育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
6811:旦那が出張中(24)  /  6812:眠れない(17)  /  6813:川口でクルド人が乱闘 機動隊出動(11)  /  6814:鈴木奈々って離婚してたのね(18)  /  6815:オープニング後も続けた方いらっしゃいますか(13)  /  6816:統一教会、日本政府自民党にカツ「岸田を呼んでこい」(17)  /  6817:車、フロントガラスのサンシェード(7)  /  6818:大学の学費って(61)  /  6819:ヘビロテ冷製パスタレシピ(20)  /  6820:昔のビッグカップルとか(44)  /  6821:ガソリン最近また上がりだしてる?(10)  /  6822:胃が小さくなるってホントかな(18)  /  6823:女医が多いと思う診療科目は?(26)  /  6824:車の修理代金(14)  /  6825:高齢者ら、暗証番号なし可 保険証と本人確認のみ利用 マイナカード(8)  /  6826:宅配業者さんのエピソード(駄スレです)(39)  /  6827:チッキとか便利屋さん(駄で)(21)  /  6828:パート 労働組合入ってますか(22)  /  6829:伊藤みどり 53才 フィギュアスケート国際アダルト大会で優勝(21)  /  6830:古い団地で見かける銀色の給湯器?(4)  /  6831:陸上 ビーチバレー等スポーツユニフォームについて(17)  /  6832:スレを立てたら締めましょう(145)  /  6833:市川猿之助さん逮捕だって(116)  /  6834:ID制にして欲しいと思う(67)  /  6835:レンジ温めOKの蓋つきセットの長方形の角皿みたいなの売ってませんか?(8)  /  6836:「男女共同の水泳授業」ネット上で疑問の声が続出(51)  /  6837:社会保険払ったら(6)  /  6838:事故、どこまで関与する?(8)  /  6839:最近考えついた節約(120)  /  6840:会計年度任用職員(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  次ページ>>

旦那が出張中
0  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:26
昨日から数年ぶりに旦那が2泊出張で
子どもたちは自立しているから
今私一人です。

正直、天国。

皆さんは、旦那さんが出張で留守だと
寂しいのかな?
私は、普段旦那が「自室警備員」。仕事以外は
自室に篭ってる。なので、旦那が家にいない事が
新鮮なんですよね。

旦那さん退職後は、どんな生活になるのやら。
旦那は53歳です。
20  名前: 匿名さん :2023/07/05 16:41
うちの主人は、休みの日は天候によって趣味に出かけたり出かけなかったり。本人も、当日になるまで決めてないこともよくある。だから、昼ごはんは買い置きしたり買ってきたり、自分で用意してる。
私は楽です。
21  名前: 匿名さん :2023/07/05 16:43
>>15
より狭い部分だけ守れば良いと言う意味で格上なのかもね笑
22  名前: 匿名さん :2023/07/05 16:44
>>19
在宅勤務で、無職じゃないからでは?
23  名前: 匿名さん :2023/07/05 16:45
私も天国!って思うかな。
うちは主さんのとこと逆で旦那は休日は台所続きのリビングを占領してる。
だから私が自室にこもってる。
旦那がいなければ台所で好きにお菓子作ったりできるし、食事は作らなくていいもんな。

でも部屋にこもっていても、存在感はあるのね。
24  名前: 匿名さん :2023/07/05 16:47
うちも月1回、3泊で出張、もう楽しみで楽しみで。
子供(社会人)がいれば一緒に飲みに行ったり、外食したり、いなければデパ地下でお惣菜買って、一人飲み~。

でも子供が小さい時は月に半分は出張で、ワンオペ(死語?)育児で大変だったけどね。
今は出張が減ってしまって残念。
トリップパスについて





眠れない
0  名前: 匿名さん :2023/07/05 02:54
眠りたいのに眠れない。
不安とストレス。
眠れない時は眠らなくてもいいかな…

13  名前: 匿名さん :2023/07/05 12:22
昼寝で補えるものなのかな……

夜の睡眠に拘らなくてもいいのかな……
14  名前: 匿名さん :2023/07/05 14:33
>>9
眠らなきゃと思うと眠れないよ。
眠れないなら眠れないでいい。
今日眠れなかったら明日は眠れるはず。
明日もダメなら翌日には眠れるはず。
人間の体はうまく出来てるからね。


呼吸法もいいよ。
2秒吸って4秒吐く。3秒と6秒でもいい。
つまり、吸った倍の秒数ゆっくり吐くの。

眠れない夜にこれで結構眠れます。
15  名前: 匿名さん :2023/07/05 14:36
>>14
私はその呼吸法知らないけど、
寝ているときってけっこう息が荒いですよね。
わりと深く吸ってはいて。
過呼吸になるんじゃないかくらいな。

なので眠りにくい時は先に寝ているみたいな呼吸をしてみてます。
こういう「呼吸に集中」っていうのもいいらしいですよね。
16  名前: 匿名さん :2023/07/05 14:37
>>13
つかれているならいいんじゃないでしょうか。

そのせいで夜眠れないっていうんじゃ困るでしょうけど。

親たちは昼寝がないと辛いって言ってます。
17  名前: 14 :2023/07/05 14:51
>>15
そうなんです。
呼吸に集中すると、他のこと考えなくて済む。

あれと同じだと思います。
お産の時の呼吸法。
トリップパスについて





川口でクルド人が乱闘 機動隊出動
0  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:28
荒れてますね…

7  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:38
人んちで騒ぐな!去(い)ね!早う去ね!
8  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:43
懲りない人なんだね
9  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:55
>>6
それだと三段論法?
10  名前: 匿名さん :2023/07/05 12:33
クルド人とトルコ人の喧嘩を川口でやってるみたいですね。
11  名前: 匿名さん :2023/07/05 14:04
>>10
国へ帰れー!だわね
迷惑千万
トリップパスについて





