充実した夏休みを過ごしたようです。

全く知らない外国に一人で行かせて全く知らない人の家庭に1ヶ月住むって言うのはコミュニケーションが取れない内気な子は大変だけど慣れたら楽しくて帰りたくないとさえ思うみたいです。

行かせる前は心配だったけど良い経験をさせてあげられたかなと思ってます。

来年以降は受験に向けて勉強が大変になるから、次回は大学生になったら今度はもっと長く留学させたいです。
18  名前: 行かせたいけど :2016/09/09 09:25
>>1
私は行かせたい派。

注)行かせる派  ではなくて行かせたい派。

でも、息子は興味なし勉強嫌いなのでむり。

だから娘にはぜひとも行ってほしい派。
でも、やはり治安とか心配。

だから私は岡山にある英語村ってところに行かせます。
長期休みの間だけならそこで十分かも。

興味のある人は覗いてみてねー。

英語がほんとに上手になって英会話がある程度話せるようになるまではそこでいいと思っています。
19  名前: 高校から :2016/09/09 09:53
>>1
うちは高校からの研修旅行で高一の時にアメリカに三週間行った。
費用はお小遣いを含めると50万弱かな。

向こうの高校で夏休みに外国人の高校生を受け入れていて、寮もあり、平日は高校で英語のレベル別に授業があり、土日はクラスで現地のリーダーの高校生や大学生に連れて行ってもらって近くの遊園地や州議会場などの見学に行った。

高一の時は私立中高に行ってる友達は研修に行く子が多かった。公立の友達も、希望者で成績が良ければ参加できる研修がありオーストラリアに行っていたよ。

個人でホームステイしたほうが周りに日本人や知ってる人がいないから英語は上達するかもしれないけど、どんなところかわからないとか、いろいろ心配よね。(ホームステイで悲惨な経験をしたというのはちょくちょく聞きます。お金が欲しいだけで受け入れてるような冷たい家族でお手伝いさんみたいに使われたとか食べ物があまり出なかったとか)

うちは、学校からの研修でも娘は英語が好きなのでどんどん話してきたようでスキルアップになったようです。

大学に入ってから行ってもいいとは思う。
どっちにしろ、本人が行きたいというのがまず第一だよね。
いくら親が勧めても嫌がる子もいるし、行ったけど結局あまり話さないで帰って来てというのも聞く。
20  名前: 無理かも :2016/09/09 18:02
>>1
わが子にすごくいい会社に入ってほしいとか高給取りになってほしいとかは特に思わないので、心配が勝って無理かも。
本人が強く望むなら悩むだろうけど、とりあえず平凡に暮らしてほしい。
21  名前: ワーホリ :2016/09/09 18:27
>>1
20年くらい前なら、うちのだんながその頃行った。
オーストラリアにワーキングホリデーで。
完全に若気の至り。
大学でサークルに打ち込んで留年しまくって、就活もせず
卒業後は派遣で工場で稼ぎ資金貯めてから、オーストラリアで1年。
向こうに行ったらいろんな国のお仲間がけっこういたらしい。

と刹場で仕事したり、オレンジの収穫したり、道端でイラストを売ったりの仕事を渡り歩きながら自転車旅行。
途中、病気で道端のテントで1週間寝込んだり、
稼いだ分を外国人にだましとられたり、
生きて帰れたのはラッキーだったと思う。
(当時はそこで死んでも本望とでも思ってたのかも)

自分探しも兼ねてたと思うので、そこで出会った人たちや文化は
彼の人柄に大きく影響してるんじゃないかな。
言葉も通じない外国の人(英語圏ではない)と共同生活したり
世界一周した女の子、丸坊主で来てた主婦、普通に生活してたら絶対出会えない人たちだもんね。
たぶん彼は、何があっても生きていける人だと思う。(ずるいことは決してしない)

そういうの聞いてると、いい経験だなとは思うけど、
男子の親になった今、当時の義実家の心情を考えると
よく行かせたなあと思うよ。
携帯もない時代だから、たまのハガキ以外は音信不通だもんね。


世間はいい人ばかりじゃない。簡単に信じきっては危ない。
ということを、まずは社会で体験してから行く方がいいかもね。
トリップパスについて





ツホ、ャトヒ、、ヌョ、マフオ、、
0  名前: 、ヲ、ヲ :2016/09/08 18:43
、ウ、ウ」アスオエヨタ癸ケ、ャトヒ、ッ、ニソノ、、
トヒ、゚サ゚、ヌク棏箚ス、キ、ニ、ュ、ソ、ア、ノ
フ?ヒ、ハ、?ネソノ、ッ、ニソノ、ッ、ニ
ヌョ、筅ヌ、ニ、篳ョ、ハ、タ、ア、ノ
ノツア。ケヤ、テ、ニホノ、、、ホ、ォ、ハ、。
1  名前: 、ヲ、ヲ :2016/09/09 14:19
、ウ、ウ」アスオエヨタ癸ケ、ャトヒ、ッ、ニソノ、、
トヒ、゚サ゚、ヌク棏箚ス、キ、ニ、ュ、ソ、ア、ノ
フ?ヒ、ハ、?ネソノ、ッ、ニソノ、ッ、ニ
ヌョ、筅ヌ、ニ、篳😓ョ、ハ、👃タ、ア、ノ
ノツア。ケヤ、テ、ニホノ、、、ホ、ォ、ハ、。
2  名前: GO :2016/09/09 14:50
>>1
書き込んでないで
早く病院に行きなよ。
3  名前: おいおい :2016/09/09 15:15
>>1
なんかそんな症状で、
とんでもない病気だった、ってのが、
NHKのドクターのだか家庭の医学だったかで
見たぞ。
特に夜になっての部分。
早く病院へ行きなよ!
4  名前: 仮にね :2016/09/09 15:24
>>1
医者に行って大したことないですと言われたとしても
一応血液検査してくださいと頼んだほうがいいよ。

私は、それで命を救われました。
その病院のその先生には一生頭上がらない。
5  名前::2016/09/09 17:40
>>1
病院行って血液検査して貰いました
結果はまだなので
鎮痛剤を頂きました

皆さんありがとう
トリップパスについて





まやちゃんのブログで
0  名前: 別人 :2016/09/08 22:15
姉のまやちゃんのブログで
一緒に写ってる人は、麻央ちゃんじゃないですよね??
全然、顔が違うんだけど
それとも妹?
10  名前: 一般人でも :2016/09/09 12:42
>>8
無残な姿をさらしてる人がいますね。
自分が生きている証拠みたいのを残したいのかなとは思うけれど、なんだかなーと思った。

病人本人としては、元気に回復した人のなら読みたいけど、そうじゃないのはちょっと堪えるんですよね。
お金が入らなくてもそうしてる人はいるので、お金だけの問題じゃないと思う。

私は今順調ですごく元気だけれど、自分の病気について
発信はしないつもりです。一人同じ病気の子を、励ましてる子がいるくらいです。

麻央さんの場合は、有名人だし治療期間が長いし、音沙汰なしにしておくと憶測が憶測を呼んでしまうから
どんな姿であっても「元気だよー」というアピールじゃないでしょうか。
11  名前: 訂正 :2016/09/09 12:44
>>10
同じ病気の子を励ましている程度です。

ですね。文章が変だった。
12  名前: 海老蔵優しいね :2016/09/09 16:11
>>11
家族が闘病中の姿って人に見せたくないものだと思うけど
真耶さんパッチリメイクで満面の笑み
麻央さんは、ノーメークだし病気前のキャラじゃない
おどけた顔をしているし
この写真は勝手に真耶さんが出しちゃったんじゃないかな?
お姉さんより旦那の海老蔵さんの方が優しさ感じる。
13  名前: これさ :2016/09/09 16:14
>>1
このブログは、回復のめどが立ってきたから始めたんだろうか?
深刻な状況なら、だんだん弱っていく姿は見せたくないよね。

