育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69061:カレーにソースとか醤油かける人って・・。(23)  /  69062:普通の話題なのに(30)  /  69063:最近あった良いことは?(23)  /  69064:オタクの言葉遣い面白い(4)  /  69065:80親の手術代と我が子の学費(45)  /  69066:80親の手術代と我が子の学費(45)  /  69067:さっしー大好き!(18)  /  69068:ベテラン奥様方〜(8)  /  69069:ベテラン奥様方〜(8)  /  69070:ゲームの時間と購入頻度(10)  /  69071:ゲームの時間と購入頻度(10)  /  69072:カヒウレサウヒワ、゚、ニボ、ケ、?「・ロ(6)  /  69073:カヒウレサウヒワ、゚、ニボ、ケ、?「・ロ(6)  /  69074:個別塾に望む事、変ですか?(10)  /  69075:保育園が充実すれば・・(43)  /  69076:これ、将来どうやって分けるんだろ?(16)  /  69077:ベランダがヤニ臭い!(1)  /  69078:ベランダがヤニ臭い!(1)  /  69079:旅行の寄り道(8)  /  69080:しさつ事件(7)  /  69081:サメ、ノ、筅ャウレ、キ、、、ネクタ、ヲ、筅ホ、ヒカヲエカ(16)  /  69082:サメ、ノ、筅ャウレ、キ、、、ネクタ、ヲ、筅ホ、ヒカヲエカ(16)  /  69083:分譲マンションってお付き合いが少ないと聞いたけど。(10)  /  69084:趣味のない夫(7)  /  69085:貰いますか?(21)  /  69086:都知事選、誰入れる?(5)  /  69087:自民党支持者だけど(17)  /  69088:自民党支持者だけど(17)  /  69089:保育園で降ろし忘れ(52)  /  69090:バレエシューズ(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310  次ページ>>

カレーにソースとか醤油かける人って・・。
0  名前: なぜ?? :2016/07/30 17:58
実際は見たことが無いんですが、テレビとかでカレーライスに醤油やソースをかける人いますよね?

それはカレーそのままだと味が足りないという事ですか?

ああいう人は店で何日間も掛けてるようなカレーでもやっちゃう?一口食べて判断ですか?
でも、本格的なカレー屋のテーブルにそれらの調味料は置いてない気もするけど、その際は、要求するんでしょうか?

味濃すぎてしまうことは無い?

私も隠し味程度に自分で作るカレーには入れますけど、一皿に一周位かけてしまうって、多すぎませんか?
特に塩分気になるんです。
19  名前::2016/07/31 14:00
>>1
横だけどカレーを食べる前にスプーンを水にジャポッとつける人が嫌だ。
20  名前: るっさいな :2016/07/31 14:39
>>1
主みたいな奥さんだったら家帰ってまで気が張る。
21  名前: なんで? :2016/07/31 14:45
>>1
このスレに限らず、最近「なぜ?」と言う疑問に対し、変な反応する人いるよね。
別にこれの場合、「その方が美味しくなるから」と言う事で良いんだと思うけど?なんで怒ってるの?
22  名前: 要は味の好みでしょ? :2016/07/31 14:49
>>1
>実際は見たことが無いんですが、テレビとかでカレーライスに醤油やソースをかける人いますよね?
>
>それはカレーそのままだと味が足りないという事ですか?
>
>ああいう人は店で何日間も掛けてるようなカレーでもやっちゃう?一口食べて判断ですか?
>でも、本格的なカレー屋のテーブルにそれらの調味料は置いてない気もするけど、その際は、要求するんでしょうか?
>
>味濃すぎてしまうことは無い?
>
>私も隠し味程度に自分で作るカレーには入れますけど、一皿に一周位かけてしまうって、多すぎませんか?
>特に塩分気になるんです。

人それぞれ味覚も異なるんだし好きにさせてあげたら?

うち、私の兄がカレーライスの時はウスターソースかけて食べるよ。味に深みが出て美味しいんだってさ。
23  名前: それなら解る :2016/07/31 14:50
>>12
>この間カレーにソースかけて食べたら美味しかった。
>味が薄いんじゃなくて、味変というかトッピングの一種だと思うけどなあー
途中から・・というのは私も解るけど、最初からだとしたら、作った人に失礼だと思っちゃうわ。
トリップパスについて





普通の話題なのに
0  名前: ここ :2016/07/29 09:50
どうしていやらしい方向とか、ひねくれて受け取ったり、なんか、一日に何人いるのか判らないけど、常にいるよね。
どんなお母さんなんだろ。
26  名前: わかるよ :2016/07/31 13:13
>>1
>どうしていやらしい方向とか、ひねくれて受け取ったり、なんか、一日に何人いるのか判らないけど、常にいるよね。
>どんなお母さんなんだろ。

金無しの、専業主婦だよ。
27  名前: 老若男女 :2016/07/31 13:29
>>1
男もきてるかもよ。
女のふりしてさ。
28  名前: ニ?讀ォ、 :2016/07/31 13:36
>>25
>ウリケサ、ホタ霏ク、ォ、篥ホ、?ハ、、、隍ヘ。」

ニ?讀ォ、鬣ケ・゙・ロ、ヌサイイテ。ゥ
、ウ、ウ、テ、ニタ霏クキ🎶、、ハソヘ、ャツソ、、、隍ヘ召キ。」
、チ、遉テ、ネ、モ、テ、ッ、熙ケ、?ッ、鬢、、ヒ、オ。」
29  名前: 最近は :2016/07/31 13:57
>>1
ばかばかしい!
を、よく見るわ。

口癖なのかな。

ボッチが悩み?ばかばかしい!
ひとりでいられるからこその云々

みたいに長文説教が続く。

あぁこの人、ボッチなんだなと思う。
30  名前: 人の常 :2016/07/31 14:08
>>1
常にいても、それが毎回同じ人とは限らないだろうね。

良いお母さんしていても、人によってまたは状況によって、感情に触れやすい話題や言葉があるんだと思う。

人は天使にも悪魔にもなりうるものだと思いながら読まないと絶望的だわ。
トリップパスについて





最近あった良いことは?
0  名前: あーぁ :2016/07/29 15:33
皆さんの身近で最近おこったいい事は
どんなことですか?
苦手だった食べ物が食べられるようになったとか
子どもの成長が垣間見れたこととか
些細なことで構いません。

昨日、職場の同僚と話していて
もやーーっとしてしまいました。
この同僚はいつも上目線で
コンプレックスが多いせいか、
人に対する悪愚痴も多く話していてうんざりします。
いわゆる気持ちのいい会話ができないタイプ。
そしていかに自分の娘さん2人が優秀か、
旦那さんが高給取りだという話に持っていこうと
します。
なるべく接触しないようにしていたのですが
退社するタイミングが一緒になってしまい
つかまり・・・
一晩たってももやもやしています。

皆さんの良かったことを聞けると
すっきりするかなー、癒されるかなーと思い
お付き合いください。
19  名前: 元総長 :2016/07/31 08:20
>>1
夏休みになって体力旺盛の 2歳になる子供体力有り余る子供好きの子育て協力者がいてくれること、

次男中2の心優しい友人がわが子と家で遊んだ後、次男は習い事に行くにも関わらず、下の子の公園遊びに付き合ってくれたり、走り回ったり抱っこしたり高い高いしてくれたり、スキンシップとってくれる心強いお子さんがそれぞれに4人遊びに来てくれるので、

見てもらっている間に家事ができたり、一緒にご飯を食べ、食の細い2歳息子の食欲がアップしたりして

中には「僕皿洗いしますよ。僕母子家庭なので、いつも家でしてるんですよ。」などと言いながら
自ら皿を洗ってくれる真摯な子もいて

もう自分の子との境がないくらいにかわいい子なんですよ。

次男、以前は友達と揉めたり、「もうみんな嫌いだ 友人なんて一人もいらないや」と言っていた自暴自棄もありましたが

わが子の足の骨折を期に献身的な友人が通過され
子供も楽しそうに過ごしてしている姿が見られるようになったので、良かったなと思っています。

先日も一人家出をしてくる子がおりましたが
子育てを懸命になされている親御さんに育てられて、お話をしてみるとお母さんもとても良い方だったので、本音を話してくれたり誰かが頼ってきてくれるっていうのは嬉しいなと子供の友人おかげで思えるんです。
その子の親子関係もうまくいくといいですけど。


子供の友人のおかげでとても楽しい時間を過ごしています。

主さんも近いうち、きっといいことあるよ。
20  名前: らぶ :2016/07/31 08:27
>>1
親友(兼心の恩人)に2年ぶりに会えたこと♪

主さんの自分のこういうところ、駄目だなあ。嫌ってる人・苦手に思う人いるかもなあ、な性格。
そして、その苦手な同僚の良いとこ
ろ、こういうところすごいなあ〜と思う部分はどこですか?
21  名前: 百日草 :2016/07/31 08:43
>>1
住み始めて8年目の自宅のベランダから
花火が見えることが判明しました。

距離がかなりあるため
下のほうで打ち上げられる花火は
建物等が邪魔でさすがに見えないけど
見ごたえのある大玉なら余裕で見えます。
昨日は自宅から缶チューハイを飲みながら
花火を見ました。
22  名前: 学歴 :2016/07/31 08:57
>>7
>先月の給料が少し残った。
>手取り35万。
>毎月きつきつです。


うちも旦那の手取りが28万、私の手取りが7万、同じくらいです。大学生二人いるから、ボーナスは授業料払ったらほぼ消える。「私頑張ってる!」と思うよ。

これくらいの所得って、子どもを大学に行かせるかどうかのギリギリだよね。4年生大学に行く子はだいたい半分くらいで、うちの世帯年収は平均くらいだから。

高卒にしときゃ楽なんだろうけど、子どもが行きたいっていうとどうしてもねー・・・。

子どものために頑張らなきゃね。
23  名前: ーツナネ :2016/07/31 12:54
>>1
ツゥサメ、ホオ、クッ、、、ヒエカニー、キ、゙、キ、ソ。」

ツセ、ホ、ェサメ、オ、👃タ、テ、ソ、鯒👻ソ、?ー、ホ、ウ、ネ、ヌ、キ、遉ヲ、ア、ノ。「
、ヲ、チ、ホサメ、マ、ス、?゙、ヌチエチウオ、、ャヘ🌀ォ、ハ、、サメ、タ、テ、ソ、ホ、ヌソエヌロ、キ、ニ、ソ、ホ、隍ヘ。」

