育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69211:どっちがいい?(4)  /  69212:昼食(4)  /  69213:私って鬼婆なんだ(26)  /  69214:私って鬼婆なんだ(26)  /  69215:親子イベント(2)  /  69216:東京都知事選誰入れる?(34)  /  69217:中3成績、この時期は辛口でつけるの?(21)  /  69218:回る流しそうめんは鹿児島だけ?(7)  /  69219:回る流しそうめんは鹿児島だけ?(7)  /  69220:どうしよう!(16)  /  69221:幼児が胸を弄るのが気持ち悪い(17)  /  69222:世情(3)  /  69223:ポケモンGOうまいね(16)  /  69224:ポケモンGOうまいね(16)  /  69225:今日の夕食は?(16)  /  69226:ファブリーズの効果(7)  /  69227:今日の昼ごはんと晩御飯はなあに?(28)  /  69228:オープンキャンパス(27)  /  69229:出産 何歳まで(23)  /  69230:子供になんて説明するのがベストかな(18)  /  69231:お仕置き 魚一匹(6)  /  69232:食器用洗剤のキャップは閉じますか?(23)  /  69233:ぬるい果物が好き(10)  /  69234:小池さん頑張って!!(12)  /  69235:小池さん頑張って!!(12)  /  69236:火葬後骨不要出来る?(41)  /  69237:火葬後骨不要出来る?(41)  /  69238:」アニ?アネッ・ミ・、・ネ(5)  /  69239:カネシヤ、オ、👃ヒ(14)  /  69240:こんな時間に電話?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315  次ページ>>

どっちがいい?
0  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/26 22:44
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
1  名前: あったりまえだのクラッカー :2016/07/28 08:20
お盆の帰省話で盛り上がってますね!
そこで思ったんだけど。
皆さんだったらどっちがいい?
・年に2回(お盆、年末年始)数時間かけて帰省して、数日間義父母に気を使いお金を使う。
・同居して24時間一緒に暮らす。

私は同居嫁です。若い頃はもう嫌で嫌で仕方なかったんだけど、この歳になると子供も大きくなり義父母と関わることも前より減ったし、私も図々しくなったから気も使わない。
年に2回帰省して神経すり減らすより同居の方が楽だと思い始めた今日この頃です。
2  名前: すごいね :2016/07/28 08:41
>>1
嫌味じゃなく、そこまでの境地になったらすごいと思う。
若いころから苦労してきたかいがあったというものじゃないかなー

うちなんか、結局まだ同居してなくてにっちもさっちもいかない。
近居を提案してるが、あちらはもう引っ越したくないという。
だけどこっちはもう、子供も大きいし主人も何か資格のある人じゃないので、あんな田舎じゃ職がない。

どうするのか気をもみつつ暮らしているよ。
生協をとったらとか、いろいろ提案はするが、今の生活を少しでも変わることはすべて拒否されるし。。

で、私のほうが先に病気になっちゃって今停滞状態。
どっちがいいというか、同居をしてほしかったらもう結婚してしばらくしたら、思い切っちゃったほうがいいかもねというのが、ここまでだらだら先延ばしにしてきた感想。
3  名前: オッケー牧場 :2016/07/28 08:50
>>1
私も二世帯住宅で同居嫁です。
一緒に暮らして10年以上になるけど、
特に、嫌な事もないし、気も使わないし
年に1,2回帰省して、大変な思いをしていた
同居前の生活と比べたら、今の方がいいと
なぜか思ってしまうわ。

だって、自分の実家にだけ帰省すればいいから。
義父母も、年に1,2回の事だから、
ゆっくりして来なさいと、快く実家に帰してくれるし、
夫も、ゆっくりして来いよって言ってくれるもの。
4  名前: うーん :2016/07/28 08:56
>>1
私は両方の実家とも近居。
自分の親でも同居は無理です。
でもこれは、スタートから家族だけで
自由に暮らしてきたからだと思う。
最初から同居なら、考え方、関わりも
違っていたと思う。

遠方への里帰りも然り。
経験がないから憧れます。
近すぎて、どちらの家にも泊まったことが
ありません。
トリップパスについて





昼食
0  名前: 考える :2016/07/27 15:17
学校も夏休み。

お弁当以外で、子供へのお昼ご飯は
どんなメニューがありますか?

どうしても、同じパターンになってしまいます。
1  名前: 考える :2016/07/28 06:54
学校も夏休み。

お弁当以外で、子供へのお昼ご飯は
どんなメニューがありますか?

どうしても、同じパターンになってしまいます。
2  名前: ローテーション :2016/07/28 08:03
>>1
月・やきそば
火・コンビ二
水・チャーハン
木・サンドウィッチ
金・オニギリ
土・マックまたは吉牛またはうどん屋
日・冷凍食品
3  名前: 麺麺めーーんー :2016/07/28 08:07
>>1
麺類が多いです。
素麺、冷やし中華、ウドン、パスタ。それがグルグル。

時にはチャーハン、オムレツ、カレーが残っていればナンとかも加わるけど、基本は麺。

炭水化物を避けてる人には無理な献立です。
4  名前: めん2 :2016/07/28 08:45
>>1
うちも麺類が多いです。私があまりごはんが好きではない。
昨日はあんかけ焼きそば、一昨日はスパゲティー
その前はそうめんだったかな。その前はタンメン。
今日はどうしようかしら・・

ニラがあるからチヂミでも焼くか。
トリップパスについて





私って鬼婆なんだ
0  名前: 鬼婆 :2016/07/26 02:56
さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
もう寝た小学生の子供からでした。
「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
慰めて下さい。
22  名前: むなしいのかな :2016/07/26 23:45
>>1
父親と母親との間で優劣があるわけじゃないし
どっちが上とかどっちが下とかあるわけじゃない。
子供のことを考えたときに話せる相手がどちらかの親にいて
良かったという発想にならない主さんからは
本当に自分の感情だけですぐ口から言葉を発してる人というのが
窺い知れた。

父にも母にも本当のことが言えないのが一番の不幸なのに
父に話したからこそこそして空しいって
どれだけ自分のことしか考えてないんだろう。

そこの考えを変えていかないと
将来お嫁さんをもらう段になってがちゃがちゃ口出しして
息子に逃げられたりすると思うよ。
自分目線じゃなくて息子目線で物を考えたほうがいいよ。
23  名前: あなたは :2016/07/27 00:12
>>1
相当ご自分のやり方に自信があるんだね。
旦那と子供の水面下のやり取りをこそこそとか、虚しいとか。
しかも何度も、慰めてって…

お子さんの一生懸命に怒られないようにしようとするその様子、私だったらこれはまずいと思うけどね。
もちろん、自分のやり方によ。

普段かなり追い詰めてしまっているんじゃない?


>さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
>もう寝た小学生の子供からでした。
>「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
>壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
>私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
>慰めて下さい。
24  名前: ひまだな君は、 :2016/07/27 00:32
>>23
お姉ちゃん


きみが背負うことになるから、、
頑張ってね
25  名前: 笑っちゃえ :2016/07/27 23:31
>>1
私なら、笑い話だけどな。
どんだけ母さんのことを怖がってるんだ!?
って子どもに突っ込むよ。
その上で、ちゃんと報告してくれてありがとう、
でも直接口で言って欲しかったな、って伝える。
でも影で、夫には苦情言うかな。
自分ばっかり良い役やってないで、ちゃんと口で言えるように諭してよ、
影でコソコソと買い与えて、事後報告はないんじゃないの?って。
で、最後はママ友に笑い話として話して笑ってもらう。
26  名前: うふふ :2016/07/28 08:28
>>1
かわいいね〜。
わたしもこれは笑い話で終わりだな。
逆に嬉しいかも。
トリップパスについて





私って鬼婆なんだ
0  名前: 鬼婆 :2016/07/25 10:58
さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
もう寝た小学生の子供からでした。
「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
慰めて下さい。
22  名前: むなしいのかな :2016/07/26 23:45
>>1
父親と母親との間で優劣があるわけじゃないし
どっちが上とかどっちが下とかあるわけじゃない。
子供のことを考えたときに話せる相手がどちらかの親にいて
良かったという発想にならない主さんからは
本当に自分の感情だけですぐ口から言葉を発してる人というのが
窺い知れた。

父にも母にも本当のことが言えないのが一番の不幸なのに
父に話したからこそこそして空しいって
どれだけ自分のことしか考えてないんだろう。

そこの考えを変えていかないと
将来お嫁さんをもらう段になってがちゃがちゃ口出しして
息子に逃げられたりすると思うよ。
自分目線じゃなくて息子目線で物を考えたほうがいいよ。
23  名前: あなたは :2016/07/27 00:12
>>1
相当ご自分のやり方に自信があるんだね。
旦那と子供の水面下のやり取りをこそこそとか、虚しいとか。
しかも何度も、慰めてって…

お子さんの一生懸命に怒られないようにしようとするその様子、私だったらこれはまずいと思うけどね。
もちろん、自分のやり方によ。

普段かなり追い詰めてしまっているんじゃない?


