育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
67111:片栗粉と牛乳で(9)  /  67112:片栗粉と牛乳で(9)  /  67113:夏目三久、人気あるの?(36)  /  67114:宇垣美里、カラコン?(1)  /  67115:自分の子どもの結婚相手の家柄(33)  /  67116:当然の結果(長文です)(8)  /  67117:君の名は。(17)  /  67118:君の名は。(17)  /  67119:子育ての悩みっていつ終わる(32)  /  67120:子育ての悩みっていつ終わる(32)  /  67121:フェイドアウトが上手い人(10)  /  67122:リッツ→ルヴァンとルヴァンクラシック(2)  /  67123:おすすめの本お願いします(13)  /  67124:娘の就活のそれから(12)  /  67125:履き替える美容室(4)  /  67126:履き替える美容室(4)  /  67127:ハエを追い出したい(3)  /  67128:ソ蠕ヲヌ荀キ、ニ、?ホ、?遉、、ヒ(14)  /  67129:ソ蠕ヲヌ荀キ、ニ、?ホ、?遉、、ヒ(14)  /  67130:昨日のNHKスペシャル(6)  /  67131:雑談スレ(雨だー)(6)  /  67132:『赤のまんま』って知ってました?(2)  /  67133:壊れた物ある?(16)  /  67134:自慢できるようなことがない(33)  /  67135:・゙・ケ・ア・ニ・」・「。シ・コ(4)  /  67136:・゙・ケ・ア・ニ・」・「。シ・コ(4)  /  67137:ゲーマー(5)  /  67138:扶養から外れて働くことになりましたが自信がない(5)  /  67139:整形 長谷川京子(9)  /  67140:「僕」も「俺」も言わない息子(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237 2238 2239 2240 2241 2242 2243 2244 2245  次ページ>>

片栗粉と牛乳で
0  名前: バイキングみき :2016/09/04 03:14
片栗粉と牛乳でホワイトソースってありですか?
5  名前: 蕎麦がき :2016/09/05 13:18
>>1
小麦粉だよね〜。

片栗粉で作ったらどうなるんだろう。
蕎麦がきっぽい感じで牛乳とバターの味がするのかな。

幾ら節約でも、そんなホワイトソース食べたくないね。
6  名前: 牛乳あん :2016/09/05 13:20
>>1
>片栗粉と牛乳でホワイトソースってありですか?

洋食っていうよりは
中華って感じがするけど

まあ食べれんことはないと思う。
あんかけっぽいかな。
7  名前: バターも買えんのか :2016/09/05 13:30
>>1
おええええ!
8  名前: 中華料理 :2016/09/05 13:33
>>1
>片栗粉と牛乳でホワイトソースってありですか?

中華のクリーム煮は牛乳とホワイトソースで作るから、
上手に作ればおいしいけどホワイトソースとは別物。
9  名前: あ! :2016/09/05 13:34
>>8
上のレスは

中華のクリーム煮は牛乳と片栗粉で作るから、
上手に作ればおいしいけどホワイトソースとは別物。

の間違いでした。失礼しました。
トリップパスについて





片栗粉と牛乳で
0  名前: バイキングみき :2016/09/05 00:32
片栗粉と牛乳でホワイトソースってありですか?
5  名前: 蕎麦がき :2016/09/05 13:18
>>1
小麦粉だよね〜。

片栗粉で作ったらどうなるんだろう。
蕎麦がきっぽい感じで牛乳とバターの味がするのかな。

幾ら節約でも、そんなホワイトソース食べたくないね。
6  名前: 牛乳あん :2016/09/05 13:20
>>1
>片栗粉と牛乳でホワイトソースってありですか?

洋食っていうよりは
中華って感じがするけど

まあ食べれんことはないと思う。
あんかけっぽいかな。
7  名前: バターも買えんのか :2016/09/05 13:30
>>1
おええええ!
8  名前: 中華料理 :2016/09/05 13:33
>>1
>片栗粉と牛乳でホワイトソースってありですか?

中華のクリーム煮は牛乳とホワイトソースで作るから、
上手に作ればおいしいけどホワイトソースとは別物。
9  名前: あ! :2016/09/05 13:34
>>8
上のレスは

中華のクリーム煮は牛乳と片栗粉で作るから、
上手に作ればおいしいけどホワイトソースとは別物。

の間違いでした。失礼しました。
トリップパスについて





夏目三久、人気あるの?
0  名前: 知らなかったのよ :2016/09/02 19:24
有吉さんと色々報道があった夏目さんって、私今回のことがあって初めて認識したかも。

元日テレのアナウンサーだったそうで、わが家は日テレついてる事多いけど、名前見て、以前他のスレにボインの二次元キャラが浮かんだと書いた事あるほど。
初音ミクと間違えたんです。

現在のレギュラー番組、私見てないやつばかりみたいだし、しょうがないのかな。

この人の所属のプロダクションが有吉を干すとか言う程激怒してるとか・・。
秘蔵っ子って、言われる程そんなに人気があったって事??
ただそのドンとか言われる爺さんが気に入ってるだけ?

事務所的にこの報道はそんなに困ったという事ですか。
清純派のイメージだったのかな?
そんなフリーアナウンサーがいたんだと私の様に今回の事で知る人は稀?
名前売れてよかったじゃない的な。

私は猿岩石時代も知ってるし、正直散歩好きだから良く見てるので、有吉さんの方が認知度は高いんですよね。

この件、テレビでは余り放送されてないような気がするんですけど、私が見てる時にやってないだけですか?
32  名前: 、タ、隍ヘ :2016/09/05 11:42
>>31
ネ「、タ、隍ヘ。」
33  名前: ん? :2016/09/05 11:44
>>32
> 箱だよね。
>

噂ってこうやって捻じ曲げられていくのかな。
34  名前: ちがう :2016/09/05 12:04
>>33
ちがう、あったよ。使用済みの奴。
35  名前: ほんとだよね :2016/09/05 12:15
>>20
美人で背も高くて、超高学歴で、家柄もきっといいんだよね。
有吉、今は稼いでるんだろうけど、いつまで続くかわからないし、もったいなすぎるよ。
もっと知的な人と結婚して優秀な遺伝子を残してもらいたい。


>カトパンみたいに男性人気だけじゃなく、女性に人気も高い。
>私は女子アナの中で一番好き。
>
>実は性格悪いとか遊んでいるとか、別に興味ないです。
>あれだけ綺麗なんだから、そりゃモテるだろうし。
>
>有吉もいいけど、もっとビッグな相手を捕まえてほしいな〜
36  名前: あーあ :2016/09/05 12:40
>>35
また遺伝子?
イチロースレにもあったけど、何から何まで遺伝子で
決まるわけ?

私も夏目三久好きだけど、別に有吉が彼女の価値を
下げるとは思わないけどな。



> 美人で背も高くて、超高学歴で、家柄もきっといいんだよね。
> 有吉、今は稼いでるんだろうけど、いつまで続くかわからないし、もったいなすぎるよ。
> もっと知的な人と結婚して優秀な遺伝子を残してもらいたい。
トリップパスについて





宇垣美里、カラコン?
0  名前: 違和感 :2016/09/04 04:48
あさチャンつながりで。

どの局みてもカラコン入れてるのあのひとだけ?

そんなにかわいくみられたいのかな?って感じ。

読むのも下手だし、忙しい朝にそぐわない。
1  名前: 違和感 :2016/09/05 12:27
あさチャンつながりで。

どの局みてもカラコン入れてるのあのひとだけ?

そんなにかわいくみられたいのかな?って感じ。

読むのも下手だし、忙しい朝にそぐわない。
トリップパスについて





自分の子どもの結婚相手の家柄
0  名前: 気にしますか? :2016/09/03 21:52
まず、結婚相手としてはOKというのが前提なんです。
質問は、家柄など気にしますか?
気にするという方、
どういうところが、気になりますか?

私は自分の経験から、金銭感覚というか、生活レベルや
我が子にどれくらいお金をかけてあげられるか、
そういう点では非常に気になります。
現実は、夫の実家は夫の稼ぎを当てに無心するような親だったので。
生活レベルについても、親族の冠婚葬祭への参加付き合いなんかもある程度出来る人じゃないと。
夫は、そういう経営が皆無で
もらえるものは貰うという生活をしていたようでした。

性格はとても優しい人なんですけど、今もその点については私が仕切るので大変です。

皆さんも、良かったら教えて下さいね。
29  名前: 彼我 :2016/09/05 08:51
>>1
家柄というかは判らないのですが、やっぱり同じような成育環境の人同士の方が平和かなーと思います。

私は旦那自身の学歴職歴は自分と同レベル、金銭感覚も似ていると思うのですが、親がサラリーマンか農家かであんなに実家事情が違うとは思いませんでした。
そりゃ農家の人は結婚出来ないなと思いました。
私は新興住宅地育ちで農家のこと知らなかったのですが、結婚したら農家の人と結婚する女性はみんな私と同じようなサラリーマン家庭・新興住宅地育ち。
農家が混在する地元の人は絶対農家の男性は選びません。ちゃんとわかっていたんですね。

今は旦那も会社員だし農家は継がないけど、あの農地が残っている限り子どもの結婚も大変かなと思ってます。結婚相手も軽く考えて結婚したらきっと私のように「騙された〜」と思うだろうな。もう濃厚な近所づきあいはなくなっていますけどね。

逆にこっちから選ばせてもらえるならやっぱり同程度の職歴学歴が助かります。パート先で学生時代の友人と普通にしゃべっていたこと話すたびに「やだ、物知り〜」「え?頭いい自慢?」とか言われたの疲れたから。一度目の職場で懲りて余分なこと言わないようにしているけど自宅でぐらい普通にしゃべりたい。
30  名前: そうね :2016/09/05 08:51
>>17
>中途半端な家柄意識ってくだらないよね。


世が世ならΓ私はお姫様」と思っているのかもね。
31  名前: 合わせる :2016/09/05 09:59
>>1
相手の実家も含めて相性は大事。あまりに違いすぎると、ギャップを埋めるのに大変。家の釣り合いがどうとか昔の人は言うよね。それは当たり前のことだと思う。ご主人にとっても、主さんは相性の悪い家柄の人だったんだろう。

でも、全部が丁度いい人なんていないから、誰でも相性の悪さを抱えている。それを何とか合わせていくのが夫婦というものだよ。

うちは旦那の実家のほうが裕福で、お上品で聡明なお母様。でも旦那自身は全然お上品じゃなくて、偏差値低めの高校卒で、稼ぎも悪い、見た目もむさくるしい。私も旦那に似合うぱっとしない妻。