、ス、?ャ、゙、「。ト

ホノ、ォ、テ、ソ。」
トリップパスについて





オタクの言葉遣い面白い
0  名前: 布団干し :2016/07/30 10:11
息子の学校には男子校でオタクが多いんですが、その独特の言葉遣いが新鮮です。頭よさそうに聞こえる気がするんです。実際頭良いんだろうけど。

息子はオタクじゃないから・・。

クラブでの上級生からのお達しみたいな紙に書いてあったんですが

・俺即ち○○先輩 (自分の名前)
・それは愚問だな

あとは文章を写すしかないのでこれ以上書けないんですけど、どこでああいう言い回しを覚えるんでしょうか。
面白くてたまりません。

文化祭の手伝いに行ってほかの生徒にも話をすることがありましたが、よその親には遠慮してるのか警戒しているのかそういう話し方をしてくれませんし・・・。

ほかにもありますか?
1  名前: 布団干し :2016/07/31 10:34
息子の学校には男子校でオタクが多いんですが、その独特の言葉遣いが新鮮です。頭よさそうに聞こえる気がするんです。実際頭良いんだろうけど。

息子はオタクじゃないから・・。

クラブでの上級生からのお達しみたいな紙に書いてあったんですが

・俺即ち○○先輩 (自分の名前)
・それは愚問だな

あとは文章を写すしかないのでこれ以上書けないんですけど、どこでああいう言い回しを覚えるんでしょうか。
面白くてたまりません。

文化祭の手伝いに行ってほかの生徒にも話をすることがありましたが、よその親には遠慮してるのか警戒しているのかそういう話し方をしてくれませんし・・・。

ほかにもありますか?
2  名前: ラノベ :2016/07/31 10:51
>>1
中二病が炸裂しているようなラノベがあるのよ。それに満載されているよ。西尾維新だっけ、本を借りて読んだことがあるんだけど、最初は普通に話ができんのかと思った。

慣れてくると普通に意味は通じるし、ただの言葉遊びなんだよね。
3  名前: 熱いぞ :2016/07/31 12:22
>>1
うちの娘を含め、オタク率多しのクラスです。
国語の時間に好きな名言を発表した時は、
ほとんどの子が漫画からの抜粋で、
ほとんどの子が熱く語り、
ほとんどの子がそのセリフの出処を知っているものだから、嬉しそうに頷きながら聞いていたという。

娘も好きな言葉があり過ぎて一つに絞れないというので幾つか聞いたのですが、
どれも奥深くて感心しちゃったわ。
なかなか上手いこと言うよね。
4  名前: ヲタより :2016/07/31 12:27
>>1
主さんみたいに新鮮で面白いと思ってくれる人ばかりなら良いけど、引かれる事も多いので、非ヲタ人とのトークにヲタ用語は控えめにと思ってしまう。
でもついつい出ちゃう。


>息子の学校には男子校でオタクが多いんですが、その独特の言葉遣いが新鮮です。頭よさそうに聞こえる気がするんです。実際頭良いんだろうけど。
>
>息子はオタクじゃないから・・。
>
>クラブでの上級生からのお達しみたいな紙に書いてあったんですが
>
>・俺即ち○○先輩 (自分の名前)
>・それは愚問だな
>
>あとは文章を写すしかないのでこれ以上書けないんですけど、どこでああいう言い回しを覚えるんでしょうか。
>面白くてたまりません。
>
>文化祭の手伝いに行ってほかの生徒にも話をすることがありましたが、よその親には遠慮してるのか警戒しているのかそういう話し方をしてくれませんし・・・。
>
>ほかにもありますか?
トリップパスについて





80親の手術代と我が子の学費
0  名前: 質問 :2016/07/29 22:31
80になる親の癌が見つかりました。
これを治療するとなると
手術代、抗癌治療代、介護できないから
老人ホーム代が掛かります。

我が子が大学に行きたいと言ってます。
下の子も高校受験のため、塾に行きたいって言ってます。

あなたならどっちにお金かけますか?
いま、国も同じような問題抱えてるわけですが。
どっちに税金投入しろと思いますか?
41  名前: はじめから :2016/07/31 08:25
>>40
>カネカネカネって金のことばっかり考えてると自分も子供に捨てられる日がくると思うよ。
>価値観が金一択になるからね。


いや
少なからず考えるでしょ。
生活してんだから。
それに棄てられるもなにも期待してない子どもに。
42  名前: 親御さん、生命保険入ってないの? :2016/07/31 08:47
>>1
>80になる親の癌が見つかりました。
>これを治療するとなると
>手術代、抗癌治療代、介護できないから
>老人ホーム代が掛かります。
>
>我が子が大学に行きたいと言ってます。
>下の子も高校受験のため、塾に行きたいって言ってます。
>
>あなたならどっちにお金かけますか?
>いま、国も同じような問題抱えてるわけですが。
>どっちに税金投入しろと思いますか?

うち、先日87歳で白血病で主人の父がなくなったんだけどね、なんともな話なんだけど生命保険何一つ入ってなかったの。幸い、山を売ったお金で何とか病院代と葬儀代は間に合ったらしいけど。次、主人の母の分どうするか...主人の母も生命保険入ってないの。主人の母なんて鬱もあって入れる保険もないし。

ちゃんと若いうちからそういうのは入っとかないとね。後で子どもに災難降りかかるんだよ。
43  名前: ストーマ :2016/07/31 09:10
>>31
>がんは、そんなに簡単に介護レベルにならないよ。
>大腸がんのステマつけてるとかじゃなければさ。

ストマそのものは認知症でもなければ本人が管理できます。
もし要介護になっても、むしろケアは楽です。
44  名前: はじめから :2016/07/31 09:18
>>41
親は子どもの手本になる親でいた方が愛される。
もちろん子どもはそれを習うから周りからも愛される。
金も大事だが金を生むのは人とのつながり。
元をしっかりしないと金にも繋がらない。
子どもに期待ではなくて、そういう寂しい子供になっちゃうよってこと
45  名前: あなた :2016/07/31 12:08
>>40
そういうあなたは大金使って
息子医者にさせたい医者奥?

老人医療はあんまり手間かからず
失敗しても寿命扱いされるから
楽して大儲けできていいよね。
中途半端に美容皮膚科とか
心臓外科やるよりストレス無くて
そこそこ稼げるからいいよね。
トリップパスについて





80親の手術代と我が子の学費
0  名前: 質問 :2016/07/29 21:19
80になる親の癌が見つかりました。
これを治療するとなると
手術代、抗癌治療代、介護できないから
老人ホーム代が掛かります。

我が子が大学に行きたいと言ってます。
下の子も高校受験のため、塾に行きたいって言ってます。

あなたならどっちにお金かけますか?
いま、国も同じような問題抱えてるわけですが。
どっちに税金投入しろと思いますか?
41  名前: はじめから :2016/07/31 08:25
>>40
>カネカネカネって金のことばっかり考えてると自分も子供に捨てられる日がくると思うよ。
>価値観が金一択になるからね。


いや
少なからず考えるでしょ。
生活してんだから。
それに棄てられるもなにも期待してない子どもに。
42  名前: 親御さん、生命保険入ってないの? :2016/07/31 08:47
>>1
>80になる親の癌が見つかりました。
>これを治療するとなると
>手術代、抗癌治療代、介護できないから
>老人ホーム代が掛かります。
>
>我が子が大学に行きたいと言ってます。
>下の子も高校受験のため、塾に行きたいって言ってます。
>
>あなたならどっちにお金かけますか?
>いま、国も同じような問題抱えてるわけですが。
>どっちに税金投入しろと思いますか?

うち、先日87歳で白血病で主人の父がなくなったんだけどね、なんともな話なんだけど生命保険何一つ入ってなかったの。幸い、山を売ったお金で何とか病院代と葬儀代は間に合ったらしいけど。次、主人の母の分どうするか...主人の母も生命保険入ってないの。主人の母なんて鬱もあって入れる保険もないし。

ちゃんと若いうちからそういうのは入っとかないとね。後で子どもに災難降りかかるんだよ。
43  名前: ストーマ :2016/07/31 09:10
>>31
>がんは、そんなに簡単に介護レベルにならないよ。
>大腸がんのステマつけてるとかじゃなければさ。

ストマそのものは認知症でもなければ本人が管理できます。
もし要介護になっても、むしろケアは楽です。
44  名前: はじめから :2016/07/31 09:18
>>41
親は子どもの手本になる親でいた方が愛される。
もちろん子どもはそれを習うから周りからも愛される。
金も大事だが金を生むのは人とのつながり。
元をしっかりしないと金にも繋がらない。
子どもに期待ではなくて、そういう寂しい子供になっちゃうよってこと
45  名前: あなた :2016/07/31 12:08
>>40
そういうあなたは大金使って
息子医者にさせたい医者奥?

老人医療はあんまり手間かからず
失敗しても寿命扱いされるから
楽して大儲けできていいよね。
中途半端に美容皮膚科とか
心臓外科やるよりストレス無くて
そこそこ稼げるからいいよね。
トリップパスについて





さっしー大好き!
0  名前: じもてぃー :2016/07/29 07:10
みなさんは?
14  名前: ごめん :2016/07/31 08:35
>>1
好きじゃない。

AKBからこぼれてきて、よう〜く観察したら、面白い子やね〜という立ち位置なのが納得いかない。

バラエティーかお笑いででてきて、今の立ち位置ならいいのかなあ。
AKBという肩書きがあっての面白さ?がなんだかなあー。

もともと、下品なので好きじゃないのですけどね。
15  名前: あはははは :2016/07/31 08:39
>>13
>さっしーってアイドルと言うよりは上沼恵美子に近いよな〜と思ってる。
>
>雰囲気がおばちゃんなんだよね。
>

すっごいわかる!
すっごい的を射てる!!
すっごいウケた。

でもそんなさっしーが好きなんだけどね。
首が座ってないのかの如く張り子の虎のようにユラユラ揺らして張り付いた笑顔で笑ってる他の子たちと比べたら。
16  名前: アホらし :2016/07/31 10:24
>>1
>みなさんは?

老けてて、かわいくない。
そのへんの細身のオバちゃんと
たいして変わらない。

なぜ、あやつがAKBなのか。

センターもらえるのか。

世の中、不思議。
17  名前: 最近 :2016/07/31 10:26
>>16
>>みなさんは?
>
>老けてて、かわいくない。
>そのへんの細身のオバちゃんと
>たいして変わらない。
>
>なぜ、あやつがAKBなのか。
>
>センターもらえるのか。
>
>世の中、不思議。

深夜番組を録画して(AKB関連のやつ)見てたら、やっぱりすごい子だよ。
たかみなの次くらいに。
18  名前: たかみな? :2016/07/31 11:11
>>17
>たかみなの次くらいに。

上の人じゃないんだけど、たかみなのすごさもわからないわ
おばさん顔だしトークも光るものはない
うちの息子たちも高みなには見向きもしなかったわ
トリップパスについて





ベテラン奥様方〜
0  名前: 質問です :2016/07/29 17:26
主婦歴もウン十年の皆さま。

長く主婦をやっていると、家事の何もかもが手に着いて失敗する事って減ってきてませんか?

