育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
68521:5年保証って付けたほうが良いかな?(11)  /  68522:5年保証って付けたほうが良いかな?(11)  /  68523:息子と野球(駄)(12)  /  68524:息子と野球(駄)(12)  /  68525:野良だった(6)  /  68526:500円玉貯金(22)  /  68527:小池新党どう思う?(2)  /  68528:今の自分・・・大丈夫なんかっっ?(5)  /  68529:帰省菓子が決まらない(10)  /  68530:小学校の担任の名前(11)  /  68531:小学校の担任の名前(11)  /  68532:今年の日本は(5)  /  68533:お見舞いに箱詰めの切り花・・。(42)  /  68534:仕事に行けなくなった(11)  /  68535:昔のテレビ番組で好きだったのは?(18)  /  68536:昔のテレビ番組で好きだったのは?(18)  /  68537:自由研究する意味あるんか(10)  /  68538:お盆休みいつから?(11)  /  68539:ブランクありすぎです(17)  /  68540:娘の就活(87)  /  68541:抜け毛がひどい(10)  /  68542:冷たい人(15)  /  68543:文通や風船に手紙を付けて飛ばした時代(32)  /  68544:文通や風船に手紙を付けて飛ばした時代(32)  /  68545:地雷ワードを挙げよう!(110)  /  68546:千円カット(63)  /  68547:千円カット(63)  /  68548:総合病院から大学病院へ転院できますか?(48)  /  68549:心太に砂糖をかけると聞いて驚いた人は(17)  /  68550:自分の環境(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2278 2279 2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292  次ページ>>

5年保証って付けたほうが良いかな?
0  名前: 悩み中 :2016/08/10 17:47
タニタの体脂肪計をネットで16600円で買います。
落下や水濡れにもOKの5年保証が1370円で付けられます。
付けたほうが良いと思いますか?
体脂肪計にしてはお値段が高い買い物なので、保証付けるか悩んでしまいます。

ちなみに今までの体脂肪計は7年使って突然電源が付かなくなって壊れました。
その前の体脂肪計は2年くらいで、液晶画面に物を落として壊してしまいました。

みなさんなら保証付けますか?
7  名前: そうねぇ :2016/08/11 10:57
>>1
私なら、保証はつけないで、もっと安いのを選ぶ。

そして一年経って壊れたら買い替える。
8  名前: うーん :2016/08/11 11:04
>>1
エアコン、洗濯機、冷蔵庫などには
つけるけど、体脂肪計などにはつけないわ。
壊れたら買い換えればいい。
9  名前: 、ィ。シ :2016/08/11 11:04
>>1
ツホサ鰺テキラ、ハ、👃ォ、皃テ、ソ、ヒイ?ハ、、、陦ト。ト、ネサラ、テ、ソ、鬣ケ・?遉オ、👃マキ?スイキ、ニ、?ヘ
、タ、テ、ソ、鬢ト、ア、ソ、鬘ゥ

サ荀マハ?ヒヌ网テ、ニ、「、イ、ソ・ヨ・?シ・?、・ラ・?シ・茖シ、ャ3ヌッ、ヌイ?ソ、ホ、ヌ。「ヌ网、ツリ、ィ、ニ5ヌッハンセレ、ト、ア、ソ、ミ、ォ、遙」
10  名前::2016/08/11 12:18
>>1
体脂肪計はスマホにデーターが転送できるのが魅力で、高い値段を選んでしまいました。
今までは毎日自分でスマホのアプリに書き込んでました。
旦那も自分の体脂肪のデーターをスマホで管理しているので、簡単にデーターが転送できるっていいなって思ったんです。

でも、高いのを買わないと言う意見もあり、やっぱりうちには高いかな?とまた悩んでしまってます。
そもそも、もっと安い物だったら保証なんて付けた方が良いのかなんて悩まず、保証付けずに買いますもんね。

機種選びからもう一度検討して見ようと思います。
ありがとうございました。
11  名前: 上の者です :2016/08/11 12:27
>>6
>携帯やタブレットって、初めから1年は保証付いてない?
>1年さえも付いてない所ってあるの?

落下破損は自己責任なので、
メーカーがつけてる保証は使えませんよ〜
トリップパスについて





5年保証って付けたほうが良いかな?
0  名前: 悩み中 :2016/08/10 04:29
タニタの体脂肪計をネットで16600円で買います。
落下や水濡れにもOKの5年保証が1370円で付けられます。
付けたほうが良いと思いますか?
体脂肪計にしてはお値段が高い買い物なので、保証付けるか悩んでしまいます。

ちなみに今までの体脂肪計は7年使って突然電源が付かなくなって壊れました。
その前の体脂肪計は2年くらいで、液晶画面に物を落として壊してしまいました。

みなさんなら保証付けますか?
7  名前: そうねぇ :2016/08/11 10:57
>>1
私なら、保証はつけないで、もっと安いのを選ぶ。

そして一年経って壊れたら買い替える。
8  名前: うーん :2016/08/11 11:04
>>1
エアコン、洗濯機、冷蔵庫などには
つけるけど、体脂肪計などにはつけないわ。
壊れたら買い換えればいい。
9  名前: 、ィ。シ :2016/08/11 11:04
>>1
ツホサ鰺テキラ、ハ、👃ォ、皃テ、ソ、ヒイ?ハ、、、陦ト。ト、ネサラ、テ、ソ、鬣ケ・?遉オ、👃マキ?スイキ、ニ、?ヘ
、タ、テ、ソ、鬢ト、ア、ソ、鬘ゥ

サ荀マハ?ヒヌ网テ、ニ、「、イ、ソ・ヨ・?シ・?、・ラ・?シ・茖シ、ャ3ヌッ、ヌイ?ソ、ホ、ヌ。「ヌ网、ツリ、ィ、ニ5ヌッハンセレ、ト、ア、ソ、ミ、ォ、遙」
10  名前::2016/08/11 12:18
>>1
体脂肪計はスマホにデーターが転送できるのが魅力で、高い値段を選んでしまいました。
今までは毎日自分でスマホのアプリに書き込んでました。
旦那も自分の体脂肪のデーターをスマホで管理しているので、簡単にデーターが転送できるっていいなって思ったんです。

でも、高いのを買わないと言う意見もあり、やっぱりうちには高いかな?とまた悩んでしまってます。
そもそも、もっと安い物だったら保証なんて付けた方が良いのかなんて悩まず、保証付けずに買いますもんね。

機種選びからもう一度検討して見ようと思います。
ありがとうございました。
11  名前: 上の者です :2016/08/11 12:27
>>6
>携帯やタブレットって、初めから1年は保証付いてない?
>1年さえも付いてない所ってあるの?

落下破損は自己責任なので、
メーカーがつけてる保証は使えませんよ〜
トリップパスについて





息子と野球(駄)
0  名前: こんなこともあるのね。 :2016/08/07 12:23
中学1年息子、小学生の時は野球をやっていました。下手でも無いですが上手でも無いです。中学からは、ソフトテニスの部活に入りました。
昨日、偶然同じ中学の友達に会ったら、明日の野球の試合人数が足りないので助っ人を頼まれました。息子断りきれずに参加することに…その友人にアンダーや色々借りることになりましたが。先週息子の野球道具一式人に譲ったばかりだったので(グローブ、バット以外)
あーこんなことがあるなら取っておけば良かったーと思いながら、久し振りに息子の野球のユニフォーム姿が見られるのが少し楽しみです。
あとは、みんなの足を引っ張らず頑張ってほしいです。
8  名前::2016/08/08 23:19
>>1
お礼が後回しになりましたが、レス有り難うございました。
9  名前: 野球 :2016/08/08 23:20
>>1
いいよね
私も小学生だけど先日、
息子のはじめての大会で
応援に熱が入ったわ〜
楽しかった

>中学1年息子、小学生の時は野球をやっていました。下手でも無いですが上手でも無いです。中学からは、ソフトテニスの部活に入りました。
>昨日、偶然同じ中学の友達に会ったら、明日の野球の試合人数が足りないので助っ人を頼まれました。息子断りきれずに参加することに…その友人にアンダーや色々借りることになりましたが。先週息子の野球道具一式人に譲ったばかりだったので(グローブ、バット以外)
>あーこんなことがあるなら取っておけば良かったーと思いながら、久し振りに息子の野球のユニフォーム姿が見られるのが少し楽しみです。
>あとは、みんなの足を引っ張らず頑張ってほしいです。
10  名前: ううむ :2016/08/08 23:28
>>9
>いいよね
>私も小学生だけど先日、
>息子のはじめての大会で
>応援に熱が入ったわ〜
>楽しかった


この微妙なズレ具合がまた・・・
11  名前::2016/08/10 21:40
>>1
予想していたけど、あと何度か試合に出る事になりました。顧問同士でも了承積み。経験上アンダー、ズボン。みんなギリギリの数しか持ちません。なので、ずっと借りるのも…どうかな?とも思います。年上の友達にサイズアウトしたズボンがあったら譲って欲しいと聞きましたが…ズボンは案外長く履けるためお古がありませんでした。
ああ…数回しか使用しないけど買うのか…
予想外の出費が痛いよ。
12  名前: それは :2016/08/11 12:25
>>11
数回のために購入はもったいない。
部室の隅っこに持ち主不明なものが
あるといいね(笑)
トリップパスについて





息子と野球(駄)
0  名前: こんなこともあるのね。 :2016/08/07 21:50
中学1年息子、小学生の時は野球をやっていました。下手でも無いですが上手でも無いです。中学からは、ソフトテニスの部活に入りました。
昨日、偶然同じ中学の友達に会ったら、明日の野球の試合人数が足りないので助っ人を頼まれました。息子断りきれずに参加することに…その友人にアンダーや色々借りることになりましたが。先週息子の野球道具一式人に譲ったばかりだったので(グローブ、バット以外)
あーこんなことがあるなら取っておけば良かったーと思いながら、久し振りに息子の野球のユニフォーム姿が見られるのが少し楽しみです。
あとは、みんなの足を引っ張らず頑張ってほしいです。
8  名前::2016/08/08 23:19
>>1
お礼が後回しになりましたが、レス有り難うございました。
9  名前: 野球 :2016/08/08 23:20
>>1
いいよね
私も小学生だけど先日、
息子のはじめての大会で
応援に熱が入ったわ〜
楽しかった

>中学1年息子、小学生の時は野球をやっていました。下手でも無いですが上手でも無いです。中学からは、ソフトテニスの部活に入りました。
>昨日、偶然同じ中学の友達に会ったら、明日の野球の試合人数が足りないので助っ人を頼まれました。息子断りきれずに参加することに…その友人にアンダーや色々借りることになりましたが。先週息子の野球道具一式人に譲ったばかりだったので(グローブ、バット以外)
>あーこんなことがあるなら取っておけば良かったーと思いながら、久し振りに息子の野球のユニフォーム姿が見られるのが少し楽しみです。
>あとは、みんなの足を引っ張らず頑張ってほしいです。
10  名前: ううむ :2016/08/08 23:28
>>9
>いいよね
>私も小学生だけど先日、
>息子のはじめての大会で
>応援に熱が入ったわ〜
>楽しかった


この微妙なズレ具合がまた・・・
11  名前::2016/08/10 21:40
>>1
予想していたけど、あと何度か試合に出る事になりました。顧問同士でも了承積み。経験上アンダー、ズボン。みんなギリギリの数しか持ちません。なので、ずっと借りるのも…どうかな?とも思います。年上の友達にサイズアウトしたズボンがあったら譲って欲しいと聞きましたが…ズボンは案外長く履けるためお古がありませんでした。
ああ…数回しか使用しないけど買うのか…
予想外の出費が痛いよ。
12  名前: それは :2016/08/11 12:25
>>11
数回のために購入はもったいない。
部室の隅っこに持ち主不明なものが
あるといいね(笑)
トリップパスについて





野良だった
0  名前: 犬猫 :2016/08/10 01:43
昔は獣を家には入れなかったってホント?
ウサギもですか?
野良もたくさんいたって聞きました。
2  名前: いつの話? :2016/08/10 19:37
>>1
昔っていつの話をしてるの?

