育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
67321:私の好きな店場所は現代人に受けないのか?(6)  /  67322:のどに魚の骨が刺さったことない?(6)  /  67323:フライングタイガー(5)  /  67324:フライングタイガー(5)  /  67325:野宿、許可しますか?(29)  /  67326:普段の片付けができない 脱汚家したい(13)  /  67327:電車の窓って割れるんだ!!!!(10)  /  67328:家ついて行っていいですか(4)  /  67329:家ついて行っていいですか(4)  /  67330:何かもやもや(50)  /  67331:二次元に恋したことある?(16)  /  67332:なんでこうなるの(20)  /  67333:「とびだせどうぶつの森」アプデだって(7)  /  67334:「とびだせどうぶつの森」アプデだって(7)  /  67335:サメ、ノ、筅ホ・ヲ・ス(10)  /  67336:ハワイでブーツ売ってた(6)  /  67337:グルメというか、食通の人が嫌い。(32)  /  67338:お酒は強いですか(1)  /  67339:すごい呑んでるよ(5)  /  67340:朝刊にスクールウォーズのBRの宣伝(1)  /  67341:会いたいんだけどなんかなあ、な友人(6)  /  67342:初めてここを見つけた時(33)  /  67343:あるある説(12)  /  67344:これからのベランダ菜園(3)  /  67345:旅行が嫌いな人いますか(16)  /  67346:20年ぶりにゴキ出現(10)  /  67347:コンビニ人間(11)  /  67348:在日朝鮮人の見分け方(50)  /  67349:おとこめし、友達男子、全然出てこない(1)  /  67350:生ビール限定(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2238 2239 2240 2241 2242 2243 2244 2245 2246 2247 2248 2249 2250 2251 2252  次ページ>>

私の好きな店場所は現代人に受けないのか?
0  名前: りす :2016/09/03 16:45
好きな店は閉店し、大型スーパーでの好きな売り場は縮小してしまっています。
寂しい。
フードコートが嫌いなのですが、どこでも増えてきています。
2  名前: 安田 :2016/09/04 18:15
>>1
フードコートが嫌いってことは、もしかして高級志向とか?

フードコートや値段設定が安めの食べ放題が増えてるのは、不景気の影響じゃないかな。
3  名前::2016/09/04 18:29
>>2
パートで細々生きてる貧乏人なので菅、せっかく食べたり飲んだりするのならば、落ち着く雰囲気も食欲とともに満たされたいと思ってしまいます。

無くなっていってるのは、ガーデン関係の物です、縮小の一途をたどっています。
それと、デパートの食器売り場、縮小です。
好きな雑貨屋さんも閉店。

書いていて気が付いたのですが、私は個人店みたいなものが好きなんですね、チェーン店が実がてなようです。
時代ですね、しかたがないです。
4  名前: 似てる :2016/09/04 18:53
>>3
わかりますよ。

私もフードコート、昔から苦手なんです。
決してお金持ちではないです。
ガヤガヤして落ち着かない所で食事するのが嫌いなんです。
せっかくなら落ち着いた所で食べたい。
何だろう、ウンザリするんだよね、家でもやってるような事を外でもやらなきゃいけないのも。
ブザーが鳴ったら自分で取りに行かなきゃならない、水も片付けもセルフ。
せっかく外に来てるのに。
うちは家族ででかけたら旦那がすぐフードコートに行こうとするから困る。

雑貨屋さんも、気に入ってる所が閉店したりもよくある。
お客さん、そこそこいたような気がするんだけど、赤字だったのかなぁなんて考える。
5  名前: 悲しいね :2016/09/04 19:08
>>1
私だけがお気に入りだった店・・・というわけでもないけど、確かに大好きだったお店が昔からよく閉店して悲しい思いをしてます、私も。

M荷谷駅前の居心地のいい紅茶専門店。
おじさんが一人で焼いていたクレープ店(バナナクレープが絶品)。
K楽園の超辛い牛肉そば(台湾そば)屋。
チェーン店だけどアイスクリームのドナテローズは全ての店舗が無くなって、百貨店だけになってしまったらしい…

フードコートはとくに嫌いではないけど、いつもあんまり食べたいものがなくて悩むんだよねー。
6  名前: サ荀簇ア、ク :2016/09/04 20:50
>>1
ヘ釥チテ螟ッナケ。ト。ト、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マ。「、「、゙、?ヘ、ャ、ソ、ッ、オ、👃、、ハ、、ナケ。」


・ユ。シ・ノ・ウ。シ・ネ、マツ醫フ、ホソヘ、ャコツ、?ニ。「フ」、マ、ネ、筅ォ、ッーツ、、、筅ホ、醫フ、ヒヌ荀テ、ニ、?」

ケ箏鬢ハ、ェナケ、マ、「、゙、?ヤ、ォ、ハ、、、ォ、鬘「、ス、ウ、ス、ウーツ、、、ェナケ、ヌ。「タナ、ォ、ハ、ェナケ。ト。ト、ネ、ハ、?ネ。「フル、ォ、鬢ハ、、、ェナケ、ハ、👃タ、隍ヘ。ェ。ハセミ。ヒ


、ヌ、簪キバ、ホオハテ翡ケ、ヌトケヌッ、ホ・ユ・。・👃ャ、、、?ネ、ォ。「ヘュフセナケ、マトケ、ッツウ、、、ニ、?ア、ノ、ヘ。」
、メ、テ、ス、?トカネ、キ、ニ、?「、゙、?ヘ、ヒテホ、鬢?ハ、、ナケ、マトル、??ヘ。」
トリップパスについて





のどに魚の骨が刺さったことない?
0  名前: いわし :2016/09/03 23:32
今まで一度も、魚の骨が刺さったことない人います?

私は子供の頃からもう数えきれないほど刺さってます。
そのせいで、
怖くて、おいそれと魚が食べられない大人になりました。
好きなんですよ!
焼き魚とか、煮魚。
どうしても食べる時は、チェックにチェックを重ね
すべて取り除いてから食べるので、疲れるんです。
手も汚れるし。
小骨の多い魚は一切食べられません。
さんまとか、おいしいのはわかってるのに。

そして問題は、子供たち。
こんな私が準備するわけなので、当然食卓に上る魚は限られます。

世の中に、刺さったことのない人はいないと思ってきましたが、
このたび、夫が一度もないことが判明しました。
「オレ鈍感だから」って、なんのことやらサッパリです。
ちょっとの骨くらいヘーキよ!という方、
食べ方のコツ、教えていただけませんか?
2  名前: ナナメ横かな :2016/09/04 16:28
>>1
コツじゃないんだけど、何かの講習会でちょっと講師の人の話が横にそれた事があって、その時に魚の骨が喉に刺さるか刺さらないかという話になり、その講師さんによると、耳鼻咽喉科で処置(取ってもらう)ようなものでなければ、喉の物理的な刺激に弱い人が刺さったと思い込んでるが、実際刺さってるわけでもなく、喉を通り過ぎるときに引っかかったかで刺激感じてそれがずっと感覚として残ってて刺さってると思い込んでることが多い、って言ってた。

ただ、実際に刺さる人もいるわけで、そういう人は咀嚼が足りなくて口の中で唾液が少ないまま飲み込んでしまうことが原因、(になる事が多い、だと思ったが)って言ってたなあ。

もう8年くらい前のことなので、間違いもあるかもしれないけど。

子どものための栄養講座だったか、子供向けスポーツ栄養学だったか、どっちかだと思うので、骨が刺さるから嫌だという子どもにはご飯と一緒に飲むこませるようにすればまず刺さることもない、ただし刺さりやすいタイやアジ、サバの場合は小さい頃から切り身でいいのでなるべく食卓に上げる回数を多くして(本当に小さかったら当然親がチェック仕手)自分で上手に骨を取れるように練習させることも重要、ということだった。

実は私も高学年の時にタイの骨が刺さって医者に駆け込んだということがありました。
まるごと炊き込んだ鯛めし食べてたので、親もよく見たらしいけどどうしても見逃しもあるし、私は私できっと見もせずがっついたんだと思ってる。

だから子どもたちにはそういう事のないように、そこそこ小さい頃から「骨なんて気にしてたら魚なんて食べられないよ!」とスパルタしてた。もちろん、ちゃんと教えこんだ上で。
3  名前: ある :2016/09/04 16:45
>>1
去年だったかな、
鯛の骨がひどく刺さったことがあって、
必死にうがいした。
(うがいするのが一番とテレビでやっていた。
ご飯の丸飲みは逆効果、とのことです)

中々取れなくて、痛いし、
明日は耳鼻科か・・・・と覚悟もしたけど、
何とか頑張ってうがいするうちに、取れた。

あれから鯛は買えずに居ます。
他の魚の小骨は刺さっても、大抵すぐに取れるから
怖くないけど、
鯛だけは怖かった。
4  名前: いわし :2016/09/04 18:27
>>3
ありがとうございます。

鯛は骨が太いし大きい、
「気をつけなさい」と言われる代表のような魚ですよね。
痛そうだ〜〜。

咀嚼が足りないせいで、唾液が少ない・・・。
薬もよくひっかかるんですが、これもそういうところが原因なのかな、と思いました。

いちばん最近は結婚前です。
イワシの刺身の最後のひときれを食べたところ
板さんが取り残した骨(小っさいヤツ)が刺さりました。
翌日になっても刺さったままで、
朝イチで耳鼻咽喉科で取ってもらいました。

刺さりやすい人って案外少ないのですね。
5  名前: ーウ・ユ・鬣、 :2016/09/04 19:20
>>1
、ェチ晗レヌ荀??ホーウ・ユ・鬣、、ヌス鬢皃ニケ「、ヒケ?ャサノ、オ、熙゙、キ、ソ。」

サメカ。、ャ、゙、タタヨ、チ、网👃ヌ。「
ノツア。、ヌシ隍テ、ニフ网ヲ、ホ、篶フナン、ヌ。「
タヨ、チ、网👃ホタ、マテ、キ、ハ、ャ、鮟リ、ヌソィ、テ、ニウホヌァ。」

、荀テ、ム、?ヨ、チ、网👃ホフフナンクォ、ハ、ャ、鬘「
・ィ・、、テ、ニー妤テ、ウネエ、、、ソ、鬘「
キ?スツ遉ュ、ハケ?ャ。ト。」
シフ・皃キ、ニテカニ皃ヒチ🔧テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