結婚したての頃は、料理を失敗したこともしばしば。
最近何か失敗したっけ?と思い出そうとするのですが・・ない。
決して自慢ではなく、これが年季なんでしょうか。

ま、でもあと十数年もすれば、
手元が狂ったり、味覚が鈍ってきたり、火にかけていることさえ忘れたりしたりするんだろうな・・
4  名前: そこそこ :2016/07/31 09:30
>>1
なおさら手抜きになった。


だって、大して評価されないんだもん。
5  名前: ズル女 :2016/07/31 09:39
>>4
私もだ。

手抜きの上にズルくなってきた。

涼しい部屋でゴロンとしてたくせに、皆んなが帰ってくる頃になって少し働き出す。
そしていかにも1日頑張った風に装う。

ごめんよ〜。

でも気が向いた時には、新メニューの開発とかしてる。
6  名前: そこそこ :2016/07/31 09:51
>>5
>私もだ。
>
>手抜きの上にズルくなってきた。
>
>涼しい部屋でゴロンとしてたくせに、皆んなが帰ってくる頃になって少し働き出す。
>そしていかにも1日頑張った風に装う。
>
>ごめんよ〜。
>
>でも気が向いた時には、新メニューの開発とかしてる。

効率が大切よ!
がんばろうぜ!
7  名前: 枯れ期 :2016/07/31 10:14
>>1
子供が3人いて一人は社会人で自立。
2番目も来年家を出る予定。
2番目と3番目の夕食の時間は合わないし
早く子供を産んでるから、40半ばの旦那は働き盛りで
あまり家にいない。夕食も家で食べない日も増えてきた。
てことで、チンできるようなメニューを選んで作ると
ワンパターンで、しかも手の込んだことしない。
旦那と2番目が夕食いらないと言うと
末っ子と外食したり、弁当や惣菜買ってすませる。

旦那も子供たちも食べ盛りだった頃は、とにかく毎日
安く美味しくボリュームあるもの、と頭も時間も
使ってたけど、年々手を抜いてるのがわかる。
洗濯物も量が減り、掃除も汚れ方が違って楽になってる。
来年末っ子と3人の生活になったらもっと
手を抜くようになるんだろうな、と思う。
全員社会人だというパートの同僚が
自分で料理の味が落ちたのがわかるし、
最近は嫁いだ娘のほうが、手際も味もいいと言ってた。

年々家事も楽になったのと、時間とお金に余裕ができて
末っ子が自立したらパートもやめて家でゆっくりしたかったけど
趣味もないし、旦那と二人分の家事じゃ
時間も持て余しそうだからパート続けた方が
健康的そうだな、と思ってる。

子供3人の家事を必死にやってた頃、早く楽になりたかったけど
一番母として主婦として、輝いてたんだな、と思う。
8  名前: あー 同居嫁 :2016/07/31 10:24
>>7
>全員社会人だというパートの同僚が
>自分で料理の味が落ちたのがわかるし、
>最近は嫁いだ娘のほうが、手際も味もいいと言ってた。
>
>年々家事も楽になったのと、時間とお金に余裕ができて
>末っ子が自立したらパートもやめて家でゆっくりしたかったけど
>趣味もないし、旦那と二人分の家事じゃ
>時間も持て余しそうだからパート続けた方が
>健康的そうだな、と思ってる。
>
>子供3人の家事を必死にやってた頃、早く楽になりたかったけど
>一番母として主婦として、輝いてたんだな、と思う。

だから姑は、嫁の私をおもしろくなく思っていたのか!
トリップパスについて





ベテラン奥様方〜
0  名前: 質問です :2016/07/30 10:27
主婦歴もウン十年の皆さま。

長く主婦をやっていると、家事の何もかもが手に着いて失敗する事って減ってきてませんか?

結婚したての頃は、料理を失敗したこともしばしば。
最近何か失敗したっけ?と思い出そうとするのですが・・ない。
決して自慢ではなく、これが年季なんでしょうか。

ま、でもあと十数年もすれば、
手元が狂ったり、味覚が鈍ってきたり、火にかけていることさえ忘れたりしたりするんだろうな・・
4  名前: そこそこ :2016/07/31 09:30
>>1
なおさら手抜きになった。


だって、大して評価されないんだもん。
5  名前: ズル女 :2016/07/31 09:39
>>4
私もだ。

手抜きの上にズルくなってきた。

涼しい部屋でゴロンとしてたくせに、皆んなが帰ってくる頃になって少し働き出す。
そしていかにも1日頑張った風に装う。

ごめんよ〜。

でも気が向いた時には、新メニューの開発とかしてる。
6  名前: そこそこ :2016/07/31 09:51
>>5
>私もだ。
>
>手抜きの上にズルくなってきた。
>
>涼しい部屋でゴロンとしてたくせに、皆んなが帰ってくる頃になって少し働き出す。
>そしていかにも1日頑張った風に装う。
>
>ごめんよ〜。
>
>でも気が向いた時には、新メニューの開発とかしてる。

効率が大切よ!
がんばろうぜ!
7  名前: 枯れ期 :2016/07/31 10:14
>>1
子供が3人いて一人は社会人で自立。
2番目も来年家を出る予定。
2番目と3番目の夕食の時間は合わないし
早く子供を産んでるから、40半ばの旦那は働き盛りで
あまり家にいない。夕食も家で食べない日も増えてきた。
てことで、チンできるようなメニューを選んで作ると
ワンパターンで、しかも手の込んだことしない。
旦那と2番目が夕食いらないと言うと
末っ子と外食したり、弁当や惣菜買ってすませる。

旦那も子供たちも食べ盛りだった頃は、とにかく毎日
安く美味しくボリュームあるもの、と頭も時間も
使ってたけど、年々手を抜いてるのがわかる。
洗濯物も量が減り、掃除も汚れ方が違って楽になってる。
来年末っ子と3人の生活になったらもっと
手を抜くようになるんだろうな、と思う。
全員社会人だというパートの同僚が
自分で料理の味が落ちたのがわかるし、
最近は嫁いだ娘のほうが、手際も味もいいと言ってた。

年々家事も楽になったのと、時間とお金に余裕ができて
末っ子が自立したらパートもやめて家でゆっくりしたかったけど
趣味もないし、旦那と二人分の家事じゃ
時間も持て余しそうだからパート続けた方が
健康的そうだな、と思ってる。

子供3人の家事を必死にやってた頃、早く楽になりたかったけど
一番母として主婦として、輝いてたんだな、と思う。
8  名前: あー 同居嫁 :2016/07/31 10:24
>>7
>全員社会人だというパートの同僚が
>自分で料理の味が落ちたのがわかるし、
>最近は嫁いだ娘のほうが、手際も味もいいと言ってた。
>
>年々家事も楽になったのと、時間とお金に余裕ができて
>末っ子が自立したらパートもやめて家でゆっくりしたかったけど
>趣味もないし、旦那と二人分の家事じゃ
>時間も持て余しそうだからパート続けた方が
>健康的そうだな、と思ってる。
>
>子供3人の家事を必死にやってた頃、早く楽になりたかったけど
>一番母として主婦として、輝いてたんだな、と思う。

だから姑は、嫁の私をおもしろくなく思っていたのか!
トリップパスについて





ゲームの時間と購入頻度
0  名前: 小6男児母 :2016/07/29 21:22
平日は30分
延長は5分まで可
但し翌日のゲーム時間から差し引く

休日は午前と午後にそれぞれ1時間

ゲームソフト購入は年に⒉本(誕生日とクリスマス)
それ以外は小遣い貯めて買うこと
月の小遣い:⒉千円

これが我が家のルールです。
よく息子からも、息子の友達のお母さん方からも
厳しい!と言われます。
たいていのご家庭は制限せずに好きなだけ
やらせてるそうです。


皆さんから見てどう思いますか?
厳しく感じるでしょうか?
6  名前: 30分 :2016/07/30 12:56
>>1
どんなソフトで遊んでるのかわからないけど、30分だとろくにゲームできないよね。

うちは特に規制はしなかったけど、小6のときは受験生だったからゲームには全然触ってなかったよ。
触る暇もなかったのかも。

合格してからやってた。
7  名前: 外野 :2016/07/30 13:03
>>1
>平日は30分
>延長は5分まで可
>但し翌日のゲーム時間から差し引く
>
>休日は午前と午後にそれぞれ1時間
>
>ゲームソフト購入は年に⒉本(誕生日とクリスマス)
>それ以外は小遣い貯めて買うこと
>月の小遣い:⒉千円
>
>これが我が家のルールです。
>よく息子からも、息子の友達のお母さん方からも
>厳しい!と言われます。
>たいていのご家庭は制限せずに好きなだけ
>やらせてるそうです。
>
>
>皆さんから見てどう思いますか?
>厳しく感じるでしょうか?

ゲームより成績が気になる。
ゲームをきちんと親が管理してるんだから勉強時間も
きちんと管理してるんでしょうね。
8  名前: やらない :2016/07/30 13:19
>>1
DSもWiiもあるんだけどうちの小6は、普段はやらない。
やってる暇がない。
たまーに日曜の午後とかやってる時は、1時間ちょっとはするかなあ。

だから禁止もしないです。お小遣いもあげてないです。

お祭りに行くとかプールに行くときは
その都度、渡してます。残りは返してもらってます。

だから主さんが厳しいとか全然思わない。
9  名前: んー :2016/07/30 22:08
>>1
低学年かと思ったら小6か。

ならちょっと厳しすぎるかも。

もうそろそろ自立の準備として
ゲーム時間の制限止めてみたら?
10  名前: 過保護すぎる :2016/07/31 09:01
>>1
ゲーム位好きにやらせたれや!!
トリップパスについて





ゲームの時間と購入頻度
0  名前: 小6男児母 :2016/07/29 18:50
平日は30分
延長は5分まで可
但し翌日のゲーム時間から差し引く

休日は午前と午後にそれぞれ1時間

ゲームソフト購入は年に⒉本(誕生日とクリスマス)
それ以外は小遣い貯めて買うこと
月の小遣い:⒉千円

これが我が家のルールです。
よく息子からも、息子の友達のお母さん方からも
厳しい!と言われます。
たいていのご家庭は制限せずに好きなだけ
やらせてるそうです。


皆さんから見てどう思いますか?
厳しく感じるでしょうか?
6  名前: 30分 :2016/07/30 12:56
>>1
どんなソフトで遊んでるのかわからないけど、30分だとろくにゲームできないよね。

うちは特に規制はしなかったけど、小6のときは受験生だったからゲームには全然触ってなかったよ。
触る暇もなかったのかも。

合格してからやってた。
7  名前: 外野 :2016/07/30 13:03
>>1
>平日は30分
>延長は5分まで可
>但し翌日のゲーム時間から差し引く
>
>休日は午前と午後にそれぞれ1時間
>
>ゲームソフト購入は年に⒉本(誕生日とクリスマス)
>それ以外は小遣い貯めて買うこと
>月の小遣い:⒉千円
>
>これが我が家のルールです。
>よく息子からも、息子の友達のお母さん方からも
>厳しい!と言われます。
>たいていのご家庭は制限せずに好きなだけ
>やらせてるそうです。
>
>
>皆さんから見てどう思いますか?
>厳しく感じるでしょうか?

