育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
68791:ダウン症って重複障害者なの?(35)  /  68792:バレーシューズ(11)  /  68793:眠れない、起きられない(10)  /  68794:・ュ・テ・チ・🏯「・マ・、・ソ。シ(7)  /  68795:・ュ・テ・チ・🏯「・マ・、・ソ。シ(7)  /  68796:家の鍵のキーホルダー(12)  /  68797:教育熱心な実母(5)  /  68798:教育熱心な実母(5)  /  68799:なぜ今、角栄ブームなのか(17)  /  68800:なぜ今、角栄ブームなのか(17)  /  68801:常温で枝豆が送られてきた(21)  /  68802:大人の古着(9)  /  68803:背が低い人のガウチョ(3)  /  68804:もちろんスーツで行くべきですよね?(19)  /  68805:夏休み太り(3)  /  68806:マンションの役員(10)  /  68807:リオ オリンピック行きますか?(15)  /  68808:リオ オリンピック行きますか?(15)  /  68809:引越について(3)  /  68810:もしも小池さんが後だしだったら(6)  /  68811:ポケモンGoのインストール(10)  /  68812:夏ドラマ何観てますか?(19)  /  68813:夏ドラマ何観てますか?(19)  /  68814:久々に詐欺師から電話(1)  /  68815:久々に詐欺師から電話(1)  /  68816:カヒウレサウヒワ 、ト、、、ヒノ?「(27)  /  68817:通夜、告別式、お香典のことで(21)  /  68818:駄)どっちが良いかなぁ(8)  /  68819:駄)どっちが良いかなぁ(8)  /  68820:子育て世代の平均年収(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301  次ページ>>

ダウン症って重複障害者なの?
0  名前: パラダイス :2016/07/31 16:28
ちちんぷいぷいをさっき観てたら、障害者施設殺人事件と踏まえてダウン症家族の取材やってました。
家族は「彼は邪魔じゃない生きがいです」
うんうん、そうでしょう。
彼は自ら立てて歩いてて意志疎通が出来る。
いやいや、そうじゃないでしょ?今回の問題定義は、ずっと寝たきり、意志疎通が出来ない障害者じゃないの?
テレビのすり替え、都合良い取材、都合良い解釈すげーな。
31  名前: うんざり :2016/08/01 17:34
>>30
> HN、愉快犯に利用されてるだけのような気がするが。
>


いや、同じ主でしょ。
支離滅裂な主張だけど、ほぼ似たようなこと言ってる。

ま、他の誰かが満ツリ狙って立てたとも言えなくもないけどね。



No.134400-1  障害者と高齢者がこの世から居なくなったら
[返信]
発言者: パラダイス
発言日: 2016 07/27 23:09
どうなると思う?
どんな世の中になると思う?

 
32  名前::2016/08/01 17:50
>>29
>>人間社会はもうすでに生死の左右、選別に踏み入ってる気がして。
>
>
>うん、入ってると私も思う。私は本人と家族が選別するならいいと思うよ。
>
>が、他人がそれをやっていい理由はどこにもない。それは明らかな悪だよ。


家族はOKなの?

家族って絆が強くて愛あふれてて仲むつまじいとは限らないよね?
33  名前: 要治療 :2016/08/01 18:06
>>22
>人間社会はもうすでに生死の左右、選別に踏み入ってる気がして。

何を今さら。
産まれた時に障がいがわかれば産婆さんがそっと鼻と口を塞いでいた時代があったのよ。
むしろ、今の方が生死や選別について、倫理を問いながら向き合っているんでしょう。

>これは善でこれが悪という境目や線引きが解らなくなる私。

こんな事件から人の生死について「問題提起」されているなんて普通は思わない。
問題提起されているとしたら、不穏な発言行動をする人に対して、どこまで監視できるのかしていいのか、そういう防犯・再発の阻止についてでしょう。

この事件で善悪が判断できないほど考えるって、植松同様にどこか病んでいるんじゃないの?
ココでくだらないスレ立てる前に、お医者さんに相談した方がいいと思う。
34  名前: 知ったかぶり :2016/08/01 18:13
>>25
選別だと考えるあなたも人間でしょ?何が言いたいのかさっぱりだ。

宗教か何かの信者?
35  名前: 最後が残念 :2016/08/01 19:27
>>21
>中絶は、生まれる前の命じゃないですか。

すっごく良いレスだと思って読んでいたけど
この一行がなければなぁ

中絶は悪とは言わないけど
お腹の中でちゃんと生きてるんだよ。
トリップパスについて





バレーシューズ
0  名前::2016/08/01 02:13
中学校一年生のバレーボール部の息子。
先輩はもちろん、同学年の部員みんな6人バレーシューズを買ったらしく先ほど息子と買いにいきますた。
体育館シューズと裏の形状同じだし体育館シューズで充分では?って思うほどシューズ高かった。。。
三年間ももたないし、、、一万超えありえないけど、欲しいいうし仕方ないのでかいました。
何でバレーシューズあんなに高いの?
一番安くても5900円でサイズがなく買えなかった。。。トホホ。。。
7  名前: 違反切符 :2016/08/01 16:18
>>2
>最低でも中古でいいから5万以上のものと言われたと、府警が憤慨してたとか。




大阪か京都の方ですか、、、
8  名前: 少子化 :2016/08/01 16:26
>>1
普通に、今時って 靴高くない?
先日 子どもの靴探してたら、ほとんど3000円以上、ちょっといいなと思うと 5000円 10000円超える商品になってる。靴 高くなったなって思ったところよ。
自分が中高生の頃、そんな高い靴選んだ記憶がないんだけどなあー?
少子化の影響で 、靴って高額になってるんだと思うわ。販売数が少ないけど1点が高額になって、じじばば財布から金が落ちる仕組み、お金かけてでも良い靴欲しいって思考が蔓延しているんだと思う。
9  名前: 古い :2016/08/01 18:24
>>7
>>最低でも中古でいいから5万以上のものと言われたと、府警が憤慨してたとか。
>
>
>
>
>大阪か京都の方ですか、、、


きっと、父兄と書きたかったんだろうけど、今時父兄何て言葉使わないよね。
10  名前: 足は大事 :2016/08/01 18:32
>>1
靴はいいの買った方がいいよ。

特にバレーはジャンプばっかりするから足や膝を傷めやすいしね。
11  名前: そう? :2016/08/01 19:11
>>1
うちの子はマイナースポーツをやってるからもっと高いよ。
バレーとかは競技人口が多いから種類も多いしセールにもよくなってるから羨ましい。
そもそもあまり取り扱っているショップも少ないから海外通販で購入してる。
こまめにチェックしてたらネットとかでも格安で帰ると思うよ。
トリップパスについて





眠れない、起きられない
0  名前: ほとほと嫌 :2016/07/31 06:38
眠れなくて起きられません。
朝御飯と昼御飯がいつも一緒になります。
だめなのはよくわかっています。
でもどうしても眠れません。

日中沢山動くと疲れて起きられないし
本当に嫌になります。
早寝早起きが得意な方はどうしてできるんだろう。
子供の頃から駄目な私は一体どうしたらいいでしょう。
6  名前::2016/08/01 13:39
>>1
学校や会社があるときは、出発の30分前にしにものぐるいで起きました。
物凄い顔で無駄口きかずにひっしに準備して、毎日ダッシュでした。
目的地まで最短時間、最短距離で行けるように調べるのは、密かに特技でした。

同僚が「ヒールはいたら走れない」
って話してたときは、心の中で
「走れるよ」と思っていました。

仕事や学校が終わって帰ると、
気が抜けたようになって動けません。
疲れて体が重くて。
仕事のあと、趣味を楽しむこともできません。
休日も、昼過ぎまで寝ないと体が持ちません。
家族は私にいつも怠け者だと言っていました。

病院で検査したけど、いつも異常なしでした。

朝早起きしてきちんとご飯作って食べて、丁寧に暮らしたい。
趣味も、やりたいこともたくさんあります。
でも体が重くて気力もついていかない。
そんな自分がすごく嫌です。
7  名前: 今はOK :2016/08/01 14:09
>>6
通勤風景、私みたいです。
最短ルートで会社目指してダッシュ。

一度、上司に呼び出されて
「僕にだけは本当のことを話してくれないか」と切り出されたことがありました。
「は?」何のことだかサッパリ・・。
その意味はこうでした。
実は会社のあと、夜のバイトをしていて
睡眠時間が短すぎる私は朝が起きられない。。。
あきれて何も言えなかったな。

そんな私でもね、気合い入れて起きる日はあったんです。
会社の行事で、早朝から出社しなくてはいけない日、
年に2回ほどありました。
いつもよりかなり早く、まだ薄明るい時間に家を出る必要がありましたが
私はその行事に遅刻したことないんです。
なので、気持ちの問題だと思っていました。
仕事の後も、ほぼ夜の街に繰り出していましたので
疲れ果てて動けない主さんとはちょっと違いますね。

「起立性調節障害」以前テレビで見た病名です。
年齢が合わないかもしれませんが、調べてみてください。
8  名前: わたしも :2016/08/01 18:13
>>1
家族OKなので寝ています。
でも家事が片付かないので8時には起きるよ。
これでも超早起き。
23時に布団に入るけど、寝付くのは2時くらい。
昔からそう。
携帯や本を持ち込むわけではなく、ただじっと横になって眠くなるのを待つ。
目覚ましかけて8時に起きる。
かけないと10時くらいまで寝てる。
たぶん、強制的に5時ごろ起きる生活をすれば夜眠れると思う。
でも、必要ないのでしていません。
寝付けないのは家事以外動かないからだと思います。
たまに出かける用事があり6時起きの日は寝不足です。
9  名前: 、ス、ヲ、隍ヘ :2016/08/01 18:23
>>5
サナサ👻ャ、「、?ネサラ、ィ、ミ、ノ、👃ハツホトエ、ヌ、箏ッ、ュ、?筅ホ。」
。ハ、ニ、ォオッ、ュ、カ、?タ、ハ、、。ヒ
、ヌ。「ソヲセ?ヒケヤ、ッ、ネノヤサラオト、ネ・キ・罕ュ・テ、ネ、ケ、?」
オユ、ヒニ?ヒ、マサナサ👻ャ、ハ、、オ、、ホエヒ、゚、ヌチエチウオッ、ュ、鬢?ハ、、。」
、ス、👃ハ、筅👃タ、陦」