それでもどこかお上品を期待されるし、子どもにもトップ校や難関大を勧められたりする。それでもお互いに歩み寄って、なんとか喧嘩せずにやってるよ。

釣り合いのとれる相手を選ぶことも大事だが、選んだ後に合わせることも大事。
32  名前: そうかなー :2016/09/05 10:33
>>20
>>
>> 結婚するのはあくまで息子だが、病的な依存を持ってる女とか、何かしら障害があり、それについて周りに責任転嫁するような女とは結婚するなと言ってある。
>> 私のように親を捨てて、反面教師として努力してきた人については、夫婦で頑張れよと思う。
>>
>> 私の親は金を無心することはなかったが、子供を精神的に物理的にころす親だった。
>> 親からの呪縛から抜けずに自立してない女に対しては、たぶん息子も嫌うと思う。
>>
>> あと、特定の宗教を妄信してる者もダメ。
>
>
>あなた怖いよ…


えー普通だと思う。
主さんより。。。

なんていうか精神的に弱い人は困るっていうだけだよね?
33  名前: 自分家より裕福な家の子との結婚はアウト。 :2016/09/05 12:19
>>1
うちは男の子なんだけどね。
私の親からの助言で、自分の家より裕福な家の娘さんもらったら苦労する、ってさ。

というのも、うちの兄嫁が大地主のお嬢さんで
うちの親は兄嫁の親との付き合いがとかく大変だった、ってさ。結婚前の顔合わせやら結納の時の会食だって下手なところじゃ、ってことで船場吉兆予約して
会食したんだって。一回で10万以上飛んだって
後で母はブーブー言ってたけどね。
トリップパスについて





当然の結果(長文です)
0  名前: やれやれ :2016/09/03 15:22
だんなはDS、iPod、パソコン、釣り道具、スポーツ用具なども私に相談なく子ども(小6)にをバンバン買い与え続けた。

子どもは父親にねだれば買ってもらえる事を学んでしまった。
無くしてもだんなにねだって買ってもらう。

その結果欲しがるだけ欲しがり、飽きるとゴミ扱い、ものを大事にしない子に育ってしまった。

子ども部屋の床にはゲームソフト、イヤホン、小銭、洋服、が散乱し、ランドセルや上履き体操服などは居間の横の和室に放りっぱなし。

片づけるよう何度か子どもを叱り、何度か一緒に片づけ、物を大事にするよう話して聞かせてきた。

子どもに片づけるよう叱ると「俺が片づけるから、いいだろ!」とだんなが片づける。

子どもは自分で片づけなくても、勝手に物が片付いていくので「片づける」=「自分のやることではない。物は放り出していてもよい」と学んだ。

だんなはものをどんどん買い与える。でも、物の管理は躾けない。

増々ものを大事にしない子になった。

最近物を分解する楽しみを知ってどんどん物を分解し、子ども部屋のベットや床は分解した部品や工具が散乱。

色々あって昨日子どもが部屋を片付けることになったが、もともと指図される事が大嫌いな我儘な子なので、手伝おうとするだんなと大喧嘩になり、片っ端から部屋にあるものを捨てようで、今日だんなが子どもが捨てたものを分別していたら(燃えるものも燃えないものも全部まとめて一つのゴミ袋に入れていた)、だんなが切れて「何で俺がこんな事をしないといけないんだ!」と先ほど怒鳴りながらゴミを捨てに来た。
子どものものを大事にしないさ加減にキレている。

当然の結果じゃない。

淡々と書いていますが、今日まで色々あり本当に疲れてます。
もう、こんなだんなと暮らすのはうんざりです。
4  名前: わかるわ :2016/09/05 02:25
>>1
うちの夫も息子に甘々なんですよ。
ホント困ったもんだ。

幸い息子は私の顔色の方を気にする子だからまだいいけど(いや、いいのかどうかわからんが)
どうしてもっていうときは夫とコソコソやってる。

私だって何んでもかんでもダメと言ってるわけじゃないんだから
相談してくれればいいのに。

無責任に買い与えるのって、ホント腹立たしよね。
5  名前: 前提に :2016/09/05 08:54
>>1
お金の管理とか考え方があるよね。
財布が別っていうのが問題じゃないのかね。
6  名前: 手を出す :2016/09/05 09:00
>>1
うちは、買い与えはしないんだけど
自立性を奪うようなことをするんですよ〜

少し自分でやらせてくれと思うの。
7  名前: お母さんがんばれ :2016/09/05 09:50
そういうダンナ、身近に知ってるけど、私の周りではお母さんがしっかりしていると子どもも徐々に修正されていく気がする。

お母さんはまともっぽいから諦めずに声かけしてあげてほしいと思う。
8  名前: だとしても。 :2016/09/05 12:15
>>3
>うちは物を頻繁に買い与えるような裕福な家庭じゃないけれど、物は大事にしないよ。そもそも物に執着がない子なの。すぐに飽きるし、飽きなくてもその辺に放ってある。なかったらなかったで構わないらしい。片付けもしない。いつも叱るけど、叱られ慣れて、聞き流すんだよ・・・。
>
>その子の生まれつきの性格って大きいよ。

でもこの場合それをかなりダンナさんが増長させたと思われ。
トリップパスについて





君の名は。
0  名前: 前前前世 :2016/09/03 20:01
小学生の子供が見たいと言ったので夏休みに劇場に行きました。

『どうせオタクアニメでしょ』くらいに思ってたのですが、見たら映像のキレイさ、音楽、そして何より途中からの展開とセリフの良さにどはまりしました。
ディズニーとかには絶対ない日本らしいアニメで感動。

もう1回見たい衝動が押さえられず、昨日2回目観に行きました。映画館に2回観に行くなんて久し振り。
1回目では気づかなかったところが見えて良かった。

劇場は若者で溢れほぼ満席。オバさんは少なかったのですが、オバさんでも感動でした。

見た方いますか?
13  名前: 見に行きたい :2016/09/05 10:26
>>1
子供のスケジュールが合わず今週は無理だけど
3連休あたりまでやっていますよね。
涙腺弱いんだけど涙もろ子は泣きますか?
14  名前: ぐすっ :2016/09/05 10:47
>>13
>子供のスケジュールが合わず今週は無理だけど
>3連休あたりまでやっていますよね。
>涙腺弱いんだけど涙もろ子は泣きますか?


結構泣いてる子多かったよ。
私も5シーンくらい泣いた。
となりの知らないおばさん(私と同世代)二人組も最後まで泣いてた。

別に見に行った娘(高1)も泣けた〜と言ってました。
15  名前: 13 :2016/09/05 11:12
>>14
ありがとうございます。
ハンカチ多目に持って行きます。
16  名前: 昨日見てきました :2016/09/05 11:16
>>1
私はかなり涙もろく、映画ではほとんど泣きますが
これは泣けませんでした。

二か所くらいうるっときて泣いた箇所はありましたが、
全体的にはあまり感動しなかったなあ。

ストーリーは面白いし映像も綺麗でしたが、何故でしょうね。

子どもたちは喜んでいたのでよかったのですが、前評判で期待しすぎてしまったのかな〜。

評価の高い中、私は感動しなかったに一票入れます。
17  名前: 三人山陽 :2016/09/05 11:43
>>1
ひとりで見てきたけど良かった。
とにかく前情報見ないで行った方がいいよ。私は「どうせ男女入れ代わりのただの『転校生』ネタでしょ?」って思って見に行ったらひっくり返された。
見に行った理由は「言の葉の庭」の画面の美しさが好きでこの人の映画は映画館の大画面で見たいと思ったからだったんだけど、画像のきれいさだけじゃない。

ただ私はこれは何回も見るというより、一回だけのストーリーを楽しむ映画だと思った。

ちなみに友達と見に行った高校生の息子は「良かった。ブルーレイ買ってもっと細かいところまで見直したい。」で、一人で見に行った旦那は「???」だったらしい。

横だけど旦那、夫婦で見に行けば50割引きで安く見られるから行こうって誘ったのに断ってきたの。それが私と息子が盛り上がっているから気になったらしくわざわざ定価1800円で見てきたのに。無駄だ・・。私はレディースデーです。
トリップパスについて





君の名は。
0  名前: 前前前世 :2016/09/03 19:43
小学生の子供が見たいと言ったので夏休みに劇場に行きました。

『どうせオタクアニメでしょ』くらいに思ってたのですが、見たら映像のキレイさ、音楽、そして何より途中からの展開とセリフの良さにどはまりしました。
ディズニーとかには絶対ない日本らしいアニメで感動。

もう1回見たい衝動が押さえられず、昨日2回目観に行きました。映画館に2回観に行くなんて久し振り。
1回目では気づかなかったところが見えて良かった。

劇場は若者で溢れほぼ満席。オバさんは少なかったのですが、オバさんでも感動でした。

見た方いますか?
13  名前: 見に行きたい :2016/09/05 10:26
>>1
子供のスケジュールが合わず今週は無理だけど
3連休あたりまでやっていますよね。
涙腺弱いんだけど涙もろ子は泣きますか?
14  名前: ぐすっ :2016/09/05 10:47
>>13
>子供のスケジュールが合わず今週は無理だけど
>3連休あたりまでやっていますよね。
>涙腺弱いんだけど涙もろ子は泣きますか?


結構泣いてる子多かったよ。
私も5シーンくらい泣いた。
となりの知らないおばさん(私と同世代)二人組も最後まで泣いてた。

別に見に行った娘(高1)も泣けた〜と言ってました。
15  名前: 13 :2016/09/05 11:12
>>14
ありがとうございます。
ハンカチ多目に持って行きます。
16  名前: 昨日見てきました :2016/09/05 11:16
>>1
私はかなり涙もろく、映画ではほとんど泣きますが
これは泣けませんでした。

二か所くらいうるっときて泣いた箇所はありましたが、
全体的にはあまり感動しなかったなあ。

ストーリーは面白いし映像も綺麗でしたが、何故でしょうね。

子どもたちは喜んでいたのでよかったのですが、前評判で期待しすぎてしまったのかな〜。

評価の高い中、私は感動しなかったに一票入れます。
17  名前: 三人山陽 :2016/09/05 11:43
>>1
ひとりで見てきたけど良かった。
とにかく前情報見ないで行った方がいいよ。私は「どうせ男女入れ代わりのただの『転校生』ネタでしょ?」って思って見に行ったらひっくり返された。
見に行った理由は「言の葉の庭」の画面の美しさが好きでこの人の映画は映画館の大画面で見たいと思ったからだったんだけど、画像のきれいさだけじゃない。

ただ私はこれは何回も見るというより、一回だけのストーリーを楽しむ映画だと思った。

ちなみに友達と見に行った高校生の息子は「良かった。ブルーレイ買ってもっと細かいところまで見直したい。」で、一人で見に行った旦那は「???」だったらしい。

横だけど旦那、夫婦で見に行けば50割引きで安く見られるから行こうって誘ったのに断ってきたの。それが私と息子が盛り上がっているから気になったらしくわざわざ定価1800円で見てきたのに。無駄だ・・。私はレディースデーです。
トリップパスについて





子育ての悩みっていつ終わる
0  名前: もうやだ :2016/09/03 05:32
子育ての悩みっていつ終わりますか?

