育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69181:18歳19歳の学生息子をお持ちの方に聞きたい(9)  /  69182:子供を東大生にする育て方(63)  /  69183:子供を東大生にする育て方(63)  /  69184:業者さんがきてる時(5)  /  69185:業者さんがきてる時(5)  /  69186:高校野球どんなですか(26)  /  69187:すにーかー(6)  /  69188:白くならない(7)  /  69189:白くならない(7)  /  69190:英語を学びたい(5)  /  69191:英語を学びたい(5)  /  69192:有名テーマパークが徒歩圏内の人(47)  /  69193:小さな嘘(110)  /  69194:冷蔵庫に色々貼ってますか?(19)  /  69195:1歳おいて旅行行けた??(26)  /  69196:肩こりって(5)  /  69197:ツフ) ホ萃「クヒ、ホソァ、マ。ゥ(14)  /  69198:au機種変で安く買うには(3)  /  69199:au機種変で安く買うには(3)  /  69200:冷房が苦手(7)  /  69201:冷房が苦手(7)  /  69202:相模原、被害者の名前出てない?(63)  /  69203:スクールシューズを熱湯で洗ったら!(6)  /  69204:、ノ、ヲ、キ、ニソヘ、マソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?ホ、ォ(4)  /  69205:蝉が怖い(11)  /  69206:痩せすぎは老けるもんかしら(6)  /  69207:現実逃避(8)  /  69208:また地震(15)  /  69209:職場にて(21)  /  69210:どっちがいい?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314  次ページ>>

18歳19歳の学生息子をお持ちの方に聞きたい
0  名前::2016/07/27 13:03
高校を卒業して進学した現在18歳19歳の息子さんをお持ちの方に聞きたいです。

夜遊びって何処まで許しますか?

もう門限はないですよね?


遅くなるとか帰らないとか、ちゃんと連絡があれば何も言いませんか?

勉強も全くの本人任せですか?
テスト前にオールとかしても小言とか言いませんか?
5  名前: 横だけど :2016/07/28 11:31
>>3
もう夏休み?早いねー
うちなんてまだ試験も始まってないよ。
しかも今年は研究があるから夏休みなんて実質無い(帰省組優先、うちは自宅生)だってさ。

テストは8月の第一週まであるし、その後も一週間だったか集中講義もあるし、部活やてるからインカレもあるし、飛び飛びに休みが取れるかなーくらいだってさ。
6  名前: 女の子親だけどごめん :2016/07/28 13:41
>>1
女の子でも大学生でバイトすると12時近くに帰ってくるのは珍しくない。さすがに女の子でオールはやめてほしいけどうち下宿だからやってるかもしれない。というか絶対友達泊めてる。

勉強のことは
例えば、就職には体育会に入ってると有利だけど、きっちり体育会やるとほとんど留年するってね。そういうのも、どうしたらいいか親じゃ情報ないしわからないし、何も言えない事ない?
7  名前: 12時 :2016/07/28 20:00
>>1
うちは一応門限は12時。それを過ぎる時は友達の家に泊まってくる。連絡は必須。

あまりに遊んでると思ったら注意するけど、バイトもしているし、ほとんど家にいないのは当然と思う。

勉強はよく分からないので放置。中学までは家で教えていたから口出ししたけど、高校からは放ってあるよ。私が聞いたって分からない。留年は許さんぞー、とだけはコンコンと言ってる。
8  名前: 一緒に暮らしてるなら :2016/07/28 20:13
>>1
ある程度の約束事はあるよ。
門限は12時。
泊まったりとかある時は必ず連絡。
テスト前は勉強してるから、オールとかないね。
いったいどんな大学なんだ。笑
9  名前: 終電 :2016/07/28 20:19
>>1
遅くなる時
夕食不要な時

これだけは必ずラインするように
言ってある。
トリップパスについて





子供を東大生にする育て方
0  名前: アホ子 :2016/07/26 17:19
昨夜、現役東大生の多くが子供の頃やっていたことを紹介する番組がありました。

・小さい頃から新聞を読んでいた
・両親の夫婦仲が良い
・両親揃って学校行事に参加
・親に勉強しろと言われた事がない
・レゴブロックでよく遊んでいた
・子供の頃ひとりで他府県の祖父母の家へ行ったことが ある
 
東大生はピアノ経験者が多いそうなので、↑ にピアノが加われば、貴方のお子さんも東大生になれるかも??


・・・人それぞれですかね?
59  名前::2016/07/28 17:14
>>30
ええされましたよ。
マイルドヤンキーの一番嫌なことろは、昔からの知り合いしか付き合わないんです。

あからさまに無視するわけではなく、でもとても排他的で意地悪なんですよ。

でも、一目置かれている人が「この人は自分の仲間だ」発言をすると手のひら返したようにちやほやしてくるのです。

いろんな事件があるじゃないですか、知りませんか?
マイルドヤンキーはよそから来た人を仲間に入れないんです。
60  名前: うん :2016/07/28 17:21
>>54
>頭のいい子は、物事の優先順位を自分でつけるんだよ。
>
>靴を揃える事が何の意味がある、て思っちゃう子も多いと思うよ。
>
>素直に言われた事を聞く子は頭がいい……わけではない。
>そういう子は、ホント私立小受験には有利。でも、私立小に行ってるからといって、難関大に行けるわけじゃないよね。

うん、そう思うわ。

親戚(男)が開成中高から東大だけど、大雑把で靴揃えるタイプじゃなかったわ。
それなりに揃ってる様に脱ぐ程度で。
男のせいか、手でそろえては無かったわ。
急いでたら、脱いだ靴が裏返ってそうなタイプの子だったよ。(大人になったらないけど)

同級生の東大に入った子達を見ても、その辺は普通レベルだったわ。

靴をきちんと揃えたりが出来るのは、お受験向きの子だね。
それはそれで素敵な事だと思うけど、かといって東大合格とは直結しないかな。
61  名前: 真実は :2016/07/28 17:23
>>44
東大生になると、本当に将来の選択肢が広がるのかな?
疑心暗鬼になってしまう。

理由があります。

従弟が東大じゃないと学校じゃないと親に言われて、努力して努力して3浪で東大に入りました、今部屋から出ないニートです。

隣の息子さん京大を出ましたが、今ニートで家から全く出ません。

姉の近所の息子さん東大を出ましたが、家に引きこもったニートです。

立て続けに高学歴ニートを知って、どういう事なんだろうって思ってます。
62  名前: すごいね :2016/07/28 19:22
>>61
私の周りでは東大卒もニートも滅多にいないのに、あなたの周りはその両方を兼ね備えた人が3人もいるのね。
すごいわ。

私が直接知ってる東大卒は10人くらいしかいないけど、皆さん好きな仕事をして楽しそうです。

ニートの知り合いはいないわ。
友達の友達の近所の子供がニートとか、そのくらい遠い噂話しで聞いた事があるくらいです。
63  名前: 3浪 :2016/07/28 19:44
>>61
>
>従弟が東大じゃないと学校じゃないと親に言われて、努力して努力して3浪で東大に入りました、今部屋から出ないニートです。

3浪だと、就職が難しいかも。
旧帝で同じゼミにも3浪の人がいたけど、就職は苦労してたよ。
教授が世界的に有名な人だったので、あれこれ手をつくしてそれなりの大手企業に入れたけど。
教授が大変だったとぼやいてた。

他の人(隣の息子と姉近所)は、たまたまじゃないかな。
トリップパスについて





子供を東大生にする育て方
0  名前: アホ子 :2016/07/26 20:11
昨夜、現役東大生の多くが子供の頃やっていたことを紹介する番組がありました。

・小さい頃から新聞を読んでいた
・両親の夫婦仲が良い
・両親揃って学校行事に参加
・親に勉強しろと言われた事がない
・レゴブロックでよく遊んでいた
・子供の頃ひとりで他府県の祖父母の家へ行ったことが ある
 
東大生はピアノ経験者が多いそうなので、↑ にピアノが加われば、貴方のお子さんも東大生になれるかも??


・・・人それぞれですかね?
59  名前::2016/07/28 17:14
>>30
ええされましたよ。
マイルドヤンキーの一番嫌なことろは、昔からの知り合いしか付き合わないんです。

あからさまに無視するわけではなく、でもとても排他的で意地悪なんですよ。

でも、一目置かれている人が「この人は自分の仲間だ」発言をすると手のひら返したようにちやほやしてくるのです。

いろんな事件があるじゃないですか、知りませんか?
マイルドヤンキーはよそから来た人を仲間に入れないんです。
60  名前: うん :2016/07/28 17:21
>>54
>頭のいい子は、物事の優先順位を自分でつけるんだよ。
>
>靴を揃える事が何の意味がある、て思っちゃう子も多いと思うよ。
>
>素直に言われた事を聞く子は頭がいい……わけではない。
>そういう子は、ホント私立小受験には有利。でも、私立小に行ってるからといって、難関大に行けるわけじゃないよね。

うん、そう思うわ。

親戚(男)が開成中高から東大だけど、大雑把で靴揃えるタイプじゃなかったわ。
それなりに揃ってる様に脱ぐ程度で。
男のせいか、手でそろえては無かったわ。
急いでたら、脱いだ靴が裏返ってそうなタイプの子だったよ。(大人になったらないけど)

同級生の東大に入った子達を見ても、その辺は普通レベルだったわ。

靴をきちんと揃えたりが出来るのは、お受験向きの子だね。
それはそれで素敵な事だと思うけど、かといって東大合格とは直結しないかな。
61  名前: 真実は :2016/07/28 17:23
>>44
東大生になると、本当に将来の選択肢が広がるのかな?
疑心暗鬼になってしまう。

理由があります。

従弟が東大じゃないと学校じゃないと親に言われて、努力して努力して3浪で東大に入りました、今部屋から出ないニートです。

隣の息子さん京大を出ましたが、今ニートで家から全く出ません。

姉の近所の息子さん東大を出ましたが、家に引きこもったニートです。

立て続けに高学歴ニートを知って、どういう事なんだろうって思ってます。
62  名前: すごいね :2016/07/28 19:22
>>61
私の周りでは東大卒もニートも滅多にいないのに、あなたの周りはその両方を兼ね備えた人が3人もいるのね。
すごいわ。

私が直接知ってる東大卒は10人くらいしかいないけど、皆さん好きな仕事をして楽しそうです。

ニートの知り合いはいないわ。
友達の友達の近所の子供がニートとか、そのくらい遠い噂話しで聞いた事があるくらいです。
63  名前: 3浪 :2016/07/28 19:44
>>61
>
>従弟が東大じゃないと学校じゃないと親に言われて、努力して努力して3浪で東大に入りました、今部屋から出ないニートです。

3浪だと、就職が難しいかも。
旧帝で同じゼミにも3浪の人がいたけど、就職は苦労してたよ。
教授が世界的に有名な人だったので、あれこれ手をつくしてそれなりの大手企業に入れたけど。
教授が大変だったとぼやいてた。

他の人(隣の息子と姉近所)は、たまたまじゃないかな。
トリップパスについて





業者さんがきてる時
0  名前: あゆ :2016/07/27 07:52
浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
もう勘弁してくれー。


それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?

