育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
68821:銀魂キャスト発表されたってよ(11)  /  68822:妻夫木聡結婚(5)  /  68823:妻夫木聡結婚(5)  /  68824:生活保護ってそんなに儲かるんですか?(22)  /  68825:明日プールへ(8)  /  68826:街宣車走りまくってた?(6)  /  68827:旦那と喧嘩してやる気ない(4)  /  68828:旦那と喧嘩してやる気ない(4)  /  68829:遠方に知り合いが欲しい(12)  /  68830:夕飯準備でプッチン(69)  /  68831:夕飯準備でプッチン(69)  /  68832:メガネやコンタクトの度数(4)  /  68833:メガネやコンタクトの度数(4)  /  68834:創価大学って・・。(8)  /  68835:小池新都知事にヤクザの対応(50)  /  68836:動きたくないの(5)  /  68837:動きたくないの(5)  /  68838:ミニストップのダッグワース(3)  /  68839:幸福の科学学園…(19)  /  68840:「飲みニケーション」なんて嘘だろ(7)  /  68841:大便漏らした(汚い話です)(2)  /  68842:大便漏らした(汚い話です)(2)  /  68843:私大のみなのにセンター受けるメリットは?(27)  /  68844:私大のみなのにセンター受けるメリットは?(27)  /  68845:なんかなあ近所の医院(3)  /  68846:倍率(3)  /  68847:自分の親世代(9)  /  68848:自分の親世代(9)  /  68849:週5日6.0時間勤務月給総額21万(12)  /  68850:出たり入ったりでイライラ(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302  次ページ>>

銀魂キャスト発表されたってよ
0  名前: ジャスタウェイ :2016/08/03 16:37
銀ちゃん 小栗旬
ぱっつぁん 菅田将暉
神楽ちゃん 橋本環奈ちゃん
お妙さん 長澤まさみ
ズラ 岡田将生
ゴリラ 中村勘九郎
マヨラー 柳楽優弥
ドS 吉沢亮
源外のじーさん ムロツヨシ

だってよ。
7  名前: 知らない :2016/08/04 19:45
>>1
これ何??
原作知らないから、良く解らない。
なんていう小説?漫画?

昔のルパンなみに、イメージがすごいやつなの?
8  名前: 肉球 :2016/08/04 20:25
>>7
タイトルそのまま、「銀魂」という漫画ですよ。
少年ジャンプに掲載されています。

一応時代劇?
でも宇宙人が居たりします。

実写化に関しては、作者の空知さんが出してるコメントが笑えます。
コケるつもりでいます。
9  名前: あらら :2016/08/04 21:11
>>8
>タイトルそのまま、「銀魂」という漫画ですよ。
>少年ジャンプに掲載されています。
>
>一応時代劇?
>でも宇宙人が居たりします。
>
>実写化に関しては、作者の空知さんが出してるコメントが笑えます。
>コケるつもりでいます。


知らない人に空知のコメントが笑えるよと言っても何のことやら全くイミフだと思うけど
10  名前: 逆におもしろいのかも… :2016/08/04 21:20
>>1
ひとりも
おお、イイネ!と思える配役がなかった。
人気俳優を集めただけの「銀魂」とは全くの別物と割り切った。
11  名前: やめようよ… :2016/08/04 21:23
>>1
俳優云々というより、これ実写向けではないよね?
なんで無理にこれを実写にするのかなぁ…。
つぎはBLEACH実写とかやめてよね…。
漫画原作の舞台もやめてほしい…。


>銀ちゃん 小栗旬
>ぱっつぁん 菅田将暉
>神楽ちゃん 橋本環奈ちゃん
>お妙さん 長澤まさみ
>ズラ 岡田将生
>ゴリラ 中村勘九郎
>マヨラー 柳楽優弥
>ドS 吉沢亮
>源外のじーさん ムロツヨシ
>
>だってよ。
トリップパスについて





妻夫木聡結婚
0  名前: マイコさん :2016/08/04 03:02
最近、芸能人結婚のニュースの最後に、必ずと言っていいほど
「◯◯(妻)は妊娠していない」って書かれてるのがなんともね。
どんだけデキ婚が多いのかって事?

とにもかくにもおめでたい。
1  名前: マイコさん :2016/08/04 16:15
最近、芸能人結婚のニュースの最後に、必ずと言っていいほど
「◯◯(妻)は妊娠していない」って書かれてるのがなんともね。
どんだけデキ婚が多いのかって事?

とにもかくにもおめでたい。
2  名前: おひさま :2016/08/04 16:49
>>1
おめでたいですね♪
どちらも落ち着いてる印象があるから安心感があります。
この二人は長く続くんじゃないかな。

横になるけど、偶然にも柴咲コウちゃんの元カレが次々結婚していく〜
UVERworldのTAKUYAも6月に結婚したばかりだわ。
3  名前::2016/08/04 21:13
>>1
直筆FAXの丸文字が話題になってるね。
ほんと女の子が書いたような字だ。
4  名前: 妻夫木夫妻 :2016/08/04 21:19
>>1
右から読んでも左から読んでも妻夫木夫妻。
ニュースでそう聞いて笑ってしまったけど、結婚報告の二人の写真は素敵な笑顔でしたね。
一昔前は、人気のある人たちが結婚するときは強行手段としてでき婚してたって感じがするからね。
もちろん、きちんと手順を踏んでた人もいるけど、強行手段とった人が目立ちすぎたんだろうね。
結婚報告の時に、妊娠云々言われてしまうのは、そうじゃない人の場合はなんとも複雑だろうなと勝手に思ってます。


>最近、芸能人結婚のニュースの最後に、必ずと言っていいほど
>「◯◯(妻)は妊娠していない」って書かれてるのがなんともね。
>どんだけデキ婚が多いのかって事?
>
>とにもかくにもおめでたい。
5  名前: 舞妓 :2016/08/04 21:20
>>1
マイコさんと結婚と聞いて、え、キスブサの?と思ったのって私だけじゃないと思う。

マイコさんて私が思いつくのって映画「ブラック会社に勤めて〜」と舞台ガラスの仮面の姫川あゆみしか覚えがない。テレビドラマあまりみないからかな。
トリップパスについて





妻夫木聡結婚
0  名前: マイコさん :2016/08/04 00:59
最近、芸能人結婚のニュースの最後に、必ずと言っていいほど
「◯◯(妻)は妊娠していない」って書かれてるのがなんともね。
どんだけデキ婚が多いのかって事?

とにもかくにもおめでたい。
1  名前: マイコさん :2016/08/04 16:15
最近、芸能人結婚のニュースの最後に、必ずと言っていいほど
「◯◯(妻)は妊娠していない」って書かれてるのがなんともね。
どんだけデキ婚が多いのかって事?

とにもかくにもおめでたい。
2  名前: おひさま :2016/08/04 16:49
>>1
おめでたいですね♪
どちらも落ち着いてる印象があるから安心感があります。
この二人は長く続くんじゃないかな。

横になるけど、偶然にも柴咲コウちゃんの元カレが次々結婚していく〜
UVERworldのTAKUYAも6月に結婚したばかりだわ。
3  名前::2016/08/04 21:13
>>1
直筆FAXの丸文字が話題になってるね。
ほんと女の子が書いたような字だ。
4  名前: 妻夫木夫妻 :2016/08/04 21:19
>>1
右から読んでも左から読んでも妻夫木夫妻。
ニュースでそう聞いて笑ってしまったけど、結婚報告の二人の写真は素敵な笑顔でしたね。
一昔前は、人気のある人たちが結婚するときは強行手段としてでき婚してたって感じがするからね。
もちろん、きちんと手順を踏んでた人もいるけど、強行手段とった人が目立ちすぎたんだろうね。
結婚報告の時に、妊娠云々言われてしまうのは、そうじゃない人の場合はなんとも複雑だろうなと勝手に思ってます。


>最近、芸能人結婚のニュースの最後に、必ずと言っていいほど
>「◯◯(妻)は妊娠していない」って書かれてるのがなんともね。
>どんだけデキ婚が多いのかって事?
>
>とにもかくにもおめでたい。
5  名前: 舞妓 :2016/08/04 21:20
>>1
マイコさんと結婚と聞いて、え、キスブサの?と思ったのって私だけじゃないと思う。

マイコさんて私が思いつくのって映画「ブラック会社に勤めて〜」と舞台ガラスの仮面の姫川あゆみしか覚えがない。テレビドラマあまりみないからかな。
トリップパスについて





生活保護ってそんなに儲かるんですか?
0  名前::2016/08/03 09:46
近所に生活保護ママがいます。
旦那は内縁で子供は3人。
生活保護は本人がわりと平気で誰にでも話しています。
この家族年に3・4回は泊りの旅行に出かけています。
年収400のうちですら年に2回がやっと、だいたい1回だというのに。
外食だ飲みだとけっこう羽振りがよさそうです。

年収400家庭よりいい暮らしをしちゃうほど
生活保護ってもらえるのですか?
不思議でたまりません。
18  名前: 普通はね :2016/08/04 18:08
>>15
>生活保護を貰わないと生活できない、なんて恥だと思いこそしても、羨ましいとか思うもんじゃないよ。

普通の人はそう思うだろうけど、この人達は「働かなくても25万ももらえる、ラッキー!なんで皆、働いてるの?オレたち勝ち組〜」とかいう人達だから。

生活保護費の支給日はパチンコ屋に行列ができるとか、お金もらうと飲み屋に直行とかいうし、現金で渡さないで米とかパンとか現物支給にした方がいいよね。
19  名前: 本当に :2016/08/04 18:10
>>18
> 、現金で渡さないで米とかパンとか現物支給にした方がいいよね。
>

