育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
68731:ライン(7)  /  68732:専門学校へ進んだ息子の変化(23)  /  68733:専門学校へ進んだ息子の変化(23)  /  68734:感動的な障害者像は必要か(24)  /  68735:G7年くらいぶりに家の中で見ました(8)  /  68736:仕事の割りに薄給だと思う仕事(62)  /  68737:今、もし家を飛び出すとしたら(13)  /  68738:辞めた会社の新店舗に就職って(14)  /  68739:娘のインスタ(15)  /  68740:差がすごい(10)  /  68741:やりっぱなししっぱなしを指摘すること(90)  /  68742:義家とやりあった人いる?(4)  /  68743:声優、アニメと、人間の吹き替えは持ち場が違う?(2)  /  68744:海老蔵さん九重親方(27)  /  68745:海老蔵さん九重親方(27)  /  68746:年収(34)  /  68747:埼玉の人でも(21)  /  68748:埼玉の人でも(21)  /  68749:全く違う路線の事故でなぜ影響するんだろう?(8)  /  68750:数か月前、事務職で採用された者です(13)  /  68751:やったことありますか?(11)  /  68752:投票率3倍(48)  /  68753:黒のTシャツ(14)  /  68754:カラオケ(6)  /  68755:カラオケ(6)  /  68756:老人性の難聴もしょうがいになるの?(10)  /  68757:千葉市、半円の虹が出た!!(3)  /  68758:ウリケサ、ホタ霏ク(6)  /  68759:・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネ(5)  /  68760:・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネ(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299  次ページ>>

ライン
0  名前::2016/08/01 08:28
中学生の娘のラインをたまにチェックします。
ほとんどくだらないやりとりで、久しぶりに昨日見てみたら、死ね、の言葉をよく使われています。
我が子は使ってないけど、他の子はやっかみで死ねという言葉を使います。
まだ中学生で、トラブルも聞くのに、他所のお母様は与えるだけで放置なのかな?と。
中学生のスマホチェックしないんでしょうか?
3  名前: 中学息子 :2016/08/02 18:19
>>1
チェックしますよ。昨日はグループLINEに、「モンストマルチやろう。」と何回も書いた友達が、みんなから「うるせー」「〇〇だまれ」と書かれていたので心配になり。
息子に聞いたら、「モンストやっていない人もいるのにグループLINEで、誘うのが間違ってる」
4  名前: 中学息子 :2016/08/02 18:22
>>1
すみません途中で送信してしまいました。男の子達のやり取りは言葉がザックリしてて心配になります。
取り合えず心配だからチェックはしますね。
5  名前: 交換ノートも :2016/08/02 18:33
>>1
中学生ともなるとすっかりラインが普及して親もチェックに気を払うようになるけど、
私の娘が小学生の時(つい2,3年前)は交換ノートが主流でした。

私がここでチェックしていると書いたらドン引きされたことがあるけど、
親にはわからない面がそこには繰り広げられていて、
いじめにもつながるような内容には事前に注意を促すことはできたと思っています。

やはり悪口を書いてるような子のお母さんは実態を把握していないことが多い。
自分の子はそんな子ではないし子どもの自主性に任せてるとはっきり言ってましたもの。

少なくとも中学生までの間はチェックは必要だと思いますね。
6  名前: しますよー :2016/08/02 19:13
>>1
チェックしますよ。
娘と一緒に見たりもしています。
中学生同士のLINEは面白いので、全部見ています。
娘もそれに慣れていて、気にしていません。

たまに言葉悪い子います。

「しねっ」「SINE]「コロすぞ」

という言葉も出てきて、
これって、大丈夫なの?と娘に聞くと、
「あーーこの子は口悪いけど、悪い子じゃないよー
本気で、全然言ってないよー」と教えてくれます。


娘は、そういう言葉を使わないように言ってあるので、少なくともLINEでは使っていませんね。
7  名前: なりすまし :2016/08/02 20:11
>>1
うちの娘はLINEに興味なく
面倒くさがりでほぼ放置なので
親の私の方が心配して
たま〜にスタンプ返してます
スタンプがあってよかったー!
トリップパスについて





専門学校へ進んだ息子の変化
0  名前::2016/07/30 09:58
小学校の時は宿題忘れ、注意散漫、
テストも悪かった

中学校は親に言われて嫌々勉強。
塾に入れても居眠り
それはそれは 何度となくバトルが繰り広げられました

それでも何とか偏差値50ちょいの公立へ進学
まぐれ合格
担任はびっくり

高校も赤点オンパレードで毎年 仮進級

卒業の時も1科目落として追試で何とか卒業

進学先は専門学校にとっとと決めた

一応 将来の夢はあって その為の専門学校です


入学してから 4ヶ月
息子のノートをたまたま見る機会があり ビックリ

今まで何度言っても適当なノートの取り方だったのに
しっかり書いてる
相変わらず字は汚いが 追記などもちゃんとかいてあったよ 涙

実習の時には小さなメモを携帯して 注意事項を書いてるようだ

相変わらず勉強は楽しくないようだけど やらないと夢が叶わないということのは理解してきたようです

やっと やっとです
19年間は長かったです

やっと 少し 大人になる(仕事をする為、夢をかなえるには何をしないと行けないか)という事がわかったのかな。
どうか このまま 頑張って欲しいです
19  名前::2016/08/02 10:30
>>1
みなさんありがとうございました。

良かったねと言ってもらえてほんとにうれしいです。


まだまだ甘ちゃんなところは変わらないけど・・・・




昨夜の話を少しいいですか?


バイトから帰ってご飯を食べて、私は先に就寝しました。

その後、息子はお風呂に入り自室へ行ったのですが、その時におもむろに私の寝ている部屋を開け

「オレは○○になるーーーーーー!!」と一声吠えて自室に向かっていきました。

きっと、さぼりそうな自分に喝を入れてるんでしょうか?

私は「そうかいそうかい頑張っておくれ」と伝えて寝ました。

勉強の状況はまだまだだなーって感じるけど、今までの事を考えたら欲は出せません。

3年後、ここでいい報告がしたいです。
20  名前: あは :2016/08/02 14:49
>>19
いいね〜。
思わずにっこりしちゃったよ。
親子関係の良さも感じました。

3年後のいい報告、待ってます!
21  名前: きっと :2016/08/02 15:02
>>1
今までの分が帳消しになるぐらい、息子さん頑張ると思います!



>小学校の時は宿題忘れ、注意散漫、
>テストも悪かった
>
>中学校は親に言われて嫌々勉強。
>塾に入れても居眠り
>それはそれは 何度となくバトルが繰り広げられました
>
>それでも何とか偏差値50ちょいの公立へ進学
>まぐれ合格
>担任はびっくり
>
>高校も赤点オンパレードで毎年 仮進級
>
>卒業の時も1科目落として追試で何とか卒業
>
>進学先は専門学校にとっとと決めた
>
>一応 将来の夢はあって その為の専門学校です
>
>
>入学してから 4ヶ月
>息子のノートをたまたま見る機会があり ビックリ
>
>今まで何度言っても適当なノートの取り方だったのに
>しっかり書いてる
>相変わらず字は汚いが 追記などもちゃんとかいてあったよ 涙
>
>実習の時には小さなメモを携帯して 注意事項を書いてるようだ
>
>相変わらず勉強は楽しくないようだけど やらないと夢が叶わないということのは理解してきたようです
>
>やっと やっとです
>19年間は長かったです
>
>やっと 少し 大人になる(仕事をする為、夢をかなえるには何をしないと行けないか)という事がわかったのかな。
>どうか このまま 頑張って欲しいです
22  名前: 同じく :2016/08/02 15:54
>>1
同じように勉強全く駄目駄目な高3の息子が居ます。
もう幼稚園時代から手を掛けて来ましたがやっぱり高校でも1が付いてしまって職員会議に掛けられて。
素行は良い子なんですけど学校の勉強が本当に嫌いで嫌いで。
でも彼は同じようにこの夏専門決めてきました。
卒業は何とかなると信じていますが^^;
(無遅刻無欠席なので馬鹿というだけでは落とされないと願っていますが)
その専門に関しての知識はやっぱり凄くてその道のプロのアシスタントのアルバイトもしたり、物凄い情熱です。可愛がっても貰っているみたいです。専門の後就職来ていいよとも。その好きな事だと徹夜してでもやり遂げます。(宿題やり遂げてくれよと思いますが)

主さんも学齢期は本当に肩身も狭かったでしょう。
私も同じです。
でも好きな事だと頑張れるんですかねー。
子供を信じてお互い頑張りましょう。
23  名前: 、隍ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ :2016/08/02 19:52
>>1
ケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、ォ、ト、ア、ニ、隍ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。」
カスフ」、ャ、「、?ウ、ネ、マ。「ツ醋ム、ヌ、筅ソ、ホ、キ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ハ、熙ソ、、ソヲカネ、ヒ、ト、、、ニ、ロ、キ、、、ヌ、ケ。」
エ霪・、テ、ニ、ヘ。」
トリップパスについて





専門学校へ進んだ息子の変化
0  名前::2016/07/29 23:31
小学校の時は宿題忘れ、注意散漫、
テストも悪かった

中学校は親に言われて嫌々勉強。
塾に入れても居眠り
それはそれは 何度となくバトルが繰り広げられました

それでも何とか偏差値50ちょいの公立へ進学
まぐれ合格
担任はびっくり

高校も赤点オンパレードで毎年 仮進級

卒業の時も1科目落として追試で何とか卒業

進学先は専門学校にとっとと決めた

一応 将来の夢はあって その為の専門学校です


入学してから 4ヶ月
息子のノートをたまたま見る機会があり ビックリ

今まで何度言っても適当なノートの取り方だったのに
しっかり書いてる
相変わらず字は汚いが 追記などもちゃんとかいてあったよ 涙

実習の時には小さなメモを携帯して 注意事項を書いてるようだ

相変わらず勉強は楽しくないようだけど やらないと夢が叶わないということのは理解してきたようです

やっと やっとです
19年間は長かったです

やっと 少し 大人になる(仕事をする為、夢をかなえるには何をしないと行けないか)という事がわかったのかな。
どうか このまま 頑張って欲しいです
19  名前::2016/08/02 10:30
>>1
みなさんありがとうございました。

良かったねと言ってもらえてほんとにうれしいです。


まだまだ甘ちゃんなところは変わらないけど・・・・




昨夜の話を少しいいですか?


