育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
68731:胃(?)がプクプクする(1)  /  68732:胃(?)がプクプクする(1)  /  68733:倒れそうなほど働く自分って(18)  /  68734:眠れない(8)  /  68735:タイ、?🔧ネ、ォアォス🔧ネ、ォ(4)  /  68736:オールインワンで全裸(6)  /  68737:おたくのエアコン事情(19)  /  68738:おたくのエアコン事情(19)  /  68739:小学生2年生娘(11)  /  68740:TOKIO山口(15)  /  68741:夜中にムカデが出たよ(19)  /  68742:夜中にムカデが出たよ(19)  /  68743:中学生部活部長問題(長文注意)(19)  /  68744:中学生部活部長問題(長文注意)(19)  /  68745:野球の試合中 落雷(21)  /  68746:野球の試合中 落雷(21)  /  68747:どなたかやる気ください(15)  /  68748:どなたかやる気ください(15)  /  68749:女子マネ気持ち悪い(101)  /  68750:女子マネ気持ち悪い(101)  /  68751:結婚式にひいおばあちゃん(11)  /  68752:結婚式にひいおばあちゃん(11)  /  68753:ゆうこりん、離婚するのかな(10)  /  68754:余裕で子供の前でケンカするよね?(110)  /  68755:余裕で子供の前でケンカするよね?(110)  /  68756:銀歯、ある?(6)  /  68757:銀歯、ある?(6)  /  68758:生協入ってる人、どうですか?(23)  /  68759:マンションでペット飼っている方!何階にお住まいですか?(9)  /  68760:恥ずかしい失敗 告白しましょ(45)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299  次ページ>>

胃(?)がプクプクする
0  名前: なんだろ :2016/08/05 02:04
2〜3日前から、胃?みぞおちの所が時々プクプクっとなります。
空気がプクプクっと動く感じ? 痙攣?
痛みは全くありません。

こんな事は初めてなのですが、同じような症状経験した方いますか?

因みに胃カメラは少し前にしています。
問題点は逆流性食道炎だけでした。
それも無自覚です。
苦い水が喉から上がってきたりとか、前屈すると気持ち悪いとか、全くないです。

プクプクは関係あるのかな。
1  名前: なんだろ :2016/08/06 10:57
2〜3日前から、胃?みぞおちの所が時々プクプクっとなります。
空気がプクプクっと動く感じ? 痙攣?
痛みは全くありません。

こんな事は初めてなのですが、同じような症状経験した方いますか?

因みに胃カメラは少し前にしています。
問題点は逆流性食道炎だけでした。
それも無自覚です。
苦い水が喉から上がってきたりとか、前屈すると気持ち悪いとか、全くないです。

プクプクは関係あるのかな。
トリップパスについて





胃(?)がプクプクする
0  名前: なんだろ :2016/08/05 19:53
2〜3日前から、胃?みぞおちの所が時々プクプクっとなります。
空気がプクプクっと動く感じ? 痙攣?
痛みは全くありません。

こんな事は初めてなのですが、同じような症状経験した方いますか?

因みに胃カメラは少し前にしています。
問題点は逆流性食道炎だけでした。
それも無自覚です。
苦い水が喉から上がってきたりとか、前屈すると気持ち悪いとか、全くないです。

プクプクは関係あるのかな。
1  名前: なんだろ :2016/08/06 10:57
2〜3日前から、胃?みぞおちの所が時々プクプクっとなります。
空気がプクプクっと動く感じ? 痙攣?
痛みは全くありません。

こんな事は初めてなのですが、同じような症状経験した方いますか?

因みに胃カメラは少し前にしています。
問題点は逆流性食道炎だけでした。
それも無自覚です。
苦い水が喉から上がってきたりとか、前屈すると気持ち悪いとか、全くないです。

プクプクは関係あるのかな。
トリップパスについて





倒れそうなほど働く自分って
0  名前: ネジが緩んでしまったのか :2016/08/03 15:55
私は、30代のように、もう若くはありません。
去年、50を過ぎてしまいました。
そんな時、ある職場を見つけ初めての領域でもあり
元々興味もあったので無事に採用され、先月から働き始めましたが、物覚えが悪く
何度も注意されたりして、落ち込んでしまいます。
情けない気持ちでいっぱいです。

私のあまりもの落ち込み様に家族も心配していて
夫は、辞めてほかのところを探したら?といいます。
大学生の子どもも、心配して、
ママが明るく過ごせるような仕事に変わってほしいと
言い続けています。

だけど、私自身もう少しもう少しと、思ってしまいます。

心療内科にとうとうかかり、安定剤を飲みながらも
仕事を続けていますが、みなさんならどうされますか。

正直な気持ち、
★倒れるまで今の仕事を続けようか★と
妙な使命感みたいなものを持ってしまいます。
先週は、毎日のように体が自分の体のように思えない時があり、知らず知らずに壁に体を打ち付けてしまっていました。
歩くときに、ふらついて打撲することも増えました。

お尋ねしたいのですが、私はイカレテしまっているのでしょうか。
昨日は、夫に「私が倒れ入院したら後のことはよろしくね」と
話しました。

変ですか・・・・・
脳のネジが緩んでしまっているのでしょうか。

おなじような経験をした方、今している方
おられませんか・・・・・
14  名前::2016/08/04 18:18
>>13
>心を病んでしまっても働き続けなければならないほど、お金に困ってるのね。
>
>と、周りは見ているでしょうね。
>
>家族に心配や迷惑かけてまで働くメリットはあるのかしら。


皆さん、ありがとうございます。

今日も、朝からフラフラしながら仕事していました
のでお返事が遅くなり今になりました。

そうですね。
皆さんのおっしゃる通りですね。

体が一番ですよね。
今朝までは、自分の考えがおかしかったことに
自覚がありませんでしたが、
実は夕方仕事帰りに
皆さんのアドバイスを読んでみて、
自分の考えが変だったことに気づきました。

と同時に、張り詰めた気が
緩んでしまったのか家路に着く道のりで
とうとう転倒してしまいました。
幸い救急車を呼ぶほどではなかったのですが
打撲と捻挫で歩行中片足を引きづっています。

色々と考えさせられました。
今後は、自分家庭と自分の体のことを
考えて生き方を変えていこうと思います。
ありがとうございました。

(おそらく、夫や子供も安心してくれることと
思います)
15  名前: 脳梗塞の恐れ :2016/08/04 20:01
>>14
>と同時に、張り詰めた気が
>緩んでしまったのか家路に着く道のりで
>とうとう転倒してしまいました。
>幸い救急車を呼ぶほどではなかったのですが
>打撲と捻挫で歩行中片足を引きづっています。

スレ主さん、生き方を変えるのもいいですが、
念のため病院で診てもらった方がいいよ。
脳梗塞の可能性がある。
会社の同僚がフラフラして真っ直ぐ歩けなくて、
片側に寄っていって壁にぶつかってました。
脳梗塞でした。会社を3週間休みました。
発見が早かったから、脳は大丈夫だったけど、
左足のしびれが残ってしまったそうです。
その人が49歳の時です。

年齢的にもありえないことじゃない。
行って何もなければ安心です。
気をつけてください。
16  名前: 危険です :2016/08/04 23:18
>>14
上の方も書いてらっしゃいますが早く病院へ
行ってください。
脳梗塞は時間が勝負です。
できれば症状が出て2時間以内です。

私も友達が脳梗塞で倒れ、発見が遅かったので
片足麻痺で歩けなくなってしまいました。
人生変わってしまいますよ。
働くなんて夢の事になってしまいます。
本当に早く病院へ行ってくださいね。
17  名前: この人 :2016/08/06 07:42
>>14
この人、大丈夫かな?

脳梗塞だと思うんだけど……


MRI撮った人とは別人なんだよね。

ちょっと心配だな。
18  名前: 勘違い :2016/08/06 10:55
>>14
家族のために倒れるまで働くアタシって主婦の鑑だわ!って陶酔してる場合じゃないと思う。

脳梗塞で倒れたら、家族みんなのお荷物になって介護される身分になるのよ。
トリップパスについて





眠れない
0  名前: 暑い :2016/08/04 16:47
旦那は2時頃まで起きてて
寝るときにエアコンを切ります
で眠るときに必ずちょっかい出すので
こちらは目を覚ますし暑くて眠れないし
エアコン付けると寒いと言うし
眠れません…

寝室行ってエアコンつけちゃおうかなぁ…
4  名前: ん? :2016/08/06 03:20
>>1
> 旦那は2時頃まで起きてて
> 寝るときにエアコンを切ります
> で眠るときに必ずちょっかい出すので
> こちらは目を覚ますし暑くて眠れないし
> エアコン付けると寒いと言うし
> 眠れません…
>
> 寝室行ってエアコンつけちゃおうかなぁ…
>

主さん どこで寝てるの?
寝室じゃないの?
5  名前: 降りた :2016/08/06 05:20
>>1
うちの主人もエアコン苦手な人。
だから、扇風機かけて寝てたけど、二階は日中の暑さで熱がこもってるし、窓開けてても風がないし、今日は早朝から仕事入ってるから、もう限界!と0時過ぎに主人が寝室へ来た時、リビングに行って寝ました。
でも、余分な布団もないし、(我が家はベッド)、今ソファーもないので、子供達が小さい時に使ってて、そろそろ捨てようと思ってたお昼寝布団を敷いて寝ました。
でも、目が覚めてしまって2時くらいまで眠れず、結局今日は3時間弱しかねれなかった…。

旦那は2時頃まで起きてて
>寝るときにエアコンを切ります
>で眠るときに必ずちょっかい出すので
>こちらは目を覚ますし暑くて眠れないし
>エアコン付けると寒いと言うし
>眠れません…
>
>寝室行ってエアコンつけちゃおうかなぁ…
6  名前::2016/08/06 07:01
>>1
レスありがとうございます

寝室から出てきてリビングで書き込んでいたので…

結局戻ってエアコンつけて寝ましたが
何だかよく眠れませんでした

夏は嫌ですね
7  名前: オススメ :2016/08/06 10:16
>>1
>旦那は2時頃まで起きてて
>寝るときにエアコンを切ります
>で眠るときに必ずちょっかい出すので
>こちらは目を覚ますし暑くて眠れないし
>エアコン付けると寒いと言うし
>眠れません…
>
>寝室行ってエアコンつけちゃおうかなぁ…


昨年、テレビで聞いてから今年もそうしているんだけど、寝るときに30度設定で寝ると、冷える事もなく、暑くて目覚める事もなく、付けたり消したりするよりも、電気代もかからずオススメです。
寝る前にある程度冷やしたら30度で朝まで。
やってみてね。
8  名前: うざ :2016/08/06 10:50
>>1
エアコン切る上にちょっかいまで出して起こすなんて超絶うざい旦那だね。
寝室別にしたら?