>さっきお風呂から上がったらテーブルに置き手紙が。
>もう寝た小学生の子供からでした。
>「ママへ、タブレットの充電器を壊してしまいました。パパには早くに言っていたので今日新しいのを買ってくれてました。ママには怒られるのが怖くて言えませんでした。本当にごめんなさい」
>壊れた充電器の横にこの手紙が添えてありました。
>私が知らない水面下で夫と子供がこそこそやってたと思うとなんか虚しいです。
>慰めて下さい。
24  名前: ひまだな君は、 :2016/07/27 00:32
>>23
お姉ちゃん


きみが背負うことになるから、、
頑張ってね
25  名前: 笑っちゃえ :2016/07/27 23:31
>>1
私なら、笑い話だけどな。
どんだけ母さんのことを怖がってるんだ!?
って子どもに突っ込むよ。
その上で、ちゃんと報告してくれてありがとう、
でも直接口で言って欲しかったな、って伝える。
でも影で、夫には苦情言うかな。
自分ばっかり良い役やってないで、ちゃんと口で言えるように諭してよ、
影でコソコソと買い与えて、事後報告はないんじゃないの?って。
で、最後はママ友に笑い話として話して笑ってもらう。
26  名前: うふふ :2016/07/28 08:28
>>1
かわいいね〜。
わたしもこれは笑い話で終わりだな。
逆に嬉しいかも。
トリップパスについて





親子イベント
0  名前: スイカ :2016/07/27 12:02
小学生対象の、親子イベント。
親子一人一人に材料をセットし、工作してもらいます。
特殊な材料を使うので、交ぜ方などにコツがあり私達もサポートに入ります。

小学生の下のお子さんにも材料をセットしてありますが、力もいるのでやはりやや難しいようです。
こういう場合、一人一セットよりも、保護者と幼児で一セットでいいのではと思いますが、どうでしょうか?
1  名前: スイカ :2016/07/28 07:27
小学生対象の、親子イベント。
親子一人一人に材料をセットし、工作してもらいます。
特殊な材料を使うので、交ぜ方などにコツがあり私達もサポートに入ります。

小学生の下のお子さんにも材料をセットしてありますが、力もいるのでやはりやや難しいようです。
こういう場合、一人一セットよりも、保護者と幼児で一セットでいいのではと思いますが、どうでしょうか?
2  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2016/07/28 07:55
>>1
1・サ・テ・ネ、コ、トヘムーユ、キ、ニ、筅鬢テ、ニ、筍「
セョ、オ、、サメ、ャ、、、ソ、鮠ォハャ、ホ、マ、ヌ、ュ、ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
。ヨセョウリタクーハイシ、ホサメ、マ。「、ェハ?オ、👃ネー??ヒ、荀テ、ニ、ヘ。ラ、ヌ。「、、、、、ネサラ、ヲ。」

、ヌ、筍ヨコ」ヌッ、マイシ、ホサメ、ホハャ、マ、ハ、ォ、テ、ソ。ラ、ネ、ォ
。ヨ、、、ト、筅マヘムーユ、キ、ニ、ッ、??ホ、ヒ。ラ、ネ
クタ、ヲ、隍ヲ、ハソヘ、ャ、、、ハ、ア、?ミ、、、、、ア、ノ。」
トリップパスについて





東京都知事選誰入れる?
0  名前: スカイツリー :2016/07/26 07:07
ぶっちゃけ誰いれる?
小池さんに入れてくれと選挙の時だけの付き合い
(−_−;)
30  名前: 上杉隆 :2016/07/27 20:09
>>1
上杉隆。

tbsラジオで聞いていたけれど
ある日突然、降板させられ、

5時に夢中にでていたけれど、それも出なくなり
どうしてるかな?

と思っていたら、都知事選にでるとやら。

百合子もイヤ
鳥越もイヤ。
増田もイヤ。な私は上杉隆にいれます。
31  名前: キナ臭い :2016/07/27 20:51
>>29
内田茂を今のポジションにしたのは石原さんが都知事の時で
石原さんは内田に頭を下げるような何か出来事があったらしい
それ以来内田詣でとか何かする時はまず内田先生を通してくださいみたいな事が始まった
という記事を見たよ

何か握られてるのかも?
増田さんを当選させて内田に義理を果たさなければならないのかも
32  名前: へえ :2016/07/27 21:20
>>21
韓国大好きとか
岩手大赤字とか
こんな話があるんだ

ただの人の好いおじさんにしか見えなかったから
意外〜

こういう裏の事知らないおじちゃんおばちゃん
増田さんに入れるよ〜
誰か阻止して〜
33  名前: 早いと思うわ :2016/07/27 23:52
>>1
おそらく、開票はじまって30分くらいで当確でると思うよ。
34  名前: そうかな :2016/07/28 00:53
>>18
>もう有名人に入れるのは
>よしたら?

小池さんが有名なのは
今まで国政で結果出してきたからでしょ。
「総理に一番近い女性」って言われてたじゃん。
クールビズ主導も思い切りあって良かったなぁ。
女性初の防衛庁長官でロングスカートで登壇した時も
かっこよかった。
見た目女だけど、中身は男(漢)だよ。
トリップパスについて





中3成績、この時期は辛口でつけるの?
0  名前: オール :2016/07/26 14:03
聞いた話によると、中3のこの時期の成績は、厳しくつけるからほとんどの生徒が成績は下がるとのことでした。
これって大体どこの学校もそうですか?
みなさんのお子さんの学校はいかがですか?
そうだとすると、なぜそういう評価の仕方をするのでしょうか?
単純に頑張らせるためなんですか?
17  名前: うん :2016/07/27 16:21
>>15
うちもです。
中2の長男の入学説明会の頃から言われてる。
そして、高学年の次男が去年いじめにあい、一時期学校に行けなくなった。
その時スクールカウンセラーに言われたのは、小学校は出席日数や成績は特に問題ないけど、中学ではそうはいかない。
全学年の評価や出席日数が関係してくるので、今のうちにメンタル面を強くするトレーニングをして、対応しておかなきゃ行けないと言われ、今トレーニング受けてます。
また、いじめた子たちとは中学に入っても同じクラスにしないようにきっちり申し送りをするように学校側に依頼、スクールカウンセラーは中学の方にいるので、スクールカウンセラーの方からもそれは中学側に話すからといわれました。
自分の中学の時も、1、2年不登校気味だった同級生は希望した学校には行けなかったな。
頭はいい子だったけど、出席日数や1、2年の成績が足らなかったからって。

こういうの、全国て統一してくれたらいいのに。
18  名前: オール :2016/07/27 20:53
>>1
この話は息子が学校である教科の先生が言っていたそうです。みんな成績は下がるけど、辛口につけてるからあまり気にするなとクラスで話していたそうです。そして、成績が上がる見込み、まだ伸びる子には厳しくするというような話しもあったそうです。

ちなみに息子は成績は上がりました。周りを聞くと、上がった子もチラホラいるようですが、下がったという声が多いようなので、息子としては友達の前ではヘラヘラできないようです。
19  名前: 簡単 :2016/07/27 21:08
>>1
うちの中学は割と単純だった感じがします
テストで90点以上なら五とか
80点前後なら四とか・・

まぁそれに提出物とか生活態度で加点されたり
減点されたりも有りましたけど
何となく分かりやすかったです

成績が下がるみたいな厳しめの事は聞いた事はなかったです
うちも二年とさほど変わらなかったですね
20  名前: 同じ :2016/07/27 21:22
>>3
>5か4、どっちが付くかなと思ってたのは5がついてた。

うちも微妙なラインでおまけが付いた気がする。
21  名前: オール :2016/07/27 23:54
>>1
変ですよねえ、うちの学校。
でも、成績良くすると志望校ランクを上げちゃうから、安全パイを受けさせるためにそうしてる、っていうのが一番考えられるかな。
そうかーなるほどねぇー。そういう事なのかもしれないなー。
そういえば、昨年は公立高校受験者が20人くらい落ちたって聞いたなぁ。こちらは地方の県なので、公立の方が難しいです。去年の事があるから今年は辛口なのかなあ。

でもね、こういうつけ方って下手すると、こんなに頑張ってるのにこれくらいなんだ、、って逆にモチベーションが下がるような気もします。ほめて育つ子と、叱咤激励で育つ子、いろいろですもんね。

あーあ、「まだまだまだまだ・・・」ってあの主任の声が聞こえてくる。あー早く受験よ終わってくれ。
トリップパスについて





回る流しそうめんは鹿児島だけ?
0  名前: 知らなかった :2016/07/26 19:16
さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
鹿児島では「そうめん流し」というそうです。

私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。

それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??

ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
他の地域はどうなのかな?とか思って・・。

うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。

それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
3  名前: カルビ :2016/07/27 10:12
>>1
福岡ですが、見たことありますよ。
どこで・・・と聞かれると、どこだったかなあと記憶を探ることになりますが、福岡県内だったと思います。

今浮かんだのは前原の白糸の滝。
ここのメインはスレ主さんの言う流れていくそうめん流しですが、近くのお店では回っていたような・・・違ったかなあ。

そうそう、福岡でも「そうめん流し」です。
「流しそうめん」には、何となく違和感をおぼえます(笑)
4  名前: りんりんパーク :2016/07/27 12:27
>>1
愛媛は両方ありますよ。


>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
5  名前: 北関東 :2016/07/27 18:13
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>




私が子供の頃から普通にあったよ。
6  名前: 埼玉 :2016/07/27 18:20
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。

20年以上前、埼玉県のお店で食べた。
竹を割ったので、上から流すものだと思ってたので、結構衝撃的だった。
7  名前: むかしから :2016/07/27 23:22
>>1
子供の頃だから30年近く前だけど、卓上でぐるぐる回る流し素麺のお店に連れていってもらった思い出があります。
たしか山陰の海辺の町だったような。

今岡山住みだけど、地元の素麺メーカーでやってるお店の看板は「そうめん流し」ですよ。鹿児島弁なの?
トリップパスについて





回る流しそうめんは鹿児島だけ?
0  名前: 知らなかった :2016/07/26 10:13
さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
鹿児島では「そうめん流し」というそうです。

私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。

それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??

ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
他の地域はどうなのかな?とか思って・・。

うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。

それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
3  名前: カルビ :2016/07/27 10:12
>>1
福岡ですが、見たことありますよ。
どこで・・・と聞かれると、どこだったかなあと記憶を探ることになりますが、福岡県内だったと思います。

今浮かんだのは前原の白糸の滝。
ここのメインはスレ主さんの言う流れていくそうめん流しですが、近くのお店では回っていたような・・・違ったかなあ。

そうそう、福岡でも「そうめん流し」です。
「流しそうめん」には、何となく違和感をおぼえます(笑)
4  名前: りんりんパーク :2016/07/27 12:27
>>1
愛媛は両方ありますよ。


>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。
5  名前: 北関東 :2016/07/27 18:13
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>




私が子供の頃から普通にあったよ。
6  名前: 埼玉 :2016/07/27 18:20
>>1
>さっき、ジップで、鹿児島の流しそうめん事情を紹介してました。
>鹿児島では「そうめん流し」というそうです。
>
>私は鹿児島で素麺がそんなに食べられてるということ自体知らなかったんですよね。
>
>それにその流しそうめんは私が良く見かける右から左に流れていくあのタイプではなく、普通のお店で卓上でグルグル流れるプール状態を作って食べるという方法。
>最近あの手の商品良く見かけるけど、発端は鹿児島の企業だったのかな??
>
>ああいう店って、鹿児島にしかないんですかね?
>他の地域はどうなのかな?とか思って・・。
>
>うちは南関東だけど、私の知る限りああいうお店は見たことはありません。
>
>それにしてもまわり方が結構早く目は回らないのか?と子供と一緒にそこが気になってしまいました。

20年以上前、埼玉県のお店で食べた。
竹を割ったので、上から流すものだと思ってたので、結構衝撃的だった。
7  名前: むかしから :2016/07/27 23:22
>>1
子供の頃だから30年近く前だけど、卓上でぐるぐる回る流し素麺のお店に連れていってもらった思い出があります。
たしか山陰の海辺の町だったような。

今岡山住みだけど、地元の素麺メーカーでやってるお店の看板は「そうめん流し」ですよ。鹿児島弁なの?
トリップパスについて





どうしよう!
0  名前: ぶー :2016/07/26 20:59
手羽元の唐揚げが美味しすぎて止まらない!
12  名前: 、ノ、ヲ、ォ :2016/07/27 22:48
>>1
ソエ、讀ッ、゙、ヌエョヌス、キ、ハ、オ、?」
13  名前: ぶー :2016/07/27 23:10
>>9
軟骨が1番美味しいのに〜
その骨、いただくでやんす
14  名前: ぶー :2016/07/27 23:11
>>10
手羽先の甘辛、どうしても美味しくできないんだよなあ
15  名前: 、ヨ。シ :2016/07/27 23:12
>>11
、「、チ、ュ、ホシォチー、ホノ筅ュホリ。「コケ、キセ螟イ、゙、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、ウ、?マネ✏️ミ、゙、キ、ッ、ハ、、、?ヘ
16  名前: ぶー :2016/07/27 23:15
>>12
文字化けてるので一句

明日から 思いもしない ダイエット
トリップパスについて





幼児が胸を弄るのが気持ち悪い
0  名前: ごめん :2016/07/27 03:22
歩けない赤ちゃんなら可愛いなーと思うんだけど、歩ける子がママの首元から手を入れてる様子が気持ち悪い。
と思うんだけどどう?
いや、幼児だからどうも出来ないけどもさ。

出かけた先で、友人でも知り合いでもそれを見かけるとなんか嫌な気持ちになる。
自分ちの子には母乳、混合、ミルクと色々やったよ。
13  名前: やっぱ :2016/07/27 21:45
>>1
自分ちが授乳してるか、とっくに大きいか、授乳好きだったか、で色々分かれるかな。

私、三人目は授乳してると嫌悪感が半端なくて混合からミルクにしちゃった。
二人目は生後一週間でなぜか1本だけ歯が生えてきて、痛くてギブアップした10カ月まで授乳したんだけど。

授乳に嫌悪感ありまくりだったけど、可愛いのは三番目。
14  名前: えと :2016/07/27 21:49
>>1
卒乳だのとレスがあるけど、今回は授乳スレじゃないよね。

>歩けない赤ちゃんなら可愛いなーと思うんだけど、歩ける子がママの首元から手を入れてる様子が気持ち悪い。
>と思うんだけどどう?
>いや、幼児だからどうも出来ないけどもさ。
>
>出かけた先で、友人でも知り合いでもそれを見かけるとなんか嫌な気持ちになる。
>自分ちの子には母乳、混合、ミルクと色々やったよ。
15  名前: あせ :2016/07/27 22:01
>>1
私自身は初乳すらあげない完全ミルクだったので
授乳自体が不思議な感じがするよ。

>歩ける子がママの首元から
手を入れてる様子

夏はあつそうだな〜。
胸の間とか汗かいてるのに触られるのは
たいへんだな。
16  名前: 自分ルール :2016/07/27 22:06
>>1
よちよち歩きぐらいの子なら仕方ないかもなぁ。

でもおしゃべりを始めてる子はちょっと・・・・かも。

なんでだろう。

お母さんのおっぱいは「赤ちゃん」のものだと思い込んでるからかな。

よちよち歩きの子はまだ乳児、おしゃべり始めてる子はもう幼児、という自分の中の勝手なイメージがあるからかも。
17  名前: えと :2016/07/27 22:50
>>12
>他人の胸を触っているなら気持ち悪いけど、母親の胸を触ろうがセックスしようが勝手にどうぞって感じ。
>エッチしたい時期に勉強しなさい勉強は?なんて言われて、よそのお嬢さんを強姦するくらいなら母親が性の相手してやったほうが鎮まるしね。

畜生は消えなさい
トリップパスについて





世情
0  名前: シュプレヒコール :2016/07/27 06:52
中島みゆきの世情、
歌詞はどう解釈しますか?
よかったら教えて下さい。

おまけですが、世情の他に好きな歌が
あったら、こちらもよければ教えて下さい。
1  名前: シュプレヒコール :2016/07/27 20:12
中島みゆきの世情、
歌詞はどう解釈しますか?
よかったら教えて下さい。

おまけですが、世情の他に好きな歌が
あったら、こちらもよければ教えて下さい。
2  名前: 金八 :2016/07/27 21:46
>>1
「世情」懐かしいです。
主さんの解釈も書いてあったらレスが付きやすいかも!
3  名前: うん? :2016/07/27 22:19
>>1
聴いてきたけど、どこの部分の解釈だろう?
トリップパスについて





ポケモンGOうまいね
0  名前: さすが :2016/07/26 19:41
ポケモンGOプラスが3,500円予定で発売だってーー
スマホ画面見なくてもゲットできるらしい
うまいね!
散々いろんな事故事件が出たあとで満を持しての発売!
3,500円なら買う人多いでしょ。
12  名前: 品切れ :2016/07/27 15:25
>>10
品切れ状態で発売日が途中未定だったみたいだね。
13  名前: そうねえ :2016/07/27 16:08
>>1
ゲーム会社も生き残り必死なんだね。

....あたしには関係ないわーー...
皆さん、事故だけは起こさないでねー、
死人だけは出すなよ〜...
と、シラーッと冷めている。
14  名前::2016/07/27 16:10
>>10
そーなんだーー
知らなくてごめんねーー
ちなみに私はポケGO興味ないのでやってないんだわ
夜子どもの塾の送迎で車に乗ってると不気味な輩がフラフラしてるのが嫌でたまらんだけのおばちゃんです。
15  名前: 案の定 :2016/07/27 16:37
>>1
今月末にも発売予定とか言ってたのに結局9月に発売延期みたいね。買おうと思ってたのに。その頃はもう飽きてたらどうしよ・・・(私なら有り得る)
16  名前: 私もゆるく :2016/07/27 21:39
>>2
>私はスマホだけで、ボチボチやるよ。