鈴木奈々って離婚してたのね
0  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:56
何年もったんだろう。
ラブラブアピールする人って続かないね。
14  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:47
>>12
そうだよね。
憶測であれこれいうことではない。
15  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:48
猛アタック(結婚してして~~~女)だったみたいだけどね。
押しに負けて結婚というのを聞いたことがある、喧しい女性
だししんどかったのかもね、旦那。
16  名前: 匿名さん :2023/07/05 12:59
お父さんズラかしら?
昔の写真は髪の毛が薄いのに、さんま御殿ではフサフサだわ。
17  名前: 匿名さん :2023/07/05 13:55
>>7
一般の人だもん嫌だったろうね
18  名前: 匿名さん :2023/07/05 13:58
>>6
離婚後鬱になったかで芸能活動を休んでたから
親御さん心配だったと思うし、1人にするのはまたさらに心配だったろうから一緒にいて支えようと思ったんじゃないかなぁ
トリップパスについて





オープニング後も続けた方いらっしゃいますか
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:48
近くにホームセンターがオープンします。
ここらへんで見ない破格の時給。でもオープンの3か月間だけ。合格して他店で研修中ですが
長く続けてほしい、と言われました。本採用になると時給が200円も下がるんです。
オープン時給の時だけ、と思って働いてますが、その後も続けた方いらっしゃいますか?
時給に不満はないですか?
9  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:47
>>8
ふうん?
今はどこでも集まりにくいよ。
10  名前: 匿名さん :2023/07/05 13:21
継続と短期では時給が250円違っていて(短期の方が良い)目先の時給に飛びついて短期に
してしまったけれど、居心地よくて。今後の継続は、上の人が判断。仕事できないのに
最初から継続の人はそのまま勤務。ちょっと早まったかも。
11  名前: 8 :2023/07/05 13:36
>>9
今でもって、
一年前の話.
コロナ開けたから、古い情報かな、
ごめんね
12  名前: 9 :2023/07/05 13:43
>それぞれの希望の働き方を優先に考えると人は集まリにくいと担当者は言ってました。

逆かと思ってました。
それぞれの希望に合わせるのは大変だけど。

まあうちはずっと集まりにくいです。
就職でも売り手市場で人手不足はいろんな業界で言われている気がしてましたが。
13  名前: 匿名さん :2023/07/05 13:43
>>10
仕事できるかできないかも大事だけど
すぐやめるっていうか言わないかも大事だから仕方ないね。
トリップパスについて





統一教会、日本政府自民党にカツ「岸田を呼んでこい」
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 10:40
旧統一教会の韓鶴子総裁が日本の幹部らおよそ1200人を前に、
「岸田総理や日本の政治家を韓国に呼びつけて、教育を受けさせなさい」
と発言。

さらに、
「日本は特に第二次世界大戦の戦犯国だということ。原罪の国なのよ。ならば賠償すべきでしょう、被害を与えた国に」

「今の日本の政治家たちは統一教会に対して、何たる仕打ちなの。家庭連合を追い詰めているじゃない。政治家たち、岸田を、ここに呼びつけて、教育を受けさせなさい。分かってるわね」

さらに、韓鶴子氏を「救世主」として認めない日本は滅びるしかない。TBS


岸から安倍にわたる自民政治は、このカルト教団に骨抜きにされてた。
今もまだ岸田は日本の金をカルトに上納しようと必死で集めてる。


13  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:45
統一教会を持ち込んだのは安倍元総理のお祖父さんだからね。
14  名前: 匿名さん :2023/07/05 06:58
山上だっけ?どうなってるんだろうね。
15  名前: 匿名さん :2023/07/05 08:25
>>11
嫌なことしかしないね。
こんな政権が少なくとも来年の9月までは続くなんて、、、
16  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:27
旧統一教会は強力な集票マシンだから
恩を仇で返したとお怒りなんでしょう。
17  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:55
岸田さんが辞めたとして、
誰か代わりいる?
誰がいいんだろう・・・。
次期といわれていた人たち、
軒並み、統一との関わりがあったか、新中派かだよね。
あと、今、記事にならなくなったけど、三浦瑠麗氏との関連も
取り沙汰されている人もいるし・・・。
トリップパスについて





車、フロントガラスのサンシェード
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:39
車用サンシェード、どんなの使ってますか?

今うちは昔ながらの折りたたみ式の蛇腹のなんですけど
最近は折りたたみ傘式とか、ぐにゃっと丸めるのとか
ロールタイプとかありますよね。

買い替えようかなーと思ってて。
使いやすいのとか使用感とか教えてください!
3  名前: 匿名さん :2023/07/04 19:38
ひと夏限りだと思ってるから百均で買った蛇腹のやつです。
夏が終わって車が暑くなくなったら捨てちゃいます。
TikTokで見た折りたたみ傘タイプのやつにはちょっと心惹かれたけど、高い金額出して買うほどでもないかなと。
4  名前: 匿名さん :2023/07/04 19:43
やっぱり蛇腹が一番良いです
5  名前: 匿名さん :2023/07/04 21:11
車に乗り始めてから30年近くずーっと折り畳み式蛇腹。
安いし、劣化してダメになった時に気軽に取り換えられる。
6  名前: 匿名さん :2023/07/05 06:54
色々ためして結局蛇腹。
7  名前: 匿名さん :2023/07/05 11:52
私は ぐにゃっと丸めるの です。
丸めてサイドポケットに収納できるところがいいな〜って思ってます。
トリップパスについて





大学の学費って
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 19:57
みんな貯金から出すの?
それとも普通に収入から?
どちらもない人が奨学金借りるの?
57  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:44
>>56
二行目は心の中にしまっておけないの?
それとも二行目が言いたかったのか。
58  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:44
>>51
外国人留学生の国立大学学費は日本が出して無料で、
お小遣いまで出るんでしょう?
アメリカとか他の国は、留学生は倍以上学費高いんだよ。
日本って異常。

留学生に渡すお金があるなら、日本の学生こそ学費下げてほしいよね。
留学生を高くしてそのお金を日本人の奨学金に回してほしいわ。
59  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:47
>>55
そうだね。
60  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:50
>>58
岸田の宝なんですよね。。。
61  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:51
>>56
うちも都立に落ちて私立高校だったけど、面倒見が良くてむしろ私立で良かったと思ったよ。
学費はねー、そりゃ高いわ。
でも学校内に予備校講師を呼んで外部より安く勉強できたり、その分の見返りはあったかも。
トリップパスについて





ヘビロテ冷製パスタレシピ
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 21:00
暑くなって来ましたね。