・オ・👄゙、ハ、鯏貉?ネ・キ・テ・ンーハウー、マソゥ、ル、ニ、簗ソオ、、ヌ、ケ。」
、ウ、👃ャ、?ニ、ォ、ハ、、、ネ、ヌ、ケ、ャ。ト。」
6  名前: 小さい時 :2016/09/04 20:32
>>1
まだ小学校の頃に、うなぎの小骨がのどに刺さって
から、うなぎが苦手になりました。
もう何年も食べていないです。

あなごは、好きです。
無印良品の新商品の炊き込みご飯の素のあなご
飯に、スーパーで買って来たタレ付きの焼き
あなごを切って、トースターで焼いたものを
乗せたら、おいしかったです。
トリップパスについて





フライングタイガー
0  名前: ひげ :2016/09/03 00:21
いつも人が多くて入った事がなかったのですが、平日に行ったら落ち着いてたので、初めて入ってみました。

予想以上に楽しかった〜!
元々チープな雑貨好きなんですが、子供のちょっとしたオモチャ、日本には無いような発想で面白い。

手の指にサッカーの靴を履いてボールを蹴るミニサッカーセット、刺繍糸で作るミニ機織り機、真っ白なパズル(自分で絵を描く)などなど。
どれも安いし。
元々はデコパージュに使うペーパーナプキンが欲しくて行ったのですが、これもカラフルで可愛いし、安い。

雑貨も可愛かったな。

フライングタイガー、好きですか?
1  名前: ひげ :2016/09/03 19:18
いつも人が多くて入った事がなかったのですが、平日に行ったら落ち着いてたので、初めて入ってみました。

予想以上に楽しかった〜!
元々チープな雑貨好きなんですが、子供のちょっとしたオモチャ、日本には無いような発想で面白い。

手の指にサッカーの靴を履いてボールを蹴るミニサッカーセット、刺繍糸で作るミニ機織り機、真っ白なパズル(自分で絵を描く)などなど。
どれも安いし。
元々はデコパージュに使うペーパーナプキンが欲しくて行ったのですが、これもカラフルで可愛いし、安い。

雑貨も可愛かったな。

フライングタイガー、好きですか?
2  名前: 嫌いではない :2016/09/03 20:33
>>1
フライングタイガーが入ってるショッピングモールへ行くといつも見てる。
けど、個性的なものが多くて買うのは躊躇する。
あの中でシンプルなものを探して買ってしまってます。
いつも気になってた缶のクッキーが、この前のマツコの知らない世界でフライングタイガーを紹介してたときに美味しいと言ってたから、今度買ってみようと思ってます。


>いつも人が多くて入った事がなかったのですが、平日に行ったら落ち着いてたので、初めて入ってみました。
>
>予想以上に楽しかった〜!
>元々チープな雑貨好きなんですが、子供のちょっとしたオモチャ、日本には無いような発想で面白い。
>
>手の指にサッカーの靴を履いてボールを蹴るミニサッカーセット、刺繍糸で作るミニ機織り機、真っ白なパズル(自分で絵を描く)などなど。
>どれも安いし。
>元々はデコパージュに使うペーパーナプキンが欲しくて行ったのですが、これもカラフルで可愛いし、安い。
>
>雑貨も可愛かったな。
>
>フライングタイガー、好きですか?
3  名前::2016/09/04 09:40
>>1
レスありがとうございます!

そうですね、デザインはちょっと大胆な物が多いですね。
顔のどアップとか、ひげとか目玉デザインが目を引きました。

クッキーが紹介されたんですね。
そういえば可愛いキャンディーとかもありました。
今度はおやつにも目を向けてみようかな。

ありがとうございました!
4  名前: 小さかった :2016/09/04 16:55
>>1
この前初めて覗いてみたけど、そこはそんなに
大きい店舗ではないせいだと思うけど、
品ぞろえが良くなかったのでガッカリでした。
陳列もへたくそで子供のおもちゃ系とか変な模様の
おふざけグッズとか売れ残りみたいなの
ばっかりだった。
もしかしてアウトレットだったのかしら。

テレビで見たときはもっと普通の雑貨も
多そうで興味持ってたのに。
大きい店舗に行ってみたいな。
5  名前: はな :2016/09/04 20:01
>>1
原宿に出来た頃、1時間半ぐらい並んで入りました。
買ったのは400円ぐらいの折り畳み傘一つ。
安くて可愛いかったけど、すぐに穴が開いて使えなくなりました。

その後たまに行くショッピングモールに入りました。
そこは並んでる事はないので、行けばいつも覗くけど、可愛いいと思っても買うまでには至らない。
トリップパスについて





フライングタイガー
0  名前: ひげ :2016/09/02 14:02
いつも人が多くて入った事がなかったのですが、平日に行ったら落ち着いてたので、初めて入ってみました。

予想以上に楽しかった〜!
元々チープな雑貨好きなんですが、子供のちょっとしたオモチャ、日本には無いような発想で面白い。

手の指にサッカーの靴を履いてボールを蹴るミニサッカーセット、刺繍糸で作るミニ機織り機、真っ白なパズル(自分で絵を描く)などなど。
どれも安いし。
元々はデコパージュに使うペーパーナプキンが欲しくて行ったのですが、これもカラフルで可愛いし、安い。

雑貨も可愛かったな。

フライングタイガー、好きですか?
1  名前: ひげ :2016/09/03 19:18
いつも人が多くて入った事がなかったのですが、平日に行ったら落ち着いてたので、初めて入ってみました。

予想以上に楽しかった〜!
元々チープな雑貨好きなんですが、子供のちょっとしたオモチャ、日本には無いような発想で面白い。

手の指にサッカーの靴を履いてボールを蹴るミニサッカーセット、刺繍糸で作るミニ機織り機、真っ白なパズル(自分で絵を描く)などなど。
どれも安いし。
元々はデコパージュに使うペーパーナプキンが欲しくて行ったのですが、これもカラフルで可愛いし、安い。

雑貨も可愛かったな。

フライングタイガー、好きですか?
2  名前: 嫌いではない :2016/09/03 20:33
>>1
フライングタイガーが入ってるショッピングモールへ行くといつも見てる。
けど、個性的なものが多くて買うのは躊躇する。
あの中でシンプルなものを探して買ってしまってます。
いつも気になってた缶のクッキーが、この前のマツコの知らない世界でフライングタイガーを紹介してたときに美味しいと言ってたから、今度買ってみようと思ってます。


>いつも人が多くて入った事がなかったのですが、平日に行ったら落ち着いてたので、初めて入ってみました。
>
>予想以上に楽しかった〜!
>元々チープな雑貨好きなんですが、子供のちょっとしたオモチャ、日本には無いような発想で面白い。
>
>手の指にサッカーの靴を履いてボールを蹴るミニサッカーセット、刺繍糸で作るミニ機織り機、真っ白なパズル(自分で絵を描く)などなど。
>どれも安いし。
>元々はデコパージュに使うペーパーナプキンが欲しくて行ったのですが、これもカラフルで可愛いし、安い。
>
>雑貨も可愛かったな。
>
>フライングタイガー、好きですか?
3  名前::2016/09/04 09:40
>>1
レスありがとうございます!

そうですね、デザインはちょっと大胆な物が多いですね。
顔のどアップとか、ひげとか目玉デザインが目を引きました。

クッキーが紹介されたんですね。
そういえば可愛いキャンディーとかもありました。
今度はおやつにも目を向けてみようかな。

ありがとうございました!
4  名前: 小さかった :2016/09/04 16:55
>>1
この前初めて覗いてみたけど、そこはそんなに
大きい店舗ではないせいだと思うけど、
品ぞろえが良くなかったのでガッカリでした。
陳列もへたくそで子供のおもちゃ系とか変な模様の
おふざけグッズとか売れ残りみたいなの
ばっかりだった。
もしかしてアウトレットだったのかしら。

テレビで見たときはもっと普通の雑貨も
多そうで興味持ってたのに。
大きい店舗に行ってみたいな。
5  名前: はな :2016/09/04 20:01
>>1
原宿に出来た頃、1時間半ぐらい並んで入りました。
買ったのは400円ぐらいの折り畳み傘一つ。
安くて可愛いかったけど、すぐに穴が開いて使えなくなりました。

その後たまに行くショッピングモールに入りました。
そこは並んでる事はないので、行けばいつも覗くけど、可愛いいと思っても買うまでには至らない。
トリップパスについて





野宿、許可しますか?
0  名前: のらねこ :2016/09/02 07:30
大学生の息子がいます。

先月、地方の友人に会いに行くため
青春18切符で出かけるといいました。
詳しく日程を聞いてみると
いろいろ周りたいけど
お金がないので2日ほど野宿しながら周り
その後に友人に会うとの事。

これってありですか?
駅のベンチで寝るというので
25  名前: 主です :2016/09/04 13:14
>>1
レスありがとうございました。

そうですよね
親としては野宿なんて許してはいけませんよね。
独立するまで学生の間は
好き勝手するなと言いました。
本人は人に迷惑かけるわけじゃなしと
不満顔でしたが。

親として筋を通していきたいと思います。


蛇足ですが
息子は乗り鉄で地理マニアなので
基本、バスは考えてないと思います。
地方の鉄道に乗り無人駅の写真を撮り
地元の店で
そこでしか売ってないようなものを買ってくるのが
好きなんだと思います。

お付き合いありがとうございました。
26  名前: ふうせん :2016/09/04 18:24
>>25
素敵な趣味じゃないですか、自由にさせてあげてはどうでしょうか。
27  名前: 海外 :2016/09/04 18:25
>>26
お父さん世代だって、若い時にはもっと危ないと思われる国でバックパッカーしてたもんね。
親子が密着していないいい時代だったのだなぁ。
28  名前: 時代 :2016/09/04 19:04
>>27
昔は情報の少なさもあって冒険させる気にもなれたんだと思うなあ。

冒険をしてきたお父さんは、発見する喜びを得たのと同時に危険な思いもしたと思んです。
無事だったから良かったものの。

そんなお父さんだったらきっと言うと思いますよ、こうしたら危険、ああした方がいいと。

転ばぬ先の杖ではないけど、
その先を知っているからこそ注意するということもあると思う。
ましてこんな時代。

昔のような無防備ではやられてもおかしくない時代に、日本もなってると思います。

野宿などせずとも、いかに安くて安全ま場所を見つけるか、そんな頭の働かせ方でもいいんじゃないかな、学生だったら。

体験して得られることは沢山沢山あるからね。




体験することで危険察知する勘も培われるものとは思うけど、
今の時代、そんな悠長に言っていられないくらい本当に危険だったりするし、
またモラル面でも厳しくなってる。

