育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69001:au機種変で安く買うには(3)  /  69002:冷房が苦手(7)  /  69003:冷房が苦手(7)  /  69004:相模原、被害者の名前出てない?(63)  /  69005:スクールシューズを熱湯で洗ったら!(6)  /  69006:、ノ、ヲ、キ、ニソヘ、マソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?ホ、ォ(4)  /  69007:蝉が怖い(11)  /  69008:痩せすぎは老けるもんかしら(6)  /  69009:現実逃避(8)  /  69010:また地震(15)  /  69011:職場にて(21)  /  69012:どっちがいい?(4)  /  69013:どっちがいい?(4)  /  69014:昼食(4)  /  69015:私って鬼婆なんだ(26)  /  69016:私って鬼婆なんだ(26)  /  69017:親子イベント(2)  /  69018:東京都知事選誰入れる?(34)  /  69019:中3成績、この時期は辛口でつけるの?(21)  /  69020:回る流しそうめんは鹿児島だけ?(7)  /  69021:回る流しそうめんは鹿児島だけ?(7)  /  69022:どうしよう!(16)  /  69023:幼児が胸を弄るのが気持ち悪い(17)  /  69024:世情(3)  /  69025:ポケモンGOうまいね(16)  /  69026:ポケモンGOうまいね(16)  /  69027:今日の夕食は?(16)  /  69028:ファブリーズの効果(7)  /  69029:今日の昼ごはんと晩御飯はなあに?(28)  /  69030:オープンキャンパス(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308  次ページ>>

au機種変で安く買うには
0  名前: 方法 :2016/07/27 15:35
前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?

乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
1  名前: 方法 :2016/07/28 14:10
前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?

乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
2  名前: そうねえ :2016/07/28 14:42
>>1
今は変わらない気がする。
強いて言えば、家電店だとポイントがつくとかかなあ。
うちが加入しているケーブルテレビから時々機種変更の値引きクーポンが来るけど、それはどこのショップでも使える。

そもそもショップに行くと「頭金」という名目のわけのわからないお金を請求されて、それを0円にしてもらうために、必要のないサービスを追加されたり(後から自分で外してくださいっていうヤツ)、ケースとかを買わされたりするので、ネットで機種変更した方が良い気がしている。

長く使っててもあんまりメリットないし、iPhone使用の家族を残して、自分は格安スマホに変えちゃった。
3  名前: 中古とか :2016/07/28 14:44
>>1
ヤフオクとかで中古や型落ちの機種を買うとか。


>前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?
>
>乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
トリップパスについて





冷房が苦手
0  名前: オバハン :2016/07/27 12:19
関東地方、
暑くなってきましたね、
そろそろエアコン入れようかしら?
と思いつつ、
冷房のあのヒエヒエが苦手で、
(1度上げるとかえって暑い)
何となく憂鬱…。

自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
3  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:08
>>1
>関東地方、
>暑くなってきましたね、
>そろそろエアコン入れようかしら?
>と思いつつ、
>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>(1度上げるとかえって暑い)
>何となく憂鬱…。
>
>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?

エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。

試してみて。
4  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:10
>>3
>>関東地方、
>>暑くなってきましたね、
>>そろそろエアコン入れようかしら?
>>と思いつつ、
>>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>>(1度上げるとかえって暑い)
>>何となく憂鬱…。
>>
>>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
>
>エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。
>
>試してみて。

↑あ、自分は試してみて結構良かったので、ちょっとだけ暑い日にはやります。家族に見つかると「開けっ放しでかけてるよ」って言われるけど。
5  名前: それって :2016/07/28 14:14
>>3
温度としてはいいかもしれないけど
ずっとモーターが回り続けるから
すごく電気代がかかる上冷風がずっと出っ放しになる。
6  名前: 見た :2016/07/28 14:17
>>5
私も寝る時に窓を少し開けて26度設定にするのが良いと、ちょと前にテレビで見たばかり。
7  名前: うーむ :2016/07/28 14:20
>>1
うちは関西。もうずっとエアコン入れてる……

私もエアコンでよく体調崩してた。去年は風邪ひいた上、膀胱炎になって散々だった。冷えすぎるんだよね。体が……
かといって、温かいお茶とか暑すぎて飲めないし、お風呂もシャワーしか無理!

で、今年は温度は28度。
できるだけ、ワンピースみたいなスカスカの格好は避けて、デニムにTシャツ、靴下をきっちりはく。
これで下半身が冷えない。

冷たいものも飲んでるけど、今年は冷えすぎてない。靴下、手放せない。
トリップパスについて





冷房が苦手
0  名前: オバハン :2016/07/27 02:29
関東地方、
暑くなってきましたね、
そろそろエアコン入れようかしら?
と思いつつ、
冷房のあのヒエヒエが苦手で、
(1度上げるとかえって暑い)
何となく憂鬱…。

自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
3  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:08
>>1
>関東地方、
>暑くなってきましたね、
>そろそろエアコン入れようかしら?
>と思いつつ、
>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>(1度上げるとかえって暑い)
>何となく憂鬱…。
>
>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?

エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。

試してみて。
4  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:10
>>3
>>関東地方、
>>暑くなってきましたね、
>>そろそろエアコン入れようかしら?
>>と思いつつ、
>>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>>(1度上げるとかえって暑い)
>>何となく憂鬱…。
>>
>>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
>
>エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。
>
>試してみて。

↑あ、自分は試してみて結構良かったので、ちょっとだけ暑い日にはやります。家族に見つかると「開けっ放しでかけてるよ」って言われるけど。
5  名前: それって :2016/07/28 14:14
>>3
温度としてはいいかもしれないけど
ずっとモーターが回り続けるから
すごく電気代がかかる上冷風がずっと出っ放しになる。
6  名前: 見た :2016/07/28 14:17
>>5
私も寝る時に窓を少し開けて26度設定にするのが良いと、ちょと前にテレビで見たばかり。
7  名前: うーむ :2016/07/28 14:20
>>1
うちは関西。もうずっとエアコン入れてる……

私もエアコンでよく体調崩してた。去年は風邪ひいた上、膀胱炎になって散々だった。冷えすぎるんだよね。体が……
かといって、温かいお茶とか暑すぎて飲めないし、お風呂もシャワーしか無理!

で、今年は温度は28度。
できるだけ、ワンピースみたいなスカスカの格好は避けて、デニムにTシャツ、靴下をきっちりはく。
これで下半身が冷えない。

冷たいものも飲んでるけど、今年は冷えすぎてない。靴下、手放せない。
トリップパスについて





相模原、被害者の名前出てない?
0  名前: なんでだ? :2016/07/26 16:04
相模原の障害者施設の被害者の名前って、報道に出てませんよね?

普通、出ますよね。最初はカタカナだったり?
なんでなんですか?
犯罪者が障害を抱えてる場合、名前が出ないけど、被害者もそうなんですか?

それとも施設に入れてたことを知られたくないとかそういう遺族側の世間体的な事情もあるんでしょうか。
59  名前: 世間体と言うか :2016/07/28 09:00
>>55
私は信頼している自分の子が選んだ人を否定したくは
ないから結婚相手には口出ししないつもり。

偏見と言われても仕方がない、というあなたの考えが
あるから
だから名前の公表をしたがらないという遺族の気持ち。
私の書いていることと変わりないじゃない。
60  名前: 私は無理 :2016/07/28 09:07
>>59
遺伝性の重度障害のあるきょうだいがいる結婚相手を連れて来ても、あなたは結婚を反対しないのね。
私は無理だな。
考え直すように子供に言ってしまう。
61  名前: 世間体と言うか :2016/07/28 09:09
>>60
考えは人それぞれだからね。別にいいと思うよ。
私は子供の人生は子どものものと思ってるから
自分が足かせにはなりたくないという考えなだけ。
ご本人に障害があったとしても
私が育てたとおりの子になってくれたなと
喜ぶかもしれないわ。

ともかくそういう仕方のない偏見があるからこそ
遺族は名前を伏せて欲しいと言ってるんだと思う。
それが事実。
62  名前: おしり :2016/07/28 09:12
>>60
上の人じゃないけど、そういう差別があるから隠したがるって事でしょう?
存在自体が嫌とか恥ずかしいから隠すんじゃなく、外野に色々言われるから隠すんだよね。
63  名前: 聞いていい? :2016/07/28 12:40
>>59
>私は信頼している自分の子が選んだ人を否定したくは
>ないから結婚相手には口出ししないつもり。
>
>



あなたにはお子さんは何人いるの?

