育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
68371:お盆とか正月って良くも悪くも(4)  /  68372:お盆とか正月って良くも悪くも(4)  /  68373:皆帰宅し始めてますか?(3)  /  68374:皆帰宅し始めてますか?(3)  /  68375:とと姉ちゃん(17)  /  68376:とと姉ちゃん(17)  /  68377:初心者の遠出・・・・・・(15)  /  68378:お寺の鐘が鳴っている(6)  /  68379:20歳の年の差夫婦の謎 駄(13)  /  68380:オリンピックの素朴な疑問スレ(15)  /  68381:就職して四ヶ月で(16)  /  68382:就職して四ヶ月で(16)  /  68383:韓国議員団、竹島上陸(6)  /  68384:盆休み中の旦那の昼ごはん(11)  /  68385:スマップ解散、でも辞めないんだね(61)  /  68386:ヤンキー?なイメージの車(19)  /  68387:夫の夏休み(つぶやき)(29)  /  68388:夫の夏休み(つぶやき)(29)  /  68389:錦織くん凄すぎ(21)  /  68390:明日は義実家でお茶くみ(23)  /  68391:ニヘチウ(8)  /  68392:院試の面談のネクタイの色(4)  /  68393:院試の面談のネクタイの色(4)  /  68394:お墓参りじゃダメなのかな(4)  /  68395:1日1食の人いますか?(6)  /  68396:英語で(7)  /  68397:発達障害の診断を受けた子の両親(52)  /  68398:なんだかなぁ(25)  /  68399:一時停止って大事ですよね。(9)  /  68400:最近文字化けスゴい(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2273 2274 2275 2276 2277 2278 2279 2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287  次ページ>>

お盆とか正月って良くも悪くも
0  名前: 何だか :2016/08/14 14:49
気持の切り替わる時だと思いませんか。

ああ、もう耐えられない、とか、このぐらいなら自分は恵まれているんだな、とか、もう少ししっかりしなければならないな、とか。
まあ、親族などに大勢会う時期でもあるので、そう思うのかも知れませんが。

今日は自分側の親族に会う。
親も老いてるし、身内はどうなっているのか。

自分の身体もきつくなっているこの頃、早くこの時期終わらないかな。
1  名前: 何だか :2016/08/15 07:52
気持の切り替わる時だと思いませんか。

ああ、もう耐えられない、とか、このぐらいなら自分は恵まれているんだな、とか、もう少ししっかりしなければならないな、とか。
まあ、親族などに大勢会う時期でもあるので、そう思うのかも知れませんが。

今日は自分側の親族に会う。
親も老いてるし、身内はどうなっているのか。

自分の身体もきつくなっているこの頃、早くこの時期終わらないかな。
2  名前: まぁ :2016/08/15 08:29
>>1
うちは義実家が遠方で、一人暮らしの義母が金銭的に余裕が無い事と、我が家が行くとパートを休まなきゃいけないからか、冠婚葬祭以外呼ばれません。

私の実家は車で1時間。私が一人っ子なので従兄弟もおらず、中学生になった娘はつまらないと行きたがりません。まぁ部活と宿題と遊びが忙しく、その一日が惜しいのはわかります。なので年に一度しか帰省しません。
たまには電話しなきゃとは思っています。でも母との会話も一方的で、ゆっくり聞く心の余裕がありません。仕事、出産、育児、反抗期、主人の横暴振り、何一つ理解してくれず、仕事は遊んでいた。高齢出産も遊んでいたから、主人は自分で選んだんだから、と、ただ聞いてくれないかと頼んでも否定しかない会話が絶えられません。

優しい義母に料理を習って可愛い嫁、親戚集まってワイワイ毎年恒例の行事、羨ましいと思います。でも叶わないので、夏休みも正月も自由で、気楽なのも良いのかな、と思うようにしています。
3  名前: バラバラ :2016/08/15 16:43
>>1
自分の実家は遠方なので、お盆は帰省しません。私は、パートです。
主人の実家は、お墓がないからお盆に集まることもないです。
主人は、仕事が休みで、子供は、今日明日は、部活の遠征です。

親戚が集まるってことがない…こうやって、歳をとっていくのか…と感じていました。


>気持の切り替わる時だと思いませんか。
>
>ああ、もう耐えられない、とか、このぐらいなら自分は恵まれているんだな、とか、もう少ししっかりしなければならないな、とか。
>まあ、親族などに大勢会う時期でもあるので、そう思うのかも知れませんが。
>
>今日は自分側の親族に会う。
>親も老いてるし、身内はどうなっているのか。
>
>自分の身体もきつくなっているこの頃、早くこの時期終わらないかな。
4  名前: わくわく :2016/08/15 16:45
>>1
しんどいことも多いですが、やはり故郷に帰るとワクワクします。

いくつになっても盆正月は好きですね。
トリップパスについて





お盆とか正月って良くも悪くも
0  名前: 何だか :2016/08/13 21:37
気持の切り替わる時だと思いませんか。

ああ、もう耐えられない、とか、このぐらいなら自分は恵まれているんだな、とか、もう少ししっかりしなければならないな、とか。
まあ、親族などに大勢会う時期でもあるので、そう思うのかも知れませんが。

今日は自分側の親族に会う。
親も老いてるし、身内はどうなっているのか。

自分の身体もきつくなっているこの頃、早くこの時期終わらないかな。
1  名前: 何だか :2016/08/15 07:52
気持の切り替わる時だと思いませんか。

ああ、もう耐えられない、とか、このぐらいなら自分は恵まれているんだな、とか、もう少ししっかりしなければならないな、とか。
まあ、親族などに大勢会う時期でもあるので、そう思うのかも知れませんが。

今日は自分側の親族に会う。
親も老いてるし、身内はどうなっているのか。

自分の身体もきつくなっているこの頃、早くこの時期終わらないかな。
2  名前: まぁ :2016/08/15 08:29
>>1
うちは義実家が遠方で、一人暮らしの義母が金銭的に余裕が無い事と、我が家が行くとパートを休まなきゃいけないからか、冠婚葬祭以外呼ばれません。

私の実家は車で1時間。私が一人っ子なので従兄弟もおらず、中学生になった娘はつまらないと行きたがりません。まぁ部活と宿題と遊びが忙しく、その一日が惜しいのはわかります。なので年に一度しか帰省しません。
たまには電話しなきゃとは思っています。でも母との会話も一方的で、ゆっくり聞く心の余裕がありません。仕事、出産、育児、反抗期、主人の横暴振り、何一つ理解してくれず、仕事は遊んでいた。高齢出産も遊んでいたから、主人は自分で選んだんだから、と、ただ聞いてくれないかと頼んでも否定しかない会話が絶えられません。

優しい義母に料理を習って可愛い嫁、親戚集まってワイワイ毎年恒例の行事、羨ましいと思います。でも叶わないので、夏休みも正月も自由で、気楽なのも良いのかな、と思うようにしています。
3  名前: バラバラ :2016/08/15 16:43
>>1
自分の実家は遠方なので、お盆は帰省しません。私は、パートです。
主人の実家は、お墓がないからお盆に集まることもないです。
主人は、仕事が休みで、子供は、今日明日は、部活の遠征です。

親戚が集まるってことがない…こうやって、歳をとっていくのか…と感じていました。


>気持の切り替わる時だと思いませんか。
>
>ああ、もう耐えられない、とか、このぐらいなら自分は恵まれているんだな、とか、もう少ししっかりしなければならないな、とか。
>まあ、親族などに大勢会う時期でもあるので、そう思うのかも知れませんが。
>
>今日は自分側の親族に会う。
>親も老いてるし、身内はどうなっているのか。
>
>自分の身体もきつくなっているこの頃、早くこの時期終わらないかな。
4  名前: わくわく :2016/08/15 16:45
>>1
しんどいことも多いですが、やはり故郷に帰るとワクワクします。

いくつになっても盆正月は好きですね。
トリップパスについて





皆帰宅し始めてますか?
0  名前: ただいま :2016/08/14 19:54
無事に義実家から帰宅しました。
楽しかったですが疲れました。もちろん義両親も疲れたでしょう。

どうしても最後は元気でねって泣いてしまう。また泣いてるって突っ込まれても会うたび小さくなる親世代を見るとね。
またお正月行きますね。


今夜は、ほか便配達してもらいます。作る気力はない。


帰省組、お迎え組の皆さんそろそろ終わりですかね?
お疲れ様でした。

手抜きしてゆっくりしてね。
1  名前: ただいま :2016/08/15 16:27
無事に義実家から帰宅しました。
楽しかったですが疲れました。もちろん義両親も疲れたでしょう。

どうしても最後は元気でねって泣いてしまう。また泣いてるって突っ込まれても会うたび小さくなる親世代を見るとね。
またお正月行きますね。


今夜は、ほか便配達してもらいます。作る気力はない。


帰省組、お迎え組の皆さんそろそろ終わりですかね?
お疲れ様でした。

手抜きしてゆっくりしてね。
2  名前: もう8月も半分 :2016/08/15 16:34
>>1
たいした事してないのに疲れた。
夕食は昨日の宴会の残りがまだある。
何も食べたく無い。

何だか体調良くないんだよね。
いろいろ心労で。

とにかく身体が暑いです。
3  名前: 地元民 :2016/08/15 16:34
>>1
泣いちゃうんだー。仲が良いのね。私が泣くことって最近ないなあ。泣くほど嬉しいことも泣くほど悲しいこともない。

うちは近所に住んでいるので、ご飯を食べてきただけ。最近親と口喧嘩することが増えた。前は言われっぱなしだったけどさ。

大学生が帰省しているので、今夜はつまみを作ってお酒を飲むことになると思う。何だかんだで家族が揃うのは今夜だけだわ。一人が帰ってきても、自宅にいるはずの子が出かけるから、なかなか4人揃わないの。
トリップパスについて





皆帰宅し始めてますか?
0  名前: ただいま :2016/08/14 06:20
無事に義実家から帰宅しました。
楽しかったですが疲れました。もちろん義両親も疲れたでしょう。

どうしても最後は元気でねって泣いてしまう。また泣いてるって突っ込まれても会うたび小さくなる親世代を見るとね。
またお正月行きますね。


今夜は、ほか便配達してもらいます。作る気力はない。


帰省組、お迎え組の皆さんそろそろ終わりですかね?
お疲れ様でした。

手抜きしてゆっくりしてね。
1  名前: ただいま :2016/08/15 16:27
無事に義実家から帰宅しました。
楽しかったですが疲れました。もちろん義両親も疲れたでしょう。

どうしても最後は元気でねって泣いてしまう。また泣いてるって突っ込まれても会うたび小さくなる親世代を見るとね。
またお正月行きますね。


今夜は、ほか便配達してもらいます。作る気力はない。


帰省組、お迎え組の皆さんそろそろ終わりですかね?
お疲れ様でした。

手抜きしてゆっくりしてね。
2  名前: もう8月も半分 :2016/08/15 16:34
>>1
たいした事してないのに疲れた。
夕食は昨日の宴会の残りがまだある。
何も食べたく無い。

何だか体調良くないんだよね。
いろいろ心労で。

とにかく身体が暑いです。
3  名前: 地元民 :2016/08/15 16:34
>>1
泣いちゃうんだー。仲が良いのね。私が泣くことって最近ないなあ。泣くほど嬉しいことも泣くほど悲しいこともない。

うちは近所に住んでいるので、ご飯を食べてきただけ。最近親と口喧嘩することが増えた。前は言われっぱなしだったけどさ。

大学生が帰省しているので、今夜はつまみを作ってお酒を飲むことになると思う。何だかんだで家族が揃うのは今夜だけだわ。一人が帰ってきても、自宅にいるはずの子が出かけるから、なかなか4人揃わないの。
トリップパスについて





とと姉ちゃん
0  名前: あかーーーん! :2016/08/12 17:14
星野さん子ども抱っこしてた(>д<)
ショック。
13  名前: 、ス、?マ。ト :2016/08/14 20:13
>>12
ヘスチロトフ、熙タ。チ。」
14  名前: そっかー :2016/08/15 14:37
>>13
私は星野さんが結婚した経緯を知りたいわ。
どんな人だったのか、どこで知り合ったのか。
今、常子って一体何歳なんだろう?
15  名前: 実は・・・・ :2016/08/15 14:53
>>1
>星野さん子ども抱っこしてた(>д<)
>ショック。
弟の家に居候で未だ独身とか?
実は他の親戚宅とか。それはない??

