育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
67651:ICカードの改札通過の仕方(7)  /  67652:ICカードの改札通過の仕方(7)  /  67653:有吉と夏目(13)  /  67654:知り合いのいない町でのびのび暮らしたくなる(18)  /  67655:ミニスカートや肩だし(73)  /  67656:若い頃の日焼け(5)  /  67657:若い頃の日焼け(5)  /  67658:台風 おかしいよね(33)  /  67659:来春、ソロデビュー木村さん(35)  /  67660:今月の電気代(20)  /  67661:秋よ来い 早く来い(5)  /  67662:ヒ譱セ・ヲ・、・?ケサオ、ュサカ、鬢ケ(9)  /  67663:ヒ譱セ・ヲ・、・?ケサオ、ュサカ、鬢ケ(9)  /  67664:駐輪場に幼児用乗り物はオーケー?(6)  /  67665:TVERで見られるドラマと駄目なドラマ(1)  /  67666:TVERで見られるドラマと駄目なドラマ(1)  /  67667:ONのインターフォンの位置変じゃない?(3)  /  67668:夏休みデビュー(9)  /  67669:夏休みデビュー(9)  /  67670:田舎の法事に(30)  /  67671:小1、嘘をつく子(10)  /  67672:小1、嘘をつく子(10)  /  67673:バカなガキがツイッターをつかうから(7)  /  67674:とんちんかんな返答(21)  /  67675:新学期が憂鬱(13)  /  67676:新学期が憂鬱(13)  /  67677:世界の山ちゃんって店知ってる??(9)  /  67678:イタリアで地震(11)  /  67679:イタリアで地震(11)  /  67680:最近赤ちゃん抱っこしてないな〜(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2249 2250 2251 2252 2253 2254 2255 2256 2257 2258 2259 2260 2261 2262 2263  次ページ>>

ICカードの改札通過の仕方
0  名前: 教えて下さい :2016/08/24 11:47
定期券からICカードに変えようかと思います。
ケースに入れたままタッチ出来るようですが、ケースの透明部分にICカードと表示されている部分側を入れたとして、革の表示が隠れている部分からでも、タッチしたと反応してくれるのか、それともケースの透明部分をタッチしたらいいのか?
わかりにくい質問ですみません。
はじめてでわからないし、全く反応しなかったら、恥ずかしいかなと今から心配になってます。
色々教えて下さい。よろしくお願いします。
3  名前: スレ主です :2016/08/25 15:26
>>2
ありがとうございました、助かりました。
ケース選びも楽しみなので、色々探してみます。
4  名前: 定期 :2016/08/25 15:30
>>1
定期券で通勤してたらみんなの動作分かるよね。

定期券はIC化されてないの?それも謎すぎる。
5  名前: スレ主です :2016/08/25 15:45
>>4
定期券は私が住んでいる地域では、IC化されていません。
切符と同じ所に毎回ケースから取り出していれます。
今まではICカードのほうが割引率が低い気がして敬遠していましたが、最近ようやく持ってみようかなと思いました。
周りのことは見ているようで見てなくて、皆さんどうしているのかあまりきにしてませんでした。
6  名前: 入れたまま :2016/08/25 16:01
>>1
リュックの左ポケットが財布の定位置
スイカは財布に入れたまま
さらにリュックのぽっけに入れたまま
左肩の持ち手をちょっと回して
リュックごと改札にくっつけて反応したら通ってます。
横着でゴメン。
7  名前: 相性 :2016/08/25 18:08
>>1
娘はぬいぐるみみたいなパスケースに入れてます。
裏も表も綿が入ってモコモコのおサイフみたいな中にカードを入れてるけど、入れたままで反応します。

私は普通のパスケースで、楕円の穴のあいてる方でタッチしても通せんぼされたことが2回もあるので、それ以来カードを取り出して直にタッチしています。

鞄の底に入れていて鞄ごと乗せても反応すると聞いたこともあるんだけど、ガシャンって止められると恥ずかしいし、後ろに並んでる人にも申し訳ないんですよね。
トリップパスについて





ICカードの改札通過の仕方
0  名前: 教えて下さい :2016/08/24 05:24
定期券からICカードに変えようかと思います。
ケースに入れたままタッチ出来るようですが、ケースの透明部分にICカードと表示されている部分側を入れたとして、革の表示が隠れている部分からでも、タッチしたと反応してくれるのか、それともケースの透明部分をタッチしたらいいのか?
わかりにくい質問ですみません。
はじめてでわからないし、全く反応しなかったら、恥ずかしいかなと今から心配になってます。
色々教えて下さい。よろしくお願いします。
3  名前: スレ主です :2016/08/25 15:26
>>2
ありがとうございました、助かりました。
ケース選びも楽しみなので、色々探してみます。
4  名前: 定期 :2016/08/25 15:30
>>1
定期券で通勤してたらみんなの動作分かるよね。

定期券はIC化されてないの?それも謎すぎる。
5  名前: スレ主です :2016/08/25 15:45
>>4
定期券は私が住んでいる地域では、IC化されていません。
切符と同じ所に毎回ケースから取り出していれます。
今まではICカードのほうが割引率が低い気がして敬遠していましたが、最近ようやく持ってみようかなと思いました。
周りのことは見ているようで見てなくて、皆さんどうしているのかあまりきにしてませんでした。
6  名前: 入れたまま :2016/08/25 16:01
>>1
リュックの左ポケットが財布の定位置
スイカは財布に入れたまま
さらにリュックのぽっけに入れたまま
左肩の持ち手をちょっと回して
リュックごと改札にくっつけて反応したら通ってます。
横着でゴメン。
7  名前: 相性 :2016/08/25 18:08
>>1
娘はぬいぐるみみたいなパスケースに入れてます。
裏も表も綿が入ってモコモコのおサイフみたいな中にカードを入れてるけど、入れたままで反応します。

私は普通のパスケースで、楕円の穴のあいてる方でタッチしても通せんぼされたことが2回もあるので、それ以来カードを取り出して直にタッチしています。

鞄の底に入れていて鞄ごと乗せても反応すると聞いたこともあるんだけど、ガシャンって止められると恥ずかしいし、後ろに並んでる人にも申し訳ないんですよね。
トリップパスについて





有吉と夏目
0  名前: まるで生前退位報道 :2016/08/24 08:03
双方が否定したという事で、ガセだと思ったのに

またヤフーでゴリ押しされてる。
日刊は 年内結婚と強気だな。


一体 どっちが事実なんだろう。



そういえば 生前退位報道もこんなだったね。 文春に続け、スクープ1発って 流行りかな。
9  名前: ワイドショー :2016/08/25 15:01
>>8
高畑の事件そのものが 誤報だったら良いのにねって事、

高畑って 犯罪が何かもわかっていないような馬鹿のようだし、一家の未来もあったのに 一夜で全て台無しだよ。
誤報ならそこに被害者も無かったって事だよ。


有吉の話とびっくり続きだったけど、誤報なら高畑の方が誤報ならよかった。
10  名前: 本当のことが知りたいけど :2016/08/25 16:41
>>1
私はいい組み合わせだなーと嬉しく思ってたんだけど、ガセだったのかなあ。

時間が経てば真実も明らかになるとは思うんだけど、本当だったらいいなあと思ってしまう。

実際のところはどうなんだろうねえ・・・。
11  名前: 圧力 :2016/08/25 17:06
>>1
>双方が否定したという事で、ガセだと思ったのに
>
>またヤフーでゴリ押しされてる。
>日刊は 年内結婚と強気だな。
>
>
>一体 どっちが事実なんだろう。
>
>
>
>そういえば 生前退位報道もこんなだったね。 文春に続け、スクープ1発って 流行りかな。

夏目が所属する大手芸能事務所・田辺エージェンシーが猛烈な勢いで圧力を掛けているとのこと。

「どうやら夏目アナの妊娠自体は事実らしく、一部の関係者は報告を受けていたようです。
しかし、事務所側は正式な報告を受けていなかったため、報道を知って大激怒。
そのため、テレビ局やスポーツ紙に対して『こちらがコメントを出すまで絶対に触れるな』と通達を出しています」(同)

●『ミヤネ屋』も沈黙

この指示は“絶対命令”として各社に影響をもたらし、普段はあまり圧力を気にしない番組にも異変が見られた。

「もともと関西ローカルだった『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)は、キー局ではないこともあって、
いつもはキー局が扱わないような部分にまで自由奔放に踏み込んで報じる姿勢が支持され、高視聴率をキープしています。
しかも、報道当日の24日は日刊スポーツの芸能デスクがゲスト出演するという絶好のタイミング。
それなのに、なんと夏目と有吉の話題には触れられませんでした。これは完全に異常事態です。
当然同デスクも本当は自社のスクープについて喋りたかったでしょうが、
今回は番組の意向に従って田辺の圧力に屈するしかなかったのでしょう」
12  名前: 違う? :2016/08/25 17:28
>>11
>夏目が所属する大手芸能事務所・田辺エージェンシーが猛烈な勢いで圧力を掛けているとのこと。
>
>「どうやら夏目アナの妊娠自体は事実らしく、一部の関係者は報告を受けていたようです。
>しかし、事務所側は正式な報告を受けていなかったため、報道を知って大激怒。
>そのため、テレビ局やスポーツ紙に対して『こちらがコメントを出すまで絶対に触れるな』と通達を出しています」(同)
>
>●『ミヤネ屋』も沈黙
>
>この指示は“絶対命令”として各社に影響をもたらし、普段はあまり圧力を気にしない番組にも異変が見られた。
>
>「もともと関西ローカルだった『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)は、キー局ではないこともあって、
>いつもはキー局が扱わないような部分にまで自由奔放に踏み込んで報じる姿勢が支持され、高視聴率をキープしています。
>しかも、報道当日の24日は日刊スポーツの芸能デスクがゲスト出演するという絶好のタイミング。
>それなのに、なんと夏目と有吉の話題には触れられませんでした。これは完全に異常事態です。
>当然同デスクも本当は自社のスクープについて喋りたかったでしょうが、
>今回は番組の意向に従って田辺の圧力に屈するしかなかったのでしょう」

夏目も○カだね。
あの○ンドーム事件で干されて、この事務所に拾ってもらったんじゃないの?事務所の力で番組のMCにまでなれたのに
平気で恩義ある事務所を裏切る。そりゃ事務所も怒るわ。
13  名前: 盲点 :2016/08/25 17:36
>>1
「実はさ、あたしなんだよね。夏目ちゃんのお相手」ってマツコが言ったらびっくりだね。
トリップパスについて





知り合いのいない町でのびのび暮らしたくなる
0  名前: 愚痴 :2016/08/24 18:15
子供がいてもいなくても、ある程度の年数同じ場所に住み続けると嫌でも知り合いができる。