これって橋下が言ってたんだっけ?
すっかり立ち消えになっちゃったね。
とっととそうすりゃいいのに。
20  名前: 老人の話 :2016/08/04 19:07
>>1
内縁の収入が生活保護の収入にはいってない可能性あるよね。
通報してもいいかも。
近所の年金で過ごしてる方が癌になって、80過ぎているので治療費は3割になりCTとりたくてもとれなくて
若い頃の事業のを細々とやっていますが稼ぎすぎると税金が嫌なのでセーブしてるのに
生活保護の人は病院行きたい放題で
NHKも払わなくて良いし
働かなくても良いといろいろとボヤいていました。
おかしいよね、年金払わなかった人が生活保護貰えるなんて。

>近所に生活保護ママがいます。
>旦那は内縁で子供は3人。
>生活保護は本人がわりと平気で誰にでも話しています。
>この家族年に3・4回は泊りの旅行に出かけています。
>年収400のうちですら年に2回がやっと、だいたい1回だというのに。
>外食だ飲みだとけっこう羽振りがよさそうです。
>
>年収400家庭よりいい暮らしをしちゃうほど
>生活保護ってもらえるのですか?
>不思議でたまりません。
21  名前: しのぎ :2016/08/04 19:34
>>8
>あーそれで内縁のままなんだ。
>なるほどねぇ。1円でも多くもらえる工夫(?)をしてるんですね。
>しかも使い切りって。
>もっと厳しいチェックが入るものだと思ってたのに
>使い道のチェックと金額の見直しみたいなのは
>しないんですかね?
>それと同居してる内縁の夫の存在も。
>調査する人は家に上がったりするんじゃないの?
>不意打ちで来たりしたら押し入れに入って息をひそめたり
>するのかな?
>謎は多いですがなんとなく輪郭はわかりました。
>ありがとうございます。

その筋の人に頼めば、生活保護のチェックはほぼスルーできるらしい。
私の妹がシングルになったとき、知人に声かけられてた。
もちろん妹は断った。
堅気のすることじゃないよね。
22  名前: それなのだよ :2016/08/04 21:10
>>20
>若い頃の事業のを細々とやっていますが稼ぎすぎると税金が嫌なのでセーブしてるのに
>生活保護の人は病院行きたい放題で
>NHKも払わなくて良いし
>働かなくても良いといろいろとボヤいていました。
>おかしいよね、年金払わなかった人が生活保護貰えるなんて。
>

それなんだよ。

国民年金より生活保護費高かったらだめなんだって。
介護保険天引きされて一ヶ月4万円しか貰えない。
税金も医療費も健康保険料もしっかり払っての、4万円。

対して保護は13万で尚且つ税金、医療費タダ。
もちろん国民年金も払わない。
おいしすぎて年金なんか払う気しないよね。これじゃ。

こういうところからも国民年金の制度が崩れてるの、
お国は気づかないのか。バカか、公明党に気遣いすぎてるのか。
やっぱバカだな。国防より先だ、やっぱり。
トリップパスについて





明日プールへ
0  名前: 金槌 :2016/08/03 12:26
一度行こう行こうと旦那がうるさいので
行ってきます。
有給までとってくるらしい。

なんでも子供のころ毎年行ってたとかで
楽しい思い出を子供にもと。
ネットでウォータースライダーをみたら
着水の深さが1,8㍍とか。
浮いてこれるかな

子供もみんな泳ぐのが好き。
怖くて1,8㍍だよって娘に行ったら
すごい嬉しそうにしていた。

明日は楽しい振りして浮いてるしかないな。
4  名前: 大丈夫 :2016/08/04 19:07
>>1
加齢で筋肉が減り脂肪が付いてるから浮いてこれるさ。

>一度行こう行こうと旦那がうるさいので
>行ってきます。
>有給までとってくるらしい。
>
>なんでも子供のころ毎年行ってたとかで
>楽しい思い出を子供にもと。
>ネットでウォータースライダーをみたら
>着水の深さが1,8㍍とか。
>浮いてこれるかな
>
>子供もみんな泳ぐのが好き。
>怖くて1,8㍍だよって娘に行ったら
>すごい嬉しそうにしていた。
>
>明日は楽しい振りして浮いてるしかないな。
5  名前: 、ウ、?、 :2016/08/04 20:32
>>1
ノン、、、ハ。チ。」
タホ、マ、ス、ヲ、、、ヲ、ホツ郢・、ュ、タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「コ」、マチエ、ッ・タ・皃ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ソ。」
シ遉オ、🏭ヲオ、、「、?ハ。チ。」

ソ蠹衂ヒ、?ソ、熙キ、ハ、、、タ、惕ヲ、ォ。」
6  名前: 何? :2016/08/04 20:54
>>1
>一度行こう行こうと旦那がうるさいので
>行ってきます。
>有給までとってくるらしい。
>
>なんでも子供のころ毎年行ってたとかで
>楽しい思い出を子供にもと。
>ネットでウォータースライダーをみたら
>着水の深さが1,8㍍とか。
>浮いてこれるかな
>
>子供もみんな泳ぐのが好き。
>怖くて1,8㍍だよって娘に行ったら
>すごい嬉しそうにしていた。
>
>明日は楽しい振りして浮いてるしかないな。


日記?独り言?
7  名前: ふーん :2016/08/04 20:56
>>2
>つぶやきですか?

そうだと思う。なんだろね?
8  名前: だね :2016/08/04 21:00
>>2
>つぶやきですか?


完璧にチラ裏案件だけど、新参とかニワカとかだと部屋分けなんて思っても見ないんだよ。

日記なら日記かブログに、つぶやきならTwitterに。
どうしてもこのサイトがいいならせめて吐き出しなら心の作文に、誰か見てくれたら嬉しいな程度で特に意見や反応もいらないならチラ裏に。

そのくらいして欲しいもんだ。

使い方も知らないくせにババァはよそ行けとか言うんだもんなー。
トリップパスについて





街宣車走りまくってた?
0  名前: 本日 :2016/08/04 00:17
市役所にたくさんいたんだけど

全国的ってほんとですか?
2  名前: くろ :2016/08/04 17:04
>>1
>市役所にたくさんいたんだけど
>
>全国的ってほんとですか?


何で?
何かあった?
こちらでは見てないし、歌とかも聞こえないけど。
3  名前: うん :2016/08/04 17:06
>>2
うちの方も見かけなかった日音もしなかった。

>市役所にたくさんいたんだけど
>>
>>全国的ってほんとですか?
>
>
>何で?
>何かあった?
>こちらでは見てないし、歌とかも聞こえないけど。
4  名前: ハナイシ、ャ :2016/08/04 17:11
>>2
、エシォソネ、ホソハツ爨ヒ、ト、、、ニ、ェクタヘユ、ッノス、ケ、?ォ、鬢ォ、ハ。ゥ

>>サヤフ熙ヒ、ソ、ッ、オ、👃、、ソ、👃タ、ア、ノ
>>
>>チエケェ、テ、ニ、ロ、👃ネ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>
>イソ、ヌ。ゥ
>イソ、ォ、「、テ、ソ。ゥ
>、ウ、チ、鬢ヌ、マクォ、ニ、ハ、、、キ。「イホ、ネ、ォ、簗ケ、ウ、ィ、ハ、、、ア、ノ。」
5  名前: 全然 :2016/08/04 17:19
>>1
区役所に行ってないから、何とも言えないけど、町でそういう音はしなかったよ。
6  名前::2016/08/04 19:46
>>1
>市役所にたくさんいたんだけど
>
>全国的ってほんとですか? 

夫が全国的って言ったんです。
違うんですね。
防衛大臣反対運動だって。


違うなら、うちの市役所関係者が何かしらをしたかもしれないですね。
トリップパスについて





旦那と喧嘩してやる気ない
0  名前: ズーーン :2016/08/03 16:23
最近初の心の沈みよう。
何も手につかないな。
喧嘩の原因はほんとに些細な日常のこと。
まさにどっかのスレにあった「丼にタレ先かけて!待てよ!とか」そんなようなこと。
売り言葉買い言葉でお互いボール投げ合い大事になる喧嘩の発端は何だったっけ?というくらい、馬鹿みたいなこと。いつも。

でもお互いすこーしずつ不満を溜め込んでるんだよね夫婦って。

義実家からなんか言ってきてるけど対応する気もない。
旦那とごちゃごちゃなってるときにアンタらの相手する心の余裕なんか無いわ。
てか、瓜二つの顔で喋られるとムカつくんだけど。
普段、面倒でも行って言われることやってるのは旦那が好きだから。

ママ友は「寧ろそういう時の方が義親に綺麗に(スマートにって意味かな?)対応する」と言ってた。
大人なんだな。

あなたはどっち派?

たぶん一週間後くらいに怒られるのよこれ。今は無理よその顔。
1  名前: ズーーン :2016/08/04 12:57
最近初の心の沈みよう。
何も手につかないな。
喧嘩の原因はほんとに些細な日常のこと。
まさにどっかのスレにあった「丼にタレ先かけて!待てよ!とか」そんなようなこと。
売り言葉買い言葉でお互いボール投げ合い大事になる喧嘩の発端は何だったっけ?というくらい、馬鹿みたいなこと。いつも。

でもお互いすこーしずつ不満を溜め込んでるんだよね夫婦って。

義実家からなんか言ってきてるけど対応する気もない。
旦那とごちゃごちゃなってるときにアンタらの相手する心の余裕なんか無いわ。
てか、瓜二つの顔で喋られるとムカつくんだけど。
普段、面倒でも行って言われることやってるのは旦那が好きだから。

ママ友は「寧ろそういう時の方が義親に綺麗に(スマートにって意味かな?)対応する」と言ってた。
大人なんだな。

あなたはどっち派?