モデルは未婚だけど、ドラマはそれに全部忠実じゃなくてもよくない??
16  名前: 悠木ちほ :2016/08/15 16:05
>>1
オープニングで悠木チホという名前を見た。
キキ希林の元の名が悠木チホ(字は違う)で、その名前を誰かに売って今の名になった、と記憶しているが、その悠木さんが誰の役なのか、見てて判らなかった。
17  名前: 社員 :2016/08/15 16:13
>>16
> オープニングで悠木チホという名前を見た。
> キキ希林の元の名が悠木チホ(字は違う)で、その名前を誰かに売って今の名になった、と記憶しているが、その悠木さんが誰の役なのか、見てて判らなかった。
>

あなたの暮らし出版の事務員ミドリさんです。
トリップパスについて





とと姉ちゃん
0  名前: あかーーーん! :2016/08/12 16:59
星野さん子ども抱っこしてた(>д<)
ショック。
13  名前: 、ス、?マ。ト :2016/08/14 20:13
>>12
ヘスチロトフ、熙タ。チ。」
14  名前: そっかー :2016/08/15 14:37
>>13
私は星野さんが結婚した経緯を知りたいわ。
どんな人だったのか、どこで知り合ったのか。
今、常子って一体何歳なんだろう?
15  名前: 実は・・・・ :2016/08/15 14:53
>>1
>星野さん子ども抱っこしてた(>д<)
>ショック。
弟の家に居候で未だ独身とか?
実は他の親戚宅とか。それはない??

モデルは未婚だけど、ドラマはそれに全部忠実じゃなくてもよくない??
16  名前: 悠木ちほ :2016/08/15 16:05
>>1
オープニングで悠木チホという名前を見た。
キキ希林の元の名が悠木チホ(字は違う)で、その名前を誰かに売って今の名になった、と記憶しているが、その悠木さんが誰の役なのか、見てて判らなかった。
17  名前: 社員 :2016/08/15 16:13
>>16
> オープニングで悠木チホという名前を見た。
> キキ希林の元の名が悠木チホ(字は違う)で、その名前を誰かに売って今の名になった、と記憶しているが、その悠木さんが誰の役なのか、見てて判らなかった。
>

あなたの暮らし出版の事務員ミドリさんです。
トリップパスについて





初心者の遠出・・・・・・
0  名前: 心配 :2016/08/14 00:51
子供が6人ほどで車で遠出するようです。

6時間ほどの距離です。

6人中3人が免許もちです(うちの子含む)

我が家は軽自動車です。
家族で出かけるときや買い物などは練習がてら車は運転してもらっています。
高速も何度か練習させました。

でも、今回はレンタカーを借りていくようです。

エスティマを借りたようです。
みんなでお金を出し合っての旅行で、楽しいのはわかるのですがやはり心配です。

軽とワンボックスでは車体の大きさも違うし車線変更なども軽とは少し感覚が違いますよね?

しかも、夜出発、視界が悪くなるしすごく心配です。

なんでも経験だとは思うけどしょうじき行ってほしくないです。

でも、行くなとも言えない。

いや、みなさんなら「行くなと」と言いますか?

もうね、高校卒業して19歳くらいになると、そこらへんの具合がよくわからないです。
11  名前: うちは言った :2016/08/15 12:04
>>1
私も旦那もなんでも経験だと思ってるけど、うちの子が同じ計画を話してきた時には「まだ早い。車では行くのはやめたほうがいい」って言いました。
我が子の運転ではまだ人を乗せての遠出は無理だと夫婦で判断し、車に同乗する人の命に関わることを話しました。

結局は一緒に行く子が「車はやめよう」と言ってくれたそうで、車以外で出かけることになったそうです。
12  名前: エヨ、?ネ、テ、ニ :2016/08/15 12:43
>>1
クステマ、゙、ヌ、マク🎾ヲ、ホクフオ。エリ、ヌケヤ、テ、ニ。「、ス、ウ、ヌ・?👄ソ・ォ。シ、レ、熙ニエムク🔧ハ、熙ケ、?👻🎺ニ、キ、ニ、゚、?ゥ
13  名前: 未成年 :2016/08/15 13:11
>>1
事前に相談とかないものですか?

高卒あたりから兄も姉も友人と旅行にはよく行きした。
未成年の学生のうちは予約する前に計画の段階で親に報告していました。
大抵はオッケーが出ますがNGもあり。
免許取り立ての友人が運転とか、夜行バスとかはNGだった。
当時からポケベルや携帯持ってたけどそれでも止まり先の宿は必ず報告しなくてはいけなかった。

私は乗り物酔いがひどいから旅行は行かない派でした。

やはり甥や姪も似たように兄たちに躾られてる。去年の冬に19の甥がスノボーに行くのに親から友人たちとレンタカー借りる許可が出ないから説得してくれと言われました。雪がない地域の人間がレンタカーで雪道走るなんて脳ミソ沸いてんのちゃうか!ひらパーで雪遊びしとけ!と言われたそう(笑)

甥っ子には申し訳ないけどその通りかと。
この夏も海に行くプランあったそうですが、JR利用したそうです。
14  名前::2016/08/15 15:36
>>1
事前相談も何も、子どもは計画が上がったところについていくスタンスのようです。

レンタカーの予約や宿の予約も友達がすべてやってくれてるようで、その中で免許持ってるのが3人って感じです(わが子含む)

宿が取れなかったようで・・・・
(そりゃそうだ)

夜に出発して次の日 一日遊んでそして帰るというプランに変更になったとついさっき聞かされました。

さらに不安が増します。

いろいろ注意点など話しますが、絶対わかってないよねーって感じです。

もらい事故とかいくら話てもピンと来ないのかな?
「大丈夫、大丈夫」と楽観しています(そのように見える)

お守り持たせよう。

自分の子も心配だけど、友達とかにケガさせたら大変だよ。
15  名前: 危ない :2016/08/15 15:48
自分が19の時、北海道に友達4人でいきレンタカー借りましたよ
親には反対されなかった

道も広かったせいか無事でしたが、今から考えると友達の命預かって運転するなんて大それたことしてしまいました。無事なんて運がいいだけです。

死んでも仕方ないくらいの覚悟で送り出した方がいい

免許とりたて一年くらいは
危ないですよ


>子供が6人ほどで車で遠出するようです。
>
>6時間ほどの距離です。
>
>6人中3人が免許もちです(うちの子含む)
>
>我が家は軽自動車です。
>家族で出かけるときや買い物などは練習がてら車は運転してもらっています。
>高速も何度か練習させました。
>
>でも、今回はレンタカーを借りていくようです。
>
>エスティマを借りたようです。
>みんなでお金を出し合っての旅行で、楽しいのはわかるのですがやはり心配です。
>
>軽とワンボックスでは車体の大きさも違うし車線変更なども軽とは少し感覚が違いますよね?
>
>しかも、夜出発、視界が悪くなるしすごく心配です。
>
>なんでも経験だとは思うけどしょうじき行ってほしくないです。
>
>でも、行くなとも言えない。
>
>いや、みなさんなら「行くなと」と言いますか?
>
>もうね、高校卒業して19歳くらいになると、そこらへんの具合がよくわからないです。
トリップパスについて





お寺の鐘が鳴っている
0  名前: 黙祷 :2016/08/14 17:35
今、近所のお寺の鐘が鳴っています。



そういえばさっき10:50にも鳴っていたのはなんだったんだろう?
2  名前: 登校日 :2016/08/15 14:04
>>1
小学生の頃の夏休みの登校日に、黙とうしていた記憶がある。

子どもの学校には登校日がなくて驚いたけど。



首相官邸からLINE来たので、NHKつけて今日も黙とうしました。
3  名前: 100円 :2016/08/15 14:06
>>1
近所のお寺は
1回100円で鐘がつけますよ。
お盆期間は朝からカーンカーン鳴ってます。
4  名前: ギャ :2016/08/15 14:17
>>3
>近所のお寺は
>1回100円で鐘がつけますよ。
>お盆期間は朝からカーンカーン鳴ってます。

凄い寺。鐘つくのも金かい。
5  名前: 時の鐘 :2016/08/15 14:39
>>1
>今、近所のお寺の鐘が鳴っています。
>
>
>
>そういえばさっき10:50にも鳴っていたのはなんだったんだろう?


実家のあるところが、いわゆる城下町。
時の鐘なるものがあって、自由に鳴らせます。
中学の頃は部活の帰り道に、気が向いたら鳴らしてた。
散歩の親子も鳴らしてた。
あの頃は、時間関係なかったけど今も自由かな?
ふと思い出しました。
6  名前: 昼は :2016/08/15 15:30
>>1
昼は黙祷のためかな。
うちの所のお寺の鐘も鳴ってた。

朝のは??
誰かが鳴らしに来たのかもしれないね。
終戦記念日だから鎮魂の為にかも。
トリップパスについて





20歳の年の差夫婦の謎 駄
0  名前: おばあちゃん :2016/08/13 03:59
水曜日のダウンタウンという番組見た人いないかな?