知り合いがいないと言う人でも、たんに顔だけ知ってるだけでも、挨拶したことがあるだけくらいでも、最低限あると思う。
ママ友でなくてもお隣さんやご近所さんとか。

すごくめんどくさくなることがある。

まだ小、中学生の子がいる場合特に。
こども関係上、知っている人が何人かできます。

仕事をしている場合でも同じ。
少し離れている同僚でも、え?こんなところでと会う場合がある。
病院へ行けば、そこで働いている人が知り合いだったなどもすごく嫌になる。
看護婦さんだったとか、なぜか気を使う。

現実は
スーパーへ行けば子供の学校関係のママさんに会う。
そっけない人ならいいが、話好きの場合なかなか話しかけてきて逃げられない。
それが面倒なためにわざわざ、少し時間のかかる隣町まで車で出かけることが多い。
その隣り町でもふいに会った時のがっくり度は、相当なものです。

会ってしまう人たちのことが嫌いとかではなく、自分のゆったり時間に会ってしまうことが嫌です。
そしてもう私という人格や環境も相手は知っているわけでいい意味でも悪い意味でも知られています。

時々思います。
引っ越しして、私を知らない人ばかりのところでのびのび自由にのんびり過ごしたい。
そんなことは無理だろうけど。
ただ無性に思うことがある。

徒歩圏にあるごく近所のスーパーへ、のびのびゆっくり買い物がしたいし、気楽に近所をウオーキングしたいし
とすごく思う時があります。
同じように思う人いますか?
14  名前: うん :2016/08/25 15:59
>>13
出会ったときに、無視されるのも嫌だけど長々と話するのも面倒なんだよね。

にっこり笑って「こんにちは。今日も暑いね〜、それじゃ!」ってな感じでさらっと別れる・・で済めば、気にならないんだよね・・

でも、このバランスがけっこう難しい。
15  名前: 同様です :2016/08/25 16:25
>>1
思いますよー。

すっごくすっごくわかる。

上の人のレスで、いい人ぶりたがるからだよって書いてる人もいたけど、私の職業はいい人ぶらなきゃいけない職業。もろに嫌な気持ちを顔面に出したら、仕事にも差し支える職業だったりする。

本当に面倒。

これが人生なのかしらねー。
16  名前: 転勤族 :2016/08/25 16:43
>>1
そう思う頃には、次の転勤が巡ってくるので、望むと望まないにかかわらず、知る人が誰一人としていない場所に移動することになる。

結構、気楽よ。

でも、知っている人が一人もいないところにすまなければならなくて、涙が出ます・・・・なんて言ってる人、結構いるじゃない?

どっちがほんとなんだろうねえ。
17  名前: ざっと読んで :2016/08/25 16:52
>>1
そんな人が多くて少しびっくり。
みんな人と付き合いたくて、自分だけおかしいのかと思った。
若い頃はこんなじゃ無かったのにね。
色んな事を重ねてきて、だいたい判ってきて、わずらわしいんだよ。
相手の心情も判るようになったし、とんでもない所からへんに言いふらされたりする。(なぜか同じ場面でも言われない人もいる)

あー人生めんどくさい。
18  名前: スタバもないしね :2016/08/25 16:54
>>1
あー、お気持ちとってもわかるかも〜〜。
特に疲弊してる時が私はそうです。悩み疲れた時はそうなりやすい。どこか知らない人のいる場所へ行きたくなります。

数年前、近隣のスーパーで知り合いママに毎回会うことがひどく面倒に感じた時期があって、
買い物を隣町まで毎回行って済ませるようにしていたこともありました。
しかし行った先のスーパーで、高校の同級生と何十年かぶりに偶然鉢合わせて本当に驚きましたけど。

子供関係での知り合いが多くなってきて、良い関係でも悪い関係でも、自分が気を使ったり相手に気を使ってもらったり、そんなやり取りに時々疲れてしまうのかも。
たまには旅行などで、知らない人ばかりの場所に遠出することは、私には結構必要なことなんだろうなって思っています。
トリップパスについて





ミニスカートや肩だし
0  名前: 夏だね :2016/08/23 02:41
露出している若い女性
ふらふら夜中2時に酔っ払って歩いているって襲ってくれと言わんばかりだよね
昨日交番で泣いてたけどちょっと同情できなかった。
鬼かね?
69  名前: え? :2016/08/25 15:39
>>68
>普通のおばさんなんじゃない?
>《困るのよ》の性格の悪さに比べたらマシじゃない?

私は《困るのよ》さんより更に性格の悪い人だろうと想像していた。
若しくは自己弁護で暴れてるのかと。
70  名前: でも :2016/08/25 15:41
>>34
でもこのサイト、旦那が痴漢して警察沙汰になった人来てるよ。
71  名前: 通りすがりだけど :2016/08/25 15:48
>>69
> >普通のおばさんなんじゃない?
> >《困るのよ》の性格の悪さに比べたらマシじゃない?
>
> 私は《困るのよ》さんより更に性格の悪い人だろうと想像していた。
> 若しくは自己弁護で暴れてるのかと。
>

自己弁護かどうかは分からないけど、
困るよさんは自分の子どもを引き合いに出して
若くないけどさんを揶揄しているのが、
すごく感じ悪いと思ったわ。
72  名前: 、ィ。ゥ :2016/08/25 16:39
>>71
、ウ、ウ、テ、ニヌッホ筅皃タ、ォ、鮟メカ。、ャツ遉ュ、、ソヘ、ャツソ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「サメカ。、ャセョ、オ、、、ネキ?ス・マ・テ・ュ・?タ、?ハ、、。ゥ
ニテ、ヒセョウリケサ、ホト羌リヌッーフ、゙、ヌ、マ。」

、タ、ォ、魏妤ュケ遉、、ヒスミ、キ、ニ、テ、ニクタ、テ、ニ、簍ワナ👻ヒサメカ。、ャ、モ、テ、ッ、熙キ、ニクタ、ヲセ?遉筅「、?隍ハ、ネサラ、テ、ニ。」

セョ、オ、、サメ、テ、ニイソ、ヌ、簗ケ、ッサメ、テ、ニ、、、?キ、ハ。シ、゚、ソ、、、ハ。」



>> >ノ眛フ、ホ、ェ、ミ、オ、👃ハ、👃ク、网ハ、、。ゥ
>> >。ヤコ、、?ホ、陦ユ、ホタュウハ、ホーュ、オ、ヒネ讀ル、ソ、鬣゙・キ、ク、网ハ、、。ゥ
>>
>> サ荀マ。ヤコ、、?ホ、陦ユ、オ、👃隍?ケ、ヒタュウハ、ホーュ、、ソヘ、タ、惕ヲ、ネチロチ?キ、ニ、、、ソ。」
>> シ网キ、ッ、マシォクハハロク釥ヌヒス、?ニ、?ホ、ォ、ネ。」
>>
>
>シォクハハロク釥ォ、ノ、ヲ、ォ、マハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「
>コ、、?隍オ、👃マシォハャ、ホサメ、ノ、筅妤ュケ遉、、ヒスミ、キ、ニ
>シ网ッ、ハ、、、ア、ノ、オ、👃鞁鬢キ、ニ、、、?ホ、ャ。「
>、ケ、エ、ッエカ、クーュ、、、ネサラ、テ、ソ、?」
73  名前: いや :2016/08/25 16:41
>>68
大差ないよ。

>> >よく言うわ、一緒になって笑ってるくせに。
>> >子どもをダシにしてさー、意地悪婆アの典型だね。
>>
>>
>> ↑これ書いてる人って、子どもがいる大人の既婚女性なんだろうか?
>>
>> 男子中学生?
>> 引きこもりの男?
>> アラフォー独身女?
>>
>
>
>
>普通のおばさんなんじゃない?
>《困るのよ》の性格の悪さに比べたらマシじゃない?
トリップパスについて





若い頃の日焼け
0  名前: くろ :2016/08/24 01:46
もとは色白ですが、
20年位前は
小麦色の肌が流行ってて、
その間3〜4年は
サンオイルつけたりして、よく焼いてました。
二十歳過ぎても毎日のように
殆ど化粧もせず
外で長い時間いたので
日焼け対策ほぼ皆無の時がありました。

40すぎて今とても後悔してます。
腕も顔も汚なくて。
シワが目立つし張りもない。

後悔してる人いますか?

対策方法はありますか?
1  名前: くろ :2016/08/25 00:09
もとは色白ですが、
20年位前は
小麦色の肌が流行ってて、
その間3〜4年は
サンオイルつけたりして、よく焼いてました。
二十歳過ぎても毎日のように
殆ど化粧もせず
外で長い時間いたので
日焼け対策ほぼ皆無の時がありました。

40すぎて今とても後悔してます。
腕も顔も汚なくて。
シワが目立つし張りもない。

後悔してる人いますか?

対策方法はありますか?
2  名前: 美容皮膚科の :2016/08/25 00:26
>>1
フォトフェイシャルに通ってます。
3  名前: 諦める :2016/08/25 13:35
>>1
>もとは色白ですが、
>20年位前は
>小麦色の肌が流行ってて、
>その間3〜4年は
>サンオイルつけたりして、よく焼いてました。
>二十歳過ぎても毎日のように
>殆ど化粧もせず
>外で長い時間いたので
>日焼け対策ほぼ皆無の時がありました。
>
>40すぎて今とても後悔してます。
>腕も顔も汚なくて。
>シワが目立つし張りもない。
>
>後悔してる人いますか?
>
>対策方法はありますか?


私も同じよ。
部活がテニスで真っ黒通り越して黒光り状態の学生時代。
その後バブル期には黒い肌流行ったよね。
海外ビーチでこんがり焼きまくり。
今となっては、顔のシミはそのせいかと思うとがっくりくるけどね。「あー楽しかったなあの頃は」と思うと、青春に悔いなし、で無理やり自分に納得させるのよ。
4  名前: おお〜 :2016/08/25 15:15
>>3
>今となっては、顔のシミはそのせいかと思うとがっくりくるけどね。「あー楽しかったなあの頃は」と思うと、青春に悔いなし、で無理やり自分に納得させるのよ。

同じことを書こうとしてました!

