育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69001:もちろんスーツで行くべきですよね?(19)  /  69002:夏休み太り(3)  /  69003:マンションの役員(10)  /  69004:リオ オリンピック行きますか?(15)  /  69005:リオ オリンピック行きますか?(15)  /  69006:引越について(3)  /  69007:もしも小池さんが後だしだったら(6)  /  69008:ポケモンGoのインストール(10)  /  69009:夏ドラマ何観てますか?(19)  /  69010:夏ドラマ何観てますか?(19)  /  69011:久々に詐欺師から電話(1)  /  69012:久々に詐欺師から電話(1)  /  69013:カヒウレサウヒワ 、ト、、、ヒノ?「(27)  /  69014:通夜、告別式、お香典のことで(21)  /  69015:駄)どっちが良いかなぁ(8)  /  69016:駄)どっちが良いかなぁ(8)  /  69017:子育て世代の平均年収(32)  /  69018:子育て世代の平均年収(32)  /  69019:ス鯒ミト」(3)  /  69020:ス鯒ミト」(3)  /  69021:毎日のようにくる娘の友達(25)  /  69022:毎日のようにくる娘の友達(25)  /  69023:保育士様さま〜〜〜(16)  /  69024:小池さん当確(30)  /  69025:気持ちの切り替え方(8)  /  69026:冬瓜、食べますか?(13)  /  69027:夫が怒った(50)  /  69028:家を売る女の価格って・・。(9)  /  69029:家を売る女の価格って・・。(9)  /  69030:アスぺルガースペクトラム うんざりだ(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308  次ページ>>

もちろんスーツで行くべきですよね?
0  名前: 消防士 :2016/07/31 08:40
消防署員の採用試験募集要項などを取りに行くときはもちろんスーツで行った方がいいですよね?

私はスーツで行くべきだと思っています。

ただ確認したいだけです。

よろしくお願いします。
15  名前: たぶん :2016/08/01 15:28
>>1
上の何度かのレスを読んでの感想。
主さんは口を出さないほうがいい。
16  名前::2016/08/01 15:34
>>15
なんで?


別に家族でいろいろ相談したり、大人(社会人先輩)としてのアドバイスなどあったりしてもいいんじゃないでしょうか?
17  名前: たぶん :2016/08/01 15:43
>>16
過剰だからです。10番さんに対してのあなたのレスでそう思った。

願書を取りに行くときの服装や髪形で落ちた人はいないと思います。そこにいるのは、面接官ではありませんし、名前を書いたりもしませんから、
よほどの奇抜な服装でなければ、いいのよ。

それを、親からとやかく服はこれで行けだの髪はこうしろだの言われたら、私だったら鬱陶しいとしか思えない。
そのくらい、ほおっておいてもいいんじゃないのかなあ。
18  名前: リラックス :2016/08/01 15:48
>>16
アドバイスはいいと思うけど、書類取りに行くだけにスーツは大袈裟だなあと思うよ。なんかお母さんのほうが気合い入ってるって感じ。

お子さん、まだ社会人じゃないんだよ? こざっぱりした格好で礼儀正しく話せば、それで十分だよ。
19  名前::2016/08/01 16:14
>>1
みなさんありがとうございます。


ビシットスーツで!!と話していましたが(息子とね)皆さんのアドバイスにある通り


スラックスとシャツでと提案してみます。

まぁゆうても、スーツの上着無しって感じだけど。

普段着のスラックス(ていうのかな?)は持っていないので。

皆さんに聞いてみてよかったです。
トリップパスについて





夏休み太り
0  名前: 愚痴 :2016/07/31 14:37
子供が夏休みに入り、
一緒に飲み食いしていたらなんだか…。

お腹ぽっこり、お尻もなんかでかい、
ジーンズがきっつい。

去年はそんなに変わらなかったのに、
やっぱり代謝がガクッと落ちるんですね。
1  名前: 愚痴 :2016/08/01 13:55
子供が夏休みに入り、
一緒に飲み食いしていたらなんだか…。

お腹ぽっこり、お尻もなんかでかい、
ジーンズがきっつい。

去年はそんなに変わらなかったのに、
やっぱり代謝がガクッと落ちるんですね。
2  名前: アイス :2016/08/01 14:10
>>1
私もご飯よりもアイスでいいと食べまくってたら太った。

糖分恐るべし。
3  名前: 太った :2016/08/01 14:56
>>1
私はいつも日中はコーヒーとクッキーを数枚つまむ程度で食事は夜1食なのですが、
夏休みは子供に付き合って3食。
少食の子供たちの前で私が量を減らしたり抜こうものならズルい〜と言われてしまうので付き合う羽目に。

体が重たく感じます。
トリップパスについて





マンションの役員
0  名前: 3やく拒否 :2016/07/31 02:00
総会でうちはできませんって言う方がおられそれで回ってきて
夫が引き受けてきた。

できないで済むのか。
6  名前: 出てこない :2016/07/31 23:05
>>1
番が回ってくるんだけど
出てこない人がいるので
罰金とることになったらしいです
7  名前: そうでもない :2016/07/31 23:16
>>3
>やらないで文句言われるのはその時だけだけど、


そんな事ない。
10年前の会長やらないってゴネた人がいて、その人の家の話題になるたびに「あのゴネた人の・・」って枕詞がつくもの。

毎年変わる会長の事は覚えてないけど、ゴネてやらなかった人の事はみんな覚えてる。
8  名前: それるが :2016/08/01 08:52
>>7
以前、子供会役員で、シンパパが会計になった。
長は大変だと。
で、あんまりやり方がざっくりし過ぎで、不満が出て「あの人はただ長にして、みんなでカバーすれば良かったんだ」とか言われていた。

ウチはスポ少時代、夫が長になったら、残留お局母親に初期から叩かれて親関係がぐちゃぐちゃになった。
私は鬱状態になり、中間はほとんど応援も行けなくなった。後半は何とか卒業の会なんかもやり遂げたけど、下の子の学年委員長もやってたので、精神的にぼろぼろ。
中学になり、また打診されたけど、もう辞退したよ。壊れそうだったんで。何か軽い役を引き受けた。
もう、なに言われてもいい、と思っての判断だったよ。
散々言われていたと思う。怖くて誰にも会えない。
子供達は仲好くて、もう成人になる。

マンションとか自治会なら、断れないよね。
でも、鬱とかだったらどうするんだろう。
9  名前: そうでもない :2016/08/01 09:10
>>8
子どもが絡むとまた違うよ

私もスポ少は経験したわ…
10  名前: 引き受けた :2016/08/01 14:07
>>1
できませんは許されないと言うことで輪番制の役員になった人が居ますが、仕事はしない、集会は出ないで、呼びに行っても居留守。
私がその人の分まで引き受けました。
お手紙を書いて「あなたの分まで引き受けるのでお預けした書類をうちのポストまでお願いします」。
すると、速攻ポストに入っていました。

こんなことなら、出来ないって言い張った時点で、はいそうですかって言っていればよかったです。

23歳のお嬢さんで、ファミリータイプのマンションにひとり暮らし。
名義は親だけど、離れて住んでいます。
マンション規約で、親族が住んでいる場合は役員やる決まりです。
でもお嬢さんは「なんで私がオジサンオバサンに混じって役員を?」と言いました。
一度だけ出た集会でオジサンがジロジロ見たとか、あの視線はセクハラじゃないかと喚く。
たしかに若い女性なので注目を集めました。
でもセクハラなんて。
25歳の新婚奥さんもちゃんと輪番制の役員やっていました。

以来、できないと騒ぐ人は飛ばしています。
結局何もしてくれないし、誰かがその分大変なので。
トリップパスについて





リオ オリンピック行きますか?
0  名前: こう :2016/07/30 09:25
選手村のヒドい設備や盗難事件など
もう早速ニュースでやってますね。

選手も辞退した人居るみたいだし
アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
戦々恐々としてるらしい。

例えば
あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
など貰えたら家族で行きますか?
仕事、学校など日程も問題ないとします。

私は‥メチャクチャ悩むけど
結局行かないなあ〜後悔したくないし。
11  名前: それは :2016/07/31 22:41
>>10
> >でも、もし自分の子が出るんだったら行くよ、もちろん。
> >南米だろうと、南極だろうと!!
>
> じゃさ、選手たちの相次ぐ辞退でお子さんに回ってきた代表権だったとしたらどうしよう?
> お子さんにも辞退させる?応援する?
>

そうねぇ…自分で書いておきながら、あまりにリアリティのない「もしも」なので難しいけど・・・そうだなー、自分の子どもに「危ないから辞退しなさい」とはやっぱり言えないわね、うん。

安全祈願のお守りと、防弾チョッキのいいヤツでも買って持たせるかな。
12  名前: 10 :2016/07/31 22:51
>>11
お〜、そうだよねぇ、
辞めなさいとは言いづらいよねぇ…

ん〜難しいね。

しょーもない質問してごめんなさい。
一かけらもそんな可能性ないのに本気で考え込んでしまいました。
13  名前: ノー :2016/07/31 23:03
>>1
行かないよ
テレビで十分
14  名前: 、ウ、、、ア :2016/08/01 08:22
>>1
セョテモ、オ、👃マ、、、ォ、ハ、、、ホ、隍ヘ。ゥ
ー网テ、ソ。ゥ
15  名前: 行かない :2016/08/01 14:00
>>1
リオは行かない。
別の治安も問題無い場所なら是非と思うけど、わざわざ危ない目に合う可能性が極めて高いところに行きたくない。
それに、飛行に乗ってる時間も長すぎるしね…。