バイトから帰ってご飯を食べて、私は先に就寝しました。

その後、息子はお風呂に入り自室へ行ったのですが、その時におもむろに私の寝ている部屋を開け

「オレは○○になるーーーーーー!!」と一声吠えて自室に向かっていきました。

きっと、さぼりそうな自分に喝を入れてるんでしょうか?

私は「そうかいそうかい頑張っておくれ」と伝えて寝ました。

勉強の状況はまだまだだなーって感じるけど、今までの事を考えたら欲は出せません。

3年後、ここでいい報告がしたいです。
20  名前: あは :2016/08/02 14:49
>>19
いいね〜。
思わずにっこりしちゃったよ。
親子関係の良さも感じました。

3年後のいい報告、待ってます!
21  名前: きっと :2016/08/02 15:02
>>1
今までの分が帳消しになるぐらい、息子さん頑張ると思います!



>小学校の時は宿題忘れ、注意散漫、
>テストも悪かった
>
>中学校は親に言われて嫌々勉強。
>塾に入れても居眠り
>それはそれは 何度となくバトルが繰り広げられました
>
>それでも何とか偏差値50ちょいの公立へ進学
>まぐれ合格
>担任はびっくり
>
>高校も赤点オンパレードで毎年 仮進級
>
>卒業の時も1科目落として追試で何とか卒業
>
>進学先は専門学校にとっとと決めた
>
>一応 将来の夢はあって その為の専門学校です
>
>
>入学してから 4ヶ月
>息子のノートをたまたま見る機会があり ビックリ
>
>今まで何度言っても適当なノートの取り方だったのに
>しっかり書いてる
>相変わらず字は汚いが 追記などもちゃんとかいてあったよ 涙
>
>実習の時には小さなメモを携帯して 注意事項を書いてるようだ
>
>相変わらず勉強は楽しくないようだけど やらないと夢が叶わないということのは理解してきたようです
>
>やっと やっとです
>19年間は長かったです
>
>やっと 少し 大人になる(仕事をする為、夢をかなえるには何をしないと行けないか)という事がわかったのかな。
>どうか このまま 頑張って欲しいです
22  名前: 同じく :2016/08/02 15:54
>>1
同じように勉強全く駄目駄目な高3の息子が居ます。
もう幼稚園時代から手を掛けて来ましたがやっぱり高校でも1が付いてしまって職員会議に掛けられて。
素行は良い子なんですけど学校の勉強が本当に嫌いで嫌いで。
でも彼は同じようにこの夏専門決めてきました。
卒業は何とかなると信じていますが^^;
(無遅刻無欠席なので馬鹿というだけでは落とされないと願っていますが)
その専門に関しての知識はやっぱり凄くてその道のプロのアシスタントのアルバイトもしたり、物凄い情熱です。可愛がっても貰っているみたいです。専門の後就職来ていいよとも。その好きな事だと徹夜してでもやり遂げます。(宿題やり遂げてくれよと思いますが)

主さんも学齢期は本当に肩身も狭かったでしょう。
私も同じです。
でも好きな事だと頑張れるんですかねー。
子供を信じてお互い頑張りましょう。
23  名前: 、隍ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ :2016/08/02 19:52
>>1
ケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、ォ、ト、ア、ニ、隍ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。」
カスフ」、ャ、「、?ウ、ネ、マ。「ツ醋ム、ヌ、筅ソ、ホ、キ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ハ、熙ソ、、ソヲカネ、ヒ、ト、、、ニ、ロ、キ、、、ヌ、ケ。」
エ霪・、テ、ニ、ヘ。」
トリップパスについて





感動的な障害者像は必要か
0  名前: やるねNHK :2016/08/01 11:45
コピペ
【「なぜ世の中には、感動・頑張る障害者像があふれるのか」——。NHKのEテレの障害者情報バラエティー番組「バリバラ」の2016年8月28日の放送内容が、インターネット上で「日本テレビに対する挑戦状だ」などと話題を呼んでいる。

メディアなどで描かれる「感動的な障害者像」に疑問を投げかける特集を、日テレ系のチャリティー番組「24時間テレビ『愛は地球を救う』」の裏番組として生放送するためだ。こうした放送内容をめぐっては、障害者団体からも「同じ疑問は私達も抱いていた」として、「どう取り上げるのかとても興味深い」との声が上がる。】


チャリテー自体に異論反論はないんだけど、ジャニタレとバーターのお涙ちょうだいプログラムに辟易して24時間テレビをまったく見なくなった。
障害のある人も普通に生きている・・・でいいよね。

欽ちゃんの時もこんな作りだったかなぁ。
子ども過ぎて覚えていないのかもしれないけど。
20  名前: 、゙、。、ヘ :2016/08/02 13:17
>>16
ス?ァ、マ。「ノーシヤ、ャサラ、、、ト、ュ、ヌ
、ウ、👃ハ、ホナ🏝️🌻ヤ、ヒシコホ鬢陦ェ、ネ
クタ、テ、ニ、?タ、ア、タ、ォ、鬘」

、ウ、👃ハ、ホ。「、ヌスォ、テ、ニ、?🏝️🌻ヤ、筅、、?👃タ
、ハ、👃ニ、ウ、ネ、マチロチ?筅ヌ、ュ、ハ、、、👃タ、陦」
21  名前: 主 〆 :2016/08/02 17:55
>>1
いろいろなご意見ありがとうございます。

当然、賛否はあると思います。
私はこのNHKの番組の趣旨に賛同しますが、しない方もいて当然です。
それとこの番組は部外者の思いつきではなく、障碍者の方々が一緒に作っている番組です。

そして、私の意見が正しいと押し付けたいわけではなく、私はそう思う、という事です。
貴方の正しいとする考え方が正解なのかな?というレスをいただきましたが、
私が正しいと言ったつもりはありません。
こういう意見の交換に正解があるとも思っていません。

上でも書いていますが、24時間テレビのボランティアやチャリティや啓発という意義はあると思っています。
ただ、欽ちゃんがやっていたころと何かが違う・・・と思っていたところにこのNHKの番組のニュースを読んで、私が感じていた違和感はこれだったんだと思いました。
22  名前: どう読んでも :2016/08/02 18:02
>>21
部外者の思いつきって、番組のことを指してるんじゃないでしょう。
主の意見を書いたスレ立て行為のことでしょう。

なんか、関係者の怒りがきたから中間とって締めた感じだねー
23  名前: いいけど :2016/08/02 18:07
>>1
よくわからないけど、町や電車でこんな事やこんな時に手助けしたら良いんだってわかるような番組だったら有意義だし見てみたいと思うな。
あとあまり日常では身近じゃ無いような病気で困ってる話とか。見たら理解が深まって、外出先で見かけても戸惑わず対応出来そうなとか。
24  名前: ほんとだ :2016/08/02 18:09
>>22
>部外者の思いつきって、番組のことを指してるんじゃないでしょう。
>主の意見を書いたスレ立て行為のことでしょう。
>
>なんか、関係者の怒りがきたから中間とって締めた感じだねー


やるねNHKなんてハンドルで
タメ語で始めたのに

関係者から不快感だされて
敬語でなんとか纏めようとしてるね

敬語つかえばいいってもんでもないだろ
トリップパスについて





G7年くらいぶりに家の中で見ました
0  名前: 落ち込み :2016/07/31 15:28
今朝、寝室の布団を畳んでいたらまさかのまさかの、あかちゃんGが死んでいるのを見ました。
体長1センチほどでした。
赤ちゃんから子供になりかけてる風貌。
背中がひっくりかえってお腹見せて死んでいました。

もうショックでショックで。
怖くてたまりませんでした。
同じ部屋にいたのかもしれない。
一晩同じ部屋で過ごしていて、傍にいたかもしれないと思うとこわすぎる。

私は無視全般が嫌いで、特にGは絶対に無理なので掃除や食べ残し、窓を開け放したりしないなどできるだけ気をつけてきたのに、、。
どこから侵入したのよ!!と死んでた赤ちゃんGに問いただして白状させたい気分でした。
姿は怖くて直視できないけど。

とにかく赤ちゃんということは親がいるんじゃないかと不安で仕方ありません。

先ほど洗濯物を入れようとしたら、網戸に大きな太った蛾が!!止まっていました。
怖くて網戸あけられないし!!
もうなんでなんで、あんなに怖いの!!
洗濯もの、怖いので別の窓からとりに行きましたがもう洗濯物も干せない時期がきたか。
毎年こういう虫が止まるなど、怖い思いをしているので気持ちよく洗濯物も干せない。
パートが夕方終わるのでどうしても、取り込むのが今くらいの時間になります。
嫌な嫌な時期です。

虫は生きていていいんだけど、幸せでいいんだけど、家の中には入らないでください。
伝わってほしい。
とりあえず家の中今はG親たちいないか不安で安心できなくて、精神的につらい気分続きそうです。
4  名前::2016/08/01 17:42
>>1
ブラックキャップとか設置してみて〜。
効くよ。
5  名前: あんま気にしないが  注 :2016/08/01 18:35
>>1
確かに気持ち悪いけど。


子供の頃、由美かおるのホイホイのCMがあり、いっぱいになったらゴミ箱へポイ、とかで、ホイホイにいっぱい付いてたシーンもあったし、何とも思わなかった。
家でも使用して、じいっと観察もしてたな。

まあ、詳しくは書かない方がいいようなので控えますが、人は、ヤツに対して怖がりになった。
119に電話した人もいるんだよね。

今、いなくなったね。


アパート住まいの息子がぎゃあぎゃあ言ってたんで、そんなん、どこでつながってるか判らないし共存だよ!なんて言ってやった。
6  名前: うちもですっ :2016/08/02 09:33
>>1
わが家は、築14年ですが、14年間ほとんどGは見ませんでした。
この14年間、ちっさいのを2〜3回見て、ティッシュで潰せる程度だったのでそれほど騒がなかったし・・・。

でも今年の7月から、大型Gが頻繁に出没するようになって、毎晩のように息子と二人で大騒ぎ。
夫は新聞紙を丸めて叩いて駆除してくれるのですが、
夫が寝た後はどうする術もなく、ゴキブリホイホイに追い込むのがせいぜい。
でも昨晩のGの奴は、天井ギリギリの壁をこそこそと歩いていて・・・仕方ないのでゴキブリホイホイの下に両面テープを貼り、ヤツが向かっている方向の壁に貼り付けてみたけど、誘われず。
仕方ないので、蚊・ハエジェットを噴霧してみたら、以外と効きました。
即効性はないけど。
弱ったところを、トイレットペーパーをかけてトングで挟んでビニール袋に入れました。
大捕り物で、寝る直前だったのに大汗かいてしまった!

