育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
68611:睡眠、足りてますか?(9)  /  68612:五星紅旗のデザイン違う!中国が猛抗議 国民(小さな星)が共産党(大きな星)にそっぽ?(11)  /  68613:離婚何度まで大丈夫?(19)  /  68614:こんな場合(51)  /  68615:ネットで(3)  /  68616:おすすめの熱中症対策ありますか?(3)  /  68617:おすすめの熱中症対策ありますか?(3)  /  68618:格安ホテル(10)  /  68619:ノラノリキ🐵゙、ャタマ、キ、ニ、ッ、??ゥサメ、ヒ(9)  /  68620:ノラノリキ🐵゙、ャタマ、キ、ニ、ッ、??ゥサメ、ヒ(9)  /  68621:榮倉奈々&賀来賢人結婚(15)  /  68622:大きくなった子どもの食事(57)  /  68623:オリンピックの注目選手は?(13)  /  68624:昨日のNHKスペシャル(4)  /  68625:昨日のNHKスペシャル(4)  /  68626:夫婦の危機、乗り越えた方(14)  /  68627:5千円ほどの贈り物(10)  /  68628:出生率UPのデンマーク(1)  /  68629:重量上げって(21)  /  68630:湯山玲子さん(5)  /  68631:中高生、部活以外はどう過ごしてますか?(19)  /  68632:どこから?(7)  /  68633:どこから?(7)  /  68634:子どもとポケモンgoやってる人、教えて(10)  /  68635:コンビニのコーヒー飲む方(32)  /  68636:あれの日でも義実家に行きますか?(33)  /  68637:ピータン売ってるスーパー、高級店??(18)  /  68638:木村沙織(駄)(5)  /  68639:3時からのお言葉(20)  /  68640:昔はワキガの人はどうしていたのか(44)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295  次ページ>>

睡眠、足りてますか?
0  名前: 羊と獏 :2016/08/08 04:43
ここ数年、こんな感じです。

11〜12時頃就寝。
体力仕事でヘロヘロのせいか寝付きはとても良い。

その後必ず数回目が覚め、トイレに行くことも。

そして4時前後に目覚めたらそれからもう眠れない。

結局睡眠時間は4時間半前後。
一時間半の睡眠サイクルで目覚めているせいか眠気はあまりない。
昼間も眠気に襲われることはない。

よく7時間睡眠が理想とか言われているせいもあり、体は満足しているのかも知れないけれど、気持ち的に不満が募っている感じです。
自分で自分の睡眠が足りているのかわからないという・・

皆さんは眠りに満足していますか?
5  名前: 大丈夫? :2016/08/09 12:24
>>4
>わたしは5時間睡眠で、通勤電車で15分昏睡するとスッキリします。

意識障害?
6  名前: あ・・・ :2016/08/09 12:47
>>4
>大人は時間的に7時間も寝られないでしょ。

寝てます・・・。
時には8時間、寝てます・・・。

仕事してるので、子供のお迎え、夕飯の
準備、片付け、風呂とバタバタしますが、
9時半には子供と一緒に布団に入ってます。

私は5時間睡眠だと、次の日の仕事が
ヘロヘロかも。
7  名前: そのうち病気になる :2016/08/09 12:53
>>1
2時ごろ寝て5時前には弁当を作るために起きなきゃいけない。
6時40分のバス一便しかないばっかりにこんな目に。
8時以降一人になったら12時ごろまでもう本当に目が覚めない。

認知症になるかもしれない。
こんなに寝不足で、一番寝ないといけない主婦がこんな寝方をしていたら駄目だと思う。
8  名前: ん? :2016/08/09 13:00
>>7
>2時ごろ寝て5時前には弁当を作るために起きなきゃいけない。
>6時40分のバス一便しかないばっかりにこんな目に。
>8時以降一人になったら12時ごろまでもう本当に目が覚めない。
>
>認知症になるかもしれない。
>こんなに寝不足で、一番寝ないといけない主婦がこんな寝方をしていたら駄目だと思う。



朝8時から昼の12時までは寝られるって事?
だったら7時間は寝てるからいいと思うけど?
本当は夜に寝たいけどね。
9  名前: ずっとそんな感じ :2016/08/09 14:50
>>1
20年近く前にうつ病になった時に睡眠障害になりました。
3〜4時間しか眠れません。

それも2時間おきくらいに起きる。

今朝は体操見るから早めに(12時過ぎ)にねたけれど
起きたの2時。

昼間眠いです。

身体がやばい時、次の日ゆっくりな時は薬飲んで寝ることもあります。

もう万年睡眠障害。

電車で10分寝るのわかるな〜。
転寝は体に良いのよ。


早朝は家事の時間にあてています。
トリップパスについて





五星紅旗のデザイン違う!中国が猛抗議 国民(小さな星)が共産党(大きな星)にそっぽ?
0  名前: 呆れたわ :2016/08/08 00:39
リオデジャネイロ五輪で、大会組織委員会が表彰式などのために用意した中国国旗(五星紅旗)のデザインが間違っていたことが8日までに、明らかになった。中国側はすでに大使館ルートを通じて、組織委に修正を求める抗議文を送った。

 中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報などによると、リオで7日行われた射撃女子10メートルエアピストルで、張夢雪が中国に今大会初の金メダルをもたらした際、表彰式でメインポールに掲げられた中国国旗に、正式な国旗とは違う部分が確認された。

 最初に間違いを指摘したのは、中国のネットユーザーだった。五星紅旗は赤地に黄色の大きな星(☆)が1つ、その右側に小さな4つの星(☆)が配置されている。正式な五星紅旗は、小さな☆の先端の1つが、大きな☆の中心部に向かっている。ところが、組織委が用意していたものは、小さな☆が水平に描かれていた。

 大きな☆は中国共産党を、小さな☆はそれぞれ労働者、農民、プチブル階級、愛国的資本家を意味するとされる。共産党の一党独裁を正当化している共産党指導部としては、小さな☆(国民)が大きな☆(共産党)を向いていなくては都合が悪いし、許されない。

 中国政府はリオの総領事館を通じて組織委に間違いを直ちに修正するよう抗議した。組織委側は、今大会で使用される国旗の制作は中国企業ではない外部企業に委託したと説明。その上で「深くお詫びする」と表明し、修正を企業側に命じたという。

 中国のインターネット上には、「絶対に故意に違いない」「国旗まで間違えるとはリオは本当にひどい」「次回からは各国が自分で持参した方がいい」といった意見が寄せられている。

 一方、中国メディアがリオ五輪で使われる各国・地域の旗はすべて中国製と報じていたことを指摘し、虚偽報道を指摘する声もあった。

 ちなみに、リオ五輪では4日に行われたサッカー男子1次リーグ、日本−ナイジェリア戦でも、試合前の国歌斉唱で、ナイジェリアとは別の国の国歌が流されるミスが発生している。(五輪速報班)


大国のくせにちっちゃいねえ・・・。
色と星の数はあってんだからいいじゃんか。
くだらないことでヤイヤイいうなよ(呆
7  名前: 見てたよ :2016/08/09 09:22
>>5
>こないだ千葉でも日ハムの球団歌がかかるところなのに
>楽天のがかかった。
>日ハムファンはノリノリでタオル動かしてたけど。

CS見てた!
見て笑ったもん!
ハムファンは敵にも味方にもヤジはないし、温厚だと思う。
8  名前: ニーハオ :2016/08/09 11:56
>>1
> 大国のくせにちっちゃいねえ・・・。
> 色と星の数はあってんだからいいじゃんか。
> くだらないことでヤイヤイいうなよ(呆



色と星の数があってても、デザインが違ったら別物でしょ。


でも中国には、お船の方をなんとかしろよと言いたい。
それこそ、何度も抗議されてんのに。
9  名前: ははは :2016/08/09 12:43
>>8
>でも中国には、お船の方をなんとかしろよと言いたい。
>それこそ、何度も抗議されてんのに。


同じこと思った。

講義してもまー、聞いちゃいないよね。
無茶苦茶だわ、あの国は。
10  名前: うん :2016/08/09 12:51
>>6
わたしも中国って国は嫌いだけど、今回のことは開催国が悪いよねえ。
マークと数と色があってりゃいいじゃないかって言いだしたら何でもありだよ。
それに失礼だよ。選手の名前と同時に一番間違っちゃいけない部分だよ。
11  名前: サンバ :2016/08/09 14:44
>>1
気付かなかったわ。
そんな意味があるのね。
重大な意味があるから、自国民は習っていそうですね。

日の丸の赤い丸がなんだか大きな?とか思うことあるけど。

韓国の人も、周りの卦だっけ、あの配置や順番も
ばっちり覚えているものなんだろうか。
トリップパスについて





離婚何度まで大丈夫?
0  名前: 離婚癖 :2016/08/07 10:16
離婚へのイメージが

我慢するより・・・
子供に喧嘩を見せるより・・・
ひとりでも育てる経済力があるし・・・
とよくなってるような時代?
離婚回数への偏見ありますか?