画面がフリーズして
せっかくgetしたポケモンを逃したりしたよ。

私も課金しないでゆるーくやっていくよ。
でもロードにちょっと時間がかかったりして
気持ちが冷めてきたから
飽きちゃうかも。

たとえデータが消えても
ま、いっか
くらいの気持ちで続けそうです。

ご近所のジムを地図で見て
ジムリーダーが替わるのが面白いと思う。
同じ色の人がカイリューでジムリーダーだったから
しばらく安心、と思っていたら
数時間後には
他の色のヤドランになっていた。

自宅内に出てくるのと
夫を車で送る時(運転は夫)に結構getできる。
トリップパスについて





ポケモンGOうまいね
0  名前: さすが :2016/07/26 14:37
ポケモンGOプラスが3,500円予定で発売だってーー
スマホ画面見なくてもゲットできるらしい
うまいね!
散々いろんな事故事件が出たあとで満を持しての発売!
3,500円なら買う人多いでしょ。
12  名前: 品切れ :2016/07/27 15:25
>>10
品切れ状態で発売日が途中未定だったみたいだね。
13  名前: そうねえ :2016/07/27 16:08
>>1
ゲーム会社も生き残り必死なんだね。

....あたしには関係ないわーー...
皆さん、事故だけは起こさないでねー、
死人だけは出すなよ〜...
と、シラーッと冷めている。
14  名前::2016/07/27 16:10
>>10
そーなんだーー
知らなくてごめんねーー
ちなみに私はポケGO興味ないのでやってないんだわ
夜子どもの塾の送迎で車に乗ってると不気味な輩がフラフラしてるのが嫌でたまらんだけのおばちゃんです。
15  名前: 案の定 :2016/07/27 16:37
>>1
今月末にも発売予定とか言ってたのに結局9月に発売延期みたいね。買おうと思ってたのに。その頃はもう飽きてたらどうしよ・・・(私なら有り得る)
16  名前: 私もゆるく :2016/07/27 21:39
>>2
>私はスマホだけで、ボチボチやるよ。

画面がフリーズして
せっかくgetしたポケモンを逃したりしたよ。

私も課金しないでゆるーくやっていくよ。
でもロードにちょっと時間がかかったりして
気持ちが冷めてきたから
飽きちゃうかも。

たとえデータが消えても
ま、いっか
くらいの気持ちで続けそうです。

ご近所のジムを地図で見て
ジムリーダーが替わるのが面白いと思う。
同じ色の人がカイリューでジムリーダーだったから
しばらく安心、と思っていたら
数時間後には
他の色のヤドランになっていた。

自宅内に出てくるのと
夫を車で送る時(運転は夫)に結構getできる。
トリップパスについて





今日の夕食は?
0  名前: 暑い :2016/07/27 04:23
カツ煮と冷ややっこ・・・。

やっぱり少なすぎ?
12  名前: そうですね :2016/07/27 20:39
>>1
サバ・コーン・冷奴・ひじき・竹の子

昨日
鶏もも焼き、マーガリンコーン、きゅうり、ちくわ、冷奴

一昨日
サバ・大根おろし・ヒレカツ・とうもろこし

その前
麻婆豆腐・キャベツ・きゅうり・かまぼこ・マメ
13  名前: 、マ、「 :2016/07/27 20:57
>>1
・ォ・トヘネ、イ、ニ。「フ」チケスチコ釥テ、ソ、ネ、ウ、惕ヌ
・ヤ・👄ン。シ・😐」
。ヨ、ェシ🎪ハヌ网テ、ニ、荀テ、ソ、陦ラ、ネツ扈ョ、妤ィ、ソオチハ?」
、、、ト、筅ス、ヲ。」、「、熙ャ、ソ、、、陦」
、「、熙ャ、ソ、、、ア、ノ。「、サ、皃ニチー、筅テ、ニ
クタ、テ、ニ、ッ、?ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。」

フタニ?マシ遉オ、👃チ、ネニア、ク、ッ。「・ォ・トシム、ヒ、キ、隍ヲ。」
14  名前::2016/07/27 21:19
>>1
豚の生姜焼き、厚揚げと水菜の煮物、もやし、ネギ、人参、きのこ入れてワンタンスープ。

昨日は、鳥そぼろ丼、サラダ、カボチャスープ。

一昨日は、思い出せない…
15  名前: ひえ〜 :2016/07/27 21:37
>>1
>カツ煮と冷ややっこ・・・。
>
>やっぱり少なすぎ?


野菜が殆どないけど、
それでいいの?

個人的に夏場、こんなボリューミー
なの、食べられない。

それよか、みんなやたら
揚げ物やってる人多いけど、
よくこの暑い時に油入れて
やる気になるなあ。

普段でも揚げ物やらない私にとって、
天ぷら揚げてる人、
野菜揚げの煮びたしとか書いてる人、
信じられないわ。

もっと火できるだけ使わなくていい
時短メニュにしなよ。

そんな必死でやることないって。
16  名前: 肉うどん :2016/07/27 21:39
>>1
うちは肉うどんに麦茶だよ。
トリップパスについて





ファブリーズの効果
0  名前::2016/07/26 06:26
サッパリー♪ とか
気持ちいいー♪ とか

実感として感じますか?
3  名前: うし :2016/07/27 14:04
>>1
ないねぇ
ごまかせてるかな?って感じ
4  名前::2016/07/27 14:05
>>1
旦那の枕を干す前にかけると臭いが消える気がする。
一応枕カバーは毎日洗っているんだけど、本体に臭いが沁みついている。ファブリーズかけて風の通るところで干しておくとカバー掛ける時に気にならないんだよね。

ちなみに無印の羽毛枕。
5  名前::2016/07/27 14:20
>>4
ないですよね〜。


夫の枕か。
よし、やってみよう。
6  名前::2016/07/27 16:19
>>5
>ないですよね〜。
>
>


ないのかよ・・
7  名前: CMしつこい :2016/07/27 21:34
>>1
全くない。

むしろ臭い。

一時靴にかけてたが、逆に強烈に臭うようになって、捨てた。

>サッパリー♪ とか
>気持ちいいー♪ とか
>
>実感として感じますか?
トリップパスについて





今日の昼ごはんと晩御飯はなあに?
0  名前: おにぎらず :2016/07/25 07:52
昼ごはんはレタスとハムエッグでおにぎらずにしたわ。
やっぱりお米食べると腹持ちがいいね。

こんな時間なのに晩御飯が面倒。

皆さんお昼と夜のご飯はなあに?
24  名前::2016/07/27 16:51
>>1
みんな頑張ってるなー。
つい感化されてこの暑さの中今夜はかき揚げ。

ちょっと後悔・・・・・
25  名前: 南京 :2016/07/27 16:53
>>24
>みんな頑張ってるなー。
>つい感化されてこの暑さの中今夜はかき揚げ。
>
>ちょっと後悔・・・・・

うちは玉ねぎと桜エビでかき揚げにするんだけど、ここにかぼちゃを7mm角くらいに切ったものを混ぜると美味しい。

主さん頑張れ。
26  名前: もう遅いけど :2016/07/27 19:30
>>24
>みんな頑張ってるなー。
>つい感化されてこの暑さの中今夜はかき揚げ。
>
>ちょっと後悔・・・・・

人参とさきいかのかき揚げもおいしいよ
27  名前: ごちそうさま :2016/07/27 20:05
>>1
昼は手作り弁当を職場で。

夕飯は、
水菜とトマトと生ハムのサラダ
山芋短冊
焼きナス
ポークチョップ
豆腐の味噌汁
瓜のお漬物

姑には、ご飯の代わりに冷たいそうめんをつけた。

食洗機入れてから品数増えたなー。
28  名前: 予定 :2016/07/27 21:30
>>21
>> たぶんかき揚げととろろでザル蕎麦。
>>
>> 夜は鶏肉の五目煮と・・・何にしようかな。
>> 冷凍のエビフライとサラダかな。
>>
>
>平日のお昼に、自分だけのためにかき揚げ揚げるの?
>それとも、夏休みのお子さんとか義親さんも一緒のお昼ご飯?
>
ああ。うちは夫が在宅自営なので、二人分ね。
余ったのは次の日、子どもの弁当に入れるか、かき揚げ丼になるか・・・というところ。

ちなみに晩御飯はあっさりがよくなって、煮物の他は、冷奴や枝豆、もずく、サラダ。
メインが五目煮になってしまったわー。

>うちはこれから息子と旦那のお弁当詰めて、息子に旦那の仕事場(徒歩10分の個人事務所)まで届けて貰う予定。
>昨夜の残りものと冷食、卵焼きくらいの簡単弁当です。

そうなんだ。
息子さんがお届けっていいわ。
簡単でも二人分しっかりお弁当作って偉い。
トリップパスについて





オープンキャンパス
0  名前::2016/07/26 01:01
何年生の時行きましたか?