一番の年の差夫婦は夫25妻52だったけど、それよりも・・・
夫47歳妻67歳の年の差夫婦でした。

そこそこダンディなご主人でしたが、奥様はもうおしゃれなおばあちゃんレベル。特別若くもないし、なにより美魔女でもなんでもない、若い時の写真を見ても普通〜その下レベルの容姿。

しかも、このおばあちゃんは4度目の結婚で、三度目の結婚も4度目の結婚も不倫から。しかも知り合う前に子どもは6人!産んでいる。今どうしているのかは話題にならなかったけど。

今のご主人には、お昼のお弁当を毎日届けるところから始まったとか。
なにか魅力があったんでしょうが、ちーっとも画面からは伝わって来ませんでした。

私にはとっても衝撃でした。
9  名前: しー :2016/08/14 10:07
>>7
自分がどんなに知能低いことを言ってるか理解できないくらいの人なんだよ。

>>
>>離婚を繰り返すより、こういうほうが素敵です。
>
>
>それって子どもや孫にも堂々と話せるのかな?
>表面上は普通の夫婦の顔してるんだとしたら、こ狡いだけの夫婦だわ。
10  名前: くだらん :2016/08/14 10:36
>>6
>逆に結婚生活は積み上げられてゆく。
>ねえ、ふたりで金婚式を迎えましょう。

そんな計画通りにいかないのが人間だよ。
男は年取っても魅力があれば若い子もついてくるけど、女は年取れば誰も相手にしない。

そんなお婆さん女房の元に、旦那が戻ってくるなんてあり得ない。お互いに外で楽しみまくったのなら、感謝と情なんて育たないし。今さら婆さんのために我慢なんてしないわ。
11  名前: 時代 :2016/08/14 13:27
>>10
>男は年取っても魅力があれば若い子もついてくるけど、女は年取れば誰も相手にしない。

今の時代そんな事はないよ〜
男も女も40過ぎてきたら、資産がものを言う。

最近聞いたのは
職を転々としてた男性(45歳)が10歳上の公務員女子と結婚。

これで、その男子は老後のお金の心配がなくなった。
一応仕事はしてるけど、ガツガツ働く気がない人だからね〜
定時になればさっさと帰れるような仕事だし
毎日、奥さんの帰りを晩御飯用意して待ってるみたい。
奥さんも今まで一生懸命働いてきて、
今では家事をしてくれるイケメン旦那が待っててくれる。
2人の関係を色々言う人はいるけど本人達は非常に幸せそうみたい。
12  名前: えっと :2016/08/15 14:32
>>6
あ、それ、ウチです。
人には言えないけど・・・いま49歳だけど恋人います。
歴代彼氏年上既婚者だし、デート代すべてアチラ持ち。

夫も彼女居る。
こちらはお金使ってデートしてるので男って大変。
家族養って(私は専業)浮気にもお金かかる。


周囲には話せない奇妙な夫婦だけど家族仲いいよ。
13  名前: 偽りの良さじゃないの? :2016/08/15 15:24
>>12
>周囲には話せない奇妙な夫婦だけど家族仲いいよ。


お子さんにも理解してもらっての家族仲良しなの?

お子さんの前では普通の夫婦装った仮面夫婦の、偽りの薄氷の上の家族仲良しじゃなくて?
トリップパスについて





オリンピックの素朴な疑問スレ
0  名前: サーッ :2016/08/14 02:55
卓球女子でロングヘアの人はみんなお団子にするの?
たまたま観た選手がお団子だったってだけかな?
11  名前: ピンク :2016/08/15 12:57
>>9
> >卓球女子でロングヘアの人はみんなお団子にするの?
> >たまたま観た選手がお団子だったってだけかな?
>
> 愛ちゃん、タイツみたいなのはいてるの?
>

あのピンクの?
あれはテーピングじゃないかな?
他の色貼ってる人も見たことあるよ。
12  名前: 素人 :2016/08/15 13:31
>>1
女子マラソンは今ほとんどが短パンみたいな中で、ブルマみたいなビキニみたいなアンダーを履いて走る人はなぜでしょう?

ルールで統一しないんだね。
見ていて気になる。
13  名前: ヘソピアス :2016/08/15 13:40
>>12
> 女子マラソンは今ほとんどが短パンみたいな中で、ブルマみたいなビキニみたいなアンダーを履いて走る人はなぜでしょう?
>
> ルールで統一しないんだね。
> 見ていて気になる。
>


あー、ブルマ気になるね確かに。
私は女子の陸上、腹丸出しも気になってしょうがないわ。
いつから腹出すようになったんだろう?

ド派手な短距離の黒人選手のお腹を見て、
ついついヘソピアスが付いてないかチェックしてしまう。
14  名前: 黄色の靴 :2016/08/15 14:53
>>1
マラソンでも蛍光の黄色い靴が多かったし、プールサイドでアメリカのはいていたのも蛍光黄色の靴でした。
もう少し色のバリエーションがあってもいいような気がします。

あの色って人気なの?

勝ちやすい色とか?


不思議です。
15  名前: ナイキ :2016/08/15 15:12
>>14
> マラソンでも蛍光の黄色い靴が多かったし、プールサイドでアメリカのはいていたのも蛍光黄色の靴でした。
> もう少し色のバリエーションがあってもいいような気がします。
>
> あの色って人気なの?
>
> 勝ちやすい色とか?
>
>
> 不思議です。
>

ナイキがリオ五輪用に開発した
蛍光イエロー×ピンクのシューズね。
アンリミテッドカラーって言うんだって。
トリップパスについて





就職して四ヶ月で
0  名前: こんな場合 :2016/08/14 05:53
身内の男の子が、地方国立大理系学部卒で就職して四ヶ月で先が見えない、辞めたいと言っているらしいです。
秋採用でやっと決まった一つだったのですが、それだけにブラックだったのか。
今までどんなに大変な部活や遠方の高校でも、一日も休んだ事のない子です。

休みも週1で不定日。
給料は激安。
ITのコールセンターで受け答えしているらしいです。
面接が苦手なタイプでなかなか内定貰えてなかった子なので、確かに辛いだろうとは思います。
社内別部門はアプリ開発もしていて、いずれそういうところに異動になるだろうから大丈夫だよと
それまでは親をなぐさめていましたが早くも本人の心も折れたみたいです。
3年くらい経ったら中途採用で再就職探したらいいよ、とも言ってたのですが。

四ヶ月ではまだ先も見えないどころか研修中程度だろうし、
早速履歴に傷が付くからもうちょっと頑張ったらどうかとは思うのですが、
鬱になってもかわいそうだし・・
就職時から離れて住みだしたのでそれも親は心配みたいです。

もしこれがわが子だったら?とも想像して真剣にどうすべきか考えてしまう。
うーん、私だったらやっぱりもうちょっと辛抱しろ、かなあ・・・
どう思いますか?
12  名前: ふるいにかける :2016/08/15 08:22
>>1
大手食品系の会社はわざと先ずはデパ地下勤務させてる
ところがあるよ〜
そこで「こんな仕事....」なんて思わない子が
本社に転勤になって、自分の希望だった企画部門とかに
配属してもらえる可能性があるらしい。

コールセンターって、自社の製品の改良点が
手に取るようにわかるよね?
お客様の苦情を、みんなに一目置かれるような
レポートにまとめるとか
そこから這い上がる方法ってあると思うけど...

ただ、そういう事が思い浮かばないって事は
大手に勤めてても下へ下へ行くだけじゃぁ無いかな...
なので、小さな企業への転職を考えるのもいいと思うよ〜

今では上場企業と言っても平均年収300万とかも
存在してるし、一般的に大手と思われてても
内情は悲惨な会社は沢山あるよ。
だから、勤め続ける事で信頼を得れる時代ではなくなってきてると思うし。
13  名前::2016/08/15 09:05
>>1
皆さんレスありがとうございます。

朝一で報告があり、昨日お子さんと話したらしいのですが
本人も、開発の部署に行きたいと申し出たらしいのですが
「お前は利己的だからずっとコールセンターだ」
と言われたらしいです。

6時で終わりなのに、サービス残業が毎日3時間。
地方の小都市にある中企業で、これから遠方都会に拠点を作って云々という話も聞いてたらしいのに
それも嘘だったそうです。

それで親も、これはダメだ。次探すと言ってました。
そうだね、、としか言えませんでした。
甘い・・・のでしょうか。
実は私もかつてITで、業界の仕事環境は嫌というほどわかっていたので
それくらい普通じゃないかとも思ってしまうのですが
親が納得行ってない感じで。
その状況で給料が激安なのが我慢ならないみたいです。

次探すとなるとやっぱり中途採用でしょうか?
それともまだ新卒扱いになりますか?
3年以内は新卒として扱ってくれと政府から企業に通達があって、
でも一度就職してしまったらやはり中途採用でしょうかね・・

上のレスで希望ある経験も教えて頂き。
大丈夫かなとも思いつつ。
なんとか良い様に行って欲しいです。
14  名前: 新卒は :2016/08/15 12:30
>>13
新卒扱いは一回しか使えない。
だから、就活失敗した人は、一年大学に残って次の年就活するんだよ。
一回でも就職したら、新卒扱いは無理だよ。
15  名前: 、?チ :2016/08/15 13:09
>>13
ソキツエ、ヌシュ、皃ソ、鬢筅ヲ、ハ、ォ、ハ、ォタオシメー🔧ヌ、マニキ、、、陦」
16  名前: 第二新卒 :2016/08/15 15:12
>>13
一回就職しても3年くらいなら新卒扱いになる会社もあるようです。

でも別に4月から入るわけではないのなら転職ってことでしょうか。


大企業ではなく、中小企業ならいっぱい転職先はあります。
大企業もあるかもしれないけど、ちょっと若すぎるかな。
ハロワとか行って見てください。

たくさん落ちてもきっとどこかしらご縁があるところがあると思う。
トリップパスについて





就職して四ヶ月で
0  名前: こんな場合 :2016/08/14 01:17
身内の男の子が、地方国立大理系学部卒で就職して四ヶ月で先が見えない、辞めたいと言っているらしいです。
秋採用でやっと決まった一つだったのですが、それだけにブラックだったのか。
今までどんなに大変な部活や遠方の高校でも、一日も休んだ事のない子です。

休みも週1で不定日。
給料は激安。
ITのコールセンターで受け答えしているらしいです。
面接が苦手なタイプでなかなか内定貰えてなかった子なので、確かに辛いだろうとは思います。
社内別部門はアプリ開発もしていて、いずれそういうところに異動になるだろうから大丈夫だよと
それまでは親をなぐさめていましたが早くも本人の心も折れたみたいです。
3年くらい経ったら中途採用で再就職探したらいいよ、とも言ってたのですが。

四ヶ月ではまだ先も見えないどころか研修中程度だろうし、
早速履歴に傷が付くからもうちょっと頑張ったらどうかとは思うのですが、
鬱になってもかわいそうだし・・
就職時から離れて住みだしたのでそれも親は心配みたいです。

もしこれがわが子だったら?とも想像して真剣にどうすべきか考えてしまう。
うーん、私だったらやっぱりもうちょっと辛抱しろ、かなあ・・・
どう思いますか?
12  名前: ふるいにかける :2016/08/15 08:22
>>1
大手食品系の会社はわざと先ずはデパ地下勤務させてる
ところがあるよ〜
そこで「こんな仕事....」なんて思わない子が
本社に転勤になって、自分の希望だった企画部門とかに
配属してもらえる可能性があるらしい。

コールセンターって、自社の製品の改良点が
手に取るようにわかるよね?
お客様の苦情を、みんなに一目置かれるような
レポートにまとめるとか
そこから這い上がる方法ってあると思うけど...