私は3回だと考えちゃうなあ。
いろんな人がいるので、後は人をみますけど。
ちなみに私はシングル家庭に育ちました。
ただ、離婚しやすい人っていますよね。
15  名前: 秋山 :2016/08/08 22:11
>>1
今日、テレビにでてたね
ビック美奈子。

なんかぽっちゃりして
ロバート秋山に似てきた。

3回の離婚は
結婚と出産が趣味なんだなあと
思ってしまった。
16  名前: アウト :2016/08/08 22:31
>>1
1回は仕方ないと思うけど
2回でアウトだな。
何か問題のある人、という偏見の目が生まれてしまう。
17  名前: 1 :2016/08/09 11:13
>>1
1イ👃゙、ヌ
2イ🎺ハセ螟マウァニア、ク、ヌ。「カォ、ハ、👃タ、ハ、ネサラ、ヲ
18  名前: けっかん :2016/08/09 11:43
>>1
1回は何か理由があったのかなと思う

2回は、我慢が出来ない人、わがままな人と思う

3回はもう只異性にだらしない人って思うのと同時に
その人の両親や子供もだらしないのかって考えてしまう
19  名前: 子供への責任感 :2016/08/09 11:59
>>1
私は離婚の回数は全く気にならない。
それより、子供への責任感が重要だと思ってる。

一回の離婚でも、前妻の子供への養育費を払わない男とか
実家に預けっぱなしのような母親とかは人として
信用できない。

逆に10回離婚してても
それぞれの子供に一億ぐらい教育費かけてあげて、
元奥様の生活もちゃんと保障してあげてるような男なら
どうぞご勝手にと思う。

シングル母でも一生懸命子供を育ててる人は
人として尊敬できるし
寂しさから再婚したり彼氏を作るのは
私はそのぐらいは有りだと思うし、人間らしいと思うよ。
ただ、男の言いなりになって子供を虐待してしまうような女はNG。
トリップパスについて





こんな場合
0  名前: うぃー :2016/08/06 19:16
10階建ての賃貸マンションに住んでいます。
最上階の廊下から2万発の花火大会が良く見えます。
会場からは離れていますが、人混みに揉まれてまで見たくない人達がうちのマンションから見たがります。
オートロックですが、去年ママ友達から頼まれてロックを解除してあげました。
うちに上がらせて、という事もなく一緒に10階から花火を見ました。
でも一部の住人から苦情があると張り紙がありました。
今年も、と言われてますが住人である私達家族と一緒に見るのならいいのでは?と思いますが非常識でしょうか?
時間的には2時間位です。
47  名前::2016/08/09 10:19
>>46
オートロックで無いの?
誰かが入れたの?
そんな中国人みたいな事があるなんて信じられない。
人様のマンションに住民でもないのに花火の為に入り込むなんて恐ろしい
48  名前: 下の人達 :2016/08/09 10:28
>>47
主さんと同じように、階下の花火が見えないマンション住民が上階に上がって来たって事でしょう。
49  名前: 12階 :2016/08/09 10:37
>>48
>主さんと同じように、階下の花火が見えないマンション住民が上階に上がって来たって事でしょう。

そうそう
もうわからないのよ。
住民がオートロック開けたのかもしれないし
いつもより人の出入りが多いから
その隙に入ったのかもしれないし。

ロビーでインターホン押してても出入りの人が居れば
「開いたから入るねー」ってやってるし。

くわえてそのマンションはすぐ近くにイオンがあったので
住民もちょこちょこ買い出しに出入りするし
夜は管理人さんも仕事終わった後だから
実質部外者が入ろうとしても止められないのよね。

もう引っ越したからいいけど
花火はベランダ側からしか見られないマンションのほうが
絶対良いと思うよ。
50  名前: 廊下だからねえ :2016/08/09 10:39
>>1
自分の部屋から見えるんなら誰を連れて来ようがいいけど共用部分の廊下だから、ちょっとまずいのでは。

前住んでたマンションは川側の部屋は特等席で、毎年友達呼んで楽しんでた。
51  名前: 通路 :2016/08/09 10:48
>>1
通路側から花火が見えるマンションで、通路ににゴザ敷いて食べ物並べて酒飲んで住民たちの宴会状態になってるマンションをテレビで見た。

嫁に出た娘家族も呼んで、通路はゴザ敷いているからまともに歩けない。
古いマンションだったけど、あんなマンションは嫌だわー。
トリップパスについて





ネットで
0  名前: UFO :2016/08/08 08:55
クレーンゲームをしたこと、ありますか?

値段的にはゲーセンのほうが安いのでしょうか?
気を付けないと、詐欺的な会社もあるんでしょうか?
1  名前: UFO :2016/08/09 10:23
クレーンゲームをしたこと、ありますか?

値段的にはゲーセンのほうが安いのでしょうか?
気を付けないと、詐欺的な会社もあるんでしょうか?
2  名前::2016/08/09 10:29
>>1
詐欺かどうかは知らないけど、そこまでして?と思う。

でもいま、ちょっと検索しただけで色々出てきてるから、主さんもこんなところで(多分経験者も少ないだろうと思うから)聞くより検索して色々見てきた方が分かるんじゃないかな。
3  名前: UFO :2016/08/09 10:40
>>1
検索してみると結構あるので、経験者に聞いてみようかと思ってたてさせていただきました。

好きなキャラクターとか、ほしかったものが、
近くのゲーセンにはなかったり、もう終わっていたりした時に利用してみようかなと。
トリップパスについて





おすすめの熱中症対策ありますか?
0  名前: 東京のおばちゃん :2016/08/08 19:03
40代後半のパート主婦です。

今日は天気予報で気温37度だって!
もう体温より高いよ…
もちろんエアコン掛けっぱなし
仕事はお休みなので午前中に買い物済ませて
家に籠ろうと考え中。
でもどんどん体力落ちそう…

先週仕事中に腹痛、めまいおこしちゃいました。
一人でこなす事もあるので仕事中は早退なんて
とても出来ないし〜

余り知られていないけどこれは良いよ〜って
おすすめの対策ありますか?
1  名前: 東京のおばちゃん :2016/08/09 09:20
40代後半のパート主婦です。

今日は天気予報で気温37度だって!
もう体温より高いよ…
もちろんエアコン掛けっぱなし
仕事はお休みなので午前中に買い物済ませて
家に籠ろうと考え中。
でもどんどん体力落ちそう…

先週仕事中に腹痛、めまいおこしちゃいました。
一人でこなす事もあるので仕事中は早退なんて
とても出来ないし〜

余り知られていないけどこれは良いよ〜って
おすすめの対策ありますか?
2  名前: えっと :2016/08/09 09:43
>>1
何故かは忘れましたが、牛乳が予防に良いとテレビで見たよ。
3  名前: おすすめ :2016/08/09 10:25
>>1
普段からとっておくといい栄養素として、カリウムとビタミンB1がいいらしい。

カリウムはなんといってもバナナとじゃがいもが2大巨塔。値段も安いし摂りやすい。

あと小豆、そら豆、海苔、ほうれん草、パセリ、ひじき里芋、アボカド、ニンニク、青じそなど。

ビタミンB1は豚肉、うなぎ、グリーンピース、昆布、たらこかな。


バナナときなこのスムージーとか、ひじきと大豆の煮物とか、豚肉とほうれん草の炒めものとか、ジャーマンポテト(ニンニク多め)とか、そのあたりの献立でどうかな。
バナナジュースなら毎日飲めるし、面倒なら朝食にバナナそのままときな粉トーストとかでも良い。

上の子が中学の頃、スポーツ栄養学で学んだことでした。
トリップパスについて





おすすめの熱中症対策ありますか?
0  名前: 東京のおばちゃん :2016/08/08 07:37
40代後半のパート主婦です。

今日は天気予報で気温37度だって!
もう体温より高いよ…
もちろんエアコン掛けっぱなし
仕事はお休みなので午前中に買い物済ませて
家に籠ろうと考え中。
でもどんどん体力落ちそう…

先週仕事中に腹痛、めまいおこしちゃいました。
一人でこなす事もあるので仕事中は早退なんて
とても出来ないし〜

余り知られていないけどこれは良いよ〜って
おすすめの対策ありますか?
1  名前: 東京のおばちゃん :2016/08/09 09:20
40代後半のパート主婦です。

今日は天気予報で気温37度だって!
もう体温より高いよ…
もちろんエアコン掛けっぱなし
仕事はお休みなので午前中に買い物済ませて
家に籠ろうと考え中。
でもどんどん体力落ちそう…

先週仕事中に腹痛、めまいおこしちゃいました。
一人でこなす事もあるので仕事中は早退なんて
とても出来ないし〜

余り知られていないけどこれは良いよ〜って
おすすめの対策ありますか?
2  名前: えっと :2016/08/09 09:43
>>1
何故かは忘れましたが、牛乳が予防に良いとテレビで見たよ。
3  名前: おすすめ :2016/08/09 10:25
>>1
普段からとっておくといい栄養素として、カリウムとビタミンB1がいいらしい。

カリウムはなんといってもバナナとじゃがいもが2大巨塔。値段も安いし摂りやすい。

あと小豆、そら豆、海苔、ほうれん草、パセリ、ひじき里芋、アボカド、ニンニク、青じそなど。

ビタミンB1は豚肉、うなぎ、グリーンピース、昆布、たらこかな。


バナナときなこのスムージーとか、ひじきと大豆の煮物とか、豚肉とほうれん草の炒めものとか、ジャーマンポテト(ニンニク多め)とか、そのあたりの献立でどうかな。
バナナジュースなら毎日飲めるし、面倒なら朝食にバナナそのままときな粉トーストとかでも良い。

上の子が中学の頃、スポーツ栄養学で学んだことでした。
トリップパスについて





格安ホテル
0  名前: オススメ :2016/08/07 16:48
今年の夏は家族で海に泊まりがけで行きます。もう一回泊まりで旅行に行くなら格安ホテル、皆さんのオススメ格安ホテルがあったら教えて下さい。場所は決めていないので色々な所の情報があったら嬉しいです。
6  名前::2016/08/09 00:17
>>1
レス有り難うございました。現実には関東ですが、今後のプランの参考になります。レスを検索したら夢膨らみました。ちなみに小学生低学年と中学生の子供四人家族です。今後の事を考えて節約したいけど家族旅行もしたい。そんな家庭です。
7  名前: それなら :2016/08/09 05:40
>>1
スーパーホテルかな。
とにかく安いのに健康朝食付きで
ホテルによっては温泉も。

主に北海道にありますよ。
8  名前: 旅猫 :2016/08/09 06:13
>>1
自分は子どもが高校生になってから1人で旅行するのに格安のビジネスホテル使っているけど、行きたいところが決まったらじゃらんで宿検索。
条件で絞って口コミ確認で問題がなければ予約、ってしてる。
大体点数が3点台後半なら大丈夫。施設の特徴を口コミで確認する感じ。

