育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69271:カットモデル人形は使い捨て??(5)  /  69272:お婆さんに見える服ばかりくれる(8)  /  69273:乱れてる(18)  /  69274:スマホ(14)  /  69275:産経新聞編集長に賠償命令!では朝日の記者には?(1)  /  69276:ASKA(5)  /  69277:陣内が高畑祐太だった!(1)  /  69278:中学生だけで花火大会(16)  /  69279:卒業文集を提供する人(5)  /  69280:誰もいない日が続く夏休み(5)  /  69281:誰もいない日が続く夏休み(5)  /  69282:シェアしよう♪(110)  /  69283:下に見られてる?職場の悩み(4)  /  69284:ヘォンオ(4)  /  69285:「アッパッパー」ってわかりますか?(34)  /  69286:、エ、ネ、ヲ、ニ、?ュ、ホヌヒイマ(9)  /  69287:反抗期の夏休み(13)  /  69288:孫の祖父母離れ(12)  /  69289:孫の祖父母離れ(12)  /  69290:障害者&高齢者の安楽死いいよね?(20)  /  69291:小町って(4)  /  69292:琵琶湖のおすすめの浜辺教えてください。(4)  /  69293:王将は最強?(22)  /  69294:王将は最強?(22)  /  69295:夏来てます??(6)  /  69296:夏来てます??(6)  /  69297:相模原(1)  /  69298:・ン・ア・筵🐢Oカリサ゚、マクキ、キ、、。ゥ(32)  /  69299:お金のきっちりとざっくり(12)  /  69300:油っぽくないお弁当のおかず(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317  次ページ>>

カットモデル人形は使い捨て??
0  名前: 妙な疑問 :2016/07/25 17:56
実際見たことも無いなけど、美容師位なる人がマネキンの首だけの人形で練習してますよね?

あの人形って、切り終わったら使い捨てなの?
それとも、髪の毛もう一度植え付ける様なリサイクルがあるの?

使い捨てだとしたら勿体なくない?とかあるドラマ見ててふと妙な疑問がわいてしまいました。

それに美容室から出るごみにあの首がゴロゴロあるとしたら、それも怖くないですか?

うちの自治体だと、業務用も中が見える様な袋なんですよね。
1  名前: 妙な疑問 :2016/07/26 17:04
実際見たことも無いなけど、美容師位なる人がマネキンの首だけの人形で練習してますよね?

あの人形って、切り終わったら使い捨てなの?
それとも、髪の毛もう一度植え付ける様なリサイクルがあるの?

使い捨てだとしたら勿体なくない?とかあるドラマ見ててふと妙な疑問がわいてしまいました。

それに美容室から出るごみにあの首がゴロゴロあるとしたら、それも怖くないですか?

うちの自治体だと、業務用も中が見える様な袋なんですよね。
2  名前: うん :2016/07/26 17:55
>>1
>実際見たことも無いなけど、美容師位なる人がマネキンの首だけの人形で練習してますよね?
>
>あの人形って、切り終わったら使い捨てなの?
>それとも、髪の毛もう一度植え付ける様なリサイクルがあるの?
>
>使い捨てだとしたら勿体なくない?とかあるドラマ見ててふと妙な疑問がわいてしまいました。
>
>それに美容室から出るごみにあの首がゴロゴロあるとしたら、それも怖くないですか?
>
>うちの自治体だと、業務用も中が見える様な袋なんですよね。

使い捨てだよ。
だから、練習用の易いやつ(それでも数千円)を、まずロングのボブカットから始める。
だんだん、何度も切って言って、いろんなスタイルやって、最終的には刈上げにする。
それも何台も。だけど、人間みたいに毛流れがないからね。なので、人もモデルにする。
ロット巻きとか、コンクールなんかに使うのは、カット用と別で、高額なやつ。顔が違うし、丁寧に植毛されている。数万円する。

昔は中国人の毛髪だったけど、今は中国もバージンヘアを売る人もいるのかな。毛の長い人形ほど高額だよ。

朝ドラ、あぐりでは、あさひもを何本もたらして練習してたね。

使用済はわからないように捨てるか、子供の文化祭のお化け屋敷に使った事もある。
3  名前: 田舎もん :2016/07/26 18:03
>>1
うちの近所の田んぼに、夏以降あの首が大量に発生するんだよ…

そう、カカシの一種(だと思う)です。

私は同じ県内でも政令指定都市で生まれ育ったからあまり田んぼなんかに馴染みがなかったんだけど、結婚してしばらくしてから土地もらったんで義実家に近い場所に家を建てて移り住んだのね。

家の近くに田畑がたくさんあるようなところ。

それでも車があれば不自由しないし不満もないんだけど、ただ一つ、このマネキン首カカシの大量発生を初めて見た時(しかも夜だった)腰が抜けそうになったよ。
運転してたから車のライトに浮かび上がって…アレが…


ま、今じゃもう慣れたからいいんだけど、あれどこから調達してくるんだろう。
4  名前: ちょうど :2016/07/26 18:53
>>1
先日美容院に行ったら、新人さんがそれで練習してて話をきいたとこ。

基本使い捨てなんですって。
4〜5千円するって言うから、もったいない!ストパかけて何度も使わないの?と聞いたら、パーマ液の方が高くつくからそれはないわぁと言われてました。

あれを使って店長なりの合格貰ったら次からは知り合いとかお願いして本物を切らせてもらうから、そんなに何回もは使わないんだって言ってました。
5  名前: 練習 :2016/07/26 22:44
>>1
若い頃、美容師の友人が使い終わって
捨てるものを貰ってきて、安いウィッグを
かぶせて編み込みの練習をしたことがある。
その後、捨てた記憶がないなあ。
実家の納戸にあるかも。暗い中で
見たらギャッって叫んじゃいそう。
トリップパスについて





お婆さんに見える服ばかりくれる
0  名前: 一足飛び :2016/07/26 04:10
子供にお金がかかるのであまり自分に回せません。
と言って不満は無いです。


それを見かねてか、実家の母(72歳)が時々服をくれます。
多分自分用に買って失敗したなと思うのをくれるんだろうと思うんだけど、品質は良いけど・・・なんかお婆さんに見える服ばかりくれるのです。

襟ぐりがぐっと下がっている服とか、もうちょっと白っぽければ合うのになあとか、丸っこい襟の服とか。はっきり言って婆さんの墓参り服です。
嫌じゃないですか、グレーの地に薄い小さいピンクのなでしこがぽつぽつ墨絵のように描いてあるんですよ。

この間はちりめんの服をくれようとしたので、ちょっと腹が立って「お母さん、私まだ48よ。お母さんが着れば!この間のなんか変な御所車の描いてある服、、どう考えても60過ぎでしょう!」と言うと「何を言うの、品は確かだしどこへ出てっても恥ずかしいものじゃないよ!三越のだし!」と応酬するので頭がおかしくなりそうでした。

その場に高3の娘もいたんですけど、娘が「お婆ちゃん、お母さんがお婆ちゃんぐらいになったら似合うよ。なんだか、でも、昭和っぽい。」と言ったので2倍腹が立ったらしいです。

昔から物は良いのにちょっと老け気味な服を買って来る母でしたが・・・。
本気で私がそういう服を着ればいいと思って
いるのか。
あまり勧めるので仕方がなく試着した私はちょっと前の母の顔によく似ていました。
24年年が離れているのに何を考えているんだか。
4  名前: 無い :2016/07/26 20:06
>>1
お気持ちわかります。
同じことされたから。
一度は自分にと選んでおきながらそれを20も30も年下の人に失礼だと思う。
逆(年下から年上に)ならまだいいと思う。
「えー?ちょっと派手じゃないかな」に対し「いつもあか抜けてるから似合うと思う」「若々しいから違和感ないよ」とか言いながら貰うぶんには結局着なかったとしても悪い気はしないと思う。
でも年寄りが若い人には無いわーーー。
強引に置いて行かれたそれをみつけた旦那が「何?そのババくさい服どうしたの?」って。
思わず無言になった。
5  名前: 笑い :2016/07/26 20:06
>>1
ごめん、私も今日一番笑えました。
御所車サイコー!
お母さんサイコー!
6  名前: つけたし :2016/07/26 20:11
>>5
あ、私も母からたまに服もらいます。
ボーダーとかだけど、安いのだから毛玉すごいよ。家着だからいいけど。
靴下もすごいレトロ。
穴開きレース?みたいなのはさすがに来ない。
1足50円で安い時にまとめ買いしてるんだってさ。
三越すごいじゃん。

>ごめん、私も今日一番笑えました。
>御所車サイコー!
>お母さんサイコー!
7  名前: 世代 :2016/07/26 20:13
>>1
72歳のお母さんが主さんの年齢の時には
そういうの着てたんだと思うよ。
それに比べたら
今の40代は若いものね。

本当のおばさん服って中々着ない。
8  名前: ふはは :2016/07/26 22:22
>>1
御所車!着物ならまだしも洋服に御所車なんて初めて聞いた。

夜中なのに笑いすぎてお腹痛い・・・。

実親なんだし「じゃあ今度三越行ってわたしの選ぶ服買ってちょうだいよ!!」って言えば?
三越で誰も気ない御所車の服買うより余程有意義だよ。
トリップパスについて





乱れてる
0  名前: スーパーのレジ :2016/07/24 16:51
スーパーのレジでパートしてましたが辞めました
辞めたのは自分の事情で職場に何かあったわけではないです

でもなんだかすごかった
同時期に働いてた×イチ中学生の子持ちの40代の人と
店長(既婚)ができてた
できてるのが店長の奥さんにばれて地方にとばされ
たと思ったらパートさん妊娠してて
なんかすごい事になりました

別件で新婚の20代の人が働いてたんだけど
社員さん(既婚)とイイ仲になっちゃって
こっちも社員さんの奥さんにばれて・・・

独身30代の社員さんはバイトの高校生に手をつけてたし

なんかすごい乱れてた!びっくり!!
今まで普通に働いててこんな職場は初めてでした
14  名前: んだ :2016/07/26 10:01
>>10
>勤務条件で(場所、勤務時間帯、時給など)そこを選んだだけかもしれないのに、何故にそういうレベルの所でしかパートできないと決めつけるんだろう?
>変な人。
>
>そういう事しか言えない自分、恥ずかしくない?

