育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
67621:白髪染め(11)  /  67622:巻きずしの保存方法(今晩食べます)(5)  /  67623:巻きずしの保存方法(今晩食べます)(5)  /  67624:台風きてるね〜(3)  /  67625:ケ篳ェヘエツタ、テ、ニキ?ノ(37)  /  67626:ケ篳ェヘエツタ、テ、ニキ?ノ(37)  /  67627:高島礼子のドラマ(8)  /  67628:美容院は増える、散髪屋は増えてない?(10)  /  67629:反抗期 いつまで続く…(7)  /  67630:行きつけのスーパーまでの距離(32)  /  67631:年々、このまま夏が暑くなっていくのだろうか(20)  /  67632:心理カウンセリング受けられてる方(13)  /  67633:24時間テレビのマラソン(13)  /  67634:ずっとトラウマとして残ってる(7)  /  67635:ずっとトラウマとして残ってる(7)  /  67636:これは嫌われてますか?(14)  /  67637:早朝から不快・・(3)  /  67638:早朝から不快・・(3)  /  67639:友達居ない人限定(17)  /  67640:今回の被害者(6)  /  67641:今回の被害者(6)  /  67642:お風呂に入りたい(もう4か月)(3)  /  67643:挨拶をうっかりお忘れの皇太子ご夫妻 愛子さまがご指摘(110)  /  67644:風邪ひいてばかり(8)  /  67645:子供が好きすぎる(12)  /  67646:したい習い事(17)  /  67647:結局、私って友達いないんだな・・・・(8)  /  67648:結局、私って友達いないんだな・・・・(8)  /  67649:台風10号(8)  /  67650:24時間テレビ 代役(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2248 2249 2250 2251 2252 2253 2254 2255 2256 2257 2258 2259 2260 2261 2262  次ページ>>

白髪染め
0  名前::2016/08/24 08:21
自分で白髪を明るい色で染めている方居ますか?
明るいでキープ出来ますか?
美容院と比べてダメージの具合はどうですか?



白髪が出てきてから、ずっと美容院で染めています。
明るい色は出来ないとか、市販の物はダメージが強いなどと、
美容師さんにずっと言われてきたので、
ずっと暗い色で、一層おばさん臭さを醸し出しています。

今日初めて、トリートメント状で簡単に染められるものを
やってみたら、分け目にちらほら出ていた
白髪が隠れました。

これならいつか、暗い色で白髪染めした部分がなくなったら、
明るい白髪染めが出来るのかも?とちょっと
希望が出て来たので。
7  名前::2016/08/25 20:24
>>6
> 横にそれますが、確か白髪染めトリートメントは黒髪を明るくはできないのですよね。白髪のみ色がつくとか。
>
> 私は元が黒いので白髪が少ないうちはトリートメントでは明るくならないみたい。
> 美容院で明るい色にしてもらってます。
>
> 主さんは地毛の色が明るいのかな。羨ましいです。
>


私は地毛が黒いので、トリートメントでは、
白髪だけ、うっすら染まったくらいです。

美容院で、明るい色で白髪染めをしてもらっているんですか?


私の場合、何度美容師さんに聞いても、
明るい色には出来ないと言われ、
そのたびに、一生明るく出来ないんだと、
気持ちが沈んでいます。
8  名前: よこ :2016/08/25 20:34
>>7
> 美容院で、明るい色で白髪染めをしてもらっているんですか?
>
>
> 私の場合、何度美容師さんに聞いても、
> 明るい色には出来ないと言われ、
> そのたびに、一生明るく出来ないんだと、
> 気持ちが沈んでいます。
>

美容院で明るくできますよ〜

私も過去に行ってた美容院で明るい色にできないと言われて暗い色にしてたのですが、美容院を変えたときカウンセリングで「明るい色のほうが似合うと思うのでお勧めします」と言われたんです。
できないと言われた話をしたら「そんなことないですよ」と明るい色合いで染めてくれましたよ。
9  名前::2016/08/25 20:36
>>8
> 美容院で明るくできますよ〜
>
> 私も過去に行ってた美容院で明るい色にできないと言われて暗い色にしてたのですが、美容院を変えたときカウンセリングで「明るい色のほうが似合うと思うのでお勧めします」と言われたんです。
> できないと言われた話をしたら「そんなことないですよ」と明るい色合いで染めてくれましたよ。
>



羨ましいです・・(涙

いきつけの所と、新しい所に行ったけれども
新しい所でも、明るい色には出来ないと言われ、
落ち込みました・・・。
10  名前: 出来るよ :2016/08/26 09:47
>>9
ん?
白髪染めのカラーリングですよね。
そりゃあ、若者みたいな薄い色にはならないけど
それなりに明るくしてましたよ。私は・・。

今はちょっと体調の都合でできなくて、先日ヘナのスレをたてましたが、まだ買ってないです・・。
11  名前: イルミナ :2016/08/26 12:29
>>9
>羨ましいです・・(涙
>
>いきつけの所と、新しい所に行ったけれども
>新しい所でも、明るい色には出来ないと言われ、
>落ち込みました・・・。

今、数か月かけて白髪染めで暗く染めていた髪を明るくして行っているところです。

3か月目で、パッとみて明るいとわかるようになりました。

私は根元は白髪用のオーガニックカラーの明るめで染めてもらい、全体はイルミナというカラーの赤身のない茶色で染めてもらっています。

私は暗いのも明るいのも、行きつけの同じ美容院でしてもらっていますが、ホットペッパーなどを見てみたら、白髪でも明るく染めてくれるお店が見つかると思います。

暗く染めていた時より、白髪が伸びてきた時の境目がわかりにくくなってきて、喜んでいます。
トリップパスについて





巻きずしの保存方法(今晩食べます)
0  名前: 至急ねがいます :2016/08/25 22:34
先ほど巻きずしいただきました。
私は昼から出かける用事があるので、冷蔵庫入れていきたいのですが固くなりますよね?

以前冷蔵庫に入れていったら固くなってしまっていておいしくなかったので。

でも夕方まで帰宅しないので、この暑さでクーラーもなしの部屋に置いとくと腐りそうだし。

夕方までの保存方法教えてください。
よろしくお願いします。
1  名前: 至急ねがいます :2016/08/26 12:08
先ほど巻きずしいただきました。
私は昼から出かける用事があるので、冷蔵庫入れていきたいのですが固くなりますよね?

以前冷蔵庫に入れていったら固くなってしまっていておいしくなかったので。

でも夕方まで帰宅しないので、この暑さでクーラーもなしの部屋に置いとくと腐りそうだし。

夕方までの保存方法教えてください。
よろしくお願いします。
2  名前: ご提案 :2016/08/26 12:12
>>1
一本ずつラップで巻いて野菜室は?
もしくはクーラーバッグに保冷剤と一緒に。

おはぎは野菜室で大丈夫だけど…。
3  名前: 銀紙 :2016/08/26 12:14
>>1
ラップした後にアルミホイルで巻いてから野菜室へ。

それか、保冷袋とかあったらそれに入れてから野菜室へ。

冷えすぎるとだめなのよね。
4  名前: 野菜室 :2016/08/26 12:16
>>1
>先ほど巻きずしいただきました。
>私は昼から出かける用事があるので、冷蔵庫入れていきたいのですが固くなりますよね?
>
>以前冷蔵庫に入れていったら固くなってしまっていておいしくなかったので。
>
>でも夕方まで帰宅しないので、この暑さでクーラーもなしの部屋に置いとくと腐りそうだし。
>
>夕方までの保存方法教えてください。
>よろしくお願いします。

二重で袋に入れて野菜室

ラップにくるんで冷凍➡レンジ弱めで解凍
5  名前: 至急ねがいます :2016/08/26 12:18
>>1
お三方ありがとうございます。
すごく助かります。
ラップでくるんで、ホイルでしっかりくるんで、念のためビニールにも入れて野菜室いれます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





巻きずしの保存方法(今晩食べます)
0  名前: 至急ねがいます :2016/08/25 21:05
先ほど巻きずしいただきました。
私は昼から出かける用事があるので、冷蔵庫入れていきたいのですが固くなりますよね?

以前冷蔵庫に入れていったら固くなってしまっていておいしくなかったので。

でも夕方まで帰宅しないので、この暑さでクーラーもなしの部屋に置いとくと腐りそうだし。

夕方までの保存方法教えてください。
よろしくお願いします。
1  名前: 至急ねがいます :2016/08/26 12:08
先ほど巻きずしいただきました。
私は昼から出かける用事があるので、冷蔵庫入れていきたいのですが固くなりますよね?

以前冷蔵庫に入れていったら固くなってしまっていておいしくなかったので。

でも夕方まで帰宅しないので、この暑さでクーラーもなしの部屋に置いとくと腐りそうだし。

夕方までの保存方法教えてください。
よろしくお願いします。
2  名前: ご提案 :2016/08/26 12:12
>>1
一本ずつラップで巻いて野菜室は?
もしくはクーラーバッグに保冷剤と一緒に。

おはぎは野菜室で大丈夫だけど…。
3  名前: 銀紙 :2016/08/26 12:14
>>1
ラップした後にアルミホイルで巻いてから野菜室へ。

それか、保冷袋とかあったらそれに入れてから野菜室へ。

冷えすぎるとだめなのよね。
4  名前: 野菜室 :2016/08/26 12:16
>>1
>先ほど巻きずしいただきました。
>私は昼から出かける用事があるので、冷蔵庫入れていきたいのですが固くなりますよね?
>
>以前冷蔵庫に入れていったら固くなってしまっていておいしくなかったので。
>
>でも夕方まで帰宅しないので、この暑さでクーラーもなしの部屋に置いとくと腐りそうだし。
>
>夕方までの保存方法教えてください。
>よろしくお願いします。

二重で袋に入れて野菜室

ラップにくるんで冷凍➡レンジ弱めで解凍
5  名前: 至急ねがいます :2016/08/26 12:18
>>1
お三方ありがとうございます。
すごく助かります。
ラップでくるんで、ホイルでしっかりくるんで、念のためビニールにも入れて野菜室いれます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





台風きてるね〜
0  名前: 迷走 :2016/08/25 07:11
迷走してるね。
買い物行ってたほうがいいのかな。
懐中電灯とか備えてる?
1  名前: 迷走 :2016/08/26 11:48
迷走してるね。
買い物行ってたほうがいいのかな。
懐中電灯とか備えてる?
2  名前: んー :2016/08/26 11:49
>>1
変わった進路の台風だから、どこいくか不安だね
備えておいた方がいいかもね
3  名前: かんとー :2016/08/26 11:57
>>1
>迷走してるね。
>買い物行ってたほうがいいのかな。
>懐中電灯とか備えてる?

懐中電灯とか防災用品はあるけど、買い物は今足怪我して動けないから明日旦那に車出してもらおうと思っていたんだ。間に合うかな。
トリップパスについて





ケ篳ェヘエツタ、テ、ニキ?ノ
0  名前: 、ノ、ヲ :2016/08/24 08:40
コヌク螟゙、ヌ、荀テ、ソ、ホ。ゥ
シ?ュ、。、オ、ィ、ト、ア、ニ、荀惕ヲ、ネ、キ、ソ、ア、ノ。「ニィ、イ、鬢?ソ、ホ?
33  名前: 知らんよ :2016/08/25 22:27
>>15
>高畑ゆうたを認知したのが朝ドラスタートの人は、寝ぼけたスレたてて擁護に走るんでしょうね。
>相手の女性が嘘言ってるとか誘惑したんじゃないのとか未遂なんでしょとか40代のおばちゃんが何言ってるのみたいな感じで。
>
>朝ドラ前に彼を知ってる人たちは、あのバカならやりかねないと思って、冷静に客観的に見ている。


でも、まれ以前なんてものすごいチョイ役でしか出てないよ。
まれが大抜擢(オーディションだけど)だったんだもの。

朝ドラ前に彼を知ってた、しかも人となりまで知ってたなんて一般人、皆無に近いと思うけど。
リアルに周囲の人は知ってたろうが。

あなたは知ってたの?
だとしたらリアル知り合い?
それともかなりチョイ役のときから注目してた人?
どっちにしてもかなりレアなケースだと思うよ。
34  名前: 横子 :2016/08/25 23:59
>>30
>つくづく、ロリのほうでなくてよかった。

極楽の山本は、示談したんだろうか?
35  名前: ねぇ :2016/08/26 00:26
>>1
「セカンドレイプ」って言葉知ってる?
36  名前: なんだそれ :2016/08/26 08:49
>>21
>報道を見たら、ズボンはいてたんだってよ。
>
>ズボンだと脱がすのに手間がかかるよね。
>
>片手で両方の手首をつかんで片手で脱がす?
>
>
>野獣だから何でも出来るのかしら?