二人(A、B)いたとして、Aが心身障害者と結婚したとする。
Bが結婚するときに、相手の親がAは心身障害者と結婚しているからと破談になる場合もあるよ?
二番目の子は選んだ相手と結婚できなくなるけど、こういう場合はどうするの?
トリップパスについて





スクールシューズを熱湯で洗ったら!
0  名前: 湿気 :2016/07/27 11:50
玄関がやけに嫌な湿気臭がするな・・・
と思ったら、中学娘のスクールシューズが元でした。

恐ろしいニオイでしたので、
ネットで調べたら、熱湯が良い、ということで
洗剤と、漂白剤をまぜた熱湯につけたところ、
ペリペリペリーーーーと靴底がはずれていました。(涙)

まだ1学期間しかはいていないのに・・・


恐ろしい湿気臭のする靴の
優しい洗い方、教えてください。

できれば、やはりお湯で洗いたいけど、心配です。
40度のくらいのお湯でもはがれると思いますか?
2  名前: うちは :2016/07/28 07:04
>>1
>
>
>恐ろしい湿気臭のする靴の
>優しい洗い方、教えてください。
>
>できれば、やはりお湯で洗いたいけど、心配です。
>40度のくらいのお湯でもはがれると思いますか?


こわれたのは、直ったんでしょうか?

うちは、いつも40℃くらいです。
マイペット?だったか、家庭掃除用洗剤をお湯に少し溶かして靴を半日ほど浸けておきます。

というのも、以前カツラメーカーに働いていて、随分汚れたカツラはシャンプーではきれいにならないので、掃除用洗剤に浸けて洗っていました。
まあ、靴とはちがいますが、人の汚れなんで。

洗った後、30秒ほど脱水機にかけます。
3  名前::2016/07/28 07:21
>>2
>こわれたのは、直ったんでしょうか?
>
>うちは、いつも40℃くらいです。
>マイペット?だったか、家庭掃除用洗剤をお湯に少し溶かして靴を半日ほど浸けておきます。
>
>というのも、以前カツラメーカーに働いていて、随分汚れたカツラはシャンプーではきれいにならないので、掃除用洗剤に浸けて洗っていました。
>まあ、靴とはちがいますが、人の汚れなんで。
>
>洗った後、30秒ほど脱水機にかけます。




ありがとうございます!
次、ぜひぜひ試してみたいです!
凄く簡単そうでウレシイです。

こわれた靴はもう捨てようと思います。
両方とも、半分くらいはがれていますし、
引っ張れば簡単に全部はがれる感じでした。(涙)
4  名前: 洗濯 :2016/07/28 07:26
>>1
靴に限らずだけど、洗剤と漂白剤を
混ぜたものを高温の湯で溶かして
人肌に冷めたら、洗いたいものを
つけると良いとクリーニング屋さんに
教わりました。

グツグツとしたお鍋の中に手を
入れたのかな。ゴム手をしていても
大変だったでしょ。
今回は残念だったね。
5  名前: 重曹 :2016/07/28 10:33
>>1
重曹振り掛けておくとにおい消えるよ。
またはセスキ炭酸ソーダ。こちらの方が溶けやすい。

私は面倒なので重曹でもセスキでもふりかけてしまいます。

以前猫におしっこされて困ったマットレス、重曹であっというまににおい無くなりました。
6  名前: コイン :2016/07/28 12:33
>>1
今は殺菌の洗剤買ってきて
コインランドリー持って行ったら?
靴専用の洗濯機で洗えば良いんじゃない?


もしくは毎回買い換えるとか。
トリップパスについて





、ノ、ヲ、キ、ニソヘ、マソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?ホ、ォ
0  名前:ヒ、ハ、テ、ソ :2016/07/27 19:59
フタ、鬢ォ、ヒチ?熙ォイシ、ケセ?遑」
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ハ、タ。「、ネエリ、?鬢ハ、ア、?ミホノ、、、ホ、ヒ。「、、、チ、、、チマテツ熙ヒ、キ、ニフフヌャ、テ、ニ、、、??フ。」
クネ、ネ、ォソヲセ?ネ、ォソニノユ、ュケ遉、、ネ、ォ。「ソァ。ケ、「、?ヘ。」
、ス、ハ、ヒエキ、、、筅ホ、ォ、ヘ。」
1  名前: キ?ヒ、ハ、テ、ソ :2016/07/28 09:59
フタ、鬢ォ、ヒチ?熙ォイシ、ケセ?遑」
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ハ、👃タ。「、ネエリ、?鬢ハ、ア、?ミホノ、、、ホ、ヒ。「、、、チ、、、チマテツ熙ヒ、キ、ニフフヌャ、テ、ニ、、、??フ。」
クネ、ネ、ォソヲセ?ネ、ォソニノユ、ュケ遉、、ネ、ォ。「ソァ。ケ、「、?ヘ。」
、ス、👃ハ、ヒエキ、、、筅ホ、ォ、ヘ。」
2  名前: 他人の不幸は飯うま :2016/07/28 10:15
>>1
その人こそ「そういう人なんだ」と思ってスルーですよ。
共感できるならいいけど、参加できない気分の時もある。
私の場合は母。
愛想でも話に付き合えない。

それと自分が馬鹿にされている気分になるママ友A。
長年乗った車を手放し新車に替えたんだけど
たまたま会った時に言われた言葉が「すぐ飽きそうだね」
褒めなくてもいいけど他に言うことなかったかなー。
3  名前: それは :2016/07/28 11:03
>>1
明らかに相手を見下す人は、人を上下関係でしか見られないからだと思う。
人は上下ではなく、平行、同じ大地にたっていて、前を歩いている人や横にいる人、後ろにいる人など、その差だけなのだけど、どうしても上か下かと比べないとやっていけない人がいるよね。
そういう人はたぶん劣等感の塊なのだろうと思う、哀れに見えることがあるよ。
4  名前: 主 そうなんですかね :2016/07/28 12:16
>>3
>明らかに相手を見下す人は、人を上下関係でしか見られないからだと思う。
>人は上下ではなく、平行、同じ大地にたっていて、前を歩いている人や横にいる人、後ろにいる人など、その差だけなのだけど、どうしても上か下かと比べないとやっていけない人がいるよね。
>そういう人はたぶん劣等感の塊なのだろうと思う、哀れに見えることがあるよ。

いろんな見下しがあるけれど、ママ友で、悪い人では無いのだけれど、ものすごく人と人の子を馬鹿にする人がいる。自覚は無いと思う。話題のひとつだと。

そうか、劣等感なのですかね。
賢い人なら人を馬鹿にはしないものですけどね。
まあ、仕事なんかで被害を被るなら仕方ないかもですが。
トリップパスについて





蝉が怖い
0  名前: 怖い怖い怖い :2016/07/26 15:03
我が家はハイツの3階に住んでいます。
先ほども、中1娘と外出から帰宅して、階段(エレベーター無し)で自宅へ向かっていたら、3階辺りから蝉の鳴き声が・・・

我が家のハイツは、階段が公園に面していて、夏になると玄関ドアにガンガン当たって来たりします。

見るのもイヤなくらいなのに、今日は、我が家の玄関の真横の壁に止まっていました。

2階で足がすくんで自宅へ帰れず・・・30分くらい娘と蝉がどこかへ行くのを待っていたのですが、止まったままなので、仕方なく私が勇気を出して匍匐前進ばりに屈んで玄関まで行きました。

娘にも静かに来る様に言うと、泣きながらそっと来たので、害はありませんでしたが・・・

今後どうしたら良いでしょう。

明日も朝早くから部活なのに、蝉がいるだけで階段も下りれません。

何か良い方法はありませんか?
傘をさしていけば良いでしょうか・・・
7  名前: 実は違う :2016/07/28 09:45
>>6
>主さんも、蝉は一週間の命で必死に生きてるんだっていう意識改革なんてどう?