たぶん一週間後くらいに怒られるのよこれ。今は無理よその顔。
2  名前: 一期一会 :2016/08/04 13:22
>>1
離婚してやろうかって思っているときに、義実家とはかえって冷静に対応できるかも。

長い付き合いになるとか、義理のお父さんお母さんって思うから感情的になることが多いもの。
この会話で最後になるかもしれないと思うと、丁寧に接することができる。
3  名前: ぼうず :2016/08/04 18:13
>>1
私は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いタイプ。
メールすら受けとりたくない。
スマホ画面をなるべく遠く離して斜めから目を細めて憎々しげに見るほどにむかつく。

ははは。
4  名前: 別物 :2016/08/04 19:41
>>1
私は、旦那と義母が、本当に血がつながってる??って思うくらいにまるっきり違うタイプ。義母は義母で、別物として好きなので、旦那との喧嘩は全く関係ないよ。

うちは最近旦那が全く怒らなくなった。変に優しい。怖い—、浮気してるのか? それとも健康に不安が?? それはそれでドキドキする。
トリップパスについて





旦那と喧嘩してやる気ない
0  名前: ズーーン :2016/08/03 23:08
最近初の心の沈みよう。
何も手につかないな。
喧嘩の原因はほんとに些細な日常のこと。
まさにどっかのスレにあった「丼にタレ先かけて!待てよ!とか」そんなようなこと。
売り言葉買い言葉でお互いボール投げ合い大事になる喧嘩の発端は何だったっけ?というくらい、馬鹿みたいなこと。いつも。

でもお互いすこーしずつ不満を溜め込んでるんだよね夫婦って。

義実家からなんか言ってきてるけど対応する気もない。
旦那とごちゃごちゃなってるときにアンタらの相手する心の余裕なんか無いわ。
てか、瓜二つの顔で喋られるとムカつくんだけど。
普段、面倒でも行って言われることやってるのは旦那が好きだから。

ママ友は「寧ろそういう時の方が義親に綺麗に(スマートにって意味かな?)対応する」と言ってた。
大人なんだな。

あなたはどっち派?

たぶん一週間後くらいに怒られるのよこれ。今は無理よその顔。
1  名前: ズーーン :2016/08/04 12:57
最近初の心の沈みよう。
何も手につかないな。
喧嘩の原因はほんとに些細な日常のこと。
まさにどっかのスレにあった「丼にタレ先かけて!待てよ!とか」そんなようなこと。
売り言葉買い言葉でお互いボール投げ合い大事になる喧嘩の発端は何だったっけ?というくらい、馬鹿みたいなこと。いつも。

でもお互いすこーしずつ不満を溜め込んでるんだよね夫婦って。

義実家からなんか言ってきてるけど対応する気もない。
旦那とごちゃごちゃなってるときにアンタらの相手する心の余裕なんか無いわ。
てか、瓜二つの顔で喋られるとムカつくんだけど。
普段、面倒でも行って言われることやってるのは旦那が好きだから。

ママ友は「寧ろそういう時の方が義親に綺麗に(スマートにって意味かな?)対応する」と言ってた。
大人なんだな。

あなたはどっち派?

たぶん一週間後くらいに怒られるのよこれ。今は無理よその顔。
2  名前: 一期一会 :2016/08/04 13:22
>>1
離婚してやろうかって思っているときに、義実家とはかえって冷静に対応できるかも。

長い付き合いになるとか、義理のお父さんお母さんって思うから感情的になることが多いもの。
この会話で最後になるかもしれないと思うと、丁寧に接することができる。
3  名前: ぼうず :2016/08/04 18:13
>>1
私は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いタイプ。
メールすら受けとりたくない。
スマホ画面をなるべく遠く離して斜めから目を細めて憎々しげに見るほどにむかつく。

ははは。
4  名前: 別物 :2016/08/04 19:41
>>1
私は、旦那と義母が、本当に血がつながってる??って思うくらいにまるっきり違うタイプ。義母は義母で、別物として好きなので、旦那との喧嘩は全く関係ないよ。

うちは最近旦那が全く怒らなくなった。変に優しい。怖い—、浮気してるのか? それとも健康に不安が?? それはそれでドキドキする。
トリップパスについて





遠方に知り合いが欲しい
0  名前: 墓参りだけでいい :2016/08/03 12:11
旦那の実家は遠方で交通費がもったいないから
最低2泊しろと旦那が勝手にいってます。

以前はまだよかったのですが、近所に住む
義兄の息子(幼稚園と小学2年)が乱暴で、
うちの娘を叩いたり、おもちゃを取ったりします
義兄夫婦はあんまり怒りません。
3人目に乳児がいるので、その子たちをほったら
かしにして、私たちがみないといけません
なので、しばらくは、1泊で帰りたいです

旦那の実家地域に知り合いがいたら
明日は知り合いと会って、その後娘と先に帰るねと
行って帰れると思うのですが
友人代行は高いし、どうやって知り合いを
作ればいいでしょう
8  名前: サイト :2016/08/04 17:06
>>1
そんなの出会い系で見つければ簡単。
初回だからエッチ目的じゃない人を見つけるために何日かメールやりとりして、できれば電話もして、人柄を確かめておくこと。
本名もきちんと教えてくれる人。
ほんとにお茶やランチして、その後娘さんと帰る。

ご主人には、学生時代の知り合いが近くに引っ越してきたことにすればいい。

翌年はエッチしてもいいかも。
そうなると帰省が楽しみになりますよ。
9  名前: なんだ? :2016/08/04 17:24
>>1
愚痴吐きスレだったのか。
10  名前::2016/08/04 18:15
>>8
アンタ何言ってんの?
11  名前: 別に :2016/08/04 19:02
>>7
お守りのために家に閉じこもらなくても
いいと思う。
「せっかくここまで来たからお出か
け〜」と娘さんと2人で
義実家近くの科学館や水族館、温泉、
ショッピングモールに行ってもいいと思う。
12  名前: ママ :2016/08/04 19:30
>>1
スナックとかショットバーでボトルキープ
でもしたら
昼ごろあいてるとこもあるよ
トリップパスについて





夕飯準備でプッチン
0  名前: 思いやり :2016/08/02 17:21
今日の夕飯は牛肉サラダ丼でした。

3人家族なのでどんぶり3個並べてまずご飯を入れて、次に千切りキャベツやレタスをひいて、その上にお昼に調理済みの牛肉をどんぶりに振り分けてる時に夫と子供が登場。

まず夫と子供のどんぶりから肉を乗せて私が「あとタレかけるから待ってて」と言って、残りの肉を私のどんぶりに入れてる途中に夫が「俺のに先タレかけて」と言ってきました。

みなさまならなんて返しますか?
またどういう対応しますか?
65  名前: けーわい :2016/08/04 16:26
>>32
>それだけでそんなにきれること?とは思う。
>
>でも、よく考えると、うちの旦那だったらそのシチュエーションでそんなこと言わない。

おたくの旦那のことなんか聞いてない。

>せっせせっせと夕飯作ってくれてるんだから、どんなにお腹空いててもそのくらいは待つし、どうしても食べたければ「タレかけてもいい?」って言って、三人分かけるだろう。
>
>そういうことになったことがないから、主さんの気持ちが理解しづらいのかも。
>
>主さんの旦那さんは、普段からちょっと自己中風味なのかもしれないね。それで主さんもたまってるから切れちゃうのかも。「自分さえよければそれでいいのか!」ということなんでしょう。
>
>うちだったら、わりといつも親切な夫なんで、そこに怒りがないから普通にかけてあげると思う。

あなた、陰でいろいろ言われてそうね。
66  名前::2016/08/04 16:28
>>63
話しはそれますが、今日のご飯何?と聞かれるのがものすごく嫌です。
67  名前: 美味しそうですね :2016/08/04 18:27
>>1
美味しそうですね。

作ってみようかな。

私なら黙ってタレかけて不機嫌そうにします。

作って当たり前の態度だとムッと来る。
キレないで黙っていれば、夫は察します。
いつもありがとうって言わせます。

味噌汁に一味(なぜか)をいきなりかけた新婚時代。
味も見ないで何かをかける。
このときキレて、それからひと口食べてから一味をかける夫。
実家でやっていたらしく、姑はいきなり何かかけられても怒らない人だったそうです。

「先にタレかけて」という言葉には、お前が作って当たり前という言葉が滲みます。

美味しそうだね、いつもありがとう、感謝していると言えばいいのに。
主婦はシェフじゃないんだよ!
68  名前: ハウス :2016/08/04 18:50
>>1
うちなら一言、
待て!って言うな。
そしてちゃんと待てたら、
ヨシ!と、丼やっとわたす。
なんでもしっかりしつけないとね。
69  名前: だはは :2016/08/04 19:02
>>67
主婦はシェフじゃないんだよっていいね!
今度言っちゃおっかな。
トリップパスについて





夕飯準備でプッチン
0  名前: 思いやり :2016/08/03 06:25
今日の夕飯は牛肉サラダ丼でした。

3人家族なのでどんぶり3個並べてまずご飯を入れて、次に千切りキャベツやレタスをひいて、その上にお昼に調理済みの牛肉をどんぶりに振り分けてる時に夫と子供が登場。

まず夫と子供のどんぶりから肉を乗せて私が「あとタレかけるから待ってて」と言って、残りの肉を私のどんぶりに入れてる途中に夫が「俺のに先タレかけて」と言ってきました。