自ら脱いだとでも言いたげだね。
37  名前: 気の毒 :2016/08/26 11:35
>>10
>いくらおばさんでも、「私はレイプをされました」なんて看板背負って生きていくのは辛かろう。

そのビジネスホテルの従業員は20代女性が多かったそうだから、自分はおばさんだから襲われるような心配は大丈夫だろうって普通は思うよね。。。

むしろ若い娘のほうを心配しちゃうと思う。「貴方若いから危ないだろうから、私が持っていってあげるわ」みたいな。
本当気の毒だわ。。
トリップパスについて





ケ篳ェヘエツタ、テ、ニキ?ノ
0  名前: 、ノ、ヲ :2016/08/24 06:04
コヌク螟゙、ヌ、荀テ、ソ、ホ。ゥ
シ?ュ、。、オ、ィ、ト、ア、ニ、荀惕ヲ、ネ、キ、ソ、ア、ノ。「ニィ、イ、鬢?ソ、ホ?
33  名前: 知らんよ :2016/08/25 22:27
>>15
>高畑ゆうたを認知したのが朝ドラスタートの人は、寝ぼけたスレたてて擁護に走るんでしょうね。
>相手の女性が嘘言ってるとか誘惑したんじゃないのとか未遂なんでしょとか40代のおばちゃんが何言ってるのみたいな感じで。
>
>朝ドラ前に彼を知ってる人たちは、あのバカならやりかねないと思って、冷静に客観的に見ている。


でも、まれ以前なんてものすごいチョイ役でしか出てないよ。
まれが大抜擢(オーディションだけど)だったんだもの。

朝ドラ前に彼を知ってた、しかも人となりまで知ってたなんて一般人、皆無に近いと思うけど。
リアルに周囲の人は知ってたろうが。

あなたは知ってたの?
だとしたらリアル知り合い?
それともかなりチョイ役のときから注目してた人?
どっちにしてもかなりレアなケースだと思うよ。
34  名前: 横子 :2016/08/25 23:59
>>30
>つくづく、ロリのほうでなくてよかった。

極楽の山本は、示談したんだろうか?
35  名前: ねぇ :2016/08/26 00:26
>>1
「セカンドレイプ」って言葉知ってる?
36  名前: なんだそれ :2016/08/26 08:49
>>21
>報道を見たら、ズボンはいてたんだってよ。
>
>ズボンだと脱がすのに手間がかかるよね。
>
>片手で両方の手首をつかんで片手で脱がす?
>
>
>野獣だから何でも出来るのかしら?




自ら脱いだとでも言いたげだね。
37  名前: 気の毒 :2016/08/26 11:35
>>10
>いくらおばさんでも、「私はレイプをされました」なんて看板背負って生きていくのは辛かろう。

そのビジネスホテルの従業員は20代女性が多かったそうだから、自分はおばさんだから襲われるような心配は大丈夫だろうって普通は思うよね。。。

むしろ若い娘のほうを心配しちゃうと思う。「貴方若いから危ないだろうから、私が持っていってあげるわ」みたいな。
本当気の毒だわ。。
トリップパスについて





高島礼子のドラマ
0  名前: やっぱり :2016/08/24 17:43
今日で最終回でビックリしました。

まだそんなに回数してないと思うけど・・・。
やっぱり二人とも色々あったからでしょうか?
4  名前: 腹立つよね :2016/08/26 05:34
>>3
いいドラマが出演者の不祥事で
一切放送されなくなるのって。

やまとなでしことか。
5  名前: テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ :2016/08/26 05:42
>>1
、ウ、?ヒ、篆ミ、ニ、ソ、👃タ
6  名前: 。ゥ :2016/08/26 06:31
>>4
、荀゙、ネ、ハ、ヌ、キ、ウ、テ、ニ。「イソイ👃ォコニハ?🔧オ、?ニ、゙、ケ、隍ヘ。ゥ

>、、、、・ノ・鬣゙、ャスミア鮠ヤ、ホノヤセヘサ👻ヌ
>ー?レハ?🔧オ、?ハ、ッ、ハ、?ホ、テ、ニ。」
>
>、荀゙、ネ、ハ、ヌ、キ、ウ、ネ、ォ。」
7  名前: 露出が少ない :2016/08/26 07:17
>>1
私も見てたんっだけどこのドラマに時間枠から移動して来て連ドラになったような気がするんだけど違う?

連ドラになってから、高畑さんは余り登場しなかった気がする。
他のドラマが忙しくて無理だったのかな??

テレ朝は他のドラマより短めに終了すること多いけど、6回は少ないよね・・。続編希望したいのに、高畑さんこれじゃ無理?
8  名前: え〜〜っと :2016/08/26 11:24
>>1
>今日で最終回でビックリしました。
>
>まだそんなに回数してないと思うけど・・・。
>やっぱり二人とも色々あったからでしょうか?

高畑さんの事は関係なく、
今週で最終回は決まってたよ。

ただ、高島さんの旦那の件か
視聴率なのかは?だけど
2話程度なくなったってみたい。

このドラマ、テレ朝のシリーズ化に
なりそうかな〜って思ってたけど
もう、無理だね〜。
トリップパスについて





美容院は増える、散髪屋は増えてない?
0  名前: クルクル :2016/08/25 17:15
何かこじゃれた店が作られてる・・何だろう?と思ったら大抵は美容院で、わが家から1キロ先の駅に行く間に何軒の美容院会有るんだ!という位多いです。歯医者も同じ・・。

でも、昔ながらの散髪屋って余り増えてない?
駅中とかにある15分とかでカットしてくれる類の散髪屋は増えてるけど、昔ながらの散髪屋さん、うちの近所にずっとあったお店も店主さんが亡くなったそうで廃業してしまったし、増えてないんですよね。

男性でも若者は美容院に行くというけど、高齢化社会で散髪屋を好む年配の人は一杯いそうな気もするんだけど、そんなに需要が無いんでしょうか?

美容院は増えるのに、散髪屋はそうでもないという感じ、皆さんの家の周りではどうですか?
6  名前: 1000円 :2016/08/26 09:33
>>1
>
>美容院は増えるのに、散髪屋はそうでもないという感じ、皆さんの家の周りではどうですか?

千円カットが増えていて、昔ながらの床屋さんはなくなってると思う。
でも千円カットでもそこそこなので、うちも夫と息子人1000円カットに変えてしまいました。
夫がいってるところは性格には大人2000円子供1000円中高生1500ですが、まあそういう店です。
7  名前: それるかもだけど :2016/08/26 09:36
>>1
美容専門学校とかって多いけど、理容師の資格は取れないんだよね?
間口が狭いんじゃないの?
それかおしゃれな店か安価な店が一番集客できるか。
8  名前: 近所 :2016/08/26 10:04
>>1
うちの地域は若い男の子が行くような
お洒落なカットハウス(床屋さん)が増えてる。
9  名前: 床屋は :2016/08/26 10:14
>>1
今はメンズヘアサロンなんて言って、おしゃれなお店になってるよ。
10  名前: 技術的な違い :2016/08/26 10:41
>>1
理容室は髭剃りの技術を持ってるけど、美容院ではそれは出来ないんだよね?

それ以外の大きな違いって理容師と美容師何があるんだろう?

美容室ではパンチパーマは出来ない??
トリップパスについて





反抗期 いつまで続く…
0  名前: はひー :2016/08/24 23:22
ここで何度か反抗期の事で相談させてもらい、私もちょっとずつかわせるようになってきたものの…

辛い。
毎日が闘い。
闘わないつもりだけど、無視するのも結構精神力消耗するのね。

親としてやるべき事はやらなきゃいけないし、完全ストライキはできない。

部活に行ってる間は天国。
さっき下の娘と2人でお昼食べてたら、
「ママと2人でお昼ご飯が一番良いね」と…。
家族間でギスギスしている長男。
居辛くないのか。

もう面倒で面倒で仕方ない。
6年生くらいから始まって、今中2です。

子供の反抗期を乗り越えた皆様、その期間の息抜きとか、癒しや支えになったもの、あったら教えて下さい。
3  名前: 姉妹 :2016/08/25 15:37
>>1
うちは女の子2人なんでまた違うかもしれないけど。
うちは高校生ですっかり反抗期が抜けたよ。
躾的なこともおそらくほぼやり終え、一番仲の良い友達みたい。

中学生の次女が反抗期だけど、2人目だし、あまりにひどいと長女が叱ってくれるし、下の子の反抗期はラク。

2番さんが書いてる質問に主さんじゃないけど答えると、長女は正直小さな頃から私とは気が合わないかもって思ってた。
気は短いし、思考も理解できない。
でも、やっぱり反抗期の時が訳も分からず怒ってたし、イライラしてたかな。
上に書いたようにそれらが今では嘘のようだよ。大人になるってすごいね。
4  名前: 辛いよね :2016/08/25 17:18
>>1
癒しや支えになったもの…。
ありきたりだけど、体を動かすことかな。
それもエアロビのレッスンみたいに、
少しキツくてステップとか覚えないと
いけないものがお勧め。

とにかく子供のことを全部忘れて
何かに集中することが大事。

私は公立の体育館のレッスンに参加
してたんだけど、ママ友も何人か
いて、みんなこの時間がすごくストレス
解消になるね、って言ってた。

反抗期はいつか終わる。
何年かすると男の子はたいていすごく
優しくなるよ。本人もわけわからない
のよ。病気だから。無理せず頑張れ。
5  名前: 砂漠 :2016/08/25 20:14
>>1
心が乾いて、砂漠のようになりました。
辛いですよねー。


私は、忙しく過ごすようにして、子供の事をあまり考えないようにしてました。


仕事や趣味、お洒落等、自分が楽しいと思う事に
無理やりにでも意識を持っていってたかな。


でも、親としてやる事はあるし、
ボイコットもしたくない性格なので、
子供との距離感が難しくて、疲れてたかも。


息子と相性が悪いと思った事はなかったし、
比較的穏やかな子だったけど、
反抗期は、なんかイライラ、ギスギスしてましたね。
6  名前::2016/08/25 22:38
>>1
皆さんありがとうございます。

頑張れって言ってくれて、いつか終わると言ってくれて、涙が出そうです。

やはり趣味などに没頭する事なんでしょうか。

手芸はよくやりますが、手仕事だとついつい頭の中で色々考えちゃう。
やっぱり体動かす方が良いかな〜。
うだうだ考えないように、ちょっとハードルの高い事にチャレンジしてみようかな。

あっ、質問にお答えしますが、特に下の子と比べてどうこう、という事はなかったですが、幼少期は体が弱くて病院通いが大変な子でした。
気も弱くてかわいかった子だけに、何なんだ今の態度は!
という感じです。

あぁ、早く終ってくれ、反抗期。
ストレスでドカ食いしてしまう。
7  名前: 赤ちゃん :2016/08/26 09:50
>>1
赤ちゃん〜言葉が通じるまでは毎日がものすごく大変で苦痛だった。
辛くて辛くて子供を殺してしまうかも、自殺してしまうかも
という不安と24時間戦いながら、
あと一分がんばろう、あと10分がんばろうと1日1日を生きのびた。