状態は深刻って言ってたし、この夏は予定入れないでということを言ってたから、命の期限があるのかと思ってました。そうではないってことなのかしら?
14  名前: うーん :2016/09/09 16:54
>>13
ステージを言ってないでしょう?
だからわからないね。
北斗さんみたいに切ったのかもわからない。
切ることができないのか切らないで治す選択をしたのか。
高度医療だとお金はかかるのと時間もかかるんじゃなかったっけ。
癌は体の様子を見ながらの治療だからしたくてもできないこともあるんだよね。
トリップパスについて





投げやりヘアカット
0  名前::2016/09/08 17:20
髪型をどうしたら良いか分からず
適当にオーダーしてしまった
仕上がりが今は亡き南田洋子さんのような
前下がりパッツンワンレンボブ

シャ…シャープ〜…

南田さんには似合うけど
なんだか私は変

家帰って
いやいやいややっぱこれは…と
(モード系デザイナーみたい)

自分ですいてしまった
少し丸みが出た…かも

髪型迷走しませんか?
もう私は迷走ばかりです
12  名前: わたくし :2016/09/09 15:49
>>11
> やってみよう!
> イワシ!
>


もう!やだぁ〜。

娘にやってと言われて、とっくにやったわよっ笑
13  名前: 投げやりというか :2016/09/09 16:14
>>1
ショートなんだけど、自分で選ぶとどうしても同じような好みになっちゃうから、信頼してる美容師さんに「お任せ」で切ってもらうことはあります。
まあ「お任せ」って言っても向こうも緊張感あるから結局いつもと似たような感じに美容師さんのちょっとしたエッセンスが入ってるか??って程度になるんだけどさー。

モード系デザイナーといえば、ある一定のおばさまたちがその髪型好んでするよね(笑)。一昔前の楠田枝里子みたいいな。黒髪オカッパカリアゲ。
14  名前: しないなー :2016/09/09 16:33
>>1
自分で前髪とか切ってたから口で言ってだいたい良さそうな感じに切ってもらう。
15  名前::2016/09/09 16:44
>>1
エドナモード
永野

検索しておおお…と思いました
そうそうそんな感じです
前髪も寂しくなりヤバイ感じ
どうしたら良い?となります

カタログとか見せても
おっしゃるとおり
その通りにならなくて
毎度自分で手を加えてしまう

お任せしてた頃もありましたが
その地を離れ越してから
なかなかこの人!って方が見つかりません

長くなってくると
ああーどうしよう…と
ボサボサなのを無理矢理束ねてます

自分が二人いたらな〜って
毎回思います
(それはそれで酷そうだけど)

ありがとうございました
16  名前: おかっぱ :2016/09/09 16:44
>>1
なかなか満足できないですよね。

髪を梳くといつまでも細かい毛が出てきて嫌なので(家でのシャンプー後タオルにいっぱいつく)梳かないでボブにしてもらっています。
美容師さんによっては勝手にザクザク梳きバサミ使います。
指名しないので、手が空いている人がやってくれます。
最近少し強めに要求したら、カルテに書いてくれたのでどの人もオーダー通りやってくれます。

シャンプーつきカットのみのコースですが、カット後も軽く流すサービスがあります。
これをやる人とやらない人がいる。
カット後、いきなりドライヤーされたり。
最近分かったのですが、上の人が見ているとちゃんとカット後流していました。
流してくれない人には最初に「カット後の流しもお願いします」と言うと流してくれることも分かりました。
カット(シャンプー付き)で3900円。
よその美容室は4000円超えちゃうので、変えたくないのです・・・。2か月一度行きます。
自分が気持ちよく帰れるサロンにするために色々言わないとですね。
今46歳ですが、白髪がほぼゼロなので染めていません。
染めるようになったらやっぱり一万円くらいになるのかなあ。
トリップパスについて





怖い思い
0  名前: 二度とごめん :2016/09/07 16:02
この前親戚の家に泊まることになりました。
急だったので仕方ないとは思います。

でも親戚の家はど田舎+汚部屋。

70代の夫婦で住んでます。
夜、居間で大きなクモやG見ました。
部屋数は多いのにどの部屋も汚部屋。
クーラーのついている部屋が限られていて、ある部屋で寝ることになったのですが物があふれていて、得体のしれないものが出てきそう。

布団も大丈夫?これ?
なんだか小さな虫ついてそうな布団。
物があふれているので、大きなクモとかGが出てきそうで怖くてたまりませんでした。
変な音するし。
クーラーもなかなか効かないし、怖いしでなかなか寝付けず恐怖の時間を過ごしたので高熱がでましたが、熱が出たとも言えず我慢して帰宅しました。

あんなに怖い中で寝る体験。
肩がこってたまりませんでした。
人生の中で結構な恐怖体験でした。

この夏に心霊以外で、でも結構な大変な恐怖体験何かありましたか?
19  名前: 怒り :2016/09/09 11:33
>>1
義実家は立派な汚屋敷です。

「あなた達が泊まりにくるから、布団押入れから出して、干しておいたわ」とのこと
布団は部屋の隅に積まれていたが、自分たちの止まる部屋の押し入れをみたら、押し入れの壁が青、緑一面になっていた。
旦那に状況を説明し、実家近くのホテルに泊まることに。

次の日、近くの温泉に宿をとったので、みんなで泊まりに行こうと義両親に言われた。
まあ、気を遣って旅館をとってくれたんだなと思い、布団のことはまあなかったことに、、と温泉を楽しみました。

で、会計はすべて我が家で持つことにさせられていた。
義両親、甥、旦那、私、子供2名
大人2万、子供1万 計13万

汚布団の恐怖、温泉の会計大金の恐怖、今年はWで
すごかったよ。
20  名前: すごいねー :2016/09/09 11:59
>>19
>義実家は立派な汚屋敷です。
>
>「あなた達が泊まりにくるから、布団押入れから出して、干しておいたわ」とのこと
>布団は部屋の隅に積まれていたが、自分たちの止まる部屋の押し入れをみたら、押し入れの壁が青、緑一面になっていた。

あはは、凄い!
カビ臭いのも慣れっこで平気なのかな?
21  名前: 怖すぎ :2016/09/09 12:31
>>19
>義実家は立派な汚屋敷です。
>
>「あなた達が泊まりにくるから、布団押入れから出して、干しておいたわ」とのこと
>布団は部屋の隅に積まれていたが、自分たちの止まる部屋の押し入れをみたら、押し入れの壁が青、緑一面になっていた。
>旦那に状況を説明し、実家近くのホテルに泊まることに。
>
>次の日、近くの温泉に宿をとったので、みんなで泊まりに行こうと義両親に言われた。
>まあ、気を遣って旅館をとってくれたんだなと思い、布団のことはまあなかったことに、、と温泉を楽しみました。
>
>で、会計はすべて我が家で持つことにさせられていた。
>義両親、甥、旦那、私、子供2名
>大人2万、子供1万 計13万
>
>汚布団の恐怖、温泉の会計大金の恐怖、今年はWで
>すごかったよ。



これが毎年恒例にならないよう祈ります。
上膳据膳、費用主さん宅持ちなんて、義家からしたらパラダイスだもん。
今のうちに対策した方がいいよ。
22  名前: シックな色 :2016/09/09 15:51
>>1
とある地方に旅行に行った時、部屋も綺麗で景色も良く、ベランダに出てみようと窓開けた瞬間、濃縮したようなカメムシ臭が!
主人は肥料の臭いじゃないの?って言ってたけど、確かに臭い。
慌てて窓を閉めたんだけど、廊下に、カメムシ大量発生中につきご用心ください、って張り紙してあった。
翌朝、観光に出かける時に怖いもの見たさ?でホテルのベランダ側の壁をじっくり見たら、ウゾウゾと壁にびっしりカメムシが蠢いてた。
カメムシって集団でくっつきもっつきして越冬するのね、知らなかったわ。
越冬したカメムシは、シックな茶色になるようです。
23  名前: あしだかさんとなら :2016/09/09 16:13
>>16
>> 大きな蜘蛛のお話しもね
>
>アシダカさんね。
>

