育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69361:中2、男子、栄養不足(49)  /  69362:中2、男子、栄養不足(49)  /  69363:ブラーバが来た(1)  /  69364:119書き込めないときあり(9)  /  69365:口臭のチェック(2)  /  69366:あなたのお子さんわざと壊してますよ(12)  /  69367:あなたのお子さんわざと壊してますよ(12)  /  69368:大嫌いな子と同じ高校(27)  /  69369:福島でコスプレ写真(3)  /  69370:福島でコスプレ写真(3)  /  69371:旦那が偽物かもしれない(25)  /  69372:映画が好きな一つの理由(3)  /  69373:パイル地の肌布団(2)  /  69374:パイル地の肌布団(2)  /  69375:澤穂希さん ご懐妊!!(3)  /  69376:夏ドラマが面白い(26)  /  69377:いつの間にかなくなってない?(8)  /  69378:美容師の選択(15)  /  69379:藤原(9)  /  69380:藤原(9)  /  69381:しそ入り玉子焼き(97)  /  69382:思春期の夏休みの心構え(7)  /  69383:友達が多い我が子の友達関係(11)  /  69384:動物園状態の学級。親の不満。(12)  /  69385:動物園状態の学級。親の不満。(12)  /  69386:今まであった面白い人変わった人(駄)(17)  /  69387:タマホームのジャズバージョンCM(7)  /  69388:タマホームのジャズバージョンCM(7)  /  69389:旦那に大事にされてそうな奥さん(26)  /  69390:趣味が続かない人は(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320  次ページ>>

中2、男子、栄養不足
0  名前: 悩む :2016/07/18 05:49
息子が中2で陸上の長距離をやっています。
とんとんと記録が出ていたのですが、急に走れなくなり血液検査の結果、総蛋白の数値が低くひっかっかりました。

とても小柄で食べる量も少なく、食にあまり興味がありません。
今まで、スタミナは誰よりもあると思ってきたのですが、みんなの練習についていけなくなりました。
蛋白なのでプロテインしかないかと思い、飲んでみたのですが、お腹がいっぱいになって食べられなくなります。
鳥の胸肉やササミ、牛の赤身等、用意するのですが少ししか食べられません。

食べられない事には何も改善できないと思うのですが。。。

今までは食べなくても充分に動けたのですが、成長期特有のものでしょうか?
双であってくれたらいいのですが。


同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
一時の物で心配しなくても大丈夫でしょうか?

医師からは「肉を食べるように」とだけ言われたのですが、食べられません。

何かアドバイスいただけないでしょうか
よろしくお願いします。
45  名前: まぁね :2016/07/20 00:49
>>39
>自覚がないから食べられないんだっていう意見はかなり古臭く、そんな根性論は間違ってると思いますよ。 

プレッシャーがストレスになって食べられなくなることも心配ですからね。

スポーツをしている子供でも、食事の大切さは自覚出来る年ごろではあると思います。
それを知る良い機会じゃないかな。
46  名前: メンタル :2016/07/20 09:37
>>1
スポーツをやってて中2の男子が食べられないというのは、完全にメンタル問題だよね。

最初のスレを読んでそう思ったけど、お母さんがピンときてないで無理矢理食べさせる方向に考えているからこりゃダメだと思った。

> とても小柄で食べる量も少なく、食にあまり興味がありません。
> 今まで、スタミナは誰よりもあると思ってきたのですが、みんなの練習についていけなくなりました。
> 蛋白なのでプロテインしかないかと思い、飲んでみたのですが、お腹がいっぱいになって食べられなくなります。
> 鳥の胸肉やササミ、牛の赤身等、用意するのですが少ししか食べられません。

> 食べられない事には何も改善できないと思うのですが。。。

> 今までは食べなくても充分に動けたのですが、成長期特有のものでしょうか?
> 双であってくれたらいいのですが。

でも、メンタル面の原因に気付いてよかったですね。
無理に食べさせない、無理に練習させない、ハッパかけない。そしたら食も進んで来ますよ。
47  名前: 全部よんでないけど :2016/07/20 09:59
>>1
うちも昔、長距離やってました。
公立中で朝練も合宿もある厳しい部で、やはり貧血にひっかかること多々。他の部員も貧血は多かった。
なんでも走るときに足底に圧迫が長くかかるので長距離選手は貧血になりやすいんだとか。
あとは疲労骨折にもうちは悩まされました。幸い肉好きで食べられる体質だったので三年間やりきれました。食べられないのはスポーツ選手としては致命的なので、心配ですね。何かたんぱく質多い食品で本人的にもいける好きなものがひとつあれば助かるね。ハンバーグとかもダメ?
48  名前: 短絡 :2016/07/20 10:26
>>46
何でもメンタルでかたずければ楽だよね、心が弱いんだ、強い信念を持てって。
でもね、それは古臭いよ。