ビジネスホテル価格で部屋に使い放題のマッサージチェアのあるホテルとか、朝食ビュッフェが(一般ホテル含めて)その県トップの評価をとったホテルとかあったよ。
9  名前: いろいろあるが :2016/08/09 07:19
>>1
>今年の夏は家族で海に泊まりがけで行きます。もう一回泊まりで旅行に行くなら格安ホテル、皆さんのオススメ格安ホテルがあったら教えて下さい。場所は決めていないので色々な所の情報があったら嬉しいです。

ただの素泊まりなら、サンルートが全国?にあるし安いよね。
ただし、それなりですが、泊まる分には申し分ない。

先日、30年振りくらいに1人で泊まった。
息子宅訪問のかえり。
夕方4時くらいからまったりしていたよ。
あー、良かった。
10  名前::2016/08/09 07:46
>>1
レス有り難うございました。まだ、泊まる予定も無いのに見てるだけでワクワクします。
教えて頂いたホテルの中に、市原にもホテルがあり、ここに泊まったら娘と市原象の国にも行けそうなので秋あたり計画したいと思います。こんなに手軽なホテルがあるの知らなかったので嬉しいです。
トリップパスについて





ノラノリキ🐵゙、ャタマ、キ、ニ、ッ、??ゥサメ、ヒ
0  名前: イヌ、ロ、キ、、 :2016/08/07 21:36
ソニ、ホノラノリギ、ケ、、、ニ、、、ニ。「ハャタマ。「・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ニ、ッ、??ゥサメ、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。」
ツ邉リタク、ヌ、ケ。」
、ウ、ヲ、、、ヲツゥサメ、ホイヌ、マキヌ、ケ、隍ヘ。チ。ゥ
フシ、オ、ェ、筅チ、ホ、ェハ?オ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
5  名前: あらー :2016/08/08 23:02
>>4
> 20才ぐらいの未熟な男子が両親の夫婦喧嘩を分析、アドバイスして、それを主さんがどういう気持ちで聞いてるの?
> でそれについてご主人は?
> はっきり言って親○カでは?
> 息子を過大評価してるとしか思えない。
>

そんなにムキになって問い詰めなくてもいいんじゃない?
息子さんを過大評価してるようには感じなかったけどね?
6  名前: どういうこと? :2016/08/08 23:32
>>1
今の父さんの謝り方はその場しのぎだってことが見え見えだから
母さんが怒るのも無理ない

とかだったらうちの息子も言ってくれて私はしめしめなんですけど、
そういうのを将来の結婚相手になんとかかんとかなんて考えたことなかった。

普段から口うるさい息子さんのかな?
7  名前: 相性 :2016/08/09 03:07
>>1
うちの娘もそんな感じだ。しかも親のプライドを傷つけないよう、遠回しな言い方で仲裁にくる。あー、はいはい、と思う。

そんな性格の子が好きな子もいるさ、きっと。相性の問題だから。
8  名前: えーーー :2016/08/09 06:07
>>1
そんなの、普通のことじゃない?

誰かと誰かがケンカしていたら、
なぜそうなったのか、
ケンカしている者同士の性格も考えて、
分析しちゃうものじゃない?

第三者って、凄く冷静に見ていられるし。


うちの中学生娘でも、いろいろ言ってくるよ。

それこそ、分析してアドバイスのようなことを。
9  名前::2016/08/09 07:32
>>1
揉め事に入ってくれるってありがたいけど、お嫁さんの立場からしたらどうしていいかわからないだろうなぁと思いながら聞いていました。
私の悪いところを指摘しながら、そこは自分に吐き出し良いからと気をつかってくれるのも親として情けなかったですね。
ケンカしなければいいんだけど、なかなか。
息子を神経質だと思う人もいれば、普通だと思う人もいるんだなぁとレスを読みました。
一生をともにすごしてくれる人に出会えればなと思っていたので、こんな息子ってどうなんだろうと客観的に知ることができてよかったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





ノラノリキ🐵゙、ャタマ、キ、ニ、ッ、??ゥサメ、ヒ
0  名前: イヌ、ロ、キ、、 :2016/08/07 16:25
ソニ、ホノラノリギ、ケ、、、ニ、、、ニ。「ハャタマ。「・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ニ、ッ、??ゥサメ、テ、ニ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。」
ツ邉リタク、ヌ、ケ。」
、ウ、ヲ、、、ヲツゥサメ、ホイヌ、マキヌ、ケ、隍ヘ。チ。ゥ
フシ、オ、ェ、筅チ、ホ、ェハ?オ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
5  名前: あらー :2016/08/08 23:02
>>4
> 20才ぐらいの未熟な男子が両親の夫婦喧嘩を分析、アドバイスして、それを主さんがどういう気持ちで聞いてるの?
> でそれについてご主人は?
> はっきり言って親○カでは?
> 息子を過大評価してるとしか思えない。
>

そんなにムキになって問い詰めなくてもいいんじゃない?
息子さんを過大評価してるようには感じなかったけどね?
6  名前: どういうこと? :2016/08/08 23:32
>>1
今の父さんの謝り方はその場しのぎだってことが見え見えだから
母さんが怒るのも無理ない

とかだったらうちの息子も言ってくれて私はしめしめなんですけど、
そういうのを将来の結婚相手になんとかかんとかなんて考えたことなかった。

普段から口うるさい息子さんのかな?
7  名前: 相性 :2016/08/09 03:07
>>1
うちの娘もそんな感じだ。しかも親のプライドを傷つけないよう、遠回しな言い方で仲裁にくる。あー、はいはい、と思う。

そんな性格の子が好きな子もいるさ、きっと。相性の問題だから。
8  名前: えーーー :2016/08/09 06:07
>>1
そんなの、普通のことじゃない?

誰かと誰かがケンカしていたら、
なぜそうなったのか、
ケンカしている者同士の性格も考えて、
分析しちゃうものじゃない?

第三者って、凄く冷静に見ていられるし。


うちの中学生娘でも、いろいろ言ってくるよ。

それこそ、分析してアドバイスのようなことを。
9  名前::2016/08/09 07:32
>>1
揉め事に入ってくれるってありがたいけど、お嫁さんの立場からしたらどうしていいかわからないだろうなぁと思いながら聞いていました。
私の悪いところを指摘しながら、そこは自分に吐き出し良いからと気をつかってくれるのも親として情けなかったですね。
ケンカしなければいいんだけど、なかなか。
息子を神経質だと思う人もいれば、普通だと思う人もいるんだなぁとレスを読みました。
一生をともにすごしてくれる人に出会えればなと思っていたので、こんな息子ってどうなんだろうと客観的に知ることができてよかったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





榮倉奈々&賀来賢人結婚
0  名前: Nのために :2016/08/07 10:50
『Nのために』、いいドラマだったけど、それが縁で結婚したんだ〜

落ち着いた美男美女でお似合いですね。
おめでたいです。
11  名前: 、「、、 :2016/08/08 20:15
>>1
、ェサ🎨遉、、ホニ🎇ヘ、ヌ、ケ、ヘ。チ。」
ネ✏️ミ、゙、キ、、、ヌ、ケ。」
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ。」
12  名前: 本当 :2016/08/08 22:23
>>1
お似合いです!
13  名前: イ」、タ、ア、ノ :2016/08/09 03:58
>>1
、ウ、ホチー。「・「・皈ネ。シ・ッ、ホイセフフ・鬣、・タ。シキンソヘ、ヒスミ、ニ、ソ。リ、キ、、、マ、キ・ク・罕ケ・ソ・ヲ・ァ・、。ル、ャイ?雕ュソヘ、ヒ・ス・テ・ッ・熙タ、テ、ソ。」
14  名前: めでたい :2016/08/09 04:47
>>1
お似合いだ。

でもNのために、ってあちこちでいいドラマと聞いて
再放送を見たけど
そんなに何がいいのかよくわからなかった。
15  名前: うん :2016/08/09 07:22
>>1
この二人の名前聞いたら、Nのために思い出す。
それが縁だったんだね。久々に幸せな気分♪
おめでとうございます。
トリップパスについて





大きくなった子どもの食事
0  名前: アラフィフ :2016/08/05 15:12
一人娘は19歳、大学生です。
週2〜3日のバイトはしていますが、彼氏もいないし友達も多くはないので、おおかた暇をもてあましています。
授業が終われば真っ直ぐ帰宅。
夕方4時とか5時には帰ってきているようです。

かたや、私はフルタイムの正社員。
子どもが小さいうちは残業も制限していましたが、もうバリバリ働いてもいいだろうと、率先して残業しています。

夫は単身赴任中。

こんな環境の中、娘は夜の8時ぐらいに私が買い物して帰ってから夕飯を作ってくれるのを待っています。
ご飯のスイッチぐらいは入れて炊いてくれるのですが、味噌汁のひとつも作らない。

何度も言いました。
食材は保存させてあり、簡単な料理本も2冊買い与えました。
でも、自分からは絶対に作ろうとしません。
休みの日に私が一緒にいれば少しは手伝おうとはするのですが・・・

「そんなに料理が嫌いなのか?」と聞いてみましたが「できればやりたくない。」と。
それでも一人暮らしや結婚すれば嫌でも作らなきゃいけないでしょう?
と何度も説教していますが、それでもダメ。

もう私も堪忍袋の緒が切れて、「もう、お母さんは夕飯を作らないことにした!お母さんは仕事帰りに外食して帰るから勝手にして!」と言いました。
それ以来、1ヶ月ぐらい夕飯は作っていません。
(週末は夫も帰ってくるため、作っていますが)

娘はインスタントラーメンやレトルトカレー、冷凍食品で夕飯をすましてるみたいです。
やっぱり作ることはしないですが、元々あまり食に欲がない子なので、そんな夕飯でも文句はないようです。

しかし、これを知った夫が怒っています。
「ご飯ぐらい作ってやれ!それが母親の仕事だろう!」と。
いくら経緯を説明しても、娘に甘い夫は聞きません。


みなさんはどうですか?
成人前後の大きくなった子どものいる母親は、いつまでも食事を作るのが義務でしょうか。

フェイスブックなどで、同年代のママ友さんたちが「今日は娘が作ってくれた〜」と美味しそうな料理を出してるのを見ると、切なくなります。

毎日とは言わなくても、ホントのたまにでいいから、「お母さん、お疲れ〜!今日は作ったよ。」と迎えて欲しい。

育て方が悪かったと言われたらそれまでだけど・・・
53  名前: その通り :2016/08/08 19:28
>>1
> 育て方が悪かったと言われたらそれまでだけど・・・