同室で眠れる。

なにもされないし。
もしかしたらごきも捕まえてくれる。

都会でも新しい家でもごきはいる。

親戚のおうちに新設された茶室の
新しい畳のお部屋で
がさがさって畳を歩く音がして!もう!!
トリップパスについて





2017年1月2日の年賀状の配達を取りやめ
0  名前::2016/09/08 05:38
日本郵便は、2017年1月2日の年賀状の配達を取りやめる方向で最終調整に入ったとか。

そういえばずっと昔は配達してなかったよね?
いつから配達するようになったのかわからないけど、
年賀状も減ってるし、仕方ないのかなと思います。

ただ、メールはやっぱ味気ないよね〜と思ってしまうおばちゃんです。
4  名前: 三が日休み :2016/09/09 10:30
>>1
人件費削減対策らしいけど、良いんじゃないかと思う。

あんなもの、無くなってしまえとは思わないけど(やっぱり日本の伝統だから残したい)でも例えば7日までに届けばオッケーとみんなが認識すればいいことだと思うんだよね。

何なら元日も配らきゃいいのにと思う。
いっそ三が日は完全に配達やめて4日以降に届くようにすれば、出す方も配る方も楽だし、受け取る方も下手にモヤモヤしないですむんじゃないかな。
仕分けなんて超格安内勤バイトにさせればいいんだもの。
5  名前: どっちでもいいけどさ :2016/09/09 10:35
>>1
受け取る側にすればどっちでもいい。

でもさ、企業として考えると、おそらく1年で一番忙しい時期だと思う、お正月って。

そのいわば一番忙しい日に休むのって、企業の体質としてあり得ないかな。
曲がりなりにも、年賀状を買ってくださいと消費者に訴えてるのなら、ちゃんと配るのが消費者に対しての礼儀だと思う。
6  名前: 同意 :2016/09/09 10:55
>>5
> 受け取る側にすればどっちでもいい。
>
> でもさ、企業として考えると、おそらく1年で一番忙しい時期だと思う、お正月って。
>
> そのいわば一番忙しい日に休むのって、企業の体質としてあり得ないかな。
> 曲がりなりにも、年賀状を買ってくださいと消費者に訴えてるのなら、ちゃんと配るのが消費者に対しての礼儀だと思う。



同意。
郵便局自体がもう年賀状システムを見捨てたってことよね。

わたしも年賀状なんてなくなっていいと思ってるからどうでもいいけどさ。

一律4日配達でいいんじゃないかしらね。
おまけにお年玉くじもいらない。
7  名前: そうだね :2016/09/09 15:25
>>3
>余談だが、スーパーなどのお店も元旦は休んでいいと思う。

私もそう思うんだよね。

昔はどこもかしこもお休みで退屈だと思ったけど、
今となると落ち着いたムードの年初めも、厳かでいいなと思う。
8  名前: 静かな町 :2016/09/09 15:34
>>3
>2日が休みで3日は配達してた。
>
>ここ何年か2日も配達するようになってたかな。
>
>余談だが、スーパーなどのお店も元旦は休んでいいと思う。


うん。同意。

店は2日からでいい。
トリップパスについて





フルタイムと我が子との生活、どっちを選ぶ
0  名前: 皆様裕福で何も問題ないでしょうが :2016/09/06 07:05
もしも! ! !の

質問です。

結婚当初は、夫の給料だけで
自分は専業主婦でやっていけると見込んでの
新婚生活をした方。
そして出産したのち、専業を続けていた。

そういう時に、夫が精神疾患や失業などで
給料が半減した場合・・・

あなたならどうしますか。

1.子連れ離婚する→自分が働く
2.子連れ離婚する→実家の経済力に頼る
3.自分が働き共働き生活をする
4.旦那に助言し、転職などを勧める(収入安定確定無し)

そして。
もう一つ、収入安定していた生活が崩れてしまったら
どういう生活を望みますか。

そういう時、自分の子供と離れてでも
収入安定した生活を望みますか。
45  名前: 別れる :2016/09/08 19:28
>>1
別れる。捨てる。

身内に精神疾患者がいる。
私はノータッチだけど、大変だよ。あれ。

絶対に別れるし、友人がそのような状態になったら、分かれるようにすすめるなー。
46  名前: そうね :2016/09/08 20:04
>>43
>理解不能。
>男?産んでない人?

いつもの人よ。
47  名前::2016/09/09 12:55
>>42
親戚の話だけど・・・お母さんが子ども置いて、出てった。
お父さんアル中。
小学校3年生の子は児童養護施設に入りました。
子どもによると、お父さんがアル中の病院から退院する日に、ちょっと買い物行ってくるねって出かけてそれっきり戻らなかったそうです。
どこ行ったか、今も分かっていません。
事件や事故に巻き込まれたわけではなく、その日のうちに探さないで下さいという手紙が郵送されてきたそうです。
出て行く前日に投函して、かなり計画的だよね。
お父さんは何度もアル中で入退院して、同じことを繰り返す人。
退院してきたら、子どもがママ帰ってこないって泣いてたそうです。
父親は困り果てて警察に連絡。
とても子育てできる状態じゃないので施設に入所。
親戚も、引き取り手が誰もいなくてね。
遠縁とはいえ、血が繋がった人だから、今頃どこで何してるのかなあって思いますよ。
半年経ちました。
綺麗な人だったので、誰か男性と出て行ったんじゃないかと噂されています。
48  名前::2016/09/09 14:15
>>1
主さんはだいぶお年をめした方でしょうか?


新聞の人生相談みたいな欄に、旦那さんが病気だから離婚したというのが載ってました。
私はえーって思ったんだけど、うちの義母が「そりゃあ仕方ないでしょ」って言ってました。
へー古い人はそう思うのかな?と思ってたんです。

義父が言うには、現代の人はきっちり学があるのでそういうことになっても離婚したりしないだろうってこの前ちょうど話していたところでした。

私は3ですよ。
49  名前: そうねー :2016/09/09 15:28
>>1
3と4と家を売るでしょうかね。

でも、実際問題、今私が病気だからなー。
夫には申し訳なく思っている。
トリップパスについて





目の下シワシワ
0  名前: シワ :2016/09/08 21:01
寝不足だったりすると、翌日、目の下がシワシワ…
目のクマ対策は沢山あるけれど、目の下のシワ対策は殆ど無し。
コンシーラーなんかつけると、シワが余計に目立つし、アイクリームも役立たずだし…
本当にテンション下がるわ
3  名前: アイクリーム :2016/09/09 09:41
>>1
アイクリームは何を使ってますか?
4  名前: ふっくら :2016/09/09 09:43
>>1
ビタミン剤とお高いアイクリームやね
半日はもつかもよー。
5  名前::2016/09/09 10:56
>>1
あくまでも噂だけど、ボラギノールが効くって噂があったよね。

試しに検索してみて。実際にやってる人多いらしいよ。
6  名前: ヌシ :2016/09/09 14:40
>>3
アイクリームはDHCです。
値段出してふっくらが戻るなら買います。
どこか良いのありますか?