ちなみに平井堅好きです。
今日はなんだかストレスです。
帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。
1  名前: あゆ :2016/07/28 18:03
浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
もう勘弁してくれー。


それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?

ちなみに平井堅好きです。
今日はなんだかストレスです。
帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。
2  名前::2016/07/28 18:22
>>1
>浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
>もう勘弁してくれー。
>
>
>それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?
>
>ちなみに平井堅好きです。
>今日はなんだかストレスです。
>帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。

えー、家もリフォームしてていろんな業者さんが入るけど
そんな人いないわ。
その業者さん?だね。
3  名前::2016/07/28 18:37
>>2
うん
私も初めてよ。
ただ、暑い中気持ちよく作業してもらったほうが良いかなぁって。
浜崎あゆみが好きなら良かったんだけど。
どうでも良い音楽が半日流れてるって結構つらいわー。
色々声かけられたりするから、こっちはそんなに音楽流せないしね。
4  名前: ちょっと待って :2016/07/28 18:57
>>1
> 浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
> もう勘弁してくれー。
>
>
> それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?
>
> ちなみに平井堅好きです。
> 今日はなんだかストレスです。
> 帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。
>

ええと確認なんだけど、業者さんが何かプレイヤーの類を主さん宅に持ち込んで、浜崎あゆみを流し続けていたってこと?

そんなことをする業者がいるんだ?

でも3のレスでは、「浜崎あゆみが好きならいいんだけど」ってかいてるよね?どういうこと?
5  名前::2016/07/28 19:05
>>4
スマホから流してたよー。

私が浜崎あゆみが好きならよかつたんだけどかって話ね。
ごめんね。
主語なかったわー。
トリップパスについて





業者さんがきてる時
0  名前: あゆ :2016/07/27 13:49
浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
もう勘弁してくれー。


それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?

ちなみに平井堅好きです。
今日はなんだかストレスです。
帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。
1  名前: あゆ :2016/07/28 18:03
浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
もう勘弁してくれー。


それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?

ちなみに平井堅好きです。
今日はなんだかストレスです。
帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。
2  名前::2016/07/28 18:22
>>1
>浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
>もう勘弁してくれー。
>
>
>それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?
>
>ちなみに平井堅好きです。
>今日はなんだかストレスです。
>帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。

えー、家もリフォームしてていろんな業者さんが入るけど
そんな人いないわ。
その業者さん?だね。
3  名前::2016/07/28 18:37
>>2
うん
私も初めてよ。
ただ、暑い中気持ちよく作業してもらったほうが良いかなぁって。
浜崎あゆみが好きなら良かったんだけど。
どうでも良い音楽が半日流れてるって結構つらいわー。
色々声かけられたりするから、こっちはそんなに音楽流せないしね。
4  名前: ちょっと待って :2016/07/28 18:57
>>1
> 浜崎あゆみがずーっと流れていた。笑
> もう勘弁してくれー。
>
>
> それにしても自分の好みの音楽を知られるって、自分からしたら恥ずかしいもんなんですけど、皆さんはどう?
>
> ちなみに平井堅好きです。
> 今日はなんだかストレスです。
> 帰られたので、今から大音量でヘッドホンだなぁ。
>

ええと確認なんだけど、業者さんが何かプレイヤーの類を主さん宅に持ち込んで、浜崎あゆみを流し続けていたってこと?

そんなことをする業者がいるんだ?

でも3のレスでは、「浜崎あゆみが好きならいいんだけど」ってかいてるよね?どういうこと?
5  名前::2016/07/28 19:05
>>4
スマホから流してたよー。

私が浜崎あゆみが好きならよかつたんだけどかって話ね。
ごめんね。
主語なかったわー。
トリップパスについて





高校野球どんなですか
0  名前: 外野 :2016/07/22 17:32
お子さんの高校、野球はどうですか?

うちの子の高校には全く思いいれなかったのに
勝ってくると、嬉しいものですね。

でもこれが勝ち続けて補習が伸びたり
よもやの甲子園に行かれると、ちょっと困るかな。
でも巻けたらきっと凄くくやしいんだろうな。

みなさんのとこはどんな感じですか?
22  名前: 言いたかないが :2016/07/25 09:29
>>11
それってしょうがなくない?
だって野球部が有名な私立だってわかって受験したんでしょ?強ければそういう優遇措置があるのは仕方ないよね。
嫌なら普通の私立高校行けばよかったのに。
23  名前: 高校生が :2016/07/25 10:06
>>22
いやー、高校生だよ。
中学出たばかりの子が初めて目にする現実なのだと思うよ。
親はわかっていてもね。
24  名前: 決まった :2016/07/25 10:11
>>1
昨日県代表決まりました。

違う高校だけど息子の同級生が2年で出ていて
知っている子がいるといつもより応援したくなりますね。
25  名前: 夏子 :2016/07/25 19:31
>>1
昨日息子の夏が終わりました。

1回も勝ったことのない弱小私立ですが
親も付きっきりの2年半でした。

高校で野球をやりたいと言いだした時には
坊主頭、ドロドロ、汗だく、あーやだやだと思いながらも
練習試合の度に親御さん達と妙な連帯感が生まれて
最後はグランドで抱き合って号泣するぐらい親も
一緒に戦ってきたと満足な2年半となりました。

お正月もお盆も休みがなかったせいか息子達は
すっかり頭から野球が離れて遊び回ってますが
親達は燃え尽き症候群のようになってしまいました。
毎晩ビデオを見ながらしんみりとして...。

楽しませてもらった高校野球でした。

ただ...
受験生なんですが(焦
26  名前::2016/07/28 18:41
>>1
>お子さんの高校、野球はどうですか?
>
>うちの子の高校には全く思いいれなかったのに
>勝ってくると、嬉しいものですね。
>
>でもこれが勝ち続けて補習が伸びたり
>よもやの甲子園に行かれると、ちょっと困るかな。
>でも巻けたらきっと凄くくやしいんだろうな。
>
>みなさんのとこはどんな感じですか?

皆さんの悲喜こもごものエピソード、どれも興味深く読ませて頂きました。
我が子が球児なら思いもひとしおでしょうね。

結果的に、決勝で敗れました・・
不本意に入学した学校だったので今まで冷めた気持ちしか持てなかったのですが
一試合一試合勝つにつれ
非常に守備が堅く、締まった良い試合をしていた事に
とてつもなく感動してしまい・・・
お互いの高校のファンになってしまいました。
子供も熱いタイプではないんですけど、感動して帰ってきたのがわかったので
ありがとうお疲れ様という気持ちで一杯です。

今度は甲子園を思い切り楽しみたいと思います!
トリップパスについて





すにーかー
0  名前: ぶるーす :2016/07/27 04:32
10年前は低くてもヒールのある靴履いてた
少し前からヒールのないぺったんこが楽でやめられなくなった
(クロックスとムートンブーツの罪は重い)

最近はスニーカーが楽でしょうがない・・・
ちょっとな〜と思っても
コンバースみたいなスニーカーを選んでしまう

そのうちおばーちゃんが履くような
コンフォート?ウォーキングシューズ?が手放せなくなるんだろうか

あっ地震だ
2  名前: 黒くつ :2016/07/28 15:14
>>1
私もですー。
痛かろうが、転ぼうが、絶対ヒールは譲らなかったのに。
今じゃ見る影もありません。
足(裏?)の筋肉が衰えちゃってるんですって。
年とるって悲しいわ。
3  名前: ぺったんこ :2016/07/28 15:40
>>1
私は十年くらい前に交通事故で怪我して、後遺症も残ったから(通常歩行には支障ない)かかとの高い靴は一生はけません。写真撮るためにその場だけで足を入れる以外は。

私も普段でも6センチくらいはかかとのある靴ばかり選んでたし、スニーカーとかバレーシューズとか全然好きになれなくて避けてたんだよね。

だけど、支障ないとはいえ、転ばないように歩くのが精一杯で(それでもたまに転んだりする)スピードもゆっくりだし、けっこう一歩一歩足を着地してまた前に出し、という動作を身長にしないといけないので、まっ平らな靴しか無理になった。

それでも怪我した時(手術後)は車椅子か良くて杖使って歩くことになるかも、ということだったので、リハビリ頑張ったこともあるけど、ちゃんと歩けることに感謝してるし、歩けるならぺったんこ靴でもありがたかった。

今じゃあんな苦痛なもの履かなくて済むような理由ができてよかった、まで思ってるよ。
スニーカー楽ちん。いろんなの持ってるよ。
ガッツリしたものもあるし、大人可愛いのもあるし、娘や息子たちとお揃い(色違い)もあるし、結構楽しんで選んでます。

残念なことに幅広なのでバレエシューズが笑えるくらい似あわないから、スニーカーかクロックスかムートンブーツしかはかないけど・・・

あと冠婚葬祭用は探したけどパンプス以外見つからなかったので、コンフォートシューズです。
4  名前: 無理 :2016/07/28 16:19
>>1
最近娘がヒールの靴履きたがり
じゃぁ私もと思ったけど無理
スニーカーかぺたんこの靴が楽
あんなにピンヒール履いてた自分が。
今そんな靴履いたら歩けるか自信ない

>10年前は低くてもヒールのある靴履いてた
>少し前からヒールのないぺったんこが楽でやめられなくなった
>(クロックスとムートンブーツの罪は重い)
>
>最近はスニーカーが楽でしょうがない・・・
>ちょっとな〜と思っても
>コンバースみたいなスニーカーを選んでしまう
>
>そのうちおばーちゃんが履くような
>コンフォート?ウォーキングシューズ?が手放せなくなるんだろうか
>
>あっ地震だ
5  名前: ちびです :2016/07/28 16:53
>>1
私はチビなので、ペタンコ靴が履けない。。。
ペタンコ靴が履ける人が羨ましい。

大体、ウエッジソールの靴履いてます。
普通のハイヒールは歩くの辛くて無理。
6  名前: のりお :2016/07/28 18:07
>>1
48歳ですが短足、足首太いのでペタンコ靴は
履きたくない。
ヒールは8センチくらい、スニーカーはコンバースの
スリッポンタイプ愛用。

О脚で姿勢も悪くなってて適当な靴だと腰が
痛くなりやすいんだけど、骨盤ガードルはいたり、
ヒールの靴は履きやすいブランドを見つけて
お金かけたり中敷きを使ったりしてきましたが
何時間も歩くとやはり腰が痛くなってました。
私も近いうちにそろそろコンフォートシューズに手を
出しそうな予感がしてました。