>サナサ👻キ、ニ、ハ、、、ヌ、キ、遑ゥ
>シォクハタユヌ、、鬢?ハ、ッ、ニ、、、、、ネ、、、ヲオ、、ホエヒ、゚、ャ、「、?ォ、鬣タ・皃ハ、ホ、陦」
>・ユ・?ソ・、・爨ヌニッ、ア、ミイ陦」
>・、・荀ヌ、箏ャツァタオ、キ、、タクウ隍ヒ、ハ、?陦」
>、サ、カ、?タ、ハ、、、キ。」
10  名前: え? :2016/08/01 18:25
>>7
>あきれて何も言えなかったな。

上司に呆れたの?
むしろ、上司からそこまで言われるほどの醜態(朝の駆け込みや寝起きみたいな顔)だった若き日のご自分に呆れるべきだと思うけど。

今パートをしているけど、寝起きみたいな顔してくる人にみんな密かに呆れてるよ。
彼女の原因はたぶんスマホゲーム。

翌朝に影響があるのに夜の街に繰り出すとかゲームやっているとか、優先順位のわからない人だと思う。
トリップパスについて





・ュ・テ・チ・🏯「・マ・、・ソ。シ
0  名前: コ」、篷ヤトエ :2016/07/31 19:17
・ュ・テ・チ・ホヌモソ蟷ツ、ホウ熙熙ネ、惕ヲ、ネ。「・ュ・テ・チ・マ・、・ソ。シ、ホヒ「、ホ、荀ト、皃ュ、ォ、ア、ニ。「5ハャト?ヨ、キ、ニ、ソ、魴、ハャ、ャーュ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
・゙・キ・逾ハ、ホ、ヌチ?ャ、ハ、ッ。「エケオ、タタ、アイキ、ニ、、、ソ、ヌ、ケ、ア、ノ。「ス鬢皃ニ、ホサヌ、モ、テ、ッ、熙キ、゙、キ、ソ。」
ツセ、ホダ、ネコョ、シ、ソ、?ア、ク、网ハ、、、ホ、ヌヘュニヌ・ャ・ケ、ャ、ヌ、ソサヌ、マ、ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
3  名前: 風通し :2016/08/01 16:43
>>1
うちもキッチンに窓ないから同じように換気扇に頼るだけなんだけど、キッチンと繋がってるダイニングからリビングの窓開けて風通しよくしてからしてるよ。
主さんどうだった?

具合悪くなったことはないから、それくらいしか思いつかないけど…
4  名前::2016/08/01 17:34
>>1
レス有難う御座います。
具合が悪くなったの初めてだったので、怖かったです。
換気扇だけ回して、隣のリビングにいました。息苦しくなってあわてて窓全開にして、暫くベランダにいましたが、ずっと心臓バクバクしていました。鏡を見ると、唇も白くなっていてさらに恐怖。
次回からの使用は控えようかな。
5  名前: 花瓶 :2016/08/01 17:47
>>4
うん、やめておいた方がいいよ。
化学物質過敏症なんだとおもう。化学物質に過敏と言っても、特定な物質にだけ過敏ということもあるらしいから(私の姉がそう)

甘く見ない方がいい。
どうしてもというなら、ご主人とかにしてもらって、洗い流してしばらくまでは主さんは外出してるとかなら、大丈夫かもだけどそれも自己責任で。
6  名前: オ、フゥ :2016/08/01 18:09
>>1
サ荀マ、ェノ📲、、ホヒ「・マ・、・ソ。シ、ヌ。「
2ナル、ロ、ノカ邁ュ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ、陦」

シツイネ、タ、ネツ鄒賈ラ、ハ、👃タ、ア、ノ。ト(クナ、、クヘキ妤ニ)。」

、ヲ、チ、マ・゙・👄キ・逾👃ヌオ、フゥタュ、ャケ筅、、ホ、ォ、筍「、ネ。「
サネ、ヲ、ネ、ュ、マセッホフ、タ、ア、ヒ、キ、ニ、゙、ケ。」
7  名前::2016/08/01 18:15
>>5
>うん、やめておいた方がいいよ。
>化学物質過敏症なんだとおもう。化学物質に過敏と言っても、特定な物質にだけ過敏ということもあるらしいから(私の姉がそう)
>
>甘く見ない方がいい。
>どうしてもというなら、ご主人とかにしてもらって、洗い流してしばらくまでは主さんは外出してるとかなら、大丈夫かもだけどそれも自己責任で。

レス有難う御座います。
実は、少し話がそれるんだけれど、スーパーのお弁当を買って食べた後、左腕が痒くなって赤くブツブツが出来たんです。暫くすると治ったんですが、後日カップ麺を食べた後にまたブツブツが出ました。
お惣菜なんかの添加物に反応したのかなって思ってたんですが、ますます怖くなりました。
後、6番の方は文字化けで見えません。ごめんなさい。
トリップパスについて





・ュ・テ・チ・🏯「・マ・、・ソ。シ
0  名前: コ」、篷ヤトエ :2016/07/31 11:44
・ュ・テ・チ・ホヌモソ蟷ツ、ホウ熙熙ネ、惕ヲ、ネ。「・ュ・テ・チ・マ・、・ソ。シ、ホヒ「、ホ、荀ト、皃ュ、ォ、ア、ニ。「5ハャト?ヨ、キ、ニ、ソ、魴、ハャ、ャーュ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
・゙・キ・逾ハ、ホ、ヌチ?ャ、ハ、ッ。「エケオ、タタ、アイキ、ニ、、、ソ、ヌ、ケ、ア、ノ。「ス鬢皃ニ、ホサヌ、モ、テ、ッ、熙キ、゙、キ、ソ。」
ツセ、ホダ、ネコョ、シ、ソ、?ア、ク、网ハ、、、ホ、ヌヘュニヌ・ャ・ケ、ャ、ヌ、ソサヌ、マ、ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
3  名前: 風通し :2016/08/01 16:43
>>1
うちもキッチンに窓ないから同じように換気扇に頼るだけなんだけど、キッチンと繋がってるダイニングからリビングの窓開けて風通しよくしてからしてるよ。
主さんどうだった?

具合悪くなったことはないから、それくらいしか思いつかないけど…
4  名前::2016/08/01 17:34
>>1
レス有難う御座います。
具合が悪くなったの初めてだったので、怖かったです。
換気扇だけ回して、隣のリビングにいました。息苦しくなってあわてて窓全開にして、暫くベランダにいましたが、ずっと心臓バクバクしていました。鏡を見ると、唇も白くなっていてさらに恐怖。
次回からの使用は控えようかな。
5  名前: 花瓶 :2016/08/01 17:47
>>4
うん、やめておいた方がいいよ。
化学物質過敏症なんだとおもう。化学物質に過敏と言っても、特定な物質にだけ過敏ということもあるらしいから(私の姉がそう)

甘く見ない方がいい。
どうしてもというなら、ご主人とかにしてもらって、洗い流してしばらくまでは主さんは外出してるとかなら、大丈夫かもだけどそれも自己責任で。
6  名前: オ、フゥ :2016/08/01 18:09
>>1
サ荀マ、ェノ📲、、ホヒ「・マ・、・ソ。シ、ヌ。「
2ナル、ロ、ノカ邁ュ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ、陦」

シツイネ、タ、ネツ鄒賈ラ、ハ、👃タ、ア、ノ。ト(クナ、、クヘキ妤ニ)。」

、ヲ、チ、マ・゙・👄キ・逾👃ヌオ、フゥタュ、ャケ筅、、ホ、ォ、筍「、ネ。「
サネ、ヲ、ネ、ュ、マセッホフ、タ、ア、ヒ、キ、ニ、゙、ケ。」
7  名前::2016/08/01 18:15
>>5
>うん、やめておいた方がいいよ。
>化学物質過敏症なんだとおもう。化学物質に過敏と言っても、特定な物質にだけ過敏ということもあるらしいから(私の姉がそう)
>
>甘く見ない方がいい。
>どうしてもというなら、ご主人とかにしてもらって、洗い流してしばらくまでは主さんは外出してるとかなら、大丈夫かもだけどそれも自己責任で。

レス有難う御座います。
実は、少し話がそれるんだけれど、スーパーのお弁当を買って食べた後、左腕が痒くなって赤くブツブツが出来たんです。暫くすると治ったんですが、後日カップ麺を食べた後にまたブツブツが出ました。
お惣菜なんかの添加物に反応したのかなって思ってたんですが、ますます怖くなりました。
後、6番の方は文字化けで見えません。ごめんなさい。
トリップパスについて





家の鍵のキーホルダー
0  名前: きぃ :2016/07/30 07:17
家の鍵のキーカバーが割れてしまい、今注文中です。
カバーを新調したら、キーホルダーも可愛いのに変えたくなってきた。

因みに、今までのはハワイ土産で貰ったハワイのロゴ入りキーホルダーでした。
これもプラスチックなので端っこが割れてしまってる。

皆さんどんなのつけてるのかな?
落とした時に気付くように、鈴も付けた方が良いかな?
8  名前: 、ッ、モ、ホ、゚ :2016/07/31 09:52
>>1
・タ。シ・ケ・ル。シ・タ。シ、ホシ👃タ、アノユ、、、ニ、?」
ニケツホ、マソッチー、ヒシ隍?チ、网テ、ソ。」
、ハ、ヒ、サ15ヌッ、ー、鬢、サネ、テ、ニ、?ュ。シ・ロ・?タ。シ、ハ、ホ、ヌ。」

サ荀マ、「、゙、?ェ、コ、ッ、キ、ソキミクウ、ャ、ハ、、、ホ、ヌ。「、ウ、?ヌサ💪ュ、熙ニ、?」

、「、ネ20ヌッ、ー、鬢、、キ、ソ、鬘「シコ、ッ、キ、ニ、ミ、ォ、遙「、ヒ、ハ、?👃タ、惕ヲ、ハ、。。ト
9  名前: 混むさ :2016/07/31 10:32
>>1
財布とお揃いでコムサのキーケース。


ずっと探してたんだけどなかなかゆっくり買い物にも出られず、たまたま近くのコムサで見つけて買いました。


家は玄関の鍵が二種類と、車庫の鍵、車の鍵が二個、リモコンスターターもついてるので鍵だけでじゃらんじゃらんしてる。


余談だけど今時の鍵を差し込まないタイプの車って、便利な様で不便。
鍵(のようなもの)が大きい上に必ず二つ持ってないと、電池切れしたら使えないって・・・


普通の鍵にすれば良かったな。
10  名前::2016/08/01 17:29
>>1
レスありがとうございます!
皆さんのレス見てたら色々あって、楽しいです。

キーケースにを使うとキーカバーも傷まないかな?