育て方が悪い人って、自分自身がブレブレなんだよね。
だからうまく育てられないんだろうけど。

娘にやって欲しい、でも自分がやるのは嫌。

その辺、振り返ってみたら?
54  名前: それは :2016/08/08 19:36
>>50
お母様が亡くなられて、そうならざるをえなかったからでは?
作る人がいなければ、自然と誰でもそうなると思う。


結婚して作る人がいなければ、やらざるをえないのと同様だと思いますよ。
55  名前: いつまでも作ってやってると :2016/08/08 20:13
>>1
子供は料理がいつまでも出来ないよね〜

私は30過ぎまで母が作ってくれてたから自分で作れなかった
母は余裕があって作ってたわけでもなく、倒れそうになることもあったみたいで父に「ちょっとはお母さんのことも考えてやれ!」って怒ってたこともあったけど、私も仕事が忙しかったしそんなこと言われても〜って甘えてたよ。

母は、できるだけ過保護過干渉にしたい人だったけど、時々やりすぎて負担になって切れていた。で……私も子供が高校までは同じようなことをしていたよ。全然子供にも旦那にも手伝わせてなかったのに突然、何で何もかも私がやらないといけないの!!って切れるの。
子供も旦那も私が全部やるのが当たり前だと思っているので、突然そんなこと言われてもポカーンだよね?

スレ主さんも、もっと徐々に娘さんに料理をやってもらえるように教育したほうが良かったんだよね。
旦那さんにも、少しずつ娘さんに家事を教えたいって言えばわかってもらえるのでは。

うちの娘は私はそんなに過保護過干渉にしたつもりはなかったけど、やっぱりうっとおしかったみたいでさっさと一人暮らししてしまったのだけど、料理を教えると言う段階がほとんどないままだ。教えたのは卵焼きと味噌汁だけだった。でも、何とかやってるみたい。
56  名前: 遅い :2016/08/08 20:25
>>54
うちは、母が夜7時過ぎに帰宅してて
下手すると父のほうが早く帰ってて、
炊飯は私か姉の役目、味噌汁とかは父が作ることもありました。

昭和で、こういう家庭は少ないと思いますが
そういう風に育ってるので、母が生きてる時から料理は手伝ってます。
母も手伝え手伝えうるさかったしね。
57  名前: つまり :2016/08/09 01:32
>>1
主さん自身が料理を好きじゃないよね?
少しはやれ!!って娘に対して思う前に、もし料理好きなら自分で作りたくなるでしょ。

そんな主さんの姿を見てて、娘さんはお料理してみたい、自分で何かおいしいもの作りたいなんて思うわけないじゃん。
そういう環境だったんだよ。

自分だけなら、外食で済ませてるんでしょ?
娘さんも同じだよ。
自分の鏡に気づかない。
こういう親いるよね。
トリップパスについて





オリンピックの注目選手は?
0  名前: 寝不足 :2016/08/07 22:13
柔道の松本選手
体操の寺本選手

皆様は?
9  名前: 2番です :2016/08/08 18:49
>>4
> 私も錦織くんがメダル取れると信じてる。
> それにしても地上波で録画放送もしてくれませんね。
>

なんとジョコビッチが1回戦で負けちゃったよー。
これはますますチャンスだね。

でも怪我だけしないで欲しいわー。秋には全米オープンもあるし。
10  名前: 日本代表じゃないけど :2016/08/08 19:54
>>1
>柔道の松本選手
>体操の寺本選手
>
>皆様は?




猫ひろしが気になる(笑)
果たして完走できるのか?
何位に入るのか?


日本代表は錦織圭が96年ぶりのメダルに期待!
11  名前: いろいろ :2016/08/08 21:04
>>1
たくさんいて書ききれないけど、出てないところで

1万mの設楽悠太くん
男子4×400mリレーの4人
競泳全部
女子卓球団体
レスリング女子
体操男女

ああ、選手個人で挙げられたの設楽くんだけだった…

サッカーはオーバーエイジが足引っぱってるようにしか見えなくて辛い。

フェンシング太田選手残念でした…
引退は寂しいけど、日本におけるフェンシング競技はまだまだ発展途上なので、後進の指導で頑張ってもらいたいです。
12  名前: スイマー :2016/08/08 21:09
>>1
>柔道の松本選手
>体操の寺本選手
>
>皆様は?

萩野くん。同じスイミングスクール通ってたから。
13  名前: 体内時計・・ :2016/08/09 01:14
>>1
私は瀬戸大也君。

萩野君の凄さを素直に認めているトコも
好き。
金の萩野君に、おめでとうってすぐ声かけてた場面
見て、ちょっと泣きそうになった・・
(母親になった気分か???)
 
バタフライ頑張って〜〜〜〜〜!

あとは、テニスの土居美咲ちゃん。
メダル獲って欲しい〜〜
女子の放映は、準決ぐらいなら
放送されるかなぁ?

錦織選手は、明日だよね〜。
期待はしているけど
今後の試合に響かないよう、早く負けて
休ませてあげたいような・・・
ジョコもいなくなって、金メダル獲ってもねぇ〜〜

なので、ダニエル君や杉田君が頑張って
メダルでも獲れば、今より名が知れて
注目されそうなので、二人にも頑張って欲しい〜。
トリップパスについて





昨日のNHKスペシャル
0  名前: 先住民 :2016/08/07 13:26
アマゾンに住む、文明から離れた原住民の特集だったのですが。
そういった番組は、子供時代に「すばらしい世界旅行」などで、好んで見ていました。今は希少価値だと思いますが。
昨日は、原住民一家が出ていましたが、みんなザンギリみたいな適当な髪なのに、お父さんだけが五分刈りみたいなんです。弓矢など、原始的な道具しかもたないのに、やらせとは思わないけど、見た方いませんか…?
1  名前: 先住民 :2016/08/08 20:43
アマゾンに住む、文明から離れた原住民の特集だったのですが。
そういった番組は、子供時代に「すばらしい世界旅行」などで、好んで見ていました。今は希少価値だと思いますが。
昨日は、原住民一家が出ていましたが、みんなザンギリみたいな適当な髪なのに、お父さんだけが五分刈りみたいなんです。弓矢など、原始的な道具しかもたないのに、やらせとは思わないけど、見た方いませんか…?
2  名前: 見たよ :2016/08/08 22:33
>>1
>アマゾンに住む、文明から離れた原住民の特集だったのですが。
>そういった番組は、子供時代に「すばらしい世界旅行」などで、好んで見ていました。今は希少価値だと思いますが。
>昨日は、原住民一家が出ていましたが、みんなザンギリみたいな適当な髪なのに、お父さんだけが五分刈りみたいなんです。弓矢など、原始的な道具しかもたないのに、やらせとは思わないけど、見た方いませんか…?

見たけど、テレビ用に原住民スタイルをするのが当たり前だと思って見てたから気にならなかった。
裸の兄弟の中に一人だけロンT着てる女の子とかいたよね。
もう何年も前から原住民の生活にはお金も電化製品も服飾品も現代の物が入ってるし、それも仕方ないんじゃないかと思うから。
3  名前: 私も。 :2016/08/08 22:45
>>2
その番組は見てないけど。

昔ウルルン滞在記で原住民っぽいのはテレビ用だって言ってたから、どのテレビもそうなんだと思ってみてる。

最近、首長族の人が、今はこんなのする人も少なくて観光用にやってますみたいに言ってる番組も見たしね。
4  名前: 家族 :2016/08/09 00:10
>>1
妊娠してた子がいたけど、
父親はあの中の誰かって事ですよね?
トリップパスについて





昨日のNHKスペシャル
0  名前: 先住民 :2016/08/08 03:11
アマゾンに住む、文明から離れた原住民の特集だったのですが。
そういった番組は、子供時代に「すばらしい世界旅行」などで、好んで見ていました。今は希少価値だと思いますが。
昨日は、原住民一家が出ていましたが、みんなザンギリみたいな適当な髪なのに、お父さんだけが五分刈りみたいなんです。弓矢など、原始的な道具しかもたないのに、やらせとは思わないけど、見た方いませんか…?
1  名前: 先住民 :2016/08/08 20:43
アマゾンに住む、文明から離れた原住民の特集だったのですが。
そういった番組は、子供時代に「すばらしい世界旅行」などで、好んで見ていました。今は希少価値だと思いますが。
昨日は、原住民一家が出ていましたが、みんなザンギリみたいな適当な髪なのに、お父さんだけが五分刈りみたいなんです。弓矢など、原始的な道具しかもたないのに、やらせとは思わないけど、見た方いませんか…?
2  名前: 見たよ :2016/08/08 22:33
>>1
>アマゾンに住む、文明から離れた原住民の特集だったのですが。
>そういった番組は、子供時代に「すばらしい世界旅行」などで、好んで見ていました。今は希少価値だと思いますが。
>昨日は、原住民一家が出ていましたが、みんなザンギリみたいな適当な髪なのに、お父さんだけが五分刈りみたいなんです。弓矢など、原始的な道具しかもたないのに、やらせとは思わないけど、見た方いませんか…?