>昔は獣を家には入れなかったってホント?
>ウサギもですか?
>野良もたくさんいたって聞きました。
3  名前: たぶん :2016/08/10 22:19
>>2
戦中か太平洋戦争前の話じゃなかろうか。

どっかのスレで親が戦中時代から生きていたって言う人がいたもの。

しかもここには還暦過ぎの人もいるから、知ってる人もいるのかもね。
4  名前: 座敷犬 :2016/08/11 00:06
>>1
家の中で飼う純血種の小型犬をこう呼んでいた時代は、確かに少数派で、多くは雑種を飼って外飼いでしたね。

猫は自由に家に出入りさせていたけど、夜などは外だったのかな?

でもうさぎを個人の家で飼う時は、部屋の中だと思う。
昭和40年代の小学生時代に友達の家で飼っていた。

でも野良という意味は、誰にも飼われていないって意味でしょう?
それは野良犬や野良猫が多かったって事だと思う。

たぶん、街中でも野良犬とか野良猫が生きていけたんだよね。
今は保健所に捕獲されちゃうだけじゃなくて、生きていく条件の残飯あさりや空き地のねぐらがないから、生きていけないんじゃないかな。
5  名前: 50代 :2016/08/11 00:28
>>1
小学生の頃は、近所に野良犬野良猫がたくさんいた。

本当の野良なのか、飼い犬飼い猫が放し飼いになってるのかよくわからなかった。猫は放し飼いが普通だったし、犬も脱走してることが時々あったし……

猫は複数の家で ご飯貰ってて、それぞれの家で別の名前で呼ばれてたりってことも珍しくなかったみたいね。

猫は家をお出入り自由だったが、犬はほとんど外飼いだったな。

うさぎを飼ってる人はそんなにいなかったと思うからよく知らない。
6  名前: 同じく :2016/08/11 11:25
>>5
私も50代で、ほば同じ記憶。

犬は小型犬以外はほぼ外飼いだったと思う。
猫は出入り自由、そうじゃなくても、今みたいに窓に脱走防止のネット付けたりはなかった。
でも、猫は病気や事故のことを考えると、完全室内飼いがいいみたいね
。ある程度自由にさせておけば、習性上、室内にずっといても苦にならないらしいし。

>小学生の頃は、近所に野良犬野良猫がたくさんいた。
>
>本当の野良なのか、飼い犬飼い猫が放し飼いになってるのかよくわからなかった。猫は放し飼いが普通だったし、犬も脱走してることが時々あったし……
>
>猫は複数の家で ご飯貰ってて、それぞれの家で別の名前で呼ばれてたりってことも珍しくなかったみたいね。
>
>猫は家をお出入り自由だったが、犬はほとんど外飼いだったな。
>
>うさぎを飼ってる人はそんなにいなかったと思うからよく知らない。
トリップパスについて





500円玉貯金
0  名前: 小銭 :2016/08/09 10:08
したことありますか?
4ヵ月前に始めてようやく3万になりました。
地味だけど重くなっていく過程がいいですね。
18  名前: マジだぜ :2016/08/10 20:32
>>16
>それで市場に500円硬貨が不足ぎみなのか。
>納得


そうそう。
500円玉、足りないらしいね。
家の中に眠ってるのよね。
19  名前::2016/08/10 20:36
>>18
> >それで市場に500円硬貨が不足ぎみなのか。
> >納得
>
>
> そうそう。
> 500円玉、足りないらしいね。
> 家の中に眠ってるのよね。
>


二千円札も眠ってるのかしら?
もう10年以上お目にかかってないよ。
20  名前: ゴールドブレンド :2016/08/10 21:31
>>1
やり始めが何年前かも忘れたけど、ゴールドブレンドの空き瓶にびっしりと四本分になりました。今は五本目に10枚ちょいくらい。

だいたいいくらくらいだろうか?

なんとなくわかる方いるかな?
21  名前: 使えるんだよね :2016/08/11 11:10
>>19
喫茶店でパートしてて先週レジでこれまだ使えますか?おつり出ますか?って20代くらいの若い女性に言われたの。

あまりに久しぶりに見たからこちらも躊躇。お客様と二人で……ってなったら常連のお爺ちゃんが使えなくなるわけないやろって(笑)

本当に久しぶりに会ったわ。二千円札。
22  名前::2016/08/11 11:25
>>21
> 喫茶店でパートしてて先週レジでこれまだ使えますか?おつり出ますか?って20代くらいの若い女性に言われたの。
>
> あまりに久しぶりに見たからこちらも躊躇。お客様と二人で……ってなったら常連のお爺ちゃんが使えなくなるわけないやろって(笑)
>
> 本当に久しぶりに会ったわ。二千円札。
>

ホント、つくづく要らなかったよねー、二千円札!
これを作るために一体いくら税金使ったんだろ?
トリップパスについて





小池新党どう思う?
0  名前: 都庁 :2016/08/10 04:15
本人は未定と言って拒否したわけでもないから、マスコミは新党立ち上げする気満々といったニュアンスを醸してるけど、本当に新党立ち上げると思う?

まず必要になってくるのは資金だし、
新党作っても付いてくる人がどれだけいるのかというと疑わしいし、彼女は計算高い人だから、今は良くても先々国政の末端にいるなんて我慢できないと思う。

だから匂わせるだけ匂わせて結局は自民党にいるんじゃないかな〜と私は思うのだけど。
1  名前: 都庁 :2016/08/11 10:47
本人は未定と言って拒否したわけでもないから、マスコミは新党立ち上げする気満々といったニュアンスを醸してるけど、本当に新党立ち上げると思う?

まず必要になってくるのは資金だし、
新党作っても付いてくる人がどれだけいるのかというと疑わしいし、彼女は計算高い人だから、今は良くても先々国政の末端にいるなんて我慢できないと思う。

だから匂わせるだけ匂わせて結局は自民党にいるんじゃないかな〜と私は思うのだけど。
2  名前: サ荀筅ス、ヲサラ、ヲ :2016/08/11 11:09
>>1
シォフアナ゙、ヒ、ネ、テ、ニ、マ300ヒ?シカ皃、ノシシ隍テ、ソソヘ、ホカシ、キ、タ、ォ、鬢ヘ。」
、ウ、ホ・ォ。シ・ノ、チ・鬢ト、ォ、サ、ハ、、シ熙マ、ハ、、、隍ヘ。」ヒワナ👻マシォフアナ゙スミ、?、、ャ、ハ、ッ、ニ、筍」

セョテモ、オ、👃ニ、ウ、👃ハ、ヒタ?ャ、ヲ、゙、、ソヘ、タ、テ、ソ、ネ、マ、ヘ。」ヘ熙筅キ、、、?」、ェ、テ、オ、👃ソ、チ・ソ・ク・ソ・ク、タ、?」

マ。釉、マシォハャ、篆🔧タ、キ。ェス🔧ホタッシ」イネコ」ヘ隍ニ、?キ。ェ、ネソソサ🔧ケ、?ト、筅熙゚、ソ、、、タ、ア、ノウハ、ャー网ヲ、ヘ。」フアソハナ゙、マ・ワ・愠ワ・惕ヒ、ハ、?ネサラ、ヲ、ハ。」カヲサコナ゙、ネカヲニョ、キ、ソ、ェ、ォ、イ、ヌ、ヘ。」
トリップパスについて





今の自分・・・大丈夫なんかっっ?
0  名前: わからん :2016/08/10 02:16
46歳です。
数年勤めていた職場を「不満」が理由で辞め、
その他の人間関係も、一人、一人、と壊していっている。

今、安心して付き合えるのは、家族だけになっている。

いつか、この安心できる家族もぶち壊してしまうのかな。


更年期なんかな。
更年期スレでごめん・・・

謝ったり、イラついたり、落ち込んだり、ムカついたり。

なんか、我慢ができない。

ほんと、わけのわからない自分で、どんどん自分に自信がなくなってくる。

命の母。なんか高いけど、試してみた方がいいのかな。


誰か。。アドバイス?慰め?お言葉くださいー

乗り越えられるのかな。先が見えなくって、不安なんです。
1  名前: わからん :2016/08/11 08:44
46歳です。
数年勤めていた職場を「不満」が理由で辞め、
その他の人間関係も、一人、一人、と壊していっている。

今、安心して付き合えるのは、家族だけになっている。

いつか、この安心できる家族もぶち壊してしまうのかな。


更年期なんかな。
更年期スレでごめん・・・

謝ったり、イラついたり、落ち込んだり、ムカついたり。

なんか、我慢ができない。

ほんと、わけのわからない自分で、どんどん自分に自信がなくなってくる。

命の母。なんか高いけど、試してみた方がいいのかな。


誰か。。アドバイス?慰め?お言葉くださいー

乗り越えられるのかな。先が見えなくって、不安なんです。
2  名前: だよ :2016/08/11 09:14
>>1
多分更年期!!