愛着があると、ボロっちくなってもなかなか捨てられませんよね。

あっ、おみくじストラップ、娘が持ってます!
おもちゃなのに、おみくじ引く時ちょっとときめく。笑

レジンも一時期ハマってやりました。
飽きちゃってグッズに埃積んじゃってます…。

今日雑貨屋さんウロついてたら、すみっコぐらしのキーホルダーが可愛くて目に付いて、年甲斐もなく買ってしまった!
これに迷子防止に鈴をつけようと思います。

皆さん、ありがとう!
11  名前: キーレスエントリ :2016/08/01 17:48
>>9
>
> 余談だけど今時の鍵を差し込まないタイプの車って、便利な様で不便。
> 鍵(のようなもの)が大きい上に必ず二つ持ってないと、電池切れしたら使えないって・・・

私の車は、電池が切れても、使えるようになっている。
鍵に細いキーが入ってきて、それをドアのカギ穴に入れて回すとドアのカギが解除される。

また、鍵をエンジンのスタートボタンにくっつけるとエンジンがかかる。
12  名前: ガチャポン :2016/08/01 18:11
>>1
鈴とガチャポンでゲットしたゆるキャラのストラップ付けてます。
トリップパスについて





教育熱心な実母
0  名前: はは :2016/07/31 08:28
実母は干渉気味な人です。

昔から家族のことになると必死で何か
自分の思ってることでよいことをさせよう
とする傾向があります。

今はましになってますが、
孫に対して
勉強をさせようという気が強く
教育テレビを見せたがります。

それを会うたびに見たかどうか?
あれはいいと押し付けてきます。

いいのはわかるけど、
子供もうんざりして
録画していたものを全部けしてしまっていました。

こんな母がいたらどうしますか?
1  名前: はは :2016/08/01 13:50
実母は干渉気味な人です。

昔から家族のことになると必死で何か
自分の思ってることでよいことをさせよう
とする傾向があります。

今はましになってますが、
孫に対して
勉強をさせようという気が強く
教育テレビを見せたがります。

それを会うたびに見たかどうか?
あれはいいと押し付けてきます。

いいのはわかるけど、
子供もうんざりして
録画していたものを全部けしてしまっていました。

こんな母がいたらどうしますか?
2  名前: 口出し無用 :2016/08/01 13:57
>>1
うちにはうちのやり方があるからと断ります。
言われたものでこれは子供に合うかも?いいかもというものは取り入れたとしても、これは必要ない、考えが古い、子供に合わない、となれば、自分の親ならはっきり言います。
まぁ、言葉は選ぶけどね。
義母の場合は主人から言わせる。
うちの場合は義母が子供達が小さい頃よくいろいろ言ってきた。
私はニコニコと聞いてましたが、しつこい!と思うことは主人に言ったり、言う前に主人が意見したり、義父が健在の時は私のやり方があるんだから、余計な事をいうな!と義母に言ってくれてた。


>実母は干渉気味な人です。
>
>昔から家族のことになると必死で何か
>自分の思ってることでよいことをさせよう
>とする傾向があります。
>
>今はましになってますが、
>孫に対して
>勉強をさせようという気が強く
>教育テレビを見せたがります。
>
>それを会うたびに見たかどうか?
>あれはいいと押し付けてきます。
>
>いいのはわかるけど、
>子供もうんざりして
>録画していたものを全部けしてしまっていました。
>
>こんな母がいたらどうしますか?
3  名前: ちょい横 :2016/08/01 14:12
>>1
うちの母は健康オタクで訳の分からない物を勧めてくる。うちはいいよと言っても、「あんたが頑固だから!孫にやらせなさい、これは本当にいいものなんだ!」と聞かない。

しまいに変なものにはまりそうで、最近ちょっと怖い。怪しい宗教にハマって壺とか買いそう・・・。

善意なんだろうけどねえ・・・。

酷い言葉で突っぱねると気を悪くするし、難しいわ。のらりくらりとかわすのがいいんだろうけど。
4  名前: 言えば言うほど :2016/08/01 14:18
>>1
効果がないという。
トマトと同じ。
水のあたえすぎはよくないって。
ただ主さんの子育てに問題はないの?
そこを心配してのことなら気の毒だわ。
そこがわからないからなんとも言えないわね。
5  名前: はは :2016/08/01 18:03
>>1
ありがとうございます。

義母でなく、実母なので 抵抗しやすいからマシかもしれないですね。

何度かうるさいから止めてと
言って控えてるけど
それでも言い出したら
必死感が伝わってきて
いいのは分かるけど
そこまで言われるとなんかやる気無くす…って感じです。

私も実母の血を引いてるので
子供にはつい口うるさくなりがちです。
もちろん気をつけるようにしてます。
自分 が嫌な目にあってるので。

実母にはゆったりと優しいウルサくない
お婆ちゃんでいてあげて欲しいと思うのが
本音です。
トリップパスについて





教育熱心な実母
0  名前: はは :2016/08/01 01:19
実母は干渉気味な人です。

昔から家族のことになると必死で何か
自分の思ってることでよいことをさせよう
とする傾向があります。

今はましになってますが、
孫に対して
勉強をさせようという気が強く
教育テレビを見せたがります。

それを会うたびに見たかどうか?
あれはいいと押し付けてきます。

いいのはわかるけど、
子供もうんざりして
録画していたものを全部けしてしまっていました。

こんな母がいたらどうしますか?
1  名前: はは :2016/08/01 13:50
実母は干渉気味な人です。

昔から家族のことになると必死で何か
自分の思ってることでよいことをさせよう
とする傾向があります。

今はましになってますが、
孫に対して
勉強をさせようという気が強く
教育テレビを見せたがります。

それを会うたびに見たかどうか?
あれはいいと押し付けてきます。

いいのはわかるけど、
子供もうんざりして
録画していたものを全部けしてしまっていました。

こんな母がいたらどうしますか?
2  名前: 口出し無用 :2016/08/01 13:57
>>1
うちにはうちのやり方があるからと断ります。
言われたものでこれは子供に合うかも?いいかもというものは取り入れたとしても、これは必要ない、考えが古い、子供に合わない、となれば、自分の親ならはっきり言います。
まぁ、言葉は選ぶけどね。
義母の場合は主人から言わせる。
うちの場合は義母が子供達が小さい頃よくいろいろ言ってきた。
私はニコニコと聞いてましたが、しつこい!と思うことは主人に言ったり、言う前に主人が意見したり、義父が健在の時は私のやり方があるんだから、余計な事をいうな!と義母に言ってくれてた。


>実母は干渉気味な人です。
>
>昔から家族のことになると必死で何か
>自分の思ってることでよいことをさせよう
>とする傾向があります。
>
>今はましになってますが、
>孫に対して
>勉強をさせようという気が強く
>教育テレビを見せたがります。
>
>それを会うたびに見たかどうか?
>あれはいいと押し付けてきます。
>
>いいのはわかるけど、
>子供もうんざりして
>録画していたものを全部けしてしまっていました。
>
>こんな母がいたらどうしますか?
3  名前: ちょい横 :2016/08/01 14:12
>>1
うちの母は健康オタクで訳の分からない物を勧めてくる。うちはいいよと言っても、「あんたが頑固だから!孫にやらせなさい、これは本当にいいものなんだ!」と聞かない。

しまいに変なものにはまりそうで、最近ちょっと怖い。怪しい宗教にハマって壺とか買いそう・・・。

善意なんだろうけどねえ・・・。

酷い言葉で突っぱねると気を悪くするし、難しいわ。のらりくらりとかわすのがいいんだろうけど。
4  名前: 言えば言うほど :2016/08/01 14:18
>>1
効果がないという。
トマトと同じ。
水のあたえすぎはよくないって。
ただ主さんの子育てに問題はないの?
そこを心配してのことなら気の毒だわ。
そこがわからないからなんとも言えないわね。
5  名前: はは :2016/08/01 18:03
>>1
ありがとうございます。

義母でなく、実母なので 抵抗しやすいからマシかもしれないですね。

何度かうるさいから止めてと
言って控えてるけど
それでも言い出したら
必死感が伝わってきて
いいのは分かるけど
そこまで言われるとなんかやる気無くす…って感じです。

私も実母の血を引いてるので
子供にはつい口うるさくなりがちです。
もちろん気をつけるようにしてます。
自分 が嫌な目にあってるので。

実母にはゆったりと優しいウルサくない
お婆ちゃんでいてあげて欲しいと思うのが
本音です。
トリップパスについて





なぜ今、角栄ブームなのか
0  名前: 最近良く見る :2016/07/30 09:44
テレビでいろいろ言われていた時代、あんまりよく判らなかったが、総理になった頃、同じ名前を付けた、その後改名した、という話を時々聞いた。
自分の親世代にとっては一時期カリスマだったのだろう。
ズバズバものを言って、物事は金で解決する。
今生きていたら、どんな感じなんだろう。
当時、もっと良く見ておけば良かった。
13  名前: いるのか :2016/08/01 10:01
>>9
>なんて読むの?