言葉さえ通じれば…早く大きくなって…と
心から願ってたあの頃に比べたら
反抗期もあんまり辛くない。
会話が成立して(気持ちの疎通はできないけど)
自分で食べたり風呂入ったり出て行ったりしてくれる。

成長して、あれもこれもできるようになったからって期待しない。
お花を育てるみたいに栄養と環境だけ整えてやって
あとは育つのを眺めてたらいい。んじゃないかな?
トリップパスについて





行きつけのスーパーまでの距離
0  名前: サザエさん :2016/08/23 20:48
一番よく行くスーパーまで、どのくらいの距離ですか?
うちは800メートル。
普段は自転車で行くけど荷物少ない時は歩いて行きます。
もうちょっと近くてもいいけどな〜
28  名前: アリチー :2016/08/25 23:54
>>1
セ隍?ケ、ィアリ、ヒ、ハ、テ、ニ、?リチーグハャ、ヒ、ケ、👃ヌ、?ォ、鬘「グハャ、ォ、ハ
アリ、ヒ、マノエイ゚ナケ、ォ、鬘「・タ・、・ィ。シ、ヒキ羃ツナケ、簧ルタワ、キ、ニ、?ォ、鬘」

、ウ、👃ハサ荀ヌ、筍「スサ、👃ヌ、?゙・👄キ・逾👃ホー?ャ、ャナケ、ヒ、ハ、テ、ニ、?ヘ、ャ、ヲ、鬢荀゙、キ、、。」

・モ。シ・?ネ、ォホ萃「クヒ、ォ、?熙ヒナケ、ネ、ィ、?キ。「ツュ、鬢ハ、、ソゥコ爨篦ョケカヌ网ィ、?筅😐」

シ。、マ、ス、👃ハ・゙・👄キ・逾👃ヒスサ、゚、ソ、、。」
29  名前: 測ってみた :2016/08/26 04:33
>>1
うちは300m。

今まで意識してなくて、今Yahoo地図で距離計測してみたら300mだった。
信号一つあるから徒歩6〜7分。

実家はとんでもなく遠い。
車で20分くらいかな。
でも高齢の母は運転できないから、
週一回、生協の移動販売車が玄関先まで来てくれてお世話になってます。
30  名前: 移動販売 :2016/08/26 08:17
>>29
へー、生協って注文したものを持ってくるんじゃなく、移動販売車もあるんだ。
31  名前: 反対 :2016/08/26 08:48
>>1
我が家は徒歩10分以内くらいで中型スーパーと大型スーパーがあります。義実家は田舎でコンビニも近くにない地域。10年前にすぐ信号渡った向かいにに大型スーパーが建つ計画が上がり(心の中で)反対してた立場。あまりにも近いから惣菜やら飲食店の臭いやら害虫やらに嫌悪感が。でも実際建つと懸念してたことは一切なく便利で仕方がない。フードコートは10店舗以上あってたこやきうどんラーメンとかはもちろん今まで田舎で見たことがなかったケンタッキー、31アイス、ミスドが出来た。スーパー部分はすべてが充実してて、義母がお店作ってくれた会社に心の中で反対したことの謝罪と感謝を手紙にしたらしい。帰省する度に私も通うくらいいいお店。
32  名前: 測ってみた :2016/08/26 09:28
>>30
>へー、生協って注文したものを持ってくるんじゃなく、移動販売車もあるんだ。

はい、生鮮食品(肉魚刺身野菜)からお惣菜、お菓子や飲み物、冷凍食品、トイレットペーパーなどの日用品まで、大きな車で持ってきてくれます。

田舎町のお年寄りにとってはまさに命綱です。
トリップパスについて





年々、このまま夏が暑くなっていくのだろうか
0  名前::2016/08/21 21:28
もう少しの辛抱なんだろうけど、体感温度が40℃くらいに感じる。
家族で暑がっているのは私だけ、身体がおかしいのだろうとは思う。

何だか、年寄りの生活保護世帯みたいな県営住宅があるのだけれど、エアコンも無さそうだしあの方たちはどうして過ごしているんだろう。
スーパーも遠いし、私でさえも買い物もきついのに。

とにかく暑くてきつい。
食事支度も、頭がぼうっとなる。
これから年とったらどうなるんだろう、今より良くなるのかな。
この2〜3年、こんな感じです。
16  名前: いやいや :2016/08/23 23:07
>>9
自分が良ければいいって感じだね。


これからの環境の事を心配しているのよ。
17  名前: 、ィ。ェ :2016/08/24 00:24
>>14
>コ」、マタ🌫️。、ヌ、篩ノ、、。」
>・ィ・「・ウ・🏭゚、キ、、、筅😐」

フオ、、、ホ。ェ。ゥ
ヒフウ、ニサ、マ・ィ・「・ウ・🏰オ、、イネト惕ャツソ、、、ホ。ゥ
、、、、、ハ、。
18  名前: ホテ、キ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ :2016/08/24 01:44
>>1
ホテ、キ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ。」
、「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒスゥ、ャ、ュ、ス、ヲ、タ
19  名前: いやん :2016/08/26 08:59
>>15
恐竜の前にゴキブリが強力、巨大化しそうだな
20  名前: コラッ :2016/08/26 09:22
>>19
怖いわっ!殺虫剤が効かないスーパーゴキブリが出現しているって知ってる??
トリップパスについて





心理カウンセリング受けられてる方
0  名前: 貧乏 :2016/08/24 06:10
色々あって心の整理をつけたくてカウンセリング
に行こうと思ってます。
臨床心理士で6000円ベテランだと1万円
さすがに1万円はだせません

受けられてる方はいくらぐらいですか?
9  名前: あのね :2016/08/25 17:16
>>1
営業妨害するつもりはないけど、保険のきく精神科でカウンセリングしてもらえるところをオススメします。
必要なら投薬ときちんと自分で考え方のクセみたいなものを勉強しよう?
人任せにしてたら又迷子になりかねないよ。
自分を助けるのは自分しかいないから。
10  名前: 相性が大事 :2016/08/25 17:23
>>1
受けましたよ。
一時間ちょっとで7千円。

私の場合、原因がはっきりわかっていて、離婚しないと解決しないけどできない状況だった。
(要は自立できるお金がない)

だから人に話を聴いてもらいたいだけで、最初にそれを言いました。
アドバイス不要。
○○したら?等の提案も不要。

ところがカウンセラーさん、

アドバイス連発、○○したら?連発。

しかも

「それだけ筋道立てて話されるのですから心の病という感じではないですね」


そんな・・・話を聴いてもらいたいくらい追い詰められているのに。
それとも取り乱した感じで支離滅裂に話せば良いのか。

色々あって、カウンセラーさんと言い合いみたいになってしまって、相性の悪さをつくづく感じました。

結局新しい土地で心機一転やりなおすことになり、離婚もしないで済みました。
でもそれまでの心の闇は深くて、忘れられません。
11  名前: そうそう :2016/08/25 22:58
>>9
>営業妨害するつもりはないけど、保険のきく精神科でカウンセリングしてもらえるところをオススメします。
>必要なら投薬ときちんと自分で考え方のクセみたいなものを勉強しよう?
>人任せにしてたら又迷子になりかねないよ。
>自分を助けるのは自分しかいないから。

私は精神科のカウンセリング受けてます。
保険で4000円でしたが、1年以上精神科に通ってると審査が通れば自立支援医療制度というのがあり市町村からの補助で1割負担になります。

だから私は今、付きに一度カウンセリングだけ行って540円です。

逆に1回一万円とかのカウンセリングがあるのに驚きました

個人のカウンセリングより病院なら安くすみますよ
大学病院や市民病院とかの精神科でもカウンセリングあるからそういう所に行ったらどうですか
12  名前: アドラー :2016/08/25 23:42
>>1
アドラー心理学。カウンセリングは1時間5000円
有名な先生で市主催の講演会で知りました。
カウンセリングやグループ講座を受けました。
個人的にはグループ講座はすごく良かったです。
薬などは出ないけどね

>色々あって心の整理をつけたくてカウンセリング
>に行こうと思ってます。
>臨床心理士で6000円ベテランだと1万円
>さすがに1万円はだせません
>
>受けられてる方はいくらぐらいですか?
13  名前: 50分で5千円 :2016/08/26 09:15
>>1
50分で5千円でした。

メンタルクリニックでやってるカウンセリングは45分で3千円だったんだけど、
無くなってしまった。

そんなに通えないよね…。
トリップパスについて





24時間テレビのマラソン
0  名前: 知らなかった :2016/08/24 16:42
今年は話題にならなかったから、もう企画がないと思ってたら、たい平さんが走るんだってね。

ここで話題になった?
9  名前: 大丈夫 :2016/08/25 20:23
>>8
>100キロって距離は普段走り慣れてないのに、急に練習始めて挑戦するなんて無謀だと思うんだけど。


途中瞬間移動できますから・・
10  名前: それは :2016/08/25 20:31
>>9
>>100キロって距離は普段走り慣れてないのに、急に練習始めて挑戦するなんて無謀だと思うんだけど。
>
>
>途中瞬間移動できますから・・

今は無理じゃない?
ネット中継されるから。
11  名前: できません :2016/08/25 22:32
>>9
>>100キロって距離は普段走り慣れてないのに、急に練習始めて挑戦するなんて無謀だと思うんだけど。
>
>
>途中瞬間移動できますから・・



西村知美以降、自転車で(単独の人もいればチーム組んでる人たちもいる)追っかけ中継してる人たちが大勢入るので、瞬間移動なんて絶対に無理。

Twitter、キャス、ニコ生、いろんなツール利用して実況してるよ。
12  名前: いわおゴー :2016/08/26 07:59
>>1
100.5㎞走るんだよね。
13  名前::2016/08/26 08:53
>>1
マラソンは知ってる人は知ってたんですね。確かにたくさん話題がありすぎて、周知されてない感じ。今年はなかなか面白い現象ですね。
トリップパスについて





ずっとトラウマとして残ってる
0  名前: 怖い :2016/08/24 11:42
40代主婦です。
子どもの頃見た映像で、トラウマとして心の奥底にいまだに怖い記憶として残っているものがあります。

自身小さかったので所々記憶は曖昧ですが多分「衝撃映像 決定的瞬間」とかそんな感じのタイトルだったような。

昨今は「九死に一生…」とか、ヤバいけど最終的には助かった(よかったよかった)みたいな番組構成ですが、その頃のは只々洒落にならん無惨な映像オンパレードな番組で、更に父も父で、幼子が居る居間で平気でそういうものを見ていました。
何のニュースかはわかりません。
日本。昭和。

で、問題の映像ですが、モノクロで火災?燃え盛る炎と煙とに包まれるビルのような建物から人がヒュンヒュン降ってきて(熱さに耐え兼ね次々飛んでる?)。
本当にヒューン ドサッと音が入ってて「これってもしや人が落ちる音なのか??」と信じられず固まってました。
ここにわかるかたいらっしゃいますか?
それ見たというかたいらっしゃいますか?
小さい子にえげつないモン見せたらダメですね。
こんな人間になりますよ。
火事を異常に恐がり
花火も嫌い。
3  名前: シツハェ :2016/08/25 05:57
>>1
セョウリケサ、ホト羌リヌッ、ホコ「
ネモケ゚、?ォサヲ、ホサ狡ホ、ォ、ソ。」
ネモケ゚、熙ソ、ミ、ォ、熙ヌツィサ爍」
シ熙ホケ?ャノェ、ォ、鮑ォ、ィ、ニ。「、チ、遉ヲ、ノトサ、ホナ簣ネ、イ、ホタヨ、、ノャ、ホ、隍ヲ、ハソァ、ャクォ、ィ、ソ。」
、「、?ハヘ霪サ、ホナ簣ネ、イ、マソゥ、ル、鬢?ハ、、。」
、ケ、ーキルエア、ャ、ュ、ニ・キ。シ・ネ、ォ、ア、ニ、ソ、ア、ノ。「ツソハャ、コ、テ、ネクォ、ニ、、、ソ、👃タ、ネサラ、ヲ。」
4  名前::2016/08/25 07:32
>>1
2番さん
ありがとうございます。
調べてくださったんですね。
それかもしれません。
ラフな恰好とかではなく、スーツをきちんと着た男の人が落下していくイメージです。
デパートだったら当然宿泊してないから皆そこそこきちんとした恰好ですよね?
そういう意味でもそうかもです。