私も3年くらい どん底だった。



更年期、と割り切って 焦らず過ごした方がいい。で、病院も行った方がいいよ。
3  名前: 私もそうだよ :2016/08/11 09:24
>>1
本当に信頼できる人としかやり取りしてない。

四面楚歌的な妄想にさいなまれたりもするし。

もう少ししたら楽観出来るのかしら。
4  名前::2016/08/11 09:37
>>1
ありがとう。ううう。(涙)ありがとう。



●更年期、と割り切って 焦らず過ごした方がいい。


うんうん。そうですね。
気を楽に。
開き直り。


できるかな。できそー。ああ。できるかな。


●四面楚歌的な妄想


そうそう。そうなんです。
そんな感じで仕事辞めちゃった。昨日。

楽観できるようになったらいいな。

更年期の達人になれるものなのか。
5  名前: 婦人科へgo! :2016/08/11 11:07
>>1
>謝ったり、イラついたり、落ち込んだり、ムカついたり。
>
>なんか、我慢ができない。

↑の症状を話して婦人科で漢方薬処方してもらいなよ。
保険適用で市販薬より安いよ。
トリップパスについて





帰省菓子が決まらない
0  名前: ケチだから :2016/08/09 15:19
義実家への帰省菓子で迷って迷って買えなかったぁ。
親兄弟、3軒分、各2千円くらいのもの。
高級なゼリー等にしたら数が6個くらいで箱も小さい。
クッキー等にしたら箱は大きめだけど、喜ばれるのか。
焼き菓子もいいけど、数が少ないし箱も小さく見栄えが悪そう。
と、値段よりも高価?に見えるように考えたら買えなかった。
みなさん、何を重視しますか?
量よりも質?質よりも量?
義実家は2人、兄弟のところは4人、6人となります。
6  名前: おかきとか煎餅 :2016/08/10 22:47
>>1
>義実家への帰省菓子で迷って迷って買えなかったぁ。
>親兄弟、3軒分、各2千円くらいのもの。
>高級なゼリー等にしたら数が6個くらいで箱も小さい。
>クッキー等にしたら箱は大きめだけど、喜ばれるのか。
>焼き菓子もいいけど、数が少ないし箱も小さく見栄えが悪そう。
>と、値段よりも高価?に見えるように考えたら買えなかった。
>みなさん、何を重視しますか?
>量よりも質?質よりも量?
>義実家は2人、兄弟のところは4人、6人となります。


うちは大体、おかきとか煎餅が多い。
後、お仏壇にお供えするのとかでも同じく。百貨店のデパ地下で小倉山山荘のおかきの詰め合わせが値段も手頃で美味しいからオススメ!
7  名前: 神奈川 :2016/08/10 23:38
>>1
ありあけのハーバーをよく買っていく。
かさがあるし、ちょっと重みもあるし、何より私が好きだから。

同じ神奈川から、よくハトサブレの缶入りを義実家にお土産に置いていく親戚がいたけど(私は面識はない)、年よりは立派な缶が捨てられなくて貯まっていくので迷惑だなぁと思った。

主さんはどこの人?
それを書いたら有益なアドバイスがあるかもよ。
8  名前: 間違いない :2016/08/11 00:40
>>1
なんだかんだ言ってヨックモックかゴーフル。
9  名前: 鎌倉が近い :2016/08/11 10:06
>>1
例年新しくできたおしゃれな店の洋菓子だったけど
今年はめんどくさくなってハトサブレにした。
あとロミユニコンフィチュールのジャム2個くらい。
10  名前: 美味しい? :2016/08/11 10:56
>>1
>高級なゼリー等にしたら数が6個くらいで箱も小さい。

高級なゼリーでも、日持ちのするものって
美味しいとは思わないわ〜

まぁ、ゼリーだけでなく日持ちのする洋菓子って
どれもたいした事ないと思う。
だから量でいいんじゃぁないかな。
トリップパスについて





小学校の担任の名前
0  名前: メモリー :2016/08/10 11:50
自分の子供の頃の
小学校の担任の名前って覚えてますか?
私は全部フルネーム言えます。
田舎だったからか、2年ごとでした。
1・2年生s先生、3・4年生n先生、5・6年生k先生でした。

旦那は小学校の担任の記憶はまるでゼロ、
中学校もうろ覚え。
これ不思議ですが、こんなもんですか?

息子2人が多動の診断を受けました。

旦那のこういう側面から、旦那の遺伝ではないかと、毎日喧嘩の種になってしまいます。
責める事はやめたいのですが。
割り切って、子供に接していきたいのですが
旦那のおかしい言動で、毎日イライラします。

これをどのように割り切っていけば良いのか、旦那のせいにしないで明るくやっていきたくても、いつもイライラと怒りがわいてきます。

助けて下さい。
7  名前: 覚えていない・・・ :2016/08/11 07:40
>>1
父の仕事上、転校が多かったのもあるんでしょうけど、
小学校、担任の先生の名前、6年の時の先生しか覚えていない。

1〜5年は真っ白だわ。

えええ。名前覚えていなかったら、多動になるの???
と思わず、ADHDの診断チェックをした。

結果は、全然大丈夫だった。

子どもたちも、落ち着いているしね。
育てやすい子たちだった。

中学校の担任・・・誰だっけ?(汗)
高校の担任の名前、なんだっけ?(激汗)

あ・・・横山・・・だけは出てきた・・・・

あぅうううう〜〜〜〜
8  名前: 神様 :2016/08/11 09:15
>>1
私もほとんど覚えてない。記憶力がないのと、興味がないのと両方。下手すると数年前に一緒に働いていた人の苗字も出て来ないよ。ヤバいわー。でも昔からほんっとに苦手なの、人の顔と名前を覚えるの。子どもの今の担任のフルネームも分からない。

でも多動じゃないよ。アスぺっぽいと思うことはある。

多動の息子を育てるのは大変だろうね。でも息子を悪く思いたくないから、旦那に怒っているってことじゃないのかな。

どっかに怒りを持っていきたいなら、神様でも呪っておけば? 旦那は貴重な協力者だよ。敵にまわさないほうが賢明。
9  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2016/08/11 09:46
>>1
ノトサ妤ハ、鮑タ、ィ、?ォ、ハ。」
イシ、ハフセチー、マ、?ォ、鬢ハ、、。」

テ豕リ。「ケ篁サ、ハ、👃ォ、マウリイハ、ヒ、隍?霏ク、ャハム、??ォ、鬘「テエヌ、、マウミ、ィ、ニ、、、ニ、筍「スャ、テ、ソタ霏ク、ホノトサ妤箚🌀キ、、。」
ニアオ鯊ク、ホフセチーハケ、、、ニ、簍コ、?ニ、?キ、ヘ。」



>シォハャ、ホサメカ。、ホコ「、ホ
>セョウリケサ、ホテエヌ、、ホフセチー、テ、ニウミ、ィ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
>サ荀マチエノユ・?ヘ。シ・犧タ、ィ、゙、ケ。」
>ナトシヒ、タ、テ、ソ、ォ、鬢ォ。「」イヌッ、エ、ネ、ヌ、キ、ソ。」
>」ア。ヲ」イヌッタク」🐚霏ク。「」ウ。ヲ」エヌッタク」鋿霏ク。「」オ。ヲ」カヌッタク」?霏ク、ヌ、キ、ソ。」
>
>テカニ皃マセョウリケサ、ホテエヌ、、ホオュイア、マ、゙、?ヌ・シ・悅「
>テ豕リケサ、筅ヲ、昕ミ、ィ。」
>、ウ、?ヤサラオト、ヌ、ケ、ャ。「、ウ、👃ハ、筅👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ツゥサメ」イソヘ、ャツソニー、ホソヌテヌ、ア、゙、キ、ソ。」
>
>テカニ皃ホ、ウ、ヲ、、、ヲツヲフフ、ォ、鬘「テカニ皃ホー菁チ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネ。「ヒ霹?🐵゙、ホシ?ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
>タユ、皃?👻マ、荀皃ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。」
>ウ荀?レ、テ、ニ。「サメカ。、ヒタワ、キ、ニ、、、ュ、ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ
>テカニ皃ホ、ェ、ォ、キ、、クタニー、ヌ。「ヒ霹?、・鬣、・鬢キ、゙、ケ。」
>
>、ウ、?ノ、ホ、隍ヲ、ヒウ荀?レ、テ、ニ、、、ア、ミホノ、、、ホ、ォ。「テカニ皃ホ、サ、、、ヒ、キ、ハ、、、ヌフタ、?ッ、荀テ、ニ、、、ュ、ソ、ッ、ニ、筍「、、、ト、筵、・鬣、・鬢ネナワ、熙ャ、?、、ニ、ュ、゙、ケ。」
>
>スア、ニイシ、オ、、。」
10  名前: 校歌も :2016/08/11 10:24
>>1
小学校は転校二回したり、あわただしかったけど、小学校から高校まで全部覚えてますよ。

転校した小学校二つを含め、校歌も覚えてるけど。
11  名前: これだと思う :2016/08/11 10:29
>>8
>どっかに怒りを持っていきたいなら、神様でも呪っておけば? 旦那は貴重な協力者だよ。敵にまわさないほうが賢明。

主さん、私も↑これだと思う。

気持ちはよーーーくわかるよ。

でも、原因探しはしない方がいい。

誰の遺伝かとか何のせいかとか、わかったところで事態は変わらないもん。

この先どうしていくか、今なにができるか、そっちに気持ちを集中したほうがいいと思う。

辛いけどね、ほんと。
トリップパスについて





小学校の担任の名前
0  名前: メモリー :2016/08/09 19:36
自分の子供の頃の
小学校の担任の名前って覚えてますか?
私は全部フルネーム言えます。
田舎だったからか、2年ごとでした。
1・2年生s先生、3・4年生n先生、5・6年生k先生でした。

旦那は小学校の担任の記憶はまるでゼロ、
中学校もうろ覚え。
これ不思議ですが、こんなもんですか?

息子2人が多動の診断を受けました。

旦那のこういう側面から、旦那の遺伝ではないかと、毎日喧嘩の種になってしまいます。
責める事はやめたいのですが。
割り切って、子供に接していきたいのですが
旦那のおかしい言動で、毎日イライラします。

これをどのように割り切っていけば良いのか、旦那のせいにしないで明るくやっていきたくても、いつもイライラと怒りがわいてきます。

助けて下さい。
7  名前: 覚えていない・・・ :2016/08/11 07:40
>>1
父の仕事上、転校が多かったのもあるんでしょうけど、
小学校、担任の先生の名前、6年の時の先生しか覚えていない。

1〜5年は真っ白だわ。

えええ。名前覚えていなかったら、多動になるの???
と思わず、ADHDの診断チェックをした。

結果は、全然大丈夫だった。

子どもたちも、落ち着いているしね。
育てやすい子たちだった。

中学校の担任・・・誰だっけ?(汗)
高校の担任の名前、なんだっけ?(激汗)

あ・・・横山・・・だけは出てきた・・・・

あぅうううう〜〜〜〜
8  名前: 神様 :2016/08/11 09:15
>>1
私もほとんど覚えてない。記憶力がないのと、興味がないのと両方。下手すると数年前に一緒に働いていた人の苗字も出て来ないよ。ヤバいわー。でも昔からほんっとに苦手なの、人の顔と名前を覚えるの。子どもの今の担任のフルネームも分からない。

でも多動じゃないよ。アスぺっぽいと思うことはある。

多動の息子を育てるのは大変だろうね。でも息子を悪く思いたくないから、旦那に怒っているってことじゃないのかな。

どっかに怒りを持っていきたいなら、神様でも呪っておけば? 旦那は貴重な協力者だよ。敵にまわさないほうが賢明。
9  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2016/08/11 09:46
>>1
ノトサ妤ハ、鮑タ、ィ、?ォ、ハ。」
イシ、ハフセチー、マ、?ォ、鬢ハ、、。」