>選手村のヒドい設備や盗難事件など
>もう早速ニュースでやってますね。
>
>選手も辞退した人居るみたいだし
>アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
>戦々恐々としてるらしい。
>
>例えば
>あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
>など貰えたら家族で行きますか?
>仕事、学校など日程も問題ないとします。
>
>私は‥メチャクチャ悩むけど
>結局行かないなあ〜後悔したくないし。
トリップパスについて





リオ オリンピック行きますか?
0  名前: こう :2016/07/30 15:24
選手村のヒドい設備や盗難事件など
もう早速ニュースでやってますね。

選手も辞退した人居るみたいだし
アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
戦々恐々としてるらしい。

例えば
あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
など貰えたら家族で行きますか?
仕事、学校など日程も問題ないとします。

私は‥メチャクチャ悩むけど
結局行かないなあ〜後悔したくないし。
11  名前: それは :2016/07/31 22:41
>>10
> >でも、もし自分の子が出るんだったら行くよ、もちろん。
> >南米だろうと、南極だろうと!!
>
> じゃさ、選手たちの相次ぐ辞退でお子さんに回ってきた代表権だったとしたらどうしよう?
> お子さんにも辞退させる?応援する?
>

そうねぇ…自分で書いておきながら、あまりにリアリティのない「もしも」なので難しいけど・・・そうだなー、自分の子どもに「危ないから辞退しなさい」とはやっぱり言えないわね、うん。

安全祈願のお守りと、防弾チョッキのいいヤツでも買って持たせるかな。
12  名前: 10 :2016/07/31 22:51
>>11
お〜、そうだよねぇ、
辞めなさいとは言いづらいよねぇ…

ん〜難しいね。

しょーもない質問してごめんなさい。
一かけらもそんな可能性ないのに本気で考え込んでしまいました。
13  名前: ノー :2016/07/31 23:03
>>1
行かないよ
テレビで十分
14  名前: 、ウ、、、ア :2016/08/01 08:22
>>1
セョテモ、オ、👃マ、、、ォ、ハ、、、ホ、隍ヘ。ゥ
ー网テ、ソ。ゥ
15  名前: 行かない :2016/08/01 14:00
>>1
リオは行かない。
別の治安も問題無い場所なら是非と思うけど、わざわざ危ない目に合う可能性が極めて高いところに行きたくない。
それに、飛行に乗ってる時間も長すぎるしね…。

>選手村のヒドい設備や盗難事件など
>もう早速ニュースでやってますね。
>
>選手も辞退した人居るみたいだし
>アナウンサーは現地に誰が行かされるのか
>戦々恐々としてるらしい。
>
>例えば
>あなたの好きな競技のチケット全部、旅費、ホテル代
>など貰えたら家族で行きますか?
>仕事、学校など日程も問題ないとします。
>
>私は‥メチャクチャ悩むけど
>結局行かないなあ〜後悔したくないし。
トリップパスについて





引越について
0  名前::2016/07/31 22:01
来年引っ越しします。
結婚してから今まで数度引っ越ししたことありますが、子供が小さかったので会社かららくらくパックでの引っ越しが認められていたので、自分で梱包開梱をしたことがありません。

4人家族で子供は小学生と中学生です。
現在3LDK75平米のマンションに住んでおり、それぞれ個室にベッドがあるので部屋の空きスペースが狭いです。

リビングもダイニングテーブルとL字ソファーが置いてあるので、空きスペースは狭いです。

そんな狭さなので、自分で梱包するとなると、どこに段ボールを置いて置けばいいのかと頭を悩ませています。

友達が4人家族で段ボール80箱になったと言ってました。
引越経験者様、段ボールの置き場所に困りませんでしたか?
こんな工夫をしたとか何かアドバイスがあれば教えてください。
1  名前::2016/08/01 11:26
来年引っ越しします。
結婚してから今まで数度引っ越ししたことありますが、子供が小さかったので会社かららくらくパックでの引っ越しが認められていたので、自分で梱包開梱をしたことがありません。

4人家族で子供は小学生と中学生です。
現在3LDK75平米のマンションに住んでおり、それぞれ個室にベッドがあるので部屋の空きスペースが狭いです。

リビングもダイニングテーブルとL字ソファーが置いてあるので、空きスペースは狭いです。

そんな狭さなので、自分で梱包するとなると、どこに段ボールを置いて置けばいいのかと頭を悩ませています。

友達が4人家族で段ボール80箱になったと言ってました。
引越経験者様、段ボールの置き場所に困りませんでしたか?
こんな工夫をしたとか何かアドバイスがあれば教えてください。
2  名前: うーん :2016/08/01 12:46
>>1
部屋を見てみないとわからないけど
うちも、65㎡で自分で引っ越ししてます。
ただ、ベッドがなかったからなあ。
子供たちも小さかったので、田の字型のマンションの一つの部屋をつぶしてたような記憶もありますがよく覚えてない。

ベッドの横か、ソファーを寄せて空間を作るかじゃないでしょうかね。
だって、そんなに引越しの何か月も前から荷造りするわけじゃないと思うので。。
3  名前: ベテランの域 :2016/08/01 13:28
>>1
不要なものから順に梱包。
基本、押入れやクローゼットの中の物はすぐに必要じゃないものなので、梱包してそのまま押入れやクローゼットに入れておく。
あとは一部屋潰すのが早いよ。
二週間くらい一部屋使えなくても我慢する。
荷物部屋にしちゃえば楽よ。
無理なら廊下に積んでいく。
トリップパスについて





もしも小池さんが後だしだったら
0  名前: もしもし :2016/07/31 09:03
もし、小池さんが、自公が増田推薦で行きますと言った後に
やっぱり私も出ますと言っていても当選していたのかなあ。

いかにも小池の戦略がうまかったから勝ったという風に言われてるんだけど
どうなんだろう?と思って。

石原の厚化粧発言も無かったら、とか。

もうちょっと僅差だったのかな?
2  名前: いやー :2016/08/01 13:08
>>1
小池さんに比べて、増田さんは地味すぎる。
都知事にはちょっと・・
3  名前: 増田さん :2016/08/01 13:17
>>1
増田さん、うそみたいに何回も名前を間違えられていましたね。

気の毒なくらい。

さあ、小池さんお手並み拝見しましょう!
4  名前: 孔明の罠 :2016/08/01 13:17
>>1
最初から最後まで自分が出たい自分がやりたいなので
増田が決まっていてからの後出しはないんじゃないかな。
そのブレのなさが良かった。

あと鳥頭は政策の薄さと文春の援護が良かった。

石原親子は本当は百合子を自民で推したかったんだけど
都議連がいい顔しないから増田を充てがって
逆に支持を得るよう仕向けたと言うのなら
すごい策士ではないか?と思った。
5  名前: 二番手感 :2016/08/01 13:21
>>2
>小池さんに比べて、増田さんは地味すぎる。
>都知事にはちょっと・・


増田さんって自民党のえらい人が櫻井パパに断られて無理やり探し出して立てた感があるからなんか最初から二番手な感じだったよな。
6  名前: 忘れてた :2016/08/01 13:25
>>5
> 増田さんって自民党のえらい人が櫻井パパに断られて無理やり探し出して立てた感があるからなんか最初から二番手な感じだったよな。
>

そういえばそんな人いたね
トリップパスについて





ポケモンGoのインストール
0  名前: カード :2016/07/30 17:50
中学生の子どもがやりたいというので、iPodにインストールしようとしているんですが、クレジットカードの番号を入れないとダメなんですか?
6  名前: カード :2016/07/31 18:52
>>1
すみません解決しました。
AppleIDを忘れてしまって、インストールできず、クレジットカードの番号を要求されてたみたいです。
IDを思い出したので、クレジットカード番号入れなくてもインストールできたようです。
ありがとうございました。
7  名前: iPodtouch :2016/08/01 09:21
>>1
iPodtouchだよね?
ゲーム、インストールして出来てる?

うちの中学生の子子、モバイルルーターも持ってるからiPodtouchにポケモンGOを入れたけど、すぐ固まったり落ちたりして使い物にならないと言ってたわ。

主さんの所はどう?
8  名前: それね :2016/08/01 09:32
>>7
>iPodtouchだよね?
>ゲーム、インストールして出来てる?
>
>うちの中学生の子子、モバイルルーターも持ってるからiPodtouchにポケモンGOを入れたけど、すぐ固まったり落ちたりして使い物にならないと言ってたわ。
>
>主さんの所はどう?


だよね。私も思った。
アレは位置情報ゲームだから、常に位置情報が確認できないと固まるし落ちるし使えないよ。

モバイルルーター持ってたら大丈夫だけど。
他のゲームは家の中限定ですればいいけど、ポケGOはそういう訳にいかないものね。
9  名前: なんかね :2016/08/01 09:41
>>7
インストールはできるけど、バイブレーション機能がないからずっと画面を見る状態になって危険だって聞いたよ。
10  名前: カード :2016/08/01 12:49
>>7
すぐ固まったり落ちたりして使い物にならないと言ってたわ。
>
>主さんの所はどう?

同じです。
まだスマホを持たせてなく、夏休みの宿題(大量)を登校日前日8/11までに全て終わらせたら、スマホを買ってあげると約束していたので、今、一生懸命勉強してます。笑
トリップパスについて





夏ドラマ何観てますか?
0  名前: ドラマ好き :2016/07/28 14:59
夏ドラマが出揃いましたね。
みなさんお気に入りのドラマはありましたか?