が、最近はストレッチポールを使うようになって、
そうしたら一日中ヒールで歩いても腰が痛く
なくなりました。
背中も自然としゃんとして、歩く時の体の感覚が
変わってるのが分かります。
トリップパスについて





白くならない
0  名前: どろよごれ :2016/07/27 03:59
よく、洗剤のCMで
「驚くほどの白さ」
「予備洗いなしで真っ白」
みたいな事言ってるけど、予備洗いしても、真っ白にならない。
予備洗いして、漬け込み洗いしても、泥汚れ、襟元の汚れは汚いまま。
中2の長男はテニス部で、特に靴下は真っ黒になって帰ってくる。
何度やっても綺麗ならず、数回使って捨ててる状態です。
みなさん、泥汚れ綺麗になりますか?
3  名前: そりゃ :2016/07/28 15:19
>>1
何使ったって、新品みたいに真っ白になんかならないよ。

そういうもんだと思ってる。

仮に、すごいがんばって真っ白に洗い上げたとして、靴下なんかまた一回部活に履かせたら真っ黒になって帰ってくるわけだし。

臭かったり不潔でさえなければ良しとして、真っ白じゃなくてもそのまま履かせてるわ。
数回で捨てるって、もったいなくない??
4  名前: 洗濯婆 :2016/07/28 15:36
>>1
入浴時の私の仕事です。
靴下は、濡らす前に石鹸を擦り付けて暫くおいて洗う。
その後もう一度石鹸でゴシゴシ。
それから一晩、浸け置き。

襟汚れは、セスキ水を吹き付けて置くこと数回。
またセスキ水をたっぷり含ませ、柔らかくて密になった歯ブラシで軽く擦ると随分落ちる。
次に石鹸を歯ブラシで塗る。
一晩、浸け置き。


どうしても酷いときは、過炭酸ソーダで一晩漂白。
5  名前: じゃぶじゃぶ :2016/07/28 17:03
>>1
>よく、洗剤のCMで
>「驚くほどの白さ」
>「予備洗いなしで真っ白」
>みたいな事言ってるけど、予備洗いしても、真っ白にならない。
>予備洗いして、漬け込み洗いしても、泥汚れ、襟元の汚れは汚いまま。
>中2の長男はテニス部で、特に靴下は真っ黒になって帰ってくる。
>何度やっても綺麗ならず、数回使って捨ててる状態です。
>みなさん、泥汚れ綺麗になりますか?


かなり頑張ってじゃぶじゃぶ何度も洗って、漬け置き荒井してから本洗い、結構大変だけれど落ちると嬉しい。
6  名前: 試合の時 :2016/07/28 17:56
>>2
そうそう。
試合のユニフォームは出きるだけ真っ白にしてあげたいけど、練習着は手洗いして薄い泥汚れは気にしない。
やはりどこまで求めるか?じゃない?
それでも2年目くらいになってくると薄い汚れも仕方ないと諦めてくる。
強豪校でもないし。
中学だし。

>CMって、新品かというくらい真っ白になってるものを使ってるけど、「そこまで白くなるとは言ってない」ってことだよ。
>
>泥汚れって結局物理的にゴシゴシしないと落ちないし、ウタマロ石鹸なりポールホワイトなり、あとなんだっけ、そういう白くすることに特化してる洗剤や石鹸使えば白くなるけど、新品の白さに戻るってことじゃないよね。
>
>うちも野球部だったから真っ黒くろのものを毎日白くする日々だったけど、ある程度は諦めてたよ。
>
>主さんどこまで白さ求めてる?
7  名前: ふーむ :2016/07/28 18:02
>>1
襟は、スプレー容器に入ったワイドハイターをシュッシュしてブラシで
擦って洗濯機へ。汚れは残らない。

泥汚れは、真っ白は無理。
泥を落として、洗濯機で洗って清潔なら
オッケーって思ってる。
トリップパスについて





白くならない
0  名前: どろよごれ :2016/07/27 03:59
よく、洗剤のCMで
「驚くほどの白さ」
「予備洗いなしで真っ白」
みたいな事言ってるけど、予備洗いしても、真っ白にならない。
予備洗いして、漬け込み洗いしても、泥汚れ、襟元の汚れは汚いまま。
中2の長男はテニス部で、特に靴下は真っ黒になって帰ってくる。
何度やっても綺麗ならず、数回使って捨ててる状態です。
みなさん、泥汚れ綺麗になりますか?
3  名前: そりゃ :2016/07/28 15:19
>>1
何使ったって、新品みたいに真っ白になんかならないよ。

そういうもんだと思ってる。

仮に、すごいがんばって真っ白に洗い上げたとして、靴下なんかまた一回部活に履かせたら真っ黒になって帰ってくるわけだし。

臭かったり不潔でさえなければ良しとして、真っ白じゃなくてもそのまま履かせてるわ。
数回で捨てるって、もったいなくない??
4  名前: 洗濯婆 :2016/07/28 15:36
>>1
入浴時の私の仕事です。
靴下は、濡らす前に石鹸を擦り付けて暫くおいて洗う。
その後もう一度石鹸でゴシゴシ。
それから一晩、浸け置き。

襟汚れは、セスキ水を吹き付けて置くこと数回。
またセスキ水をたっぷり含ませ、柔らかくて密になった歯ブラシで軽く擦ると随分落ちる。
次に石鹸を歯ブラシで塗る。
一晩、浸け置き。


どうしても酷いときは、過炭酸ソーダで一晩漂白。
5  名前: じゃぶじゃぶ :2016/07/28 17:03
>>1
>よく、洗剤のCMで
>「驚くほどの白さ」
>「予備洗いなしで真っ白」
>みたいな事言ってるけど、予備洗いしても、真っ白にならない。
>予備洗いして、漬け込み洗いしても、泥汚れ、襟元の汚れは汚いまま。
>中2の長男はテニス部で、特に靴下は真っ黒になって帰ってくる。
>何度やっても綺麗ならず、数回使って捨ててる状態です。
>みなさん、泥汚れ綺麗になりますか?


かなり頑張ってじゃぶじゃぶ何度も洗って、漬け置き荒井してから本洗い、結構大変だけれど落ちると嬉しい。
6  名前: 試合の時 :2016/07/28 17:56
>>2
そうそう。
試合のユニフォームは出きるだけ真っ白にしてあげたいけど、練習着は手洗いして薄い泥汚れは気にしない。
やはりどこまで求めるか?じゃない?
それでも2年目くらいになってくると薄い汚れも仕方ないと諦めてくる。
強豪校でもないし。
中学だし。

>CMって、新品かというくらい真っ白になってるものを使ってるけど、「そこまで白くなるとは言ってない」ってことだよ。
>
>泥汚れって結局物理的にゴシゴシしないと落ちないし、ウタマロ石鹸なりポールホワイトなり、あとなんだっけ、そういう白くすることに特化してる洗剤や石鹸使えば白くなるけど、新品の白さに戻るってことじゃないよね。
>
>うちも野球部だったから真っ黒くろのものを毎日白くする日々だったけど、ある程度は諦めてたよ。
>
>主さんどこまで白さ求めてる?
7  名前: ふーむ :2016/07/28 18:02
>>1
襟は、スプレー容器に入ったワイドハイターをシュッシュしてブラシで
擦って洗濯機へ。汚れは残らない。

泥汚れは、真っ白は無理。
泥を落として、洗濯機で洗って清潔なら
オッケーって思ってる。
トリップパスについて





英語を学びたい
0  名前: ばか :2016/07/27 15:55
私は中1レベルも怪しいバカです。英会話を独学で学びたいのですが、やはり中学の教科書から学ぶのがいいんでしょうか?なにかオススメありませんか?
1  名前: ばか :2016/07/28 15:31
私は中1レベルも怪しいバカです。英会話を独学で学びたいのですが、やはり中学の教科書から学ぶのがいいんでしょうか?なにかオススメありませんか?
2  名前: アプリ :2016/07/28 15:43
>>1
子供向けの英語(英会話)勉強アプリもいろいろあるから、そういうのから始めたらどうかな。
3  名前: 何度か :2016/07/28 15:54
>>1
何度か書いてるけど
DSの英語漬けとか、テレキソ英語とかはどうでしょうか。

英語漬けは、私がはまってた。
なかなかいいと思いますよ。耳は良くなる

テレキソ英語は、ひとつ前のやつを息子に見せてた。
息子はそれで英文法のコツをつかんだみたい。
NHKで見られると思います。
テレキソの前のプレキソ英語も楽しいですよ。
プレキソも今のより、ひとつ前のほうが面白かったです。ネットで見られます。
4  名前: ドリル :2016/07/28 17:54
>>1
今…中2用のドリルやってます…。
5  名前: 頑張ってね :2016/07/28 17:56
>>1
>私は中1レベルも怪しいバカです。英会話を独学で学びたいのですが、やはり中学の教科書から学ぶのがいいんでしょうか?なにかオススメありませんか?


中1レベルも怪しいんではおすすめも何も・・

まず中1レベルは大丈夫になってからの話だと思う。

この手の相談って、ちゃんと〆もしないし、
やる気もないのにやるふりばかり。
やる気があるならネットで情報いくらでも探せるよ。
トリップパスについて





英語を学びたい
0  名前: ばか :2016/07/27 23:56
私は中1レベルも怪しいバカです。英会話を独学で学びたいのですが、やはり中学の教科書から学ぶのがいいんでしょうか?なにかオススメありませんか?
1  名前: ばか :2016/07/28 15:31
私は中1レベルも怪しいバカです。英会話を独学で学びたいのですが、やはり中学の教科書から学ぶのがいいんでしょうか?なにかオススメありませんか?
2  名前: アプリ :2016/07/28 15:43
>>1
子供向けの英語(英会話)勉強アプリもいろいろあるから、そういうのから始めたらどうかな。
3  名前: 何度か :2016/07/28 15:54
>>1
何度か書いてるけど
DSの英語漬けとか、テレキソ英語とかはどうでしょうか。

英語漬けは、私がはまってた。
なかなかいいと思いますよ。耳は良くなる

テレキソ英語は、ひとつ前のやつを息子に見せてた。
息子はそれで英文法のコツをつかんだみたい。
NHKで見られると思います。
テレキソの前のプレキソ英語も楽しいですよ。
プレキソも今のより、ひとつ前のほうが面白かったです。ネットで見られます。
4  名前: ドリル :2016/07/28 17:54
>>1
今…中2用のドリルやってます…。
5  名前: 頑張ってね :2016/07/28 17:56
>>1
>私は中1レベルも怪しいバカです。英会話を独学で学びたいのですが、やはり中学の教科書から学ぶのがいいんでしょうか?なにかオススメありませんか?