テ豕リ。「ケ篁サ、ハ、👃ォ、マウリイハ、ヒ、隍?霏ク、ャハム、??ォ、鬘「テエヌ、、マウミ、ィ、ニ、、、ニ、筍「スャ、テ、ソタ霏ク、ホノトサ妤箚🌀キ、、。」
ニアオ鯊ク、ホフセチーハケ、、、ニ、簍コ、?ニ、?キ、ヘ。」



>シォハャ、ホサメカ。、ホコ「、ホ
>セョウリケサ、ホテエヌ、、ホフセチー、テ、ニウミ、ィ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
>サ荀マチエノユ・?ヘ。シ・犧タ、ィ、゙、ケ。」
>ナトシヒ、タ、テ、ソ、ォ、鬢ォ。「」イヌッ、エ、ネ、ヌ、キ、ソ。」
>」ア。ヲ」イヌッタク」🐚霏ク。「」ウ。ヲ」エヌッタク」鋿霏ク。「」オ。ヲ」カヌッタク」?霏ク、ヌ、キ、ソ。」
>
>テカニ皃マセョウリケサ、ホテエヌ、、ホオュイア、マ、゙、?ヌ・シ・悅「
>テ豕リケサ、筅ヲ、昕ミ、ィ。」
>、ウ、?ヤサラオト、ヌ、ケ、ャ。「、ウ、👃ハ、筅👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ツゥサメ」イソヘ、ャツソニー、ホソヌテヌ、ア、゙、キ、ソ。」
>
>テカニ皃ホ、ウ、ヲ、、、ヲツヲフフ、ォ、鬘「テカニ皃ホー菁チ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネ。「ヒ霹?🐵゙、ホシ?ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
>タユ、皃?👻マ、荀皃ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。」
>ウ荀?レ、テ、ニ。「サメカ。、ヒタワ、キ、ニ、、、ュ、ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ
>テカニ皃ホ、ェ、ォ、キ、、クタニー、ヌ。「ヒ霹?、・鬣、・鬢キ、゙、ケ。」
>
>、ウ、?ノ、ホ、隍ヲ、ヒウ荀?レ、テ、ニ、、、ア、ミホノ、、、ホ、ォ。「テカニ皃ホ、サ、、、ヒ、キ、ハ、、、ヌフタ、?ッ、荀テ、ニ、、、ュ、ソ、ッ、ニ、筍「、、、ト、筵、・鬣、・鬢ネナワ、熙ャ、?、、ニ、ュ、゙、ケ。」
>
>スア、ニイシ、オ、、。」
10  名前: 校歌も :2016/08/11 10:24
>>1
小学校は転校二回したり、あわただしかったけど、小学校から高校まで全部覚えてますよ。

転校した小学校二つを含め、校歌も覚えてるけど。
11  名前: これだと思う :2016/08/11 10:29
>>8
>どっかに怒りを持っていきたいなら、神様でも呪っておけば? 旦那は貴重な協力者だよ。敵にまわさないほうが賢明。

主さん、私も↑これだと思う。

気持ちはよーーーくわかるよ。

でも、原因探しはしない方がいい。

誰の遺伝かとか何のせいかとか、わかったところで事態は変わらないもん。

この先どうしていくか、今なにができるか、そっちに気持ちを集中したほうがいいと思う。

辛いけどね、ほんと。
トリップパスについて





今年の日本は
0  名前: オリンピック :2016/08/10 01:40
今年のオリンピック、すごくない?

日本の若者、すごいね。

ゆとり時代とか言われているけど、
こういう選手たちは別世界なんだね。

平々凡々な若者たちとは違うよね。

親たちもすごいね。

内村君、また金だよ。二個も。
1  名前: オリンピック :2016/08/11 07:25
今年のオリンピック、すごくない?

日本の若者、すごいね。

ゆとり時代とか言われているけど、
こういう選手たちは別世界なんだね。

平々凡々な若者たちとは違うよね。

親たちもすごいね。

内村君、また金だよ。二個も。
2  名前: 感動 :2016/08/11 07:28
>>1
逆転優勝しましたね。

最後の鉄棒、とても美しかった。

出し切ったと言い切った内村選手、おつかれさまでした。
3  名前: ゆとりでも :2016/08/11 09:51
>>1
>今年のオリンピック、すごくない?
>
>日本の若者、すごいね。
>
>ゆとり時代とか言われているけど、
>こういう選手たちは別世界なんだね。
>
>平々凡々な若者たちとは違うよね。
>
>親たちもすごいね。
>
>内村君、また金だよ。二個も。


ゆとり=ゆるい、楽なってわけではなく、詰め込みの勉強をさせずに、個人の才能を伸ばすってことだったんだと思う。

だから、全体の学力は落ちたとしても、それぞれのスペシャリストが育成されたんじゃないのかな?
4  名前: ゆとりだからこそ :2016/08/11 10:00
>>1
ゆとり世代だからこそ、勉強そっちのけでほかの道に邁進できてきた子が花開いてるんじゃない?

ゆとりを言い訳に何もしなかった子たちが社会で使い物にならなくて困ってるんだし。
5  名前: ゆとり :2016/08/11 10:05
>>1
ゆとりだからこそ、何にしても、頑張る子は頑張るし、頑張らない子は頑張らない二極化がどんどん進んでる。

親のサポートは必要だよね。
小さい頃からかかりっきりにならなければいけないのは当然だし、それでもオリンピックまで行ける子はほんの一部。

内村選手を始め、皆すごいです。
トリップパスについて





お見舞いに箱詰めの切り花・・。
0  名前: 武井ドラマ :2016/08/09 23:06
あるドラマで、多分きっとお高いんであろう、箱詰めの切り花を患者さんのお見舞いに持参してました。

あれって、花を首ちょんぱしちゃってるんじゃないのかな?と思うんですが、あの後どう管理するの??

それに、お見舞いにボタンの花がNGって言いません?理由はボタンは首からぼとっと落ちるからだったと思うんです。

でもそのお花はすべてが首ちょんぱ。
良いんでしょうか?

花瓶等に生ける花にせずあれにする心は何でしょうか?
38  名前: お初ですぅ :2016/08/10 20:38
>>1
>首ちょんぱ

こういう言い方があるんだ?!

箱詰めのお花って、普通にみかけるよ。
39  名前: うん :2016/08/10 20:53
>>37
>観てないからわからないけど、それってブリザーブドフラワーじゃなくて?

私もそう思った。
加工されて半永久に保つお花。
40  名前: タクイヨ :2016/08/10 22:54
>>37
>エム、ニ、ハ、、、ォ、鬢?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「、ス、?テ、ニ・ヨ・?カ。シ・ヨ・ノ・ユ・鬣?シ、ク、网ハ、ッ、ニ。ゥ
>
>イヨ、ホニャ、タ、ア、ホネ「オヘ、皃「、熙゙、ケ、陦」


・ワ・テ・ッ・ケ・ユ・鬣?シ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
41  名前: 両方ある :2016/08/11 08:05
>>37
>観てないからわからないけど、それってブリザーブドフラワーじゃなくて?
>
>花の頭だけの箱詰めありますよ。
生花と、ブリザートと両方あるよ。
42  名前: 死語 :2016/08/11 08:07
>>33
>イカレポンチ?
若いのかな?昭和の死語だと思う。

私が子供の頃、お馬鹿さんな事、そういう風に表現してたよ。
ふざけた感じの言い方だよ。

検索してもその言葉ヒットするから。
トリップパスについて





仕事に行けなくなった
0  名前: シングル :2016/08/08 22:04
仕事に行けなくなりました。
今、仮病でお休みもらって、喫茶店にいます。
何でもチームワークな職場です。
1人や2人でいいだろうというような仕事にも、顔を見せないとヒソヒソ言われます。
どうでもいいことで、議論してたり。(ファイルを右に置くか、左に置くかみたいな。)
そういう支店に転勤しました。
私の立場は契約社員なので、蚊帳の外というか、必要とされてないのかなと思われてる節は転勤初日からありました。
専門職というか、資格で入ったので、部を変わらせて欲しいということもできません。
長くなるので続きます。
7  名前: そこまでになったのなら :2016/08/10 16:41
>>2
>転勤前の支店の上司や同僚が気にかけてくれて、面接の相手をしてくれるというので、仕事終わりに前の職場に行きました。
>それが、今の部の同僚に知られてしまい、全員から無視されてます。
>この支店に前からいる契約社員の人も、同じ資格の筆記試験は受かったのですが、その人だけ名指しで、面接の練習しに行こうよ。
>と声かけてるのを聞いて、


そこまでになってしまったたのなら、前の上司に今一度相談してみては?
上司はそんな話いくらでも聞いてるはずだから良いアドバイスがもらえるかもよ?
8  名前: そこまでになったのなら :2016/08/10 16:49
>>7
そして、追加で一つ。


私はピンチはチャンスだと思ってます。
今まで何度か職場でうまくいかなくなった事がありましたが、私は厚顔無恥だと自分に言い聞かせ、「私は仕事をしに来てるんだから。仲良しクラブに入った訳じゃない」と割りきりながら、とにかく仕事を早く覚える、嫌なことを率先してやる、誰の悪口も言わない、そんなことを徹底してました。


しばらく我慢してると、分かってくれる人は出てきます。
一番嫌な人だったのに、いつの間にか仲良くなってた事もある。


今は辛いと思いますが、何とか頑張れませんか?
このご時世、正社員は諦めるにはもったいない様に思います。


ですが、本当に心と体が壊れてしまっては本末転倒ですよね。
そこらへんを、よく考えながら何とか良い方向に向かえますように、遠くから祈ってます。
9  名前: シングル :2016/08/10 23:44
>>1
レスをくれた皆さん、ありがとうございました。
皆さんの言う通り、仕事しないと子どもが食べられない!と、
あの後、意を決して、昼からですが仕事に行ってきました。
嫌だと思っていても仕方ないので、
午前中迷惑をかけたことを詫びて、やるべき事をやって帰ってきました。
吐き出させて頂いて良かったです。
いつも1人はつらいけど、お友達作りに行ってるわけじゃないので、頑張ります。
では、締めさせていただきます。ありがとうございました。
10  名前: わかるよ :2016/08/11 00:14
>>9
>レスをくれた皆さん、ありがとうございました。
>皆さんの言う通り、仕事しないと子どもが食べられない!と、
>あの後、意を決して、昼からですが仕事に行ってきました。
>嫌だと思っていても仕方ないので、
>午前中迷惑をかけたことを詫びて、やるべき事をやって帰ってきました。
>吐き出させて頂いて良かったです。
>いつも1人はつらいけど、お友達作りに行ってるわけじゃないので、頑張ります。
>では、締めさせていただきます。ありがとうございました。

私も、友達作りに行ってるわけじゃない稼ぐためだ と自分に暗示かけていいきかせてます。
職場に着く前は深呼吸して。
主さんの気持ちよくわかりますよ。
主さんと同じ境遇の人は私含め、世間には沢山いると思います。
自分のため可愛い我が子のために頑張ろうね。
11  名前: 横になるけど :2016/08/11 07:52
>>6
>>長くなるので続きます。
>
>↑時々いますが、長いからってなんでスレを切るの?
>別けるとなんか良いことあるの??