>旦那は2時頃まで起きてて
>寝るときにエアコンを切ります
>で眠るときに必ずちょっかい出すので
>こちらは目を覚ますし暑くて眠れないし
>エアコン付けると寒いと言うし
>眠れません…
>
>寝室行ってエアコンつけちゃおうかなぁ…
トリップパスについて





タイ、?🔧ネ、ォアォス🔧ネ、ォ
0  名前: ツフ :2016/08/04 20:27
、「、熙゙、ケ、ォ、ヘ、ァ。」

コヌカ眈ォハャ、マアォスヒ、ハ、テ、ソオ、、ャ、キ、゙、ケ。」

ホケケヤ、ネ、ハ、?ネケヤ、ュタ隍ャアォ、ヌ、ケ(ボ)。」
1  名前: ツフ :2016/08/06 07:35
、「、熙゙、ケ、ォ、ヘ、ァ。」

コヌカ眈ォハャ、マアォス🔧ヒ、ハ、テ、ソオ、、ャ、キ、゙、ケ。」

ホケケヤ、ネ、ハ、?ネケヤ、ュタ隍ャアォ、ヌ、ケ(ボ)。」
2  名前: 塞翁が馬 :2016/08/06 09:00
>>1
私も人生の前半晴れ女。
後半雨女。
前半に運を使い果たしたとあきらめてる。

その点、子供たちは雨続き(運動会遠足修学旅行に至るまで)なので
後半はいいかも?!
3  名前: 曇り女 :2016/08/06 09:51
>>1
昔から曇り女です。

屋外のイベント事などで
あらかじめ高確率の雨予報が出ているとき
もしくはすでに降ってるけど雨天中止できないときに
私が屋外に出る時間だけは小降りになったり止んだりして
なんとか傘なしで進行できる天候になる。

終わった後に降りだすとかもある。
晴れ女と言えるほど影響はできないけど
天気で台無しになることはない曇り女です。
4  名前: 若い頃雨女 :2016/08/06 10:10
>>1
若い頃は自他共に認める雨、雪女でしたね。

とにかくイベントは勿論、旅行は雨。
旅行に行くときは普通の長傘持参。

新幹線に乗って神戸の友達の家に行くと雨。

フロリダに行ったら、3日間しっかり雨。ホテルの人にこんなことは滅多にないと言われた。

沖縄に行ったら4日間雨。水不足の夏。地元の友達に恵みの神とからかわれた。

香港に行ったら雨。飛行機で世界天気予報では1週間晴れだったのに着いた途端からずっと雨。一緒に行った友達のお母さんは願掛けに傘は持って来なかったと言っていたけど、○ちゃーん(私の名前)やられた!と言いながら傘を買っていた。

スペインも雨。新婚旅行は雨の記憶。

結婚式は式の間だけ雪。屋外チャペルだった。友達がスピーチで、今日は覚悟してきましたと言ってた。

今はましになったけど、ちょっとでも不安に思ったら傘持参。大体降る。
トリップパスについて





オールインワンで全裸
0  名前: トイレ :2016/08/05 01:41
オールインワンだとトイレで全裸にならないと気にならない?
なんか汚れそうなんだよね。
2  名前: セパレート :2016/08/06 08:50
>>1
気合いでとめろ!
3  名前::2016/08/06 08:56
>>1
>オールインワンだとトイレで全裸にならないと気にならない?
>なんか汚れそうなんだよね。


股はホックやファスナーになってないの?
4  名前: いや :2016/08/06 08:56
>>1
女性は下着つけているからパンツ脱いでもブラとキャミがあるから全裸じゃないよね。

大学生の息子がオールインワン持っているけど、出先で大をもよおしたら、全裸になるかも。

若い時に着たけど、オールインワンて結構暑いですよね。真夏はムリ。
5  名前::2016/08/06 09:04
>>3
いやん。
オールインワンは下着の事かと思ったら違ったの?
6  名前: もどき :2016/08/06 10:09
>>1
デザイン的には好きなんだけど、それが嫌で着られない。
持ってるのは、オールインワンに見えて実はセパレーツって言うのばっかり。

オールインワン、お腹が楽なんだよなー。
トリップパスについて





おたくのエアコン事情
0  名前: 何台? :2016/08/04 20:53
うちは、子供部屋1つとリビング二台フル稼働です。

ほとんど一日中なので電気代がどうなるやら…

みなさんのとこは何台ですか?
15  名前: いっちた :2016/08/05 23:31
>>1
>うちは、子供部屋1つとリビング二台フル稼働です。
>
>ほとんど一日中なので電気代がどうなるやら…
>
>みなさんのとこは何台ですか?


家、リビングに1台しかない。
何故か涼しい家で、風通しも良いし田舎だから?真夏も昼過ぎまではエアコン無しで全然平気。
まぁ、もちろんしんどいときもあるからそういうときはつけるけど。


夜は各自部屋の窓をあけて扇風機で寝てる。
どうしてもキツい時はリビングが広いので、皆でリビングに雑魚寝しようと思ってるけど・・・
今のところ雑魚寝せずに済んでるなぁ。


子供達が部活に一生懸命なので、なるべくエアコンは使わない様にしてる。
なんせエアコン育ちの子は夏は弱い。


あ、もちろん必要な時は使ってるからね。ここ、変に突っ込まないでね。
16  名前: くぅ〜 :2016/08/05 23:41
>>1
3台あるけど、今年の夏はほぼ私一人だから昼はリビングつけて、夜は暑い日だけ寝室つけての生活です。

一人で使うエアコン代、節約したいが暑いのも耐えがたい。
17  名前: つけない :2016/08/06 05:48
>>1
>うちは、子供部屋1つとリビング二台フル稼働です。
>
>ほとんど一日中なので電気代がどうなるやら…
>
>みなさんのとこは何台ですか?

リビングに1台、寝室に1台。
日中は仕事なので家には誰もいない。
まだ学生の子供が一人いるけど、どうしてるのかは知らない。
夜は全くつけなくても風通りがあるので夜もぐっすり。
18  名前::2016/08/06 08:12
>>1
リビング、寝室、子供部屋の合計3台。
家にいる時間はなるべく同じ部屋で過ごして、夜は川の字で寝てる。
エアコンなしではきついので使っているけれど、せめて光熱費の節約を心がけてる。
19  名前: 暑がりさん :2016/08/06 09:25
>>1
2台
部屋の構造上仕切りを外せば、1台で寝室・リビング・Dキッチンがカバーできるので、27.5〜28℃で設定。
そしてもう1台が子供部屋。

夜は扇風機と併用して2時頃までつけて、あとは扇風機のみ。
扇風機も直接身体に風が当たらないようにして、壁に向けて置き、バウンドして拡散した風が来るようにしてます。
暑がりの私でも、これで十分涼しいです。
トリップパスについて





おたくのエアコン事情
0  名前: 何台? :2016/08/04 21:38
うちは、子供部屋1つとリビング二台フル稼働です。

ほとんど一日中なので電気代がどうなるやら…

みなさんのとこは何台ですか?
15  名前: いっちた :2016/08/05 23:31
>>1
>うちは、子供部屋1つとリビング二台フル稼働です。
>
>ほとんど一日中なので電気代がどうなるやら…
>
>みなさんのとこは何台ですか?


家、リビングに1台しかない。
何故か涼しい家で、風通しも良いし田舎だから?真夏も昼過ぎまではエアコン無しで全然平気。
まぁ、もちろんしんどいときもあるからそういうときはつけるけど。


夜は各自部屋の窓をあけて扇風機で寝てる。
どうしてもキツい時はリビングが広いので、皆でリビングに雑魚寝しようと思ってるけど・・・
今のところ雑魚寝せずに済んでるなぁ。


子供達が部活に一生懸命なので、なるべくエアコンは使わない様にしてる。
なんせエアコン育ちの子は夏は弱い。


あ、もちろん必要な時は使ってるからね。ここ、変に突っ込まないでね。
16  名前: くぅ〜 :2016/08/05 23:41
>>1
3台あるけど、今年の夏はほぼ私一人だから昼はリビングつけて、夜は暑い日だけ寝室つけての生活です。

一人で使うエアコン代、節約したいが暑いのも耐えがたい。
17  名前: つけない :2016/08/06 05:48
>>1
>うちは、子供部屋1つとリビング二台フル稼働です。
>
>ほとんど一日中なので電気代がどうなるやら…
>
>みなさんのとこは何台ですか?