そうなんですよね、ガックリくるけど悔いナシです。

それでもなんとか美肌再生を目指していたけど…
今年は久しぶりに海に行ったので焼けちゃいました。
楽しむ方が勝ってしまう。
5  名前: 3ですよ :2016/08/25 15:22
>>4
>>今となっては、顔のシミはそのせいかと思うとがっくりくるけどね。「あー楽しかったなあの頃は」と思うと、青春に悔いなし、で無理やり自分に納得させるのよ。
>
>同じことを書こうとしてました!
>
>そうなんですよね、ガックリくるけど悔いナシです。
>
>それでもなんとか美肌再生を目指していたけど…
>今年は久しぶりに海に行ったので焼けちゃいました。
>楽しむ方が勝ってしまう。

お仲間ね。
わかるわ(笑)
私も近場の買い物には日傘差して、日焼け止めしっかり塗って行くのに、子供とプールで一日遊んだりしてる。
先日も楽しかったわ。

もうね、矛盾していてどうしたいのか自分でもわからなくなるの。
トリップパスについて





若い頃の日焼け
0  名前: くろ :2016/08/24 05:54
もとは色白ですが、
20年位前は
小麦色の肌が流行ってて、
その間3〜4年は
サンオイルつけたりして、よく焼いてました。
二十歳過ぎても毎日のように
殆ど化粧もせず
外で長い時間いたので
日焼け対策ほぼ皆無の時がありました。

40すぎて今とても後悔してます。
腕も顔も汚なくて。
シワが目立つし張りもない。

後悔してる人いますか?

対策方法はありますか?
1  名前: くろ :2016/08/25 00:09
もとは色白ですが、
20年位前は
小麦色の肌が流行ってて、
その間3〜4年は
サンオイルつけたりして、よく焼いてました。
二十歳過ぎても毎日のように
殆ど化粧もせず
外で長い時間いたので
日焼け対策ほぼ皆無の時がありました。

40すぎて今とても後悔してます。
腕も顔も汚なくて。
シワが目立つし張りもない。

後悔してる人いますか?

対策方法はありますか?
2  名前: 美容皮膚科の :2016/08/25 00:26
>>1
フォトフェイシャルに通ってます。
3  名前: 諦める :2016/08/25 13:35
>>1
>もとは色白ですが、
>20年位前は
>小麦色の肌が流行ってて、
>その間3〜4年は
>サンオイルつけたりして、よく焼いてました。
>二十歳過ぎても毎日のように
>殆ど化粧もせず
>外で長い時間いたので
>日焼け対策ほぼ皆無の時がありました。
>
>40すぎて今とても後悔してます。
>腕も顔も汚なくて。
>シワが目立つし張りもない。
>
>後悔してる人いますか?
>
>対策方法はありますか?


私も同じよ。
部活がテニスで真っ黒通り越して黒光り状態の学生時代。
その後バブル期には黒い肌流行ったよね。
海外ビーチでこんがり焼きまくり。
今となっては、顔のシミはそのせいかと思うとがっくりくるけどね。「あー楽しかったなあの頃は」と思うと、青春に悔いなし、で無理やり自分に納得させるのよ。
4  名前: おお〜 :2016/08/25 15:15
>>3
>今となっては、顔のシミはそのせいかと思うとがっくりくるけどね。「あー楽しかったなあの頃は」と思うと、青春に悔いなし、で無理やり自分に納得させるのよ。

同じことを書こうとしてました!

そうなんですよね、ガックリくるけど悔いナシです。

それでもなんとか美肌再生を目指していたけど…
今年は久しぶりに海に行ったので焼けちゃいました。
楽しむ方が勝ってしまう。
5  名前: 3ですよ :2016/08/25 15:22
>>4
>>今となっては、顔のシミはそのせいかと思うとがっくりくるけどね。「あー楽しかったなあの頃は」と思うと、青春に悔いなし、で無理やり自分に納得させるのよ。
>
>同じことを書こうとしてました!
>
>そうなんですよね、ガックリくるけど悔いナシです。
>
>それでもなんとか美肌再生を目指していたけど…
>今年は久しぶりに海に行ったので焼けちゃいました。
>楽しむ方が勝ってしまう。

お仲間ね。
わかるわ(笑)
私も近場の買い物には日傘差して、日焼け止めしっかり塗って行くのに、子供とプールで一日遊んだりしてる。
先日も楽しかったわ。

もうね、矛盾していてどうしたいのか自分でもわからなくなるの。
トリップパスについて





台風 おかしいよね
0  名前: ギョロ目 :2016/08/19 00:13
今年は台風の発生場所も 進路も 乱立するのも、これまでの台風と違う。

北海道で川が氾濫っていうのも初めて聞いた気がする。


気候が異常なのがこんなにはっきり目に見えて 、恐ろしい。
29  名前: へええ :2016/08/23 14:33
>>28
>そういや横になるけど、日本のあの演出が最低最悪だ、歴代最悪の閉会式だ、怒りしか沸かない、東京五輪はボイコットすべきだ、って怒り狂ってる国があるよ。
>
>自分たちで言ったんだから是非有言実行してボイコットしていただきたい。




そんな国があるんだ。 日本では 高評価だけどね。
高評価が面白くないんだね。どこの国だろう。わかるけど。
30  名前: 麻痺 :2016/08/23 14:58
>>28
最近は麻痺してきたのか、
あの国が馬鹿馬鹿しいことや思い込みで
日本に対して怒り狂っているのを見ると
ちょっとすっきりする。
31  名前: んだね :2016/08/23 14:59
>>30
わかるわかる
あ〜悔しいんだろうね〜と思うとちょっと溜飲が下がる。
32  名前: 10号ってば :2016/08/25 09:57
>>1
戻ってきてるよ! 笑った。


昨日 風強くて家中ザラザラ。 せっかく掃除したのに また吹くのかな〜

ずいぶん発達してるし、お手柔らかに。
33  名前: ライオンロック :2016/08/25 15:15
>>32
おーい、名前に笑っていた方〜、

強くなって帰ってきてるよ、ライオンロック!!
トリップパスについて





来春、ソロデビュー木村さん
0  名前: ゲップ :2016/08/22 20:50
またこの話題ですいません。
もう楽曲も依頼してるとか
聴きたい人いるのかな?
31  名前: これぞ :2016/08/24 20:01
>>29
>その方、難聴なんじゃ?
>音感全くないとか。

ファンの幻覚症状なんだと思うよ。
感覚がおかしくなってる。
ファン熱が冷めたら現実を受け入れられるんじゃない?
32  名前: うける :2016/08/24 20:24
>>21
>何言ってんの。
>マッチもトシちゃんもソロでしょ。
>別によっちゃんいれて3人で歌ってないし。

だよね(笑
33  名前: ついでに :2016/08/24 22:43
>>12
>どんな歌唄うんだろう?
>ちょっと楽しみ。
>
>福山みたいな感じで、ギター持って唄いそうな気がする。
>何となく…。
>
>そして原曲よりワンテンポずらして俺流に唄う。
>変なビブラートかけて…。
>下手な裏声も使っちゃう。


目も閉じて歌う
34  名前: ほんと :2016/08/25 09:43
>>2
>解散を一人嫌がってたのに、もうそんなことしてるんだ。
>ますます評判悪くなるね。
>
>>またこの話題ですいません。
>>もう楽曲も依頼してるとか
>>聴きた

ほんとだよね。
やっぱり、性格悪いのかな?
嫁さんも要領いい人だよね。
35  名前: げっちゅ :2016/08/25 15:12
>>12
>どんな歌唄うんだろう?
>ちょっと楽しみ。
>
>福山みたいな感じで、ギター持って唄いそうな気がする。
>何となく…。
>
>そして原曲よりワンテンポずらして俺流に唄う。
>変なビブラートかけて…。
>下手な裏声も使っちゃう。


カメラ目線でウィンクしながらニヤリも忘れずね。
トリップパスについて





今月の電気代
0  名前: 3日留守 :2016/08/24 10:21
3日留守にしてたからかもだけど
オール電化なのに一万いきませんでした!
エアコンずっとつけてる日が多かったので心配してたけど
ホッとしました

来月はどうだろう〜
16  名前: 横だけど :2016/08/25 13:49
>>14
ありがとう。

木造なんだけど、無料かな? 昔エアコン見に行ったときに、穴開けるの数万かかると言われたんだけど・・・

室外機を置くベランダとかは無いんだけど、よく外壁に室外機をくっつける枠に入れてる家を見かけるよね。それにしようかと・・・

やっぱり窓用やめておこうかな。私の生まれた昭和40年代でも今の形の窓用エアコンがあったわ。あれから進化してないのかな。
17  名前: やめたがいい :2016/08/25 13:52
>>16
うち木造だけど、無料で開けてくれましたよ。
機械で簡単にきちんと丸く開いた。
18  名前: 横だけど :2016/08/25 13:59
>>17
>うち木造だけど、無料で開けてくれましたよ。
>機械で簡単にきちんと丸く開いた。

そうなんだ!情報ありがとう。もう一度聞いてみます。
だったら、やはり普通のエアコンにします。
今の時期からエアコン安くなるから来年のために急ぎます!
19  名前: ぱなっぷ :2016/08/25 14:07
>>1
オール電化、多分1万くらいかな?
エアコン使わない時期と比べると2〜3000円くらいアップです。

うちは冬の方が電気を使うんだよね。
平均して1万2〜3千円くらいかな。
春になるまで床暖房つけっぱなしだから。
20  名前: 自由化 :2016/08/25 15:07
>>1
東京ガスの電気に変えたんだけど、ガスと一緒で1万円しかかからなかったのでびっくり。電気代7千円ちょっとってエアコン一切つけない時期とほとんど一緒だった。
今年は帰省はしてないのでまるまる一か月いたのに。
トリップパスについて





秋よ来い 早く来い
0  名前: ちぃちゃん :2016/08/24 02:50
まだまだ暑いけどだんだん朝晩過ごしやすくなってきて
秋になるのが楽しみになってきました

もう流行をおっかっけるような年齢でもないけど
秋になるとなんだかオシャレしたくなります
今年はどんなものがいいかな?
秋にもつかえるものでこんなの欲しいなって
狙ってるものとかありますか?
1  名前: ちぃちゃん :2016/08/24 23:33
まだまだ暑いけどだんだん朝晩過ごしやすくなってきて
秋になるのが楽しみになってきました

もう流行をおっかっけるような年齢でもないけど
秋になるとなんだかオシャレしたくなります
今年はどんなものがいいかな?
秋にもつかえるものでこんなの欲しいなって
狙ってるものとかありますか?
2  名前: 秋大好き :2016/08/25 00:06
>>1
こちらはまだまだ暑さが厳しい地域です。
夜通しエアコン入れてないと熱中症になって死ぬかも!ってくらいの暑さです(泣)

私はもとから流行には疎いんですけど、秋は大好き!
オシャレしたくなりますねぇ〜♪
ブーツとかセーター好きなので買いたくなります。
あとは髪型を変えたくなります。

そんな私は42歳です。
3  名前: セ?ケ :2016/08/25 06:35
>>1
8キ鍰貶ラ、ヒホテ、キ、、ニ?筅「、テ、ソ、ア、ノ
、ウ、ウコヌカ皃コ、テ、ネ・爭キ・爭キ
チ皃ッホテ、キ、ッ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ、。(、サ、皃ニシセナル、マト网ッ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ネ)
、ネサラ、テ、ニ、、、゙、ケ
4  名前: こまきちゃん :2016/08/25 13:51
>>1
ショールとかストールとかスカーフを使ってみたいなと思います。
5  名前: みよちゃん :2016/08/25 14:07
>>1
>まだまだ暑いけどだんだん朝晩過ごしやすくなってきて
>秋になるのが楽しみになってきました
>

体が楽になるということだけで楽しみ。
そして食が。。。

おしゃれが楽しみなんてステキね主さん。

歩き始めたのはみよちゃんじゃない?
トリップパスについて





ヒ譱セ・ヲ・、・?ケサオ、ュサカ、鬢ケ
0  名前: 、「、チ、罍シ :2016/08/23 19:29
ネッソセ、ャ、「、?ヨ、ヌ14ニ?ホ・ク・罕ケ・ニ・」・モ。シ・ミ。シ、ホ・ウ・オ。シ・ネ、ヒケヤ、テ、ソ、鬢キ、、。」
コヌーュ、タ、ヘ。」
、ス、ホ・ウ・オ。シ・ネイ?タ、ア、ヌ、ハ、ッナナシヨ、ネ、ォ、箒惕ハ、、、隍ヘ。」
5  名前: 知らなかった :2016/08/24 21:19
>>4
がびーんって、今でも使うの?
6  名前: がびーん :2016/08/24 21:25
>>5
>がびーんって、今でも使うの?