長すぎたら長すぎたで読み辛いよ。
以前ここの掲示板で
本当にウンザリするぐらい
長い書き込みがあったけれど
かなり評判悪かったよ。
トリップパスについて





昔のテレビ番組で好きだったのは?
0  名前: 室町時代 禅僧 :2016/08/09 06:58
我が家は、ケーブルテレビをつないでいます。
見ている方いますか?
大昔のアニメとか、懐メロとか、
今でも見れるからいいですよね。

昔の番組で、好きだった番組はなんですかー?

私は、最近「一休さん」がお気に入りで
録画してみています。

一休さんの頓智は、さすがだなあと、
今も感じますね。
しんえもんさんとか、
さよちゃん、桔梗屋、母上様、
本当によく作られているなあと。(笑)

皆さんは、子供のころのテレビ何が好きでしたか?
そして、今も見ている番組ありますか?
14  名前: 里中君 :2016/08/10 22:40
>>1
ドカベンにはまってたな〜
里中君が本当に好きだった。
最近DVDを借りてみたら、里中君はちょっと我儘で
頭も良くないし、ちょっとがっかり。
反対に殿馬君と山田君は大人だな〜と感心したよ。
子どもの時と大人の時では感じ方が違うんだね。
15  名前: 歌手違うよ :2016/08/11 06:07
>>9
>♪ はっ! はっ! ♪
>♪  はくしょ〰〰〰〰〰ん゛  大魔王ぉぉぉぉ
>
>って、知っている人いるかな?
>
>天童よしみの歌うテーマ曲。

歌ってるのは天童よしみさんじゃないよ。
島崎由理さんだよ。
みなしごハッチのOPも歌ってたね。
16  名前: もうさ :2016/08/11 06:32
>>1
昭和49年生まれ。
アニメ全盛期で、アニメばっかり見てた気がする・・・。
その分良いアニメ・面白いアニメも多かったなぁ。

わたしが好きなのは
ルパン三世
宇宙船サジタリウス
セイント星矢

男達が何かごちゃごちゃワーワーやってるのが好きなのかも、メカモノはタツノコ以外苦手。
17  名前: TVっ子 :2016/08/11 06:37
>>1
色々ありすぎる〜ドリフ、ひょうきん族、元気が出るTV。西武警察、特捜最前線。アニメなら妖怪人間、メルモちゃん、世界名作劇場などなど。今は全然TVみないや。
18  名前: 一つ人より力持ち :2016/08/11 07:16
>>9
>♪ はっ! はっ! ♪
>♪  はくしょ〰〰〰〰〰ん゛  大魔王ぉぉぉぉ
>
>って、知っている人いるかな?
>
>天童よしみの歌うテーマ曲。

天童よしみはいなかっぺ大将じゃなかった?
トリップパスについて





昔のテレビ番組で好きだったのは?
0  名前: 室町時代 禅僧 :2016/08/09 17:06
我が家は、ケーブルテレビをつないでいます。
見ている方いますか?
大昔のアニメとか、懐メロとか、
今でも見れるからいいですよね。

昔の番組で、好きだった番組はなんですかー?

私は、最近「一休さん」がお気に入りで
録画してみています。

一休さんの頓智は、さすがだなあと、
今も感じますね。
しんえもんさんとか、
さよちゃん、桔梗屋、母上様、
本当によく作られているなあと。(笑)

皆さんは、子供のころのテレビ何が好きでしたか?
そして、今も見ている番組ありますか?
14  名前: 里中君 :2016/08/10 22:40
>>1
ドカベンにはまってたな〜
里中君が本当に好きだった。
最近DVDを借りてみたら、里中君はちょっと我儘で
頭も良くないし、ちょっとがっかり。
反対に殿馬君と山田君は大人だな〜と感心したよ。
子どもの時と大人の時では感じ方が違うんだね。
15  名前: 歌手違うよ :2016/08/11 06:07
>>9
>♪ はっ! はっ! ♪
>♪  はくしょ〰〰〰〰〰ん゛  大魔王ぉぉぉぉ
>
>って、知っている人いるかな?
>
>天童よしみの歌うテーマ曲。

歌ってるのは天童よしみさんじゃないよ。
島崎由理さんだよ。
みなしごハッチのOPも歌ってたね。
16  名前: もうさ :2016/08/11 06:32
>>1
昭和49年生まれ。
アニメ全盛期で、アニメばっかり見てた気がする・・・。
その分良いアニメ・面白いアニメも多かったなぁ。

わたしが好きなのは
ルパン三世
宇宙船サジタリウス
セイント星矢

男達が何かごちゃごちゃワーワーやってるのが好きなのかも、メカモノはタツノコ以外苦手。
17  名前: TVっ子 :2016/08/11 06:37
>>1
色々ありすぎる〜ドリフ、ひょうきん族、元気が出るTV。西武警察、特捜最前線。アニメなら妖怪人間、メルモちゃん、世界名作劇場などなど。今は全然TVみないや。
18  名前: 一つ人より力持ち :2016/08/11 07:16
>>9
>♪ はっ! はっ! ♪
>♪  はくしょ〰〰〰〰〰ん゛  大魔王ぉぉぉぉ
>
>って、知っている人いるかな?
>
>天童よしみの歌うテーマ曲。

天童よしみはいなかっぺ大将じゃなかった?
トリップパスについて





自由研究する意味あるんか
0  名前: 発泡スチロール :2016/08/10 00:34
中学生ですが自由研究が宿題です。


でも大概の疑問ってネットで何もかも結論出てるじゃないですか。
やる意味あるんでしょうか?
6  名前: 好き :2016/08/10 17:52
>>1
>中学生ですが自由研究が宿題です。
>
>
>でも大概の疑問ってネットで何もかも結論出てるじゃないですか。
>やる意味あるんでしょうか?

人それぞれなんでしょうけど・・・。

うちは9年間提出して、3回ほど市から賞もいただきました。
何と言うか、ほかに得意なものが無かったんです。
結論とかじゃなくて、調べたりまとめたり採取したり、その工程が為になるんだと思います。
親も協力出来たし(これも、私が出来るのがこれくらいしか無くて)、楽しんでやりました。(だいたい半月くらい掛る)
一つ終わると、もう来年の題材のネタを探す。
展示会に毎年行っているとコツも判ってくる。
ちゃっちい顕微鏡も買いました。

ひとつ印象に残っているのが、女の子がイカを解剖して、それを緻密にきれいにスケッチしたものが賞をもらっていました。中1の子だったかも。
7  名前: あん :2016/08/10 17:59
>>1
結果だけじゃないのよ〜
8  名前: まとめ方 :2016/08/10 18:03
>>4
レベルはいいんですよ。その子なりに、
一つの事象を自分なりにまとめる練習にはなると思います。

だから意味があると思います。
9  名前: 重要 :2016/08/10 23:32
>>1
うちも小学生の時は任意だし、高学年にもなると受験で多忙だったので1度もしたことがなかったです。
中学の課題でしなければならなくなったときは、本人は全くできなくて焦りました。
実験の仕方、レポートの書き方を夏休みに手取り足取り教えながら、時に喧嘩しながら、もう大変でした。
こんなことなら小学生でしえおくべきだったと後悔しました。
こういうレポート作成も段階を追っていくことも全て将来にはとても大切です。
普通の勉強よりも勉強になると思います。
親子して大変でしたが、面白かったと言ってくれました。

そんな我が子は今春、SSH活動では名の知れた高校へ入学しました。
まだレポート作成には悪戦苦闘していますが、将来は研究の道へ行く、そのために旧帝大の理系学部を目指すそうです。
自由研究を舐めてはダメだなとしみじみ思います。
10  名前: 将来 :2016/08/11 01:45
>>1
ネットで物事を調べるのだってコツがいるよ。そしてレポートを書くのも大事な勉強。あれは作文とも感想文とも違う。

自分で物事を考え、調べるって姿勢はとても大事。指示通りにしか動けないお馬鹿さんは、就活の時に「勉強しかしてこなかったんだね」って言われちゃうよ。

身近な困りごとを解決したり、素朴な疑問を調べてみたり、真面目にやると面白い。

そういうのは受験には必要ないけど、大学や仕事に必要だよ。
トリップパスについて





お盆休みいつから?
0  名前: 休日 :2016/08/08 23:22
世間はいつからですか?うちは
11日から16日まで。

13日から21日までのとこもあるんだね
渋滞を避けたいけど無理ですね。
7  名前: カレンダー :2016/08/10 11:01
>>1
みなさん連休ですね!楽しんできてください〜
うちは暦通りの休みです。
8  名前: 、?。 :2016/08/10 11:09
>>6
>セョ」カ、ホフシ、ネニ🎇ヘ。「、ス、?ネ、筅ヲー?ネツイ、ヌ・マ・?、、ヒケヤ、テ、ニ、ッ、?闖「キ。ェ
>
、、、、、ハ、。
ウレ、キ、👃ヌ、ェ、、、ヌ。シ。ェ


>ハ?メイネト惕ホハ?チ、网👃ヌ、ケ、ャ。「エ霪・、テ、ニテ🎶皃゙、キ、ソ。」
>・マ・?、ニ🏊🏰ワ、ヌ、ケ。」
>ウレ、キ、👃ヌ、ュ、゙、ケ。ェ
9  名前: ないかな… :2016/08/10 11:27
>>1
ウチの夫は経営者なんだけど会社は6日から21日までを夏休み期間にして、スタッフを2つに分けて6〜15までの休みグループと13〜21まで+どこかで任意の一日休みグループにした。

が、夫自身は留守番も兼ねて11日と15日(私実家に顔出す)と日曜以外出勤するようです。

会社立ち上げてからずっとそうだからもうなれたけどね。

まあ子どもたちももう大きくてそれぞれ忙しくしてるのでいいんだけど。

私は一昨年まで夫の親を十年間介護して看取った専業なので、夫に感謝しつつダラダラのんびり過ごします。
10  名前: 施設 :2016/08/10 21:41
>>1
主人は老人施設に勤めてるから、田舎がある人や希望者優先でシフトを作成。

だから7月に早めの夏休みをいただきラッシュに関係なく帰省しました。

なのでお盆は通常出勤。

若い頃は上司が融通してくれたから順番だわ。
昔はクリスマスや正月とか休ませてくれたものね。仕方がないわ。
11  名前: 明日から :2016/08/11 00:21
>>1
私は明日から15まで
夫は13から21まで

私はパートだから、沢山休んだら給料減るし
仕事は楽しいから、あんまり休まなくていいや。
トリップパスについて





ブランクありすぎです
0  名前: moti :2016/08/09 08:36
子どもが中学生になり、そろそろ働きに出たいと思ってます。
結婚までは事務職で数年働きました。
結婚してからは地域や学校の役員をし、社会とつながりをまた持ちたいと思いました。
かなりブランクがありますが、派遣会社に登録したところで仕事があるのでしょうか?
年齢も40歳過ぎてますし、ブランク10年以上。
こんな条件でもお仕事見つかった方はおられますか?
13  名前: そんなもん :2016/08/10 20:21
>>8
地域差もあるのかな