リビングに1台、寝室に1台。
日中は仕事なので家には誰もいない。
まだ学生の子供が一人いるけど、どうしてるのかは知らない。
夜は全くつけなくても風通りがあるので夜もぐっすり。
18  名前::2016/08/06 08:12
>>1
リビング、寝室、子供部屋の合計3台。
家にいる時間はなるべく同じ部屋で過ごして、夜は川の字で寝てる。
エアコンなしではきついので使っているけれど、せめて光熱費の節約を心がけてる。
19  名前: 暑がりさん :2016/08/06 09:25
>>1
2台
部屋の構造上仕切りを外せば、1台で寝室・リビング・Dキッチンがカバーできるので、27.5〜28℃で設定。
そしてもう1台が子供部屋。

夜は扇風機と併用して2時頃までつけて、あとは扇風機のみ。
扇風機も直接身体に風が当たらないようにして、壁に向けて置き、バウンドして拡散した風が来るようにしてます。
暑がりの私でも、これで十分涼しいです。
トリップパスについて





小学生2年生娘
0  名前::2016/08/05 00:09
以前にも、ここで添い寝についての愚痴を書かせていただきました。
自宅で仕事をしているので、夏休みは昼間は子供たち中心の生活をしているので、子供たちが寝たあとの3時間くらいがとても貴重ですが…
娘は私の添い寝が無いと駄々をこねます。可愛いとは思いますが。
この子は、寝付きがとても悪く午前中プール午後も沢山遊んだ日でも、2時間以上は布団には行ってからも眠れません。
ホッとミルクも効き目なし、指しゃぶりもしてて、調べると寂しさからと書いてあります。
一緒に過ごすことも遊ぶことも多いので、なんで?とも思います。先日、独身の友人から2年生で添い寝するの?と驚かれました。小学生で添い寝は変ですか?
7  名前::2016/08/06 00:11
>>1
レス有り難うございました。2年生の添い寝は変かな?そんな不安もあったので、頂いたレスを見てホッとしました。
あと、私は夜型で朝が苦手だったので考えもしませんでしたが、朝早く起きて仕事をするのを、明日からやってみようと思います。上手く出来たら夜の添い寝もキツくないかもしれません。
あと、ここからは駄スレ的な質問ですが、私は子供に刺激の強い食べ物はあげませんが、辛いものが好きな旦那の食べている物を娘が欲しがった時、旦那は経験だからと食べさせます。
昨日も、かなり辛いスンドゥブを食べさせていました。幼い子供の味覚に影響が出ないか心配していますが、たまにの事なので心配しすぎ?みなさんだったら、旦那にキツく注意をしますか?少しは注意しましたが、本人に興味があるならしかたないよと言われています。
8  名前: どーだろ :2016/08/06 00:49
>>7
味覚に影響、考えて育児してこなかったな〜

私はご主人の考え方と同じです。
興味あるなら経験させてあげたい。
刺激物も食べ過ぎなきゃ大丈夫だろうし、食べ過ぎてどうなるかも経験から学びましょって思う。
食べ過ぎ〜って思う時はさすがに一声かけるけど。
興味がもてるって大事なことだと私は思ってます。


添い寝は、小2なら我が子もしてました。
布団で本読んだり、今日あったことを話したりしてたな〜
いつか思い出になります、きっと大丈夫。
主さん 朝型になって添い寝が苦にならないといいですね。
私も朝型になる努力しなきゃ。
9  名前: 食べさせない :2016/08/06 00:55
>>7
辛さにも限度があるから
あまりのも辛いと判断したら
興味があろうが食べさせないと思う。

辛いものってなれてしまうらしいし。
子供のうちから食べなくてもいいと思う。

でも結局はその家庭での考え方だし
気になるなら、量を決めてあげるのもいいと思う。
10  名前: 姉妹 :2016/08/06 03:06
>>1
うちは小2くらいでやめたかなあ。姉妹なので一人で寝るわけじゃないし。

眠るのに2時間かかるなら、寝る時間を遅くすれば? そして朝を眠がっても無理矢理起こす。その分、夜早く眠くなったら、早めに寝させてやればいい。

もしくは仕事をしている隣で寝させる。一緒に布団には入らない。

指しゃぶりは寂しさからだろうけど、お母さんが遊んであげるよりお友達と遊べたほうがいいね。
11  名前: 三年生 :2016/08/06 08:07
>>1
まだまだ添い寝しますよ。21時になったら一緒に布団。寝付きはいい方だから30分程度で夢の中。三人目ですが性別関係なく皆添い寝四年、五年までは希望されましたよ。ちなみに私は生粋の専業で子供と全力で遊びます。それでもうちの子供はみんな指しゃぶり(中指)をやりました。末娘は三年生の今でも寝る前だけしています。寂しい思いをさせているつもりはないんですけどね。
トリップパスについて





TOKIO山口
0  名前: へえ :2016/08/04 13:36
今まで
帰宅するのは週1〜3回。
お金はある。
二人の息子。
鎌倉に住む。

別れてから
養育費はきちんと渡す。
子供は母の手に。

最高じゃん。
11  名前: え? :2016/08/05 23:11
>>10
そんなにバカそうな受け答えには思えなかったよ、私には。

子どもも見てるだろうし、あれ以上にどう説明、答えれば良かったの?

そもそも離婚の理由なんて、芸能人でもなければ人に逐一説明する必要もないことなんだし。
12  名前: 先々 :2016/08/05 23:35
>>9
>結婚生活も上手くいかなくなった。

そうでもないと思うよ。
勝ち組になった男友だちが結構いるので言えるけど
稼いでる人は日々忙しいよ。
ただ、今時は子供の学校行事には仕事優先を止めて
参加するのが父親の役目という感じだからね〜
そういう部分が寂しかったんだと思うわ。
もっくんは、子供の学校行事では屋台担当とかも
引き受けてたみたいだし。

>中年のモデルの需要があるので自分も外へ出たくなった。
>でも山口の妻として出るのはジャニーズが許さない。

全てはここだと思う。
今はFBで元同僚の生活とかが見れるからさ〜
ずっと日陰は嫌だと思ったんだと思う。
それに、再婚も起業も女性は容姿がものを言うからね〜
動くなら、さっさと動いたものの勝ちなのよ。

50になって、夫と添い遂げるのが嫌になった私....
痛感してるのよね(汗)
13  名前: ほよよ :2016/08/06 00:15
>>11
>そんなにバカそうな受け答えには思えなかったよ、私には。
>
>子どもも見てるだろうし、あれ以上にどう説明、答えれば良かったの?
>
>そもそも離婚の理由なんて、芸能人でもなければ人に逐一説明する必要もないことなんだし。


え?  確かに私も説明下手に感じたけど、あなたはあれが上手に聞こえるの?
たどたどしいし、語尾が締り悪いし、とにかく長いと思った。
14  名前: 難しいね。 :2016/08/06 00:17
>>1
>今まで
>帰宅するのは週1〜3回。
>お金はある。
>二人の息子。
>鎌倉に住む。
>
>別れてから
>養育費はきちんと渡す。
>子供は母の手に。
>
>最高じゃん。
15  名前: 難しいね。 :2016/08/06 00:20
>>1
すみません誤送信しました。
会見は上手とも思いませんが、変にも思わなかった。
自分の言葉で話したら、あんなものじゃないかな。
トリップパスについて





夜中にムカデが出たよ
0  名前: ビビり :2016/08/04 00:53
もう大悲鳴よ 泣
左肘をカサカサ歩いてたんよ 泣
もう眠れなかったよ 泣
家族からは噛まれなくて良かったねって言われたけど、出ない方が良いとよ 泣
ゴキも年に一回見るか見ないかなのに何故にムカデが出るんよ 泣
寝不足で頭が痛いとよ 泣
15  名前: Gより派手な見た目 :2016/08/05 15:49
>>1
一杯脚が生えてるからね。ヤスデを見た時も衝撃だった。ギンギラギンギラしながら堂々と窓から入って来たから。でも悪い虫って悪そうなオーラが見える。意外と素直なのかも。
16  名前: テリトリー :2016/08/05 15:57
>>1
小さいのなら見たことがある。
昼間、カンゴミとビンゴミの仕分けをしていたりすると、年に一回ぐらいの頻度で出てくる。

たぶんGを食べているんだろうな。

でもうちはGスナイパーアシダカグモが巡回しているので、ついでに駆除してくれているのだと思う。

アシダカは人間に害がないし、慣れると頼もしく見えるから不思議。
17  名前: 瞬殺 :2016/08/05 16:37
>>1
あー・・・。
お察しします。
私、埼玉県民ですが、ムカデ普通に出ますよ(泣)
都会に近い方の埼玉なのに・・・

数年前、家の中に出た時は掃除機で吸いました。
20㎝級で発狂しそうでした。
18  名前: -80℃ :2016/08/05 22:27
>>1
【氷殺】(凍結?)スプレー
あれに限りますね
頭のほうから溶けてくるんで
しつこく吹き付ける

死骸を捨てたところを
翌日見たら消えていた
不思議。
19  名前: ビビり :2016/08/05 23:18
>>1
今日は猛暑やし雨が降ったりで大変な一日やったね。
お疲れ様でした。
たくさんのアドバイスありがとうね。
氷結氷殺スプレーは良かねぇ。
潰したらダメって初めて聞いたよ。ありがとうね。
蜘蛛がゴキもムカデも害虫を駆除してくれて人間に害のなかって凄かね。
蜘蛛は怖かけど居っても良かねぇ。
本当にいろいろ勉強になりました。ありがとうね。
ちなみに15cm位でまだ子供と思っとったけど大きか方のごたるね 泣 田舎はなんでん大きかとやもんね 泣
そんぐらいでって笑わるっかと思うたらみんな親切で本当に嬉しかったけん本当にありがとうね。
トリップパスについて





夜中にムカデが出たよ
0  名前: ビビり :2016/08/04 10:40
もう大悲鳴よ 泣
左肘をカサカサ歩いてたんよ 泣
もう眠れなかったよ 泣
家族からは噛まれなくて良かったねって言われたけど、出ない方が良いとよ 泣
ゴキも年に一回見るか見ないかなのに何故にムカデが出るんよ 泣
寝不足で頭が痛いとよ 泣
15  名前: Gより派手な見た目 :2016/08/05 15:49
>>1
一杯脚が生えてるからね。ヤスデを見た時も衝撃だった。ギンギラギンギラしながら堂々と窓から入って来たから。でも悪い虫って悪そうなオーラが見える。意外と素直なのかも。
16  名前: テリトリー :2016/08/05 15:57
>>1
小さいのなら見たことがある。
昼間、カンゴミとビンゴミの仕分けをしていたりすると、年に一回ぐらいの頻度で出てくる。