中1レベルも怪しいんではおすすめも何も・・

まず中1レベルは大丈夫になってからの話だと思う。

この手の相談って、ちゃんと〆もしないし、
やる気もないのにやるふりばかり。
やる気があるならネットで情報いくらでも探せるよ。
トリップパスについて





有名テーマパークが徒歩圏内の人
0  名前: 羨望 :2016/07/25 19:56
心底羨ましいです!

年間フリーパス買ったら毎日行けますよね。
コンビニ感覚で行けるなんて夢のようです。
暇つぶしに行けちゃうんでしょ!?

ここの場だけでも夢分けて下さい!

我が家なんて有名テーマパークに行くなんて、何ヶ月も前から計画立てて人生の一大イベントです。
43  名前: そもそも :2016/07/27 22:06
>>39
>心底かわいそうだと思う。渋滞はするし。行っても感動もワクワクもないじゃん。



渋滞するから、遠くから行くのは大変。
だから、近所に住んでたら、楽だろうな〜
44  名前: スツツレ :2016/07/28 12:47
>>43
>>ソエト?ォ、?、、ス、ヲ、タ、ネサラ、ヲ。」スツツレ、マ、ケ、?キ。」ケヤ、テ、ニ、箒カニー、筵?ッ・?ッ、筅ハ、、、ク、网😐」
>
>
>
>スツツレ、ケ、?ォ、鬘「ア👃ッ、ォ、鮖ヤ、ッ、ホ、マツ醋ム。」
>、タ、ォ、鬘「カ眇熙ヒスサ、👃ヌ、ソ、鬘「ウレ、タ、惕ヲ、ハ。チ

、ス、ホ・ニ。シ・゙・ム。シ・ッ、ヒケヤ、ッ、ホ、マウレ、タ、ア、ノ。「ヌ网、ハェ、莉ナサ👻茖「タクウ隍ヌニー、ッ、ヒ、マスツツレ、ヌツ醋ム、テ、ニ、ウ、ネ、ク、网ハ、、。ゥ
45  名前: 行かないよ :2016/07/28 13:02
>>1
近いけど、着ぐるみ興味ないので行きません。
2回行って、やっぱり私こういうの苦手なんだと思った。
最後に行ったの15年前だよ。
46  名前: ん? :2016/07/28 13:22
>>35
>テーマパークはそばにあるけど、
>生活施設は不便なところに住んでるのでしょう。

あの...テーマパークってどこも都会の中心地にはないよね?
車必須の地域というイメージしかないわ。
47  名前: 夢なんて全く無いよ :2016/07/28 16:35
>>1
某テーマパーク至近距離。
従業員でもあります。
もう中国人だらけで園内はカオスだし。
マナー悪くてウンザリ。
毎日大行列が出来てマナー悪いの多いからお客同士喧嘩するし。
従業員の注意なんて聞かないし。
思い通りにならないとすぐにクレーム入れるしね。

プライベートでは絶対行きたくないわ。
年パ持ちの毎日来ちゃう常連も変な人多い。
こだわりが強い人多いから(他に行かないでそこばっかり)精神的にアレな人も多い。
キャラクター見て性的興奮する輩まで居るくらいだもの。
子連れの親も虐待レベルだよ。
物心付く前から毎日毎日友達と遊ばせることもしないで同じショーを見続けさせる。
地元の保健婦さんに通報しても良いレベル。
親がダンサー見たいだけなんだよね。
子供も躾なんて全くされていなくてやりたい放題。

契約終わったら辞める予定。
夢の世界なんて楽しくないよ。
それだったら中国人がこないような大自然満喫出来る場所の方が(高原が良いな)夢の国だよ。
白樺の木陰で御昼寝なんてまさに夢の国。
トリップパスについて





小さな嘘
0  名前: めんどくさいな :2016/07/27 10:27
新興住宅で、子供同士が仲良くお付き合いしてきたお隣のお家のAさんがいます。

私は少し前から仕事をやめたのですが、わざわざお隣さんに言う必要もないので言いませんでした。
仕事していた時はフルで働いていたので、朝から夕方まで私の車は(主人とは別の車)車庫にありませんでしたが今は家にいるのでずっとあります。

昨日お隣さんと家の前で出会ったときに
「お仕事辞めたの?」
と遠まわしに言われました。
なんてことない一言なんだけど、仕事辞めたとか個人情報を言わないといいたくなくて
「やめてないよ
最近は電車で行くこともあるから」
とかわしてしまいました。
でも、毎日隣の車庫に私の車があったら仕事してないってのわかるから気になるんだろうなとは思います。

後で考えると、やめたのよと一言を言えばよかっただけなのになんで嘘ついたんだろう。
別に悪いことしてるわけではないので正直に何で言わなかったんだろう。

でも、又違う所行きだしたら、又行き始めてるとか今度はどこにとか言って話題の中に出てくるのもあとあと面倒なので言いたくないのです。

すぐお隣がよく知っている方の場合、どうしても個人情報的なこと嫌でもわかるし聞かれたりする場合、めんどくさいなと思います。
みなさんはこんなことないですか?
106  名前: わかりますよ :2016/07/28 16:15
>>1
ちょっと面倒だなって思わず言っちゃったんですね。
もし次の仕事始めたって話題のあと
必ずどこに?ってなりますよね

私も昔転勤で住んでいたところで
病院行くだのやんわり遊べないと断っても「家の前通ったけど車あった、
いたやん!」
と言われたり
変わった色の車に乗ってたので
この前、すれ違った時手を振ったけど無視しただの自分じゃないと言っても
あの色の車は私だと言われたり
面倒に思うときありますよね

>新興住宅で、子供同士が仲良くお付き合いしてきたお隣のお家のAさんがいます。
>
>私は少し前から仕事をやめたのですが、わざわざお隣さんに言う必要もないので言いませんでした。
>仕事していた時はフルで働いていたので、朝から夕方まで私の車は(主人とは別の車)車庫にありませんでしたが今は家にいるのでずっとあります。
>
>昨日お隣さんと家の前で出会ったときに
>「お仕事辞めたの?」
>と遠まわしに言われました。
>なんてことない一言なんだけど、仕事辞めたとか個人情報を言わないといいたくなくて
>「やめてないよ
>最近は電車で行くこともあるから」
>とかわしてしまいました。
>でも、毎日隣の車庫に私の車があったら仕事してないってのわかるから気になるんだろうなとは思います。
>
>後で考えると、やめたのよと一言を言えばよかっただけなのになんで嘘ついたんだろう。
>別に悪いことしてるわけではないので正直に何で言わなかったんだろう。
>
>でも、又違う所行きだしたら、又行き始めてるとか今度はどこにとか言って話題の中に出てくるのもあとあと面倒なので言いたくないのです。
>
>すぐお隣がよく知っている方の場合、どうしても個人情報的なこと嫌でもわかるし聞かれたりする場合、めんどくさいなと思います。
>みなさんはこんなことないですか?
107  名前: テア、ヒ :2016/07/28 16:19
>>1
ー?「、ホ・?ケ、ノ、👃ヌ、ニサラ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。「ナトシヒスサ、゙、、、ネ。「ナヤイサ、゙、、、ホー网、、ヌ、マ。ゥ

ナヤイサ、゙、、、テ、ニ。「ヒワナ👻ヒウァ、オ、🎃セソヘ、ホサ👻ハ、👃ニ。「ハケ、ォ、ハ、、、隍ヘ。」
・゙・゙ヘァ、ヌ。「タ、エヨマテセ螟ヌイソオ、、ヒクタ、テ、ソナャナ👻ホク?キ、ャ。「ナトシヒスサ、゙、、、ホソヘ、ヒ、マアウ、ヒ、ハ、?」

サ茖「ー?ルシ鄙ヘ、ホナセカミ、ヌナトシヒ、ヒスサ、👃タ、👃タ、ア、ノ。「、「、ホ、ェツホア?オ、👃マ、ノ、ウ、ヒカミ、皃ニ。「、「、ホア?オ、👃マイソコヘ、ヌ。「、ネヌトーョ、キ、ニ、?👻ヒカテ、、、ソ。」
108  名前: だから :2016/07/28 16:23
>>104
>相手は何も悪意のある攻撃や嫌がらせをしていないのに
>どうでもいいようなことでわざわざ嘘ついて

だからこの時点で、あなたの感覚が他人に介入しすぎ。
ヤバいよ。



>嘘であることを隠す気もなく、
>嘘つかれたことで察して、こっちの悪意に気づけって…
>
>そこまで、
>相手に嫌な思いをさせてでも、
>こっちの気持ちをわからせたいなら、
>普通に絶縁宣言して絶交すればいいじゃない。
109  名前: 、ス、テ、チ :2016/07/28 16:28
>>108
ハフソヘ、タ、ア、ノ。「・茹ミ、、エカウミ、マ、「、ハ、ソ、タ、ネサラ、ヲ。」
110  名前: んーでも :2016/07/28 16:31
>>107
私、23区だから都会なんだろうけど、戸建てだから結構知ってるよ?
まあ、義実家で同居だからってこともあるんだろうけど。
もちろん近所のマンションに住んでる人なんて知らないが。うちのあたりは戸建ての多い地域だから、同じ班くらいならみんな知ってる。少なくとも名前と顔、家族構成くらいなら。

でも、田舎だ都会だというより、主さんの場合ただのご近所さんじゃなくて「お友達」だよね?最近距離置いたらしいけど、それ主さん目線で、相手の人からみたらまだ関係変わってないのかもしれないし。
トリップパスについて





冷蔵庫に色々貼ってますか?
0  名前: 磁石 :2016/07/26 10:20
この度、冷蔵庫が故障して買い替えに…。

いいねこれ!と思った商品は、
扉に磁石が付かないタイプ…。

不便だな〜と思うんですが風水的には、
こちらの方が幸運が来るとか…?
本当?