ゲームより成績が気になる。
ゲームをきちんと親が管理してるんだから勉強時間も
きちんと管理してるんでしょうね。
8  名前: やらない :2016/07/30 13:19
>>1
DSもWiiもあるんだけどうちの小6は、普段はやらない。
やってる暇がない。
たまーに日曜の午後とかやってる時は、1時間ちょっとはするかなあ。

だから禁止もしないです。お小遣いもあげてないです。

お祭りに行くとかプールに行くときは
その都度、渡してます。残りは返してもらってます。

だから主さんが厳しいとか全然思わない。
9  名前: んー :2016/07/30 22:08
>>1
低学年かと思ったら小6か。

ならちょっと厳しすぎるかも。

もうそろそろ自立の準備として
ゲーム時間の制限止めてみたら?
10  名前: 過保護すぎる :2016/07/31 09:01
>>1
ゲーム位好きにやらせたれや!!
トリップパスについて





カヒウレサウヒワ、゚、ニボ、ケ、?「・ロ
0  名前: 、ヲ、テ、カ。シ :2016/07/30 09:13
、皃チ、罕、・ア、?モ・ー、ヌクォ、ニ、、、ソノラ。」・ソ・、・ネ・?フ、熙ヌ、ケ。」、「、ハ・ッ・ス、ト、゙、鬢ハ、、TV、ヌ、隍ッオ网ア、??ハハヒ・ミ・ォ・「・ロ、カ、ィ、ニ、?「。?ヘ、ミ、、、、、ホ、ヒ。」
2  名前: あちゃぁ :2016/07/31 00:44
>>1
ご主人、感動して泣いてたの?

うわーお。
3  名前: えっと :2016/07/31 07:02
>>1
見るに値しない。
4  名前: 知り隊隊員 :2016/07/31 08:28
>>1
スレが文字化けして何の話か分からないよ〜!

『男の人が見て泣くような、でも見るに値しないもの』ってなんなんだ〜
5  名前: すごい :2016/07/31 08:31
>>1
昨日あまりにうっとおしくてチャンネル変えた。
長い。もらい泣きすること多いけどほかの芸人が泣いてるの見てしらけた。
あれ見て泣けるんだ。
6  名前: 知り隊隊員 :2016/07/31 08:33
>>4
>『男の人が見て泣くような、でも見るに値しないもの』ってなんなんだ〜

あーもしかしてめちゃイケね?
淫行男の話か。
一秒も見てないや。
トリップパスについて





カヒウレサウヒワ、゚、ニボ、ケ、?「・ロ
0  名前: 、ヲ、テ、カ。シ :2016/07/30 09:56
、皃チ、罕、・ア、?モ・ー、ヌクォ、ニ、、、ソノラ。」・ソ・、・ネ・?フ、熙ヌ、ケ。」、「、ハ・ッ・ス、ト、゙、鬢ハ、、TV、ヌ、隍ッオ网ア、??ハハヒ・ミ・ォ・「・ロ、カ、ィ、ニ、?「。?ヘ、ミ、、、、、ホ、ヒ。」
2  名前: あちゃぁ :2016/07/31 00:44
>>1
ご主人、感動して泣いてたの?

うわーお。
3  名前: えっと :2016/07/31 07:02
>>1
見るに値しない。
4  名前: 知り隊隊員 :2016/07/31 08:28
>>1
スレが文字化けして何の話か分からないよ〜!

『男の人が見て泣くような、でも見るに値しないもの』ってなんなんだ〜
5  名前: すごい :2016/07/31 08:31
>>1
昨日あまりにうっとおしくてチャンネル変えた。
長い。もらい泣きすること多いけどほかの芸人が泣いてるの見てしらけた。
あれ見て泣けるんだ。
6  名前: 知り隊隊員 :2016/07/31 08:33
>>4
>『男の人が見て泣くような、でも見るに値しないもの』ってなんなんだ〜

あーもしかしてめちゃイケね?
淫行男の話か。
一秒も見てないや。
トリップパスについて





個別塾に望む事、変ですか?
0  名前: 母親 :2016/07/29 13:02
中1の息子がいます。
小学校時代は、まずまずの成績だったのですが、中学に入ってからの成績がすでに落ちこぼれ状態です。

数学と英語だけでも個別塾で持ち直そうと思っているのですが、次の要求は通りますでしょうか?

・教材は、教科書、学校のワークを使用してほしい。
学校の授業に沿って沿って沿いまくってほしい。
授業で何をやってるか分からなくなるのを防ぎたいので、そんなに学校の先取りはやめてほしい。


これって、あり得ない要求でしょうか?

今までに2つの個別塾の面接に私だけ行ってきましたが、教材の話をすると「??」と言う顔をされました。

私の要求はそんなに馬鹿げていますか?

高校は、きっとスポーツ推薦で行ける。
最低限の学力だけでもつけたいレベルです。

よろしくお願いします。
6  名前: いいんじゃないの? :2016/07/31 00:49
>>1
うちの娘が個別の講師のバイトやってるけど、個別に来る子は要するに勉強の仕方がわからない子ばかりって言ってた。
みんな中間テストの対策に来るって。

だから本当に基礎から教えないといけないって言ってたよ。
ただ、本人がわかろうとする姿勢がないと難しいと思う。
7  名前: えっと :2016/07/31 01:39
>>1
個別塾と似ているけど、個人が自宅などで完全に一対一でやっている
塾なら可能かも。
大手の個別塾は、教材も売り上げの
一部だからそこは譲らないと思う。
8  名前: ハイジ :2016/07/31 06:07
>>1
以前大学生の子どもが大手個別塾でバイトしてたけど、教材は生徒が持ってきたものだったよ。

生徒が宿題を持ってきたならそれ、
遡って分からないとこやりたいならそれ、
受験対策したいならそれ、です。

友人のお子さんが軽い発達障害で普通学級だけどついていくのが難しくてある個別に通わせてるけど、塾の用意したカリキュラムじゃなくて、持ち込んで学校授業に沿ってやってるって言ってましたよ。

主さんの希望、変じゃないですよ。
9  名前: いや :2016/07/31 06:19
>>1
個別ならアリなんじゃないの?
根気良く探してみたらいいよ。
私は塾選びに失敗したかなと後悔してるので、
納得行くまで探した方がいいと思います。
10  名前: フ荀、ケ遉?サ :2016/07/31 07:50
>>1
ハメ、テテシ、ォ、鮨ホ、ヒ・癸シ・?ヌフ荀、ケ遉?サ、ニイシ、オ、、。」
、ヲ、チ、マクゥウーシウ、キ、゙、ケ、ホ、ヌ。「クゥウーシウツミコ👻キ、ニ、ッ、??ホ、オ、キ、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





保育園が充実すれば・・
0  名前: 少子化 :2016/07/29 19:53
保育園が充実すれば少子化は解決すると思いますか?
私はそうは思わない。
保育園が充実したら次のおかわりが来るだけって気がする。児童手当を上げろとか学費を無償にしろとかキリがない。

もう少子化対策やめてそれなりの社会に進む方を検討した方がいいんじゃないでしょうか。
今は機械化も進み昔ほど人手は要らなくなってるわけだし。
そして子供は欲しい人が産めばいい。
好きで産んでおいて国のため産んでやってるとか恩着せがましいことを言って行政に集る人は産まなきゃいい。

その金で未だ認定されない数多くの難病患者の支援とか、
研究費に当てたり、先々の年金(博打はやめて)に当てたり等、有意義な金の使い方をすべきだと思う。

もう結婚自体年齢が上がってて、そこから産まないという選択も歓迎されてる世の中で、いくら少子化を訴えたところで若い人達には何も響かないのに、対策を立てても無駄じゃないかなと思ってしまいます。

皆さんはどう思います?
39  名前: ほらね :2016/07/30 18:22
>>38
>今現在の待機児童が溢れているからこその保育園増設問題でしょ?
>
>何言ってんだか、この人。
>
>そりゃ溢れている子供が成長したら、児童手当もその分必要になるでしょうよ。

楽して生きてきて、子供も国に寄生して当たり前っていう母親の見本だね。
家庭を築くことの意味も知らない大人って恥ずかしいな。

老人達は貧しい日本から先進国になるまでの基盤を作ってきたという実績がある。
しっかり社会貢献してきた人達なんだよ。
年金問題も先を見越した政策をしてこなかった政府の責任であって老人たちの責任じゃない。

けどあなたが年取ったら、それこそ社会の迷惑でしかないと思うから、率先して逝ってね。
40  名前: ヘイトクライム :2016/07/30 22:35
>>1
こういう話題はヘイトクライムだよ。
もうやめた方がいい。
そろそろサイバーパトロールに通報するよ。
41  名前: ヘイトクライム :2016/07/30 22:47
>>40
匿名掲示板だからこそ、不安を煽ったり、弱者への憎悪を煽る発言はひかえるべきだよ。
しかも子育ての掲示板で。
今日はおかしな煽りスレが多すぎる。
42  名前: 蛙の子は蛙 :2016/07/30 23:40
>>36
そんな、子どもを産み捨てるような人の子がまともな人間とも思えない。

生ぽ 増やすだけだろ。
人を育てる事を安易に考えすぎ。
43  名前: 違う違う :2016/07/31 02:04
>>1
ちゃんと届を出した結婚をしなければ性交渉なんか絶対できないような世の中にすりゃいいんだよ。
雑誌でそういう特集を組んだり、純潔教育を強力に推進していけばいい。
トリップパスについて





これ、将来どうやって分けるんだろ?
0  名前: 遺産 :2016/07/29 11:30
夫の実家の土地、家、更地にしてある土地、義母のたっくさんある貴金属類。