>アイクリームは何を使ってますか?
7  名前: 美容皮膚科 :2016/09/09 14:53
>>1
アスタキサンチン酸ジェルいいよ!美容皮膚科に売ってるやつね。

>寝不足だったりすると、翌日、目の下がシワシワ…
>目のクマ対策は沢山あるけれど、目の下のシワ対策は殆ど無し。
>コンシーラーなんかつけると、シワが余計に目立つし、アイクリームも役立たずだし…
>本当にテンション下がるわ
トリップパスについて





鰯ってどうやって食べる?
0  名前: 塩焼き :2016/09/07 23:20
私は鰯ってあまり食べないんですよね。
一年に一回くわらい開いてムニエルするぐらい。

鰯の塩焼きって皆さんしますか?
美味しいんでしょうか?
25  名前: 定番 :2016/09/09 13:51
>>24
お粥は、お粥さんですね。

飴は、飴ちゃんの時もあれば飴って言う時もあります。
男性も飴ちゃんって言いますね。
会社の受付に飴ボトルを置いてますが
得意先の方や営業マンが時々
「飴ちゃんもらうで〜」と言って持っていかれます。

たまごは、京都の友達はおたまごさんと言ってましたが
私は卵にはさん付けしませんね。

食べ物じゃないですけど
力士の事はついお相撲さんと言ってしまいます。

主さん横逸れすみません。
今日は栗ご飯にしようと思ってたんですけど
おかずは鰯にしようと思います。
26  名前: 多摩 :2016/09/09 14:11
>>13
>>揚げ物コーナーにも必ずあるから
>>定番メニューだと思ってたよ。
>
>
>私、見たことないと思う…
>去年まで仕事と親のお世話と役員2つ(学校と町内)やってて惣菜買ってくることがすごく多かったんだけど(自慢にならないが)親が天ぷら食べたがるので天ぷらコーナー常連だったけど鰯は見たことがない。
>少なくとも私がよく行ってた3店舗には。
>
>定番なの?地域性も会ったりする?私東京だけど。

家の近所(多摩地区)では売ってるお店が多い。
最寄りのスーパーでは大葉と一緒に揚げてる。
梅と揚げてるお店もある。
おいしいよ。
27  名前: レンチン :2016/09/09 14:15
>>1
頭と内臓をとって、塩を振って、
大根おろしと酢をかけて、レンジでチンする。
イワシの大きさによるけど2匹で2〜3分。
食べるときには醤油を少しかける。
簡単でおいしい。
28  名前: 京都人 :2016/09/09 14:26
>>25
生まれも育ちも京都だけど、おたまごさんは言ったことも聞いたこともない。
29  名前: 病気の時 :2016/09/09 14:52
>>24
子供に「おかゆさん食べる?」って私使うな。
生まれは東京、実親も東京生まれの東京育ち。
でも父の転勤で幼稚園から、小学校まで大阪の京都に近い田舎に8年くらいいて、関西弁話してた。それと関係ある?

おかゆにサン付けって駄目なの??
おうどんさんは言わないな・・。
トリップパスについて





鰯ってどうやって食べる?
0  名前: 塩焼き :2016/09/08 13:31
私は鰯ってあまり食べないんですよね。
一年に一回くわらい開いてムニエルするぐらい。

鰯の塩焼きって皆さんしますか?
美味しいんでしょうか?
25  名前: 定番 :2016/09/09 13:51
>>24
お粥は、お粥さんですね。

飴は、飴ちゃんの時もあれば飴って言う時もあります。
男性も飴ちゃんって言いますね。
会社の受付に飴ボトルを置いてますが
得意先の方や営業マンが時々
「飴ちゃんもらうで〜」と言って持っていかれます。

たまごは、京都の友達はおたまごさんと言ってましたが
私は卵にはさん付けしませんね。

食べ物じゃないですけど
力士の事はついお相撲さんと言ってしまいます。

主さん横逸れすみません。
今日は栗ご飯にしようと思ってたんですけど
おかずは鰯にしようと思います。
26  名前: 多摩 :2016/09/09 14:11
>>13
>>揚げ物コーナーにも必ずあるから
>>定番メニューだと思ってたよ。
>
>
>私、見たことないと思う…
>去年まで仕事と親のお世話と役員2つ(学校と町内)やってて惣菜買ってくることがすごく多かったんだけど(自慢にならないが)親が天ぷら食べたがるので天ぷらコーナー常連だったけど鰯は見たことがない。
>少なくとも私がよく行ってた3店舗には。
>
>定番なの?地域性も会ったりする?私東京だけど。

家の近所(多摩地区)では売ってるお店が多い。
最寄りのスーパーでは大葉と一緒に揚げてる。
梅と揚げてるお店もある。
おいしいよ。
27  名前: レンチン :2016/09/09 14:15
>>1
頭と内臓をとって、塩を振って、
大根おろしと酢をかけて、レンジでチンする。
イワシの大きさによるけど2匹で2〜3分。
食べるときには醤油を少しかける。
簡単でおいしい。
28  名前: 京都人 :2016/09/09 14:26
>>25
生まれも育ちも京都だけど、おたまごさんは言ったことも聞いたこともない。
29  名前: 病気の時 :2016/09/09 14:52
>>24
子供に「おかゆさん食べる?」って私使うな。
生まれは東京、実親も東京生まれの東京育ち。
でも父の転勤で幼稚園から、小学校まで大阪の京都に近い田舎に8年くらいいて、関西弁話してた。それと関係ある?

おかゆにサン付けって駄目なの??
おうどんさんは言わないな・・。
トリップパスについて





、荀テ、ム、?ム、ハ、荀ト
0  名前: ノツナェ :2016/09/08 21:17
ケ篳ェヘオツタ
1  名前: ノツナェ :2016/09/09 14:35
ケ篳ェヘオツタ
トリップパスについて





輪に入れない
0  名前::2016/09/08 02:01
先週からパートにいってます。
徒歩4分?自転車だと1分?めちゃめちゃ近い所で事務してます。
お昼休憩45分はお弁当もっていかず家帰って食べてます。
面倒かもしれませんが、一人採用で入ったので同期もいず輪の中に入って気をつかってまで食べるのが面倒で朝5分前にはいって昼休み5分前もどってきます。
正直仕事中もみんな喋らず黙々仕事しているのでほとんど喋らず帰宅⬅お疲れさまでした。等挨拶は勿論しますが、旦那にもっとみんなに輪の中に入ったら?って言われます。
回りもあの新人さん変わってるねーって思ってるでしょうか?
忘年会とか新年会ってパートのおばちゃんに出る?誘われるのですか?
正直行きたくないです。
こんな私駄目でしょうか?
1  名前::2016/09/09 13:16
先週からパートにいってます。
徒歩4分?自転車だと1分?めちゃめちゃ近い所で事務してます。
お昼休憩45分はお弁当もっていかず家帰って食べてます。
面倒かもしれませんが、一人採用で入ったので同期もいず輪の中に入って気をつかってまで食べるのが面倒で朝5分前にはいって昼休み5分前もどってきます。
正直仕事中もみんな喋らず黙々仕事しているのでほとんど喋らず帰宅⬅お疲れさまでした。等挨拶は勿論しますが、旦那にもっとみんなに輪の中に入ったら?って言われます。
回りもあの新人さん変わってるねーって思ってるでしょうか?
忘年会とか新年会ってパートのおばちゃんに出る?誘われるのですか?
正直行きたくないです。
こんな私駄目でしょうか?
2  名前: 水と油 :2016/09/09 13:22
>>1
水と油。
はじき合って混じらない。

もっと溶け込みたいのなら自分を溶解させないと。

融け込みたくないのならそのままでよろしい。

でも、そんな現状で楽しいですか?
ちょっとした雑談や相槌の一つもないところで。

馴染む努力もしてみていいのではないでしょうか。

まずはおべんとうを持参して、会社内で食べてみてはどうですか?
3  名前: ぶれない :2016/09/09 13:25
>>1
それが一番主さんにとって
わずらわしくないなら
ぶれずにいればいいんじゃないの?

仕事キッチリやっているなら
誰も文句言わないでしょう。

だけど、主さんに困ったことがあった時
相談できる人はいた方がいいかも。

それも自分で解決できるっていうなら
いいと思う。
4  名前: 歩み寄り :2016/09/09 13:32
>>1
>>忘年会とか新年会ってパートのおばちゃんに出る?誘われるのですか?
>正直行きたくないです。
>こんな私駄目でしょうか?

駄目ではないと思うけれど、私なら一度は行ってみるわ。
そこで嫌な思いをしたらまたしばらく行かなければいいのだし、誘う方だって気を使って誘ってくれているのだろうしね。

それからいくら年上だって「パートのおばちゃん」?
主さんだってパートのおばちゃんだよ。
5  名前: もしかしたら :2016/09/09 13:41
>>4
自分の事を「パートのおばちゃん」って言ってるので
は?