主さんのおっしゃる通り、虫だって命があり生きる権利もあると思うし、Gがまったくいなくなった地球のほうが怖い気もするけど、家の中だけは勘弁です。

でも、なぜ、今年はあんなに大きなGばかり、ほぼ連日のように出没するのだろう?
7  名前: わかるよ :2016/08/02 11:48
>>1
赤ちゃんGの存在は脅威ですね。
赤ちゃん1匹ってわけじゃないだろうから、
あとの兄弟は・・・。
とりあえずだけど、バルサンしてみたら?
大人のGに対面した時用に、殺虫剤も購入して。
どの部屋で出会ってもすぐに対応できるように、
部屋数分を購入するのがおススメ。
瞬間冷凍するタイプのは安全で協力なのでいいですよ。
洗濯物にハチがくっついてきた時も、冷凍で退治しました。
苦しまずに即死してくれるので、こちらも気が楽です。
8  名前: 落ち込み :2016/08/02 18:04
>>7
あーあ。
兄弟や親たちどこかに隠れてるのか、まだ遭遇していません。
赤ちゃんGがたまたま侵入しただけで家の中に仲間がいないことを願っています。
家の中にいると思います?
いますよね。
もうあのタンスも、この押し入れも、あの隙間の奥も、洗濯機の底もすべてが怖い。
冷蔵庫がジーっと音が鳴りだしただけでもびくっとしてしまいました。
掃除徹底的にしてるけど、いるかもと思うと不安な場所は怖くて近づけません。
私だけが気を付けても家族がそこまで気をつけてくれないからすごく腹立たしい。
おやつ食べっぱなしとか不用心すぎる。
早く冬になってほしいです。
トリップパスについて





仕事の割りに薄給だと思う仕事
0  名前: 便乗?スレ :2016/07/31 13:21
仕事内容の割りに薄給だと思う職種って何だと思いますか?
私はコンビニ店員だと思います。というのも元コンビニ経験者なので。
毎日のトイレ掃除、床掃除、窓拭き、ゴミ箱や灰皿の始末(大量)、調理場やファストフードのショーケースの掃除、生ゴミの始末、駐車場の掃除etc めっちゃ掃除しますよね?

それに毎月のように変更がある機械操作も覚えなきゃいけないし、他にも覚えなきゃいけないことは山ほど。
例えるなら掃除婦+ファストフード店員+事務員=コンビニ店員  でしょうか?

みなさんは何だと思いますか?
58  名前: そして :2016/08/02 17:04
>>50
>>保育士がレジ打ちよりかっこいいって…
>>つまり、レジ打ちは頭を下げるけど、保育士なら「先生!先生!」とあげ奉られるから?
>
>ま、普通に考えたら、保育園の先生の方が、世間体はいいよね。
>資格が必要な職業だし、先生だし。。
>少なくともコンビニのおばちゃんよりはいいでしょ

確かにコンビニパートよりは、保育士のほうが「すごーい」って思ってしまう。
やはり先生といわれる職業だからかなぁ。
そして更に言うと、「保育士」より「幼稚園教諭」のほうが「すごーーい」って思ってしまう。なんとなく。
59  名前: テーマパーク :2016/08/02 17:14
>>1
クレーマー多すぎ。
時給数百円じゃやってられない。。。
立ちっぱなし当たり前だし、傍若無人な中国人相手にするし。
子連れ母親の基地外っぷりも凄いし。
何されても最高の笑顔でおもてなしってさー。
脱走するスタッフ多いわけだ。
前職のファミレス店員の方が500倍楽だったよ。
お客が昔よりお偉くなっちゃったからね。

契約終わったら又ファミレス行くかな。(前職は閉店しちゃったのよ)
60  名前: わかるわ :2016/08/02 17:19
>>58
わかるわ。

資格が簡単だとかは知らないけど、保育園の先生は素敵。かっこいいと言うより、ご苦労様だ。
よくぞこの職を選んだな!と思う。

コンビニで元気良く働いている人だって素敵。
だけど、こっちは私も出来そうな。
61  名前: おしっこ :2016/08/02 17:35
>>57
そんな決めつけないでよ。

大学で取った某資格と、
パソコン系の打ち込みの資格は持ってる。 
昔は打鍵速度1000字だったよ。今はそれでちょこっと内職してる。

どっちも、努力しましたなんて言うほどでもない。
通信で取れるような資格を持ってますって私は威張れないし、資格もってるからヘルパーがコンビニ店員より上とかも思わない。上の方の感覚もわからない。
私は工場のおばちゃんのほうが嫌だけどなあ。

そんなの、パートなんだから都合のいい時間に働けるほうで働くだけだと思う。
62  名前: あのね :2016/08/02 18:01
>>61
今は看護師さんが一位らしいけど、ひと昔前は「結婚したい女性の職業」でダントツ一位だった保母さんとコンビニが争ったらいけないよ。
上の人が言うイメージもまんざら無視出来ないよね。
男性からしても、自分の嫁がコンビニ店員してるより、保育士さんの方が、人に紹介しやすいでしょうよ。

保育士さんと比べるからダメなんじゃない?
コンビニ店員さんなら、「スーパーのレジ打ちとどちらが仕事の割に薄給ですか?」だと思うけど?

分野が違いすぎる。
片方は少なくとも若い子でも目指す子がいる職業だもんな。
トリップパスについて





今、もし家を飛び出すとしたら
0  名前: チョイ家出 :2016/08/01 19:54
旦那と冷戦状態です。

チョイ家出するとしたら
わたし、どこに行けばいいんだろう?
両親とも健在なので実家という案もあるけれど、
電車で片道4時間くらいかかる。
チョイ家出にしては遠すぎる。

喫茶店、ネットカフェ、あとは・・・どこだ?
結婚前によく行ってた飲み屋で朝まで過ごす。
・・・居づらいか。

前にママ友同士で
「もし旦那とやりあって家飛び出したらうちにおいでよ」なんて笑い合ったことがあったけど、
ホントに行ったら迷惑だよね、 わかってる。

みなさん、どこ行きます?
9  名前: マンダリン :2016/08/02 16:55
>>1
普通にホテル。
私の怒り具合によってそこらのビジネスホテルになるか、それ以上になるか考えるかな。

したことないけど、するとしたら喜々としてホテル。

まあ、ここぞとばかりにラグジュアリーホテルかな。
私が普段パッと自由になるお金って夫の稼ぎからの生活費口座だから仕返しや反撃の意味も込めて。

実家もまあ近くにあるけど(交通機関使って1時間以内)第三者巻き込んだり実家に逃げ込んだりするとチョイでもプチでもなくなってしまうので、ガチ家出とか離婚覚悟でなければ実家に行くことはしないつもり。
10  名前: わっかる :2016/08/02 17:18
>>9
>普通にホテル。
>私の怒り具合によってそこらのビジネスホテルになるか、それ以上になるか考えるかな。
>
>したことないけど、するとしたら喜々としてホテル。
>
>まあ、ここぞとばかりにラグジュアリーホテルかな。
>私が普段パッと自由になるお金って夫の稼ぎからの生活費口座だから仕返しや反撃の意味も込めて。
>
>実家もまあ近くにあるけど(交通機関使って1時間以内)第三者巻き込んだり実家に逃げ込んだりするとチョイでもプチでもなくなってしまうので、ガチ家出とか離婚覚悟でなければ実家に行くことはしないつもり。

すっきりするかもね。
11  名前: ケンコバ :2016/08/02 17:20
>>7
誰にダダ漏れなの?
オバちゃんの情報なんで要らんでしょうに。


>ネカフェって身分証明必要じゃない?
>
>ダダ漏れそうな感じがイヤなんだよね。
12  名前: mm :2016/08/02 17:44
>>1
万葉倶楽部〜
13  名前: 義実家は遠い :2016/08/02 17:49
>>1
ペットがいるから、ペット同伴可のホテルだな。

子どもが小学生の時、実際実行したよ。

ペットも一緒でいいですか?って、ユースホステルに。

落ち着かなくて、ほんと申し訳なかった。
トリップパスについて





辞めた会社の新店舗に就職って
0  名前: てまり :2016/07/31 16:11
同じ職場のAさんは、今の職場が好きではない
そうです
前にいた会社の新店舗が近所に出来るたら
移るつもりでいます
前の会社は、病気で辞めたらしいので
帰ってきてもいいよ、と言われたそうですが
一度辞めた会社に、いくら新店舗でも
いわゆる出戻りってみっともなくないですか?
10  名前: 会社から :2016/08/01 20:29
>>1
望まれているならみっともなくないよ。
きっと仕事のできる人なんでしょう。
11  名前: 無意味 :2016/08/01 22:01
>>9
がんばり害のないところで頑張っても浮くだけ。
良いんだよ、次に行けば。
12  名前: いいんじゃない :2016/08/02 07:11
>>1
自分が原因で人間関係で揉めて辞めたのに、出戻るならみっともないし、面の皮厚いなと思う。
でも、「戻ってきていいよ。」と誘われているなら、みっともないなんてことはない。

主さん、本音は羨ましいんじゃないの?
13  名前: 、ノ、ウ、ャ。ゥ :2016/08/02 09:17
>>12
イメ、ォ、鯲皃テ、ニ、ェ、、、ヌ、ネクタ、??ニ、?👃ヌ、キ、遑「イソ、ヌ、゚、テ、ネ、筅ハ、、、ホ。ゥ
、ス、ホソヘ、マ。「シ遉隍熙篏ナサ👻ャ、ヌ、ュ、?👃タ、惕ヲ、ヘ。」
ナハ、゚、マ、゚、テ、ネ、筅ハ、、、陦」
14  名前: ???????? :2016/08/02 17:28
>>13
ちゃんと読んでぶら下がってる?
トリップパスについて