うちは今の所、勉強もそこそこするし
運動系の習い事も一生懸命するし、
反抗期はあるもののある程度素直に育っています。

だけど、コミュ力が少し弱い。
ぼっちではないけど、結構軽く扱われるタイプ。
人間関係では嫌な思い沢山しているし、そのせいか自信もなさげ。
わたしも中学に入った娘に対しいまだにハラハラしっぱなし。

自分の分身とは思っていないつもりですが自分に置き換えてしまっているようで、娘より落ち込んだりしています。


みなさん、色々なタイプの悩みがあると思います。
コミュ力ばっちりだが勉強が。。。とか、
反抗期は大変とか、引きこもり気味とか、不良気味とか。。。

そんな悩みっていつ終わるんでしょう?
いつになったらこのモヤモヤや不安から逃れられるのかな?

それとも、みなさん、こんなに子育てについて悩まないのかな?どうですか?
28  名前: それがね :2016/09/04 20:54
>>1
これからの子はなかなか結婚しない子が増えると思うし、ご近所や職場を見てると、70、80歳になっても息子の弁当作って送り出し、転職しただの事故起こしただの体調不良だの、ずっと続いてる感じよ。

子育ては終わってるんだけど、自立できてないというイメージかな。

例えば、自分ちの子が受験でヒイヒイ言ってる時、離乳食を食べないとかオムツが取れないとかで悩んでる新ママさんに、そんなのどうでもいいことよと言いたいように、今の私に高校や大学なんかどこだっていいのよと言いたいんだろうなぁ。
29  名前: あー :2016/09/05 09:10
>>28
高畑の件もあるしね



>これからの子はなかなか結婚しない子が増えると思うし、ご近所や職場を見てると、70、80歳になっても息子の弁当作って送り出し、転職しただの事故起こしただの体調不良だの、ずっと続いてる感じよ。
>
>子育ては終わってるんだけど、自立できてないというイメージかな。
>
>例えば、自分ちの子が受験でヒイヒイ言ってる時、離乳食を食べないとかオムツが取れないとかで悩んでる新ママさんに、そんなのどうでもいいことよと言いたいように、今の私に高校や大学なんかどこだっていいのよと言いたいんだろうなぁ。
30  名前: 元総長 :2016/09/05 09:26
>>1
>子育ての悩みっていつ終わりますか?
>
>うちは今の所、勉強もそこそこするし
>運動系の習い事も一生懸命するし、
>反抗期はあるもののある程度素直に育っています。
>
>だけど、コミュ力が少し弱い。
>ぼっちではないけど、結構軽く扱われるタイプ。
>人間関係では嫌な思い沢山しているし、そのせいか自信もなさげ。
>わたしも中学に入った娘に対しいまだにハラハラしっぱなし。
>
>自分の分身とは思っていないつもりですが自分に置き換えてしまっているようで、娘より落ち込んだりしています。
>
>
>みなさん、色々なタイプの悩みがあると思います。
>コミュ力ばっちりだが勉強が。。。とか、
>反抗期は大変とか、引きこもり気味とか、不良気味とか。。。
>
>そんな悩みっていつ終わるんでしょう?
>いつになったらこのモヤモヤや不安から逃れられるのかな?
>
>それとも、みなさん、こんなに子育てについて悩まないのかな?どうですか?

就職して寮に入ると、悩まないです。仕事の効率を上げたいから、負担もあるようだけれど、情緒の落ち着いた子なので、家事いっさいは、まめで几帳面なのでもう慣れているようで、さほど心配は、ないです。

言い方がきつい先輩は1人いるけれど
そういうひとだと理解をして、
自分の不足は見直して
さほど問題なく、過ごしているようです。
31  名前: はい? :2016/09/05 09:56
>>29
>高畑の件もあるしね




この流れの中で高畑が出てくる主旨がわからない。

どんな論調なんだっけ?
32  名前: 自分で :2016/09/05 11:31
>>1
今年から大学生になった長女。
次女は高校1年生。

色々悩みますし、色々気になります。
でも高校を卒業したら、子育てで悩む事も卒業と決めていました。
だから長女に関しては、向こうから連絡がない限り、こちらから連絡はしません。
たぶん元気に暮らしていると思います。

次女に関してはあと2年。
子育てで悩んで苦しもうと思っています。

いつまでも可愛い子供に変わりありませんが、いつまでも親が出しゃばるのは違うかなって考えです。
トリップパスについて





子育ての悩みっていつ終わる
0  名前: もうやだ :2016/09/03 06:57
子育ての悩みっていつ終わりますか?

うちは今の所、勉強もそこそこするし
運動系の習い事も一生懸命するし、
反抗期はあるもののある程度素直に育っています。

だけど、コミュ力が少し弱い。
ぼっちではないけど、結構軽く扱われるタイプ。
人間関係では嫌な思い沢山しているし、そのせいか自信もなさげ。
わたしも中学に入った娘に対しいまだにハラハラしっぱなし。

自分の分身とは思っていないつもりですが自分に置き換えてしまっているようで、娘より落ち込んだりしています。


みなさん、色々なタイプの悩みがあると思います。
コミュ力ばっちりだが勉強が。。。とか、
反抗期は大変とか、引きこもり気味とか、不良気味とか。。。

そんな悩みっていつ終わるんでしょう?
いつになったらこのモヤモヤや不安から逃れられるのかな?

それとも、みなさん、こんなに子育てについて悩まないのかな?どうですか?
28  名前: それがね :2016/09/04 20:54
>>1
これからの子はなかなか結婚しない子が増えると思うし、ご近所や職場を見てると、70、80歳になっても息子の弁当作って送り出し、転職しただの事故起こしただの体調不良だの、ずっと続いてる感じよ。

子育ては終わってるんだけど、自立できてないというイメージかな。

例えば、自分ちの子が受験でヒイヒイ言ってる時、離乳食を食べないとかオムツが取れないとかで悩んでる新ママさんに、そんなのどうでもいいことよと言いたいように、今の私に高校や大学なんかどこだっていいのよと言いたいんだろうなぁ。
29  名前: あー :2016/09/05 09:10
>>28
高畑の件もあるしね



>これからの子はなかなか結婚しない子が増えると思うし、ご近所や職場を見てると、70、80歳になっても息子の弁当作って送り出し、転職しただの事故起こしただの体調不良だの、ずっと続いてる感じよ。
>
>子育ては終わってるんだけど、自立できてないというイメージかな。
>
>例えば、自分ちの子が受験でヒイヒイ言ってる時、離乳食を食べないとかオムツが取れないとかで悩んでる新ママさんに、そんなのどうでもいいことよと言いたいように、今の私に高校や大学なんかどこだっていいのよと言いたいんだろうなぁ。
30  名前: 元総長 :2016/09/05 09:26
>>1
>子育ての悩みっていつ終わりますか?
>
>うちは今の所、勉強もそこそこするし
>運動系の習い事も一生懸命するし、
>反抗期はあるもののある程度素直に育っています。
>
>だけど、コミュ力が少し弱い。
>ぼっちではないけど、結構軽く扱われるタイプ。
>人間関係では嫌な思い沢山しているし、そのせいか自信もなさげ。
>わたしも中学に入った娘に対しいまだにハラハラしっぱなし。
>
>自分の分身とは思っていないつもりですが自分に置き換えてしまっているようで、娘より落ち込んだりしています。
>
>
>みなさん、色々なタイプの悩みがあると思います。
>コミュ力ばっちりだが勉強が。。。とか、
>反抗期は大変とか、引きこもり気味とか、不良気味とか。。。
>
>そんな悩みっていつ終わるんでしょう?
>いつになったらこのモヤモヤや不安から逃れられるのかな?
>
>それとも、みなさん、こんなに子育てについて悩まないのかな?どうですか?

就職して寮に入ると、悩まないです。仕事の効率を上げたいから、負担もあるようだけれど、情緒の落ち着いた子なので、家事いっさいは、まめで几帳面なのでもう慣れているようで、さほど心配は、ないです。

言い方がきつい先輩は1人いるけれど
そういうひとだと理解をして、
自分の不足は見直して
さほど問題なく、過ごしているようです。
31  名前: はい? :2016/09/05 09:56
>>29
>高畑の件もあるしね




この流れの中で高畑が出てくる主旨がわからない。

どんな論調なんだっけ?
32  名前: 自分で :2016/09/05 11:31
>>1
今年から大学生になった長女。
次女は高校1年生。

色々悩みますし、色々気になります。
でも高校を卒業したら、子育てで悩む事も卒業と決めていました。
だから長女に関しては、向こうから連絡がない限り、こちらから連絡はしません。
たぶん元気に暮らしていると思います。

次女に関してはあと2年。
子育てで悩んで苦しもうと思っています。

いつまでも可愛い子供に変わりありませんが、いつまでも親が出しゃばるのは違うかなって考えです。
トリップパスについて





フェイドアウトが上手い人
0  名前: 出来ない :2016/09/04 17:56
集団からすぅーっといつの間にかいなくなってて、だけど会うと変わらず親しげに振る舞える人が羨ましい。

なんかそういうのが下手なんだよな。
6  名前: ふぁい :2016/09/05 10:14
>>1
幼児があるから帰るんだよ、それは個人の用事でもいいんだよ。
またね〜って明るく去ればいいだけじゃん?何が難しいの??
7  名前: ゼロ :2016/09/05 10:14
>>1
いなくなったら、私の話題になるかと思うと抜けられない、って事じゃないよね?
8  名前::2016/09/05 10:50
>>1
書き方を間違えたかも。

サークルだったりグループだったり個人の友達関係だったりを自然にやめていくことができる人の事です。

ソフトな絶交みたいな感じ。
9  名前: 絶交??? :2016/09/05 11:04
>>8
>書き方を間違えたかも。
>
>サークルだったりグループだったり個人の友達関係だったりを自然にやめていくことができる人の事です。
>
>ソフトな絶交みたいな感じ。

それって羨ましい事なの?
人付き合いが上手な人は、疎遠になってからも
たまーに集まりに来たりできる人だと思う。
10  名前: 線引き :2016/09/05 11:15
>>8
どこかでラインを決めていて、それが周りの相手にも見えるような気がする人がいる。

表情や声の調子とか、空間的な立ち位置になんとなく出るというか、出すのがうまいのよね。
トリップパスについて





リッツ→ルヴァンとルヴァンクラシック
0  名前: 沢口靖子 :2016/09/04 08:45
ルヴァンとルヴァンクラシック、もう食べた人いますか?