ただ、そういう事が思い浮かばないって事は
大手に勤めてても下へ下へ行くだけじゃぁ無いかな...
なので、小さな企業への転職を考えるのもいいと思うよ〜

今では上場企業と言っても平均年収300万とかも
存在してるし、一般的に大手と思われてても
内情は悲惨な会社は沢山あるよ。
だから、勤め続ける事で信頼を得れる時代ではなくなってきてると思うし。
13  名前::2016/08/15 09:05
>>1
皆さんレスありがとうございます。

朝一で報告があり、昨日お子さんと話したらしいのですが
本人も、開発の部署に行きたいと申し出たらしいのですが
「お前は利己的だからずっとコールセンターだ」
と言われたらしいです。

6時で終わりなのに、サービス残業が毎日3時間。
地方の小都市にある中企業で、これから遠方都会に拠点を作って云々という話も聞いてたらしいのに
それも嘘だったそうです。

それで親も、これはダメだ。次探すと言ってました。
そうだね、、としか言えませんでした。
甘い・・・のでしょうか。
実は私もかつてITで、業界の仕事環境は嫌というほどわかっていたので
それくらい普通じゃないかとも思ってしまうのですが
親が納得行ってない感じで。
その状況で給料が激安なのが我慢ならないみたいです。

次探すとなるとやっぱり中途採用でしょうか?
それともまだ新卒扱いになりますか?
3年以内は新卒として扱ってくれと政府から企業に通達があって、
でも一度就職してしまったらやはり中途採用でしょうかね・・

上のレスで希望ある経験も教えて頂き。
大丈夫かなとも思いつつ。
なんとか良い様に行って欲しいです。
14  名前: 新卒は :2016/08/15 12:30
>>13
新卒扱いは一回しか使えない。
だから、就活失敗した人は、一年大学に残って次の年就活するんだよ。
一回でも就職したら、新卒扱いは無理だよ。
15  名前: 、?チ :2016/08/15 13:09
>>13
ソキツエ、ヌシュ、皃ソ、鬢筅ヲ、ハ、ォ、ハ、ォタオシメー🔧ヌ、マニキ、、、陦」
16  名前: 第二新卒 :2016/08/15 15:12
>>13
一回就職しても3年くらいなら新卒扱いになる会社もあるようです。

でも別に4月から入るわけではないのなら転職ってことでしょうか。


大企業ではなく、中小企業ならいっぱい転職先はあります。
大企業もあるかもしれないけど、ちょっと若すぎるかな。
ハロワとか行って見てください。

たくさん落ちてもきっとどこかしらご縁があるところがあると思う。
トリップパスについて





韓国議員団、竹島上陸
0  名前: またか :2016/08/14 12:36
韓国議員団が竹島上陸 日本の抗議を黙殺し…
産経新聞 8月15日 9時10分配信




 【ソウル=名村隆寛】韓国の与党セヌリ党の羅卿●(=王へんに援の旧字体のつくり)(ナギョンウォン)議員ら超党派の国会議員団が、日本の朝鮮半島統治の終結を記念する「光復節」の15日午前、竹島(島根県隠岐の島町)に上陸した。議員団の一人が自身のフェイスブックで明らかにした。

 日本政府からの強い抗議にもかかわらず、韓国政府は議員らの行動を黙認した形だ。竹島上陸が強行されたことで、慰安婦問題をめぐる日韓合意の履行で改善の兆しが見え始めた日韓関係に影響する可能性がある。




どうしてこんな国に何度も何度も
謝罪し、何度も何度も賠償金の
おかわりを与える必要があるんだろうか。

日本政府は何も制裁をせず、どこまで韓国を図に乗せるつもりなんだろう。



しかし朝鮮ってやっぱり北も南も犯罪国家なんだな。
2  名前: いつも思うけど :2016/08/15 13:56
>>1
韓国も中国も北朝鮮も嫌いだけど、一番ダメなのは政府と外務省じゃない?
そこが変わらないと、何十年経っても何も変わらない。
そこから目をそらして、外国に文句言っても仕方ないと思わない?
どの国も、自分勝手で話の通じる国じゃないのに、いつまでも遺憾しか言わない日本こそ、ダメだと思う。
3  名前: でもね :2016/08/15 14:05
>>2
安倍ちゃんは、頑張ってるよ。
4  名前: 鼻くそ国家 :2016/08/15 14:19
>>1
ほんと、馬鹿な国。北も南も。
同じ民族だからしょうがないか。

相手にして欲しいから挑発してくるんだろうけど、あんな弱小半島、中国に捻り潰されてしまえばいい。
中国は内部から腐って滅亡すればいい。
5  名前: 日本絶滅 :2016/08/15 14:55
>>1
ハーグに提訴しないのかな?

なんで遺憾攻撃ばかりなんだろう。

無能な日本政府。

これじゃあ毎年竹島上陸するわ。



日本は滅び確定だね。
6  名前: またいじめられる :2016/08/15 15:01
>>1
>
>
>
>どうしてこんな国に何度も何度も
>謝罪し、何度も何度も賠償金の
>おかわりを与える必要があるんだろうか。
>
>日本政府は何も制裁をせず、どこまで韓国を図に乗せるつもりなんだろう。




日本人のうっぷんを溜め込ませて、

在日いじめに利用するんじゃないの?

やだやだ・・
トリップパスについて





盆休み中の旦那の昼ごはん
0  名前: フルタイム共働き :2016/08/14 04:18
盆休みの旦那の昼ごはんなんて、
くそくらえだ。

そうおもわない?
自分で食べろや
7  名前: 仕事 :2016/08/15 14:28
>>1
>盆休みの旦那の昼ごはんなんて、
>くそくらえだ。
>
>そうおもわない?
>自分で食べろや


私は仕事が、かきいれ時だから、旦那さまさまだわ。


朝ごはんにおかずを色々用意して、あとは適当に食べてもらう。


自分も休みなら作っても良いけどなぁ。
8  名前: 理想的 :2016/08/15 14:33
>>5
うちの夫、自分の朝や昼を作ってもらうことが当たり前になってます。

やってもらうことが当たり前っておかしい。
面倒だから文句言わずに作ってるけど。

>まぁねぇ。
>赤ちゃんじゃないんだしねえ。
>
>なので、うちは朝昼は各自勝手に食べてる。
>
>夜だけは、私が作るか外食かだけどね。
9  名前: うちは :2016/08/15 14:36
>>1
私が普段からダメダメな人なので
休日は「ホカ弁電話するよ。何にする?」と
メニューを持ってきます。
10  名前: ってか :2016/08/15 14:39
>>1
主さんが仕事なら、旦那は自分で何とかするよね?
まさか、朝のうちに昼ごはん用意してから
仕事行くとか?じゃないよね!?

一緒に休みだとメンドクサイね・・・・・。
うちは結構すれ違ったから
よかった。
私は盆休みは今日で終わり、
旦那はまだあと1週間ある。
今日は私は最後の一日。旦那は義実家に行ったから
楽チンだ〜!
11  名前: なな :2016/08/15 14:47
>>1
うちは休日のお昼は各自。
だんなは大抵、チェックしていきたかったラーメン屋、定食屋めぐり。
私と娘は適当に。
夜は旦那が作り、後片付けは私が。
料理好きな旦那と結婚してよかったと思うのは休日と長期休み。
因みに平日は料理嫌いな私が頑張って作っております。
退職したら料理担当になってもらうわ。
トリップパスについて





スマップ解散、でも辞めないんだね
0  名前: 中途半端だ :2016/08/13 01:05
スマップ大晦日で解散だそうで、てっきり木村さん以外は事務所を辞めるのか?と思ったら全員残留。
そうしないと、その後、芸能界で生き残るのが難しいからかな?

解散話は無い言ってたのにこうなったし、実際どうなるか解らないし、他のグループの見せしめ的なものもあるのかな。

元々マネージャーが辞めるから、ジャニーズ辞めるとかそういう事で起きた問題なんですよね?
それに対し、木村さんだけは辞めるのを反対して孤立したっていう感じだったっけ??
家庭もちと独身じゃ身軽さも違う。

でも、他のメンバー、中途半端な事するもんだとか思っちゃいません?だったら、最初から、騒がなければいいのにね。

特に誰が好きと言う事でもないから、誰を擁護とかそういう事も無いですけどね。
歌手としての実力は全然だしね。
57  名前: もしかして :2016/08/15 12:41
>>31
>あなたの旦那よりは綺麗なおっさんだよ。


キムタクが綺麗なおっさんに見えるなんて、老眼ですか?
58  名前::2016/08/15 13:13
>>56
>これだけ長くアイドルやってて第一線というのは
>世界でもまれだから。
>日本では、戦後最大のアイドルらしいよ。

殆どごり押しだったけどね。

本来なら数年で消えているのが当たり前な実力。
ジャニーズの力があったからこそ
今まで第一線にいられた。
59  名前: んなこたない :2016/08/15 13:38
>>56
>これだけ長くアイドルやってて第一線というのは
>世界でもまれだから。
>日本では、戦後最大のアイドルらしいよ。

長さだけで言えば、これからまだまだ輩出しそう。
瞬間爆発力で言えば、光GENJIが過去最高らしいよ。
60  名前: 、ェ、サ、テ、ォ、、 :2016/08/15 13:48
>>1
・ク・罕ヒ。シ・コ、テ、ニツ酊ホ、ャ・ー・?シ・ラ、タ、隍ヘ。ゥ
タクナトナヘソソ、ネ、ォノ☕ヨ、ハ、👃ネ、ォ、マヌミヘ・カネ、タ、ア、ノ。」
テ貮ッ、ホSMAP、ャオ゙、ヒ・ミ・鬣ミ・鬢ヒ、ハ、テ、ニコ」、オ、鮑ト。ケ、ヌ、荀テ、ニ、、、ア、?ホ、ォ、ハ。ゥ
テ豬?ッ、マサハイ蠑熙タ、ォ、鯆鄒賈ラ、タ、惕ヲ、ア、ノ。」
61  名前: 、ハ、?タ。ゥ :2016/08/15 13:50
>>1
フレツシ、ネケ眈隍ホケツ、テ、ニ・ハ・ヒ。ゥ
フレツシ、ホシ熙ホ、メ、鯡ヨ、キ、ャ。「ケ眈隍ャオ👻サ、ハ、、、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
トリップパスについて





ヤンキー?なイメージの車
0  名前: 平和 :2016/08/13 04:34
ヴォクシーが購入する候補になって検討している話をしたらヤンキーが好んで買う車みたいに言われました。
ファミリーカーの認識だったので世間はそう見ているの?彼女だけ?と思いました。
その車を持っている人もいるのでリアルでは聞けませんがガラが悪い人が乗る車のイメージってなんですか?
15  名前: キラキラ :2016/08/15 00:27
>>1
販売店に行って実際に見た?
うちも買い替えで販売店に行って、ヴォクシーにしようと
思ってたけど、まずカタログ見て購入意欲が下がって
実物見て「ヴォクシー無いな…」って結論になった。

あくまでも好みの問題だけどね。
ヴォクシーってやたらキラキラとしてるのよね。
メッキが多いって言うか。
一昔前のヤンキーが好みそうなって感じ。

実際にヤンキーが乗ってるかって言ったらわからないけど
値段も手頃だし若いヤンキーにも手を出しやすいイメージはある。
16  名前: くろい :2016/08/15 00:43
>>1
ヴォクシーに限らず、黒いミニバンは
あまりマナーのよろしくない若い人が乗ってそうなイメージはある。
白とかシルバーだとそうでもないんだけど。
17  名前: 気にするほどじゃない :2016/08/15 00:47
>>1
セレナとかステップワゴンの方が落ち着いてるイメージはあるね。