みなさんの冷蔵庫はどうですか〜?
15  名前: 貼ってる :2016/07/28 10:27
>>13
運気上がりましたか?
16  名前: 運気関係なし :2016/07/28 10:59
>>1
>不便だな〜と思うんですが風水的には、
>こちらの方が幸運が来るとか…?
>本当?
>

関係全くないと思います。

同じ冷蔵庫ですが、
結婚当初、出張や旅行等で集めた
磁石の場所が入っている物、
冷蔵庫全面に貼っていましたが、
ものすごく運勢強かったです。
子供も生まれ、仕事も順風満帆、
健康そのもの。。。
全く問題なし。

で、13年経ち、ふと大掃除の時、
これは邪魔だと思い、
全て取っ払った。

正直、取っ払った後の方が
あまり運勢よくない。

てことで、全く関係ないと実証します。

風水なんて、まやかし。
風水の占い屋の商売儲け。
要は、普通に考えて、
掃除や風通しはよくした方が
いいから、そういうことかなと。

ここで冷蔵庫の風水気にしてる人、
「関係ありませんからーーー!」と
言ってあげます。
17  名前: 貼ってます :2016/07/28 11:03
>>1
学校からのプリントで、忘れちゃいけない内容が書いてあるものとか、提出しなきゃならないものとか、習い事関係、地区子ども会関係・・・なんでもベタベタ。

風水的にほんとはよくないって言うのはわかっているんです。
でも、毎日必ず見るし、嫌でも目につくから一番忘れないのがここなんですよね・・。

重ねてマグネットつきクリップで留めて貼り、終ったものからはずしていく感じ。

私、すごく忘れっぽい性分なので、大事なものは目につくところにないとダメで。

ほんとは、なにも貼らなければすっきりしたキッチンに見えると思う。
18  名前: 日立 :2016/07/28 13:58
>>1
うちも正面は磁石で貼れないタイプです。側面が貼れるので、背面カウンターと吊り下げ式の食器棚がかかっていないわずかなすき間にゴミの日のカレンダーのみ貼ってます。正面がすっきりするので、貼ったら貼ったままの不精な私にはよかったと思います。
今まで貼っていたものは貼らなければならないというほどの物ではなかったです。プリント類はスマホのカメラで撮って保存。以前ここで教わった「お便りBOX」というアプリで管理してます。
19  名前: 有り難う。 :2016/07/28 15:39
>>18
>うちも正面は磁石で貼れないタイプです。側面が貼れるので、背面カウンターと吊り下げ式の食器棚がかかっていないわずかなすき間にゴミの日のカレンダーのみ貼ってます。正面がすっきりするので、貼ったら貼ったままの不精な私にはよかったと思います。
>今まで貼っていたものは貼らなければならないというほどの物ではなかったです。プリント類はスマホのカメラで撮って保存。以前ここで教わった「お便りBOX」というアプリで管理してます。

お便りBoxアプリ入れました。大切なプリントに限って無くしてしまっていたので。このアプリ良いですね。有り難うございました。
トリップパスについて





1歳おいて旅行行けた??
0  名前: 私は無理だな。 :2016/07/26 01:46
皆さんのお子さんがまだ1歳の頃、義親にその子を預け旅行とか考えられました?

私は無理・・。
子供と離れたいという気持ちになるのは解らないでもないけど、もし行っても気になっちゃってしょうがない。
楽しめない自分が想像できました。

でも、長男教の義母が、出来婚後、無事出産したものの、育児に疲れぎみの長男の御嫁様をいたわり、二泊の旅行をプレゼントしたそうです。
自画自賛!

でも、その子が泣き止まなくてもう限界だから、手伝いに来いという連絡が来て、状況を知りました。

普段、蔑ろにしてる私に頼めるそのずうずうしさもムカついたし、そんなの知ったこっちゃないです。
赤ちゃんは可哀そうだけどね。
自分が引き受けたんだから、責任取らないとね。

うちの子が小さい頃すごく困ったことがあっても義母が全く無視した恨みはおいそれと消えないです。
実親いない私にあれは酷すぎだと言っても過言ではない。

ちなみに、双子で産後だって大変だったのに、平気で無視。
どうも親戚から非難されたらしいですが・・。
私のせいだと、逆切れ電話がかかって来て知りました。(主人対応)

義母も義母だけど、行けちゃう義兄夫婦もどうかと思うんですよね。
義姉とは殆ど会ってないので、どういう人かも良く解らない。義兄はちゃらんぽらん人間。
半日くらい預けて夫婦で映画とかその程度なら理解できるけどね。二泊なんて・・。

それに夜の12時に掛けて来て、相変らず「要点からお願いします」と言いたくなるようは話し方しかできないあの方を、誰か添削してあげてくれませんか?

長い前置きのBGMが乳児の泣き声なので、さっしはつきましたけど。
22  名前: 行けたかも :2016/07/27 23:21
>>1
出来婚の兄嫁だの義親がどうのとかは置いといて、スレタイだけに答えてみる。

主さんは預け先が信頼できても、一歳児を置いて行けないって思うんだよね。
私はそういうチャンスはなかったけど、預け先が信頼できたら行けたと思う。そういう環境に恵まれたなら、たまには大人だけの時間を持ってもいいと思う。

人に迷惑かけてまで行きたかったと思っているわけじゃなくて、あくまで環境が整えば、行く選択もしたと思う。

でもそれが出来る人もいるし、出来ない人もいる。
出来るからって批難されるような事じゃないよね。
23  名前: 対極 :2016/07/28 07:02
>>1
何とかなるとは思う。

旅行じゃないけど、
出産で義母に1週間子供預けました。

義母は大変だっただろうに、
さらに帰った時のためにと
家じゅうピカピカにしてくれました。

夫は当時激務で夜中帰りだし、
自分の母は家事嫌いで
(汚部屋住人)
家より外の人で役に立たないので
本当に助かりました。

退院後は自分の親にチェンジしたけど
家事が嫌で愚痴ばかり。
結局自分でほとんどこなしてた。

お風呂の受け取りと、
洗濯物干す間の子供の面倒ぐらいはみてくれたけど。

仕事が気になるからと
1週間で帰っていきました。

だからその人の器量によりけりだよね。
24  名前: ななし :2016/07/28 15:02
>>1
職場の人の息子さん40歳、小学3年生(女の子)になる子持ち女性と結婚しました。初婚です。やがて二人の間にも、赤ちゃんが出来たのですが、赤ちゃんが6か月の時1週間のハワイ旅行。
乳飲み子と血の繋がらない孫を預けて行く神経普通じゃないなと思いました。
25  名前: でもさ :2016/07/28 15:07
>>24
>職場の人の息子さん40歳、小学3年生(女の子)になる子持ち女性と結婚しました。初婚です。やがて二人の間にも、赤ちゃんが出来たのですが、赤ちゃんが6か月の時1週間のハワイ旅行。
>乳飲み子と血の繋がらない孫を預けて行く神経普通じゃないなと思いました。

そういう女性だから再婚できたんだと思う。
私もあなたと同じで置いていくなんて考えられないけど
そういう考え方は、私は母親という気持ちが強い証拠だから
男から見ると魅力がないのよ。
26  名前::2016/07/28 15:31
>>1
置いて旅行にいけるかどうか?は、子どものタイプや義母との関係、兄嫁の性格などいろいろあるから、一概には言えないと思うのね。

(私は無理だけど)

だけど、自分が手に負えなくなったからって主さんを呼び出すのはありえないでしょ。
無責任にもほどがあるわ。

ほっとけばよろしい。
トリップパスについて





肩こりって
0  名前: 頭も痛い :2016/07/27 07:06
50過ぎるまで、肩こりってどんなものか判りませんでした。
この2・3年、どうも肩から背中が痛くなり、ああ、これが肩こりか・・・などと思いましたが・・。
シップを貼ったり痛み止めをのんだり、でもあんまり変わらないものです。
肩こり持ちの方、辛かったんですね。
やっと判りました。
1  名前: 頭も痛い :2016/07/28 12:34
50過ぎるまで、肩こりってどんなものか判りませんでした。
この2・3年、どうも肩から背中が痛くなり、ああ、これが肩こりか・・・などと思いましたが・・。
シップを貼ったり痛み止めをのんだり、でもあんまり変わらないものです。
肩こり持ちの方、辛かったんですね。
やっと判りました。
2  名前: いぶA錠 :2016/07/28 13:24
>>1
長年ひどい肩凝りです。

そうなんですよね、色んな事試しましたが、どれもスッキリはしない。
マッサージは、その時は気持ち良いけどものの数分で元に戻ってしまう。
マッサージの後に湿布貼って、ちょっとマシになる感じ。

今日は少しマシだなぁ〜と思う事は時々あるけど、今日は全く凝ってない!って思う事が全然無いので、凝ってない状態を味わってみたい。
3  名前: 40肩 :2016/07/28 13:34
>>1
>50過ぎるまで、肩こりってどんなものか判りませんでした。
>この2・3年、どうも肩から背中が痛くなり、ああ、これが肩こりか・・・などと思いましたが・・。

50を過ぎてから、肩から背中…
もしかして、肩こりじゃなくて50肩ってことないですか?
4  名前: 内臓は? :2016/07/28 14:14
>>1
>50過ぎるまで、肩こりってどんなものか判りませんでした。
>この2・3年、どうも肩から背中が痛くなり、ああ、これが肩こりか・・・などと思いましたが・・。
>シップを貼ったり痛み止めをのんだり、でもあんまり変わらないものです。
>肩こり持ちの方、辛かったんですね。
>やっと判りました。

突然肩こりになったのなら、内臓に異常があるかもしれないよ。一応見てもらった方が良いかも。

ただの肩こりなら葛根湯が効きます。
薬剤師の友達に頭痛の時も痛み止めじゃなくて葛根湯の方が良いって聞いてここ一か月くらい、ナロンエース止めて粉の葛根湯飲んでる。肩こり含めて割と良い感じ。
体の緊張が緩む感じなの。
5  名前: 五十肩 :2016/07/28 15:24
>>1
それが五十肩なのではないでしょうか?


意識的に動かすようにしないと固まっちゃうんじゃないのかな。
トリップパスについて





ツフ) ホ萃「クヒ、ホソァ、マ。ゥ
0  名前: イソソァ。ゥ :2016/07/26 10:46
ホ萃「クヒ、ホソァ、マイソソァ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、キ、ニイソクホ、ス、ホソァ、ヒ、キ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
コ」、マソァ、ハソァ、ャスミ、ニ、゙、ケ、ヘ。チ。」
10  名前::2016/07/27 20:58
>>9
> うちは、何とかゴールドと言う色だったと思うけれど、
> そくめんがグレーで、ほとんどシルバーと変わらない。

気になって調べてきた
シャンパンゴールドだった。側面がグレーです。
誤字すみません。

ほとんど銀色。
11  名前::2016/07/28 10:37
>>1
ご回答ありがとうございました。



オレンジベージュ
シルバー
シャンパンピンク
ホワイト
ブラウン
シャンパンゴールド

ネットで見ると、黒や赤、
薄グリーンなんかもありますね。

白が人気なんですかね。
冷蔵庫の色ってなかなか変えられないですもんねー。
着せ替えられる冷蔵庫、なんてあったら良いのに。
売れないかしら?

参考にさせて頂きます。
12  名前: シルバー :2016/07/28 10:55
>>1
白っぽいシルバーです。
一番平凡な感じの色かも?