時代は間違いなく変わってると思うんだよね。

野宿などせずとも安く泊まれる術はあるのだから、
いかに安く安全に泊まれるかというところに頭を働かせて冒険してみたらいいと思うね。
29  名前: 時代 :2016/09/04 19:07
>>28
後半部分は消し忘れです。
長々とすみませんでした!
トリップパスについて





普段の片付けができない 脱汚家したい
0  名前: 面倒くさい :2016/09/02 10:35
旦那もこどもたちも優しいから、なにも言われなくて、普段掃除さぼっています。
だから、すぐに汚家というか、散らかる。
片付けだすときれいにすることはできます。
同じ種類の物は同じところに置くようにして、以前よりは掃除しだすときれいになるけど、毎回同じ展開で散らかっていく。
ここ数年は子どもの友達が遊びにこない、他人が来ないのもちらかる原因かと思います。

普段からきれいにしている人は帰宅したら、すぐ片付けるとか、テーブルにあるものはその日のうちにきれいにしているのかな?
コツを聞きたいです。
あと早くささっと片付けられるコツとかありますか?
9  名前: ももも :2016/09/03 17:34
>>1
物のしまい方は、なんでも「片手で出し入れ」
できるように工夫する。
なるべく少ないアクションで出し入れできるように
すると、片づけるときの億劫感が違います。
収納効率は落ちますが、スッキリして物が
増えにくくなります。

リビングや水回りは10年前からこのやり方で
整理整頓して、ずっと維持できてます。
今は押入れやクローゼットも、いかに少ない動作で
物を出し入れできるか考えて整頓中。
かなり物を減らして使いやすくなりました。
それでも時間がたつとけっこう物が増えてて
数年に一度は断捨離が必要になりますが。

あとリビングの家具は大き目のサイドボード一つ、
奮発していいものを買いました。
物が増えても安い家具は置きたくなくなるので、
そこに収まるように工夫するようになりました。

私は寝る前か朝、家族が起きる前にざっと
片づけるようにしてます。

家族のものは、それぞれ自室に収納があるので
すべてそこに収めるルールにしてます。
共有スペースに持ち込まれて放置されれてるものは
各部屋に放り込むだけです。

あと郵便物とか書類とか溜まりやすいものって
決まってると思います。
それを分析してどうやってスムースに処理するか
ですね。

あとは、とにかく体動かして片づけていれば必ず
終わることなんだ、という気持ちで機械になった
つもりで思考停止状態にして黙々とやる…
っていう気持ちの切り替えを覚えたら楽になりました。
10  名前: マメ :2016/09/03 17:57
>>1
テーブルは寝る前に片づけてる。
子ども達が置き忘れた物や服も
あるべき場所へ移動。

あと、キッチンも何もない状態。

癖というか、そういう習慣にした。

いつも、パターン化して散らかっていくのなら
収納場所が悪いのかな?
もっと身近に場所を変えてみるとかならどう?

ほんの数分を面倒に思わないようになると
散らからないような気がします。
11  名前: 使うものを使う所に :2016/09/03 22:20
>>1
>旦那もこどもたちも優しいから、なにも言われなくて、普段掃除さぼっています。
>だから、すぐに汚家というか、散らかる。
>片付けだすときれいにすることはできます。
>同じ種類の物は同じところに置くようにして、以前よりは掃除しだすときれいになるけど、毎回同じ展開で散らかっていく。
>ここ数年は子どもの友達が遊びにこない、他人が来ないのもちらかる原因かと思います。
>
>普段からきれいにしている人は帰宅したら、すぐ片付けるとか、テーブルにあるものはその日のうちにきれいにしているのかな?
>コツを聞きたいです。
>あと早くささっと片付けられるコツとかありますか?


使う場所に使う物が無いから散らかるのよ。


例えば
テーブルの上にお洒落なハサミをインテリアとして置いておく➡使う➡置く
これなら絶対に散らからないよね?

それを
歩いてハサミを取りに行く➡使う➡テーブルに出しっぱなし➡散らかる
ってしてるからダメなのよ。

考えてみて?ハサミを使う時ってだいたい場所が同じだと思うんだけど。
使うものは使う場所に、見苦しくない様に置く。

それが出来ると大分違うと思う。
12  名前: 引越 :2016/09/04 09:28
>>1
引越の荷造りをしていると、不用品がいっぱい。
家の中で必要なものは、実は2割だけ、と聞いた話を実感した。
それ以来、よほど必要なもの以外買わない。
不要になったものは処分する。

それでも片付かないのよね。
原因は、夫と子供。
どうして使い終わったものを片づけないんだろう。
13  名前: 末っ子は高1 :2016/09/04 19:05
>>9
>物のしまい方は、なんでも「片手で出し入れ」
>できるように工夫する。
>なるべく少ないアクションで出し入れできるように

私もやっています。
かなり片付けやすい部屋になったと思います(当社比w)

それでも散らかった感じです。
例えば食器棚。
子供が食器棚の扉を開け、食器を置く。
(片手でできます)
その後、扉を閉めないのです。
片手でも閉められるし、食器を置いたばかりだから両手が空いてるのに〜!

せっかく工夫したのにな。
小学生くらいの頃の方が
靴をちゃんと外向きに揃えてたのにな。

育て方?
どこでどう違っちゃったのかな。
トリップパスについて





電車の窓って割れるんだ!!!!
0  名前: 防犯ガラス :2016/09/02 23:39
電車の窓って、押されて割れるようなガラスだとは
思わなかった。
東急の事故、衝撃だよ・・・。
6  名前: いやはや :2016/09/03 19:27
>>1
日本は劣化する一途だわ。
7  名前: 過去にも :2016/09/03 19:58
>>1
日本か海外かは記憶にないが満員過ぎて割れたってニュース聞いたことあるわ。でも怖いね。電車なんてほど窓ガラスだし避けようがないわ。
8  名前: セ隍テ、ニ、ソ :2016/09/03 20:47
>>1
キ🐵゙、タ、陦」
、ェ、ク、オ、👃ォ・ュ・?ニ。「ケ篁サタク、ホサメ、。、キノユ、ア、ソ、ホ。」
、「、ホ・ャ・鬣ケ、ャウ荀??テ、ニヘセト🌀タ、隍ヘ。」
、ェ、ク、オ、😐「ハ皃゙、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。チ
9  名前: 落書き :2016/09/04 11:19
>>1
ガラスに傷がついていたんじゃないかと思う。
電車に使うくらいだから、強度はかなりあるはずだし
ちょっとやそっとじゃ割れない。

でも少しでも傷がついていたりすると
案外、思いがけない衝撃で破損の恐れあり。

たまに落書きしてるガラスを見るけど
そんな感じだったんじゃないかなぁ〜。
10  名前: 老害か :2016/09/04 18:46
>>8
やっぱり喧嘩だよね。

老害のクソ目が。逮捕されろ。

写真撮ってた人いないのかな?
トリップパスについて





家ついて行っていいですか
0  名前: きわきわ :2016/09/03 17:10
テレ東の家ついて行っていいですか
深夜からゴールデンに放送時間かわって
面白いのはいいんだけど
たまにきわどい人が出てきて
小学生の子供と一緒には見られなくて困る
人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…

みなさん見てます?
1  名前: きわきわ :2016/09/04 18:10
テレ東の家ついて行っていいですか
深夜からゴールデンに放送時間かわって
面白いのはいいんだけど
たまにきわどい人が出てきて
小学生の子供と一緒には見られなくて困る
人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…

みなさん見てます?
2  名前: ねー :2016/09/04 18:12
>>1
私も思った。
あれは深夜に一人で見てジンときたいわ。
ゴールデン向じゃない。
3  名前: シンヤ :2016/09/04 18:36
>>1
思った
深夜帯のままの方がいいなって思う
番組ありますよね



>テレ東の家ついて行っていいですか
>深夜からゴールデンに放送時間かわって
>面白いのはいいんだけど
>たまにきわどい人が出てきて
>小学生の子供と一緒には見られなくて困る
>人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…
>
>みなさん見てます?
4  名前: テレとー :2016/09/04 18:45
>>1
鶴瓶のチマタの噂のように深夜枠がいいよね。

調べちゃったよ、あのAVの子のビデオ。
う〜んあれも彼女の選んだことなんだと。
あの子器用なんだろうな。
裏声(ファルセット?)のような発声を使うのはイマイチだけど、ギターは下手じゃなかった。
AVかぁ・・・

>テレ東の家ついて行っていいですか
>深夜からゴールデンに放送時間かわって
>面白いのはいいんだけど
>たまにきわどい人が出てきて
>小学生の子供と一緒には見られなくて困る
>人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…
>
>みなさん見てます?
トリップパスについて





家ついて行っていいですか
0  名前: きわきわ :2016/09/03 14:37
テレ東の家ついて行っていいですか
深夜からゴールデンに放送時間かわって
面白いのはいいんだけど
たまにきわどい人が出てきて
小学生の子供と一緒には見られなくて困る
人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…

みなさん見てます?
1  名前: きわきわ :2016/09/04 18:10
テレ東の家ついて行っていいですか
深夜からゴールデンに放送時間かわって
面白いのはいいんだけど
たまにきわどい人が出てきて
小学生の子供と一緒には見られなくて困る
人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…

みなさん見てます?
2  名前: ねー :2016/09/04 18:12
>>1
私も思った。
あれは深夜に一人で見てジンときたいわ。
ゴールデン向じゃない。
3  名前: シンヤ :2016/09/04 18:36
>>1
思った
深夜帯のままの方がいいなって思う
番組ありますよね



>テレ東の家ついて行っていいですか
>深夜からゴールデンに放送時間かわって
>面白いのはいいんだけど
>たまにきわどい人が出てきて
>小学生の子供と一緒には見られなくて困る
>人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…
>
>みなさん見てます?
4  名前: テレとー :2016/09/04 18:45
>>1
鶴瓶のチマタの噂のように深夜枠がいいよね。

調べちゃったよ、あのAVの子のビデオ。
う〜んあれも彼女の選んだことなんだと。
あの子器用なんだろうな。
裏声(ファルセット?)のような発声を使うのはイマイチだけど、ギターは下手じゃなかった。
AVかぁ・・・