ババァだから許して。職場でも通用します。じじばばばかりだから。
7  名前: 最高& :2016/08/24 21:28
>>6
>>がびーんって、今でも使うの?
>
>
>ババァだから許して。職場でも通用します。じじばばばかりだから。

わらったーー‼
8  名前: 遅レスごめん :2016/08/25 13:54
>>4
潜伏期間は10〜12日、初期症状は風邪と一緒で、口の中から発疹が出てくるらしいよ。
予防接種をしてると思うけど15年くらいで免疫が薄れて、大人になってかかっちゃう人がいるみたい。
心配だったらかかりつけのお医者さんに相談する事をお勧めします。
9  名前: これね :2016/08/25 14:05
>>1
独立行政法人 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター Disease Control and Prevention Center (DCC)
火曜日.

【麻疹に関する注意喚起】(発表・連絡ベースに修正しました)

麻疹発症中の成人男性が8月14日に千葉県幕張メッセで開催されたコンサートに参加、コンサートには各地からの参加者がありますので、潜伏期間を考えると本日から数日間の受診者では注意が必要です。
夏休みやコンサートで東京・千葉・神奈川にでかけたワクチン未接種・未罹患者の受診相談・診療の際には2次感染予防含めた対応の検討を。

報道発表:2016年8月23日(西宮市)
症例:19歳男性 麻疹の届け出あり
西宮市は千葉県・千葉市・神奈川県・東京都中央区に連絡

医師会等で注意喚起されている情報:
8月9日 39.1℃の発熱
8月13日から全身に発疹
8月13日〜15日 東京・神奈川訪問あり
8月14日 幕張メッセで開催されたコンサート(ジャスティン・ビーバー)に参加
8月19日 麻疹と診断

★麻疹の対応についての相談は保健所へ
トリップパスについて





ヒ譱セ・ヲ・、・?ケサオ、ュサカ、鬢ケ
0  名前: 、「、チ、罍シ :2016/08/24 06:14
ネッソセ、ャ、「、?ヨ、ヌ14ニ?ホ・ク・罕ケ・ニ・」・モ。シ・ミ。シ、ホ・ウ・オ。シ・ネ、ヒケヤ、テ、ソ、鬢キ、、。」
コヌーュ、タ、ヘ。」
、ス、ホ・ウ・オ。シ・ネイ?タ、ア、ヌ、ハ、ッナナシヨ、ネ、ォ、箒惕ハ、、、隍ヘ。」
5  名前: 知らなかった :2016/08/24 21:19
>>4
がびーんって、今でも使うの?
6  名前: がびーん :2016/08/24 21:25
>>5
>がびーんって、今でも使うの?


ババァだから許して。職場でも通用します。じじばばばかりだから。
7  名前: 最高& :2016/08/24 21:28
>>6
>>がびーんって、今でも使うの?
>
>
>ババァだから許して。職場でも通用します。じじばばばかりだから。

わらったーー‼
8  名前: 遅レスごめん :2016/08/25 13:54
>>4
潜伏期間は10〜12日、初期症状は風邪と一緒で、口の中から発疹が出てくるらしいよ。
予防接種をしてると思うけど15年くらいで免疫が薄れて、大人になってかかっちゃう人がいるみたい。
心配だったらかかりつけのお医者さんに相談する事をお勧めします。
9  名前: これね :2016/08/25 14:05
>>1
独立行政法人 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター Disease Control and Prevention Center (DCC)
火曜日.

【麻疹に関する注意喚起】(発表・連絡ベースに修正しました)

麻疹発症中の成人男性が8月14日に千葉県幕張メッセで開催されたコンサートに参加、コンサートには各地からの参加者がありますので、潜伏期間を考えると本日から数日間の受診者では注意が必要です。
夏休みやコンサートで東京・千葉・神奈川にでかけたワクチン未接種・未罹患者の受診相談・診療の際には2次感染予防含めた対応の検討を。

報道発表:2016年8月23日(西宮市)
症例:19歳男性 麻疹の届け出あり
西宮市は千葉県・千葉市・神奈川県・東京都中央区に連絡

医師会等で注意喚起されている情報:
8月9日 39.1℃の発熱
8月13日から全身に発疹
8月13日〜15日 東京・神奈川訪問あり
8月14日 幕張メッセで開催されたコンサート(ジャスティン・ビーバー)に参加
8月19日 麻疹と診断

★麻疹の対応についての相談は保健所へ
トリップパスについて





駐輪場に幼児用乗り物はオーケー?
0  名前: ポテト :2016/08/24 16:45
中規模のマンションに住んでいます。
敷地内にある駐輪場はタイヤがはめられる物です。
(スーパーとかでよく見掛ける高低が交互に
なっているもの)
ここにたまに幼児用乗り物が
置かれている事があるのですが…
例えば三輪車、ローラースルーゴーゴー似の
すごく小さいのやらです。

問題はマンション敷地内には駐輪場にあぶれた
自転車が常に10台以上はあるという状態です。
小さい子がママと同じに止める〜なんて言って
留めてるのかな?!
それだとしても私だったら周りの状況を見て
どかすけど。

皆さんはこの状態は許容範囲ですか?
2  名前: 輪子 :2016/08/25 12:54
>>1
駐輪代は無料なんですか?
家のマンションは駐輪代は月々支払っていて、20インチまでの自転車は子供用の駐輪所があり、そこのスペースは無料です。

そう言う取り決めなんかはないですか?
分譲マンションなら、きちんと決まり事を作る様に提案したらどうでしょうか?
3  名前: 大人優先 :2016/08/25 12:56
>>1
自転車が10台もあぶれているなら、自転車優先でしょう。
盗られたらどうするんだろう。
幼児用の乗り物なんか自分ちの玄関とかポーチの内側に置いとけばいいじゃない。
4  名前: どうだろう :2016/08/25 13:03
>>1
キックスケーターみたいなものは玄関に入れて欲しいと思うけど。

でもよく考えると三輪車みたいなものとか、14インチとかの小さな自転車ってどこに置けばいいんだろうかって思うのかも。
玄関に入れるのは邪魔だし(ベビーカーとかもあるのかも)、廊下はダメだものね。

後は三輪車みたいなものをマンションの中を引きずって歩くのは良いのか?とか。

駐輪場が無料ではないのならば、その分のお金を払ってるんだろうし良いけど無料だとその辺難しいね。
他の置き場が確保出来たらいいのにね。
5  名前: 規約 :2016/08/25 13:15
>>1
月々払ってる場所なのかな?
6  名前: ダメよ :2016/08/25 13:40
>>1
賃貸マンションでも、契約時に登録してるよ。

大人用はマンション用のシールを貼ってそれ以外は定期期に撤去されてる。

幼児用は自己管理。
大人用のスペースにはダメだけど、主さんとこは分譲?賃貸?
どっちみち管理会社なりに報告して対処してもらったらどうかな。
駐輪場からはみ出た自転車も危ないし。
トリップパスについて





TVERで見られるドラマと駄目なドラマ
0  名前: なかった :2016/08/24 14:40
あるドラマを見たくてTver見られるかと検索したけどない。

HPで見たら、有料パックで販売されてた。

民放なのに、Tverで見られるドラマとそうじゃないドラマの違いって何なんだろう?

お金払ってでも見たいと思われる様なすごい作品かそうじゃないか?
1  名前: なかった :2016/08/25 12:08
あるドラマを見たくてTver見られるかと検索したけどない。

HPで見たら、有料パックで販売されてた。

民放なのに、Tverで見られるドラマとそうじゃないドラマの違いって何なんだろう?

お金払ってでも見たいと思われる様なすごい作品かそうじゃないか?
トリップパスについて





TVERで見られるドラマと駄目なドラマ
0  名前: なかった :2016/08/24 02:15
あるドラマを見たくてTver見られるかと検索したけどない。

HPで見たら、有料パックで販売されてた。

民放なのに、Tverで見られるドラマとそうじゃないドラマの違いって何なんだろう?

お金払ってでも見たいと思われる様なすごい作品かそうじゃないか?
1  名前: なかった :2016/08/25 12:08
あるドラマを見たくてTver見られるかと検索したけどない。

HPで見たら、有料パックで販売されてた。

民放なのに、Tverで見られるドラマとそうじゃないドラマの違いって何なんだろう?

お金払ってでも見たいと思われる様なすごい作品かそうじゃないか?
トリップパスについて





ONのインターフォンの位置変じゃない?
0  名前: 気になる :2016/08/24 10:47
波留さん主演のONという刑事ドラマで今週でてきた自殺しそうだったメイド喫茶の店員さんのアパートのインターフォンの位置、すごく低いと思いませんでしたか?

ドアノブのすぐ上と言う事は身長155センチの私でさえかがまないと話せない。

多分実際存在するアパートでロケしたと思われるんですよね。

すぐ上に窓もあったし、あそこしか設置できない状況なのかな?
昔はああいう話すタイプじゃなかったやつを取り換えたらああなってしまったのかな?

非常に背の高い人が来たら、きっとしゃべりずらいだろうなとか余計な事を考えてしまいました。
気が付いた方いらっしゃいませんでしたか?
1  名前: 気になる :2016/08/25 05:43
波留さん主演のONという刑事ドラマで今週でてきた自殺しそうだったメイド喫茶の店員さんのアパートのインターフォンの位置、すごく低いと思いませんでしたか?

ドアノブのすぐ上と言う事は身長155センチの私でさえかがまないと話せない。

多分実際存在するアパートでロケしたと思われるんですよね。

すぐ上に窓もあったし、あそこしか設置できない状況なのかな?
昔はああいう話すタイプじゃなかったやつを取り換えたらああなってしまったのかな?