書けない人は多いだろうが、読めない人がいるとは思わなかった。

あれ「魑魅魍魎」ってバラバラにしたら順番分からなくなりそうな羅列だけど、4つセットで並んでたら「ちみもうりょう」ってすんなり出てくる、むしろそれしか出てこないものなんじゃないの?

本全く読まない人なのかな。
14  名前: 興味あります :2016/08/01 14:52
>>1
学校の先生は角栄タイプの政治家が
嫌いな人がとても多くて悪口しか聞かなかった。

でも大人になってもう一度本とか読んでると、清廉じゃないけど懐が深くて魅力的だと思う人の気持ちもなんか分かる気がします。

昔の人、なんですかね。
今だったらあんなに活躍できたのかな?
若い人にはあのエネルギーや熱さが
耐えられないのかもしれないですね。

でも興味あります。
15  名前: なんか :2016/08/01 17:28
>>13
意地の悪い。。。。
16  名前: ツフ :2016/08/01 17:31
>>15
スア、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
17  名前: 石原 :2016/08/01 17:52
>>1
石原が小説書いたからじゃない?
トリップパスについて





なぜ今、角栄ブームなのか
0  名前: 最近良く見る :2016/07/29 23:22
テレビでいろいろ言われていた時代、あんまりよく判らなかったが、総理になった頃、同じ名前を付けた、その後改名した、という話を時々聞いた。
自分の親世代にとっては一時期カリスマだったのだろう。
ズバズバものを言って、物事は金で解決する。
今生きていたら、どんな感じなんだろう。
当時、もっと良く見ておけば良かった。
13  名前: いるのか :2016/08/01 10:01
>>9
>なんて読むの?


書けない人は多いだろうが、読めない人がいるとは思わなかった。

あれ「魑魅魍魎」ってバラバラにしたら順番分からなくなりそうな羅列だけど、4つセットで並んでたら「ちみもうりょう」ってすんなり出てくる、むしろそれしか出てこないものなんじゃないの?

本全く読まない人なのかな。
14  名前: 興味あります :2016/08/01 14:52
>>1
学校の先生は角栄タイプの政治家が
嫌いな人がとても多くて悪口しか聞かなかった。

でも大人になってもう一度本とか読んでると、清廉じゃないけど懐が深くて魅力的だと思う人の気持ちもなんか分かる気がします。

昔の人、なんですかね。
今だったらあんなに活躍できたのかな?
若い人にはあのエネルギーや熱さが
耐えられないのかもしれないですね。

でも興味あります。
15  名前: なんか :2016/08/01 17:28
>>13
意地の悪い。。。。
16  名前: ツフ :2016/08/01 17:31
>>15
スア、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
17  名前: 石原 :2016/08/01 17:52
>>1
石原が小説書いたからじゃない?
トリップパスについて





常温で枝豆が送られてきた
0  名前: 宅急便 :2016/07/31 09:41
母から、茹でた枝豆が送られてきました。
普通便で。
食べられると思いますか?

ちなみに、いくつか食べてみましたが
匂いも味も、中のマメにも異常は感じません。
ただ、さやがぬるぬるで、気持ち糸引きます。

どう思います?
17  名前: 家庭菜園 :2016/08/01 15:12
>>1
困りますよねー。

実母は天国なので、母親代わりのつもりなのか家庭菜園の野菜を送ってきます。
夏なんか、しなしなして傷んでいたりします。
主人は「俺が食べる」といいますが、料理するのは私。

一度大喧嘩になって
「俺が食べる、じゃなくて俺が作る、ってなぜ言えないの?」
「毎日夜中に帰って料理する気力なんかない」
「週末に作れば?」
「傷んじゃうだろ」
「傷もうが傷むまいが、要は料理できないんでしょ?」
「うるさいな!じゃあいいよ。捨てろよ」

結局家に居て時間もある私が仕方なく作る悪循環。
夫は包丁持ったこともない人。

面倒なのですべて茹でて大量の温野菜サラダにして出しています。
傷んでいるけど捨てられないし。
要らないと言えば義母は傷つく。
私は一切口にしません。
山盛りボウル一杯の温野菜サラダをげんなりした顔で食べています。
茹でる以外絶対しないから!と言っているのでどれだけ野菜があっても温野菜サラダ。
結局食べきれず、半分以上捨てています。
気に入らないなら、夜中に帰ろうが何だろうが自分で作ればいいんです。
仕事仕事といえば免罪符で、自分の母親が送ってきた野菜も妻に丸投げなんて許せない。
18  名前: 主です :2016/08/01 15:47
>>15
> 卵は常温でもいいんじゃないの?


中に卵が入ってるなんて、宅配便のお兄さん達は知らないので
ほとんど割れて到着します。
母は、市販の紙製たまごパックで送って来ます。
プラパックに比べたら厚手で衝撃も吸収しそうですが、
さすがに普通の荷物と同じ扱いを受けては・・。
19  名前: 主です :2016/08/01 15:51
>>17
それは災難ですね。
ご主人との間に亀裂が入ってしまうほどの。

うちは実母からなので、まだそういうトラブルには発展していません。
もし義母からだったら、と想像したら
ぞっとします。
20  名前: もったいない :2016/08/01 16:23
>>17
たとえばカボチャとか、丸ごと一個あっても茹でちゃうの?
すごい量になるし、なんだかもったいないな。
カレーに入れてしばらく野菜カレーでもいいし、野菜のケーキとか色々作れそうなのに。

傷んでいるといっても温野菜サラダが作れるのだから食べきれなくて捨てるのもったいないね。
21  名前: なんでー :2016/08/01 17:32
>>17
そこはうまく利用すれば良いのに。
基本的に断りません。
根菜類や元気のある葉物、いただけるものは美味しくいただいてます。

必要なもの以外はささっと処分よ!
地域的になじみのないよくわからない煮付け、頭沸いてるのかって量の漬け物にジャム、隙間を埋めるように入っていたイチゴ、無理無理−!
トリップパスについて





大人の古着
0  名前: 大人 :2016/07/31 11:54
子ども服を古着で買う人はいますが、大人向けってどうなのでしょう?

いつも素敵なワンピースやブラウスを着ている人が居て、ブランドがバーバリーだったりします。
服をたくさん持っているようなので思い切って訊くと「オ○ハウス」やその他の古着店で購入しているとのこと。
型落ちを気にしなければブランドも数千円で買えるし、このブラウスは500円だよと。
ぜんぜん分かりませんでした。
いつもおしゃれだなあって思ってた。
これまで自分の古着を買ったことはなく、気になっています。
好きなブランドはワンピース6千円くらいするし、そうそう買えません。
(6千円程度も買えないの?はご遠慮ください。すみません)
古着店なら千円で出てるというではありませんか。
行ってみようかな。

皆さん洋服は新品派ですか。
5  名前: そうだねぇ :2016/08/01 15:21
>>1
私は行ったことないけど、近所の人でオシャレさんがいて
いつも家計が大変だと言ってる。
そのわりに保護者会では格段にオシャレさん。
10歳は若く見えて、つけまつげやお化粧もバッチリ。
昔のものなのかと思ったけど、必ず今時の格好。
今なら透け感抜け感というやつね。
ユニクロとかじゃない。
聞いたら郊外にある古着屋さんで買ってるとのこと。
私は古着にあまりいいイメージがなかったんだけど、面白いなと思ったわ。
今度一緒に誘ってもらう約束をしたんだけど、私が行く気になれなくて行ってない。
スレ見て又興味が湧いてきたから誘ってみようかな。
6  名前: 私は :2016/08/01 16:19
>>1
売るけど買わないなー。

売りに行くと店内が独特の臭い(匂い?)がするんだよね。

あれがどうも苦手で。

洋服は新品だけだね。
7  名前: 売るだけ :2016/08/01 16:26
>>6
>売るけど買わないなー。
>
>売りに行くと店内が独特の臭い(匂い?)がするんだよね。
>
>あれがどうも苦手で。
>
>洋服は新品だけだね。


私も売りに行くけど自分は買わない。
気持ち悪いってのが理由かな。
古着とか無理です。

子供服も売るけど買わない。
気にせず着せられたら安いんだけどなと思ってましたが無理なものは無理。
8  名前: 行っています :2016/08/01 16:31
>>1
子ども服を見に行ったら入学式用のワンピース一式売っていて。
信じられない値段(1500円)でとても古着に見えなかったんです。
サイズぴったりだし、似合うし、写真映えするので買ってよかった。
人には言わないけどね。
ついでに自分の洋服も買って、安くて品物がいいので(もとはブランド品)それからたまに利用していますよ。
でも靴は絶対ダメよ。
水虫うつることがあるから新品を買うほうがいいそうです。
バッグは気に入ったのがあれば古着屋さんでついでに買うよ。
一回しか使わないであろうカバンとか、900円で買った。
(アディダス)
9  名前: うちも :2016/08/01 16:49
>>6
子供服を売るけれど
自分では大人の服も、子供の服も買いません。

自分の服は、普段着しか持ってなくてよれよれになるまで着るから、売るようなものがない。
昔着てたスーツとかは全部捨てちゃった。

夫が嫌がるんだよね。と言う自分も嫌なのかも。
でも知ってる人のお下がりだったらもらって着ることはある。
トリップパスについて





背が低い人のガウチョ
0  名前::2016/07/31 09:27
ガウチョパンツが欲しいな〜と思っているんですけど、
股下が長いと私は156センチなのですごく長いです。

ひきずりそうな長さは嫌で、
スネの真ん中辺りの長さが理想…。

でも無いんです。

背が高くない方、ガウチョ穿いてますか?
1  名前::2016/08/01 16:30
ガウチョパンツが欲しいな〜と思っているんですけど、
股下が長いと私は156センチなのですごく長いです。

ひきずりそうな長さは嫌で、
スネの真ん中辺りの長さが理想…。

でも無いんです。

背が高くない方、ガウチョ穿いてますか?
2  名前: 150センチ :2016/08/01 16:32
>>1
150センチと人には言いますが実際148。
絶対手を出しません。
あれは背が高い人だから似合う。
3  名前: 切れば? :2016/08/01 16:33
>>1
丈が長いなら、切ればいいと思う。
もしくは、すそ上げテープでアイロン接着。
トリップパスについて





もちろんスーツで行くべきですよね?
0  名前: 消防士 :2016/07/31 08:40
消防署員の採用試験募集要項などを取りに行くときはもちろんスーツで行った方がいいですよね?