ここにはお料理上手の奥様がたくさんいるので
得意な冷製パスタレシピが多くあると思いますが、
今日は「一品だけ」教えてください。

我が家のヘビロテ冷製パスタは
ツナ缶(このレシピの時だけはお高いチャンクタイプ)
大きなトマトをざく切り
大葉20枚細切り
これをめんつゆに漬けておき、
冷たくしめた細いパスタを混ぜるだけです。(3人前)
16  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:04
>>15
別スレ立てたらっていわれるんじゃない?
17  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:10
>>16
なんで?このままこのスレ使えばいいじゃん。
18  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:22
>>7
梅肉は梅干しからですか?
梅干し無ければチューブの梅しそで代用できますかね?
19  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:31
>>17
色んな主がいるんだよ。
20  名前: 匿名さん :2023/07/05 10:33
>>18
別人で失礼。
私は自分だけのランチによく梅じそチューブ使って作るよ。
パスタだけじゃなく素麺でも。
家族用には使わないけど、さほど敏感な家族でもないので多分チューブでも気にならない(気付かない)と思う。
トリップパスについて





昔のビッグカップルとか
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 17:35
昔は、聖子ちゃんが結婚したとか、森昌子が結婚したとか、ひろみと二谷友里恵とか、小柳ルミ子とケンヤとか、古くは百恵さんとか、番組になるほどビッグカップルの結婚があったけど今は無いね。
おめでたい報告、無いかなぁ。
40  名前: 匿名さん :2023/07/05 07:52
>>39
通りすがりだけど、最初に馬鹿だと書いた人が一番の煽りの原因だと思うよ。
言われたらやっぱり気分悪いをじゃない?
そう思ったら最初に言い出した人が悪でしょう。
41  名前: 匿名さん :2023/07/05 08:09
昔は結婚式はおろか新婚旅行まで密着取材してたからね。
それをテレビで中継して。
アホみたいな(失礼)高さのケーキ入刀とか。
ビッグっていうか単に目にしていただけかも。

今は芸能人もうちうちで済ませたり、
写真だけだったりが増えてるよね。

関係ないけど、韓国芸能人の結婚式は昔の日本みたい。
愛の不時着コンビの結婚式は超ド派手だった。
42  名前: 匿名さん :2023/07/05 08:26
>>25
コイツがアホ
勘違いして偉そうに書いた
43  名前: 匿名さん :2023/07/05 09:56
>>40
だねえ。
自分を棚上げしているのかな
44  名前: 匿名さん :2023/07/05 09:56
つまり戦犯は>>8か・・・
トリップパスについて





ガソリン最近また上がりだしてる?
0  名前: 匿名さん :2023/07/05 07:23
我が家が利用するガソリンスタンドはウクライナの関係で、値上がりし、最近は154円をキープだったと思うのですが、先週から上がりだしてます。
昨日見たら162円台になってました

皆さんの周りはどうですか?

なんでだろう?
6  名前: 匿名さん :2023/07/05 08:30
主さんどこに住んでるの?安いね。海沿い?
7  名前: 匿名さん :2023/07/05 08:35
ネットで調べてみた。
すぐ近所のセルフが現金レギュラー167円、その100メートル先にあるフルサービスガソリンスタンドが現金レギュラー175円だった。
8  名前: 匿名さん :2023/07/05 08:38
2023年5月26日3:55
ガソリン補助金上限、6月から引き下げ9月末に終了=経産省

[東京 26日 ロイター] - 経済産業省は26日、このところの原油価格の安定的な推移を受け、ガソリン補助金の上限を6月から段階的に縮小し、9月末までには終了すると発表した。
政府は物価高騰などの取り組みとして、ガソリンなどの燃料価格の上昇を抑えるために石油元売り会社に補助金を支給(燃料油価格激変緩和策)している。
9  名前: 匿名さん :2023/07/05 08:59
うちのところも162円。
ちょっと前までは157円だったのに。
10  名前: 匿名さん :2023/07/05 09:55
>>8
ありがとう。。。。

9月末かあ。。。(´;ω;`)ウゥゥ
トリップパスについて





胃が小さくなるってホントかな
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 08:27
ダイエットするぞ!でもなく
年齢のせいかなんとなく食べることに飽きて?面倒になってしまって・・(鬱傾向は全くないので念のため)
満腹になるまで食べるのが嫌になって
努力するという意識もなく食べる量を減らしました。
そうすると今までの半分の量でもうお腹いっぱいで満足。

よく「胃が小さくなる」と言われますが、それって本当なのかな?
胃の容量が減った?
同じような経験がある方いますか?
必然的に体重も減ったし、食費も減ったし一石二鳥です。

(ロングになっているおデブスレとは関係ないので
持ち込まないようにお願いします)
14  名前: 匿名さん :2023/07/04 14:21
前ほど食べられないよ

年だから?

これから痩せるかもw
15  名前: 匿名さん :2023/07/04 15:18
>>3
なるほど〜
膀胱も血管も年齢と共に伸びなくなるのねー
16  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:17
>>0
同じくです。
50をこえてから年々、食べられなくなってきました。
生理はまだありますが終わりかけなのか?PMSの過食もそんなに起こらなくなってきました。
たまにホルモンがどばっとでるのか過食時期に外食が重なって一人前を食べてしまうとしばらく膨らみますw
体重も2kg増しますが無欲期に入って量を食べないとまた、元に戻る、を繰り返しています。
食べない時は一人前の半分の量かな。
少し寂しい気もします。
17  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:02
50代になってから本当に
思い切り食べられなくなった。

この間旅行でバイキングだったけど
調子に乗って食べてたら
胃がキリキリ痛くなって
部屋で横になってた。

もう食べ過ぎたらダメなんだ
と実感した。
18  名前: 匿名さん :2023/07/05 06:56
口は食べたいのだけど、身体が無理。
加齢だわね。
けと基礎代謝も落ちるわけだし、理にかなってる。
トリップパスについて





女医が多いと思う診療科目は?
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 06:16
眼科は女医さんの確率高いと思いませんか?

主人が大きめの病院の眼科にかかっていた時期があるのですが、三人いて皆、女性でした。

その他の診療科目にも女医さんはもちろんいらっしゃいますが、多いなと思う診療科目は他にもありますか?