私は続きが気になるこの2つです。
「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
「そして誰もいなくなった」

そして大河の「真田丸」

あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
脇の俳優さんも魅力的です。

残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
「時をかける少女」
「水族館ガール」
「朝が来る」
15  名前: 真剣佑 :2016/07/31 15:04
>>1
最近めったに見ないけど、
めずらしく「仰げば尊し」なぞ録画して、今見終わったとこ。
学園感動物が、単純でいいかなって思って。
とりあえず続きが楽しみ。

真田丸もはずせないですねー。
早く、夏の陣の勇姿が見たい。
16  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:31
>>1
>夏ドラマが出揃いましたね。
>みなさんお気に入りのドラマはありましたか?
>
>私は続きが気になるこの2つです。
>「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
>「そして誰もいなくなった」
>
>そして大河の「真田丸」
>
>あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
>「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
>脇の俳優さんも魅力的です。
>
>残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
>「時をかける少女」
>「水族館ガール」
>「朝が来る」
17  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:35
>>16
「朝が来る」
安田成美、可愛かった。

さ来週からはなんと鈴木保奈美。

同い年のふたり。夫はコンビ。
気まずい予感…
18  名前: 不発 :2016/08/01 11:34
>>1
今年はなんだか不発な感じで
毎週絶対楽しみにしてるドラマがないから
寂しいです。

毎週見てるのは
HOPE期待ゼロの新人 だけかな。

あと子供のお付き合いで
月9見てるけど
毎週見てるくせにタイトルが覚えられない…

後は1、2回見て終わり。
録画してるのもあるけど、見ないで消しちゃうかも
19  名前: 昨夜のHOPE :2016/08/01 12:42
>>18
HOPE、見てるんだけど、昨日はイラつきました。

余計な動きをするな!と。
途中で相手の課に、
挙動不審を絵に描いたとしか見えない、
そっと探りにきました態で入った時から(視聴者への説明?やり過ぎ)
イラついたんだけど、そこでアキさん(?)に捕獲され
課長からも注意されたというのに、
懲りずにまたラストの行動。あり得ません。
あの書類を持っていた方が、負けで、不祥事で、懲罰ものなのに
夜、相手の課に忍び込むなんて状況では、
「相手に罪をなすりつけるために
自分の課が渡し忘れていた書類を、相手の課に置きにきた」
ととられそう。
(相手は、突き飛ばされたのを殴られたと言って陥れるような人間だし)

山本美月も謎。
相手の課の肩を持つようなことをすると自分の地位が危うい。
でも、真実に目を瞑るのもつらい。
この二つ板挟みになるのはわかるけど

自分の上司に、
書類がキャビネットの中に落ちていましたとそっと渡せばいいだけだし
上司の人間性の問題で、
それさえも自分の立場が悪くなりそうでできなかった…にしては
いくら自分の気持ちに正直になる決心をしたからって
次の行動が、
相手方に課のキャビネットの暗証番号を教えるって、極端すぎて意味不明。
しかも「書類を持ち出すことは(自分の立場上)どうしてもできないけど」
と言いながら、暗証番号……
わけわかりません。
トリップパスについて





夏ドラマ何観てますか?
0  名前: ドラマ好き :2016/07/28 14:45
夏ドラマが出揃いましたね。
みなさんお気に入りのドラマはありましたか?

私は続きが気になるこの2つです。
「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
「そして誰もいなくなった」

そして大河の「真田丸」

あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
脇の俳優さんも魅力的です。

残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
「時をかける少女」
「水族館ガール」
「朝が来る」
15  名前: 真剣佑 :2016/07/31 15:04
>>1
最近めったに見ないけど、
めずらしく「仰げば尊し」なぞ録画して、今見終わったとこ。
学園感動物が、単純でいいかなって思って。
とりあえず続きが楽しみ。

真田丸もはずせないですねー。
早く、夏の陣の勇姿が見たい。
16  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:31
>>1
>夏ドラマが出揃いましたね。
>みなさんお気に入りのドラマはありましたか?
>
>私は続きが気になるこの2つです。
>「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」
>「そして誰もいなくなった」
>
>そして大河の「真田丸」
>
>あと、剛力ちゃん主演だから期待せず録画したら意外とおもしろかったのが
>「グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜」
>脇の俳優さんも魅力的です。
>
>残り少ないけどこの3つも最後まで見ます。
>「時をかける少女」
>「水族館ガール」
>「朝が来る」
17  名前: 大人の土ドラ :2016/07/31 18:35
>>16
「朝が来る」
安田成美、可愛かった。

さ来週からはなんと鈴木保奈美。

同い年のふたり。夫はコンビ。
気まずい予感…
18  名前: 不発 :2016/08/01 11:34
>>1
今年はなんだか不発な感じで
毎週絶対楽しみにしてるドラマがないから
寂しいです。

毎週見てるのは
HOPE期待ゼロの新人 だけかな。

あと子供のお付き合いで
月9見てるけど
毎週見てるくせにタイトルが覚えられない…

後は1、2回見て終わり。
録画してるのもあるけど、見ないで消しちゃうかも
19  名前: 昨夜のHOPE :2016/08/01 12:42
>>18
HOPE、見てるんだけど、昨日はイラつきました。

余計な動きをするな!と。
途中で相手の課に、
挙動不審を絵に描いたとしか見えない、
そっと探りにきました態で入った時から(視聴者への説明?やり過ぎ)
イラついたんだけど、そこでアキさん(?)に捕獲され
課長からも注意されたというのに、
懲りずにまたラストの行動。あり得ません。
あの書類を持っていた方が、負けで、不祥事で、懲罰ものなのに
夜、相手の課に忍び込むなんて状況では、
「相手に罪をなすりつけるために
自分の課が渡し忘れていた書類を、相手の課に置きにきた」
ととられそう。
(相手は、突き飛ばされたのを殴られたと言って陥れるような人間だし)

山本美月も謎。
相手の課の肩を持つようなことをすると自分の地位が危うい。
でも、真実に目を瞑るのもつらい。
この二つ板挟みになるのはわかるけど

自分の上司に、
書類がキャビネットの中に落ちていましたとそっと渡せばいいだけだし
上司の人間性の問題で、
それさえも自分の立場が悪くなりそうでできなかった…にしては
いくら自分の気持ちに正直になる決心をしたからって
次の行動が、
相手方に課のキャビネットの暗証番号を教えるって、極端すぎて意味不明。
しかも「書類を持ち出すことは(自分の立場上)どうしてもできないけど」
と言いながら、暗証番号……
わけわかりません。
トリップパスについて





久々に詐欺師から電話
0  名前: マメ :2016/07/31 14:42
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
1  名前: マメ :2016/08/01 12:35
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
トリップパスについて





久々に詐欺師から電話
0  名前: マメ :2016/07/31 19:21
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
1  名前: マメ :2016/08/01 12:35
昼休みにスマホをチェックしたらDM○相談窓口からメッセージが残されていた。
036890436○
皆様もお気をつけください。
折り返し連絡がなければ法的処置が発生しますだって。
トリップパスについて





カヒウレサウヒワ 、ト、、、ヒノ?「
0  名前: 、ォ、ネ、ヲ :2016/07/29 15:46
クォ、?ト、筅熙ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。「、皃チ、罕、・ア、カニ皃ャクォ、ニ、ソ、筅タ、ォ、鬣チ・鮑ォ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ。ト

キンヌスソヘ、テ、ニ。「、ウ、ヲ、荀テ、ニオオ、?ニ、、、ッ、タ、ヘ。」
23  名前: そりゃ :2016/08/01 10:37
>>22
金ちゃんを怒らせたから。でしょう。



でも、女性層からの好感度が悪かったので
金ちゃんがほさなくても干されてたと思う。
結局実力がなかった。という事になるのかな?
24  名前: インコ :2016/08/01 10:39
>>20
>強制わいせつの犯人だよね?
>違ったの?冤罪だったの?

淫行だよ。未成年との性行為。

18歳未満だと知っててホテルに行ったの。
朝帰りした女の子が親に怒られて
山本に連れていかれたと言い訳したから
親がそのまま警察に被害届をだした。

ホテルに行ったことは合意かもしれないけど
淫行は事実だし条例違反。
25  名前: でもさ :2016/08/01 10:45
>>24
つかまってないけど未成年淫行って横行してるよね。
高校生でセックスしてる子って沢山いるよ。
彼氏、社会人だと大人でカッコいいーとか
言ってる頭緩い子沢山いるわ。
社会人と合コンして、やちゃった!って
きゃぴきゃぴしてたバカ女もいる。
いまどきの子って、男押し倒す子沢山いる。
男が押し倒される世の中なんだよね…
本当、びっくりするわ。


山本をかばうつもりもないけど
高校生って黙っていて、大学生とかって
いう事も普通にいるし、なんだかぁって思うよ。
同意でやってんだから、つつもたせみたいなもんだ。
26  名前: インコ :2016/08/01 10:58
>>25
下の人も言ってるけど萩本欽一の顔に泥を塗ったのが
復帰できない最大の理由だと思うよ。

欽ちゃんの野球イベントに参加予定で
前日現地入りで淫行
翌日逮捕>結果イベントすっぽかしの上
さらに翌日新聞一面ドーン

欽ちゃんが野球リーグ作ったり
女性ピッチャー採用したり
ものすごく力を入れてるところに
あの事件だったから
欽ちゃん自身も野球がらみでもすごくケチが付いたし
欽ちゃんも山本に対して怒ってる事隠しもしなかったしね。
27  名前: ひゃー :2016/08/01 12:34
>>1
私もチラ見したら、リング上で加藤が山本責めてて
みんなが泣いてて「なんだ、これキモい」ってすぐチャンネル変えた。山本、相変わらず太ってたねー。
トリップパスについて