ほんとは、もっと違う色にしたかったの。
シャンパンピンクとか、ブラウンとか。
今の冷蔵庫って、おしゃれな色がいろいろあるし。

でも、機能が気に入って割引率がいい商品が、この色しか在庫無かったのよね。

前使ってた冷蔵庫が壊れての買い替えで、すぐに欲しかったから色は妥協した。

まぁ、どこにでも合うことは合うし、邪魔にならない色ではあるね。
13  名前: 家が新しければ :2016/07/28 12:06
>>1
買い替える時の見本がワイン色みたいなので、これがいい、と頼もうとしたのだけれど、入荷に時間がかかると言われた。
なので白っぽいアーモンド?みたいなのにした。
台所自体が古いので、あのワイン色は合わなかった。
白っぽいと無難かもしれない。
14  名前: 正解だった :2016/07/28 15:17
>>1
うちはダークブラウンの木目柄

冷蔵庫は目立たない方がいいので白が好きだったのですが
高級感があったので木目にしてみた。

白よりも目立たないかもという感じで
うちの台所に溶け込んでます。
トリップパスについて





au機種変で安く買うには
0  名前: 方法 :2016/07/27 15:35
前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?

乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
1  名前: 方法 :2016/07/28 14:10
前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?

乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
2  名前: そうねえ :2016/07/28 14:42
>>1
今は変わらない気がする。
強いて言えば、家電店だとポイントがつくとかかなあ。
うちが加入しているケーブルテレビから時々機種変更の値引きクーポンが来るけど、それはどこのショップでも使える。

そもそもショップに行くと「頭金」という名目のわけのわからないお金を請求されて、それを0円にしてもらうために、必要のないサービスを追加されたり(後から自分で外してくださいっていうヤツ)、ケースとかを買わされたりするので、ネットで機種変更した方が良い気がしている。

長く使っててもあんまりメリットないし、iPhone使用の家族を残して、自分は格安スマホに変えちゃった。
3  名前: 中古とか :2016/07/28 14:44
>>1
ヤフオクとかで中古や型落ちの機種を買うとか。


>前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?
>
>乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
トリップパスについて





au機種変で安く買うには
0  名前: 方法 :2016/07/27 08:48
前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?

乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
1  名前: 方法 :2016/07/28 14:10
前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?

乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
2  名前: そうねえ :2016/07/28 14:42
>>1
今は変わらない気がする。
強いて言えば、家電店だとポイントがつくとかかなあ。
うちが加入しているケーブルテレビから時々機種変更の値引きクーポンが来るけど、それはどこのショップでも使える。

そもそもショップに行くと「頭金」という名目のわけのわからないお金を請求されて、それを0円にしてもらうために、必要のないサービスを追加されたり(後から自分で外してくださいっていうヤツ)、ケースとかを買わされたりするので、ネットで機種変更した方が良い気がしている。

長く使っててもあんまりメリットないし、iPhone使用の家族を残して、自分は格安スマホに変えちゃった。
3  名前: 中古とか :2016/07/28 14:44
>>1
ヤフオクとかで中古や型落ちの機種を買うとか。


>前は本体0円とかになった時はお店によって随分差があったと思いますが、今はそういうのがないということはどこで買ってもあまり値段は変わらないということですか?
>
>乗り換えだと安くなるのは見ますが、機種変はどこでやっても変わりないですか?
トリップパスについて





冷房が苦手
0  名前: オバハン :2016/07/27 12:19
関東地方、
暑くなってきましたね、
そろそろエアコン入れようかしら?
と思いつつ、
冷房のあのヒエヒエが苦手で、
(1度上げるとかえって暑い)
何となく憂鬱…。

自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
3  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:08
>>1
>関東地方、
>暑くなってきましたね、
>そろそろエアコン入れようかしら?
>と思いつつ、
>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>(1度上げるとかえって暑い)
>何となく憂鬱…。
>
>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?

エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。

試してみて。
4  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:10
>>3
>>関東地方、
>>暑くなってきましたね、
>>そろそろエアコン入れようかしら?
>>と思いつつ、
>>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>>(1度上げるとかえって暑い)
>>何となく憂鬱…。
>>
>>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
>
>エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。
>
>試してみて。

↑あ、自分は試してみて結構良かったので、ちょっとだけ暑い日にはやります。家族に見つかると「開けっ放しでかけてるよ」って言われるけど。
5  名前: それって :2016/07/28 14:14
>>3
温度としてはいいかもしれないけど
ずっとモーターが回り続けるから
すごく電気代がかかる上冷風がずっと出っ放しになる。
6  名前: 見た :2016/07/28 14:17
>>5
私も寝る時に窓を少し開けて26度設定にするのが良いと、ちょと前にテレビで見たばかり。
7  名前: うーむ :2016/07/28 14:20
>>1
うちは関西。もうずっとエアコン入れてる……

私もエアコンでよく体調崩してた。去年は風邪ひいた上、膀胱炎になって散々だった。冷えすぎるんだよね。体が……
かといって、温かいお茶とか暑すぎて飲めないし、お風呂もシャワーしか無理!

で、今年は温度は28度。
できるだけ、ワンピースみたいなスカスカの格好は避けて、デニムにTシャツ、靴下をきっちりはく。
これで下半身が冷えない。

冷たいものも飲んでるけど、今年は冷えすぎてない。靴下、手放せない。
トリップパスについて





冷房が苦手
0  名前: オバハン :2016/07/27 02:29
関東地方、
暑くなってきましたね、
そろそろエアコン入れようかしら?
と思いつつ、
冷房のあのヒエヒエが苦手で、
(1度上げるとかえって暑い)
何となく憂鬱…。

自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
3  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:08
>>1
>関東地方、
>暑くなってきましたね、
>そろそろエアコン入れようかしら?
>と思いつつ、
>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>(1度上げるとかえって暑い)
>何となく憂鬱…。
>
>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?

エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。

試してみて。
4  名前: アンチ省エネ :2016/07/28 14:10
>>3
>>関東地方、
>>暑くなってきましたね、
>>そろそろエアコン入れようかしら?
>>と思いつつ、
>>冷房のあのヒエヒエが苦手で、
>>(1度上げるとかえって暑い)
>>何となく憂鬱…。
>>
>>自然な涼しさのクーラーなんてありますか?
>
>エッセイで読んだんだけど、ちょっとだけ窓を開けてエアコンをかけると冷え冷えにならず自然な感じに涼しくて良いそうです。
>
>試してみて。

↑あ、自分は試してみて結構良かったので、ちょっとだけ暑い日にはやります。家族に見つかると「開けっ放しでかけてるよ」って言われるけど。
5  名前: それって :2016/07/28 14:14
>>3
温度としてはいいかもしれないけど
ずっとモーターが回り続けるから
すごく電気代がかかる上冷風がずっと出っ放しになる。
6  名前: 見た :2016/07/28 14:17
>>5
私も寝る時に窓を少し開けて26度設定にするのが良いと、ちょと前にテレビで見たばかり。
7  名前: うーむ :2016/07/28 14:20
>>1
うちは関西。もうずっとエアコン入れてる……

私もエアコンでよく体調崩してた。去年は風邪ひいた上、膀胱炎になって散々だった。冷えすぎるんだよね。体が……
かといって、温かいお茶とか暑すぎて飲めないし、お風呂もシャワーしか無理!

で、今年は温度は28度。
できるだけ、ワンピースみたいなスカスカの格好は避けて、デニムにTシャツ、靴下をきっちりはく。
これで下半身が冷えない。

冷たいものも飲んでるけど、今年は冷えすぎてない。靴下、手放せない。
トリップパスについて





相模原、被害者の名前出てない?
0  名前: なんでだ? :2016/07/26 16:04
相模原の障害者施設の被害者の名前って、報道に出てませんよね?

普通、出ますよね。最初はカタカナだったり?
なんでなんですか?
犯罪者が障害を抱えてる場合、名前が出ないけど、被害者もそうなんですか?

それとも施設に入れてたことを知られたくないとかそういう遺族側の世間体的な事情もあるんでしょうか。
59  名前: 世間体と言うか :2016/07/28 09:00
>>55
私は信頼している自分の子が選んだ人を否定したくは
ないから結婚相手には口出ししないつもり。

偏見と言われても仕方がない、というあなたの考えが
あるから
だから名前の公表をしたがらないという遺族の気持ち。
私の書いていることと変わりないじゃない。
60  名前: 私は無理 :2016/07/28 09:07
>>59
遺伝性の重度障害のあるきょうだいがいる結婚相手を連れて来ても、あなたは結婚を反対しないのね。
私は無理だな。
考え直すように子供に言ってしまう。
61  名前: 世間体と言うか :2016/07/28 09:09
>>60
考えは人それぞれだからね。別にいいと思うよ。
私は子供の人生は子どものものと思ってるから
自分が足かせにはなりたくないという考えなだけ。
ご本人に障害があったとしても
私が育てたとおりの子になってくれたなと
喜ぶかもしれないわ。

ともかくそういう仕方のない偏見があるからこそ
遺族は名前を伏せて欲しいと言ってるんだと思う。
それが事実。
62  名前: おしり :2016/07/28 09:12
>>60
上の人じゃないけど、そういう差別があるから隠したがるって事でしょう?
存在自体が嫌とか恥ずかしいから隠すんじゃなく、外野に色々言われるから隠すんだよね。
63  名前: 聞いていい? :2016/07/28 12:40
>>59
>私は信頼している自分の子が選んだ人を否定したくは
>ないから結婚相手には口出ししないつもり。
>
>



あなたにはお子さんは何人いるの?

二人(A、B)いたとして、Aが心身障害者と結婚したとする。
Bが結婚するときに、相手の親がAは心身障害者と結婚しているからと破談になる場合もあるよ?
二番目の子は選んだ相手と結婚できなくなるけど、こういう場合はどうするの?
トリップパスについて





スクールシューズを熱湯で洗ったら!
0  名前: 湿気 :2016/07/27 11:50
玄関がやけに嫌な湿気臭がするな・・・
と思ったら、中学娘のスクールシューズが元でした。

恐ろしいニオイでしたので、
ネットで調べたら、熱湯が良い、ということで
洗剤と、漂白剤をまぜた熱湯につけたところ、
ペリペリペリーーーーと靴底がはずれていました。(涙)

まだ1学期間しかはいていないのに・・・


恐ろしい湿気臭のする靴の
優しい洗い方、教えてください。

できれば、やはりお湯で洗いたいけど、心配です。
40度のくらいのお湯でもはがれると思いますか?
2  名前: うちは :2016/07/28 07:04
>>1
>
>
>恐ろしい湿気臭のする靴の
>優しい洗い方、教えてください。
>
>できれば、やはりお湯で洗いたいけど、心配です。
>40度のくらいのお湯でもはがれると思いますか?


こわれたのは、直ったんでしょうか?