>テレ東の家ついて行っていいですか
>深夜からゴールデンに放送時間かわって
>面白いのはいいんだけど
>たまにきわどい人が出てきて
>小学生の子供と一緒には見られなくて困る
>人生捨てちゃってる人とかAV女優とか…
>
>みなさん見てます?
トリップパスについて





何かもやもや
0  名前: まみ :2016/09/01 03:52
高二息子。
この間の日曜に部活に行き、いつもより早く帰ってきたのでどうしたのか聞くと誰も居なかったから帰ってきたと。
翌日は大会で朝早く出て行き、私は仕事だったので帰宅してから大会どうだったのか聞くと、又誰も居ないから帰ってきたと言いました。

同じ部の友達に連絡しなかったのか聞くと、先週の木曜に部活中携帯をいじっていて顧問に取られたから、連絡先が解らず誰にも連絡取れなかったと言いました。

今日主人が顧問の先生に電話をし、部活中携帯をいじってたのは息子が悪いし、家でも二度と学校で携帯は使わないと約束させたのでとまず謝り、二日間誰も居なかったと帰ってきたので、変更が有る場合は両親の携帯番号も学校には教えて有るので、親の携帯に連絡欲しいと話しました。(家電は付けていない為)

先生は、大会の前から息子が部活を無断で休み、部員も先生も辞めた者だと思ってた。
大会は団体戦で、息子が居ないと人数が少なくて出られないから辞退した。
辞めたと思ってたから、連絡しなかったと言われたみたいです。

今日息子が帰ってきてから、先生が大会前から練習に出て来なかったって言ってるけど、毎日朝早く起こして水筒持たせて送り出してたけど、何処に行ってたのと、私が怒ると無断で休んだのは大会前の練習二日間だけだと。
一日はオープンキャンパスに行くから休むと聞いていました。
他一日は練習が休みだと思っていたそうです。

オープンキャンパスの日は、寝ていて電話をし忘れた様で、そんなのは言い訳にならないから、今度からはちゃんと連絡する様に怒りました。

ただ、二日間休んだだけで部活を辞めたと思い、本人に確認もせずレギュラー決めも出来ないし、人数も足りないから大会は残りの部員と相談し辞退しましたって、おかしくないですか?

無断で休んだ息子が確かに悪いですが、顧問の先生もちょっとおかしいですよね。
46  名前: でも :2016/09/02 20:06
>>44
39番親子がおかしいっていうのは前提で、でもわざわざ家にまで押しかけてくる子達も鬱陶しいなぁ・・・って思った。
話し方も39番レスの通りだとしたら、だけど。
47  名前: そうなんだ :2016/09/02 20:39
>>46
>39番親子がおかしいっていうのは前提で、でもわざわざ家にまで押しかけてくる子達も鬱陶しいなぁ・・・って思った。
>話し方も39番レスの通りだとしたら、だけど。



何も言わずいきなり陰湿なイジメに発展してもおかしくない状況なのに、家まで来てチャンスを与えてくれてるように思うけどね、私が親なら。

ま、こういうケースは各家庭ごとに見解の相違が出るでしょ。

私は、親もそういう状況だと知れて有難いと思うし、そういう娘は認められない。
嫌なことでも全く共感できないことでも、10代なら特に何でも経験しておくべきと思う派だから。
まして、学校行事だし全員参加は当たり前。
48  名前: すごいね :2016/09/02 22:47
>>39
私の高校時代にもいました。
強制参加なら、授業時間中に準備するべきだ。
放課後に作業を強要するのはおかしい。

もうこういう人って何言ってもダメなんだよね。

なるほど、親もこんななんだ。
49  名前: だって :2016/09/03 07:01
>>45
>しめてなかったっけ?
>またあがってる笑

新スレ少ないもんね。
みんなどこへいった?
また気軽に書くと叩かれるしね。
50  名前: 非常識すぎる :2016/09/04 17:48
>>44
大会前に無断で2日も休んでるんだから、大会の日にもしこなかったら
当日人数足りなくて試合ができないから、相手チームにも迷惑かかるから辞退したのでは?

部員もその試合の為にずーっと練習してきて主さんの息子のせいで試合に出られなかったんだよ?
モヤモヤするのは、顧問と部員では?

親子揃って非常識すぎるわ。
旦那も変。
トリップパスについて





二次元に恋したことある?
0  名前::2016/09/02 04:38
あるスマホゲームで、無料でポイントをもらえる代わりに、他のスマホゲームの紹介(ダウンロードしてもらうため)を見なくちゃならない。

そこに男性アイドル育成ゲームがあって『お気に入りのアイドルが必ず見つかる!』って謳い文句。

「いや、ゲームだから」
「アニメだから」と思うけど、
実際にアニメやマンガなどの二次元に恋した経験のある方っています?
「かっこいいわー」レベルではなく、実世界の男性相手並みに夢中になる恋。

あった方、それは誰でしたか?
12  名前: ふたり :2016/09/04 04:48
>>1
ザ・ウルトラマンのヒカリ超一郎隊員。
(ウルトラマンジョーニアス自身の変身も
見たかったです。最終回でいいから、やって欲しかった。ヒカリバージョンのをですね。)

ヤマトの古代進。
(古代君と雪のページのサイトでは、雪との間に
2男1女のお父さんです。)
声優の富山敬さんの声も好きでした。
13  名前: お〜 :2016/09/04 08:41
>>6
私はFF8のスコールだったなぁ…
あの頃実生活が苦しくて、ゲームに逃避してた。
マジでリノアになりたいと思ってた痛い私。
同じジャンルのお仲間がいて嬉しいわ。



>好きになったことはあるけどさすがに実世界並みではなかったな。お金だけは実世界の男性より貢いだけど。
>
>ちなみに一番貢いだのはFF7のヴィンセント。最近進撃の巨人のジャンがそれに迫りつつある。
>脇役好きなので主役にのめり込むより被害は少ないと思っている。
>初恋はムーミンのスナフキン。貢ぐほどグッズがないけど気に入ったものは値札を見ずに買う。
>
>ところでああいう「ほらほら、こういうの好きでしょ」ってゲームでキャラ好きになる人っているんでしょうか。普通にゲームとかマンガとかストーリーがある中で好きになる方が多いと思うんですけど。
14  名前: 懐かしい :2016/09/04 09:00
>>11
漫画家さんの誰だか忘れちゃったけど
ヒースから始まり
吉祥天女の涼
バナナフィッシュのアッシュ
にメロメロ?って書いてあったよ〜。
15  名前: クール :2016/09/04 16:39
>>1
「ガラスの仮面」の聖唐人さん
「王家の紋章」のイズミル王子

中学生の頃、大好きでした。
16  名前: ふふふ :2016/09/04 17:08
>>1
エイリアンストリートのシャールくん。
それまでも漫画はたくさん読んでたけど、
どんなにかっこよくてもキャラはキャラでしか
なかったのに初めてかっこよさに衝撃受けました。
翼ちゃんと入れ替わりたいと本気で思った。

他にバナナフィッシュのアッシュとかも絵柄の
変化に合わせてすごく好きになって最後は
ほんと切なくて悶々としたけど、
一時とは言え、恋したってくらい強烈に好きに
なったのはシャールくんだけ。
トリップパスについて





なんでこうなるの
0  名前::2016/09/03 21:48
ものすごく具合悪いです。
食べられないし気持ち悪い。
でも私を置いて出かけるんだって。
出かけられないかもってわかったら
子供達はは泣き出すし夫は怒りだした。
子供は誰一人大丈夫って聞かなかった。

私レジャー以下なんだ〜。
今頃楽しく遊んでるだろうな。
16  名前: 子供は仕方ないかも :2016/09/04 15:51
>>15
主さんがそんな状態なのにレジャーの計画?
申し訳無いけど旦那さんはモラの傾向があるんじゃ?
主さんに非があるような書き方してる人もいるけど、体調管理したって崩す時は崩すよ。私は歳をとってから崩しやすくなったよ。


>三日前から風邪引いて、
>レジャーの話が出たのが昨日でした。
>泣くほど楽しみだったのに
>ごめんと思ってます。
>でもなんで怒られなきゃいけないのかが
>よく分かりません。
17  名前: 分からない :2016/09/04 15:55
>>15
家族が出かけてくれた方が楽だとは
思わないですか?
一人の方がゆっくり休めるよね?

何で、行っておいでと快く出してあげないのか、
不思議でなりません。

それとも、
誰かがついていないと、命が危険なほどの持病でも
あるのかな。
18  名前: だから :2016/09/04 16:59
>>16
崩すのは仕方ない、人間だから。
だからそれを踏まえて「体調管理出来てなかった私(主)も悪かったなぁ〜。」って気持ちでいた方が気楽だ(相手を責める気持ちが薄らぐでしょ)って話なんだけどね・・・。

でもそれも主さんが体調崩してから昨日突然レジャーの計画、なんて話聞く前のことだね。
旦那さんちょっとおかしいよ。
19  名前: よいよし :2016/09/04 17:01
>>1
私はそんな主さんが可愛いと思う。

>ものすごく具合悪いです。
>食べられないし気持ち悪い。
>でも私を置いて出かけるんだって。
>出かけられないかもってわかったら
>子供達はは泣き出すし夫は怒りだした。
>子供は誰一人大丈夫って聞かなかった。
>
>私レジャー以下なんだ〜。
>今頃楽しく遊んでるだろうな。
20  名前: 構ってちゃん :2016/09/04 17:07
>>1
とまでは言わないけど・・・うーん、子供がいる大人なら子供にまずごめんねだなあ。
旦那には、旦那任せで申し訳ないけど、なんでしんどい時に怒られなきゃいけないんだよって言う。
ぐずぐずしてても伝わらないんだし口でちゃんと言おうよ。
そんで子供にはちゃんと埋め合わせしてあげよう。
子供は関係ないからね。
トリップパスについて





「とびだせどうぶつの森」アプデだって
0  名前: しずえ :2016/07/19 05:36
みなさーん、こんにちは!