非常に背の高い人が来たら、きっとしゃべりずらいだろうなとか余計な事を考えてしまいました。
気が付いた方いらっしゃいませんでしたか?
2  名前: 古いよね :2016/08/25 09:29
>>1
>波留さん主演のONという刑事ドラマで今週でてきた自殺しそうだったメイド喫茶の店員さんのアパートのインターフォンの位置、すごく低いと思いませんでしたか?
>
>ドアノブのすぐ上と言う事は身長155センチの私でさえかがまないと話せない。
>
>多分実際存在するアパートでロケしたと思われるんですよね。
>
>すぐ上に窓もあったし、あそこしか設置できない状況なのかな?
>昔はああいう話すタイプじゃなかったやつを取り換えたらああなってしまったのかな?
>
>非常に背の高い人が来たら、きっとしゃべりずらいだろうなとか余計な事を考えてしまいました。
>気が付いた方いらっしゃいませんでしたか?


その前に、インターフォンって言うか、ベルだけだったんじゃない?
かがんで話すも何も、鳴らすだけだから。
3  名前: 違うよ :2016/08/25 12:04
>>2
主さんの言ってるドラマ、見てました。。
ちゃんとインターフォンだったよ

ただのピンポンだったら別にあそこでも構わないと思う。ピンポンだったのをインターフォンに変えた物件かな?と思った。
トリップパスについて





夏休みデビュー
0  名前: 言うか言わないか :2016/08/24 10:49
高学年の娘ですが、天パが年々ひどくなり、クルクルというよりチリチリになりました。
なので本人と相談して、美容師さんにも相談に乗ってもらい、縮毛矯正をかけました。
ツルツルサラサラでとてもきれい。
朝も爆発せずイライラすることもなくなりましたのでやって良かったとは思っています。
来週から新学期です。
しばらく友達には会ってないので、反応にドキドキしているようです。

聞かれた時に、縮毛矯正かけたということは黙っていた方がいいと思いますか?
ストレートアイロンで頑張ってるとでも言ったほうがいいでしょうか?

どうでもいいとは思いますが、皆さんならどうしますか?
5  名前: 正直 :2016/08/25 10:06
>>1
今年大学生になった娘がいます。
娘は普通にストレートだけど、小学生の頃からの友達に3人ほど天然パーマの子がいて、2人が小学生のうちに、1人が中学入学の前に、縮毛矯正かけてたよ。

高学年にもなれば、女の子なら縮毛矯正なんて知ってるし、娘もみんなで「縮毛矯正したんだー、いいなー可愛いー」といったらしいよ。
その子も「うん、どこどこの美容院でしてもらったんだー」と言ったそうで、一時仲間内でその美容院がブームになったことがある。娘も何度か行きたいというので連れて行った。カットだけだったけど。

今時、特に隠すことでもないし、別にいいんじゃないかなあ。

むしろ下手にアイロンで伸ばしてるとか嘘つかせるのもどうかと思う。
6  名前: うちは :2016/08/25 10:25
>>1
うちもチリチリで、一つにまとめるのも大変だったので、高学年の時に美容室に相談したんだけどなぜかストレートパーマになった。
縮毛矯正が苦手な美容室だったのかなあ。

ストパーでも若干抑えられた。
娘がどう言ってたのかは知らないけど友達が縮毛矯正してて、その美容室を教えてもらったけど、結局行かなかったな。
いまどき、みんな普通にやってるのではないかなあ。
パーマっていうのはあまりいないと思うけど、くせ毛を直すんなら学校でもなんとも言われないと思うけど。

校則の厳しい中学だと、許可が必要かもしれないけど。
うちの小学校は私服で別に服装は自由だったし、中学も私服のところだったし、許可もいらなかった。
7  名前: いるよー :2016/08/25 10:36
>>1
高学年女子、そういう子いるし、自分で言ってるし、
周囲も反応しない。かわいくなったねーだけ。
ちりちりじゃない子は、高校生でストパーが一般的。
ストレートにする分には、清楚でいいんじゃない?
これが、ゆるふわが流行り出してパーマかけた、とかなら
また別だけど。
8  名前: ジリジリ :2016/08/25 10:42
>>1
いるよ。

でもへーって感じで流れていくよ。
さらっと言えばいいんじゃない
>高学年の娘ですが、天パが年々ひどくなり、クルクルというよりチリチリになりました。
>なので本人と相談して、美容師さんにも相談に乗ってもらい、縮毛矯正をかけました。
>ツルツルサラサラでとてもきれい。
>朝も爆発せずイライラすることもなくなりましたのでやって良かったとは思っています。
>来週から新学期です。
>しばらく友達には会ってないので、反応にドキドキしているようです。
>
>聞かれた時に、縮毛矯正かけたということは黙っていた方がいいと思いますか?
>ストレートアイロンで頑張ってるとでも言ったほうがいいでしょうか?
>
>どうでもいいとは思いますが、皆さんならどうしますか?
9  名前::2016/08/25 11:25
>>1
ありがとうございます。
都下の小規模公立小学校で。派手な地域ではないです。
地元公立中学に上がる予定ですが、染毛、パーマをかけている子は見かけません。

中学になると縮毛矯正は、実はかけてるという子がチラホラいるみたいですが、小学校の中では今の所聞かないので、もしかしたら一番乗りかも。
なので反応が気になってしまいました。

そうですね、明らかにバレバレなので聞かれるでしょうね。
子供には聞かれたら正直に言うように伝えたいと思います。

デビュー族が他にもいるかもしれませんしね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





夏休みデビュー
0  名前: 言うか言わないか :2016/08/24 10:41
高学年の娘ですが、天パが年々ひどくなり、クルクルというよりチリチリになりました。
なので本人と相談して、美容師さんにも相談に乗ってもらい、縮毛矯正をかけました。
ツルツルサラサラでとてもきれい。
朝も爆発せずイライラすることもなくなりましたのでやって良かったとは思っています。
来週から新学期です。
しばらく友達には会ってないので、反応にドキドキしているようです。

聞かれた時に、縮毛矯正かけたということは黙っていた方がいいと思いますか?
ストレートアイロンで頑張ってるとでも言ったほうがいいでしょうか?

どうでもいいとは思いますが、皆さんならどうしますか?
5  名前: 正直 :2016/08/25 10:06
>>1
今年大学生になった娘がいます。
娘は普通にストレートだけど、小学生の頃からの友達に3人ほど天然パーマの子がいて、2人が小学生のうちに、1人が中学入学の前に、縮毛矯正かけてたよ。

高学年にもなれば、女の子なら縮毛矯正なんて知ってるし、娘もみんなで「縮毛矯正したんだー、いいなー可愛いー」といったらしいよ。
その子も「うん、どこどこの美容院でしてもらったんだー」と言ったそうで、一時仲間内でその美容院がブームになったことがある。娘も何度か行きたいというので連れて行った。カットだけだったけど。

今時、特に隠すことでもないし、別にいいんじゃないかなあ。

むしろ下手にアイロンで伸ばしてるとか嘘つかせるのもどうかと思う。
6  名前: うちは :2016/08/25 10:25
>>1
うちもチリチリで、一つにまとめるのも大変だったので、高学年の時に美容室に相談したんだけどなぜかストレートパーマになった。
縮毛矯正が苦手な美容室だったのかなあ。

ストパーでも若干抑えられた。
娘がどう言ってたのかは知らないけど友達が縮毛矯正してて、その美容室を教えてもらったけど、結局行かなかったな。
いまどき、みんな普通にやってるのではないかなあ。
パーマっていうのはあまりいないと思うけど、くせ毛を直すんなら学校でもなんとも言われないと思うけど。

校則の厳しい中学だと、許可が必要かもしれないけど。
うちの小学校は私服で別に服装は自由だったし、中学も私服のところだったし、許可もいらなかった。
7  名前: いるよー :2016/08/25 10:36
>>1
高学年女子、そういう子いるし、自分で言ってるし、
周囲も反応しない。かわいくなったねーだけ。
ちりちりじゃない子は、高校生でストパーが一般的。
ストレートにする分には、清楚でいいんじゃない?
これが、ゆるふわが流行り出してパーマかけた、とかなら
また別だけど。
8  名前: ジリジリ :2016/08/25 10:42
>>1
いるよ。

でもへーって感じで流れていくよ。
さらっと言えばいいんじゃない
>高学年の娘ですが、天パが年々ひどくなり、クルクルというよりチリチリになりました。
>なので本人と相談して、美容師さんにも相談に乗ってもらい、縮毛矯正をかけました。
>ツルツルサラサラでとてもきれい。
>朝も爆発せずイライラすることもなくなりましたのでやって良かったとは思っています。
>来週から新学期です。
>しばらく友達には会ってないので、反応にドキドキしているようです。
>
>聞かれた時に、縮毛矯正かけたということは黙っていた方がいいと思いますか?
>ストレートアイロンで頑張ってるとでも言ったほうがいいでしょうか?
>
>どうでもいいとは思いますが、皆さんならどうしますか?
9  名前::2016/08/25 11:25
>>1
ありがとうございます。
都下の小規模公立小学校で。派手な地域ではないです。
地元公立中学に上がる予定ですが、染毛、パーマをかけている子は見かけません。

中学になると縮毛矯正は、実はかけてるという子がチラホラいるみたいですが、小学校の中では今の所聞かないので、もしかしたら一番乗りかも。
なので反応が気になってしまいました。

そうですね、明らかにバレバレなので聞かれるでしょうね。
子供には聞かれたら正直に言うように伝えたいと思います。

デビュー族が他にもいるかもしれませんしね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





田舎の法事に
0  名前: タフ :2016/08/23 13:35
田舎って、人が亡くなって三年くらいひっきりなしにいろいろやってませんか?