私はスーツで行くべきだと思っています。

ただ確認したいだけです。

よろしくお願いします。
15  名前: たぶん :2016/08/01 15:28
>>1
上の何度かのレスを読んでの感想。
主さんは口を出さないほうがいい。
16  名前::2016/08/01 15:34
>>15
なんで?


別に家族でいろいろ相談したり、大人(社会人先輩)としてのアドバイスなどあったりしてもいいんじゃないでしょうか?
17  名前: たぶん :2016/08/01 15:43
>>16
過剰だからです。10番さんに対してのあなたのレスでそう思った。

願書を取りに行くときの服装や髪形で落ちた人はいないと思います。そこにいるのは、面接官ではありませんし、名前を書いたりもしませんから、
よほどの奇抜な服装でなければ、いいのよ。

それを、親からとやかく服はこれで行けだの髪はこうしろだの言われたら、私だったら鬱陶しいとしか思えない。
そのくらい、ほおっておいてもいいんじゃないのかなあ。
18  名前: リラックス :2016/08/01 15:48
>>16
アドバイスはいいと思うけど、書類取りに行くだけにスーツは大袈裟だなあと思うよ。なんかお母さんのほうが気合い入ってるって感じ。

お子さん、まだ社会人じゃないんだよ? こざっぱりした格好で礼儀正しく話せば、それで十分だよ。
19  名前::2016/08/01 16:14
>>1
みなさんありがとうございます。


ビシットスーツで!!と話していましたが(息子とね)皆さんのアドバイスにある通り


スラックスとシャツでと提案してみます。

まぁゆうても、スーツの上着無しって感じだけど。

普段着のスラックス(ていうのかな?)は持っていないので。

皆さんに聞いてみてよかったです。
トリップパスについて





夏休み太り
0  名前: 愚痴 :2016/07/31 14:37
子供が夏休みに入り、
一緒に飲み食いしていたらなんだか…。

お腹ぽっこり、お尻もなんかでかい、
ジーンズがきっつい。

去年はそんなに変わらなかったのに、
やっぱり代謝がガクッと落ちるんですね。
1  名前: 愚痴 :2016/08/01 13:55
子供が夏休みに入り、
一緒に飲み食いしていたらなんだか…。

お腹ぽっこり、お尻もなんかでかい、
ジーンズがきっつい。

去年はそんなに変わらなかったのに、
やっぱり代謝がガクッと落ちるんですね。
2  名前: アイス :2016/08/01 14:10
>>1
私もご飯よりもアイスでいいと食べまくってたら太った。

糖分恐るべし。
3  名前: 太った :2016/08/01 14:56
>>1
私はいつも日中はコーヒーとクッキーを数枚つまむ程度で食事は夜1食なのですが、
夏休みは子供に付き合って3食。
少食の子供たちの前で私が量を減らしたり抜こうものならズルい〜と言われてしまうので付き合う羽目に。

体が重たく感じます。
トリップパスについて





マンションの役員
0  名前: 3やく拒否 :2016/07/31 02:00
総会でうちはできませんって言う方がおられそれで回ってきて
夫が引き受けてきた。

できないで済むのか。
6  名前: 出てこない :2016/07/31 23:05
>>1
番が回ってくるんだけど
出てこない人がいるので
罰金とることになったらしいです
7  名前: そうでもない :2016/07/31 23:16
>>3
>やらないで文句言われるのはその時だけだけど、


そんな事ない。
10年前の会長やらないってゴネた人がいて、その人の家の話題になるたびに「あのゴネた人の・・」って枕詞がつくもの。

毎年変わる会長の事は覚えてないけど、ゴネてやらなかった人の事はみんな覚えてる。
8  名前: それるが :2016/08/01 08:52
>>7
以前、子供会役員で、シンパパが会計になった。
長は大変だと。
で、あんまりやり方がざっくりし過ぎで、不満が出て「あの人はただ長にして、みんなでカバーすれば良かったんだ」とか言われていた。

ウチはスポ少時代、夫が長になったら、残留お局母親に初期から叩かれて親関係がぐちゃぐちゃになった。
私は鬱状態になり、中間はほとんど応援も行けなくなった。後半は何とか卒業の会なんかもやり遂げたけど、下の子の学年委員長もやってたので、精神的にぼろぼろ。
中学になり、また打診されたけど、もう辞退したよ。壊れそうだったんで。何か軽い役を引き受けた。
もう、なに言われてもいい、と思っての判断だったよ。
散々言われていたと思う。怖くて誰にも会えない。
子供達は仲好くて、もう成人になる。

マンションとか自治会なら、断れないよね。
でも、鬱とかだったらどうするんだろう。
9  名前: そうでもない :2016/08/01 09:10
>>8
子どもが絡むとまた違うよ

私もスポ少は経験したわ…
10  名前: 引き受けた :2016/08/01 14:07
>>1
できませんは許されないと言うことで輪番制の役員になった人が居ますが、仕事はしない、集会は出ないで、呼びに行っても居留守。
私がその人の分まで引き受けました。
お手紙を書いて「あなたの分まで引き受けるのでお預けした書類をうちのポストまでお願いします」。
すると、速攻ポストに入っていました。

こんなことなら、出来ないって言い張った時点で、はいそうですかって言っていればよかったです。

23歳のお嬢さんで、ファミリータイプのマンションにひとり暮らし。
名義は親だけど、離れて住んでいます。
マンション規約で、親族が住んでいる場合は役員やる決まりです。
でもお嬢さんは「なんで私がオジサンオバサンに混じって役員を?」と言いました。
一度だけ出た集会でオジサンがジロジロ見たとか、あの視線はセクハラじゃないかと喚く。
たしかに若い女性なので注目を集めました。
でもセクハラなんて。
25歳の新婚奥さんもちゃんと輪番制の役員やっていました。

以来、できないと騒ぐ人は飛ばしています。
結局何もしてくれないし、誰かがその分大変なので。
トリップパスについて





リオ オリンピック行きますか?
0  名前: こう :2016/07/30 09:25
選手村のヒドい設備や盗難事件など
もう早速ニュースでやってますね。

選手も辞退した人居るみたいだし
アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
戦々恐々としてるらしい。

例えば
あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
など貰えたら家族で行きますか?
仕事、学校など日程も問題ないとします。

私は‥メチャクチャ悩むけど
結局行かないなあ〜後悔したくないし。
11  名前: それは :2016/07/31 22:41
>>10
> >でも、もし自分の子が出るんだったら行くよ、もちろん。
> >南米だろうと、南極だろうと!!
>
> じゃさ、選手たちの相次ぐ辞退でお子さんに回ってきた代表権だったとしたらどうしよう?
> お子さんにも辞退させる?応援する?
>

そうねぇ…自分で書いておきながら、あまりにリアリティのない「もしも」なので難しいけど・・・そうだなー、自分の子どもに「危ないから辞退しなさい」とはやっぱり言えないわね、うん。

安全祈願のお守りと、防弾チョッキのいいヤツでも買って持たせるかな。
12  名前: 10 :2016/07/31 22:51
>>11
お〜、そうだよねぇ、
辞めなさいとは言いづらいよねぇ…

ん〜難しいね。

しょーもない質問してごめんなさい。
一かけらもそんな可能性ないのに本気で考え込んでしまいました。
13  名前: ノー :2016/07/31 23:03
>>1
行かないよ
テレビで十分
14  名前: 、ウ、、、ア :2016/08/01 08:22
>>1
セョテモ、オ、👃マ、、、ォ、ハ、、、ホ、隍ヘ。ゥ
ー网テ、ソ。ゥ
15  名前: 行かない :2016/08/01 14:00
>>1
リオは行かない。
別の治安も問題無い場所なら是非と思うけど、わざわざ危ない目に合う可能性が極めて高いところに行きたくない。
それに、飛行に乗ってる時間も長すぎるしね…。

>選手村のヒドい設備や盗難事件など
>もう早速ニュースでやってますね。
>
>選手も辞退した人居るみたいだし
>アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
>戦々恐々としてるらしい。
>
>例えば
>あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
>など貰えたら家族で行きますか?
>仕事、学校など日程も問題ないとします。
>
>私は‥メチャクチャ悩むけど
>結局行かないなあ〜後悔したくないし。
トリップパスについて





リオ オリンピック行きますか?
0  名前: こう :2016/07/30 15:24
選手村のヒドい設備や盗難事件など
もう早速ニュースでやってますね。

選手も辞退した人居るみたいだし
アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
戦々恐々としてるらしい。

例えば
あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
など貰えたら家族で行きますか?
仕事、学校など日程も問題ないとします。

私は‥メチャクチャ悩むけど
結局行かないなあ〜後悔したくないし。
11  名前: それは :2016/07/31 22:41
>>10
> >でも、もし自分の子が出るんだったら行くよ、もちろん。
> >南米だろうと、南極だろうと!!
>
> じゃさ、選手たちの相次ぐ辞退でお子さんに回ってきた代表権だったとしたらどうしよう?
> お子さんにも辞退させる?応援する?
>

そうねぇ…自分で書いておきながら、あまりにリアリティのない「もしも」なので難しいけど・・・そうだなー、自分の子どもに「危ないから辞退しなさい」とはやっぱり言えないわね、うん。

安全祈願のお守りと、防弾チョッキのいいヤツでも買って持たせるかな。
12  名前: 10 :2016/07/31 22:51
>>11
お〜、そうだよねぇ、
辞めなさいとは言いづらいよねぇ…