22  名前: 匿名さん :2023/07/04 13:12
>>16
女医だから触診ある、男性医師だと無いってことはないでしょ
23  名前: 匿名さん :2023/07/04 17:17
関東の某大学病院。
小児科と神経内科に女医が多いです。


24  名前: 匿名さん :2023/07/04 17:26
知る限りでは眼科、皮膚科、婦人科が多い。
皮膚科と婦人科は敢えて選んだわけじゃないけど女医さんの病院に通ってる。
25  名前: 匿名さん :2023/07/04 21:10
内科と婦人科は女医さんがいいよね
26  名前: 匿名さん :2023/07/04 22:37
>>16
乳がんやったのですが、最初に行った近所の乳腺科の先生も手術してもらった病院の主治医も男性ばかりなんですよね。

エコー、マンモとかの技師は女性ばかりですね。

再発予防の放射線治療した時の技師も男性ばかりだったな。
あの人たちは色々な患部をやるんだろうしね。

横ですが、実習生が私の了承の元、来た時期があり、うちの子達と同世代の男子だったので、近所だから知ってる子だったら嫌だなとは思いましたが、メガネ外してたし、良くわかりませんでした。絶対動いちゃだめだったしね。
トリップパスについて





車の修理代金
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:42
今日、社員さん二人(独身男性)とパート二人(既婚者)で前から行きたかったお店に社員さんの車ででかけたのですが
駐車場の所に私が突っ立っていて、停める時に駐車場の石にあたり社員さんの車のマフラーが折れてしまいました。
ちょうど来週車検だからと言ってましたが
お値段聞いて私が半分でも払うべきでしょうか?
社員さんは本日のお店の分もだしてくれました。
私達がパートという立場なのか
払わなくても大丈夫でしょうか?
10  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:02
邪魔したの!?
11  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:02
>>9
主にとっては大事なポイントなのよ。
狙えるかどうか。
12  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:04
>>5
社員とパートもこだわるよね。
13  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:05
払う「べき」。
14  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:46
あなたがマフラーを壊したんだから、全額払わないといけないですよ。
トリップパスについて





高齢者ら、暗証番号なし可 保険証と本人確認のみ利用 マイナカード
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 13:17
総務相は4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を表明した。
暗証番号の設定を不要とするのは、カードの申請や交付の際に、本人や代理人の申し出があった場合が対象。暗証番号がないと、カードの個人向けサイト「マイナポータル」や、各種証明書のコンビニ交付サービスなどは利用できなくなる。保険証としては、顔認証や目視による本人確認を通じて利用できる。 


どこまでも迷走するね。
マイナ保険証、病院で顔認証システムでエラーが出たら暗唱番号が必要なのに、
どうするんだ。
職員が目視で、はいオッケー?
それ、マイナ保険証にする意味あるんかい。従来の保険証でいいじゃん。

4  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:09
顔認証は他人の顔でもマスクしてても通るからね。

紙の保険証の方がまだ信頼性がある。
5  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:03
当初から、ただの天下り先。
あれから、8年。いったい何年かかるんだか。


マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚
公開:15/10/18 07:00 更新:16/10/17 04:37
天下りのオンパレード(C)日刊ゲンダイ
 収賄で逮捕された厚労省の“チンピラ役人”が本当にチンケに思えてくる。個人情報の漏洩や、なりすまし犯罪のリスクなど、国民にはデメリットだらけの「マイナンバー制度」。メリットを受けるのは旗振り役の霞が関と、そこに食い込んだ一握りの大企業のみ。市場規模は1兆円ともいわれる巨額利権を癒着サークルで分け合う、腐った構図がみえてきた。

 マイナンバーなんて、穏やかな名前にゴマかされてはいけない。実態は赤ちゃんからお年寄りまで国民一人一人に12桁の“焼き印”を押し当てるのと同じで、それこそ「1億総バーコード化計画」と言った方がいい。

 現在、基礎年金番号や運転免許証など各省庁が個別に割り振った個人情報を共通番号で一元化すれば、“お上″はより国民を管理しやすくなる。あくまで国家の都合だけで始める制度に初期投資だけで約3000億円、ランニングコストはその20%といわれ、毎年数百億円もの税金を投じるのである。

 つくづく、バカげた巨大国家プロジェクトの甘い蜜に群がっているのが、電機・通信などの大手企業だ。実はマイナンバーの制度設計には民間企業が深く関与。関わった企業の多くが、すでに多額のマイナンバー関連事業を受注していたことを、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」(15日付)がスッパ抜いた。

制度設計を行ったのは、2011年に内閣官房に創設された「情報連携基盤技術ワーキンググループ」という検討会議だ。構成メンバー21人のうち13人が民間企業の関係者で、日立製作所、富士通、NEC、NTTデータ、野村総研、大和総研などの管理職が名を連ねた。

 赤旗によれば、13年以降、行政機関が発注したマイナンバー関連事業は少なくとも27件、226億円を超える。うち22件は会議に参加した企業7社が受注。その金額は判明分だけでも178億円と、発注額の8割を占める(別表①)。

 制度設計の段階から関わったホンの一握りの大企業が、マイナンバー事業を独占するとはムチャクチャだが、それが見逃される要因は霞が関官僚の天下りだ。

 日刊ゲンダイ本紙の調べによると、検討会議が開かれた11年以降、受注した会社に再就職した国家公務員は33人に上る(別表②)。事務次官経験者2人を筆頭に、総務省幹部の数の多さが目立つのは、マイナンバー制度の所管官庁であることと無縁ではないだろう。納税者番号(財務省)、パスポート(外務省)、運転免許証(警察庁)など制度に関係する幅広い省庁の幹部も、しっかり天下り。まさに癒着の正体みたりだ。
6  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:04
>>4
え!他人の顔でも入るの?
7  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:05
>>2
国民のどんなところが腑抜け?
教えて。
8  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:07
>>5
この記事の件とマイナンバーのシステムの不具合なにか関連あるの?
トリップパスについて





宅配業者さんのエピソード(駄スレです)
0  名前: 匿名さん :2023/07/03 21:17
宅配便、どこがいいとか悪いとかのエピソード、ありますか?