3番さんありがとうございます。
災難でしたね。
リアルで遭遇されたのならショックはVTRの比ではなかったと思いますがやはり打ち消そうと無理矢理思いましたか?
人間はショックなものを見てしまった時、「あれは作り物に違いない」とか無理がある言い訳を頭の中でするのだなとその時知りました。
5  名前: ニュージャパン :2016/08/26 00:19
>>1
いや千日前のはだいぶ昔よ。白黒だった?
カラーならホテルニュージャパンじゃないかな?
これは私も覚えてるよ
暑さに耐えかねた人が窓枠に捕まったりしてたよね


>40代主婦です。
>子どもの頃見た映像で、トラウマとして心の奥底にいまだに怖い記憶として残っているものがあります。
>
>自身小さかったので所々記憶は曖昧ですが多分「衝撃映像 決定的瞬間」とかそんな感じのタイトルだったような。
>
>昨今は「九死に一生…」とか、ヤバいけど最終的には助かった(よかったよかった)みたいな番組構成ですが、その頃のは只々洒落にならん無惨な映像オンパレードな番組で、更に父も父で、幼子が居る居間で平気でそういうものを見ていました。
>何のニュースかはわかりません。
>日本。昭和。
>
>で、問題の映像ですが、モノクロで火災?燃え盛る炎と煙とに包まれるビルのような建物から人がヒュンヒュン降ってきて(熱さに耐え兼ね次々飛んでる?)。
>本当にヒューン ドサッと音が入ってて「これってもしや人が落ちる音なのか??」と信じられず固まってました。
>ここにわかるかたいらっしゃいますか?
>それ見たというかたいらっしゃいますか?
>小さい子にえげつないモン見せたらダメですね。
>こんな人間になりますよ。
>火事を異常に恐がり
>花火も嫌い。
6  名前: ねえ :2016/08/26 04:36
>>5
>いや千日前のはだいぶ昔よ。白黒だった?
>カラーならホテルニュージャパンじゃないかな?
>これは私も覚えてるよ
>暑さに耐えかねた人が窓枠に捕まったりしてたよね
>

スレ文読んだ?
7  名前: 再現ではなくて :2016/08/26 08:49
>>1
再現ではなく、実物のホンモノの人が火事で飛び降りて亡くなっていく映像だったということ?


昔は 今では考えられないテレビ放送あったからね、、
トリップパスについて





ずっとトラウマとして残ってる
0  名前: 怖い :2016/08/23 15:32
40代主婦です。
子どもの頃見た映像で、トラウマとして心の奥底にいまだに怖い記憶として残っているものがあります。

自身小さかったので所々記憶は曖昧ですが多分「衝撃映像 決定的瞬間」とかそんな感じのタイトルだったような。

昨今は「九死に一生…」とか、ヤバいけど最終的には助かった(よかったよかった)みたいな番組構成ですが、その頃のは只々洒落にならん無惨な映像オンパレードな番組で、更に父も父で、幼子が居る居間で平気でそういうものを見ていました。
何のニュースかはわかりません。
日本。昭和。

で、問題の映像ですが、モノクロで火災?燃え盛る炎と煙とに包まれるビルのような建物から人がヒュンヒュン降ってきて(熱さに耐え兼ね次々飛んでる?)。
本当にヒューン ドサッと音が入ってて「これってもしや人が落ちる音なのか??」と信じられず固まってました。
ここにわかるかたいらっしゃいますか?
それ見たというかたいらっしゃいますか?
小さい子にえげつないモン見せたらダメですね。
こんな人間になりますよ。
火事を異常に恐がり
花火も嫌い。
3  名前: シツハェ :2016/08/25 05:57
>>1
セョウリケサ、ホト羌リヌッ、ホコ「
ネモケ゚、?ォサヲ、ホサ狡ホ、ォ、ソ。」
ネモケ゚、熙ソ、ミ、ォ、熙ヌツィサ爍」
シ熙ホケ?ャノェ、ォ、鮑ォ、ィ、ニ。「、チ、遉ヲ、ノトサ、ホナ簣ネ、イ、ホタヨ、、ノャ、ホ、隍ヲ、ハソァ、ャクォ、ィ、ソ。」
、「、?ハヘ霪サ、ホナ簣ネ、イ、マソゥ、ル、鬢?ハ、、。」
、ケ、ーキルエア、ャ、ュ、ニ・キ。シ・ネ、ォ、ア、ニ、ソ、ア、ノ。「ツソハャ、コ、テ、ネクォ、ニ、、、ソ、👃タ、ネサラ、ヲ。」
4  名前::2016/08/25 07:32
>>1
2番さん
ありがとうございます。
調べてくださったんですね。
それかもしれません。
ラフな恰好とかではなく、スーツをきちんと着た男の人が落下していくイメージです。
デパートだったら当然宿泊してないから皆そこそこきちんとした恰好ですよね?
そういう意味でもそうかもです。


3番さんありがとうございます。
災難でしたね。
リアルで遭遇されたのならショックはVTRの比ではなかったと思いますがやはり打ち消そうと無理矢理思いましたか?
人間はショックなものを見てしまった時、「あれは作り物に違いない」とか無理がある言い訳を頭の中でするのだなとその時知りました。
5  名前: ニュージャパン :2016/08/26 00:19
>>1
いや千日前のはだいぶ昔よ。白黒だった?
カラーならホテルニュージャパンじゃないかな?
これは私も覚えてるよ
暑さに耐えかねた人が窓枠に捕まったりしてたよね


>40代主婦です。
>子どもの頃見た映像で、トラウマとして心の奥底にいまだに怖い記憶として残っているものがあります。
>
>自身小さかったので所々記憶は曖昧ですが多分「衝撃映像 決定的瞬間」とかそんな感じのタイトルだったような。
>
>昨今は「九死に一生…」とか、ヤバいけど最終的には助かった(よかったよかった)みたいな番組構成ですが、その頃のは只々洒落にならん無惨な映像オンパレードな番組で、更に父も父で、幼子が居る居間で平気でそういうものを見ていました。
>何のニュースかはわかりません。
>日本。昭和。
>
>で、問題の映像ですが、モノクロで火災?燃え盛る炎と煙とに包まれるビルのような建物から人がヒュンヒュン降ってきて(熱さに耐え兼ね次々飛んでる?)。
>本当にヒューン ドサッと音が入ってて「これってもしや人が落ちる音なのか??」と信じられず固まってました。
>ここにわかるかたいらっしゃいますか?
>それ見たというかたいらっしゃいますか?
>小さい子にえげつないモン見せたらダメですね。
>こんな人間になりますよ。
>火事を異常に恐がり
>花火も嫌い。
6  名前: ねえ :2016/08/26 04:36
>>5
>いや千日前のはだいぶ昔よ。白黒だった?
>カラーならホテルニュージャパンじゃないかな?
>これは私も覚えてるよ
>暑さに耐えかねた人が窓枠に捕まったりしてたよね
>

スレ文読んだ?
7  名前: 再現ではなくて :2016/08/26 08:49
>>1
再現ではなく、実物のホンモノの人が火事で飛び降りて亡くなっていく映像だったということ?


昔は 今では考えられないテレビ放送あったからね、、
トリップパスについて





これは嫌われてますか?
0  名前: 40後半戦 :2016/08/24 13:38
職場の同期で、30代後半の独身女子がいます。
私たちは臨時雇いです。
みな個人で仕事をしていて、給湯室でちょこっと会話する程度の付き合いです。
無口なマジメタイプが多いのですが、彼女は、誰にでも気さくに声をかけます。
話が続かなくなるとすぐ話題を変え、引き際もさっぱりとしています。
決断や行動も早いし、誰かの長い話を「それはこうですね」とまとめたり、頭の回転が速いんだろうなと思います。
(ただ、話がくどくなったり興味ない話だと無理やりほかの話題を被せてきたり、視線を外し相槌も打たず、明らかに聞いてないそぶりもします)

でも、「実は自分は人見知り」というのです。
そんなことないでしょ、と言ったら「仕事だから話してるだけですよ」と。
かなり突っ込んだ話もしてたので、え、じゃあこれも仕事だから話しているのか??とちょっとびっくりしました。

彼女、朝の入館チェックのときにバッタリ会うと、視線も合わせずむっつりして「おはようございます」とつぶやくだけ。私に対してだけなのかはよくわかりません。
知り合いなら、相手のチェックが終わるまでなんとなく待ち一緒にフロアに行ったり、先に行くにしても「お先に〜」と声をかける人がほとんどですが、一瞥もせずさーっと行ってしまいます。

でも昼になるとニコニコしてしゃべりかけてくる。
退社のチェックの時居合わせても「あ、どうも」と視線を合わせず口ごもり、逃げるように行ってしまいます。(ほんとに速い)

彼女がほかの人にもそうしているのかは、よくわかりません。たいてい、にこやかに一言二言話しています。

私は嫌われてると思ってたほうがいいでしょうか?
彼女の悩みを聞いたり、相談事もされてるんですが・・・

朝むっつりされ、昼にニコニコされると「?」と思うし、朝は機嫌が悪かっただけかなと思ってるところに帰り際また避けられると、昼間はなんだったんだ??と
また「?」となります。

にこやかに挨拶する元気がわかなくなってきました。
10  名前: 元総長 :2016/08/26 07:01
>>1
>(ただ、話がくどくなったり興味ない話だと無理やりほかの話題を被せてきたり、視線を外し相槌も打たず、明らかに聞いてないそぶりもします)

あれれ、それっていけないこと?、
それってごく普通の対応だと思うんです。あっさりさっぱりクールな一面だしちゃだめですかね。
>
>でも、「実は自分は人見知り」というのです。
>そんなことないでしょ、と言ったら「仕事だから話してるだけですよ」と。
>かなり突っ込んだ話もしてたので、え、じゃあこれも仕事だから話しているのか??とちょっとびっくりしました。

あなたに対して「仕事だから話してる」ということではなく、

何となくぬしさんから、機転が利き人付き合いがうまいと主から言われ思われたことに関して

ひどい、仕事してるんだから他の人とも、話すのよ。あなたも、他の方とも話すでしょう。ということかな。

>彼女、朝の入館チェックのときにバッタリ会うと、視線も合わせずむっつりして「おはようございます」とつぶやくだけ。私に対してだけなのかはよくわかりません。

さっぱりしてるひとだから、
割と皆に、そうなのでは。

>知り合いなら、相手のチェックが終わるまでなんとなく待ち一緒にフロアに行ったり、先に行くにしても「お先に〜」と声をかける人がほとんどですが、一瞥もせずさーっと行ってしまいます。

男気だな。

わたしも、朝が弱いひとだと思う。
私も、貧血低血圧な時、朝は反応悪いひとだったかも。
>
>でも昼になるとニコニコしてしゃべりかけてくる。
>退社のチェックの時居合わせても「あ、どうも」と視線を合わせず口ごもり、逃げるように行ってしまいます。(ほんとに速い)
>
>彼女がほかの人にもそうしているのかは、よくわかりません。たいてい、にこやかに一言二言話しています。
>
>私は嫌われてると思ってたほうがいいでしょうか?