我が家は次男。夫の実家の横に住んでいます。義兄家族はそこから5分ほどの所に住んでいます。
まだ先だろうけど、こういうのってどうやって分けるんですか?一般的な遺産相続のマニュアルにのっとってなのか、次男でも義父の意志があれば、長男より多くもらえるのか、
どうなんでしょうか?
遺言がない場合にはどうするんですか?
12  名前: もちろん :2016/07/30 13:19
>>3
>なんで、長男より多くもらえるか?って発想になるの?
>



欲張りだから。
13  名前: 田舎の商業地 :2016/07/30 18:03
>>1
うちの実家の方は、代々、長男が継ぐって土地柄なんだけど、親が相続で揉めた話を聞いてきて、生前贈与で分けようってことになりました。

義父母さん、なにか考えているかもしれませんよ。



>夫の実家の土地、家、更地にしてある土地、義母のたっくさんある貴金属類。
>
>我が家は次男。夫の実家の横に住んでいます。義兄家族はそこから5分ほどの所に住んでいます。
>まだ先だろうけど、こういうのってどうやって分けるんですか?一般的な遺産相続のマニュアルにのっとってなのか、次男でも義父の意志があれば、長男より多くもらえるのか、
>どうなんでしょうか?
>遺言がない場合にはどうするんですか?
14  名前: そうはいうけどさ :2016/07/30 19:44
>>7
>>遺言がない場合にはどうするんですか?
>
>うちは税理士さんに相談して円満に分けたよ。
>コツは部外者(嫁など)が余計な口を挟まないことかな。

旦那が一番わかってないし人が良すぎるから不安だよ〜
財産は親が30年ローンで大借金して建てた長男の自宅兼賃貸ビルと今私たちが同居してる土地と築45年の家屋なんだものー

ビルの返済にひいひい言ってるのはわかるから
放棄と知らずハンコ押して、全部取られたら住むとこなくなっちゃうー
15  名前::2016/07/31 00:04
>>1
名義などはおそらく義父だと思います。
でも相続争い、骨肉の争いってすごく多いらしいですね。
私の実家は、まだピンピンしている父がすでに遺言書を書き、混乱しないように準備はしてあります。
そのようにしてくれるといいんですけどね。
でもなー、学も常識もない人だから、まずはそういうものを書けるかどうかが心配です。
いいかげんだしなー。
当てにはしてないけど、争いだけは嫌だからね。
生前にきちんとしておいてほしいな。

まあまあ子供2人に平等ってところですかね。
16  名前: 税金対策・・ :2016/07/31 00:39
>>1
>夫の実家の土地、家、更地にしてある土地、義母のたっくさんある貴金属類。
>
>我が家は次男。夫の実家の横に住んでいます。義兄家族はそこから5分ほどの所に住んでいます。
>まだ先だろうけど、こういうのってどうやって分けるんですか?一般的な遺産相続のマニュアルにのっとってなのか、次男でも義父の意志があれば、長男より多くもらえるのか、
>どうなんでしょうか?
>遺言がない場合にはどうするんですか?

更地は、今払ってる税金高いんじゃないのー?
なので、生前に売っておいた方がいいと思うけど。

節税のために、少し、義父母さんに
考えてもらえるように、旦那さんから
話してもらえば?

亡くなってから節税は無理だって
税理士に言われた。

主さん家の土地名義が義父さんで
長男さん家は自分のだったりすると
相続の時に面倒になるよ〜。
トリップパスについて





ベランダがヤニ臭い!
0  名前: くさいよー :2016/07/30 09:56
ベランダの窓を開けると、
タバコの煙の匂いではなく、ヤニ臭さがするんです。
うまく表現出来ませんが、大量の吸い殻が水に浸っている臭いと言うか。

うちは喫煙者はいないし、
お隣がベランダ喫煙をしている様子もない。

この状況で管理会社に相談は無理ですよね。
1  名前: くさいよー :2016/07/30 23:46
ベランダの窓を開けると、
タバコの煙の匂いではなく、ヤニ臭さがするんです。
うまく表現出来ませんが、大量の吸い殻が水に浸っている臭いと言うか。

うちは喫煙者はいないし、
お隣がベランダ喫煙をしている様子もない。

この状況で管理会社に相談は無理ですよね。
トリップパスについて





ベランダがヤニ臭い!
0  名前: くさいよー :2016/07/29 23:27
ベランダの窓を開けると、
タバコの煙の匂いではなく、ヤニ臭さがするんです。
うまく表現出来ませんが、大量の吸い殻が水に浸っている臭いと言うか。

うちは喫煙者はいないし、
お隣がベランダ喫煙をしている様子もない。

この状況で管理会社に相談は無理ですよね。
1  名前: くさいよー :2016/07/30 23:46
ベランダの窓を開けると、
タバコの煙の匂いではなく、ヤニ臭さがするんです。
うまく表現出来ませんが、大量の吸い殻が水に浸っている臭いと言うか。

うちは喫煙者はいないし、
お隣がベランダ喫煙をしている様子もない。

この状況で管理会社に相談は無理ですよね。
トリップパスについて





旅行の寄り道
0  名前: 方向オンチ :2016/07/29 09:15
旅行の寄り道で、楽しげな所を探せない。
車で片道3時間ぐらいの目的地を目指すのだけど、旅好きな方は目的地周辺の美味しいお店やおみやげ屋さんをチェックしながら行くのだと思いますが、私達はどこをどう行けばわからず、寄り道はドライブイン程度で、目的地に直行します。
皆さんは行く道中、気になるお店をチェックして行きますか?
4  名前: せっかち夫婦 :2016/07/30 19:42
>>1
行き先は決まってるんだよね?
だったらうちなら行きはまずまっすぐ目的地目指すよ。

で、行きながら気になったところはチェックする。
ナビで地点登録するか、SIRIちゃんにお願いしてマップにチェックしてもらう。
私は車に乗りながらスマホ見るくらいならいいけど文字打ち込みとかしてると酔うので、それ以上のことが出来ない。
もちろん、帰りにここ寄ってみようか、という会話もするから、誰かしら覚えてるけどね。

で、行った先の食事の時や休憩してる時にでも、チェック入れたところを調べてみて、興味がありそうなところだったら帰りに寄って帰る。

夫婦でせっかちなので、行く途中に寄り道することはないです。
5  名前: おやこ :2016/07/30 21:33
>>1
息子と2人で旅行に行くと、
寄りたいお店や食べたいものが同じ
なのですごく楽しい。
通りがかりの冒険ぽいお店や名所も
楽しめる。
一方、夫は「どこで食べる?」
「どこへ寄るの?」「何にもわからないよ」と、うるさい。
「私だって初めて来たんだよ」と
喧嘩になることもしばしば。
6  名前: するする :2016/07/30 22:54
>>1
何でも調べられるパソコンで情報収集して寄っていきます。
私がパンが大好きなので行く方面のパン屋さん、旦那のために温泉とか、昼食の場所など立ち寄る場所はほぼ調べていきます。

楽しく寄れる場所もあればアレ?っと思うようなところもありますが、ネットがあればなんでも調べられるから旅先で調べて行く事もあります。
ナビがあればそこまでの距離と所要時間もわかって便利です。
最近は全然行けてないけど、家族旅行は私がコーディネーターです。

調べるのが面倒なら旅行会社のパンフレットを参考にするのもいいかもしれませんよ。
7  名前: 、マ、ハ :2016/07/30 23:15
>>1
コ」、マキネツモ、ヌ、ケ、ー、ヒトエ、ル、鬢??キ。「ヌ゙、?熙ヒカ皃ッ、ホエムク📱ケ・ン・テ・ネ、ホ・ム・👄ユ、ネ、ォテヨ、、、ニヘュ、テ、ソ、熙キ、゙、ケ、隍ヘ。」
・ロ・ニ・?萸ケエロ、ホソヘ、ヒカオ、ィ、ニフ网テ、ソ、熙筅キ、゙、ケ。」
8  名前: 方向音痴だけど :2016/07/30 23:21
>>1
車ならちょっと寄り道がしやすいので
事前にチェックします。
夫が興味ありそうなところ、
私が興味あるところをピックアップして
地図上でどのあたりでアクセスはざっとこんな感じ、
旅行期間に休みがないかくらいを調べておいて、
夫と相談。
ここはちょっと離れすぎだね、とか
このあたりなら寄りたいところが割と集まってるから
行きはこのあたりに寄って行こうとか、
大まかに決めていきます。

予定決めずにのんびりしたい時は決めずに行きますが
私より夫の方がじっとしてられないので
やっぱりどっか行こう、と言い出すことが多いです。
行けたら行きたいなぁ、くらいで幾つかは目星をつけておくのでそこに行くこともあるし、
夫が現地でパンフレットやホテルの人にオススメを聞いて
そこに行くこともあります。
トリップパスについて





しさつ事件
0  名前: よく判らないが :2016/07/30 01:11
職員は結束バンドで縛られ、という事だが、縛られる時、抵抗出来ないのだろうか。
犯人は両手使うよね。
声を聞きつけた職員が通報するとか。
3  名前: 包丁 :2016/07/30 18:02
>>1
>職員は結束バンドで縛られ、という事だが、縛られる時、抵抗出来ないのだろうか。
>犯人は両手使うよね。

多人数だったら、一人を包丁を首に当てて脅して残りの人をお互いを縛りあうように指示する。残りの一人は自分でやらなくちゃいけないけど、反撃して傍らにある包丁を絶対に奪って犯人に勝つ自信のある人ならできるだろうけど、普通はビビって無理でしょ。



>声を聞きつけた職員が通報するとか。

一人、難を逃れた人が隠れて非番の職員に
やばい 大変な事が起きてる すぐきて
ってLINEを送っていたんだって。で、電話をかけてみたら小声で様子を知らせたとか。
最終的に通報したのは非番の人だったのかどうか、はっきり知らないけど。

ドラマでこんな場面があったら絶対に「同僚じゃなくて警察に連絡するでしょーーー」と突っ込むところだけど、本当にこんな人いるんだと思ったわ。
4  名前: でも :2016/07/30 18:19
>>3
> 一人、難を逃れた人が隠れて非番の職員に
> やばい 大変な事が起きてる すぐきて
> ってLINEを送っていたんだって。で、電話をかけてみたら小声で様子を知らせたとか。
> 最終的に通報したのは非番の人だったのかどうか、はっきり知らないけど。
>
> ドラマでこんな場面があったら絶対に「同僚じゃなくて警察に連絡するでしょーーー」と突っ込むところだけど、本当にこんな人いるんだと思ったわ。

でも、緊急事態だったらこの方がすばやいかもしれない。

ラインで同僚への連絡だったら、施設の場所もわかってるし緊急度もわかりやすい。
「ヤバイ!すぐ来て!」で事足りる。

警察に連絡すると七面倒くさいよね。

「はい〜どうしました〜、場所はどこですか〜、住所は〜、一人ですか〜、あなたのお名前は〜、何があったんですか〜、包丁ですか〜ナイフですか〜、犯人は一人ですか〜」
って。
5  名前: むりでしょ :2016/07/30 18:54
>>1
刃物を持ち、何人かもう殺してる人間が目の前にいるんだよ?
自分もやられるかもしれないんだよ?