まだ遊んでる人いますか?
この秋に無料アップデートされるそうです。
楽しみですね♪
amiiboを取り入れるそうですよ。
3  名前: やってるよー :2016/07/20 17:58
>>1
途中、1年くらい放置してたけど、
去年の暮れからまた再開して毎日やってる。

最後のローンを踏み倒してたんだけど、支払いしたらハッピーホームの点数の制度が変わって、点数をあげることに夢中。
今、120万点超えで自己満中。

配信アイテムGETも楽しいし、
本当にとび森には終わりはなくて
癒しだわー

秋からはもっと楽しめそう♪
4  名前: しずえ :2016/07/20 22:40
>>1
レスありがとうございます!
とりあえずamiiboカードの新古品をいくつか買いました。

おっさん、思い出きろく帳で最後に遊んだ日を調べてから本体の時間を合わせてそこから再開して、引っ越しフラグを折ってからリアルの時間に戻すと誰も引っ越さないと聞きましたよ。

やってるよーさん、私も最近再開したところでした。
今までハッピーホームの点数は気にしてなかったので意識してやってみようかな。
秋が楽しみですねー!
5  名前: さんきゅ :2016/07/21 16:49
>>1
何年も放置していたから、昨日、リセットして新しい村を始めました。
アップデートまでやりこむわー

>みなさーん、こんにちは!
>
>まだ遊んでる人いますか?
>この秋に無料アップデートされるそうです。
>楽しみですね♪
>amiiboを取り入れるそうですよ。
6  名前: ペリミ :2016/07/21 21:00
>>1
最近復活組みです。

青いバラを一輪作ることに成功しました!

情報ありがとう♪
7  名前: しずえ :2016/09/04 16:27
>>1
主です。先日、追加情報が発表されたのでコピペしますね。

アップデートにあわせて、11月3日に「とびだせ どうぶつの森 amiibo+ amiiboカード」全50種類が1パック300円(税別)で発売される。

またサンリオの人気キャラクターをコラボさせたamiiboカードも11月3日に発売する。種類は全6種類で、価格は各300円(税別)。全国のセブン-イレブン各店で販売予定。

全50種類のほうでは、e+以前にいて「おいでよ」以降リストラされた住人の一部が復活するらしいです。

アップデートの詳しい内容は、11月2日放送の「『とびだせ どうぶつの森』ダイレクト」で発表される予定。

カードの図柄も公開されてたので興味がある方は検索してみてください。
サンリオの家具が可愛いのでほしいなと思いました。
トリップパスについて





「とびだせどうぶつの森」アプデだって
0  名前: しずえ :2016/07/20 03:37
みなさーん、こんにちは!

まだ遊んでる人いますか?
この秋に無料アップデートされるそうです。
楽しみですね♪
amiiboを取り入れるそうですよ。
3  名前: やってるよー :2016/07/20 17:58
>>1
途中、1年くらい放置してたけど、
去年の暮れからまた再開して毎日やってる。

最後のローンを踏み倒してたんだけど、支払いしたらハッピーホームの点数の制度が変わって、点数をあげることに夢中。
今、120万点超えで自己満中。

配信アイテムGETも楽しいし、
本当にとび森には終わりはなくて
癒しだわー

秋からはもっと楽しめそう♪
4  名前: しずえ :2016/07/20 22:40
>>1
レスありがとうございます!
とりあえずamiiboカードの新古品をいくつか買いました。

おっさん、思い出きろく帳で最後に遊んだ日を調べてから本体の時間を合わせてそこから再開して、引っ越しフラグを折ってからリアルの時間に戻すと誰も引っ越さないと聞きましたよ。

やってるよーさん、私も最近再開したところでした。
今までハッピーホームの点数は気にしてなかったので意識してやってみようかな。
秋が楽しみですねー!
5  名前: さんきゅ :2016/07/21 16:49
>>1
何年も放置していたから、昨日、リセットして新しい村を始めました。
アップデートまでやりこむわー

>みなさーん、こんにちは!
>
>まだ遊んでる人いますか?
>この秋に無料アップデートされるそうです。
>楽しみですね♪
>amiiboを取り入れるそうですよ。
6  名前: ペリミ :2016/07/21 21:00
>>1
最近復活組みです。

青いバラを一輪作ることに成功しました!

情報ありがとう♪
7  名前: しずえ :2016/09/04 16:27
>>1
主です。先日、追加情報が発表されたのでコピペしますね。

アップデートにあわせて、11月3日に「とびだせ どうぶつの森 amiibo+ amiiboカード」全50種類が1パック300円(税別)で発売される。

またサンリオの人気キャラクターをコラボさせたamiiboカードも11月3日に発売する。種類は全6種類で、価格は各300円(税別)。全国のセブン-イレブン各店で販売予定。

全50種類のほうでは、e+以前にいて「おいでよ」以降リストラされた住人の一部が復活するらしいです。

アップデートの詳しい内容は、11月2日放送の「『とびだせ どうぶつの森』ダイレクト」で発表される予定。

カードの図柄も公開されてたので興味がある方は検索してみてください。
サンリオの家具が可愛いのでほしいなと思いました。
トリップパスについて





サメ、ノ、筅ホ・ヲ・ス
0  名前: ニキ、、 :2016/09/03 14:25
カ眇熙ホヌットケ、オ、ホスホサメ。「、隍ッアウ、ト、ュ、゙、ケ。」
エ惕ハ、、ス熙ヒケヤ、ォ、ハ、、、ヌ、ヘ、ネクタ、ィ、ミ、ヲ、チ、ホフシ、「、?ニヘムソ袞ゥ、リケヤ、ッ、キ。「イネ、ホハェ、キ、ニテホ、鬢カ、遙」

、ス、ホナヤナル。「フシ、タ、アナワ、鬢?ニ、゙、ケ。」

アウ、ト、ッ、ホ、マサメ、ノ、筵「・?「・?ヌ、ケ、ア、ノ。「イトーヲ、ッ、ハ、、アウ、ハ、ホ、ヌハソセ?エ、ヌ、、、鬢?゙、サ、」ネ狄ャヘキ、モ、ヒヘ隍?ソ、モ・、・鬣、・鬢キ、゙、ケ。」
、ウ、?マノ眛フ、ホタョトケイ眛ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、マ、テ、ュ、熙、、テ、ニノン、、ハェ、カ、ク、ニ、、、゙、ケ。」
6  名前: 主です :2016/09/04 13:21
>>4
うちの娘と同級生です。
物は人のせいにするんじゃなくてさりげなくもとの場所に戻すような感じです。

この前、また壊しそうだったので、自分ちの持ってきて!と言ったらお母さんに怒られるから無理と言われてしまいました。

彼女は行動範囲が広いので、娘を色んな所に連れて行こうとしますが、用水路へ連れて行ったり、家から離れられるのはこのご時世、危険なのでやめてほしい。
本人に行ったらダメよというと、娘に口止めして連れて行ってしまうので怖いんです。
もし、何かあっても本当のことは言わないだろうし信用出来ない子なんです。
7  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/09/04 13:28
>>5
、荀テ、ム、熙ス、ヲ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ハ、👃ニ、、、ヲ、ォ、エカ眇熙ヌニアオ鯊ク、ハ、👃ヌニキ、、、ヌ、ケ、ャ。「エ霪・、テ、ニ、゚、゙、ケ。」
、ウ、ホチー。「、チ、遉テ、ネ、ュ、ト、皃ヒテ擎ユ、キ、ソ、鮟荀ホエ鮑ォ、ニ・ウ・ス・ウ・スニィ、イ、ニ、、、ュ、゙、キ、ソ。」

エカ、クーュ。シ、、。ェ。ェ、ネサラ、、、ハ、ャ、鬢「、?ォ、鯱キ、モ、ヒヘ隍ニ、ハ、、、ホ、ヌ、ス、ホ、゙、゙・ユ・ァ。シ・ノ・「・ヲ・ネ、キ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ニャ、ホイ🌃セ、ャホノ、オ、ス、ヲ、ハ、ホ、ヌフシ、ャ、、、ク、皃ホツミセン、ヒ、ハ、鬢ハ、ア、?ミ、、、、、ヌ、ケ、ャ。」
8  名前: わが子に :2016/09/04 14:00
>>1
未就学児で子供だけで勝手にどこかに行くんですか?
私の経験ではありえない。

まず自分のお子さんに親ナシでどこかに行ってはいけない。
危ない場所に行ってはいけない。と徹底して躾けては?
普通の年長さんなら約束は守れるでしょ。

その子も問題ありだとは思うけど、排除できないなら
自分の身は自分で守らないと。
9  名前: もしかして :2016/09/04 15:01
>>1
放置っこだよね。
ママは仕事で遅くて、家にはおばあちゃんしか
居ないとか、そういう子じゃない?
10  名前: ああ :2016/09/04 15:57
>>9
それずいぶん前のすれのこと?
トリップパスについて





ハワイでブーツ売ってた
0  名前: 誰が買うんだろう。 :2016/09/03 00:05
わざわざ、ハワイでブーツ買っていく人いるのかな?

なんてことない、日本でも良く見かける形のやつ。
値段も普通。
2  名前: 、「。シ :2016/09/04 11:45
>>1
エレケヘ、ャヌ网ヲ、ホ、ヌ、マ。ゥ
3  名前: 藤原の :2016/09/04 11:51
>>1
ノリノリ紀香。
4  名前: 、「、?コ :2016/09/04 12:56
>>1
チー、ヒ・ニ・?モ、ヌ・マ・?、、マ・ミ・ケ、ホテ讀ネ、ォ、ャ・皈チ・罕皈チ・耒荀ィ、ニ、?ォ、鬢ネ。「・オ・👄タ・?ォ、鬣爍シ・ネ・👃ヒヘ妤ュツリ、ィ、ニ、ソ、陦」
5  名前: アクア :2016/09/04 13:55
>>1
わたし、買ってきた。。。

アメリカいったらアグー買うのが
定番になってる
6  名前: ほっと :2016/09/04 14:04
>>1
フェイクファー付レザーコートも売っていたよ。^^
トリップパスについて





グルメというか、食通の人が嫌い。
0  名前: モリモリ :2012/04/14 12:42
どこかお店が無いかなと言うと、あそこにここがある、ここへ行けばあれがある、あの店のあれはよく知った人でも滅多にお目にかかれない、そこの近くの店の何とかはもう絶品!と色んな情報を披露してくれる人がいるんですが、私はグルメ野郎がなぜか大嫌い。

お金の問題じゃないんですけど、何かふざけてるというか神経が逆なでされるというか、
それがどうしたんやと怒鳴りたくなることがままあります。
へえへえとメモを取っていますが、聞いたお店に実際に足を運ぶのは年に1度ぐらい。
それも会合で使うから仕方が無しに行くんです。

自分でも料理が好きだし、よそで食べたら盛り付けとか味付けとか新しい発見になると思うんですが滅多に外食する気が起きません。

とにかくグルメ野郎が嫌い。男でも女でもです。
病院の情報は大好きですが。グルメと聞くと正直馬鹿の極みに思えます。
同じ感覚の人いますか?
28  名前: イ眞ツ :2016/09/04 07:37
>>26
イ眞ツ、テ、ニ、?ォ、鬢、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
テッ、ォ、ャオ、、ヒ、ハ、テ、ニ、「、イ、ソ、👃タ、惕ヲ、ニ
29  名前: たまに :2016/09/04 07:38
>>26
いきなりnewなしにスレがあがふこともある。
あれ、なんなのかねぇ笑
不思議だわ
30  名前: じゃ聞かないで :2016/09/04 09:04
>>1
>どこかお店が無いかなと言うと、


聞いといてそんなこと言われたら気の毒。
31  名前: 確かに :2016/09/04 10:05
>>30
>>どこかお店が無いかなと言うと、
>
>
>聞いといてそんなこと言われたら気の毒。


本当に。
勝手にベラベラしゃべりまくるならテロかもしれないけど、どこかいいお店ない?って主がその人に聞くんでしょ?