ん〜難しいね。

しょーもない質問してごめんなさい。
一かけらもそんな可能性ないのに本気で考え込んでしまいました。
13  名前: ノー :2016/07/31 23:03
>>1
行かないよ
テレビで十分
14  名前: 、ウ、、、ア :2016/08/01 08:22
>>1
セョテモ、オ、👃マ、、、ォ、ハ、、、ホ、隍ヘ。ゥ
ー网テ、ソ。ゥ
15  名前: 行かない :2016/08/01 14:00
>>1
リオは行かない。
別の治安も問題無い場所なら是非と思うけど、わざわざ危ない目に合う可能性が極めて高いところに行きたくない。
それに、飛行に乗ってる時間も長すぎるしね…。

>選手村のヒドい設備や盗難事件など
>もう早速ニュースでやってますね。
>
>選手も辞退した人居るみたいだし
>アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
>戦々恐々としてるらしい。
>
>例えば
>あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
>など貰えたら家族で行きますか?
>仕事、学校など日程も問題ないとします。
>
>私は‥メチャクチャ悩むけど
>結局行かないなあ〜後悔したくないし。
トリップパスについて





引越について
0  名前::2016/07/31 22:01
来年引っ越しします。
結婚してから今まで数度引っ越ししたことありますが、子供が小さかったので会社かららくらくパックでの引っ越しが認められていたので、自分で梱包開梱をしたことがありません。

4人家族で子供は小学生と中学生です。
現在3LDK75平米のマンションに住んでおり、それぞれ個室にベッドがあるので部屋の空きスペースが狭いです。

リビングもダイニングテーブルとL字ソファーが置いてあるので、空きスペースは狭いです。

そんな狭さなので、自分で梱包するとなると、どこに段ボールを置いて置けばいいのかと頭を悩ませています。

友達が4人家族で段ボール80箱になったと言ってました。
引越経験者様、段ボールの置き場所に困りませんでしたか?
こんな工夫をしたとか何かアドバイスがあれば教えてください。
1  名前::2016/08/01 11:26
来年引っ越しします。
結婚してから今まで数度引っ越ししたことありますが、子供が小さかったので会社かららくらくパックでの引っ越しが認められていたので、自分で梱包開梱をしたことがありません。

4人家族で子供は小学生と中学生です。
現在3LDK75平米のマンションに住んでおり、それぞれ個室にベッドがあるので部屋の空きスペースが狭いです。

リビングもダイニングテーブルとL字ソファーが置いてあるので、空きスペースは狭いです。

そんな狭さなので、自分で梱包するとなると、どこに段ボールを置いて置けばいいのかと頭を悩ませています。

友達が4人家族で段ボール80箱になったと言ってました。
引越経験者様、段ボールの置き場所に困りませんでしたか?
こんな工夫をしたとか何かアドバイスがあれば教えてください。
2  名前: うーん :2016/08/01 12:46
>>1
部屋を見てみないとわからないけど
うちも、65㎡で自分で引っ越ししてます。
ただ、ベッドがなかったからなあ。
子供たちも小さかったので、田の字型のマンションの一つの部屋をつぶしてたような記憶もありますがよく覚えてない。

ベッドの横か、ソファーを寄せて空間を作るかじゃないでしょうかね。
だって、そんなに引越しの何か月も前から荷造りするわけじゃないと思うので。。
3  名前: ベテランの域 :2016/08/01 13:28
>>1
不要なものから順に梱包。
基本、押入れやクローゼットの中の物はすぐに必要じゃないものなので、梱包してそのまま押入れやクローゼットに入れておく。
あとは一部屋潰すのが早いよ。
二週間くらい一部屋使えなくても我慢する。
荷物部屋にしちゃえば楽よ。
無理なら廊下に積んでいく。
トリップパスについて





もしも小池さんが後だしだったら
0  名前: もしもし :2016/07/31 09:03
もし、小池さんが、自公が増田推薦で行きますと言った後に
やっぱり私も出ますと言っていても当選していたのかなあ。

いかにも小池の戦略がうまかったから勝ったという風に言われてるんだけど
どうなんだろう?と思って。

石原の厚化粧発言も無かったら、とか。

もうちょっと僅差だったのかな?
2  名前: いやー :2016/08/01 13:08
>>1
小池さんに比べて、増田さんは地味すぎる。
都知事にはちょっと・・
3  名前: 増田さん :2016/08/01 13:17
>>1
増田さん、うそみたいに何回も名前を間違えられていましたね。

気の毒なくらい。

さあ、小池さんお手並み拝見しましょう!
4  名前: 孔明の罠 :2016/08/01 13:17
>>1
最初から最後まで自分が出たい自分がやりたいなので
増田が決まっていてからの後出しはないんじゃないかな。
そのブレのなさが良かった。

あと鳥頭は政策の薄さと文春の援護が良かった。

石原親子は本当は百合子を自民で推したかったんだけど
都議連がいい顔しないから増田を充てがって
逆に支持を得るよう仕向けたと言うのなら
すごい策士ではないか?と思った。
5  名前: 二番手感 :2016/08/01 13:21
>>2
>小池さんに比べて、増田さんは地味すぎる。
>都知事にはちょっと・・


増田さんって自民党のえらい人が櫻井パパに断られて無理やり探し出して立てた感があるからなんか最初から二番手な感じだったよな。
6  名前: 忘れてた :2016/08/01 13:25
>>5
> 増田さんって自民党のえらい人が櫻井パパに断られて無理やり探し出して立てた感があるからなんか最初から二番手な感じだったよな。
>

そういえばそんな人いたね
トリップパスについて





ポケモンGoのインストール
0  名前: カード :2016/07/30 17:50
中学生の子どもがやりたいというので、iPodにインストールしようとしているんですが、クレジットカードの番号を入れないとダメなんですか?
6  名前: カード :2016/07/31 18:52
>>1
すみません解決しました。
AppleIDを忘れてしまって、インストールできず、クレジットカードの番号を要求されてたみたいです。
IDを思い出したので、クレジットカード番号入れなくてもインストールできたようです。
ありがとうございました。
7  名前: iPodtouch :2016/08/01 09:21
>>1
iPodtouchだよね?
ゲーム、インストールして出来てる?

うちの中学生の子子、モバイルルーターも持ってるからiPodtouchにポケモンGOを入れたけど、すぐ固まったり落ちたりして使い物にならないと言ってたわ。

主さんの所はどう?
8  名前: それね :2016/08/01 09:32
>>7
>iPodtouchだよね?
>ゲーム、インストールして出来てる?
>
>うちの中学生の子子、モバイルルーターも持ってるからiPodtouchにポケモンGOを入れたけど、すぐ固まったり落ちたりして使い物にならないと言ってたわ。
>
>主さんの所はどう?


だよね。私も思った。
アレは位置情報ゲームだから、常に位置情報が確認できないと固まるし落ちるし使えないよ。

モバイルルーター持ってたら大丈夫だけど。
他のゲームは家の中限定ですればいいけど、ポケGOはそういう訳にいかないものね。
9  名前: なんかね :2016/08/01 09:41
>>7
インストールはできるけど、バイブレーション機能がないからずっと画面を見る状態になって危険だって聞いたよ。
10  名前: カード :2016/08/01 12:49
>>7
すぐ固まったり落ちたりして使い物にならないと言ってたわ。
>
>主さんの所はどう?

同じです。
まだスマホを持たせてなく、夏休みの宿題(大量)を登校日前日8/11までに全て終わらせたら、スマホを買ってあげると約束していたので、今、一生懸命勉強してます。笑
トリップパスについて





夏ドラマ何観てますか?
0  名前: ドラマ好き :2016/07/28 14:59
夏ドラマが出揃いましたね。
みなさんお気に入りのドラマはありましたか?

私は続きが気になるこの2つです。
「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
「そして誰もいなくなった」

そして大河の「真田丸」

あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
脇の俳優さんも魅力的です。

残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
「時をかける少女」
「水族館ガール」
「朝が来る」
15  名前: 真剣佑 :2016/07/31 15:04
>>1
最近めったに見ないけど、
めずらしく「仰げば尊し」なぞ録画して、今見終わったとこ。
学園感動物が、単純でいいかなって思って。
とりあえず続きが楽しみ。

真田丸もはずせないですねー。
早く、夏の陣の勇姿が見たい。
16  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:31
>>1
>夏ドラマが出揃いましたね。
>みなさんお気に入りのドラマはありましたか?
>
>私は続きが気になるこの2つです。
>「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
>「そして誰もいなくなった」
>
>そして大河の「真田丸」
>
>あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
>「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
>脇の俳優さんも魅力的です。
>
>残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
>「時をかける少女」
>「水族館ガール」
>「朝が来る」
17  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:35
>>16
「朝が来る」
安田成美、可愛かった。

さ来週からはなんと鈴木保奈美。

同い年のふたり。夫はコンビ。
気まずい予感…
18  名前: 不発 :2016/08/01 11:34
>>1
今年はなんだか不発な感じで
毎週絶対楽しみにしてるドラマがないから
寂しいです。

毎週見てるのは
HOPE期待ゼロの新人 だけかな。

あと子供のお付き合いで
月9見てるけど
毎週見てるくせにタイトルが覚えられない…

後は1、2回見て終わり。
録画してるのもあるけど、見ないで消しちゃうかも
19  名前: 昨夜のHOPE :2016/08/01 12:42
>>18
HOPE、見てるんだけど、昨日はイラつきました。

余計な動きをするな!と。
途中で相手の課に、
挙動不審を絵に描いたとしか見えない、
そっと探りにきました態で入った時から(視聴者への説明?やり過ぎ)
イラついたんだけど、そこでアキさん(?)に捕獲され
課長からも注意されたというのに、
懲りずにまたラストの行動。あり得ません。
あの書類を持っていた方が、負けで、不祥事で、懲罰ものなのに
夜、相手の課に忍び込むなんて状況では、
「相手に罪をなすりつけるために
自分の課が渡し忘れていた書類を、相手の課に置きにきた」
ととられそう。
(相手は、突き飛ばされたのを殴られたと言って陥れるような人間だし)

山本美月も謎。
相手の課の肩を持つようなことをすると自分の地位が危うい。
でも、真実に目を瞑るのもつらい。
この二つ板挟みになるのはわかるけど

自分の上司に、
書類がキャビネットの中に落ちていましたとそっと渡せばいいだけだし
上司の人間性の問題で、
それさえも自分の立場が悪くなりそうでできなかった…にしては
いくら自分の気持ちに正直になる決心をしたからって
次の行動が、
相手方に課のキャビネットの暗証番号を教えるって、極端すぎて意味不明。
しかも「書類を持ち出すことは(自分の立場上)どうしてもできないけど」
と言いながら、暗証番号……
わけわかりません。
トリップパスについて





夏ドラマ何観てますか?
0  名前: ドラマ好き :2016/07/28 14:45
夏ドラマが出揃いましたね。
みなさんお気に入りのドラマはありましたか?