でもVOXYも変な飾りとか付けなければ普通のファミリーカーだよ。
18  名前: これでしょ :2016/08/15 09:02
>>1
ごめん、イメージです。
車種関係なく、和泉ナンバーの車だわ。
19  名前: えー :2016/08/15 12:43
>>18
>ごめん、イメージです。
>車種関係なく、和泉ナンバーの車だわ。

地方はどうにもならん。
トリップパスについて





夫の夏休み(つぶやき)
0  名前: ストレス :2016/08/14 06:47
子供の部活と休みが合わず夫一人帰省し、昨晩帰宅しました。今日は一日リビングのソファーを占領し溜まったドラマ鑑賞。早くから飲み始め、この時間もまだ一人でテレビを観ながら飲んでいます。

義母は料理が嫌いなので、今夜は時間をかけて和食を何品も作りました。運転の疲れと明日からの仕事を労うつもりで。

それが、火曜日まで休みを取ったと食事の直前に聞いてからイライラが止まりません。何の為のご馳走だ、と怒りも収まらず、味わっているんだとゆっくり食べる姿が憎らしくなりました。

明日も明後日もリビングのソファーを占領し、三食出てくるのが当たり前と横になっているだろうと思うと憂鬱で眠れません。

また簡単に「素麺でいいよ」、とか、「天ぷらも食べたい」とか言うだろうし、皿も洗わぬうちに夕飯の話をされるのです。

ダラダラしている癖に家中パトロールしては粗探しするので、子供も私も夫のいる日は自室に籠りがち。

おにぎりでも置いて、図書館にでも行こうかと思っています。
25  名前: ・ー。シ・ソ・鮗ハ :2016/08/15 10:04
>>1
サ荀タ、テ、ソ、鬢ウ、👃ハ・ケ・?ゥ、ニ、?゙、ヌ、筅ハ、ッ。「
、オ、テ、オ、ネー?ヘ、ヌスミウン、ア、?ハ、?ォシシ、ヒ、ウ、筅テ、チ、网ヲ、ア、ノ、ハ。」

シ遉オ、👃ホ、エシ鄙ヘ、マシォハャ、マ・タ・鬣タ・鬢ケ、?ッ、サ、ヒシ遉オ、👃ャケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、ケ、?ホ、マイ🔧ッサラ、?ハ、、ソヘ。ゥ

サ荀マノラ、ャオル、゚、ハ、鮠ォハャ、箜🇫🇷ク、ハ、ッオル、👃ク、网ヲ。」

ヘシソゥ、ホ・?ッ・ィ・ケ・ネ、オ、?ソ、鮖ヘ、ィ、ハ、ッ、ニコム、爨ホ、ヌ。「、爨キ、惕「、熙ャ、ソ、、、ヌ、ケ。」
テ?ゥ、ホコヌテ讀ヒサ荀ォ、鯡ケ、、、チ、网ヲ、ッ、鬢、、タ、ォ、鬢ヘ。」

シ遉オ、👃マ・ュ・チ・👃ネ、キ、ソソヘ、ハ、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
26  名前: 上の人じゃないけど :2016/08/15 10:13
>>23
> >> 私が正社員で働く厳しさを知らないと、どこに書きましたか? 産後まで10年以上勤務しましたが。
> >
> >
> >
> >あらーーーーーーお茶汲みでもやってたんですか?
>
>
> アンタみたいな発想の持ち主は、仕事なんて出来ないだろうね。お茶出しすら無理そうだ。御愁傷様です。
>


暑苦しい。出てくんな。
27  名前: こいつ :2016/08/15 10:15
>>21
>あらーーーーーーお茶汲みでもやってたんですか?

馬鹿か・・・
28  名前: 一人で帰省・・ :2016/08/15 11:19
>>1
もうそれだけで羨ましい。
うちは義実家に一人で帰るなんてないから。なぜなら、親の話し相手に自分がなる気がないから。

主さん数日は夫抜きの時間を満喫したんだもの。
それだけでもイイヨ。

それに、黙っていても三度食事が出てくると思わせるかいけないんだよ。
おにぎりなんか用意しなくても、お昼は自分で用意できるようになってもらえばいい。でもきっとそういう奥さんは、でもでもだってでそれは無理って言うんだよね。

友だちもそういうタイプで、ランチの約束の日にご主人がたまたま家にいる事になると、用意してから出てきたと疲れてた。カップラーメンすら自分で用意しない、用意しなければ食べずに過ごすし、一人で外食もしないから自分だけランチできない・・・と。

そんなことじゃ老後どうするの?365日、三食用意し続ける覚悟あるの?定年までその調子でいたら、余計にご主人は変わらないよ?と皆で言ったら開眼して、少しずつご主人に訴えて、今は冷食をチンかコンビニ弁当を買うくらいはしてくれるようになったって。

主さんもイライラするくらいならご主人の期待を裏切っても、食事の用意は出来ない(しない)時もあるって強行に出たらいいのに。
29  名前: ほんと :2016/08/15 11:43
>>28
インスタントものが食べられないなんて、
この先、主さんが倒れたり先に逝ったりしたら、残された子どもやその伴侶のいい迷惑、お荷物になるよ。
今のうちインスタント食べられるようにするか、それがいやなら自分でも作れるように調教するか、長い老後を見越して、周りにも迷惑かけないようにするしかないよ。
トリップパスについて





夫の夏休み(つぶやき)
0  名前: ストレス :2016/08/14 00:50
子供の部活と休みが合わず夫一人帰省し、昨晩帰宅しました。今日は一日リビングのソファーを占領し溜まったドラマ鑑賞。早くから飲み始め、この時間もまだ一人でテレビを観ながら飲んでいます。

義母は料理が嫌いなので、今夜は時間をかけて和食を何品も作りました。運転の疲れと明日からの仕事を労うつもりで。

それが、火曜日まで休みを取ったと食事の直前に聞いてからイライラが止まりません。何の為のご馳走だ、と怒りも収まらず、味わっているんだとゆっくり食べる姿が憎らしくなりました。

明日も明後日もリビングのソファーを占領し、三食出てくるのが当たり前と横になっているだろうと思うと憂鬱で眠れません。

また簡単に「素麺でいいよ」、とか、「天ぷらも食べたい」とか言うだろうし、皿も洗わぬうちに夕飯の話をされるのです。

ダラダラしている癖に家中パトロールしては粗探しするので、子供も私も夫のいる日は自室に籠りがち。

おにぎりでも置いて、図書館にでも行こうかと思っています。
25  名前: ・ー。シ・ソ・鮗ハ :2016/08/15 10:04
>>1
サ荀タ、テ、ソ、鬢ウ、👃ハ・ケ・?ゥ、ニ、?゙、ヌ、筅ハ、ッ。「
、オ、テ、オ、ネー?ヘ、ヌスミウン、ア、?ハ、?ォシシ、ヒ、ウ、筅テ、チ、网ヲ、ア、ノ、ハ。」

シ遉オ、👃ホ、エシ鄙ヘ、マシォハャ、マ・タ・鬣タ・鬢ケ、?ッ、サ、ヒシ遉オ、👃ャケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、ケ、?ホ、マイ🔧ッサラ、?ハ、、ソヘ。ゥ

サ荀マノラ、ャオル、゚、ハ、鮠ォハャ、箜🇫🇷ク、ハ、ッオル、👃ク、网ヲ。」

ヘシソゥ、ホ・?ッ・ィ・ケ・ネ、オ、?ソ、鮖ヘ、ィ、ハ、ッ、ニコム、爨ホ、ヌ。「、爨キ、惕「、熙ャ、ソ、、、ヌ、ケ。」
テ?ゥ、ホコヌテ讀ヒサ荀ォ、鯡ケ、、、チ、网ヲ、ッ、鬢、、タ、ォ、鬢ヘ。」

シ遉オ、👃マ・ュ・チ・👃ネ、キ、ソソヘ、ハ、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
26  名前: 上の人じゃないけど :2016/08/15 10:13
>>23
> >> 私が正社員で働く厳しさを知らないと、どこに書きましたか? 産後まで10年以上勤務しましたが。
> >
> >
> >
> >あらーーーーーーお茶汲みでもやってたんですか?
>
>
> アンタみたいな発想の持ち主は、仕事なんて出来ないだろうね。お茶出しすら無理そうだ。御愁傷様です。
>


暑苦しい。出てくんな。
27  名前: こいつ :2016/08/15 10:15
>>21
>あらーーーーーーお茶汲みでもやってたんですか?

馬鹿か・・・
28  名前: 一人で帰省・・ :2016/08/15 11:19
>>1
もうそれだけで羨ましい。
うちは義実家に一人で帰るなんてないから。なぜなら、親の話し相手に自分がなる気がないから。

主さん数日は夫抜きの時間を満喫したんだもの。
それだけでもイイヨ。

それに、黙っていても三度食事が出てくると思わせるかいけないんだよ。
おにぎりなんか用意しなくても、お昼は自分で用意できるようになってもらえばいい。でもきっとそういう奥さんは、でもでもだってでそれは無理って言うんだよね。

友だちもそういうタイプで、ランチの約束の日にご主人がたまたま家にいる事になると、用意してから出てきたと疲れてた。カップラーメンすら自分で用意しない、用意しなければ食べずに過ごすし、一人で外食もしないから自分だけランチできない・・・と。

そんなことじゃ老後どうするの?365日、三食用意し続ける覚悟あるの?定年までその調子でいたら、余計にご主人は変わらないよ?と皆で言ったら開眼して、少しずつご主人に訴えて、今は冷食をチンかコンビニ弁当を買うくらいはしてくれるようになったって。

主さんもイライラするくらいならご主人の期待を裏切っても、食事の用意は出来ない(しない)時もあるって強行に出たらいいのに。
29  名前: ほんと :2016/08/15 11:43
>>28
インスタントものが食べられないなんて、
この先、主さんが倒れたり先に逝ったりしたら、残された子どもやその伴侶のいい迷惑、お荷物になるよ。
今のうちインスタント食べられるようにするか、それがいやなら自分でも作れるように調教するか、長い老後を見越して、周りにも迷惑かけないようにするしかないよ。
トリップパスについて





錦織くん凄すぎ
0  名前::2016/08/12 17:10
殆ど負け試合だったのに・・・

最後のタイプレークもマッチポイント握られてからの
5連続ポイント。

凄い、スゴすぎる。
感動が止まらないよ、、、

次も頑張れ!!!
17  名前: 予定 :2016/08/15 10:23
>>16
>獲りましたね!銅メダルーーー!
>1時過ぎまで待ってたけど始まらないので寝ちゃって、生で観なかったのが悔やまれる。くーっ。

最初から1時半開始予定でしたよ。
少し遅れて開始になったけどね。



>
>なんかさっきワイドショーで、錦織くんがトイレからなかなか戻らないので、ナダルが審判にすごい抗議していたとか言ってたね笑
18  名前: 歴史的 :2016/08/15 10:27
>>1
>殆ど負け試合だったのに・・・
>
>最後のタイプレークもマッチポイント握られてからの
>5連続ポイント。
>
>凄い、スゴすぎる。
>感動が止まらないよ、、、
>
>次も頑張れ!!!



