育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
66901:鍋、フライパンの種類(8)  /  66902:鍋、フライパンの種類(8)  /  66903:ストーカー疑惑をかけられてます(62)  /  66904:お菓子、パン作る?(駄)(20)  /  66905:ドラッグストアで働いてる方(4)  /  66906:お人形抱っこ(11)  /  66907:日本一美しいと思う美男美女夫婦(13)  /  66908:揚げ物の鍋はなんですか?(12)  /  66909:揚げ物の鍋はなんですか?(12)  /  66910:教えてください。(6)  /  66911:南西の子供部屋ってよくないの?(12)  /  66912:姑って・・・(28)  /  66913:姑って・・・(28)  /  66914:持ち物全部に学校名とクラスと名前(20)  /  66915:持ち物全部に学校名とクラスと名前(20)  /  66916:雅子様を解放してさしあげたい(110)  /  66917:不動産屋の勧誘にマジギレする夫(12)  /  66918:不動産屋の勧誘にマジギレする夫(12)  /  66919:苦手な人の対処の仕方(11)  /  66920:40代になった私(4)  /  66921:友達の影響(14)  /  66922:友達の影響(14)  /  66923:名字+名前の省略形の呼び方(8)  /  66924:ワキガのにおい(15)  /  66925:あなたが持ってる株を教えてください(25)  /  66926:保育士補助の仕事(5)  /  66927:頭良い子の塾は?(21)  /  66928:人見知り 喋り下手(20)  /  66929:不燃物を捨てたら(駄)(16)  /  66930:高校生・大学生になっても親と寝る?(56)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237 2238  次ページ>>

鍋、フライパンの種類
0  名前: 捨てたい :2016/09/11 17:31
鍋やフライパンを何個持ってますか?
私は、
16センチのフライパン、鍋
20センチの鍋
22センチのフライパン
26センチのフライパン

があるのですが、全部メーカーが違って重ね難い。

実際16センチの鍋やフライパンなんて弁当作りにも使わないから全部捨てたくなりました。
全部新品に変えたい。

皆さんは普段一番使うのはどんなのですか?

私はやはり20センチの鍋で味噌汁を作るから一番使います。
だけど、22センチのフライパンは使いにくい。
26センチより大きい28センチのフライパンがほしいな

ティファールは高いし買えないのですが、安くてオススメはありませんか?
4  名前: やす :2016/09/12 13:56
>>1
オススメじゃないんだけど、ダイソーでちっこいフライパンが売ってるの見て、なんとなく買ってみたのね。
サイズ的に10〜12センチ位?目玉焼き(卵一個)がちょうどピッタリ焼ける大きさ。

これが意外と使い勝手がいい。
弁当作りに思いの外重宝してる。
ウインナー2本焼くとか、ミニカップの量のほうれん草ソテーするとか、「ちょっとの量」調理するのにぴったり。他に使い道ないけど。

その他持ってるのは

卵焼き器(幅8センチのものと12センチのもの)
フライパン24センチと28センチ
片手鍋12センチ(ミルクパン)18センチ
両手鍋20センチと32センチ
ストウブラウンド型1.7リットル
土鍋小さい一人用(号数忘れた)と4人分くらいのもの
炊飯用土鍋5合炊き
圧力鍋片手20センチと両手24センチ(縦型)

これだけです。
書きだした両手鍋まではそこらで売ってる安物です。フライパンなんて先日780円で28センチ買いました。
安物買ってどんどん買い換える派。

収納はコンロの後ろ側にオープンシェルフは自分で組み立てて置いてます。
サッと置けてサッと取り出せるのが一番。
5  名前: ヘルメット :2016/09/12 14:07
>>1
ティファールのセットで1万円もしないやつだけど鍋やフライパン4種類ついて蓋などなど
重ねられるのでやはり場所とらないし持ちが良いのでじゅうぶん元取ってる
メイドインチャイナとかは絶対買わないです
6  名前: 十徳鍋 :2016/09/12 14:07
>>1
フライパンは消耗品だから頻繁に買い替えてるよ。今はコストコの3つセットのやつが安くなってるから買ったんだけど、大きいサイズ30cm。大きすぎてしまえない。
鍋は宮崎製作所の十徳鍋を使ってる。重ねて収納できるし、結構いいよ。あとは活力鍋と一緒に買ったミルクパン。
7  名前: ヘルメット :2016/09/12 14:08
>>5
あ、あと柳宗理の鍋使いやすくて活躍してます。
8  名前: のの :2016/09/12 22:52
>>1
フライパンは、
20(テフロン)・・・朝ごはん、お弁当のおかず用。
24(ステンレス)・・・ステーキとか焼き物用。
26(鉄の中華鍋)・・・揚げ物、炒め物用。

鍋は
24センチ(ステンレス)・・・おでんなど、まとめて作るもの用
20センチ(ステンレス)・・・カレーや煮物
18センチと16センチ(ガラスで重ねられるもの)
・・・汁ものやボイル用

あと小さいミルクパン500mlがあります。

テフロンのフライパンは、いつも北陸なんとかっていう会社ので、テフロンコートのランクが「プラチナ」
って記載されてるやつ買う。
2-3年ごとに買い替えてる。
20センチをディスカウント価格で
1800円くらいだったかな。
傍にあるティファールよりはちょっと安いくらい。
買い替えるたびに値が上がってるけど。

他のフライパン、鍋は奮発した一生ものなので
買い替える予定も必要もないです。

三人家族だし、これだけあれば不自由ないです。

フライパンはフライパンラックというのをコンロ下に
入れてます。斜めにしまうタイプで一本ずつ
片手で出せるので便利です。
トリップパスについて





鍋、フライパンの種類
0  名前: 捨てたい :2016/09/11 15:16
鍋やフライパンを何個持ってますか?
私は、
16センチのフライパン、鍋
20センチの鍋
22センチのフライパン
26センチのフライパン

があるのですが、全部メーカーが違って重ね難い。

実際16センチの鍋やフライパンなんて弁当作りにも使わないから全部捨てたくなりました。
全部新品に変えたい。

皆さんは普段一番使うのはどんなのですか?

私はやはり20センチの鍋で味噌汁を作るから一番使います。
だけど、22センチのフライパンは使いにくい。
26センチより大きい28センチのフライパンがほしいな

ティファールは高いし買えないのですが、安くてオススメはありませんか?
4  名前: やす :2016/09/12 13:56
>>1
オススメじゃないんだけど、ダイソーでちっこいフライパンが売ってるの見て、なんとなく買ってみたのね。
サイズ的に10〜12センチ位?目玉焼き(卵一個)がちょうどピッタリ焼ける大きさ。

これが意外と使い勝手がいい。
弁当作りに思いの外重宝してる。
ウインナー2本焼くとか、ミニカップの量のほうれん草ソテーするとか、「ちょっとの量」調理するのにぴったり。他に使い道ないけど。

その他持ってるのは

卵焼き器(幅8センチのものと12センチのもの)
フライパン24センチと28センチ
片手鍋12センチ(ミルクパン)18センチ
両手鍋20センチと32センチ
ストウブラウンド型1.7リットル
土鍋小さい一人用(号数忘れた)と4人分くらいのもの
炊飯用土鍋5合炊き
圧力鍋片手20センチと両手24センチ(縦型)

これだけです。
書きだした両手鍋まではそこらで売ってる安物です。フライパンなんて先日780円で28センチ買いました。
安物買ってどんどん買い換える派。

収納はコンロの後ろ側にオープンシェルフは自分で組み立てて置いてます。
サッと置けてサッと取り出せるのが一番。
5  名前: ヘルメット :2016/09/12 14:07
>>1
ティファールのセットで1万円もしないやつだけど鍋やフライパン4種類ついて蓋などなど
重ねられるのでやはり場所とらないし持ちが良いのでじゅうぶん元取ってる
メイドインチャイナとかは絶対買わないです
6  名前: 十徳鍋 :2016/09/12 14:07
>>1
フライパンは消耗品だから頻繁に買い替えてるよ。今はコストコの3つセットのやつが安くなってるから買ったんだけど、大きいサイズ30cm。大きすぎてしまえない。
鍋は宮崎製作所の十徳鍋を使ってる。重ねて収納できるし、結構いいよ。あとは活力鍋と一緒に買ったミルクパン。
7  名前: ヘルメット :2016/09/12 14:08
>>5
あ、あと柳宗理の鍋使いやすくて活躍してます。
8  名前: のの :2016/09/12 22:52
>>1
フライパンは、
20(テフロン)・・・朝ごはん、お弁当のおかず用。
24(ステンレス)・・・ステーキとか焼き物用。
26(鉄の中華鍋)・・・揚げ物、炒め物用。

鍋は
24センチ(ステンレス)・・・おでんなど、まとめて作るもの用
20センチ(ステンレス)・・・カレーや煮物
18センチと16センチ(ガラスで重ねられるもの)
・・・汁ものやボイル用

あと小さいミルクパン500mlがあります。

テフロンのフライパンは、いつも北陸なんとかっていう会社ので、テフロンコートのランクが「プラチナ」
って記載されてるやつ買う。
2-3年ごとに買い替えてる。
20センチをディスカウント価格で
1800円くらいだったかな。
傍にあるティファールよりはちょっと安いくらい。
買い替えるたびに値が上がってるけど。

他のフライパン、鍋は奮発した一生ものなので
買い替える予定も必要もないです。

三人家族だし、これだけあれば不自由ないです。

フライパンはフライパンラックというのをコンロ下に
入れてます。斜めにしまうタイプで一本ずつ
片手で出せるので便利です。
トリップパスについて





ストーカー疑惑をかけられてます
0  名前: ヘルプ :2016/09/10 13:34
旦那の事ですが同じ会社の派遣社員からストーカーされていると派遣会社を通じて言われました。

その内容が出社時間が同じになりエレベーターが一緒になることがある。
同じフロアなのでトイレに行く時間が重なる。
ストーカーされていて気持ち悪い。
何十回も言ったのに改善しない。

でも旦那はこの女性の名前と顔は知っているけれど、
話したことは一度もないのです。
確かに出社時間が同じなのかエレベーターで同じになることもあったようです。
トイレの件は記憶にないそうです。

仕事も直接話すことはありませんから
何十回も言ったとか、ありえない話です。

旦那はストーカー扱いされて大変ショックを受けており、
まったく心当たりもないので、困っています。
もしまた言われるようなことがあったら
どこに相談したらよいでしょう?
58  名前: で、どうなったの? :2016/09/12 19:16
>>55
> うーん、みなさんいろいろ言って下さってるけど、近くのお店で頻繁に行っていたので、まさか万引きなんて疑われては無いでしょうね。
> お友達とも会うからよく世間話をしますし。
>
> 昔は綺麗だったので、とにかく男からの視線が気になってはいましたが、さすがに今はそんな勘違いはしないです。
> それに、ガードマンのおじさん以外にそんな風に思ったことは無い。
>
> 娘からも言われたんですよね。
> 確かに目つきはキモいらしいです。
> 私の方をジーーーっと目で追っていたらしいです。


はいはい、それであなたが電話でクレームつけたガードマンはめでたくクビになったの?
そこんとこ書いてくれなきゃ。
59  名前: ごめんね :2016/09/12 19:28
>>55
お一人でも、わかって下さる方が居て良かったです。
私も良い年して、ちょっと見られたくらいでは動じないです。
そこまで自意識過剰ではない。

ジトーーっと見続けて来るのですよ。
ガードマンと書きましたが店内も見回りしていて、私と出会う度に見て来るのですよ。本当に気持ち悪くて電話して以来、時間が変わったらしく、私の行く閉店前には居なくなりました。

でも我慢した期間も長いです。
何度も勘違いだと思い直し、何度も気にしないようにした後です。
60  名前: へー :2016/09/12 22:31
>>39
>派遣の分際で何様?

そんな事言うんだ?
40代のおばちゃんが高畑にレイプされたと騒いでたここの奴らなのに。

40代のおばちゃんより30代の派遣の方が人としてのランク低いんだ?
主の旦那が本当にストーカーしてたとしたら?それでも40代のおばちゃんはレイプされたらダメで、30代の派遣女はOKなんだ?
61  名前: 餅つけ :2016/09/12 22:40
>>60
>>派遣の分際で何様?
>
>そんな事言うんだ?
>40代のおばちゃんが高畑にレイプされたと騒いでたここの奴らなのに。
>
>40代のおばちゃんより30代の派遣の方が人としてのランク低いんだ?
>主の旦那が本当にストーカーしてたとしたら?それでも40代のおばちゃんはレイプされたらダメで、30代の派遣女はOKなんだ?