なのに全否定か。どこからどう見ても主の方に問題があるね。
古スレだけど。
32  名前: 食べる事とは? :2016/09/04 13:13
>>23
他の趣味などと違って、食べなくて済ますわけにいかない。そこをグルメの人であまり性格の良くない人は、付け入る隙有りと見て経済的余裕か、時間的ゆとり、味覚が優れてる事をひけらかす様に思える。そこらへんが癪に触るのじゃないかなぁ。例えば、どのファミリーレストランが美味いと幾ら力説してたところで腹が立つかと言うよりむしろ笑いの対象になるのと違うかな?
トリップパスについて





お酒は強いですか
0  名前: 嫌い :2016/09/03 05:29
うちはお酒の強い家系なのよー!
とかいう人

でもって飲め飲めとすすめる人

飲めないって言ってんだろぉ!!
って腹が立つ

飲めないと分かるとつまんなさそうにする人…

飲めないのに
早く飲んじゃいなさいよ!
とか言う人

それの繰り返し
脚が悪いのに何故飲む?
意味がわからん

義実家です

ごめんね、吐かせて頂きました。
1  名前: 嫌い :2016/09/04 12:25
うちはお酒の強い家系なのよー!
とかいう人

でもって飲め飲めとすすめる人

飲めないって言ってんだろぉ!!
って腹が立つ

飲めないと分かるとつまんなさそうにする人…

飲めないのに
早く飲んじゃいなさいよ!
とか言う人

それの繰り返し
脚が悪いのに何故飲む?
意味がわからん

義実家です

ごめんね、吐かせて頂きました。
トリップパスについて





すごい呑んでるよ
0  名前: 酔っ払い :2016/09/02 17:09
今、すごい呑んでます。

普段は別に毎日呑まない。

呑んでも350㎖のビール1缶くらいなんだけど、今アルコール度数9%のチュウーハイ500㎖を呑んでます。

これ、単身赴任から旦那が帰ってきたら一緒に呑もうと思って置いていた物なんですが、忘れてたから、私一人で呑んでます。
500㎖なんて飲めない〜!と思ってたけど、余裕で呑めそう。

あーあ、一人で晩酌。寂しいなぁー。
1  名前: 酔っ払い :2016/09/04 01:44
今、すごい呑んでます。

普段は別に毎日呑まない。

呑んでも350㎖のビール1缶くらいなんだけど、今アルコール度数9%のチュウーハイ500㎖を呑んでます。

これ、単身赴任から旦那が帰ってきたら一緒に呑もうと思って置いていた物なんですが、忘れてたから、私一人で呑んでます。
500㎖なんて飲めない〜!と思ってたけど、余裕で呑めそう。

あーあ、一人で晩酌。寂しいなぁー。
2  名前: 最低な自分 :2016/09/04 08:02
>>1
9%のを、350mlを2本と500mlを1本、10年近く毎日飲んでた、、

もう飲みたくない。
3  名前: 二日酔い :2016/09/04 08:14
>>1
二日酔いになってないかしら?
大丈夫?
4  名前::2016/09/04 12:09
>>1
ビールやチューハイで酔える人が羨ましい
5  名前: 私も :2016/09/04 12:13
>>4
>ビールやチューハイで酔える人が羨ましい


9%のチューハイでほろ酔い程度。
すぐ醒める。
トリップパスについて





朝刊にスクールウォーズのBRの宣伝
0  名前: イソップ :2016/09/03 05:04
山下伸二さんのスクールウォーズがブルーレイ化されて発売されるみたい。

根強い人気があるの??
どんな人がわざわざ買うんだろう??

ちなみに、イソップはアデランスで働いてるらしい。
1  名前: イソップ :2016/09/04 11:43
山下伸二さんのスクールウォーズがブルーレイ化されて発売されるみたい。

根強い人気があるの??
どんな人がわざわざ買うんだろう??

ちなみに、イソップはアデランスで働いてるらしい。
トリップパスについて





会いたいんだけどなんかなあ、な友人
0  名前: 駄です :2016/09/02 01:54
子育ても終わりに近づき、お付き合いも無くなりました。
友人とも、一人二人と疎遠になって行き、もう定期的に会っているのは限られた人のみです。

その中で、ある人がよく連絡をくれて、気さくでいい人なのだけど話を聞かないというか、私が「○○が」というと「××なんでしょ」「××という感じよね」とか違う感じになって、「いや、そうではなくて」というやり取りが会っている間続きます。
たまにしか会わないのでなおさらなのかな・・。
今度から聞き役に撤しよう・・。
提案してくれる時間や場所も、自分は仕事があるからその前に、とか、ものすごくタイトな予定で、年一回帰省して来るような人なら合わせるのですが、割と近に住んでいるし、もっと時間に余裕のある日がいいにになあ、とか思ってしまい、結局誘いを延期にしてもらったりします。
こんな感じでますます人付き合いが希薄になり・・・。

どうなんですかね、皆さん、付き合い大切にしてますか。
2  名前: してない :2016/09/03 13:41
>>1
いつまでも昔の親しかった時点の友達の印象だけど、
年月を過ごすうちに色々変わって行くよね。
今の気持ちを大事にした方がいいのでは。
だって会話が一方通行だもの。
3  名前: たま子 :2016/09/03 13:53
>>1
子供が小さい時はすごく仲良くしてたけど子供が中学生になり突然、疎遠にされた。
最初は寂しかったけど、もういいやと割り切ったら勝手な時だけ連絡してきた。もう何年も会ってないけど所詮その程度の関係だったんだなと思う。子供が大きくなっても定期的にランチ行く人もいる。そういう人は大切にしていこうと思ってる。
もう子供が大きくなったら合わない人と無理して付き合うことないと思うな。疲れちゃう。
4  名前: あるけど :2016/09/04 11:04
>>1
>その中で、ある人がよく連絡をくれて、気さくでいい人なのだけど話を聞かないというか、私が「○○が」というと「××なんでしょ」「××という感じよね」とか違う感じになって、「いや、そうではなくて」というやり取りが会っている間続きます。
>提案してくれる時間や場所も、自分は仕事があるからその前に、とか、ものすごくタイトな予定で、年一回帰省して来るような人なら合わせるのですが、割と近に住んでいるし、もっと時間に余裕のある日がいいにになあ、とか思ってしまい、結局誘いを延期にしてもらったりします。

う〜ん、↑のような人とは付き合えないかなぁ。
というか、会う意味がない、会いたいとは思えないかも。

私は子育ての中、前の職場の時の同僚2人とずっと良いお付き合いをさせてもらっていたんだけど、
去年、その中の一人がいきなり付き合いが悪くなって、
というか避けてる感じになって、現在疎遠状態になっています。
それまでは、年数回だけど、3人で集まって飲み会したり、小旅行にも出かけたり、日帰り旅行にも行ったりしていたのに・・・
もう一人の子と「Aさん、どうしたんだろう?」と心配をしていて、
当初は何度かメールで、誘ったりご機嫌お伺いもしたりしたんだけど、
「今はちょっと・・・」みたいな感じで断られ続けて、理由もわからず。

気の置けない友達、と思っていたから寂しいです。
5  名前: 皆 自分が可愛い :2016/09/04 11:31
>>1
結局さ、自分が一番可愛いんだから。


結婚後の付き合いって、生活が見えるし色々比較できてしまうし、自分が良いと思えば人を否定してることになったり、相手が良いと思えば嫉妬で会いたくなくなったり。言葉1つで傷つけ合ってしまうんだよね。
子供は一人っ子がいい複数がいい、男児がかわいいいや女児だ、子供の進学、同居なんてイヤ、実家の育児手伝いが有る無い、専業兼業 家を建てる、とか 自分がいいと思っているなら あの人は残念ね、って 人を見下してることになる。
自慢すれば相手は否定された気になって知らぬ間に怒っていたり
いいね〜なんて言いながら腹の中では今に見てろ、って人もいる。


職場で仲いいと思ってた友だちも、仕事変わったらサヨナラで びっくりした。表面だけで 、本当は仲良しじゃなかった。

そういうの勝手に気をもんで、近況報告とか 疲れちゃうんだよね。


学生時代の友達と 、家庭の話抜きに 昔話で盛り上がるのが無難。

子供も社会に出したら あとは枯れていくだけ、いつ孤独死してもいいし 好きにしたいよ。
6  名前: そうね :2016/09/04 11:40
>>1
そういう人とは付き合わない方が良いと思うわ。
トリップパスについて





初めてここを見つけた時
0  名前: 感想 :2016/09/01 20:18
数年前、子供の事で困って検索したらここにたどり着いた。
それまではコテハンの所しか知らず、真面目な事しか書いてなくて、共通のなやみを持つ集まりの一つだったけど・・・。
ここに来た時は正直なところ驚いた。

あれから何度か見て行くうちに、最初は恐る恐る書いたら叩かれ、凹み、だんだん参加のしかたが判ってきた。

でもやや過疎気味になってから見つけたんだよね。
29  名前: んー :2016/09/03 20:01
>>28
> 昭和30年代生まれってここのサイトにいるのね?
>

それはわからないです。
でも古参さんの中にはいるんじゃないかな。

確か管理人さんが40年代前半生まれだったような…
全盛期の頃に一度利用者の年齢等アンケート集計されて、平均年齢は管理人さんと同じくらいだった記憶があります。

子育てする年齢で考えると、リニュ後に訪れた昭和30年代生まれは少ないでしょうね。
30  名前: マナーというか :2016/09/03 20:20
>>27
> > 毎回ハンネかぶりして学習しないね。
> > これだから昭和30年代生まれはダメなんだよ。
>
> パソコンサイトだった頃からここにいる30年代の方々はネットの知識やマナーに詳しいよ。
> 子育て以外のことも先輩方に教えてもらいました。
>
> マナーについては、携帯やスマホからここを利用し始めた方々が訪れるようになって変わってきたね。



スマホで初めて掲示板に書き込みした、という人達が
増えてるのかな??