特殊部隊の軍人以外、なにも出来ないよ。
6  名前::2016/07/30 21:37
>>1
包丁を何本も持った男が来たら、大の男でも怯む。下手したらチビる。

私鍛えてますが通り魔が来たら、怯む自信あります。
痴漢や変質者には勝てるけど。
7  名前: うん :2016/07/30 22:18
>>1
死体慣れしてる軍人しか無理
偶然、軍人の一団が滞在してればねー。。。

対処した警察官の方々には本当に頭が下がる思いだわ。
震災時に消防も警察も自衛隊も、男性の力ってすごいなーと思うばかりだけど、本当に治安維持に当たってくれる職種の方はすごいね。
トリップパスについて





サメ、ノ、筅ャウレ、キ、、、ネクタ、ヲ、筅ホ、ヒカヲエカ
0  名前: カヲエカ :2016/07/29 19:26
サメ、ノ、筅ャウレ、キ、、フフヌ、カスフ」ソシ、、、ネ、、、ヲ、筅ホ、ヒカヲエカ、キ、ニ、「、イ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、、、、、ェハ?オ、キ、ニ、「、イ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
12  名前: ゲーム無理 :2016/07/30 19:51
>>1
ゲームだけは無理。
自分自身は中学頃?にドラクエ1の途中で終わってる。
めんどくさくなってきて、あんなに夢中になれる意味がわからん。

どこがおもしろいのか全然わかんない。と公言してるよ。

それ以外は大抵多かれ少なかれ興味持ってるよ。
13  名前: 色々無理 :2016/07/30 20:02
>>1
子ども4人で息子3、娘1。
しかも3人の息子が見事なくらい興味の対象がバラバラ。

私は1人しかいないし、体は1つに目が2つ、耳も2つ、口は1つで手が2本足も2本しかないんだから全てに付き合うのはむり!

と子どもたちにも言ってきた。

まあそれでも、子どもたちそれぞれに共感というか、私と共通の趣味があります。夫も同じく。
もちろん、押し付けた訳でもない。あえてさせてみた、ということでもない。

だけど不思議なもんで、似るんだよね。たとえ一部でも。

娘はまあ、私と似てます。
ただ男の趣味は全く違うようで、娘がカッコイイという芸能人に共感してあげられたことが一度もなく、逆も同じ。

どの子とも、ガッツリ語り合える話題があるのは嬉しいね。
14  名前: ダメ母 :2016/07/30 20:06
>>1
多分、子どもとよく遊ぶ母だと思う。
子どもはもう中学生だけど、
今日も一緒にカードゲームした。
ライブやテーマパークなんかも一緒に行く。
本や映画、音楽なんかも同じ物を楽しんだりしてる。
でも、それは自分が楽しいから。
トータルで言えば、どっちかというとダメ母だと思う。
15  名前: カイワレハンマーと :2016/07/30 20:40
>>1
わざわざ意識して共感してあげるってことはないし、いいお母さんではない。

でも、子どもがハマってるものに、すぐ影響されちゃう(笑)
特に音楽とか。
なので、話は合うよ。
16  名前: たぶん :2016/07/30 21:36
>>5
主さんじゃないけど、所詮子供のすることだからと子供だけで楽しんでいればいい、大人はそんなの興味ないからって最初から冷たく突き放してしまう人もいるよね。
昔のお母さん・お父さんって結構そういう人多かった気がする。
子供は子供、大人は大人って区別がはっきりしてた。
愛情がないわけではなく、子供のすることに大人が共感したりましてや一緒になってはしゃいだりなんてしないって感じ。
例えていうなら「おもいでぽろぽろ」に出てきた主人公のお母さんみたいな感じ。

そういうお母さんと比べてどうですか?って感じかなと私は思ったけど。
トリップパスについて





サメ、ノ、筅ャウレ、キ、、、ネクタ、ヲ、筅ホ、ヒカヲエカ
0  名前: カヲエカ :2016/07/30 01:29
サメ、ノ、筅ャウレ、キ、、フフヌ、カスフ」ソシ、、、ネ、、、ヲ、筅ホ、ヒカヲエカ、キ、ニ、「、イ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、、、、、ェハ?オ、キ、ニ、「、イ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
12  名前: ゲーム無理 :2016/07/30 19:51
>>1
ゲームだけは無理。
自分自身は中学頃?にドラクエ1の途中で終わってる。
めんどくさくなってきて、あんなに夢中になれる意味がわからん。

どこがおもしろいのか全然わかんない。と公言してるよ。

それ以外は大抵多かれ少なかれ興味持ってるよ。
13  名前: 色々無理 :2016/07/30 20:02
>>1
子ども4人で息子3、娘1。
しかも3人の息子が見事なくらい興味の対象がバラバラ。

私は1人しかいないし、体は1つに目が2つ、耳も2つ、口は1つで手が2本足も2本しかないんだから全てに付き合うのはむり!

と子どもたちにも言ってきた。

まあそれでも、子どもたちそれぞれに共感というか、私と共通の趣味があります。夫も同じく。
もちろん、押し付けた訳でもない。あえてさせてみた、ということでもない。

だけど不思議なもんで、似るんだよね。たとえ一部でも。

娘はまあ、私と似てます。
ただ男の趣味は全く違うようで、娘がカッコイイという芸能人に共感してあげられたことが一度もなく、逆も同じ。

どの子とも、ガッツリ語り合える話題があるのは嬉しいね。
14  名前: ダメ母 :2016/07/30 20:06
>>1
多分、子どもとよく遊ぶ母だと思う。
子どもはもう中学生だけど、
今日も一緒にカードゲームした。
ライブやテーマパークなんかも一緒に行く。
本や映画、音楽なんかも同じ物を楽しんだりしてる。
でも、それは自分が楽しいから。
トータルで言えば、どっちかというとダメ母だと思う。
15  名前: カイワレハンマーと :2016/07/30 20:40
>>1
わざわざ意識して共感してあげるってことはないし、いいお母さんではない。

でも、子どもがハマってるものに、すぐ影響されちゃう(笑)
特に音楽とか。
なので、話は合うよ。
16  名前: たぶん :2016/07/30 21:36
>>5
主さんじゃないけど、所詮子供のすることだからと子供だけで楽しんでいればいい、大人はそんなの興味ないからって最初から冷たく突き放してしまう人もいるよね。
昔のお母さん・お父さんって結構そういう人多かった気がする。
子供は子供、大人は大人って区別がはっきりしてた。
愛情がないわけではなく、子供のすることに大人が共感したりましてや一緒になってはしゃいだりなんてしないって感じ。
例えていうなら「おもいでぽろぽろ」に出てきた主人公のお母さんみたいな感じ。

そういうお母さんと比べてどうですか?って感じかなと私は思ったけど。
トリップパスについて





分譲マンションってお付き合いが少ないと聞いたけど。
0  名前: 戸建て :2016/07/29 21:33
両親が足が悪くなってきたので駅近のマンションに引っ越しました。
郵便局銀行、スーパー、歯医者内科眼科耳鼻科があり年寄りが二人で暮らすにはちょうどいい街です。
新築で購入しもう10年。

両親のような年齢からファミリー、新婚さん様々。引っ越しされ新しく入居されたお宅も多々あり。

住み始めて数年してから住人同士の交流会が増え、春のお花見、GWにバーベキュー大会、夏は涼納会や七夕、秋はハロウィンで子供が回ってくる、冬は雑煮やぜんざいの餅つき。

あとお花部とか清掃部とか育児部とかそういった有志の活動も盛んだって。

合間に救急講習会や消防講習会、茶話会、お別れ会などいろいろあると。

まぁうちは足が悪いし、年だからほとんど参加はせず暮らしてますが、静かにマンション住まいを希望される方には苦行かと思うわ。
うちの戸建ての自治会よりずっと多いもの。


分譲マンション住まいの方、どんな感じですか?
6  名前: 年寄が :2016/07/30 18:36
>>1
祭りやりたいといって、子供会が反対してるマンションは知ってる。
うちのほうは築年数の多いマンションが多くて、元気な老人が生い先の楽しみで交流を求めるケースが多い。

ところが、中古物件で買った子育て世代はそれどころじゃないから、祭りとかも本当はやめたいと思ってたりとかあるようです。

私も分譲マンションに賃貸で住んでいた時は
賃貸なのに管理組合に入らされて、当番が回ってきて焼き鳥焼いたことがある。
7  名前: 、ハ、、 :2016/07/30 18:44
>>1
アリカ皈゙・👄キ・逾👃ヌ、ケ、ャ。「シォシ」イハ、👃ニヌッー?🎅🏻ケ、萠🏀隍皃?ー、鬢、、ヌ。「
、「、ネ、マ、ハ。シ、👃筅ハ、、、ヌ、ケ。」
ツセ、ヌ、簗ケ、、、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ォ、鬘「、ス、?マ、ソ、゙、ソ、゙、ヌトチ、キ、、、ウ、ネ、ヌ、マ。ゥ
ケルウー・ユ・。・゚・遙シチリ、ホツ邨ャフマ・゙・👄キ・逾👃ヌ、ェコラ、熙荀鬢「、?ネ、ウ、惕筅「、?ア、ノ。「、ス、?箚ニ、タ、ア、ホー?👃゚、ソ、、、タ、キ。「アリカ皈゙・👄キ・逾👃ヌ、マ、゙、コ、ュ、、、ソ、ウ、ネ、ハ、、、茖」
8  名前: 18年 :2016/07/30 20:01
>>1
前に住んでいた分譲マンションは最初の数年が盛んで
そのうちイベントも少なくなっていったような。。。

まあ、イベントの主催は自治会が主だったので、
その時の自治会長によって交流があったり、
あまり無かったりコロコロ変わってたかも。

80世帯で一つの自治会だったから自治会主催のイベントが無ければ、
管理組合の行事は消防訓練くらいだったかな。

私もイベント好きじゃないのでマンションなのに
色々とあったら嫌かもしれない。
9  名前: わし :2016/07/30 21:07
>>1
うちは数十戸規模のマンション一棟だけど、
特にマンションぐるみの催しとかはないです。