実は蝉は成虫になってから、1ヶ月程生きてるのよ…
天敵が多いから、寿命を全うする蝉の数はどんなもんか分からないけど。

主さんへ
私が最近感動した
ふくだ 蝉 羽化
で検索してみて下さい。
ふくださん?という方の、手で蝉が羽化します。
2時間、同じ姿勢で耐えるふくださん。
そしてさよならの時…

蝉を見る目が変わるかも。
でも、見るのも嫌なんだよね。
修行になっちゃうかな。
8  名前: 目立ちたがり :2016/07/28 10:55
>>7
>>主さんも、蝉は一週間の命で必死に生きてるんだっていう意識改革なんてどう?
>
>
>実は蝉は成虫になってから、1ヶ月程生きてるのよ…
>天敵が多いから、寿命を全うする蝉の数はどんなもんか分からないけど。
>
>主さんへ
>私が最近感動した
>ふくだ 蝉 羽化
>で検索してみて下さい。
>ふくださん?という方の、手で蝉が羽化します。
>2時間、同じ姿勢で耐えるふくださん。
>そしてさよならの時…
>
>蝉を見る目が変わるかも。
>でも、見るのも嫌なんだよね。
>修行になっちゃうかな。


これテレビでやっていたから
私も見たけどね、「困った」って言ってないで、さっさと木に止まらせてあげれば済んだのに。
なんで持ち帰って2時間もジッとして感動とかやってんの?って思ったよ。
2時間外で羽化の瞬間まで観察してればよかったのに、ただアップして自慢したかっただけじゃん。
9  名前: ななめ :2016/07/28 11:04
>>8
私はTwitterでしか見てないから細かいところまで知らないけど、セミって羽化し始めちゃったら動かしたり触ったりできないよね。

最新の注意払って先の内側がソフトなピンセットでも持っててそれでそっと掴んで刺激しないように木にでも止まらせることができたらいいだろうけど、この人の場合、さなぎ持ったら始まっちゃって、指に止まって伸び始めたからもうこのままさせるしかない、って思ったんじゃないの?

それを動画撮ったりアップしたりってことは、ただの目立ちたがりってことでもないと思うよ。もちろん、全く目立ちたくないと思ってたらアップなんてしないけど、だとしても責められることでもないと思う。

じっくり観察できる貴重な機会でもあるしね。

うちは息子が小学生くらいだったらその動画もすごく喜んだと思うよ。
虫が嫌いな高校生の娘すら、Twitterで追ってたらしく、すごいねー見てみたいなーって言ってたもの。

なんでもかんでもそうナナメに見て批判しなくても…と思う。
10  名前: 実は違う :2016/07/28 11:08
>>8
書いてくれてる方居るけど、羽化が始まったら触れちゃダメなんですよ。
まだふにゃふにゃで柔らかくてデリケート。

羽化の途中で命を落とす蝉が多い事も知られていますよね。
その時が一番危険。
11  名前: 切ない :2016/07/28 11:39
>>1
何年も土の中で…外に出て1週間の命。

こないだ殻から出て色づいて今から飛び立つのね!
っていうセミを見ました。

とはいえ確かに私も洗濯物についてたりして、
ジジジジジジッって暴れると悲鳴を上げます。

ベランダの床にセミファイナルか?否か?
ってのが落ちてるとなかなか出て行けないし。

なんだろね、セミって確かに恐いんだよね。

何にも悪くないんだけどね。
(汚くないし毒も無い)


でも子供の頃は何故かセミの死骸を大切に持っていたりもしました。。。抜け殻も。

なんかキレイと思っていました。
トリップパスについて





痩せすぎは老けるもんかしら
0  名前: ふつう :2016/07/27 07:12
宮沢りえが出てたんだけど、
首がスジ見える位に痩せちゃってて、
私同年代なんだけど、
正直老けちゃったなぁと思いました。

キレイですけどね。

一時期、ふっくらした時期もありましたよね?

なんであんなに痩せてしまうのかしら。
食べられないとかなんでしょうか。
美しいのにもったいないですよね。
2  名前: うん :2016/07/28 11:00
>>1
痩せすぎは老けてみえるよね。

というとデブのひがみとかすぐ言われるのだけど、そうじゃなくて

スノーマン級デブはデブで若かろうが年寄りだろうがみっともないし、

普通に健康体重と言われているくらいの人が年行くと若々しく見えるように思う。
3  名前: ほうれい線 :2016/07/28 11:03
>>1
痩せるとほうれい線が目立つよね。
スジも目立つし、なんか老けて見てるよね。
4  名前: えっ :2016/07/28 11:04
>>1
当時の貴乃花と破局してから激やせしたんじゃないですか。知らないの????

あれから、かなり健康的にはなったけど、お肌の張りはなくなってしまったようですね。

高校の友人で、大学時代に拒食症になり、ふっくらしていたのが本当に骨と皮みたいになって入院していた人がいます。
りえちゃんも当時あんな感じだった。
でも、本人はあまり自覚がないらしいんですよね。友人も、そんな状態なのに凄く明るかった……
でも、食べられないのです。
心に大きな傷があるのに、友人は自覚していないようでした。(友人の場合は育ちに問題ありのように思いました。)

先日りえちゃんが朝イチに出ていて、年上の有働さんの方がお肌ピチピチだったんですよね〜。

私の友人も、50過ぎですでに老人みたいになっています……
5  名前: そりゃあさ :2016/07/28 11:04
>>1
>なんであんなに痩せてしまうのかしら。
>食べられないとかなんでしょうか。
>美しいのにもったいないですよね。

芸能人は仕事がきてなんぼだから、
一般人にはわからない、いろんな
心理的ストレスがあるのよ。
そりゃ、食べられなくなることも
多いでしょ。体質も変わっちゃうことも。


老け見えを気にするなら、
多少ふっくら肉付きがいい方が
若く見えるのは当然。

でも、デブはいかん。
見苦しい。
これも老けて見える。
なぜか、デブはいい服、かわいい服、
上等な素敵な服が数少なく、
まず、見劣りするから。

ま、いずれにせよ、
ガリガリはババくさい。
デブもババくさい。

ちょうどいい具合にキープするのが
ベスト。難しいけど。
6  名前: りえ :2016/07/28 11:21
>>1
上で書いてる人いましたが、一時激痩せしてしまったからね・・

一番ひどいときに比べるとだいぶ戻ってきたけど、それでも若い頃のあの弾けるようなピチピチ感は戻ってこないよね。

宮沢りえは、貴乃花との破局会見のときが一番美しかったと思う。
婚約会見のときもきれいだったけど、破局会見の時はそれ以上に神々しささえ感じるほどきれいだった。
たしか、グレーの服着てて、鮮やかなローズカラーの口紅が印象的だった。

女の意地のようなものも感じたわ。
トリップパスについて





現実逃避
0  名前::2016/07/26 22:20
ちょっととある事情で辛くて、ネットで現実逃避してます。
笑えるサイトとか探して。

昨日のスレの、御所車柄の服をくれるお母さんはかなりヒットでした。
くすくす思い出し笑いしたり。

あとは、イッテQのお祭り男の牛乳マーとか、探偵ナイトスクープとか。
ツイッターのまとめサイトも。

みなさんのオススメ現実逃避なんですか?
4  名前: たしなみていど :2016/07/27 23:16
>>1
ひとりでスル
5  名前: タダ :2016/07/28 00:41
>>1
最近はアプリのケームばっかり。
私にも 集中して他のことを考えない時間が必要なんだ。
6  名前: つむ :2016/07/28 00:54
>>1
ツムツムです。
遅ればせながらはまりました。
パソコンならフリーセル、スマホならツムツム、どっちも麻薬のようだ。
7  名前: いいな :2016/07/28 06:50
>>1
>ちょっととある事情で辛くて、ネットで現実逃避してます。
>笑えるサイトとか探して。
>
>昨日のスレの、御所車柄の服をくれるお母さんはかなりヒットでした。
>くすくす思い出し笑いしたり。
>
>あとは、イッテQのお祭り男の牛乳マーとか、探偵ナイトスクープとか。
>ツイッターのまとめサイトも。
>
>みなさんのオススメ現実逃避なんですか?


現実逃避は無いなあ・・。
友人と出掛ければ、その時は良いのだけれど・・・。

ここ見ることくらいですかね。

そういえば、おたふくの絵の服も売ってるよね。
豹がらより目立つ。
8  名前: 笑える :2016/07/28 10:40
>>1
>ちょっととある事情で辛くて、ネットで現実逃避してます。
>笑えるサイトとか探して。
>
>昨日のスレの、御所車柄の服をくれるお母さんはかなりヒットでした。
>くすくす思い出し笑いしたり。
>
>あとは、イッテQのお祭り男の牛乳マーとか、探偵ナイトスクープとか。
>ツイッターのまとめサイトも。
>
>みなさんのオススメ現実逃避なんですか?