食の細い人なんて大人になってもいるじゃん
その人たちはみんなメンタルなの?
少食の人っているんだよ。

ましてや中学生だったらまだ小学生と同じような子もいるしね
世の中のみんながあなたのように胃拡張じゃないと思うよ。

あなたのような太ってる人には、およそ分からない悩みでしょうね、食べられない太れない悩みっていうのは。
49  名前: うーん :2016/07/20 10:34
>>46
体質かもしれないから、何とも言えない。

うちの甥が野球をしてましたが
高校では栄養指導の先生が来て筋肉をつけるためとか、体力を保つための補助食品を買わされたといってました。

食べろ食べろという指導ではなく、一人一人に何が必要なのか違うものを勧められてたようですよ。
うちの甥は食べるけど太れなかったタイプだけど。

主の息子さんは食に関してはメンタルだとは思えないなあ。
メンタル入ってるとすれば練習を休めない、顧問の先生の期待に応えなければと思う気持ちのほうが強すぎて心配。
トリップパスについて





中2、男子、栄養不足
0  名前: 悩む :2016/07/18 12:39
息子が中2で陸上の長距離をやっています。
とんとんと記録が出ていたのですが、急に走れなくなり血液検査の結果、総蛋白の数値が低くひっかっかりました。

とても小柄で食べる量も少なく、食にあまり興味がありません。
今まで、スタミナは誰よりもあると思ってきたのですが、みんなの練習についていけなくなりました。
蛋白なのでプロテインしかないかと思い、飲んでみたのですが、お腹がいっぱいになって食べられなくなります。
鳥の胸肉やササミ、牛の赤身等、用意するのですが少ししか食べられません。

食べられない事には何も改善できないと思うのですが。。。

今までは食べなくても充分に動けたのですが、成長期特有のものでしょうか?
双であってくれたらいいのですが。


同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
一時の物で心配しなくても大丈夫でしょうか?

医師からは「肉を食べるように」とだけ言われたのですが、食べられません。

何かアドバイスいただけないでしょうか
よろしくお願いします。
45  名前: まぁね :2016/07/20 00:49
>>39
>自覚がないから食べられないんだっていう意見はかなり古臭く、そんな根性論は間違ってると思いますよ。 

プレッシャーがストレスになって食べられなくなることも心配ですからね。

スポーツをしている子供でも、食事の大切さは自覚出来る年ごろではあると思います。
それを知る良い機会じゃないかな。
46  名前: メンタル :2016/07/20 09:37
>>1
スポーツをやってて中2の男子が食べられないというのは、完全にメンタル問題だよね。

最初のスレを読んでそう思ったけど、お母さんがピンときてないで無理矢理食べさせる方向に考えているからこりゃダメだと思った。

> とても小柄で食べる量も少なく、食にあまり興味がありません。
> 今まで、スタミナは誰よりもあると思ってきたのですが、みんなの練習についていけなくなりました。
> 蛋白なのでプロテインしかないかと思い、飲んでみたのですが、お腹がいっぱいになって食べられなくなります。
> 鳥の胸肉やササミ、牛の赤身等、用意するのですが少ししか食べられません。

> 食べられない事には何も改善できないと思うのですが。。。

> 今までは食べなくても充分に動けたのですが、成長期特有のものでしょうか?
> 双であってくれたらいいのですが。

でも、メンタル面の原因に気付いてよかったですね。
無理に食べさせない、無理に練習させない、ハッパかけない。そしたら食も進んで来ますよ。
47  名前: 全部よんでないけど :2016/07/20 09:59
>>1
うちも昔、長距離やってました。
公立中で朝練も合宿もある厳しい部で、やはり貧血にひっかかること多々。他の部員も貧血は多かった。
なんでも走るときに足底に圧迫が長くかかるので長距離選手は貧血になりやすいんだとか。
あとは疲労骨折にもうちは悩まされました。幸い肉好きで食べられる体質だったので三年間やりきれました。食べられないのはスポーツ選手としては致命的なので、心配ですね。何かたんぱく質多い食品で本人的にもいける好きなものがひとつあれば助かるね。ハンバーグとかもダメ?
48  名前: 短絡 :2016/07/20 10:26
>>46
何でもメンタルでかたずければ楽だよね、心が弱いんだ、強い信念を持てって。
でもね、それは古臭いよ。

食の細い人なんて大人になってもいるじゃん
その人たちはみんなメンタルなの?
少食の人っているんだよ。

ましてや中学生だったらまだ小学生と同じような子もいるしね
世の中のみんながあなたのように胃拡張じゃないと思うよ。

あなたのような太ってる人には、およそ分からない悩みでしょうね、食べられない太れない悩みっていうのは。
49  名前: うーん :2016/07/20 10:34
>>46
体質かもしれないから、何とも言えない。