たぶんGを食べているんだろうな。

でもうちはGスナイパーアシダカグモが巡回しているので、ついでに駆除してくれているのだと思う。

アシダカは人間に害がないし、慣れると頼もしく見えるから不思議。
17  名前: 瞬殺 :2016/08/05 16:37
>>1
あー・・・。
お察しします。
私、埼玉県民ですが、ムカデ普通に出ますよ(泣)
都会に近い方の埼玉なのに・・・

数年前、家の中に出た時は掃除機で吸いました。
20㎝級で発狂しそうでした。
18  名前: -80℃ :2016/08/05 22:27
>>1
【氷殺】(凍結?)スプレー
あれに限りますね
頭のほうから溶けてくるんで
しつこく吹き付ける

死骸を捨てたところを
翌日見たら消えていた
不思議。
19  名前: ビビり :2016/08/05 23:18
>>1
今日は猛暑やし雨が降ったりで大変な一日やったね。
お疲れ様でした。
たくさんのアドバイスありがとうね。
氷結氷殺スプレーは良かねぇ。
潰したらダメって初めて聞いたよ。ありがとうね。
蜘蛛がゴキもムカデも害虫を駆除してくれて人間に害のなかって凄かね。
蜘蛛は怖かけど居っても良かねぇ。
本当にいろいろ勉強になりました。ありがとうね。
ちなみに15cm位でまだ子供と思っとったけど大きか方のごたるね 泣 田舎はなんでん大きかとやもんね 泣
そんぐらいでって笑わるっかと思うたらみんな親切で本当に嬉しかったけん本当にありがとうね。
トリップパスについて





中学生部活部長問題(長文注意)
0  名前: はは :2016/08/04 07:33
中1娘が居ます。
親の関わりが多い部活に所属しており、保護者会もしっかりしています。
夏の中体連もおわり、新体制での保護者会総会があり、参加したところ部長さんの親御さんから最初に挨拶。
「部長の親が保護者会長になる慣例があり、今年もそれにのっとりたい、ご承認いただきたい」
へーっと思いながら承認の拍手をしました。

ところが、後日ちらほら不愉快な話を耳にします。
・部長の親が保護者会長になるのではなく、保護者会長をやる家の子が部長となる
・本当は副部長の子の方が部長に適任

ちなみにそんな話をしているのは、何の役にもついていない子の親ばかり。
心の中でため息をつきつつ、「やー、家は長子なのでよくわからなくて」と、やり過ごしました。

しかしながら、顧問の総会挨拶の中で
・今回部長を決めるにあたり子どもたちに投票させたが、「結果を加味して顧問が決めた」
って言ってたなあ。
なんだろう、なんだか気持ち悪い。
結局子どもの資質で決めるのではなく、親ってこと?
クラブチームじゃないんですよ、公立中の部活ですよ?
幸か不幸か我が娘は役がつくような器ではないので、関わってはこないのだけど、だからこそできる子の親御さんは複雑なんじゃないかなあって感じました。
どこもこんな風なんですかね?
15  名前: まぁね :2016/08/05 11:14
>>1
実際問題、保護者のお世話がかなり必要な強豪校で、なおかつ「部長の親が親の会の会長」という慣例がある・・となると、会長をやれる親の子じゃないと部長になれないっていうのは仕方ないかも?

子どもの資質だけで選ばれて自動的に「親の会の会長ね」って言われても、できない親だってあるでしょうし・・

正直、子どものほうは部長が誰であっても大して影響ないけど、親の会を誰が仕切るかって大問題だと思うの、負担の大きさから言っても。

子どものほうは、そのチームのエースが部長とは限らないし、そりゃみんなをまとめる力のある子が適任ではあるけれど、実際には諸々の雑用をこなす役割っていう場合も多い。

まぁ、部長やれば受験には有利だろうけど・・
16  名前: 私も :2016/08/05 11:15
>>12
必要ないと思う。
運動部親ではありませんが・・

ちなみにうちの子は吹奏楽部ですが親の出番はありません。
先生が自分たちでできることは自分たちでと言う方針だからです。
17  名前: 強豪吹部 :2016/08/05 11:31
>>16
>必要ないと思う。
>運動部親ではありませんが・・
>
>ちなみにうちの子は吹奏楽部ですが親の出番はありません。
>先生が自分たちでできることは自分たちでと言う方針だからです。

強豪校になると、自分たちでは難しい事が出てきます。
例えば定期演奏会も学校施設でやるのと、市や県の有料の大きなホールとでやるのとは違います。

有料ホールはホール使用の抽選が平日にあるので、それは保護者役員が行きます。
支払いも高額になるので、保護者が振り込みます。

部員数が多く取りまとめた部費や、遠征の時に臨時にかかる費用なども高額になるので、最後に銀行に入金しに行くのも保護者役員です。

運搬トラックや移動バスの手配の渉外やその他の運営は生徒たちでやっていましたが、支払いなどはやはり役員が平日に振込みしていました。

一般の保護者の出番は全くありませんでしたが、お金にかかわる事や、平日に手配が必要な事は役員がやっていました。
ありがたかったです。
18  名前: 元部長母 :2016/08/05 12:41
>>9
主さんがどこもそうなのか、と書いてたので、
そうでないところもあるというつもりで書きました。
誰もが全ての学校の全ての部活を知っているわけじゃないから、
そうでない部活があるというレスもありかと思います。
19  名前: はは :2016/08/05 23:16
>>1
いやー、驚きました。
よくあること、だったんですね。
スレ文にも書きましたが、中1が長子ゆえ本当にわからず。
漠然としたクリーンなイメージしかなかったものですから。

最初は部長親子に対するやっかみだと思っていたことが、なんだか合点がいかなくなってきて。
そうかあ、本人が頑張っただけでは報われないこともあるんですねえ。
うちの子以外はみな小学校からの経験者なので、もしかしたら皆さんはこんなこと承知の上で、私に教えてくれていたのかな?

娘も母も、日々学んでいきます。
皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





中学生部活部長問題(長文注意)
0  名前: はは :2016/08/04 09:27
中1娘が居ます。
親の関わりが多い部活に所属しており、保護者会もしっかりしています。
夏の中体連もおわり、新体制での保護者会総会があり、参加したところ部長さんの親御さんから最初に挨拶。
「部長の親が保護者会長になる慣例があり、今年もそれにのっとりたい、ご承認いただきたい」
へーっと思いながら承認の拍手をしました。

ところが、後日ちらほら不愉快な話を耳にします。
・部長の親が保護者会長になるのではなく、保護者会長をやる家の子が部長となる
・本当は副部長の子の方が部長に適任

ちなみにそんな話をしているのは、何の役にもついていない子の親ばかり。
心の中でため息をつきつつ、「やー、家は長子なのでよくわからなくて」と、やり過ごしました。

しかしながら、顧問の総会挨拶の中で
・今回部長を決めるにあたり子どもたちに投票させたが、「結果を加味して顧問が決めた」
って言ってたなあ。
なんだろう、なんだか気持ち悪い。
結局子どもの資質で決めるのではなく、親ってこと?
クラブチームじゃないんですよ、公立中の部活ですよ?
幸か不幸か我が娘は役がつくような器ではないので、関わってはこないのだけど、だからこそできる子の親御さんは複雑なんじゃないかなあって感じました。
どこもこんな風なんですかね?
15  名前: まぁね :2016/08/05 11:14
>>1
実際問題、保護者のお世話がかなり必要な強豪校で、なおかつ「部長の親が親の会の会長」という慣例がある・・となると、会長をやれる親の子じゃないと部長になれないっていうのは仕方ないかも?

子どもの資質だけで選ばれて自動的に「親の会の会長ね」って言われても、できない親だってあるでしょうし・・

正直、子どものほうは部長が誰であっても大して影響ないけど、親の会を誰が仕切るかって大問題だと思うの、負担の大きさから言っても。

子どものほうは、そのチームのエースが部長とは限らないし、そりゃみんなをまとめる力のある子が適任ではあるけれど、実際には諸々の雑用をこなす役割っていう場合も多い。

まぁ、部長やれば受験には有利だろうけど・・
16  名前: 私も :2016/08/05 11:15
>>12
必要ないと思う。
運動部親ではありませんが・・

ちなみにうちの子は吹奏楽部ですが親の出番はありません。
先生が自分たちでできることは自分たちでと言う方針だからです。
17  名前: 強豪吹部 :2016/08/05 11:31
>>16
>必要ないと思う。
>運動部親ではありませんが・・
>
>ちなみにうちの子は吹奏楽部ですが親の出番はありません。
>先生が自分たちでできることは自分たちでと言う方針だからです。

強豪校になると、自分たちでは難しい事が出てきます。
例えば定期演奏会も学校施設でやるのと、市や県の有料の大きなホールとでやるのとは違います。

有料ホールはホール使用の抽選が平日にあるので、それは保護者役員が行きます。
支払いも高額になるので、保護者が振り込みます。

部員数が多く取りまとめた部費や、遠征の時に臨時にかかる費用なども高額になるので、最後に銀行に入金しに行くのも保護者役員です。

運搬トラックや移動バスの手配の渉外やその他の運営は生徒たちでやっていましたが、支払いなどはやはり役員が平日に振込みしていました。

一般の保護者の出番は全くありませんでしたが、お金にかかわる事や、平日に手配が必要な事は役員がやっていました。
ありがたかったです。
18  名前: 元部長母 :2016/08/05 12:41
>>9
主さんがどこもそうなのか、と書いてたので、
そうでないところもあるというつもりで書きました。
誰もが全ての学校の全ての部活を知っているわけじゃないから、
そうでない部活があるというレスもありかと思います。
19  名前: はは :2016/08/05 23:16
>>1
いやー、驚きました。
よくあること、だったんですね。
スレ文にも書きましたが、中1が長子ゆえ本当にわからず。
漠然としたクリーンなイメージしかなかったものですから。

最初は部長親子に対するやっかみだと思っていたことが、なんだか合点がいかなくなってきて。
そうかあ、本人が頑張っただけでは報われないこともあるんですねえ。
うちの子以外はみな小学校からの経験者なので、もしかしたら皆さんはこんなこと承知の上で、私に教えてくれていたのかな?