現実は受け入れてるので逃避はないけど、
ナイトスクープの「アイヌの涙」面白いよ。
何度みても笑える。

ついでにおかしくて笑うのが宝くじのCM。
所と綾野の掛け合い、顔の表情が面白くてつい笑ってしまう。
トリップパスについて





また地震
0  名前: 不安 :2016/07/26 19:41
茨城で震度5弱。

こちら東京ですが、揺れる前に防災速報(スマホアプリ)のアラームが鳴りました。

地震多くて不安です。
11  名前: よし :2016/07/28 09:55
>>8
どっちかと言うと311の余震かなと思ったけど。
10年くらいはこのくらいの地震起きやすいって専門家が言ってたよね。
12  名前: ん? :2016/07/28 10:03
>>10
>でも解らないよね、熊本だってもう一回7が来るとはだれも思ってなかったんでしょ?
>最初のが本震だって。
>
>地震が本当に予報できるようになると良いのにな・・。


最初のが余震だったって事じゃなかった?
13  名前: え? :2016/07/28 10:09
>>12
>>でも解らないよね、熊本だってもう一回7が来るとはだれも思ってなかったんでしょ?
>>最初のが本震だって。
>>
>>地震が本当に予報できるようになると良いのにな・・。
>
>
>最初のが余震だったって事じゃなかった?

最初のが本震だと思って油断してたらほんとの本震が来て
あれは前震だったとわかったという事でしょ?

最初に余震って何?
余震は後から来るヤツだよ
14  名前: ん? :2016/07/28 10:12
>>13
ごめんごめん。
前震だね。
15  名前: こらこら :2016/07/28 10:18
>>8
やめなさい
トリップパスについて





職場にて
0  名前: のけもの :2016/07/26 05:33
旅行に行った方がいて箱に30枚位入ってるクッキーをお土産を配ってたけど、私一人だけなかった…
誰か慰めて!
17  名前: そういうのは :2016/07/28 06:43
>>15
>私も派遣。
>配り物は頂いています。
>が、飲み会は完全に除け者。
>他部署の派遣さんには声をかけています。
>聞こえるところで話をされるのは本当に辛い。
>でも仕事をしに来てるから
>派遣だからと自分で言い聞かせ、
>帰りの車の中で泣きながら運転。
>家に着く頃には少しスッキリしてます。


親関係にもあるよね。
気と金使って行く必要は無い。
18  名前: もう :2016/07/28 07:02
>>16
>>>旅行に行った方がいて箱に30枚位入ってるクッキーをお土産を配ってたけど、私一人だけなかった…
>>>誰か慰めて!
>>
>>
>>厳しいようだけど、現実を受け止めた方が
>>いいよ。
>>
>>例えばね。
>>
>>・正職員
>>↓
>>・嘱託員
>>↓
>>・臨時職員
>>↓
>>・パート・アルバイト
>>
>>以上のような、位というか、
>>会社には上下関係がありますよね。
>>下の方は、はっきり言って望む方が
>>おかしいよね。
>>たかが、
>>ぱーと・アルバイトなのに。(笑)
>>
>>主さんは、まさかの正職員ではないよね。
>>もしもそうならば、、、
>>嫌われているの・・?と思ってしまう
>
>なにがたかがパートだよ。
>パートも派遣も職場に入ればひっしだよ。
>逆に言わせれば、パート、派遣がいて仕事が回ったりするんじゃないの?
>たかがパートって言うな!


無能な正社員(お局)には何を言っても無駄よ。

意地悪することが生き甲斐なんだから。
19  名前: そうか〜 :2016/07/28 07:50
>>1
大丈夫!
何かの間違いか、うっかりだよ。
でも、確認するのも変なので、なるべく気にしないで流しましょう〜

・・・というか、みなさん、似たような思いで日々頑張って働いておられるのね。
昨日、職場でしんどいことあって、ここで愚痴ろうかと思ったけど、スルーで頑張ろうって思えたよ。

私はあら塩とアロマ入れたお風呂でその日のもやもやは流します!
繁忙期で辛いけど、なんとかなるよ!(と、自分に言い聞かせる)
20  名前: ブロック :2016/07/28 08:22
>>1
私の中ではありえないけど、いろいろあるのね・・
数もあるのに、よくわからない話だから
深い意味はないと思う。
21  名前: ウホ、ォ、ヒ :2016/07/28 09:07
>>1
、「、ホソヘ、マ、゙、タソゥ、ル、ニ、、、ハ、、、ネ、ォ。「
、ウ、ホソタ、ネシォハャ、マ、、、ッ、ト、筅鬢テ、ニ、、、、、ォ、ネ、ォ
ケヘ、ィ、鬢ハ、、ソヘ、ャ、、、?ォ、鬢ヘ。」
、ノ、👃゙、、。」
トリップパスについて





どっちがいい?
0  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/27 12:42
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
1  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/28 08:20
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
2  名前: すごいね :2016/07/28 08:41
>>1
嫌味じゃなく、そこまでの境地になったらすごいと思う。
若いころから苦労してきたかいがあったというものじゃないかなー

うちなんか、結局まだ同居してなくてにっちもさっちもいかない。
近居を提案してるが、あちらはもう引っ越したくないという。
だけどこっちはもう、子供も大きいし主人も何か資格のある人じゃないので、あんな田舎じゃ職がない。

どうするのか気をもみつつ暮らしているよ。
生協をとったらとか、いろいろ提案はするが、今の生活を少しでも変わることはすべて拒否されるし。。

で、私のほうが先に病気になっちゃって今停滞状態。
どっちがいいというか、同居をしてほしかったらもう結婚してしばらくしたら、思い切っちゃったほうがいいかもねというのが、ここまでだらだら先延ばしにしてきた感想。
3  名前: オッケー牧場 :2016/07/28 08:50
>>1
私も二世帯住宅で同居嫁です。
一緒に暮らして10年以上になるけど、
特に、嫌な事もないし、気も使わないし
年に1,2回帰省して、大変な思いをしていた
同居前の生活と比べたら、今の方がいいと
なぜか思ってしまうわ。

だって、自分の実家にだけ帰省すればいいから。
義父母も、年に1,2回の事だから、
ゆっくりして来なさいと、快く実家に帰してくれるし、
夫も、ゆっくりして来いよって言ってくれるもの。
4  名前: うーん :2016/07/28 08:56
>>1
私は両方の実家とも近居。
自分の親でも同居は無理です。
でもこれは、スタートから家族だけで
自由に暮らしてきたからだと思う。
最初から同居なら、考え方、関わりも
違っていたと思う。

遠方への里帰りも然り。
経験がないから憧れます。
近すぎて、どちらの家にも泊まったことが
ありません。
トリップパスについて





どっちがいい?
0  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/26 22:44
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
1  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/28 08:20
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
2  名前: すごいね :2016/07/28 08:41
>>1
嫌味じゃなく、そこまでの境地になったらすごいと思う。
若いころから苦労してきたかいがあったというものじゃないかなー

うちなんか、結局まだ同居してなくてにっちもさっちもいかない。
近居を提案してるが、あちらはもう引っ越したくないという。
だけどこっちはもう、子供も大きいし主人も何か資格のある人じゃないので、あんな田舎じゃ職がない。

どうするのか気をもみつつ暮らしているよ。
生協をとったらとか、いろいろ提案はするが、今の生活を少しでも変わることはすべて拒否されるし。。

で、私のほうが先に病気になっちゃって今停滞状態。
どっちがいいというか、同居をしてほしかったらもう結婚してしばらくしたら、思い切っちゃったほうがいいかもねというのが、ここまでだらだら先延ばしにしてきた感想。
3  名前: オッケー牧場 :2016/07/28 08:50
>>1
私も二世帯住宅で同居嫁です。
一緒に暮らして10年以上になるけど、
特に、嫌な事もないし、気も使わないし
年に1,2回帰省して、大変な思いをしていた
同居前の生活と比べたら、今の方がいいと
なぜか思ってしまうわ。

だって、自分の実家にだけ帰省すればいいから。
義父母も、年に1,2回の事だから、
ゆっくりして来なさいと、快く実家に帰してくれるし、
夫も、ゆっくりして来いよって言ってくれるもの。
4  名前: うーん :2016/07/28 08:56
>>1
私は両方の実家とも近居。
自分の親でも同居は無理です。
でもこれは、スタートから家族だけで
自由に暮らしてきたからだと思う。
最初から同居なら、考え方、関わりも
違っていたと思う。

遠方への里帰りも然り。
経験がないから憧れます。
近すぎて、どちらの家にも泊まったことが
ありません。
トリップパスについて





昼食
0  名前: 考える :2016/07/27 15:17
学校も夏休み。

お弁当以外で、子供へのお昼ご飯は
どんなメニューがありますか?

どうしても、同じパターンになってしまいます。
1  名前: 考える :2016/07/28 06:54
学校も夏休み。

お弁当以外で、子供へのお昼ご飯は
どんなメニューがありますか?