娘のインスタ
0  名前: 苦し :2016/08/02 00:17
自分でも病的だと思うんですけど、娘のインスタなどのチエック癖が止まりません。娘の友達やその友達なんかも見てしまいます。
比べては落ち込んだりしてしまいます。
11  名前: キモ :2016/08/02 15:19
>>10
キモキモっ!
12  名前: NO10 :2016/08/02 15:29
>>11
うん わかってる
13  名前::2016/08/02 15:36
>>1
娘さんの友達関係がうまくいってないから、心配で覗いちゃうんですよね?
娘さんの友達関係が良好で、家でも楽しそうにしてたら安心して覗くことも考えたりしないですよね。
友達関係好転すればいいですね。
でもこればっかりは親にはどうすることもできませんからね・・
14  名前::2016/08/02 16:07
>>1
チェックって、どのくらいの頻度で見てるの?
あまり頻繁なら、ちょっと考えた方がいいかも。
他に気持ちを向けるとか。
心配な気持ちはわかるけど。
肝心の娘さんは、悩みがあるにしても一応普通に生活できてるのかな。
そうでないなら、それは心配するね。
15  名前: ヘァソヘ、ャ :2016/08/02 16:42
>>1
フシ、オ、👃ホ・、・👄ケ・ソ、腟witterヌチ、ュクォ、キ。「フシ、オ、👃ホヘァソヘテ」、ホカ盡キセ👃ホ、熙ケ、ョ、ニシォハャ、ャフシ、オ、👃ホヘァテ」、ホヘァテ」、ヒ、ハ、テ、ソコ👘ミ、キ、ス、ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ネクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ、陦」
ウリケサ、ヌ。「、ヲ、テ、ォ、?テ、キ、ォ、ア、ス、ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、テ、ニセミ、テ、ニマテ、キ、ニ、ッ、?ソ。」
トリップパスについて





差がすごい
0  名前: 城西地区民 :2016/08/01 18:57
東京23区在住者 平均年収ランキング

1位:港区(902万円)
2位:千代田区(784万円)
3位:渋谷区(703万円)
4位:中央区(556万円)
5位:文京区(544万円)
6位:目黒区(537万円)
7位:世田谷区(506万円)
8位:新宿区(477万円)
9位:杉並区(436万円)
10位:品川区(427万円)
11位:豊島区(412万円)
12位:大田区(395万円)
13位:練馬区(395万円)
14位:江東区(389万円)
15位:中野区(387万円)
16位:台東区(385万円)
17位:墨田区(350万円)
18位:板橋区(350万円)
19位:江戸川区(346万円)
20位:荒川区(345万円)
21位:北区(344万円)
22位:葛飾区(333万円)
23位:足立区(324万円)
6  名前: 会社 :2016/08/02 13:54
>>4
千代田区にビルがある会社勤めていたころ、選挙も結構あった。

「うちの会社の何人が千代田区に住んでるのか?」と社員で話題になったな。
うちの部も台東、豊島、板橋区はいたんだけどね。
他部署に千代田区民はいたのか?
そんな高給取りじゃないしね。

選挙の人「千代田区民の皆様!」ってビルの周りをグルグルして叫んでたけど、無駄だよ——うるさいよーーーって思って仕事してたわ。
7  名前: 提供 :2016/08/02 15:30
>>3
色んな立場の人がいるから、食いつき易い話題だと思っているのでしょうね。

パートさんか知らないけど、
退屈させないように話題提供してくれてる人がいるみたいだし。
8  名前: これを :2016/08/02 16:11
>>1
比べてどうするの?

どこに住んでいたって無職の人は年収ゼロだし、バブル世代だってアルバイトしていたから年収200万程度で良い思いなんかしていない人もいる。
バブルの頃モテたでしょ?って言われても、夜遊びなんか経験ない女性もいる。
今だってアベノミクスの恩恵受けていない人たくさんいるよ。
9  名前: 平均 :2016/08/02 16:18
>>1
平均の年収が300万円台ってすごいね。

働いてない人がすごく多いんだろうなー。
10  名前: 抜粋 :2016/08/02 16:19
>>1
年収1000万円以上の「お金持ちが多い地域」は、東京都では港区(26%)、千代田区(23%)、中央区(21%)となっている。そのほかの道府県で目を引くのは、以下の地域だ。

神奈川県横浜市青葉区(21%、神奈川県唯一の20%超え)
埼玉県さいたま市浦和区(15%、埼玉県唯一の15%超え)
兵庫県芦屋市(16%、兵庫県唯一の15%超え)
岐阜県大野町(16%、岐阜県唯一の10%超え)
愛知県みよし市(13%、同県豊田市の9%を上回る)
富山県小矢部市(11%、富山県唯一の10%超え)
奈良県広陵町(11%、奈良県唯一の10%超え)
静岡県長泉町(12%、静岡県唯一の10%超え)


一方、年収300万円未満の「低所得者が多い地域」は、東京都では足立区(41%)、中野区(40%)、板橋区(39%)となっている。

 全国的に見ると、大阪府大阪市西成区(74%)がワーストで、ほかには高知県室戸市(70%)、福岡県川崎町(70%)、沖縄県名護市(69%)などが低所得の世帯が多い地域ということがわかる。
トリップパスについて





やりっぱなししっぱなしを指摘すること
0  名前: うざがられる :2016/07/31 14:09
もう、結婚してから26年、子供産まれてから25年、ずっと人の世話ばかりしてきました。

もう本当にうんざりなの。
もう子どもも大人だしちゃんと自分のことは自分でやって欲しいの。

ちょっとしたことがすごく癇に障って仕方ない。
例えば、細かいことを言えば、外で買ったペットボトルをテーブルや車の中にポンと放置することとか、
カバンの中のゴミやいらないものを車に置いていくとか。

洗面所の水滴を拭かないとか歯磨き粉をだしっぱなしとか、茶碗や皿をシンクにもってくのはいいけど、水も張らないし箸なんか投げるようにバラバラにシンクに置くとか。

もう細かいことから全部腹が立って仕方ないの。
なんで、ちょっと気を配れば済むことをやらないのか。

その度に私の仕事が増え不快さが増す。
私だって言いたくないの。
言わないで済むなら。
でも言わないと気づかないでしょう?そしていつまでも直らない。

でも、私は本当にうざがられてます。いろいろの雑多なことをやってもうざがられる。
本当にやってられないなと思うんです。

そして、たまに手伝うとやってあげてるって感覚。
おまえの家のことでもあるだろと言いたい。

こういうの何も言わずやってあげますか?
それとも、皆さんのとこのお子さんやご主人はちゃんと自分のことは自分でやるのかしら。
86  名前: シ遉ク、网ハ、、、ア、ノ :2016/08/02 14:40
>>1
サ荀マヌァ、皃ハ、、。ェ。ェ

イネツイ、ホ、ロ、テ、ソ、鬢ォ、キ、ソ、筅ホ、ロ、テ、ニハメノユ、アツウ、ア、?ホ、ャシ酲リ、ホサナサ👻ハ、👃ニ。ェ。ェ。ェ

タ萃ミヌァ、皃😐」
87  名前: 的はずれ :2016/08/02 14:45
>>86
誰もそんなこと言ってないよ

関わり方の話でしょう
アプローチとか受け止め方とか
流し方とか、そういう
88  名前: 、、、、、ハ、。。シ :2016/08/02 14:47
>>86
、「、ハ、ソヌコ、゚、ハ、オ、ス、ヲ。」

イテ、篆ミヘ隍ハ、ス、ヲ、タ、ア、ノ。」
89  名前: 主さんって :2016/08/02 14:50
>>1
スレを読むと味方してあげたくなるけど
レスを読むと、あぁ本人の性格のせいだなと感じる。
90  名前: ごめんなさい :2016/08/02 16:06
>>1
私もだらしないです。
家だと気を抜いちゃうんです。
夫に時々注意されます。(でも、その倍くらい、夫が黙って片付けてくれてるかも)
その時の言い方で、素直にごめんと思う時とイラッとする時がある。

結局は甘えてるんですね。ごめんなさい。
トリップパスについて





義家とやりあった人いる?
0  名前: マジで? :2016/08/01 13:32
何気にネットを見ていたら
「姑にビンタされた」とかいうカキコ見つけた。
す、スゴ‼
かつて姑と言い合いはしたことありますが、ビンタや取っ組み合いはさすがに…

私、親にもぶたれたことなんてないです。だから他人にそんなことされたら普通に殺意抱くと思います。
と言っても実際行動には移さないとは思うけど関係は間違いなくジ、エンド。
絶縁です。

実際経験あるよーって方いらっしゃいます?
さすがにいないか…。
ビンタって相当ですね。
てか野蛮ですね。
1  名前: マジで? :2016/08/02 15:27
何気にネットを見ていたら
「姑にビンタされた」とかいうカキコ見つけた。
す、スゴ‼
かつて姑と言い合いはしたことありますが、ビンタや取っ組み合いはさすがに…

私、親にもぶたれたことなんてないです。だから他人にそんなことされたら普通に殺意抱くと思います。
と言っても実際行動には移さないとは思うけど関係は間違いなくジ、エンド。
絶縁です。

実際経験あるよーって方いらっしゃいます?
さすがにいないか…。
ビンタって相当ですね。
てか野蛮ですね。
2  名前: ゆとり? :2016/08/02 15:52
>>1
よほど非常識な事をしたんでしょう。
3  名前: しつけ? :2016/08/02 15:57
>>1
余程姑が感情的で自分を抑えられない人だったか。
言ってわかるような嫁じゃなかったか。
あるいは両方か。

姑はどういう動機か意味不明な発言が多いので、とことん問い詰めたい気持ちになることはある。
4  名前: 、マ、。 :2016/08/02 16:00
>>1
クネ、ヒクニ、モシホ、ニ、ヒ、オ、?ソ、タ、ア、ヌ・、・鬢ト、、、ニ。「ツソハャ。「エ鬢ヒ、ヌ、ソ、陦」
ーハヘ陦「、オ、👃ナ、ア、タ、ォ、鬘」

・モ・👄ソ、ハ、👃ニ、オ、?ソ、魴👻オ、ハ、、、?」
トリップパスについて





声優、アニメと、人間の吹き替えは持ち場が違う?
0  名前: よく解らない :2016/08/01 19:21
アメリカのドラマの吹き替え版を良く見るのですが結構あちらこちらに同じ声優さんが出て来ます。

ふと思ったのですが、アニメの声優とそういうドラマの声優は最近は解れてる物なの?

昔は声優さんアニメもドラマもこなしてたというイメージあるんですが、最近はどうなんでしょうか?

例えば、宗方仁とか古代進の声優さんアニメもアメリカドラマもやってましたよね。
アニメ見なくなってしまって良く解らないんです。

出産後はドラえもん、ちびまる子ちゃん、アンパンマン??

すごい甘ったるい感じの声を出す王子様キャラのアニメの人とかが、アメリカのCSI物とか吹き替えたりしてないのかな?

それとも映画の吹き替えはやったりする?ドラマはちょっと格下?

ちなみに、サザエさんのアナゴさんの声はあちらこちらで聞きます。
1  名前: よく解らない :2016/08/02 14:11
アメリカのドラマの吹き替え版を良く見るのですが結構あちらこちらに同じ声優さんが出て来ます。

ふと思ったのですが、アニメの声優とそういうドラマの声優は最近は解れてる物なの?