まず私から。(マンション住まいです)

クロネコ
アマゾンの定期便を頼んでいるのですが(飲料)
不在の時でも重いものなので、と持ち帰るか
マンションに入れたなら(他の配達とか)玄関まで置き配してくれてます。
マンションに入れなかった場合、不在票に重いので持ち帰ります、て書いてある。
以前、出勤時にクロネコ停まってたので
もしかしてうちへの荷物あります??って聞いたら
○○さんですか?あります!
うわー私もう出ないとなんです
玄関(集合)だけ開けてもらえます?置いときますよ!って言ってくれた。
マジ神対応。本当に感謝。

佐川
この定期便がまれに佐川になります。
そうすると、マンションの配達BOXにどっさり入っている…
まあ仕方ないけど気が利かないな…と思っちゃう


今日、別の配達物があったようなのですが(定期便ではない)
佐川の不在通知が入っていました。
なぜ再配達なのか(クールだからとか)の理由も無し
BOXに入っているのかも何の記載も無し。
差出人欄は※取り扱い注意※のみ
担当者の携帯番号も記載なし
ただ不在だったよコノヤローなシールのみ貼付

これどういうこと?と眺めて、QRコードが小さくあったので読み取って
再配達を頼んだけど…

なんか色々不親切過ぎません?
営業所の電話番号もめちゃ小さく書いてあったけど。
これ携帯持ってない老人とか困るでしょ。

届く心当たりがあるか夫に聞いたところ
うーんお中元かなぁとかさとふるかなぁとか
要は何かを近日中に頼んだものではないらしい。

普段、ヤマトさんや郵便局がかなり感じが良いので
てか佐川さんも悪くなかった筈なのに
今回とてもがっかりしました。

ていう1エピソードです。
佐川サゲのスレではなく
あれこれのお話が聞きたくて。

まあでも今日の気分的にはやっぱクロネコだな!ってなってますけどね。

定期便でも時間指定の操作を出来るので
基本はしています!時々忘れちゃうんですが。配達員さん本当にごめんなさい。

35  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:25
>>28
配送業の業種は?
詳細情報
統計分類 日本標準産業分類(平成25年[2013年]10月改定)
大分類 H 運輸業,郵便業
中分類 44 道路貨物運送業
小分類 449 その他の道路貨物運送業
細分類 4499 その他の道路貨物運送業
36  名前: 匿名さん :2023/07/04 19:03
ヤマトさん
37  名前: 36 :2023/07/04 19:04
ヤマトさんが一番愛想が良い!
38  名前: 匿名さん :2023/07/04 19:09
うちのヤマトさんアラフォー女性。
力持ちでにこにこしている。
佐川は若いお兄ちゃん。こっちも力持ち。1.5リットル12本入りの水を二箱重ねて持ってくる。
39  名前: 匿名さん :2023/07/04 20:07
うちの方は、ヤマトさんも佐川さんも二人ずつエリア担当みたい。
どっちもめちゃ愛想いい人と普通の人と交互に来る。
トリップパスについて





チッキとか便利屋さん(駄で)
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 14:12
ヤマトの宅急便とか出る前は物を送るなら郵便小包だったけど、チッキって覚えている人いる?
1970年代くらい?、国鉄(notJR)のサービスで駅から駅まで物を送ってくれるの。
出す人は駅まで持って行くし、受け取る人は駅まで引き取りに行く。
主に割と重い物に使われて、当時自家用車を持っている人は車で取りに行くけど、うちは車がなかったので母が便利屋さんって人に頼んで駅から届けてもらってた。

私はうちに車がなくて母が便利屋さんに頼まなきゃ〜とか言ってたので覚えているけど、家に車があった人は親が問題なく受け取って気がついていなかったりするかも。
17  名前: 10 :2023/07/04 18:14
>>16
同世代だ、わー一いってこと?
18  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:45
昔はうちの近くの路線も貨物列車やホッパ車がよく走ってた。
今は全く走ってない。
19  名前: 匿名さん :2023/07/04 18:50
wiki
チッキとは、陸・海の運輸業者による「託送手荷物」のうち、鉄道による手荷物輸送、またはその手荷物、もしくはその預り証のことである。
JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)で、最寄り駅で受発送の手続きをしていた鉄道小荷物や託送手荷物、または鉄道小荷物の受発送を指した。

wiki見たけど、いまいちよくわからない。

郵便とか宅配便がなかった時代の話なのか?
PUDOみたいなもの?
20  名前: 10 :2023/07/04 18:56
>>19
郵便はあったけど宅配は赤帽しかなくて
うちは田舎だから郵便しかなかったと思う。

駅にダンボール持って行って預けると
相手の最寄りの駅に下ろしてくれて
相手は駅まで取りに行くんだと思う。
送るところまでしか知らないの。幼くて。
21  名前: 匿名さん :2023/07/04 19:18
調べたらJRになるまえの87年まではあったらしい。
87年は私が9歳だから色々覚えてるはずなんだけど
記憶にないから我が家はきっと利用してなかったのだろぅ。
トリップパスについて





パート 労働組合入ってますか
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 07:06
先日、パートの面接を受けて合格したのですが、面接のときに
労働組合加入してもらえますか?という質問があって
はい、と答えたものの、会費は月900円で1時間分の時給が
ほぼ消える感じです。メリットはインフルエンザの予防接種が無料に、と
言われたのですが、私自身体質的にインフルエンザの予防接種が受けることが
できません。入社してから断ることはできるのでしょうか?
入っている方、入らなかった方、お話聞かせてください。
18  名前: 匿名さん :2023/07/04 14:59
私のパート先も強制で徴収されてるのがあります。

今、給料明細みたら、組合費500円、共済金350円、〇〇会(名称書くと企業名バレるので書きません)400円と、1250円分引かれていました。

年1回の検診や、旅行や映画やテーマパークの割引などがあるみたいですが、1回も使ってませんので、無駄に1250円引かれているだけですね。
19  名前: 匿名さん :2023/07/04 15:02
>>18
申請してみたらどうですか?
うちは割と緩めで必ずしもみんなでじゃなくても
数人でカラオケとかでも出るそうです。
まあ私は行かないけど。
20  名前: 匿名さん :2023/07/04 15:04
>>11

追記で。
労働組合に加入しているフルタイムパートはボーナスが出るの。
昔、ミドルタイムパートでも労働組合に加入できて、その人たちも年に2回ボーナスが出てる。
私がパートで入った頃には、労働組合に加入できるのがフルタイムパートのみだった。今は、ミドルタイムパートなんだけど、月千円くらいの組合費でボーナス出るなら入りたいわ。
21  名前: 匿名さん :2023/07/04 16:55
>>20
えええー
なんで?なんで?組合に入らないと解雇出来ないしボーナス出ないって誰得なの?
22  名前: 匿名さん :2023/07/04 17:11
>>0
>労働組合加入してもらえますか?という質問があって