うちは高2で学校主催の見学イベントを部活の試合でぶっちしてから全然動かないので親がイライラしています。

かといって自分の時はそんなものなくても受かったから行かなくてもいい物なのかなーって揺れたりしてる。
一応希望の大学は決まっているんですが、滑り止めの大学探しとかやった方が良いんでしょうか。
23  名前: 昨年 :2016/07/27 17:30
>>1
高1は友人と。
高2で一校、高3で二校は私も一緒に
行きました。
生徒と保護者、学校や塾の先生、それぞれの
ブースがあって、受験や入学後の相談が
できました。
その後、子供と一緒に学食で昼食を
摂って帰宅。
そのうちの一校に入りましたが、
オープンキャンパスに一緒に行って
良かったと思います。
24  名前::2016/07/27 17:56
>>1
いろいろありがとうございます。

とりあえずもう希望のところのオープンキャンパスは無理なので見学ツアーだけ申し込みました。
うちの学校は宿題でオープンキャンパスに行ってレポートを書くって言うのが出る年と出ない年があって、今年は出ない方みたい。
とにかく試合で学校単位のイベントに行かなかったのがうちの子の場合は駄目で、友達が行かないから(もう行ったから)自分も行かない思ってるのがあほなんですよね。

行かなくても大丈夫と聞いてちょっと安心したり、行った大学に入ったと聞くとやっぱりと焦ったり、ほんとに放っておける子ならどんなにいいか…。

先生から聞くと滑り止めの大学選びの方が大変みたいで、入ってからイメージと違うってならないようにちゃんと行きなさいって言われたんですが、「国立・現役しか認めない」と言いつつ「私立の押さえも見学してきなさい」ってのも本人の気を緩ませそうだし。

まったく自分で受ける方が百倍ましです。自分が勉強すればいいんだから。
25  名前: 刷り込み :2016/07/27 18:05
>>1
向上心もなく、のほほ〜んとしている息子ですが、
まぐれにもチャレンジ校に合格し、高校生活が楽しくなり、
やっとやる気が始動したようです。

このノリに便乗して、私もボチボチと大学も視野に入れられるよう吹き込んでました。
オープンキャンパスに行けばもっとよくわかるし、楽しいらしい
と話したところ、面倒臭がっていたようではありますが、
興味は持ったようです。

夏休み前には高校の方でも行くようにという指導があったので、
もはや当然の流れとなったみたい。

早速、お友達と一緒に行きました。
遠足気分だったと思うのですが、
模擬授業はわかりやすかったと、収穫は得たようです。

将来の夢も希望もまだ何もわからない息子ですので、
とりあえず体験できるものは積極的に送り出そうと思っています。
向上心のある子だったら、自主的にやるのでしょうけどね。

来年には目指すものが定まってきたらいいなと思っています。
26  名前: 昨年は5校 :2016/07/27 19:07
>>1
塾からは親子で行けって言われたよ。
友達同士で行くとどうしても遊びがてらになるし、
講義聞いてわかった気になって、詰めが甘い。
保護者はお金出すんだから志望校のことを知っておくべきだって。
オープンキャンパスでは保護者向けの説明会もあるしね。
去年言ったところでは就職先の紹介、資格の取り方、
学校でどうサポートするか、資格を取る費用や時間の組み立て方も聞いたよ。
行って損はないと思った。
学校の学生へのスタンスもわかるし。
それで志望校を絞っていった。
今年は本命にもう一度親子で行って聞いてくる。
もっともっとモチベーション上げてほしいわ。
27  名前: それは :2016/07/27 21:05
>>24
どちらかじゃない?

国立しか認めないならオープンキャンパスに行く必要がない
現役しか認めないなら、抑えの私立も考える。

そこを、親がはっきりしないと。
トリップパスについて





出産 何歳まで
0  名前: もう産めないよ :2016/07/25 17:18
娘二人いる37歳の主婦です
旦那と義実家が跡継ぎに男の子が欲しいらしく
頑張ってますができません。

生まれたらどっちでもいいようですが
産み分け?みたいなのもしてるせいだと思います。
今でももうやめたいぐらいなのですが
体力的にも、健康な子供が生まれるためにも
40歳がタイムリミットですよね
19  名前: がんばー :2016/07/27 07:34
>>1
40過ぎで産んでる人、周りではザラだな。もはや当たり前の感覚。

みーんな元気な子産んでるよ。
子育ては大変そうだけど。
20  名前: まあ :2016/07/27 07:53
>>1
>娘二人いる37歳の主婦です
>旦那と義実家が跡継ぎに男の子が欲しいらしく
>頑張ってますができません。
>
>生まれたらどっちでもいいようですが
>産み分け?みたいなのもしてるせいだと思います。
>今でももうやめたいぐらいなのですが
>体力的にも、健康な子供が生まれるためにも
>40歳がタイムリミットですよね

不可能じゃないんでしょうけど、周りを見ていると、歳いった両親からの子は病気や怪我が多いような気がします。体が弱いっていうのかな。やはり子種にしてもなんにしても元気が無くなっていきますからねぇ。若い時の子供は丈夫だってよく聞きますし。
あとは産むことはできても、50代、60代と歳をとっていくと、自分の体にガタがくるのが早いようです。よほど妊娠中、産後のケアをしっかりしないとね。

もろもろ考えると、最終的には自分が大変な思いをする確率が高いかなと思います。子供が弱ければ親に負担はかかりますし、自分の体も早くに調子が悪くなると、家族にも影響しますしね。

まあそれぞれの考え方でしょうけど、私は家族の将来のことを考えるとあまりオススメできないかなー。
21  名前: 60−6=54 :2016/07/27 15:40
>>8
>子供が幼稚園の頃、いつもおばあちゃんが行事にきてるなぁと思ったら、お母さんだった。
>その時すでに60近く。


幼稚園児は年長でも6歳?
ってことは、50才過ぎて産んだって事?
22  名前: 違うよ :2016/07/27 20:59
>>19
みんな元気な子を産んでるわけではないよ。

元気な子を産んだから、普通に目のつく生活が出来てるってことなんだよ。
23  名前: そうかなあ :2016/07/27 21:02
>>19
でも、うちの子ちょっとだけ発達がグレーの疑惑があって
そういう子のサークルにいってたことがあるんだけど
母親の年齢がかなり高かったと思う。

同じ公民館の普通の子のサークルと、そういう子のサークルと週に2回通ってたので、年齢層の違いは明らかだった。
トリップパスについて





子供になんて説明するのがベストかな
0  名前: お友達 :2016/07/23 15:46
我が家は3人兄弟で1番上の子と同じ学年で今年同じクラスのA君という子がおります。

うちの真ん中の子が小学1年生で今春からある習い事を始めたところ、A君と同じでした。
A君もA君のお母さんもうちの子も喜んでいました。

上の子が同じクラスになった時A君には少しこだわりがあり
授業を途中で抜けることや学校に来られない日があるということを聞いていました。
なので私はそういうものだと思っていました。

しかし毎週の習い事、思った以上にA君が来ません。
下の子はまだ1年生なのでA君がなぜ頻繁にお休みするのかが
とても気になるようでした。
私も聞かれたのですが「風邪みたいよ」「他に用事があるみたいよ」
とはぐらかしていました。

今日習い事の昇級テストの日でした。
年に1度のことなのでどの子も気合が入っており
うちの子も飛び級目指して張り切っていました。
が、A君は来ません。
点呼の段になってもA君が来ないのをうちの子が心配し
泣きべそで「ママ、A君に連絡してあげて」
「A君先週休んだから忘れてるのかも」
「大事な日なのに」と騒ぎ出しました。

入室まで何度も駐車場や出入り口を覗き
「A君まだかな」「大丈夫かな」と心配していました。
A君はとうとう来ませんでした。
うちの子のメンタルもガタガタでした。

うちの子にA君のことをある程度話そうかな。
もちろん1年生なので1年生にわかるような
「ちょっと体がしんどいみたい」とか
その程度にして。

何か良い説明の仕方はあるでしょうか。
一緒に考えていただけませんか?
14  名前: まずは :2016/07/27 19:14
>>1
>我が家は3人兄弟で1番上の子と同じ学年で今年同じクラスのA君という子がおります。

よそ様のお子さんのことなのに
「おります」はないでしょう。
あなたの文章を読んでも、小一の子への対応を見ても
問題があるのはA君ではなく
あなたではないでしょうか。
15  名前: むむむ :2016/07/27 20:03
>>1
>点呼の段になってもA君が来ないのをうちの子が心配し
>泣きべそで「ママ、A君に連絡してあげて」
>「A君先週休んだから忘れてるのかも」
>「大事な日なのに」と騒ぎ出しました。
>
>入室まで何度も駐車場や出入り口を覗き
>「A君まだかな」「大丈夫かな」と心配していました。
>A君はとうとう来ませんでした。
>うちの子のメンタルもガタガタでした。

A君の方が年上だよねー。
年下の子が年上のA君の事、過剰なほど心配するんだねー?
逆なら分かる気もするが。
同学年の友達にも過剰なほどの心配をいつもするの?
本人疲れないのかな?
なんでそんなに人の事が気になるんだろう?
16  名前: 同意2 :2016/07/27 20:28
>>10
>優しいを通り越して、依存心になっていませんか?
>具合が悪いのかもね、くらいで納得しないのは珍しいかと思います。
>
>実際、主さんだって理由を知らないのだから、どうしたんだろうね、でいいと思いますよ。
>あなたの思ってるようなこととは違って本当に具合が悪いのかもしれないじゃないですか。
>
>
>どうして来られないのかはわからないけれど、あなたはあなた、自分の事に集中してきちんとやり遂げなさい、でいいんじゃないの?