CMを見る限り〇から□に変わっただけのような…。

味も変わったのかしら?
1  名前: 沢口靖子 :2016/09/05 11:01
ルヴァンとルヴァンクラシック、もう食べた人いますか?

CMを見る限り〇から□に変わっただけのような…。

味も変わったのかしら?
2  名前: カップ :2016/09/05 11:07
>>1
リッツの方がしょっぱいと昨日のサンジャポで言ってたよ。

いつの間にかナビスコ杯がYBCルヴァン杯になってた。

マツキヨで最後のオレオを買っておいたから味わうぞ。
トリップパスについて





おすすめの本お願いします
0  名前: 強く :2016/09/03 13:06
娘は中2です。
チアをやっています。
小さい時から努力を重ね、今はセンターで踊れるようになりました。

クラブチームには年上の子も多く、娘はおとなしいので
何かと皮肉を言われます。

ちょっとうまいからって調子に乗るな
けがすればいいのに
私のほうがうまいのになんであんだなんだよ
クラブをやめろ

など言われます。

娘は調子にのっていないと本人もまわりの同級生も言ってくれています。
センターをとられた悔しさから出る言葉だとは思いますが
本人はつらいようです。
でも娘も強くなろうとがんばっているのですが
笑えなくなってしまいました。

もっともっと精神的に強くなりたいと娘が言っております。

こんな時本を読ませてあげたいのですが
お勧めの本はありますか?

クラブで待機の時、移動の時など娘の学年は娘一人になるので
先生の前ではされませんが、無視されているようです。

よろしくお願いいたします。
9  名前::2016/09/04 18:47
>>8
> 「風葬の教室」
> 女の子だったら是非読んでほしいな。
> うちの中1男子にも勧めたいけど読まない気がする…
>
山田詠美です。
10  名前: サ荀マフ、ニノ :2016/09/04 19:16
>>1
トォー讌?逾ヲ。ヨ・チ・「テヒサメ。ラ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
ホノ、、、隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?ホ、ヌ
ニノ、👃タソヘ、ホーユクォ、ャペ、キ、、、ハ。」

。ヨタセ、ホヒ篆🔋ト。ラ。「ホノ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
11  名前: 付け焼き刃 :2016/09/04 21:13
>>1
メンタル強くしたいと啓発的な本を読んでも、そしてそれで強くなったと感じても付け焼き刃にならないかなぁ。
付け焼き刃は折れる時脆いよ?
逆境でもクスッと笑える柔軟な心が必要だと思うわ。

そんな訳で奥田英郎のインザプールや空中ブランコの伊良部シリーズをお薦めします!

岩崎夏海のもし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの「マネジメント」を読んだらとか、
三浦しをんの風が強く吹いているとか、
喜多川泰の「また必ず会おう」と誰もが言った。も良いけどね〜
12  名前: 同感 :2016/09/04 21:57
>>11
>逆境でもクスッと笑える柔軟な心が必要だと思うわ。
>
>そんな訳で奥田英郎のインザプールや空中ブランコの伊良部シリーズをお薦めします!
>
>岩崎夏海のもし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの「マネジメント」を読んだらとか、
>三浦しをんの風が強く吹いているとか、
>喜多川泰の「また必ず会おう」と誰もが言った。も良いけどね〜

良いセレクトだと思いまーす!

私もね、こういう精神状態のときは上へ上へ、強く強くというより、
ちょっとリラックスできて、周囲をもっとよく見れるくらいの余裕を持てる本の方が良い気がするんですよね。

チアリーディングってチームプレーだから、
敵意を持たれたままではいけないと思うんです。
どうしたらうまくやれるか、強さだけではなく弱い人の気持ちをも理解できるような、
そういうことも考えられるような本がいいと思うんですよね。
13  名前: 経験から :2016/09/05 11:01
>>1
私はバレエをやっていて、娘さんと
同じ立場になったことがあります。
バレエも嫉妬の世界なんですよ。

私も良かれと思って本を読んだりしましたが
(ここにもありますが西の魔女も読みましたね)
結論から言うと、物語のような
綺麗な架空世界に逃げてるうちは
全然ダメでした。
何でもそうだと思いますが、現実で使う力は
現実からでないと身につかない。
本を読んで何かを疑似体験したつもりになっていた
あの期間は本当に無駄でした。
(本を否定しているわけではなく
現実に立ち向かう精神力を養うという
ことにおいてです)

私の場合は、言われっぱなしではなく
自分の意思表示や意見を必ず言うようにしました。
気が小さいため声はふるえ、笑われましたが
繰り返し繰り返し続けました。
相手が複数でもです。

精神的な強さは、こういった地味な繰り返しの先
実体験のあとについてくるものだと思います。
まずは言い出す力をつけよう、強くなろうと
そのために本を読むのではなくて
力がなくても言うことが大事
そこがスタートだったと今でも思います。

あと、同期や後輩が同レベルに上がってきて
前からいる私が彼女たちを守る立場になったときが
一番、精神的に強くなりました。

やはり強さは、現実から得るものだと思いますよ。
トリップパスについて





娘の就活のそれから
0  名前: 決まりました :2016/09/03 19:13
以前娘の就活が思うようにいかなくて
悩んでるという投稿をしたものです
そこそこの大学に行ってるので、
最終面接までいくものの、
そこで落とされてしまい・・・
面接では企業によってはパフォーマンス的なことや
(詳しくは書けませんが娘はそのため一週間部屋から出れなかった)
グループで討論する面接やいろいろ苦労
したようで・・・
圧迫面接もあったりで
この暑さの中、身も心もくたくたで・・・
それでもめげず、面接も何社か掛け持ちでいき
自分のやる気をアピールして何とか
今まで中小企業なども視野にいれ面接してきましたが
自分がしたかった職種にそれも
かなりな大手注目企業に内定をいただけました
まぁ、これからいろんな資格をとったり勉強したり
で大変だよとは言ってありますが
とりあえずは、娘の頑張りを誉めてあげたいです
それに今回のこの就活で「お父さん、お母さんが
どこでも、自分らしく働けるんならいいんだよ
バイトでもしたいことなら、いいと思うって
いってくれたことに感謝して、リラックス
して、受けられた、今までお母さんも勉強して
いい学校はいれ、とか、大企業に
いけとか求めてないところが、すごく楽にすごしてこれた、ありがとう」といってくれたことが
私にとって何よりうれしい言葉でした。
8  名前: おめでとうございます! :2016/09/04 23:11
>>1
娘さん頑張ったんですね。
スレ主さんも娘さんから感謝の言葉をもらって嬉しかったでしょうね。

うちは大学1年生です。
ようやく入った大学、あと数年したら今度は就活なんですよね。

本当、私の時も相談に乗ってくださいね。
ぜひお願いします。
9  名前: おめでとうございます!2 :2016/09/04 23:13
>>8
読み返したら、上の方とハンネがキレイに被ってしまってました。
しつれいしました。

おめでとうございます!2でよろしくお願いします。
10  名前: えっと :2016/09/05 00:12
>>1
>以前娘の就活が思うようにいかなくて
>悩んでるという投稿をしたものです
>そこそこの大学に行ってるので、
>最終面接までいくものの、
>そこで落とされてしまい・・・
>面接では企業によってはパフォーマンス的なことや
>(詳しくは書けませんが娘はそのため一週間部屋から出れなかった)
>グループで討論する面接やいろいろ苦労
>したようで・・・
>圧迫面接もあったりで
>この暑さの中、身も心もくたくたで・・・
>それでもめげず、面接も何社か掛け持ちでいき
>自分のやる気をアピールして何とか
>今まで中小企業なども視野にいれ面接してきましたが



それ、普通に就活しただけじゃ・・・。

就活に苦労しなかった子は大学時代にしっかり頑張ったり、人柄が良かったりする子だよ。就活に苦労する子よりも偉いと思う。
11  名前: あー :2016/09/05 06:34
>>10
就活に苦労する子よりも偉いと思う。
>

例えば、だけど
同じような大学同じような成績同じような受け答えだったら
見た目が良い方とると思うよ。
私もアルバイト取る仕事上そう思う。

それは悪いことでもないし、当たり前だと思うけれど
偉いとか偉くないではくくらないで欲しい。
12  名前: ちょっと、ちょっとー! :2016/09/05 10:39
>>10
> それ、普通に就活しただけじゃ・・・。
>
> 就活に苦労しなかった子は大学時代にしっかり頑張ったり、人柄が良かったりする子だよ。就活に苦労する子よりも偉いと思う。
>


えええ?
なんで、偉いとか偉くないなんて話になっちゃうの!?

就活に苦労する学生は皆、人柄に問題があって
何にも頑張らなかった子たちだってあなたは言うの!?
トリップパスについて





履き替える美容室
0  名前: 嫌悪感 :2016/09/04 05:32
スリッパにはきかえて入店する美容室、経験ありますか?

先日初めて入った美容室が、100均のスリッパに履き替えて入るお店でした。
髪の毛が一杯ついたままのスリッパ。
まさか履き替えるなんて想定してなかったから素足にサンダルだったため、回れ右して帰ろうかと思ったほどです。

子連れOKの店だったので夏休みだったため小3の娘をつれていったのですが、
娘にも飲み物を出してくれたのはいいけどコップのなかに髪の毛が入っていたそうで、
中も見ずにごくごく飲んでしまった私は自分のにも入っていたのじゃないかと気持ち悪くなりました。

接客やサービスはそこそこ良く、美容師さんの腕自体はいいのですがちょっともう行けない、、、
匿名で、スリッパやめろと投書したい気分。

一番のカルチャーショックは、履き替える美容室。
そんな美容室に出会ったことありますか?
1  名前: 嫌悪感 :2016/09/05 09:23
スリッパにはきかえて入店する美容室、経験ありますか?