落ち着きなよ。
なんでそんなヒートアップしちゃってるの?
唐突過ぎて逆にビックリだよ。
62  名前: ヘルプ :2016/09/12 22:48
>>1
流れが違う方になってしまっているので
〆切りたいと思います。

アドバイスをくれた方ありがとうございます。
参考になることが沢山ありました。
旦那の潔白が証明できるよう頑張ります。
トリップパスについて





お菓子、パン作る?(駄)
0  名前: 甘党 :2016/09/11 16:26
最近、お菓子やパンなど手作りしてますか?
私はここ最近ずっと作ってないです。
前は結構つくってたんですけど、あれってやるときは頻繁に作るけど、やらなくなると全然つくらない・・・のは私だけ?

お勧めレシピありますか?
美味しそうなレシピをみつけたので作ろう、秋なのでこれを作ってみたい、などご予定はありますか。

私は、なんとなーくプリンが食べたい気分なので、明日つくろうかななんて考え中。
バニラエッセンスを切らしているので、買わなくては。
16  名前: お菓子? :2016/09/12 22:10
>>1
>最近、お菓子やパンなど手作りしてますか?
>私はここ最近ずっと作ってないです。
>前は結構つくってたんですけど、あれってやるときは頻繁に作るけど、やらなくなると全然つくらない・・・のは私だけ?
>
>お勧めレシピありますか?
>美味しそうなレシピをみつけたので作ろう、秋なのでこれを作ってみたい、などご予定はありますか。
>
>私は、なんとなーくプリンが食べたい気分なので、明日つくろうかななんて考え中。
>バニラエッセンスを切らしているので、買わなくては。


スイートポテトはよく作る。
手抜きだけど。
17  名前: それもレアケース :2016/09/12 22:11
>>15
> 私は人生で一度もお菓子やパンを作ったことがない!作れる人尊敬しちゃう!


ホットケーキも?
バレンタインのチョコやクッキーも?

作ろうと思ったことがないってこと?
18  名前: すごいね!! :2016/09/12 22:15
>>17
>> 私は人生で一度もお菓子やパンを作ったことがない!作れる人尊敬しちゃう!
>
>
>ホットケーキも?
>バレンタインのチョコやクッキーも?
>
>作ろうと思ったことがないってこと?

あ!ホットケーキはあるよ、ホットケーキミックスで。これでもお菓子の括りに入るのかしら笑
バレンタインのチョコは買う。作ろうと思った事はない!
19  名前::2016/09/12 22:29
>>1
ケンタッキーのビスケット風の!
あれ美味しいですよね、昔好きで食べてたな。
パンもおいしそう、焼き立ての美味しさは格別ですね。

友達がABCクッキング通ってたな。
濃厚南瓜プリン、おいしそうですね、お手軽そうだし。

豆乳プリン、美味しそうですね。黒蜜合いそう!
わたしもコネ機(ホームベーカリー)、もらったときはパン焼いてた・・・最近作ってないわ。

そうそう。ホームベーカリーやると頻繁に焼くんですけどね。私も材料きれてから全然・・・。
ホットケーキミックスで蒸しパン、手軽だしおいしそう。チョコいれたのおいしそうですね。

すごいなさん、一度も作ったことないんですね。
わたしも最近つくってないから似たようなもんですよ。
レスつけてくれた方たちは上手そうだけど。

スイートポテト、これからの季節いいですね。
わたしも作ろうかな。
20  名前: 作ってない :2016/09/12 22:34
>>1
子供が小さい頃はよく作ってたけど、子供が大きくなったら逆に作ってくれるようになったし、子供が作った方が美味しいからもう作らなくなった。

この間食べた、リンゴをバターとグラニュー糖で炒めてバニラアイスと一緒に食べるのは美味しかった。
トリップパスについて





ドラッグストアで働いてる方
0  名前::2016/09/12 00:54
近所のドラッグストア(クリエイト)でパート募集してます。
面接の時に色々聞こうとは思っていますが、実際にドラッグストアで働いてる方に仕事内容や慣れるまで大変だったことや、どのくらいで慣れたか等どんなことでもいいのでお聞きしたいのですが、よかったら参考までに教えてください。
よろしくお願いします。
1  名前::2016/09/12 16:52
近所のドラッグストア(クリエイト)でパート募集してます。
面接の時に色々聞こうとは思っていますが、実際にドラッグストアで働いてる方に仕事内容や慣れるまで大変だったことや、どのくらいで慣れたか等どんなことでもいいのでお聞きしたいのですが、よかったら参考までに教えてください。
よろしくお願いします。
2  名前: 体力 :2016/09/12 17:00
>>1
いま、働いています。
なにはなくとも体力が一番です。
重いものを持つことも多く
腰を痛めることもあります。
腰に力入れて持ってください。
接客なので、接客マナーは身について助かっています。
まずはやってみることをお勧めします。
いろんな嫌なお客さんもいますが
怒ったお客さんを笑顔で帰らすようにと
頑張っています。
3  名前: レジ :2016/09/12 18:44
>>1
まずは、レジ業務が覚えられれば、あとはなんとかなると思う。

私の働いているところは、納品は早朝パートがやるので、レジに入るか、売り場作りが主です。
登録販売しとると、時給アップか手当てがつくよ。
店長が3店舗くらい兼任していたりすると、パートが回している…という場合もあるので、出られる時間帯をきちんと伝えた方がいいです。

>近所のドラッグストア(クリエイト)でパート募集してます。
>面接の時に色々聞こうとは思っていますが、実際にドラッグストアで働いてる方に仕事内容や慣れるまで大変だったことや、どのくらいで慣れたか等どんなことでもいいのでお聞きしたいのですが、よかったら参考までに教えてください。
>よろしくお願いします。
4  名前: 品出し :2016/09/12 21:00
>>3
足腰鍛えられる。
トリップパスについて





お人形抱っこ
0  名前: お出かけ :2016/09/11 14:15
大きな人形を持ち歩く子って、精神的に不安定なのかな?幼稚園児ならまだしも、小学生でも持ち歩く子いますよね?私が親なら置いていきなさいって言い聞かせるけどな。みなさんはあり?
7  名前: お年寄り :2016/09/12 19:59
>>1
えー、見たことないや。
年寄りなら近所の老人ホームで、いつもお人形を抱っこして散歩してるおばあちゃんは見かける。
8  名前: どうでもええ :2016/09/12 20:02
>>1
見栄えよりその子の気持ちのが大事。
事情がわからない以上詮索は無用だわ。
ゲスやね
9  名前: まさかと思うけど… :2016/09/12 20:32
>>6
TDRで見かけたってオチはないよね?
とりあえずその程度でよそ様の子にこんな失礼なことを言えてしまう大人の方がどうかと思います。

>>大きな人形を持ち歩く子って、精神的に不安定なのかな?幼稚園児ならまだしも、小学生でも持ち歩く子いますよね?私が親なら置いていきなさいって言い聞かせるけどな。みなさんはあり?
>
>最近バスで大人の女性が鞄一個分の動物のぬいぐるみを抱いて乗ってるのを見たよ。
>本当にオサレな鞄(布・紙袋じゃない)にぬいぐるみだけ入れてた。
>お財布やその他は別のオサレな鞄に入れて持ってた。
>降りるバス停が同じだったんでそこらへんを見ることになったよ。
10  名前: まさかと思うけど… :2016/09/12 20:34
>>6
すみません、主さんのスレに対してのレスです。
こちらにぶら下がったのは間違いです。
申し訳ありませんでした。


>>大きな人形を持ち歩く子って、精神的に不安定なのかな?幼稚園児ならまだしも、小学生でも持ち歩く子いますよね?私が親なら置いていきなさいって言い聞かせるけどな。みなさんはあり?
>
>最近バスで大人の女性が鞄一個分の動物のぬいぐるみを抱いて乗ってるのを見たよ。
>本当にオサレな鞄(布・紙袋じゃない)にぬいぐるみだけ入れてた。
>お財布やその他は別のオサレな鞄に入れて持ってた。
>降りるバス停が同じだったんでそこらへんを見ることになったよ。
11  名前: 、ノ、?ハ。ゥ :2016/09/12 20:38
>>1
>ツ遉ュ、ハソヘキチ

クォ、ソ、ウ、ネ、ハ、、t
、ノ、👃ハ、ェソヘキチ、ハ、ホ。ゥ
トリップパスについて





日本一美しいと思う美男美女夫婦
0  名前: Goo調べ :2016/09/11 09:56
1位=福山&吹石
2位=DAIGO&北川
3位=反町&松嶋
4位=東出&杏
5位=向井&国仲
6位=東山&木村
7位=唐沢&山口
8位=及川&檀
9位=小栗&山田
10位=オダギリ&香椎

なんだって。(Gooランキング)

皆さん納得?

私は、吹石一恵はとーーーっても美人だと思うのだけど、どうも福山雅治の良さがわからないもので、
1位は納得行かず。

1位はダントツでオダギリジョー&香椎由宇だと思う!
9  名前: だな。 :2016/09/12 18:19
>>1
>1位=福山&吹石
>2位=DAIGO&北川
>3位=反町&松嶋
>4位=東出&杏
>5位=向井&国仲
>6位=東山&木村
>7位=唐沢&山口
>8位=及川&檀
>9位=小栗&山田
>10位=オダギリ&香椎
>
>なんだって。(Gooランキング)
>
>皆さん納得?
>
>私は、吹石一恵はとーーーっても美人だと思うのだけど、どうも福山雅治の良さがわからないもので、
>1位は納得行かず。
>
>1位はダントツでオダギリジョー&香椎由宇だと思う!

わたしも。福山の良さもわからなければ吹石一恵のババ臭い感じもだめ。よって6位の東&木村佳乃に一票!
10  名前: 好み :2016/09/12 18:43
>>1
私はオダギリジョーがダメだ〜。

美しいという意味で、私もハイド夫婦に1票だな。
身長が低いのはマイナス要素なのかな。
11  名前: 美人 :2016/09/12 18:45
>>1
この10人の女優陣の中で、
整形じゃないの、整形なのって誰なんだろ?

木村佳乃の二重整形は知ってるけど、他は自前?
12  名前: 自前 :2016/09/12 19:16
>>11
吹石さんが13?14歳ぐらいで、はじめてテレビ出演したシーンのドキュメント番組みたことあるんだけど、
全く顔あのまんまだったよ。
他も若い頃から仕事してる人が多いから、自前なんじゃない?
13  名前: 3 :2016/09/12 20:02
>>8
やっぱり超美形なのね。
子供1人なんて勿体無い。
女の子バージョンも超美形になりそう。
トリップパスについて





揚げ物の鍋はなんですか?
0  名前: てんこ :2016/09/11 06:00
天ぷら、唐揚げなどの揚げ物はどんなナべであげてますか?

テフロン加工のフライパンであげてますが、あまりよくないですよね?フライパンに。

天ぷら用の鉄の鍋が良いんでしょうか?

皆さんはどんな鍋使ってますか?
8  名前: 同じく :2016/09/12 14:58
>>3
>中華鍋だったり普通の小さめの鍋だったりです。

うちも中華鍋。ちなみに鉄製。

専用鍋は場所をとるので置かないようにしている。
残った油は熱いうちにサッと保存容器に入れる。
9  名前: IH :2016/09/12 15:05
>>1
IHなので専用鍋を使ってます。
家を購入したときに付いてきました。

それまではガスコンロだったので鉄の中華鍋でした。
中華鍋の方が大きくて使いやすかったな〜
10  名前: こだわり :2016/09/12 19:15
>>1
テフロン加工、深さ15cm、直径20cmの片手鍋

・・と決めて選んできたが、最近このサイズの片手鍋がない。
5000円超えたらあったけど高い。

浅いのはあるが、油が飛び散る。

この間生協のカタログでこのサイズがあって、でもテフロンじゃなくてステンレスだったけど
サイズに惚れて配達待ち。
11  名前: 少ない :2016/09/12 19:53
>>1
そんなに多くの油でなくても揚げ物できるよ。
かき揚げとかもクックパーを使えば簡単にあがる。
フライパンに炒め物程度の油でするね
12  名前: 少ない :2016/09/12 19:56
>>11
フライヤーだと油は飛び散らないよ。
汚れが気になる人にはオススメ
トリップパスについて





揚げ物の鍋はなんですか?
0  名前: てんこ :2016/09/11 14:59
天ぷら、唐揚げなどの揚げ物はどんなナべであげてますか?