49日一周忌三回忌などはどこでも一般的だけど、
義家、百箇日前後とか月命日やお坊さん来るレベルとかキリ無いからと断り、喧嘩中。
年寄りは他にすることがなくそのことばかり朝から晩まで考えてるから、この世の一大事のように思ってて来ないとかあり得ないと思ってる。
「行けるときは行く。行けない時はそっちで集まれる人でやっといて。」
って主人ですらそういう感覚なんだから私もそうだよ当たり前でしょ。
こっちは寿命有る限り嫌でも生きてかなきゃならない。しんどくても。
子どももいる。

「何かの折りに迎えに来てくれたらそっちに行くよ」と仏壇に話しかけてる人と同じ日常じゃない。
他にも考えることがある。
それに「自分の家族」と「義」じゃ温度差があるくらい理解してほしい。
ってかそんなに頻繁に律儀に法事仕切る元気ある人が簡単に逝かないと思う。

うちの方は早くから身内だけで拝んでる。決められた日に必ずしもではなく相談して来れるひとが集まれる時に日を寄せたりもしてる。それでいいと思ってる。
26  名前: それが千葉駅からあっち側にある :2016/08/25 09:38
>>10
>子供の結婚式で、隣組として何軒か呼ぶ家がいまだにある。
>親戚でも無いのに。

びっくりだよね。
隣組ってそういうことなんだと今知った。
面倒だと思っていたけど、そういう関係が薄くなっていくのも時代ですな。
27  名前: それでももめた :2016/08/25 10:01
>>10
>子供の結婚式で、隣組として何軒か呼ぶ家がいまだにある。
>親戚でも無いのに。
主人の兄の子が結婚することになった。
挙式に義実家の隣組を呼べと言い、もめまくったみたい。大人数ではなくこじんまりとやりたいというのが希望だったの。

同居もしてない、義兄自体帰るつもりも無いのになんでそんなメンバー呼ばないといけないんだって感じよ。
28  名前: 言い換え :2016/08/25 10:10
>>10
>子供の結婚式で、隣組として何軒か呼ぶ家がいまだにある。
>親戚でも無いのに。

自分の結婚式の時、旦那の方が当然のように呼んだ。
都内のホテルだったので担当の人が驚いて「こちらは座席表では『隣人』にされてはいかがでしょうか?」と提案してきた。
当時初心だったので何も言わなかったが、結局『隣人』10人くらいがマイクロバスでホテルまで来てくれたよ。
29  名前: 嫁子 :2016/08/25 10:25
>>10
>子供の結婚式で、隣組として何軒か呼ぶ家がいまだにある。
>親戚でも無いのに。


あー、義実家がそう。静岡です。

三男坊ですでにお兄さんが同居してるから私達夫婦の出番なんてないんだけど、それでも町内会長さんと区長さん(新宿区長とか渋谷区長とかそういうのじゃなくて、○○市△△地区の長ということらしく、△△地区は何町と何町と何町をまとめて△△地区と呼ぶ、みたいな)を披露宴に呼んでた。

もちろんご祝儀頂いたけど、あとから聞いた話によると義両親がそれを軽く上回るお車代とお礼を差し上げたらしい。

さらに、結婚から3ヶ月後くらいに、「お茶呼びするから近々日程決めて」と言われ、ナンノコッチャと思ったら、義実家のあたりじゃ息子が結婚したら嫁をご近所の人たちに紹介する、という風習があるらしい。

隣保班の人(主に奥様、夫婦で来る家も結構あった)を3回に分けて呼んで、お茶とお茶菓子を振る舞い、義両親に「三男の嫁の嫁子です。東京の人で今も息子と東京で暮らしていますが、何かの時にはこちらに帰ってくるのでどうぞよろしくお見知り置きください」と紹介され、私も「嫁子です。未熟者ですがどうぞよろしくおねがいします。いろいろおしえていただけると幸いです」と頭を下げた(文言は義母に指示された)

そしてシャンパンサービスのように急須持って1回の人数20人くらいの人にお茶注ぎながら「嫁子です。よろしくお願いします」と一人一人に挨拶した。

こんなの夫にも聞いてなかったし(夫も知らなかったというが、後で聞いたら2人の義兄嫁たちもしたらしい)私の友達もそんなことしたなんて話聞いたことなかったし、あとで母や姉に聞いても初耳だというし、本当に驚いた。
30  名前: 孤独老後 :2016/08/25 11:17
>>27
>>子供の結婚式で、隣組として何軒か呼ぶ家がいまだにある。
>>親戚でも無いのに。
>主人の兄の子が結婚することになった。
>挙式に義実家の隣組を呼べと言い、もめまくったみたい。大人数ではなくこじんまりとやりたいというのが希望だったの。
>
>同居もしてない、義兄自体帰るつもりも無いのになんでそんなメンバー呼ばないといけないんだって感じよ。

そりゃもめるよ。
それでそういう事を無理矢理させて、のっけから嫁さんと溝作って、舅姑としては実際良いことひとつもないよこの先。
「よそ者感覚の嫁をしつけてやった」くらいの気持ちでいるんだろうけど。
トリップパスについて





小1、嘘をつく子
0  名前: 王様 :2016/08/23 11:25
負けず嫌いなのか、対抗心を燃やしてなのか、
明らかにやった事がない事でもやったことがあるとか、嘘をつく子供ってどんな育て方をされてきたのでしょうか?

例えば、友達が作った折り紙が上手にできていたとします。
その横に大人が作ったものがあります。
初めは両方で遊んでいて、こちらはお友達が作ったんだよと紹介すると、途端に大人が作ったほうを指して、こっちの方が上手、と言いました。
高学年のお姉さんがアルトリコーダーが吹けるんだよ、と話したとします。すると、それ幼稚園でやったことあると言います。

こんな感じで、大人が感じる上でちょっとおかしいなっていう事が多々ある子供って、親御さんはどういう風に子育てしているんでしょうか?
常に遊びも勉強も友達と比べているとか、常日頃、相当厳しくきつく子育てをしていてその逃げ道として嘘をつくことを覚えたのか、、、、、
こんな子に対して皆さんはどう感じますか?
6  名前: 、ウ、ヲ、ォ、ハ :2016/08/24 13:14
>>1
ソニ、ォ、鯊オ、キ、、ーヲセ筅鬢テ、ニ、ハ、、サメ。」
ナャナ👻ヒ。「。ヨ、ケ、エ、、、ヘ。シ。ラ、テ、ネヒォ、皃ニ、、、?タ、ア、ネ、ォ。」
シォハャクォ、ニペ、キ、オ。「ケス、テ、ニペ、キ、オ、ヒ、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネクタ、ヲサメ、、、?隍ヘ。」
7  名前: 嘘つき :2016/08/24 14:22
>>1
私が嘘をつく子でした。

私の場合の嘘は、叱られないためにごまかすための嘘でした。親の叱り方が厳しいために嘘をつくようになったのではと思う人もいると思いますが、実際には私の親は甘いほうだと思います。叱り方も厳しいというよりは、緩かったと思います。でも、それ以上に私は叱られるのが嫌いでした。

嘘をつかなくなったのは、嘘をつくほうが後々困るようになるとわかったからです。

私の場合は、育て方ではなく自分の性格のせいだと思います。
8  名前: ん? :2016/08/24 14:32
>>1
ん?主さんの書いてることは嘘になるの?
大人が作ったのが上手というのは本当のことよね?空気が読めないならわかるけど。
リコーダーについてもみんなが言うように間違えてるのかも。
負けず嫌いなんだなとは思うけど
下の子で負けず嫌いな子いるよね。
主さんがその子嫌いなんだなということはわかったわ。
まあ、一年生だからさ。

>負けず嫌いなのか、対抗心を燃やしてなのか、
>明らかにやった事がない事でもやったことがあるとか、嘘をつく子供ってどんな育て方をされてきたのでしょうか?
>
>例えば、友達が作った折り紙が上手にできていたとします。
>その横に大人が作ったものがあります。
>初めは両方で遊んでいて、こちらはお友達が作ったんだよと紹介すると、途端に大人が作ったほうを指して、こっちの方が上手、と言いました。
>高学年のお姉さんがアルトリコーダーが吹けるんだよ、と話したとします。すると、それ幼稚園でやったことあると言います。
>
>こんな感じで、大人が感じる上でちょっとおかしいなっていう事が多々ある子供って、親御さんはどういう風に子育てしているんでしょうか?
>常に遊びも勉強も友達と比べているとか、常日頃、相当厳しくきつく子育てをしていてその逃げ道として嘘をつくことを覚えたのか、、、、、
>こんな子に対して皆さんはどう感じますか?
9  名前: これかな? :2016/08/24 17:12
>>1
↑にも同じようなレスがあるけど

折り鶴の会話は、そんなにおかしくないよね。

アルトリコーダーの話は、嘘ではなく勘違いしてるっぽいし。




なんとなく、あまり褒めてもらえない環境なのかな?って気がしました。

でも、気になるほどじゃないと思う。
10  名前: 大人でも子供でも :2016/08/25 10:33
>>1
嘘をつくのはストレス耐性のない証拠です。
親の育て方うんぬんじゃないですよ。
トリップパスについて





小1、嘘をつく子
0  名前: 王様 :2016/08/23 07:25
負けず嫌いなのか、対抗心を燃やしてなのか、
明らかにやった事がない事でもやったことがあるとか、嘘をつく子供ってどんな育て方をされてきたのでしょうか?

例えば、友達が作った折り紙が上手にできていたとします。
その横に大人が作ったものがあります。
初めは両方で遊んでいて、こちらはお友達が作ったんだよと紹介すると、途端に大人が作ったほうを指して、こっちの方が上手、と言いました。
高学年のお姉さんがアルトリコーダーが吹けるんだよ、と話したとします。すると、それ幼稚園でやったことあると言います。

こんな感じで、大人が感じる上でちょっとおかしいなっていう事が多々ある子供って、親御さんはどういう風に子育てしているんでしょうか?
常に遊びも勉強も友達と比べているとか、常日頃、相当厳しくきつく子育てをしていてその逃げ道として嘘をつくことを覚えたのか、、、、、
こんな子に対して皆さんはどう感じますか?
6  名前: 、ウ、ヲ、ォ、ハ :2016/08/24 13:14
>>1
ソニ、ォ、鯊オ、キ、、ーヲセ筅鬢テ、ニ、ハ、、サメ。」
ナャナ👻ヒ。「。ヨ、ケ、エ、、、ヘ。シ。ラ、テ、ネヒォ、皃ニ、、、?タ、ア、ネ、ォ。」
シォハャクォ、ニペ、キ、オ。「ケス、テ、ニペ、キ、オ、ヒ、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネクタ、ヲサメ、、、?隍ヘ。」
7  名前: 嘘つき :2016/08/24 14:22
>>1
私が嘘をつく子でした。

私の場合の嘘は、叱られないためにごまかすための嘘でした。親の叱り方が厳しいために嘘をつくようになったのではと思う人もいると思いますが、実際には私の親は甘いほうだと思います。叱り方も厳しいというよりは、緩かったと思います。でも、それ以上に私は叱られるのが嫌いでした。

嘘をつかなくなったのは、嘘をつくほうが後々困るようになるとわかったからです。

私の場合は、育て方ではなく自分の性格のせいだと思います。
8  名前: ん? :2016/08/24 14:32
>>1
ん?主さんの書いてることは嘘になるの?
大人が作ったのが上手というのは本当のことよね?空気が読めないならわかるけど。
リコーダーについてもみんなが言うように間違えてるのかも。
負けず嫌いなんだなとは思うけど
下の子で負けず嫌いな子いるよね。
主さんがその子嫌いなんだなということはわかったわ。
まあ、一年生だからさ。