先日初めて入った美容室が、100均のスリッパに履き替えて入るお店でした。
髪の毛が一杯ついたままのスリッパ。
まさか履き替えるなんて想定してなかったから素足にサンダルだったため、回れ右して帰ろうかと思ったほどです。

子連れOKの店だったので夏休みだったため小3の娘をつれていったのですが、
娘にも飲み物を出してくれたのはいいけどコップのなかに髪の毛が入っていたそうで、
中も見ずにごくごく飲んでしまった私は自分のにも入っていたのじゃないかと気持ち悪くなりました。

接客やサービスはそこそこ良く、美容師さんの腕自体はいいのですがちょっともう行けない、、、
匿名で、スリッパやめろと投書したい気分。

一番のカルチャーショックは、履き替える美容室。
そんな美容室に出会ったことありますか?
2  名前: ない :2016/09/05 09:47
うーん、ないです。

履き替えのことと、髪の毛のことは別問題だと思うけどね。

個人的には美容院ってくつろぎに行ってるのに、履き替えって面倒だと思う。
3  名前: むかーし :2016/09/05 09:50
>>1
30年位前に
普通のおうちで美容院やってて
そこではスリッパでした

もうお店もおうちも引っ越してしまったけど
4  名前: あったような :2016/09/05 09:54
>>1
主さんが行ったその美容室は昔けらあるようなお店?
私が昔、母に連れられて行った美容室が入り口が一段高くなっててスリッパに履き替えたような…。
よく言えばアットホームで飲み物やアイスまで出てきたけど、お店のおばちゃんがカーラー巻いたままネットを被っててオシャレとは程遠い感じがした。でも昔はそんなもんだったよね。
トリップパスについて





履き替える美容室
0  名前: 嫌悪感 :2016/09/04 07:04
スリッパにはきかえて入店する美容室、経験ありますか?

先日初めて入った美容室が、100均のスリッパに履き替えて入るお店でした。
髪の毛が一杯ついたままのスリッパ。
まさか履き替えるなんて想定してなかったから素足にサンダルだったため、回れ右して帰ろうかと思ったほどです。

子連れOKの店だったので夏休みだったため小3の娘をつれていったのですが、
娘にも飲み物を出してくれたのはいいけどコップのなかに髪の毛が入っていたそうで、
中も見ずにごくごく飲んでしまった私は自分のにも入っていたのじゃないかと気持ち悪くなりました。

接客やサービスはそこそこ良く、美容師さんの腕自体はいいのですがちょっともう行けない、、、
匿名で、スリッパやめろと投書したい気分。

一番のカルチャーショックは、履き替える美容室。
そんな美容室に出会ったことありますか?
1  名前: 嫌悪感 :2016/09/05 09:23
スリッパにはきかえて入店する美容室、経験ありますか?

先日初めて入った美容室が、100均のスリッパに履き替えて入るお店でした。
髪の毛が一杯ついたままのスリッパ。
まさか履き替えるなんて想定してなかったから素足にサンダルだったため、回れ右して帰ろうかと思ったほどです。

子連れOKの店だったので夏休みだったため小3の娘をつれていったのですが、
娘にも飲み物を出してくれたのはいいけどコップのなかに髪の毛が入っていたそうで、
中も見ずにごくごく飲んでしまった私は自分のにも入っていたのじゃないかと気持ち悪くなりました。

接客やサービスはそこそこ良く、美容師さんの腕自体はいいのですがちょっともう行けない、、、
匿名で、スリッパやめろと投書したい気分。

一番のカルチャーショックは、履き替える美容室。
そんな美容室に出会ったことありますか?
2  名前: ない :2016/09/05 09:47
うーん、ないです。

履き替えのことと、髪の毛のことは別問題だと思うけどね。

個人的には美容院ってくつろぎに行ってるのに、履き替えって面倒だと思う。
3  名前: むかーし :2016/09/05 09:50
>>1
30年位前に
普通のおうちで美容院やってて
そこではスリッパでした

もうお店もおうちも引っ越してしまったけど
4  名前: あったような :2016/09/05 09:54
>>1
主さんが行ったその美容室は昔けらあるようなお店?
私が昔、母に連れられて行った美容室が入り口が一段高くなっててスリッパに履き替えたような…。
よく言えばアットホームで飲み物やアイスまで出てきたけど、お店のおばちゃんがカーラー巻いたままネットを被っててオシャレとは程遠い感じがした。でも昔はそんなもんだったよね。
トリップパスについて





ハエを追い出したい
0  名前: イライラ :2016/09/04 11:02
昨日から家のリビングに1匹のハエが住んでいます。
すごく元気のいいハエでマッハで飛びまくっているんです。殺虫剤もしたけどダメ。
リビングのドアと玄関を開けて追い出そうとしても
何故かリビングの蛍光灯のところをスピード出して飛んでいます。

ちゃぶ台でご飯を食べていると顔の近くにびゅんびゅん。

どなたか助けてください。
ハエってどうやって追い出すんでしょうか。
1  名前: イライラ :2016/09/05 08:21
昨日から家のリビングに1匹のハエが住んでいます。
すごく元気のいいハエでマッハで飛びまくっているんです。殺虫剤もしたけどダメ。
リビングのドアと玄関を開けて追い出そうとしても
何故かリビングの蛍光灯のところをスピード出して飛んでいます。

ちゃぶ台でご飯を食べていると顔の近くにびゅんびゅん。

どなたか助けてください。
ハエってどうやって追い出すんでしょうか。
2  名前: ぶんぶん :2016/09/05 08:25
>>1
トムとジェリーに出てきそうなハエだね。

子供の虫取り網で捕まえられないかな。
3  名前: 今朝 :2016/09/05 09:31
>>1
今朝、ちょうど我が家でもハエが一匹。

カーテンを占めて、一箇所だけカーテン、窓を開けて、そこに向かってうちわで追いやり外へだしました。



>昨日から家のリビングに1匹のハエが住んでいます。
>すごく元気のいいハエでマッハで飛びまくっているんです。殺虫剤もしたけどダメ。
>リビングのドアと玄関を開けて追い出そうとしても
>何故かリビングの蛍光灯のところをスピード出して飛んでいます。
>
>ちゃぶ台でご飯を食べていると顔の近くにびゅんびゅん。
>
>どなたか助けてください。
>ハエってどうやって追い出すんでしょうか。
トリップパスについて





ソ蠕ヲヌ荀キ、ニ、?ホ、?遉、、ヒ
0  名前: 、ュ、鬢モ、荀ォ :2016/09/03 11:57
ソ蠕ヲヌ荀キ、ニ、?ホ、?遉、、ヒ
、コ、テ、ネシ酲リ、キ、ニ、?ヘ、ヒソ蠕ヲヌ荀ホ、ュ、鬢モ、荀ォ、ハタ、ウヲ、ホヘカマヌ、菫ノ、オ、ハ、ニ、?ォ、鬢ハ、、、ネクタ、??゙、キ、ソ。」
チロチ?筅ト、ォ、ハ、、、ヌ、ケ、ャ。「イソ、ャ、「、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
10  名前: うんうん :2016/09/05 08:57
>>8
毎日舞台に立ってる女優みたいな気分でいるのかな。
カキワリの背景に化繊の安っぽい衣装は照明でわかりにくいし、シミしわ・厚化粧も夢の世界でわからなくなってるんだろうね。

きっと客観的な目で見たら正視できない様な感じなんだろうけど、その舞台に立てば自分が主役!!って思いこめるんでしょう。
生暖かく「そうなの〜?わたしにはわからない世界だわぁ」って言っておけばいいよ。
11  名前: わからん :2016/09/05 09:03
>>8
でも煌びやかという表現は間違ってはないよね。
フェイクだろうがなんだろうがキラキラ輝いて華やかな夜の世界なのでしょうから。

主さんは何にカチンときているの?
八つ当たりどころってどこ?
12  名前: きらびやか :2016/09/05 09:08
>>11
かちんというか・・・・
恥ずかしくないのかなあと思ったのですが
もしかしたら
そういう面もあるのかなあと思って
知らないものですから。
接待を受けたこともあるけど大変そうだなあともう面が多くて。
八つ当たりというか忙しかったのかもしれませんね。
何か言いたかったのかもとも思いました。
誘惑とも言ってたので
変な話に引っかかってないのかとか。
余計な心配ならいいのですけど。
13  名前: そうねぇ :2016/09/05 09:18
>>1
きらびやかって言葉のチョイスにあまりひっかからなくていいんじゃないかな。
主さんもレスしている通り、忙しかったりするととりあえず浮かんできた言葉を口にしてしまうことはあると思う。

よくも悪くも派手な仕事だけれど、そこは卑下してはいないぐらいに受け取ったいいかも。

誘惑もいろいろだろうけれど、私は以前ソープの人は非情にストレスがたまるので、くだらないことにパーッとお金を使わないと精神のバランスが保てないという話をよくきく。

だから借金しても豪華な服や旅行・ホストにいれこまないといられず、貯金ができないんだって。

水商売にもそういうところがあるのかなと感じた。
14  名前: きらびやか :2016/09/05 09:24
>>13
〆でここにぶらさがります。
そうですね。
心配しすぎかもしれません。
堕ちるとこまで堕ちるといっていたこともあって
私が過敏になってるだけかもですね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





ソ蠕ヲヌ荀キ、ニ、?ホ、?遉、、ヒ
0  名前: 、ュ、鬢モ、荀ォ :2016/09/03 20:10
ソ蠕ヲヌ荀キ、ニ、?ホ、?遉、、ヒ
、コ、テ、ネシ酲リ、キ、ニ、?ヘ、ヒソ蠕ヲヌ荀ホ、ュ、鬢モ、荀ォ、ハタ、ウヲ、ホヘカマヌ、菫ノ、オ、ハ、ニ、?ォ、鬢ハ、、、ネクタ、??゙、キ、ソ。」
チロチ?筅ト、ォ、ハ、、、ヌ、ケ、ャ。「イソ、ャ、「、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
10  名前: うんうん :2016/09/05 08:57
>>8
毎日舞台に立ってる女優みたいな気分でいるのかな。
カキワリの背景に化繊の安っぽい衣装は照明でわかりにくいし、シミしわ・厚化粧も夢の世界でわからなくなってるんだろうね。

きっと客観的な目で見たら正視できない様な感じなんだろうけど、その舞台に立てば自分が主役!!って思いこめるんでしょう。
生暖かく「そうなの〜?わたしにはわからない世界だわぁ」って言っておけばいいよ。
11  名前: わからん :2016/09/05 09:03
>>8
でも煌びやかという表現は間違ってはないよね。
フェイクだろうがなんだろうがキラキラ輝いて華やかな夜の世界なのでしょうから。