見たけど、テレビ用に原住民スタイルをするのが当たり前だと思って見てたから気にならなかった。
裸の兄弟の中に一人だけロンT着てる女の子とかいたよね。
もう何年も前から原住民の生活にはお金も電化製品も服飾品も現代の物が入ってるし、それも仕方ないんじゃないかと思うから。
3  名前: 私も。 :2016/08/08 22:45
>>2
その番組は見てないけど。

昔ウルルン滞在記で原住民っぽいのはテレビ用だって言ってたから、どのテレビもそうなんだと思ってみてる。

最近、首長族の人が、今はこんなのする人も少なくて観光用にやってますみたいに言ってる番組も見たしね。
4  名前: 家族 :2016/08/09 00:10
>>1
妊娠してた子がいたけど、
父親はあの中の誰かって事ですよね?
トリップパスについて





夫婦の危機、乗り越えた方
0  名前: 闇の中 :2016/08/07 22:15
一月前に旦那と大喧嘩し、
それ以来旦那は家には寝に帰るだけ、
私のことを完全無視します。
必要事項は子ども宛に手紙を書いてくる感じです。

喧嘩の原因は、お互いにたまり溜まった不満をぶちまけあってしまったことです。
浮気とか、どちらかが一方的に悪いというわけではありません。

私は修復したいと思って謝ったり自分を変えようとしたり努力していますが、
無視され続けるのも辛いです。
子どももいますしできれば早く元に戻りたいです。
結婚20年目にして、大きな危機を迎えてしまいました。

今は藁にもすがりたい気持ちです。
危機と言ってもいろいろなケースがあると思いますが、
乗り越えた方の体験談を聞いて、
参考にさせてもらいたいと思っています。
差支えない形で教えていただけると嬉しいです。
10  名前: むし :2016/08/08 21:47
>>1
怒ると無視するタイプだとなかなかな辛いですね
職場の同僚のとこも喧嘩すると1週間無言の旦那さんもいるし
どちらにも不満があっての喧嘩なら
別に主さんだけ謝るのもね
旦那さん頑なすぎる。

我が家も旦那が悪いケンカ
お互い悪いケンカ
どちらかと言うと私が悪かったケンカ
してきたけど
お互い謝るタイミングがあって
その時謝ってた。


ケンカになってもいい覚悟でもう一度話あってみたら。
そんな態度とられて原因も
お互い様な訳だし。


>一月前に旦那と大喧嘩し、
>それ以来旦那は家には寝に帰るだけ、
>私のことを完全無視します。
>必要事項は子ども宛に手紙を書いてくる感じです。
>
>喧嘩の原因は、お互いにたまり溜まった不満をぶちまけあってしまったことです。
>浮気とか、どちらかが一方的に悪いというわけではありません。
>
>私は修復したいと思って謝ったり自分を変えようとしたり努力していますが、
>無視され続けるのも辛いです。
>子どももいますしできれば早く元に戻りたいです。
>結婚20年目にして、大きな危機を迎えてしまいました。
>
>今は藁にもすがりたい気持ちです。
>危機と言ってもいろいろなケースがあると思いますが、
>乗り越えた方の体験談を聞いて、
>参考にさせてもらいたいと思っています。
>差支えない形で教えていただけると嬉しいです。
11  名前: かえって :2016/08/08 21:53
>>1
「お互いに言い過ぎましたね。
私は素直に謝ります。ごめんなさい。
あなたはどうですか?
このまま、私を無視し続けて、仮面夫婦のままで居るつもりですか?
私は又仲の良い夫婦に戻りたいと思っています。
あなたもそう思える様になったら、メール下さい」

と送りましたよ。

大体、ひと月くらいで向こうが喋りかけて来ました。
その時は、普段どおり、頑張りすぎず返事をしました。
もし、返事が無くても、私は何も無かった様に生活するしかないと思いましたよ。
だって、一方的に謝って、それ以上縋っても意味ないから。

子育て協力も既に必要ないし、無視されても意外と楽だからビックリしました。
なんなら、このままずっと無視も有り?と思う程、私はイキイキとしだしたから旦那もアホらしくなったのかも。
だって、無視されてたら楽でしょ?
12  名前: 夫婦16年 :2016/08/08 22:02
>>1
うちも今ダメです。
かれこれ2ヶ月ぐらいお互いまともに口きいてない。
これがなぜか普通に暮らせるので不思議なんだけど。

こうなった原因も、わかってるようなわかってないような。
離婚するつもりはないけど、修復する努力する気も起きない。あ〜ぁ、どうすりゃいいもんか・・
13  名前: 様子見 :2016/08/08 22:03
>>1
ケンカ出来るのなら離婚はまだ先じゃない?
離婚するにしたって、話し合わなくちゃいけないことはウンザリするほどあるんだよ。何年も掛かるかもしれないぐらい。

ノンビリ構えてなよ。
旦那一人では離婚はできないんだからさ。
妻の座は結構守られている。

ウンザリするような手続きがあることを知っても、離婚に向けて動き出したら旦那さん本気だね。
謝っても無駄だよ。
14  名前: うちも20年 :2016/08/08 23:34
>>1
>一月前に旦那と大喧嘩し、
>それ以来旦那は家には寝に帰るだけ、
>私のことを完全無視します。
>必要事項は子ども宛に手紙を書いてくる感じです。
>
>喧嘩の原因は、お互いにたまり溜まった不満をぶちまけあってしまったことです。
>浮気とか、どちらかが一方的に悪いというわけではありません。
>
>私は修復したいと思って謝ったり自分を変えようとしたり努力していますが、
>無視され続けるのも辛いです。
>子どももいますしできれば早く元に戻りたいです。
>結婚20年目にして、大きな危機を迎えてしまいました。
>
>今は藁にもすがりたい気持ちです。
>危機と言ってもいろいろなケースがあると思いますが、
>乗り越えた方の体験談を聞いて、
>参考にさせてもらいたいと思っています。
>差支えない形で教えていただけると嬉しいです。

最近は老後の話しがちらほら
喧嘩もあり離婚騒動もあった今までです
子供にも迷惑をかけたと思っています
話し合う=喧嘩をする
って大事ですよね
喧嘩を悪とみなすか前進とみなすかはその人次第だと
思います
怖がらずにいい形にしていけたらいいのではないでしょうか?
喧嘩はきっかけです。
でも旦那さんを愛しているなら素直に言えばいいんですよ。抑え込もうっていう気持ちが旦那さんは嫌なのでは?可愛げがない人間には誰でもうんざりすると思いますよ
トリップパスについて





5千円ほどの贈り物
0  名前: 何が :2016/08/07 21:59
遠方の義兄夫婦宅(以前は義父母と同居していたが義父母が亡くなられたので)に泊まりに行きます。
いつもお世話になっているので、何か感謝の気持ちで義兄夫婦(子供なし)に5千円ほどの贈り物をしたいと考えています。
残るものでも食料でもいいのですが、とりあえず食料品を考えていたけど浮かびません。
家族4人お世話になるので、お世話代としてお金も包みます。
あと他に5千円くらいのもの、何かいい案はないでしょうか?
みなさんだったら何が欲しい?それも参考になります。
お肉とかも考えたけど、どうでしょうか?
6  名前: 貞子 :2016/08/08 21:04
>>1
遠方なら、地元の名産品がいいと思う。

上の方が仰っているバスタオルは、
私だったら、いらない。
いくら上等でも、快気祝い等で、
たくさん貰うから。
7  名前: 私なら :2016/08/08 21:06
>>1
シャインマスカットがいいな。
5千円なら立派な房が2つほどになるかな?
仏様へのお供えにもなるし。
8  名前: うーん :2016/08/08 21:09
>>1
持って行って一緒に食べるものだと、
贈り物感が薄れるわ。
(主さんたちの方が多人数だし)

お酒とか、食べ頃が少し先のメロンとか、
主さん家族が帰った後に楽しんで
もらえるのがいいと思う。
9  名前: 何が好み? :2016/08/08 21:13
>>1
お二人の好物って主さんわかりませんか?
わかるなら、それがいいと思う。
あとは、痛みづらいものかなぁ。
果物もいいけど、到着してすぐ渡すだろうし、そしたら、主さんたちに振る舞うよね?
早く食べなきゃ傷んじゃうし。
だから、自分たちが帰ってからゆっくり食べれるような日持ちするほうがいいかなぁと思った。
あとは、行った時は滞在費とちょっとした手土産を渡して、後日お礼の手紙を添えて送っては?
個人的には焼き菓子系が好きだから、そういうものをいただけると嬉しいかな。


>遠方の義兄夫婦宅(以前は義父母と同居していたが義父母が亡くなられたので)に泊まりに行きます。
>いつもお世話になっているので、何か感謝の気持ちで義兄夫婦(子供なし)に5千円ほどの贈り物をしたいと考えています。
>残るものでも食料でもいいのですが、とりあえず食料品を考えていたけど浮かびません。
>家族4人お世話になるので、お世話代としてお金も包みます。
>あと他に5千円くらいのもの、何かいい案はないでしょうか?
>みなさんだったら何が欲しい?それも参考になります。
>お肉とかも考えたけど、どうでしょうか?
10  名前: お酒は? :2016/08/08 22:10
>>1
お酒は飲まないの?

前に少しいいワインを義姉に送ったら喜ばれたよ。
トリップパスについて





出生率UPのデンマーク
0  名前: 少子化 :2016/08/08 01:01
日本と同じく少子化に悩むデンマーク
ところがこの夏14%UPだとか。

「らばQ」というサイトで紹介されていた記事で、
キャンペーンのCMがすっごく面白い。
けど日本じゃ無理ね。

でもここの旅行社の粋な企画は素晴らしいと思うわ。
その旅行社を利用した旅で出来た子供だと証明できれば3年分のベビー用品を提供するというものらしい。

良かったら見てみて。
1  名前: 少子化 :2016/08/08 21:56
日本と同じく少子化に悩むデンマーク
ところがこの夏14%UPだとか。

「らばQ」というサイトで紹介されていた記事で、
キャンペーンのCMがすっごく面白い。
けど日本じゃ無理ね。

でもここの旅行社の粋な企画は素晴らしいと思うわ。
その旅行社を利用した旅で出来た子供だと証明できれば3年分のベビー用品を提供するというものらしい。

良かったら見てみて。
トリップパスについて





重量上げって
0  名前: ごりん :2016/08/06 07:57
スポーツか?
力試しという感じなんだけど。
17  名前: むしろ :2016/08/08 10:33
>>1
>スポーツか?
>力試しという感じなんだけど。



スポーツはみんな力試しなんだと思えば納得できるんじゃない?
18  名前: へえ :2016/08/08 10:33
>>16
>主?
>主じゃなくても、よくもまあ人のスレでここまで怒れるね。

疑問を感じないあなたも無神経。

バカとか平気で書く神経、
おばちゃんのサイトに
おばちゃんだからと書く神経、
自分が一番えらそうに書く神経、
このサイトってこれが普通なのかね?