みなさまならなんて返しますか?
またどういう対応しますか?
65  名前: けーわい :2016/08/04 16:26
>>32
>それだけでそんなにきれること?とは思う。
>
>でも、よく考えると、うちの旦那だったらそのシチュエーションでそんなこと言わない。

おたくの旦那のことなんか聞いてない。

>せっせせっせと夕飯作ってくれてるんだから、どんなにお腹空いててもそのくらいは待つし、どうしても食べたければ「タレかけてもいい?」って言って、三人分かけるだろう。
>
>そういうことになったことがないから、主さんの気持ちが理解しづらいのかも。
>
>主さんの旦那さんは、普段からちょっと自己中風味なのかもしれないね。それで主さんもたまってるから切れちゃうのかも。「自分さえよければそれでいいのか!」ということなんでしょう。
>
>うちだったら、わりといつも親切な夫なんで、そこに怒りがないから普通にかけてあげると思う。

あなた、陰でいろいろ言われてそうね。
66  名前::2016/08/04 16:28
>>63
話しはそれますが、今日のご飯何?と聞かれるのがものすごく嫌です。
67  名前: 美味しそうですね :2016/08/04 18:27
>>1
美味しそうですね。

作ってみようかな。

私なら黙ってタレかけて不機嫌そうにします。

作って当たり前の態度だとムッと来る。
キレないで黙っていれば、夫は察します。
いつもありがとうって言わせます。

味噌汁に一味(なぜか)をいきなりかけた新婚時代。
味も見ないで何かをかける。
このときキレて、それからひと口食べてから一味をかける夫。
実家でやっていたらしく、姑はいきなり何かかけられても怒らない人だったそうです。

「先にタレかけて」という言葉には、お前が作って当たり前という言葉が滲みます。

美味しそうだね、いつもありがとう、感謝していると言えばいいのに。
主婦はシェフじゃないんだよ!
68  名前: ハウス :2016/08/04 18:50
>>1
うちなら一言、
待て!って言うな。
そしてちゃんと待てたら、
ヨシ!と、丼やっとわたす。
なんでもしっかりしつけないとね。
69  名前: だはは :2016/08/04 19:02
>>67
主婦はシェフじゃないんだよっていいね!
今度言っちゃおっかな。
トリップパスについて





メガネやコンタクトの度数
0  名前: 関わる :2016/08/03 12:20
子供のメガネを新調する時や、コンタクトの購入時、度数があまりきつくならないように、検査の人に度数緩めに作ってもらうよう干渉しますか?
それとも、子供に1人で診察室に行かせて(最近は視力測定の時、親は入室を拒まれて待合室で待つように言われるので)眼科の言う通りの度数で作ってもらいますか?
子供は中学生です、1人でも十分に検査できますが、度数を緩めにとなると親の助言が必要かなと思っているのですが。
もう眼科任せでいいのでしょうか?
1  名前: 関わる :2016/08/04 17:13
子供のメガネを新調する時や、コンタクトの購入時、度数があまりきつくならないように、検査の人に度数緩めに作ってもらうよう干渉しますか?
それとも、子供に1人で診察室に行かせて(最近は視力測定の時、親は入室を拒まれて待合室で待つように言われるので)眼科の言う通りの度数で作ってもらいますか?
子供は中学生です、1人でも十分に検査できますが、度数を緩めにとなると親の助言が必要かなと思っているのですが。
もう眼科任せでいいのでしょうか?
2  名前: 瓶底 :2016/08/04 17:22
>>1
中1の娘は眼科で気持ち悪いといい緩めてもらっていたけど
息子は眼科で検眼した時なにも言わず
そのままその度数でレンズを交換
同じ頃く
スポーツメガネをメガネやでつくり
お店の人が緩めにしてくれて
緩めのスポーツメガネを毎日かけている
子供それぞれですね。



>子供のメガネを新調する時や、コンタクトの購入時、度数があまりきつくならないように、検査の人に度数緩めに作ってもらうよう干渉しますか?
>それとも、子供に1人で診察室に行かせて(最近は視力測定の時、親は入室を拒まれて待合室で待つように言われるので)眼科の言う通りの度数で作ってもらいますか?
>子供は中学生です、1人でも十分に検査できますが、度数を緩めにとなると親の助言が必要かなと思っているのですが。
>もう眼科任せでいいのでしょうか?
3  名前: 最初に :2016/08/04 17:50
>>1
受付でまず言って見たら?
4  名前: 子供にまかせる :2016/08/04 18:09
>>1
中学生なら自分で言えるでしょ。
頭がクラクラするとか、頭が締め付けられる感じがするようなら検査の時に言いなさいって言って置けばいいじゃない。
眼鏡の度数の感じなんて本人の感覚もあるから、1.0が見えればいいってもんじゃないもの。
検査員だってそれくらい承知してるから親の口出しなんていらないと思う。
私、小学生の時眼鏡作ったけど、親は待合室で待ってたよ。
キツイのが無理で弱めに調節してもらいました。
今でも眼鏡だと0、7位だから、メガネでは運転ができません。
コンタクトだと1.0出せるから不自由はないんだけどね。
トリップパスについて





メガネやコンタクトの度数
0  名前: 関わる :2016/08/04 03:06
子供のメガネを新調する時や、コンタクトの購入時、度数があまりきつくならないように、検査の人に度数緩めに作ってもらうよう干渉しますか?
それとも、子供に1人で診察室に行かせて(最近は視力測定の時、親は入室を拒まれて待合室で待つように言われるので)眼科の言う通りの度数で作ってもらいますか?
子供は中学生です、1人でも十分に検査できますが、度数を緩めにとなると親の助言が必要かなと思っているのですが。
もう眼科任せでいいのでしょうか?
1  名前: 関わる :2016/08/04 17:13
子供のメガネを新調する時や、コンタクトの購入時、度数があまりきつくならないように、検査の人に度数緩めに作ってもらうよう干渉しますか?
それとも、子供に1人で診察室に行かせて(最近は視力測定の時、親は入室を拒まれて待合室で待つように言われるので)眼科の言う通りの度数で作ってもらいますか?
子供は中学生です、1人でも十分に検査できますが、度数を緩めにとなると親の助言が必要かなと思っているのですが。
もう眼科任せでいいのでしょうか?
2  名前: 瓶底 :2016/08/04 17:22
>>1
中1の娘は眼科で気持ち悪いといい緩めてもらっていたけど
息子は眼科で検眼した時なにも言わず
そのままその度数でレンズを交換
同じ頃く
スポーツメガネをメガネやでつくり
お店の人が緩めにしてくれて
緩めのスポーツメガネを毎日かけている
子供それぞれですね。



>子供のメガネを新調する時や、コンタクトの購入時、度数があまりきつくならないように、検査の人に度数緩めに作ってもらうよう干渉しますか?
>それとも、子供に1人で診察室に行かせて(最近は視力測定の時、親は入室を拒まれて待合室で待つように言われるので)眼科の言う通りの度数で作ってもらいますか?
>子供は中学生です、1人でも十分に検査できますが、度数を緩めにとなると親の助言が必要かなと思っているのですが。
>もう眼科任せでいいのでしょうか?
3  名前: 最初に :2016/08/04 17:50
>>1
受付でまず言って見たら?
4  名前: 子供にまかせる :2016/08/04 18:09
>>1
中学生なら自分で言えるでしょ。
頭がクラクラするとか、頭が締め付けられる感じがするようなら検査の時に言いなさいって言って置けばいいじゃない。
眼鏡の度数の感じなんて本人の感覚もあるから、1.0が見えればいいってもんじゃないもの。
検査員だってそれくらい承知してるから親の口出しなんていらないと思う。
私、小学生の時眼鏡作ったけど、親は待合室で待ってたよ。
キツイのが無理で弱めに調節してもらいました。
今でも眼鏡だと0、7位だから、メガネでは運転ができません。
コンタクトだと1.0出せるから不自由はないんだけどね。
トリップパスについて





創価大学って・・。
0  名前: 信者多し?? :2016/08/03 18:25
創価大学って、創価学会の信者じゃないと入れないというわけではない?

でも信者が多くて、勧誘されたり洗脳されたりなんて心配はどうなんでしょうか?

ふと広告がバーンと載ってる雑誌を見て思っただけなんですけど。

うちの近所に、創価学会の会館があって、小中学校にも信者の子がかなりいた。
私が知ってる信者の子かなり優秀で、あの大学(50ちょい?)じゃもったいないって感じの子ばかりだけどね。
4  名前: 信者ではない子もいる :2016/08/04 16:36
>>1
信者ではない子もいますが、やはり洗脳されてしまうそうです。

昔はもっと難しい大学だったそうです。
友人はバリバリの信者なのに、創価大落ちた。
すごく泣いていました。
昔はエリート養成大学だったから、いくら信者でも、末端信者はなかなか入れなかった。
よっぽど成績が良い子以外は。
逆に成績悪くても、階級?の高い信者の子どもは入学できた。

最近の話ですが、3世4世になってきてやる気のない子が増えて、親や祖父母の悩みのタネだそうです。

若い信者間で交わされた会話。

「昨日さ、折伏(しゃくぶく・勧誘の意)したんだけど最初うまく行かなくてさ、俺の部屋で5時間話して、なんとか男子部に顔出してくれることになったんだ。すごいだろ」

「5時間!?お前、アタマ大丈夫?怖ぇ〜!」

「マジ恐怖。カルトじゃん」

「はあ!?お前ら努力足りねえんだよ。勤行(お祈り)だって朝晩やってねえだろ」

「無理無理、かったりぃー」

「同じく!」

「だいたいさあ、朝晩一時間無理っしょ」

「そうそう!そそそう価学会」

「お前ら!大先生に申し訳ないと○×※△(パニック)」

「俺、バイト行って来る」

「俺もー。じゃあな、勤行しろよ!(爆笑)」


こんな感じで、熱心な子はごくごく一部。

親たちは困っているそうです。
5  名前: はなわ :2016/08/04 16:40
>>1
>創価大学って、創価学会の信者じゃないと入れないというわけではない?