主さんは何にカチンときているの?
八つ当たりどころってどこ?
12  名前: きらびやか :2016/09/05 09:08
>>11
かちんというか・・・・
恥ずかしくないのかなあと思ったのですが
もしかしたら
そういう面もあるのかなあと思って
知らないものですから。
接待を受けたこともあるけど大変そうだなあともう面が多くて。
八つ当たりというか忙しかったのかもしれませんね。
何か言いたかったのかもとも思いました。
誘惑とも言ってたので
変な話に引っかかってないのかとか。
余計な心配ならいいのですけど。
13  名前: そうねぇ :2016/09/05 09:18
>>1
きらびやかって言葉のチョイスにあまりひっかからなくていいんじゃないかな。
主さんもレスしている通り、忙しかったりするととりあえず浮かんできた言葉を口にしてしまうことはあると思う。

よくも悪くも派手な仕事だけれど、そこは卑下してはいないぐらいに受け取ったいいかも。

誘惑もいろいろだろうけれど、私は以前ソープの人は非情にストレスがたまるので、くだらないことにパーッとお金を使わないと精神のバランスが保てないという話をよくきく。

だから借金しても豪華な服や旅行・ホストにいれこまないといられず、貯金ができないんだって。

水商売にもそういうところがあるのかなと感じた。
14  名前: きらびやか :2016/09/05 09:24
>>13
〆でここにぶらさがります。
そうですね。
心配しすぎかもしれません。
堕ちるとこまで堕ちるといっていたこともあって
私が過敏になってるだけかもですね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





昨日のNHKスペシャル
0  名前: 未来 :2016/09/03 20:38
2−300年後には日本各地の気温が45℃近くに、だと。
その頃は生きてないけど、なんか、かみなりとか、以前見た子供の歴史図鑑の「生命誕生の年代」のような。

どうなるんだろう。今でも昼は70℃近くになる地域も世界にはあるんだよね。しかも生物もいる。
生きていけない事はないんだろうけど、日本もアラブみたいになるんだろうか。
どう思いますか。
気温上昇をくい止める事は不可能だそうです。
2  名前: そうね〜 :2016/09/05 07:46
>>1
日本人はみんな北海道に住んでヨーロッパ人はロシアに移住。
後はカナダ。
北朝鮮なんかは土地が潤うかもね。
3  名前: そうね〜 :2016/09/05 07:48
>>2
大体が住みやすい土地を求めて生物は移動してるんだから移動するんじゃないかね
4  名前: 巨大化 :2016/09/05 07:53
>>1
恐竜の時代がくるね
5  名前: これから :2016/09/05 08:27
>>1
子孫は残さないほうがいい。

なので 息子には結婚しないよう、切に願います。
6  名前: ホント :2016/09/05 08:51
>>5
>子孫は残さないほうがいい。
>
>なので 息子には結婚しないよう、切に願います。

そう思うよね。
トリップパスについて





雑談スレ(雨だー)
0  名前: つぶやき花子 :2016/09/03 23:30
こちら東海地方。
激しく雨が降ってるよ。
2階の窓あけてたら、大雨でラグがぬれちゃったよ。

長崎に間もなく台風上陸するみたいだけど、九州の人気を付けてね。

明日の朝ごはん何にしようかなあ・・・。
皆さんは、寝る前に準備してるのかな。
簡単お勧めメニューあったら教えて下さいな。

藤原竜也のドラマ録画して、まだみてないや。
みた人、面白かったかな。

何でも好きな事書き込んでください。
2  名前: こちらも :2016/09/05 01:37
>>1
>こちら東海地方。

たぶん主さんより東の東海地方。
豪雨予報と大雨洪水警報が出ていますが、
まだ降っていません。
どうぞどこにも被害がありませんように。

朝ごはんは、ご飯だけタイマーで、おかずは何も考えてないや。ツナ缶を
あけようかな。
おやすみなさい。
3  名前: ツ賈?ノ、ウ。ゥ :2016/09/05 01:59
>>1
カ蠖」ヒフノタ、ア、ノ。「ノ🔧筅ハ、ッアォ、筅ム、鬢ト、ット🏢ル
タオトセ。「ツ賈🔧ホアニカチ、゙、テ、ソ、ッ、ハ、、
ナキオ、ヘスハ👃ヌ、マトォ、ォ、鯊イ、?゙。シ・ッ、タ、キ、ウ、ホ、゙、゙アニカチ、ハ、ォ、テ、ソ、鬢、、、、ハ、。
、ヌ、箋リケサ、マオルケサキ霪熙ハ、👃タ、ア、ノ
4  名前: ごめんね :2016/09/05 06:32
>>1
何書いてもいい?

大4の娘の就職が決まりません。
というか、4月に既に内定が出ているけど、そこには行きたくないと。

それからも就活を続けていて、
「ここに決まったらいいな」と思っている会社の最終面接を受けて既に10日経っているのに返事が来ず、
「もうだめだ。落ちたらもう就活続けられない」と重度の抑ウツ状態。
強迫神経症も出てきて、かなりマズイ。

こんな精神の弱い子に育ててしまったのは私のせい。
子どもには明るく接して、共感しながら励ましてるけど、私も辛い。
5  名前: うつうつ :2016/09/05 07:08
>>1
スポ少時代、親の私がついて行けなくてグラウンド恐怖に。迷惑を掛けたのはわかる。子供は頑張っていた。
あれから数年。
やっと誰にも会わなくなり、ひっそりと鬱状態と付き合っていたら。
医院待合室で会った。あの人に。何と順番が前後だった。
お互い知らんぷり、嫌いなのはあなただけで無くて私もなのよ。
と、薬局は時間をずらしていった。

若い頃は「いい大人が・・」と思って嫌でも自分からあいさつしていたけど、時代は変わった。若い人はそうじゃないもん。

自分がおかしいのも判るんだけどね。
6  名前: 干すぞ〜! :2016/09/05 08:19
>>1
ここ数日、天気が悪かったから、最低限の物しか洗濯できなかったから、今日は仕事も休みなので、干せるだけ干す!
干し終わったら久しぶりにのんびり買い物へ行って、スタバでブランチ食べて、帰ってきてから最近買ったけど全然読めてなかった雑誌や本を読めるだけ読む〜。
でも、今日は高学年の次男は15時には帰ってきちゃうから、そんな時間はないかな?

とりあえず、できるだけやりたいことをするように頑張る!


>こちら東海地方。
>激しく雨が降ってるよ。
>2階の窓あけてたら、大雨でラグがぬれちゃったよ。
>
>長崎に間もなく台風上陸するみたいだけど、九州の人気を付けてね。
>
>明日の朝ごはん何にしようかなあ・・・。
>皆さんは、寝る前に準備してるのかな。
>簡単お勧めメニューあったら教えて下さいな。
>
>藤原竜也のドラマ録画して、まだみてないや。
>みた人、面白かったかな。
>
>何でも好きな事書き込んでください。
トリップパスについて





『赤のまんま』って知ってました?
0  名前: 赤とんぼ :2016/09/04 13:51
スマホゲーム『ねこあつめ』のあいことばに『赤のまんま』とありました。

赤のまんまとは何ぞや?と検索すると、子どもの頃、おもちゃなど買ってもらえない貧乏家庭に育った私が、外にある草花でおままごとをしていた時に「ピンクのふりかけ」として遊んでいた花でした。

犬蓼(いぬたで)って言うんですね。
その名前も今初めて知りました。

『赤のまんま』って知ってました?
そしてそれで遊んだことありましたか?
1  名前: 赤とんぼ :2016/09/05 07:10
スマホゲーム『ねこあつめ』のあいことばに『赤のまんま』とありました。

赤のまんまとは何ぞや?と検索すると、子どもの頃、おもちゃなど買ってもらえない貧乏家庭に育った私が、外にある草花でおままごとをしていた時に「ピンクのふりかけ」として遊んでいた花でした。

犬蓼(いぬたで)って言うんですね。
その名前も今初めて知りました。

『赤のまんま』って知ってました?
そしてそれで遊んだことありましたか?
2  名前: 39歳 :2016/09/05 07:14
>>1
赤のまんまとは言わずに赤まんまって呼んでましたが知ってました。

イヌタデは植物図鑑で調べた時に知りました、小学生の時です。
トリップパスについて





壊れた物ある?
0  名前: あれやこれや :2016/09/02 23:30
家の設備や、電化製品で壊れた(調子が悪い)ものありますか?
それは、使いはじめてから何年目ですか?
(我が家は築13年)
買い替えて、こんなのにしたら良かった、失敗した、今度こうしたい、などあったら教えて下さい。

給湯器(ノーリツ)のリモコンが調子が悪くて(風呂で呼びだしてないのに、呼び出し音がなったり)
買い替え検討中。
築13年だから、リモコン交換だけじゃなく、給湯器ごと交換しようかなと。

あと、洗面台(松下電工)の給水栓レバーも調子が悪い(ほんの少し根元から水漏れ)
パッキンなどの劣化かなと思うけど・・・。
キッチンの水栓も最初の頃よりしっかりしめないと、漏れる。
(松下電工)
12  名前: パソコン :2016/09/04 21:06
>>1
震災の前の年に購入したウインドウズ7のパソコンが
ちょっと前からかなり調子が悪くなってた。

とうとう壊れそうということで、慌ててバックアップ取って
今一番お金がない時なのに、主人が買い替えてくれました。
感謝!