同意。
主さんのお子さんが、繊細過ぎというか神経質というか・・・心配し過ぎな気がする。
他人がどうであろうと、しっかりやり遂げなきゃ。
もう、小学生なんだから。
17  名前: 区別 :2016/07/27 20:40
>>10
うちの子が似たところがあったよ。
依存しているわけではなくて、人は人というところが分かってなかった。
一生懸命やってる習い事の進級テストで、友達が来ずに受けられないと、
まるで自分が受けられないかのように不安になってしまうことがあった。
少数派なんでしょうけど、大きくなった今は問題なく生活してるよ。

>どうして来られないのかはわからないけれど、あなたはあなた、自分の事に集中してきちんとやり遂げなさい、でいいんじゃないの?

ここは同意。
言えば納得すると思うよ。
18  名前: 普段から :2016/07/27 20:50
>>10
普段から言ってるんだろうね。

A君はお兄ちゃんのクラスだけど習い事はココのクラスでおくれているのよ。
学校にもあまり行けてないのよ。
授業中も途中で抜け出しちゃうの。
こだわりが強いのよ。
って。
不安をあおるようなことをお子さんにチクってるんじゃないですか
そうじゃなきゃお子さんがそんなに気にしなくないですか?

どうあれ、あなたはあなたでやることをやれって言えば済むことなのに。
トリップパスについて





お仕置き 魚一匹
0  名前: イライラ :2016/07/26 21:11
高3の息子に毎日毎日イライラです。
いつまで続くのかもわからない反抗期?
私には一切寄り付かず、大事な話をしようと部屋に入ればすぐに追い出され、何を言っても無視。
今日は高校の三者面談だったのに、奴は来ませんでした。
もう本当に腹立ちます。
奴の晩御飯ちゃんと作る気力なく、今日の奴のごはんはカマス一匹です。
ひどいかな…
2  名前: うん… :2016/07/27 20:02
>>1
>高3の息子に毎日毎日イライラです。
>いつまで続くのかもわからない反抗期?
>私には一切寄り付かず、大事な話をしようと部屋に入ればすぐに追い出され、何を言っても無視。
>今日は高校の三者面談だったのに、奴は来ませんでした。
>もう本当に腹立ちます。
>奴の晩御飯ちゃんと作る気力なく、今日の奴のごはんはカマス一匹です。
>ひどいかな…

一晩ぐらいの夕食だったらそれでもいいと思うけど…

息子さん、進路に不安だったりするのかな。
なんとかその辺を聞いてあげたいね。
3  名前: 、ィ。シ :2016/07/27 20:26
>>1
オ釮ニ、ッ、タ、ア、ヌ・ィ・鬣、、陦」
サ荀ハ、鮨猜🔧ケ、鬢キ、ハ、、、ヌスミ、ォ、ア、?」
、ヌ。「ソイ、?ソ、皃ヒオ「、?」

、エ、マ、👃ッ、鬢、シォハャ、ヌ、ハ、👃ネ、ヌ、筅ケ、?ヌ、キ、遑」
4  名前: OK :2016/07/27 20:32
>>1
>今日は高校の三者面談だったのに、奴は来ませんでした。
>もう本当に腹立ちます。
>奴の晩御飯ちゃんと作る気力なく、今日の奴のごはんはカマス一匹です。
>ひどいかな…


たまにはいいよ。

カマス美味しいよね。
5  名前: あり :2016/07/27 20:40
>>1
たまーにだったらありですよ。

カマス一匹さばいて食らえって
私なら言ってしまうかも(笑)
6  名前: ししゃも :2016/07/27 20:46
>>1
お仕置きで魚1匹なんて書いてあるから、ししゃもぐらいにしたのかと思いきやかます、ご立派です。

私なら、自分のやるべきことを成し遂げない奴に食わせる飯はねぇってししゃもですよ。ししゃもも焼かないかも。

三者面談をドタキャンするなんて卑怯者ですね。
トリップパスについて





食器用洗剤のキャップは閉じますか?
0  名前: ママレモン :2016/07/26 19:15
使用中の食器用洗剤のフタは閉じていますか?

私は使いたいときに片手で出したいので、いつもフタは開いたままですが、旦那は必ず閉じています。

みなさんは、どっち派ですか?
19  名前: なつかし :2016/07/27 13:17
>>18
ありがとう。
あるのね。
昔からの固定ファンがいるのでしょうね。




検索ってHN見た時、
目の前の箱は何だ?検索しろ!という、時々見かけるレスかと思って
開けるのドキドキしちゃったよ〜
20  名前: アユセス :2016/07/27 13:23
>>19
ネ「、ネ、マ、筅ヲクタ、?ハ、、、?」
21  名前: なるほど :2016/07/27 13:30
>>1
蓋があるタイプってあまり見かけないですよね。
液体のクレンザーなどは蓋つきですよね。

昔は、蓋つき使ってましたが、その際は開けたままでしたよ。
22  名前: フタ嫌い :2016/07/27 13:49
>>1
横だけど
8×4みたいな制汗剤など、洗面所でだけ使うスプレーも、
面倒だから、いつもキャップ捨ててた。
そしたら、この間久しぶりにお店で8×4みたら、
キャップが最初から無い構造になってた。
いらないもんね〜
23  名前: オレンジ :2016/07/27 18:38
>>1
開けっぱなしだとだらしなく感じてしまうので閉めてる。もし倒れた時にこぼれちゃうし。
夫が洗ってくれる時は開いたままになってることが多い。
でも、洗ってくれるならその方が助かるので、フタについては言わない。
気がついたら閉めてる。
トリップパスについて





ぬるい果物が好き
0  名前: 思い出し :2016/07/27 00:07
子供時代の夏休みは、裏の畑からすいかやウリなどを採ってきて食べていました。
ぬるいので、さほど甘くなくても甘みを感じます。今の物より、香りが強かったと思います。
梨や桃やブドウもありましたが、甘くなかったけど美味しいと思っていました。

もうあんな事もないんだろうな、同じもの食べても美味しいと思わないかも。

冷えた果物、好きな人多いよね。
嫁いだ時、夫の祖母に「うちの兄ちゃん(夫)は冷やしたメロンしか食べないから」と言われました。
6  名前: 昭和の夏 :2016/07/27 17:36
>>2
祖母宅に夏休みに行くと井戸で冷やしたスイカがおやつでした。なんとなく冷蔵庫で冷やしたスイカより美味しいんですよね。
んで何故か食べ終わった後のスイカの皮は池の鯉にあげてた。


>スイカなんかは丸ごと井戸水で冷やしたりね。
>井戸水でも冷蔵庫で冷やしたのと同じくらい冷えるけど、
>なーんか違う気がするのよね。
7  名前: んー :2016/07/27 18:22
>>1
畑からとってきて茹でたてのトウモロコシは美味しかったけど、あとはトマトくらいかな。
キュウリは味噌をつけて食べてたか。

近所の友達の家で感動したのはナツメ!
親戚の家で感動したのは、ラズベリー!

ナツメとラズベリーが庭にあったら最強だな。
実家は柿とカリンがあるけど、全く役立たずです。
カリンは虫がすごいし。
葡萄は数年前から植えてるけど、毎年なるとだんだん食べきれなくなってきるわ。
売り物のようには間引きしてないから房すごいしね。

苺は、路地に直植えしたらテロ。
ものすごい早さで蔓が伸びる。
手間もかかる。
8  名前: 、ユ、ユ :2016/07/27 18:23
>>6
クャ・ケ・、・ォ、ホネ鬢ゥ、ル、?ハ、👃ニ、モ、テ、ッ、遙」
ハャク?、、ホ、ヒ、ケ、エ、、、ヘ。シ
9  名前: あ〜 :2016/07/27 18:25
>>1
ももとブドウは室温がいいわ。
冷やすと味がにぶる。
10  名前: ナンマイダ :2016/07/27 18:37
>>1
うちは仏間に美味しいものがあったなぁ。
桃とかお供えしてあると部屋中桃の匂いがして。
メロンも食べごろになるまで仏さんにお預け、じゃなくてお供えして。
トリップパスについて