子持ち家庭が多いけど、私はママ付き合いとか
嫌いなのであいさつのみ。
よそでは子供繋がりでお付き合いがあったり
するようだけど、ベッタリグループになるような
こともなくそれぞれのペースで暮らせていると
思います。

トラブルもないわけではないけど、よくある
子供が駐車場で遊ぶとか、そういう羽目を
外した出来事はなく、多少住民の入れ替わりも
ありますが大人も子供も常識的だと思います。
一人だけクレーマー爺がいるけど、みんな冷静に
スルーしてます。

近所の大規模マンションは、理事会とは別に
マンションで自治会(町内会)も運営していて
毎年行事が多くて面倒そう。
うちのマンションは地域の町内会に入ってるので班長は
回ってくるけど大した負担はありません。
会費や募金の集金も必要ないし、回覧板を回すのも
楽なので、戸建てにはもう住まないと思います。
10  名前: 趣味 :2016/07/30 21:15
>>1
大規模マンションです。
有志でお花のクラブがあり、たまに大きな作品がひとつ
ロビーに飾られているけど見とれるくらい、すてきですよ。

他にもいくつかあるけど、負担になるというよりは
やることで何かプラスになる活動のようです。
トリップパスについて





趣味のない夫
0  名前: 国士無双 :2016/07/29 05:12
うちの夫、テレビを見ることだけが
唯一の楽しみで趣味です。
他になーーーんにもしない。

しかもザッピングばかり。
何かをじっくり見る訳ではなく
カチャカチャカチャカチャ・・

最近、J-COMに加入したら、チャンネルが増えたもんだから、これまで以上にザッピング候補が増えて
楽しくて楽しくて仕方がない様子。
J-COMの白いリモコンは常に夫の手の中に。

でもたまーーに落ち着いて見ていると思えば、麻雀チャンネルとパチンコチャンネルとヤクザ映画チャンネルの3チャンネル。

旦那が休みの居間のテレビは興味のひとかけらもないです。
もうやだ・・

同じく趣味のないご主人は、休日何をしていますか?
3  名前: 私もないよ :2016/07/30 16:34
>>1
土日に張り切ってやったり出かけるような趣味はないな。

なるべく出かけず家にいたい。
撮り溜めた映画をみるか、本を読むかくらい。

夫もわりと家にいてテレビ見たいから、リモコンの主導権とったもの勝ち。共通の興味あるものってほとんどない。

でもお金かからなくて良くない?
主さんも相手しなくていいんだし、主さんが趣味を持ってどんどん出かけたりすればいいよ。
4  名前: それがスバリ :2016/07/30 20:11
>>1
ご主人、ザッピングが趣味なんじゃない?
うちの亡くなった父がそうだった。
季節限定で趣味もいくつかあったんだけど、たいていの休日はごろーんとしててテレビ見ててカチャカチャカチャカチャザッピング。
それが楽しかったらしい。

たまに母が買い物に連れて行けというと「テレビ見てたのに〜(実際はザッピングばかり)」とぶつぶつ言ってたような人で、あとで母に聞いたら「父さんはそれが楽しいからいいのよ。夜寝るときに、今日見たテレビでこういうのがあったよ、って話してくることもあるから、あれで結構見てるのよ」と理解示しててスゴイなと思った。

うちみたいに趣味ばっかりというのもたまにイラッと来るよ。
まあイラッと来る前に勝手にでかけてくれるから好きにさせておくけどね。

主さんが苦痛というなら、寝室(ご主人の自室があるならそちら)にテレビ1台買ってあげたら?
そして好きなだけザッピングさせてあげたら喜ぶんじゃないの。

それか主さん用にテレビ買うか。

おなじ部屋にいるから苦痛なんだよ。離れちゃえば解決。
5  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/07/30 20:49
>>2
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

、筅ヲサメ、ノ、筅ャツ遉ュ、ッ、ニ。ハ、キ、ォ、篶シ。ヒ
カヲトフ、ホマテツ熙筅ハ、ッ。」
・ン・ア・筵🐢O、ヌ、筅、、、、ホ、ヌスミ、ォ、ア、ニ、ッ、??ミホノ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ナート?ェ、ハ・、・👄ノ・「ヌノ、ヌ、キ、ニ。ヲ。ヲ
コ、、テ、ソ、筅👃ヌ、ケ。」
6  名前: 主です :2016/07/30 20:51
>>3
ありがとうございます。

私も平日は体力仕事なので、土日は家で休みたいんですよね。
でも出かければウザったさも気にしなくていいですね。
気候もいいし、どこか公園にでも本を持って出掛けてきます。
7  名前: 主です :2016/07/30 20:55
>>4
ありがとうございます。

確かにザッピングが趣味なのかも知れません。
でもザッピングって周りの人間に迷惑!

自室があり、テレビもあるのに、
わざわざ居間に来てザッピングを始めるのが腹立たしくて。
会話をする訳でもないのに。

私の部屋が居間続きの和室なので、
襖を閉めても番組の音が変わってイライライライラ。
明日は耳栓します!
トリップパスについて





貰いますか?
0  名前: ぼた餅 :2016/07/29 10:35
主人の兄嫁がお財布を拾いました。
一万円札がぎっしり詰まっていたそうです。
近くの警察署に届けた時に、偶然にも落とし主が来ていてお礼に二十万頂いたそうです。
警察官も横にいたし、差し出された現金を受けとるのを躊躇し一瞬辞退しようかと思ったそうですが子供がダブルで進学したのでこのお金があったら助かると思い有り難く受け取ったそうです。
義兄からこの話しを聞いた義母が図々しい普通はいい顔をして断るよね?と文句言ってました。
私なら…断ってしまい後で悔やむかな、若い時なら遠慮したけど今なら受けとるかも、とか考えてしまいました。
実際には一円しか拾った事ないですけどね。
あなたなら遠慮なく受けとりますか?
17  名前: ははは :2016/07/30 17:41
>>10
>帰ってきた夫に話したら、そういうのって使っちゃった方がいい、本来その人が使って回すはずだった経済を代わりに回そう、と言うので、一人あたり二万くらいの料亭に予約取って家族で行った。
>家族5人で末っ子は高学年だったけど、そういうところって子供料金なんてないし、ちゃんと使いきってきた。
>
>おいしかったなあ・・・

ご主人の考え方や使い道のチョイスが激しく共感。
うちもそのシチュエーションだったら同じことしてると思う。
18  名前: ん〜 :2016/07/30 17:42
>>1
くれと言ったのなら図々しいけど、相手がどうぞって言ってくれたんでしょ?いいんじゃないのかな。
義母はなんにでも文句つけたいだけでしょ。もしくは単純に羨ましいのか(笑)。

実際わたしなら・・・と想像してみたけど、難しいわ。
その時の状況に寄るよね。相手の雰囲気とか一緒にいた警察官の雰囲気とか。
義姉さんが受け取ったって良いじゃない。
神様からのプレゼントだって思っておけばいい。
19  名前: もちのろん :2016/07/30 17:54
>>1
貰っても旦那以外には喋らないし
旦那にもかたく口止めする
20  名前: もちろん :2016/07/30 19:01
>>1
金持ちの20万でしょ?


ありがたく受けとります。


そして人には言わない、言えない…
21  名前: 私もだ :2016/07/30 20:52
>>10
>以前、パッと見札束がぎっしりと入ってたお財布を拾って届けたことがあります。
>
>書類書いていた時に落とし主さんが来て、財布落としました〜というのでもしかしてこれ?とお巡りさんが聞くとまさにそれ。
>
>ああ良かった、ということで無事持ち主さんに返り、じゃあ帰るか、とおもってたら持ち主さんがお礼したいと言い出し、いいです〜結構です〜たまたま拾っただけだし〜と断ったんだけど、お巡りさんが「もらっておいたら?たまたまって言うけど悪い人に拾われてたら返ってこなかったかもしれないものだし、拾った人はお礼請求する権利が認められてるんだよ」と言うので困ってしまってまごまごしてたら、持ち主さんも、免許証や保健証、印鑑証明カード、クレジットカードやキャッシュカードなどのカード類が紛失しなかったことがありがたい、ぶっちゃけ現金はどうでもいい、と言うので、

全く同じことありました。
いや、いやそんな…ともちろん断りましたが、警察官に促された所も同じ。
カード免許証も入っていたし、引き渡し手続きに時間をさいてもらったし、ということで強引に渡されました。
1割ということで、と5000円頂きました。
サラリーマン風のかたでした。
トリップパスについて





都知事選、誰入れる?
0  名前: 都民 :2016/07/30 01:04
明日、都知事選ですね。
誰入れますか?
やっぱり小池百合子?
小池さん、増田さん、桜井誠、幸福実現党の人が地元の駅前に来てたけど、一番盛り上がってたのは桜井誠だった。
1  名前: 都民 :2016/07/30 15:53
明日、都知事選ですね。
誰入れますか?
やっぱり小池百合子?
小池さん、増田さん、桜井誠、幸福実現党の人が地元の駅前に来てたけど、一番盛り上がってたのは桜井誠だった。
2  名前: 私なら :2016/07/30 19:11
>>1
桜井さんにしたいとこだけど
死に票になるかもと思うとあれなので
小池さんに1票、かな。

あ、都民じゃないけど
3  名前: 隣県 :2016/07/30 19:28
>>1
都民じゃないのにごめんね。
私なら小池さん。
ドンだかガンだか、古くて図々しい老害議員たちを一掃してほしいから。

桜井さんとか、いい政策を持ってる人が副知事になったりするといいのにと思う。

うちの県も新しい風が吹かないかなぁ。
小池さんが知事になったら都民がうらやましいよ。
4  名前: 増田以外 :2016/07/30 19:59
>>1
>明日、都知事選ですね。
>誰入れますか?
>やっぱり小池百合子?
>小池さん、増田さん、桜井誠、幸福実現党の人が地元の駅前に来てたけど、一番盛り上がってたのは桜井誠だった。

増田に決まるのはどうしてもいやだから、
当選する可能性がある対抗馬の小池だな。
桜井も悪くないけど、実務経験と知名度が足りない。

ところで、なんで桜井だけ呼び捨てなの?
5  名前: 在特会前会長 :2016/07/30 20:49
>>2
桜井って在特会前会長なんだね。
関西の人は大好きなのかな?