うちの甥が野球をしてましたが
高校では栄養指導の先生が来て筋肉をつけるためとか、体力を保つための補助食品を買わされたといってました。

食べろ食べろという指導ではなく、一人一人に何が必要なのか違うものを勧められてたようですよ。
うちの甥は食べるけど太れなかったタイプだけど。

主の息子さんは食に関してはメンタルだとは思えないなあ。
メンタル入ってるとすれば練習を休めない、顧問の先生の期待に応えなければと思う気持ちのほうが強すぎて心配。
トリップパスについて





ブラーバが来た
0  名前::2016/07/19 12:38
ここで色々教わったお掃除ロボットブラーバが来ました。
5年保証付きで3万円ちょっと。

半信半疑で高いものだから不安だったのですが、すごく良いです。思ったより小さいです。
ベッドの下とかも潜って掃除してくれるし、ウェットで拭いてくれたところはさっぱりするし、ドライは付属のクロスじゃなくて使い捨てシート使えるし。

余りに可愛いので動画とって家族ラインで流してしまった。
買う時は価格コムで値段の動きを見て安くなった時に買うのがお勧め。あと5年保証の価格と条件がお店によって違うので最安値と思っても保障の金額が高くて支払金額総額は高くつくお店もあるよ。
1  名前::2016/07/20 10:33
ここで色々教わったお掃除ロボットブラーバが来ました。
5年保証付きで3万円ちょっと。

半信半疑で高いものだから不安だったのですが、すごく良いです。思ったより小さいです。
ベッドの下とかも潜って掃除してくれるし、ウェットで拭いてくれたところはさっぱりするし、ドライは付属のクロスじゃなくて使い捨てシート使えるし。

余りに可愛いので動画とって家族ラインで流してしまった。
買う時は価格コムで値段の動きを見て安くなった時に買うのがお勧め。あと5年保証の価格と条件がお店によって違うので最安値と思っても保障の金額が高くて支払金額総額は高くつくお店もあるよ。
トリップパスについて





119書き込めないときあり
0  名前: がっくし :2016/07/18 16:53
何度やっても書き込めないときがある、しかも多い
なんでなんだろう?

長々と書いて受け付けえもらえないと萎える

皆さんはそんな経験ないですか?
5  名前: ん〜 :2016/07/19 19:05
>コロス(漢字)などの禁止ワードが入ってるのは?


死ぬは出るんだよね。
6  名前: どんなふう :2016/07/19 19:32
>>1
> 何度やっても書き込めないときがある、しかも多い
> なんでなんだろう?
>
> 長々と書いて受け付けえもらえないと萎える
>
> 皆さんはそんな経験ないですか?
>

書き込むをクリックしても進めないの?
真っ白でクルクルしたままとかエラー表示になるとか…

それとも「禁止文字が含まれます」と表示される?
7  名前: あー :2016/07/19 20:07
>>1
携帯に表示されてたレスが出てなかったような。
なんでかね?
8  名前: くせ :2016/07/19 20:15
>>1
送信のタイミングが他の人とかぶると反映されないことあるよ。

私も昔から何回もあるから、送信する前に全文コピーしておくのが癖になった。

まあPCから書き込むときは(私はPCオンリーだけど)コピーせずともバックボタンで戻ればいいんだけど、それに気づく前からの、もう十年来の癖なのでなかなか抜けない。
9  名前: ある :2016/07/20 10:04
>>1
送信中になったまま戻ってこなかったり、
しばらく待っても反映されないので、再送したら二重投稿になっちゃったり。
なんだろうね。
投稿前に一応コピーするようにしてる。
トリップパスについて





口臭のチェック
0  名前: 家族 :2016/07/19 16:10
私、家族に口臭あるか聞いても、よくわからないと言われるだけなんですわね

でも、小言言ったり口うるさく言うと、口臭いよと冗談なのか言われます。

私も冗談でそれに返したりしてるので真実が全くわかりません。

一回真剣に治療するレベルかねと聞いたら、よくわかんないよと言われました。

私は臭いのかしら。
1  名前: 家族 :2016/07/20 09:37
私、家族に口臭あるか聞いても、よくわからないと言われるだけなんですわね

でも、小言言ったり口うるさく言うと、口臭いよと冗談なのか言われます。

私も冗談でそれに返したりしてるので真実が全くわかりません。

一回真剣に治療するレベルかねと聞いたら、よくわかんないよと言われました。

私は臭いのかしら。
2  名前: 行く :2016/07/20 09:50
>>1
悩む前に治療に行く。

そうしたら一挙解決。
トリップパスについて





あなたのお子さんわざと壊してますよ
0  名前: チクリン :2016/07/19 01:30
我が子からお友達が新しい水筒が欲しくてわざと壊してるという話を聞きました。

私達子供によく言いますよね?
買い替える条件に壊れたらね〜とか破れたらね〜とか。

子供って怖いね。

そして本題

相手ママにチクりますか?
スルーですか?