テフロン加工のフライパンであげてますが、あまりよくないですよね?フライパンに。

天ぷら用の鉄の鍋が良いんでしょうか?

皆さんはどんな鍋使ってますか?
8  名前: 同じく :2016/09/12 14:58
>>3
>中華鍋だったり普通の小さめの鍋だったりです。

うちも中華鍋。ちなみに鉄製。

専用鍋は場所をとるので置かないようにしている。
残った油は熱いうちにサッと保存容器に入れる。
9  名前: IH :2016/09/12 15:05
>>1
IHなので専用鍋を使ってます。
家を購入したときに付いてきました。

それまではガスコンロだったので鉄の中華鍋でした。
中華鍋の方が大きくて使いやすかったな〜
10  名前: こだわり :2016/09/12 19:15
>>1
テフロン加工、深さ15cm、直径20cmの片手鍋

・・と決めて選んできたが、最近このサイズの片手鍋がない。
5000円超えたらあったけど高い。

浅いのはあるが、油が飛び散る。

この間生協のカタログでこのサイズがあって、でもテフロンじゃなくてステンレスだったけど
サイズに惚れて配達待ち。
11  名前: 少ない :2016/09/12 19:53
>>1
そんなに多くの油でなくても揚げ物できるよ。
かき揚げとかもクックパーを使えば簡単にあがる。
フライパンに炒め物程度の油でするね
12  名前: 少ない :2016/09/12 19:56
>>11
フライヤーだと油は飛び散らないよ。
汚れが気になる人にはオススメ
トリップパスについて





教えてください。
0  名前: 初めて :2016/09/11 08:15
携帯(がらケー)
に最近知らない人から別の日に3通ほどメール入っていました。

初めは、受注確認メールという題で、
今から、注文商品の発送準備に入らせていただきます。
と書いてあり、何か添付されていますが開けません。

次は宅急便から、宅急便受け取り指定ご依頼受付完了のお知らせ。

そして今日は 支払い書類について という題で、
請求書・納品書の写真が届いています。9月末に支払いを進めます。と書いてあり、
写真が添付されているようですが、開けません。

これは迷惑メールでしょうか?
添付されたものは開かないほうがいいでしょうか?

アドレスはそれぞれ違うところからで、
添付の所に赤でバツ印が付いています。

パソコンの迷惑メールはよくありますが、
携帯は5年以上使っていますが、
初めてです。

今まで来なかった迷惑メールが急に来るようになることはありますか?

どなたか、教えてください。
2  名前: 、ス、ヲ、ヘ、ァ :2016/09/12 17:36
>>1
、ス、ホ、隍ヲ、ハ・癸シ・?ャチエケヒ、ュ、ニ、、、?隍ヲ、ハ、ホ、ヌ。「

・茹ユ。シ、ホ・?「・?ソ・、・爨ヌク。コ🔧キ、ニ、゚、ソ、鬢隍、、ヌ、ケ、陦」
3  名前: 詐欺です :2016/09/12 17:55
>>1
詐欺メールだよ。
私にも来ます。

ご予約ありがとうございます
商品発送のお知らせ
など、ん?と思う名目できます。
私は添付は開いた事がないけど。

一時期クロネコを装ったメールも来てた。
アドレスもkuronekoナントカになってる。
これは、クロネコメンバーズに入ってる旦那には、注意しましょうと本物からメールが来ました。

あれやこれやで引っ掛けようとするのね、最近のは。
4  名前: すげー :2016/09/12 18:53
>>1
こんな人まだいたんだ。
うちの70歳超えた母でも
もう分かっているのに。
hahaha
5  名前: オ、、?ト、ア :2016/09/12 19:13
>>1
イソ、簓网テ、ニ、ハ、、、👃ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
コセオス。「フツマヌ・癸シ・?タ、陦」
ツョケカコ??」
6  名前::2016/09/12 19:17
>>1
皆さんご親切にありがとうございました。
やはり詐欺なんですね。
解ってよかったです。
これからは添付も開けないようにします。
トリップパスについて





南西の子供部屋ってよくないの?
0  名前: ふと :2016/09/11 14:30
南西の子供部屋で男の子だと。
引っ込み思案の引きこもり体質になるかもしれないんだって。

南西の子供部屋の方いませんか?
そんな傾向あります?

うちはもろそんな感じで育ってしまってます。どうしようー。
8  名前: 鬼門 :2016/09/12 17:08
>>1
息子は東に、娘は南にって言うけどなんでだろね?
この間、新築のため地鎮祭したんだけど、そのときお祓いの権禰宜さんがこれで方位や鬼門等は全てお祓いしたので一切考えなくても大丈夫ですよと、言ってたわ。
ちゃんと地鎮祭したお家なら、あまり気にしなくてもいいんじゃない?
9  名前: そんなの一切 :2016/09/12 17:13
>>1
関係無い。
でも風水とか占いとか宗教が好きな人には関係あるんだろう。

何を信じるか、現状の原因を何に求めるか、は人それぞれ。
信じなければ何でもない。
10  名前: 逆に :2016/09/12 18:26
>>1
北東に子供部屋の人にもアンケート取ってみれば?
一定数「ああ、そういえばうちの子引きこもり傾向だわ・・」って人絶対いるから。

こういう占いの類って一部でも当てはまってる人がいたら
「すごい!当たってる」ってなるからね。
都合良い物だ。

黄色い財布持って金持ちになったご婦人はいるのかしら?
それ考えてごらん(苦笑)。
11  名前: 関係ないよー :2016/09/12 18:52
>>1
私の実家、南東が私で、南西が妹だった。
妹の方が活発なタイプで、さっさと家を出た。

南西の部屋はむちゃくちゃ暑かったんだよね。当時の家は断熱なんかしてないし。まあそれは関係ないと思うけど。

いまのうちの家、北東が娘の部屋。
うちは断熱はしっかりしてるけど、やはり娘の部屋は冬は南側より寒い。
それとは関係ないとは思うけど、大学生になったらさっさと家を出て行った。
12  名前: はい :2016/09/12 18:54
>>10
家の東側の二部屋が子供部屋なの。
はじめ上の子が南側、下の子が北側で、上の子はコツコツ勉強して家を巣立っていった。
あいたので下の子を南側に移したら、成績上がったのよ。
このスレ読んで、部屋のせい?って思ってしまった。
日照時間と鬱は関連あるらしいしね。
トリップパスについて





姑って・・・
0  名前: 嫁子 :2016/09/11 10:50
うちの姑は、自分の好きな人でないと
心ここにあらずって感じで、会話ができない人
息子(旦那)、娘が大好きで
二人と自分の兄弟の話はよく聞くが
私や娘婿が話し出すとウっとしいのか、
「はい、はい、はい、はい、それね、知ってる知ってる
知ってる」と話を遮る
最初は困ってることも調べてあげたり
お手伝いもさせてもらったり(娘は兄弟は
基本面倒なことはしないから)
しても、私が勝手にしてるだけ、という認識しかなく
まともに話すらしてもらえない
そんな私を見ていても旦那はなんにも言ってくれるような人ではないので、私は仕事を始めたのをきっかけに
旦那実家に行くのをやめました。
旦那にも↑の不満をいって、
「あんたさえいれば、お義母さん満足なんだから
あんた一人でいって!」といいました。
娘婿さんもお義母さんを私と同様嫌い
行かないようです。
あの人とは本当、無理だわ
24  名前: 本性 :2016/09/12 17:23
>>1
昔は 可愛い嫁が嫉妬で姑にいじわるされるものだと思っていたけど、


最近は ババアがお前気に入らないとお年寄りをいじめるんだね。


気に入らないから虐めても無視してもいいとご家庭で教育なさっているんですね。


さぞありのままのお子さんがお育ちでしょう。
25  名前: えー :2016/09/12 17:29
>>24
>昔は 可愛い嫁が嫉妬で姑にいじわるされるものだと思っていたけど、
>
>
>最近は ババアがお前気に入らないとお年寄りをいじめるんだね。
>
>
>気に入らないから虐めても無視してもいいとご家庭で教育なさっているんですね。
>
>
>さぞありのままのお子さんがお育ちでしょう。


認知症になってまでも意地悪だよ、年寄りって。
26  名前: いやいや :2016/09/12 17:34
>>25
> 認知症になってまでも意地悪だよ、年寄りって。



あんたの祖父母だけだよ。


しっかり遺伝してるよ。
27  名前: 読解 :2016/09/12 18:02
>>24
>昔は 可愛い嫁が嫉妬で姑にいじわるされるものだと思っていたけど、
>
>
>最近は ババアがお前気に入らないとお年寄りをいじめるんだね。
>
>
>気に入らないから虐めても無視してもいいとご家庭で教育なさっているんですね。
>
>
>さぞありのままのお子さんがお育ちでしょう。

スレ文読み返してみたけれど、姑が身内贔屓してるだけしか読み取れなかった。

ババアが年寄りいじめている部分はどこ?
28  名前: すれ違い :2016/09/12 18:35
>>1
>私が勝手にしてるだけ、という認識しかなく

お姑さんの態度にはムカつくとこあるけど、
でも、主さんも一生懸命だった故に空回りしてたところはないのかな。

お姑さんは本当に困っていたのか?
わからないことを知りたいと思っていたのか?

お姑さんからしたら、そこまでやってもらおうとは思
っていなかったのかも?

うちの義母も突然電話をかけてきては些細なことを長々と教えてくれるんですけど、
内心『もうそんなこと知ってるんだけどな…』ということばかり。

「ほら、前にあなた『どうなのかしら』なんて言ってたでしょ?」
と言われ、
ああ、そんなこと言ったかもなと、やっと思い出す始末。
調べるまでもない、その場の流れに任せて言ったことなので、こちらはすっかり忘れてましたけど、
義母は教えてあげなくっちゃと覚えていてくれたのですよね、きっと。
有り難いことです。

主さんは交流を最小限に留めていくことに決められたようなので、
それが得策かと思いますが、
ちょっとした気持ちのズレもあったかなと思いました。

だからと言って、お姑さんの態度は許しがたいですけどね。
トリップパスについて





姑って・・・
0  名前: 嫁子 :2016/09/11 00:18
うちの姑は、自分の好きな人でないと
心ここにあらずって感じで、会話ができない人
息子(旦那)、娘が大好きで
二人と自分の兄弟の話はよく聞くが
私や娘婿が話し出すとウっとしいのか、
「はい、はい、はい、はい、それね、知ってる知ってる
知ってる」と話を遮る
最初は困ってることも調べてあげたり
お手伝いもさせてもらったり(娘は兄弟は
基本面倒なことはしないから)
しても、私が勝手にしてるだけ、という認識しかなく
まともに話すらしてもらえない
そんな私を見ていても旦那はなんにも言ってくれるような人ではないので、私は仕事を始めたのをきっかけに
旦那実家に行くのをやめました。
旦那にも↑の不満をいって、
「あんたさえいれば、お義母さん満足なんだから
あんた一人でいって!」といいました。
娘婿さんもお義母さんを私と同様嫌い
行かないようです。
あの人とは本当、無理だわ
24  名前: 本性 :2016/09/12 17:23
>>1
昔は 可愛い嫁が嫉妬で姑にいじわるされるものだと思っていたけど、


最近は ババアがお前気に入らないとお年寄りをいじめるんだね。


気に入らないから虐めても無視してもいいとご家庭で教育なさっているんですね。


さぞありのままのお子さんがお育ちでしょう。
25  名前: えー :2016/09/12 17:29
>>24
>昔は 可愛い嫁が嫉妬で姑にいじわるされるものだと思っていたけど、
>
>
>最近は ババアがお前気に入らないとお年寄りをいじめるんだね。
>
>
>気に入らないから虐めても無視してもいいとご家庭で教育なさっているんですね。
>
>
>さぞありのままのお子さんがお育ちでしょう。


認知症になってまでも意地悪だよ、年寄りって。
26  名前: いやいや :2016/09/12 17:34
>>25
> 認知症になってまでも意地悪だよ、年寄りって。



あんたの祖父母だけだよ。


しっかり遺伝してるよ。
27  名前: 読解 :2016/09/12 18:02
>>24
>昔は 可愛い嫁が嫉妬で姑にいじわるされるものだと思っていたけど、
>
>
>最近は ババアがお前気に入らないとお年寄りをいじめるんだね。
>
>
>気に入らないから虐めても無視してもいいとご家庭で教育なさっているんですね。
>
>
>さぞありのままのお子さんがお育ちでしょう。

スレ文読み返してみたけれど、姑が身内贔屓してるだけしか読み取れなかった。

ババアが年寄りいじめている部分はどこ?
28  名前: すれ違い :2016/09/12 18:35
>>1
>私が勝手にしてるだけ、という認識しかなく

お姑さんの態度にはムカつくとこあるけど、
でも、主さんも一生懸命だった故に空回りしてたところはないのかな。

お姑さんは本当に困っていたのか?
わからないことを知りたいと思っていたのか?