娘も母も、日々学んでいきます。
皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





野球の試合中 落雷
0  名前: 増えてるの? :2016/08/04 12:46
去年か一昨年もあったよ、野球の途中で落雷、確かその子は亡くなったと思う。
今回は 雨も降ってなく、ゴロゴロともいわないで いきなり落ちたと聞きました。
熱中症にも いつなってもおかしくないし、今時 野球も命がけでないといけないのかな、危険がいっぱいですね。


高校生がいるので 他人事と思えず、、快復を祈ります。。
17  名前: 上の者(HN忘れ) :2016/08/05 14:41
>>11
>>夫もゴルフ中にいきなり雷雨に遭ってとりあえず樹の下に逃げ込んだら
>
>
>
>
>木の下って、雷の時は かえって駄目だと思っていたけど、違った??


まあそうなんだけど、それまで晴天だったから傘も持たないでコースに出たそうで、だけどいきなりの大土砂降りで雨を避けようと樹の下に入って、その直後にゴロゴロっと来てドーンと落ちた、と聞いてます。
18  名前: 20年ほど前 :2016/08/05 16:06
>>1
私の田舎でもサッカー大会で運動場の事故がありました。
被害の生徒さんは他府県からの招待チームで、重度の障害が残ったと記憶しています。

追加の記憶では生徒さんが開催した市の体育協会と、所属高校を訴えたと思います。
確か3億や4億の高額だった。
その後体育協会は破産したと報道がありきちんと賠償されたのかは覚えていません。

もう20年前後になる事故です。
数年ごとに、同じことが繰り返されている印象。

自然を事前にすべて察知はできないけど、なにかいい方法はないのかと思う。

私は子供が小学生ソフトをしていて、空が暗くなれば怖いと思うし、ごろごろと音が少しでもすれば中断を希望します。

でもスポーツされてる方はほとんどが「この程度」って言う顔をされます。

その気持ちはわかるけど、自分のみまもり当番の時は責任が取れないから無理やり休憩をいれます。
19  名前: 祈り :2016/08/05 16:26
>>15
そうそう。

私の父は「空鳴り(からなり)」と言ってました。
神奈川県出身です。
聞き違い? 言い間違い? でしょうか。

空が明るく、雨が降らない時の雷は本当に危ないから
と、子供の頃よく言われました。


本当にお気の毒で・・・。
回復をお祈りするしかできませんが
念じて気持ちを送りたいと思います。
20  名前: そうそう :2016/08/05 22:41
>>1
去年亡くなって、すぐの頃は
雷なったらすぐグラウンドの部活やプールも気を付けていたけど
今年はかなり近づいてきてるのに
部活もやめないし
もう少し考えて欲しいな

>去年か一昨年もあったよ、野球の途中で落雷、確かその子は亡くなったと思う。
>今回は 雨も降ってなく、ゴロゴロともいわないで いきなり落ちたと聞きました。
>熱中症にも いつなってもおかしくないし、今時 野球も命がけでないといけないのかな、危険がいっぱいですね。
>
>
>高校生がいるので 他人事と思えず、、快復を祈ります。。
21  名前: 回復してほしい :2016/08/05 23:11
「空雷」って初めて聞きました。

晴れていても落雷なんてあるんですね。勉強になりました。

そして私もこのニュース気になっていました。
うちにも野球をする男子がいます。
どうか回復してくれますように。
トリップパスについて





野球の試合中 落雷
0  名前: 増えてるの? :2016/08/04 09:18
去年か一昨年もあったよ、野球の途中で落雷、確かその子は亡くなったと思う。
今回は 雨も降ってなく、ゴロゴロともいわないで いきなり落ちたと聞きました。
熱中症にも いつなってもおかしくないし、今時 野球も命がけでないといけないのかな、危険がいっぱいですね。


高校生がいるので 他人事と思えず、、快復を祈ります。。
17  名前: 上の者(HN忘れ) :2016/08/05 14:41
>>11
>>夫もゴルフ中にいきなり雷雨に遭ってとりあえず樹の下に逃げ込んだら
>
>
>
>
>木の下って、雷の時は かえって駄目だと思っていたけど、違った??


まあそうなんだけど、それまで晴天だったから傘も持たないでコースに出たそうで、だけどいきなりの大土砂降りで雨を避けようと樹の下に入って、その直後にゴロゴロっと来てドーンと落ちた、と聞いてます。
18  名前: 20年ほど前 :2016/08/05 16:06
>>1
私の田舎でもサッカー大会で運動場の事故がありました。
被害の生徒さんは他府県からの招待チームで、重度の障害が残ったと記憶しています。

追加の記憶では生徒さんが開催した市の体育協会と、所属高校を訴えたと思います。
確か3億や4億の高額だった。
その後体育協会は破産したと報道がありきちんと賠償されたのかは覚えていません。

もう20年前後になる事故です。
数年ごとに、同じことが繰り返されている印象。

自然を事前にすべて察知はできないけど、なにかいい方法はないのかと思う。

私は子供が小学生ソフトをしていて、空が暗くなれば怖いと思うし、ごろごろと音が少しでもすれば中断を希望します。

でもスポーツされてる方はほとんどが「この程度」って言う顔をされます。

その気持ちはわかるけど、自分のみまもり当番の時は責任が取れないから無理やり休憩をいれます。
19  名前: 祈り :2016/08/05 16:26
>>15
そうそう。

私の父は「空鳴り(からなり)」と言ってました。
神奈川県出身です。
聞き違い? 言い間違い? でしょうか。

空が明るく、雨が降らない時の雷は本当に危ないから
と、子供の頃よく言われました。


本当にお気の毒で・・・。
回復をお祈りするしかできませんが
念じて気持ちを送りたいと思います。
20  名前: そうそう :2016/08/05 22:41
>>1
去年亡くなって、すぐの頃は
雷なったらすぐグラウンドの部活やプールも気を付けていたけど
今年はかなり近づいてきてるのに
部活もやめないし
もう少し考えて欲しいな

>去年か一昨年もあったよ、野球の途中で落雷、確かその子は亡くなったと思う。
>今回は 雨も降ってなく、ゴロゴロともいわないで いきなり落ちたと聞きました。
>熱中症にも いつなってもおかしくないし、今時 野球も命がけでないといけないのかな、危険がいっぱいですね。
>
>
>高校生がいるので 他人事と思えず、、快復を祈ります。。
21  名前: 回復してほしい :2016/08/05 23:11
「空雷」って初めて聞きました。

晴れていても落雷なんてあるんですね。勉強になりました。

そして私もこのニュース気になっていました。
うちにも野球をする男子がいます。
どうか回復してくれますように。
トリップパスについて





どなたかやる気ください
0  名前: ぽちっ :2016/08/04 07:40
生理前ということもあり全くやる気が起こりません。
ご飯の支度もこれからだというのに、やる気スイッチがオフのまま。
スイッチそのものをどこかに落としたようです。
どうか、こんな私にやる気をください。
11  名前: みーつけた :2016/08/05 20:19
>>1
あら!
ここに落ちてましたよ(笑)
ポチっとな!
12  名前: だるおも :2016/08/05 20:51
>>1
ここ2〜3日夕飯の支度がほんとだるい。
やっぱり暑いからかな。
火の前に立ちたくないよ。
でもなんとか作っているけどね。
13  名前: どうしたかな :2016/08/05 21:14
>>1
主さんどうしたかな・・??

うちは、近所のお祭りに子供二人が、でかけてしまったので、
今日は適当に済ませてしまった。
昨日の残りの揚げ物と、昼間の残りのスパゲティー。
主人が足りないって言ったら肉でも焼いてあげよう。
14  名前: あー :2016/08/05 21:51
>>1
>生理前ということもあり全くやる気が起こりません。
>ご飯の支度もこれからだというのに、やる気スイッチがオフのまま。
>スイッチそのものをどこかに落としたようです。
>どうか、こんな私にやる気をください。

私も今日はホントに午後から眠くて眠くて…
やっとこさ夕飯作りました
私も生理前だーそれなのねー…
15  名前: そろそろ寝たかな? :2016/08/05 22:52
>>1
やる気出ましたか?
よく寝てまた明日、無理せず動こうね。
おやすみ。
トリップパスについて





どなたかやる気ください
0  名前: ぽちっ :2016/08/04 18:25
生理前ということもあり全くやる気が起こりません。
ご飯の支度もこれからだというのに、やる気スイッチがオフのまま。
スイッチそのものをどこかに落としたようです。
どうか、こんな私にやる気をください。
11  名前: みーつけた :2016/08/05 20:19
>>1
あら!
ここに落ちてましたよ(笑)
ポチっとな!
12  名前: だるおも :2016/08/05 20:51
>>1
ここ2〜3日夕飯の支度がほんとだるい。
やっぱり暑いからかな。
火の前に立ちたくないよ。
でもなんとか作っているけどね。
13  名前: どうしたかな :2016/08/05 21:14
>>1
主さんどうしたかな・・??