うちの近所も、事務なら
そのくらいだよ

専門性が高いと
もっといく

弁護士事務所とかね
14  名前: moti :2016/08/10 21:18
>>1
ありがとうございます。
色々と仕事はあるのですね。
兎に角ブランクが不安ですが、夏休み明けたら動き出してみようかと思います。
15  名前: ナトシヒ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ :2016/08/10 21:21
>>1
ナヤイハ、鮟ナサ👻マキ?ス、「、?陦シ

サ荀筵ヨ・鬣👄ッ10ヌッ、ヌサ👊🏻ウ、ホ・ム。シ・ネ、キ、ニ、゙、ケ。ハ3ヌッフワ。ヒ
ツ遉キ、ソ・ケ・ュ・?筅ハ、、、ホ、ヒクロ、テ、ニ、筅鬢ィ、ニ、「、熙ャ、ソ、、。」
16  名前: 提案 :2016/08/10 22:52
>>1
どこかに登録しながら
地元も探してみたらどうかな。
17  名前: 、ヨ。シ :2016/08/11 00:17
>>1
サ荀筵ヨ・鬣👄ッ14ヌッ、ヌサ👊🏻ウソヲ、ヒ、ト、ュ、゙、キ、ソ。」

、ヌ、筍「・ム。シ・ネ、マヘ釥チ、゙、キ、ソ。」
、ヌ。「ヌノクッ、ヒナミマソ、キ、ソ、鬘「、ケ、ー、ヒコホヘム、オ、??ヨクツト熙ヌ、キ、ソ、ヒ、ヌエ?ヨ、ャ、ュ、ソ、鮨、ホサ。」
、ス、ホク蠶邏?ネ、ヌ、ホサ👊🏻ウ、ャキ隍゙、テ、ニコホヘム。」
、キ、ォ、キ。「、ス、ウ、マス🔧ホ、キ、ャ、鬢゚、ャ、「、遙「ネセヌッ、ヌ・ョ・ヨ・「・テ・ラ、ヌシュ、皃゙、キ、ソ。」

シ。、マテマクオ、ヌアトカネサ👊🏻ウ、ヒ、ト、ュヒサ、キ、ッ、荀テ、ニ、゙、ケ。」
、ソ、タ。「ヌセ、゚、ス・ユ・?🌃セ、ハ、ホ、ヌネ隍?゙、ケ。」
トリップパスについて





娘の就活
0  名前: 大学4年 :2016/08/08 19:40
六大学のなかの社会学部を現役で入り
別になにをしたい訳でもなくなんとなく
勉強を頑張ってきた長女・・・
卒業見込みはあるもののどこを受けても
内定がもらえず、初めての挫折を味わう娘
最終までいくもののそこでまた不採用・・・
面接では人格を否定され、今までいわれたことのない
キツイことも言われ、毎日泣くのです
「あなた・・・いままで勉強しかしてこなかったのね
なんとなくぼんやり過ごしてきたのねぇ・・・」
と・・・
親としては勉強、勉強と言ったことはいちどもなく
「あなたのようなタイプは多分大学に行っても
ただなんとなく4年間すぎるだけなんだから
どんだけいい大学にいっても、無駄な気がする
から指定校でそこそこいいところに就職できる
(長女がそこの高校出身で銀行を紹介してもらえた)
マネジメント系の高校を勧めたのに・・・
目的はないのに大学にいきたい!の一点張りで
やっぱりよそうどうり就活に大変苦労する結果
ここにきて、私に「お母さん私は何をしたらいいんだろうか・・もうまったくわからない」と
そんなこといまさらいわれてもこっちも困る
大学の費用だって4年間私がパートで汗水たらして
工面したうえにこんなどぶに捨てたようなことに
なってわたしだって、ショックなんだから
周りはほとんど内定がもらえてるのに、
うちの娘はほんとうふがいない・・・
本人には追い打ち掛けれないけど
ほんとうダメダメな奴だわ
83  名前: ってか :2016/08/10 20:32
>>75
結局は、面接官との相性だと思う。

2次3次最終まで進むときは、話が弾んだってみんな言うよね。
私もそうだった。大した会社じゃないけど。
84  名前: んでも :2016/08/10 20:34
>>35
あなたのお子さんは、その道を進むのがいいと思う。
嫌味じゃなくて。

私は文系の研究職の職場にいましたが
変な人たくさーーーんいますから。大丈夫。

無理して普通の会社なんて目指さないほうがいいよ。
出来のいい子みたいだから、道が開けるかもしれない。
大学院はよその大学院に行ったっていいんだし。
85  名前: 指摘しようと思った :2016/08/10 21:06
>>78
>よそうどうり?
>
>予想通り(どおり)。
>
>たまにいますね。
>
>変換できなくて、どうりって打ったのに通りって出てこない。


身の丈にあったところを受ければ良いだけじゃないの?
86  名前: そうね :2016/08/10 22:09
>>75
成績も良く
コミュニケーションも出来て
体育会もきっちりやってたとなると
チャラチャラしてるわけではなく芯があり我慢強い。となるのかな。

娘も体育会入ってるけど、毎日部活。
真面目にやったら絶対留年するって言ってたので、適当にやめとけと言おうかどうしようか……まあ親が何言っても好きなようにするだろうけど……
87  名前: 前の :2016/08/10 23:03
>>84
私前の相談覚えているんだけど、多分研究職の方が向かなさそうな子だよ。
営業で、キャラを買われて大成しそうな子。

だけど採用されにくそう。
トリップパスについて





抜け毛がひどい
0  名前: 53歳 :2016/08/09 08:27
ここ数年、抜け毛が酷く悩んでいます(涙)
シャンプーをするのが怖いくらい。
美容院で頭皮のマッサージの仕方を教えてくれたので、時間があるとするようにしていますが。
養毛剤を使っている方いますか?
おすすめのものがあったら教えてください。
ネットで検索しましたが、効果のあるものは・・・。
よろしくお願いします。
6  名前::2016/08/10 13:34
>>5
でなければエクステ
増毛もいま結構やってる人がいると聞くよ
7  名前: 私なんて :2016/08/10 14:11
>>1
40だけど抜け毛ひどく
頭頂部スカスカ。
今はつけ毛してカバー。
だいぶ気が楽になったよ。

>ここ数年、抜け毛が酷く悩んでいます(涙)
>シャンプーをするのが怖いくらい。
>美容院で頭皮のマッサージの仕方を教えてくれたので、時間があるとするようにしていますが。
>養毛剤を使っている方いますか?
>おすすめのものがあったら教えてください。
>ネットで検索しましたが、効果のあるものは・・・。
>よろしくお願いします。
8  名前: すけ :2016/08/10 20:36
>>7
私も抜け毛ひどいです。
つけ毛って三つ編みとかを頭に巻いてるんですか?
それとも団子?
でも隠すところっててっぺんですよね?
つけ毛っててっぺんに?
9  名前: 体調は? :2016/08/10 22:07
>>1
脅すわけじゃないけど、私は内科疾患だったわ。
でも年齢的なものもあったのかもしれない。

体調は大丈夫?
からだが重いとかあったら、養毛剤とかじゃなくて
体の中から変えていったほうがいいような気もする。
10  名前: ハリセ隍キ、ニ、、、、。ゥ :2016/08/10 22:40
>>1
サ荀筅タ、、、ヨヌ👻ッ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
、筅ネ、筅ネセッ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
、ス、キ、ニサ荀マチーネア、ャヌ👻ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、👃ヌ、ケ、ャ。「、ニ、テ、レ、👃ハ、鯔ユ、アフモ、ャ、「、?ネサラ、ヲ、ア、ノ
チーネア、マ、ノ、ヲ、荀テ、ソ、鬣ォ・ミ。シ、ヌ、ュ、゙、ケ、ォ、ヘ。ゥ
ノユ、アチーネア、テ、ニ、「、?ホ、ォ、ハ。ゥ
、ヌ、筍「ツソハャ・ミ・?ミ・?ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
トリップパスについて





冷たい人
0  名前: 無慈悲 :2016/08/09 13:51
見たことありますか?

底無しに酷い人
冷酷な人間
感情を持たないかのような人
人を心配したり思いやったりする心が無い人

あなたは遇ったことがありますか?
11  名前::2016/08/10 18:39
>>1
自分さえ良ければいい。
自分だけ好き。

実の妹が心を病んで入退院を繰り返しているけど、どうでもいい。
お見舞いも義理で一回行っただけ。

夫も似たタイプ。
私が大病しても、医師の話にうなずくだけ。
自分は医者じゃないから何もできないし、万が一医療ミスがあって死んだら、それもその人の寿命。
訴訟なんて面倒だからしないという考え。

父は母が倒れたとき、入院、仮退院、再入院、医師の話、ひとことも漏らさず記録していた。
亡くなったときも何時何分、どういう状況と書いていた。

夫に娘(私)の状態を訊いたけど、夫は何も記録していないし、お医者さんに任せていますからと言った。
父は信じられない気持ちだったらしい。
お前たち、うまく行ってないのか?と真顔で訊かれた。

違うよ、他人(家族でも)に興味がないだけ。
私も同じようにすると思うから夫を責められない。
心配で何も考えられないとか食べられないとか、ない。

私が死んだら、通夜や葬儀の日程を冷静に考えると思うよ、夫は。
12  名前: 、メ、ィ。シ、テ :2016/08/10 21:15
>>11
イ讀ャサメ、ヒ、筅ス、ヲ。ゥ
13  名前: ざーっと読んで :2016/08/10 21:18
>>1
みなさんが書いている人は、冷酷というより想像力がなくて無知な人?

スレ文のような人は、感情を持たないサイコパスじゃない?
14  名前: 違う人だけど :2016/08/10 22:33
>>12
「私」さんではないけど、はい、わが子にもそうです。
子どもが骨折しても面倒ごとが増えたと内心舌打ちするだけですね。なんでかは分からない。
自分より子どもの命が大事なんていっぺんも思ったことがないんだよねー。
15  名前: 涼風 :2016/08/10 22:37
>>14
> 「私」さんではないけど、はい、わが子にもそうです。
> 子どもが骨折しても面倒ごとが増えたと内心舌打ちするだけですね。なんでかは分からない。
> 自分より子どもの命が大事なんていっぺんも思ったことがないんだよねー。
>

夏はあなたみたいな人が一人近くにいると、涼しくていいでしょうね〜
トリップパスについて





文通や風船に手紙を付けて飛ばした時代
0  名前: 40歳過ぎ :2016/08/08 17:49
個人情報も無かったような時代。

実際にやっていなかったけど、
子供のころ、風船に手紙を付けて飛ばしたり、漫画雑誌りぼんで、文通相手を募ったりってありましたよね。

今じゃ怖くて出来ないけど。

風船のお手紙を飛ばしたり、風船のお手紙を拾った事はありますか?