小池さん頑張って!!
0  名前: 東京から :2016/07/26 18:36
小池さん自民党からイジメられてるイメージ
何が年増!?厚化粧?
増田さんと小池さんどっちか悩んでいたけど
絶対、小池さんにしますって気持ちでいっぱいになりました。
ありえない増田。
そして売国奴?汚い言葉を使う増田側はマイナスイメージだね。
これで小池さん有利ですね。
8  名前: いしはら :2016/07/27 16:13
>>7
都知事の時代からそうだったじゃない。
そしてそれがウケている。
女性蔑視の人だよね。
そういう人が都知事だった東京だから地方とは感覚が違うかもよ。
9  名前: そうなの?? :2016/07/27 16:14
>>8
東京都では男尊女卑がうけてたの?
どうして?
10  名前: いしはら :2016/07/27 16:16
>>9
とりあえずググってください。
一度じゃないよ。
女性蔑視だけじゃなく田舎蔑視の発言もあるし。
こんな人が都知事なんだなあと昔から思ってたよ。
11  名前: 浮動票 :2016/07/27 18:17
>>1
>小池さん自民党からイジメられてるイメージ
>何が年増!?厚化粧?
>増田さんと小池さんどっちか悩んでいたけど
>絶対、小池さんにしますって気持ちでいっぱいになりました。
>ありえない増田。
>そして売国奴?汚い言葉を使う増田側はマイナスイメージだね。
>これで小池さん有利ですね。

家の母(70代)みたいに、
小池が女性だというだけで気に入らない層には
むしろ受けたんじゃないかな。
一定以上の年齢層には同性であっても、
女は信用ならないと思っている人が少なくないと思う。

でも、この発言で若者にとっては痛いおじいさんに見えたと思う。
だから若者の浮動票は失ったんじゃないかと思う。

さて、石原の発言でどっちが得したのか、なかなか難しい。


それとは別の話だけど、
売国奴は増田にとってブーメラン発言だと思う。
12  名前: 神輿 :2016/07/27 18:19
>>1
神輿は軽いほうがいいのよ。
したが担ぎやすいから
どうなるのかな〜♪
トリップパスについて





小池さん頑張って!!
0  名前: 東京から :2016/07/26 23:51
小池さん自民党からイジメられてるイメージ
何が年増!?厚化粧?
増田さんと小池さんどっちか悩んでいたけど
絶対、小池さんにしますって気持ちでいっぱいになりました。
ありえない増田。
そして売国奴?汚い言葉を使う増田側はマイナスイメージだね。
これで小池さん有利ですね。
8  名前: いしはら :2016/07/27 16:13
>>7
都知事の時代からそうだったじゃない。
そしてそれがウケている。
女性蔑視の人だよね。
そういう人が都知事だった東京だから地方とは感覚が違うかもよ。
9  名前: そうなの?? :2016/07/27 16:14
>>8
東京都では男尊女卑がうけてたの?
どうして?
10  名前: いしはら :2016/07/27 16:16
>>9
とりあえずググってください。
一度じゃないよ。
女性蔑視だけじゃなく田舎蔑視の発言もあるし。
こんな人が都知事なんだなあと昔から思ってたよ。
11  名前: 浮動票 :2016/07/27 18:17
>>1
>小池さん自民党からイジメられてるイメージ
>何が年増!?厚化粧?
>増田さんと小池さんどっちか悩んでいたけど
>絶対、小池さんにしますって気持ちでいっぱいになりました。
>ありえない増田。
>そして売国奴?汚い言葉を使う増田側はマイナスイメージだね。
>これで小池さん有利ですね。

家の母(70代)みたいに、
小池が女性だというだけで気に入らない層には
むしろ受けたんじゃないかな。
一定以上の年齢層には同性であっても、
女は信用ならないと思っている人が少なくないと思う。

でも、この発言で若者にとっては痛いおじいさんに見えたと思う。
だから若者の浮動票は失ったんじゃないかと思う。

さて、石原の発言でどっちが得したのか、なかなか難しい。


それとは別の話だけど、
売国奴は増田にとってブーメラン発言だと思う。
12  名前: 神輿 :2016/07/27 18:19
>>1
神輿は軽いほうがいいのよ。
したが担ぎやすいから
どうなるのかな〜♪
トリップパスについて





火葬後骨不要出来る?
0  名前::2016/07/25 08:33
一人っ子の子供に「火葬だけして欲しい。骨なんてキモいし持ち帰らなくていいよ。墓も不要で永大供養的な場所も不要。ママの結婚指輪だけ形見として持ってて時々思い出しててくれたらうれしい。出来ればパパも死んだらパパママの結婚指輪を2連に作り直して持ってて欲しい」とお願いしました。
そんな(骨不要)事出来るの?と聞かれたのですが、火葬場で持ち帰り不要と言ったら出来ますよね?
もし出来なかったら持ち帰って燃えないゴミにでも出してと言ったら、それ私が捕まらない?と聞かれて。
うーん、どうなんでしょう?
詳しい方々教えて下さい。
37  名前: まぁ、でも :2016/07/26 22:54
>>36
同じくらいバカなスレ立ててる事は間違ってないよね。
そんな人何人もいるか?という疑問からのレスだよね。
別に聞くくらいいいと思うけどね。
どうせ110も発言できるんだから。
嫌ならスルーすればいいだけの話。
38  名前: くくっ :2016/07/26 22:57
>>36
> >でかりボンママ?
>
>
> 彼女の擁護者でも支持者でもファンでも友達でも本人でもないけどさ、こういうバカっぽいスレが立つたびにバカの一つおぼえみたいにでかリボンでかリボンっていうのやめない?
>
> 大抵違ってるし。
>

デカリボンかトラック妻ね 笑
39  名前: 35 :2016/07/26 22:59
>>37
>そんな人何人もいるか?という疑問からのレスだよね。

そうです、ありがとうございます。

でかりボンママ?と聞いたのは今回が初めてですが、
バカなスレってだけじゃなく、骨がホラーだとかプラチナリングがどうのこうのって、脳内お花畑だなぁ・・・と思ったんですよね。=デカリボンのイメージ。

バカ+脳内お花畑ってそうそういない気がするんだけど、結構いらっしゃるのかな。
40  名前: ただの通りすがり :2016/07/26 23:07
>>39
あのね、「あなた○○?」って聞くこと自体意味ないって分かってる?

コテサイトでもなければID表示機能もない、ステハンサイトだよ。

本人が本当にお花畑で「○○?」と聞かれて「そうです」って答えりゃスッキリもするし満足だろうけど、そんなことなんてまずないし、正解だろうが間違いだろうがそれを証明する事ができない以上、な〜んにも意味が無いんだよ。

たとえばあなたが「デカリボンママ?」と聞いて、私が主でもデカリボンでもないのに「そうだよん」と答えたらそれで満足なの?

関係ない私が(ちなみに上の人でもないよ)熱くなってもやっぱり意味ないんだけど、私は「あなた○○でしょ」って決めつけられたことが何度かあって、そのうち一回はスルーしてたらどんどんみんながそう決めつけちゃって炎上みたいなことになったこともあったから、そういう決め付けが大っ嫌いなんだよね。

あなただって、「あなた、いつも『あなた○○でしょ』って決めつけてる例の人ね」って決めつけられたらイヤじゃないの?

いいえ、イヤじゃないです、むしろ嬉しいという人だったらもうお手上げだけど。
41  名前: 、シ、メ :2016/07/27 18:10
>>1
シ遉ヒ、マク・ツホ、ャ、、、、、陦ェ
ケ?ヒヌコ、゙、ハ、ッ、ニ、ケ、爨陦ェ
トリップパスについて





火葬後骨不要出来る?
0  名前::2016/07/25 18:31
一人っ子の子供に「火葬だけして欲しい。骨なんてキモいし持ち帰らなくていいよ。墓も不要で永大供養的な場所も不要。ママの結婚指輪だけ形見として持ってて時々思い出しててくれたらうれしい。出来ればパパも死んだらパパママの結婚指輪を2連に作り直して持ってて欲しい」とお願いしました。
そんな(骨不要)事出来るの?と聞かれたのですが、火葬場で持ち帰り不要と言ったら出来ますよね?
もし出来なかったら持ち帰って燃えないゴミにでも出してと言ったら、それ私が捕まらない?と聞かれて。
うーん、どうなんでしょう?
詳しい方々教えて下さい。
37  名前: まぁ、でも :2016/07/26 22:54
>>36
同じくらいバカなスレ立ててる事は間違ってないよね。
そんな人何人もいるか?という疑問からのレスだよね。
別に聞くくらいいいと思うけどね。
どうせ110も発言できるんだから。
嫌ならスルーすればいいだけの話。
38  名前: くくっ :2016/07/26 22:57
>>36
> >でかりボンママ?
>
>
> 彼女の擁護者でも支持者でもファンでも友達でも本人でもないけどさ、こういうバカっぽいスレが立つたびにバカの一つおぼえみたいにでかリボンでかリボンっていうのやめない?
>
> 大抵違ってるし。
>

デカリボンかトラック妻ね 笑
39  名前: 35 :2016/07/26 22:59
>>37
>そんな人何人もいるか?という疑問からのレスだよね。

そうです、ありがとうございます。

でかりボンママ?と聞いたのは今回が初めてですが、
バカなスレってだけじゃなく、骨がホラーだとかプラチナリングがどうのこうのって、脳内お花畑だなぁ・・・と思ったんですよね。=デカリボンのイメージ。

バカ+脳内お花畑ってそうそういない気がするんだけど、結構いらっしゃるのかな。
40  名前: ただの通りすがり :2016/07/26 23:07
>>39
あのね、「あなた○○?」って聞くこと自体意味ないって分かってる?