うちは、いつも40℃くらいです。
マイペット?だったか、家庭掃除用洗剤をお湯に少し溶かして靴を半日ほど浸けておきます。

というのも、以前カツラメーカーに働いていて、随分汚れたカツラはシャンプーではきれいにならないので、掃除用洗剤に浸けて洗っていました。
まあ、靴とはちがいますが、人の汚れなんで。

洗った後、30秒ほど脱水機にかけます。
3  名前::2016/07/28 07:21
>>2
>こわれたのは、直ったんでしょうか?
>
>うちは、いつも40℃くらいです。
>マイペット?だったか、家庭掃除用洗剤をお湯に少し溶かして靴を半日ほど浸けておきます。
>
>というのも、以前カツラメーカーに働いていて、随分汚れたカツラはシャンプーではきれいにならないので、掃除用洗剤に浸けて洗っていました。
>まあ、靴とはちがいますが、人の汚れなんで。
>
>洗った後、30秒ほど脱水機にかけます。




ありがとうございます!
次、ぜひぜひ試してみたいです!
凄く簡単そうでウレシイです。

こわれた靴はもう捨てようと思います。
両方とも、半分くらいはがれていますし、
引っ張れば簡単に全部はがれる感じでした。(涙)
4  名前: 洗濯 :2016/07/28 07:26
>>1
靴に限らずだけど、洗剤と漂白剤を
混ぜたものを高温の湯で溶かして
人肌に冷めたら、洗いたいものを
つけると良いとクリーニング屋さんに
教わりました。

グツグツとしたお鍋の中に手を
入れたのかな。ゴム手をしていても
大変だったでしょ。
今回は残念だったね。
5  名前: 重曹 :2016/07/28 10:33
>>1
重曹振り掛けておくとにおい消えるよ。
またはセスキ炭酸ソーダ。こちらの方が溶けやすい。

私は面倒なので重曹でもセスキでもふりかけてしまいます。

以前猫におしっこされて困ったマットレス、重曹であっというまににおい無くなりました。
6  名前: コイン :2016/07/28 12:33
>>1
今は殺菌の洗剤買ってきて
コインランドリー持って行ったら?
靴専用の洗濯機で洗えば良いんじゃない?


もしくは毎回買い換えるとか。
トリップパスについて





、ノ、ヲ、キ、ニソヘ、マソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?ホ、ォ
0  名前:ヒ、ハ、テ、ソ :2016/07/27 19:59
フタ、鬢ォ、ヒチ?熙ォイシ、ケセ?遑」
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ハ、タ。「、ネエリ、?鬢ハ、ア、?ミホノ、、、ホ、ヒ。「、、、チ、、、チマテツ熙ヒ、キ、ニフフヌャ、テ、ニ、、、??フ。」
クネ、ネ、ォソヲセ?ネ、ォソニノユ、ュケ遉、、ネ、ォ。「ソァ。ケ、「、?ヘ。」
、ス、ハ、ヒエキ、、、筅ホ、ォ、ヘ。」
1  名前: キ?ヒ、ハ、テ、ソ :2016/07/28 09:59
フタ、鬢ォ、ヒチ?熙ォイシ、ケセ?遑」
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ハ、👃タ。「、ネエリ、?鬢ハ、ア、?ミホノ、、、ホ、ヒ。「、、、チ、、、チマテツ熙ヒ、キ、ニフフヌャ、テ、ニ、、、??フ。」
クネ、ネ、ォソヲセ?ネ、ォソニノユ、ュケ遉、、ネ、ォ。「ソァ。ケ、「、?ヘ。」
、ス、👃ハ、ヒエキ、、、筅ホ、ォ、ヘ。」
2  名前: 他人の不幸は飯うま :2016/07/28 10:15
>>1
その人こそ「そういう人なんだ」と思ってスルーですよ。
共感できるならいいけど、参加できない気分の時もある。
私の場合は母。
愛想でも話に付き合えない。

それと自分が馬鹿にされている気分になるママ友A。
長年乗った車を手放し新車に替えたんだけど
たまたま会った時に言われた言葉が「すぐ飽きそうだね」
褒めなくてもいいけど他に言うことなかったかなー。
3  名前: それは :2016/07/28 11:03
>>1
明らかに相手を見下す人は、人を上下関係でしか見られないからだと思う。
人は上下ではなく、平行、同じ大地にたっていて、前を歩いている人や横にいる人、後ろにいる人など、その差だけなのだけど、どうしても上か下かと比べないとやっていけない人がいるよね。
そういう人はたぶん劣等感の塊なのだろうと思う、哀れに見えることがあるよ。
4  名前: 主 そうなんですかね :2016/07/28 12:16
>>3
>明らかに相手を見下す人は、人を上下関係でしか見られないからだと思う。
>人は上下ではなく、平行、同じ大地にたっていて、前を歩いている人や横にいる人、後ろにいる人など、その差だけなのだけど、どうしても上か下かと比べないとやっていけない人がいるよね。
>そういう人はたぶん劣等感の塊なのだろうと思う、哀れに見えることがあるよ。

いろんな見下しがあるけれど、ママ友で、悪い人では無いのだけれど、ものすごく人と人の子を馬鹿にする人がいる。自覚は無いと思う。話題のひとつだと。

そうか、劣等感なのですかね。
賢い人なら人を馬鹿にはしないものですけどね。
まあ、仕事なんかで被害を被るなら仕方ないかもですが。
トリップパスについて





蝉が怖い
0  名前: 怖い怖い怖い :2016/07/26 15:03
我が家はハイツの3階に住んでいます。
先ほども、中1娘と外出から帰宅して、階段(エレベーター無し)で自宅へ向かっていたら、3階辺りから蝉の鳴き声が・・・

我が家のハイツは、階段が公園に面していて、夏になると玄関ドアにガンガン当たって来たりします。

見るのもイヤなくらいなのに、今日は、我が家の玄関の真横の壁に止まっていました。

2階で足がすくんで自宅へ帰れず・・・30分くらい娘と蝉がどこかへ行くのを待っていたのですが、止まったままなので、仕方なく私が勇気を出して匍匐前進ばりに屈んで玄関まで行きました。

娘にも静かに来る様に言うと、泣きながらそっと来たので、害はありませんでしたが・・・

今後どうしたら良いでしょう。

明日も朝早くから部活なのに、蝉がいるだけで階段も下りれません。

何か良い方法はありませんか?
傘をさしていけば良いでしょうか・・・
7  名前: 実は違う :2016/07/28 09:45
>>6
>主さんも、蝉は一週間の命で必死に生きてるんだっていう意識改革なんてどう?


実は蝉は成虫になってから、1ヶ月程生きてるのよ…
天敵が多いから、寿命を全うする蝉の数はどんなもんか分からないけど。

主さんへ
私が最近感動した
ふくだ 蝉 羽化
で検索してみて下さい。
ふくださん?という方の、手で蝉が羽化します。
2時間、同じ姿勢で耐えるふくださん。
そしてさよならの時…

蝉を見る目が変わるかも。
でも、見るのも嫌なんだよね。
修行になっちゃうかな。
8  名前: 目立ちたがり :2016/07/28 10:55
>>7
>>主さんも、蝉は一週間の命で必死に生きてるんだっていう意識改革なんてどう?
>
>
>実は蝉は成虫になってから、1ヶ月程生きてるのよ…
>天敵が多いから、寿命を全うする蝉の数はどんなもんか分からないけど。
>
>主さんへ
>私が最近感動した
>ふくだ 蝉 羽化
>で検索してみて下さい。
>ふくださん?という方の、手で蝉が羽化します。
>2時間、同じ姿勢で耐えるふくださん。
>そしてさよならの時…
>
>蝉を見る目が変わるかも。
>でも、見るのも嫌なんだよね。
>修行になっちゃうかな。


これテレビでやっていたから
私も見たけどね、「困った」って言ってないで、さっさと木に止まらせてあげれば済んだのに。
なんで持ち帰って2時間もジッとして感動とかやってんの?って思ったよ。
2時間外で羽化の瞬間まで観察してればよかったのに、ただアップして自慢したかっただけじゃん。
9  名前: ななめ :2016/07/28 11:04
>>8
私はTwitterでしか見てないから細かいところまで知らないけど、セミって羽化し始めちゃったら動かしたり触ったりできないよね。

最新の注意払って先の内側がソフトなピンセットでも持っててそれでそっと掴んで刺激しないように木にでも止まらせることができたらいいだろうけど、この人の場合、さなぎ持ったら始まっちゃって、指に止まって伸び始めたからもうこのままさせるしかない、って思ったんじゃないの?

それを動画撮ったりアップしたりってことは、ただの目立ちたがりってことでもないと思うよ。もちろん、全く目立ちたくないと思ってたらアップなんてしないけど、だとしても責められることでもないと思う。

じっくり観察できる貴重な機会でもあるしね。

うちは息子が小学生くらいだったらその動画もすごく喜んだと思うよ。
虫が嫌いな高校生の娘すら、Twitterで追ってたらしく、すごいねー見てみたいなーって言ってたもの。

なんでもかんでもそうナナメに見て批判しなくても…と思う。
10  名前: 実は違う :2016/07/28 11:08
>>8
書いてくれてる方居るけど、羽化が始まったら触れちゃダメなんですよ。
まだふにゃふにゃで柔らかくてデリケート。

羽化の途中で命を落とす蝉が多い事も知られていますよね。
その時が一番危険。
11  名前: 切ない :2016/07/28 11:39
>>1
何年も土の中で…外に出て1週間の命。

こないだ殻から出て色づいて今から飛び立つのね!
っていうセミを見ました。

とはいえ確かに私も洗濯物についてたりして、
ジジジジジジッって暴れると悲鳴を上げます。

ベランダの床にセミファイナルか?否か?
ってのが落ちてるとなかなか出て行けないし。

なんだろね、セミって確かに恐いんだよね。

何にも悪くないんだけどね。
(汚くないし毒も無い)


でも子供の頃は何故かセミの死骸を大切に持っていたりもしました。。。抜け殻も。

なんかキレイと思っていました。
トリップパスについて





痩せすぎは老けるもんかしら
0  名前: ふつう :2016/07/27 07:12
宮沢りえが出てたんだけど、
首がスジ見える位に痩せちゃってて、
私同年代なんだけど、
正直老けちゃったなぁと思いました。

キレイですけどね。

一時期、ふっくらした時期もありましたよね?

なんであんなに痩せてしまうのかしら。
食べられないとかなんでしょうか。
美しいのにもったいないですよね。
2  名前: うん :2016/07/28 11:00
>>1
痩せすぎは老けてみえるよね。

というとデブのひがみとかすぐ言われるのだけど、そうじゃなくて

スノーマン級デブはデブで若かろうが年寄りだろうがみっともないし、

普通に健康体重と言われているくらいの人が年行くと若々しく見えるように思う。
3  名前: ほうれい線 :2016/07/28 11:03
>>1
痩せるとほうれい線が目立つよね。
スジも目立つし、なんか老けて見てるよね。
4  名前: えっ :2016/07/28 11:04
>>1
当時の貴乃花と破局してから激やせしたんじゃないですか。知らないの????