昔は声優さんアニメもドラマもこなしてたというイメージあるんですが、最近はどうなんでしょうか?

例えば、宗方仁とか古代進の声優さんアニメもアメリカドラマもやってましたよね。
アニメ見なくなってしまって良く解らないんです。

出産後はドラえもん、ちびまる子ちゃん、アンパンマン??

すごい甘ったるい感じの声を出す王子様キャラのアニメの人とかが、アメリカのCSI物とか吹き替えたりしてないのかな?

それとも映画の吹き替えはやったりする?ドラマはちょっと格下?

ちなみに、サザエさんのアナゴさんの声はあちらこちらで聞きます。
2  名前: 推察 :2016/08/02 15:12
>>1
娘がアニヲタで、声優さんの話をよくしてるんですが、
多分今って声優さんのなり手が昔の何倍もいるし、
また、アニメや洋画海外ドラマなど吹き替えを必要とするものも昔よりずっと増えたので、
自ずと棲み分けができてきたのかなと思いますね。
トリップパスについて





海老蔵さん九重親方
0  名前: うーん :2016/07/31 16:32
lineニュースに海老蔵さんがブログで九重親方を偲んでると出たので見てみましたら。
なんだこれ?と思いました。

ニュースでは、ショックを隠し切れない様子などと書かれていたのですが、私には不謹慎に感じられました。

現代はこういう感じなのでしょうか?

以前私の母が亡くなった時に、子供つながりのお母さん方から優しいメールをたくさんいただきました、その中に、
「ショック〜(泣いてる絵文字)、元気出してね(にっこりの絵文字)(キラキラ絵文字)」というメールをくれた方が一人いて、びっくりしましたが、今やそれは何の違和感もない事なのでしょうか。

中学生ならいざ知らず、いい年をした人の親が。。。私が古いのでしょうか。
23  名前: バカっぽい :2016/08/02 11:13
>>1
ブログってのは日記だよ。

人のブログ覗き見しておいて、「いい年をした人の親が」失礼だなんて笑止千万。
24  名前: そうだなぁ・・ :2016/08/02 13:27
>>1
これが芸能人のブログとかじゃなくて一般人のものなら、おそらく違和感は無いんだと思うのね。
ブログなんて、個人的な日記みたいなものだし、いちおう他人に見られることは前提とはいえ公のものではないから。

ただ、芸能人のもの・・となると、かなり不特定多数の人がわざわざ見に訪れる・・という性格を帯びているものだから、やっぱりある程度の「公共性」を求められるものだとは思う。
海老蔵に限らず、ブログやツイッターでの発言が炎上する芸能人は多いし。

海老蔵・・という名前を出してブログをアップしている以上、その発言はある程度公のものとして書く必要はあると思う。

今回の九重親方のは、海老蔵自身としては一般人と同じ感覚の気持ちを書き込んだだけだろうけど・・やっぱりどうかな?とは私も思うよ。
たとえ、個人的にまったく接点が無かった存在だったにしてもね。
もう少し、書き方があったかな・・とは思う。

ただ、そういう諸々を考えてそつなくこなせないところが海老蔵という人間であり、ある種の魅力でもあるのかもしれない。
25  名前: でもさ :2016/08/02 13:37
>>24
仮にもっと神妙な面持ちで文章を書いたとして
次の日には、子供と一緒に遊びに行って
楽しく過ごしました〜♪
なんて書いてあったとしたら
主さんは
「あら、昨日の言葉は嘘だったのね(怒)」
というスレをたてる可能性もある。

どっちみち、たかがブログでめんどくさい人
とういう印象。
26  名前: だから古い :2016/08/02 13:40
>>24
だから、そういう捉え方が古臭い前時代的って言ってんの。
27  名前: たかが一主婦 :2016/08/02 14:57
>>23
一般人と公人と同一視するのも笑止千万。



>ブログってのは日記だよ。
>
>人のブログ覗き見しておいて、「いい年をした人の親が」失礼だなんて笑止千万。
トリップパスについて





海老蔵さん九重親方
0  名前: うーん :2016/08/01 04:05
lineニュースに海老蔵さんがブログで九重親方を偲んでると出たので見てみましたら。
なんだこれ?と思いました。

ニュースでは、ショックを隠し切れない様子などと書かれていたのですが、私には不謹慎に感じられました。

現代はこういう感じなのでしょうか?

以前私の母が亡くなった時に、子供つながりのお母さん方から優しいメールをたくさんいただきました、その中に、
「ショック〜(泣いてる絵文字)、元気出してね(にっこりの絵文字)(キラキラ絵文字)」というメールをくれた方が一人いて、びっくりしましたが、今やそれは何の違和感もない事なのでしょうか。

中学生ならいざ知らず、いい年をした人の親が。。。私が古いのでしょうか。
23  名前: バカっぽい :2016/08/02 11:13
>>1
ブログってのは日記だよ。

人のブログ覗き見しておいて、「いい年をした人の親が」失礼だなんて笑止千万。
24  名前: そうだなぁ・・ :2016/08/02 13:27
>>1
これが芸能人のブログとかじゃなくて一般人のものなら、おそらく違和感は無いんだと思うのね。
ブログなんて、個人的な日記みたいなものだし、いちおう他人に見られることは前提とはいえ公のものではないから。

ただ、芸能人のもの・・となると、かなり不特定多数の人がわざわざ見に訪れる・・という性格を帯びているものだから、やっぱりある程度の「公共性」を求められるものだとは思う。
海老蔵に限らず、ブログやツイッターでの発言が炎上する芸能人は多いし。

海老蔵・・という名前を出してブログをアップしている以上、その発言はある程度公のものとして書く必要はあると思う。

今回の九重親方のは、海老蔵自身としては一般人と同じ感覚の気持ちを書き込んだだけだろうけど・・やっぱりどうかな?とは私も思うよ。
たとえ、個人的にまったく接点が無かった存在だったにしてもね。
もう少し、書き方があったかな・・とは思う。

ただ、そういう諸々を考えてそつなくこなせないところが海老蔵という人間であり、ある種の魅力でもあるのかもしれない。
25  名前: でもさ :2016/08/02 13:37
>>24
仮にもっと神妙な面持ちで文章を書いたとして
次の日には、子供と一緒に遊びに行って
楽しく過ごしました〜♪
なんて書いてあったとしたら
主さんは
「あら、昨日の言葉は嘘だったのね(怒)」
というスレをたてる可能性もある。

どっちみち、たかがブログでめんどくさい人
とういう印象。
26  名前: だから古い :2016/08/02 13:40
>>24
だから、そういう捉え方が古臭い前時代的って言ってんの。
27  名前: たかが一主婦 :2016/08/02 14:57
>>23
一般人と公人と同一視するのも笑止千万。



>ブログってのは日記だよ。
>
>人のブログ覗き見しておいて、「いい年をした人の親が」失礼だなんて笑止千万。
トリップパスについて





年収
0  名前: パート :2016/08/01 07:45
旦那の年収1000万以上の人は、パートしなくてもいいのでしょうか?
有名企業に勤めるご主人の奥さま、最近短時間のパートに出たそう。
その話をしてくれた方が、高給取りなのに、働くなんてお金にがめついんだね。と話されてるので、どれ位が高給なのかと聞いたら、1000万以上だと。
それ位の年収はパートに出なくても、専業じゃないとがめついと思われるのかな?
30  名前: うーん :2016/08/02 12:00
>>1
暮らしぶりによるな。

つつましく暮らしてる分には十分だけど、人はお金があればあったでそれに見合った暮らしを無意識に求めてしまうからね。(無意識だから本人的には全然贅沢してないのにって感覚だし)
31  名前: そうなんだよね :2016/08/02 12:49
>>30
前にネットで1000万〜頃のサラリーマンが破産する危険、て書いてあった。

大台になるととてもたくさんお金使える気になって、気が大きくなるが、でもあちこちちょっと緩めるだけでどっと出て行くお金増える。

子供を私立中学に…車も少し大きいのを……家も少しグレードを上げて……となると、贅沢してるつもりはないのに、キツキツになる。
おまけに税率が上がるから手取りは思ったほど増えない。

大変なのは教育費で、小さいうちから習い事をいろいろやらせたり塾に行ってると大学の頃にはもっとかかるので老後の蓄えもできない。

年収上がっても暮らしを変えなければ大丈夫なんだけど、なかなかできないんだよね。

子供が私立中高から国立大学に行ったけど、周りの人はほとんど働いてたよ。すごく大きな家に住んで外車に乗ってる人多かったけど……
専業の人もいたけどね。
32  名前: ボーナス :2016/08/02 13:02
>>23
>うちは年収1100万のつもりだけど、皆さんの話しを聞くとどうも違うようだわ
>
>年収1000万の人。月の手取り額いくら?
>うちは40万前後。年収1100万じゃない?

そんなのボーナスによるじゃない。

年2回のボーナスはいくらもらってるの?100万超えなんじゃないの?
33  名前: お金じゃない :2016/08/02 14:30
>>1
そんな話をする人たちが恥ずかしいだけ。なんか気の毒ね。
ちなみに我が家は年収500万の三人子持ち。私専業主婦。

一円にもならないあるボランティア活動があるから働けないの。このボラは妊娠出産で休みがちだったけど学生時代から続けてる。私の一部。

周りからは、馬鹿扱いされたこともあるよ(笑)

まあ将来のこと考えたらボラよりパートだとは思うけど我が家が良ければいい話。

高級取りだって、お金だけでなく気分転換、友達作りなど色々な意味はある。

つまり余計なお世話。
34  名前: 同じく :2016/08/02 14:54
>>9
>働くのが好き。
>夫の収入だけで生きるのが嫌。
>そんなに家事が好きではないので、家事に生きがいを感じないから、私から仕事をとれば無気力な人間になると思う。

私も家事が…。

専業主婦だとしても、最小限の家事しかやらないと思う。

どうせたいしてやらないのなら、外で働いてお金を稼いだ方がいいという考え。
トリップパスについて





埼玉の人でも
0  名前: でんこ :2016/08/01 11:32
埼玉の人でも東京電力を使ってるんだね。

もしかしてガスも?
17  名前: うん :2016/08/02 13:12
>>1
ガスは違う。

埼玉電力なんて、ないからね。
18  名前: 都市ガス無い :2016/08/02 13:14
>>11
そもそも、栃木や茨城みたいに下水道もろくにとおってない様な地域が多い場合は都市ガス自体使えない場所が多いんじゃないの??