これをいった人の立場は?
トリップパスについて





伊藤みどり 53才 フィギュアスケート国際アダルト大会で優勝
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:26
動画で演技を見て来ました。
ジャンプは一回転一回だけだけど、
始終笑顔でスピード感があるスケーティングでした。

現役を引退した人の大会で、
表彰式を見たらみどりさん以外はあらあら皆さんスマートな体型のまま。

他の人の演技は見られないけど、
みどりが優勝だったという事は、スマートな人たちに勝ったんですね。
なんかいいもの見たなあと思います。

始終、心からの笑顔でした。

今は再婚して九州に移住して子どもたちにスケート教えているそうです。
17  名前: 匿名さん :2023/07/04 11:15
>>16
https ://www.fgsk8.com/archives/midori-ito-international-adult-competition-2023-fs.html
18  名前: 12 :2023/07/04 11:26
>>16
>>17
ありがとうございます
19  名前: 匿名さん :2023/07/04 11:28
>>15
O脚だから、と当時山田コーチが言ってた。
O脚には規定はやりにくいんだそうです。
20  名前: 匿名さん :2023/07/04 15:28
通常の何の変哲も無いスケーティングの素晴らしさは、誰も伊藤さんに敵わないよ。
足が氷をとらえた一歩の伸びやかさ。
着実な足さばき。
スピード感あふれる滑り。
最高のスケーターだと思う。
21  名前: 匿名さん :2023/07/04 16:43
>>20
だから優勝なのね
トリップパスについて





古い団地で見かける銀色の給湯器?
0  名前: 匿名さん :2023/07/04 08:45
古い団地とかアパートの個々の家の壁の各部屋の同じ位置に銀色の長四角のものが突き出でてるのありますよね?

風呂場だと思われる場所のそばにあるように思えるので、給湯器なんですかね?

部屋の中はどうなってるんでしょうか。

うちだと薄い四角いベージュ色のが給湯器なんですが、このタイプとあれを使う使い分けはどんな感じなんですかね?
1  名前: 匿名さん :2023/07/04 08:59
昔住んでいた社宅がそうでした。
給湯器じゃなくガス釜です。
銀色は吸排気をするところです。
2  名前: 1 :2023/07/04 09:03
バランス釜と検索したら浴室内がどうなってるかわかると思います。
3  名前: 匿名さん :2023/07/04 10:51
義弟家族が古い分譲マンションに住んでいて、そんなのが外に付いてるけど、中は普通のユニットバスだよ。
ボタンのスイッチがついててそこで操作。

主さんの家についてる給湯器は我が家と同じタイプ。

中はわがやと何だ変わりないよ。
4  名前: 匿名さん :2023/07/04 15:51
懐かしいね~、バランス釜タイプのお風呂。
銀色のダクトが目印って感じ。
バランス釜があるぶん湯船が小さく狭かった。
私が嫁にきたころ、使い方わからなかったもん(^^;)

夫の実家の団地はとうとう普通の給湯のお風呂になりました。
ジジババにはスイッチ一つでっていうのは楽って(笑)温度設定ができるから沸かし過ぎないし。
トリップパスについて





陸上 ビーチバレー等スポーツユニフォームについて
0  名前: 匿名さん :2023/07/03 22:27
セクハラまがい?カメラ小僧が喜ぶだけ?
ユニフォームについて雑談しましょう。

水泳授業スレから派生した話題です。
あちらでやるとスレ泥棒になるので新スレ立てました。
13  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:05
>>12
ぬしさんこわー
14  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:23
>>12

間違えてますよ。
今日陸上は?と質問していた人に答えてスレ泥棒と言われたのは私です。
関係ない人を間違ったことで罵倒するのは止めて下さい。
相手に失礼ですよ。
15  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:30
この主、泥棒の上お節介
16  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:46
ビーチバレーなんて元々見せるための競技でしょ。
だからビキニの幅まで決まってた。
17  名前: 匿名さん :2023/07/04 10:20
>>16
男子はブーメランパンツ?
トリップパスについて





スレを立てたら締めましょう
0  名前: 匿名さん :2023/07/02 22:43
それが礼儀
141  名前: 匿名さん :2023/07/04 05:46
>>139
夜にでも全部見てみるわ
〆てなかったらツッコんどく(笑)
142  名前::2023/07/04 08:55
話が逸れて来たので、これにて締めと致します。
アドバイス的レスを貰ったら礼儀として締めをするのは自然なこと。
IDの話が出ていますが、私は賛成です。

様々なご意見ありがとうございました。
これにて終了です。

以後書き込みはご縁くださいますようお願い申し上げます。
143  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:04
仮〆でいいんじゃないの?
またしばらくしたら上げて啓蒙
144  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:13
>>143
〆ない〆ないって、ここでもヲチでも主さんを批判してる人が居るからね~。
145  名前: 匿名さん :2023/07/04 09:17
>>144
批判したい人は批判された仕返しなんでしょ。

一応しめたんだからいいんじゃない?

こういうスレに締めは必要かどうかよく分からない。
質問や相談には必須だと思うけど。
トリップパスについて





市川猿之助さん逮捕だって
0  名前: 匿名さん :2023/06/27 04:33
どうなるのかな、これから。
過去のドラマ再放送も無くなるよね。
112  名前: 匿名さん :2023/07/02 10:50
なんか意味不明と書いているレス多いが文章から読み解く力にかけている人が多々いるね。
113  名前: 匿名さん :2023/07/02 11:06
>>110
お付きの人とか松竹の人とかマネージャーとかはいるのでは。

逮捕されるまで、あのお家に帰ってるのかと心配でしたが、入院していたそうですね。
114  名前: 匿名さん :2023/07/03 00:41
異次元な人 異次元な事を 普通な裁きを  
115  名前: 匿名さん :2023/07/04 06:45
法律違反は、駄目。

116  名前: 匿名さん :2023/07/04 08:50
>>110
お付きの人とかマネージャーとかお世話する人は沢山居ると思う。
トリップパスについて





ID制にして欲しいと思う
0  名前: どうかな? :2011/04/23 12:02
ステハン・IDなしのこのサイト、便利使わせてもらってるけど、ときどき統計知りたくなる。
こんな極論を本当に何人もの人が考えているのかな?とか。
たった1人の人が、何度も何度も書き込みしているだけなんじゃないだろうか?と思いたくなることがしばしば。

管理者はIP丸わかりだから、極論投稿見るたびにくすって笑ってたりするんだろうが。

月に1回ぐらいID制でID表示にしてやってみたら、面白くないかな?
ガクッと発言がお利口になるかもしれない。
発言が0になっちゃうかな?