>負けず嫌いなのか、対抗心を燃やしてなのか、
>明らかにやった事がない事でもやったことがあるとか、嘘をつく子供ってどんな育て方をされてきたのでしょうか?
>
>例えば、友達が作った折り紙が上手にできていたとします。
>その横に大人が作ったものがあります。
>初めは両方で遊んでいて、こちらはお友達が作ったんだよと紹介すると、途端に大人が作ったほうを指して、こっちの方が上手、と言いました。
>高学年のお姉さんがアルトリコーダーが吹けるんだよ、と話したとします。すると、それ幼稚園でやったことあると言います。
>
>こんな感じで、大人が感じる上でちょっとおかしいなっていう事が多々ある子供って、親御さんはどういう風に子育てしているんでしょうか?
>常に遊びも勉強も友達と比べているとか、常日頃、相当厳しくきつく子育てをしていてその逃げ道として嘘をつくことを覚えたのか、、、、、
>こんな子に対して皆さんはどう感じますか?
9  名前: これかな? :2016/08/24 17:12
>>1
↑にも同じようなレスがあるけど

折り鶴の会話は、そんなにおかしくないよね。

アルトリコーダーの話は、嘘ではなく勘違いしてるっぽいし。




なんとなく、あまり褒めてもらえない環境なのかな?って気がしました。

でも、気になるほどじゃないと思う。
10  名前: 大人でも子供でも :2016/08/25 10:33
>>1
嘘をつくのはストレス耐性のない証拠です。
親の育て方うんぬんじゃないですよ。
トリップパスについて





バカなガキがツイッターをつかうから
0  名前: ガラケー :2016/08/24 10:32
バカなガキがわかったふりしてツイッターを使うから炎上したり、リアル特定されたりする。
あいつらはラインとツイッターの区別もついてないんじゃないだろうか?
おとなしくガラケー使っとけ!
と思いませんか?
高齢者よりタチが悪い。
3  名前::2016/08/25 06:51
>>2
Twitterはガラケーでは使いにくくなったのは最近じゃなかった?
4  名前: 初老 :2016/08/25 06:57
>>1
LINEは交換日記
Twitterは掲示板
くらいの認識だがの。
どうかの。
5  名前: でも :2016/08/25 08:57
>>1
馬鹿でなんでもLINEやツィッターに載せるお陰で、
犯罪やってもすぐ捕まえやすいという面もあるんじゃない?
今話題の埼玉の河川敷の事件とか。
6  名前: FB :2016/08/25 09:46
>>5
>馬鹿でなんでもLINEやツィッターに載せるお陰で、
>犯罪やってもすぐ捕まえやすいという面もあるんじゃない?
>今話題の埼玉の河川敷の事件とか。

FB、実名登録には驚くわ。
加害者特定はいいと思うが被害者特定は気の毒だ。
7  名前: 全部大人向け :2016/08/25 10:08
>>1
LINE、Twitter、その他諸々。
子供が使うツールじゃないと思ってる。
語彙力の無さが誤解に繋がったり、いじめに繋がったりする。

昔みたいに、直接喋っとけ、と思う。
好きな人の家電に電話して、家族が出て怪訝そうな態度取られてみればいいんだ。

簡単に言葉ポチッと呟くんじゃなくて、そういう経験も必要。
トリップパスについて





とんちんかんな返答
0  名前: とんきち :2016/08/23 18:45
極端な例ですが、リンゴと梨のどちらが食べたいですか?と聞いたとします。
普通なら私はリンゴがいいですとか梨が食べたいですと答えますよね?
少し回りくどい人だと、私はあまりリンゴが好きではないので…となればこちらも、じゃあ梨にしようかって思いますよね。
私の知り合いの中には上記の質問をすると、私のことを気にかけてくれて嬉しいです、と、とんちんかんなことを言う人がいます。結局リンゴと梨のどちらがいいのか言いません。疲れるんです。
17  名前: そうでもない :2016/08/25 08:48
>>1
そうとんちんかんでもないような。

リンゴが食べたい。梨が食べたい。
と言うのって、結構勇気要る時があります。

例えば、何も飲みたいと思っていない時に、
「コーヒー、紅茶、どちらがいいですか?」と聞かれると、
う・・・・とつまりそうになります。

で、コーヒーがいいかな?とはなんとか答えます。
拒否するのも失礼だと思って。

そんな私なので、私のこと気にかけてくれて嬉しいです、と言われたところで、何も思いません。

いえいえ。^^どっちでもいい?^^

と普通に会話は流れていくと思います。
18  名前: 私もそう思う :2016/08/25 09:02
>>17
>そうとんちんかんでもないような。
>
>リンゴが食べたい。梨が食べたい。
>と言うのって、結構勇気要る時があります。
>
>例えば、何も飲みたいと思っていない時に、
>「コーヒー、紅茶、どちらがいいですか?」と聞かれると、
>う・・・・とつまりそうになります。
>
>で、コーヒーがいいかな?とはなんとか答えます。
>拒否するのも失礼だと思って。
>
>そんな私なので、私のこと気にかけてくれて嬉しいです、と言われたところで、何も思いません。
>
>いえいえ。^^どっちでもいい?^^
>
>と普通に会話は流れていくと思います。

地域性というか、生きて来た環境というか性格というか・・・。
「はっきりさせない事が良い事」みたいな場面もあるよね。
たとえば嫁と姑の会話のような。
今は合理的な時代だから、AとBどちらですか、とうい質問にたいしてうやむやなのは嫌がられるかもだけど。
判る人と、それはおかしい、という人に分かれるかもね。
19  名前: あわあわ :2016/08/25 09:05
>>1
友人にいます。本人曰く二つ三つ先のことを考えて答えるので仕方がないらしいよ。
20  名前: 状況だよ :2016/08/25 09:38
>>1
上司や目上の方に言われたら
お気使いなく…のような事言うし。
複数で聞かれて他の人が答えてたら
自分もさっさと答えるし。

家族に聞かれたら、絶対ナシ!って答えるしね。

その時の状況や聞かれた相手にもよるよね。
21  名前: いるよね :2016/08/25 09:51
>>1
いるよ、そういう人って。
けっこういる。

主さんの言う「りんごか梨か?」はあくまでも「例」であって、要するにこちらの質問の意図からズレた返答してくる人だよね?

こちらとしては、読解力を駆使して相手の意図を読み取ろうとするんだけど、どうにも何が言いたいのかさっぱりわからない返答してくる人。

私もイライラする。

頭が悪いのか、自己中心的なのか、変に気を回しすぎの人なのか、いずれにしても「手が焼けるな〜」と思っちゃう。

特に、何かの幹事とか役員とかやっててとりまとめをしなきゃならない時なんかは、ほんとに困るわ、そういう人。
トリップパスについて





新学期が憂鬱
0  名前: 愚痴です :2016/08/22 15:15
毎度の事なんですけどね…

小6女子
今回は特に子供が家でゴロゴロしてたもので
新学期に色んな意味で周りについていけるのか?
(友達とのやりとりや体力等)

考えるとふと憂鬱に…

あと1週間
一緒に夜ジョギングしようかと思いつつ
バタバタしてて出来てないし

着替えも出してやらないと着替えもしない

自由研究も終わってないし

いちいち言わなきゃならん

学校始まると大変なのは私も記憶にあるので
なおさらに憂鬱です
9  名前::2016/08/24 12:33
>>1
レスありがとうございます。
まとめてですみません。

健康ではあります、
健康ならリズムもすぐに戻りますかね。

自由研究は私も提案して本も借りてきたりしたんだけど全くやりませんでした。

心配しすぎですかね、
毎回二学期始めに少し体調崩すので、
何となーく憂鬱になってます。
私も夏休み明けは嫌でしたから。

あんまり心配しても毒にしかならないですね。

とりあえず適度な運動をさせつつ宿題をやるようにしたいと思います。
10  名前: 構い過ぎ :2016/08/24 15:52
>>9
主さん、構い過ぎじゃない?
少しはムチも必要だよ。

親は「ちゃんと見てくれてる安心感」を何気にあたえればいいだけだと私は思ってるけど。

何かあった時は誰とでも戦うけどね。
悪い事したら、一緒に警察も行く。
11  名前: はてな :2016/08/24 18:07
>>9
過保護すぎ、
夏休みにヤンキーになっちゃたわけでもなく
そんなの放っておいたらいいのに・・

逆に学校に行かれるのがさみしいとか
のスレかと思いました。


むしろ早く学校はじまってほしいです・・・
12  名前::2016/08/24 20:41
>>1
レスありがとうございます。

そんなに過保護でしたか?
そっかぁ…。

ほうっておいて良いんですね。
考えすぎか。
ありがとうございます。
13  名前: 始まっちゃったよ :2016/08/25 09:16
>>1
小中学生、うちは今日から二人とも学校です。
中学生の方は授業もあります。

うちは「学校楽しーい」って思うようなタイプではないので、夏休みの方が楽な気がします。
一般的には早く学校に行け、家に居ると疲れるって親が多いですよね。
そういう風に思いたいです。

とりあえず宿題はやっつけで仕上げました。
自由研究、意外にとっても簡単な家にあるような材料でもできるやつがネットでいっぱい出てきますよ。

それに結果、考察などきっちり書くと意外にいい感じに出来上がります。おためしあれー。
トリップパスについて





新学期が憂鬱
0  名前: 愚痴です :2016/08/22 05:12
毎度の事なんですけどね…

小6女子
今回は特に子供が家でゴロゴロしてたもので
新学期に色んな意味で周りについていけるのか?
(友達とのやりとりや体力等)

考えるとふと憂鬱に…

あと1週間
一緒に夜ジョギングしようかと思いつつ
バタバタしてて出来てないし

着替えも出してやらないと着替えもしない

自由研究も終わってないし

いちいち言わなきゃならん

学校始まると大変なのは私も記憶にあるので
なおさらに憂鬱です
9  名前::2016/08/24 12:33
>>1
レスありがとうございます。
まとめてですみません。

健康ではあります、
健康ならリズムもすぐに戻りますかね。

自由研究は私も提案して本も借りてきたりしたんだけど全くやりませんでした。

心配しすぎですかね、
毎回二学期始めに少し体調崩すので、
何となーく憂鬱になってます。
私も夏休み明けは嫌でしたから。

あんまり心配しても毒にしかならないですね。

とりあえず適度な運動をさせつつ宿題をやるようにしたいと思います。
10  名前: 構い過ぎ :2016/08/24 15:52
>>9
主さん、構い過ぎじゃない?
少しはムチも必要だよ。

親は「ちゃんと見てくれてる安心感」を何気にあたえればいいだけだと私は思ってるけど。

何かあった時は誰とでも戦うけどね。
悪い事したら、一緒に警察も行く。
11  名前: はてな :2016/08/24 18:07
>>9
過保護すぎ、
夏休みにヤンキーになっちゃたわけでもなく
そんなの放っておいたらいいのに・・