うちは、近所のお祭りに子供二人が、でかけてしまったので、
今日は適当に済ませてしまった。
昨日の残りの揚げ物と、昼間の残りのスパゲティー。
主人が足りないって言ったら肉でも焼いてあげよう。
14  名前: あー :2016/08/05 21:51
>>1
>生理前ということもあり全くやる気が起こりません。
>ご飯の支度もこれからだというのに、やる気スイッチがオフのまま。
>スイッチそのものをどこかに落としたようです。
>どうか、こんな私にやる気をください。

私も今日はホントに午後から眠くて眠くて…
やっとこさ夕飯作りました
私も生理前だーそれなのねー…
15  名前: そろそろ寝たかな? :2016/08/05 22:52
>>1
やる気出ましたか?
よく寝てまた明日、無理せず動こうね。
おやすみ。
トリップパスについて





女子マネ気持ち悪い
0  名前: 出た、うざい奴。 :2016/08/01 17:35
ヤフーのニュース見ました?
どこかのやきうの女子マネがユニフォーム着てグラウンドに立ったのを制止されたとかっていうの。
ああいうの見ると無性に殴りたくなるというか。

今高校野球のCMでやきうの歌に合わせて女子マネかプラカード持ちかしらないけど群舞するのやっていますが、
本当に胸糞悪くなります。

クラシックバレエやめてマネに打ち込む、甲子園には私が連れて行くとかって、ひょっとしてラリられているのでしょうか?
私が親だったらああいう事をやったり(女子禁制の場所に)わざと行ったり行きたいとダダこねるような事をしたら二目とみられないように横面を張り倒します。

女子マネ要りますかね。やきうなんか見て盗む気概が欲しいですよね。新入部員がそれぞれ付き人かなんかになればいいじゃないすか。
97  名前: いいねー :2016/08/05 14:46
>>1
有事の際も、どんどん女に最前線に行ってもらいましょー。


危険に男も女もない!
98  名前: 自爆 :2016/08/05 16:09
>>97
あなた男だよね。





私は有事の際は私以上の年齢(もちろん私も含む)の人間が行くべきだと思う。
今の時代、兵器が最新であれば、体の出来の問題関係ないよね。
男も女もなくていいと思うよ。
あ、災害とかの力仕事はできないよ。体力もないし。
99  名前: というか :2016/08/05 22:31
>>1
スレ内容が、事実と違いすぎる。
100  名前: なんか :2016/08/05 22:33
>>99
>スレ内容が、事実と違いすぎる。

女子マネへの偏見がすごい
101  名前: 驚いたよ :2016/08/05 22:46
>>1
男とよく話したり、少し距離が近いとか
気に入られたとか、ちょっとかわいいとか

そんな理由だけで
女からはこんなにひどく思われる事が
あるんだね。
何割くらいの女の人がそこまで思うの?
ただ純粋に、疑問に思います。

そりゃ、確かに私もモテないから
「ちぇっ」くらい思ったことあるけど
そこまではないよ。
トリップパスについて





女子マネ気持ち悪い
0  名前: 出た、うざい奴。 :2016/08/01 07:40
ヤフーのニュース見ました?
どこかのやきうの女子マネがユニフォーム着てグラウンドに立ったのを制止されたとかっていうの。
ああいうの見ると無性に殴りたくなるというか。

今高校野球のCMでやきうの歌に合わせて女子マネかプラカード持ちかしらないけど群舞するのやっていますが、
本当に胸糞悪くなります。

クラシックバレエやめてマネに打ち込む、甲子園には私が連れて行くとかって、ひょっとしてラリられているのでしょうか?
私が親だったらああいう事をやったり(女子禁制の場所に)わざと行ったり行きたいとダダこねるような事をしたら二目とみられないように横面を張り倒します。

女子マネ要りますかね。やきうなんか見て盗む気概が欲しいですよね。新入部員がそれぞれ付き人かなんかになればいいじゃないすか。
97  名前: いいねー :2016/08/05 14:46
>>1
有事の際も、どんどん女に最前線に行ってもらいましょー。


危険に男も女もない!
98  名前: 自爆 :2016/08/05 16:09
>>97
あなた男だよね。





私は有事の際は私以上の年齢(もちろん私も含む)の人間が行くべきだと思う。
今の時代、兵器が最新であれば、体の出来の問題関係ないよね。
男も女もなくていいと思うよ。
あ、災害とかの力仕事はできないよ。体力もないし。
99  名前: というか :2016/08/05 22:31
>>1
スレ内容が、事実と違いすぎる。
100  名前: なんか :2016/08/05 22:33
>>99
>スレ内容が、事実と違いすぎる。

女子マネへの偏見がすごい
101  名前: 驚いたよ :2016/08/05 22:46
>>1
男とよく話したり、少し距離が近いとか
気に入られたとか、ちょっとかわいいとか

そんな理由だけで
女からはこんなにひどく思われる事が
あるんだね。
何割くらいの女の人がそこまで思うの?
ただ純粋に、疑問に思います。

そりゃ、確かに私もモテないから
「ちぇっ」くらい思ったことあるけど
そこまではないよ。
トリップパスについて





結婚式にひいおばあちゃん
0  名前: 95歳 :2016/08/04 10:36
娘が結婚する事になったんですが、大おばあちゃん(私の祖母、娘のひいおばあちゃん)呼びたいと言うんです。
いつもにこにこしていて幸せそうなんですが、95歳、認知症で車椅子とおむつを使っていて、娘どころか私の事も誰だと言います。
母や叔母の事はだいたい分かります。
招待するのも大変そうな気がするんですが、どうでしょうか。
娘婿さんやあちらの親御さんは賛成しているんですが。
7  名前::2016/08/05 20:53
>>1
>娘が結婚する事になったんですが、大おばあちゃん(私の祖母、娘のひいおばあちゃん)呼びたいと言うんです。
>いつもにこにこしていて幸せそうなんですが、95歳、認知症で車椅子とおむつを使っていて、娘どころか私の事も誰だと言います。
>母や叔母の事はだいたい分かります。
>招待するのも大変そうな気がするんですが、どうでしょうか。
>娘婿さんやあちらの親御さんは賛成しているんですが。



ありがとうございます。
祖母は老人ホームにいます。
心配なのは認知症とおむつと歩行ぐらいで、食事も特に制限がないらしく、入れ歯で堅い煎餅をぼりぼり食べていたりします。披露宴は和食メインになります。
職員さんの手を大きく煩わすような事もないらしいです。
明日かあさって母と私と娘で祖母のところに行って介護職員さんも含めて話をしようと思います。
娘は祖母からみて初めてのひ孫で、とてもかわいがってくれていたので、娘が是非大おばあちゃん呼びたいと言ってるんです。
8  名前: 衣装 :2016/08/05 20:57
>>7
お母さんが全部やってくれるっていうならいいんじゃないの?

うちは、弟の結婚式の時、祖母自身が着物を着るのが大変だからと面倒がったので出席しなかったです。

衣装なんかは大丈夫ですか?
9  名前: どうでしょう :2016/08/05 21:49
1番さん、4番さんあたりの意見を見てなるほどと思いました。

ホームにいるとは言え、主に面倒見ている方がいらっしゃるはずですよね。その方の意見を聞くのが一番いいかも。

娘さん、介護の大変さわかっているのかな?なんとなくマリッジハイ状態であの人も呼びたいこの人も呼びたい、ひいおばあちゃん呼んだら喜んでくれるかも?!くらいの軽い気持ちなのかなという気がしましたが、もしそうならやめたほうがいい気がします。

認知症おむつ車椅子の方を連れ出すのって本当に大変ですよ。。
10  名前: 無理でしょ :2016/08/05 22:07
>>8
>お母さんが全部やってくれるっていうならいいんじゃないの?


お母さんもすでに70前後でしょう?
老々介護になってるよね。
主さんがそうそう席を外したりしていられないだろうし。

費用がかかっても介護人を頼むとかしないと。
11  名前: うーん :2016/08/05 22:35
>>1
身内の食事会にお招きしては?
トリップパスについて





結婚式にひいおばあちゃん
0  名前: 95歳 :2016/08/04 11:25
娘が結婚する事になったんですが、大おばあちゃん(私の祖母、娘のひいおばあちゃん)呼びたいと言うんです。
いつもにこにこしていて幸せそうなんですが、95歳、認知症で車椅子とおむつを使っていて、娘どころか私の事も誰だと言います。
母や叔母の事はだいたい分かります。
招待するのも大変そうな気がするんですが、どうでしょうか。
娘婿さんやあちらの親御さんは賛成しているんですが。
7  名前::2016/08/05 20:53
>>1
>娘が結婚する事になったんですが、大おばあちゃん(私の祖母、娘のひいおばあちゃん)呼びたいと言うんです。
>いつもにこにこしていて幸せそうなんですが、95歳、認知症で車椅子とおむつを使っていて、娘どころか私の事も誰だと言います。
>母や叔母の事はだいたい分かります。
>招待するのも大変そうな気がするんですが、どうでしょうか。
>娘婿さんやあちらの親御さんは賛成しているんですが。



ありがとうございます。
祖母は老人ホームにいます。
心配なのは認知症とおむつと歩行ぐらいで、食事も特に制限がないらしく、入れ歯で堅い煎餅をぼりぼり食べていたりします。披露宴は和食メインになります。
職員さんの手を大きく煩わすような事もないらしいです。
明日かあさって母と私と娘で祖母のところに行って介護職員さんも含めて話をしようと思います。
娘は祖母からみて初めてのひ孫で、とてもかわいがってくれていたので、娘が是非大おばあちゃん呼びたいと言ってるんです。
8  名前: 衣装 :2016/08/05 20:57
>>7
お母さんが全部やってくれるっていうならいいんじゃないの?

うちは、弟の結婚式の時、祖母自身が着物を着るのが大変だからと面倒がったので出席しなかったです。

衣装なんかは大丈夫ですか?
9  名前: どうでしょう :2016/08/05 21:49
1番さん、4番さんあたりの意見を見てなるほどと思いました。

ホームにいるとは言え、主に面倒見ている方がいらっしゃるはずですよね。その方の意見を聞くのが一番いいかも。

娘さん、介護の大変さわかっているのかな?なんとなくマリッジハイ状態であの人も呼びたいこの人も呼びたい、ひいおばあちゃん呼んだら喜んでくれるかも?!くらいの軽い気持ちなのかなという気がしましたが、もしそうならやめたほうがいい気がします。

認知症おむつ車椅子の方を連れ出すのって本当に大変ですよ。。
10  名前: 無理でしょ :2016/08/05 22:07
>>8
>お母さんが全部やってくれるっていうならいいんじゃないの?