面接の時に、ここの職場の風紀は乱れてませんか、なんて聞かないよね。
15  名前: 正解 :2016/07/26 12:34
>>1
>スーパーのレジでパートしてましたが辞めました
>辞めたのは自分の事情で職場に何かあったわけではないです

>なんかすごい乱れてた!びっくり!!
>今まで普通に働いててこんな職場は初めてでした



まともな育ちをした人なら主さん同様に辞めるよ。
次は良い職場に就職出来るといいね。
辞めて正解。
16  名前: あ〜 :2016/07/26 12:38
>>9
見てるだけだったら良いけど、そんな社内で不倫やってるような社員やパート、まともに仕事出来るとも思えない。
仕事でもバタバタしそうだし、足の引っ張り合い、仕事と関係ない噂話やなんかが蔓延してそうだよ。
主さん辞めて正解だよ。
17  名前: どこの職場でも :2016/07/26 12:55
>>1
レベルがどうこう書いている人がいますが、どこの職場でもある話ですよ。
誰でも知ってる大企業だって似たようなもん。
たいていバレずに終わるけど、奥さんが乗り込んできて受付に「主人を呼びなさい!」と叫んでいたのを見たことがある。
関係者しかオフィスに行けないようになっていたからね。
でもそんな風にわめいても、旦那さんに嫌われるだけ。
もともと奥さんに愛情を感じなくなって他の女性に走ったのだから、バレてわめくなんて自分の首を絞めるようなもの。
奥さんは離婚する気がなく反省させるつもりだったのに、不倫男はその後すぐ奥さんと離婚した。

寿退社した女性がウーマンなんとか制度で再雇用されたときは不倫天国だったよ。
子どもの手が離れて働き始めた奥さんはどんどん綺麗になるし、おしゃれになる。
昔好きだった社員さんと再会して、既婚者同士W不倫なんてよくあった。
中年男と独身の若い女性の不倫と違って、大人同士の恋はハタから見ていても落ち着いた恋愛でした。
お互い結婚というゴールがないから(むしろ家庭を守るのが第一)恋ボケで仕事に支障が出るわけでもなく、周囲も上手に見てみぬふりが出来ました。
18  名前: へー :2016/07/26 21:53
>>17
こんなドラマみたいな世界があるのね。
絵になる男女なら、アリかも。

お互い家庭を壊さず、綺麗な不倫、一度しかない人生だからね。
トリップパスについて





スマホ
0  名前: 中学生 :2016/07/25 18:42
周りもちらほら持ち始めてるスマホ。
購入するときにきちんと設定しているから変なことはしていないだろうしできないから大丈夫よ、と言われましたがそうなんですか???
私は中学生で設定していても、怖い誘惑やらがありそうで持たせてませんが。
私の頭が固い???
10  名前: しつもん :2016/07/26 19:48
>>9
>制限かければ全く問題なしそうに感じるのに、なぜトラブルが続出なんでしょうか???


主さんの言う「トラブル」って例えばどんなことなの?
11  名前: うーん :2016/07/26 19:51
>>10
ライン、snsにのめり込む
オンラインゲームにはまってしまう。
フィルターかけていても、スルーしてしまうサイトもあると聞いてビビッてます。
12  名前: それは :2016/07/26 19:58
>>9
制限かけてない家庭の話なのでは?
制限かけてる家庭の子でのトラブルは、ラインのタイムラインで誰かの失敗などをつい面白くてあげてしまってそれみた当人が傷つく、というケースくらいだよ。
当然、即学校に連絡がいき、注意されてます。



>制限かければ全く問題なしそうに感じるのに、なぜトラブルが続出なんでしょうか???
13  名前: 甘いのでは :2016/07/26 20:23
>>9
>制限かければ全く問題なしそうに感じるのに、なぜトラブルが続出なんでしょうか???


デビュー時はガッチガチの制限をかけていたのですが、
スマホを持たせた目的もままならないほど制限がきつかったので
緩めて持たせています。
私が契約者で息子に貸し出しているだけのスマホなので
いつでも私がチェックする可能性があること、
課金したい事柄があれば必ず話すこと、
利用時間、などなどルールは設けています。

今まで耳にしたトラブルは、LINEばかり。
ラインのグループに、ある子が同級生の裸画像を載せた。
学年全体の大きなグループで、一人の子が勝手に全員を退出させて
騒ぎを起こした。
スタンプのプレゼントを執拗に迫った。

対人的なトラブルで、私が耳にしたのはそのくらい。

それよりも、スマホのことで愚痴ってる人は、
利用時間を守らない、
スマホ依存(LINEなんだかゲームなんだか)とにかく離さない。
もう圧倒的にこのことで愚痴ってる人が多い。
親子ゲンカの原因はスマホの利用時間めぐるものばかり。

約束を守れないタイプ、
こういうものに依存してしまうタイプには、
絶対に持たせない方がいいと思います。
親も文句言いながらも、なあなあで黙認するのも問題だと思うけどね。
14  名前: 考えた :2016/07/26 21:52
>>9
>制限かければ全く問題なしそうに感じるのに、なぜトラブルが続出なんでしょうか???


親が知識がないのも問題だと思う。

知識もないのに制限かけりゃオッケ〜みたいに子どもに丸投げだもの、こどもなんて親より何枚も上手なんだから、くぐり抜けるよ。

あと、上でも言ってる人いるけど、スマホでガッチガチに制限かけたらスマホの意味が無いです。
スマホってネット出来る電話じゃなくて、電話できる小さなパソコンだと思った方がいい。

それなのに与えてがちがちにしたら意味が無い。
だったら頑なにガラケーにしておけばいいのに。LINEだてTwitterだってガラケーでも出来るんだから。

で、使えないことに親も折れて制限ゆるめたり解除したりした途端子どももタガが外れていろいろし始める。
親が知識がないからリテラシーやネットマナーも教えず、やりたい放題になる。そしてトラブルになる。

この連鎖だと思う。全てがそうとも限らないが。

親が使えないものを子に与えるな。それに尽きると思うよ。
トリップパスについて





産経新聞編集長に賠償命令!では朝日の記者には?
0  名前: 売国奴には? :2016/07/25 22:29
ねえ、元朝日新聞記者には、賠償命令が出てもおかしくない?

(引用)
 産経新聞の編集委員がフェイスブック(FB)に投稿した内容で名誉を傷つけられたとして、民進党の小西洋之参議院議員が1100万円の損害賠償などを求めていた訴訟で、東京地裁(金子直史裁判長)は26日、「投稿内容が真実とは認められない」として投稿の削除と110万円の支払いを命じた。


だれか、提訴したほうがいいと思うんだけど・・・
どう思う?
比較出来ない事案かな?
1  名前: 売国奴には? :2016/07/26 21:50
ねえ、元朝日新聞記者には、賠償命令が出てもおかしくない?

(引用)
 産経新聞の編集委員がフェイスブック(FB)に投稿した内容で名誉を傷つけられたとして、民進党の小西洋之参議院議員が1100万円の損害賠償などを求めていた訴訟で、東京地裁(金子直史裁判長)は26日、「投稿内容が真実とは認められない」として投稿の削除と110万円の支払いを命じた。


だれか、提訴したほうがいいと思うんだけど・・・
どう思う?
比較出来ない事案かな?
トリップパスについて





ASKA
0  名前: 見たい :2016/07/25 12:19
ネットとかでも、ASKAのブログの
内容とか出ているけど、
検索しても、ないです。

どこから見られるんでしょうか??
1  名前: 見たい :2016/07/26 20:48
ネットとかでも、ASKAのブログの
内容とか出ているけど、
検索しても、ないです。

どこから見られるんでしょうか??
2  名前: なに? :2016/07/26 21:12
>>1
>ネットとかでも、ASKAのブログの
>内容とか出ているけど、
>検索しても、ないです。
>
>どこから見られるんでしょうか??

ASKAの何が見たいの?
3  名前::2016/07/26 21:14
>>2
ブログです
4  名前: 普通に :2016/07/26 21:22
>>1
asuka ブログ で出てきましたよ?

でも、このブログって…って内容だと言われてますよね。
被害妄想というか、売名?まだ薬の後遺症でもあるのか?という内容と聞いてます。
奥さん、大変だよね…。
5 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





陣内が高畑祐太だった!
0  名前: 仰げば尊し :2016/07/25 14:49
ドラマ「仰げば尊し」です。
知らなかった。
陣内が高畑祐太だったなんて・・・。

まれの時とは全くの別人ですね。
びっくりだ。
1  名前: 仰げば尊し :2016/07/26 21:39
ドラマ「仰げば尊し」です。
知らなかった。
陣内が高畑祐太だったなんて・・・。

まれの時とは全くの別人ですね。
びっくりだ。
トリップパスについて





中学生だけで花火大会
0  名前: 行かせる? :2016/07/25 20:28
中1の女子
友達と花火大会へ行くとか

保護者付いてった方が良いですか?

結構終わる頃は暗いし
人多いし
心配です
12  名前::2016/07/26 12:12
>>1
やはり付いていかないとダメそうですね

こちらは夕飯の支度もあるのに
ホントに大変だけど
何かあってからじゃ遅い

煙たがれるのもウンザリだけど
ついてこうと思います

ありがとうございました
13  名前::2016/07/26 17:17
>>12
夕飯の支度?
どの規模の花火大会なの?
家から何分くらいなのですか?
14  名前: あき :2016/07/26 20:24
>>1
うちの方じゃ、中学にもなれば親は付いて行かないけど、皆さん結構行かれるんですね。
15  名前: う〜ん :2016/07/26 20:45
>>1
うちの周りは結構田舎。
でも、夏祭りとか花火大会って子供だけで行く事は多いかな。
うちの息子も中一から21時に必ず帰ってくる事を条件に許可してる。
集団で行ってるし、女の子がいる場合は、女の子を男の子が送って帰ってきてる。
場所としてはそんなに遠くではないので、自転車で行く距離なので許可してるけど、電車やバスを乗り継いでなら、行かせないかなぁ。
まぁ、その会場には、結局親たちも別で来てるから、何かあればすぐ対応できるから、行かせてるって事もあるけどね。
16  名前: 事件 :2016/07/26 20:52
>>1
花火帰りに自宅まであとちょっとのところで殺された女の子の事件あったよね。

私は子どもだけなんて怖い。

駅までの送迎はするかも。
トリップパスについて





卒業文集を提供する人
0  名前: 素朴な疑問 :2016/07/26 02:30
相模原の事件で、犯人の卒業文集が紹介されてたんだけど、あれってなんで?
あー俺俺見してあげるー!これー!
みたいなやつ?
畠山スズカのときも思ったんだけど。
謝礼?義務感?
1  名前: 素朴な疑問 :2016/07/26 19:01
相模原の事件で、犯人の卒業文集が紹介されてたんだけど、あれってなんで?
あー俺俺見してあげるー!これー!
みたいなやつ?
畠山スズカのときも思ったんだけど。
謝礼?義務感?
2  名前: 、ス、?マ :2016/07/26 19:08
>>1
シユホ鬢ャケ筅、、ホ、ヌ、マ。ゥ
シフソソ、箍?邱?ス、ハ、ェテヘテハ、タ、ネハケ、、、ソ、ウ、ネ、ャ、「、?」
、ス、ホツセ、ホ、筅ホ、筍「、ス、?ハ、熙ホカ箋ロ、ヒ、ハ、?ホ、ヌ、マ。ゥ