プロパンとかその類?小さなガス会社一杯ありそう。
19  名前: 頭悪い? :2016/08/02 13:15
>>11
頭大丈夫ですか?
小学校からやり直せば。
20  名前: はい! :2016/08/02 14:33
>>1
>埼玉の人でも東京電力を使ってるんだね。
>
>もしかしてガスも?

うちは栃木だけど、東京電力ですよ。オール電化。お隣さんは都市ガスだよ。
21  名前::2016/08/02 14:34
>>1
電力自由化で電気会社を変えた人はいるのかな?
トリップパスについて





埼玉の人でも
0  名前: でんこ :2016/08/01 11:37
埼玉の人でも東京電力を使ってるんだね。

もしかしてガスも?
17  名前: うん :2016/08/02 13:12
>>1
ガスは違う。

埼玉電力なんて、ないからね。
18  名前: 都市ガス無い :2016/08/02 13:14
>>11
そもそも、栃木や茨城みたいに下水道もろくにとおってない様な地域が多い場合は都市ガス自体使えない場所が多いんじゃないの??

プロパンとかその類?小さなガス会社一杯ありそう。
19  名前: 頭悪い? :2016/08/02 13:15
>>11
頭大丈夫ですか?
小学校からやり直せば。
20  名前: はい! :2016/08/02 14:33
>>1
>埼玉の人でも東京電力を使ってるんだね。
>
>もしかしてガスも?

うちは栃木だけど、東京電力ですよ。オール電化。お隣さんは都市ガスだよ。
21  名前::2016/08/02 14:34
>>1
電力自由化で電気会社を変えた人はいるのかな?
トリップパスについて





全く違う路線の事故でなぜ影響するんだろう?
0  名前: 原因は? :2016/08/01 14:13
昨日、中央線に乗っていたら、池袋で線路に入った人がいたんだか、兎に角緊急停止の信号が出て電車が止まってちょっと遅れた。

これ今回に限らず、何で違う路線のトラブルで止まるの?と言う事ないですか?
なんでなんでしょうか?

中央線の場合、総武線、東西線関係のトラブルが影響するというのは解るんだけどね。
池袋全然関係ないのよ。
4  名前: 周りの電車 :2016/08/02 13:30
>>3
>>新宿、池袋で乗り換えの人たちがたくさんいるから
>>そこで電車が止まったら影響するよね。
>>
>>乗り入れる線がたくさんあればあるほど、影響するさ。
>そういう影響の仕方ではなく、関係ない路線の電車がその時止まってしまうという事なんです。
>
>線路違うのに、止まる必要ないと思いませんか?
>その事故があった駅が含まれる路線が止まるというのは解るという意味です。

人身事故とかがあるとまわりの電車の一時停止するはず。

乗り換えも混むから電車が遅れたりはしますよね。
5  名前: 人人人 :2016/08/02 13:31
>>3
ホームが凄い人で、身動きできないくらいになるのよ。
6  名前: 首都高も影響 :2016/08/02 13:37
>>1
ちょっと前に埼玉の方の路線の人身事故で、千葉から羽田に向かうリムジンバスにも影響があったわよ。
旦那が乗ってたんだけどね。

首都高が全然進まないから、バスを途中下車して東西線に乗り換え。

東西線もダイヤがみだれ、ちょっと進んだかと思えば、また止まる。
飛行機間に合わないかと思ったけど、ギリ間に合った。

飛行機は、間に合わなかった人が多かったみたいで、空席だらけだったって。
埼玉から同じ飛行機に乗る予定の部下は、乗り遅れました。
7  名前: 聞いた話 :2016/08/02 13:41
>>6
リムジンって、あのオレンジ色のバスの事ですよね?

あのバスだけはもし渋滞で遅延したら、飛行機もそれに合わせて遅らせたりする処置があると聞いたことがあるんだけど、それは間違い?

他の会社の飛行場に行くバスはそういうの無いって。
8  名前: 連鎖的 :2016/08/02 13:45
>>1
ある電車がとまると、
その路線の電車がとまります。
すると並行してる他の路線の電車にも防護無線が届きます。
これが届くと絶対に止まらないといけません。
A路線がとまり、並行していたB路線の電車がとまると
B路線が全部とまります。
すると遠くでB路線の電車と並走していた
C路線も連鎖的にとまります。
トリップパスについて





数か月前、事務職で採用された者です
0  名前: ぬるま湯 :2016/07/31 17:49
以前、事務の仕事がしたくてこちらで相談にのって頂いた者です。その時に面接を受けていた会社から採用を頂いて、皆さまに見送って頂き、今頑張っているところなのですが・・・

働いている会社は、小さな会社で事務兼、事務所内の全ての雑用込みの仕事です。
日中は、私と、もう一人の事務員の女性(同じ年くらいで40前後)の2人きりになる事が多いのですが・・・

その人が、社長や営業の人たちが居なくなった途端、あからさまに仕事をさぼるのです。

ダラダラと仕事をするのでは無く、仕事とは全く関係ない事をやりだすのです。

例えば、スマホゲームをやったり、メイクをし直したり、時にはネイルを塗っていたりです。

私が採用されて、最初の頃は、皆が居なくなっても私に仕事を教えてくれたり、真面目そうに見えていたのですが、1週間も経てば今の状態になりました。

私も最初は、2人きりだし、これぐらいが気楽でいいわ。良い職場に恵まれたと喜んでいたのですが、これが数か月続いていまうす。

他の社員はどうか分かりませんが、社長は知ってる?かも知れません。
なのに、黙ってる。

私が事務の仕事で想像していたより、はるかに仕事量は少なく、トイレもそんなに汚れないし、事務所の掃除も毎日してるからピカピカなんです。

今ごろ気づいたのですが、私たちって、単なる日中に事務所に居てもらうだけの事務員なんでしょうか?

こんな仕事ありますか?
時給も1200円ですし、夏のボーナスには寸志もありました。

私の新入社員歓迎会も、こじゃれた店で盛大にありましたし・・・

お得と言えばそうなのですが、こちらで皆さまから事務職の心得を教えて頂き、採用されたからやる気いっぱいで働きだしたのに、こんな感じです。

辞める気はないのですが、こんなぬるま湯に浸かっていて良いのでしょうか。

こんな感じの職場の方いますか?
9  名前: そんなもんじゃないかしら :2016/08/02 08:59
>>1
それでお金もらえるなら良いじゃない。
10  名前: ぬるぬる :2016/08/02 09:22
>>1
私はもっとぬるかった。もう15年前だけど。

姉の夫が会社をいくつか経営してる社長と知り合いで、その伝手で事務と雑用をしてくれる人を探してるからどう?と言われ、働き始めてみたら事務仕事なんてほとんどなく、主な業務が留守番と電話番。

電話だって一日にそう何件もなく、空いた時間に事務所(社長が所有してるマンションの一室)の掃除くらいしかすることがなく、それでもすることがなかったら本でも読んでていいよと言われ、そもそも日中私1人だったので、しようと思えばなんでもやりたい放題だった。

勤務時間は10時〜17時。土日祝休み。それで月に手取り15万くらいもらってました。

ただ困ったのが、留守番がメインだったので、急に休めないこと。

社長の奥さん(業務にはノータッチ)は、なんなら子どもが学校休んだ時なんか連れて来ていていいよ、と言ってくれたのでまだ助かったけど(私専用に一部屋もらってたので子供用の布団持ち込んでた)インフルとか嘔吐下痢のときなんかやっぱり申し訳なくて実家の母に頼んだりしてた。

出来ることならずーっと働いてたかったけど、夫の転勤でやむなく3年で退職しちゃったけど、あんな嘘みたいな仕事(と言えるのか)なんてもう二度と見つからないだろうな。
11  名前: 暇なんだよね :2016/08/02 10:27
>>1
社員が150人くらいの会社で事務をやっていたけど
けっこうヒマだったなぁ。
締日とか月末は、それなりに忙しいんだけど
日常の仕事は、すぐに出来ちゃうものばかりだったし
午後は、ほぼ電話番が仕事みたいな感じだった。
基本的に事務員ってそういうもんなんだよ。
12  名前: こっちは忙しいよ :2016/08/02 12:55
>>1
だから事務員は・・・って馬鹿にされるのね。
コンビニ店員とですら比較もされるのね。

お願いだから、そんなくだらないスレたてないでーー(泣)
13  名前::2016/08/02 13:00
>>12
>だから事務員は・・・って馬鹿にされるのね。

馬鹿になんてされて無いよ。妬みじゃない?
コンビニは誰でも採用されるけど、事務はされないもん。
採用を勝ち取った者のみ、楽な仕事も出来るのよ。
ほら、しんどい仕事って、人が嫌がるから採用もされやすいでしょ?
トリップパスについて





やったことありますか?
0  名前: 張り替え :2016/07/31 00:57
14年近く使っているソファーセットがあります。
スプリングが伸びてしまったのか(?)、お尻を乗せる部分がへこんだまま。
ある意味滑り台のような感じになっています。
(3人用の一番左だけ。子供が一番座るところだからかも?)
2人用のほうも、片側だけ少しへこんでもどりません。
背の方は、猫の爪とぎ跡もあります。

14年だからさすがに寿命かもしれませんが、
デザインも大きさも気に入っているので、修理して使えないかな?とも考えています。

今現在は革張りだけど、張り替えてもらうなら手入れも簡単な合皮にしたいです。
ソファーのスプリングの修理や張り替えをしたことがある方、費用はどれくらいかかりましたか?
張り替えて満足でしたか?
それとも「やはり買い替えた方がよかった」ですか?
7  名前: 、゙、「 :2016/08/01 11:03
>>1
ウラト・、熙テ、ニケ筅、、隍ヘ。」ケ酳鬢マ、ネ、ニ、箍ツ、、。」

ヌ网、エケ、ィ、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、👃ヌ、マ。ゥ
・ス・ユ・。、マ。「ー?ク、筅ホ、ヌ、マ、ハ、、。」マネ、ホフレ、ャ、リ、ソ、テ、ニ、ッ、?ス、ヲ、ヌ、ケ。」
・ニ。シ・ヨ・?マフオケ、、タ、ネ。「ナノ、?セ、キ、ソ、熙キ、ニトケ、ッサネ、ィ、?ア、ノ。」
8  名前: お値段 :2016/08/01 11:28
>>1
お値段次第かなあ…
それがセットで50万とかだったら貼り変えも考えるかもしれないけど(そこまで高いソファ買ったこともないから想像でしかないが)うちが家を新築した時に買った30万くらいのもの、15年目で買い換えたよ。