あれから、かなり健康的にはなったけど、お肌の張りはなくなってしまったようですね。

高校の友人で、大学時代に拒食症になり、ふっくらしていたのが本当に骨と皮みたいになって入院していた人がいます。
りえちゃんも当時あんな感じだった。
でも、本人はあまり自覚がないらしいんですよね。友人も、そんな状態なのに凄く明るかった……
でも、食べられないのです。
心に大きな傷があるのに、友人は自覚していないようでした。(友人の場合は育ちに問題ありのように思いました。)

先日りえちゃんが朝イチに出ていて、年上の有働さんの方がお肌ピチピチだったんですよね〜。

私の友人も、50過ぎですでに老人みたいになっています……
5  名前: そりゃあさ :2016/07/28 11:04
>>1
>なんであんなに痩せてしまうのかしら。
>食べられないとかなんでしょうか。
>美しいのにもったいないですよね。

芸能人は仕事がきてなんぼだから、
一般人にはわからない、いろんな
心理的ストレスがあるのよ。
そりゃ、食べられなくなることも
多いでしょ。体質も変わっちゃうことも。


老け見えを気にするなら、
多少ふっくら肉付きがいい方が
若く見えるのは当然。

でも、デブはいかん。
見苦しい。
これも老けて見える。
なぜか、デブはいい服、かわいい服、
上等な素敵な服が数少なく、
まず、見劣りするから。

ま、いずれにせよ、
ガリガリはババくさい。
デブもババくさい。

ちょうどいい具合にキープするのが
ベスト。難しいけど。
6  名前: りえ :2016/07/28 11:21
>>1
上で書いてる人いましたが、一時激痩せしてしまったからね・・

一番ひどいときに比べるとだいぶ戻ってきたけど、それでも若い頃のあの弾けるようなピチピチ感は戻ってこないよね。

宮沢りえは、貴乃花との破局会見のときが一番美しかったと思う。
婚約会見のときもきれいだったけど、破局会見の時はそれ以上に神々しささえ感じるほどきれいだった。
たしか、グレーの服着てて、鮮やかなローズカラーの口紅が印象的だった。

女の意地のようなものも感じたわ。
トリップパスについて





現実逃避
0  名前::2016/07/26 22:20
ちょっととある事情で辛くて、ネットで現実逃避してます。
笑えるサイトとか探して。

昨日のスレの、御所車柄の服をくれるお母さんはかなりヒットでした。
くすくす思い出し笑いしたり。

あとは、イッテQのお祭り男の牛乳マーとか、探偵ナイトスクープとか。
ツイッターのまとめサイトも。

みなさんのオススメ現実逃避なんですか?
4  名前: たしなみていど :2016/07/27 23:16
>>1
ひとりでスル
5  名前: タダ :2016/07/28 00:41
>>1
最近はアプリのケームばっかり。
私にも 集中して他のことを考えない時間が必要なんだ。
6  名前: つむ :2016/07/28 00:54
>>1
ツムツムです。
遅ればせながらはまりました。
パソコンならフリーセル、スマホならツムツム、どっちも麻薬のようだ。
7  名前: いいな :2016/07/28 06:50
>>1
>ちょっととある事情で辛くて、ネットで現実逃避してます。
>笑えるサイトとか探して。
>
>昨日のスレの、御所車柄の服をくれるお母さんはかなりヒットでした。
>くすくす思い出し笑いしたり。
>
>あとは、イッテQのお祭り男の牛乳マーとか、探偵ナイトスクープとか。
>ツイッターのまとめサイトも。
>
>みなさんのオススメ現実逃避なんですか?


現実逃避は無いなあ・・。
友人と出掛ければ、その時は良いのだけれど・・・。

ここ見ることくらいですかね。

そういえば、おたふくの絵の服も売ってるよね。
豹がらより目立つ。
8  名前: 笑える :2016/07/28 10:40
>>1
>ちょっととある事情で辛くて、ネットで現実逃避してます。
>笑えるサイトとか探して。
>
>昨日のスレの、御所車柄の服をくれるお母さんはかなりヒットでした。
>くすくす思い出し笑いしたり。
>
>あとは、イッテQのお祭り男の牛乳マーとか、探偵ナイトスクープとか。
>ツイッターのまとめサイトも。
>
>みなさんのオススメ現実逃避なんですか?

現実は受け入れてるので逃避はないけど、
ナイトスクープの「アイヌの涙」面白いよ。
何度みても笑える。

ついでにおかしくて笑うのが宝くじのCM。
所と綾野の掛け合い、顔の表情が面白くてつい笑ってしまう。
トリップパスについて





また地震
0  名前: 不安 :2016/07/26 19:41
茨城で震度5弱。

こちら東京ですが、揺れる前に防災速報(スマホアプリ)のアラームが鳴りました。

地震多くて不安です。
11  名前: よし :2016/07/28 09:55
>>8
どっちかと言うと311の余震かなと思ったけど。
10年くらいはこのくらいの地震起きやすいって専門家が言ってたよね。
12  名前: ん? :2016/07/28 10:03
>>10
>でも解らないよね、熊本だってもう一回7が来るとはだれも思ってなかったんでしょ?
>最初のが本震だって。
>
>地震が本当に予報できるようになると良いのにな・・。


最初のが余震だったって事じゃなかった?
13  名前: え? :2016/07/28 10:09
>>12
>>でも解らないよね、熊本だってもう一回7が来るとはだれも思ってなかったんでしょ?
>>最初のが本震だって。
>>
>>地震が本当に予報できるようになると良いのにな・・。
>
>
>最初のが余震だったって事じゃなかった?

最初のが本震だと思って油断してたらほんとの本震が来て
あれは前震だったとわかったという事でしょ?

最初に余震って何?
余震は後から来るヤツだよ
14  名前: ん? :2016/07/28 10:12
>>13
ごめんごめん。
前震だね。
15  名前: こらこら :2016/07/28 10:18
>>8
やめなさい
トリップパスについて





職場にて
0  名前: のけもの :2016/07/26 05:33
旅行に行った方がいて箱に30枚位入ってるクッキーをお土産を配ってたけど、私一人だけなかった…
誰か慰めて!
17  名前: そういうのは :2016/07/28 06:43
>>15
>私も派遣。
>配り物は頂いています。
>が、飲み会は完全に除け者。
>他部署の派遣さんには声をかけています。
>聞こえるところで話をされるのは本当に辛い。
>でも仕事をしに来てるから
>派遣だからと自分で言い聞かせ、
>帰りの車の中で泣きながら運転。
>家に着く頃には少しスッキリしてます。


親関係にもあるよね。
気と金使って行く必要は無い。
18  名前: もう :2016/07/28 07:02
>>16
>>>旅行に行った方がいて箱に30枚位入ってるクッキーをお土産を配ってたけど、私一人だけなかった…
>>>誰か慰めて!
>>
>>
>>厳しいようだけど、現実を受け止めた方が
>>いいよ。
>>
>>例えばね。
>>
>>・正職員
>>↓
>>・嘱託員
>>↓
>>・臨時職員
>>↓
>>・パート・アルバイト
>>
>>以上のような、位というか、
>>会社には上下関係がありますよね。
>>下の方は、はっきり言って望む方が
>>おかしいよね。
>>たかが、
>>ぱーと・アルバイトなのに。(笑)
>>
>>主さんは、まさかの正職員ではないよね。
>>もしもそうならば、、、
>>嫌われているの・・?と思ってしまう
>
>なにがたかがパートだよ。
>パートも派遣も職場に入ればひっしだよ。
>逆に言わせれば、パート、派遣がいて仕事が回ったりするんじゃないの?
>たかがパートって言うな!


無能な正社員(お局)には何を言っても無駄よ。

意地悪することが生き甲斐なんだから。
19  名前: そうか〜 :2016/07/28 07:50
>>1
大丈夫!
何かの間違いか、うっかりだよ。
でも、確認するのも変なので、なるべく気にしないで流しましょう〜

・・・というか、みなさん、似たような思いで日々頑張って働いておられるのね。
昨日、職場でしんどいことあって、ここで愚痴ろうかと思ったけど、スルーで頑張ろうって思えたよ。

私はあら塩とアロマ入れたお風呂でその日のもやもやは流します!
繁忙期で辛いけど、なんとかなるよ!(と、自分に言い聞かせる)
20  名前: ブロック :2016/07/28 08:22
>>1
私の中ではありえないけど、いろいろあるのね・・
数もあるのに、よくわからない話だから
深い意味はないと思う。
21  名前: ウホ、ォ、ヒ :2016/07/28 09:07
>>1
、「、ホソヘ、マ、゙、タソゥ、ル、ニ、、、ハ、、、ネ、ォ。「
、ウ、ホソタ、ネシォハャ、マ、、、ッ、ト、筅鬢テ、ニ、、、、、ォ、ネ、ォ
ケヘ、ィ、鬢ハ、、ソヘ、ャ、、、?ォ、鬢ヘ。」
、ノ、👃゙、、。」
トリップパスについて





どっちがいい?
0  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/27 12:42
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
1  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/28 08:20
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
2  名前: すごいね :2016/07/28 08:41
>>1
嫌味じゃなく、そこまでの境地になったらすごいと思う。
若いころから苦労してきたかいがあったというものじゃないかなー

うちなんか、結局まだ同居してなくてにっちもさっちもいかない。
近居を提案してるが、あちらはもう引っ越したくないという。
だけどこっちはもう、子供も大きいし主人も何か資格のある人じゃないので、あんな田舎じゃ職がない。

どうするのか気をもみつつ暮らしているよ。
生協をとったらとか、いろいろ提案はするが、今の生活を少しでも変わることはすべて拒否されるし。。

で、私のほうが先に病気になっちゃって今停滞状態。
どっちがいいというか、同居をしてほしかったらもう結婚してしばらくしたら、思い切っちゃったほうがいいかもねというのが、ここまでだらだら先延ばしにしてきた感想。
3  名前: オッケー牧場 :2016/07/28 08:50
>>1
私も二世帯住宅で同居嫁です。
一緒に暮らして10年以上になるけど、
特に、嫌な事もないし、気も使わないし
年に1,2回帰省して、大変な思いをしていた
同居前の生活と比べたら、今の方がいいと
なぜか思ってしまうわ。

だって、自分の実家にだけ帰省すればいいから。
義父母も、年に1,2回の事だから、
ゆっくりして来なさいと、快く実家に帰してくれるし、
夫も、ゆっくりして来いよって言ってくれるもの。
4  名前: うーん :2016/07/28 08:56
>>1
私は両方の実家とも近居。
自分の親でも同居は無理です。
でもこれは、スタートから家族だけで
自由に暮らしてきたからだと思う。
最初から同居なら、考え方、関わりも
違っていたと思う。

遠方への里帰りも然り。
経験がないから憧れます。
近すぎて、どちらの家にも泊まったことが
ありません。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314  次ページ>>