私はスルーするつもり、今の所。

このスレで考えかわるかも。

高学年の子です。
8  名前: いわないね :2016/07/19 22:43
>>1
そんなの言わないよ。

自分の子どもにはあなたはそんなことしては
いけないよと注意しとく。
9  名前: もしかしたら :2016/07/20 09:12
>>1
その子、中学行って病んでしまったり問題を起こしたりするかもわからないけど、まあ仕方ないよね。

うちの子今中3ですが、小学校の時にわがままで有名だった子、登校拒否になった。

もう一人、ちょっと変わった子がいて、小学校の時からやる気がなくて、変な小説とか書いてた子がいたのですが、とうとう先生も巻き込んでちょっと騒ぎを起こした。

どちらの子もやっぱりねーという感じなんだけど。。
2番目に書いた子はお母さんも知り合いだから、高学年のうちは心配して少し言ったりしたこともあったけど、
全然反応が良くなかったから、言うのもやめてしまった。
愚痴はたまに聞いていたけれど、子供と向き合ってる感じが全然しなかった。でも私にはどうしようもないから、なるようになっちゃったなーと思うばかり。

自分語りが長くなりましたが、高学年でそういう性質の子は親に問題がある場合多いし、治せるならもうとっくに直ってると思うから、言わなくていいよ
10  名前: 余計 :2016/07/20 09:34
>>1
自分の目の前で「新しいのが欲しいからわざと壊してるんだー」と言いながらガンガンやってたら、やめなさいと言って止めて相手ママにも報告するかもしれないけど、いくら自分の子供の話だとしても完全な伝聞なのにそんなことをわざわざ言いませんよ。

余計なトラブルに遭いたくないし、他人の家の問題に首突っ込みたくもない。

そこから派生して「あの人うちの子のこと、ああだこうだといちいち言い付けに来るのよ」とか噂流されても困る。

本人じゃなくても、本人が別の人に「あの人がこういうこと教えてくれたのよ」と好意的に言ってくれたとしても、聞いた人が「え〜わざわざ言うんだ?怖いな〜うちもなに言われるかわからないなー」とか思って、それをまた別の人に話して、結果的に伝言ゲーム的にぜんぜん違う悪意満々な話に膨らんでしまっても困る。

妄想たくましすぎかもしれないけど、実際に似たようなこと(始まりはすごく小さいことだった)が身近であったので、私のモットーはそれ以来「余計なことはしない」です。
11  名前: この人は一体 :2016/07/20 09:38
>>6
> >自分のこどもの話を鵜呑みにして相手ママにチクるなんて、危ない橋は渡らない
> >
> >我が子が嘘ついてもなんの得もないし、って思っても、お友だちがそんなの嘘!って言い出したら、何が嘘か検証しなくちゃいけなくなる
> >
> >よその子のことで面倒に巻き込まれたらアホらしいでしょ
>
> 何が本当で何が嘘かなんて、自分の目の前で見てないことを判断材料にするなんて変な人。
> 考えが解るって何様なんだろう?と思うけどなー



誰に毒づいてるのか?
真偽さんの意見に賛成なのか?反対なのか?
12  名前: まなみ :2016/07/20 09:49
>>9
あーうちの子の友達も小学校では底意地悪くて、裏表があってちょっと大変だったんだけど、中一の終わりから不登校になったよ。
あと、今は普通に学校に来てるけど、ラインのホームで自分がいなくても誰も気づかないとか、暗〜い自虐めいた言葉を書いたりしてます。もともとオタクだからちょっと変なんだけど、こういう子は高校行くと不登校になるのかもしれませんね。
トリップパスについて





あなたのお子さんわざと壊してますよ
0  名前: チクリン :2016/07/18 16:47
我が子からお友達が新しい水筒が欲しくてわざと壊してるという話を聞きました。

私達子供によく言いますよね?
買い替える条件に壊れたらね〜とか破れたらね〜とか。

子供って怖いね。

そして本題

相手ママにチクりますか?
スルーですか?