それはないだろ。

>彼女の悩みを聞いたり、相談事もされてるんですが・・・

だったら、信じましょ。
>
>朝むっつりされ、昼にニコニコされると「?」と思うし、朝は機嫌が悪かっただけかなと思ってるところに帰り際また避けられると、昼間はなんだったんだ??と
>また「?」となります。

朝は、コントロール利かなくモード切り替えしてるのさ、
バテるから。
長所もあれば短所もあるさ。
>
>にこやかに挨拶する元気がわかなくなってきました。

なんかちょっと受け身なような。
声をかけられるのを待つんじゃなく、自分から話しかければいいのに。
11  名前: ここにも一人 :2016/08/26 07:07
>>1
そんな態度は取らないけど、人当たりがいいと周囲に思われてるけど、実は私も人見知り。
加えて接客業してるから、人見知りといっても信じてもらえない。

その場や人に慣れるまで時間がかかる。
加えて人の顔と名前を覚えるのも苦手。
でも、人とよく話はする。
けど、その時もすごくドキドキしてます。
親しくなると、私の言ってることが理解してもらえて、フォローしてもらうことは多々ある。

私の親しいママ友は私以上に人見知りだけど、私以上に社交的。
でも、この人は躁鬱が激しいから、機嫌がいいときはすごいテンションだけど、悪い時は親しい人にも態度が悪い。
私も慣れるまで、あれ?私何かした?と悩むこともあったけど、最近は性格がわかったから、鬱期には私も必要以上に話しかけないようにしてる。
あとは、そういう性格だから、誤解をされやすいので、その誤解についてフォローしてることもあります。

その人もそんな感じなのでは?
主さんが嫌われてるわけでなく、そういう人。
多分、他の人にもそうだと思うよ。
そう考えて付き合えば、楽になると思います。



>職場の同期で、30代後半の独身女子がいます。
>私たちは臨時雇いです。
>みな個人で仕事をしていて、給湯室でちょこっと会話する程度の付き合いです。
>無口なマジメタイプが多いのですが、彼女は、誰にでも気さくに声をかけます。
>話が続かなくなるとすぐ話題を変え、引き際もさっぱりとしています。
>決断や行動も早いし、誰かの長い話を「それはこうですね」とまとめたり、頭の回転が速いんだろうなと思います。
>(ただ、話がくどくなったり興味ない話だと無理やりほかの話題を被せてきたり、視線を外し相槌も打たず、明らかに聞いてないそぶりもします)
>
>でも、「実は自分は人見知り」というのです。
>そんなことないでしょ、と言ったら「仕事だから話してるだけですよ」と。
>かなり突っ込んだ話もしてたので、え、じゃあこれも仕事だから話しているのか??とちょっとびっくりしました。
>
>彼女、朝の入館チェックのときにバッタリ会うと、視線も合わせずむっつりして「おはようございます」とつぶやくだけ。私に対してだけなのかはよくわかりません。
>知り合いなら、相手のチェックが終わるまでなんとなく待ち一緒にフロアに行ったり、先に行くにしても「お先に〜」と声をかける人がほとんどですが、一瞥もせずさーっと行ってしまいます。
>
>でも昼になるとニコニコしてしゃべりかけてくる。
>退社のチェックの時居合わせても「あ、どうも」と視線を合わせず口ごもり、逃げるように行ってしまいます。(ほんとに速い)
>
>彼女がほかの人にもそうしているのかは、よくわかりません。たいてい、にこやかに一言二言話しています。
>
>私は嫌われてると思ってたほうがいいでしょうか?
>彼女の悩みを聞いたり、相談事もされてるんですが・・・
>
>朝むっつりされ、昼にニコニコされると「?」と思うし、朝は機嫌が悪かっただけかなと思ってるところに帰り際また避けられると、昼間はなんだったんだ??と
>また「?」となります。
>
>にこやかに挨拶する元気がわかなくなってきました。
12  名前: そういう人 :2016/08/26 07:12
>>1
私の知人、既婚お子さんあり40歳にそんなかんじの人がいる。
本人いわく、感情の浮き沈みが激しくて、生理前が特に困るとか。

波が強い人はいるよね。
いつも同じ状態でいられないから、基本社交的で明るい人なのに、特別仲よしがいないみたい。
13  名前: 居たよ :2016/08/26 07:32
>>1
前の職場に二人居ましたよ。二人ともバツ1独身だったけど。
朝は物凄く不機嫌。
不機嫌オーラが身体の周りを被っていました。
誰が挨拶してもギロッと一瞥。
でも昼頃からは、ニコニコ元気になる。
14  名前: オンオフ :2016/08/26 08:15
>>1
私は有能ではないけどそんな感じです。

朝は掃除やお茶の準備で忙しいのと、単純に眠いです。帰りはダラダラせずにさっさと帰りたいので無口です。家に帰ってしたいことがたくさんあります。帰り際にのんびり喋って遅くまで残る人がいるけど、話をしたいなら昼間にすればいいのに、時間の無駄だと思います。

打ち明け話的なのは、わりと誰にでも話します。愚痴を言って発散する性格なので。他人の打ち明け話もよく聞きます。聞いてあげるだけで構わないと思っているので、話を聞いてもすぐに忘れてしまいます。

基本的に来るもの拒まず去るもの追わずです。皆と当たり障りなく付き合いたい。仕事中はきっちり働きたいし、人間関係も円滑にしたいけど、就業時間が終われば仕事のことも仕事仲間のことも頭にないです。

主さんのことは嫌いじゃないと思います。仕事仲間として普通に好き。深く考えなくていいと思います。
トリップパスについて





早朝から不快・・
0  名前: 誰か慰めて :2016/08/25 13:19
朝5時半に家の電話が鳴りました。
ナンバーディスプレイを見ると携帯から。

普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。

出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
「いえ違います」と言うと、
今度は違う苗字で「Aさんですか?」と。

今日はたまたまもう起きていたけれど、こんな早朝に間違い電話を掛けてきて、「すみません」もなく「ああそうですか」と切りやがった!

会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!

しかし早朝5:30に葬儀会社からの間違い電話って、今日は大事な日なのに縁起が悪い。
1  名前: 誰か慰めて :2016/08/26 07:57
朝5時半に家の電話が鳴りました。
ナンバーディスプレイを見ると携帯から。

普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。

出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
「いえ違います」と言うと、
今度は違う苗字で「Aさんですか?」と。

今日はたまたまもう起きていたけれど、こんな早朝に間違い電話を掛けてきて、「すみません」もなく「ああそうですか」と切りやがった!

会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!

しかし早朝5:30に葬儀会社からの間違い電話って、今日は大事な日なのに縁起が悪い。
2  名前: わかる :2016/08/26 08:02
>>1
>朝5時半に家の電話が鳴りました。
>ナンバーディスプレイを見ると携帯から。
>
>普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。
>
>出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
>「いえ違います」と言うと、
>今度は違う苗字で「Aさんですか?」と。
>
>今日はたまたまもう起きていたけれど、こんな早朝に間違い電話を掛けてきて、「すみません」もなく「ああそうですか」と切りやがった!
>
>会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!
>
>しかし早朝5:30に葬儀会社からの間違い電話って、今日は大事な日なのに縁起が悪い。

腹立つね。
早朝のしょーもない電話、
相手によっては殺意わくしw
3  名前: 宣伝? :2016/08/26 08:07
>>2
>>朝5時半に家の電話が鳴りました。
>>ナンバーディスプレイを見ると携帯から。
>>
>>普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。
>>
>>出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
>>
>>会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!
>>



ググれば、「小さなお葬式」という会社すぐ出るよ。

主さん、しっかり会社名覚えているじゃん。
トリップパスについて





早朝から不快・・
0  名前: 誰か慰めて :2016/08/25 02:35
朝5時半に家の電話が鳴りました。
ナンバーディスプレイを見ると携帯から。

普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。

出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
「いえ違います」と言うと、
今度は違う苗字で「Aさんですか?」と。

今日はたまたまもう起きていたけれど、こんな早朝に間違い電話を掛けてきて、「すみません」もなく「ああそうですか」と切りやがった!

会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!

しかし早朝5:30に葬儀会社からの間違い電話って、今日は大事な日なのに縁起が悪い。
1  名前: 誰か慰めて :2016/08/26 07:57
朝5時半に家の電話が鳴りました。
ナンバーディスプレイを見ると携帯から。

普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。

出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
「いえ違います」と言うと、
今度は違う苗字で「Aさんですか?」と。

今日はたまたまもう起きていたけれど、こんな早朝に間違い電話を掛けてきて、「すみません」もなく「ああそうですか」と切りやがった!

会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!

しかし早朝5:30に葬儀会社からの間違い電話って、今日は大事な日なのに縁起が悪い。
2  名前: わかる :2016/08/26 08:02
>>1
>朝5時半に家の電話が鳴りました。
>ナンバーディスプレイを見ると携帯から。
>
>普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。
>
>出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
>「いえ違います」と言うと、
>今度は違う苗字で「Aさんですか?」と。
>
>今日はたまたまもう起きていたけれど、こんな早朝に間違い電話を掛けてきて、「すみません」もなく「ああそうですか」と切りやがった!
>
>会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!
>
>しかし早朝5:30に葬儀会社からの間違い電話って、今日は大事な日なのに縁起が悪い。

腹立つね。
早朝のしょーもない電話、
相手によっては殺意わくしw
3  名前: 宣伝? :2016/08/26 08:07
>>2
>>朝5時半に家の電話が鳴りました。
>>ナンバーディスプレイを見ると携帯から。
>>
>>普段なら出ないけれど、今日に限って緊急連絡が来てもおかしくない日。
>>
>>出ると「小さなお葬式の◯◯ですがMさんですか?」と。
>>
>>会社の名前、しっかり覚えておけば良かった!
>>



ググれば、「小さなお葬式」という会社すぐ出るよ。

主さん、しっかり会社名覚えているじゃん。
トリップパスについて





友達居ない人限定
0  名前: 将来 :2016/08/24 11:00
子育てが一段落したら何をしますか?
13  名前: まずは :2016/08/25 18:16
>>1
>子育てが一段落したら何をしますか?

とりあえず、友達作る!
14  名前: あたしゃ :2016/08/25 20:31
>>1
>子育てが一段落したら何をしますか?

習い事かな。洋裁をやりたい。今のパートも暇つぶしに続けるかな。
15  名前: そうだね :2016/08/25 22:47
>>1
今の仕事、更に広げて続ける。

スポーツクラブにもっと回数多く行って
鍛える。

昔の友達なんてかんけーーねえ。
面倒なだけ。
16  名前: かとちゃん :2016/08/26 06:00
>>1
>子育てが一段落したら何をしますか?