あっという間の満ツリスレッドも、案外3人くらいが動かしてたりして。

その辺が知りたくなる。
どう?
63  名前: 匿名さん :2023/07/03 22:38
>>62
うん、これは確かにいじめだね

#198 2023/07/03 21:07
[ 匿名さん ]
>>196
性格いいデブって会ったこと無いな。
デブ、ブスは
大抵自己中でガサツで意地汚くて意地が悪い。
64  名前: 44 :2023/07/03 23:01
>>59
だね。

今でも書いてはダメなものはダメだと思う。
それはしないかな。

自分の話は減りそうだな。
今も小出しだ(笑)
65  名前: 匿名さん :2023/07/04 06:31
>>58
毎度。アホか。
66  名前: 匿名さん :2023/07/04 08:44
IDにすればいい。
そうしたらいつまでも執念深く私怨のレスを続ける事が出来なくなるから。

正々堂々と言えないことはレスしなくていいです。
67  名前: 匿名さん :2023/07/04 08:46
>>65
昨日番号間違えてたのは私。この人は別人。
だから、毎度ってのは違う。

毎度アホなのはあなたの方です。
トリップパスについて





レンジ温めOKの蓋つきセットの長方形の角皿みたいなの売ってませんか?
0  名前: いいのないかな :2023/07/03 16:48
よく丸形のガラス製や陶器で、蓋がついて冷蔵庫入れれたり、レンジで温めOKはみたことあるのですが、魚など、大きな薄いお皿でそういうのがなかなかないです。

例えば魚を焼いてお皿にのせておいてもなかなか家族が帰宅しない場合、チンしたらいいだけにしておきたいけど、ラップはしたくないとかの場合。

レンジOKの大きめの蓋?プラスチック?みたいなかぶせるやつもみたことありますが、ああいうのではなくて、お皿自体とせっとになってるようなのないかなと探しています。

探し方が悪いのか、ネットでもなかなか見つかりません。

これいいよとかあれば、教えていただけないでしょうか?
4  名前: 匿名さん :2023/07/03 17:17
>>3
冷めたおかずを電子レンジで温めるときは、ラップをかけて乾燥を防ぎますよね。でも焼き魚ではNG。ラップをかけることで水分がこもってしまい、魚の表面がパリッと仕上がらないだけでなく、匂いがこもって生臭い印象に。ラップをかけずに表面の水分を飛ばすように温めると、いい感じ。一尾魚の場合、魚の下に割り箸を2本渡して魚をのせると、下側もこもらないので、さらに上手に温められます。

ぴったり蓋をすると生臭くなると思いますが。
5  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:12
魚のレンチンって、物によっては爆発しない?
6  名前: 匿名さん :2023/07/03 21:51
陶器のお皿じゃないけど、ランチプレートで3つぐらいに別れてるものだったら、ベルメゾンにあったような…

一品だったら、普通のお皿にのせてシリコンの蓋じゃだめなの?
7  名前: 匿名さん :2023/07/04 06:35
魚はレンチンしない。
レンジ庫内が臭くなるし、魚に火が入りすぎる。水分失われておいしくない。
8  名前::2023/07/04 07:41
いろいろ教えて頂いたり、意見聞かせてくださりありがとうございます。

イワキのガラスのとか、ベルメゾンとか検索してみますね。

魚は食べたらいい状態で焼き終わっている物を、冷めてからラップしておいて、軽く20秒くらいチンして食べたらちょうどよくなっているので、いつも主人にはこうして食べてもらっています。

もう帰宅が遅いと私も疲れていてチンだけですませたいので。
手抜きさせてもらっていて。
魚の下に割りばしするとか、勉強になります。
やったことなかったので、次やってみます。

魚に限らず、大きなおかずの時いちいちラップがもったいないなあとか、思っていたので、レンジOKのやはりかぶせるタイプのも、買おうかなとも思います。

いろいろありがとうございました。
〆させていただきます。
トリップパスについて





「男女共同の水泳授業」ネット上で疑問の声が続出
0  名前: 匿名さん :2023/07/03 10:49
思春期の中高生から拒否感 「男女共同の水泳授業」ネット上で疑問の声が続出 なぜ、このような声が大きくなっているのか?ABEMA TIMES

LGBT法で大人のトイレも風呂も男女一緒くたにされたのに、何言っているんだか。
47  名前: 匿名さん :2023/07/03 21:13
>>41
ビーチバレーもそうだけど、陸上のセクハラユニフォーム、記録を盾にエロアピールさせられてるけど、だったら男子もやれってところだし。

カメラ小僧を喜ばせて人気アップさせようとしてるだけだよ。
48  名前: 匿名さん :2023/07/03 21:15
このスレは 「男女共同の水泳授業」についてのスレです。

インターハイだののユニフォームの話は別スレ立ててね。
49  名前: 匿名さん :2023/07/03 21:15
>>47
スレ泥棒だよ
50  名前: 匿名さん :2023/07/03 23:03
私の通っていた小学校はプールがなかったので、近くにある中学校のプールを借りていました。
中学生が泳いでいる方を見ると、女生徒と男生徒と泳ぐレーンを分けていました。
順番に男女ともに同じレーンで泳ぐわけではないから、それならいいのではないかな。
51  名前: 匿名さん :2023/07/03 23:06
>>50
それはうちもそうだった。
男女は先生も違うし授業も違うから
レーンも別だね。
トリップパスについて