>チ?マクカ、ホサ🐷?ヌ。「ネネソヘ、ホツエカネハクスク、ャセメイオ、?ニ、ソ、👃タ、ア、ノ。「、「、?テ、ニ、ハ、👃ヌ。ゥ
>、「。シイカイカクォ、キ、ニ、「、イ、?シ。ェ、ウ、?シ。ェ
>、゚、ソ、、、ハ、荀ト。ゥ
>ネォサウ・ケ・コ・ォ、ホ、ネ、ュ、篏ラ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。」
>シユホ鬘ゥオチフウエカ。ゥ
3  名前: 金でしょ :2016/07/26 19:14
>>1
もう何年も前だけど、地元で事件があって、20万円で卒業アルバムを売った同級生がいた。
マスコミはまず容疑者の写真を手に入れることが一番なんだってね。
4  名前: 逆に :2016/07/26 19:18
>>1
お金くれなかったらショックで熱が出る。
謝礼は大事。基本のキでしょ。
5  名前: なるほど :2016/07/26 19:19
>>3
>もう何年も前だけど、地元で事件があって、20万円で卒業アルバムを売った同級生がいた。
>マスコミはまず容疑者の写真を手に入れることが一番なんだってね。


なんか人間性がでるね。
わたしなら白眼視するかも。
トリップパスについて





誰もいない日が続く夏休み
0  名前: 少し暇 :2016/07/25 05:50
中高生以上のお子さんをお持ちの奥様は時間持て余すことないですか?

クラブと塾でほとんど誰もいない日が続きます。

何しますか?

とりあえず3年ぶりくらいにベネ覗いてきます。
1  名前: 少し暇 :2016/07/26 14:05
中高生以上のお子さんをお持ちの奥様は時間持て余すことないですか?

クラブと塾でほとんど誰もいない日が続きます。

何しますか?

とりあえず3年ぶりくらいにベネ覗いてきます。
2  名前: だいぶ暇 :2016/07/26 14:10
>>1
大学生になって初めての夏休み。
バイト三昧かしらって思っていたら、
先生の研究に同行で1ヶ月山に
こもるらしい。
夫は海外。
丸々1ヶ月1人だわ。
3  名前: 初・ひとり :2016/07/26 18:27
>>1
旦那は単身赴任中、一人っ子は8月に海外留学へ。
8月はひとりで過ごす夏休みです。
夏休みは仕事も休みだし、友人たちと遊びランチ三昧。
太りそうな夏です・・・
4  名前: オ、、?ト、ア、ニ、ヘ :2016/07/26 18:56
>>3
サ荀マ、筅ヲ2・ュ・曺タ、テ、ソ、?」


>テカニ皃マテアソネノ?、テ譯「ー?ヘ、テサメ、マ8キ釥ヒウ、ウーホアウリ、リ。」
>8キ釥マ、メ、ネ、熙ヌイ皃エ、ケイニオル、゚、ヌ、ケ。」
>イニオル、゚、マサナサ👻箏ル、゚、タ、キ。「ヘァソヘ、ソ、チ、ネヘキ、モ・鬣👄チサーヒ譯」
>ツタ、熙ス、ヲ、ハイニ、ヌ、ケ。ヲ。ヲ。ヲ
5  名前: 初・ひとり :2016/07/26 19:05
>>4
ありがとうございます。

私も もう増加していそう・・・ヤバイ

ひとりの時間、頑張って動きます!
トリップパスについて





誰もいない日が続く夏休み
0  名前: 少し暇 :2016/07/26 01:21
中高生以上のお子さんをお持ちの奥様は時間持て余すことないですか?

クラブと塾でほとんど誰もいない日が続きます。

何しますか?

とりあえず3年ぶりくらいにベネ覗いてきます。
1  名前: 少し暇 :2016/07/26 14:05
中高生以上のお子さんをお持ちの奥様は時間持て余すことないですか?

クラブと塾でほとんど誰もいない日が続きます。

何しますか?

とりあえず3年ぶりくらいにベネ覗いてきます。
2  名前: だいぶ暇 :2016/07/26 14:10
>>1
大学生になって初めての夏休み。
バイト三昧かしらって思っていたら、
先生の研究に同行で1ヶ月山に
こもるらしい。
夫は海外。
丸々1ヶ月1人だわ。
3  名前: 初・ひとり :2016/07/26 18:27
>>1
旦那は単身赴任中、一人っ子は8月に海外留学へ。
8月はひとりで過ごす夏休みです。
夏休みは仕事も休みだし、友人たちと遊びランチ三昧。
太りそうな夏です・・・
4  名前: オ、、?ト、ア、ニ、ヘ :2016/07/26 18:56
>>3
サ荀マ、筅ヲ2・ュ・曺タ、テ、ソ、?」


>テカニ皃マテアソネノ?、テ譯「ー?ヘ、テサメ、マ8キ釥ヒウ、ウーホアウリ、リ。」
>8キ釥マ、メ、ネ、熙ヌイ皃エ、ケイニオル、゚、ヌ、ケ。」
>イニオル、゚、マサナサ👻箏ル、゚、タ、キ。「ヘァソヘ、ソ、チ、ネヘキ、モ・鬣👄チサーヒ譯」
>ツタ、熙ス、ヲ、ハイニ、ヌ、ケ。ヲ。ヲ。ヲ
5  名前: 初・ひとり :2016/07/26 19:05
>>4
ありがとうございます。

私も もう増加していそう・・・ヤバイ

ひとりの時間、頑張って動きます!
トリップパスについて





シェアしよう♪
0  名前: うつうつ :2016/07/24 16:35
役員研修があったので同じ役員のAさんとお昼を食べました。
お好み焼きやさんに行きました。
私は豚が苦手なのでもちとチーズ玉。
Aさんは豚玉を頼みました。
Aさんからもちとチーズ玉も食べたいからシェアしようよ、と提案がありました。
私、豚が苦手だから…とやんわり断ったらシェアする分には豚が入らないように焼くから、大丈夫って言われました。
それ以上なにも言えず…。
ランチでパスタとかもそれぞれ違うのを頼んでシェアしよう!とか面倒だなと思ってしまいます。
それにせこいですが、やっぱり遠慮してしまうので1人前食べてない気がするし。
後、「一口どうぞ♪」ってのも嫌いです。
欲しくないのに勝手に皿に乗せられ、結局こちらもお返ししなくちゃいけないですよね。
しかも頂いた分より大きなかけらじゃなきゃいけない気がして多めに返してしまいます。
こういうの、普通に流しますか?
嫌なんだけど、って言われたら気分悪くなりますよね?
106  名前: 雑感 :2016/07/26 18:54
>>1
スレ文読んで、シェアが嫌いならなんで自分で焼くスタイルのお好み焼きなんかに言ったんだ?と思ったら、東西でお好み焼きに関する意識の違いまで出てきてなかなかこのスレ面白かった。

スレもイロイロ盛り沢山だもんね。
役員関係、シェア、お好み焼き、文句言えない、相手が強引と、ネタが沢山つめ込まれてる。

ああ、ネタと言っても、別に作ってるとか言ってるんじゃないのであしからず。
こういう、一見一つの出来事に関しての愚痴かと思いきや実は燃料が隠されてる、みたいなスレが伸びるし盛り上がるんだなと再発見。


仲良し意識のズレみたいなことでも侃々諤々・喧々囂々となってるし、いやーなかなか勉強になりました。
107  名前: 結論 :2016/07/26 18:56
>>103
>例えば主さんのも食べたいからシェアしようと言ってるとして、だとしても大人としての対応は同じになりませんか?

まああなたは自分の価値観で、相手は流すべきだ、自分とうまくやりたいならと考えるということで
相手がシェアが嫌かどうかは考えないということでいいですか?
108  名前: んー :2016/07/26 18:58
>>105
73番さんと名前が被ってますが、同じ人じゃないんですか?
おなじHNだから同じ人かと思ってました。
109  名前: 86 :2016/07/26 18:58
>>100
>91=86番さん。
>あのね、なぜ皆を言い含めよう、
>もっと言えば改心させようとしてるの?
>しかも上から。
>あなたが何をどう言ったってどーーーーでもいいから。
>
>なんで絡んでるの?
>タチが悪い。



私も86で91さんと別人だけど、べつにいい含めてるつもりもないんだけどな。

「だからね」と言う書き出しが悪かったのか。

私としたら「別に大したことないじゃん。考えの違う人のこと理解しようとしても無駄だし特に仲良くする必要もないんだから流そうよ」と言いたいだけだったんだけど、伝わらなかったか…そりゃ悪かった。

更に言うと絡むつもりもなかったよ。
付け加えると、上からのつもりもなかったんだけど、センシティブなあなたには針で突っつかれてるような痛みがあったのね。ゴメンね。
110  名前: んー :2016/07/26 18:59
>>108
ごめんなさい。
えっ!さんでした。
トリップパスについて





下に見られてる?職場の悩み
0  名前: さつき :2016/07/26 04:16
3ヶ月違いでパートに入って来た10歳下のママさん。
この4月に一番長く勤めていたリーダー的な方が家庭の事情で辞められたのですが、その後から仕切りだしました。

まあ誰かが仕切るのは良いのですが、まだ先輩と呼ぶ方もいるので
ペーペーの私達が仕切るのは違うかな?という感じでした。

私が「それはこうした方が」というと必ず「いやこうした方がいいんです」的な言い方をするので何も言わなくなりました。

新しく入ったパートさんには指導係の様に指導始めてます。
その時々で私も教えていますが、
いやこの方がいいので。と言われるので。
結局私の意見は全て却下。
今までもそうやってやって来た事でも却下される。
終いには雑談中に小馬鹿にされる。
そんな事言って無いのに話を盛られてる。
新人さんにもそんなダメダメキャラの様に見られてる。
一々訂正するのも大人気ないので
笑ってますが。

人の失敗は大きく取り上げるけど、
自分の失敗は静かに揉消すタイプ。
私も一々人の失敗を取り上げないので。
なんだかなぁと悶々としながら出勤する日々です。

誰かに励ましてもらいたい、、、
1  名前: さつき :2016/07/26 18:17
3ヶ月違いでパートに入って来た10歳下のママさん。
この4月に一番長く勤めていたリーダー的な方が家庭の事情で辞められたのですが、その後から仕切りだしました。

まあ誰かが仕切るのは良いのですが、まだ先輩と呼ぶ方もいるので
ペーペーの私達が仕切るのは違うかな?という感じでした。

私が「それはこうした方が」というと必ず「いやこうした方がいいんです」的な言い方をするので何も言わなくなりました。

新しく入ったパートさんには指導係の様に指導始めてます。
その時々で私も教えていますが、
いやこの方がいいので。と言われるので。
結局私の意見は全て却下。
今までもそうやってやって来た事でも却下される。
終いには雑談中に小馬鹿にされる。
そんな事言って無いのに話を盛られてる。
新人さんにもそんなダメダメキャラの様に見られてる。
一々訂正するのも大人気ないので
笑ってますが。

人の失敗は大きく取り上げるけど、
自分の失敗は静かに揉消すタイプ。
私も一々人の失敗を取り上げないので。
なんだかなぁと悶々としながら出勤する日々です。

誰かに励ましてもらいたい、、、
2  名前: 反論しようよ! :2016/07/26 18:23
>>1
そりゃ上に見られていないことは絶対確かですよ。
もっといえば馬鹿にされています。

そいつの気迫に押されておどおどしているのですか?服に無頓着?子供の出来が悪い?
職場には絶対関係ないから!