お姑さんからしたら、そこまでやってもらおうとは思
っていなかったのかも?

うちの義母も突然電話をかけてきては些細なことを長々と教えてくれるんですけど、
内心『もうそんなこと知ってるんだけどな…』ということばかり。

「ほら、前にあなた『どうなのかしら』なんて言ってたでしょ?」
と言われ、
ああ、そんなこと言ったかもなと、やっと思い出す始末。
調べるまでもない、その場の流れに任せて言ったことなので、こちらはすっかり忘れてましたけど、
義母は教えてあげなくっちゃと覚えていてくれたのですよね、きっと。
有り難いことです。

主さんは交流を最小限に留めていくことに決められたようなので、
それが得策かと思いますが、
ちょっとした気持ちのズレもあったかなと思いました。

だからと言って、お姑さんの態度は許しがたいですけどね。
トリップパスについて





持ち物全部に学校名とクラスと名前
0  名前: ええー :2016/09/11 02:18
修旅があります

持ち物全部に学校名クラスと名前を書くようにって書いてあるんだけど

皆さんならその通りにしますか?

あっ気づかなかった〜!と
名前だけにしちゃう?

ていうか無理よ無理無理
16  名前: 印刷しよう :2016/09/12 11:04
>>1
シールタイプのラベルシート(名前用のもある)買ってきて印刷して子どもに貼らせたらどうだろう。

あらかじめカットされてるから印刷さえしてしまえば楽ちんだよ。
作成用のソフトもあるし。
17  名前: 自己責任で :2016/09/12 12:58
>>1
六年生の宿泊学習があったけど全部なんか書かなかったよ。
傘、懐中電灯、歯磨きセットなど、人前で使うもの、出し入れするもの
はシール貼ったけど洋服や下着なんか書かないよ。
「パンツなくしたら恥ずかしいよ」と言っておいたけど。
18  名前::2016/09/12 13:20
>>1
靴も書かないし
下着は書けってうるさく言われた
誰のかわからなくなるとかで

見える所は書かないな。鞄も
目印つけるだけ

>修旅があります
>
>持ち物全部に学校名クラスと名前を書くようにって書いてあるんだけど
>
>皆さんならその通りにしますか?
>
>あっ気づかなかった〜!と
>名前だけにしちゃう?
>
>ていうか無理よ無理無理
19  名前: これだけは :2016/09/12 13:36
>>18
>靴も書かないし
>下着は書けってうるさく言われた
>誰のかわからなくなるとかで
>
>見える所は書かないな。鞄も
>目印つけるだけ


うちは靴とカバン、帽子にはあとで外せるように布か何か貼ってもいいから記名しろってきつく言われたよ。

小学生の頃って駿足とかレモンパイとか似たようなのはいてたりするし、中学の時って指定靴だったから余計にうるさかった。

毎年、これ自分の靴じゃない!でももう残ってないし誰かが間違ってる!って騒動になるんだそうな。

さすがに高校じゃ何にも言われなかったけど。
20  名前::2016/09/12 18:19
>>1
ご心配ありがとうございます
結局
子供とマッキーで一つ一つ書いていこうと思います
トリップパスについて





持ち物全部に学校名とクラスと名前
0  名前: ええー :2016/09/11 12:35
修旅があります

持ち物全部に学校名クラスと名前を書くようにって書いてあるんだけど

皆さんならその通りにしますか?

あっ気づかなかった〜!と
名前だけにしちゃう?

ていうか無理よ無理無理
16  名前: 印刷しよう :2016/09/12 11:04
>>1
シールタイプのラベルシート(名前用のもある)買ってきて印刷して子どもに貼らせたらどうだろう。

あらかじめカットされてるから印刷さえしてしまえば楽ちんだよ。
作成用のソフトもあるし。
17  名前: 自己責任で :2016/09/12 12:58
>>1
六年生の宿泊学習があったけど全部なんか書かなかったよ。
傘、懐中電灯、歯磨きセットなど、人前で使うもの、出し入れするもの
はシール貼ったけど洋服や下着なんか書かないよ。
「パンツなくしたら恥ずかしいよ」と言っておいたけど。
18  名前::2016/09/12 13:20
>>1
靴も書かないし
下着は書けってうるさく言われた
誰のかわからなくなるとかで

見える所は書かないな。鞄も
目印つけるだけ

>修旅があります
>
>持ち物全部に学校名クラスと名前を書くようにって書いてあるんだけど
>
>皆さんならその通りにしますか?
>
>あっ気づかなかった〜!と
>名前だけにしちゃう?
>
>ていうか無理よ無理無理
19  名前: これだけは :2016/09/12 13:36
>>18
>靴も書かないし
>下着は書けってうるさく言われた
>誰のかわからなくなるとかで
>
>見える所は書かないな。鞄も
>目印つけるだけ


うちは靴とカバン、帽子にはあとで外せるように布か何か貼ってもいいから記名しろってきつく言われたよ。

小学生の頃って駿足とかレモンパイとか似たようなのはいてたりするし、中学の時って指定靴だったから余計にうるさかった。

毎年、これ自分の靴じゃない!でももう残ってないし誰かが間違ってる!って騒動になるんだそうな。

さすがに高校じゃ何にも言われなかったけど。
20  名前::2016/09/12 18:19
>>1
ご心配ありがとうございます
結局
子供とマッキーで一つ一つ書いていこうと思います
トリップパスについて





雅子様を解放してさしあげたい
0  名前: 真の擁護 :2016/09/09 05:19
天皇陛下が

疲れた、やめたい


とおっしゃったら

政府を簡単に動かせるようで・・・



ならば長年皇室に馴染めず苦しみ病気の雅子様を
解放してさしあげるのは
もっと簡単なことではないですか?


現皇太子一家は親王もいない。
現皇太子が「一生守ります」と言ったという雅子さんにできることは
自らその位から退き
妻と娘をその重圧から解放してあげることではないのでしょうか。


私が不思議なのは
雅子さんに同情的な人たちから
なぜ「やめさせてあげて」という意見がでないのか
なんですね。
106  名前: お? :2016/09/12 18:12
>>1
もうすぐ110


>天皇陛下が
>
>疲れた、やめたい
>
>
>とおっしゃったら
>
>政府を簡単に動かせるようで・・・
>
>
>
>ならば長年皇室に馴染めず苦しみ病気の雅子様を
>解放してさしあげるのは
>もっと簡単なことではないですか?
>
>
>現皇太子一家は親王もいない。
>現皇太子が「一生守ります」と言ったという雅子さんにできることは
>自らその位から退き
>妻と娘をその重圧から解放してあげることではないのでしょうか。
>
>
>私が不思議なのは
>雅子さんに同情的な人たちから
>なぜ「やめさせてあげて」という意見がでないのか
>なんですね。
107  名前: どいつも :2016/09/12 18:14
>>1
なんか、悠仁様も将来が心配ですよね。
幼稚園も不登校気味になったし、愛子さまの事言えないもん。

紀子も能面、雅子も能面、どいつもおかしなのばかり。

こんな皇室でも無くすわけ行かないんだから、仕事なんてしなくても良いお人形さん役だけにすればよいのに。

そしたら、皇室キチガイも出てこないだろうし
108  名前: うれしいの? :2016/09/12 18:16
>>107
誰も公務なんて期待してないのにと思うけど、もしかして天皇家の人が来たら喜ぶ人がいるのか?

あんな美術館を見てもらって何がうれしいのかな?
109  名前: 外交は :2016/09/12 18:17
>>108
被災地なんかのお年寄りは元気つけられるんじゃない?

それに、外交はやはり天皇家の誰かがしないとかっこつかないよ。

オバマ大統領なんて今の天皇に会う前ガチガチになってたらしいよ。
やはり天皇は大切よ
110  名前: いやいや :2016/09/12 18:19
>>105
> >若くても理解できる人はいるよ。
> >
> >馬鹿=若い じゃないからねー。
>
> あなた若くないのに、そんな事わかんないじゃん
>
> で、何歳?62くらい?
>

んな訳ない

65は超えてると思う。  いや・・・もっとかも。言葉が違うもん。
それに、病み方も若くない。人の話聞かない。都合悪い事答えない。
トリップパスについて





不動産屋の勧誘にマジギレする夫
0  名前: 疲れる :2016/09/11 22:43
興味ありませんって切ればいいのに、どこからこの電番号を知ったんだとか、名乗りもしないで何ベラベラ話ししてんだとか。
口調が最初から挑んでるような感じなんですねよね。
聞いてるこっちがハラハラする。

セールスの電話に切れるご主人なんていないですよねえ、
8  名前: 撃退 :2016/09/12 17:59
>>1
うちの夫もそんなかんじ。

私はセールス電話嫌いなのでそれでいいわ。
9  名前: バカ丁寧 :2016/09/12 18:01
>>1
私は、なぜかセールスで、我が家に電話を
よこす人を、邪険に出来ないの。
何だか、電話番号を、知られてるってだけで怖くて、
それで、丁寧な対応でお断りしてしまうわー

夫にも「何で、そんなに丁寧な断り方してるん?」
って笑われます。

でも、このご時世、どこで誰に恨みを買うかも知れないと
思うと、何故か個人情報知られてるってだけで、怖くなっちゃうのよ。考えすぎなのだろうけどね。
10  名前: 逆効果 :2016/09/12 18:04
>>9
尊敬語・謙譲語まで使ってやんわり断ったら、相手に逆ギレされたことあるわ。

英会話か何かだったけど。
11  名前: ちっさい男だからだよね :2016/09/12 18:08
>>1
うちの夫も似てる。
どこで番号を知ったのか?と問いただすのは
別にいいと思うんだよ。
ただ言い方が怒り口調なんだよね。
普通の言い方で聞けばいいのにっていつも思う。
ガキみたいで嫌だ。
器が小さい男って思う。
日頃のストレスを自分より弱い立場の人間にぶつけて
発散してるみたいにみえる。
ほんとバカみたい。
12  名前: 疲れちゃうよね :2016/09/12 18:11
>>1
夫がやっぱりマジギレする人でした。
私は独身時代テレフォンオペレーターをやっていたと嘘ついていたけど実際は違法スレスレの電話セールスでした。
それを告白して、どれだけの人に迷惑かけたか、恨まれているかも話したらセールス電話に怒らなくなりました。
電話セールスって向き不向きあるけど、向いている人には天職なんです。
当時、夫の給料軽く超えていました。
いつもおごってもらってばかりでごめんね、これプレゼントと、欲しがっていたカメラを贈りました。(15万)
ただのOLが、なけなしの貯金で買ってくれたと思い込んでいた夫ですが、今になって人様に「訴えてやる」など言われながら稼いだお金と知って青くなったようです。
あの程度のカメラなら何台も買えるほど給料もらっていたので、ヘでもない出費だったんですけどね。
今じゃ専業主婦で当時の預金も一円もないですが。
トリップパスについて





不動産屋の勧誘にマジギレする夫
0  名前: 疲れる :2016/09/11 13:08
興味ありませんって切ればいいのに、どこからこの電番号を知ったんだとか、名乗りもしないで何ベラベラ話ししてんだとか。
口調が最初から挑んでるような感じなんですねよね。
聞いてるこっちがハラハラする。