今日セットアップして、新しいパソコンから119に来てます。
13  名前: 去年 :2016/09/04 21:32
>>1
12年目。去年の夏にテレビと冷蔵庫が
連続で壊れた。
今年に入ってからは、水道の蛇口など
家の設備があちこち調子が悪くなって
来たので、リフォームを考えています。
14  名前::2016/09/05 00:16
>>1
沢山のレスありがとうございます。
皆さん色々壊れてたり買い替え、修理してるんですね。

洗面台の水栓レバーについては、今日ホームセンターで相談したら修理してもらえそうなので(出張費工事費も安い)解決しそう。
いっそのこと新しい洗面台に買い替えようかと思ってたけど、結構するんですよね。
他に修理したり買い替えたいものあるし。

10番の「ももも」さん、レンジを上位グレードにして色々使いやすいってことですが、具体的にどんな機能があって使いやすいですか?
お勧め機種などあったら教えて下さい。
私も、オーブンレンジが古いので(10年ちょっと)買い替えを検討中です。
15  名前: ももも :2016/09/05 00:51
>>14
レンジはもう数年たつので最新のものは
わかりませんが。

うちはパナソニックのビストロです。
ヘルシオと迷いましたが、こちらは唯一、
オーブンやグリルを使った直後でもレンジ機能が
使えるという特徴があったのが決め手でした。
これは地味に便利です。
自動温めは無理ですが、手動ならレンジが使えます。

うちは上から二番目のグレードにしましたが、ドアに
ダンパー(閉めるときゆっくり閉まる)がついているか、いないかの違いだけみたいなのでダンパー無しで
いいやと判断しました。特に不便はないです。

オーブンの鉄板が二枚付いてるのでクッキーとか
一度にたくさん焼けます。
(お菓子やパンは作らないので詳しくないです)

スチーム機能で、肉まんとかシュウマイとか
そのまま入れて蒸かせるしお肉の解凍も上手です。

あと食パンか両面焼きできます。

お掃除機能も複数あるので自動で臭いや汚れが
取りやすく手入れが楽です。
おかず二品を上(グリル)下(レンジ)で同時調理する
機能があります。
でもレシピの数はあまり多くないので活用しきれて
ないです。
16  名前::2016/09/05 01:02
>>15
詳しい説明ありがとう。
とてもうれしいです。

食パンの両面焼き、嬉しいかも。
現在トースターで焼いてるけど、それなりに邪魔なので(汗)
トースターを片づけて、オーブンレンジだけに出来たら助かるわ。

レンジ機能の件も便利ですよね。
すぐに温めできないと不便な時ありそうですし。

肉まんも、これからの時期食べたいからスチーム機能あると手軽で嬉しい。
蒸し器は家にあるけど、オーブンレンジで出来るならそちらのほうが助かるので。

少し前に色々なメーカーのオーブンレンジのカタログをもらってきたので、レス頂いてパナソニックのカタログを開いています。
昔よりもいろいろな機能がありそうで、ワクワクしてきました。
トリップパスについて





自慢できるようなことがない
0  名前: 本当 :2016/09/02 21:12
自慢はなんですか?のスレにレスしようと考えたけど、本当になんにも自慢できるようなことがない。
なんにもない。これってヤバいよね。
自慢できることが1つでもあればいいのに
本当にないって…。
29  名前: ひとつくらいはある :2016/09/04 09:46
>>28
>主さんはそんな気はなかったんだろうけど、ここぞとばかりあちらのスレにいちゃもんつける人は、いろいろ痛い人だなぁと思う。
>あちら方に書かれてることも、自慢ではないよね?
>どれも、嬉しいこと書いてるだけだよね?
>あれを自慢して!って、目くじら立てる人がいるなら、よっぽど不幸な人生送ってきたんだろうなと思う。
>
>>自慢はなんですか?のスレにレスしようと考えたけど、本当になんにも自慢できるようなことがない。
>>なんにもない。これってヤバいよね。
>>自慢できることが1つでもあればいいのに
>>本当にないって…。


陰と陽だね。


人に言えない汚い部分もあれば、人に言えない輝く部分もある。
30  名前: あ〜ぁぁ :2016/09/04 10:56
>>28
>主さんはそんな気はなかったんだろうけど、ここぞとばかりあちらのスレにいちゃもんつける人は、いろいろ痛い人だなぁと思う。
>あちら方に書かれてることも、自慢ではないよね?
>どれも、嬉しいこと書いてるだけだよね?
>あれを自慢して!って、目くじら立てる人がいるなら、よっぽど不幸な人生送ってきたんだろうなと思う。


こっちにきてまで責め立てなくてもいいのに。
穏やかなスレがこういうことで荒れるんだよなぁ。
最後の2行で周りを見下して、わざわざそんなことしてそれで満足なのだろうか。
31  名前: 私の考え :2016/09/04 11:24
>>27
>じゃー子供自慢大会ってスレにすればいいのにね。
>子供が上手く育てば、そりゃあ嬉しいけどさ、自分の良いところが最初に頭に浮かんでこないなんて、子供の人生に乗っかりすぎだと思えるよ。



むしろ「自身の自慢が聞きたい」と思う人が「自分自身のことで自慢できること教えて」スレ立てればいいんだと思うよ。

私はあっちにすご〜く小さな自慢書いてきたけど、例えばご主人が稼ぎがいいとか、子どもが頭がいいとかということでも、「そういう夫をゲット出来た自分が自慢」だし、「そういう子どもに育てた(そういう子ども生むことができた)自分が自慢」ということになるから、いいと思うけどな。

これがたとえば、夫の友達がイケメンとか、息子の同級生が医学部主席とかだったら、なんであなたがそれ自慢なの?ということになるけど。まあそんな人いないだろうが。
32  名前: いいこと :2016/09/04 13:53
>>1
あちらのスレ見て、私はこっちかなとこちらを見て。

関係ないけどいいこと考えた。

新築をして引越しをするつもりでぐるっと家を見回してきれいにしてみよう!
一日一部屋。

がんばるぞー。
33  名前: そこがいい :2016/09/05 00:01
>>1
冷静で客観的に自分を見ることが出来る、じゃないの?

>自慢はなんですか?のスレにレスしようと考えたけど、本当になんにも自慢できるようなことがない。
>なんにもない。これってヤバいよね。
>自慢できることが1つでもあればいいのに
>本当にないって…。
トリップパスについて





・゙・ケ・ア・ニ・」・「。シ・コ
0  名前: スニサホ :2016/09/03 09:21
テッ、ャケ・、ュ。ゥ
サ荀マ・「・鬣゚・ケ。」、ケ、テ、エ、ッ・ォ・テ・ウ、、、、、ホ、陦」。。、ソ、゙、ハ、、、?」
、ニ、ォ。「エム、ニ、?ゥ
1  名前: スニサホ :2016/09/04 17:06
テッ、ャケ・、ュ。ゥ
サ荀マ・「・鬣゚・ケ。」、ケ、テ、エ、ッ・ォ・テ・ウ、、、、、ホ、陦」。。、ソ、゙、👃ハ、、、?」
、ニ、ォ。「エム、ニ、?ゥ
2  名前: がっちり :2016/09/04 20:36
>>1
絶対にポルトス。

心根がピュアな感じがいい。
でも腕っ節は強い。

色男系は、眺めるだけでお腹いっぱいになっちゃうのよ〜。
3  名前: わるいけど :2016/09/04 22:35
>>1
あれつまらないから
見てない。
早く終われば?と、思って
新聞のテレビ欄見てる。

だって、
早くダウントン・アビー5を
やってくれないかなと。
ずっと待ってるんだけど。
4  名前: ・・・ :2016/09/04 23:59
>>3
>あれつまらないから
>見てない。
>早く終われば?と、思って
>新聞のテレビ欄見てる。
>
>だって、
>早くダウントン・アビー5を
>やってくれないかなと。
>ずっと待ってるんだけど。


いつでもどこでもこんなことばかり言ってるんだろうなー。
トリップパスについて





・゙・ケ・ア・ニ・」・「。シ・コ
0  名前: スニサホ :2016/09/03 14:09
テッ、ャケ・、ュ。ゥ
サ荀マ・「・鬣゚・ケ。」、ケ、テ、エ、ッ・ォ・テ・ウ、、、、、ホ、陦」。。、ソ、゙、ハ、、、?」
、ニ、ォ。「エム、ニ、?ゥ
1  名前: スニサホ :2016/09/04 17:06
テッ、ャケ・、ュ。ゥ
サ荀マ・「・鬣゚・ケ。」、ケ、テ、エ、ッ・ォ・テ・ウ、、、、、ホ、陦」。。、ソ、゙、👃ハ、、、?」
、ニ、ォ。「エム、ニ、?ゥ
2  名前: がっちり :2016/09/04 20:36
>>1
絶対にポルトス。

心根がピュアな感じがいい。
でも腕っ節は強い。

色男系は、眺めるだけでお腹いっぱいになっちゃうのよ〜。
3  名前: わるいけど :2016/09/04 22:35
>>1
あれつまらないから
見てない。
早く終われば?と、思って
新聞のテレビ欄見てる。

だって、
早くダウントン・アビー5を
やってくれないかなと。
ずっと待ってるんだけど。
4  名前: ・・・ :2016/09/04 23:59
>>3
>あれつまらないから
>見てない。
>早く終われば?と、思って
>新聞のテレビ欄見てる。
>
>だって、
>早くダウントン・アビー5を
>やってくれないかなと。
>ずっと待ってるんだけど。


いつでもどこでもこんなことばかり言ってるんだろうなー。
トリップパスについて





ゲーマー
0  名前: いか :2016/09/03 11:23
何のゲームしてますか?
面白いゲームはありますか?

私はスプラトゥーン、ポケモンgo、ツムツムなどです。
人前では言えないですが、かなりのゲーマーです。
今度久しぶりに桃鉄が発売されるので楽しみにしてます。
1  名前: いか :2016/09/04 22:33
何のゲームしてますか?
面白いゲームはありますか?

私はスプラトゥーン、ポケモンgo、ツムツムなどです。
人前では言えないですが、かなりのゲーマーです。
今度久しぶりに桃鉄が発売されるので楽しみにしてます。
2  名前: 色々しましたが :2016/09/04 22:48
>>1
FF、ドラクエ、ツムツム、ポケGo、などしましたが、機種変時に引き続けなかったりして、今は黒猫のウィズのみです。
時間があればスマホゲームではなく買ったものの未ゲームの「遥かなる時空の中で4.5」をやりたい。
3  名前: queen :2016/09/04 22:50
>>1
私はkingのキャンディ系とモンスト。
PS4のマイクラとGTAシリーズ。
サイコブレイクやバイオハザードなんかのホラーも好き。
趣向がバラバラなのは旦那や息子と協力したりするためです。
(ホラー好きなのは私だけなので、皆が寝た後にやります。)
4  名前: ぼっち :2016/09/04 23:20
>>1
昔のFFとかドラクエとか好きだったんですが、通信で実在の人とパーティ組まないとクリアできなくなっちゃってから辞めました。
私は架空の世界で自分だけで操作するキャラであれこれイメージ膨らませながらこつこつやるのが好きだったんですよね…。
どう森とかも好きだけど通信しないと手に入らないアイテムとかあるのがちょっと嫌だった。
昔みたいに最後まで一人で出来るゲームがあればいのに。

今はスマホのゲームが中心なのでガラケーの私は手が出ません。

それでもパソコンのフリーセルとipod touchでやるツムツムは好き。一人で頭空っぽにして遊べるから。(ツムも本当は通信できる友達がいた方がいいんだろうけどね〜)
5  名前: いか :2016/09/04 23:51
>>1
最近はなかなか昔のドラクエみたいに落ち着いて
時間をかけるゲームはしなくなりましたね。
ドラクエはネットのつながりがない昔のように1人で遊べるものが今度発売されるとかの噂があり、ちょっと期待しています。
バイオハザードは前にしてことありますが
面白いのですが1人でするには怖いかな〜
スマホゲームは手軽なのですが、物足りないさもありますね。