反論しようよ!喧嘩したっていいよ、どうせパートだし。
でもここで引っ込んじゃったら、これからもずっと引っ込み続けて馬鹿にされるのよ!
のろしを上げられよ!
3  名前: 本物は時を経て光る! :2016/07/26 18:26
>>1
世の中、声が大きい者勝ちだからね〜 控えめな性格は損ですよね。。

でも、時間が経てば なるようになりますよ。




あ、私は自分ができない人だと悟ることになったクチですが。 なので退散します!
4  名前: コツコツ :2016/07/26 18:31
>>1
>私が「それはこうした方が」というと必ず「いやこうした方がいいんです」的な言い方をするので何も言わなくなりました。
>
あなたはそう思うのね?私とはやり方が違うわね。

自信があるのなら、なんでもいいから自分のやり方をその場にいる人たちに記憶させるように言っておけばいいじゃない。

間違った方法を続けていって損するのはその人達。
積み重ねていけば、気付く人は気づくでしょう。

日記を書くのもいいよ。
〆の言葉は「めでたしめでたし」とか、自分を褒めるの。
トリップパスについて





ヘォンオ
0  名前: ツミソヘカイノンセノ :2016/07/25 09:37
、ウ、?ォ、鯊コソタナェ、ヒキハサャツヤ、チシア、ニ、゙、ケ。」
、ス、ハサ荀ヒヘ・、キ、、クタヘユ、ォ、ア、ニイシ、オ、、m(__)m
1  名前: ツミソヘカイノンセノ :2016/07/26 18:09
、ウ、?ォ、鯊コソタナェ、ヒキ🎶ハサ👻ャツヤ、チシア、ニ、゙、ケ。」
、ス、👃ハサ荀ヒヘ・、キ、、クタヘユ、ォ、ア、ニイシ、オ、、m(__)m
2  名前::2016/07/26 18:12
>>1
カボチャ
3  名前: 勇気 :2016/07/26 18:17
>>1
嫌なことから逃げずに挑むあなたは偉い!
4  名前: 大丈夫 :2016/07/26 18:18
>>1
命に関わるわけではない。終わったらおわり。
トリップパスについて





「アッパッパー」ってわかりますか?
0  名前: 50代なりたて :2016/07/24 15:50
職場の旅行初参加。
お宿に着きいざ温泉へ!
全身さっぱりしてリラックスしたいところですが、お風呂の後は男性も含めての「宴会」
私としては着飾らないまでもそれなりにちゃんとした格好でとそれ用に服も持ってきたのですが、一応50代後半の先輩方に湯上り、どんな格好で宴会に臨むか聞いてみた。

「化粧なんて落とす落とす!」
「宿の浴衣でもええくらいや」
「私なんかアッパッパーで行くで〜」

この職場の旅行は「リラックス&無礼講」がコンセプトらしいけど、他人の男性多数と同席の宴会で旅館の浴衣やアッパッパーは無いやろ〜〜??と一瞬思ったのですが、
「アッパッパー」と言った先輩が「50代なりたてさん、アッパッパーって、わかるよな?若い子にはわからんと思うけど」と聞かれ、わかってしまった時点で自分の年を実感。
若い子に言っても「それどんな服?」って思われますよね?
いや、それとも方言の域なのか?

みなさん、アッパッパーってどんな服かわかりますか?
一瞬も戸惑わずにわかるって、何歳くらいまでの、あるいはどの地域の人なのかな?
ちょっと気になったので、「わかるよ〜」とか「え〜?それ何?」とかの感想、教えてください!
30  名前::2016/07/26 14:54
>>8
> 朝ドラのカーネーションで出てきたので、ドラマを見てたら若くても知ってる人いそうだね。
>

思い出した。
糸子のお父さんもアッパッパ着てたけど男性物は廃れていって今では来てる人いないのかな?
31  名前: 懐かしい :2016/07/26 15:24
>>1
毎年、フロあがりに着なさいと
アッパッパーを母が買って渡してくれた。

懐かしい。
今は闘病中。
今年はないけどでもいいよ



>職場の旅行初参加。
>お宿に着きいざ温泉へ!
>全身さっぱりしてリラックスしたいところですが、お風呂の後は男性も含めての「宴会」
>私としては着飾らないまでもそれなりにちゃんとした格好でとそれ用に服も持ってきたのですが、一応50代後半の先輩方に湯上り、どんな格好で宴会に臨むか聞いてみた。
>
>「化粧なんて落とす落とす!」
>「宿の浴衣でもええくらいや」
>「私なんかアッパッパーで行くで〜」
>
>この職場の旅行は「リラックス&無礼講」がコンセプトらしいけど、他人の男性多数と同席の宴会で旅館の浴衣やアッパッパーは無いやろ〜〜??と一瞬思ったのですが、
>「アッパッパー」と言った先輩が「50代なりたてさん、アッパッパーって、わかるよな?若い子にはわからんと思うけど」と聞かれ、わかってしまった時点で自分の年を実感。
>若い子に言っても「それどんな服?」って思われますよね?
>いや、それとも方言の域なのか?
>
>みなさん、アッパッパーってどんな服かわかりますか?
>一瞬も戸惑わずにわかるって、何歳くらいまでの、あるいはどの地域の人なのかな?
>ちょっと気になったので、「わかるよ〜」とか「え〜?それ何?」とかの感想、教えてください!
32  名前: 調達 :2016/07/26 15:39
>>1
アッパッパー検索して確認しました。
今でも売っているのかな。
どこで売っているんだろう。
33  名前: 調達 :2016/07/26 15:40
>>32
あれで寝るの?
34  名前::2016/07/26 17:46
>>27
変なタイプミスしてごめんなさい!ひとつ「−」が多かったですね(>_<)


>> 「ムームー」って、子どもの頃そう呼ばれるものを着てましたが、襟元や袖口がヒラヒラなっててアッパーッパーよりはちょっとおしゃれというかリゾートワンピみたいなイメージ。合ってますか?
>> 私自身はアッパーッパーは綿素材のゆるゆるで部屋着やパジャマ代わりって感覚。
>
>
>アッパーッパー。
>
>音引きが1個増えただけで、なぜかえらくテンションが高くなるねw
トリップパスについて





、エ、ネ、ヲ、ニ、?ュ、ホヌヒイマ
0  名前: コテダ :2016/07/25 10:52
、ウ、ホソヘ、ホタックォハ?「、゙、ネ、皈オ・、・ネ、ヌ、゚、゙、キ、ソ
。「。「。「コヌク螟゙、ヌ、゚、鬢?゙、サ、ヌ、キ、ソ
ニ?ワ、ニ。「イ訷ャソシ、、、ホ、ォ。「サトヌー、ハケハ、ホ、ォ
5  名前: ひい :2016/07/26 15:59
>>1
以前、この人が千代田区議員選挙に出た時に、この人のポスターが話題になったことがあるので知ってて、都知事に立候補したので、注目してました。

前に、ホームページとか見たときは、かなり変人ではあるけれど、それでも一応ちゃんとした主義主張はある人って思ってたんだけど、これじゃあ、ただのキ○○イですね…。
6  名前: いま見てきた :2016/07/26 16:42
>>1
相変わらず期待を裏切らないね(笑)
7  名前: 日テレ :2016/07/26 17:21
>>1
今朝日テレで政見放送に出てた。
一瞬見ただけで変な人だと解ってチャンネル変えたよ。
8  名前: ハハハ :2016/07/26 17:31
>>6
>相変わらず期待を裏切らないね(笑)


そうそう。

あのキチガイっぷりは鉄板ですな。

見てるぶんには面白い。
9  名前: うは :2016/07/26 17:31
>>4
>政見放送みてびっくりした。
>立候補って誰でもできるんだと改めて思った。


今見てきた。
これ、本物なんだよね!?
ビックリした。
すごい奴が出てきたもんだ。。。
声消されてる部分が多過ぎて、何言ってるのか気になるわ。
トリップパスについて





反抗期の夏休み
0  名前: はぁ :2016/07/26 00:16
まだ1週間だけどもういや…

キィキィギャァキャァ

お前が悪いんだろがぁッ!!!

ってこちらもぶちきれそうになる

ホントただでさえダルいのに
あれこれ世話して文句言われ
言うこと聞かず逆ギレ…

どこか行こうと誘っても
メンドイ…とゴロゴロしてばかり
そのくせ文句はいっちょまえで
ホントに腹が立つというより
情けない!