私は続きが気になるこの2つです。
「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
「そして誰もいなくなった」

そして大河の「真田丸」

あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
脇の俳優さんも魅力的です。

残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
「時をかける少女」
「水族館ガール」
「朝が来る」
15  名前: 真剣佑 :2016/07/31 15:04
>>1
最近めったに見ないけど、
めずらしく「仰げば尊し」なぞ録画して、今見終わったとこ。
学園感動物が、単純でいいかなって思って。
とりあえず続きが楽しみ。

真田丸もはずせないですねー。
早く、夏の陣の勇姿が見たい。
16  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:31
>>1
>夏ドラマが出揃いましたね。
>みなさんお気に入りのドラマはありましたか?
>
>私は続きが気になるこの2つです。
>「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
>「そして誰もいなくなった」
>
>そして大河の「真田丸」
>
>あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
>「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
>脇の俳優さんも魅力的です。
>
>残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
>「時をかける少女」
>「水族館ガール」
>「朝が来る」
17  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:35
>>16
「朝が来る」
安田成美、可愛かった。

さ来週からはなんと鈴木保奈美。

同い年のふたり。夫はコンビ。
気まずい予感…
18  名前: 不発 :2016/08/01 11:34
>>1
今年はなんだか不発な感じで
毎週絶対楽しみにしてるドラマがないから
寂しいです。

毎週見てるのは
HOPE期待ゼロの新人 だけかな。

あと子供のお付き合いで
月9見てるけど
毎週見てるくせにタイトルが覚えられない…

後は1、2回見て終わり。
録画してるのもあるけど、見ないで消しちゃうかも
19  名前: 昨夜のHOPE :2016/08/01 12:42
>>18
HOPE、見てるんだけど、昨日はイラつきました。

余計な動きをするな!と。
途中で相手の課に、
挙動不審を絵に描いたとしか見えない、
そっと探りにきました態で入った時から(視聴者への説明?やり過ぎ)
イラついたんだけど、そこでアキさん(?)に捕獲され
課長からも注意されたというのに、
懲りずにまたラストの行動。あり得ません。
あの書類を持っていた方が、負けで、不祥事で、懲罰ものなのに
夜、相手の課に忍び込むなんて状況では、
「相手に罪をなすりつけるために
自分の課が渡し忘れていた書類を、相手の課に置きにきた」
ととられそう。
(相手は、突き飛ばされたのを殴られたと言って陥れるような人間だし)

山本美月も謎。
相手の課の肩を持つようなことをすると自分の地位が危うい。
でも、真実に目を瞑るのもつらい。
この二つ板挟みになるのはわかるけど

自分の上司に、
書類がキャビネットの中に落ちていましたとそっと渡せばいいだけだし
上司の人間性の問題で、
それさえも自分の立場が悪くなりそうでできなかった…にしては
いくら自分の気持ちに正直になる決心をしたからって
次の行動が、
相手方に課のキャビネットの暗証番号を教えるって、極端すぎて意味不明。
しかも「書類を持ち出すことは(自分の立場上)どうしてもできないけど」
と言いながら、暗証番号……
わけわかりません。
トリップパスについて





久々に詐欺師から電話
0  名前: マメ :2016/07/31 14:42
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
1  名前: マメ :2016/08/01 12:35
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
トリップパスについて





久々に詐欺師から電話
0  名前: マメ :2016/07/31 19:21
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
1  名前: マメ :2016/08/01 12:35
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
トリップパスについて





カヒウレサウヒワ 、ト、、、ヒノ?「
0  名前: 、ォ、ネ、ヲ :2016/07/29 15:46
クォ、?ト、筅熙ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。「、皃チ、罕、・ア、カニ皃ャクォ、ニ、ソ、筅タ、ォ、鬣チ・鮑ォ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ。ト

キンヌスソヘ、テ、ニ。「、ウ、ヲ、荀テ、ニオオ、?ニ、、、ッ、タ、ヘ。」
23  名前: そりゃ :2016/08/01 10:37
>>22
金ちゃんを怒らせたから。でしょう。



でも、女性層からの好感度が悪かったので
金ちゃんがほさなくても干されてたと思う。
結局実力がなかった。という事になるのかな?
24  名前: インコ :2016/08/01 10:39
>>20
>強制わいせつの犯人だよね?
>違ったの?冤罪だったの?

淫行だよ。未成年との性行為。

18歳未満だと知っててホテルに行ったの。
朝帰りした女の子が親に怒られて
山本に連れていかれたと言い訳したから
親がそのまま警察に被害届をだした。

ホテルに行ったことは合意かもしれないけど
淫行は事実だし条例違反。
25  名前: でもさ :2016/08/01 10:45
>>24
つかまってないけど未成年淫行って横行してるよね。
高校生でセックスしてる子って沢山いるよ。
彼氏、社会人だと大人でカッコいいーとか
言ってる頭緩い子沢山いるわ。
社会人と合コンして、やちゃった!って
きゃぴきゃぴしてたバカ女もいる。
いまどきの子って、男押し倒す子沢山いる。
男が押し倒される世の中なんだよね…
本当、びっくりするわ。


山本をかばうつもりもないけど
高校生って黙っていて、大学生とかって
いう事も普通にいるし、なんだかぁって思うよ。
同意でやってんだから、つつもたせみたいなもんだ。
26  名前: インコ :2016/08/01 10:58
>>25
下の人も言ってるけど萩本欽一の顔に泥を塗ったのが
復帰できない最大の理由だと思うよ。

欽ちゃんの野球イベントに参加予定で
前日現地入りで淫行
翌日逮捕>結果イベントすっぽかしの上
さらに翌日新聞一面ドーン

欽ちゃんが野球リーグ作ったり
女性ピッチャー採用したり
ものすごく力を入れてるところに
あの事件だったから
欽ちゃん自身も野球がらみでもすごくケチが付いたし
欽ちゃんも山本に対して怒ってる事隠しもしなかったしね。
27  名前: ひゃー :2016/08/01 12:34
>>1
私もチラ見したら、リング上で加藤が山本責めてて
みんなが泣いてて「なんだ、これキモい」ってすぐチャンネル変えた。山本、相変わらず太ってたねー。
トリップパスについて





通夜、告別式、お香典のことで
0  名前: よろしくお願いします :2016/07/30 13:12
伯父(母の兄)の具合が悪くなり、長くもってあとひと月・・とも言われています。
私の両親とも2人兄弟で伯父伯母が4人。
そのうちこの伯父が一番早く永眠しそうです。

幼い頃とても可愛がってくれた伯父ですし、母と伯父は仲が良かったので、万が一の時には通夜・告別式とも参列したいと思ってます。

ですが、うちの子3人、部活、塾、習い事の送迎・病院の定期受診で私も毎日忙しく、夫は単身赴任のためアテにできません。
間の悪い事に私も足を怪我してしまって。
日が合えば通夜・告別式の二日間とも出向けると思うのですが、最悪の場合、どちらとも行けないことになりそうです。

気持ちの準備を兼ねてこういう時のマナーを教えていただきたいのですが、通夜などはずっと斎場にいてお坊さんのお経を聴いていなければいけないのでしょうか。
お香典だけでもお渡しして、後日改めて伯父宅にお線香をあげに行くというのは非常識でしょうか。
それでも大丈夫、という場合、お香典をお渡ししてくるのはお坊さんの読経の前、後、どちらがいいでしょうか。

もう1つ、住んでる地域でそれぞれなのは想像しますが、親しい伯父の不幸の場合、お香典の金額はおいくらぐらいを目安にすればいいでしょうか。
5千円?1万円?3万円?
母は動揺していてイマイチはっきり言ってくれません。

近しい身内の不幸は今回が初めてなので、戸惑っています。
無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
17  名前: 同じ :2016/08/01 10:28
>>15
>うちの親戚では、小さい頃にはつき合いがあっても、大人になってからはあまりおつき合いがなかった場合は、お通夜と告別式のどちらかに参列します。夫や子どもは一緒に行かないことがほとんどです。だいたい、お通夜だけというパターンが多いです。



うちも同じ。
だから主さんも同じような感じなのかと思い込んでた。
伯父伯母だと、夫婦の血の繋がってる方が参列する。
私が行っても、香典袋には夫の名前を書くけどね。

子供の頃って、祖父母も元気だし、いとことも会う機会も多いんだよね。
で、大人になるにつれ付き合いが薄くなっていく。
冠婚葬祭でたまに会うと楽しく会話できるんだけど。



>お香典は、1万円ぐらい。でも、スレ主さんが40代以降なら3万円ぐらいが妥当かも。
>
>お通夜は、お香典を渡して、お焼香はします。その後の通夜振る舞いは欠席でも構わないと思います。できれば、お坊さんの読経が終わるまでいて、ご遺族に挨拶できればいいと思います。
>
>また、通夜振る舞いはちょっとだけでて、ご遺族に挨拶して帰るのも良いと思います。
>
>お通夜の場合は、やむを得ない場合は、ちょっとの遅刻やお焼香してすぐに帰るのもありだと思います。
>
>告別式に出る時は、最初から最後まで出席、うちのほうではその後に火葬場にいくのですが、それは遠慮して良いと思います。
>
>うちの親戚は、冠婚葬祭に関してはさっぱりしているほうなので、一般的ではないかもしれませんが、参考までに。



うちもそろそろ伯父伯母(叔父叔母)の不調を耳にするようになってきたので、これから葬祭に行くことが増えるだろうな。
寂しいけどしょうがないことだもんね。


主さん、足、大事にしてね。
18  名前: 訂正 :2016/08/01 10:32
>>16
>でも、それは一般的じゃないと思うよ。人の死ってそんな軽いものじゃない。お世話になった方との最期の別れが、たかが子どもの塾の送迎よりも大事なの?