セールスの電話に切れるご主人なんていないですよねえ、
8  名前: 撃退 :2016/09/12 17:59
>>1
うちの夫もそんなかんじ。

私はセールス電話嫌いなのでそれでいいわ。
9  名前: バカ丁寧 :2016/09/12 18:01
>>1
私は、なぜかセールスで、我が家に電話を
よこす人を、邪険に出来ないの。
何だか、電話番号を、知られてるってだけで怖くて、
それで、丁寧な対応でお断りしてしまうわー

夫にも「何で、そんなに丁寧な断り方してるん?」
って笑われます。

でも、このご時世、どこで誰に恨みを買うかも知れないと
思うと、何故か個人情報知られてるってだけで、怖くなっちゃうのよ。考えすぎなのだろうけどね。
10  名前: 逆効果 :2016/09/12 18:04
>>9
尊敬語・謙譲語まで使ってやんわり断ったら、相手に逆ギレされたことあるわ。

英会話か何かだったけど。
11  名前: ちっさい男だからだよね :2016/09/12 18:08
>>1
うちの夫も似てる。
どこで番号を知ったのか?と問いただすのは
別にいいと思うんだよ。
ただ言い方が怒り口調なんだよね。
普通の言い方で聞けばいいのにっていつも思う。
ガキみたいで嫌だ。
器が小さい男って思う。
日頃のストレスを自分より弱い立場の人間にぶつけて
発散してるみたいにみえる。
ほんとバカみたい。
12  名前: 疲れちゃうよね :2016/09/12 18:11
>>1
夫がやっぱりマジギレする人でした。
私は独身時代テレフォンオペレーターをやっていたと嘘ついていたけど実際は違法スレスレの電話セールスでした。
それを告白して、どれだけの人に迷惑かけたか、恨まれているかも話したらセールス電話に怒らなくなりました。
電話セールスって向き不向きあるけど、向いている人には天職なんです。
当時、夫の給料軽く超えていました。
いつもおごってもらってばかりでごめんね、これプレゼントと、欲しがっていたカメラを贈りました。(15万)
ただのOLが、なけなしの貯金で買ってくれたと思い込んでいた夫ですが、今になって人様に「訴えてやる」など言われながら稼いだお金と知って青くなったようです。
あの程度のカメラなら何台も買えるほど給料もらっていたので、ヘでもない出費だったんですけどね。
今じゃ専業主婦で当時の預金も一円もないですが。
トリップパスについて





苦手な人の対処の仕方
0  名前: 模索中 :2016/09/10 10:15
苦手タイプは会話のキャッチボールができない人
中には話をしていても、自然に楽しく会話ができるのですが、たまに波長の合わない人との会話に疲れます
どちらかといえば聞き役に徹しているのですが
苦手なタイプは、なんでも自己中心型の会話を
する人です。
自分のこと以外はすべて否定するというか
具体的に書くと、
「私んちはカレーすると3日はカレーなこと
多いわもちろんサラダはいろいろ変えるけどね」
という何気な会話に、
皆さんならどう答えますか?
内心、(えっ〜三日もカレーって手抜きもいいとこだな
 
この人)って思っててもふつう言いますか??
私は「カレー好きな人なら三日くらいは食べれるよね」
って答えますが・・・
「え〜っ三日もカレーって主婦失格だよね
わたしなら、飽きないように工夫をしてだすわ」
とかいう人
腹黒くなくても、会話もしたくない
常に上からものをいう人は腹はわるくなくても
話すのはしんどいので、こちらから、会話は振らない
でも、苦手だと思うことも嫌うことも
精神衛生上よくないし、
自分の時間の無駄だと最近悟ったので 
まずは、自分からは話を振らないが差しさわりのない
「あついね」やら「今日はべたつくね」「あっこんなところに、蚊が侵入!」「蚊を殺生しました!」
とかくらい言うようにして
あとは相手の話に否定も肯定もせず、聞くのみ

これはなかなかいいかなって思うのよね
皆さんは苦手タイプとはどのように接していますか
7  名前: うーん :2016/09/11 21:13
>>1
ここにきてるってことは、それなりに年齢も人生経験も経てる人だと思うんだけど
主さんそれに気づくの遅くないか?

普通みんな苦手な人はそうやってやり過ごしてるんじゃないだろうか。そしてもやもやっとストレスが溜まってこういうとこで吐き出す。

個人的には主さんが書いたような人は、私は平気だわ。
むしろ裏で何かを言う人が苦手。
8  名前: こんなかんじ :2016/09/11 21:21
>>1
話の合わない人はいる。
でもタイプで「苦手」というのはいない。

一対一で長時間顔を合わせないといけない状態でなければ、適当に場を外したり。聞き役に徹したりだね。

主さんのたとえのカレーの話。
3日も家族に出している・・・というのは自虐ネタじゃないの?
ツッコミ歓迎だと思ってしまう。

天然だとしたら、それを話題にした相手にとっては普通やらないのかとわかるいい機会になるのではなかろうか。
9  名前: 私だったら :2016/09/12 00:46
>>1
>「私んちはカレーすると3日はカレーなこと
>多いわもちろんサラダはいろいろ変えるけどね」
>という何気な会話に、
>皆さんならどう答えますか?


私なら・・・

うちしょっちゅうカレーなんだよー
週1で登場するかも。

でも作っても結構早く無くなって、次の日にはもうないんだよね。どのくらいの量作ってる?
ルーはひと箱全部入れちゃうくらいの量?
私も1回作って次の日もカレーにしたいー


と本気で思う。
10  名前: 受けて流す :2016/09/12 02:15
>>1
>「私んちはカレーすると3日はカレーなこと
>多いわもちろんサラダはいろいろ変えるけどね」
>という何気な会話に、
>皆さんならどう答えますか?

ランチするくらいの友人なら
「家族は飽きたっていわないの〜?」って聞く
飽きるって言うと答えたら
「作る量を減らしてあげなよ〜(笑)」とか
「三日も持つなんて羨ましい!うちは大食いだから
 翌日まで残ったらいい方だわ。」
って言うかな。
喜んで食べてるって言うんなら、
「それはウィンウィンで良いね〜」くらいで話を濁す


>「え〜っ三日もカレーって主婦失格だよね
>わたしなら、飽きないように工夫をしてだすわ」
ってマジで言う人がいたら
「お〜、主婦の鏡!」ってほめておいてから
サラダつながりの話とか、他の話題に持ち込むかな。

話の流れを無視して、いきなり別の話を振るっていうのは
あからさまに拒否してるって相手にわかるし
かなり失礼な事だと思うよ。
11  名前: 考えると :2016/09/12 17:53
>>1
末っ子気質の対処が苦手

褒めておだてて自信を持たせていないとスネて意地悪くなって攻撃的になる

おばちゃんになっても
自分はそれで通ると思ってるから
いくつになっても可愛らしいねとか
言わねばならない。







>苦手タイプは会話のキャッチボールができない人
>中には話をしていても、自然に楽しく会話ができるのですが、たまに波長の合わない人との会話に疲れます
>どちらかといえば聞き役に徹しているのですが
>苦手なタイプは、なんでも自己中心型の会話を
>する人です。
>自分のこと以外はすべて否定するというか
>具体的に書くと、
>「私んちはカレーすると3日はカレーなこと
>多いわもちろんサラダはいろいろ変えるけどね」
>という何気な会話に、
>皆さんならどう答えますか?
>内心、(えっ〜三日もカレーって手抜きもいいとこだな
> 
>この人)って思っててもふつう言いますか??
>私は「カレー好きな人なら三日くらいは食べれるよね」
>って答えますが・・・
>「え〜っ三日もカレーって主婦失格だよね
>わたしなら、飽きないように工夫をしてだすわ」
>とかいう人
>腹黒くなくても、会話もしたくない
>常に上からものをいう人は腹はわるくなくても
>話すのはしんどいので、こちらから、会話は振らない
>でも、苦手だと思うことも嫌うことも
>精神衛生上よくないし、
>自分の時間の無駄だと最近悟ったので 
>まずは、自分からは話を振らないが差しさわりのない
>「あついね」やら「今日はべたつくね」「あっこんなところに、蚊が侵入!」「蚊を殺生しました!」
>とかくらい言うようにして
>あとは相手の話に否定も肯定もせず、聞くのみ
>
>これはなかなかいいかなって思うのよね
>皆さんは苦手タイプとはどのように接していますか
トリップパスについて





40代になった私
0  名前: ふぃー :2016/09/11 12:29
小さい頃、自分が40になる頃の事を漠然と考えていました。

40になったらみんな大人になるから意地悪される事も喧嘩する事もなく穏やかに毎日過ごせるんだろうな。

優しい男の人と結婚して大きな一戸建ての家に住んでかっこいい車に乗ってるんだろうな。

子供はみんな優秀でいい高校、大学に進学してるんだろうな。

きっと演歌の良さがわかって毎日演歌を聞いているんだろうな。

駄菓子屋で千円分、とか買って食べてるんだろうな。


実際は転勤族で社宅暮らし、車は実用性を重視した普通車、子供はお勉強は…。
演歌には興味ないし大人になれば成る程周囲の人間は頭が固くなっている。
駄菓子はもう食べないし想像とはずいぶん違います。

皆さんは昔想像した自分になれてますか?
1  名前: ふぃー :2016/09/12 17:34
小さい頃、自分が40になる頃の事を漠然と考えていました。

40になったらみんな大人になるから意地悪される事も喧嘩する事もなく穏やかに毎日過ごせるんだろうな。

優しい男の人と結婚して大きな一戸建ての家に住んでかっこいい車に乗ってるんだろうな。

子供はみんな優秀でいい高校、大学に進学してるんだろうな。

きっと演歌の良さがわかって毎日演歌を聞いているんだろうな。

駄菓子屋で千円分、とか買って食べてるんだろうな。


実際は転勤族で社宅暮らし、車は実用性を重視した普通車、子供はお勉強は…。
演歌には興味ないし大人になれば成る程周囲の人間は頭が固くなっている。
駄菓子はもう食べないし想像とはずいぶん違います。

皆さんは昔想像した自分になれてますか?
2  名前: そうだわ :2016/09/12 17:39
>>1
昔は40も50もなったら 人生落ち着いて、諦めもついて、楽になるんだろうと思ってたけど

前よりずっと辛くなったような。。?



なので 自発的にボケるようにしました。考えない! 忘れる!
そのうち本当にボケるかもしれないなー
3  名前: そうなんだ :2016/09/12 17:42
>>1
子供の頃自分が40になった事なんて考えた事なかったなー。
せいぜい20代まで?
結婚するとも考えてなかったし、子供も好きじゃなかったから子供もいないだろうなとは漠然と思ってました。
それなのに20そこそこで結婚して子供もいる・・・。
子供の頃の自分に会っても恥ずかしくはないけど、自慢するところもないなぁ。強いていうならもうちょっと勉強しておきなね!本ばかり読んでないで!!って力説するくらいか(笑)。
4  名前: そうね :2016/09/12 17:42
>>1
>きっと演歌の良さがわかって毎日演歌を聞いているんだろうな。

あはは〜
おっさん・おばちゃんが演歌好きなのは、歌いやすいからなんだなと年をとってからわかったけど、
さすがに毎日聞きはしないね。(笑)

>駄菓子屋で千円分、とか買って食べてるんだろうな。

大人になったらホールケーキ丸ごと食べたいと思っていたけど、
自分が酒飲みで辛党になるとは思いませんでした。

あとはそうだな、うちも転勤族になりましたが、
こんなにいろんなところに住めると思っていなかったので
想像よりも楽しい人生かも。

息子はもうちょっとハンサムになると思っていたんだが…残念。
トリップパスについて





友達の影響
0  名前: リン :2016/09/11 00:08
中3の子供についてです。友達は多い方ではなく、数人と付き合っているくらいです。クラスでは1人の子といつも一緒にいるようですが、その子が私から見るとかなりの問題児です。
普段の宿題もきちんと提出しない、長期休みの宿題も間に合わない、遅刻も多いです。たまに面倒くさくなると欠席します。そんな子だから当然勉強なんて言っちゃ悪いけど最下位クラスです。

遊ぶ約束もいい加減でドタキャンも多々あります。
嫌な思いも散々しているのに一緒にいるようです。
というのは、クラスの中はもうほとんど仲良し組で分かれているし、子供が仲間に入れてもらえそうなところがないようなので、半ば仕方なく一緒にいるのかとも思います。
一人よりはそういう友達でも一緒にいられればいいかなという、中学生ならではの感覚じゃないかと思います。