放り出したくなると言うけど
これか!ってかんじです
ごめんなさい愚痴でした…
9  名前: 幾つ :2016/07/26 16:10
>>6
それは、しょうがないね。
そういう年頃のような気がします。

うちの小6は、口ごたえはしないんだわ。
だけど、黙って言う事を聞かないよーー

中3のほうは受験なので、勉強してます。
こっちも口ごたえはしない、理屈はこねる。
頭のいい子なので
どうしたら、私との距離が上手くいくかを計算してる。
母さん言わせとけばいいやって感じです。
それは、それでちょっとむかつくけどね・。
10  名前: ほっとけ! :2016/07/26 16:23
>>1
反抗期の中学生なんて、生きてりゃいいぐらいに思ってないと。
そこで口出し手出しするから母親が舐められんだよ。
11  名前::2016/07/26 16:38
>>1
まとめてでスミマセン。

そうですかこれは放置で良いのですね
スポーツ好きな子じゃないので
部活もほぼないですし
塾も嫌がって家庭学習。

お互いに息が詰まりますよね

身支度以外は放っておこうと思います
皆さんありがとうございました〜。
12  名前: いいよー :2016/07/26 16:47
>>1
あれこれ世話しなくてよろしい。どこか行こうなんて誘わなくてよろしい。

無視無視ほっとけ。


ご飯?いるの?いるなら最低限のことをしてください。
洗濯?して欲しいの?それなら最低限のことしてください。

反抗期は当たり前。挨拶さえ嫌な時期もあるでしょう。それも仕方がないからとやかく言いません。
舌打ちしながらでも感想なしでも作ったもの食べてくれたらそれでいい。


反抗期は当たり前だけど善悪の区別がつかないなら母の仕事放棄しますから。
好きにどうぞ。私は知りません。


うちの子もずいぶん大変な時期もありました。私に似て頑固。本当に頑固。

構われるのが嫌なのよ。だから基本放置でいいと思う。
ただ一線超えたらお母さんも暴れていいよ。
13  名前: 低レベル母 :2016/07/26 17:21
>>1
前に立った反抗期スレで、なるほどと思ったレスがあったよ。

どうしても譲れないということだけ設定して、あとは好きにさせておくってさ。

その人の譲れないことというのはシンプルで、「死ぬなコロスな」あと小さい下の子がいるらしくて「妹(だっけかな)にはを手上げるな」だったような。

つまり誰も傷つけず誰の命も脅かすことなくいたらもう好きにして、みたいな。

そして親は子供に対して必要な衣食住の世話をし、余計なことは求めず口に出さず、ということだった。

さらにその人は「反抗期は悪魔が憑いたようなもの」というような表現をしてた。
反抗している本人も、自分の感情を制御することが出来ずに苦しんでいると。
だからまともに取り合っても無駄、だそうな。

うちもまだまだ末っ子が反抗期まっさかりだから、ナニクソ〜とこっちも同レベルで怒り狂うこともあるけど、そんなことしたって無駄なんだということも上の子達で学んでる。

でもだからといってコッチも天女じゃないんだから、常にニコニコ許しまくるなんて無理だけどね。

ま、反抗期なんていつか抜けるさ。
反抗期がなかった人って結構いるけど、大人になっても中年になっても抜けてない人って見たことないから大丈夫だよ。きっと。
トリップパスについて





孫の祖父母離れ
0  名前: 時期 :2016/07/25 19:19
孫が祖父母離れするのって一般的にいつ頃でしょうか?
うちは義父母が癖のある人で子供があまりなつきませんでした。
事情があり住居が近場になるのですが、近くなったらもっとなつくだろうと本人達は期待していて、でも子供はもういい加減中学生だし今更なつくと思えなくて。
私自身、自分の祖父母は好きでしたが、好きでも中学生くらいになると両親が祖父母の家に行く(日帰り)と言っても友達や部活を優先して付いて行かない事があった記憶があります。
祖父母の事を嫌いとまではっきり言ってるような子が、これから変わるのかな???

義実家との関係性の良し悪しに問わず、中学生くらいからの子の祖父母との付き合いってどうですか?
8  名前: 重圧 :2016/07/26 12:15
>>1
孫たちとても近居だけど、ジュースやお菓子貰いに来るのと
月に一度、「おばちゃん♪」と言いに来ればお小遣いあげる
と言い付けてあるのでそれ目的に孫たちが来てます。
そうでなければ意味も無くは来ないですね。

うちの子が同居孫なんですけど、義父母からはいつも進路の話ばっかりで
頑張りなさいよ、できるできる!って言われるのが物凄く嫌
と言ってました。
充分頑張ってるから、頑張れは言わないでと私から言うと
そんなことは絶対に言わないと言われるんですけどね。

プレッシャー掛けてる自覚なしでだめだこりゃ って感じです。
9  名前: うちの子は :2016/07/26 12:52
>>1
父親側の祖父母と子供が会った最後は子供が小4です。
幼少期から懐くことのないまま色んなことがおきて子供が祖父母を嫌い、会わなくなって10年が過ぎました。
懐かなかったことで、私が悪いと何度も旦那から責められたこともありました。
悩んで改善策を探すために専門家に相談したけど「子供にも相手の人間性はわかるから仕方のないこと」と言われ、無理強いも出来ないから改善策探しは諦めました。

うちの子はこの先も変わることはないでしょう。
旦那も子供を実家へ連れて行くことは諦めたようです。
10  名前: その子の性質次第 :2016/07/26 13:31
>>1
もっとも親のしつけも大きいだろうと思うけど、
親のお使いで何か持って行ったり受け取ったり
11  名前: 子供が大人なら :2016/07/26 14:09
>>1
子供の方が大人な考え方ができる子なら、好きでも嫌いでも、年老いてる人にはできる範囲で優しく対応するようにできるかもしれないですね。

例えば親のあなたが
「ああいうところは苦手」として認めて癖があると本音を言っても
「でもあなたのことは孫として大事に思ってるし、もし嫌な対応されたら悲しいと思う。
小さい頃はこんなことしてくれてたよ」とか代弁はしてあげてもいいと思う。

じつは子供の方が心は大人で、祖父母孝行としてあってあげてるだけでも十分だと思う。

なつくとか、なつかないとか。
それはもう無理かな。
心が大人になってたら。
12  名前: 育つ過程 :2016/07/26 17:14
>>1
子供が幼少期からずっと、祖父母から可愛がられてる、大事にされている、と感じながら育っていたら祖父母離れも何もないと思うんだよね。
愛情を受けていたらじいちゃばあちゃん大好き!と育つだろうから。

うちは私の親たちが兄とその子供たちしか興味がなかったので、当然じいちゃんばあちゃん大好き!になるわけもなく。

そんな状態で年寄り孝行しろは無理だわ。

近所のじいさんばあさん、地域の老人の方がよほど可愛がってくれてるからその人達は大好きみたいよ。
トリップパスについて





孫の祖父母離れ
0  名前: 時期 :2016/07/25 17:14
孫が祖父母離れするのって一般的にいつ頃でしょうか?
うちは義父母が癖のある人で子供があまりなつきませんでした。
事情があり住居が近場になるのですが、近くなったらもっとなつくだろうと本人達は期待していて、でも子供はもういい加減中学生だし今更なつくと思えなくて。
私自身、自分の祖父母は好きでしたが、好きでも中学生くらいになると両親が祖父母の家に行く(日帰り)と言っても友達や部活を優先して付いて行かない事があった記憶があります。
祖父母の事を嫌いとまではっきり言ってるような子が、これから変わるのかな???

義実家との関係性の良し悪しに問わず、中学生くらいからの子の祖父母との付き合いってどうですか?
8  名前: 重圧 :2016/07/26 12:15
>>1
孫たちとても近居だけど、ジュースやお菓子貰いに来るのと
月に一度、「おばちゃん♪」と言いに来ればお小遣いあげる
と言い付けてあるのでそれ目的に孫たちが来てます。
そうでなければ意味も無くは来ないですね。

うちの子が同居孫なんですけど、義父母からはいつも進路の話ばっかりで
頑張りなさいよ、できるできる!って言われるのが物凄く嫌
と言ってました。
充分頑張ってるから、頑張れは言わないでと私から言うと
そんなことは絶対に言わないと言われるんですけどね。

プレッシャー掛けてる自覚なしでだめだこりゃ って感じです。
9  名前: うちの子は :2016/07/26 12:52
>>1
父親側の祖父母と子供が会った最後は子供が小4です。
幼少期から懐くことのないまま色んなことがおきて子供が祖父母を嫌い、会わなくなって10年が過ぎました。
懐かなかったことで、私が悪いと何度も旦那から責められたこともありました。
悩んで改善策を探すために専門家に相談したけど「子供にも相手の人間性はわかるから仕方のないこと」と言われ、無理強いも出来ないから改善策探しは諦めました。

うちの子はこの先も変わることはないでしょう。
旦那も子供を実家へ連れて行くことは諦めたようです。
10  名前: その子の性質次第 :2016/07/26 13:31
>>1
もっとも親のしつけも大きいだろうと思うけど、
親のお使いで何か持って行ったり受け取ったり
11  名前: 子供が大人なら :2016/07/26 14:09
>>1
子供の方が大人な考え方ができる子なら、好きでも嫌いでも、年老いてる人にはできる範囲で優しく対応するようにできるかもしれないですね。

例えば親のあなたが
「ああいうところは苦手」として認めて癖があると本音を言っても
「でもあなたのことは孫として大事に思ってるし、もし嫌な対応されたら悲しいと思う。
小さい頃はこんなことしてくれてたよ」とか代弁はしてあげてもいいと思う。

じつは子供の方が心は大人で、祖父母孝行としてあってあげてるだけでも十分だと思う。

なつくとか、なつかないとか。
それはもう無理かな。
心が大人になってたら。
12  名前: 育つ過程 :2016/07/26 17:14
>>1
子供が幼少期からずっと、祖父母から可愛がられてる、大事にされている、と感じながら育っていたら祖父母離れも何もないと思うんだよね。
愛情を受けていたらじいちゃばあちゃん大好き!と育つだろうから。

うちは私の親たちが兄とその子供たちしか興味がなかったので、当然じいちゃんばあちゃん大好き!になるわけもなく。

そんな状態で年寄り孝行しろは無理だわ。

近所のじいさんばあさん、地域の老人の方がよほど可愛がってくれてるからその人達は大好きみたいよ。
トリップパスについて





障害者&高齢者の安楽死いいよね?
0  名前: 賛成 :2016/07/25 02:52
家族(本人も出来れば)の同意があればよくない?
16  名前: める :2016/07/26 15:36
>>1
人の命の始まりや終わりを決めていいのは誰なんだろうってよく思います。

最後の方や、心か体が壊れた時は
誰かの助けが必要になります。

自分がダメになったときに周りの人をボロボロにしてまで生きていいのかなって
思う。
でも貰った命はどんな命でも最後まで使わなきゃいけないのかなとも考えたりする。

でも、周りの人がそうなったとき、
その人はやっぱりそれでも生きたいのかな?もう終わりにしたいのかな?
本人が弱った時には確かめられない。

そんなこと考えられなくなるほど、
もうしんでくれって思うほど
介護する人は心身共にすりきれちゃうだろうし。

まとまらなくてすいません。
17  名前: もぐもぐ :2016/07/26 15:36
>>1
高齢者にでも普通の食事を出したらどうだろう。
多少食べやすくやわらかくとは工夫するけど、
それが食べられないとやがてじわじわと衰弱する。
自然と食欲が落ちる。
自分はそうして欲しい。
18  名前: 障害者は :2016/07/26 15:50
>>1
自分はいいけど。
障碍者は賛成できない。