もしかしたら日本人がメダル獲得する瞬間を見るのが
これが最後かもしれないですよね。
4年後も変わりなく続けていれば可能性あるかもしれないけど。
錦織選手のような日本人はこの先ずっと出てこないんだろうな。
19  名前: ライヴ :2016/08/15 10:27
>>16
>獲りましたね!銅メダルーーー!
>1時過ぎまで待ってたけど始まらないので寝ちゃって、生で観なかったのが悔やまれる。くーっ。

なんて残念なことを・・・
私はマラソンやってるなーと思いながら寝て、1時半に起きてみました。
もうね、歓喜から始まり手に汗握りがっくりし二度目の歓喜にはハラハラも加わり、本当に興奮しました。

>
>なんかさっきワイドショーで、錦織くんがトイレからなかなか戻らないので、ナダルが審判にすごい抗議していたとか言ってたね笑

この問題は前からあるのよ。
劣勢の方が気分転換含めて長めのバスタイムブレイクを取るので、乗っている優勢の人はリズムを崩されて怒る。
テニスは長時間だし生理現象もあるし、無くすわけには行かなけど、これを気分転換に取るのはどうなのかという論議。
でも実際はトップ選手も作戦のひとつとして取っているのだけどね。
20  名前: それは :2016/08/15 10:56
>>18
それはわからないよ
錦織君が出てくる前は、みなさん4大大会の男子決勝戦の場に生きてる間に日本人が出てくるのを見れると思わなかったといってたんだから。
まだまだ、若い力が育ってるかもしれませんよ。
21  名前: 悲観的ね? :2016/08/15 11:38
>>18
>錦織選手のような日本人はこの先ずっと出てこないんだろうな。


錦織くん17歳から応援しているし、日本人男子としては傑出しているけど、この先ずっと出て来ないとも思わないよ。

日本人にもいろんな可能性があると思う。
トリップパスについて





明日は義実家でお茶くみ
0  名前: しるか :2016/08/12 17:32
事務的に動けばいいんだよね
ハイハイ
て気分になる。

自分が見栄でするならしんどい言うな!
付き合わされてる他人の前で失礼だろ
毎年皿洗いだの
田舎の台所シンクってなんでこんな低いの?腰が痛いんだけど。
面倒で面倒で仕方ない口まで出かかってる気持ちを飲み込みながらやってる。
少々雑でも文句言うな!
気に入らんかったらお前がやれ
19  名前: 応援 :2016/08/14 23:44
>>1
>事務的に動けばいいんだよね
>ハイハイ
>て気分になる。
>
>自分が見栄でするならしんどい言うな!
>付き合わされてる他人の前で失礼だろ
>毎年皿洗いだの
>田舎の台所シンクってなんでこんな低いの?腰が痛いんだけど。
>面倒で面倒で仕方ない口まで出かかってる気持ちを飲み込みながらやってる。
>少々雑でも文句言うな!
>気に入らんかったらお前がやれ

ある意味仕事だ!頑張れ!
20  名前: 出た :2016/08/15 07:41
>>10
>何を分かりきったこと言ってんの。
>
>まさか自分と同じ環境の人しか存在しないと思ってる訳じゃないんでしょ?
21  名前: お疲れ様 :2016/08/15 07:44
>>8
お疲れ様です。

読んでるだけで目眩がしました。
22  名前: 意地悪ねえ :2016/08/15 09:52
>>18
>長っ!便乗乗っ取る気?


別にいいじゃん。愚痴スレなんだし。
書いてる人も便乗って書いてるんだから乗っかってるだけでスレ乗っ取る気なんてないでしょ。ただの書き捨てだよ。

ところで「便乗乗っ取る」ってなんだ?
日本語不自由なの?
23  名前: 偉い :2016/08/15 09:57
>>8
旦那がリビングで寝転んでてイライラするなんて言ってる屑女とはレベルが違う。
トリップパスについて





ニヘチウ
0  名前: ニヘチウ :2016/08/12 07:46
、ハ、ヌ、篁ヤ、ュナソ、熙ミ、テ、ソ、熙ヌ
?ホトォアミ、キ、隍ヲ、ネ、、、ヲイネツイ。」
、ヲ、チ、ホイネキラ、ノ、ヲ、ハ、テ、ニ、?ォハャ、ォ、?ゥ
コヌト羣ツ、ホイネサ菴猜筅キ、ニ、ハ、、。」

、「、ハ、ソ、ホオ、、゙、ー、?ヒ、ト、ュ、「、ィ、ハ、、、陦」
ケヤ、ア、ハ、、、ネクタ、ィ、ミナワ、?ミ、ケ、キ
イソクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ
ウレ、キ、、、ウ、ネテエナマ、「、ハ、ソ、ヌソャソ。、、、マサ茖」

、「、ハ、ソ、ネー??ヌ、マウレ、キ、ッ、ハ、、、陦」
コ」ケケテル、、、陦」
4  名前: 気の向くまま :2016/08/13 22:06
>>1
弁当なんか途中で買えばいい、
洗濯は翌日すればいい、


天気良くて 急に出かけたくなったりするよねー。



そんなじゃ 頭硬くて面白くないよ、主さん。
5  名前: 家族総出 :2016/08/14 08:01
>>1
怒ったらいいじゃん。私なら怒るよ。「あなたには休日があるだろうけど、主婦は毎日仕事があるの! 私は今から洗濯するから暇じゃないの。お昼までにはご飯を作るけど、お弁当向きのメニューじゃないわ」と言う。

うちの旦那なら「じゃあ皆で家事を手伝う」と言って、買い物に行ったり洗濯してくれたりするよ。
6  名前: まーねー :2016/08/14 14:01
>>4
わたしもふと思いついて出かけたりする。
ふらっと気の向くままお出かけするのも楽しいよね。あまりに不意なので子供も時々驚くことがあってそれもまた楽しい。
けどさ主さんが言ってるのはそういうことでもなくって、自分の気ままに主さんを使うってことなんだと思うよ〜。
自分で思い立ったら洗濯物は明日でもイッカって思えるけど、働いてたら遅れた家事と仕事でてんてこ舞いになるの目に見えてたり、弁当作れって言ってみたり、「は?じゃあ自分でやれば?」ってことも、妻だから・母だからって理由で労働させようとする。
そういうのがむかつくんだと思う。
ぜ〜んぶやってくれて「お母さんは手ぶらでついてくるだけ・楽しむだけでいいよ!」なら腹立たないと思う。
7  名前: 突然 :2016/08/14 23:45
>>1
国の言葉じゃないけど、軽くキレました。
楽しいあとに片付けることがいっぱい。
準備も大変だし、こっちも予定がある。
いい加減にしろー!

閉店間際のお店に行ったり
自分の楽しみが周りを巻き込んでるよ。
「そうだ、京都いこう♪」も悪くないけど
CMのように粋にはならないよ。
うまくやらなきゃね。


明日、出掛けることになりました。
洗濯や食事の手配は考えた。
私も突然に笑って乗っかれる余裕が少しほしい。
どうなるかな?
がんばります。
8  名前: たまに :2016/08/15 09:02
>>1
時には無計画なお出かけもいいかな。
でも、しょっちゅうは困る。
そういう時は、主さんは行かなくていいと思う。
気持ちよく「楽しんできてね。」と送り出したらいいと思う。
旦那さんの方も、文句を言わずに自分達だけで出かけられるよう、日頃から話し合っておくといいね。経済的なことも含めて。
トリップパスについて





院試の面談のネクタイの色
0  名前: 印象いいかな? :2016/08/13 12:27
リクルートスーツは、紺が多いみたいですが、
本人の希望で、黒を選びました。

がたいのいい息子なので、
スタイリッシュにはほど遠いです(笑)。

ネクタイの色に迷っているのですが、
ブルーにグレー・黒のストライプがあります。

一応、黒が入っているので、
これでいいでしょうか?

(主人は、SEなのですが、制服があり、
 ネクタイをあまりしないのです)
1  名前: 印象いいかな? :2016/08/14 22:36
リクルートスーツは、紺が多いみたいですが、
本人の希望で、黒を選びました。

がたいのいい息子なので、
スタイリッシュにはほど遠いです(笑)。

ネクタイの色に迷っているのですが、
ブルーにグレー・黒のストライプがあります。

一応、黒が入っているので、
これでいいでしょうか?

(主人は、SEなのですが、制服があり、
 ネクタイをあまりしないのです)
2  名前: 悩みますね :2016/08/14 23:14
>>1
まだ三年生なんですが。

塾講のバイトで黒のスーツを着用。
それ用に持っているネクタイが、
赤のストライプ、
明るい緑のチェック、
ピンクに近い紫のチェック。
(華奢で小柄で色白な子)

先日インターンシップの面接に行ったときは、その黒のスーツに緑のチェックにしたそうです。
これから先二社くらいいく予定ですが同じのにするって。
赤で印象付けて来たら?と言ったけど、あんまりガツガツしてる風にしたくないって。
来年は院試ですが、それもたぶん緑のチェックにするだろうと言っています。

黒、紺のリクルートスーツならどんなネクタイでもおかしくはないと思いますよ。
ネクタイ リクルート 色 で検索すると、ネクタイで変わる印象のこととか出ていますよ。
3  名前: 主です :2016/08/15 07:28
>>2
レスありがとうございます。

冷静沈着に見えるか、情熱的に見えるか、
本当に悩みます。

緑もいいですね。
考えてみます。
4  名前: 気にしない :2016/08/15 08:53
>>1
院試の面接官をしたことがあるが、ネクタイの色なんか見ていない。
多分、他の面接官も見ていない。

驚くほど変わったネクタイをしていなければ、問題ないと思う。
トリップパスについて





院試の面談のネクタイの色
0  名前: 印象いいかな? :2016/08/13 22:45
リクルートスーツは、紺が多いみたいですが、
本人の希望で、黒を選びました。

がたいのいい息子なので、
スタイリッシュにはほど遠いです(笑)。

ネクタイの色に迷っているのですが、
ブルーにグレー・黒のストライプがあります。

一応、黒が入っているので、
これでいいでしょうか?

(主人は、SEなのですが、制服があり、
 ネクタイをあまりしないのです)
1  名前: 印象いいかな? :2016/08/14 22:36
リクルートスーツは、紺が多いみたいですが、
本人の希望で、黒を選びました。

がたいのいい息子なので、
スタイリッシュにはほど遠いです(笑)。

ネクタイの色に迷っているのですが、
ブルーにグレー・黒のストライプがあります。

一応、黒が入っているので、
これでいいでしょうか?