どうしても、同じパターンになってしまいます。
2  名前: ローテーション :2016/07/28 08:03
>>1
月・やきそば
火・コンビ二
水・チャーハン
木・サンドウィッチ
金・オニギリ
土・マックまたは吉牛またはうどん屋
日・冷凍食品
3  名前: 麺麺めーーんー :2016/07/28 08:07
>>1
麺類が多いです。
素麺、冷やし中華、ウドン、パスタ。それがグルグル。

時にはチャーハン、オムレツ、カレーが残っていればナンとかも加わるけど、基本は麺。

炭水化物を避けてる人には無理な献立です。
4  名前: めん2 :2016/07/28 08:45
>>1
うちも麺類が多いです。私があまりごはんが好きではない。
昨日はあんかけ焼きそば、一昨日はスパゲティー
その前はそうめんだったかな。その前はタンメン。
今日はどうしようかしら・・

ニラがあるからチヂミでも焼くか。
トリップパスについて





私って鬼婆なんだ
0  名前: 鬼婆 :2016/07/26 02:56
さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
もう寝た小学生の子供からでした。
「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
慰めて下さい。
22  名前: むなしいのかな :2016/07/26 23:45
>>1
父親と母親との間で優劣があるわけじゃないし
どっちが上とかどっちが下とかあるわけじゃない。
子供のことを考えたときに話せる相手がどちらかの親にいて
良かったという発想にならない主さんからは
本当に自分の感情だけですぐ口から言葉を発してる人というのが
窺い知れた。

父にも母にも本当のことが言えないのが一番の不幸なのに
父に話したからこそこそして空しいって
どれだけ自分のことしか考えてないんだろう。

そこの考えを変えていかないと
将来お嫁さんをもらう段になってがちゃがちゃ口出しして
息子に逃げられたりすると思うよ。
自分目線じゃなくて息子目線で物を考えたほうがいいよ。
23  名前: あなたは :2016/07/27 00:12
>>1
相当ご自分のやり方に自信があるんだね。
旦那と子供の水面下のやり取りをこそこそとか、虚しいとか。
しかも何度も、慰めてって…

お子さんの一生懸命に怒られないようにしようとするその様子、私だったらこれはまずいと思うけどね。
もちろん、自分のやり方によ。

普段かなり追い詰めてしまっているんじゃない?


>さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
>もう寝た小学生の子供からでした。
>「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
>壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
>私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
>慰めて下さい。
24  名前: ひまだな君は、 :2016/07/27 00:32
>>23
お姉ちゃん


きみが背負うことになるから、、
頑張ってね
25  名前: 笑っちゃえ :2016/07/27 23:31
>>1
私なら、笑い話だけどな。
どんだけ母さんのことを怖がってるんだ!?
って子どもに突っ込むよ。
その上で、ちゃんと報告してくれてありがとう、
でも直接口で言って欲しかったな、って伝える。
でも影で、夫には苦情言うかな。
自分ばっかり良い役やってないで、ちゃんと口で言えるように諭してよ、
影でコソコソと買い与えて、事後報告はないんじゃないの?って。
で、最後はママ友に笑い話として話して笑ってもらう。
26  名前: うふふ :2016/07/28 08:28
>>1
かわいいね〜。
わたしもこれは笑い話で終わりだな。
逆に嬉しいかも。
トリップパスについて





私って鬼婆なんだ
0  名前: 鬼婆 :2016/07/25 10:58
さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
もう寝た小学生の子供からでした。
「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
慰めて下さい。
22  名前: むなしいのかな :2016/07/26 23:45
>>1
父親と母親との間で優劣があるわけじゃないし
どっちが上とかどっちが下とかあるわけじゃない。
子供のことを考えたときに話せる相手がどちらかの親にいて
良かったという発想にならない主さんからは
本当に自分の感情だけですぐ口から言葉を発してる人というのが
窺い知れた。

父にも母にも本当のことが言えないのが一番の不幸なのに
父に話したからこそこそして空しいって
どれだけ自分のことしか考えてないんだろう。

そこの考えを変えていかないと
将来お嫁さんをもらう段になってがちゃがちゃ口出しして
息子に逃げられたりすると思うよ。
自分目線じゃなくて息子目線で物を考えたほうがいいよ。
23  名前: あなたは :2016/07/27 00:12
>>1
相当ご自分のやり方に自信があるんだね。
旦那と子供の水面下のやり取りをこそこそとか、虚しいとか。
しかも何度も、慰めてって…

お子さんの一生懸命に怒られないようにしようとするその様子、私だったらこれはまずいと思うけどね。
もちろん、自分のやり方によ。

普段かなり追い詰めてしまっているんじゃない?


>さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
>もう寝た小学生の子供からでした。
>「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
>壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
>私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
>慰めて下さい。
24  名前: ひまだな君は、 :2016/07/27 00:32
>>23
お姉ちゃん


きみが背負うことになるから、、
頑張ってね
25  名前: 笑っちゃえ :2016/07/27 23:31
>>1
私なら、笑い話だけどな。
どんだけ母さんのことを怖がってるんだ!?
って子どもに突っ込むよ。
その上で、ちゃんと報告してくれてありがとう、
でも直接口で言って欲しかったな、って伝える。
でも影で、夫には苦情言うかな。
自分ばっかり良い役やってないで、ちゃんと口で言えるように諭してよ、
影でコソコソと買い与えて、事後報告はないんじゃないの?って。
で、最後はママ友に笑い話として話して笑ってもらう。
26  名前: うふふ :2016/07/28 08:28
>>1
かわいいね〜。
わたしもこれは笑い話で終わりだな。
逆に嬉しいかも。
トリップパスについて





親子イベント
0  名前: スイカ :2016/07/27 12:02
小学生対象の、親子イベント。
親子一人一人に材料をセットし、工作してもらいます。
特殊な材料を使うので、交ぜ方などにコツがあり私達もサポートに入ります。

小学生の下のお子さんにも材料をセットしてありますが、力もいるのでやはりやや難しいようです。
こういう場合、一人一セットよりも、保護者と幼児で一セットでいいのではと思いますが、どうでしょうか?
1  名前: スイカ :2016/07/28 07:27
小学生対象の、親子イベント。
親子一人一人に材料をセットし、工作してもらいます。
特殊な材料を使うので、交ぜ方などにコツがあり私達もサポートに入ります。

小学生の下のお子さんにも材料をセットしてありますが、力もいるのでやはりやや難しいようです。
こういう場合、一人一セットよりも、保護者と幼児で一セットでいいのではと思いますが、どうでしょうか?
2  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2016/07/28 07:55
>>1
1・サ・テ・ネ、コ、トヘムーユ、キ、ニ、筅鬢テ、ニ、筍「
セョ、オ、、サメ、ャ、、、ソ、鮠ォハャ、ホ、マ、ヌ、ュ、ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
。ヨセョウリタクーハイシ、ホサメ、マ。「、ェハ?オ、👃ネー??ヒ、荀テ、ニ、ヘ。ラ、ヌ。「、、、、、ネサラ、ヲ。」

、ヌ、筍ヨコ」ヌッ、マイシ、ホサメ、ホハャ、マ、ハ、ォ、テ、ソ。ラ、ネ、ォ
。ヨ、、、ト、筅マヘムーユ、キ、ニ、ッ、??ホ、ヒ。ラ、ネ
クタ、ヲ、隍ヲ、ハソヘ、ャ、、、ハ、ア、?ミ、、、、、ア、ノ。」
トリップパスについて





東京都知事選誰入れる?
0  名前: スカイツリー :2016/07/26 07:07
ぶっちゃけ誰いれる?
小池さんに入れてくれと選挙の時だけの付き合い
(−_−;)
30  名前: 上杉隆 :2016/07/27 20:09
>>1
上杉隆。

tbsラジオで聞いていたけれど
ある日突然、降板させられ、

5時に夢中にでていたけれど、それも出なくなり
どうしてるかな?

と思っていたら、都知事選にでるとやら。

百合子もイヤ
鳥越もイヤ。
増田もイヤ。な私は上杉隆にいれます。
31  名前: キナ臭い :2016/07/27 20:51
>>29
内田茂を今のポジションにしたのは石原さんが都知事の時で
石原さんは内田に頭を下げるような何か出来事があったらしい
それ以来内田詣でとか何かする時はまず内田先生を通してくださいみたいな事が始まった
という記事を見たよ

何か握られてるのかも?
増田さんを当選させて内田に義理を果たさなければならないのかも
32  名前: へえ :2016/07/27 21:20
>>21
韓国大好きとか
岩手大赤字とか
こんな話があるんだ

ただの人の好いおじさんにしか見えなかったから
意外〜

こういう裏の事知らないおじちゃんおばちゃん
増田さんに入れるよ〜
誰か阻止して〜
33  名前: 早いと思うわ :2016/07/27 23:52
>>1
おそらく、開票はじまって30分くらいで当確でると思うよ。
34  名前: そうかな :2016/07/28 00:53
>>18
>もう有名人に入れるのは
>よしたら?