私はスルーするつもり、今の所。

このスレで考えかわるかも。

高学年の子です。
8  名前: いわないね :2016/07/19 22:43
>>1
そんなの言わないよ。

自分の子どもにはあなたはそんなことしては
いけないよと注意しとく。
9  名前: もしかしたら :2016/07/20 09:12
>>1
その子、中学行って病んでしまったり問題を起こしたりするかもわからないけど、まあ仕方ないよね。

うちの子今中3ですが、小学校の時にわがままで有名だった子、登校拒否になった。

もう一人、ちょっと変わった子がいて、小学校の時からやる気がなくて、変な小説とか書いてた子がいたのですが、とうとう先生も巻き込んでちょっと騒ぎを起こした。

どちらの子もやっぱりねーという感じなんだけど。。
2番目に書いた子はお母さんも知り合いだから、高学年のうちは心配して少し言ったりしたこともあったけど、
全然反応が良くなかったから、言うのもやめてしまった。
愚痴はたまに聞いていたけれど、子供と向き合ってる感じが全然しなかった。でも私にはどうしようもないから、なるようになっちゃったなーと思うばかり。

自分語りが長くなりましたが、高学年でそういう性質の子は親に問題がある場合多いし、治せるならもうとっくに直ってると思うから、言わなくていいよ
10  名前: 余計 :2016/07/20 09:34
>>1
自分の目の前で「新しいのが欲しいからわざと壊してるんだー」と言いながらガンガンやってたら、やめなさいと言って止めて相手ママにも報告するかもしれないけど、いくら自分の子供の話だとしても完全な伝聞なのにそんなことをわざわざ言いませんよ。

余計なトラブルに遭いたくないし、他人の家の問題に首突っ込みたくもない。

そこから派生して「あの人うちの子のこと、ああだこうだといちいち言い付けに来るのよ」とか噂流されても困る。

本人じゃなくても、本人が別の人に「あの人がこういうこと教えてくれたのよ」と好意的に言ってくれたとしても、聞いた人が「え〜わざわざ言うんだ?怖いな〜うちもなに言われるかわからないなー」とか思って、それをまた別の人に話して、結果的に伝言ゲーム的にぜんぜん違う悪意満々な話に膨らんでしまっても困る。

妄想たくましすぎかもしれないけど、実際に似たようなこと(始まりはすごく小さいことだった)が身近であったので、私のモットーはそれ以来「余計なことはしない」です。
11  名前: この人は一体 :2016/07/20 09:38
>>6
> >自分のこどもの話を鵜呑みにして相手ママにチクるなんて、危ない橋は渡らない
> >
> >我が子が嘘ついてもなんの得もないし、って思っても、お友だちがそんなの嘘!って言い出したら、何が嘘か検証しなくちゃいけなくなる
> >
> >よその子のことで面倒に巻き込まれたらアホらしいでしょ
>
> 何が本当で何が嘘かなんて、自分の目の前で見てないことを判断材料にするなんて変な人。
> 考えが解るって何様なんだろう?と思うけどなー



誰に毒づいてるのか?
真偽さんの意見に賛成なのか?反対なのか?
12  名前: まなみ :2016/07/20 09:49
>>9
あーうちの子の友達も小学校では底意地悪くて、裏表があってちょっと大変だったんだけど、中一の終わりから不登校になったよ。
あと、今は普通に学校に来てるけど、ラインのホームで自分がいなくても誰も気づかないとか、暗〜い自虐めいた言葉を書いたりしてます。もともとオタクだからちょっと変なんだけど、こういう子は高校行くと不登校になるのかもしれませんね。
トリップパスについて





大嫌いな子と同じ高校
0  名前: ゲゲゲ :2016/07/18 03:13
しかもコースも一緒。コース別だから人数が比較的少なめです。20人くらいです。中学時代、変に個性的、気分屋で、自虐的で一人で孤独をアピールしたり、うちの子供にも嫌味、意地悪など不快な思いを散々させてきた子です。ちょっと変わってて、歩き方もおかしいんです。なんだか傾いた歩き方をします。しかも早歩きで。友達はいないようで嫌われているようです。そのくせ、うちの子には目の敵のように、チョビチョビ意地悪をします。こちらは近づかなくても、向こうから仕掛けてくる感じです。
中学時代でうんざりしていたのに、まさかの同じ高校。
もちろん仲良くなんてしていませんが、相変わらずちょっかいを出してくるようです。
例えば、うちの子が他の友達といると、その子を横取り?的な感じで割り込んでくるみたいです。小学生みたいですけどね。うちの子はどちらかというと大人しいので、そうなると今まで話していた友達とは話もしなくなってしまうようです。
こういう子の対処法ってどうすればいいでしょうか?
親が何か言ってあげられることってありますか?
23  名前: うん :2016/07/19 12:30
>>22
そして男子は「嫌いな子に友達との話に割って入られて、自分はもうその友達とは話さなくなる。」なんて母親に言わなさそうだよね。
24  名前: 私も :2016/07/19 12:47
>>22
女子のことだと思って、読んでいた。
中3男の母です。

女の子のお母さんからはその手の話はたまに聞きます。
男子は、喧嘩したとかはあるけど中学生以上になってそんな姑息な手を使う話は聞いたことがない。
25  名前: 不思議 :2016/07/19 13:08
>>1
相手は友達のいない嫌われ者なんでしょ?
そんな子が主さんのお子さんの友達にちょっかい出しても
友達はその子を相手にしないで、主さんのお子さんと
仲良くするんじゃないのかな?