お母さんもすでに70前後でしょう?
老々介護になってるよね。
主さんがそうそう席を外したりしていられないだろうし。

費用がかかっても介護人を頼むとかしないと。
11  名前: うーん :2016/08/05 22:35
>>1
身内の食事会にお招きしては?
トリップパスについて





ゆうこりん、離婚するのかな
0  名前: こりん :2016/08/03 21:05
修復は難しいよね。
6  名前: 強か :2016/08/05 14:11
>>1
>修復は難しいよね。

ずっと、アホなのかと思っていたら、
彼女結構どころか、かなり強か。

あほなフリして、「こりん星からやってきた」とか
言っていたキャラとは真逆かもね、本性は。

大金持ちとうまく結婚できて、子供を作って
なにかあった時にでも、養育費を出してもらうことができる。

だけど、いい生活をしているのをテレビで
何気にアピールして、嫌味の子だと思っていた。
彼女は、この生活水準を落とすことはできないと思うし、今回夫を許した代わりにと、何か買ってもらったり
またまた、世間に騙された妻です、同情アピール
が出来るいいきっかけづくりになったと
ほくそ笑んでいるはず。

ただでは、起きないわよね、この子。

すっごく、強かで私は個人的に嫌いだし
自分の息子の嫁としては、嫌だわ・・・

おそらく、計算高くて強欲なんだろうね。
7  名前: 金持ちじゃないらしいよ :2016/08/05 14:20
>>1
夫の菊池氏?は実はそれほど金持ちじゃない来いよ。

昨日、何かで読んだけど(忘れた)カリスマ美容師とか言われてるけどいわゆる雇われ社長で、スマップの専属スタイリストって言われてたけど、実際は稲垣吾郎だけみたいで、最近のスマップのごたごたでスマップ関係の仕事はずいぶん減ってきてると。


なのでゆうこりんはお金で離婚しないんじゃなくてほんとに子供のことを考えてるって話です。
8  名前: 美容師 :2016/08/05 20:49
>>2
>お金と結婚したんだろうて。
>悪意はないよ。
>ありがちだから。
>世界一周旅行でも計画してるさ〜。
>


美容師ってそんなに儲かるの!?
9  名前: 2 :2016/08/05 21:50
>>8
その辺は検索したらザクザク出てくると思うよ。
旦那が8000万でゆうこりんが5000万。
私が覚えたのは、ハリーウィンストンの指輪だったってこと。
あれもらえるのは相当な収入ないと無理でしょ
10  名前: でもそれ :2016/08/05 22:28
>>9
当時の推定年収でしょ?
トリップパスについて





余裕で子供の前でケンカするよね?
0  名前: 喧嘩上等 :2016/08/04 03:41
山口達也離婚会見で【子供達の前で夫婦喧嘩をしないと徹底していた】だと。
それで離婚してるって本末転倒じゃない?(爆)
うちら子供前かどうか関係なく、言いたい事があればその場指摘するし、喧嘩もする。
でも離婚してない(爆)
106  名前: 子供のケンカかよ :2016/08/05 22:14
>>1
旦那さんが折れて
子供達が気を使ってることを知れ。

愚か者
107  名前::2016/08/05 22:17
>>1
だーれのレスも読んでない。

するわけないじゃん、子どもの前でなんて。
するの?まさか。

なんで親の喧嘩を見せなきゃならないの?
人間味を感じさせるためとかどーとか言ってたバカがベネにもいたな、そーいえば。
108  名前: おなじ :2016/08/05 22:18
>>1
>山口達也離婚会見で【子供達の前で夫婦喧嘩をしないと徹底していた】だと。
>それで離婚してるって本末転倒じゃない?(爆)
>うちら子供前かどうか関係なく、言いたい事があればその場指摘するし、喧嘩もする。
>でも離婚してない(爆)

私もそんな感じかな
109  名前: たぶん :2016/08/05 22:20
>>107
本当は離婚寸前なんじゃない?
暑さでやられちゃってるね。
新スレ立ててどうしようってんだろう。

みんなスルーできるかしら?
110  名前: あー :2016/08/05 22:22
>>109
> 本当は離婚寸前なんじゃない?
> 暑さでやられちゃってるね。
> 新スレ立ててどうしようってんだろう。
>
> みんなスルーできるかしら?
>

主もウザいけど埋め立て屋も暑苦しいわー。
トリップパスについて





余裕で子供の前でケンカするよね?
0  名前: 喧嘩上等 :2016/08/04 08:46
山口達也離婚会見で【子供達の前で夫婦喧嘩をしないと徹底していた】だと。
それで離婚してるって本末転倒じゃない?(爆)
うちら子供前かどうか関係なく、言いたい事があればその場指摘するし、喧嘩もする。
でも離婚してない(爆)
106  名前: 子供のケンカかよ :2016/08/05 22:14
>>1
旦那さんが折れて
子供達が気を使ってることを知れ。

愚か者
107  名前::2016/08/05 22:17
>>1
だーれのレスも読んでない。

するわけないじゃん、子どもの前でなんて。
するの?まさか。

なんで親の喧嘩を見せなきゃならないの?
人間味を感じさせるためとかどーとか言ってたバカがベネにもいたな、そーいえば。
108  名前: おなじ :2016/08/05 22:18
>>1
>山口達也離婚会見で【子供達の前で夫婦喧嘩をしないと徹底していた】だと。
>それで離婚してるって本末転倒じゃない?(爆)
>うちら子供前かどうか関係なく、言いたい事があればその場指摘するし、喧嘩もする。
>でも離婚してない(爆)

私もそんな感じかな
109  名前: たぶん :2016/08/05 22:20
>>107
本当は離婚寸前なんじゃない?
暑さでやられちゃってるね。
新スレ立ててどうしようってんだろう。

みんなスルーできるかしら?
110  名前: あー :2016/08/05 22:22
>>109
> 本当は離婚寸前なんじゃない?
> 暑さでやられちゃってるね。
> 新スレ立ててどうしようってんだろう。
>
> みんなスルーできるかしら?
>

主もウザいけど埋め立て屋も暑苦しいわー。
トリップパスについて





銀歯、ある?
0  名前: アラフォー :2016/08/04 22:31
口の中に(大笑いして見える場所に)銀歯ありますか?

下の歯の前から6番目が銀歯なので、セラミックに替えようか迷い中です。
別件で歯医者に行った際にその歯の話になり、大口あけて笑うと見えるから替えてしまおうか考えています。
金額は4万円位です(自費)
やや高いと言えば高いけど、まあいいかと思いながらも、何回か通院する必要があるので(型どり 色合わせ等)多少面倒で。

皆さんは銀歯ありますか?
また、周りの人は銀歯ありますか?それが気になったりしますか?

自分自身は、友達の歯って前歯くらいしか気にしたことなかったから、皆が銀歯があるのか(人にある場合は気になるものなのか)分からないんですよね(汗)
それとも誰も無いから、今まで銀歯のことを思わなかっただけなのか(悩)。
2  名前: 耐久性 :2016/08/05 20:21
>>1
>下の歯の前から6番目が銀歯なので、セラミックに替えようか迷い中です。
>別件で歯医者に行った際にその歯の話になり、大口あけて笑うと見えるから替えてしまおうか考えています。
>金額は4万円位です(自費)
>やや高いと言えば高いけど、まあいいかと思いながらも、何回か通院する必要があるので(型どり 色合わせ等)多少面倒で。

セラミックて割れたりしないの?
奥歯は力が掛かるからどうなのかなと思って。
3  名前::2016/08/05 20:26
>>2
>セラミックて割れたりしないの?
>奥歯は力が掛かるからどうなのかなと思って。

レスありがとうございます。
保険診療内のは(プラスチックだったかな)白いけど耐久性は弱くて、奥歯は力がかかるからということで、セラミックのほうが良くて、その4万のものは強いそうです。
4  名前: 保険の良いよ今は。。 :2016/08/05 20:34
>>1
私は歯にお金かけてるので、全部白いのに変えたの。
でもよく割れるよ。

なので、最初は保険のでやってもらえるらなら
それの方が良いかも。

弱いっていうけど、セラミックも割れるし
保険のは安いから、だめならセラミックにしたら?

私は今のところ保険のものは割れないよ。
5  名前::2016/08/05 20:53
>>4
レスありがとう。

保険のものは、プラスチックですか?
それとも、さらに別の種類があるのかな?

セラミックも割れるんですねーショック。

今は銀歯の状態で、特に支障ないんですが審美的なことで白に替えようか迷い中です。
6  名前: 保険 :2016/08/05 21:50
>>5
保険のものはプラスチック

噛むときは奥歯から手前、2番目で噛むらしいから
その場所なら割れやすいよ。

セラミックで4万っていわれているなら
あまり強度はないのかも。

セラミックにも色々種類あるみたいだけど。


保険ではできないって言われても
保険のものは歯医者はやりたくないんだよね


奥歯に銀歯ひとつだけ?

確かに、笑って銀歯が見えると
おばさん臭いかも。
トリップパスについて





銀歯、ある?
0  名前: アラフォー :2016/08/04 08:41
口の中に(大笑いして見える場所に)銀歯ありますか?

下の歯の前から6番目が銀歯なので、セラミックに替えようか迷い中です。
別件で歯医者に行った際にその歯の話になり、大口あけて笑うと見えるから替えてしまおうか考えています。
金額は4万円位です(自費)
やや高いと言えば高いけど、まあいいかと思いながらも、何回か通院する必要があるので(型どり 色合わせ等)多少面倒で。

皆さんは銀歯ありますか?
また、周りの人は銀歯ありますか?それが気になったりしますか?