ゲームしている間は嫌な事も忘れられるので
ストレス解消になります。

旦那がゲーム反対派で旦那がいる時はできないから
隠れてこそこそしてます(笑)
トリップパスについて





扶養から外れて働くことになりましたが自信がない
0  名前: 両立できるか :2016/09/03 21:34
今回今月中旬から、フルで仕事が採用になりました。
今までは、扶養内パートの短時間労働でしか
働いたことがないです。
でも、扶養から外れて働く方がかなり
給料手取りがいいので、一大決心しました。
家事との両立が出来るか心配です。
自信が正直ありません。でも、
頑張ろうと思ってます。

そこで、フルタイムで働いている方、
参考に教えてください。

・起床は何時ですか
・家族の弁当は作っていますか
・何人分作っていますか
・作っている場合、手抜き方法はありますか
・朝出勤時間は何時ですか
・朝の時間のうちに、家事は何をしていますか

私の場合は、、、
・5時起床
・弁当は私と高校生息子と夫の分です
・3人分
・手抜き方法がわかりません・・
・7:20 ちなみに、家族で私が一番早いです
・朝ごはん・・味噌汁
 弁当作り、洗濯に買いまわして家族に干してもらう
 ゴミ出しも夫にしてもらう
 洗い物すべては夫です

よろしくお願いします! ! !
1  名前: 両立できるか :2016/09/04 17:05
今回今月中旬から、フルで仕事が採用になりました。
今までは、扶養内パートの短時間労働でしか
働いたことがないです。
でも、扶養から外れて働く方がかなり
給料手取りがいいので、一大決心しました。
家事との両立が出来るか心配です。
自信が正直ありません。でも、
頑張ろうと思ってます。

そこで、フルタイムで働いている方、
参考に教えてください。

・起床は何時ですか
・家族の弁当は作っていますか
・何人分作っていますか
・作っている場合、手抜き方法はありますか
・朝出勤時間は何時ですか
・朝の時間のうちに、家事は何をしていますか

私の場合は、、、
・5時起床
・弁当は私と高校生息子と夫の分です
・3人分
・手抜き方法がわかりません・・
・7:20 ちなみに、家族で私が一番早いです
・朝ごはん・・味噌汁
 弁当作り、洗濯に買いまわして家族に干してもらう
 ゴミ出しも夫にしてもらう
 洗い物すべては夫です

よろしくお願いします! ! !
2  名前: ごめん :2016/09/04 17:20
>>1
私の立場は貴女とはぜんぜん違うけど、これを読む限り、楽勝に出来そうな気がするけど。

慣れだよ、慣れ。

もっと早出、遅い帰宅で家事やってる人なんていくらでもいると思う。
3  名前: 決心したんだねー :2016/09/04 17:23
>>1
>今回今月中旬から、フルで仕事が採用になりました。
>今までは、扶養内パートの短時間労働でしか
>働いたことがないです。
>でも、扶養から外れて働く方がかなり
>給料手取りがいいので、一大決心しました。
>家事との両立が出来るか心配です。


全然質問の答えになってなくてごめんね。
私は、今扶養内パートだけど、
それだけで結構大変なので
フルタイムは、しようとは思わない。

体調気を付けてね。

私なら、たぶん入院してしまうわ・・・
フルタイム?
7時出勤?
無理無理、私には。
4  名前: 協力的! :2016/09/04 18:39
>>1
>
> 洗濯二回まわして家族に干してもらう
>  ゴミ出しも夫にしてもらう
>  洗い物すべては夫です


ここまで家族が協力してくれるなら
余裕じゃない?
5  名前: お金 :2016/09/04 23:26
>>1
私はながーーい専業からいきなりのフルタイムになったよ。

同じような時間に出てた。
ゴミ出しは夫。お茶碗等の洗い物は子供が帰ってきたらやっとく。中学生で部活やってない。
洗濯物は夜にして部屋干しで天気が良ければ朝ベランダに移動。
帰宅が7時でそこからご飯でしたが簡単メニューです。
トイレ掃除とか夜にやってました。
朝は出来ません。起床は6時でした。
弁当は子供と私の分の2つです。

疲れるけど、生活してみたらどこを手を抜いてとか分かってくると思います。頑張ってください。




>今回今月中旬から、フルで仕事が採用になりました。
>今までは、扶養内パートの短時間労働でしか
>働いたことがないです。
>でも、扶養から外れて働く方がかなり
>給料手取りがいいので、一大決心しました。
>家事との両立が出来るか心配です。
>自信が正直ありません。でも、
>頑張ろうと思ってます。
>
>そこで、フルタイムで働いている方、
>参考に教えてください。
>
>・起床は何時ですか
>・家族の弁当は作っていますか
>・何人分作っていますか
>・作っている場合、手抜き方法はありますか
>・朝出勤時間は何時ですか
>・朝の時間のうちに、家事は何をしていますか
>
>私の場合は、、、
>・5時起床
>・弁当は私と高校生息子と夫の分です
>・3人分
>・手抜き方法がわかりません・・
>・7:20 ちなみに、家族で私が一番早いです
>・朝ごはん・・味噌汁
> 弁当作り、洗濯に買いまわして家族に干してもらう
> ゴミ出しも夫にしてもらう
> 洗い物すべては夫です
>
>よろしくお願いします! ! !
トリップパスについて





整形 長谷川京子
0  名前: どう? :2016/09/04 01:57
今、行列のできる…番組にハセキョーが出てるんだけど、赤い口紅のせいか、整形失敗した平子理沙に見える。

いじったかな?
5  名前: けけ :2016/09/04 22:07
>>1
いつもと同じだったよ

美人さんは妬み嫉みにあって大変だね
6  名前: だね :2016/09/04 22:16
>>1
完全にイジったでしょ。
『火村英生の推理』の時、誰なのかわからなかったもん。
エラ取りの後も、切るか、入れるか、引っ張るか、何かしらしてるよ。
口が突っ張ってて怖い。
7  名前: ドラマ 結婚 :2016/09/04 22:21
>>1
できしな〜の時に色々言われてたよ。
確かに不自然だった。
8  名前: 男顔 :2016/09/04 22:35
>>1
その番組は見てないけど、この間何かのドラマで見た。
すごいタラコ唇で違和感。
あとその役は割と化粧っ気のない主婦役だったんだけど、眉毛がゲジゲジで男顔だなと思った。
前のエラがあった時の方が良かったかも。
9  名前: 残念 :2016/09/04 22:42
>>1
エラがあったときが一番バランスがとれていて綺麗だったと思うわ。
トリップパスについて





「僕」も「俺」も言わない息子
0  名前: オレ氏 :2016/09/03 19:54
中1の息子が、未だに自分のことを僕とか俺ではなく
「◯太」と名前で言います。
「◯太の体操着は?」とかいうように。

今までとくに私や主人が「いい加減自分のことを
名前で言うのはやめなさい」と言ったことはありません。

学校では中学年か高学年くらいから
「オレ(オにアクセント)」と言っているようです。

中学生で名前はさすがに幼過ぎですかね?
それとも家で言うだけなら直させる必要も
ないんでしょうか?
6  名前::2016/09/04 17:17
>>1
ご意見ありがとうございます。

親のことはお父さん、お母さんと小さい時から
呼んでます。
自分のことは小学2、3年生くらいまで、
友達の前でも名前で言ってました。

息子の友達の男の子で、自分をちゃん付けしている子も
いましたね。さすがに高学年では言わなくなりましたが。
7  名前: うちも :2016/09/04 18:29
>>1
うちの息子は、小さい頃は僕だったのですが、
どういうわけか高学年頃からmeに変わりました。
学校ではずっと僕らしいのですが。

ママ友に話すと、うちもよーと言っていました。
どうやら学校でちょっとだけmeが流行った時があって、定着してしまった子もいるらしいとか。

外で僕ならいいかなと思っていたのですけど、
高校生になってから僕ともmeとも言わなくなって
自分を指差すようになりました。

そこまで言いづらいものですかね、家での僕って。

私も幼稚園の時に意を決して私と言った日のことをよく覚えているので、わからなくもないのですけど、
僕でも俺でもいいからちゃんと言ってほしいとは思いますね
8  名前::2016/09/04 20:54
>>7
> そこまで言いづらいものですかね、家での僕って。
>
> 私も幼稚園の時に意を決して私と言った日のことをよく覚えているので、わからなくもないのですけど、
> 僕でも俺でもいいからちゃんと言ってほしいとは思いますね
>

そうなんですよ〜!
私も保育園のときかな?すごく勇気を出して「私ね…」と親に言ったんですよ。それまで自分にチャン付けしてました笑

だから、もしかして息子も家でオレって言い辛いのかと思って、あえて直させなかったんですが、さすがに中学生なのでうっかり他所でも名前で言ってしまったらマズイだろうと思ったんですよね。

レスありがとうございます。
9  名前: 、、、ネ、ウ :2016/09/04 21:08
>>1
ア🎶テサメ、ャツ邉リタク、ヒ、ハ、テ、ニ、箴ォハャ、訷ッ、👃ネクタ、テ、ニ、、、゙、キ、ケ。「トケテヒ、ヌ、ケ。」
、ス、ホト?篁篁サタク、ヌ、ケ、ャ。訷ッ、👃ネクタ、テ、ニ、、、゙、ケ。「シ。テヒ、ヌ、ケ。」
ソニ、ホサ👻マ・ム・ム。「・゙・゙、ヌ、ケ。」
チエ、ニイネ、ヌ、ホ、゚、ヌ、ケ。」
トケテヒ、マ。「チ皺トツ邉リ。「シ。テヒ、マウォタョケ篁サ、ヌ、ケ。」
ソニ、篦ゥサメテ」、訷ッ、👃ネクニ、👃ヌ、、、゙、ケ。「、ウ、?マウー、ヌ、ヌ、筅ヌ、ケ。」
、ヲ、チ、ホツゥサメテ」、マヘトテユア爨ホコ「、ォ、魎カ。」
ソニ、ホサ👻マ。「ノ网オ、😐「ハ?オ、😐」
ニャ、マ。」。」。」タ萢セナェ、ヌ、ケ。」
10  名前: 同じくです :2016/09/04 22:20
同じです。うちの中3と小5の息子も名前でいいます。
2人とも友だちの前では「オレが」と言っているようですが。

中3の兄の方はたまに「わたしは〜」と言ったりもします。
私立の中高一貫男子校に行っており、先生や先輩の前では「私は〜」も使うらしい。

一人称名前呼び、私もずっと気になっていましたが直りません。

ちなみに親のことは「お父さんお母さん」と呼びます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237 2238 2239 2240 2241 2242 2243 2244 2245  次ページ>>