だったら、おそろしいわ。
19  名前: 傍観者 :2016/08/08 10:36
>>18
分かりにくいから、ハンネいちいち変えるの止めたら?

このサイトはこれが普通。
嫌なら来なくてもいいのよ。
いちいちそんな事で憤慨していたら、身が持たないわよ。
20  名前: わは :2016/08/08 10:42
>>15
>「ディスる」とかネット用語
>使いこなしてますぶりっこで。


そんな風に感じるあなたはよっぽど古い人間なんだね。
ディスるなんて今時よく見る言葉。
使いこなしてるアピールに感じるなんてねぇ。
21  名前: 、ョ、网マ。」 :2016/08/08 21:33
>>18
>>シ遑ゥ
>>シ遉ク、网ハ、ッ、ニ、筍「、隍ッ、筅゙、「ソヘ、ホ・ケ・?ヌ、ウ、ウ、゙、ヌナワ、??ヘ。」
>
>オソフ荀カ、ク、ハ、、、「、ハ、ソ、篶オソタキミ。」
>
>・ミ・ォ、ネ、ォハソオ、、ヌスッソタキミ。「
>、ェ、ミ、チ、网👃ホ・オ・、・ネ、ヒ
>、ェ、ミ、チ、网👃タ、ォ、鬢ネスッソタキミ。「
>シォハャ、ャー?ヨ、ィ、鬢ス、ヲ、ヒスッソタキミ。「
>、ウ、ホ・オ・、・ネ、テ、ニ、ウ、?ャノ眛フ、ハ、ホ、ォ、ヘ。ゥ
>
>、タ、テ、ソ、鬘「、ェ、ス、惕キ、、、?」

、゙、タ、ォ、?、、、、筅👃ヌ、キ、遑」、ス、👃ハサ🐩タ、テ、ニ、ソ、鬣ヘ・テ・ネ、ハ、👃ニクォ、?ハ、、、?隍「、ハ、ソ。」
トリップパスについて





湯山玲子さん
0  名前: 好き :2016/08/07 04:54
今日の昼間、なんでも鑑定団に
この方が出てるのを見ました。
(多分、地方なので遅れて放送)
面白いねぇ。
こんなおばさま大好き。
少しだけ調べてみたら
レギュラー番組があるようですね。
私はフルで働いてるから
見れませんが面白い。
好きな方いませんか?
1  名前: 好き :2016/08/08 00:49
今日の昼間、なんでも鑑定団に
この方が出てるのを見ました。
(多分、地方なので遅れて放送)
面白いねぇ。
こんなおばさま大好き。
少しだけ調べてみたら
レギュラー番組があるようですね。
私はフルで働いてるから
見れませんが面白い。
好きな方いませんか?
2  名前: 嫌い :2016/08/08 00:59
>>1
スッキリに出ているけど、協調性が無いし的はずれなコメント。私は苦手です。
3  名前: 頓珍漢 :2016/08/08 18:54
>>1
スッキリにたまに出てるけど、頓珍漢なんだよね。

政治や情報番組には向いてない無理な人かも。

鑑定団みたいな完全娯楽なら威力発揮できるのかもね。
4  名前: 典型的な :2016/08/08 19:22
>>1
団塊世代のおばあさんだと思う。

うーん。好きでも嫌いでもないかなあ。
5  名前::2016/08/08 20:46
>>1
あ〜、そうなのかぁ。
ただのおばさんなのかぁ。

私、岩井志麻子さんも大好きなんです。
オカシイのカモ。
トリップパスについて





中高生、部活以外はどう過ごしてますか?
0  名前: 夏休み :2016/08/06 08:19
部活はびっちりですか?
勉強のほか、遊んでますか?
塾とかで忙しいですか?
旅行とか帰省とかしてますか?
みなさんどう過ごしてますか?
15  名前: 高2と中2 :2016/08/07 20:59
>>1
正反対の性格の我が子。

中学生は部活と塾で忙しく、合間に友達と遊んでる。
お盆休みと部活の休みが微妙に合わず、部活の休みに宿題をやる予定だと思う。

高校生は学校の用意してくれた夏期講習と大学の先生オープンキャンパス巡りとたまーに友達と遊びに行く。基本的にのんびり過ごしてる。
こっちは私と出かけることも多いな。

旅行は今年は行けそうにないけど、テーマパークくらいは行こうかな。
16  名前: 同じく吹部 :2016/08/08 08:11
>>13
コンクールが終わるまでは弁当持って早朝から夕方まで。
この間はホール練習で3日間これまた早朝から夜まで。
これに塾の夏期講習と宿題でわが子はいっぱいいっぱいです。

帰省もあきらめたし、どこかに旅行も行けない。
クラブに熱中するのは悪いことではないと思うけど、ここまでブラックだと(指導者の暴言ひどい。体調不良で休んだ子を戦犯扱い)何のための部活なのかしらと思ってしまう。

昔私も吹部だったけど、こんなに練習しなくても金賞とれてた(代表にはなれなかった)けどね…コンクールに出場するのも見に行くのも今はチケット(結構高い)が必要になったし(昔は無料だった)いつからこんなに変わったんだか…

すみません、愚痴も入っちゃいました。
17  名前: 吹部 :2016/08/08 13:02
>>16
>コンクールが終わるまでは弁当持って早朝から夕方まで。
>この間はホール練習で3日間これまた早朝から夜まで。
>これに塾の夏期講習と宿題でわが子はいっぱいいっぱいです。
>
>帰省もあきらめたし、どこかに旅行も行けない。
>クラブに熱中するのは悪いことではないと思うけど、ここまでブラックだと(指導者の暴言ひどい。体調不良で休んだ子を戦犯扱い)何のための部活なのかしらと思ってしまう。
>
>昔私も吹部だったけど、こんなに練習しなくても金賞とれてた(代表にはなれなかった)けどね…コンクールに出場するのも見に行くのも今はチケット(結構高い)が必要になったし(昔は無料だった)いつからこんなに変わったんだか…
>
>すみません、愚痴も入っちゃいました。

ああ、ごめん。
うちは「ブラックと呼ばれる吹部」って書いたけど、あなたのところほどブラックではなかった。

暴言もないし、病気の時はむしろ「こじらせるな、うつすな」って言われて早めに休養を取るように言われる。

帰省できないのも、むしろ夫の実家に行かない理由が出来てラッキーだと思ってるし。

チケットは髙いね。
うちの方は昨年から県大会は2部制、支部大会だと3部制で、1部1500円です。
私の田舎なら丸1日聴いて1500円なのに。
18  名前: ほー :2016/08/08 20:41
>>17
今時って、運動部より吹奏楽部が一番大変そうですね。
やはりコンクールとかに出るんですか?


>>コンクールが終わるまでは弁当持って早朝から夕方まで。
>>この間はホール練習で3日間これまた早朝から夜まで。
>>これに塾の夏期講習と宿題でわが子はいっぱいいっぱいです。
>>
>>帰省もあきらめたし、どこかに旅行も行けない。
>>クラブに熱中するのは悪いことではないと思うけど、ここまでブラックだと(指導者の暴言ひどい。体調不良で休んだ子を戦犯扱い)何のための部活なのかしらと思ってしまう。
>>
>>昔私も吹部だったけど、こんなに練習しなくても金賞とれてた(代表にはなれなかった)けどね…コンクールに出場するのも見に行くのも今はチケット(結構高い)が必要になったし(昔は無料だった)いつからこんなに変わったんだか…
>>
>>すみません、愚痴も入っちゃいました。
>
>ああ、ごめん。
>うちは「ブラックと呼ばれる吹部」って書いたけど、あなたのところほどブラックではなかった。
>
>暴言もないし、病気の時はむしろ「こじらせるな、うつすな」って言われて早めに休養を取るように言われる。
>
>帰省できないのも、むしろ夫の実家に行かない理由が出来てラッキーだと思ってるし。
>
>チケットは〓いね。
>うちの方は昨年から県大会は2部制、支部大会だと3部制で、1部1500円です。
>私の田舎なら丸1日聴いて1500円なのに。
19  名前: 吹部 :2016/08/08 20:46
>>18
>今時って、運動部より吹奏楽部が一番大変そうですね。
>やはりコンクールとかに出るんですか?

コンクールは出ますけど、やっぱり運動部の方が大変ですよ。
この暑い時期、野球部やサッカー部はずっと外ですから。
体育館の中も暑いし。

うちの学校はマーチングはしないので、ずっと空調の効いている室内での練習だし、走ったり腹筋運動もしないので。
トリップパスについて





どこから?
0  名前: 駄です。 :2016/08/07 07:51
本当に、下らない質問ですみません。
木村沙織さんのスレみて考えてたんですけど
女性の胸は、どのくらいから大きいって事になりますか?

大きいと、どういう印象持ちますか?
その逆はどうですか?

どの大きさもそれぞれ良さと大変さがあると思いますが、
それでもどのくらいの大きさが一番便利だったり得だと思いますか?