その影響ではないかと思いますが、去年から言葉遣い、態度、様々なことに対するやる気がネガティヴになっています。もともとはわりと前向きで褒められると嬉しくなって伸びるタイプです。このメンタル面での変わりように困り果ててます。ポジティブな事についての話をしても、どうせできないし、どうせ〜だし、、といった言い方が増えました。ホントに毎日ゲンナリです。

他のクラスには遊ぶ友達が2人ほどいるので、その友達との付き合いをもっと深くしてくれるといいなと思っています。
普通の当たり前のことが出来ないというのは、正直言って人として最低だと私は思います。
そういう友達との付き合い、止めさせるには何か良い方法はありますか?
経験者のアドバイスをお願いします。
10  名前: 影響うけるなっっ :2016/09/12 16:00
>>1
小学生の頃から、ずっと言ってきたことがあります。

どんな友だちも大切しなさい。

言葉遣いが悪かろーが、
成績悪かろーが、
やんちゃしてよーが、
タバコ吸ってよーが。

ただし!
絶対に、変な影響は受けるなっ。
あなたは、あなたで、いなさい。

お友達の影響で、言葉遣いが悪くなったり、
タバコを吸うようになるような、
そんなかっこ悪い人間になるなっ。

自分の意志で、行動しなさい。

自分にとって、何が正しいか、何が間違っているか、
ちゃんっと考えて生きなさい。

・・・という感じです。

娘も息子も、自分を持って、行動していると
私は判断しています。

特に息子の友だちは、やんちゃな子が多いです。
しかし、息子は、引っ張られることないですねー。

えらい!!!ってめちゃくちゃ言いたいくらい、
私の言った言葉を理解してくれています。

ネガティブになるのは、友だちのせいじゃない。
本人のせいです。
11  名前: 親でしょ :2016/09/12 16:13
>>1
それって普通にだらけているだけではないの? 友達のせいにしないで、親がちゃんと教育しなよ。

うちの娘も中3の時に同じ状況になったけど、全然そんなことはなかったよ。その子とはまともな話ができないからって、時々賢い男子のところに遊びに行ってた。他クラスまで行くのは面倒くさかったらしい。
12  名前: あらまぁ :2016/09/12 16:43
>>1
>普通の当たり前のことが出来ないというのは、正直言って人として最低だと私は思います。

これは誰に向けた言葉?
まさかお友達のことではないでしょうねぇ。

主さんのお子さんについてい思うのなら、主さんがちゃんと言い聞かせればいいだけのこと。

>そういう友達との付き合い、止めさせるには何か良い方法はありますか?

お子さんの反抗期をお友達のせいにしているみたい。
13  名前: 方法はない :2016/09/12 16:57
>>1
自分をしっかり持っていれば流されない。
よその子のせいにするな。


って言うのが、まぁ、正論だろうなぁ・・


>他のクラスには遊ぶ友達が2人ほどいるので、その友達との付き合いをもっと深くしてくれるといいなと思っています。
>普通の当たり前のことが出来ないというのは、正直言って人として最低だと私は思います。
>そういう友達との付き合い、止めさせるには何か良い方法はありますか?
>経験者のアドバイスをお願いします。


現実的に見れば、他クラスの子と普段も一緒にいるのは物理的に難しいでしょ。
登下校ぐらいなら一緒でもいいけど、一度学校に入ってしまえばクラス単位での行動も多い。
女子だと、休み時間のおしゃべりも他のクラスにわざわざ行くのもねぇ、変だし。

クラス内でグループ分けが出来上がってしまってるのなら、もう諦めてその素行不良の子と付き合うしかないかもよ。
ましてや中3でしょ?今更他グループに入るのは難しいだろうなぁ。
よほどクラスがフレンドリーな雰囲気でもない限りは不可能だよね。

その友人との付き合いを止めさせるってことは、クラスでお嬢さんがポツンになるかもしれないけどいいの?
主さんのお嬢さんだけが良い子で、素行不良の子が悪い子って認識のようだけど、お互い通じ合うものがあったから一緒にいるんだし、自分の子だけが被害者って考えは改めた方がいいよ。
その方が物事を正しく見られる。

その辺を踏まえて、しっかりお嬢さんに話すしかないだろうなー。
でも基本的に、子供の友人関係を「操作」しようとするのはNGだよ。
上手く話してみて。
14  名前: じぶ :2016/09/12 17:31
>>1
自分を持ってる子は友達の影響って、あんがい少ないよ。主さんのお子さんは自分がないタイプなのかな?
うちは中3で知り合い誰もいないクラスになり、とりあえず一緒に行動する四人グループの中にいるようなんだけど、相変わらずマイペースみたい。
いつもその三人とべったりなわけでもなく、離れて本読みたいときは一人でいるとか。でもとくにそれで仲間ハズレとかでもなく、気が向けば話にも加わる。周りに振り回されないタイプなので、成績はよいです。
上の子が自分のない周りに見事に振り回される八方美人タイプだったので、その差は顕著です。
トリップパスについて





友達の影響
0  名前: リン :2016/09/11 01:46
中3の子供についてです。友達は多い方ではなく、数人と付き合っているくらいです。クラスでは1人の子といつも一緒にいるようですが、その子が私から見るとかなりの問題児です。
普段の宿題もきちんと提出しない、長期休みの宿題も間に合わない、遅刻も多いです。たまに面倒くさくなると欠席します。そんな子だから当然勉強なんて言っちゃ悪いけど最下位クラスです。

遊ぶ約束もいい加減でドタキャンも多々あります。
嫌な思いも散々しているのに一緒にいるようです。
というのは、クラスの中はもうほとんど仲良し組で分かれているし、子供が仲間に入れてもらえそうなところがないようなので、半ば仕方なく一緒にいるのかとも思います。
一人よりはそういう友達でも一緒にいられればいいかなという、中学生ならではの感覚じゃないかと思います。

その影響ではないかと思いますが、去年から言葉遣い、態度、様々なことに対するやる気がネガティヴになっています。もともとはわりと前向きで褒められると嬉しくなって伸びるタイプです。このメンタル面での変わりように困り果ててます。ポジティブな事についての話をしても、どうせできないし、どうせ〜だし、、といった言い方が増えました。ホントに毎日ゲンナリです。

他のクラスには遊ぶ友達が2人ほどいるので、その友達との付き合いをもっと深くしてくれるといいなと思っています。
普通の当たり前のことが出来ないというのは、正直言って人として最低だと私は思います。
そういう友達との付き合い、止めさせるには何か良い方法はありますか?
経験者のアドバイスをお願いします。
10  名前: 影響うけるなっっ :2016/09/12 16:00
>>1
小学生の頃から、ずっと言ってきたことがあります。

どんな友だちも大切しなさい。

言葉遣いが悪かろーが、
成績悪かろーが、
やんちゃしてよーが、
タバコ吸ってよーが。

ただし!
絶対に、変な影響は受けるなっ。
あなたは、あなたで、いなさい。

お友達の影響で、言葉遣いが悪くなったり、
タバコを吸うようになるような、
そんなかっこ悪い人間になるなっ。

自分の意志で、行動しなさい。

自分にとって、何が正しいか、何が間違っているか、
ちゃんっと考えて生きなさい。

・・・という感じです。

娘も息子も、自分を持って、行動していると
私は判断しています。

特に息子の友だちは、やんちゃな子が多いです。
しかし、息子は、引っ張られることないですねー。

えらい!!!ってめちゃくちゃ言いたいくらい、
私の言った言葉を理解してくれています。

ネガティブになるのは、友だちのせいじゃない。
本人のせいです。
11  名前: 親でしょ :2016/09/12 16:13
>>1
それって普通にだらけているだけではないの? 友達のせいにしないで、親がちゃんと教育しなよ。

うちの娘も中3の時に同じ状況になったけど、全然そんなことはなかったよ。その子とはまともな話ができないからって、時々賢い男子のところに遊びに行ってた。他クラスまで行くのは面倒くさかったらしい。
12  名前: あらまぁ :2016/09/12 16:43
>>1
>普通の当たり前のことが出来ないというのは、正直言って人として最低だと私は思います。

これは誰に向けた言葉?
まさかお友達のことではないでしょうねぇ。

主さんのお子さんについてい思うのなら、主さんがちゃんと言い聞かせればいいだけのこと。

>そういう友達との付き合い、止めさせるには何か良い方法はありますか?

お子さんの反抗期をお友達のせいにしているみたい。
13  名前: 方法はない :2016/09/12 16:57
>>1
自分をしっかり持っていれば流されない。
よその子のせいにするな。


って言うのが、まぁ、正論だろうなぁ・・


>他のクラスには遊ぶ友達が2人ほどいるので、その友達との付き合いをもっと深くしてくれるといいなと思っています。
>普通の当たり前のことが出来ないというのは、正直言って人として最低だと私は思います。
>そういう友達との付き合い、止めさせるには何か良い方法はありますか?
>経験者のアドバイスをお願いします。


現実的に見れば、他クラスの子と普段も一緒にいるのは物理的に難しいでしょ。
登下校ぐらいなら一緒でもいいけど、一度学校に入ってしまえばクラス単位での行動も多い。
女子だと、休み時間のおしゃべりも他のクラスにわざわざ行くのもねぇ、変だし。

クラス内でグループ分けが出来上がってしまってるのなら、もう諦めてその素行不良の子と付き合うしかないかもよ。
ましてや中3でしょ?今更他グループに入るのは難しいだろうなぁ。
よほどクラスがフレンドリーな雰囲気でもない限りは不可能だよね。

その友人との付き合いを止めさせるってことは、クラスでお嬢さんがポツンになるかもしれないけどいいの?
主さんのお嬢さんだけが良い子で、素行不良の子が悪い子って認識のようだけど、お互い通じ合うものがあったから一緒にいるんだし、自分の子だけが被害者って考えは改めた方がいいよ。
その方が物事を正しく見られる。

その辺を踏まえて、しっかりお嬢さんに話すしかないだろうなー。
でも基本的に、子供の友人関係を「操作」しようとするのはNGだよ。
上手く話してみて。
14  名前: じぶ :2016/09/12 17:31
>>1
自分を持ってる子は友達の影響って、あんがい少ないよ。主さんのお子さんは自分がないタイプなのかな?
うちは中3で知り合い誰もいないクラスになり、とりあえず一緒に行動する四人グループの中にいるようなんだけど、相変わらずマイペースみたい。
いつもその三人とべったりなわけでもなく、離れて本読みたいときは一人でいるとか。でもとくにそれで仲間ハズレとかでもなく、気が向けば話にも加わる。周りに振り回されないタイプなので、成績はよいです。
上の子が自分のない周りに見事に振り回される八方美人タイプだったので、その差は顕著です。
トリップパスについて





名字+名前の省略形の呼び方
0  名前: イカヒラ :2016/09/11 08:42
名字と名前の上の方をくっつける呼び方あるじゃないですか。

松本潤→まつじゅん
長谷川京子→はせきょう、みたいな。

あれって、やっぱり最初に呼ばれだしたのは、キムタクですかね?