親の介護。
17  名前: 全く :2016/08/26 07:41
>>4
同じ。
トリップパスについて





今回の被害者
0  名前: 辛い :2016/08/24 18:49
今回の事件の、強姦の被害者。
当たり前だけど、絶対に人には知られたくないですよね?
少しだけの知り合いとかなんて尚更。


このニュースを見ていたら、被害者をよく知る
人にインタビューした、というのがありました。
その人というのが、タクシーの運転手でした。

「美人でスタイルもよくて、こんな綺麗な人が、
こんなところに居たんだ〜と思うほど」
みたいな事を話していました。


同じ職場の人には、絶対に分かってしまう。
それすら辛いというのに、
簡単にテレビ局の人が、女性の事をを
少しだけでも知っている人に
行きついてしまうというのが、本当に嫌でした。

と言う事は、当たり前なのかもしれないけど、
テレビ局の人は、被害者の名前も知っていると言う事。


このタクシーの運転手がインタビューに答えていたのを見て、
本当にゾッとしました。

きっとここから色んな尾ひれがついていくんだと思います。



私もある事で、自分が関わったことも無い人にも
知られていたと言う事があり、
こういった広がりを見ると、本当に辛いです。
2  名前: セカンド・・・ :2016/08/25 19:51
>>1
被害者に対しての配慮や、周囲のモラルが問われる。
今回は容疑者が有名人だけに余計マスコミが追いかけるから事件が広がることで、事件以外の所で被害者が傷つくことになりそう。

事件の関係者とか現場付近の住人から聞きだすシーンあるけど、
よくもまぁペラペラと喋る人だこととTV見てて思うことがあります。
特に被害者のことは慎重に話さないといけないのに。
モラルの低い人がペラペラ喋るんでしょう。
日本は被害者が事件以外の所で傷ついたりプライバシーを侵害されたりしすぎだよ!
私だったらそれを放送した局にクレーム入れちゃうかも。
な。
あの役者さんの罪は重いね。



>今回の事件の、強姦の被害者。
>当たり前だけど、絶対に人には知られたくないですよね?
>少しだけの知り合いとかなんて尚更。
>
>
>このニュースを見ていたら、被害者をよく知る
>人にインタビューした、というのがありました。
>その人というのが、タクシーの運転手でした。
>
>「美人でスタイルもよくて、こんな綺麗な人が、
>こんなところに居たんだ〜と思うほど」
>みたいな事を話していました。
>
>
>同じ職場の人には、絶対に分かってしまう。
>それすら辛いというのに、
>簡単にテレビ局の人が、女性の事をを
>少しだけでも知っている人に
>行きついてしまうというのが、本当に嫌でした。
>
>と言う事は、当たり前なのかもしれないけど、
>テレビ局の人は、被害者の名前も知っていると言う事。
>
>
>このタクシーの運転手がインタビューに答えていたのを見て、
>本当にゾッとしました。
>
>きっとここから色んな尾ひれがついていくんだと思います。
>
>
>
>私もある事で、自分が関わったことも無い人にも
>知られていたと言う事があり、
>こういった広がりを見ると、本当に辛いです。
3  名前: 10代のころ :2016/08/26 00:35
>>1
私、同僚に強姦された経験があるのです。
他人には絶対知られたくなかったです。
思い出しても、ただただ恐怖でした。

運悪く、妊娠してしまい、
堕胎しました。
同僚は、のうのうとしていました。
私が、口を開かなかったからです。

いま考えると、上司に告白すればよかったのか、
自分の判断で、恥ずかしくて、
貝になっていたほうがよかったのか・・・
30年経つけど、許せません。
その後すぐ会社を辞めました。

今回の被害者は、気の毒で仕方がないです。
4  名前: ホントにね。。 :2016/08/26 07:25
>>1
私も、女性の容姿について
話している宿泊客の映像みました。

なんか、狙われるようなキレイな人って
感じで、嫌〜〜な感じがしました。

今後もこの女性の、プライベートな事、
ショックで仕事辞めたとか、
男性関係とか家族の事とか
ベラベラ喋る人が出てこないといいな。
と思います。

マスコミもゲスなので、
インタビューとかしそう。
5  名前: ここにも :2016/08/26 07:31
>>1
こういう書き込みせずにスルーするのが優しさじゃないのかねと思うわ。
私もスレがあがってたのと匿名掲示板だから、強気に書くけどね。
男性もここはのぞいているわけでしよう?
ゲスな人はいっぱいいるからね。
6  名前::2016/08/26 07:35
>>5
>こういう書き込みせずにスルーするのが優しさじゃないのかねと思うわ。
>私もスレがあがってたのと匿名掲示板だから、強気に書くけどね。
>男性もここはのぞいているわけでしよう?
>ゲスな人はいっぱいいるからね。



ここに来ている段階でゲスかもしれないね。
トリップパスについて





今回の被害者
0  名前: 辛い :2016/08/24 10:58
今回の事件の、強姦の被害者。
当たり前だけど、絶対に人には知られたくないですよね?
少しだけの知り合いとかなんて尚更。


このニュースを見ていたら、被害者をよく知る
人にインタビューした、というのがありました。
その人というのが、タクシーの運転手でした。

「美人でスタイルもよくて、こんな綺麗な人が、
こんなところに居たんだ〜と思うほど」
みたいな事を話していました。


同じ職場の人には、絶対に分かってしまう。
それすら辛いというのに、
簡単にテレビ局の人が、女性の事をを
少しだけでも知っている人に
行きついてしまうというのが、本当に嫌でした。

と言う事は、当たり前なのかもしれないけど、
テレビ局の人は、被害者の名前も知っていると言う事。


このタクシーの運転手がインタビューに答えていたのを見て、
本当にゾッとしました。

きっとここから色んな尾ひれがついていくんだと思います。



私もある事で、自分が関わったことも無い人にも
知られていたと言う事があり、
こういった広がりを見ると、本当に辛いです。
2  名前: セカンド・・・ :2016/08/25 19:51
>>1
被害者に対しての配慮や、周囲のモラルが問われる。
今回は容疑者が有名人だけに余計マスコミが追いかけるから事件が広がることで、事件以外の所で被害者が傷つくことになりそう。

事件の関係者とか現場付近の住人から聞きだすシーンあるけど、
よくもまぁペラペラと喋る人だこととTV見てて思うことがあります。
特に被害者のことは慎重に話さないといけないのに。
モラルの低い人がペラペラ喋るんでしょう。
日本は被害者が事件以外の所で傷ついたりプライバシーを侵害されたりしすぎだよ!
私だったらそれを放送した局にクレーム入れちゃうかも。
な。
あの役者さんの罪は重いね。



>今回の事件の、強姦の被害者。
>当たり前だけど、絶対に人には知られたくないですよね?
>少しだけの知り合いとかなんて尚更。
>
>
>このニュースを見ていたら、被害者をよく知る
>人にインタビューした、というのがありました。
>その人というのが、タクシーの運転手でした。
>
>「美人でスタイルもよくて、こんな綺麗な人が、
>こんなところに居たんだ〜と思うほど」
>みたいな事を話していました。
>
>
>同じ職場の人には、絶対に分かってしまう。
>それすら辛いというのに、
>簡単にテレビ局の人が、女性の事をを
>少しだけでも知っている人に
>行きついてしまうというのが、本当に嫌でした。
>
>と言う事は、当たり前なのかもしれないけど、
>テレビ局の人は、被害者の名前も知っていると言う事。
>
>
>このタクシーの運転手がインタビューに答えていたのを見て、
>本当にゾッとしました。
>
>きっとここから色んな尾ひれがついていくんだと思います。
>
>
>
>私もある事で、自分が関わったことも無い人にも
>知られていたと言う事があり、
>こういった広がりを見ると、本当に辛いです。
3  名前: 10代のころ :2016/08/26 00:35
>>1
私、同僚に強姦された経験があるのです。
他人には絶対知られたくなかったです。
思い出しても、ただただ恐怖でした。

運悪く、妊娠してしまい、
堕胎しました。
同僚は、のうのうとしていました。
私が、口を開かなかったからです。

いま考えると、上司に告白すればよかったのか、
自分の判断で、恥ずかしくて、
貝になっていたほうがよかったのか・・・
30年経つけど、許せません。
その後すぐ会社を辞めました。

今回の被害者は、気の毒で仕方がないです。
4  名前: ホントにね。。 :2016/08/26 07:25
>>1
私も、女性の容姿について
話している宿泊客の映像みました。

なんか、狙われるようなキレイな人って
感じで、嫌〜〜な感じがしました。

今後もこの女性の、プライベートな事、
ショックで仕事辞めたとか、
男性関係とか家族の事とか
ベラベラ喋る人が出てこないといいな。
と思います。

マスコミもゲスなので、
インタビューとかしそう。
5  名前: ここにも :2016/08/26 07:31
>>1
こういう書き込みせずにスルーするのが優しさじゃないのかねと思うわ。
私もスレがあがってたのと匿名掲示板だから、強気に書くけどね。
男性もここはのぞいているわけでしよう?
ゲスな人はいっぱいいるからね。
6  名前::2016/08/26 07:35
>>5
>こういう書き込みせずにスルーするのが優しさじゃないのかねと思うわ。
>私もスレがあがってたのと匿名掲示板だから、強気に書くけどね。
>男性もここはのぞいているわけでしよう?
>ゲスな人はいっぱいいるからね。



ここに来ている段階でゲスかもしれないね。
トリップパスについて





お風呂に入りたい(もう4か月)
0  名前: 季節がら辛い :2016/08/25 07:00
地震で、お風呂が壊れました。
近くのお風呂屋さんに通っていますが、
早く自宅のお風呂でのんびりつかりたい。
見積もりはしてもらっていますが、
業者さんが忙しいみたいです(泣)。
1  名前: 季節がら辛い :2016/08/25 23:47
地震で、お風呂が壊れました。
近くのお風呂屋さんに通っていますが、
早く自宅のお風呂でのんびりつかりたい。
見積もりはしてもらっていますが、
業者さんが忙しいみたいです(泣)。
2  名前: それは… :2016/08/25 23:56
>>1
>地震で、お風呂が壊れました。
>近くのお風呂屋さんに通っていますが、
>早く自宅のお風呂でのんびりつかりたい。
>見積もりはしてもらっていますが、
>業者さんが忙しいみたいです(泣)。


お気の毒としか言えない…
手助けも出来ないし。

東日本の時も、震災後給湯器が足りなくて、うちはあの年の秋に壊れたんだけど、震災復興のためということで品薄で、すぐ設置してもらえるものが一般的なものよりすごく高いもので、それ以外のもの(もっと安いもの)だと二週間〜一ヶ月くらいかかってしまうということで、泣く泣く高いものにしました。
運動部やってる子どもが4人いたので待っていられなかったので選択肢がなかった。

被災地じゃなく、東京です。

今回のイタリア地震で、とりあえず義援金と思ったんだけど、ちょっと考えて思いとどまって、数回目ですが熊本に送らせてもらいました。
ちょっとでも届けばいいな。
3  名前::2016/08/26 00:03
>>2
>今回のイタリア地震で、とりあえず義援金と思ったんだけど、ちょっと考えて思いとどまって、数回目ですが熊本に送らせてもらいました。
>ちょっとでも届けばいいな。

このような独り言のようなスレに、
お返事をありがとうございます。
お気持ち、嬉しいです。
トリップパスについて





挨拶をうっかりお忘れの皇太子ご夫妻 愛子さまがご指摘
0  名前: あーあ :2016/08/23 17:06
今年新たに制定された祝日『山の日』の8月11日、皇太子ご一家は長野・松本市の上高地で行われた『「山の日」記念全国大会』の式典に臨席された。

「愛子さまは上高地の地理・歴史や山の日の持つ意味などを事前にお調べになっていたそうです。また現地に向かわれる車中では、上高地に行ったことがあるご両親に思い出話などを聞かれたようです」(東宮職関係者)

 愛子さまにとって、ご夫妻の地方での公式行事に同行されるのは今回が初めて。お気持ちの引き締まる部分もあったようで、現地入りされた前日10日の昼、JR松本駅でこんなハプニングがあった。

「淡いパープルカラーのワンピース姿の愛子さまは、ご両親とご一緒に、奉迎する地元住民や登山客などに笑顔で手を振られました。その後、移動のためお車に乗られようとしたご夫妻に向かって、愛子さまが何やらお声をかけられたのです。

 ご夫妻は“あっ!”という表情をされて踵を返されると、松本駅長のほうに向き直られました。どうやら、ご夫妻が挨拶をうっかり忘れてしまい、それに気づかれた愛子さまが“ご指摘”されたようでした」(皇室記者)

 なんとも心強い愛子さまだった。

撮影/雑誌協会代表取材

※女性セブン2016年9月1日号


案外、愛子ちゃんってマトモ?
106  名前: 熱望 :2016/08/25 22:46
>>105
ああ、早く紀子様に皇后になって欲しい!
そして真っ黒けな皇室をクリーンにして頂きたい!!
107  名前::2016/08/25 22:49
>>102
>あなたが1番御熱心よ。
>
それしか言うこと無いの?
老いぼれね。
きちんと反論してみなよ。
自分でも、このままなら、ヤバいと思ってる癖に






>> >嫌われてんのは東宮擁護してる奴らだけ。
>> >だから安心して国へお帰りくださいな。
>>
>> いやいや・・・違うでしょう。あなたもしかして、すごく狭い世界で生きてない?
>> 普通にしきたり通り、長男に継がれるべき天皇を、わざわざケチ付けようとしてるあなたみたいなのが嫌われているのよ?
>>
>> それと、勘違いしてるみたいだけど、私も含めて国民の大半が皇室の事にそこまで興味ないからね?
>>
>> あまり興味ない大半の国民からすると、ゴタゴタしてほしくない訳よ。
>> シラーっと、浩宮様が天皇になれば納得するのに、次男なんかがしてたら、興味ない国民が驚く訳よ。
>>
>> 余計な事しないで。どうせ、浩宮様が天皇になるんだから。
>> 本当に日本人なら皇室を汚さないでよ。
>> 雅子様でいいじゃないの。背も高いし、高学歴だし、結婚当時は騒がれたでしょ?
>>
>> 私の周りはあまり皇室に詳しくない主婦ばかりだけど、「紀子さま」の事を「のりこさま」と呼んでたよ。
>> その程度の認識しかないんだよ。次男家なんて
>>
108  名前: 笑った :2016/08/25 23:13
>>101
> 私の周りはあまり皇室に詳しくない主婦ばかりだけど、「紀子さま」の事を「のりこさま」と呼んでたよ。
> その程度の認識しかないんだよ。次男家なんて
>

笑った。
私の旦那は、「かこ様、まこ様ってどっちがどっち?」と言ってた。
今では「可愛い方、大きい方」と言う様になった。

ちなみに、秋篠宮の名前も知らない。

そんなの旦那だけだと思ってたら、会社の上司も知らなかった。

世間ってそんなものなのかもね。

熱くなっているのは、ここの60過ぎのオババだけかも。
109  名前: 成る程 :2016/08/25 23:34
>>97
それなら全国の神社、全て存在意義がない事になりますね?