個人的には、小さめが便利かなと思っています。
何着てもかっこいいし、
動くとき邪魔にならないですよね。
服も選ぶとき色々考えないでよさそう。
なんて思いました。
3  名前: サイズなら :2016/08/08 18:53
>>1
CかDくらいかな?
それで、程よく肉つきのある体の人は私は女性としての魅力を感じる。
接客業をしているのでいろんな人を見ますが、明らかに巨乳も大変そうだし、また、そこだけが目立ってしまう人はかえって気の毒に思える。
また、小さすぎる人も、スタイルが良くてもなんか前がストンとしすぎて残念な感じにみえる。
特に若い女性を見るとそう思う。


>本当に、下らない質問ですみません。
>木村沙織さんのスレみて考えてたんですけど
>女性の胸は、どのくらいから大きいって事になりますか?
>
>大きいと、どういう印象持ちますか?
>その逆はどうですか?
>
>どの大きさもそれぞれ良さと大変さがあると思いますが、
>それでもどのくらいの大きさが一番便利だったり得だと思いますか?
>
>個人的には、小さめが便利かなと思っています。
>何着てもかっこいいし、
>動くとき邪魔にならないですよね。
>服も選ぶとき色々考えないでよさそう。
>なんて思いました。
4  名前: ビキニ :2016/08/08 19:17
>>1
私が寄せて上げてやっとBってとこ。
ビキニなんて着れたものじゃ
なかった。
今若い子用の水着ってほとんどビキニ。
うちの娘は私に似ずDくらいあるから良かったと思う。

スポーツするなら小さい方が有利だと思うけどね。
5  名前: 主です :2016/08/08 19:55
>>1
CやDではもう大きい方になるんですね。
うーん、そうなのか・・。

グラビアのタレントさんだと
EやFとかもう驚かなくなったけど
一般人だとCやDでもう大きいんですね。

そうか。。
それくらいだと着る服って
色々気をつけた方がいいことありますか?
子供生んでサイズが上がって今それぐらいです。
気づかないで失敗してたら・・(涙)
6  名前: うーんと :2016/08/08 20:21
>>5
オバサンはまた別かも。

おなじC・Dでも、元の体に肉がついてるから。
7  名前: 主です :2016/08/08 20:40
>>6
アンダー70です。
去年子供生まれました。
服のことなんて考えてなかったけど
今やっと気がつきました。
サイズが変われば印象も変わりますよね。
トリップパスについて





どこから?
0  名前: 駄です。 :2016/08/07 11:55
本当に、下らない質問ですみません。
木村沙織さんのスレみて考えてたんですけど
女性の胸は、どのくらいから大きいって事になりますか?

大きいと、どういう印象持ちますか?
その逆はどうですか?

どの大きさもそれぞれ良さと大変さがあると思いますが、
それでもどのくらいの大きさが一番便利だったり得だと思いますか?

個人的には、小さめが便利かなと思っています。
何着てもかっこいいし、
動くとき邪魔にならないですよね。
服も選ぶとき色々考えないでよさそう。
なんて思いました。
3  名前: サイズなら :2016/08/08 18:53
>>1
CかDくらいかな?
それで、程よく肉つきのある体の人は私は女性としての魅力を感じる。
接客業をしているのでいろんな人を見ますが、明らかに巨乳も大変そうだし、また、そこだけが目立ってしまう人はかえって気の毒に思える。
また、小さすぎる人も、スタイルが良くてもなんか前がストンとしすぎて残念な感じにみえる。
特に若い女性を見るとそう思う。


>本当に、下らない質問ですみません。
>木村沙織さんのスレみて考えてたんですけど
>女性の胸は、どのくらいから大きいって事になりますか?
>
>大きいと、どういう印象持ちますか?
>その逆はどうですか?
>
>どの大きさもそれぞれ良さと大変さがあると思いますが、
>それでもどのくらいの大きさが一番便利だったり得だと思いますか?
>
>個人的には、小さめが便利かなと思っています。
>何着てもかっこいいし、
>動くとき邪魔にならないですよね。
>服も選ぶとき色々考えないでよさそう。
>なんて思いました。
4  名前: ビキニ :2016/08/08 19:17
>>1
私が寄せて上げてやっとBってとこ。
ビキニなんて着れたものじゃ
なかった。
今若い子用の水着ってほとんどビキニ。
うちの娘は私に似ずDくらいあるから良かったと思う。

スポーツするなら小さい方が有利だと思うけどね。
5  名前: 主です :2016/08/08 19:55
>>1
CやDではもう大きい方になるんですね。
うーん、そうなのか・・。

グラビアのタレントさんだと
EやFとかもう驚かなくなったけど
一般人だとCやDでもう大きいんですね。

そうか。。
それくらいだと着る服って
色々気をつけた方がいいことありますか?
子供生んでサイズが上がって今それぐらいです。
気づかないで失敗してたら・・(涙)
6  名前: うーんと :2016/08/08 20:21
>>5
オバサンはまた別かも。

おなじC・Dでも、元の体に肉がついてるから。
7  名前: 主です :2016/08/08 20:40
>>6
アンダー70です。
去年子供生まれました。
服のことなんて考えてなかったけど
今やっと気がつきました。
サイズが変われば印象も変わりますよね。
トリップパスについて





子どもとポケモンgoやってる人、教えて
0  名前: ぽけ :2016/08/08 02:46
出不精でポケモン好きな娘を少しでも運動させようと、ポケモンgoをやろうかと検討してます。
実際子どもとやってる人、体験を聞かせてください。
携帯持って町中を歩きまわったりしてるんですか?
なんか、想像が出来なくて、、、。
6  名前::2016/08/08 17:18
>>1
返信ありがとうございます!
うちは、都会に近い畑の残る住宅地です。
近所に観光地や大きな公園があるので、行ってみると良さそうですね。
あれ買ってこれ買ってとなりそうでちょっとこわいですが、、、あんまりお金かからないようにしたいですね
7  名前: 犬と :2016/08/08 17:38
>>1
息子は勝手にやってます。
娘は気が向いたらやってます。
私は犬と散歩がてらやってます。

近くに遊歩道があって
遊歩道沿いにポケストップが五ヶ所ほどあり
中心部の広場がジムになってます。

遊歩道は往復で1キロ程のコースですが
おじいちゃん犬と一緒なので30分ほど
夜に散歩がてら歩いています。

今図鑑は40匹くらいで、レベル10
マイペースで楽しんでます



>出不精でポケモン好きな娘を少しでも運動させようと、ポケモンgoをやろうかと検討してます。
>実際子どもとやってる人、体験を聞かせてください。
>携帯持って町中を歩きまわったりしてるんですか?
>なんか、想像が出来なくて、、、。
8  名前: 挫折 :2016/08/08 17:46
>>1
子供と楽しんでいましたが、レベル10辺りでバグってしまい動かなくなりました。息子の友達も数名同じ状態になったと聞きました。みなさんは大丈夫ですか?
ちなみに少し大きな公園で楽しみました。ブーバーほしかったな。近くの公園が出現するらしくて。
9  名前: 自宅で :2016/08/08 19:00
>>1
子供を車に乗せて、ポケストップのある所を回ります。
一箇所で五分ごとじゃないとボールが貰えないので、五箇所くらいくるっと回って。
往復で10箇所分。
ボールためたら、家で暇つぶしにやる程度よ。
課金なんてしないよ。
10  名前: 再起動 :2016/08/08 19:24
>>8
ジムバトルの後とかに固まったことが何度かありますが、再起動で戻りますよ。
iPhoneの場合はホームポタンを2度押してポケモン画面を上にスライドしていったん消しログアウトします。

ポケモン以外に画面を開きっぱなしにしてやっていると固まるみたいね。ホームポタン2度押しで、他に起動してるアプリがないか確かめてからポケモンを起動するようにしています。
トリップパスについて





コンビニのコーヒー飲む方
0  名前: 残念 :2016/08/06 07:38
コンビニで淹れるアイスコーヒーやアイスカフェラテはどこのが美味しいと思いますか?

サークルKでアイスカフェラテ買ったらかなり水っぽくておどろいたんだけど(一緒にいた人にも飲んでもらったけど、なにこれって感じだった)、いつもああなのか、機械が不調だったのかな・・・。
いつもあの薄さだったら、今度買う時はアイスコーヒーにミルクとガムシロップを足そう。

少し前に飲んだローソンのアイスカフェラテは美味しかったです。

セブンはアイスコーヒーは飲んだことあるけど、アイスカフェラテは飲んだことない。
ファミマは飲んだことあったかな、あまり記憶にない。
28  名前: んなこと :2016/08/08 11:26
>>7
>コンビニでコーヒー買ってそろそろと持ち帰る人がいるけど恥ずかしくないんだろうか。

そんな事言ったら

家で料理せずにコンビニ弁当やおにぎり買ってる人は
恥ずかしくないんだろうか?

家でお茶を沸かしたり水筒も用意せず
安易にペットボトル飲料を買う人は恥ずかしい?

急に入り用になってお金をおろす人は?


私は夏でもホットが飲みたい人なので
コンビニがドリップコーヒーおいてくれるようになって
すごく嬉しいし利用してるよ。
冬は冬でコンビニコーヒーのほうが缶コーヒーより温かいし。
缶コーヒーはぬるくて不満だったんだ。
29  名前: あなた7の人? :2016/08/08 11:50
>>14
>自分で淹れるって。

いろいろ自宅でも出来るけれど、コンビニのも美味しいから利用する。
それが何か?

この人は何が言いたいのか理解できない。
ただネガティブな茶々だってことだけはよーくわかる。こういう人、ほんとにうんざりするね。
30  名前: & :2016/08/08 13:17
>>7
>コンビニでコーヒー買ってそろそろと持ち帰る人がいるけど恥ずかしくないんだろうか。

意味わからん
何が恥ずかしい⁈
えー⁈⁇
31  名前: 欧米か! :2016/08/08 16:02
>>30
>>コンビニでコーヒー買ってそろそろと持ち帰る人がいるけど恥ずかしくないんだろうか。
>
>意味わからん
>何が恥ずかしい⁈
>えー⁈⁇

スタバじゃないと恥ずかしい、スタバがオサレだと思ってるんじゃない?
32  名前: というか :2016/08/08 18:34
>>31
>スタバじゃないと恥ずかしい、スタバがオサレだと思ってるんじゃない?

もしそうなら、成金かなぁと思った。
成金って変なところで見栄はるよね。
本当お金持ちだったり、育ちのいい人は、高いものや安いものを上手く使い分けてる。
コンビニコーヒーについては好みもあるけど、コンビニコーヒー買って恥ずかしくないの?という発想の人は、まぁ、そういう人なんだろうなぁと思う。
でも、そういうこと言ってる人も、コンビニで他のものも買うんだよね?
トリップパスについて





あれの日でも義実家に行きますか?
0  名前: よりによって :2016/08/06 08:42
変な質問ですがタイトルまんまです。
もともと重い方で、そういう日は勝手のきく自宅でも憂うつなのに、外って、しかもよその家って…(苦痛)
明日から帰省で終始ぶち当たってます。
参ったな。
全くの外ならいいんです。
公共の女子トイレとか。
そういう時に「人の家」っていうのがいちばん嫌じゃないですか?
29  名前: 重い人 :2016/08/08 10:47
>>23
あなた、生理の重い日に一番大きなタンポンをして、ナイト用のナプキンを付けていても、タンポンから漏れ出して30分でナプキンを変えなくてはならない事ってなった事ある?