社会保険払ったら
0  名前: 匿名さん :2023/07/03 17:26
社会保険払ったら、働いて稼ぐ方が得だと残業頑張りますか?
条件の良い会社で働くのですが、社会保険加入が入社条件の会社で、定時で帰る人はいるのかな?と。
以前勤めていた会社は、フルタイムの人は当たり前の様に残業して、酷い時は20時、21時とかあったそう。
決まったのに不安で仕方ない
2  名前: 匿名さん :2023/07/03 17:37
昔と違って、今は残業に厳しいよ。
事前申請しないといけないとか、、、
収入増えれば社会保険料も上がるし。
あなたが得と考えるラインで仕事するのがいいのでは?
3  名前: 匿名さん :2023/07/03 17:39
残業があるのが不安なの?
面接の時に残業ありますとか言われなかった?
4  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:58
正社員なんですか?
パートは、契約時間があるよね?
5  名前::2023/07/03 19:53
理由つけて定時で帰れば良いんでしょうね。
残業は忙しい時はありますと、言われました。
パートですが、前の会社でフルタイムの人は定時で上がりにくく、気がついたら20、21時だったとか聞いたので。
もう腹を括って、目標は1年頑張る事にします。

6  名前: 匿名さん :2023/07/03 20:43
稼ぎたいから、の理由でノロノロ仕事する人もいるからね〜(今それで困ってる)
それで結局周りにしわ寄せが来たり
早く帰りたい人が割りを食ったり。

全体的に定時で帰りましょう!って社風ならいいんだけどね。

定時で帰りたいけど仕事はダラダラ、は一番ダメだと思うけどね。
トリップパスについて





事故、どこまで関与する?
0  名前: 匿名さん :2023/07/03 17:42
どこまでするのが正解ですか?
あなたがBなら何をします?

対向車Aが右折待ちをしていた。
あなたBは譲る対応をした(パッシング)
Aの後ろから来た対向車CがAに突っ込み
AとCとが事故になった。

この場合、Bであるあなたはどうしますか?

そして更に質問。
もしAかCのどちらかが
自分の知人の会社の社用車だった場合はどうしますか?
※運転者は知らない人です。

更に更に質問。
ACDが一方向に進んでいます。
あなたはDです。

右折しようとしたAの後ろにCが突っ込みました。
前2台が事故になった場合の後継車Dがあなたならどうしますか?

あなたDは前2台とはなんの接点もありません。
(全くの他人)

こういう状況の時、皆さんならどうしますか?
分かりにくかったらすみません。



4  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:40
何もしない。
知人の会社の社用車って、知人に連絡するかって事?
死亡事故だったとしても連絡しないなぁ。
5  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:47
私も様子みて救助とかの必要がなければ何もしないかもだけど、そういうことがあるのでむやみに譲ったりするのはしないことにしてる。
でも横断歩道で横断者がいるからと1停すると後ろから突っ込まれたり横断者に気が付かなくて追い越そうとして危なかったりもするんだよね。
6  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:54
>>5
気を利かせて譲って
サンキュー事故は怖いよね。
譲った側には過失ないらしいけど
ちょっと、気持ち的に責任感じちゃうよね。
7  名前: 匿名さん :2023/07/03 19:09
両方とも追突した方が100%過失があると思う。
車間距離とってなくて前方不注意だから。
接触してない車は責任ないんじゃないかな。
違反していて接触したなら違うけど。
8  名前::2023/07/03 20:17
ありがとうございます。

やっぱり何もしないが普通、で大丈夫ですよね。
良かった…
ちなみに私はDの立場でした。

トリップパスについて





最近考えついた節約
0  名前: 匿名さん :2023/07/01 18:34
今月も様々な物品が値上がりしました。
最近の値上がりで驚いたのが洗濯用洗剤。
あー洗剤もと脱力しました。

それでまだ実行してないんですが節約最近思いつきました。

わが家は縦型全自動洗濯機ですが、一日おきに二回回しますが、一回目に投入した洗剤を二回目も使い回そうかな? かなり面倒くさそうですが背に腹は代えられない。

そしてキッチンペーパーを買わずに食品にも使えるペーパーが200枚あるので意外とコスパいいなと思い代わりにそれを使おうと思ってます。

皆さんの節約も聞きたいです。

116  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:48
>>114
風で飛んできたかもね
117  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:54
>>116
風で飛ぶって。
竹じゃなくて笹でもなかなか飛ばないね。
118  名前: 匿名さん :2023/07/03 18:57
>>117
強風のときは飛ぶよ。
119  名前: 匿名さん :2023/07/03 19:00
>>114
トラックから落ちたのかも。
拾ってくれる人が居る方が安全だわ。
120  名前: 匿名さん :2023/07/03 19:04
>>118
飛ぶというよりは転がってるきたかも。
トリップパスについて





会計年度任用職員
0  名前: 匿名さん :2023/07/03 09:35
気になる求人がありました。
役所の会計年度任用職員です。
でも、月額115000円なんですよね…
今年はまだ大丈夫だけど、年額にすると130万出てしまう。
勤務次第で2回まで更新可となってます。更新されるかわからないけど、そうなったら少し勤務減らしてもらうとか出きるのかな。

民間?だと融通つけてもらえそうだけど、役所は初めてでよくわかりません。ご存じの方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。
2  名前: 匿名さん :2023/07/03 11:53
役所は融通きかせてくれないし、なんなら
予算がなくなれば情け容赦なく切られるよ。

私は役所関係やってきたけど、もういいわ。
3  名前: 匿名さん :2023/07/03 12:03
学校や役所の会計年度任用職員やったことあります。1日4時間の週5だったから扶養の範囲内でした。
おそらく最低賃金に近い時給で下働き。仕事自体は楽だと思う。でも最長で2回までしか更新して貰えないのに扶養から外れるのはどうかなー。私ならやらないかな。私も役所関係はもういいわ。
4  名前: 匿名さん :2023/07/03 12:08
役所で直に採用されていた人と同じ仕事を、
私は派遣でやってた。
扶養内オッケーだったし、色々と融通がきいて
時給もよくてよかった。
2度更新して家庭の事情でやめるのがもったい
ないとさえ思った。
5  名前: 匿名さん :2023/07/03 16:06
今の仕事辞めるわけでないのなら、やればよくないかな。
もっといい話がなければ だけど。

役所でゆるいバイトみたいなことをしたことがあったけれど、こういう仕事ができる方募集していますという打診もあって、悪くないと思った。
6  名前: 匿名さん :2023/07/03 17:32
非常勤の地方公務員の事か。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  次ページ>>