基本は本人確認必須で。
19  名前: うーん :2016/07/26 16:20
>>1
私は認知症などになったら生きていたくはない。
高齢になって施設に入ったり、家族に負担をかけなければ
生活できない状態になったら生きていたくはない。
安楽死は認めてほしい。
いろいろ線引きとか難しいとは思うけど。
臓器提供みたいに、元気なうちに決められたらいいと思う。

障碍者の場合は難しいね。
本人の意思が確認できない場合が多いから。
20  名前: 本人の意思があればいい :2016/07/26 16:45
>>1
本人の意思が確認できればいいと思う。

あとは重度の障害で、一生このままという場合。
本人は何も分からないまま20歳になり、30歳になる。
「私たちを選んでくれてありがとう」とか「この子の障害は意味があること」など言い続ける。
自分たちがいなくなったらどうするとか、考えないようにしている。
親が死んだあとも施設に入り続け、90歳まで生きるかもしれないのは税金の無駄だと思う。

お子さんは一生このままですよ、今なら(2歳でも3歳でも)安楽死を選べますよと積極的に同意を勧めることができる制度があるといい。

たとえば3歳で安楽死したら、何十年も子どもに振り回される人生がなくなり、他のきょうだい(健常者)に向き合える。
新しく子どもを作ることもできる。

重度のダウン症のお子さんを知っていますが、くまのプーさんが描いてある子ども用の車いすに乗せて、ほーらプーさんだよと笑いかけている。
お子さんは12歳だけど歩けず言葉も理解せず、ぐったり車いすに乗っているだけ。
大事なひとり娘だからと夫婦は言うが、周囲は可哀想で目を逸らす。
この夫婦も、自分たち亡き後のことは考えていない。

病気で脳死している子どもを死と認めず「ほら、生きてる」「笑った(気がする)」と毎日観察している親がいるけど、ああいうのはお金と時間が続く限り勝手にやれば良いと思う。
ただ親も年老いて、入院させ続ける経済力もなくなり、それでも安楽死させないでと言うのは我が儘だと思う。
トリップパスについて





小町って
0  名前: どうなんだろ :2016/07/25 17:42
ここで、書きこみのバイトがいる、と書いてあったけど、本当なのかな。
6〜70代の姑、という人達の書き込みが、なんか嘘くさいというか、パソコンも使える年寄りがこんな古臭い考えなのかなあと思ってしまうのです。

まだいるのかな、嫁とか孫を思い通りにしたい人。
1  名前: どうなんだろ :2016/07/26 15:28
ここで、書きこみのバイトがいる、と書いてあったけど、本当なのかな。
6〜70代の姑、という人達の書き込みが、なんか嘘くさいというか、パソコンも使える年寄りがこんな古臭い考えなのかなあと思ってしまうのです。

まだいるのかな、嫁とか孫を思い通りにしたい人。
2  名前: そうそう :2016/07/26 15:37
>>1
>ここで、書きこみのバイトがいる、と書いてあったけど、本当なのかな。
>6〜70代の姑、という人達の書き込みが、なんか嘘くさいというか、パソコンも使える年寄りがこんな古臭い考えなのかなあと思ってしまうのです。

うん、なんかパターンがいつも同じという感じですね。
最近はそこに行かなくなった。
3  名前: むしろ :2016/07/26 16:39
>>1
>まだいるのかな、嫁とか孫を思い通りにしたい人。



嫁役の方が基地外じみてる。
4  名前: へー :2016/07/26 16:42
>>3
>>まだいるのかな、嫁とか孫を思い通りにしたい人。
>
>
>
>嫁役の方が基地外じみてる。


最近見てないんだけど、どんな感じ?
そんなヒドイ嫁、いるの?
トリップパスについて





琵琶湖のおすすめの浜辺教えてください。
0  名前::2016/07/25 10:42
近所に(車で1.5時間くらい?)住んでいるのに生まれてこの方 1度も琵琶湖に行ったことがない。

免許を取った息子が娘と私を連れて行ってくれるというので行ってみようと思うのだけど

どこら辺がいいですか?

ネットで調べてみたら南か北かで透明度も違うみたいですね。

出来れば一泊したいけど今からでは無理かな???
まぁ日帰りでも全然大丈夫なんだけど。(距離がね)


希望は大津周辺ですが少しくらいなら上の方の浜辺でも大丈夫かな?


よろしくお願いします。

お安い宿も教えてもらえたらうれしいです。
1  名前::2016/07/26 13:49
近所に(車で1.5時間くらい?)住んでいるのに生まれてこの方 1度も琵琶湖に行ったことがない。

免許を取った息子が娘と私を連れて行ってくれるというので行ってみようと思うのだけど

どこら辺がいいですか?

ネットで調べてみたら南か北かで透明度も違うみたいですね。

出来れば一泊したいけど今からでは無理かな???
まぁ日帰りでも全然大丈夫なんだけど。(距離がね)


希望は大津周辺ですが少しくらいなら上の方の浜辺でも大丈夫かな?


よろしくお願いします。

お安い宿も教えてもらえたらうれしいです。
2  名前: 独身時 :2016/07/26 14:27
>>1
昔の話しですが、友人に連れられて琵琶湖にはよく行きました。

その際、鮎屋って言う大きなお土産屋さんによく行きました。
今もあるのかな。

最近テレビで見たのがクラブハリエのベーカリーショップが琵琶湖のほとりに出来たと。
どうもバイキングもあるようなので、いつか行ってみたい。
3  名前: 宮ヶ浜 :2016/07/26 15:14
>>1
国民休暇村目指して行かれるとあります。
眺めもいいですよ
近くに琵琶湖の眺めが一望できるカフェもあります。
土日は混むかな

>近所に(車で1.5時間くらい?)住んでいるのに生まれてこの方 1度も琵琶湖に行ったことがない。
>
>免許を取った息子が娘と私を連れて行ってくれるというので行ってみようと思うのだけど
>
>どこら辺がいいですか?
>
>ネットで調べてみたら南か北かで透明度も違うみたいですね。
>
>出来れば一泊したいけど今からでは無理かな???
>まぁ日帰りでも全然大丈夫なんだけど。(距離がね)
>
>
>希望は大津周辺ですが少しくらいなら上の方の浜辺でも大丈夫かな?
>
>
>よろしくお願いします。
>
>お安い宿も教えてもらえたらうれしいです。
4  名前: たぶん・・ :2016/07/26 16:36
>>1
5年くらい前なので、うろ覚えなんだけど
たぶんホテルピアザに泊まったのではないかと思います。

琵琶湖ビューで良かったけど。
浜辺はわからないや。窓の外から犬の散歩とか走ってる人が見えたような記憶。
トリップパスについて





王将は最強?
0  名前::2016/07/24 10:52
男性は餃子の王将好きな人多いですか?
主人がこればかりリクエストします。

おいしいものがっつり食べてスタミナつけるのはいいんだけど、結構続いて少し飽きてきたかな。
でも王将っていうと表情が明らかに嬉しそうです(笑)
それ見るととまあいいかってなります。

男の人にとっての王将の魅力ってなんでしょう?
周りの方はどんなメニューがお好きですか?
18  名前: ニラレバ! :2016/07/26 07:40
>>1
王将最強!
ニラレバ炒めなんて倒れるくらい美味い!
三人前食べられるわ。

最近店舗が出来たんだけど、最初に最強のニラレバを食べちゃったもんだから、他の物を試せなくて困ってる。
19  名前: ごはん :2016/07/26 07:40
>>1
ご飯のおともには良いらしく、男の子には好評だわ。
ただ私と薄味を好む長男には不評。
にんにくと油が多いんだよね。
後味も悪いし。
嫌いというか本音は食べたくない
20  名前: 濃いね :2016/07/26 08:13
>>19
美味しく感じるのは、あれはたぶん、化学調味料がバリバリ入ってるのと、味が濃いからなんだよね。だからご飯には合う。
↑の人も言っているけど、王将で食べると後々、すごく喉が乾く。



>ご飯のおともには良いらしく、男の子には好評だわ。
>ただ私と薄味を好む長男には不評。
>にんにくと油が多いんだよね。
>後味も悪いし。
>嫌いというか本音は食べたくない
21  名前: 食べてくれない :2016/07/26 13:05
>>1
餃子の王将、満洲、どちらもお店では「美味しい」と食べます。

でもお持ち帰りで家で焼くのは食べてくれない。
スーパーの餃子もダメ。
家で食べる餃子は手作りって思い込んでる。
でも、餃子の皮は市販だよー。
姑が、買って来た餃子を焼くだけなんて・・・という人なのでその影響でしょう。
一度こっそりスーパーの餃子買って焼いたら即バレた。
働いているなら文句言えるけど、専業主婦だから言えない。
22  名前::2016/07/26 16:05
>>1
満州、一度行ったことありますよ。
ずいぶん前になりますけど。
王将とちょっと似てますよね。
どっちがおいしいのかな?

味が濃くてご飯が進むのは確かにありますよね。

がっつり系の食べた後は、
なんだか余計にガックリきちゃいます。
私だけかな?
ガツガツ食べた後は疲れてしまいます(笑)
食べるのもパワーがいるのかもしれないですね。
トリップパスについて





王将は最強?
0  名前::2016/07/24 07:13
男性は餃子の王将好きな人多いですか?
主人がこればかりリクエストします。

おいしいものがっつり食べてスタミナつけるのはいいんだけど、結構続いて少し飽きてきたかな。
でも王将っていうと表情が明らかに嬉しそうです(笑)
それ見るととまあいいかってなります。

男の人にとっての王将の魅力ってなんでしょう?
周りの方はどんなメニューがお好きですか?
18  名前: ニラレバ! :2016/07/26 07:40
>>1
王将最強!
ニラレバ炒めなんて倒れるくらい美味い!
三人前食べられるわ。

最近店舗が出来たんだけど、最初に最強のニラレバを食べちゃったもんだから、他の物を試せなくて困ってる。
19  名前: ごはん :2016/07/26 07:40
>>1
ご飯のおともには良いらしく、男の子には好評だわ。
ただ私と薄味を好む長男には不評。
にんにくと油が多いんだよね。
後味も悪いし。
嫌いというか本音は食べたくない
20  名前: 濃いね :2016/07/26 08:13
>>19
美味しく感じるのは、あれはたぶん、化学調味料がバリバリ入ってるのと、味が濃いからなんだよね。だからご飯には合う。
↑の人も言っているけど、王将で食べると後々、すごく喉が乾く。



>ご飯のおともには良いらしく、男の子には好評だわ。
>ただ私と薄味を好む長男には不評。
>にんにくと油が多いんだよね。
>後味も悪いし。
>嫌いというか本音は食べたくない
21  名前: 食べてくれない :2016/07/26 13:05
>>1
餃子の王将、満洲、どちらもお店では「美味しい」と食べます。

でもお持ち帰りで家で焼くのは食べてくれない。
スーパーの餃子もダメ。
家で食べる餃子は手作りって思い込んでる。
でも、餃子の皮は市販だよー。
姑が、買って来た餃子を焼くだけなんて・・・という人なのでその影響でしょう。
一度こっそりスーパーの餃子買って焼いたら即バレた。
働いているなら文句言えるけど、専業主婦だから言えない。
22  名前::2016/07/26 16:05
>>1
満州、一度行ったことありますよ。
ずいぶん前になりますけど。
王将とちょっと似てますよね。
どっちがおいしいのかな?