でも、多分ここの住人の中心は40代半ば前後の人達だと
思うけど、その人達ってパソコンでの掲示板投稿だって
経験してるはずだよね…?

なのに、平気で絵文字や機種依存文字使ったり、
誤字を意味が通じるんだからいいじゃん、とそのままに
するって、なんでかなーって思っちゃうよ。
31  名前: そうかな :2016/09/03 20:33
>>30
>でも、多分ここの住人の中心は40代半ば前後の人達だと思うけど、

今日の流れをみたら40代半ばとは到底思えない。
50歳前後から60歳の間違いでは?
きっとガラケーだった40代後半がやっとスマホに変えてスマホから打ち込んだ結果今の状況になってると思います。
32  名前: ひつじ :2016/09/04 09:52
>>1
10年くらい前、ベネで相談していたら、レスくれた人にリアルで出会ってしまった。
コテハンだと、気をつけないと個人が丸見えになっちゃうんだと気付いた。
ここならコテハンじゃないから少し安心。
叩くスレやレスも多いけれど、とてもいいレスをもらえることも多いよ。
要点をおさえながら相談するのがコツかも。
サリーさん覚えてるよ。懐かしいな。
33  名前: ありがとう :2016/09/04 10:59
>>1
ここ、わりと好きです。
いろんな人がいるけど
困ったときに助けてもらった事の方が
多かったような気がします。
レス読みながら泣いた事も何度かあります。

あのときレスくれたみなさん
ありがとう。
トリップパスについて





あるある説
0  名前: 粘着系 :2016/09/02 21:57
自ら自分は男らしいさっぱりした性格とかいう
女はその逆の場合が多い
8  名前: なるほど :2016/09/03 18:26
>>4
>「天然だね」と言ったら
>
>「なんで〜?」という人は計算
>「違うよ」という人は真性の天然
>
>らしい。


ああ・・・、うちの子は真性だわ。大真面目に否定するけど、そのおかしさが分からないのが、救いようがない。
9  名前: 実例 :2016/09/03 18:38
>>4
>「天然だね」と言ったら
>
>「なんで〜?」という人は計算
>「違うよ」という人は真性の天然
>
>らしい。

うちの子も全力で否定するよ。
ちがーうー!!!

って。
言えば言うほど、それ天然の証拠ですから
と思って聞いてる
10  名前: 言えてる :2016/09/04 07:27
>>6
>愛が一番と言ってる人は愛をもってない
>お金にこだわる人は金をもってない
>学歴なんてと言ってる人は学がない
>手に職と言ってる人は手に職がない
>みんなないものねだり

確かにね!
11  名前: うん。 :2016/09/04 08:20
>>1
>自ら自分は男らしいさっぱりした性格とかいう
>女はその逆の場合が多い

あると思います。
知りあいのママさんがそんな感じ。
恵まれない境遇だからって他人に八つ当りしないでほしいし。
12  名前: いる? :2016/09/04 10:49
>>1
>自ら自分は男らしいさっぱりした性格とかいう
>女はその逆の場合が多い

うーん。よく考えてみると、
自分で言ってる人には会った事ないかも。


こちらが勝手に、
さっぱりした性格の人かな?って思ってたら、
実は粘着系なのね、って事は時々あるけど。
トリップパスについて





これからのベランダ菜園
0  名前: 初心者 :2016/09/03 06:32
今年生まれて初めてベランダ菜園をしました。

トマトの苗3本いりを一つ買って、ベランダで育てました。
たくさんできて、毎日成長が楽しみで充実してお世話してました。

そろそろ終わりなのですが、何かこれからの季節に初心者でも楽しめる野菜ありますか?
お弁当に使えたらベストです。

ベランダ菜園に詳しい方、宜しくお願いします!
1  名前: 初心者 :2016/09/03 21:55
今年生まれて初めてベランダ菜園をしました。

トマトの苗3本いりを一つ買って、ベランダで育てました。
たくさんできて、毎日成長が楽しみで充実してお世話してました。

そろそろ終わりなのですが、何かこれからの季節に初心者でも楽しめる野菜ありますか?
お弁当に使えたらベストです。

ベランダ菜園に詳しい方、宜しくお願いします!
2  名前: しゅん :2016/09/04 09:18
>>1
葉物ですね。

レタス、白菜
園芸やさんに行くと打っている苗が旬の物なので好きなものを選ぶと良いのでは?
ホウレンソウやニンジンは種からですね。
3  名前: プチ :2016/09/04 10:01
>>1
冬は室内だけど、ベビーリーフは一年中栽培してるよ。
ラディッシュ、ミント、バジル、小葱もかな。
背が高くならないものなら簡易ビニールハウスも簡単に作れるのでプチ野菜(とハーブ)はおすすめ。
トリップパスについて





旅行が嫌いな人いますか
0  名前::2016/09/03 08:12
今年、三番目の子供が就職して周りからは学費も終わって旅行とか好きなことできるねと言われるのですが
お盆休みも一週間あったのですが泊まりは行かず、旦那と近場でブラブラしたり外食する程度でした。

金銭面も余裕はあるのですが、とにかく泊まりと考えるだけで、面倒と思ってしまいます。
その理由の一つに、家をあけるのなら洗濯はとか子供たちが仕事から遅く帰って制服とか洗濯するのかーとか色々考え始めると面倒=行きたくないと思います。

ちなみに、年齢は48歳です。泊まりがとにかく面倒と思うようになったのが4〜5年位です。これも、更年期とか年齢のせいかなっと思って周りの友人に聞くと関係ないよって実際周りの友人は、子育てが終わり都内しか行ってなかったライブも今では、泊まりで全国にコンサート行ったり帰ってきて翌日から仕事とかで自分だけ情けないと落ち込んでしまいました。

同じ年齢くらいの人で5年位泊まりをしてなくて面倒と感じる人はいますか?
12  名前: 若いのに :2016/09/04 09:22
>>11
ワシモ族とかぬれ落ち葉とか自分の親世代の爺さんの事を言ってるんだと思ってたけど、若い世代も年が行けばそうなるのかな。
13  名前: 嫌いじゃないけど :2016/09/04 09:31
>>1
姑に気兼ねして、個人的な外出は出来なかったけど、なき今!

もうでかけちゃうもんね。そう豪華には出来ないけれど。近いところをせいぜい1−2泊、しかも上の子の下宿訪問がてら。
下の子も高校生だし。


ところで、船旅10泊とか、世界一周とか、あれって疲れたり嫌になったりしないのかな。
14  名前::2016/09/04 09:42
>>1
皆さんありがとうございます。同じ感覚の方がいてさらに、皆さんの色々な気持ちが沢山共感できて、ただただ救われたし嬉しかっです。

一番困るのが広島の実家に7年くらい帰ってなくて実家に帰らない罪悪感があるけどやっぱり面倒の、気持ちが。
長期休暇になる前に友人が一年に一回は親に会わないとって帰る計画を聞くと帰るの可能でも帰ってないことが最近では罪悪感です。
単なる甘えというか自己中なだけに、誰にも言えませでした。
弟家族と同居してる母とは週1ペースで電話はしてますが、帰ってこないのとかは言われないだけに甘えてました。

真剣に克服したいのですが気持ちを切りかえる方法が知りたいです。
15  名前: 同感! :2016/09/04 09:58
>>14
弟家族と同居だと、行きにくいよね。
それ、すごくわかる。
でも、昨年、親の一人が亡くなった私としては、
やはり会いに行っておいた方がいいよ。

実家に泊まったり、実家だけに行くんじゃなくて、
実家に行く途中に観光地などに寄り道して、そちらを楽しむようにすると、少し出かける気になるかも。
16  名前: 同感! :2016/09/04 09:59
>>12
ワシモ族とかぬれ落ち葉

そういう言葉があったな。
でも・・・30台の頃からそんな感じなんだよ><
トリップパスについて





20年ぶりにゴキ出現
0  名前: どこからきたのーー :2016/09/02 05:12
今の家は元実家、現在、高3の子供達が1歳の時に実親が他界し相続した後、住んでいます。

数年してから水回りの全面リフォームはしたりしたんですが、私達が住みだしてから、ゴキの出現は全くありませんでした。

しかし、昨日ちょっと大きめが一匹。
子供もいて大騒動になりました。
主人以外、全員虫駄目です。

実親が生前買ったゴキジェットを慌てて探し、退治はしたんです。ゴキ、殺虫剤への能力が強くなってるから、そんな古いので、退治できるのか?
非常に不安だったけど、大丈夫だったみたい。

ゴキ一匹いると20匹いるとか言いますよね。
でもこれまで一匹も出てこなかったという事を考えると、このゴキは網戸開けてる間に、外から飛んできたとかそういう風に考えていいのかな?

取りあえず、ゴキブリホイホイを配置はしたんです。
最近、油断してたから怖い・・・・。

今年はカーテン洗濯して干してたらカマキリが引っかかっていたり、家の中をカナブンが飛び回ったり、虫でかなり事件が起きてます。
その間、わが家は絶叫こだまする恐怖の館に変貌してます。
6  名前: まさに昨日 :2016/09/03 14:24
>>3
生協の個人宅配を利用しています。

玄関先に置いてもらっているのですが、昨日パートから帰ってその荷物を家に入れて5分くらいしてみると…。
なんと玄関の内側にゴッキーが!