小池さんが有名なのは
今まで国政で結果出してきたからでしょ。
「総理に一番近い女性」って言われてたじゃん。
クールビズ主導も思い切りあって良かったなぁ。
女性初の防衛庁長官でロングスカートで登壇した時も
かっこよかった。
見た目女だけど、中身は男(漢)だよ。
トリップパスについて





中3成績、この時期は辛口でつけるの?
0  名前: オール :2016/07/26 14:03
聞いた話によると、中3のこの時期の成績は、厳しくつけるからほとんどの生徒が成績は下がるとのことでした。
これって大体どこの学校もそうですか?
みなさんのお子さんの学校はいかがですか?
そうだとすると、なぜそういう評価の仕方をするのでしょうか?
単純に頑張らせるためなんですか?
17  名前: うん :2016/07/27 16:21
>>15
うちもです。
中2の長男の入学説明会の頃から言われてる。
そして、高学年の次男が去年いじめにあい、一時期学校に行けなくなった。
その時スクールカウンセラーに言われたのは、小学校は出席日数や成績は特に問題ないけど、中学ではそうはいかない。
全学年の評価や出席日数が関係してくるので、今のうちにメンタル面を強くするトレーニングをして、対応しておかなきゃ行けないと言われ、今トレーニング受けてます。
また、いじめた子たちとは中学に入っても同じクラスにしないようにきっちり申し送りをするように学校側に依頼、スクールカウンセラーは中学の方にいるので、スクールカウンセラーの方からもそれは中学側に話すからといわれました。
自分の中学の時も、1、2年不登校気味だった同級生は希望した学校には行けなかったな。
頭はいい子だったけど、出席日数や1、2年の成績が足らなかったからって。

こういうの、全国て統一してくれたらいいのに。
18  名前: オール :2016/07/27 20:53
>>1
この話は息子が学校である教科の先生が言っていたそうです。みんな成績は下がるけど、辛口につけてるからあまり気にするなとクラスで話していたそうです。そして、成績が上がる見込み、まだ伸びる子には厳しくするというような話しもあったそうです。

ちなみに息子は成績は上がりました。周りを聞くと、上がった子もチラホラいるようですが、下がったという声が多いようなので、息子としては友達の前ではヘラヘラできないようです。
19  名前: 簡単 :2016/07/27 21:08
>>1
うちの中学は割と単純だった感じがします
テストで90点以上なら五とか
80点前後なら四とか・・

まぁそれに提出物とか生活態度で加点されたり
減点されたりも有りましたけど
何となく分かりやすかったです

成績が下がるみたいな厳しめの事は聞いた事はなかったです
うちも二年とさほど変わらなかったですね
20  名前: 同じ :2016/07/27 21:22
>>3
>5か4、どっちが付くかなと思ってたのは5がついてた。

うちも微妙なラインでおまけが付いた気がする。
21  名前: オール :2016/07/27 23:54
>>1
変ですよねえ、うちの学校。
でも、成績良くすると志望校ランクを上げちゃうから、安全パイを受けさせるためにそうしてる、っていうのが一番考えられるかな。
そうかーなるほどねぇー。そういう事なのかもしれないなー。
そういえば、昨年は公立高校受験者が20人くらい落ちたって聞いたなぁ。こちらは地方の県なので、公立の方が難しいです。去年の事があるから今年は辛口なのかなあ。

でもね、こういうつけ方って下手すると、こんなに頑張ってるのにこれくらいなんだ、、って逆にモチベーションが下がるような気もします。ほめて育つ子と、叱咤激励で育つ子、いろいろですもんね。

あーあ、「まだまだまだまだ・・・」ってあの主任の声が聞こえてくる。あー早く受験よ終わってくれ。
トリップパスについて





回る流しそうめんは鹿児島だけ?
0  名前: 知らなかった :2016/07/26 19:16
さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
鹿児島では「そうめん流し」というそうです。

私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。

それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??

ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
他の地域はどうなのかな?とか思って・・。

うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。

それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
3  名前: カルビ :2016/07/27 10:12
>>1
福岡ですが、見たことありますよ。
どこで・・・と聞かれると、どこだったかなあと記憶を探ることになりますが、福岡県内だったと思います。

今浮かんだのは前原の白糸の滝。
ここのメインはスレ主さんの言う流れていくそうめん流しですが、近くのお店では回っていたような・・・違ったかなあ。

そうそう、福岡でも「そうめん流し」です。
「流しそうめん」には、何となく違和感をおぼえます(笑)
4  名前: りんりんパーク :2016/07/27 12:27
>>1
愛媛は両方ありますよ。


>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
5  名前: 北関東 :2016/07/27 18:13
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>




私が子供の頃から普通にあったよ。
6  名前: 埼玉 :2016/07/27 18:20
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。

20年以上前、埼玉県のお店で食べた。
竹を割ったので、上から流すものだと思ってたので、結構衝撃的だった。
7  名前: むかしから :2016/07/27 23:22
>>1
子供の頃だから30年近く前だけど、卓上でぐるぐる回る流し素麺のお店に連れていってもらった思い出があります。
たしか山陰の海辺の町だったような。

今岡山住みだけど、地元の素麺メーカーでやってるお店の看板は「そうめん流し」ですよ。鹿児島弁なの?
トリップパスについて





回る流しそうめんは鹿児島だけ?
0  名前: 知らなかった :2016/07/26 10:13
さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
鹿児島では「そうめん流し」というそうです。

私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。

それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??

ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
他の地域はどうなのかな?とか思って・・。

うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。

それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
3  名前: カルビ :2016/07/27 10:12
>>1
福岡ですが、見たことありますよ。
どこで・・・と聞かれると、どこだったかなあと記憶を探ることになりますが、福岡県内だったと思います。

今浮かんだのは前原の白糸の滝。
ここのメインはスレ主さんの言う流れていくそうめん流しですが、近くのお店では回っていたような・・・違ったかなあ。

そうそう、福岡でも「そうめん流し」です。
「流しそうめん」には、何となく違和感をおぼえます(笑)
4  名前: りんりんパーク :2016/07/27 12:27
>>1
愛媛は両方ありますよ。


>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
5  名前: 北関東 :2016/07/27 18:13
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>




私が子供の頃から普通にあったよ。
6  名前: 埼玉 :2016/07/27 18:20
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。

20年以上前、埼玉県のお店で食べた。
竹を割ったので、上から流すものだと思ってたので、結構衝撃的だった。
7  名前: むかしから :2016/07/27 23:22
>>1
子供の頃だから30年近く前だけど、卓上でぐるぐる回る流し素麺のお店に連れていってもらった思い出があります。
たしか山陰の海辺の町だったような。

今岡山住みだけど、地元の素麺メーカーでやってるお店の看板は「そうめん流し」ですよ。鹿児島弁なの?
トリップパスについて





どうしよう!
0  名前: ぶー :2016/07/26 20:59
手羽元の唐揚げが美味しすぎて止まらない!
12  名前: 、ノ、ヲ、ォ :2016/07/27 22:48
>>1
ソエ、讀ッ、゙、ヌエョヌス、キ、ハ、オ、?」
13  名前: ぶー :2016/07/27 23:10
>>9
軟骨が1番美味しいのに〜
その骨、いただくでやんす
14  名前: ぶー :2016/07/27 23:11
>>10
手羽先の甘辛、どうしても美味しくできないんだよなあ
15  名前: 、ヨ。シ :2016/07/27 23:12
>>11
、「、チ、ュ、ホシォチー、ホノ筅ュホリ。「コケ、キセ螟イ、゙、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、ウ、?マネ✏️ミ、゙、キ、ッ、ハ、、、?ヘ
16  名前: ぶー :2016/07/27 23:15
>>12
文字化けてるので一句

明日から 思いもしない ダイエット
トリップパスについて





幼児が胸を弄るのが気持ち悪い
0  名前: ごめん :2016/07/27 03:22
歩けない赤ちゃんなら可愛いなーと思うんだけど、歩ける子がママの首元から手を入れてる様子が気持ち悪い。
と思うんだけどどう?
いや、幼児だからどうも出来ないけどもさ。