味が濃くてご飯が進むのは確かにありますよね。

がっつり系の食べた後は、
なんだか余計にガックリきちゃいます。
私だけかな?
ガツガツ食べた後は疲れてしまいます(笑)
食べるのもパワーがいるのかもしれないですね。
トリップパスについて





夏来てます??
0  名前: 今日も涼しい :2016/07/25 20:05
西日本は梅雨明けしたんですよね?
暑くて大変な状況なんでしょうか?、

関東、梅雨明けしてない??
確か最近気象庁ははっきり宣言しなくなったみたいですよね。

今日も涼しいです。
エアコン要らない。
多分プールや海なんて唇青くなってしまうでしょう。

今年は猛暑だという予想だったはず。
これから熱くなるんでしょうか??
熱くなったら、なったで嫌なんですが、ちゃんと熱くなってくれないと、野菜とかに影響が出るからその点が心配。

他の地域の皆さんどんな感じですか?
2  名前: いーや :2016/07/26 13:06
>>1
こちら、愛知。
私が住む愛知の某所は夏休みになったとたん涼しい日が続き、今日は雨でさらに涼しくて半袖半ズボンだと肌寒いです。

プールに入ってる子、プールに行く子のためのもっと夏休みらしい天候になればいいのにっておもう。

このまま涼しい夏休みで9月になって残暑がキビシイのかなー?
それは嫌だ。
3  名前: 今日は23度 :2016/07/26 13:23
>>1
リビングのエアコンが壊れてる我が家としては嬉しい限り。
夏は当たり前のように連日猛暑日な地域だから、涼しい日が続くのはとってもありがたいよ。

でも小学生にとって夏休みに入っても暑くないってのは寂しいよね。
うちの長男(大学3年)が小学校2年製の時だったかな、冷夏で、朝顔もプチトマトも育たなくて、もちろんプールにもいけないし、とてもつまらない夏休みだったんだよね。

下の子達がまだ小さくて、あまり私が積極的に遊びに連れていける状況じゃなかったから尚更。

でもまあこの涼しさもあと数日だっていうから、もうちょっと待とうかね。

暑くなったら食事だけ暑いLDで取ったらさっさとエアコンのある自室に引っ込んじゃう日々になるだろうけど、暑いから仕方ない。
4  名前: フセクナイーカ盪ル :2016/07/26 15:19
>>1
ーハチーホテ、キ、、、ネ、ウ、ウ、ヌ・ケ・?ソ、ニ、゙、キ、ソ
、「、?ォ、鯲??ッ、ニソイ、?ハ、、、ネ、ォ、ハ、ッ
オユ、ヒチ?ォ、ア、ニ、ヘ、ニ、、、、、筅ホ、ォヒ霾ユサラーニ、キ、ニ、キ、゙、ヲ、ッ、鬢、、ヌ、ケ。」
・ィ・「・ウ・👃篏ネ、?コ。」

コ鑅ェ、マツ鄒賈ラ、ォ、ハ。ゥ


>タセニ?ワ、マヌ゚アォフタ、ア、キ、ソ、👃ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
>ス?ッ、ニツ醋ム、ハセキ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。「
>
>エリナ?「ヌ゚アォフタ、ア、キ、ニ、ハ、、。ゥ。ゥ
>ウホ、ォコヌカ盞、セント」、マ、マ、テ、ュ、??タ、キ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
>
>コ」ニ?簧テ、キ、、、ヌ、ケ。」
>・ィ・「・ウ・🏭ラ、鬢ハ、、。」
>ツソハャ・ラ。シ・?莎、、ハ、👃ニソータト、ッ、ハ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」
>
>コ」ヌッ、マフヤス?タ、ネ、、、ヲヘスチロ、タ、テ、ソ、マ、コ。」
>、ウ、?ォ、鯢ョ、ッ、ハ、?👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。ゥ
>ヌョ、ッ、ハ、テ、ソ、鬘「、ハ、テ、ソ、ヌキ🎶ハ、👃ヌ、ケ、ャ。「、チ、网👃ネヌョ、ッ、ハ、テ、ニ、ッ、?ハ、、、ネ。「フ鋓レ、ネ、ォ、ヒアニカチ、ャスミ、?ォ、鬢ス、ホナタ、ャソエヌロ。」
>
>ツセ、ホテマー隍ホウァ、オ、👃ノ、👃ハエカ、ク、ヌ、ケ、ォ。ゥ
5  名前: 蒸す :2016/07/26 15:22
>>1
北の方ですが、暑いです。
蒸し暑い。
雨が降ったので少し良くなりましたが、今朝は暑かった。

ああーいやだ。
6  名前: まだこないで :2016/07/26 15:27
>>1
神奈川です。
ここ数日、涼しいですよ〜

事情があって今、エアコンがない我が家には
この涼しさは本当にありがたい。

確かに野菜のことは気になるけど、
今月末くらいまで涼しかったら有り難いな。
トリップパスについて





夏来てます??
0  名前: 今日も涼しい :2016/07/25 08:05
西日本は梅雨明けしたんですよね?
暑くて大変な状況なんでしょうか?、

関東、梅雨明けしてない??
確か最近気象庁ははっきり宣言しなくなったみたいですよね。

今日も涼しいです。
エアコン要らない。
多分プールや海なんて唇青くなってしまうでしょう。

今年は猛暑だという予想だったはず。
これから熱くなるんでしょうか??
熱くなったら、なったで嫌なんですが、ちゃんと熱くなってくれないと、野菜とかに影響が出るからその点が心配。

他の地域の皆さんどんな感じですか?
2  名前: いーや :2016/07/26 13:06
>>1
こちら、愛知。
私が住む愛知の某所は夏休みになったとたん涼しい日が続き、今日は雨でさらに涼しくて半袖半ズボンだと肌寒いです。

プールに入ってる子、プールに行く子のためのもっと夏休みらしい天候になればいいのにっておもう。

このまま涼しい夏休みで9月になって残暑がキビシイのかなー?
それは嫌だ。
3  名前: 今日は23度 :2016/07/26 13:23
>>1
リビングのエアコンが壊れてる我が家としては嬉しい限り。
夏は当たり前のように連日猛暑日な地域だから、涼しい日が続くのはとってもありがたいよ。

でも小学生にとって夏休みに入っても暑くないってのは寂しいよね。
うちの長男(大学3年)が小学校2年製の時だったかな、冷夏で、朝顔もプチトマトも育たなくて、もちろんプールにもいけないし、とてもつまらない夏休みだったんだよね。

下の子達がまだ小さくて、あまり私が積極的に遊びに連れていける状況じゃなかったから尚更。

でもまあこの涼しさもあと数日だっていうから、もうちょっと待とうかね。

暑くなったら食事だけ暑いLDで取ったらさっさとエアコンのある自室に引っ込んじゃう日々になるだろうけど、暑いから仕方ない。
4  名前: フセクナイーカ盪ル :2016/07/26 15:19
>>1
ーハチーホテ、キ、、、ネ、ウ、ウ、ヌ・ケ・?ソ、ニ、゙、キ、ソ
、「、?ォ、鯲??ッ、ニソイ、?ハ、、、ネ、ォ、ハ、ッ
オユ、ヒチ?ォ、ア、ニ、ヘ、ニ、、、、、筅ホ、ォヒ霾ユサラーニ、キ、ニ、キ、゙、ヲ、ッ、鬢、、ヌ、ケ。」
・ィ・「・ウ・👃篏ネ、?コ。」

コ鑅ェ、マツ鄒賈ラ、ォ、ハ。ゥ


>タセニ?ワ、マヌ゚アォフタ、ア、キ、ソ、👃ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
>ス?ッ、ニツ醋ム、ハセキ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。「
>
>エリナ?「ヌ゚アォフタ、ア、キ、ニ、ハ、、。ゥ。ゥ
>ウホ、ォコヌカ盞、セント」、マ、マ、テ、ュ、??タ、キ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
>
>コ」ニ?簧テ、キ、、、ヌ、ケ。」
>・ィ・「・ウ・🏭ラ、鬢ハ、、。」
>ツソハャ・ラ。シ・?莎、、ハ、👃ニソータト、ッ、ハ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」
>
>コ」ヌッ、マフヤス?タ、ネ、、、ヲヘスチロ、タ、テ、ソ、マ、コ。」
>、ウ、?ォ、鯢ョ、ッ、ハ、?👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。ゥ
>ヌョ、ッ、ハ、テ、ソ、鬘「、ハ、テ、ソ、ヌキ🎶ハ、👃ヌ、ケ、ャ。「、チ、网👃ネヌョ、ッ、ハ、テ、ニ、ッ、?ハ、、、ネ。「フ鋓レ、ネ、ォ、ヒアニカチ、ャスミ、?ォ、鬢ス、ホナタ、ャソエヌロ。」
>
>ツセ、ホテマー隍ホウァ、オ、👃ノ、👃ハエカ、ク、ヌ、ケ、ォ。ゥ
5  名前: 蒸す :2016/07/26 15:22
>>1
北の方ですが、暑いです。
蒸し暑い。
雨が降ったので少し良くなりましたが、今朝は暑かった。

ああーいやだ。
6  名前: まだこないで :2016/07/26 15:27
>>1
神奈川です。
ここ数日、涼しいですよ〜

事情があって今、エアコンがない我が家には
この涼しさは本当にありがたい。

確かに野菜のことは気になるけど、
今月末くらいまで涼しかったら有り難いな。
トリップパスについて





相模原
0  名前::2016/07/25 13:48
長くなったので。


大麻使用だったんだね。
1  名前::2016/07/26 15:20
長くなったので。


大麻使用だったんだね。
トリップパスについて





・ン・ア・筵🐢Oカリサ゚、マクキ、キ、、。ゥ
0  名前: 、ノ、ヲ、ハ、ホ :2016/07/24 17:15
イ讀ャイネ、マコ」、ホ、ネ、ウ、楨ヘサメクォ、ヌ・タ・ヲ・悅シ・ノ、オ、サ、ニ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、?メ、ヌクタ、テ、ソ、鬘ヨクキ、キ、、、ヘ。「イ。、オ、ィ、ト、ア、鬢?ソ、筅ホ、ャヌ抦ッ、キ、ハ、、、ネ、、、、、ア、ノ、ヘ。」。ラ、ネクタ、??゙、キ、ソ、ャ、ス、ハ、ヒクキ、キ、、、ォ、ハ。ゥ、チ、ハ、゚、ヒテ豕リタク、ヌ、ケ。」
28  名前: 大丈夫? :2016/07/26 13:49
>>25
この人のこの文章、改行の仕方とか、かなり独特な感じじゃないですか?