生協のボックスについてきていたのかな〜。
ソッコーで殺虫剤まいて、弱ったところを足で蹴って外に出しました。
7  名前: あとね :2016/09/03 14:29
>>3
ご家族のバッグの中も要注意らしいです。

怖い話だけど、ご主人が飲み屋さん何かに行くとバッグは結構放置って場合もあるよね。その間に入っちゃうこともあるらしいです(飲食店なら特にですよね)。
あとはお子さんのクラブのスポーツバッグとか?
もう、わたしGが嫌いすぎて以前Gに関する対処法の本を読んだことがあるんですが、そこにダンボールやバッグのこと書いてました。
あと、スーパーで買ってくる瓶や缶、食品などにも卵がくっついてくることがあるみたいなので本当は帰って来たら速攻洗う方が良いらしいんですけどね。そこまでは面倒で出来ないです^^;
8  名前: そうだったのか… :2016/09/03 16:51
>>7
> ご家族のバッグの中も要注意らしいです。
>
> 怖い話だけど、ご主人が飲み屋さん何かに行くとバッグは結構放置って場合もあるよね。その間に入っちゃうこともあるらしいです(飲食店なら特にですよね)。
> あとはお子さんのクラブのスポーツバッグとか?
> もう、わたしGが嫌いすぎて以前Gに関する対処法の本を読んだことがあるんですが、そこにダンボールやバッグのこと書いてました。
> あと、スーパーで買ってくる瓶や缶、食品などにも卵がくっついてくることがあるみたいなので本当は帰って来たら速攻洗う方が良いらしいんですけどね。そこまでは面倒で出来ないです^^;
>


うちはマンションですが、まだゴキブリを見たことなくて
あんまり危機感もってなかった。
でもバッグとかダンボールとか、その他食品に卵が付いてくる
なんて想像したことなかったわ。
このスレを読んでよかった。教えてくれてありがとう!
9  名前: 義理家の荷物 :2016/09/04 06:25
>>1
義理家には何匹もGがいます。
その義理家から送ってくる段ボールに入っている荷物はまず玄関先で開封してチェックします。

いい人達なんだけどGには全く無頓着で気にもならないような性格なので要注意です。

信じられないくらい、ごちゃごちゃ入れてくるので(ほんとは全部いらないのに、何度言っても勝手に送ってくる)
毎回恐ろしいです。
チエックが終わると即段ボールは捨てるよう処理。
いらないもの、怪しいものは即ビニール入れます。
こうしておかないと、過去どう考えても荷物と一緒に運ばれてきたであろうとしか考えられないくらいのタイミングでGが家にいたことがあるからです。

荷物いらないしストレスだから、送ってくるのほんとにやめてほしい。
言ってもわからないんだよね。
10  名前: 湧き出すG :2016/09/04 09:24
>>1
最近、外ゴキと戦ってます。
すぐ隣にコンビニがあって、ごみ箱が外にあるからか
ゴミの集積場があるからなのか
夜になると家の周りをゴキがうろついてます。

先日も夜に帰ってきたら家の外壁にゴキが3〜4匹もはりついてたので
殺虫剤で追いかけまわして
ふと目についたコンビニ横の側溝の蓋の隙間にも殺虫剤を巻いたら
十数匹のゴキが、ぶわぁ〜!て湧き出して
あちこちに逃げていきました。
もう少しで道路の真ん中で悲鳴を上げるところだった。

あれ以来、夜に出歩くのが怖くてしかたないです。
トリップパスについて





コンビニ人間
0  名前: 芥川賞の :2016/09/03 02:43
文芸春秋に載ってる。
面白いよ。いちいちうなずくような話。
弱・グレー系な話かな。
7  名前: 買おう :2016/09/03 21:01
>>1
図書館だと
1500人以上の予約待ちだった

買っちゃおー
読書大好き
8  名前: へー :2016/09/03 21:58
>>7
>図書館だと
>1500人以上の予約待ちだった
>
>買っちゃおー
>読書大好き

あっさりとよめたわ。
他記事の方が時間かかった。

角栄さんの本は三千人待ち。まだ来ない。
9  名前: うわー :2016/09/03 22:06
>>1
>文芸春秋に載ってる。
>面白いよ。いちいちうなずくような話。
>弱・グレー系な話かな。

このスレ読んでたら読みたくなってきた。
でも文芸春秋毎月10日発売なのね。
コンビニか本屋に行ったらまだ置いてあるかな。
撤去されてたら悔やまれるわ。
10  名前: ニノ、?タ :2016/09/03 23:13
>>1
・セ・テ、ネ、キ、ソ。」
ウゥタ﨨゙、テ、ニ、ウ、👃ハ、タ、?ネサラ、テ、ニニノ、👃タ、ア、ノ。「、ネ、ニ、筅ク、网ハ、、、ア、ノコヌク螟マエェハロ、ネサラ、テ、ソ。」
ニ🌃ル、ネニノ、゙、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
ホノ、ッ、箍ュ、ッ、箴ォハャ、ネ、ホチ?ュ、ャ、?ォ、?゙、タ、ヘ。」
11  名前: 時代だね :2016/09/04 09:21
>>10
まあ、さわやかではないけれど、あんな人もいるかもな、とは思った。

田中、なんだっけ、もらってやる、とか言った人。
あの作品の方がおどろおどろしかったわ。
トリップパスについて





在日朝鮮人の見分け方
0  名前: ぴこ :2016/09/01 20:20
大っ嫌いです。
なるべく関わりたくないので見分け方教えて下さい!
46  名前::2016/09/03 08:30
>>1
>大っ嫌いです。
>なるべく関わりたくないので見分け方教えて下さい!

朝鮮系のドラマ観たら?
47  名前: 潔く :2016/09/03 11:42
>>1
>大っ嫌いです。
>なるべく関わりたくないので見分け方教えて下さい!

本名で生活してる方が好感もてますよね。
なりすましが一番嫌いだし許せない。
48  名前: 主じゃないけど :2016/09/03 14:16
>>1
恥ずかしいとか差別的だって言ってる人がいるけれど、
要は「見分けがつきにくいから」見分け方教えて欲しいって言ってるんだよね。
同じ在日外国人でも、欧米の人はぱっと見てわかるしアジア系でも名前がそもそも日本人とは違うから、会った時に「ああこの人は〜〜の国の人なんだなぁ。」ってわかる。
けど韓国朝鮮の人は通名使っていて、尚且つ見た目も分かりにくい人が多いからこそのスレタイになるんじゃないのかな。

そして好き嫌いというのは如何ともしがたいもので、例えばイギリス人が嫌いなフランスの人は、自分も相手も嫌な思いしないように避けるんだろうし、それが可能だよね。
でも主さんはそれが出来ない。
いくらひとくくりに見ちゃダメって言っても、自身が何度も嫌な思い繰り返してきていたら、最初から近づかないに限るって思っても仕方ないんじゃないのかな。


そもそも「見分けがつかない」から問題なんだよね・・・名乗ったらわかる様にしておいてほしい。
49  名前: 夫婦別性? :2016/09/04 07:25
>>45
ちゃんと普段の通名はあったよ。
だけど保険証には知らない人の名前だった。
(もちろん中国人らしき名前)

そして誕生日は友人と同じだったからそうなんだと思う。


あの人たちは普段の日本人の通名は結婚した旦那さんの苗字で日本ぽい名前。
正式なものは中国人として苗字も名前もそのまんまでやろうと思えばできるのねーと初めてしった。

ちなみに子供もちゃんといるよ。
うちの子が同級生だもん。旦那さんもよさげな人だし。
50  名前: まあでも :2016/09/04 07:56
>>49
夫婦は別性が普通だわね〜
トリップパスについて





おとこめし、友達男子、全然出てこない
0  名前: 戸塚さん :2016/09/03 13:13
テレ東で、おとこめし、見てる方いらっしゃいますか?

高畑裕太容疑者が、友達役で出てたので、撮り直したと聞いてます。

その関係か、もう一人いた主人公の男友達役(戸塚純貴さん)が全然姿を見せず・・。
女友達も今回はほんの一瞬でした。

事件前は友達三人役は結構出てたんですよ。

主人公宅にいる叔父と呼ばれる人の素性を怪しむ重要な役どころだったのに、男友達役はスケジュールが合わず、撮り直しに参加できなくて、今放送してる筋書きになったのかな。

私あの手の料理系のドラマ好きなんですよね。
1  名前: 戸塚さん :2016/09/04 07:23
テレ東で、おとこめし、見てる方いらっしゃいますか?

高畑裕太容疑者が、友達役で出てたので、撮り直したと聞いてます。

その関係か、もう一人いた主人公の男友達役(戸塚純貴さん)が全然姿を見せず・・。
女友達も今回はほんの一瞬でした。

事件前は友達三人役は結構出てたんですよ。

主人公宅にいる叔父と呼ばれる人の素性を怪しむ重要な役どころだったのに、男友達役はスケジュールが合わず、撮り直しに参加できなくて、今放送してる筋書きになったのかな。

私あの手の料理系のドラマ好きなんですよね。
トリップパスについて





生ビール限定
0  名前: オススメ :2016/09/02 17:34
わたしはいつもスーパードライなんだけどみんな何飲んでる?
4  名前::2016/09/03 22:54
>>2
蕁麻疹!!
わたしも今体掻きながら飲んでるんだけど、なんでだろう?ちなみにいつもです!



一番搾り
>
>昔は色々飲んでみたくて、外国のビールなんか試してたけどある時じんましんが出て
>それから国産にしています。
>
>>わたしはいつもスーパードライなんだけどみんな何飲んでる?
5  名前: ゲコちゃん :2016/09/03 23:03
>>1
生ビールと生じゃないビールの味の違いってどんなですか?

100%生絞りオレンジジュースと
普通の缶やペットボトルの100%オレンジジュースならわかるんだけど。
6  名前::2016/09/03 23:12
>>1
なんででしょうか?
麦とかホップのアレルギー?とかだと
もう飲めなくなったら嫌なので
私は大丈夫な銘柄で飲んでいます。
これからも飲み続けたい!

フローズン生も好きです


>わたしはいつもスーパードライなんだけどみんな何飲んでる?
7  名前: EXILE :2016/09/03 23:21
>>1
>わたしはいつもスーパードライなんだけどみんな何飲んでる?


モルツがすごく美味しい。
旨みにハマってるわ。
8  名前: あわあわ :2016/09/04 06:23
>>1
生ビールは、銘柄を気にしたことない。
生ってだけでうまい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2238 2239 2240 2241 2242 2243 2244 2245 2246 2247 2248 2249 2250 2251 2252  次ページ>>