ごめんなさい、間違えました。

たかが子どもの塾の送迎が、お世話になった人との最期の別れよりも大事なの?です。

塾の送迎より軽い存在なら、中途半端に顔を出すほうが感じが悪い。「子どもの塾があるので」なんて言って抜け出したらびっくりされます。「行けなくてごめんなさい」とお香典だけお母様に預けるほうが綺麗です。その程度の間柄なら、お香典は1万で十分でしょう。
19  名前:   :2016/08/01 10:35
>>18
>>でも、それは一般的じゃないと思うよ。人の死ってそんな軽いものじゃない。お世話になった方との最期の別れが、たかが子どもの塾の送迎よりも大事なの?
>
>
>ごめんなさい、間違えました。
>
>たかが子どもの塾の送迎が、お世話になった人との最期の別れよりも大事なの?です。
>
>塾の送迎より軽い存在なら、中途半端に顔を出すほうが感じが悪い。「子どもの塾があるので」なんて言って抜け出したらびっくりされます。「行けなくてごめんなさい」とお香典だけお母様に預けるほうが綺麗です。その程度の間柄なら、お香典は1万で十分でしょう。


さすがw

棺桶に片足突っ込んでるようなババアは、言うことが死人よりだわ。

迷う主よりも死人の気持ちがわかるのね。
20  名前: 別人だけど :2016/08/01 11:18
>>19
>さすがw
>
>棺桶に片足突っ込んでるようなババアは、言うことが死人よりだわ。
>
>迷う主よりも死人の気持ちがわかるのね。


引きこもってるコミュ障なあなたには想像もつかないかもだけど、世の中には一般常識とか社会通念とかがあってだね。

スレ文だけの情報じゃ詳細や背景が分からないから、ごく一般的な常識で答えるしかないのだよ。


ババァで結構だけど、長く生きてればそういう常識も身につくんだよ。普通はね。
21  名前: 私も別人 :2016/08/01 11:50
>>19
なんでハンネ空欄なの?

たとえ、まともな内容のレスだとしても、ハンネに何も書いてないと「あーこいつ変な奴」認定してます、私は。
トリップパスについて





駄)どっちが良いかなぁ
0  名前: だらっくま :2016/07/31 19:15
12年も専業してしまいました、
いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
ブランクや家庭との両立を考えると、
まずは短時間パートから…、
と考えてます。

そこで、
1日4時間を週3と
1日3時間を週4なら、
どちらの方が働きやすいでしょうか?

本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。

でも週4も半端なんてすよね、
(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)

ビミョーな質問ですが、
お付き合いしてくださるとありがたいです。
4  名前: 大丈夫 :2016/08/01 10:21
>>1
私なんて専業歴20年以上?
でも週3で4時間で働き始めて1年以上たった。
週3のほうがいいと思うな。
仕事は覚えられるよ。大丈夫。
それより自由な日が多い方がいいと思う。
私はそう。
5  名前: 頑張れー :2016/08/01 10:24
>>1
>12年も専業してしまいました、
>いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
>社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
>ブランクや家庭との両立を考えると、
>まずは短時間パートから…、
>と考えてます。
>
>そこで、
>1日4時間を週3と
>1日3時間を週4なら、
>どちらの方が働きやすいでしょうか?
>
>本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
>そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。
>
>でも週4も半端なんてすよね、
>(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)
>
>ビミョーな質問ですが、
>お付き合いしてくださるとありがたいです。


四時間を週三が良いんじゃないかな?


仕事が一時間増えることより休みが一日増える事の方が大きいと思う。


モチベーション云々もあると思うけど、通院や体調の事も考えると休みが多い方が良いと思います。
6  名前: 週4 :2016/08/01 10:26
>>1
私も12年専業して上の子が中学入学と共にパートに出たんだけど、

今でこそ慣れて6時間でも7時間でも平気だけど、最初は3時間から始めて、それでも疲れてたし、時間の余裕がなくなったように感じたよ。

これがいきなり5時間とかだったらキツかっただろうな。きっと休みの日まで疲れを引きずって寝込んでたかも。

なので私は短く持って日数多く働く方が無理なく慣れることが出来ると思うので週4日3時間派。

当たり前だけど人それぞれだけどね。
7  名前: 物足りないくらいが良い :2016/08/01 10:47
>>1
一日の差って以外と大きいよ。
働き始めたら1時間増えたくらいじゃそう変わらないと思うけど。
行く日が一日多い方が負担にはなる。
週3はのんびり働ける。
物足りないくらい。
週4以上はちょっと頑張らないと。
物足りないくらいが気楽に働けると思うよ。
バリバリ稼ぎたいなら違うだろうけどね。
8  名前::2016/08/01 11:11
>>1
まとめてですみません、
アドバイスありがとうございます。

少ない日にちから徐々に…てすかね、
お金も欲しいし…、
ブランク長くて働くって大変ですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





駄)どっちが良いかなぁ
0  名前: だらっくま :2016/07/31 19:20
12年も専業してしまいました、
いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
ブランクや家庭との両立を考えると、
まずは短時間パートから…、
と考えてます。

そこで、
1日4時間を週3と
1日3時間を週4なら、
どちらの方が働きやすいでしょうか?

本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。

でも週4も半端なんてすよね、
(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)

ビミョーな質問ですが、
お付き合いしてくださるとありがたいです。
4  名前: 大丈夫 :2016/08/01 10:21
>>1
私なんて専業歴20年以上?
でも週3で4時間で働き始めて1年以上たった。
週3のほうがいいと思うな。
仕事は覚えられるよ。大丈夫。
それより自由な日が多い方がいいと思う。
私はそう。
5  名前: 頑張れー :2016/08/01 10:24
>>1
>12年も専業してしまいました、
>いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
>社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
>ブランクや家庭との両立を考えると、
>まずは短時間パートから…、
>と考えてます。
>
>そこで、
>1日4時間を週3と
>1日3時間を週4なら、
>どちらの方が働きやすいでしょうか?
>
>本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
>そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。
>
>でも週4も半端なんてすよね、
>(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)
>
>ビミョーな質問ですが、
>お付き合いしてくださるとありがたいです。


四時間を週三が良いんじゃないかな?


仕事が一時間増えることより休みが一日増える事の方が大きいと思う。


モチベーション云々もあると思うけど、通院や体調の事も考えると休みが多い方が良いと思います。
6  名前: 週4 :2016/08/01 10:26
>>1
私も12年専業して上の子が中学入学と共にパートに出たんだけど、

今でこそ慣れて6時間でも7時間でも平気だけど、最初は3時間から始めて、それでも疲れてたし、時間の余裕がなくなったように感じたよ。

これがいきなり5時間とかだったらキツかっただろうな。きっと休みの日まで疲れを引きずって寝込んでたかも。

なので私は短く持って日数多く働く方が無理なく慣れることが出来ると思うので週4日3時間派。

当たり前だけど人それぞれだけどね。
7  名前: 物足りないくらいが良い :2016/08/01 10:47
>>1
一日の差って以外と大きいよ。
働き始めたら1時間増えたくらいじゃそう変わらないと思うけど。
行く日が一日多い方が負担にはなる。
週3はのんびり働ける。
物足りないくらい。
週4以上はちょっと頑張らないと。
物足りないくらいが気楽に働けると思うよ。
バリバリ稼ぎたいなら違うだろうけどね。
8  名前::2016/08/01 11:11
>>1
まとめてですみません、
アドバイスありがとうございます。

少ない日にちから徐々に…てすかね、
お金も欲しいし…、
ブランク長くて働くって大変ですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





子育て世代の平均年収
0  名前: ヤフー :2016/07/29 13:46
712万。(18歳未満の子がいる世帯)

やっぱりなー。400万台っていうのは違和感でした。

ヤフーニュースより。
28  名前: てどり? :2016/08/01 08:56
>>1
この平均は年収であって、
色々差っ引かれた手取りとは違うのよね?

その違いが大きくて…この手の話はあんまりハッキリしないよね。
29  名前: 厚生労働省 :2016/08/01 09:04
>>28
厚生労働省のHPの、統計・白書のところに詳しく乗ってるよ。
それを基にしたヤフーニュースの記事を、この主さんが引用したんじゃないかな。

年収だよ。手取りじゃないよ。
30  名前: 天引き :2016/08/01 09:05
>>26
私の勤めていた会社には、財形は、住宅財形のほかに、一般財形、年金財形がある。

あと、企業によっては社内貯金もあるらしい。

天引きになるのは、その他に、持株会や、団体加入の保険などもあった。
31  名前: 嘘じゃないよ :2016/08/01 10:24
>>1
信じられない!と言われても…
うちが年収400万です。
しかも共働きで……
独身で一人で400万も年収があるって
どんな大手で働いてるんだろうって思う。
末端企業の中小企業サラリーマン夫婦です。



子供一人。
普通に暮らしてますよ。
みなさんの思ってる普通とは
違うかもしれませんが、
私たちにとっては普通だからなぁ。
嘘じゃないよ。
32  名前: うーん :2016/08/01 10:31
>>1
うーん。

我が家は旦那が30代後半で700万にちょい欠けるくらいで、私が70万くらい。
合計して750万くらいなのかな。

贅沢はしてないけど、外食も行くし旅行にも行くし、子供のも習い事させてるし、学資もかけてるし、ローンあるけど持ち家だよ。
そりゃあ上をみたらもっとお給料貰っている人はいるけど、別に特別低い給料だとも思ってないけどね。

まあバブル経験者の50代のおばちゃまからみたらとんでもないお給料になるのかも知れないけど、1000万超えないその他大勢の人たちはこんなものじゃない?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301  次ページ>>