通夜、告別式、お香典のことで
0  名前: よろしくお願いします :2016/07/30 13:12
伯父(母の兄)の具合が悪くなり、長くもってあとひと月・・とも言われています。
私の両親とも2人兄弟で伯父伯母が4人。
そのうちこの伯父が一番早く永眠しそうです。

幼い頃とても可愛がってくれた伯父ですし、母と伯父は仲が良かったので、万が一の時には通夜・告別式とも参列したいと思ってます。

ですが、うちの子3人、部活、塾、習い事の送迎・病院の定期受診で私も毎日忙しく、夫は単身赴任のためアテにできません。
間の悪い事に私も足を怪我してしまって。
日が合えば通夜・告別式の二日間とも出向けると思うのですが、最悪の場合、どちらとも行けないことになりそうです。

気持ちの準備を兼ねてこういう時のマナーを教えていただきたいのですが、通夜などはずっと斎場にいてお坊さんのお経を聴いていなければいけないのでしょうか。
お香典だけでもお渡しして、後日改めて伯父宅にお線香をあげに行くというのは非常識でしょうか。
それでも大丈夫、という場合、お香典をお渡ししてくるのはお坊さんの読経の前、後、どちらがいいでしょうか。

もう1つ、住んでる地域でそれぞれなのは想像しますが、親しい伯父の不幸の場合、お香典の金額はおいくらぐらいを目安にすればいいでしょうか。
5千円?1万円?3万円?
母は動揺していてイマイチはっきり言ってくれません。

近しい身内の不幸は今回が初めてなので、戸惑っています。
無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
17  名前: 同じ :2016/08/01 10:28
>>15
>うちの親戚では、小さい頃にはつき合いがあっても、大人になってからはあまりおつき合いがなかった場合は、お通夜と告別式のどちらかに参列します。夫や子どもは一緒に行かないことがほとんどです。だいたい、お通夜だけというパターンが多いです。



うちも同じ。
だから主さんも同じような感じなのかと思い込んでた。
伯父伯母だと、夫婦の血の繋がってる方が参列する。
私が行っても、香典袋には夫の名前を書くけどね。

子供の頃って、祖父母も元気だし、いとことも会う機会も多いんだよね。
で、大人になるにつれ付き合いが薄くなっていく。
冠婚葬祭でたまに会うと楽しく会話できるんだけど。



>お香典は、1万円ぐらい。でも、スレ主さんが40代以降なら3万円ぐらいが妥当かも。
>
>お通夜は、お香典を渡して、お焼香はします。その後の通夜振る舞いは欠席でも構わないと思います。できれば、お坊さんの読経が終わるまでいて、ご遺族に挨拶できればいいと思います。
>
>また、通夜振る舞いはちょっとだけでて、ご遺族に挨拶して帰るのも良いと思います。
>
>お通夜の場合は、やむを得ない場合は、ちょっとの遅刻やお焼香してすぐに帰るのもありだと思います。
>
>告別式に出る時は、最初から最後まで出席、うちのほうではその後に火葬場にいくのですが、それは遠慮して良いと思います。
>
>うちの親戚は、冠婚葬祭に関してはさっぱりしているほうなので、一般的ではないかもしれませんが、参考までに。



うちもそろそろ伯父伯母(叔父叔母)の不調を耳にするようになってきたので、これから葬祭に行くことが増えるだろうな。
寂しいけどしょうがないことだもんね。


主さん、足、大事にしてね。
18  名前: 訂正 :2016/08/01 10:32
>>16
>でも、それは一般的じゃないと思うよ。人の死ってそんな軽いものじゃない。お世話になった方との最期の別れが、たかが子どもの塾の送迎よりも大事なの?


ごめんなさい、間違えました。

たかが子どもの塾の送迎が、お世話になった人との最期の別れよりも大事なの?です。

塾の送迎より軽い存在なら、中途半端に顔を出すほうが感じが悪い。「子どもの塾があるので」なんて言って抜け出したらびっくりされます。「行けなくてごめんなさい」とお香典だけお母様に預けるほうが綺麗です。その程度の間柄なら、お香典は1万で十分でしょう。
19  名前:   :2016/08/01 10:35
>>18
>>でも、それは一般的じゃないと思うよ。人の死ってそんな軽いものじゃない。お世話になった方との最期の別れが、たかが子どもの塾の送迎よりも大事なの?
>
>
>ごめんなさい、間違えました。
>
>たかが子どもの塾の送迎が、お世話になった人との最期の別れよりも大事なの?です。
>
>塾の送迎より軽い存在なら、中途半端に顔を出すほうが感じが悪い。「子どもの塾があるので」なんて言って抜け出したらびっくりされます。「行けなくてごめんなさい」とお香典だけお母様に預けるほうが綺麗です。その程度の間柄なら、お香典は1万で十分でしょう。


さすがw

棺桶に片足突っ込んでるようなババアは、言うことが死人よりだわ。

迷う主よりも死人の気持ちがわかるのね。
20  名前: 別人だけど :2016/08/01 11:18
>>19
>さすがw
>
>棺桶に片足突っ込んでるようなババアは、言うことが死人よりだわ。
>
>迷う主よりも死人の気持ちがわかるのね。


引きこもってるコミュ障なあなたには想像もつかないかもだけど、世の中には一般常識とか社会通念とかがあってだね。

スレ文だけの情報じゃ詳細や背景が分からないから、ごく一般的な常識で答えるしかないのだよ。


ババァで結構だけど、長く生きてればそういう常識も身につくんだよ。普通はね。
21  名前: 私も別人 :2016/08/01 11:50
>>19
なんでハンネ空欄なの?

たとえ、まともな内容のレスだとしても、ハンネに何も書いてないと「あーこいつ変な奴」認定してます、私は。
トリップパスについて





駄)どっちが良いかなぁ
0  名前: だらっくま :2016/07/31 19:15
12年も専業してしまいました、
いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
ブランクや家庭との両立を考えると、
まずは短時間パートから…、
と考えてます。

そこで、
1日4時間を週3と
1日3時間を週4なら、
どちらの方が働きやすいでしょうか?

本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。

でも週4も半端なんてすよね、
(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)

ビミョーな質問ですが、
お付き合いしてくださるとありがたいです。
4  名前: 大丈夫 :2016/08/01 10:21
>>1
私なんて専業歴20年以上?
でも週3で4時間で働き始めて1年以上たった。
週3のほうがいいと思うな。
仕事は覚えられるよ。大丈夫。
それより自由な日が多い方がいいと思う。
私はそう。
5  名前: 頑張れー :2016/08/01 10:24
>>1
>12年も専業してしまいました、
>いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
>社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
>ブランクや家庭との両立を考えると、
>まずは短時間パートから…、
>と考えてます。
>
>そこで、
>1日4時間を週3と
>1日3時間を週4なら、
>どちらの方が働きやすいでしょうか?
>
>本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
>そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。
>
>でも週4も半端なんてすよね、
>(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)
>
>ビミョーな質問ですが、
>お付き合いしてくださるとありがたいです。


四時間を週三が良いんじゃないかな?


仕事が一時間増えることより休みが一日増える事の方が大きいと思う。


モチベーション云々もあると思うけど、通院や体調の事も考えると休みが多い方が良いと思います。
6  名前: 週4 :2016/08/01 10:26
>>1
私も12年専業して上の子が中学入学と共にパートに出たんだけど、

今でこそ慣れて6時間でも7時間でも平気だけど、最初は3時間から始めて、それでも疲れてたし、時間の余裕がなくなったように感じたよ。

これがいきなり5時間とかだったらキツかっただろうな。きっと休みの日まで疲れを引きずって寝込んでたかも。

なので私は短く持って日数多く働く方が無理なく慣れることが出来ると思うので週4日3時間派。

当たり前だけど人それぞれだけどね。
7  名前: 物足りないくらいが良い :2016/08/01 10:47
>>1
一日の差って以外と大きいよ。
働き始めたら1時間増えたくらいじゃそう変わらないと思うけど。
行く日が一日多い方が負担にはなる。
週3はのんびり働ける。
物足りないくらい。
週4以上はちょっと頑張らないと。
物足りないくらいが気楽に働けると思うよ。
バリバリ稼ぎたいなら違うだろうけどね。
8  名前::2016/08/01 11:11
>>1
まとめてですみません、
アドバイスありがとうございます。

少ない日にちから徐々に…てすかね、
お金も欲しいし…、
ブランク長くて働くって大変ですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





駄)どっちが良いかなぁ
0  名前: だらっくま :2016/07/31 19:20
12年も専業してしまいました、
いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
ブランクや家庭との両立を考えると、
まずは短時間パートから…、
と考えてます。

そこで、
1日4時間を週3と
1日3時間を週4なら、
どちらの方が働きやすいでしょうか?

本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。

でも週4も半端なんてすよね、
(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)

ビミョーな質問ですが、
お付き合いしてくださるとありがたいです。
4  名前: 大丈夫 :2016/08/01 10:21
>>1
私なんて専業歴20年以上?
でも週3で4時間で働き始めて1年以上たった。
週3のほうがいいと思うな。
仕事は覚えられるよ。大丈夫。
それより自由な日が多い方がいいと思う。
私はそう。
5  名前: 頑張れー :2016/08/01 10:24
>>1
>12年も専業してしまいました、
>いよいよ子供にお金がかかる時期が迫ってきてるので、
>社会復帰を…とはいえ要領悪いので、
>ブランクや家庭との両立を考えると、
>まずは短時間パートから…、
>と考えてます。
>
>そこで、
>1日4時間を週3と
>1日3時間を週4なら、
>どちらの方が働きやすいでしょうか?
>
>本当は週5が良いとは思うんだけど自信が無く、通院もあったり。
>そして週3となるとモチベーションが続かない気がします。
>
>でも週4も半端なんてすよね、
>(前に週4だとなかなか仕事に慣れないわと言ってる方がいて…)
>
>ビミョーな質問ですが、
>お付き合いしてくださるとありがたいです。


四時間を週三が良いんじゃないかな?