それ以前のアイドルや俳優さん等で、そんな風に呼ばれていた人いますか?
(エノケンとか阪妻とか、あまりに古い人は除いて)

当初は、前例が無いからか、キムタク本人もそう呼ばれるのを嫌がっていたと聞いたような…。

私も初めて聞いたときは、人名を省略するなんて、その人を軽んじてる!と、ちょっと衝撃でした。

それが今じゃ、当たり前の事ですよね〜。
4  名前: 浜省 :2016/09/12 17:17
>>1
どれくらいまでが古い扱いになるんだろう。
ハマショーはいつ頃から活動してたのかな。
5  名前: ナベサダ :2016/09/12 17:22
>>1
サックスの大御所 渡辺貞夫さん。

俳優でもアイドルでもないけど、そんな凄い人をナベサダと。

てか、古い人を除いたら誰が前例に挙がるんだ?
6  名前: あはは :2016/09/12 17:23
>>3
>キムタクはなんにせよ不機嫌ですよね。なにごとにも横柄で。

たしかに。(笑)
7  名前: 番外 :2016/09/12 17:25
>>1
マツキヨ
8  名前: ふふふ :2016/09/12 17:26
>>7
>マツキヨ

最初にマツモトキヨシを知った時、衝撃でした。

千葉に住む友人宅へお邪魔した際に、松本きよしに行くと言うから、誰?って聞きました。

いまではどこにでもありますね。
トリップパスについて





ワキガのにおい
0  名前: わお :2016/09/11 12:43
ワキガの臭いをそこまで不快とは思わないとうちの旦那が言っていた!
いや、むしろ分かってないっぽい。
もう、びっくり‼そんな人いる??
11  名前: そーそー :2016/09/12 15:22
>>9
>洗濯をしていて、ふとプラスチックのハンガー(ベランダで使用した、陽に灼けたもの)のニオイが腋臭に似ていると思います。あくまでも参考です。


古くなったプラスチックの臭いだよね。
横だけど、豚挽き肉から腋臭臭がすることがある。
12  名前: 傾国の美女 :2016/09/12 15:34
>>1
楊貴妃はワキガで、その臭いは珍重されたとか。
13  名前: あるある! :2016/09/12 16:06
>>11
>横だけど、豚挽き肉から腋臭臭がすることがある。

この前、炒めてる豚肉から生まれて初めて嗅いだ悪臭がした。
食い意地の張った私でさえどうにもこうにも食べる気がしない。

調べると去勢してない雄豚があの臭いを発するらしいね。
ほんと臭くてたまげた。
14  名前: 密室 :2016/09/12 17:12
>>10
>アフリカ系の人とかかなりの割合でワキガなんだけど、
>ものすごい匂いだよ。


そうそう。
息子を同級生の家に迎えに行ったら
玄関入った瞬間から臭ってた。
そのお宅はご主人がアフリカ系アメリカ人でした。

お茶しましょうと言われ、
リビングに招かれましたが、もちろんリビングも
ワキガ臭。
驚いたのは子供部屋まで・・・
息子たちはまだ小学校の低学年。
この年齢でも立派に臭ってる事に驚き。
15  名前: シェケ、 :2016/09/12 17:26
>>1
・?ュ・ャ、ホソヘ、テ、ニシェケ、、ャ・ク・螂ッ・ク・螂ッ、キ、ニ、?👃タ、テ、ニ。」
エ・チ郛ェケ、、ホソヘ、マツ鄒賈ラ、ハ、👃タ、テ、ニ。」
ツソハャ。」
トリップパスについて





あなたが持ってる株を教えてください
0  名前: 参考にしたい :2016/09/11 21:48
唐突ですが、株をやってる方、もしくはご主人がやってる方がいたらお願いします。

・銘柄を教えてください。
・またその銘柄を購入した理由
 (優待目的?配当金目的?自社株?将来性? 等々)


私は今、トヨタを持っています。
ニーサを始めるにあたり銘柄を考えていますが、どうも今一というか世の中には私の知らない会社がたくさんあるので、皆さんが教えてくれたらその銘柄を調べて勉強しようと思います。
21  名前: どんこ :2016/09/12 12:28
>>1
優待目的。安く買って、配当と優待使って元が
取れるまで持ってるつもりで。
でも私は素人でいろいろ勉強してる旦那が
買うのに乗っかってるだけ。

飲食関係が多いかな。毎年食事券だけでいろいろ
二十万円分くらい。
飽きてくるけど、たまに新店出すこともあるので
なんとか使えてる。
割引券しかもらえないとこは買わない。

あとはクオカードや商品券。
クオカードは子供のおこずかいとは別の食費として
コンビニ飲食代などにあげてる。
現金であげると勝手に他に使うかもしれないから
ちょっと安心できる。

ヴィレッジバンガードの買い物券はやっと
使い果たした。
ガラクタばかりで何度通っても買いたいものがなくて…
たまに掘り出し物を見つけるけど。
でも優待の改悪がヒドイから頃合い見計らって売る。

ニューヨーカーって言うブランドの会社は
毎年ニューヨーカーのグッズを送ってくる。
物は違うけど同じラインのもので色柄が合ってる。
ネイビーとチェック柄でひざ掛け、傘、サブバッグ、
タオルハンカチなど。

あとクロコダイルブランドの会社は毎年靴下が届く。
丈夫なので重宝している。

あとはカタログギフトや地方の名産品、
果物、乾物、お菓子など。
一年ごとにもらえるものがランクアップ
するところもある。
22  名前::2016/09/12 13:31
>>21
そう、私も素人なりには勉強してるつもり、したいと思ってるつもりなんだけど、結局、会社の四季報見てもピンと来ない。
来期どうなるかなんて わかるかい!! って感じなのでとりあえず配当金率の高い物や優待券狙いになってしまうの。

ヴィレッジバンガード、私も興味があったわ。
優待券が高額だもんね。
でも、あそこで何買う?って悩んでるうちにもういっかーってなってしまってやめました。
そしたら優待の内容が変わってしまいましたね。
だからもう買わない。


それにしても食事券だけで年間20万ってすごいねー。

それだけお金を掛けれて羨ましいわ。
23  名前: 売った :2016/09/12 14:40
>>1
旦那がやってたけど
家を購入する時に全部売りましたよ

警備会社とテレビ局の株

DVD貰った
それを売ったらレア物らしく数千円貰えました
24  名前: うちも相続 :2016/09/12 14:51
>>1
自分で購入していませんが…。

>・銘柄を教えてください。

三菱地所
パナソニック

>・またその銘柄を購入した理由

亡くなった母の株を相続しました。

母が購入した時より価格が下がっていますが、配当金が年間で12万円くらい(二銘柄合わせて)あるので、助かっています。

東京オリンピックの開催年くらいに株価が上がるかな〜なんてちょっと期待していますが、投資に関しては素人です。
25  名前: 未公開株 :2016/09/12 17:02
>>1
旦那の会社の株
6倍以上の価値になってる。
元金は私が親から相続したお金だから
主人には全く権利が無い資産。

ずっと一緒にいるのなら関係ないけど
離婚となると、主人に権利がないお金は本当にありがたい。
トリップパスについて





保育士補助の仕事
0  名前: 補助 :2016/09/11 17:47
40代後半保育士です。

短大卒業後5年保育士してました。
結婚後子供が大きくなり他の職種のパートをし、保育士の仕事に4年ほど前復帰しました。

毎日午前中の保育補助です。

同じ仕事やってる方少ないと思いますが
仕事内容は、やっぱり、おむつ替え、着かえ、掃除の雑用などのばかりですか?

フルタイムの先生は手伝いませんか?

最近、腰痛がひどくて続けていくか、転職するか、別の職業に変わるか考えてます。
1  名前: 補助 :2016/09/12 11:15
40代後半保育士です。

短大卒業後5年保育士してました。
結婚後子供が大きくなり他の職種のパートをし、保育士の仕事に4年ほど前復帰しました。

毎日午前中の保育補助です。

同じ仕事やってる方少ないと思いますが
仕事内容は、やっぱり、おむつ替え、着かえ、掃除の雑用などのばかりですか?

フルタイムの先生は手伝いませんか?

最近、腰痛がひどくて続けていくか、転職するか、別の職業に変わるか考えてます。
2  名前: 全く一緒 :2016/09/12 12:10
>>1
>40代後半保育士です。
>
>短大卒業後5年保育士してました。
>結婚後子供が大きくなり他の職種のパートをし、保育士の仕事に4年ほど前復帰しました。
>
>毎日午前中の保育補助です。
>
>同じ仕事やってる方少ないと思いますが
>仕事内容は、やっぱり、おむつ替え、着かえ、掃除の雑用などのばかりですか?
>
>フルタイムの先生は手伝いませんか?
>
>最近、腰痛がひどくて続けていくか、転職するか、別の職業に変わるか考えてます。

私も8時12時でパートしてます。
おむつ交換、食事の世話、遊びの見守り、掃除洗濯のみです。フルの先生は書き物とか制作とかであまりやりませんね…一人で見るときは辛いです。
3  名前::2016/09/12 13:23
>>1
その通りですよ。
数年前は補助の仕事をしていましたが、担任を持った方がマシだから辞めました。

朝の設定保育も補助は無関係。雑用の業務です。
主さんもイヤなら担任になった方が楽ですよ。
私は幼稚園の先生に変えました。
4  名前: 同業 :2016/09/12 16:32
>>1
>40代後半保育士です。
>
>短大卒業後5年保育士してました。
>結婚後子供が大きくなり他の職種のパートをし、保育士の仕事に4年ほど前復帰しました。
>
>毎日午前中の保育補助です。
>
>同じ仕事やってる方少ないと思いますが
>仕事内容は、やっぱり、おむつ替え、着かえ、掃除の雑用などのばかりですか?
>
>フルタイムの先生は手伝いませんか?
>
>最近、腰痛がひどくて続けていくか、転職するか、別の職業に変わるか考えてます。

補助だから基本そういった仕事内容ですよね。そして主さんは午前中だけのようですから、午睡時間は作り物や連絡帳も書かないで済みますよね?パートでもフルタイムの人やフルタイムに近い人はそういった仕事もしてるかたが大半ではないでしょうか。

それとも主さんは、主になってやりたいってことですか?だったらパートではなくて正職か非常勤フルタイムでやれば良いと思いますが。
主さんの言いたいことがよくわりません……。
5  名前: うん :2016/09/12 16:37
>>1
幼稚園で補助パートしていますけど、同じですよ。
雑用係です。

でも短時間だし、正規の先生と違うのは仕方ないよ。
トリップパスについて





頭良い子の塾は?
0  名前::2016/09/11 17:31
小学校高学年です。
学校の宿題しかしないけれど、頭が良いです。
一年生から通信教育をしていましたが、自分から勉強しなく、溜まりに溜まり無駄なのでやめました。
中学前から塾に入れたいのですが、個別と集団とどっちがいいのでしょう?
17  名前: ワカラーヌ :2016/09/12 12:34
>>1
子供の性格による、としか言えないな。

ガツガツした集団塾はおっとりしたマイペースの子には苦痛なだけだし、ライバルと励ましあって切磋琢磨する努力友情勝利の少年ジャンプのスローガンみたいな子は個別じゃやる気にならないだろうしね。
18  名前: 主です :2016/09/12 13:52
なるほど!
アドバイスありがとうございました!
最寄りの駅にプロによる個別が出来て迷ったんですよね。
でも皆さんの話からすると、きっと息子には、集団が合ってそうです。
性格的には競争がある所がいいかもしれません。
私立には行きたくないと断言しているので、高校トップ校を視野に入れて探してみます。
19  名前: と思うでしょ? :2016/09/12 13:56
>>10
地域性にもよるかもしれないけど
うちの子(中3)の中学なんて猫も杓子も塾に行ってるよ・・

塾なしでも良い学校に行く子もいるけど
高校で苦労するみたいです。
うちも必要なくてもそこそこの学校に入れる子だとは思いますが、行かせておいてよかったと思ってる。
本人も勉強が好きみたいだし、塾でいろいろ情報をもらってくるから、親が言うよりずっと素直に吸収してる。
だから、親は何も言わない。
20  名前: 色々 :2016/09/12 15:07
>>1
集団でも個別でも、塾によってまるで違うよね。
塾によるとは思うけれど、集団の方がカリキュラムが速くてしっかり、仲間と刺激し合える感じ。個別は、苦手部分のフォローに向いたり、おっとりした子に合うイメージ。
うちだったら、いくつか入塾テストを受けて立ち位置を探りつつ、まず集団に入れてみる。
集団で辛そうだったり、苦手科目があるようなら、期間限定で個別でサポートをお願いするかな。
集団塾も色々あるので、まず地域の塾をリサーチする。合わない場合、転塾ということも考えられる。
21  名前: 公立 :2016/09/12 16:34
>>1
公立の中学校へ行くなら集団でいいと思う。

塾と言ってもレベルは色々ありますよね。
うちの近辺はトップ高校狙いの子たちはレベル高い
集団塾に行く人が多いです。
その中でも更にクラス分けもされるし、切磋琢磨でみんな
競い合って高いレベルを維持できますよ。

中学校で個別に行ってる子は、私の周りでは集団に付いていけない
おバカさんばかりです。
地域によっても違うかもしれないから、周りのお母さん達からも
情報収集するといいと思いますよ。
トリップパスについて