座ると妙なきしみ音がするようになったのと、やっぱりスプリングの具合が明らかにおかしくて、座り心地が気に入ってたのにそれがあまり良くなくなって来ちゃったから。

3人掛け+コーナー+1人掛け2つで30万だったから、そんなに高いものじゃないんだけどね。

まあ、子どもも飛び跳ねてたりしてたから仕方ない。

正直、貼り変えは考えになかった。
汚れただけなら貼り変えもいいだろうけど、スプリングだったから買い替えしか頭になかったよ。
9  名前: 張り替え :2016/08/02 09:42
>>1
みなさん、ありがとうございます。
新築した時に両親が買ってくれたものなので、
張り替えを考えたのですが・・・
値段は、3人掛けと2人掛けのセットで24万円位だったと思います。
下の布部分もボロボロだし、修理と張り替えにしたらそうとうな金額なっちゃって、買った方が安かったもありそうですね。
ありがとうございました。
10  名前: にゃー :2016/08/02 09:47
>>9
猫がいるなら、カリモクのラムースって生地を使ったソファが爪とぎに強いですよ。
11  名前: ネット :2016/08/02 12:18
>>1
ネットで検索すると、大体の目安がわかるよ。
写真を送って見積もる業者もあるみたい。
張り替えるかどうかは、思い入れとか、本体がしっかりしているかとかによってだいぶ違いそうだよね。
私も張替を検討中。
トリップパスについて





投票率3倍
0  名前: 新都知事 :2016/07/30 06:57
11時現在、前回の投票率の3倍だって。

桜井氏の若者への投票呼び掛けが
功を奏しているのかも。確実に浮動票が動いてるよ。


これ、わからないね。
44  名前: ドクター :2016/08/02 11:06
>>43
ドクター中松は、けっこう取り上げられてたよね(笑)
毒にも薬にもならないからよね。
45  名前: でも :2016/08/02 11:12
>>43
> 主要地上波の都知事選なんかそれこそ美濃部の頃から毎回主要有名どころしか報道しないよ。
> だって首都とはいえ、投票は都民だけの選挙なんだし。
> なにを今更感。今回に限ってのことじゃないし。
>



そうだよ。
だからこそいい加減その是非を問われるべきだと
思うけどね。
46  名前: 都民 :2016/08/02 11:19
>>45
別に全国放送じゃなくて
都民向けならテレビ東京やMXでやれば?BSCSあるし。
神奈川県知事選ならtvkね
コアなのやるべき、放送局はある
47  名前: だってさ :2016/08/02 11:31
>>38
>暴論だと思います。
>
>田母神氏は防衛庁?自衛隊?の幹部だった人だよ。
>桜井氏と同格に扱うのはどうかと・・
>
>しかも60万票と10万票は、選挙が違うとはいえ圧倒的な差ですよね。誰かがいなかったらどうかとか言う比較ではないと思う。
>60と40くらいならそう言える。

いや、そういうことじゃなくて、
前回はあまりにも保守の候補者がお粗末で、
舛添氏か田母神氏しか選択肢がなかった。
だからもし前回桜井氏が立候補していたら、
少なからぬ保守の票が入ったと思う。
もちろん知名度などが全く違うから、
田母神氏は超えられなかったとは思うけど、
今回よりは得票できたんじゃないかな。

と、前回仕方なく舛添氏に入れた私は思う。
48  名前: でも :2016/08/02 11:39
>>46
> 別に全国放送じゃなくて
> 都民向けならテレビ東京やMXでやれば?BSCSあるし。
> 神奈川県知事選ならtvkね
> コアなのやるべき、放送局はある
>



そうそう。
目立とう精神で出る輩もいるんだろうけど、
きちんと政策掲げて真面目に出馬してる人のために
できるだけ平等に情報を出して欲しいよね。

有権者はその中から報道に惑わされることなく
自分の頭でよく考えて投票するべきなんだよ。
それが本来の民主主義国家の選挙だと思うんだ
けどね…
トリップパスについて





黒のTシャツ
0  名前::2016/07/31 14:26
中学生の息子の部活は体育館のみです。
今部活用にプリントTシャツが欲しいみたいなのですが、息子は黒がいいみたいなのです。
黒って夏暑い時期着たら日光の光を吸収するのって外のみ?
体育館なら黒でも白でも一緒でしょうか?
夏はそれもあって、普段着るTシャツは黒以外のほぼ白買ってます。
体育館なら黒でも暑くないでしょうか?
10  名前: Tシャツくらい :2016/08/02 07:24
>>1
好きなの着せたり。
11  名前: 黒着てる :2016/08/02 08:18
>>9
綿生地だとそのようになるけど、速乾性の生地だとなりません。
それより白の方が、速乾性でも汚れの首輪で汚くなってくる。
12  名前: サイエンス :2016/08/02 08:27
>>1
光を吸収し熱になるので、光を吸収しやすい黒は屋外では熱くなります。
でも吸収しやすいということは放射しやすいということでもあるので、光の当たらない室内で自らの熱を放射しやすいのは黒になります。

よって、スポーツには速乾吸湿&透湿素材で、室内では白より黒の方が熱くないということになります。
13  名前: ファッション :2016/08/02 10:29
>>11
>綿生地だとそのようになるけど、速乾性の生地だとなりません。

私速乾性の生地の濃いブルーでそんな風になってる。
下着みたいに使っているからいいけど。

白は白で首回りかぁ。
黄色みたいなのがいいのかもね。
14  名前: 虫の目 :2016/08/02 10:43
>>13
屋内なら問題ないですが、黄色も屋外だと蜂に追いかけ回されることがあります。

緑の少ない大阪市内ですが、息子の先輩の練習着が黄色なので、外周を走るときなど追いかけ回されるらしいです(笑)
トリップパスについて





カラオケ
0  名前: アラフォー :2016/07/31 14:36
皆さん、カラオケには行きますか?
(行っていましたか?)
何歌いますか?

そんなに歌う時の声が高くない女が、歌いやすい曲は何でしょうか?
おすすめあったら教えて下さい。

先日、あれこれ歌いました。(最近のものから、古いものまで)
声が合ってたのはスピッツと中島みゆきでした。

平日午前中、フリータイム(7時から12時)一部屋あたり600円でした。
皆さんの所は、平日料金は似たような価格ですか?
2  名前: 井戸田 :2016/08/01 15:55
>>1
最近行かないけど私は洋楽から演歌まで幅広です。

あさいちで音痴にお薦めが中島みゆきの「糸」だった。
3  名前: オタク :2016/08/01 15:56
>>1
2次元&2.5次元オンリーです。
キーが合わなくてもチェンジできるのであまり気にならない。

別にオタク仲間とばかり行く訳じゃないので私の歌う歌全然知らないという人もいたりするけど、盛り上がるような歌チョイスするし、アニソンと言ってもオタオタしてる訳でもないので引かれることもない。

みんなが歌うような歌歌ってもつまんないしね。

夜、飲みに行ったあとの二次会くらいしか行かないから(それでも月3〜4回くらいかな)昼間の料金は分からあいけど、1オーダーフリードリンクで30分400円とかじゃなかったかな。
フリータイムは考えてみたら行ったことないや。夏休みが過ぎたら行ってみようかな、1人で。
4  名前: 定番だな :2016/08/01 22:04
>>1
私は低音が出づらく高音が歌いやすいので初期の松田聖子、今井美樹、globeなんかですかね。
あと天城越えも気持ちいいです。

主さんなら中森明菜や山口百恵は?
古過ぎるか〜

うちの方のカラオケ店の料金は
13時〜18時のフリータイムで一人800円、
フリードリンク制です。

主さんのところは一部屋600円?!
何人でもOKなの?
それは素敵。
5  名前::2016/08/01 23:49
>>1
レスありがとう。

>井戸田さん

糸、お勧めしてたんですね。
その曲がイマイチ分からないから、検索して聞いてみます。

>オタクさん
一人カラオケも楽しいかもしれませんね。
月3、4回夜行かれてるならお上手そうですね。

>定番だなさん

中森明菜、百恵ちゃん。
あのあたりなら良いかもしれませんね。

そうそう、午前中一部屋600円です(平日のみ)休日はもう少ししますが。朝7時から12時まで可能です。
何人でもいいので、3人でいけば最長5時間を一人当たり200円、6人だと100円ですみます(笑)
飲食物の持ち込み可なので、安上がりで楽しめます。
6  名前: 廊下 :2016/08/02 10:35
>>1
若いころはドリカムとか広瀬香美とか
マライアキャリーとか歌ってたけど
今は声が出なくなっちゃった。

逆に当時低くて歌えなかった
竹内まりややユーミンが出るようになった。
中島みゆきも歌えるようになったよ。
トリップパスについて





カラオケ
0  名前: アラフォー :2016/07/31 22:21
皆さん、カラオケには行きますか?
(行っていましたか?)
何歌いますか?

そんなに歌う時の声が高くない女が、歌いやすい曲は何でしょうか?
おすすめあったら教えて下さい。

先日、あれこれ歌いました。(最近のものから、古いものまで)
声が合ってたのはスピッツと中島みゆきでした。

平日午前中、フリータイム(7時から12時)一部屋あたり600円でした。
皆さんの所は、平日料金は似たような価格ですか?
2  名前: 井戸田 :2016/08/01 15:55
>>1
最近行かないけど私は洋楽から演歌まで幅広です。

あさいちで音痴にお薦めが中島みゆきの「糸」だった。
3  名前: オタク :2016/08/01 15:56
>>1
2次元&2.5次元オンリーです。
キーが合わなくてもチェンジできるのであまり気にならない。

別にオタク仲間とばかり行く訳じゃないので私の歌う歌全然知らないという人もいたりするけど、盛り上がるような歌チョイスするし、アニソンと言ってもオタオタしてる訳でもないので引かれることもない。

みんなが歌うような歌歌ってもつまんないしね。

夜、飲みに行ったあとの二次会くらいしか行かないから(それでも月3〜4回くらいかな)昼間の料金は分からあいけど、1オーダーフリードリンクで30分400円とかじゃなかったかな。
フリータイムは考えてみたら行ったことないや。夏休みが過ぎたら行ってみようかな、1人で。
4  名前: 定番だな :2016/08/01 22:04
>>1
私は低音が出づらく高音が歌いやすいので初期の松田聖子、今井美樹、globeなんかですかね。
あと天城越えも気持ちいいです。