そういうわけでもないらしいよ。
でも普通の人は受験しないよねぇ。

あそこはそこそこの信者が行く所。
創価のエリートは東大とか京大に行く。
そしてそこで顔を売り、一般企業に就職しそこで人脈を作り、信者を増やす。
一方、違うタイプは公明党へ。
こちらも上の人間は東大が多い。
6  名前: 父の友人の弟 :2016/08/04 17:26
>>5
>あそこはそこそこの信者が行く所。
>創価のエリートは東大とか京大に行く。
>そしてそこで顔を売り、一般企業に就職しそこで人脈を作り、信者を増やす。
>一方、違うタイプは公明党へ。
>こちらも上の人間は東大が多い。

父の中学からの親友の弟が東大出て、創価の幹部やってると聞いたことがあった。

父とも親しかったみたい。
お葬式に創価学会名付で弔電が来て、ちょっと嫌だった。
うち関係ないもん。

その親友が創価学会とは父から聞いたことは無いんだけど、そうなのかな?
7  名前: やーだわ :2016/08/04 17:42
>>1
設備はとてもいいと聞いたことがある。

私ならどんなに良くても行かないな。
信者じゃなくても信者だと思われそうだし。

選挙の時なんかうざそう。
8  名前: 洗脳は知らんが :2016/08/04 18:06
>>1
信者じゃない人も入学はできる。
ただそこにいたらイコール創価学会と思われるのは
誰の目にも明らかだから、普通の神経だったら
わざわざ行かない。
実際創価じゃないのに創価大学出身の人を知ってる。
その人と近しいわけじゃないから勧誘されまくったかどうかは知らない。
トリップパスについて





小池新都知事にヤクザの対応
0  名前: 都議連 :2016/08/02 04:02
どこまでも失礼だった自民党の川井重勇議長

あんな人でも議長になれるというお見本でしょうか。
それとも自民党というバックを自分の権力と勘違いしたオヤジなんでしょうかね。
中野区の皆様、よく見ておきましょう。
内田の子飼いが偉そうに。
癌細胞はさっさと取り除かないとね。
46  名前: ネックレス素晴らしい :2016/08/04 15:02
>>1
小池さんのネックレスを見るのが楽しみ。
綺麗なバロックいいなあ。

ところで何で丸川さんは同じコーディネートをしたんでしょうか?
あれはわざとだと思うけど着こなしは若い私の方が上だって言ってる?

それとも実は心酔してるって言ってる?
というのもヒラリーの応援団のアメリカ女性で髪型から服装や色まで全く同じにした8人ぐらいを見たからですが。。。ヒラリーさんも「私の姉妹」って。
47  名前: 佑月さん :2016/08/04 15:18
>>46
室井 佑月さんが、
「同じファッションしたら、報道で写真を並べて
比較されるのを わかってて、ワザと同じような
格好をしたんじゃないの?なんか、嫌な感じよねー」
って言ってたよ。

私は、そこまで考えも及ばなかったけど、
なるほど、そういう受け取り方もあるんだなぁって思った。
48  名前: まあね :2016/08/04 15:23
>>45
まあそうなんだけど、良純はTVで厚化粧云々の発言は良くない。あんなこと言って申し訳ないって謝ってたよね。



>石原一家って全員ろくでもないね。
>
>慎太郎は老害の極みだし、伸晃は無知でバカな責任転嫁のヤジしかできないヤツだし、良純も口汚い。
>
>親の遺伝って恐ろしいなー。
49  名前: 唯一人 :2016/08/04 15:28
>>45
> 石原一家って全員ろくでもないね。
>
> 慎太郎は老害の極みだし、伸晃は無知でバカな責任転嫁のヤジしかできないヤツだし、良純も口汚い。
>
> 親の遺伝って恐ろしいなー。
>

裕次郎だけがマトモだったのかしらね?
だから早逝しちゃったのか。
50  名前: いつ? :2016/08/04 17:41
>>46
>小池さんのネックレスを見るのが楽しみ。
>綺麗なバロックいいなあ。

バロックっていつしてた?
私はゴールドのオメガを選挙中してたのが印象的だった。


>ところで何で丸川さんは同じコーディネートをしたんでしょうか?

マスコミの反応を見たかったのかなと私は思ったけど。
どうだろう?
マスコミは小池VS丸川の構図を作ってたよね。
都政と国政での対立はあるにせよ、2人の考え方は同じだから蓮舫VS丸川みたいなえげつないものにはならないし、そこは安倍ちゃんが上手くやると思うよ。
トリップパスについて





動きたくないの
0  名前: あああ :2016/08/03 17:31
ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
しまって、

夕飯の仕度をするだけなんだけど、

どーしてもこの作業が嫌です。。。

どうしようもない愚痴でごめんなさいね。

ちゃんとやるから許してね。
1  名前: あああ :2016/08/04 16:56
ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
しまって、

夕飯の仕度をするだけなんだけど、

どーしてもこの作業が嫌です。。。

どうしようもない愚痴でごめんなさいね。

ちゃんとやるから許してね。
2  名前: お手伝い :2016/08/04 16:59
>>1
>ベランダの灼熱地獄の中取り込んで


うちは夏休み中は、これを子供の仕事にしているよ〜。
3  名前: もう :2016/08/04 17:00
>>1
>ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
>しまって、
>
>夕飯の仕度をするだけなんだけど、
>
>どーしてもこの作業が嫌です。。。
>
>どうしようもない愚痴でごめんなさいね。
>
>ちゃんとやるから許してね。

おかずは買ってくるのさ。
4  名前: もう少し :2016/08/04 17:06
>>1
夕方までとりこまない
今日のおかずは
デパ地下でメンチカツの安売り

楽しましょ
>ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
>しまって、
>
>夕飯の仕度をするだけなんだけど、
>
>どーしてもこの作業が嫌です。。。
>
>どうしようもない愚痴でごめんなさいね。
>
>ちゃんとやるから許してね。
5  名前: 30度 :2016/08/04 17:17
>>1
私も今から夕飯の支度をするよ。
それが終わったらエアコン点ける。

今日は簡単なご飯にするよ。
なーんて、今週は買い物さえ行ってないので、食材が無いのだ〜。
挽き肉炒めて残り野菜入れて目玉焼きをのせる。
プラス、ワカメのスープ。
もうこれで許してー。
トリップパスについて





動きたくないの
0  名前: あああ :2016/08/03 18:27
ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
しまって、

夕飯の仕度をするだけなんだけど、

どーしてもこの作業が嫌です。。。

どうしようもない愚痴でごめんなさいね。

ちゃんとやるから許してね。
1  名前: あああ :2016/08/04 16:56
ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
しまって、

夕飯の仕度をするだけなんだけど、

どーしてもこの作業が嫌です。。。

どうしようもない愚痴でごめんなさいね。

ちゃんとやるから許してね。
2  名前: お手伝い :2016/08/04 16:59
>>1
>ベランダの灼熱地獄の中取り込んで


うちは夏休み中は、これを子供の仕事にしているよ〜。
3  名前: もう :2016/08/04 17:00
>>1
>ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
>しまって、
>
>夕飯の仕度をするだけなんだけど、
>
>どーしてもこの作業が嫌です。。。
>
>どうしようもない愚痴でごめんなさいね。
>
>ちゃんとやるから許してね。

おかずは買ってくるのさ。
4  名前: もう少し :2016/08/04 17:06
>>1
夕方までとりこまない
今日のおかずは
デパ地下でメンチカツの安売り

楽しましょ
>ベランダの灼熱地獄の中取り込んで畳み、
>しまって、
>
>夕飯の仕度をするだけなんだけど、
>
>どーしてもこの作業が嫌です。。。
>
>どうしようもない愚痴でごめんなさいね。
>
>ちゃんとやるから許してね。
5  名前: 30度 :2016/08/04 17:17
>>1
私も今から夕飯の支度をするよ。
それが終わったらエアコン点ける。

今日は簡単なご飯にするよ。
なーんて、今週は買い物さえ行ってないので、食材が無いのだ〜。
挽き肉炒めて残り野菜入れて目玉焼きをのせる。
プラス、ワカメのスープ。
もうこれで許してー。
トリップパスについて





ミニストップのダッグワース
0  名前::2016/08/03 08:19
はまってます。
塩っけがあって甘すぎず
ふわっと軽い。

こういうコンビニスイーツ、他にあります?
1  名前::2016/08/04 13:53
はまってます。
塩っけがあって甘すぎず
ふわっと軽い。

こういうコンビニスイーツ、他にあります?
2  名前: ファミマ :2016/08/04 16:17
>>1
ファミマのクッキー
季節によってラインアップが違うけど
結構おいしい。
3  名前: 同じくファミマ。 :2016/08/04 17:08
>>1
バナナブレッド。
ふわふわで美味しいですよ ♪
トリップパスについて





幸福の科学学園…
0  名前: 怖い :2016/08/02 15:39
今テレビでやってたけど、すごい気持ち悪いですね…。
創価やPLもあんな感じなのかな?
15  名前: じゃあ :2016/08/04 06:43
>>14
なんで信者をやめたの?
16  名前: あーる :2016/08/04 06:51
>>10
>Rの人が同じ自治会にいるんだけど大嫌い。