自分の世界がある事は大事だけど、この人の場合、もしかして・・・・とか思っちゃった。
拘りすぎるあれね。
29  名前: まあ :2016/07/26 14:00
>>28
>この人のこの文章、改行の仕方とか、かなり独特な感じじゃないですか?
>
>自分の世界がある事は大事だけど、この人の場合、もしかして・・・・とか思っちゃった。
>拘りすぎるあれね。


間違いないでしょうね。固有名詞出すと荒れるけど。
30  名前: 高齢化…(またかよ) :2016/07/26 14:09
>>29
> >この人のこの文章、改行の仕方とか、かなり独特な感じじゃないですか?
> >
> >自分の世界がある事は大事だけど、この人の場合、もしかして・・・・とか思っちゃった。
> >拘りすぎるあれね。
>
>
> 間違いないでしょうね。固有名詞出すと荒れるけど。
>

アのつくやつですか。

いや、例えアのつくやつじゃなくても、ゲームを毛嫌いするあまりトンチンカンな例えや主張を持ち出してくる人が、この掲示板では珍しくないよね。
31  名前: ん〜 :2016/07/26 14:36
>>1
> それを会社で言ったら「厳しいね、押さえつけられたものが爆発しないといいけどね。」と言われました



やらせるかやらせないかより、わたしだったら何かその人の気に障るような事してたか?って思う。
何か単なる感想を超えた悪意感じる言い方だよね。

普段から主さんお子さんに対して厳しく躾してるとか言ってない?もしくはその人や他の人に対して仕事面で厳しいとか?
なにか鬱屈したもの感じる。(発言した人自身のことを言ってる?って感じた)
32  名前: いたねー :2016/07/26 15:04
>>25
クラスに絶対居たよね。
ファミコンなんかバカらしいって。

もっと遡ると、ゲームウォッチが流行っていたときもバカらしいって言う子がいた。

「太陽にほえろ」というドラマがあって、先生が授業終わりに「ほら、あのシーン」と脱線したことがあった。
みんな大爆笑。
脱線はいけないことだけど、少しくらいのユーモアがあったほうが楽しい。
クラスでひとりだけ、テレビはNHKのみと言う子が居た。
親に強制されたわけじゃなくて、ほんとに興味がない子なの。
先生にその場で抗議。
「見ていない人もいるのに分からない話題を振らないで下さい」
クラス中シーン。
せっかく楽しいムードが台無しになった。
先生はたしか、謝らなかったと思う。

時代時代で、ゲームでもテレビでも「みんな」夢中になるものがある。
それを全否定して、まして子どもが興味持っているのに抑えつけるなんておかしい。
興味がないなら話題についていけなくても苦でもないでしょうけど興味があって親がやらせてくれないなら可哀そうだよ。
トリップパスについて





お金のきっちりとざっくり
0  名前: 儲かりまっか :2016/07/25 12:11
シェアしよう、ってスレで
感覚の違いに苦慮してるって話が出てますが…。

私も似たようなちょっと違う話で。

ランチなど行くと、ママ友系の人だと
会計は別々だし、何か買ったりした時のお金のやり取りも
きっちりしてます。

でも子供の居ない友達とかと行くと、会計一緒でかなりざっくり。
いつもの感覚で、別にしないの?と聞くと
かえって驚かれたり。
めんどくさいとか。

そういうのないですか?
私は相手に合わせるのでどちらでも良いんだけど、どっちパターンの人かわかるまでやりにくいしざっくり度も人によるので雰囲気で掴むまでオロオロしちゃいます
8  名前: そうね〜 :2016/07/26 11:23
>>1
基本はワリカンとか会計別々っていうのが気を使わなくていい。

でも、会計のときに1円単位まで細かく割る人もちょっと苦手。

まぁ私も相手に合わせますが、一番めんどくさいのがいちいち「ここは私が・・」とか「いいからいいから」とか、レジの前でごちゃごちゃやる人。

おごるのもおごられるのも好きじゃないし。
9  名前: きっちりだよ :2016/07/26 11:25
>>6
>友だち枠の人は子どもの有無既婚独身に関わらず、自分が食べたものは自分で払います。会計の時個別会計でお願いする。だめな時は「私細かいのないから払わせて〜」って言う子がいて、他のメンバーはレシート確認して(内税外税チャージとかあるから)きっちりその分払う。
>
>飲み屋でよく判らない時はとりあえず全員で均等割り。ものすごい酒飲みとか大食いとかいないので。あとから参加の人がいたら誰かが○ちゃんは引いてあげようかとか言い出したり、特に高いお酒を頼んだ人は「私は大吟醸飲んだから多めに払う」とか言い出したりすることもある。
>
>ママ友はいないので判らないけど、保護者会なんかで行くときは事前に会費いくらって回ってきてその金額を幹事さんに渡します。
>
>もし相手がこうするって言えば一応合わせるけど、多分その前に無意識に個別会計に持ち込んでると思う。(そして相手が合わせてくれている。)
>ちなみにシェアはしない派。

あ、子どもがいるって子連れで参加ってことね。その時も自分の子の分は自分で払う。一つのものを取って別々の親の子二人で分けるってことはないな。
注文した人が「多いからあげる」っていうことはあるけどその時は注文した人が払う。逆に注文してない人が「それちょっと頂戴」ってねだることはない。
10  名前: たまになら :2016/07/26 11:43
>>1
シェアもざっくりも、たまになら気にならない。ただ、頻繁に会うメンバーだったら嫌だな。
ダイエット中だから、食べたくない物でカロリー取りたくないし。月末節約している時期だったらお財布と相談して食事をしたいから。
11  名前: 四十路 :2016/07/26 14:30
>>1
あーわかるー!

学生時代の友達とだと、ざっくり
子どもつながりの相手だと一円まできっちり

あまり考えたことなかったんだけど、このお正月に両グループをはしごする形になって、はたと気付いたんだよね。
んで、そのことに疑問を持たなかった自分ね(笑)
なんでなんだろうなあー
12  名前: 目上の友 :2016/07/26 15:01
>>1
たしかに独身時代はおごりおごられが多かったかも。
しょっちゅう会えてたからトータル的にトントンで、それでも良かったんだろうね。

今私が困ってしまうのが一回り上の女性友達。
私にとっては姉のような存在、あちらも私を妹のようにかわいがってくれ、
お会計時にはいつの間にか支払ってくれてるんです。

あちらがトイレに行ったときとか、私が行ったときにさりげなく。

だから私も同じようにやろうとするのだけど察せられてしまい、
「今回は私が」「いいえお誘いしたのは私だから」などとオバサンの支払い合戦になってしまう。
3回に1回は「じゃ今回はごちそうになるわ」と私を立ててくれるんだけど、
甘え過ぎのような気もするしな〜

もっとスマートになりたいです。
トリップパスについて





油っぽくないお弁当のおかず
0  名前: 男子 :2016/07/25 19:08
高校生の男子なのですが、お弁当のおかずに悩んでいます。

肉料理は油が気持ち悪くて食べられないと言います。特にタレを絡ませたようなものは固まったいてダメ。魚は匂いが嫌で食べられない。
肉団子くらいなら大丈夫。

野菜の煮物はぐちゃぐちゃしていて嫌。漬け物も苦手。油がついてるのも嫌。

毎日800mlのお弁当箱をおかずだけで埋めねばなりません。炒め物などでバーンと埋めたいけど、食べられないのでは意味がないです。肉団子だけで毎日作るわけにもいきません。

おすすめのおかずはないでしょうか?
肉、魚、野菜、色々教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
10  名前: おなじだわ :2016/07/26 12:47
>>1
りんご
たまごやき
鳥つくねのホイル焼き
ブロッコリー
エビとアスパラのグリル焼き
厚揚げの甘辛煮

今日のお弁当はこんな感じ
11  名前: 大変だね :2016/07/26 14:47
>>1
炊き込みご飯とか、混ぜご飯ならご飯だけでも結構満足しそう。
肉なんかもフライパンじゃなくてグリルで焼くと脂がかなり落ちるよ。
豚もも肉なら脂がほとんどないから、一口カツ用の肉買ってグリルで焼けばいいと思う。

でも、こういうのって、母親が希望通りにこなしてると、将来嫁もやるのが当たり前になるんだろうね。
大変だね。
12  名前: やだわ :2016/07/26 14:51
>>11
>炊き込みご飯とか、混ぜご飯ならご飯だけでも結構満足しそう。
>肉なんかもフライパンじゃなくてグリルで焼くと脂がかなり落ちるよ。
>豚もも肉なら脂がほとんどないから、一口カツ用の肉買ってグリルで焼けばいいと思う。
>
>でも、こういうのって、母親が希望通りにこなしてると、将来嫁もやるのが当たり前になるんだろうね。
>大変だね。


同じ事思った。
世の中のワガママ男は母親がせっせと世話して当たり前になっていたからだろうなと。
これと同じ事を嫁に求めたらいかんよね。
13  名前: コンビニ :2016/07/26 14:51
>>1
しばらくコンビニなんかで子供の好きなのを買わせてはどうですか?
パンでもサラダでも、麺でも惣菜でも弁当でも。

母親の弁当を食べるのが辛いんだと思う。

自分の好きな物を買わせるように、毎日お金をあげてみてはどうですか?
夏が終わるぐらいまで。
そしたら飽きると思うし、秋なら食欲も戻るかもよ。
14  名前: うん :2016/07/26 14:58
>>13
私も、これがいいと思う。

朝と夜は家でちゃんと食べてるんでしょ?
要するに、冷めたのを食べるのが嫌なんだと思う。

私も、冷めたお弁当ってあんまり美味しいと思わないもん。
まぁ、作り方の工夫次第と言う人もいるだろうけど、主さんちの息子さんにとってはあんまり食べたくないんだと思うのね。

冬場だったらランチジャーで温かいお弁当って手もあるけど、夏場は特にねぇ・・
生ぬるい弁当は美味しくない。

コンビニで好きなもの買って食べたらいいよ。
栄養面は朝と夜に補えばOK。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317  次ページ>>