逆に学校に行かれるのがさみしいとか
のスレかと思いました。


むしろ早く学校はじまってほしいです・・・
12  名前::2016/08/24 20:41
>>1
レスありがとうございます。

そんなに過保護でしたか?
そっかぁ…。

ほうっておいて良いんですね。
考えすぎか。
ありがとうございます。
13  名前: 始まっちゃったよ :2016/08/25 09:16
>>1
小中学生、うちは今日から二人とも学校です。
中学生の方は授業もあります。

うちは「学校楽しーい」って思うようなタイプではないので、夏休みの方が楽な気がします。
一般的には早く学校に行け、家に居ると疲れるって親が多いですよね。
そういう風に思いたいです。

とりあえず宿題はやっつけで仕上げました。
自由研究、意外にとっても簡単な家にあるような材料でもできるやつがネットでいっぱい出てきますよ。

それに結果、考察などきっちり書くと意外にいい感じに出来上がります。おためしあれー。
トリップパスについて





世界の山ちゃんって店知ってる??
0  名前: 知らんかあった :2016/08/23 08:58
昨日、世界の山ちゃんというお店の創業者が亡くなったというニュースが流れてました。

愛知県で手羽先売ってるお店だそうで・・。

今は全国展開してるとそのニュースで言っていたので、調べてみたら、私の住んでる県には無い。残念。

今でも東京で友達と待ち合わせて、ちょこちょこ飲んだりもするんですけどね。見覚えがないんです。
聞いた事もある様な?という感じです。

皆さんはご存知ですか?
手羽先好きなので、興味あるんですけどね。

その店を真似て他の居酒屋もあれを作り出したんでしょうかね?
5  名前: じゃぁ :2016/08/24 22:35
>>1
手羽先の風来坊は知ってる?

>昨日、世界の山ちゃんというお店の創業者が亡くなったというニュースが流れてました。
>
>愛知県で手羽先売ってるお店だそうで・・。
>
>今は全国展開してるとそのニュースで言っていたので、調べてみたら、私の住んでる県には無い。残念。
>
>今でも東京で友達と待ち合わせて、ちょこちょこ飲んだりもするんですけどね。見覚えがないんです。
>聞いた事もある様な?という感じです。
>
>皆さんはご存知ですか?
>手羽先好きなので、興味あるんですけどね。
>
>その店を真似て他の居酒屋もあれを作り出したんでしょうかね?
6  名前: はち丸くん :2016/08/24 23:34
>>1
名古屋城のゆるきゃら・はち丸くんラブの私は、
愛知県外に在住だけど「世界の山ちゃん」知ってます。
だから訃報を知ってびっくりしました。
上の方の書いている「風来坊」も知ってます。
どちらも名古屋めしといえば名の挙がる有名店です。
私は甘辛味よりも辛口の方が好みなので、
山ちゃんの手羽先の方が好きです。
7  名前: てばさきー :2016/08/25 09:00
>>1
知ってるよ。大阪にもある。
8  名前: てばさきー :2016/08/25 09:01
>>7
そういえば、ローソンのから揚げ君にも「世界の山ちゃん味」みたいなのがあったから(期間限定で)、きっと全国的にそこそこ有名なんだと思う。
9  名前: ケンミン :2016/08/25 09:06
>>1
愛知県民なので世界の山ちゃんと風来坊はもちろん知ってますよ。
手羽先は苦手ですが両店舗とも食べに行ったことがあります。

最近は聞かないけど、世界の山ちゃんはコンサート終わりで芸能人、名古屋に来た芸能人が行くって聞いたことがあります。
トリップパスについて





イタリアで地震
0  名前: 珍しい? :2016/08/24 00:50
イタリアで地震って珍しいよね?
それほど大した被害ではないみたいだけど


ヨーロッパもいろいろ大変だな。
これを機に 混乱が起こらないといいけど。
7  名前: いえ :2016/08/24 14:28
>>1
いえ、イタリアは日本ほどでもないですが多いですよ
数年前にも大きな地震ありましたよ。
>イタリアで地震って珍しいよね?
>それほど大した被害ではないみたいだけど
>
>
>ヨーロッパもいろいろ大変だな。
>これを機に 混乱が起こらないといいけど。
8  名前: ビックリ :2016/08/24 14:32
>>1
主さんスレ立ててくれて、ありがとう!
今 子供がヨーロッパにいるからスレ見て、ヤフートップ見てきました。
死者が出てるし、被害が大きそうです。
うちの子は他国にいるけど、どこも安心は出来ませんね。
9  名前: ゾゾっ :2016/08/24 21:56
>>1
先週まであの辺りの海でくつろいでいました。

夏なのに異常に涼しく海水温度も上がらず、
現地の人たちが首をかしげてました。

何か関係あったのかな…
10  名前: 続くねー :2016/08/25 03:09
>>1
大きな被害が出ないといいけれど。。
11  名前: ・マ・ニ。ゥ :2016/08/25 09:01
>>9
>タ霓オ、゙、ヌ、「、ホハユ、熙ホウ、、ヌ、ッ、ト、惕、、ヌ、、、゙、キ、ソ。」
>
>イニ、ハ、ホ、ヒーロセ?ヒホテ、キ、ッウ、ソ蟯ケナル、篝螟ャ、鬢コ。「
>クステマ、ホソヘ、ソ、チ、ャシ👃ォ、キ、イ、ニ、゙、キ、ソ。」
>
>イソ、ォエリキク、「、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ト
テマテ豕、ツヲ。ゥ
・「・ノ・?「ウ、ツヲ。ゥ
トリップパスについて





イタリアで地震
0  名前: 珍しい? :2016/08/24 01:07
イタリアで地震って珍しいよね?
それほど大した被害ではないみたいだけど


ヨーロッパもいろいろ大変だな。
これを機に 混乱が起こらないといいけど。
7  名前: いえ :2016/08/24 14:28
>>1
いえ、イタリアは日本ほどでもないですが多いですよ
数年前にも大きな地震ありましたよ。
>イタリアで地震って珍しいよね?
>それほど大した被害ではないみたいだけど
>
>
>ヨーロッパもいろいろ大変だな。
>これを機に 混乱が起こらないといいけど。
8  名前: ビックリ :2016/08/24 14:32
>>1
主さんスレ立ててくれて、ありがとう!
今 子供がヨーロッパにいるからスレ見て、ヤフートップ見てきました。
死者が出てるし、被害が大きそうです。
うちの子は他国にいるけど、どこも安心は出来ませんね。
9  名前: ゾゾっ :2016/08/24 21:56
>>1
先週まであの辺りの海でくつろいでいました。

夏なのに異常に涼しく海水温度も上がらず、
現地の人たちが首をかしげてました。

何か関係あったのかな…
10  名前: 続くねー :2016/08/25 03:09
>>1
大きな被害が出ないといいけれど。。
11  名前: ・マ・ニ。ゥ :2016/08/25 09:01
>>9
>タ霓オ、゙、ヌ、「、ホハユ、熙ホウ、、ヌ、ッ、ト、惕、、ヌ、、、゙、キ、ソ。」
>
>イニ、ハ、ホ、ヒーロセ?ヒホテ、キ、ッウ、ソ蟯ケナル、篝螟ャ、鬢コ。「
>クステマ、ホソヘ、ソ、チ、ャシ👃ォ、キ、イ、ニ、゙、キ、ソ。」
>
>イソ、ォエリキク、「、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ト
テマテ豕、ツヲ。ゥ
・「・ノ・?「ウ、ツヲ。ゥ
トリップパスについて





最近赤ちゃん抱っこしてないな〜
0  名前: 赤いから赤ちゃん? :2016/08/24 16:42
ここにはお子さんが大きな方が多いと思いますが、最近赤ちゃん抱っこしましたか?

友人、親戚、知人、誰にも赤ちゃんがいず、いったいいつからあの軽くて柔らかい赤ちゃんを抱いてないんだろう?と寂しさが。

いつになるか、本当にその日が来るのかわからないけれど、孫しかいないのかな〜
1  名前: 赤いから赤ちゃん? :2016/08/25 06:22
ここにはお子さんが大きな方が多いと思いますが、最近赤ちゃん抱っこしましたか?

友人、親戚、知人、誰にも赤ちゃんがいず、いったいいつからあの軽くて柔らかい赤ちゃんを抱いてないんだろう?と寂しさが。

いつになるか、本当にその日が来るのかわからないけれど、孫しかいないのかな〜
2  名前: 、キ、ニ、ハ、、 :2016/08/25 06:39
>>1
、ェ、テ、チ、遉ウ、チ、遉、、ハ、ホ、ヌ
、隍ス、オ、゙、ホ、ェサメ、妤ウ、ヲ、ネ、マサラ、?ハ、、。ト。」
3  名前: 不見 :2016/08/25 08:24
>>1
抱っこどころか見かけもしない。
幼児くらいなら自転車に乗せたお母さんとすれ違うけど、乳児は今の時期出さないだろうし出たとしても私と時間帯が完全にすれ違っているんだろうね。

昨日近くのショッピングモールで無料赤ちゃんコスプレ(もどき)撮影会があった。たまたま近くを通りかかって久しぶりにものすごく大勢の赤ちゃん見かけてなんかほっとしたわ。この街にもこんなに赤ちゃんが、ちゃんといるんだなって気持ちもあって。
4  名前: つい先日 :2016/08/25 08:37
>>1
妹に6か月の赤ちゃんがいるので
この前お盆に会った時に抱っこしたよ。
上に2才の子もいて、この子が生まれた時は
赤ちゃんを抱くのは12年ぶりだったので
すごく感動しました。
赤ちゃんってこんなに軽かったっけって思った。
3人目はないらしいんで、今後しばらくは
孫でも出来ない限り抱くことはないだろうなぁ。
5  名前: 10年前息子 :2016/08/25 08:38
>>1
あのフワフワなのが懐かしい。

最近はお米を買った時に
5キロ、10キロを持ちなこんな感じだったと懐かしんでる。

下の子が産まれた時もうこれが最後になると、赤ちゃんのミルクの
甘い匂いを嗅いでおこうと
首筋の所を思いきり吸い込んだら
油ぎっしゅなすごい匂いだった。
真夏の赤ちゃんは甘くない。

今なら、余裕をもって楽しく育てれそう。
でも孫まで我慢

>ここにはお子さんが大きな方が多いと思いますが、最近赤ちゃん抱っこしましたか?
>
>友人、親戚、知人、誰にも赤ちゃんがいず、いったいいつからあの軽くて柔らかい赤ちゃんを抱いてないんだろう?と寂しさが。
>
>いつになるか、本当にその日が来るのかわからないけれど、孫しかいないのかな〜
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2249 2250 2251 2252 2253 2254 2255 2256 2257 2258 2259 2260 2261 2262 2263  次ページ>>