コテサイトでもなければID表示機能もない、ステハンサイトだよ。

本人が本当にお花畑で「○○?」と聞かれて「そうです」って答えりゃスッキリもするし満足だろうけど、そんなことなんてまずないし、正解だろうが間違いだろうがそれを証明する事ができない以上、な〜んにも意味が無いんだよ。

たとえばあなたが「デカリボンママ?」と聞いて、私が主でもデカリボンでもないのに「そうだよん」と答えたらそれで満足なの?

関係ない私が(ちなみに上の人でもないよ)熱くなってもやっぱり意味ないんだけど、私は「あなた○○でしょ」って決めつけられたことが何度かあって、そのうち一回はスルーしてたらどんどんみんながそう決めつけちゃって炎上みたいなことになったこともあったから、そういう決め付けが大っ嫌いなんだよね。

あなただって、「あなた、いつも『あなた○○でしょ』って決めつけてる例の人ね」って決めつけられたらイヤじゃないの?

いいえ、イヤじゃないです、むしろ嬉しいという人だったらもうお手上げだけど。
41  名前: 、シ、メ :2016/07/27 18:10
>>1
シ遉ヒ、マク・ツホ、ャ、、、、、陦ェ
ケ?ヒヌコ、゙、ハ、ッ、ニ、ケ、爨陦ェ
トリップパスについて





」アニ?アネッ・ミ・、・ネ
0  名前: 、ェサ釥キ :2016/07/27 02:24
、キ、ミ、鬢ッニッ、、、ニ、、、ハ、ォ、テ、ニ、ホ、ヌ。「」アニ?ホテアネッ・ミ・、・ネ、キ、ニエキ、鬢キ、ソ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
ホ网ィ、ミ。「・鬣ル・?・、熙ネ、ォク。ノハ、ネ、ォ。「、ウ、ヲ、、、テ、ソ・ミ・、・ネ、マ。「ハ鄂クハクカ邁ハウー、ホカネフウ、オ、サ、鬢?ソ、熙ケ、?ウ、ネ、筅「、熙゙、ケ、ォ。ゥ・鬣ル・?・、熙タ、テ、ソ、マ、コ、ハ、ホ、ヒチメクヒカネフウ、タ、テ、ソ、ネ、ォ。」
、「、ネスェ、?鬢ハ、、、ネサトカネ、ヒ、ハ、テ、ソ、熙キ、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、ェサ釥キ :2016/07/27 16:15
、キ、ミ、鬢ッニッ、、、ニ、、、ハ、ォ、テ、ニ、ホ、ヌ。「」アニ?ホテアネッ・ミ・、・ネ、キ、ニエキ、鬢キ、ソ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
ホ网ィ、ミ。「・鬣ル・?・、熙ネ、ォク。ノハ、ネ、ォ。「、ウ、ヲ、、、テ、ソ・ミ・、・ネ、マ。「ハ鄂クハクカ邁ハウー、ホカネフウ、オ、サ、鬢?ソ、熙ケ、?ウ、ネ、筅「、熙゙、ケ、ォ。ゥ・鬣ル・?・、熙タ、テ、ソ、マ、コ、ハ、ホ、ヒチメクヒカネフウ、タ、テ、ソ、ネ、ォ。」
、「、ネスェ、?鬢ハ、、、ネサトカネ、ヒ、ハ、テ、ソ、熙キ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: けど :2016/07/27 16:19
>>1
たとえ実際の業務と募集内容が違ってたとしたって一日でしょ?
とりあえず応募してみたら良いんでないの?
3  名前: やったよ :2016/07/27 16:22
>>1
気楽で良かった。
へんな人間関係もないし、みんな良い人だし。

続けるとプレッシャーやらが出て来る。
4  名前::2016/07/27 16:31
>>1
>、キ、ミ、鬢ッニッ、、、ニ、、、ハ、ォ、テ、ニ、ホ、ヌ。「」アニ�ホテアネッ・ミ・、・ネ、キ、ニエキ、鬢キ、ソ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
>ホ网ィ、ミ。「・鬣ル・�・、熙ネ、ォク。ノハ、ネ、ォ。「、ウ、ヲ、、、テ、ソ・ミ・、・ネ、マ。「ハ鄂クハクカ邁ハウー、ホカネフウ、オ、サ、鬢�ソ、熙ケ、�ウ、ネ、筅「、熙゙、ケ、ォ。ゥ・鬣ル・�・、熙タ、テ、ソ、マ、コ、ハ、ホ、ヒチメクヒカネフウ、タ、テ、ソ、ネ、ォ。」
>、「、ネスェ、�鬢ハ、、、ネサトカネ、ヒ、ハ、テ、ソ、熙キ、゙、ケ、ォ。ゥ

すみません。文字化けしてるので載せさてください。

一度きりと思えば何でもいいように思うんですけど、やっぱり不安ですから。

楽しかったのはいいですね。ちなみにどんなお仕事されたのですか?
5  名前: やったよ :2016/07/27 16:42
>>4
>
>楽しかったのはいいですね。ちなみにどんなお仕事されたのですか?

頭も身体も回らないので、派遣に登録して単発ばかりやっていました。

路上で情報誌くばり、(サービス業やってたので笑顔はOK)、焼き鳥屋開店チラシくばり、自然食品開店案内住宅地配布、役所で単発の封筒詰め、掃除機の説明書差し替え(倉庫でやる)、店員など。
いずれも、時間が決まっているので残業は無く、早く終わっても規定通りの時給を頂きました。

今はさらに具合が悪いので、メール便を少しやっています。
トリップパスについて





カネシヤ、オ、👃ヒ
0  名前: 、ィ、ィ、ネ :2016/07/26 05:51
イネナナ、ハ、ノタ゚テヨ、キ、ニ、ッ、??ネシヤ、オ、ヒエフ・ウ。シ・メ。シ、ネ、ォナマ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ

キ?ス、ウ、?ソ・、・゚・ーニキ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。ト。「
500ml、ホ・レ・テ・ネ・ワ・ネ・?ホ、ェテ耄网テ、ソ、鯲ツマヌ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
(コ」、ウ、?キ、ォ、ハ、、、ホ、ヌ)
10  名前: 出します :2016/07/27 13:14
>>1
お帰りになるときにペットボトルのお茶を渡します。
夏場は特に喜んでもらえます。
11  名前: 同居の義母 :2016/07/27 13:16
>>1
義母は郵便やさん、米屋さん、宅急便、新聞の集金、その他の皆さんに渡してますよー。

だからっ設置や修理工事の業者さんとかにも当然渡してる。

嫌な顔する人や困った顔っする人見たことないかも。
12  名前: 一日 :2016/07/27 13:55
>>1
引越や、一日仕事になる時は渡してる。
設置くらいだと30分程度で終わるから出してないな。
13  名前: 出す :2016/07/27 14:10
>>1
この炎天下に仕事とはいえ有り難いことだよ。
私は帰りに冷やした缶コーヒーを出しました。
14  名前: 作業が長い場合は、 :2016/07/27 16:35
>>1
うちは、最後に飲み物と一緒にリポDも渡すこともあります。

いつもじゃないけど、夏の真っ盛りなんかね。

作業が終わって、業者さんが車に乗り込む時に「これどうぞ」って差し出すと、殆どの業者さんが笑顔になりますよね。
トリップパスについて





こんな時間に電話?
0  名前::2016/07/25 18:58
今、電話がなりましと4コール 。思わず無視してしまいました、皆さんはこんな時間の電話に出ますか?
4  名前: うん :2016/07/27 00:38
>>2
> 出ます。
>
> 親たちも高齢なので何があってもおかしくないし。
> 色んな意味で深夜、早朝の電話は怖いです。
>

私も。夜中の電話、ほんとに怖い。
母が倒れたとき、普段、電話なんか掛けてこない兄からで、それも夜中11時半過ぎ。体の震えが止まらなかった。
5  名前: はい :2016/07/27 02:09
>>1
4回も鳴ったなら出るよ。
遠方に高齢の義親がいるからさ。

ただ、うちにかかってくる深夜の電話はワン切りが多いから出るに出られない。
6  名前::2016/07/27 04:17
>>1
そんな時間だからこそ出ると思う。
7  名前: 見たら :2016/07/27 05:04
>>1
着信履歴と留守電を見て掛け直すか考えるよ。
8  名前: 番号確認 :2016/07/27 16:26
>>1
ナンバーディスプレイを付けてますから
知ってる番号ならかけなおしますよ。

大体深夜って、酔っぱらいの間違い電話とか多いよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315  次ページ>>