文通とかした事ありますか?
28  名前::2016/08/10 12:30
>>1
私が中学生の頃だから33年くらい前。
地方新聞の交換コーナーで、パソコンのゲームソフト交換してくださいって載せてもらったことある。
電話番号だけ載せて、電話がすぐにかかって来たからその人とソフトを交換した。

まだパソコンのゲームソフトの中古屋さんなんてそんなに無かった時代だから、こんな事で新聞に載せて貰えたんだね。
29  名前: 歌詞 :2016/08/10 16:51
>>1
ユーミンの歌を思い出したわ。
あと爆風スランプの大きな玉ねぎの下で。
30  名前: ロマン :2016/08/10 16:57
>>1
小瓶に手紙を入れて海に・・というのもありませんでしたか?
子供の頃に住んでいた場所が海の近くではなかったのでできなかったけど憧れました。
31  名前: 今でも :2016/08/10 19:21
>>1
風船はないけど、文通はしました。
中学生の頃に初めて、彼女が進学のため東京に出てきてからは、実際に会って遊ぶようになった。
お互い結婚してからは家族ぐるみでの付き合いとなり、子供連れて泊まりに行ったり来たり。

子供が大きくなった今では、また2人で会ってます。

40年近く付き合ってきました。
今では年賀状くらいしか出さず、lineでの連絡が殆どですが、お婆さんになっても仲良くしていきたいです。

雑誌に住所を晒すなんて、今では考えられないよね。
32  名前: 懐かしい :2016/08/10 21:14
小学生の時、学校の周年行事があって全校生徒1000人近くで風船を飛ばした。

開校◯周年です。私は◯◯に住んでいてマッチが好きです。読んだらお返事ください。みたいに書いたのを覚えてる。

しばらくして千葉から学校宛てに返事が来たと知らされてびっくりした!(うちは東京です)

学校全体で何通も返事が来てそれが文集に載ったのも覚えてる。

本当にのどかないい時代でした。
トリップパスについて





文通や風船に手紙を付けて飛ばした時代
0  名前: 40歳過ぎ :2016/08/08 17:47
個人情報も無かったような時代。

実際にやっていなかったけど、
子供のころ、風船に手紙を付けて飛ばしたり、漫画雑誌りぼんで、文通相手を募ったりってありましたよね。

今じゃ怖くて出来ないけど。

風船のお手紙を飛ばしたり、風船のお手紙を拾った事はありますか?

文通とかした事ありますか?
28  名前::2016/08/10 12:30
>>1
私が中学生の頃だから33年くらい前。
地方新聞の交換コーナーで、パソコンのゲームソフト交換してくださいって載せてもらったことある。
電話番号だけ載せて、電話がすぐにかかって来たからその人とソフトを交換した。

まだパソコンのゲームソフトの中古屋さんなんてそんなに無かった時代だから、こんな事で新聞に載せて貰えたんだね。
29  名前: 歌詞 :2016/08/10 16:51
>>1
ユーミンの歌を思い出したわ。
あと爆風スランプの大きな玉ねぎの下で。
30  名前: ロマン :2016/08/10 16:57
>>1
小瓶に手紙を入れて海に・・というのもありませんでしたか?
子供の頃に住んでいた場所が海の近くではなかったのでできなかったけど憧れました。
31  名前: 今でも :2016/08/10 19:21
>>1
風船はないけど、文通はしました。
中学生の頃に初めて、彼女が進学のため東京に出てきてからは、実際に会って遊ぶようになった。
お互い結婚してからは家族ぐるみでの付き合いとなり、子供連れて泊まりに行ったり来たり。

子供が大きくなった今では、また2人で会ってます。

40年近く付き合ってきました。
今では年賀状くらいしか出さず、lineでの連絡が殆どですが、お婆さんになっても仲良くしていきたいです。

雑誌に住所を晒すなんて、今では考えられないよね。
32  名前: 懐かしい :2016/08/10 21:14
小学生の時、学校の周年行事があって全校生徒1000人近くで風船を飛ばした。

開校◯周年です。私は◯◯に住んでいてマッチが好きです。読んだらお返事ください。みたいに書いたのを覚えてる。

しばらくして千葉から学校宛てに返事が来たと知らされてびっくりした!(うちは東京です)

学校全体で何通も返事が来てそれが文集に載ったのも覚えてる。

本当にのどかないい時代でした。
トリップパスについて





地雷ワードを挙げよう!
0  名前::2016/08/08 16:06
難関大
106  名前: 就活 :2016/08/10 20:52
>>1
六大学
107  名前: 一人じゃない? :2016/08/10 20:53
>>50
私は一人だと思うんだけど違う?
108  名前: そこじゃないよ :2016/08/10 20:55
>>106
○○が就職に有利

大学名ではなく↑に反応する人が多いと思う。
運動部所属か・入試の方法・資格の有無など
109  名前: 通行人 :2016/08/10 21:00
>>108
>○○が就職に有利
>
>大学名ではなく↑に反応する人が多いと思う。
>運動部所属か・入試の方法・資格の有無など

娘の就活スレ見てきて。
110  名前: はい :2016/08/10 21:05
>>1
おしまい。
トリップパスについて





千円カット
0  名前: 最悪 :2016/08/08 19:24
千円カット安くて早くてよく行きます。
今日は、初めてのお店に行って来ました。
子ども7、5、3才の三人連れで。
付き添いは前に用意されている丸椅子に座るよう指示があったので子どもを座らせました。
椅子を動かしたりして遊んでいたので注意うけました。

うん、注意受けるのは納得です。
問題は、店員の態度です。
まず、私の次のお客さんも子ども二人の子連れで強面系の男性でした。
同じことしてたのにその子にはスルー、というかうちの子たちに注意しようとしてその子がいたので方向転換していきました。そこまでは私がみてたので、なんだコイツ!って感じです。
んで、うちの子たちだけになったとき椅子で遊ぶなと。その間、その子は店内ぐるぐる走ってました。うちの子たちの注意をみて、その子は大人しく座りましたが、しばらくしたらまたはしゃいでました。
その注意するときも娘が言うにはチッと舌打ちしたそうで…

そんで、カットも思ったのと違ってて…
もともと、ショートですが、伸びてきたので横はアゴより少し上で後ろは短く切ってくださいと注文しました。
ショートボブ?といわれたのではいといいました。

出来上がって、これじゃないといったら、前下がりにしたかったの?短すぎるから無理だよ!といわれました。
別のとこで切ったときは普通にやってもらってたんだけど。横の長さをアゴ上って、言っちゃったから切れなかったのか…
カットで思い通りにならないのはいつものことなので別にいいですが、
とにかく、残念でした。
59  名前: どうせ :2016/08/10 17:59
>>5
何の手も打たずに子供たち野放しにしてたスレ主が
ちゃんとしてる人にイライラしてやってるんでしょ。
60  名前: いつもの :2016/08/10 18:22
>>57
子供の人数は2人以下しか認めない人ね。

>上の子が下の子の面倒を見られる年齢になってから次を産めばいいのに。
>15歳くらい空けて産めばいいのに。
>小さい子どもたちをカルガモのように連れている人を見ると頭大丈夫かと思う。
>それこそ、両親そろって知的ちゃんなんだね。
>
>
>千円カットなんて、行かない。
>美容院に行く。
61  名前: てか :2016/08/10 19:12
>>60
いつもの小梨じゃね?
62  名前: へぇ〜。 :2016/08/10 20:07
>>57
>上の子が下の子の面倒を見られる年齢になってから次を産めばいいのに。
>15歳くらい空けて産めばいいのに。
>小さい子どもたちをカルガモのように連れている人を見ると頭大丈夫かと思う。
>それこそ、両親そろって知的ちゃんなんだね。
>
>
>千円カットなんて、行かない。
>美容院に行く。



あなたの子供達はは15歳以上離れているのね。
25歳で長子を生んだとして、二人目は40歳で生んだのね。
63  名前: 、ィ。ゥ :2016/08/10 20:54
>>59
1000ア゚・ォ・テ・ネ、ク、网ハ、ッ、ニ、筍「ーリサメ、ヌ・ー・?ー・?👃?メ、マ、ノ、ウ、、、テ、ニ、篥擎ユ、オ、??ヌ、キ、遑シ、ャ。」

シ遉マ。「ケヤオキーュ、、シォハャ、ホサメカ。、擎ユ、キ、ハ、、、ホ。ゥ
トリップパスについて





千円カット
0  名前: 最悪 :2016/08/08 09:42
千円カット安くて早くてよく行きます。
今日は、初めてのお店に行って来ました。
子ども7、5、3才の三人連れで。
付き添いは前に用意されている丸椅子に座るよう指示があったので子どもを座らせました。
椅子を動かしたりして遊んでいたので注意うけました。

うん、注意受けるのは納得です。
問題は、店員の態度です。
まず、私の次のお客さんも子ども二人の子連れで強面系の男性でした。
同じことしてたのにその子にはスルー、というかうちの子たちに注意しようとしてその子がいたので方向転換していきました。そこまでは私がみてたので、なんだコイツ!って感じです。
んで、うちの子たちだけになったとき椅子で遊ぶなと。その間、その子は店内ぐるぐる走ってました。うちの子たちの注意をみて、その子は大人しく座りましたが、しばらくしたらまたはしゃいでました。
その注意するときも娘が言うにはチッと舌打ちしたそうで…

そんで、カットも思ったのと違ってて…
もともと、ショートですが、伸びてきたので横はアゴより少し上で後ろは短く切ってくださいと注文しました。
ショートボブ?といわれたのではいといいました。

出来上がって、これじゃないといったら、前下がりにしたかったの?短すぎるから無理だよ!といわれました。
別のとこで切ったときは普通にやってもらってたんだけど。横の長さをアゴ上って、言っちゃったから切れなかったのか…
カットで思い通りにならないのはいつものことなので別にいいですが、
とにかく、残念でした。
59  名前: どうせ :2016/08/10 17:59
>>5
何の手も打たずに子供たち野放しにしてたスレ主が
ちゃんとしてる人にイライラしてやってるんでしょ。
60  名前: いつもの :2016/08/10 18:22
>>57
子供の人数は2人以下しか認めない人ね。

>上の子が下の子の面倒を見られる年齢になってから次を産めばいいのに。
>15歳くらい空けて産めばいいのに。
>小さい子どもたちをカルガモのように連れている人を見ると頭大丈夫かと思う。
>それこそ、両親そろって知的ちゃんなんだね。
>
>
>千円カットなんて、行かない。
>美容院に行く。
61  名前: てか :2016/08/10 19:12
>>60
いつもの小梨じゃね?
62  名前: へぇ〜。 :2016/08/10 20:07
>>57
>上の子が下の子の面倒を見られる年齢になってから次を産めばいいのに。
>15歳くらい空けて産めばいいのに。
>小さい子どもたちをカルガモのように連れている人を見ると頭大丈夫かと思う。
>それこそ、両親そろって知的ちゃんなんだね。
>
>
>千円カットなんて、行かない。
>美容院に行く。



あなたの子供達はは15歳以上離れているのね。
25歳で長子を生んだとして、二人目は40歳で生んだのね。
63  名前: 、ィ。ゥ :2016/08/10 20:54
>>59
1000ア゚・ォ・テ・ネ、ク、网ハ、ッ、ニ、筍「ーリサメ、ヌ・ー・?ー・?👃?メ、マ、ノ、ウ、、、テ、ニ、篥擎ユ、オ、??ヌ、キ、遑シ、ャ。」

シ遉マ。「ケヤオキーュ、、シォハャ、ホサメカ。、擎ユ、キ、ハ、、、ホ。ゥ
トリップパスについて





総合病院から大学病院へ転院できますか?
0  名前: 教えてください :2016/08/08 08:45
30年前から車で一時間半のところにある総合病院に月一で通院してます。
メインでかかっている診療科のある病院がそこ以外に無かったため、
ずっと通っていましたが、往復だけで三時間、ラッシュや雪の日は
四時間以上になることもあり、それプラス、複数の科にかかっているので、
診察や検査、お薬の待ち時間で毎回五時間は病院に滞在するので、
還暦を迎えた体にはだんだんきつくなってきました。

先日、友人の見舞いに行った大学病院に今現在かかっている診療科が
揃っていたので変わりたいなと思っています。
その大学病院は車で20分ほどと近いのも魅力的です。

でも大病院から大病院への転院は出来るのでしょうか?