Rって何?
17  名前: ツ遑ヲツ遑ヲツ邱?、 :2016/08/04 07:11
>>16
ホエヒ。、ホR、ヌ、ケ。」
、、、ト、ヌ、筅ヌ、テ、ォ、、R、ホ・レ・👄タ・👄ネシ👃ォ、魎シ、イ、ニ、?ォ、鬘「R、ホ・レ・👄タ・👄ネ、ヒ、マヘラテ擎ユ、タ、陦」


>>R、ホソヘ、ャニア、クシォシ」イヒ、、、?👃タ、ア、ノツ邱🎶、。」
>
>
>R、テ、ニイソ。ゥ
18  名前: 深慮遠謀 :2016/08/04 15:10
>>1
頭のいい子達だから別にどこかに勤めに出なくても(関連会社はあるだろうけど)世の中を変えられる権力を持つようにさせるんだろう。

ルーマニアの国旗によく似た旗を重用するあの宗教とか
裁判官になる人も多い。
医者になるのもいるでしょう。高級官僚になるのもいるでしょう。
何となくユダヤ人の処世術みたいで怖い。
19  名前: 割合 :2016/08/04 17:05
>>13
私の知り合いが高校の野球推薦で天理に行ったよ。
信者ではなかった。

その後天理大とは別の大学に行き、普通に就職してる。

ああいう所って普通の人も行くのか、どの程度の割合で信者なんだろうね。
トリップパスについて





「飲みニケーション」なんて嘘だろ
0  名前: 冷酒 :2016/08/03 12:45
本音を吐かせて下さい
会社の飲み会が嫌いです
高いお金を払ってする残業のようなもの
苦手な人も一層苦手になってしまう
だけど避けては通れない
楽しく飲める人がうらやましいな
3  名前: 酒席のルールが嫌 :2016/08/04 16:24
>>1
一つも面白おかしい事が無い。
人間性も垣間見えて気分が悪くなる。
そのくせ酒の席でのことは口外するのはマナー違反と言われるし。
録画しておいてDVDにして「ザ・ビア2016」って配りたいぐらい。
自分の痴態を見たら改めるかしら。
4  名前: 拒否 :2016/08/04 16:30
>>3
会社の飲み会はどんな時でもお金取られる。
新年会、忘年会、他色々。
仕事で気使ってるのにわざわざお金だしてまでさらに気遣いするのが馬鹿らしいから一回も行ったことない。
5  名前: そうだー! :2016/08/04 16:31
>>1
私も嫌い。大嫌い。
面白くもない人達と何時間も一緒にいて、
払いたくない会費払わされて、
行きたくいないから行かないって言えば
変人扱い。

酒好きな人だけで集まればいいのに、
それじゃー打ち解けられないとかなんとか。
酒にだらしない人間と仲良くなんてしたくない。

夕食会程度にすればいいのに。
飲みたければその後勝手に飲みに行けばいい。

全部がそうとは言わないけど、
割り勘で会費制と聞くとガバガバ飲むセコイやつが
必ずいる。
ああいうみっともない姿を見るのも嫌だ。
6  名前: 冷酒 :2016/08/04 16:37
>>1
便乗してくれて有難う

そうです
タダで(会社持ちで)行けるなら
美味しい料理食べられてお酒飲めるから
行きますわ。(ズルい考え??)

でも
「友達とディナー行けるんじゃね?」と思える
会費がもったいないです。

参加したことがない方、うらやましいです
暗黙の強制参加ですから・・

『苦手な人とも酒の力でなんとか近づける』
なんて神話、信じることができません
7  名前: ただ? :2016/08/04 16:48
>>2
>お酒が好きだし、外食も好きなんで、ただで飲める会社の飲み会はすきだな。
>特に誰に気遣うでもなくやってるからだろうけどね。
>
>

ただってことはないね。

直の上司より上のおじさんたちとお話しできると
たのしいこともある。
嫌いじゃないし必要かなと思うけど
若い人とはいきたくないわ。
トリップパスについて





大便漏らした(汚い話です)
0  名前: 危なかった :2016/08/04 03:37
今日車で義母の家に行く途中(片道1時間)に急に
お腹が痛くなり、冷や汗をかきながら運転して
いました。
運の悪いことに渋滞に引っかかり、なかなか進まず
コンビニも見つからない。
もう限界だと思った時にコンビニを発見。
トイレへ直行。
そこで安心したのか一気に出てしまい、下着に
付いてしまいました。
幸い生理が始まりそうでナプキンをあてていたので、
実際に漏れたのは少量でしたが・・・。
いいおばさんが漏らして恥ずかしいです。
こんな経験ある人いますか?
1  名前: 危なかった :2016/08/04 16:05
今日車で義母の家に行く途中(片道1時間)に急に
お腹が痛くなり、冷や汗をかきながら運転して
いました。
運の悪いことに渋滞に引っかかり、なかなか進まず
コンビニも見つからない。
もう限界だと思った時にコンビニを発見。
トイレへ直行。
そこで安心したのか一気に出てしまい、下着に
付いてしまいました。
幸い生理が始まりそうでナプキンをあてていたので、
実際に漏れたのは少量でしたが・・・。
いいおばさんが漏らして恥ずかしいです。
こんな経験ある人いますか?
2  名前: ストッパ :2016/08/04 16:07
>>1
瓦斯かと思って放ったら実が出たってのはままある話。
トリップパスについて





大便漏らした(汚い話です)
0  名前: 危なかった :2016/08/03 21:15
今日車で義母の家に行く途中(片道1時間)に急に
お腹が痛くなり、冷や汗をかきながら運転して
いました。
運の悪いことに渋滞に引っかかり、なかなか進まず
コンビニも見つからない。
もう限界だと思った時にコンビニを発見。
トイレへ直行。
そこで安心したのか一気に出てしまい、下着に
付いてしまいました。
幸い生理が始まりそうでナプキンをあてていたので、
実際に漏れたのは少量でしたが・・・。
いいおばさんが漏らして恥ずかしいです。
こんな経験ある人いますか?
1  名前: 危なかった :2016/08/04 16:05
今日車で義母の家に行く途中(片道1時間)に急に
お腹が痛くなり、冷や汗をかきながら運転して
いました。
運の悪いことに渋滞に引っかかり、なかなか進まず
コンビニも見つからない。
もう限界だと思った時にコンビニを発見。
トイレへ直行。
そこで安心したのか一気に出てしまい、下着に
付いてしまいました。
幸い生理が始まりそうでナプキンをあてていたので、
実際に漏れたのは少量でしたが・・・。
いいおばさんが漏らして恥ずかしいです。
こんな経験ある人いますか?
2  名前: ストッパ :2016/08/04 16:07
>>1
瓦斯かと思って放ったら実が出たってのはままある話。
トリップパスについて





私大のみなのにセンター受けるメリットは?
0  名前: 素朴な質問 :2016/08/03 11:06
今は私大もセンター試験の点数を反映させる入試方法を取ってる学校が多いみたいですよね。

それを利用する人って、国立が第一志望で、滑り止めの私立の受ける人なんだと思っていたんです。

でも私大しか受けないのに、高校からセンターを受けるように言われてると申し込んだと話してる母親いました。

センターって7教科位受けるんじゃないの?
私大は3教科位?

志望の私立の対策問題を一生懸命勉強した方が合格に近づきませんか??

センター利用だと受験料が安いと聞いた事あるけど、そんなメリット大したこと無さそうな気も。
なぜ受けるんでしょうか?場馴れ?

何馬鹿な質問してるの?と言われるのかもしれないけど、うちの子、大学付属の中高一貫校なんですが、うちの大学はセンター利用はやってないんですよね。
外部に行く子もいなくはないけど、うちはそのまま上に行くもんで・・。そういうの疎くて。

変な質問だったらごめんなさい。
23  名前: バブル :2016/08/04 15:07
>>16
>> 内定が出る前にご近所の方に内定者の評判の聞き込みがあるってこともあるしね。
40代後半のバブル世代ってやつだけど、私が大学出て就職する時もそんな話あったよ。
本当なのかは解らないけどね。
24  名前: え〜 :2016/08/04 15:10
>>5
素朴な質問だと思うけどなぁ。

私も、センター利用とはよく聞くもののよくわからなくて、
おいおい調べようと思っていたもの。
25  名前: 妬み :2016/08/04 15:13
>>20
推薦が、就職に不利とか言いきってるの、推薦貰えない親の妬みだったりするのかな?

主の子の様にずっと大学付属だと、履歴で解るし、受験の苦労せず、上がってきたのかな?という想定は出来るけど、そうじゃない場合、どうやって入学したかなんて書く箇所あるのかな?

エントリーシート—とやらにそういう箇所があるならまあしょうがないのかな?
企業も色々もまれた子を欲しがったりする?

私の時代にインターンだのエントリーシートだの無かったわ・・・。
26  名前: 受けるよ :2016/08/04 15:40
>>25
ごめんね、そんな言い切ったつもりはなくて、横に伸びてしまって申し訳ない。

聞いた話なんで、真偽のほどはどの程度かわからないし、そもそもその子が持っているものや、コネなんかの方が大きいと思うよ、私も。
27  名前: 受けるよ :2016/08/04 15:45
>>26
ネット上で見ると就職時にどのような形で入学したかを聞く会社もあるとは出てくるから、まあ企業によるんでしょうね。
トリップパスについて





私大のみなのにセンター受けるメリットは?
0  名前: 素朴な質問 :2016/08/03 11:09
今は私大もセンター試験の点数を反映させる入試方法を取ってる学校が多いみたいですよね。

それを利用する人って、国立が第一志望で、滑り止めの私立の受ける人なんだと思っていたんです。

でも私大しか受けないのに、高校からセンターを受けるように言われてると申し込んだと話してる母親いました。

センターって7教科位受けるんじゃないの?
私大は3教科位?