出かけた先で、友人でも知り合いでもそれを見かけるとなんか嫌な気持ちになる。
自分ちの子には母乳、混合、ミルクと色々やったよ。
13  名前: やっぱ :2016/07/27 21:45
>>1
自分ちが授乳してるか、とっくに大きいか、授乳好きだったか、で色々分かれるかな。

私、三人目は授乳してると嫌悪感が半端なくて混合からミルクにしちゃった。
二人目は生後一週間でなぜか1本だけ歯が生えてきて、痛くてギブアップした10カ月まで授乳したんだけど。

授乳に嫌悪感ありまくりだったけど、可愛いのは三番目。
14  名前: えと :2016/07/27 21:49
>>1
卒乳だのとレスがあるけど、今回は授乳スレじゃないよね。

>歩けない赤ちゃんなら可愛いなーと思うんだけど、歩ける子がママの首元から手を入れてる様子が気持ち悪い。
>と思うんだけどどう?
>いや、幼児だからどうも出来ないけどもさ。
>
>出かけた先で、友人でも知り合いでもそれを見かけるとなんか嫌な気持ちになる。
>自分ちの子には母乳、混合、ミルクと色々やったよ。
15  名前: あせ :2016/07/27 22:01
>>1
私自身は初乳すらあげない完全ミルクだったので
授乳自体が不思議な感じがするよ。

>歩ける子がママの首元から
手を入れてる様子

夏はあつそうだな〜。
胸の間とか汗かいてるのに触られるのは
たいへんだな。
16  名前: 自分ルール :2016/07/27 22:06
>>1
よちよち歩きぐらいの子なら仕方ないかもなぁ。

でもおしゃべりを始めてる子はちょっと・・・・かも。

なんでだろう。

お母さんのおっぱいは「赤ちゃん」のものだと思い込んでるからかな。

よちよち歩きの子はまだ乳児、おしゃべり始めてる子はもう幼児、という自分の中の勝手なイメージがあるからかも。
17  名前: えと :2016/07/27 22:50
>>12
>他人の胸を触っているなら気持ち悪いけど、母親の胸を触ろうがセックスしようが勝手にどうぞって感じ。
>エッチしたい時期に勉強しなさい勉強は?なんて言われて、よそのお嬢さんを強姦するくらいなら母親が性の相手してやったほうが鎮まるしね。

畜生は消えなさい
トリップパスについて





世情
0  名前: シュプレヒコール :2016/07/27 06:52
中島みゆきの世情、
歌詞はどう解釈しますか?
よかったら教えて下さい。

おまけですが、世情の他に好きな歌が
あったら、こちらもよければ教えて下さい。
1  名前: シュプレヒコール :2016/07/27 20:12
中島みゆきの世情、
歌詞はどう解釈しますか?
よかったら教えて下さい。

おまけですが、世情の他に好きな歌が
あったら、こちらもよければ教えて下さい。
2  名前: 金八 :2016/07/27 21:46
>>1
「世情」懐かしいです。
主さんの解釈も書いてあったらレスが付きやすいかも!
3  名前: うん? :2016/07/27 22:19
>>1
聴いてきたけど、どこの部分の解釈だろう?
トリップパスについて





ポケモンGOうまいね
0  名前: さすが :2016/07/26 19:41
ポケモンGOプラスが3,500円予定で発売だってーー
スマホ画面見なくてもゲットできるらしい
うまいね!
散々いろんな事故事件が出たあとで満を持しての発売!
3,500円なら買う人多いでしょ。
12  名前: 品切れ :2016/07/27 15:25
>>10
品切れ状態で発売日が途中未定だったみたいだね。
13  名前: そうねえ :2016/07/27 16:08
>>1
ゲーム会社も生き残り必死なんだね。

....あたしには関係ないわーー...
皆さん、事故だけは起こさないでねー、
死人だけは出すなよ〜...
と、シラーッと冷めている。
14  名前::2016/07/27 16:10
>>10
そーなんだーー
知らなくてごめんねーー
ちなみに私はポケGO興味ないのでやってないんだわ
夜子どもの塾の送迎で車に乗ってると不気味な輩がフラフラしてるのが嫌でたまらんだけのおばちゃんです。
15  名前: 案の定 :2016/07/27 16:37
>>1
今月末にも発売予定とか言ってたのに結局9月に発売延期みたいね。買おうと思ってたのに。その頃はもう飽きてたらどうしよ・・・(私なら有り得る)
16  名前: 私もゆるく :2016/07/27 21:39
>>2
>私はスマホだけで、ボチボチやるよ。

画面がフリーズして
せっかくgetしたポケモンを逃したりしたよ。

私も課金しないでゆるーくやっていくよ。
でもロードにちょっと時間がかかったりして
気持ちが冷めてきたから
飽きちゃうかも。

たとえデータが消えても
ま、いっか
くらいの気持ちで続けそうです。

ご近所のジムを地図で見て
ジムリーダーが替わるのが面白いと思う。
同じ色の人がカイリューでジムリーダーだったから
しばらく安心、と思っていたら
数時間後には
他の色のヤドランになっていた。

自宅内に出てくるのと
夫を車で送る時(運転は夫)に結構getできる。
トリップパスについて





ポケモンGOうまいね
0  名前: さすが :2016/07/26 14:37
ポケモンGOプラスが3,500円予定で発売だってーー
スマホ画面見なくてもゲットできるらしい
うまいね!
散々いろんな事故事件が出たあとで満を持しての発売!
3,500円なら買う人多いでしょ。
12  名前: 品切れ :2016/07/27 15:25
>>10
品切れ状態で発売日が途中未定だったみたいだね。
13  名前: そうねえ :2016/07/27 16:08
>>1
ゲーム会社も生き残り必死なんだね。

....あたしには関係ないわーー...
皆さん、事故だけは起こさないでねー、
死人だけは出すなよ〜...
と、シラーッと冷めている。
14  名前::2016/07/27 16:10
>>10
そーなんだーー
知らなくてごめんねーー
ちなみに私はポケGO興味ないのでやってないんだわ
夜子どもの塾の送迎で車に乗ってると不気味な輩がフラフラしてるのが嫌でたまらんだけのおばちゃんです。
15  名前: 案の定 :2016/07/27 16:37
>>1
今月末にも発売予定とか言ってたのに結局9月に発売延期みたいね。買おうと思ってたのに。その頃はもう飽きてたらどうしよ・・・(私なら有り得る)
16  名前: 私もゆるく :2016/07/27 21:39
>>2
>私はスマホだけで、ボチボチやるよ。

画面がフリーズして
せっかくgetしたポケモンを逃したりしたよ。

私も課金しないでゆるーくやっていくよ。
でもロードにちょっと時間がかかったりして
気持ちが冷めてきたから
飽きちゃうかも。

たとえデータが消えても
ま、いっか
くらいの気持ちで続けそうです。

ご近所のジムを地図で見て
ジムリーダーが替わるのが面白いと思う。
同じ色の人がカイリューでジムリーダーだったから
しばらく安心、と思っていたら
数時間後には
他の色のヤドランになっていた。

自宅内に出てくるのと
夫を車で送る時(運転は夫)に結構getできる。
トリップパスについて





今日の夕食は?
0  名前: 暑い :2016/07/27 04:23
カツ煮と冷ややっこ・・・。

やっぱり少なすぎ?
12  名前: そうですね :2016/07/27 20:39
>>1
サバ・コーン・冷奴・ひじき・竹の子

昨日
鶏もも焼き、マーガリンコーン、きゅうり、ちくわ、冷奴

一昨日
サバ・大根おろし・ヒレカツ・とうもろこし

その前
麻婆豆腐・キャベツ・きゅうり・かまぼこ・マメ
13  名前: 、マ、「 :2016/07/27 20:57
>>1
・ォ・トヘネ、イ、ニ。「フ」チケスチコ釥テ、ソ、ネ、ウ、惕ヌ
・ヤ・👄ン。シ・😐」
。ヨ、ェシ🎪ハヌ网テ、ニ、荀テ、ソ、陦ラ、ネツ扈ョ、妤ィ、ソオチハ?」
、、、ト、筅ス、ヲ。」、「、熙ャ、ソ、、、陦」
、「、熙ャ、ソ、、、ア、ノ。「、サ、皃ニチー、筅テ、ニ
クタ、テ、ニ、ッ、?ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。」

フタニ?マシ遉オ、👃チ、ネニア、ク、ッ。「・ォ・トシム、ヒ、キ、隍ヲ。」
14  名前::2016/07/27 21:19
>>1
豚の生姜焼き、厚揚げと水菜の煮物、もやし、ネギ、人参、きのこ入れてワンタンスープ。

昨日は、鳥そぼろ丼、サラダ、カボチャスープ。

一昨日は、思い出せない…
15  名前: ひえ〜 :2016/07/27 21:37
>>1
>カツ煮と冷ややっこ・・・。
>
>やっぱり少なすぎ?