ちょっと心配なのは、櫻井翔君パパと間違えて投票しちゃう人がいるんじゃないかってこと。
トリップパスについて





自民党支持者だけど
0  名前: ノビテル :2016/07/28 14:23
都知事は小池さんに入れさせてもらうわ。
紐付きなんてナンセンス。

都議連の内田というドンが居るらしいね。
彼のせいで自殺した都議がいて、その奥さんが沈黙を破って小池さんの応援に立った。

もう自民党を笠に仕事しない、そして舛添だけ生贄にして安堵してる連中に次はないことを知らしめましょ。
13  名前: 雨乞い技 :2016/07/30 13:05
>>1
雨だと公認候補が有利だよね
無党派層は雨じゃ面白がってわざわざ投票には行かなくなる?
雨降らせるのも公認の力だなw
安倍さん雨雲までよべるのか
14  名前: 橋下さん :2016/07/30 19:34
>>5
>鳥越俊太郎氏、伊豆大島を含む東京都の島々だけ消費税5%にすると発言
>
>アホか。アホだな。

これ、こんなこと言い出したら言ったもん勝ちになるからダメだって橋下さんが非難してた。

あまりに無責任な発言で、とても真剣に考えた政策とは思えないよね。
15  名前: 明日 :2016/07/30 19:39
>>1
安部さん小池推しで行くみたいじゃん
票が割れて鳥越になるくらいなら
優勢な小池に乗っかるってよ
小池さん当選したらノビテルの首切って手打ちにするとこまで
シナリオ出来てるらしい
16  名前: 応援 :2016/07/30 19:42
>>1
安倍さんて増田氏の応援に行ったのかな?

マスゾエのときは応援して、あの結果になって、謝罪したんじゃなかったっけ?

今回も応援するのかな。
総理が増田氏を応援して小池氏が当選したらカッコ悪いんだが・・・
17  名前: 応援 :2016/07/30 19:47
>>15
>安部さん小池推しで行くみたいじゃん
>票が割れて鳥越になるくらいなら
>優勢な小池に乗っかるってよ
>小池さん当選したらノビテルの首切って手打ちにするとこまで
>シナリオ出来てるらしい

そうなんだ?

よかった。
これ以上、自民党のイメージを下げてほしくなかったんだぁ。
トリップパスについて





自民党支持者だけど
0  名前: ノビテル :2016/07/28 13:58
都知事は小池さんに入れさせてもらうわ。
紐付きなんてナンセンス。

都議連の内田というドンが居るらしいね。
彼のせいで自殺した都議がいて、その奥さんが沈黙を破って小池さんの応援に立った。

もう自民党を笠に仕事しない、そして舛添だけ生贄にして安堵してる連中に次はないことを知らしめましょ。
13  名前: 雨乞い技 :2016/07/30 13:05
>>1
雨だと公認候補が有利だよね
無党派層は雨じゃ面白がってわざわざ投票には行かなくなる?
雨降らせるのも公認の力だなw
安倍さん雨雲までよべるのか
14  名前: 橋下さん :2016/07/30 19:34
>>5
>鳥越俊太郎氏、伊豆大島を含む東京都の島々だけ消費税5%にすると発言
>
>アホか。アホだな。

これ、こんなこと言い出したら言ったもん勝ちになるからダメだって橋下さんが非難してた。

あまりに無責任な発言で、とても真剣に考えた政策とは思えないよね。
15  名前: 明日 :2016/07/30 19:39
>>1
安部さん小池推しで行くみたいじゃん
票が割れて鳥越になるくらいなら
優勢な小池に乗っかるってよ
小池さん当選したらノビテルの首切って手打ちにするとこまで
シナリオ出来てるらしい
16  名前: 応援 :2016/07/30 19:42
>>1
安倍さんて増田氏の応援に行ったのかな?

マスゾエのときは応援して、あの結果になって、謝罪したんじゃなかったっけ?

今回も応援するのかな。
総理が増田氏を応援して小池氏が当選したらカッコ悪いんだが・・・
17  名前: 応援 :2016/07/30 19:47
>>15
>安部さん小池推しで行くみたいじゃん
>票が割れて鳥越になるくらいなら
>優勢な小池に乗っかるってよ
>小池さん当選したらノビテルの首切って手打ちにするとこまで
>シナリオ出来てるらしい

そうなんだ?

よかった。
これ以上、自民党のイメージを下げてほしくなかったんだぁ。
トリップパスについて





保育園で降ろし忘れ
0  名前: 絶句 :2016/07/29 00:23
2歳男児が軽車内で死亡、全身にやけど 栃木・芳賀町の駐車場

産経新聞 7月29日(金)20時42分配信

 29日午後5時10分ごろ、栃木県芳賀町芳賀台の駐車場の軽乗用車内で、男児(2)=宇都宮市=が死亡しているのが見つかった。県警真岡署によると、男児の父親は「朝、男児を保育園に送迎するのを忘れ、そのまま仕事に出てしまった」などと話しているという。

 その後、母親からの電話で思い出し、午後5時ごろに車を見に行ったところ、男児が車内でぐったりしていたため、119番通報したという。

 男児はチャイルドシートでシートベルトを着けたまま死亡していたといい、全身にやけどを負っていた。同署は30日にも司法解剖を行い、死因などを調べる。




うっかり忘れて笑い話は多々あるけど、
これはもう取り返しがつかなさすぎるし
かわいそうすぎる・・・
48  名前: 気付かない :2016/07/30 13:02
>>1
どこの駐車場だったんだろうね?

街中のコイン駐車場みたいなところかな。
それとも会社のかな。

スーパーとかなら人の出入りが激しいから、気付かれただろうね。
誰も気づかなかったんだね・・
49  名前: でもやっぱり :2016/07/30 14:14
>>1
他の人も書いてるけど…【軽】自動車だよね??
【軽】自動車で車内の子どもを見落とす?
どんだけ不注意なんだ?と思う。
50  名前: こわいね :2016/07/30 16:20
>>36
>>その日の仕事の段取りを考えながら運転していて、職場まで連れて行ってしまった事がある。シートから子供を降ろして「あれ??ここ会社なのになんで子供??」ってちょっと訳がわからなくなった。
>
>
>批判している人がいるけど、私も似た事があるから分かるよ。
>絶対にやってはいけないことだと分かっているし、何かあったら後悔しきれないってのも分かってるけど、それでもうっかりミスをしてしまうのが人間なんだよね。
>
>私は飼い犬でも、やってしまったことがある。
>うちの、犬も子供も大人しかったんだよね。
>
>言い訳になるけど、ぐずる子供なら忘れられなかったのではないかな。





成る程ね、あなたからみると子供の命は軽いものなんだね。
51  名前: 横だけど :2016/07/30 16:50
>>50
>>>その日の仕事の段取りを考えながら運転していて、職場まで連れて行ってしまった事がある。シートから子供を降ろして「あれ??ここ会社なのになんで子供??」ってちょっと訳がわからなくなった。
>>
>>
>>批判している人がいるけど、私も似た事があるから分かるよ。
>>絶対にやってはいけないことだと分かっているし、何かあったら後悔しきれないってのも分かってるけど、それでもうっかりミスをしてしまうのが人間なんだよね。
>>
>>私は飼い犬でも、やってしまったことがある。
>>うちの、犬も子供も大人しかったんだよね。
>>
>>言い訳になるけど、ぐずる子供なら忘れられなかったのではないかな。
>
>
>
>
>
>成る程ね、あなたからみると子供の命は軽いものなんだね。

目の前で車に轢かれそうになったら自分が身代わりになっても助けるし、溺れそうになってたら飛び込む。
だけど、毎日、日々の生活にあくせくしてるとふとした事で足元すくわれることがある、って事じゃないの?
親は悪いよ、絶対やっちゃいけないし、あってはならないミスだから。

医師の父親も前に同じ事故でニュースになってた。
命を扱う職業の人でさえ、日常にミスが転がってるんだと思う。
爺婆が同居で面倒をみてたって、これまたたまに耕運機で、、とかあるしね。
本当に子育ては大変だわ。
52  名前: トラップ :2016/07/30 18:14
>>51
> >成る程ね、あなたからみると子供の命は軽いものなんだね。
>
> 目の前で車に轢かれそうになったら自分が身代わりになっても助けるし、溺れそうになってたら飛び込む。
> だけど、毎日、日々の生活にあくせくしてるとふとした事で足元すくわれることがある、って事じゃないの?
> 親は悪いよ、絶対やっちゃいけないし、あってはならないミスだから。
>
> 医師の父親も前に同じ事故でニュースになってた。
> 命を扱う職業の人でさえ、日常にミスが転がってるんだと思う。
> 爺婆が同居で面倒をみてたって、これまたたまに耕運機で、、とかあるしね。
> 本当に子育ては大変だわ。


本当にそう。ほんのちょっとしたうっかりや不注意、思い違いが取り返しのつかない結果に結びついてしまうんだろうね。

穏やかで当たり前の日常の中に、とんでもない不幸がぱっくり口を開けて待ち構えてるみたいで怖い。。。
トリップパスについて





バレエシューズ
0  名前::2016/07/29 08:56
バレエシューズ履きたいけど
似合いません。
足が短くて大きいのがよく分かる。
サンダルやスニーカーだとラフ過ぎるときにヒール無しで履きたいです。
どうしたらいいでしょう。
3  名前: くっく :2016/07/30 17:19
>>1
履きたいなら履く。

それしかない
4  名前: 聞くけど :2016/07/30 17:23
>>1
>バレエシューズ履きたいけど
>似合いません。
>足が短くて大きいのがよく分かる。
>サンダルやスニーカーだとラフ過ぎるときにヒール無しで履きたいです。
>どうしたらいいでしょう。



サンダルやスニーカーだったら、
足が短くて大きいのがわからないんですか?
だったら、ヒールが低くておしゃれなデザインのサンダルを履けばいいのでは?
5  名前: サリー :2016/07/30 17:24
>>1
私は逆に足が小さくてバレエシューズだとかっこわるい。
身長163㎝で足が23㎝の上、メリハリがないからサリーちゃんの足みたいなの。(このたとえって今でも通用するのかな)

ヒールなしが履きたいだけならローファーは?
学生っぽいのじゃなくて足の甲を覆う部分が小さめの全体ごつくない感じの革の良いやつで。
私はバレエシューズよりローファーです。
6  名前: チョコ :2016/07/30 17:27
>>1
最近はオペラシューズの方がオシャレ感あるよ
7  名前: う〜ん :2016/07/30 18:10
>>1
>バレエシューズ履きたいけど
>似合いません。
>足が短くて大きいのがよく分かる。
>サンダルやスニーカーだとラフ過ぎるときにヒール無しで履きたいです。
>どうしたらいいでしょう。

うん、バレエシューズだとバランス悪く見えてしまうから、履かない。
スニーカーでないなら、ヒール付きを選んでる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310  次ページ>>