志望の私立の対策問題を一生懸命勉強した方が合格に近づきませんか??

センター利用だと受験料が安いと聞いた事あるけど、そんなメリット大したこと無さそうな気も。
なぜ受けるんでしょうか?場馴れ?

何馬鹿な質問してるの?と言われるのかもしれないけど、うちの子、大学付属の中高一貫校なんですが、うちの大学はセンター利用はやってないんですよね。
外部に行く子もいなくはないけど、うちはそのまま上に行くもんで・・。そういうの疎くて。

変な質問だったらごめんなさい。
23  名前: バブル :2016/08/04 15:07
>>16
>> 内定が出る前にご近所の方に内定者の評判の聞き込みがあるってこともあるしね。
40代後半のバブル世代ってやつだけど、私が大学出て就職する時もそんな話あったよ。
本当なのかは解らないけどね。
24  名前: え〜 :2016/08/04 15:10
>>5
素朴な質問だと思うけどなぁ。

私も、センター利用とはよく聞くもののよくわからなくて、
おいおい調べようと思っていたもの。
25  名前: 妬み :2016/08/04 15:13
>>20
推薦が、就職に不利とか言いきってるの、推薦貰えない親の妬みだったりするのかな?

主の子の様にずっと大学付属だと、履歴で解るし、受験の苦労せず、上がってきたのかな?という想定は出来るけど、そうじゃない場合、どうやって入学したかなんて書く箇所あるのかな?

エントリーシート—とやらにそういう箇所があるならまあしょうがないのかな?
企業も色々もまれた子を欲しがったりする?

私の時代にインターンだのエントリーシートだの無かったわ・・・。
26  名前: 受けるよ :2016/08/04 15:40
>>25
ごめんね、そんな言い切ったつもりはなくて、横に伸びてしまって申し訳ない。

聞いた話なんで、真偽のほどはどの程度かわからないし、そもそもその子が持っているものや、コネなんかの方が大きいと思うよ、私も。
27  名前: 受けるよ :2016/08/04 15:45
>>26
ネット上で見ると就職時にどのような形で入学したかを聞く会社もあるとは出てくるから、まあ企業によるんでしょうね。
トリップパスについて





なんかなあ近所の医院
0  名前: 駄スレ :2016/08/04 02:50
もう10年以上行きつけにしている内科医院や歯医者があります。

若い頃はあんまり思わなかったけど、この年になったら元スポ少親とか近所とか親戚の人と会うようになりました。
だいたい気が付かなかったりするんですが、名前を呼ばれるとわかります。
身体の不調の内容を相手に知られるのも嫌だし、子供の進路の話もしたくないし、何より会いたくない人もいるので、最近なんかなあ、変えようかなあなどと思ったりするのですが・・・。

内科医などは、名前さえ判ればアトピーとか花粉症とか、どんな薬でも出してくれます(以前使用していたもの)。しかも安い。

あー、やっぱり我慢して通うしかないかなあ・・。
1  名前: 駄スレ :2016/08/04 15:12
もう10年以上行きつけにしている内科医院や歯医者があります。

若い頃はあんまり思わなかったけど、この年になったら元スポ少親とか近所とか親戚の人と会うようになりました。
だいたい気が付かなかったりするんですが、名前を呼ばれるとわかります。
身体の不調の内容を相手に知られるのも嫌だし、子供の進路の話もしたくないし、何より会いたくない人もいるので、最近なんかなあ、変えようかなあなどと思ったりするのですが・・・。

内科医などは、名前さえ判ればアトピーとか花粉症とか、どんな薬でも出してくれます(以前使用していたもの)。しかも安い。

あー、やっぱり我慢して通うしかないかなあ・・。
2  名前: そんな興味ねえし :2016/08/04 15:18
>>1
好きにしたら。自分が不調なのに他人なんか関係ない。
3  名前: まぁね :2016/08/04 15:25
>>1
うちの地域には病院の数もなく、特に評判の良いところは知り合いに遭遇する確率が多いです。

でもそんなに話さないなぁ。
いろいろと気まずいのはお互いさまだし。

それに静かにしている場所でしょう?
それとも病院を出てからの話なのかな。

気にしないのが一番だけど、会いたくない気持ちもわかります。
残念だけど、気になるなら変えるしかないね。

私の方は、薬局に苦手な人が薬剤師さんとして入られたので
変えました。
トリップパスについて





倍率
0  名前::2016/08/04 00:06
高校受験で倍率1.5倍ってどういう意味ですか?
1  名前::2016/08/04 14:18
高校受験で倍率1.5倍ってどういう意味ですか?
2  名前: 1倍 :2016/08/04 14:20
>>1
1倍の意味は分かりますか?
3  名前: ドン :2016/08/04 14:22
>>1
100人募集したら150人希望者が来て50人落ちる
トリップパスについて





自分の親世代
0  名前: 7〜80代 :2016/08/03 03:51
苦労したといういう話は散々聞いた。判るよ、苦労したのは。
だけど、年寄りは割とはやしにだったし、子供は割と勝手に育ったし、この辺だとだいたいは高卒で就職したし働き口も沢山あった。
子供は高校生で車の免許を取り、親を買い物に連れて行き、早く結婚しろ、なんて言われて孫も4〜50代で見る事も出来、ニートも引きこもりもいなかった。
娘だったら愚痴も聞いてくれる。
今は年金暮らしで大変だけど、旅行やらグルメやら、昔の苦労を今取り戻す。

なーんかいいなー。
5  名前: 戦時中 :2016/08/04 11:45
>>1
>苦労したといういう話は散々聞いた。判るよ、苦労したのは。
>だけど、年寄りは割とはやしにだったし、子供は割と勝手に育ったし、この辺だとだいたいは高卒で就職したし働き口も沢山あった。
>子供は高校生で車の免許を取り、親を買い物に連れて行き、早く結婚しろ、なんて言われて孫も4〜50代で見る事も出来、ニートも引きこもりもいなかった。
>娘だったら愚痴も聞いてくれる。
>今は年金暮らしで大変だけど、旅行やらグルメやら、昔の苦労を今取り戻す。
>
>なーんかいいなー。

昭和12年と14年生まれの親がいます。
二人は大学時代に出会い結婚しているのですが、あまり苦労した話は聞いたことがありません。
わりと裕福な家に育ったのだと思います。

祖父たちは早かったけれど、祖母二人は長生きでした。

留学させてもらったり、バブル時代に私は結構遊んでいました。

そして今は年金暮らし、けっこうギリギリだと思います。

終わりは皆一緒だね。
6  名前: 親は戦中 :2016/08/04 11:56
>>1
母は戦中の人。
空襲による多くの死体の山を見ながら逃げ、疎開で親戚からも邪険にされた。
小6で終戦を迎え、空腹との戦いだった。
当時、女学校へ行ける家庭は少なかった。
親の決めた相手と嫌々泣く泣く結婚したら、当時当たり前にあった壮絶な嫁いびりに遭い、当時二度と実家に帰ってくるなというのが当たり前だったので実家も頼れず、女の働き口がないゆえに離婚もできなかった。酒酒乱の夫に耐え、勝手に倒れて寝たきりになった夫の介護に明け暮れた。
父は特攻隊員で出撃したものの戦闘機の故障により不時着し、不名誉と上官に罰せられるのを恐れて逃げ隠れていたらしい。
嫁や小姑が壮絶な嫁いびりをしたけれど、女が社会で働き出した頃で、皮肉にもその小姑たちがいたから大切なこの家の孫である私達兄弟は大学まで出してもらえた。

そんな親世代を羨ましいとは思わない。
社会情勢によって苦労してきたからこそ、今のんびりできてよかったね、のんびりしてねと思う。

今の世代の介護問題や保育所問題は国にも責任はあるけれど、子供の教育とかニートとかは個人的な問題。
就職も内定をたくさん貰える学生と貰えない学生を比べたらその理由は明白で、決して採用が少ないからではないく個人の問題。

戦後直ぐに生まれて高度成長期しか知らない世代が一番いいのかもしれないけれど。
7  名前: おひげ :2016/08/04 12:13
>>1
うちは苦労知らずですね。
昔の裕福な家って、普通家とすごい差があるの。
今より不便な世の中だったろうけど、
羨ましいくらいの優雅な生活です。
8  名前: もしや :2016/08/04 12:15
>>6
アラカン?
9  名前: そうね :2016/08/04 14:08
>>1
うちの親は昭和9年生まれと昭和12年生まれ。

ど田舎の農家の出身だから、幼い頃は暮らし向きは豊かではなかったと思う。
兄弟もすごく多かったし。

だけど、周りもみんなそんな感じだったみたいだから、貧乏でもみじめではなかったと思うのね。
確かにお金持ちの家っていうのはあって、そこの家の子がいつもきれいなお洋服着てたり、本棚にずらりと本を持ってたりするのがうらやましかった・・とは言っていたけど、それは「特別な存在」の人であって、周りのたいがいの家は裕福ではなかったみたいだから。

中卒で上京して東京で職業訓練校に通って、それから裸一貫から自営業始めて、苦労はしたとは思うけど、高度成長期には頑張れば頑張っただけ生活は豊かになっていったし、未来に希望が抱けた時代だったと思う。

両親も、テレビを買うために頑張ろう、次は車を買おう、家を建てよう・・って、目の前の目標に向かってこつこつ頑張ってきたみたい。
真面目に働きさえすれば、右肩上がりの生活をしていけた時代だったよね。