野菜が殆どないけど、
それでいいの?

個人的に夏場、こんなボリューミー
なの、食べられない。

それよか、みんなやたら
揚げ物やってる人多いけど、
よくこの暑い時に油入れて
やる気になるなあ。

普段でも揚げ物やらない私にとって、
天ぷら揚げてる人、
野菜揚げの煮びたしとか書いてる人、
信じられないわ。

もっと火できるだけ使わなくていい
時短メニュにしなよ。

そんな必死でやることないって。
16  名前: 肉うどん :2016/07/27 21:39
>>1
うちは肉うどんに麦茶だよ。
トリップパスについて





ファブリーズの効果
0  名前::2016/07/26 06:26
サッパリー♪ とか
気持ちいいー♪ とか

実感として感じますか?
3  名前: うし :2016/07/27 14:04
>>1
ないねぇ
ごまかせてるかな?って感じ
4  名前::2016/07/27 14:05
>>1
旦那の枕を干す前にかけると臭いが消える気がする。
一応枕カバーは毎日洗っているんだけど、本体に臭いが沁みついている。ファブリーズかけて風の通るところで干しておくとカバー掛ける時に気にならないんだよね。

ちなみに無印の羽毛枕。
5  名前::2016/07/27 14:20
>>4
ないですよね〜。


夫の枕か。
よし、やってみよう。
6  名前::2016/07/27 16:19
>>5
>ないですよね〜。
>
>


ないのかよ・・
7  名前: CMしつこい :2016/07/27 21:34
>>1
全くない。

むしろ臭い。

一時靴にかけてたが、逆に強烈に臭うようになって、捨てた。

>サッパリー♪ とか
>気持ちいいー♪ とか
>
>実感として感じますか?
トリップパスについて





今日の昼ごはんと晩御飯はなあに?
0  名前: おにぎらず :2016/07/25 07:52
昼ごはんはレタスとハムエッグでおにぎらずにしたわ。
やっぱりお米食べると腹持ちがいいね。

こんな時間なのに晩御飯が面倒。

皆さんお昼と夜のご飯はなあに?
24  名前::2016/07/27 16:51
>>1
みんな頑張ってるなー。
つい感化されてこの暑さの中今夜はかき揚げ。

ちょっと後悔・・・・・
25  名前: 南京 :2016/07/27 16:53
>>24
>みんな頑張ってるなー。
>つい感化されてこの暑さの中今夜はかき揚げ。
>
>ちょっと後悔・・・・・

うちは玉ねぎと桜エビでかき揚げにするんだけど、ここにかぼちゃを7mm角くらいに切ったものを混ぜると美味しい。

主さん頑張れ。
26  名前: もう遅いけど :2016/07/27 19:30
>>24
>みんな頑張ってるなー。
>つい感化されてこの暑さの中今夜はかき揚げ。
>
>ちょっと後悔・・・・・

人参とさきいかのかき揚げもおいしいよ
27  名前: ごちそうさま :2016/07/27 20:05
>>1
昼は手作り弁当を職場で。

夕飯は、
水菜とトマトと生ハムのサラダ
山芋短冊
焼きナス
ポークチョップ
豆腐の味噌汁
瓜のお漬物

姑には、ご飯の代わりに冷たいそうめんをつけた。

食洗機入れてから品数増えたなー。
28  名前: 予定 :2016/07/27 21:30
>>21
>> たぶんかき揚げととろろでザル蕎麦。
>>
>> 夜は鶏肉の五目煮と・・・何にしようかな。
>> 冷凍のエビフライとサラダかな。
>>
>
>平日のお昼に、自分だけのためにかき揚げ揚げるの?
>それとも、夏休みのお子さんとか義親さんも一緒のお昼ご飯?
>
ああ。うちは夫が在宅自営なので、二人分ね。
余ったのは次の日、子どもの弁当に入れるか、かき揚げ丼になるか・・・というところ。

ちなみに晩御飯はあっさりがよくなって、煮物の他は、冷奴や枝豆、もずく、サラダ。
メインが五目煮になってしまったわー。

>うちはこれから息子と旦那のお弁当詰めて、息子に旦那の仕事場(徒歩10分の個人事務所)まで届けて貰う予定。
>昨夜の残りものと冷食、卵焼きくらいの簡単弁当です。

そうなんだ。
息子さんがお届けっていいわ。
簡単でも二人分しっかりお弁当作って偉い。
トリップパスについて





オープンキャンパス
0  名前::2016/07/26 01:01
何年生の時行きましたか?

うちは高2で学校主催の見学イベントを部活の試合でぶっちしてから全然動かないので親がイライラしています。

かといって自分の時はそんなものなくても受かったから行かなくてもいい物なのかなーって揺れたりしてる。
一応希望の大学は決まっているんですが、滑り止めの大学探しとかやった方が良いんでしょうか。
23  名前: 昨年 :2016/07/27 17:30
>>1
高1は友人と。
高2で一校、高3で二校は私も一緒に
行きました。
生徒と保護者、学校や塾の先生、それぞれの
ブースがあって、受験や入学後の相談が
できました。
その後、子供と一緒に学食で昼食を
摂って帰宅。
そのうちの一校に入りましたが、
オープンキャンパスに一緒に行って
良かったと思います。
24  名前::2016/07/27 17:56
>>1
いろいろありがとうございます。

とりあえずもう希望のところのオープンキャンパスは無理なので見学ツアーだけ申し込みました。
うちの学校は宿題でオープンキャンパスに行ってレポートを書くって言うのが出る年と出ない年があって、今年は出ない方みたい。
とにかく試合で学校単位のイベントに行かなかったのがうちの子の場合は駄目で、友達が行かないから(もう行ったから)自分も行かない思ってるのがあほなんですよね。

行かなくても大丈夫と聞いてちょっと安心したり、行った大学に入ったと聞くとやっぱりと焦ったり、ほんとに放っておける子ならどんなにいいか…。

先生から聞くと滑り止めの大学選びの方が大変みたいで、入ってからイメージと違うってならないようにちゃんと行きなさいって言われたんですが、「国立・現役しか認めない」と言いつつ「私立の押さえも見学してきなさい」ってのも本人の気を緩ませそうだし。

まったく自分で受ける方が百倍ましです。自分が勉強すればいいんだから。
25  名前: 刷り込み :2016/07/27 18:05
>>1
向上心もなく、のほほ〜んとしている息子ですが、
まぐれにもチャレンジ校に合格し、高校生活が楽しくなり、
やっとやる気が始動したようです。

このノリに便乗して、私もボチボチと大学も視野に入れられるよう吹き込んでました。
オープンキャンパスに行けばもっとよくわかるし、楽しいらしい
と話したところ、面倒臭がっていたようではありますが、
興味は持ったようです。

夏休み前には高校の方でも行くようにという指導があったので、
もはや当然の流れとなったみたい。

早速、お友達と一緒に行きました。
遠足気分だったと思うのですが、
模擬授業はわかりやすかったと、収穫は得たようです。

将来の夢も希望もまだ何もわからない息子ですので、
とりあえず体験できるものは積極的に送り出そうと思っています。
向上心のある子だったら、自主的にやるのでしょうけどね。

来年には目指すものが定まってきたらいいなと思っています。
26  名前: 昨年は5校 :2016/07/27 19:07
>>1
塾からは親子で行けって言われたよ。
友達同士で行くとどうしても遊びがてらになるし、
講義聞いてわかった気になって、詰めが甘い。
保護者はお金出すんだから志望校のことを知っておくべきだって。
オープンキャンパスでは保護者向けの説明会もあるしね。
去年言ったところでは就職先の紹介、資格の取り方、
学校でどうサポートするか、資格を取る費用や時間の組み立て方も聞いたよ。
行って損はないと思った。
学校の学生へのスタンスもわかるし。
それで志望校を絞っていった。
今年は本命にもう一度親子で行って聞いてくる。
もっともっとモチベーション上げてほしいわ。
27  名前: それは :2016/07/27 21:05
>>24
どちらかじゃない?

国立しか認めないならオープンキャンパスに行く必要がない
現役しか認めないなら、抑えの私立も考える。

そこを、親がはっきりしないと。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308  次ページ>>