主さんなら中森明菜や山口百恵は?
古過ぎるか〜

うちの方のカラオケ店の料金は
13時〜18時のフリータイムで一人800円、
フリードリンク制です。

主さんのところは一部屋600円?!
何人でもOKなの?
それは素敵。
5  名前::2016/08/01 23:49
>>1
レスありがとう。

>井戸田さん

糸、お勧めしてたんですね。
その曲がイマイチ分からないから、検索して聞いてみます。

>オタクさん
一人カラオケも楽しいかもしれませんね。
月3、4回夜行かれてるならお上手そうですね。

>定番だなさん

中森明菜、百恵ちゃん。
あのあたりなら良いかもしれませんね。

そうそう、午前中一部屋600円です(平日のみ)休日はもう少ししますが。朝7時から12時まで可能です。
何人でもいいので、3人でいけば最長5時間を一人当たり200円、6人だと100円ですみます(笑)
飲食物の持ち込み可なので、安上がりで楽しめます。
6  名前: 廊下 :2016/08/02 10:35
>>1
若いころはドリカムとか広瀬香美とか
マライアキャリーとか歌ってたけど
今は声が出なくなっちゃった。

逆に当時低くて歌えなかった
竹内まりややユーミンが出るようになった。
中島みゆきも歌えるようになったよ。
トリップパスについて





老人性の難聴もしょうがいになるの?
0  名前: そぼくな疑問 :2016/08/01 12:04
自分の親は大丈夫なんですが、夫関係の年寄りがだいたい難聴です。
大きい声でしゃべると、隣の年寄りが面白がって「嫁がどなってる」とか言いふらそうと、わが家のまわりをいつもうろうろしていた事も。
最近はもう嫌になって、ほとんど声を出しません。
とんちんかんに聞こえたりするし・・・。

所で、もうなくなった夫祖母は、手帳をもっていて補聴器なんかももらえたらしいです。ただ、高級な人だったのでもらう品物は気に入らず、高額補聴器を購入して使っていたらしいですが、タクシー料金なんかが割引だった様子です。

こういうのは、年取った人でもしょうがいに認定されるものなのかな。
夫の祖母は若い頃、病気で難聴になったそうです。
聞こえない分、頭は回っていました。
6  名前: 基本は :2016/08/02 08:05
>>5
鼓膜?耳管など耳の神経が機能しなくなるわけで、
その原因が病気か、老化によるものかということだと思うので、病気でも老人性でも難聴に変わりないと思います。

うちの父も耳が悪くて、補聴器をいくつも変えてます。
主さんもご存じだと思いますが、人間の耳と言うのは自分の都合のいい音だけ無意識に拾ってるんですよ。
補聴器はそれを平等に拾うから、大変みたいです。
例えばエアコンのついてる部屋でも、エアコンの音と他の音が同じレベルで入ってくる。

高級好きという人は、まあもともとそういう性格だから
そのように感じるのかもしれませんが、補聴器は普通でも高額だし、いいものでも↑のような不便があるものだからこだわるのは当たり前だと思います。

なんか、その親戚が嫌いと言う事しか伝わってこなかった。
7  名前: dB :2016/08/02 09:12
>>1
原因に関係なく、聞こえにくさの度合で障碍者手帳はもらえるようです。
8  名前: 全く聞こえないのなら :2016/08/02 09:38
>>1
老人性だろうとなんだろうと、聞こえなければ障がいに認定されます。

補聴器は、補助金をもらえるし、タクシーも割引される。
9  名前: 両耳 :2016/08/02 09:46
>>8
両耳じゃないかな?
片耳が聞こえない義母は、障害者手帳が貰えるか相談しに役所に行ったけど駄目だったって。
10  名前: 、ソ、タ :2016/08/02 10:12
>>6
オソフ荀ヒサラ、テ、ソ、タ、ア、ヌ、マ。ゥ
トリップパスについて





千葉市、半円の虹が出た!!
0  名前: 気が付いた方は? :2016/08/01 19:31
わが家は千葉市、今朝は朝の3時ごろにはすごい雷で起こされ・・・。
うとうとしてたら、旦那の携帯が仕事のトラブルで鳴り、もうびっくり。

結局朝まで、どっかんどっかんすごい雷が鳴っていたんです。
雷も雨も収まった頃、かなり久々に虹を見ました。
5時半ごろかな??

半円で、かなりくっきり、あんなにはっきりは珍しいと思います。

関東の皆さん、皆さんのところ、雷どうでした?
虹に気が付いた方いらっしゃいませんか?

虹と言うのは一体どのくらいの距離まで見れるんでしょうかね。
1  名前: 気が付いた方は? :2016/08/02 07:57
わが家は千葉市、今朝は朝の3時ごろにはすごい雷で起こされ・・・。
うとうとしてたら、旦那の携帯が仕事のトラブルで鳴り、もうびっくり。

結局朝まで、どっかんどっかんすごい雷が鳴っていたんです。
雷も雨も収まった頃、かなり久々に虹を見ました。
5時半ごろかな??

半円で、かなりくっきり、あんなにはっきりは珍しいと思います。

関東の皆さん、皆さんのところ、雷どうでした?
虹に気が付いた方いらっしゃいませんか?

虹と言うのは一体どのくらいの距離まで見れるんでしょうかね。
2  名前: 西の虹 :2016/08/02 08:10
>>1
朝 虹が出るって珍しくないですか?
夕方の虹は東に出るけど、朝の虹は西に出るんですか?
3  名前: 杉並 :2016/08/02 09:53
>>1
西に虹が出てたよ。
薄かったけど。
トリップパスについて





ウリケサ、ホタ霏ク
0  名前: トケ、、 :2016/08/01 01:54
、ウ、ウ、ヒ。「10ヌッカ皃ッ、、、゙、ケ、ャ。「、ス、?ー、鬢、チー、ォ、鬘「、荀ソ、鬢ネウリケサ、ホタ霏ク、ヲ・ケ・?ゥ、ニ、?ヘ、ォ、ォ、ア、゙、ケ。」
ウレ、ハサナサホ・ケ・?ヒ、筅、、゙、キ、ソ、ャ。」
イソ、ォ、ホコィ、゚、ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ヌ、ケ、ャ、キ、ト、ウ、ッ、、、?ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ、ホ、ヌ。」
2  名前: そうなの? :2016/08/02 07:52
>>1
全然気が付きません出した。

いじめられた経験とかをずっと抱えてる人とか、もうその年になって変えられるはずもない性格の悩みとか、そういうのは定期的に出るなとは思ってましたけどね。
3  名前: そうさね :2016/08/02 07:56
>>1
みんな出るけど、多く言われるのは看護師・教師・保育士・公務員かな?
公務員はひがみもあるかも。
4  名前: レスはする :2016/08/02 08:00
>>1
私も10年はここにいますが、レスはしますが、スレたてはしたことないなー。

変なこと言う人が沢山いるからですよ。
嫌うというよりも、妙な幻想を持ってる人には
大したもんじゃないよということは言う。

身内が教員とか学校関係者が多いから、普通の人もしくは変人だというのは重々見ている。

最近は医者・医学部親嫌いのほうが目につきますよね。
5  名前: そうかー :2016/08/02 08:49
>>4
>私も10年はここにいますが、レスはしますが、スレたてはしたことないなー。
>
>変なこと言う人が沢山いるからですよ。
>嫌うというよりも、妙な幻想を持ってる人には
>大したもんじゃないよということは言う。
>
>身内が教員とか学校関係者が多いから、普通の人もしくは変人だというのは重々見ている。
>
>最近は医者・医学部親嫌いのほうが目につきますよね。


何が変人で何が普通か判りませんね。

ふつうのサラリーマンが一番普通、というくくりですかね。
6  名前: ふつふつ :2016/08/02 09:46
>>1
同じ人ではないんじゃないかしら。
身内は批判されたと感じるから、しつこいと感じるんでしょうね。
トリップパスについて





・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネ
0  名前: ク?スセム :2016/07/31 14:35
・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネサネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
ハリヘハ、ホ、ォ、ハ
コヌカ皃ハ、ヌ、篶フナン、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ。ト
1  名前: ク?スセム :2016/08/01 23:22
・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネサネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
ハリヘ🌀ハ、ホ、ォ、ハ
コヌカ皃ハ、👃ヌ、篶フナン、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ。ト
2  名前: いいらしい :2016/08/01 23:30
>>1
私はアトピー持ちでガッサガサになる程合わなくてダメだけど、習い事仲間(終ってから汗だくになるのでみんなして顔洗ってメイクし直す)は出先ということもあってみんな使ってます。

使い勝手いいみたいです。
普通なら私みたいにガッサガサになることもないし、ちゃんと落ちるし。他人の感想だけど…
3  名前::2016/08/02 07:04
>>1
汗ふきシートもいいよね。
風呂に入ったのに家事をして、汗かいて損したーなんて時に使うとサッパリ!
4  名前: 旅行 :2016/08/02 07:53
>>1
国際線乗るときとか利用するけど、便利だよ。
5  名前: お肌 :2016/08/02 09:12
>>1
ネットで調べてみるのをおススメするけど、
出来る限りあのシートは使わない方がいいですよ。
お肌の負担になるだけだそうです。
トリップパスについて





・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネ
0  名前: ク?スセム :2016/07/31 16:27
・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネサネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
ハリヘハ、ホ、ォ、ハ
コヌカ皃ハ、ヌ、篶フナン、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ。ト
1  名前: ク?スセム :2016/08/01 23:22
・皈、・ッヘ釥ネ、キ・キ。シ・ネサネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
ハリヘ🌀ハ、ホ、ォ、ハ
コヌカ皃ハ、👃ヌ、篶フナン、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ。ト
2  名前: いいらしい :2016/08/01 23:30
>>1
私はアトピー持ちでガッサガサになる程合わなくてダメだけど、習い事仲間(終ってから汗だくになるのでみんなして顔洗ってメイクし直す)は出先ということもあってみんな使ってます。

使い勝手いいみたいです。
普通なら私みたいにガッサガサになることもないし、ちゃんと落ちるし。他人の感想だけど…
3  名前::2016/08/02 07:04
>>1
汗ふきシートもいいよね。
風呂に入ったのに家事をして、汗かいて損したーなんて時に使うとサッパリ!
4  名前: 旅行 :2016/08/02 07:53
>>1
国際線乗るときとか利用するけど、便利だよ。
5  名前: お肌 :2016/08/02 09:12
>>1
ネットで調べてみるのをおススメするけど、
出来る限りあのシートは使わない方がいいですよ。
お肌の負担になるだけだそうです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299  次ページ>>