可愛げがないんだよね。
トリップパスについて





輪に入れない
0  名前::2016/09/08 03:18
先週からパートにいってます。
徒歩4分?自転車だと1分?めちゃめちゃ近い所で事務してます。
お昼休憩45分はお弁当もっていかず家帰って食べてます。
面倒かもしれませんが、一人採用で入ったので同期もいず輪の中に入って気をつかってまで食べるのが面倒で朝5分前にはいって昼休み5分前もどってきます。
正直仕事中もみんな喋らず黙々仕事しているのでほとんど喋らず帰宅⬅お疲れさまでした。等挨拶は勿論しますが、旦那にもっとみんなに輪の中に入ったら?って言われます。
回りもあの新人さん変わってるねーって思ってるでしょうか?
忘年会とか新年会ってパートのおばちゃんに出る?誘われるのですか?
正直行きたくないです。
こんな私駄目でしょうか?
1  名前::2016/09/09 13:16
先週からパートにいってます。
徒歩4分?自転車だと1分?めちゃめちゃ近い所で事務してます。
お昼休憩45分はお弁当もっていかず家帰って食べてます。
面倒かもしれませんが、一人採用で入ったので同期もいず輪の中に入って気をつかってまで食べるのが面倒で朝5分前にはいって昼休み5分前もどってきます。
正直仕事中もみんな喋らず黙々仕事しているのでほとんど喋らず帰宅⬅お疲れさまでした。等挨拶は勿論しますが、旦那にもっとみんなに輪の中に入ったら?って言われます。
回りもあの新人さん変わってるねーって思ってるでしょうか?
忘年会とか新年会ってパートのおばちゃんに出る?誘われるのですか?
正直行きたくないです。
こんな私駄目でしょうか?
2  名前: 水と油 :2016/09/09 13:22
>>1
水と油。
はじき合って混じらない。

もっと溶け込みたいのなら自分を溶解させないと。

融け込みたくないのならそのままでよろしい。

でも、そんな現状で楽しいですか?
ちょっとした雑談や相槌の一つもないところで。

馴染む努力もしてみていいのではないでしょうか。

まずはおべんとうを持参して、会社内で食べてみてはどうですか?
3  名前: ぶれない :2016/09/09 13:25
>>1
それが一番主さんにとって
わずらわしくないなら
ぶれずにいればいいんじゃないの?

仕事キッチリやっているなら
誰も文句言わないでしょう。

だけど、主さんに困ったことがあった時
相談できる人はいた方がいいかも。

それも自分で解決できるっていうなら
いいと思う。
4  名前: 歩み寄り :2016/09/09 13:32
>>1
>>忘年会とか新年会ってパートのおばちゃんに出る?誘われるのですか?
>正直行きたくないです。
>こんな私駄目でしょうか?

駄目ではないと思うけれど、私なら一度は行ってみるわ。
そこで嫌な思いをしたらまたしばらく行かなければいいのだし、誘う方だって気を使って誘ってくれているのだろうしね。

それからいくら年上だって「パートのおばちゃん」?
主さんだってパートのおばちゃんだよ。
5  名前: もしかしたら :2016/09/09 13:41
>>4
自分の事を「パートのおばちゃん」って言ってるので
は?

可愛げがないんだよね。
トリップパスについて





北で地震で 騒がしい
0  名前::2016/09/07 23:44
テレビがすごく騒がしい。
核実験も いつもの事じゃないんだっけ??ミサイル乱射より怖い事なの?

弾頭ミサイルに核つける日が近いの?
10  名前: やってみろや :2016/09/09 12:26
>>1
何をどう叫んだってやるときゃやるんだろう。
日本の抗議なんか蟻の囁き未満。
そんな事より朝鮮の人間の一切の日本への渡航再入国送金を認めないとすることもしないで、何を言ってるんだろう。
11  名前: 、ハ、?タ、ォ、ハ :2016/09/09 12:39
>>1
・ム・チ・👄ウ、荀テ、ニ、?ヘ、マ、ス、ホ、ェカ筅ャ、ノ、ウ、ヒホョ、?ニ、?ォ。「、陦チ、ッケヘ、ィ、ニ、ロ、キ、、。」
12  名前: ははは :2016/09/09 12:54
>>11
パチンコやる奴がそんなこと考えるわけなかろう。
13  名前: 横だが :2016/09/09 12:58
>>11
車で通るとき見かけるが、どこのパチンコ店でも入口付近でケータイかけてる超カジュアルな格好した男が数名いる。
何をしてるんだろうか。
ナイトスクープ出してみようか。
14  名前: お返し :2016/09/09 13:09
>>1
アメリカに一発撃ち込んでみればいいのに。

お返しに10発ぐらい御見舞いされて、半島ごと吹っ飛んでいまえばいい。
トリップパスについて





暗い話嫌な方は開かないで下さいね
0  名前: 朝からすいません :2016/09/07 16:12
朝からすいません。
しにたいって、言いたいけど言えません。
命の重さは知っています。
生きてるだけで上等だということも
わかっています。

だからずっとしにたいことも自分の苦しみも、誰にも言わずに黙ってきた。
誰に言っても無駄だし
答えはいっしょ。

でも子供がいるから無理矢理生きてます。
早くこんな人生から降りたい。
26  名前: 落ち着いて :2016/09/08 21:11
>>23
薬飲んで寝てろ
27  名前: おお :2016/09/08 21:17
>>25

>
>でも・・
>どうせしねないんだから、
>こんな日本語使っても意味ないと思って、
>英語の勉強してます。
>

そうきたか!

目から鱗。

色んな方法があるものだね。
だから掲示板は辞められない。
28  名前: 閑人 :2016/09/09 12:15
>>25
私と同じ人がいて嬉しいです!
私も子どもがいることだけが生への執着になっていますが、
このままではいけないと思って、英語始めました。
英語のことを考えてる間は悩まないから。
英語を生かすような目標なんて何もないですけどね。

小人閑居して不善をなす

私のことです。
29  名前: それは :2016/09/09 12:17
>>1
お子さんがいて良かった
30  名前: おやまあ :2016/09/09 12:35
>>23
>みんなって?
>みんなって世の中すべての人って意味?
>みんな必死で生きている?
>本当に?
>
>あなたは必死で生きてて、死にたい人の気持ちなんて分かりたくないって思っているのだろうけど、心の病で死にたい気持ちに取り付かれてしまうこともあるのですよ。
>
>いなくなりたい。消えてしまいたい。死にたい。
>こんな思考に頭の中がいっぱいになってしまった人の気持ちがあなたに分かる?
>分かりたくもないって言われそうだけど、あなたと同じ思考の人ばかりじゃないのよ。
>心が健康な人は死にたいなどと思わない。
>でも、心を病んでしまった人は死にたくなる症状もあるのよ。
>それは医学的にも希死念慮、自殺念慮として症状として上げられているのだから認めようよ。
>
>あなたの方がウザいよ。
>興味本位で開いて、ぎゃーぎゃーレスしないでよ。


すごいな。薬切れたの?
ちゃんと飲んでお昼寝しておいでよ。怖いよ。
トリップパスについて





最近作ったお味噌汁の具を挙げるスレ
0  名前: 田舎みそ :2016/09/06 22:37
味噌汁の具がマンネリ化しています。

皆さんのお宅の味噌汁の具がを教えて下さい。

うちは昨日は鍋だったので作らず。
一昨日もカレーだから作らず。
その前はワカメ、ジャガイモ、玉ねぎでした。
26  名前: ふし :2016/09/08 20:29
>>1
近所に素麺工場があり近所向けにふしを売り出します。
それがまた美味しくて格別なの。