仕事が一時間増えることより休みが一日増える事の方が大きいと思う。


モチベーション云々もあると思うけど、通院や体調の事も考えると休みが多い方が良いと思います。
6  名前: 週4 :2016/08/01 10:26
>>1
私も12年専業して上の子が中学入学と共にパートに出たんだけど、

今でこそ慣れて6時間でも7時間でも平気だけど、最初は3時間から始めて、それでも疲れてたし、時間の余裕がなくなったように感じたよ。

これがいきなり5時間とかだったらキツかっただろうな。きっと休みの日まで疲れを引きずって寝込んでたかも。

なので私は短く持って日数多く働く方が無理なく慣れることが出来ると思うので週4日3時間派。

当たり前だけど人それぞれだけどね。
7  名前: 物足りないくらいが良い :2016/08/01 10:47
>>1
一日の差って以外と大きいよ。
働き始めたら1時間増えたくらいじゃそう変わらないと思うけど。
行く日が一日多い方が負担にはなる。
週3はのんびり働ける。
物足りないくらい。
週4以上はちょっと頑張らないと。
物足りないくらいが気楽に働けると思うよ。
バリバリ稼ぎたいなら違うだろうけどね。
8  名前::2016/08/01 11:11
>>1
まとめてですみません、
アドバイスありがとうございます。

少ない日にちから徐々に…てすかね、
お金も欲しいし…、
ブランク長くて働くって大変ですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





子育て世代の平均年収
0  名前: ヤフー :2016/07/29 13:46
712万。(18歳未満の子がいる世帯)

やっぱりなー。400万台っていうのは違和感でした。

ヤフーニュースより。
28  名前: てどり? :2016/08/01 08:56
>>1
この平均は年収であって、
色々差っ引かれた手取りとは違うのよね?

その違いが大きくて…この手の話はあんまりハッキリしないよね。
29  名前: 厚生労働省 :2016/08/01 09:04
>>28
厚生労働省のHPの、統計・白書のところに詳しく乗ってるよ。
それを基にしたヤフーニュースの記事を、この主さんが引用したんじゃないかな。

年収だよ。手取りじゃないよ。
30  名前: 天引き :2016/08/01 09:05
>>26
私の勤めていた会社には、財形は、住宅財形のほかに、一般財形、年金財形がある。

あと、企業によっては社内貯金もあるらしい。

天引きになるのは、その他に、持株会や、団体加入の保険などもあった。
31  名前: 嘘じゃないよ :2016/08/01 10:24
>>1
信じられない!と言われても…
うちが年収400万です。
しかも共働きで……
独身で一人で400万も年収があるって
どんな大手で働いてるんだろうって思う。
末端企業の中小企業サラリーマン夫婦です。



子供一人。
普通に暮らしてますよ。
みなさんの思ってる普通とは
違うかもしれませんが、
私たちにとっては普通だからなぁ。
嘘じゃないよ。
32  名前: うーん :2016/08/01 10:31
>>1
うーん。

我が家は旦那が30代後半で700万にちょい欠けるくらいで、私が70万くらい。
合計して750万くらいなのかな。

贅沢はしてないけど、外食も行くし旅行にも行くし、子供のも習い事させてるし、学資もかけてるし、ローンあるけど持ち家だよ。
そりゃあ上をみたらもっとお給料貰っている人はいるけど、別に特別低い給料だとも思ってないけどね。

まあバブル経験者の50代のおばちゃまからみたらとんでもないお給料になるのかも知れないけど、1000万超えないその他大勢の人たちはこんなものじゃない?
トリップパスについて





子育て世代の平均年収
0  名前: ヤフー :2016/07/29 15:39
712万。(18歳未満の子がいる世帯)

やっぱりなー。400万台っていうのは違和感でした。

ヤフーニュースより。
28  名前: てどり? :2016/08/01 08:56
>>1
この平均は年収であって、
色々差っ引かれた手取りとは違うのよね?

その違いが大きくて…この手の話はあんまりハッキリしないよね。
29  名前: 厚生労働省 :2016/08/01 09:04
>>28
厚生労働省のHPの、統計・白書のところに詳しく乗ってるよ。
それを基にしたヤフーニュースの記事を、この主さんが引用したんじゃないかな。

年収だよ。手取りじゃないよ。
30  名前: 天引き :2016/08/01 09:05
>>26
私の勤めていた会社には、財形は、住宅財形のほかに、一般財形、年金財形がある。

あと、企業によっては社内貯金もあるらしい。

天引きになるのは、その他に、持株会や、団体加入の保険などもあった。
31  名前: 嘘じゃないよ :2016/08/01 10:24
>>1
信じられない!と言われても…
うちが年収400万です。
しかも共働きで……
独身で一人で400万も年収があるって
どんな大手で働いてるんだろうって思う。
末端企業の中小企業サラリーマン夫婦です。



子供一人。
普通に暮らしてますよ。
みなさんの思ってる普通とは
違うかもしれませんが、
私たちにとっては普通だからなぁ。
嘘じゃないよ。
32  名前: うーん :2016/08/01 10:31
>>1
うーん。

我が家は旦那が30代後半で700万にちょい欠けるくらいで、私が70万くらい。
合計して750万くらいなのかな。

贅沢はしてないけど、外食も行くし旅行にも行くし、子供のも習い事させてるし、学資もかけてるし、ローンあるけど持ち家だよ。
そりゃあ上をみたらもっとお給料貰っている人はいるけど、別に特別低い給料だとも思ってないけどね。

まあバブル経験者の50代のおばちゃまからみたらとんでもないお給料になるのかも知れないけど、1000万超えないその他大勢の人たちはこんなものじゃない?
トリップパスについて





ス鯒ミト」
0  名前: 、隍惕キ、ッ :2016/07/31 17:25
セョテモ、オ、ヤテホサヒ、ハ、テ、ニ。「ス鯒ミト」、マ、、、ト、ヒ、ハ、?ヌ、ケ、ォ。ゥ
コ」テホサャオ?ハ、、セヨ、タ、隍ヘ
1  名前: 、隍惕キ、ッ :2016/08/01 08:55
セョテモ、オ、🌃ヤテホサ👻ヒ、ハ、テ、ニ。「ス鯒ミト」、マ、、、ト、ヒ、ハ、?👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
コ」テホサ👻ャオ?ハ、、セヨ、タ、隍ヘ
2  名前: 検索 :2016/08/01 09:05
>>1
小池氏は2日、都庁に初登庁する予定。


検索すればすぐ出るのに・・・。
3  名前: 近所 :2016/08/01 10:22
>>2
>小池氏は2日、都庁に初登庁する予定。
>
>
>検索すればすぐ出るのに・・・。

そうか、明日から登庁なのね。

近所をよく通るのでまたテレビカメラがすごいだろうな〜。

ポケモンも居るよ。
トリップパスについて





ス鯒ミト」
0  名前: 、隍惕キ、ッ :2016/07/30 21:06
セョテモ、オ、ヤテホサヒ、ハ、テ、ニ。「ス鯒ミト」、マ、、、ト、ヒ、ハ、?ヌ、ケ、ォ。ゥ
コ」テホサャオ?ハ、、セヨ、タ、隍ヘ
1  名前: 、隍惕キ、ッ :2016/08/01 08:55
セョテモ、オ、🌃ヤテホサ👻ヒ、ハ、テ、ニ。「ス鯒ミト」、マ、、、ト、ヒ、ハ、?👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
コ」テホサ👻ャオ?ハ、、セヨ、タ、隍ヘ
2  名前: 検索 :2016/08/01 09:05
>>1
小池氏は2日、都庁に初登庁する予定。


検索すればすぐ出るのに・・・。
3  名前: 近所 :2016/08/01 10:22
>>2
>小池氏は2日、都庁に初登庁する予定。
>
>
>検索すればすぐ出るのに・・・。

そうか、明日から登庁なのね。

近所をよく通るのでまたテレビカメラがすごいだろうな〜。

ポケモンも居るよ。
トリップパスについて





毎日のようにくる娘の友達
0  名前: うんざり :2016/07/30 20:53
その子の親は不定期に働いています。
上に2人お姉ちゃんがいるけど、クラブ活動に明け暮れてる模様。
そして小1のその子だけヒマな状態。

なので毎日のように遊びに来ます。

今日も遊べたら連絡すると言ったのに朝からやってきました。
今日は出かけるから、と帰ってもらったけど
あまりにも入り浸りすぎて、私がうんざりしてきました。

というのもあまりしつけがされておらず
全く遠慮というものを知らないんです。
お腹空いた〜とかは自分の親に言うように言うし
私の服で洗った手を拭いたり
おまけにすごい食べる上に食べ方が汚いし
裸になってうちで走り回るし。
身内でもここまでひどいのはいなかった。

でも内気な娘はその子の奔放さのお陰で
とっても楽しそうなのでぐっと我慢してますが
一旦帰してから家に誰もいないとまたうちに戻ってくる始末。
そして下手すりゃ19時くらいまでいることもしばしば。
夕食を何度提供したことか。

もういやになってきました。
でも娘のためにここは我慢すべきでしょうか。
21  名前: 自分ルール :2016/08/01 00:04
>>1
門限はきっちり守らせたらいいんじゃないかな。5時半には追いだす。食事は提供しない。お腹すいたと言われれば、家で何か食べてきなさいと帰らせる。悪いことをしたら我が子と同様に叱る、など。主さんの家でのルールは主さんが決めればいい。