で、今は子ども世代に面倒見てもらって、のんびり暮らしている。

まぁ、苦労はあっても希望もあった、幸せな世代といえるとは思う。
トリップパスについて





自分の親世代
0  名前: 7〜80代 :2016/08/03 02:06
苦労したといういう話は散々聞いた。判るよ、苦労したのは。
だけど、年寄りは割とはやしにだったし、子供は割と勝手に育ったし、この辺だとだいたいは高卒で就職したし働き口も沢山あった。
子供は高校生で車の免許を取り、親を買い物に連れて行き、早く結婚しろ、なんて言われて孫も4〜50代で見る事も出来、ニートも引きこもりもいなかった。
娘だったら愚痴も聞いてくれる。
今は年金暮らしで大変だけど、旅行やらグルメやら、昔の苦労を今取り戻す。

なーんかいいなー。
5  名前: 戦時中 :2016/08/04 11:45
>>1
>苦労したといういう話は散々聞いた。判るよ、苦労したのは。
>だけど、年寄りは割とはやしにだったし、子供は割と勝手に育ったし、この辺だとだいたいは高卒で就職したし働き口も沢山あった。
>子供は高校生で車の免許を取り、親を買い物に連れて行き、早く結婚しろ、なんて言われて孫も4〜50代で見る事も出来、ニートも引きこもりもいなかった。
>娘だったら愚痴も聞いてくれる。
>今は年金暮らしで大変だけど、旅行やらグルメやら、昔の苦労を今取り戻す。
>
>なーんかいいなー。

昭和12年と14年生まれの親がいます。
二人は大学時代に出会い結婚しているのですが、あまり苦労した話は聞いたことがありません。
わりと裕福な家に育ったのだと思います。

祖父たちは早かったけれど、祖母二人は長生きでした。

留学させてもらったり、バブル時代に私は結構遊んでいました。

そして今は年金暮らし、けっこうギリギリだと思います。

終わりは皆一緒だね。
6  名前: 親は戦中 :2016/08/04 11:56
>>1
母は戦中の人。
空襲による多くの死体の山を見ながら逃げ、疎開で親戚からも邪険にされた。
小6で終戦を迎え、空腹との戦いだった。
当時、女学校へ行ける家庭は少なかった。
親の決めた相手と嫌々泣く泣く結婚したら、当時当たり前にあった壮絶な嫁いびりに遭い、当時二度と実家に帰ってくるなというのが当たり前だったので実家も頼れず、女の働き口がないゆえに離婚もできなかった。酒酒乱の夫に耐え、勝手に倒れて寝たきりになった夫の介護に明け暮れた。
父は特攻隊員で出撃したものの戦闘機の故障により不時着し、不名誉と上官に罰せられるのを恐れて逃げ隠れていたらしい。
嫁や小姑が壮絶な嫁いびりをしたけれど、女が社会で働き出した頃で、皮肉にもその小姑たちがいたから大切なこの家の孫である私達兄弟は大学まで出してもらえた。

そんな親世代を羨ましいとは思わない。
社会情勢によって苦労してきたからこそ、今のんびりできてよかったね、のんびりしてねと思う。

今の世代の介護問題や保育所問題は国にも責任はあるけれど、子供の教育とかニートとかは個人的な問題。
就職も内定をたくさん貰える学生と貰えない学生を比べたらその理由は明白で、決して採用が少ないからではないく個人の問題。

戦後直ぐに生まれて高度成長期しか知らない世代が一番いいのかもしれないけれど。
7  名前: おひげ :2016/08/04 12:13
>>1
うちは苦労知らずですね。
昔の裕福な家って、普通家とすごい差があるの。
今より不便な世の中だったろうけど、
羨ましいくらいの優雅な生活です。
8  名前: もしや :2016/08/04 12:15
>>6
アラカン?
9  名前: そうね :2016/08/04 14:08
>>1
うちの親は昭和9年生まれと昭和12年生まれ。

ど田舎の農家の出身だから、幼い頃は暮らし向きは豊かではなかったと思う。
兄弟もすごく多かったし。

だけど、周りもみんなそんな感じだったみたいだから、貧乏でもみじめではなかったと思うのね。
確かにお金持ちの家っていうのはあって、そこの家の子がいつもきれいなお洋服着てたり、本棚にずらりと本を持ってたりするのがうらやましかった・・とは言っていたけど、それは「特別な存在」の人であって、周りのたいがいの家は裕福ではなかったみたいだから。

中卒で上京して東京で職業訓練校に通って、それから裸一貫から自営業始めて、苦労はしたとは思うけど、高度成長期には頑張れば頑張っただけ生活は豊かになっていったし、未来に希望が抱けた時代だったと思う。

両親も、テレビを買うために頑張ろう、次は車を買おう、家を建てよう・・って、目の前の目標に向かってこつこつ頑張ってきたみたい。
真面目に働きさえすれば、右肩上がりの生活をしていけた時代だったよね。

で、今は子ども世代に面倒見てもらって、のんびり暮らしている。

まぁ、苦労はあっても希望もあった、幸せな世代といえるとは思う。
トリップパスについて





週5日6.0時間勤務月給総額21万
0  名前: どんな職業だろう :2016/08/03 05:32
中学生の子供の知り合いの母親が
バイトしていて、そうなんだって。

いっいた、どんな仕事なんだろうか。
8  名前: カテキョ :2016/08/04 11:09
>>1
元教員とかだったら、家庭教師のバイトもあるよ。
私の弟の嫁さんがやってる。
トライとかの大手じゃなくて、もっと小さい地域密着みたいな派遣センターに登録という形で。

時給は交通費込みだけどだいたい二千円ちょっとと言ってた。
現役大学生と同じくらいもらえるんだーとぼんやり思った。
9  名前: 保健師 :2016/08/04 13:30
>>1
週5日午前のみ、月に20万円位です。
10  名前: ドラッグ :2016/08/04 13:32
>>1
ドラッグストアの薬剤師パートでは?
11  名前: 派遣 :2016/08/04 13:41
>>1
>中学生の子供の知り合いの母親が
>バイトしていて、そうなんだって。
>
>いっいた、どんな仕事なんだろうか。

昔、派遣で事務やってた頃は時給1500円だった。
貿易事務なら2500〜3000円だった。
あの頃より派遣も時給下がってるけど
貿易事務なら半分になってても1500円はあるよね。
12  名前: そんなに :2016/08/04 13:42
>>1
予測も出来ない収入かな

前やってた専門学校受付は、
時給1200えんで6時間半で
15万くらいにはなってたよ。

コールセンターとたかだと1500円
とかもあるから、びっくりするような
ことではない
トリップパスについて





出たり入ったりでイライラ
0  名前: ピッピ :2016/08/03 19:56
義理親と特殊な環境での同居です。
外階段で後から建て増しをしており
リビング・バス・トイレ・台所が共有です。
食事作りは私の担当です。
家族構成は私の家族と、下に義理両親・小姑がいます。

夫と義理の父と小姑がいったん出かけても必ず何かしら
取りに帰ってくるんです。
それも二度も三度も。
やっと出かけたわ、でホッとしたところに
やれ車のカギがない、財布忘れた、なんじゃかんじゃと言いながら
何度も玄関をバタバタします。

ほんのささいなことだけど、毎日毎日しかも三人にやられると
すっごくストレスたまるものです。
夫には聞こえよがしに「出る前に確認すればいいのに」と
言っていますが、さすがに義父と小姑には言えません。

こういうのって治らないですよね。
今さっきもヘルメット忘れただの一度出たのに戻ってきて
カレンダーを見て次の予定がどうのとか。
はーうっとうしい。
1  名前: ピッピ :2016/08/04 11:10
義理親と特殊な環境での同居です。
外階段で後から建て増しをしており
リビング・バス・トイレ・台所が共有です。
食事作りは私の担当です。
家族構成は私の家族と、下に義理両親・小姑がいます。

夫と義理の父と小姑がいったん出かけても必ず何かしら
取りに帰ってくるんです。
それも二度も三度も。
やっと出かけたわ、でホッとしたところに
やれ車のカギがない、財布忘れた、なんじゃかんじゃと言いながら
何度も玄関をバタバタします。

ほんのささいなことだけど、毎日毎日しかも三人にやられると
すっごくストレスたまるものです。
夫には聞こえよがしに「出る前に確認すればいいのに」と
言っていますが、さすがに義父と小姑には言えません。

こういうのって治らないですよね。
今さっきもヘルメット忘れただの一度出たのに戻ってきて
カレンダーを見て次の予定がどうのとか。
はーうっとうしい。
2  名前: ガタガタ :2016/08/04 11:35
>>1
本人たちが取りに戻ることを治したいと思ってなければ、他人が言っても治らないでしょうね。

面白がれるとストレスにならないと思うから、戻った回数カウントして話のネタにしちゃう?

主さん ストレス解消に励んでくださいね!
3  名前: 覚悟 :2016/08/04 11:38
>>1
みんなが出かける時間から、1時間くらいは一人になれない!と覚悟する。

そう、一人にはなれないのだ。

一人になれることを期待しなければ、平穏が訪れる。

まーがんばれ。
4  名前: ピッピ :2016/08/04 13:35
>>1
週3でパートに出ていて今日は休みなんだけど
朝からドッタンバッタン本当にうるさい。
でも2さん3さんに話を聞いてもらえて少し気がまぎれました。
本当にボケ一家でウンザリしてしまいます。
せめて小姑がとっとと結婚して出ていきバタンバタンが
3分の2になれと願うのみです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302  次ページ>>