あー、だから御同胞が神社に狼藉して回るのですね〜
110  名前: レイコ :2016/08/25 23:38
>>69
> 国際弁護士宅にはあるんだね。
>



さっすがレイコさん。

準皇族を名乗るだけの事はあって 皇族に関する法をよくご存知。

息子さんには天皇家の名をつけて、
雅子さま即位したら強い希望で皇族にしてもらうって?

無理だからね。
トリップパスについて





風邪ひいてばかり
0  名前: なんでだろ :2016/08/24 01:37
更年期の真っ只中の50歳です。

ここ半年で、インフルエンザ2回、風邪に二回かかりました、全部辛くて4日ぐらい寝込みました。

こんなに弱ってるのは何がいけないんだろう?
ご飯はしっかり食べてます。野菜も。風邪をひかないって人、これがいいのかもというのあったら教えてください。
4  名前: 血液見てもらった? :2016/08/25 22:15
>>1
>更年期の真っ只中の50歳です。
>
>ここ半年で、インフルエンザ2回、風邪に二回かかりました、全部辛くて4日ぐらい寝込みました。
>
>こんなに弱ってるのは何がいけないんだろう?
>ご飯はしっかり食べてます。野菜も。風邪をひかないって人、これがいいのかもというのあったら教えてください。

私ね、ここのところしょっちゅう風邪引くし、体力は無くなるし。
婦人系でちょっと気になって婦人科へ行って血液検査してもらったら貧血の数値がとんでもない事になってました。
先生も驚くほどで。
鉄剤を打って貰って鉄剤の錠剤も出してもらって。
貧血の数値が大分改善されました。
階段も息切れしないで上れるようになりましたし、体調が良くなりましたよ。
後は筋肉不足つまり運動不足もあるのかもね。
私もそうなので、少しずつウォーキングするようにしてます。
5  名前: ウソやめて :2016/08/25 22:23
>>3
>痛いよ…


やってもいないのに人のレスにケチつけないでね。
6  名前: 体重 :2016/08/25 22:28
>>1
急に体重おとしたとかないですか?

>更年期の真っ只中の50歳です。
>
>ここ半年で、インフルエンザ2回、風邪に二回かかりました、全部辛くて4日ぐらい寝込みました。
>
>こんなに弱ってるのは何がいけないんだろう?
>ご飯はしっかり食べてます。野菜も。風邪をひかないって人、これがいいのかもというのあったら教えてください。
7  名前: 運動不足 :2016/08/25 22:38
>>1
運動不足で免疫力が落ちてるのではないかなあ。

去年の夏は私は夏風邪引いて長引いて大変だったんですが、今年はジムに週二回通っているせいか体調良いです。
長時間歩いても、疲れが残らないし。
去年は冷えて体調崩したけど今年は平気。
8  名前: それはたぶん :2016/08/25 22:39
>>1
更年期の無意識ストレスで
免疫力落ちてる....
結果、風邪ひいてしまう...のでは?

食べ物だけでなく、
血液循環よくすれば?
ストレス軽減すること、何かやれば?

定期的によく運動する
お風呂にゆっくり浸かる
好きなことを思いっきりする
トリップパスについて





子供が好きすぎる
0  名前: いやされる :2016/08/23 21:34
子供二人が大学生になり、一時は空の巣症候群みたいになりました。
今、自宅に一人、自宅外に一人います。
もうたいした世話はいらないし、何より勉強やら進路やらでヤキモキしなくていい。
二人ともそれぞれ、なんとかやっているみたいだし。
もう大人で自己責任だから、かなりおおらかでいられます。
子供との生活が楽しすぎます。

私もフルで働いてるし、子供はいないことも多いのですれ違いも多い。一人の時間も満喫できるし、お、久しぶり、と話すのも楽しい。
オリンピックをなんやかや良いながら見るのも楽しかった。
私が知らない分野のことを聞きながらニュース一緒に見たり、おかーさんもう疲れたー、とソファにゴロンゴロンしてると茶碗洗ってくれたり。
なにかと頼もしく、楽しい。

もう子育て終わった、小さい頃がかわいかったと思ってたけど、また楽しみがあるんですね。
8  名前: あーあ :2016/08/25 11:10
>>1
こういう暢気なお気楽な内容読むと、
そんなもんかねえ....と、
逆に気落ちする。

子供が好きすぎるなんて、
産んでからこのかた、
一度も思ったことなし。

地獄の反抗期と中だるみどん底、
無気力の中3(中間一貫男子校)。
部活がきつすぎて、合わず、
退部しようかと毎日悩んでる息子。

そんな絵に描いたような
穏やかな安堵に満ちた日は
来るのかどうか、
今は考えられん。

最悪の夏さ。
9  名前: お疲れさま :2016/08/25 11:31
>>1
じゃ、もうここもそろそろ卒業だね〜。
現役子育て世代に場所明け渡してね。
10  名前: なんで、そう思うの? :2016/08/25 13:02
>>8
今まで子育てに頑張ってきた成果じゃないの?
私達は今が頑張りどきだよ‼



>こういう暢気なお気楽な内容読むと、
>そんなもんかねえ....と、
>逆に気落ちする。
>
>子供が好きすぎるなんて、
>産んでからこのかた、
>一度も思ったことなし。
>
>地獄の反抗期と中だるみどん底、
>無気力の中3(中間一貫男子校)。
>部活がきつすぎて、合わず、
>退部しようかと毎日悩んでる息子。
>
>そんな絵に描いたような
>穏やかな安堵に満ちた日は
>来るのかどうか、
>今は考えられん。
>
>最悪の夏さ。
11  名前: 元総長 :2016/08/25 18:06
>>1
>子供二人が大学生になり、一時は空の巣症候群みたいになりました。
>今、自宅に一人、自宅外に一人います。
>もうたいした世話はいらないし、何より勉強やら進路やらでヤキモキしなくていい。
>二人ともそれぞれ、なんとかやっているみたいだし。
>もう大人で自己責任だから、かなりおおらかでいられます。
>子供との生活が楽しすぎます。
>
>私もフルで働いてるし、子供はいないことも多いのですれ違いも多い。一人の時間も満喫できるし、お、久しぶり、と話すのも楽しい。
>オリンピックをなんやかや良いながら見るのも楽しかった。
>私が知らない分野のことを聞きながらニュース一緒に見たり、おかーさんもう疲れたー、とソファにゴロンゴロンしてると茶碗洗ってくれたり。
>なにかと頼もしく、楽しい。
>
>もう子育て終わった、小さい頃がかわいかったと思ってたけど、また楽しみがあるんですね。

そうですね。こども中心で時間をついやし、一緒に泣いたり悔しがったり笑ったりしていたからこそ、いま慌ただしい気持ちが開放され、時がゆっくり流れるような感覚が安心感になる。

頼りになったり、安らぎを与えてくれるって、何よりもかけがえのない、親孝行だよね。

子供達の友人も、人をいたわる良い子たちだから、家に連れて来てくれて、話するのも楽しみのひとつ。
12  名前: ほんとね :2016/08/25 22:30
>>1
なんだか嫌味なことのたまう人もチラホラいるけど、気にせずこれからもその時々の楽しいこと教えてね!


>子供二人が大学生になり、一時は空の巣症候群みたいになりました。
>今、自宅に一人、自宅外に一人います。
>もうたいした世話はいらないし、何より勉強やら進路やらでヤキモキしなくていい。
>二人ともそれぞれ、なんとかやっているみたいだし。
>もう大人で自己責任だから、かなりおおらかでいられます。
>子供との生活が楽しすぎます。
>
>私もフルで働いてるし、子供はいないことも多いのですれ違いも多い。一人の時間も満喫できるし、お、久しぶり、と話すのも楽しい。
>オリンピックをなんやかや良いながら見るのも楽しかった。
>私が知らない分野のことを聞きながらニュース一緒に見たり、おかーさんもう疲れたー、とソファにゴロンゴロンしてると茶碗洗ってくれたり。
>なにかと頼もしく、楽しい。
>
>もう子育て終わった、小さい頃がかわいかったと思ってたけど、また楽しみがあるんですね。
トリップパスについて





したい習い事
0  名前::2016/08/24 21:32
したのスレを見て、皆さん老後は習い事をしたいと書いてたな。
したい習い事って何ですか?
私はテニスをしたいけど、炎天下嫌だ、結局ボールを追いかける体力もないし、1人では参加しづらいしとかを考えると、何もしてないのかな。
皆さんは?
13  名前: バレエ :2016/08/25 18:46
>>1
娘がやってて、送迎見学しているうちに自分がやってみたくなりました
でも40の今でも恥ずかしくて、家でバーレッスンの真似事をこっそりしてるだけだから、65から始めるのはもっと無理だろうなあ
14  名前: 昔やってたモノ :2016/08/25 19:04
>>1
油絵とピアノ。
15  名前: 太鼓 :2016/08/25 21:28
>>1
和太鼓習ってみたかったけど
年齢的に無理かと諦めてたわ。
アラフィフで体力もないしね。
でも、いま調べたら近所に教室があったよ!
優しいシニアコースまである。

ちょっと本気でやっちゃうかも。
頑張ってみたくなった。
きっかけ作ってくれた主さんに感謝だよ〜。
16  名前: 弓道 :2016/08/25 22:00
>>1
私もテニスしたいけどやっぱり一人だと行きづらい。
弓道ならいいかなと本気で考えてる。
太秦映画村で体験してくればよかった、つい忍者屋敷に入ってしまった
17  名前: 費用 :2016/08/25 22:21
>>16
>私もテニスしたいけどやっぱり一人だと行きづらい。
>弓道ならいいかなと本気で考えてる。
>太秦映画村で体験してくればよかった、つい忍者屋敷に入ってしまった


息子が弓道やってるけど、敷居高くないですか?
とにかく用具にお金かかって…
弓なんて初心者用の安いやつだとしてもなんとか探して6万くらいからだし(息子はいくつも弓具店回っていろんな人にアドバイス貰って11万くらいの買いました)矢と矢筒、掛け、下掛け、道着と揃えたらそれらも5万以上する。

よく剣道がお金かかるって話題出るけど、弓道もかなりのもんです…

そのくらい全然余裕で出せるという人なら問題ないんだろうけど。
トリップパスについて





結局、私って友達いないんだな・・・・
0  名前::2016/08/24 12:30
年に1回か2回会う呑み友達?が3組います。


もともと友達は少ない人間でした。学生の時も。

3組のうち

1つ目は初めて就職したときの同期一人です。
2つ目は何度か転職した時のとある会社の同期二人です。
3つ目は子どもつながりのママ友的な感じ三人です。

この3組ともそれぞれに年に1回か2回会うのですが、ふと気づいたのですが必ず私から連絡してそれからしか会わないのです。

これって、私から連絡しないとずーっと無いってことだよね?
実際、今年に入って私が連絡できてないのでみごとに3組からは一切連絡ないです。

これって、結局友達じゃないのかな?
相手にしてみたら、連絡が来たならあってもいいけどこちらから連絡して会うほどでもないってことですかね?