子どもはかなりハッキリ言わないと分からないよ。自分の親にも、行くのを禁止されないように、あちらでは歓迎されている、みたいな調子のいいことを言ってると思う。
22  名前: うんざり :2016/08/01 06:13
>>1
みなさま、色々なご意見ありがとうございます。

この子のお母さんとは顔見知りで
迎えにくるときもあり、その時に
ちゃんとお礼は言ってもらえるんですが。
下手に仲良くなってしまったゆえに
この子の悪事を伝えにくい状況なんです。

もっと常識のある人だと思ってたので。
私がちゃんと言えないのがいけないんでしょうけど。
忙しくて余裕がなさそうなのでとても言いづらいんです。

夕食を提供するのはうちの夕食時間が5時半だからです。
まさかうちの子だけ食べさせるとか出来ないですし。
お迎え遅くなるときはメールで連絡があったりします。

困ったときはお互い様、と思ってたけど
ちょっと甘かったかな・・。

愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。
23  名前: 既出でしょうが :2016/08/01 08:24
>>22
もう夕飯の時間だからバイバイってことにすればいいんじゃないですか?
遅くなるメールとかおかしいですよ。
家族でもないのに遅くなるメール寄越されても、ウチの生活リズムがありますからって断るしかないと思います。
24  名前: 習い事 :2016/08/01 08:42
>>1
習い事したらいいよ。
それを理由に帰らせる。
25  名前: 適度な協力 :2016/08/01 09:38
>>22
>困ったときはお互い様、と思ってたけど
>ちょっと甘かったかな・・。


あなたがかわりに困る必要はないのよ。無理のない範囲でお手伝いすれば。あちらのお母さまも、腹が立つほど犠牲になってほしいなんて思ってないよ。

主さんが、あちらに期待されていない域まで勝手に頑張って、勝手に怒ってる状態だと思う。嫌なことは今すぐ断れば良し。それがお互いのためだと思うよ。
トリップパスについて





毎日のようにくる娘の友達
0  名前: うんざり :2016/07/30 07:06
その子の親は不定期に働いています。
上に2人お姉ちゃんがいるけど、クラブ活動に明け暮れてる模様。
そして小1のその子だけヒマな状態。

なので毎日のように遊びに来ます。

今日も遊べたら連絡すると言ったのに朝からやってきました。
今日は出かけるから、と帰ってもらったけど
あまりにも入り浸りすぎて、私がうんざりしてきました。

というのもあまりしつけがされておらず
全く遠慮というものを知らないんです。
お腹空いた〜とかは自分の親に言うように言うし
私の服で洗った手を拭いたり
おまけにすごい食べる上に食べ方が汚いし
裸になってうちで走り回るし。
身内でもここまでひどいのはいなかった。

でも内気な娘はその子の奔放さのお陰で
とっても楽しそうなのでぐっと我慢してますが
一旦帰してから家に誰もいないとまたうちに戻ってくる始末。
そして下手すりゃ19時くらいまでいることもしばしば。
夕食を何度提供したことか。

もういやになってきました。
でも娘のためにここは我慢すべきでしょうか。
21  名前: 自分ルール :2016/08/01 00:04
>>1
門限はきっちり守らせたらいいんじゃないかな。5時半には追いだす。食事は提供しない。お腹すいたと言われれば、家で何か食べてきなさいと帰らせる。悪いことをしたら我が子と同様に叱る、など。主さんの家でのルールは主さんが決めればいい。

子どもはかなりハッキリ言わないと分からないよ。自分の親にも、行くのを禁止されないように、あちらでは歓迎されている、みたいな調子のいいことを言ってると思う。
22  名前: うんざり :2016/08/01 06:13
>>1
みなさま、色々なご意見ありがとうございます。

この子のお母さんとは顔見知りで
迎えにくるときもあり、その時に
ちゃんとお礼は言ってもらえるんですが。
下手に仲良くなってしまったゆえに
この子の悪事を伝えにくい状況なんです。

もっと常識のある人だと思ってたので。
私がちゃんと言えないのがいけないんでしょうけど。
忙しくて余裕がなさそうなのでとても言いづらいんです。

夕食を提供するのはうちの夕食時間が5時半だからです。
まさかうちの子だけ食べさせるとか出来ないですし。
お迎え遅くなるときはメールで連絡があったりします。

困ったときはお互い様、と思ってたけど
ちょっと甘かったかな・・。

愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。
23  名前: 既出でしょうが :2016/08/01 08:24
>>22
もう夕飯の時間だからバイバイってことにすればいいんじゃないですか?
遅くなるメールとかおかしいですよ。
家族でもないのに遅くなるメール寄越されても、ウチの生活リズムがありますからって断るしかないと思います。
24  名前: 習い事 :2016/08/01 08:42
>>1
習い事したらいいよ。
それを理由に帰らせる。
25  名前: 適度な協力 :2016/08/01 09:38
>>22
>困ったときはお互い様、と思ってたけど
>ちょっと甘かったかな・・。


あなたがかわりに困る必要はないのよ。無理のない範囲でお手伝いすれば。あちらのお母さまも、腹が立つほど犠牲になってほしいなんて思ってないよ。

主さんが、あちらに期待されていない域まで勝手に頑張って、勝手に怒ってる状態だと思う。嫌なことは今すぐ断れば良し。それがお互いのためだと思うよ。
トリップパスについて





保育士様さま〜〜〜
0  名前: 政府からのおねがい :2016/07/30 16:23
日本の、子供たちのために、
発達障害児の加配のためにーー

どうか、働いてくださいませ。

ただ、時給850-900円くらいなんですがあーーー。

どうかどうか、
日本の未来のために。。

・・・・・・・・・・・・・


以上のごとく
政府は言っているよね。

だけどそんな金額では、動かないよねーー。


特に加配とかの仕事はねー。
しんどすぎるわ。

せめて、一時間 1500円にしてもらわないとねえ。
12  名前: 、ヲ、 :2016/08/01 08:13
>>4
ハンー鮟ホ、筅ス、ヲ、タ、キ。「エヌク錥ユ、筅タ、隍ヘ

ハミコケテヘト网、ウリケサ、ヌ、箴隍??ハ、ホ・ッ・サ、ヒケネサ鋕ウ、ハ、👃タ、筅😐」セミ、テ、チ、网ヲ
13  名前: まさか :2016/08/01 08:20
>>3
>保育士を保育師にしろとかい出すよ、まあ見てごらん。

字の違いが格だと思ってる?

弁護士、司法書士、税理士・・

医師、教師、詐欺師、ペテン師・・
14  名前: 、ロ、?ネ、タ。ェ :2016/08/01 08:33
>>13
>>ハンー鮟ホ、ンー鮟ユ、ヒ、キ、惕ネ、ォ、、スミ、ケ、陦「、゙、「クォ、ニ、エ、鬢😐」
>
>サ妤ホー网、、ャウハ、タ、ネサラ、テ、ニ、?ゥ
>
>ハロク錥ホ。「サハヒ。スホ。「タヌヘ?サホ。ヲ。ヲ
>
>ー蟒ユ。「カオサユ。「コセオスサユ。「・レ・ニ・🎏ユ。ヲ。ヲ

、ロ、👃ネ、タ。ェ
セ螟ホソヘテム、コ、ォ、キ、、。シ
・ミ・ォ、ヒ、ケ、?ト、筅熙ャ。「ハンー鮟ホ、隍?ミ・ォ、ハシォハャ・ミ・?チ、网テ、ニ、?・。シ。」
15  名前: あははっ :2016/08/01 08:40
>>13
>>保育士を保育師にしろとかい出すよ、まあ見てごらん。
>
>字の違いが格だと思ってる?
>
>弁護士、司法書士、税理士・・
>
>医師、教師、詐欺師、ペテン師・・


笑った。
チョイスが絶妙(笑)
16  名前: 当事者 :2016/08/01 09:21
>>1
発達支援で働いています。
子供達はみんなかわいいよ。
どんなに疲れて帰ってきても、明日また
あの子たちに会えるんだと思うと、
疲れも吹っ飛ぶよ。

時給は950円です。
トリップパスについて





小池さん当確
0  名前::2016/07/30 09:31
早っ!!!
26  名前: 泡沫 :2016/08/01 08:59
>>24
4位以下はみーんな供託金没収だね
27  名前: ちんこ :2016/08/01 08:59
>>25
>って誰だっけ?(都民だけどアウトオブ眼中だった)

ちんこの人だよ
28  名前: え? :2016/08/01 09:01
>>27
ち、ちんこ??
何?
29  名前: なにそれ :2016/08/01 09:16
>>27
>>って誰だっけ?(都民だけどアウトオブ眼中だった)
>
>ちんこの人だよ



リアルにコーヒー吹いたじゃないかwwwwww
30  名前: あーね :2016/08/01 09:19
>>27
>>って誰だっけ?(都民だけどアウトオブ眼中だった)
>
>ちんこの人だよ



あのぶっ飛んだ政権放送でピー連発したやつか!
絶対面白がってるな七千人。
トリップパスについて





気持ちの切り替え方
0  名前: なみだ :2016/07/31 15:45
はらわたが煮え返るような事をされました。
詳細は割愛させて下さい。

皆さんにお聞きしたいのは、
気持ちの切り替え方です。
悔しくてそればかり考えてしまうくらい
気持ちがぐらついています。
仕返しならぬ嫌味のひとつ又は最悪
罵詈雑言まで浴びせてやりたいくらいです。
でもそんな事しても自分が傷つくだけ、
絶対自己嫌悪に陥ってしまう。
だから気持ちを切り替えたい。

みなさんなら、どうしますか?