(主人は、SEなのですが、制服があり、
 ネクタイをあまりしないのです)
2  名前: 悩みますね :2016/08/14 23:14
>>1
まだ三年生なんですが。

塾講のバイトで黒のスーツを着用。
それ用に持っているネクタイが、
赤のストライプ、
明るい緑のチェック、
ピンクに近い紫のチェック。
(華奢で小柄で色白な子)

先日インターンシップの面接に行ったときは、その黒のスーツに緑のチェックにしたそうです。
これから先二社くらいいく予定ですが同じのにするって。
赤で印象付けて来たら?と言ったけど、あんまりガツガツしてる風にしたくないって。
来年は院試ですが、それもたぶん緑のチェックにするだろうと言っています。

黒、紺のリクルートスーツならどんなネクタイでもおかしくはないと思いますよ。
ネクタイ リクルート 色 で検索すると、ネクタイで変わる印象のこととか出ていますよ。
3  名前: 主です :2016/08/15 07:28
>>2
レスありがとうございます。

冷静沈着に見えるか、情熱的に見えるか、
本当に悩みます。

緑もいいですね。
考えてみます。
4  名前: 気にしない :2016/08/15 08:53
>>1
院試の面接官をしたことがあるが、ネクタイの色なんか見ていない。
多分、他の面接官も見ていない。

驚くほど変わったネクタイをしていなければ、問題ないと思う。
トリップパスについて





お墓参りじゃダメなのかな
0  名前: 長男の嫁 :2016/08/13 16:58
義父母ともに亡くなり、夫の実家は既にありません。
義父母は、自分たちで購入した実家近くの納骨堂にお骨が安置されています。

うちは一応長男なので、実家の仏壇の魂抜きをしてお炊き上げし、
我が家で仏壇を購入し魂入れをして義父母の位牌があり、
普段、できるだけの供養(お仏飯をあげたり、供物をあげたり)しています。

一般的にお盆って普通はお墓(納骨堂)にお参りするものではないですか?
わざわざお墓の他に仏壇にもお参りするものですか?

ご自身の親御さん、義父母さんが既に亡くなっていらっしゃる方、
お盆はどこにお参りに行きましたか?
お墓(納骨堂)の他に、仏壇のあるお宅にも行かれましたか?
1  名前: 長男の嫁 :2016/08/14 22:45
義父母ともに亡くなり、夫の実家は既にありません。
義父母は、自分たちで購入した実家近くの納骨堂にお骨が安置されています。

うちは一応長男なので、実家の仏壇の魂抜きをしてお炊き上げし、
我が家で仏壇を購入し魂入れをして義父母の位牌があり、
普段、できるだけの供養(お仏飯をあげたり、供物をあげたり)しています。

一般的にお盆って普通はお墓(納骨堂)にお参りするものではないですか?
わざわざお墓の他に仏壇にもお参りするものですか?

ご自身の親御さん、義父母さんが既に亡くなっていらっしゃる方、
お盆はどこにお参りに行きましたか?
お墓(納骨堂)の他に、仏壇のあるお宅にも行かれましたか?
2  名前: 墓は実家の近く :2016/08/14 23:08
>>1
昔から両方お参りしてたなあ。
お墓と仏壇が近いからかも。

でも祖父母はなくなってて仏壇は父の家にある場合
叔伯父母はお墓参りだけで家には来なかったよ。
3  名前: えっと :2016/08/14 23:39
>>1
宗派によって違うの?
お盆ってご先祖様が家に戻ってくる日だよね。
お墓にお参りに行くんじゃなくて、迎えに行く。
だからお盆期間はお墓には誰もいないので本家なり実家なり、仏壇のある家にお線香上げに行くんじゃないの?
これが全国共通だと思ってた。

うちは実家が本家だから早朝にお墓にご先祖様達お迎えに行って、16日にまたお墓に送りに行くよ。
そして親戚連中は15日に集まり、仏壇にお供えしてお線香を上げてる。

夫の両親は亡くなってるけど義兄が跡を継いだので送り迎えは義兄に任せ、お盆の15日に昼間義兄の家(夫の実家)に顔出して数時間滞在するだけ。
4  名前: 五月 :2016/08/15 08:17
>>3
>宗派によって違うの?
>お盆ってご先祖様が家に戻ってくる日だよね。
>お墓にお参りに行くんじゃなくて、迎えに行く。
>だからお盆期間はお墓には誰もいないので本家なり実家なり、仏壇のある家にお線香上げに行くんじゃないの?
>これが全国共通だと思ってた。
>
>



一般的にはあなたの言っている通りだと思う。
お墓に行ってもご先祖様は居ない。

ちなみに私の実家は、13日の夕方6時過ぎにお墓に迎えに行き、16日の朝10時迄にお墓に送りに行きます。
トリップパスについて





1日1食の人いますか?
0  名前::2016/08/13 13:48
最近あんまり食べなくても良いや〜って暮らしてたら、
体調崩しました。

体痛いし治らないし、
本当に辛い。

よく1日1食ですーって人がいるけど、
元気に過ごせるのですかね。
2  名前: ウンウン :2016/08/14 23:12
>>1
そうなんですよね。
私の場合、胃の調子が悪くて食欲なくしたのがきっかけで、
胃の調子は戻ったんだけど暑いし食べる気がしなくて
家族と食事をする夕飯だけ食べて、あとは水分だけにしてたら、体重はゆっくりゆっくり減少傾向位で
ガクッと減るわけじゃ無いし、大して動かないから
一食でもカロリー的には足りてたのでは?と思い
じゃあ一食でも気にしなくていいかーとお気楽にそんな生活を続けてたら体力がた落ち。
ものすごく細くても元気な人もいるんだから
体型と体力は比例し無いはず、と思うんだけど
ダルいし、すぐへばる。

とはいえ一人の時に、食事をする気にもなれず。
栄養がぎゅっと詰まってそうで、口に入れやすいものを
買ってきてみたりはしてるんだけど。
食べるって凄いパワーをうむと実感してます。
3  名前: 具合 :2016/08/14 23:22
>>1
病気しちゃって、全く食欲がないのに
強い薬だから(胃を守るため)必ず食後にと言われ、
無理やり食べてる。
おかしな生活になってる。
4  名前: なぜだ? :2016/08/14 23:30
>>1
1日2食、仕事は激務、なのに痩せない・・・
仕事柄、夕食が遅いのがネックか?
その後の二本の缶ビールか?


ダメダメな私。
5  名前::2016/08/15 06:21
>>1
やはりなかなか無いですよね、
1食でも健康って…。

健康と食事は繋がってますね。

一緒に頑張りましょう〜。
(…なんてなかなか難しいけれど)
6  名前: 平日は :2016/08/15 07:55
>>1
だいたい1食。朝は時間がなくて、夜は疲れて食べる気がしない。そのかわり昼はガッツリ(笑) 超元気だよ。でも1食だけど、痩せてはいない、普通体型。
トリップパスについて





英語で
0  名前::2016/08/13 00:16
「仲間に入りませんか?」

英語でなんて言うのですか?
英語ちんぷんかんぷんの私に教えて下さい。
3  名前: ・?テ・ト :2016/08/14 11:38
>>1
・ク・逾、・ハ・ケ。ェ
4  名前: おりーぶ :2016/08/14 11:47
>>1
聞いてみたら
うっじゅーえんじょいあす?
らしいよ…
5  名前: 聞いてみた :2016/08/14 12:21
>>1
帰省してきて暇暇でソファで寝っころがってる息子@旧帝大生に聞いてみた。

アホみたいに明るい笑顔で
ジョイナスッッッ♪
って答えた。
来月のTOEIC、大丈夫かな・・
6  名前: です! :2016/08/15 02:28
>>2
>Why don't you joy us? とか?



Why don't you join us.  だよね。

あなたも来たらいいよ。
あなたもやらない?
一緒にやろうよ

といった意味です。

「us」は「私たち」という意味です。
「us」を具体的な組織名や活動内容に置き換えられるよ。
7  名前: 、リ、ァ。シ :2016/08/15 03:45
>>1
、゚、👃ハ、「、テ、ソ、゙、、、、、ハ、。。チ

、ス、ヲ、、、ィ、ミECアムイテ、ホCM、ヌ
エリコャヒ耒、、ャ、ス、?鬢キ、ュサ🐩タ、テ、ニ、ソ、ヘ。」
トリップパスについて





発達障害の診断を受けた子の両親
0  名前: いかが :2016/08/12 02:10
お子さんが、なにかの発達障害の診断を
付けられたっていう親御さんのことについて
質問します。

私の友達が加配の仕事をしていますが、
非常に過敏な親らしくて
扱が大変だそうです。

実際、診断を付けられたっていう親の気持ちって
いかがですか。

どこに支援を求めたいと考えていますか。
また、配偶者との関係性はいかがですか。

その友達が言うには、
だいたい、もめる親は夫婦関係が最悪で
夫と妻が全然かみ合っていないと聞きました。

いかがでしょうか。

荒れるかな・・・・・・・・
48  名前: 職員 :2016/08/14 15:59
>>1
好きで結婚して、夫婦になって、子供が産まれて一緒に子供の成長を喜んで見守れる夫婦は幸せです。

発達障害の子の場合、普段子供と接する時間が長く、幼稚園などで他人の子を目にして比べる機会が多い母親が先に気付くことが多いです。

まず最初の夫婦間の亀裂はここで始まる。
男親は我が子を障害だと認めたくない。
母親は早く対処しないと大変な事になるからと焦る。
分かってくれない旦那とぶつかる。
旦那は認めたくないから、母親の育て方のせいだとナジる。

大体、発達障害の子を持つ夫婦は皆これを経験しているみたいです。

だけど、主さんとお友達が浅はかなのは、上記の事が原因で夫婦仲が悪いのは、どちらも子供の為を考えてぶつかり合いをしているだけで、元々仲悪い訳ではないのです。

そんな風にしか考えられない主さんとお友達は人間的にとても未熟ですね。
意見が夫婦間でまとまらないのも当たり前の事。
最終的には夫婦が子供の為にぶつかり合いながら、一番だと思うやり方を選ぶ厳しい子育てをしているのです。

支援の先生ならば、両親の意見を個々に聞き、それぞれの気持ちを理解するフリだけでもしてはどうでしょうか。
そう習わなかったのですかね?

私は長く、専門機関で勤めていますが、健常の子を育てる中でも夫婦間の意見の食い違いで仲違いするのが多いのに、発達障害の子を育てるご夫婦の人間性の高さには頭が下がる思いです。
紆余曲折を繰り返し、結局行き着く先は子供の為。
この喧嘩の一体何が悪いのか、ご友人に聞いてみてください。
49  名前: うん :2016/08/14 16:07
>>48
>そんな風にしか考えられない主さんとお友達は人間的にとても未熟ですね。
>紆余曲折を繰り返し、結局行き着く先は子供の為。
>この喧嘩の一体何が悪いのか、ご友人に聞いてみてください。

全て、うんうんって頷いちゃった。
支援の先生は、外で友達にベラベラと
余計なことを喋らずに、親の心の葛藤や
思いをわかってあげて欲しい。
50  名前: 生業・・・ :2016/08/14 16:56
>>48
どんな資格をもってどんな勉強をした人ですか?

臨床心理士ですか?