私自身だったら言いたい事は相手に言ってあとは無視するけど。

本当に嫌われ者なら放っておいていいんじゃないですか?
高校でも嫌われるでしょ。
26  名前: いるよ :2016/07/19 14:02
>>22
>新しい友達と話してると割って入って、
>その友達をさらうようにして孤立を狙うって、
>女子特有だと思う。

社会人になってからそういう男性社員に会った。
性格悪い女みたいだなぁと思った。
27  名前: もう :2016/07/20 09:17
>>9
>>>しかもコースも一緒。コース別だから人数が比較的少なめです。20人くらいです。中学時代、変に個性的、気分屋で、自虐的で一人で孤独をアピールしたり、うちの子供にも嫌味、意地悪など不快な思いを散々させてきた子です。ちょっと変わってて、歩き方もおかしいんです。なんだか傾いた歩き方をします。しかも早歩きで。友達はいないようで嫌われているようです。そのくせ、うちの子には目の敵のように、チョビチョビ意地悪をします。こちらは近づかなくても、向こうから仕掛けてくる感じです。
>>>中学時代でうんざりしていたのに、まさかの同じ高校。
>>>もちろん仲良くなんてしていませんが、相変わらずちょっかいを出してくるようです。
>>>例えば、うちの子が他の友達といると、その子を横取り?的な感じで割り込んでくるみたいです。小学生みたいですけどね。うちの子はどちらかというと大人しいので、そうなると今まで話していた友達とは話もしなくなってしまうようです。
>>>こういう子の対処法ってどうすればいいでしょうか?
>>>親が何か言ってあげられることってありますか?
>>
>>
>>被害妄想なんじゃないの?w
>
>今ってそんな事も親が心配するの?
>
>というか、良く見てるね、他人の子の事を。
>それに、自分も高校時代、そんなに親にべったりだったの?
>
>高校だって、まだ一緒か判らないんだし、その時考えれば?



よく読んで。
既に高校生だよ。
トリップパスについて





福島でコスプレ写真
0  名前: ガスマスク :2016/07/18 18:42
マレーシアの写真家「福島の立入禁止区域を撮影」→地域の外国人たちが激怒「コスプレで風評流すのやめて」

で検索してみて下さい。
こんな事許せないし悲しいです。
テレビなどで取り上げられないので紹介してみました。
福島にいる外国人の方が抗議してくれて良かったけど…
気付かなかったらおかしな事になってたかも。
腹立たしい。
1  名前: ガスマスク :2016/07/19 21:58
マレーシアの写真家「福島の立入禁止区域を撮影」→地域の外国人たちが激怒「コスプレで風評流すのやめて」

で検索してみて下さい。
こんな事許せないし悲しいです。
テレビなどで取り上げられないので紹介してみました。
福島にいる外国人の方が抗議してくれて良かったけど…
気付かなかったらおかしな事になってたかも。
腹立たしい。
2  名前: あーやだ :2016/07/19 23:31
>>1
茶化してるというか、馬鹿にしてるというか、面白がって悪意のある撮り方だね。

マレーシアの人、悪いイメージなかったのに。
大馬鹿がいたのね。
3  名前: 見てきた :2016/07/20 07:33
>>1
写真を撮りまくってるけど、禁止地域に簡単に入れるんだね…。

それにしてもあの格好は何だ。
ガスマスク付けて、ラフな格好。
バカみたいだ。
トリップパスについて





福島でコスプレ写真
0  名前: ガスマスク :2016/07/19 01:34
マレーシアの写真家「福島の立入禁止区域を撮影」→地域の外国人たちが激怒「コスプレで風評流すのやめて」

で検索してみて下さい。
こんな事許せないし悲しいです。
テレビなどで取り上げられないので紹介してみました。
福島にいる外国人の方が抗議してくれて良かったけど…
気付かなかったらおかしな事になってたかも。
腹立たしい。
1  名前: ガスマスク :2016/07/19 21:58
マレーシアの写真家「福島の立入禁止区域を撮影」→地域の外国人たちが激怒「コスプレで風評流すのやめて」

で検索してみて下さい。
こんな事許せないし悲しいです。
テレビなどで取り上げられないので紹介してみました。
福島にいる外国人の方が抗議してくれて良かったけど…
気付かなかったらおかしな事になってたかも。
腹立たしい。
2  名前: あーやだ :2016/07/19 23:31
>>1
茶化してるというか、馬鹿にしてるというか、面白がって悪意のある撮り方だね。