今夜は素麺ふしの卵とじの味噌汁を作りました。
27  名前: カボチャ :2016/09/08 20:43
>>1
カボチャを2個もいただいちゃって、せっせと消費中。
なので今日のお味噌汁はカボチャ(と玉ねぎ)です。
28  名前: おっ :2016/09/08 21:54
>>25
美味しそう!!
29  名前: 味噌汁大好き :2016/09/08 22:33
>>1
今日はレタスとみじん切りのねぎとひき肉をピリ辛に。
昨日はみようがと油揚げと梅干の味噌汁を冷たくして。
おとといはサツマイモと玉ねぎとバター。
思い返してみたらへんてこな組み合わせが多いな。
明日はオーソドックスなのを作ろうって思った。
30  名前: 玉ねぎ :2016/09/09 12:19
>>1
みなさんお料理上手なんですね!
私が作ったご飯をみたら
笑われそうです。

いつも似たようなものばかりで
恥ずかしいです。
おいしそうにも見えないと思うし。

玉ねぎの味噌汁みなさんお好きみたい。
甘くておいしいっていって
みんな喜びますよね。
トリップパスについて





最近作ったお味噌汁の具を挙げるスレ
0  名前: 田舎みそ :2016/09/07 10:36
味噌汁の具がマンネリ化しています。

皆さんのお宅の味噌汁の具がを教えて下さい。

うちは昨日は鍋だったので作らず。
一昨日もカレーだから作らず。
その前はワカメ、ジャガイモ、玉ねぎでした。
26  名前: ふし :2016/09/08 20:29
>>1
近所に素麺工場があり近所向けにふしを売り出します。
それがまた美味しくて格別なの。

今夜は素麺ふしの卵とじの味噌汁を作りました。
27  名前: カボチャ :2016/09/08 20:43
>>1
カボチャを2個もいただいちゃって、せっせと消費中。
なので今日のお味噌汁はカボチャ(と玉ねぎ)です。
28  名前: おっ :2016/09/08 21:54
>>25
美味しそう!!
29  名前: 味噌汁大好き :2016/09/08 22:33
>>1
今日はレタスとみじん切りのねぎとひき肉をピリ辛に。
昨日はみようがと油揚げと梅干の味噌汁を冷たくして。
おとといはサツマイモと玉ねぎとバター。
思い返してみたらへんてこな組み合わせが多いな。
明日はオーソドックスなのを作ろうって思った。
30  名前: 玉ねぎ :2016/09/09 12:19
>>1
みなさんお料理上手なんですね!
私が作ったご飯をみたら
笑われそうです。

いつも似たようなものばかりで
恥ずかしいです。
おいしそうにも見えないと思うし。

玉ねぎの味噌汁みなさんお好きみたい。
甘くておいしいっていって
みんな喜びますよね。
トリップパスについて





内村航平の母 30年ぶり体操復帰
0  名前: しゅうこさん :2016/09/07 02:49
まとめよりコピペ↓


第47回体操全日本シニア選手権2部で、初出場の内村周子さんが女子2部50代で1位。
曲の間違いのアクシデントにも笑いと茶目っ気で余裕の、バック転などを決めた周子さん、この日は4種目に出場しました。


床運動の演技前に、「内村航平選手のお母様です。どうぞみなさま期待しましょう」とアナウンスが流れました。周子さんは、「もう、言わないでくれって思いました〜(苦笑)、誰も私の演技観ないで〜って思いましたよ〜恥ずかしかったです」とおっしゃってました。


個人総合で、81人中28位、50代(ベスト2種目)で堂々の1位となりました。この大会出場は、実は内村選手には伝えていないということです。「きっと(シニア大会出場を)怒るだろうと思って伝えてない」ということですが、内村選手、ニュースを観て驚くんでしょうね。



昨日大会の映像をテレビで見たのですが、凄かったです。
見た方いますか?
私は新体操経験者ですが、もう体も硬いし、あんな動き出来ない。
50代で素晴らしいと思いました。

あのヘアスタイルで、あまり好感持てなかったけど、息子の事で一生懸命だとばかり思っていたら、ご自身も頑張ってる方なんですね。
見る目変わりました。
37  名前: どっちだろうね :2016/09/09 09:59
>>36
一緒に写った写真がなかったんじゃないの?


初めから喧嘩腰で来た嫁とは 付き合えないよ。
内村の妹ともうまくいってないらしいし、よっぽど態度が悪いんじゃない?


嫁が配慮しろ配慮しろじゃあ 上手くいくものも上手くいかないよ。
38  名前: 若い :2016/09/09 11:32
>>36
>たとえ結婚前にさざ波があったとしても、結婚をして子供までできた嫁を蔑ろにし続ける姑ってどんだけ粘着?
>さらに、自分はホイホイと海外まで息子に付いて行って、「家族」と称した写真から嫁と孫を排除する。
>
>こんな姑がいるから嫁は姑を憎みはじめるんだよ。
>
>姑が嫁をきちんと認めて家族の一員と捉えたら、嫁だってこの親に尽くそうと考えていける。

意識は姑じゃないな。古い女なんて冗談じゃない。
いつまでも気持ちは航ちゃんの恋人。
39  名前: どこに :2016/09/09 11:59
>>37
> 初めから喧嘩腰で来た嫁とは 付き合えないよ。

どこにそんなことが書いてあるの?
40  名前: 内山 :2016/09/09 12:06
>>27
お母さんにとっての家族は、
嫁・孫はいない、自分が作った家族じゃないの?
違和感ないけど?

嫁が、夫・子どもの写真持って応援に行けばいいだけの話に思う。
子ども連れて行けないと言うなら、実母に面倒みてもらえばいい。

なんで内村選手の母親が、我が子の晴れ舞台の応援に行けないのよ。
それはおかしいよ。
41  名前: アフォ :2016/09/09 12:12
>>27
> 子供が小さいから、現地に行けなかったんだろうけど、普通の祖母だったら、自分が孫の世話をして嫁を現地に行かせてあげるもんだよね。


内村航平は 母あっての金メダル選手でしょう。どこが普通の祖母なのよ。金メダル選手じゃなきゃ見向きもしなかった嫁さんが、なんで祖母に子守させて自分だけ応援に行くのよ。調子乗るな。
あんたもそんな考えだから姑さんに嫌われるんだよ!





> 今は内山選手の指導者じゃないんでしょ?ただの家族。
> だったら尚更。


内山て誰よ。
トリップパスについて





どうしてジャンボカットにするの?
0  名前: 尾崎 :2016/09/08 01:37
昨日スーパーで、前を歩いていたキャップをかぶった子。
後ろ髪が10㎝以上あったので、当然女の子かと思いきや、ジャンボカットの男の子。

あれはなぜ後ろ髪だけ伸ばすの?
若い子育て世代にとってはかっこいいの?
それとも女の子が欲しくてせめて後ろ髪だけでも女の子仕様にしたいの?
それとも他に何か意味があるの?
どなたかジャンボカットの良さ、
する理由を教えて下さい。
4  名前: まだいるんだ? :2016/09/09 08:48
>>1
最近、見かけないなー、そう言えば。
うちの子が小さかった10年くらい前は時々見かけたけど。

もう美意識が違うとしか言えないよね。
ジャンボカットも、ヘアカラーも。

子どもって変に凝った髪型やおしゃれしない方が可愛いのに…と私は思うけど、ジャンボ親はそうは思わないんだろうね。
5  名前: ヤンキー :2016/09/09 08:49
>>1
彼らは時代が止まっているよね。
6  名前: 、ス、?マ :2016/09/09 09:29
>>1
DQN、ホ、ェハ?オ、👃ヒハケ、ッ、キ、ォ、ハ、、、陦」
7  名前: 襟足の日焼け防止 :2016/09/09 10:27
>>1
突っ張ることが男のたった一つの勲章だってこの胸に信じて生きて来たから。
8  名前: 大五郎 :2016/09/09 12:08
>>1
全体的に短いのに前髪だけ長いバージョンもあるよね?
大五郎カットだっけ?
何年も前にサッカーの選手がやってたやつ。

私もなんでその髪型なのかずっと疑問。
床屋とか行かないでも自分の家でできるからかな?
バリカンでばーってやって、
その部分だけ切らなければいいだけだよね?
トリップパスについて