なんだかこんなこと考えて、ふとさみしくなりました。
4  名前: 友達の定義 :2016/08/25 15:45
>>1
独身が長かった私。
どうして、主婦は誘いにくいんだろう、メールの返事も遅いし・・・と思っていました。

結婚して子供が出来て分かった事。
自分以外の予定が多い事。
自分の都合だけでは予定は決めれないし、子供を置いては出かけれないから旦那の都合を聞いたり。

休日は休日で、収納家具を見に行きたい、子供と遊びに行かないといけない。実家の事、旦那の家の事、子供の習い事などなど。時間がないんだよねぇ。
メール(ライン)も読むけど、後で返事しようとしたら忘れちゃったり。

だから、主さんのお友達は、私みたいに忙しいんじゃないのかな?
だから、誘う余裕が無いんじゃないのかな?
友達と会いたいんだけど、家の事をしてから夜出かけるのも面倒になるし。。。と考えちゃったり。

主さんは、今、時間に余裕があるんじゃないのかな?
そこの差だと思う。
5  名前: う〜ん :2016/08/25 15:55
>>1
キャラによるんじゃない?

会いたいと思っていてもセッティングは他人任せって人はけっこう多いしね。

向こうから誘ってくれないからって、会いたくないわけではないと思うけど・・
ほんとに会いたくないのなら、おそらくなんかしらの理由つけて断ってくるだろうから・・

なんとなく、それぞれのグループの中では主さんが音頭をとるまとめ役・・みたいなみんなからの認識になっちゃってるんじゃないのかな?

今度会ったときに、「次は○○ちゃん企画してよ〜」とか言ってみるとか。
6  名前: なんとなく :2016/08/25 17:09
>>1
グループによって声かける人って決まってこない?

私も学生時代のグループとかママ友とか職場とか
いくつか飲みに行ったり、集まるグループあるけど
その中で私が毎回声掛け係のもあるよ。
しばらく集まらなとその中の一人とかが個人的に私に
「そろそろ集まりたいね〜」とラインしてきたり。
じゃあ自分で発信すればいいのに〜と思うけど、なんとなく
毎回私が声掛けてたから、そういう役割になってる。

他でも毎回同じ人が声掛けしてくれる。
そのグループによってなんとなく役割が決まってる。
私も会いたいな〜と思っても、その人が声かけてくるのを
待ってる事もあるよ。

深く考えなくていいと思う。
でも面倒だったら声掛けやめればいいと思う。

だけど集まって楽しかったら、誰が声掛けしてもいいと思うけどな。
7  名前::2016/08/25 21:47
>>4
あなた優しいなあ。

なんというか、お話のトーンが柔らかくてとてもいい感じだよ
8  名前: 、ヲ。シ、?ト :2016/08/25 21:50
>>1
サ荀筅ス、ヲ、タ、陦」

イ?ハ、ッ、ニ、簣ァテ」、マ、コ、テ、ネヘァテ」、オ。ェ
トリップパスについて





結局、私って友達いないんだな・・・・
0  名前::2016/08/24 08:18
年に1回か2回会う呑み友達?が3組います。


もともと友達は少ない人間でした。学生の時も。

3組のうち

1つ目は初めて就職したときの同期一人です。
2つ目は何度か転職した時のとある会社の同期二人です。
3つ目は子どもつながりのママ友的な感じ三人です。

この3組ともそれぞれに年に1回か2回会うのですが、ふと気づいたのですが必ず私から連絡してそれからしか会わないのです。

これって、私から連絡しないとずーっと無いってことだよね?
実際、今年に入って私が連絡できてないのでみごとに3組からは一切連絡ないです。

これって、結局友達じゃないのかな?
相手にしてみたら、連絡が来たならあってもいいけどこちらから連絡して会うほどでもないってことですかね?

なんだかこんなこと考えて、ふとさみしくなりました。
4  名前: 友達の定義 :2016/08/25 15:45
>>1
独身が長かった私。
どうして、主婦は誘いにくいんだろう、メールの返事も遅いし・・・と思っていました。

結婚して子供が出来て分かった事。
自分以外の予定が多い事。
自分の都合だけでは予定は決めれないし、子供を置いては出かけれないから旦那の都合を聞いたり。

休日は休日で、収納家具を見に行きたい、子供と遊びに行かないといけない。実家の事、旦那の家の事、子供の習い事などなど。時間がないんだよねぇ。
メール(ライン)も読むけど、後で返事しようとしたら忘れちゃったり。

だから、主さんのお友達は、私みたいに忙しいんじゃないのかな?
だから、誘う余裕が無いんじゃないのかな?
友達と会いたいんだけど、家の事をしてから夜出かけるのも面倒になるし。。。と考えちゃったり。

主さんは、今、時間に余裕があるんじゃないのかな?
そこの差だと思う。
5  名前: う〜ん :2016/08/25 15:55
>>1
キャラによるんじゃない?

会いたいと思っていてもセッティングは他人任せって人はけっこう多いしね。

向こうから誘ってくれないからって、会いたくないわけではないと思うけど・・
ほんとに会いたくないのなら、おそらくなんかしらの理由つけて断ってくるだろうから・・

なんとなく、それぞれのグループの中では主さんが音頭をとるまとめ役・・みたいなみんなからの認識になっちゃってるんじゃないのかな?

今度会ったときに、「次は○○ちゃん企画してよ〜」とか言ってみるとか。
6  名前: なんとなく :2016/08/25 17:09
>>1
グループによって声かける人って決まってこない?

私も学生時代のグループとかママ友とか職場とか
いくつか飲みに行ったり、集まるグループあるけど
その中で私が毎回声掛け係のもあるよ。
しばらく集まらなとその中の一人とかが個人的に私に
「そろそろ集まりたいね〜」とラインしてきたり。
じゃあ自分で発信すればいいのに〜と思うけど、なんとなく
毎回私が声掛けてたから、そういう役割になってる。

他でも毎回同じ人が声掛けしてくれる。
そのグループによってなんとなく役割が決まってる。
私も会いたいな〜と思っても、その人が声かけてくるのを
待ってる事もあるよ。

深く考えなくていいと思う。
でも面倒だったら声掛けやめればいいと思う。

だけど集まって楽しかったら、誰が声掛けしてもいいと思うけどな。
7  名前::2016/08/25 21:47
>>4
あなた優しいなあ。

なんというか、お話のトーンが柔らかくてとてもいい感じだよ
8  名前: 、ヲ。シ、?ト :2016/08/25 21:50
>>1
サ荀筅ス、ヲ、タ、陦」

イ?ハ、ッ、ニ、簣ァテ」、マ、コ、テ、ネヘァテ」、オ。ェ
トリップパスについて





台風10号
0  名前: 北上してる :2016/08/24 22:30
強力な台風10号がUターンして関東に向かってるそうです。
ただでさえ、この前の台風で被害が多く出てるのに。
いつでも避難できるように持ち物の準備しておこう。
4  名前: ことし :2016/08/25 17:45
>>1
関東から東北、北海道が台風の当たり年だね。
お気をつけあれ。

>強力な台風10号がUターンして関東に向かってるそうです。
>ただでさえ、この前の台風で被害が多く出てるのに。
>いつでも避難できるように持ち物の準備しておこう。
5  名前: なに? :2016/08/25 17:47
>>3
>うちは雨戸ないから沖縄みたいにネットつけないとってビビってる。
>旦那は平気だろ〜ってお気楽なんでやってくれないだろうな。
>
>>強力な台風10号がUターンして関東に向かってるそうです。
>>ただでさえ、この前の台風で被害が多く出てるのに。
>>いつでも避難できるように持ち物の準備しておこう。


ネットとは?
網戸じゃ台風対策ならないよね。
6  名前: えー :2016/08/25 18:37
>>1
>強力な台風10号がUターンして関東に向かってるそうです。
>ただでさえ、この前の台風で被害が多く出てるのに。
>いつでも避難できるように持ち物の準備しておこう。


愛知だけど、こっちにも来るのかなぁ。。。
7  名前: 願ってる :2016/08/25 19:34
>>1
日本から離れて行くか、無くなって欲し〜!
8  名前: 心配 :2016/08/25 19:43
>>5
>ネットとは?
あっちではゴルフ場のネットみたいなもので窓を保護するんです。
雨戸があれば閉めるのは勿論なんですけど、マンションなどは雨戸はないからネットで保護するんです。

>網戸じゃ台風対策ならないよね。
うちも網戸よ。
ないよりましガラスは輸入ものだけどどうかしら。
40メートルにビビってます。
トリップパスについて





24時間テレビ 代役
0  名前: 頑張れ :2016/08/24 01:13
「24時間テレビ」内で放送されるドラマ「盲目のヨシノリ先生〜光を失って心が見えた」を降板した高畑裕太容疑者。その代役をNEWSの小山慶一郎さんが勤めることになったそうですね。
あと残り3日、大丈夫なんだろうか?
小山さんは夕方のニュース番組にも出てますよね?
それに、NEWSはメインパーソナリティーだから、そちらの打ち合わせもあるでしょうし、小山さんだけでなく他の共演者たちやスタッフに多大な迷惑をかけてることに、高畑容疑者は理解してるのだろうか。
個人的に24時間テレビは嫌いなのですが、今回は応援したくなってきた。
13  名前::2016/08/25 14:43
>>12
なぜみきママ?


>そうなんだ、みきママは大喜びかな。
>あの人の料理まずそうで、嫌いだけど。
14  名前: 姉弟 :2016/08/25 14:47
>>13
> なぜみきママ?
>
>
> >そうなんだ、みきママは大喜びかな。
> >あの人の料理まずそうで、嫌いだけど。
>

姉だから?
15  名前::2016/08/25 14:53
>>14
そうなんですか?
今小山さんのWiki見たけど、そんな記載なかった。
噂としてそう言われてるみたいなものは見つけたけど、事実なんですか?

>> なぜみきママ?
>>
>>
>> >そうなんだ、みきママは大喜びかな。
>> >あの人の料理まずそうで、嫌いだけど。
>>
>
>姉だから?
16  名前: 事実でしょ :2016/08/25 18:56
>>15
もう随分も前から有名な話だよね。
だからみきママだって有名になったんだよね。
みきママのブログ見ると、慶ちゃん慶ちゃんうるさいし。
みきママのファンはほぼジャニオタだよね。
みきママにとりいって、小山に近づこうとしているやつもいっぱい。


>そうなんですか?
>今小山さんのWiki見たけど、そんな記載なかった。
>噂としてそう言われてるみたいなものは見つけたけど、事実なんですか?
>
>>> なぜみきママ?
>>>
>>>
>>> >そうなんだ、みきママは大喜びかな。
>>> >あの人の料理まずそうで、嫌いだけど。
>>>
>>
>>姉だから?
17  名前: 前に :2016/08/25 19:09
>>16
みきママブログ読んでたけど、弟がジャニーズだと書いた記事はなかったよ。

最近は解禁したの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2248 2249 2250 2251 2252 2253 2254 2255 2256 2257 2258 2259 2260 2261 2262  次ページ>>