自分自身は、友達の歯って前歯くらいしか気にしたことなかったから、皆が銀歯があるのか(人にある場合は気になるものなのか)分からないんですよね(汗)
それとも誰も無いから、今まで銀歯のことを思わなかっただけなのか(悩)。
2  名前: 耐久性 :2016/08/05 20:21
>>1
>下の歯の前から6番目が銀歯なので、セラミックに替えようか迷い中です。
>別件で歯医者に行った際にその歯の話になり、大口あけて笑うと見えるから替えてしまおうか考えています。
>金額は4万円位です(自費)
>やや高いと言えば高いけど、まあいいかと思いながらも、何回か通院する必要があるので(型どり 色合わせ等)多少面倒で。

セラミックて割れたりしないの?
奥歯は力が掛かるからどうなのかなと思って。
3  名前::2016/08/05 20:26
>>2
>セラミックて割れたりしないの?
>奥歯は力が掛かるからどうなのかなと思って。

レスありがとうございます。
保険診療内のは(プラスチックだったかな)白いけど耐久性は弱くて、奥歯は力がかかるからということで、セラミックのほうが良くて、その4万のものは強いそうです。
4  名前: 保険の良いよ今は。。 :2016/08/05 20:34
>>1
私は歯にお金かけてるので、全部白いのに変えたの。
でもよく割れるよ。

なので、最初は保険のでやってもらえるらなら
それの方が良いかも。

弱いっていうけど、セラミックも割れるし
保険のは安いから、だめならセラミックにしたら?

私は今のところ保険のものは割れないよ。
5  名前::2016/08/05 20:53
>>4
レスありがとう。

保険のものは、プラスチックですか?
それとも、さらに別の種類があるのかな?

セラミックも割れるんですねーショック。

今は銀歯の状態で、特に支障ないんですが審美的なことで白に替えようか迷い中です。
6  名前: 保険 :2016/08/05 21:50
>>5
保険のものはプラスチック

噛むときは奥歯から手前、2番目で噛むらしいから
その場所なら割れやすいよ。

セラミックで4万っていわれているなら
あまり強度はないのかも。

セラミックにも色々種類あるみたいだけど。


保険ではできないって言われても
保険のものは歯医者はやりたくないんだよね


奥歯に銀歯ひとつだけ?

確かに、笑って銀歯が見えると
おばさん臭いかも。
トリップパスについて





生協入ってる人、どうですか?
0  名前: メリットデメリット :2016/08/04 06:16
やっててどうですか?
いいですか?
19  名前: グループ買い :2016/08/05 18:37
>>1
近所の人が何人かでグループでまとめ買いを
しているけど、毎週末の決まった曜日時間に
トラックが来る家に行くのが面倒じゃないかなぁと
思っています。
20  名前: モー :2016/08/05 19:04
>>1
パルシステムを利用。
国産のものが手に入るのでなかなか重宝してるよ。
野菜も良い物が届くし。
カステラ美味しい。

ヨーカドーのネットスーパーと地元のスーパーとパルシステム、お肉だけは地元のお肉屋さん、これらで十分満足してる。
21  名前: ラクちん :2016/08/05 19:08
>>1
引っ越してきたばかりで車もなく、近所にスーパーもなかったので、個配を頼んでました。

良かったよ〜

品数豊富だから商品選ぶのも楽しかった。

一般のスーパーに置いてない商品もあったりして
面白かったな。

1年ぐらい続けたと思う。

土地にすっかり慣れて、行動範囲が広がったのでやめちゃったけどね。
22  名前: たすかるよ :2016/08/05 20:24
>>1
今16年目です。
なければ生活できないくらい助かってます。

スーパーの特売と比べたら割高ですが、全て玄関先まで持ってきてくれる(不在時は保冷でBOXに)便利さを考えたらやめられません。
たくさん買っても持ってきてくれるからOKだし。
米、飲料、味噌、調味料など重いものも買いに行かなくて済む。

仕事してるので、平日は生協の半調理品に助けられてます。
子供らは生協で育ってる。お弁当も助かってる。

お肉のバラ凍結なんて感動ものだし、生協オリジナルとかコラボ商品でもけっこう当たりが多い。
野菜も新鮮。

ほんと感謝感謝。
23  名前: 便利に使ってるよ〜 :2016/08/05 21:38
>>1
オリジナルのお菓子や冷食が面白いです。

舟和の芋羊羹とかあんこ玉の詰め合わせとか、地方銘菓も時々カタログに載るので嬉しいです。

今の時季だとカルピスの大容量(1リットル)が570円とか。たぶん、アマゾンより安いかな・・送料が掛からないしね。

野菜も比較的鮮度が良いと思う。
特に、大好物の山芋は近所のスーパーでは買わなくなりました。
トリップパスについて





マンションでペット飼っている方!何階にお住まいですか?
0  名前: 犬猫 :2016/08/04 16:45
高層でも低層でもかまいません。

犬や猫などのペットを飼っている方に質問です。
何階にお住まいですか?
ベランダからの落下防止など工夫されていますか?

我が家は4階住まいの5歳、10歳の猫2匹飼いです。

ベランダに関しては何もネット張ったりしていません。
するつもりはなかったので調べてはいませんが、分譲のためたぶん工事はダメなはず。
布団すらほしてはいけないとか植木がはみ出てはいけないとかあるのでネットはきっと許可されないと思う。

多くの人がそうだろうけど、ベランダに猫が出ることは一切認めていないです。


猫飼いの戸建ての友人が遊びに来て、自分は戸建てでもベランダにネット張っていて気を付けているから、ちゃんとしたほうがいいとアドバイスされました。

せいぜい対策としては各部屋に網戸ロックをしているくらい。
リビング扉やベランダに出る際は必ず振り返り気を付ける。
洗剤系はすべて上や戸棚。

後うちの猫はものすごく大人しい。でも雷や地震があればどうなるかわからないから油断はできませんよね。





ふと他の方はどうしているのかと気になったので質問させてください。
5  名前: なんで出す? :2016/08/05 17:47
>>4
>低層マンションの二階で飼っています。
>
>お散歩好きなので外に出ています。
>ベランダ伝っていきます。
>
>犬猫O.K.の分譲マンションで、他の家のネコとけんかしたりしてる、、、。

犬猫OKのマンションでも、ベランダ伝いに人に家に行くのはOKじゃないでしょう??

うちは10階で隣の猫がベランダの柵伝いに来た事があったけど、苦情言いましたよ。もしもうちが網戸を開けていたら家の中まで入ってきたかも知れない。迷惑です。

占有空間で飼うのはOKだけど、共有部分とマンション敷地内は飼い主が抱っこして降ろさないのは規約です。

それに落ちたら猫も死んじゃうでしょう。
上で4階くらいなら大丈夫っていうけど、それはイッパイアッテナみたいにあちこち冒険してあるく経験値の多い猫だからで、家の中で猫タワーで遊ぶくらいの猫だったら野生本能も後退してるんじゃないかな。
6  名前: 懐かしい名前だわ〜横でごめんね :2016/08/05 20:25
>>5
>上で4階くらいなら大丈夫っていうけど、それはイッパイアッテナみたいにあちこち冒険してあるく経験値の多い猫だからで…

なんか、子供達が小さい頃を思い出したわ。
今の子供達も読むんだろうか…
7  名前: タイムリー :2016/08/05 20:28
>>6
> >上で4階くらいなら大丈夫っていうけど、それはイッパイアッテナみたいにあちこち冒険してあるく経験値の多い猫だからで…
>
> なんか、子供達が小さい頃を思い出したわ。
> 今の子供達も読むんだろうか…
>

3DCGアニメの映画が明日から放映されますよ〜
8  名前: おしっこ :2016/08/05 20:51
>>1
新婚当時、分譲マンションを賃貸で入っていたんだけど、4階に住んでいるのにどっかで飼われている猫がベランダの塀を歩いてたのでじっと見ていたら、スプレーみたいにおしっこをうちの壁に掛けて行きやがった!

まだ若かったので、どこかに文句を言うってことも頭になく、すぐに引っ越ししたからよかったけど、今だったら苦情を言いに行くわ。
9  名前: 出れる :2016/08/05 21:15
>>2
>マンションのベランダにペットを出すこと自体禁止事項ですよ。
>マンション規約を再読しましょう。

出す事は禁止ではないマンションが多いと思うよ。
ただベランダや玄関ポーチで飼育するのは禁止なので
長時間ベランダで放置等はゆるされないと思う。
それと他人のベランダに入って行くのは、絶対に禁止。
トリップパスについて





恥ずかしい失敗 告白しましょ
0  名前: あちゃー :2016/08/04 04:59
宅急便の人が来て
慌ててトイレから出たら
使用済みのトイレットペーパーが
パンツに挟まったままズルズルと引きずっていたのを見られたこと。
はい次の方。
41  名前: まる子的 :2016/08/05 09:30
>>1
急な来客で押し入れに物を詰めて片付けたのに
わざわざ息子が襖を開けてご披露した。
42  名前: 水泳帽 :2016/08/05 09:36
>>1
今、カツラ生活なんだけど
先日、水泳帽のようなアンダーキャップのまま、
上にウイッグを付けず10分くらい自転車をこいでしまった。
息子よー言ってくれよ。

息子がどんだけ、人を見てないかよくわかったわ。
43  名前: 主です :2016/08/05 18:35
>>1
皆さんの恥ずかしい失敗談ありがと〜。
笑って暑さ少し吹き飛んだよ(*^_^*)
44  名前: 仲間だ :2016/08/05 19:16
>>42
>今、カツラ生活なんだけど
>先日、水泳帽のようなアンダーキャップのまま、
>上にウイッグを付けず10分くらい自転車をこいでしまった。
>息子よー言ってくれよ。
>
>息子がどんだけ、人を見てないかよくわかったわ。

私もかつら生活だよー抗ガン剤用ニットキャップのまま犬の散歩に出てしまった時もあるよ。ベリーアンドローズのキャップに髪の毛が付いているタイプとてもラクでオススメです。検索してみて。
45  名前: 水泳帽 :2016/08/05 21:12
>>44
いいよいいよ、ニットキャップならおかしくないですよ。
私、アンダーキャップだからね・・水泳に行くのかいって感じだ。恥ずかしい。

帽子に髪の毛の付いたやつ。見てきました。
確かに便利かもしれません。
今、カツラを付けると帽子がかぶれないです。

ちなみに、生えてきた毛が大仏のようなのも悩みと言えば悩みです。まあ、命の重さに比べたら大した悩みではないですが。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299  次ページ>>