どうしてジャンボカットにするの?
0  名前: 尾崎 :2016/09/08 18:50
昨日スーパーで、前を歩いていたキャップをかぶった子。
後ろ髪が10㎝以上あったので、当然女の子かと思いきや、ジャンボカットの男の子。

あれはなぜ後ろ髪だけ伸ばすの?
若い子育て世代にとってはかっこいいの?
それとも女の子が欲しくてせめて後ろ髪だけでも女の子仕様にしたいの?
それとも他に何か意味があるの?
どなたかジャンボカットの良さ、
する理由を教えて下さい。
4  名前: まだいるんだ? :2016/09/09 08:48
>>1
最近、見かけないなー、そう言えば。
うちの子が小さかった10年くらい前は時々見かけたけど。

もう美意識が違うとしか言えないよね。
ジャンボカットも、ヘアカラーも。

子どもって変に凝った髪型やおしゃれしない方が可愛いのに…と私は思うけど、ジャンボ親はそうは思わないんだろうね。
5  名前: ヤンキー :2016/09/09 08:49
>>1
彼らは時代が止まっているよね。
6  名前: 、ス、?マ :2016/09/09 09:29
>>1
DQN、ホ、ェハ?オ、👃ヒハケ、ッ、キ、ォ、ハ、、、陦」
7  名前: 襟足の日焼け防止 :2016/09/09 10:27
>>1
突っ張ることが男のたった一つの勲章だってこの胸に信じて生きて来たから。
8  名前: 大五郎 :2016/09/09 12:08
>>1
全体的に短いのに前髪だけ長いバージョンもあるよね?
大五郎カットだっけ?
何年も前にサッカーの選手がやってたやつ。

私もなんでその髪型なのかずっと疑問。
床屋とか行かないでも自分の家でできるからかな?
バリカンでばーってやって、
その部分だけ切らなければいいだけだよね?
トリップパスについて





痩せてる人の二重顎
0  名前: あごごん :2016/09/08 09:25
なぜなの?
痩せても二重顎はなくならないという事?
1  名前: あごごん :2016/09/09 11:36
なぜなの?
痩せても二重顎はなくならないという事?
2  名前: 骨格 :2016/09/09 11:44
>>1
>なぜなの?
>痩せても二重顎はなくならないという事?


二重あごになるのって、骨格によるものが多いんだよ。
下あごが小さくて引っ込んでいる人が二重あごになりやすい。

太っていても、二重あごになってなくてすっきり顎の人もいるでしょう?
3  名前: あごたん :2016/09/09 11:51
>>1
>なぜなの?
>痩せても二重顎はなくならないという事?


うちの娘、所謂「おとがい」が、残念ポイント。
細面で美人なのに下を向くと二重あごになるんだよね(笑)
北川景子もそうじゃない?
4  名前: 確か :2016/09/09 11:53
>>1
>なぜなの?
>痩せても二重顎はなくならないという事?


顔の肉が垂れてきてそのたるみが顎にまで及ぶってこともあるらしいよ。

こけるまで痩せてたらそういうこともないんだろうけど。たるむ程の肉もないだろうから。

あと以前まるまるとしていた顔だったら、肉は無くなっても皮がたるんだまま残ってるってこともあるしね。
ブルドッグみたいに両側にぶらんとたるむんじゃなくて、全体がドレープのようにたるんでしまう結果。
トリップパスについて





こんな親
0  名前: 子供 :2016/09/08 16:22
子供を虐待放置する親をどう思いますか?
2  名前: ノツオ、 :2016/09/09 08:37
>>1
>サメカ。、ヤツヤハ?ヨ、ケ、?ニ、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

ノツオ、、ォセ羌イ、タ、ネサラ、ヲ。」
3  名前: ちょいと :2016/09/09 08:39
>>1
> 子供を虐待放置する親をどう思いますか?


虐待放置?
ネグレクトってこと?

もう少し詳しく書こうよ。

どう思うかって…素晴らしいと思う人はいないでしょうね。
4  名前: しょうもない :2016/09/09 08:51
>>1
虐待の内容や理由にもよるけど
子供はそんな親でもかばうからね。
そこが不憫だわ
5  名前: 、ス、ヲ、タ、テ、ソ :2016/09/09 11:45
>>1
、「。シ、ウ、ウ、マサメカ。ハホ、惕ヒ、キ、ニ、、、?ニ、ホ・オ・、・ネ、タ、テ、ア
6  名前: ・・・ :2016/09/09 11:53
>>1
>子供を虐待放置する親をどう思いますか?

親なんて別にどうでもいい。
ただ子供が可哀想だ。
トリップパスについて





子ども大きくなっても専業の人って…
0  名前: 日常 :2016/09/06 10:37
一日何してますか?
楽しいですか?
106  名前: いやあ :2016/09/09 10:18
>>100
>まだ、皆さんのご両親は、そこまでの年齢ではないと思いますよ。 先輩・・・


40代でも脳卒中とかで倒れることも珍しくないし、それで残りの生涯介護が必要ってケースも普通にあるよ。

うちの姉なんて結婚した時に姉夫の親が50代だったけどお父さんがすでに脳溢血で入院(植物状態)していて、お母さんは結婚二年目でガンに倒れ、あっという間に進行してしまってすぐに亡くなったけど、それでも亡くなるまでの一年くらいは自宅介護してた。
107  名前: そうよね :2016/09/09 10:39
>>99
両親、78歳、75歳。
義両親、71歳、69歳。

まだ元気よ〜

だけど明日のことなんて分からないもんね。
ちょっと考えちゃった。。。
108  名前: サイクロン :2016/09/09 10:42
>>105
そのくらいサイクル早い方が飽きなくていいわな。


わしゃー もう疲れたわ。
109  名前::2016/09/09 10:45
>>107
>両親、78歳、75歳。
>義両親、71歳、69歳。
>
>まだ元気よ〜
>
>だけど明日のことなんて分からないもんね。
>ちょっと考えちゃった。。。

母は70半ばで癌になり他界。
父は70後半で転倒して圧迫骨折。
今は車椅子の生活で、要介護3です。

私もこんなにいきなり介護が始まるとは思ってなかったから、ほんと明日のことはわからないですね。
110  名前: まったくだ :2016/09/09 10:46
>>108
>そのくらいサイクル早い方が飽きなくていいわな。
>
>
>わしゃー もう疲れたわ。



わしもじゃよ。
無駄に長生きしたくない。
トリップパスについて





・ミ・、・ュ・👄ーツ賤ワホョスミ
0  名前: 、ェフ:2016/09/08 12:35
・ミ・、・ュ・ー、ホ・ヌ・」・ル。シ・ネ、ハ、ニツ賤ワ、「、熙ュ、タ、惕ヲ、ヒ。」
コ」ケケ、タ、隍ヘ。ゥ
9  名前: 台本 :2016/09/09 09:35
>>3
>じゃ、橋本?なんとかのグラビアの人の
>アホな質問とか
>小藪のバカみたいな意見も
>台本なの〜〜?

そうだよね。橋本って人、空気みたいで
ストーカーとかエッチネタになると喋りだすんだけど
バカみたいなんだよね。
小藪もバカな意見言ってた。
同じ日、見たのかなー?