人見知り 喋り下手
0  名前: はじめの一歩 :2016/09/10 21:43
私って本当に駄目人間だなぁと最近思う。

何だかなぁ…
せっかく前回、少し話す機会があった人とも、2度目学校で会ったのに挨拶交わしただけ。

そこからもう一歩話して話が弾んで、仲良くなるってどうやるんだろう。
昔は努力だけはしていた。
でも努力も水の泡になる事が多くて、もう最初から諦めてる。

挨拶だけの仲から、どんな会話をする?
ぎこちなく自然に話すには、どうしたらいいの?
もう分からなくなってきた。

周り見てたら、皆さん上手に話すんですよね。

人見知り、喋り下手克服する為に、どのような事を心掛けたら良いでしょうか。

アドバイスお願いします。
16  名前: 気が合う人 :2016/09/12 09:03
>>1
>せっかく前回、少し話す機会があった人とも、2度目学校で会ったのに挨拶交わしただけ

私のことを言われているみたい・・・私もそうですよ。
で、へこむの繰り返し。

子供が未就園の頃からの知り合いママさんがいるんだけど、
その方、声が小さくて、聴きづらいし、スーパーなんかで会っても会話がかみ合わない時も有り、
私も口下手なのに、相手もそれほどおしゃべりじゃないのに、必ず声をかけてくれるんだけど・・・
そんなだから、お互いに相手の話しを待っちゃって、嫌な間があったりするの。
それ、毎回なんだけど、それでも会うと必ず手を振りながら近づいてきてくれる。
良い人なんだろうね。

ある日、スーパーで見かけたんだけど、
その方と他の知らない(たぶん同じ学校とかの)ママさん。
けっこうずっと立ち話をしているの。
相手の方が一方的に話していて、相づちを打っているだけかもしれないけど、
『へぇぇ・・・合う人とはずっと話し込んでいられるんだな』と思いました。

だから、私もそうだけど、主さんも合う人と出会えたら、そういう苦痛もないんだと思う。
17  名前: お世話好きな人 :2016/09/12 10:24
>>1
クラスの一人くらい、お世話好きで話好きな人って
いませんか?
初対面でも気さくに、挨拶してくれる人。

そういう人はちょっと面倒くさいタイプでもあるけど
自分のところに来てくれた人にはウエルカムで
迎えてくれますよ。

ただし、自分もうなずくだけじゃダメかも。
そういう人にこそ、わからないことがあったら
頼りにしてあげるとうまく行くと思う。

いろんな情報をもってるから
聞き役で十分です。でも、こちらも
ある程度の情報がないといけないかも。

うまくヨイショできたら、そこから
いろんな人とコミュニケーション
とれていくんじゃないかな。

そういうことが苦手だったら
アドバイスにならないんだけど。
18  名前: 出し切っちゃうのかな :2016/09/12 10:30
>>10
私も初対面のほうが気が楽。
結構話せます。
でも次の日も話せるかっていうと
そうじゃないのよね。

たぶん、持ってる情報をフルにしてしまうので
ネタが尽きちゃうのかも。
相手の人がどう思ってるかわからないけど
確実に気を使ってる感がありますね。
思ったほど親しくなれてないんだなぁと
感じます。

そう思ったら私ももうあまり近づかなくなって
しまう。

相手の人の反応をみてしまうんだろうなぁ。
19  名前: あら& :2016/09/12 15:34
>>10
>私はその場限りで人としゃべるのが好きです。
>明日またここで会おうって約束などをする関係になると逃げたくなるのですが、あっさりした関係が大好き。
>
>
>だから役員や当番で2か月に1度くらいしか会わない人などとは、悪口とかみんなに害のある話は一切せずに、世間話でぎゃはははと笑えます。
>
>でもまったく距離感が縮まりません。縮めたくないです。子供の習い事に一緒に行こうって言われただけで用事を作って、現地集合にします。
>
>こんな人いるんだろうか?
>友達なんかいらないとは思わない。でもそこに集まれば誰かとしゃべれるから、決まった人はいらない。
>私に何かあっても誰も心配してくれないだろうけど、家族がいるからいいやと思っちゃう。

私が書いたのかと思いました‼(笑)
私みたいな考え方の方いるのね…
私も喋る人はいるけど、べったりの人はいない。
寂しい時もあるけど、それが私の生きる道かもしれないわ。
って、どなたかご諦めは心の養生って書かれてましたが、胸に染みるお言葉でした。
ありがとう。
20  名前: 必要がない :2016/09/12 16:10
>>1
保護者会とか学校行事でしょ?
うまくしゃべる必要がないと思うんだけど。。
司会をしろと言われたわけじゃあるまいし。

学校行事だけで仲良くなんかなれないと思う
そんな距離感の近い人、私だったらごめんだわ。

役員とか何か一緒にやって気が合いそうだったら
お付き合いが続いたりとかじゃないでしょうか。
私が今、ランチとかしてる人は学校ボランティアで知り合った人とか、幼稚園の時に同じバス停だった人とか、幼稚園の時に一緒に役員した人とかです。あとは子供の習い事が一緒とか。

学校行事だけの人はいないわ
トリップパスについて





不燃物を捨てたら(駄)
0  名前: 悩み子 :2016/09/11 08:52
不燃物(粗大ごみ)は指定のゴミ捨て場に出します?
10年強使ったキッチンの家電を捨てたいんだけど、ゴミを漁って持っていくオジサン(おじいさん?)がいるんですよね(悩)
近所の人ではなくて、どこかから来て各不燃ごみ捨て場を物色していてるかんじ。

前に自分が不燃物捨てた後に通りかかったら、オジサンがガサゴソ漁ってて嫌だなと思った。
そのあと、別のゴミ捨て場(不燃物)も通りかかったら、同じ人がごそごそ・・・。
いっそのことゴミ処理場に持っていこうかなとも思うけど、車で片道40分くらいかかるし。時間もガソリンもかかるからなあ。

ちなみに何かを誰かに普通に譲るのは、何の抵抗もありません。
誰かがゆずってほしいといったら、綺麗に掃除して差し上げるとおもいます。

皆さんは、捨てたものを勝手にもっていかれるのは抵抗ないですか?
一度捨てたものは物色して持っていかれても平気ですか?
12  名前: 中には :2016/09/12 11:57
>>11
あれって回りながら物色してそうで
嫌だ。

言い方悪いけど空き巣の下見みたいで

>ゴミだからいいけど気分は悪いわね。
>他の人も書かれてるけど自治体で集めてるのに持って行かれては困るもの。
>それはそうと廃品回収の車が回ってきて庭をいじってると
>奥さんそれ使うのって話しかけてくる。
>あれの方がきみが悪い。
13  名前::2016/09/12 12:49
>>1
沢山のレスありがとう。

けっこう他の地域でももっていく方いるんですね。

結局、4番さんのおっしゃるように、電源コードをハサミで切っておきました。
ありがとう。

なーんか嫌で、手に持っていかれて使われるの・・・。
14  名前: ホームレス? :2016/09/12 13:15
>>5
>燃やせるゴミを開ける人はいないんじゃない?
>
>そもそもあの人たちは売れそうなものを持ち込むためにゴミあさりしてるんだろうし・・
>
>もし燃えるごみの袋を開けてたら、刑事とか?探偵とかだったりする?

可燃ゴミをゴソゴソしている男の人がいたので、整理しているのかと思って母が「お疲れ様です」と声をかけたら驚いて、袋から出したらしい脇に置いていたものを持って逃げて行ったんだって。

古い菓子パン、煎餅、Tシャツみたいなものを物色していたみたい。
15  名前::2016/09/12 14:24
>>4
私も電源コードを切って出したのに、誰かにファックスを持って行かれてしまった。
有料なので、シールを貼って家の前に出すのね。

それなのに、ちょっと買い物に行って戻ってきたら無くなっていて、その直後に回収トラックが来たから
「ファックス誰かに持って行かれてしまいました。
使えないように電源コードを切っていたのに」
って言うと、中の銅線狙いだから、壊れていても持って行く人が多いって言ってました。
16  名前: 私も :2016/09/12 16:04
>>1
こちらは地方ですが、10キロ以内なら何を出しても大丈夫ですが、私がベビーカー、チャイルドシート、歩行器など出したら、車から覗いてて、すべて車に積んでどこかに行ってしまった。
配線などないのでも持っていくからびっくりした。
トリップパスについて





高校生・大学生になっても親と寝る?
0  名前: ベッド派 :2016/09/09 21:36
昨日別スレで、自室があるのに高校生大学生になっても、家族全員同じ寝室で寝ているという方が何人かいて、ちょっと吃驚しました。

家が狭くて部屋数が足りないという訳ではないのに、親子一緒に寝ている方々、それは何か理由があるのでしょうか?

ご自身も実家暮らしのとき、親と同じ寝室で寝ていましたか?

私自身は、小学一年生のとき子ども部屋を与えられてから、体調の悪い時以外はずっと一人で寝ていました。

最初は寂しくて、壁を隔てた隣に兄の部屋があったのですが、壁に穴を開けて窓とカーテンを付けてほしいと母に頼んだことを覚えています。

でも慣れてからは、ベッドにぬいぐるみを沢山並べて、毎日、今日はこの子と一緒に寝てあげよう、明日はこの子…と一人遊びをしていました。

よかったらお話聞かせてください。
52  名前: ほほ :2016/09/11 23:52
>>51
一発といえばーーー






わかる
だよ?



なんで一年も前のことを蒸し返してるの?
53  名前: 色々よ :2016/09/11 23:58
>>1
理由は人それぞれじゃないかな。

本当の話だけど、自分が中学生の時に寝ていたら、のってる感触で目が覚めて、実際人間じゃない?ものが上にのってたので(最初、のってるのに気づき、そのあと酷い耳鳴り金縛りもあった)
母親にしばらく一緒に寝てもらったことはあります。

こわかったので。ゆるして。
54  名前: 色々よ :2016/09/11 23:59
>>53
あ、補足。
動物は飼ってなかったです。
のってたのは猫だろうとか思われるといけないので、怖い系の意味です。
55  名前: 、ソ、眥ゥ :2016/09/12 00:08
>>1
、?ソ、キ。「ケ篁サタク、ホ、ネ、ュソニ、ネノロテトハツ、ル、ニ、ヘ、ニ、ソ。」
コ」サラ、ヲ、ネ。「2LDK、ホ・゙・👄キ・逾👃タ、テ、ソ。」
ー?ー、マサミ、ホノー。」
ー?ー、マ・?モ・👄ーキ🇫🇷セソニ、ホソイシシ。」
LDKノャ、ホー?霏レ、テ、ニサ荀ホ・ケ・レ。シ・ケ、ヌ、キ、ソ。」
、ヌ、簗ノ、筅ハ、、、キイサ、マナ鉙エ、ア。」
、ユ、ケ、゙ー?邉ヨ、ニ、ソ、ネ、ウ、惕ヌホセソニ、ャソイ、ニ、?」
、ケ、エ、ッキ🎶タ、テ、ソ。」
・ッ・テ・キ・逾👄ユ・愠「、ヒノロテトノ゚、、、ニソイ、ニ、ソ、ア、ノ。「ツホ、ヒ、隍ッ、ハ、、、テ、ニ。「ホセソニ、ホソイシシ、ホマツシシ、ヒノロテトハツ、ル、ニ、ソ。」
56  名前: 主です :2016/09/12 15:53
>>1
いろんなお話をお聞かせくださってありがとうございました。

ここは大学生や就職されたお子さんを持つ方も多いので、親子で一緒に寝ている(いた)方たちが、結果としてこんなふうに良い子に育ったよ、とか、情緒も成績も安定したよ、などいい面も聞かせてくれるかな、と思ったのですが、意外と少なかったですね。

お子さんが一人では寝たくないというので、大きくなってもそのまま一緒に寝ている。これでしょうかね、結局。

反抗期らしい反抗期もなく、親とのスキンシップを好み、親子間の会話も豊富。節電にもなるし、体調の変化にもすぐに気がつく。

なんの問題もないご家庭に、ケチつけるようなスレを立ててしまってどうもスミマセン。

でも私はやはり、夫婦は夫婦の寝室、子どもは子ども部屋。
部屋のインテリアの面から考えても、リビングや客間(うちには存在しませんが)に布団を敷き詰めて寝るのは、どう考えても辛過ぎます…

駄スレにお付き合いくださってありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237 2238  次ページ>>