ちなみに相手は母が入院している先の看護士です。
4  名前: うん :2016/08/01 09:08
>>2
>>
>>ちなみに相手は母が入院している先の看護士です。
>
>
>病院にクレーム入れたら?

これに限るね。
5  名前: あるある :2016/08/01 09:09
>>1
私も入院中に、たくさん嫌な思いをしました。
でもお世話になってる身だし、うまくやっていったほうが得だからと思って我慢したこともたくさんあります。

あれね、近所のお嬢さんたちだと思えば腹も立たない。
最後はそう思って割り切ったら、関係は良くなりましたよ。
プロと思えるというか、この人なら任せても安心とおもえる人は看護師20数名中2・3人でしたね。

でも、さすがの私も
4時間で落とす点滴が2時間未満で終了したときにはクレーム入れました。
6  名前: 執念女 :2016/08/01 09:11
>>1
気持ちの切り替えは無理にしない。

どうやったら一番効果的な復讐ができるかを考え続ける。
けっこう具体的に数パターン用意し、実行した爽快感も想像する。

そのうち馬鹿らしくなってどうでもよくなる。
でも恨む気持ちは忘れない。
7  名前: うーん :2016/08/01 09:13
>>1
私のネガティブな気持ちはかなり引きずるタイプなので便乗して私も聞きたいところだけど、主さんの場合なら黙ってないよ。

何されたのか分からないけど、泣き寝入りなんてしないですぐに病院当局に相談します。
看護師長とかそういう人じゃなく、事務長か相談窓口があればそちらに直に訴えます。

ちょっと気分悪い、くらいなら様子見かもしれないけど、はらわたが煮えくりかえる程なんでしょ?よっぽどのことがあったと推察できるし、とてもだまってられない。

私は父のことでそうしました。
母は普段お世話になってるんだから、とか、上の人に言い付けたことで余計に嫌がらせされたら困る、とか言ってたけど、そんなこと言ってられないくらいのことがあったので、事務長と医局長(私の場合医師だったので)に直接クレーム入れましたよ。

転院も考える、院長にも訴えたい、場合によっては弁護士もいれる、これからこの足で医療安全支援センター(事前に調べた)にも相談に行くつもりだと、一歩も引かない姿勢を見せました。
結果改善されましたが解決にまで至らなくて父は亡くなりました。

スレの答えになってなくてごめん。
8  名前: 交代 :2016/08/01 09:18
>>1
>みなさんなら、どうしますか?
>
>ちなみに相手は母が入院している先の看護士です。

私自身じゃないし、ちょっと的が外れてしまっているかもしれないけど・・・
夫が入院したとき、担当の看護師さんに不満があったらしい。
夫は性格的に溜められない人なので、その都度言っていたみたいだけど、私は内心『ある意味命を預けているわけだし、下手にこじらせたり、看護師の機嫌を損なわせたりしたら・・・』と心配でもありましたが、
とうとう、担当医に「看護師さんを他の人に替えてほしい」と言ったそうです。
替えてもらってから、きちんと仕事をこなす人になったら不平はなくなったようでした。

看護師さんと合わないなら、担当医に相談して替えてもらうという手段もありですよ、きっと。
トリップパスについて





冬瓜、食べますか?
0  名前: 食べたいな :2016/07/30 15:33
今突然ふと思い出した。
元モー娘。のゴマキが「好きな食べ物は冬瓜煮」と言っていたのを聞いて「冬瓜ってどんな味なんだろう?」と思ったんです。

その時まで(と言うか今現在も)食べたことがないので興味津々。

多分こっちには冬瓜って売ってないし、栽培してないと思うんです。

冬瓜と冬が付く割には夏野菜のようですが、皆さんは冬瓜って好きですか?
9  名前: 、筅ヲ。「。「。「 :2016/08/01 05:46
>>8
、荀皃ニ、陦」

、荀皃ニ、陦「、ロ、👃ネ、ヒ。「。「。「
10  名前: きゃはは :2016/08/01 06:14
>>9
> やめてよ。
>
> やめてよ、ほんとに、、、
>

ピンコラピンコラ♪

初めて聞く擬態語w
11  名前: テ鈆ヘ・ソテ擎ユ :2016/08/01 06:57
>>8
ニノ、👃タ、ウ、テ、チ、゙、ヌソゥ、ル、鬢?ハ、ッ、ハ、?ク、网😐ェ
、チ、网👃ネ。ヤテ鈆ヘ・ソテ擎ユ。ユ、ネ、ォス、、ニ、隍ヘ。ェ
12  名前: 汁にする :2016/08/01 08:24
>>1
>今突然ふと思い出した。
>元モー娘。のゴマキが「好きな食べ物は冬瓜煮」と言っていたのを聞いて「冬瓜ってどんな味なんだろう?」と思ったんです。
>
>その時まで(と言うか今現在も)食べたことがないので興味津々。
>
>多分こっちには冬瓜って売ってないし、栽培してないと思うんです。
>
>冬瓜と冬が付く割には夏野菜のようですが、皆さんは冬瓜って好きですか?


この辺だと夕顔ってやつ。
私は好きだけど、姑がこんなもの、と馬鹿にしてた。
味ないもんね。
キュウリの育ち過ぎたのに味が似てるかも。
13  名前: えっと :2016/08/01 09:14
>>8
それはいつの頃のことですか?
ウリミバエは農業に大打撃を与える特定害虫で1993年に根絶されたようですが。
もしそれ以降の話なら、大変なことです。
トリップパスについて





夫が怒った
0  名前: ダメ妻 :2016/07/29 18:34
長男がその夜(ほとんど)残した豚しゃぶを
仕事から帰った夫が食べていた時、
急に「明日からめしは外で食べてくるよ!」とちょいキレで。
「どうしたの?」と聞いたところ、

「食べる?とか聞いてよ」と言われました。
その時私は娘とテレビを見ていて、
働いて帰ってきた自分に「食べる?」の一言もなく、目の前でテレビ見て笑ってられたら、逆の立場だったらどう?腹立たない?!
と言うので、謝りましたがすでに受け付けないほどのキレようで
「もう朝昼晩外で食べてくるからいい!」。


ダメ妻だと思いますよね?

でもね、私にも言い分がある。
夫は家ではほとんど食べない人です。
昔はそうじゃなかったけど、
いつ頃からだったか、体型だか健康だかを気にし出して
ほとんど食べなくなったんです。
何を用意しても、何を聞いても、
「いらない」とか「後でいいや(→結局食べない)」と言われる。
いつしか、子供たちが残したものをつまんでおしまい、が定着していたんです。
それで足りなければ「@@ちょうだい」と申告して私が出していました。
食べないかもしれなくても夫の分も用意した方がいいと思ったし、そうしたこともありました。
でも「オレのことはいいよ、適当にやるから」と言われると
「用意する」気持ちが続かなかった。
夫の分を無言で出しておく、ということも
押しつけがましい気がしてできなかった。
食べると言われた時に要領よく手際よくサッと出せる腕前も私にはありません。

夕飯を、用意した方がいいのかしない方がいいのか
それとなく聞くと、はぐらかされるので
ハッキリ決めたくないことなのかと思っていました。

うちで夕飯食べなくなったことに関しては、私は不満でした。
だから、外で食べるからもういい!と言われたとき
そもそもこういう形にしたのはそっちでしょ!?と思ったんです。

長々とすみません。
読んでくださった方、どう思われましたか。
やはり私がダメ妻ですか。
46  名前: ほらほら :2016/07/31 20:40
>>26
>専業主婦でいることをご主人のせいにしているけど、働く気全く無いよね。
>まっ、役に立たないだろうね。
>気も利かないようだし。


意地が悪いね
そんな事ないよ、私は家では気が利かないけど働きに行けばいつも褒められるし優秀っていう位置にいるよ。

そんな意地悪を言う人は有能ではないのは確かだと思う
47  名前: 出たー :2016/07/31 20:40
>>40
この方こそが、真のダメ妻。



>出さないです。
>
>新婚の頃、ダイエット中で食べたり食べなかったりしました。
>ヘルシーなものを用意しても同じ。
>結婚した時から専業主婦です。
>食べたり食べなかったりでは作り甲斐がないのでやめました。
>
>それにね、大人なんだから自分の食べるものくらい自分で用意できるでしょ。
>夫のパンツも靴下もワイシャツのアイロンがけも「好意」でやってるんです。
>うちでは「専業主婦だから云々」は禁句です。
>大人が大人の世話を焼くのは役割分担でもなんでもない純粋な「好意」。
>今は週2回くらい家で食べるので作っています。
>男が女を養うのは当たり前で、婚約中に仕事をさっさと辞めたときも夫はなんで辞めるんだとは言いませんでした。
>結婚式の打ち合わせとか、平日に動いて式場の方に感謝されました。
>なかなか居ないんですって。
>平日昼間に打ち合わせに来てくれる人って。
>ひとりで決めても良いということになっていましたからどんどん進みました。
>
>喧嘩したときは家事全部放棄して都内のホテルに2泊して、夫が迎えに来ました。
>すごい金額になって、夫は懲りたのかあれ以来大喧嘩しなくなりました。
>
>主さん、どこがダメ妻なんですか?
>専業主婦とか兼業とか無関係ですよ。
48  名前: またか :2016/08/01 07:21
>>40
何時もの、子無し無職の方だよね。