台本通りなんだけど、たまに自由討論ってなっているのかもね。

>あと、後ろに座ってる、最近出てきた
>モノマネの顔長い女の人が無口なのも

誰??
10  名前: そう? :2016/09/09 09:46
>>4
みきママの料理は「時短」「低コスト」「アイデア」重視だよね。

その割には十分美味しそうに出来てると思うけどなあ。

私にはあんなアイデア思い浮かばないからいつも参考にさせてもらってる。

昨日は生クリームにレモン汁入れたらあんなに簡単に泡立てができるなんて思いもつかなかったよ。レモン汁なら香りも爽やかだしいいなと思った。

あの青汁をふりかけたティラミスの見た目はさすがに「あらぁ…」と思ったけど、青汁嫌いな坂上が「不味いときは不味いと言おうと思ってたけど本当に美味しい」って言ってたから味は悪くないんだと思ったよ。


あの人の料理のバリエーションは無限だよ。それだけでもすごいことだと思うけどなあ。
11  名前: あ、青汁 :2016/09/09 09:48
>>10
あ、青汁。
すごいな
あの人のはなんちゃって料理だから、面白いっちゃ面白い。
ただ子供にあの味は普通覚えてほしくないねぇ
12  名前: パクリ :2016/09/09 10:06
>>10
あの人の料理はほぼパクリだよ。
検索するとほとんど同じようなのが出てくる。
たぶん、ネタになる料理をネットで探しまくってるんだと思う。それをさも自分で考えたようなものにしてるだけ。
坂上が美味しいっていつも言ってるのが疑問なんだよね、ジャーニーズの圧力なのかって思う。



>みきママの料理は「時短」「低コスト」「アイデア」重視だよね。
>
>その割には十分美味しそうに出来てると思うけどなあ。
>
>私にはあんなアイデア思い浮かばないからいつも参考にさせてもらってる。
>
>昨日は生クリームにレモン汁入れたらあんなに簡単に泡立てができるなんて思いもつかなかったよ。レモン汁なら香りも爽やかだしいいなと思った。
>
>あの青汁をふりかけたティラミスの見た目はさすがに「あらぁ…」と思ったけど、青汁嫌いな坂上が「不味いときは不味いと言おうと思ってたけど本当に美味しい」って言ってたから味は悪くないんだと思ったよ。
>
>
>あの人の料理のバリエーションは無限だよ。それだけでもすごいことだと思うけどなあ。
13  名前: いいのよ :2016/09/09 10:44
>>8
>モコミチの料理も調味料入れ過ぎだといつも思ってる。

あれは「モコミチの料理」じゃなくて「モコミチ料理」だから、あれでいいの。あれで完成形なの。自画自賛料理だからいいのよ。
料理作ってるモコミチ、食べてるモコミチ、「作ってみてください」と言ってるモコミチ、それらすべて引っくるめての「モコミチ料理」なのよ。

だれもあれみて作ろうとなんてしてないって。
料理本だって料理とともに写ってるモコミチの写真集だから。
トリップパスについて





1ピースお試し日だね
0  名前: サンダース :2016/09/08 08:41
今日はケンタにお試し券持って行くと
チキンが1ピース貰える日
チラシが入ってから気になってたけど
どうしよかな〜

パックも30%offだし
夕飯にケンタってありですか?

あと厚揚げ焼いて野菜のみそ汁作ります。
3  名前: もちろん :2016/09/09 09:41
>>1
ケンタは濃いからおかずになるね
4  名前: アリアリ :2016/09/09 09:42
>>1
うちはありですわ。

ビールとケンタとサラダで夕食にします。
5  名前: むしろ :2016/09/09 09:50
>>1
厚揚げいらない
6  名前: ありますな :2016/09/09 10:32
>>1
うちでは豪華な鳥のから揚げぐらいの位置づけ。

サラダととうもろこしか枝豆でOK。
7  名前: あしたケンタにする :2016/09/09 10:39
>>1
当たり前のように普通にあり。
ついでに魚のフライも買う。

近所なので夫か子どもに買ってきてもらって、家でサラダと味噌汁作って、子どもは納豆でご飯食べてチキンは別に食べてる(笑)

私はケンタならご飯食べないでビール。
1ピースで350缶が1本飲めるから、2本食べて2本ビールだな。

オリジナルチキンにゆずスコかけて食べるのがマイブーム。柚子胡椒でもいいけど。
トリップパスについて





老人ホームで暮らす
0  名前: お金はなし :2016/09/06 17:43
老人ホームで暮らすお年寄りをTVで見たりして
前は、なんだか寂しいなぁ、
などと思ったりしましたが
最近は、めんどくさがりやの私こそ
老人ホームは天国なんじゃないかと思えてきた。

三食ご飯を作ってくれて
掃除洗濯、もろもろお世話やいてくれて。
イベントもあったり。

質の良いホームだったら言うことなしだと思った。

共感できるひといますか?
反対意見でもいいですよ。
60  名前: 53 :2016/09/09 10:07
>>56
実質的に頼るのは子供だし、最小限にしようとするのも可能よ。
友達はともかく親戚はそうでもないかなぁ。
例えば親の兄弟とかだと、そういう情報を共有するだけで介護の負担とか気持ちの面だけでも重荷が軽減されるから。
気持ちの支えにもなってくれたりする。
もちろん毒にもなるよ。
何かを実質的にするしないとかでないから、その辺きらないとめんどくさい親戚も出てくるね。
親戚に医師や弁護士や公認会計士がいる場合は適切なアドバイスもくれるよ。
61  名前: 53 :2016/09/09 10:12
>>58
私はその辺りよくわからないけど、施設に入る時は保証人を立てないと入れないんじゃなかったっけ?
しかも複数
62  名前: 私なら :2016/09/09 10:13
>>59
>実際、近所のお年よりは
>自由気ままに友達の家にお茶したりして
>のんびり過ごしてます。
>
そんなに元気なら施設入居も同居もしないだろうな。

ちょっと頑張って一人でやれることやった方が健康でいられてボケにくい。
そういう人が入院したらそのまま亡くなるというパターン。
周囲も楽。
63  名前: 53 :2016/09/09 10:16
>>61
成年後見人とかが適応されるのかな?
最近その辺り気が重くて調べてないわ
64  名前: ほう :2016/09/09 10:33
>>61
>私はその辺りよくわからないけど、施設に入る時は保証人を立てないと入れないんじゃなかったっけ?
>しかも複数

保証人かあ。
だったら家借りたりする時みたいに保証人代行サービスもあるのかな。
お金さえあればそれも解決ってことなのかしらん。
トリップパスについて





暑い暑い
0  名前: 暑いね :2016/09/08 06:17
カットしてもらおうとシャンプーしてドライヤーしたら
暑い暑い…
何やっても無駄に思えるわ
1  名前: 暑いね :2016/09/09 10:08
カットしてもらおうとシャンプーしてドライヤーしたら
暑い暑い…
何やっても無駄に思えるわ
トリップパスについて





ここの表示のばしてほしい
0  名前: スクロール :2016/09/07 22:22
ここの表示何だけど、色合いとかシンプルだし、色のコントラストが程よくて見やすい。
あとは次へっていうページをめくらないといけないのがつらいわ。
これめくるんじゃなくて下に下にと伸ばせないものなのかね。
みなさんどう思う?
5  名前::2016/09/09 09:26
>>4
>デスクトップサイトから見れば?

たまに出先から見てんのよ。
前は本読んでたけどかさばるからねー。
6  名前: ??? :2016/09/09 09:30
>>5
>>デスクトップサイトから見れば?
>
>たまに出先から見てんのよ。
>前は本読んでたけどかさばるからねー。


出先からだろうがなんだろうが、デスクトップ表示から見りゃいいじゃん、ってことだと思うけど。

だれもPC担いで外出しろなんて言ってないよ?
7  名前: えっと :2016/09/09 09:33
>>5
スマホからデスクトップサイト見られるの知らないの?
8  名前: デスクトップ版 :2016/09/09 09:35
>>6
> 出先からだろうがなんだろうが、デスクトップ表示から見りゃいいじゃん、ってことだと思うけど。
>
> だれもPC担いで外出しろなんて言ってないよ?
>

ここってデスクトップ表示の存在を知らない人、
けっこういると思う。
実は以前、私も知らなくて、iPhone持ったばかりのとき、ここで教えてもらって感動したの笑

だから、私もこの間知らない人に教えてあげたら
感謝されちゃった(てへっ
9  名前::2016/09/09 09:36
>>7
>スマホからデスクトップサイト見られるの知らないの?

知ってるけど目が疲れるんだよねー。
仕方ないよね
レスありがとうございました。
この方のレス位置でしめます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237  次ページ>>