マレーシアの人、悪いイメージなかったのに。
大馬鹿がいたのね。
3  名前: 見てきた :2016/07/20 07:33
>>1
写真を撮りまくってるけど、禁止地域に簡単に入れるんだね…。

それにしてもあの格好は何だ。
ガスマスク付けて、ラフな格好。
バカみたいだ。
トリップパスについて





旦那が偽物かもしれない
0  名前: コピーロボット :2016/07/19 03:14
カフェオレだったのがブラックに。
ビール苦いと言ってたのに最近毎日缶ビール2缶空ける。
21  名前: うちのダンナも :2016/07/19 20:05
>>20
イビキがかかないダンナが帰ってきてほしい。
22  名前: ゲーハー :2016/07/19 20:30
>>1
うちの旦那は髪がふさふさに生えてきた。
どんどん増えてる。

今日散髪したので何か言われた?と聞いたら
20年ぶりに、髪すきますか?と聞かれたそうだ。

すいたらしい。


中身も髪も本物だと信じたい。
23  名前: 、「。シ、「 :2016/07/19 23:28
>>4
、「、👃ソ、ト、゙、鬢ヘ、ィ、ハ
24  名前: 怪しい :2016/07/19 23:41
>>1
>カフェオレだったのがブラックに。
>ビール苦いと言ってたのに最近毎日缶ビール2缶空ける。

やはり女の影響かな・・・
25  名前: 霊感 :2016/07/20 07:04
>>1
>カフェオレだったのがブラックに。
>ビール苦いと言ってたのに最近毎日缶ビール2缶空ける。

マイナンバー確認してみて!
乗っ取られてるね。
今頃、旦那は記憶喪失で病院に入院してます。
早く探してあげて、大変な事になるわ!
トリップパスについて





映画が好きな一つの理由
0  名前: ふう :2016/07/19 01:54
主人公は最初不運であったり、とことんついてなかったり、だめな人だったりする。
そういう人が成長していくのを見ると、もしかしたら自分もまともになれるような妄想を描けるので気持ちが楽になる。

だめな人間でもどうにかなるよって思えるから映画が好きです。
1  名前: ふう :2016/07/20 01:03
主人公は最初不運であったり、とことんついてなかったり、だめな人だったりする。
そういう人が成長していくのを見ると、もしかしたら自分もまともになれるような妄想を描けるので気持ちが楽になる。

だめな人間でもどうにかなるよって思えるから映画が好きです。
2  名前: わかる :2016/07/20 01:05
>>1
挫折はチャンスなのかなって思える

リアルの世界はそれほど甘くないけど、夢を見ることは大事だよね。
3  名前: ねこ :2016/07/20 01:06
>>1
妄想なのかな?
トリップパスについて





パイル地の肌布団
0  名前: 探してます :2016/07/19 09:08
去年かおととしに買った、ニトリのパイル地の肌布団があり、気に入っています。

肌布団は軽いのが多いですが、少し厚みと重みがあります。

今年でてるNクールの肌布団も反対側はパイル地らしいのですが、たぶんあんなに軽くないのです。

ネットでいろいろ見ましたが、タオルケットのようなやつか、ペラペラの肌布団(触った感じもつるっとしてそうな)しか見つけられませんでした。


ここで売ってるよ〜ってのがあれば教えていただけないでしょうか?

「パイル地 肌布団」で検索したのですが、見つかりませんでした。
1  名前: 探してます :2016/07/19 23:39
去年かおととしに買った、ニトリのパイル地の肌布団があり、気に入っています。

肌布団は軽いのが多いですが、少し厚みと重みがあります。

今年でてるNクールの肌布団も反対側はパイル地らしいのですが、たぶんあんなに軽くないのです。

ネットでいろいろ見ましたが、タオルケットのようなやつか、ペラペラの肌布団(触った感じもつるっとしてそうな)しか見つけられませんでした。


ここで売ってるよ〜ってのがあれば教えていただけないでしょうか?

「パイル地 肌布団」で検索したのですが、見つかりませんでした。
2  名前: 西川 :2016/07/20 00:36
>>1
去年、西川のお店で購入しました。商品名は東京西川 のマイモデル。キルティングでタオルケットとパイル地の両面です。サラッとして気持ち良いですよ。お近くにあれば良いですが。
トリップパスについて





パイル地の肌布団
0  名前: 探してます :2016/07/18 18:47
去年かおととしに買った、ニトリのパイル地の肌布団があり、気に入っています。

肌布団は軽いのが多いですが、少し厚みと重みがあります。

今年でてるNクールの肌布団も反対側はパイル地らしいのですが、たぶんあんなに軽くないのです。

ネットでいろいろ見ましたが、タオルケットのようなやつか、ペラペラの肌布団(触った感じもつるっとしてそうな)しか見つけられませんでした。


ここで売ってるよ〜ってのがあれば教えていただけないでしょうか?