>出さないです。
>
>新婚の頃、ダイエット中で食べたり食べなかったりしました。
>ヘルシーなものを用意しても同じ。
>結婚した時から専業主婦です。
>食べたり食べなかったりでは作り甲斐がないのでやめました。
>
>それにね、大人なんだから自分の食べるものくらい自分で用意できるでしょ。
>夫のパンツも靴下もワイシャツのアイロンがけも「好意」でやってるんです。
>うちでは「専業主婦だから云々」は禁句です。
>大人が大人の世話を焼くのは役割分担でもなんでもない純粋な「好意」。
>今は週2回くらい家で食べるので作っています。
>男が女を養うのは当たり前で、婚約中に仕事をさっさと辞めたときも夫はなんで辞めるんだとは言いませんでした。
>結婚式の打ち合わせとか、平日に動いて式場の方に感謝されました。
>なかなか居ないんですって。
>平日昼間に打ち合わせに来てくれる人って。
>ひとりで決めても良いということになっていましたからどんどん進みました。
>
>喧嘩したときは家事全部放棄して都内のホテルに2泊して、夫が迎えに来ました。
>すごい金額になって、夫は懲りたのかあれ以来大喧嘩しなくなりました。
>
>主さん、どこがダメ妻なんですか?
>専業主婦とか兼業とか無関係ですよ。
49  名前: 明日は我が身 :2016/08/01 08:19
>>1
うちも似た感じかも。
夕食はほとんど家族そろって食べているけど、
朝は夫はめっちゃ早いから(電車が混むのが嫌、遠距離なので座って行きたい、という理由から)、
ボトルコーヒーにロールパン程度のものを勝手に食べて勝手に出かけていくのが当たり前だと(私は)思っています。
夫が出かけて30〜40分してから私は起きだします。
正直な話し、朝、夫と同じに起きて夫の食事の世話をしていると、子供が起きてくるまで1時間くらいボーッとしていないければならず、その分寝ていたいと思ってしまって。
夫からしてみたら、‘ダメ妻’ですよね、きっと。

たまに遅くなる夫だけの夕食は、主さんと同じような態度で出している・・・
ドラマみたいに食卓の真ん前に座って夫が食べているのを待つのってなんか・・・だいたい夫の話題って、愚痴とか人の悪口のようなことが多いから、2人っきりだとすべて受け止めなくてはいけないのが嫌だし。
50  名前: 夫婦は大切にされあいたいもの? :2016/08/01 09:12
>>1
食べるのか食べないのかハッキリさせないのは、
作る人にも食べ物に対しても失礼ですよね。

うちでもよくケンカになりましたよ。
(やっぱり弁当いらないとか急な飲み会とか)

そんでもって自分は稼ぎ頭なんだから、
もっとチヤホヤしてよ!
ってな事で、
妻たるもの、いつでも夫に合わせていかないとならない。

感謝の気持ちを込めながら、
ご機嫌とりをしないとダメなんだよね。

うちも睡魔に負けて旦那の帰宅より先に寝てしまう日が続くと、
(残業で疲れてるのに食事を温めて運ぶのは苦痛らしい)
なんとなーくトゲトゲしくなりますよ。
口では「先に寝てて良いと言ってるじゃん!」と言うけど。
(寝不足は俺のせいじゃない)

妻のお給料が、
夫のお給料額-家事分あるなら、
また変わるんだろうか。

何だかんだ言って、
夫は、
妻に大事大事とされたいんだよね。
妻もそうだろうけど。
トリップパスについて





家を売る女の価格って・・。
0  名前: 妥当な価格? :2016/07/30 08:14
ドラマ家を売る女の不動産屋さんは都内の物件を扱ってるですよね?

先日出てた3DKの狭小住宅でさえニ千900万ほどだったと思います。
家は新しそうだったけど・・・。

あのドラマの設定金額は妥当なんですか?

私は都会の人の自転車のごとく車を所有する様な地域にしか住んだことが無い人間で、高すぎるとぶっ飛んでしまいました。
5  名前: 見てたけど :2016/07/31 12:04
>>1
いくら中古でもテラスのある家が
一億なのは安すぎると思ったわ。
中野あたりだったはず。
地方政令都市でも、中心街に近い
住宅地は人気があって、
あのスペックなら一億以上はあたりまえです。

あれ4坪って言ってませんでした?
一坪250万ならありじゃないかな。
6  名前: 妥当 :2016/08/01 07:53
>>1
だいたい合っていますよ。
私はあのドラマに出てくる場所に住んでいて、慣れ親しんだ地名が多く出てくるから面白いに。
親戚の新築狭小住宅4千万だった。
新宿区。あのドラマの倍くらいの広さかな。
7  名前: 妥当 :2016/08/01 08:50
>>1
>私は都会の人の自転車のごとく車を所有する様な地域にしか住んだことが無い人間で、高すぎるとぶっ飛んでしまいました。


車社会の地方にお住まうという事ですか?


価格は妥当ですよ、あんな感じです。
8  名前: 妥当2 :2016/08/01 08:51
>>7
ごめんなさい、かぶりました
妥当2にします


主さんがそんな疑問が持てることがうらやましいです。
ドラマ見てて、私はむしろ安すぎないかと思う事もありますから。
9  名前: 見物 :2016/08/01 09:03
>>1
私も安くてぶっ飛んだクチかな。

テーコー不動産に物件見に行きたいねとか夫と話してた。
家買う予定ないけど…
トリップパスについて





家を売る女の価格って・・。
0  名前: 妥当な価格? :2016/07/30 04:23
ドラマ家を売る女の不動産屋さんは都内の物件を扱ってるですよね?

先日出てた3DKの狭小住宅でさえニ千900万ほどだったと思います。
家は新しそうだったけど・・・。

あのドラマの設定金額は妥当なんですか?

私は都会の人の自転車のごとく車を所有する様な地域にしか住んだことが無い人間で、高すぎるとぶっ飛んでしまいました。
5  名前: 見てたけど :2016/07/31 12:04
>>1
いくら中古でもテラスのある家が
一億なのは安すぎると思ったわ。
中野あたりだったはず。
地方政令都市でも、中心街に近い
住宅地は人気があって、
あのスペックなら一億以上はあたりまえです。

あれ4坪って言ってませんでした?
一坪250万ならありじゃないかな。
6  名前: 妥当 :2016/08/01 07:53
>>1
だいたい合っていますよ。
私はあのドラマに出てくる場所に住んでいて、慣れ親しんだ地名が多く出てくるから面白いに。
親戚の新築狭小住宅4千万だった。
新宿区。あのドラマの倍くらいの広さかな。
7  名前: 妥当 :2016/08/01 08:50
>>1
>私は都会の人の自転車のごとく車を所有する様な地域にしか住んだことが無い人間で、高すぎるとぶっ飛んでしまいました。


車社会の地方にお住まうという事ですか?


価格は妥当ですよ、あんな感じです。
8  名前: 妥当2 :2016/08/01 08:51
>>7
ごめんなさい、かぶりました
妥当2にします


主さんがそんな疑問が持てることがうらやましいです。
ドラマ見てて、私はむしろ安すぎないかと思う事もありますから。
9  名前: 見物 :2016/08/01 09:03
>>1
私も安くてぶっ飛んだクチかな。

テーコー不動産に物件見に行きたいねとか夫と話してた。
家買う予定ないけど…
トリップパスについて





アスぺルガースペクトラム うんざりだ
0  名前: 発達障害 大嫌い :2016/07/30 10:07
発達障害なんて最近のことでしょ。
法律が変わったのは。

アスぺが国で守られているって
おかしいでしょ。

アスぺはアスぺなりに、
昔ながらのように
変わった人と思われながら生きていくのが
妥当だ。

臨床心理士も、
アスぺと関わっているけれど、
心理士って、ものすごーーーく
偏っていて、数値はじきだすだけの
能力だよ。

院に行けば貰える資格だものね。

心理士、本当に、偏っているわ。
12  名前: 今も苦労 :2016/07/31 21:57
>>1
最近になって色々な対処法が分かってきているけど、今の方が苦労が多いと思いますよ。

能力が高いのが仇になって、なかなか周りから理解してもらえないと聞きます。
研究職や専門職でも、周りとコミュニケーションうまくとれないと続けるの難しいようです。
13  名前: わたすも :2016/07/31 23:17
>>10
>ごめん何が言いたいのかわからない。


私も分からない。。。
ついて行ける方、すごい。
14  名前: よくわからん文章 :2016/07/31 23:37
>>1
アスペルガー症候群だと診断されても、今の日本では何の優遇もない。
ごく一部の高い能力を持っている人を対象に特別なプログラムができたそうだけど、それはほんの一握りの人たち。

主さん、自閉症ペクトラムや高機能自閉症、広汎性発達障害の違いとかわかってる?
15  名前: もしや :2016/07/31 23:47
>>1
嫌いな人がアスペ。
そしていつもお世話になっている
(子どもか本人かはわからない)
心理士も耳が痛いことばかり言うから嫌い。

なーんてカラクリじゃないよね。
16  名前: ほよよ :2016/08/01 08:23
>>1
>発達障害なんて最近のことでしょ。
>法律が変わったのは。

法律だって。。
>
>アスぺが国で守られているって
>おかしいでしょ。

何と勘違いしているのかな?

>
>アスぺはアスぺなりに、
>昔ながらのように
>変わった人と思われながら生きていくのが
>妥当だ。

今もそうだと思うけど


>臨床心理士も、
>アスぺと関わっているけれど、
>心理士って、ものすごーーーく
>偏っていて、数値はじきだすだけの
>能力だよ。

数値?一体何の?WISKの事言ってる?臨床心理士の事言ってる?

>
>院に行けば貰える資格だものね。
>
>心理士、本当に、偏っているわ。

院が今の日本では一番高い学歴になるけど?
そこで取る資格なんてすごいよね

主が、キチガイ、もしくは障害者と言う事しか分からない文章でした。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308  次ページ>>