私は筋腫持ちだから、レバーのような塊がドロンドロン出るし、生理が酷くて外出がままならない日が1日〜2日はあるの。


生理軽い人なんでしょう?
経験ないからそんな冷たい事言えるんだよね。
30  名前: 十人十色 :2016/08/08 10:49
>>23
個人差があるって事を考えよう。
皆んながあなたと同じではない。
頭カチカチだともう無理なんだろうな。
31  名前: わは :2016/08/08 11:20
>>30
>個人差があるって事を考えよう。
>皆んながあなたと同じではない。
>頭カチカチだともう無理なんだろうな。


うん。
5番と23番て同じ人かしら。
最初に軽く書いたら
男?とか、婆(w)とか
「女の敵は女」な反論がわんさか付いて
キーッッてなってまた後レスで暴れてるとか?
32  名前: うん :2016/08/08 14:20
>>30
最近、頭カチカチの人が多いよね。
33  名前: これはどう? :2016/08/08 18:25
>>1
旦那さんを味方につけられると
いいかもしれないですね。

毎月本当はどんなに大変か知ったら、
義実家に泊まるときどうしたらいいか
本当に悩んでるって知ったら、
病欠させてもらえるかも?

それは無理だったとしても、
気づかいしてもらえそう。
男の人の気づかいだから、
完璧にはいかないけど。。。

それでも少し気持ちがやわらぐかもよ。
トリップパスについて





ピータン売ってるスーパー、高級店??
0  名前: 買った事ないよ :2016/08/07 11:16
昨日ある番組で、ある女性がスーパーでピータンを買ってました。

ああいう食材を売ってるスーパーって、紀伊国屋的な高級感あふれる店なんですよね?
東京タワーがかなり近くに見える様な立地だったし、そういう店なのかな。

私が毎日のように行く、地元の店には置いてないのは確実。
気にしたことも無い食材なので、どこ行ったら売ってるのかな?と想像してしまいました。

ちなみに、次に近いのはマルエツ、駅前のイオン・・。駅ビルに北野スーパーと言うちょっと変わったものも置いてある店もあるんですけどね。
売られてるかは解りません。

皆さんの行くスーパーに売られてます?
14  名前::2016/08/08 13:21
>>10
疑問に答えてくれてありがとう!

食感が想像できました。
そして匂いが独特なんですね。
それは好き嫌い分かれそうだ。
でも食べてみたい。

ピータン豆腐というのも初めて聞きました。
今度中華料理店に行ったらメニュー見てみます。
15  名前: 激安スーパー :2016/08/08 13:35
>>1
近隣の激安スーパーにある。
田舎の店だけど
輸入食品が多くあって
ちょっとコストコまねてる感じもある店。

高級食材店がないからかなー
16  名前: あるの? :2016/08/08 14:04
>>2
うちの近くのマミーマートにはないよ(笑)
17  名前: ハッピーターン :2016/08/08 15:36
>>1
食べたこともないし近所で売っているの見たこともない。
昆虫とか食べてみたいけど何故かピータンは興味沸かない。
18  名前: 埼玉県 :2016/08/08 17:58
>>16
>うちの近くのマミーマートにはないよ(笑)

今、仕事から帰ってきました。
うちの近くの(車で3分くらい)マミーマートには売ってるよ。
中華食材も少しだけど売ってます。
大きなマンションが近くに有るからかもしれない。

車で7分くらいの所にもマミーマートがあるけど、ここは売ってないです。
トリップパスについて





木村沙織(駄)
0  名前: ぱいおつ :2016/08/07 07:12
胸、大きくなった?
1  名前: ぱいおつ :2016/08/08 11:05
胸、大きくなった?
2  名前: 前から :2016/08/08 11:07
>>1
>胸、大きくなった?

前から大きいじゃん。
3  名前: きょ :2016/08/08 12:45
>>1
昔からだよ
4  名前: ナ」ノユ、ア :2016/08/08 14:46
>>1
・讌ヒ・ユ・ゥ。シ・爨ホ、サ、、、ォ、ハ、「。「、、、ト、筅隍?ワホゥ、テ、ニ、ソ、隍ヲ、ハ。」
5  名前::2016/08/08 17:36
>>4
そーなのよー。

ユニフォーム効果かな?
トリップパスについて





3時からのお言葉
0  名前: 天皇陛下 :2016/08/06 21:06
今日三時から天皇陛下のお言葉だよね。
テレビは特別番組くんでる。

でも、朝刊のどこを見てもそのことを書いていない。

通常、「今日、三時から天皇陛下のお言葉」みたいな記事があるはずじゃない?

それも、かなり大きな文字で。

なんでどこにもない?

載ってる新聞ある???
16  名前: ・・・ :2016/08/08 16:05
>>15
>もしこのまま長男が即位するなら私は日本から出ていくよ。
>
>そのために色々準備中。



私たちの生活が何か変わる?
17  名前: 穢れる :2016/08/08 16:07
>>16
>私たちの生活が何か変わる?




あり得ん
18  名前: ふーん :2016/08/08 16:18
>>15
>もしこのまま長男が即位するなら私は日本から出ていくよ。
>
>そのために色々準備中。

すごいね、アンチって生活賭けてアンチ活動してるんだね。
それくらい皇室に夢中なのね。
19  名前: はいはい :2016/08/08 16:58
>>15
>もしこのまま長男が即位するなら私は日本から出ていくよ。
>
>そのために色々準備中。


こう言う奴に限って口だけなんだよね〜
20  名前: どうぞ出て行って〜 :2016/08/08 16:59
>>15
で、どこへ?
トリップパスについて





昔はワキガの人はどうしていたのか
0  名前: うわっ臭ああああ! :2016/08/07 00:01
生理用ナプキンの歴史の本を読みました。
和紙を詰めたり海綿詰めたりボロ布当てたりふんどししたりご苦労なことだと思いました。

ワキガはどうしていたのでしょう。
ものすごくきつくて臭い人がいましたが、あれも遺伝の副産物みたいなものですよね。
今みたいにデオドラント商品や手術なんかも無かったことだし。

本を探しましたが香水の歴史の本は沢山あるのにワキガの歴史の本はとんと見かけません。

テムズ川やセーヌ川もガスが浮きだすほど臭かった、墨田川には赤ん坊や性病の女郎も流したというのは読みました。
ワキガは、ワキガはどうしていたの?
何かご存知?
40  名前: 無邪気に :2016/08/07 21:38
>>37
>ということは、
>あの臭いが本当に好きって人いるんだろうね。
>どこかにいそうよね。
>
>気にならないって人がそうなのかな。
>でも気にならないだけで、
>魅力的な匂いとまではいかないのかしら。
>

知り合い夫婦のご主人が、凄いワキガ。
でも、嫁さんはそんなご主人が大好きで神のように崇めてる。
臭いなんてみじんも思ってない。
うちの子が無邪気に、○○のおじちゃんがいたでしょ?
と言ってしまって
なんでわかるの?!って凄くびっくりしてたから。
41  名前: 純粋に :2016/08/07 22:23
>>17
>腋臭選定師って言ってるじゃん。
>授業参観に行って父兄の腋臭を教室の外から当ててたわよ(笑)

そういうお仕事があるんですか?
ひよこの性別鑑定士みたいな感じですかね?
42  名前: ワキガ家系 :2016/08/08 10:55
>>37
旦那の家系がワキガみたいです。

義父母どちらもにおわないんですが
義母はマメにデオドラントケアしてました。
義兄と旦那と娘がワキガです。

私の感覚では
義兄、我慢できないぐらい臭い。例えるなら薬品臭。
石灰のような嗅覚を麻痺させる感じのにおいです。
実際匂いのひどいときはこっそり息を止めています。

娘、汗臭いです。
風邪で寝込んで数日お風呂に入らなかったような臭いです。
今は自分でデオケアしていますけど
臭いが強くなったらこちらも不快なので指摘するようにしています。

旦那のにおいですが
臭いがあまりなかったりきつかったりするときはありますが
旦那のにおいはきつくても不快じゃないんですよね。
好きな臭いというほどではありませんが
義兄のように我慢できない匂いじゃない。
例えていうなら、無国籍風雑貨屋さんで
どこの国のものかわからないお香を焚いてるような匂い。

性的に受け付ける相手のにおいは受け入れられるように
遺伝子がそうなってるっていうのは
その通りだと思います。
43  名前: 小豆ご飯が黄色くなる :2016/08/08 12:46
>>1
35年ほど前、母が読んでいた雑誌に「わきがで悩む娘に小豆飯をつくってあげた なんたらかんたら」という記事が載っていたのを覚えています。
温かい小豆飯を脇に挟む、しばらくすると白いご飯の色が黄色くなったら捨てる、新しいのと交換する、を繰り返すそうです。投稿主の娘さんはそれで軽減したという内容だったような。

小学生だった私はワキガって言葉もしらなかったので、よくわからないけど大変な症状なんだと思った記憶があります。
44  名前: 日本人だけかも :2016/08/08 16:21
>>37
>ということは、
>あの臭いが本当に好きって人いるんだろうね。
>どこかにいそうよね。
>
>気にならないって人がそうなのかな。
>でも気にならないだけで、
>魅力的な匂いとまではいかないのかしら。
>
>人間の不思議ですね。


ワキガを嫌うのは日本人だけじゃぁないかな....
他のアジア人がどう思ってるか知らなけど
欧米人とアフリカンはワキガ臭を気にしないよ。

フランスの映画でわざわざ自分の脇の下の匂いを嗅いで
興奮してベッドに潜り込むシーンを見た事があります。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295  次ページ>>