もし出来る場合、今かかっている大病院と、大学病院のどちらに
転院したい旨を訪ねるべきなのでしょうか?
44  名前: そんなにきつい? :2016/08/10 08:28
>>1
往復3時間〜4時間って普通じゃない?
電車じゃなくて車ならかなり楽だと思うけど。
座ってるだけだもん。

それに病院にいる5時間も
殆どが座ってばかりでしょ?
本読んだりゲームしたり好きなことできるんだから
楽じゃん。

車で3時間の職場で約10時間、週5で働いてるけど
一度もきついと思ったことないな、わたし。
45  名前: あのね :2016/08/10 18:57
>>40
ご主人だって病気ばかりの奥さんより健康な奥さんのほうがいいに決まってる。


夫はもともと他人だから病気ばっかりの奥さんと別れる自由もある。
実際に友人(男)は別れた。
子ども産むにも命がけ、妊娠直後から入院して産んだ直後意識不明。
出産は命がけだけど、生きるか死ぬかの奥さんより、同じ病室でニッコリ赤ちゃんを抱いている奥さんが羨ましいと思ったそうです。
意識不明の妻は目覚めてからも2か月入院。
赤ちゃんは奥さんの実家。

退院後も子育てで無理すればすぐ入院。
遠方の妻実家に頼れず、仕事があるから親に預けた。
子どもと公園で駆け回る主婦を羨ましく思うのも当然でしょう。
預かっている旦那さんの両親は、離婚したら?と言ったそうです。
ヒドイと思うでしょうけど、この先何度入院するか分からない妻と、長生きしないであろう妻を子どもに見せたくなかった。

奥さんのご両親も持病があり孫の面倒は見られないというので、長い話し合いの末親権を旦那さんがとって離婚。
3年後、再婚して子宝にも恵まれました。
今の奥さんは健康で、上の子も分け隔てなく育てる。
家族でキャンプ行ったり、テーマパーク行ったり。

前の奥さんはテーマパークなんか行ったら貧血でぶっ倒れるからなるべく歩かない場所、屋内中心で、高齢者と暮らしているようだったそうです。

若かったから、病弱な女性に惹かれてしまった。
自分が守らなくちゃとプロポーズした。
元妻には申し訳ないことをしたと今も言っています。
46  名前: 不要ばかりだ :2016/08/10 19:08
>>40
あなたのレスは不要だよ。
ついでに言えば40番さんの自分語りも不要。
上で箱だの板だの言ってるのもどうかと思うし。

主さんのレスへの回答になってない。

そもそも、主さんは、断られるのを恐れず
受け入れ先の大学病院に聞いてみればいい。
主さんの主治医にもね。
断られたって死ぬわけじゃないし、どうってことないですよ。
47  名前: 近所の :2016/08/10 20:09
>>1
転院したい大学病院が紹介状がなくても診察してくれる病院なら診療時間内に保険証と薬手帳や今までの検査データを持って受診すれば良いよ。
紹介状がないと数千円のお金を余分に請求されるという事と、データを持参しても一通りの必要な検査は必須になるのは仕方がないけど・・・初回だけだし。
紹介状がない患者さんは一切診ないという病院なら、現在の主治医に近場の○○大学病院に転院したいと相談。
良い顔しない先生もいるかもしれないけど、年齢も考えれば近場が良いと言うのには理解してくれる先生も多いのでは?
ただその病院と相手先の病院との関係によってはNGな事もあるよね。
急性期の患者以外は安易に紹介してくれるなと通達している大病院は結構あるし、条件にはまらないと無理な場合もあるけど。
48  名前: 近所の :2016/08/10 20:11
>>47
↑ごめんね、HNは本文と無関係。
トリップパスについて





心太に砂糖をかけると聞いて驚いた人は
0  名前: どんな感じかな?? :2016/08/10 01:48
朝のワイドショーで、鈴木京香さんが映画の宣伝途中に「おばあちゃんは心太に砂糖をかけていました」と言う逸話を披露。

一緒の映画に出演していた人が驚くという感じでした。

あの驚いた人は、世の中には黒蜜をかけるバージョンがある事を知らない人なのか?
心太は酢醤油だと思い込んでる?

それとも、それは知っていても砂糖はちょっと違うよね?と言う事なのかな?

私も砂糖をかけると言うのは初耳でした。
皆さんはご存知でしたか?
宮城の方ではよくある食べ方だそうです。

横ですが、広島出身の義弟は実家の方ではトマトに砂糖をかけると話してましたよ。

ちょっと興味はあるけど、心太は私にとっては、小腹がすいたときのダイエットおやつなので、砂糖入れるとな・・というジレンマががあります。
13  名前: 臭いがね :2016/08/10 17:24
>>1
海藻煮て作るし、匂い消しなんかも入れないから生臭いよ。砂糖は合わないと思う。おえっぷ。
14  名前: 横ですが :2016/08/10 17:38
>>11
かなり昔だけど、ドナテロウズというアイスクリーム(ジェラート?)屋さんに、トマトレモン味があって大好きでした。

そこはアイスだけじゃなくてエスプレッソも楽しめるお店で、大人のジェラート屋さんという雰囲気でした。

一時いろんな場所にフランチャイズ店があったけど、いつの間にか恵比寿店もなくなっていてショック。
15  名前: やってたぞー :2016/08/10 18:02
>>1
今は酢醤油だけで食べるけど、私が小さな頃は、心太にに砂糖を少し入れて食べてた。
母がやってくれてたんだよね。
ちょっと甘くして、酢の物みたいに。
母は神奈川の出だけど、単純に子供向けに少し甘くしてくれただけだと思う。

黒蜜をかけて食べる地域もあると知ったのは高校生になってから。
修学旅行で京都に行った時にバスガイドさんが教えてくれた。
一度食べたけど、心太には合わないかなぁ。
葛きりに黒蜜は美味しいんだけど。

久しぶりに心太買ってこようかな。
16  名前::2016/08/10 18:50
>>13
>海藻煮て作るし、匂い消しなんかも入れないから生臭いよ。砂糖は合わないと思う。おえっぷ。

中1キーホルダースレにも「おえっぷ」連呼してた人がいるけど、
おえっぷって言ったことも聞いたことも読んだこともないや。
なんかいかにも汚らしい言葉だね。
17  名前: カルビ :2016/08/10 19:52
>>1
私は酢醤油で食べるので、黒蜜をかけると聞いたときはびっくりしました。

でも、黒蜜で食べる事があるのなら砂糖で食べることもあるだろうなあと思うので、砂糖と聞いてびっくりするとというよりはへえ〜という感じですね。

個人的には、砂糖のしゃりしゃりした食感がところてんに合うのかなあ、と思いますが、食べる人にはそこがおいしいのかもしれませんね。
トリップパスについて





自分の環境
0  名前: 逆うらみ :2016/08/08 11:19
生まれ育った環境を恨んでる人いますか?

私は生まれてこなければよかったのにと思います。
親の身勝手な行動により、親亡き今もいろいろ肩代わりさせられてる。
自分の誕生日が全然めでたくないです。
なぜなら不幸の始まりの日だから。
同じような方いますか?
8  名前: えっと :2016/08/09 19:37
>>1
私は反面教師にして羽ばたいたから
今はもう恨んでない。

子供の頃の自分は哀れだったなと思うだけかな。
9  名前: そうだね :2016/08/09 20:06
>>3
>>親の身勝手な行動により、親亡き今もいろいろ肩代わりさせられてる。
>
>うーん法律的にそんな義務を追う必要はないからね。
>まずは考える力をつけたらどう?

いろんなことが絡んでいると、感情で思考が飲まれてしまうこともあるかもしれないね。

その肩代わりしていると思うものを一つ一つ挙げてみたらどうだろうね。
なんだったら恨んでる事項も書き出してみたっていい。

物事を整理するって、感情を整理することにもつながるし、
考える力を引き出せれば解決方法だって導きだせるかもしれない。

無用なことで悩んだり引き摺ったりしているのでは勿体ないよね。
10  名前: 虐待 :2016/08/09 20:19
>>1
私も虐待を受けて育ったから親には恨みがあるけどね。
うちの場合、なぐられるだけじゃなく、性的な虐待もあったので、それは今でも辛い。

それでもね、大人になれば自分の意思でなんでもできるんだよ。
責任もある代わりに自由になれる。

主さんの置かれている状況はわからないけど、ただ一つ、生きて大人になれた。
そしてここにいるという事は子供もいるのかな?
もう親の呪縛から解かれてもいいんじゃない?
大人なんだから呪縛を解く方法は見つかると思うな。
11  名前: 5です :2016/08/09 23:39
>>1
少し気持ちが落ち着きましたか?
一日一日生き延びたら一週間になり、
積み重ねたら一年になって・・。
そうやって生きてきました。
この先どうなるのか、自分でも分かりません。
また壊れちゃうのかな。持ち直すのかな。
変わらないのかな。

私もたまにここで助けてもらっています。
色んな辛さを抱えた人がいると知ったり、
分からない事もおしえてもらいました。

ここで愚痴をこぼしながら、やっぱり生きてね。
自分は生きるの嫌なのに、
生きる意味もよくは分からないし、
それなのに勝手だとは思うんだけど。
それでもやっぱり生きてね。

今日はよく寝てね。
おやすみ。
12  名前: 川の流れ :2016/08/10 18:58
>>1
アルコール依存症の父(意味なく暴れたり暴言を吐く&55歳で無職になる)を持ち、
強迫神経症の母(多分父に共依存していたせいだと思う)を持ち、
決して良い環境に生まれ育ったと思えないけど、

それを反面教師にして、
必死に働いてきた。自分で自分を褒めてあげたい。

主さんも、いいとこあるでしょ?
そのいいとこを、認める事からはじめたら?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2278 2279 2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292  次ページ>>