保育士とか、加配のおばさんとは
そりゃ、いろんな勉強しているし御尤もな
ご意見だけど、現場のスタッフも大変だと思うよ。

もともと、主さんの友達にも問題あると思うけど
なんだか上から目線だし、
給料のために働いている人の意見にしか聞こえない。
申し訳ないけど。
51  名前: まさか :2016/08/14 18:34
>現場のスタッフも大変だと思うよ。

大変じゃないでしょう。
たかが数時間のパートなのに。
しかも、大変だからと言って、プライバシーを口外するのは一番罪が重い。


>
>もともと、主さんの友達にも問題あると思うけど
>なんだか上から目線だし、
>給料のために働いている人の意見にしか聞こえない。
>申し訳ないけど。
52  名前: 主さんじゃないが :2016/08/15 01:14
>>48
すごく素敵なお話なんだけど、でも主さんが言ってるのって、夫婦喧嘩するのが悪いのではなく、「非常に過敏で学校でもめる」のが悪いって言ってるんじゃないのかな。

夫婦で話し合った結果、子どもにとって最良な結果を導きだせるなら、先生に無茶な要求もしないでしょう。まあ先生に「他の子なんか放っておいてでも、うちの子をしっかり見てください!」ってガンガン要求して、それで我が子にだけは最良な結果を導きだす・・・って夫婦もいるかもしれないが。
トリップパスについて





なんだかなぁ
0  名前::2016/08/13 13:45
あんまり学校の事や友達の事を話さない高3息子。
今回、久しぶりなキレ口調で担任と就職担当の先生の文句。
ある職業に就きたいと、職場見学もその職種しか選ばず。
夏休み前の三者面談では5社までなら可能だけど、あんまり行き過ぎるとダメだと言われ、3社が無難と言われたのでそうした。
また、三者面談なので勿論私も同席。担任と息子との会話を重視し、私が口を挟んだのは見学の日取りだけは必ず設定して下さいとだけ。
担任の気持ちは息子にその職種に就かせたくないのは分かってた。
私の前ではその職種の中でも息子がやりたい分野と違う分野を面談中ずっと勧めていた。
また、日頃からも担任からダメ出しを食らい、学校内外でダメ出しを暴露。よっぽど息子には向いていないんだろうけれど、どうしても息子はその職種を選ぶ。
何処で働こうが大変なんだ!だったら少しでも興味のあるところ、心に引っかかるのであれば私は行け!と言っている。
でも担任はこう言った。
「結局、どうするの!」と。
これって希望している職種を却下してるんですよね?
また、この担任でモヤモヤしてます。
21  名前::2016/08/14 22:07
>>20
>>私も子供が高校の時の進路指導は何時も『なんだかなぁ』でした。
>>先生の進路指導は子供の為じゃなく学校のためだろうって思えるものでした。
>>うちは進学だったから就職とは違うかもだけど、うちは子供の希望を貫き通しました。
>>
>>主さんちもお子さんの希望が通るといいですね。
>
>企業は学校に求人がきてるんです。
>今までの私の書き込み方が誤解を招くような文面だったみたいですみません。
>求人がきてる、息子もその方向へと考えてるし譲らない。
>なのに担任は止める。
>ほんと、先生一個人の評価と学校の為だけなんですよね。

ぶら下がり、間違えました。
22  名前: 、筅ヲ、オ :2016/08/14 22:22
>>20
、ェサメ、オ、👃ホサラ、ヲ、ネ、ェ、熙ヒ、オ、サ、ニ、ッ、タ、オ、、、ネタ霏ク、ヒ、ェエ熙、、キ、ソ、鬘ゥ
イシオ鯊ク、ホ、ウ、ネ、ハ、👃ニエリキク、ハ、、、キ。「シォハャ、ホサメ、タ、ア、ャツ扈👻タ、筅ホ、ヘ。」
23  名前: 担任だけ :2016/08/14 23:07
>>20
うちの子は進学だったので少しズレますが、
チューターという担任以外の先生が
受験まで全て面倒を見てくれました。
息子さんの就職に関して、絡むのは
担任だけですか?
これから面接の練習もあるだろうし、
学校に、就職担当の他の先生はいないのかな?
そういう先生がいれば、相談してみれば
いいと思います。
24  名前: 学校推薦 :2016/08/15 00:08
>>1
他にも書いている人がいるけど、主さんのお子さんにその職業を勧められないのではなく、学校に来た求人に対して、主さんのお子さんを推薦できないんじゃないの?

その仕事に向かない生徒を推薦して、もしその子が使い物にならなかったら、あの学校は使えない子を送ってくると学校としての信用を失う。次から学校に求人を出してもらえなくなる、ということはないだろうか。

私が商業高校から就職を斡旋してもらう時はそうだった。あなたたちが採用してもらえるのは先輩たちの評価が高かったおかげです、あなたたちもその信頼を壊さないように、と言われたよ。
25  名前: それ :2016/08/15 00:30
>>24
>その仕事に向かない生徒を推薦して、もしその子が使い物にならなかったら、あの学校は使えない子を送ってくると学校としての信用を失う。次から学校に求人を出してもらえなくなる、ということはないだろうか。
>

うちの子は、それで損しました。
男子で事務はあまりない中、大手企業で、家から職場が近いということで、1年から親子で希望していたけど、毎年求人が来ていたのに(中学生の時にもらった学校パンフレットにも、就職先とともに先輩のコメントが載ってた)、息子が3年に上がった年から、求人が無かった。
先生に、今年は求人が遅いのか聞いたら、多分今年から無いと。
後から知ったのですが、息子の前の年に受けた先輩が、企業からの評判が悪く、求人を切られたそうです。
あの時は、息子のせいでもなんでもないので、悔しかったなあ。
トリップパスについて





一時停止って大事ですよね。
0  名前: 観光地 :2016/08/12 12:12
観光地住まいや運転する人にはわかっていただけるかと・・・・。

一時停止ってすごく大切なんですよね。
なのに守らない人ってどういうつもりなんだろうか。

標識が見えなかったとか見えにくいとかはやっぱり言い訳だと思う。

仮に見えなかったとしても細道から抜ける際、信号がなければ見通し悪ければ左右確認しようとか思わないのかな。

お盆や連休となると県外ドライバーさんが多く来られる地域のため地元民は危険ポイントがいくつかあります。

今日も出かけた際、あの道から突っ込んでくるかも?ってポイントで私の前の地元の車が徐行しましたが飛び出してきました。

で、向こうが急ブレーキで降りて来てお騒ぎ。
そのあたりの笑点の皆さんが囲んでくれて、県外ナンバーの運転手のご主人、助手席の奥様に標識が見えないのか。どこの町内のお客さんだと叱ってた。

その帰り私は、踏切手前で一時停止。田舎なもんで交通量はないけど
当然一旦停止。

そしたら後ろの車がクラクション鳴らしまくりでそのあとべったり車間距離ほとんどなしでくっついてくる。
途中追い越し禁止の場所で抜かして行ったけどごく普通の幼児や小学生がいるご家族連れ。


観光地にお住まいの方、連休の県外の車に疲れることありませんか?

乗らなきゃっいいってて思うけどやはり必要なので乗るしかない。
5  名前: おなじ :2016/08/13 21:59
>>4
>うちは、
>自分を守るために
>フロント、リアにドラレコつけました。


うちもです。
元々夫の車についてたけど、私と息子たちがたまに乗る2台の車にもフロント・リアどっちも付けました。

つけたからって事故回避できる訳じゃないんだけどね。
何かあった時に証拠になるから。
6  名前: 文章の一時停止もね :2016/08/14 01:27
>>1
笑点
7  名前: うん :2016/08/14 05:25
>>1
普段から気になるのが、脇道から大きい通りに出るとき、歩道の手前で一旦停止しない車がいるのが気になる。

まず歩道があって大通りな訳だから、二段階で止まるべきなのに、スーっと歩道を塞ぐ感じで出てくる車を見かける。
そこ、歩行者や自転車とか来てたらぶつかるよ?っていつも思う。(とくに塀などあって視界悪い場合)
8  名前: 実際 :2016/08/14 06:11
>>6
笑点の皆さんが取り囲んでくれたのかもしれない。
9  名前: 温泉地 :2016/08/14 22:49
>>1
県外ナンバーは、確かに自由な運転をなさいますね。
車線変更しかり、お目当てのお店が見付かったのか、
ウインカー出さずに、急に速度を落しお店に入ろうとする。
普段より、気を付けて運転しています。
自己防衛も大切です。


>観光地住まいや運転する人にはわかっていただけるかと・・・・。
>
>一時停止ってすごく大切なんですよね。
>なのに守らない人ってどういうつもりなんだろうか。
>
>標識が見えなかったとか見えにくいとかはやっぱり言い訳だと思う。
>
>仮に見えなかったとしても細道から抜ける際、信号がなければ見通し悪ければ左右確認しようとか思わないのかな。
>
>お盆や連休となると県外ドライバーさんが多く来られる地域のため地元民は危険ポイントがいくつかあります。
>
>今日も出かけた際、あの道から突っ込んでくるかも?ってポイントで私の前の地元の車が徐行しましたが飛び出してきました。
>
>で、向こうが急ブレーキで降りて来てお騒ぎ。
>そのあたりの笑点の皆さんが囲んでくれて、県外ナンバーの運転手のご主人、助手席の奥様に標識が見えないのか。どこの町内のお客さんだと叱ってた。
>
>その帰り私は、踏切手前で一時停止。田舎なもんで交通量はないけど
>当然一旦停止。
>
>そしたら後ろの車がクラクション鳴らしまくりでそのあとべったり車間距離ほとんどなしでくっついてくる。
>途中追い越し禁止の場所で抜かして行ったけどごく普通の幼児や小学生がいるご家族連れ。
>
>
>観光地にお住まいの方、連休の県外の車に疲れることありませんか?
>
>乗らなきゃっいいってて思うけどやはり必要なので乗るしかない。
トリップパスについて





最近文字化けスゴい
0  名前: スマホ :2016/08/13 01:54
スマホから書き込むと文字化けが酷い!

これも文字化けするかしらん。
24  名前: こうしてる :2016/08/14 12:29
>>23
> PC版にしようと思ったら、
> メニュー→PC版にチェック→もう一度メニュー→ブックマークから開き直す、ってしてる。
> 普段からPC版で読むなんて見にくいからもちろんスマホ版で読んでる。
> 書き込むために切り替えてまたスマホ版に戻すなんてめんどくさいって思ったんたくど、わたしが横着者なの?
> 操作が間違ってるの?


私もAndroidです。機種や設定の何かによって違うのかな。

メニュー→PC版にチェックで
勝手にリロードされてPC版画面が表示されて

メニュー→PC版のチェックを外すと
勝手にリロードされてスマホ版画面が表示されるよ。
25  名前::2016/08/14 12:33
>>2
>頭使わず書き込んでいたのはオマエか!
>
>



よぉ、久しぶり!
ここで一番のお馬鹿さん。
26  名前: ・ェ・?チ :2016/08/14 20:37
>>1
、マ、。。」チ?フ、キ、ソ、、、ウ、ネ、ャ、「、?ホ、ヒ、、、ト、簗クサ嵂ス、ア、タ、陦」
PCネヌ、ヒハム、ィ、鬢?ハ、、、ホ。」
27  名前: いい加減 :2016/08/14 20:59
>>1
スマホが普及してるのに文字化けなんとかして欲しい。

>スマホから書き込むと文字化けが酷い!
>
>これも文字化けするかしらん。
28  名前: 、ェエ熙、 :2016/08/14 22:39
>>1
・マ・゙、オ。シ、👃ハ、👃ネ、ォ、キ、ニ。ェ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2273 2274 2275 2276 2277 2278 2279 2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287  次ページ>>