「パイル地 肌布団」で検索したのですが、見つかりませんでした。
1  名前: 探してます :2016/07/19 23:39
去年かおととしに買った、ニトリのパイル地の肌布団があり、気に入っています。

肌布団は軽いのが多いですが、少し厚みと重みがあります。

今年でてるNクールの肌布団も反対側はパイル地らしいのですが、たぶんあんなに軽くないのです。

ネットでいろいろ見ましたが、タオルケットのようなやつか、ペラペラの肌布団(触った感じもつるっとしてそうな)しか見つけられませんでした。


ここで売ってるよ〜ってのがあれば教えていただけないでしょうか?

「パイル地 肌布団」で検索したのですが、見つかりませんでした。
2  名前: 西川 :2016/07/20 00:36
>>1
去年、西川のお店で購入しました。商品名は東京西川 のマイモデル。キルティングでタオルケットとパイル地の両面です。サラッとして気持ち良いですよ。お近くにあれば良いですが。
トリップパスについて





澤穂希さん ご懐妊!!
0  名前: おめでとう :2016/07/19 09:12
たった今、おめでたいニュースをテレビで知りました。

本当に嬉しいニュース!
来年の1月が出産予定だそうです。

本当におめでとうございま〜す!!
1  名前: おめでとう :2016/07/19 23:39
たった今、おめでたいニュースをテレビで知りました。

本当に嬉しいニュース!
来年の1月が出産予定だそうです。

本当におめでとうございま〜す!!
2  名前: 、ケ、ヌ、ヒ :2016/07/19 23:44
>>1
エ釭ミ
3  名前::2016/07/19 23:49
>>2
>エ釭ミ

あらやだ!ほんとですね

ザッと見て、まだ立ってないと思って…
かなり下に行っちゃってたのね〜(^^;)

一人で興奮してしまった。
トリップパスについて





夏ドラマが面白い
0  名前: テレビっ子ならぬテレビおばさん :2016/07/18 02:18
北川景子の不動産会社の話。
中島裕翔のインターンの話。
三上博史の遺産弁護人の話。
波留の犯罪捜査官の話。
藤原竜也の誰もいなくなった話。

全部面白かった!

向井理の舌の話は木村文乃がウザくてリタイアしたけど。

寺尾聡のも面白いとの事だけど、
他にも良かったドラマありましたか?
22  名前: あと :2016/07/19 10:57
>>14
>今まであの主演の女優さんの話方、全然気にならなかったんだけど、あのドラマの話し方なんかイラットしないですか??
>
>今までと何が違うんだろう・・・。

髪型もおばさんぽい。
23  名前: 高畑裕太 :2016/07/19 12:36
>>15
>>寺尾聡のも面白いとの事だけど、
>このドラマ、不良の5人組が出てくるんだけど、三人二世タレントなんだよね。
>太賀以外は私は解らなかったけど。
>偶然なのかな・・・。
>
>ドラマ自体は面白そうなのに、無名の二世使用って今一色眼鏡で見ちゃうのよね。


その不良とけんかしていた先輩?に高畑淳子の息子も出ていたね〜。
24  名前: わざと?? :2016/07/19 13:04
>>14
仕事できないOLの設定だから、わざとかなと思ってみてます。生命保険のCMのちょっと首を傾げる演技とか、妙に印象に残ります。

限界集落?のドラマのときから意外におじょうずな女優さんのように感じました。
25  名前: パルム :2016/07/19 20:36
>>19
>アイスのCMも全然おいしそうに見えないからもう出てこないでほしい。

パルムのCM制作担当の意図がわからん。
あんなヒゲジジイがアイス食べてるの見て購買意欲が湧くわけがない。
むしろ逆、買いたいと思えないわ。

何か切れない縁故があるとしか思えない。
26  名前: 探偵 :2016/07/19 21:54
>>11
> おディーン様を忘れてますわよ!
>

今期出てる?
トリップパスについて





いつの間にかなくなってない?
0  名前: ストラップ :2016/07/18 09:14
さっき気づいちゃった
携帯に付けてたストラップ式のLEDライト
電球部分と中身のボタン電池一式全部抜け落ちて、外側のケースだけがぶら下がってる
結構ショックだわ
4  名前: 私なんて :2016/07/19 17:12
>>1
>さっき気づいちゃった
>携帯に付けてたストラップ式のLEDライト
>電球部分と中身のボタン電池一式全部抜け落ちて、外側のケースだけがぶら下がってる
>結構ショックだわ

もう20年位前だけど、初めて聖子ちゃんのコンサートに真珠のイヤリングしていって、帰宅したらひとつ無かったわ(泣)。
あんなにハードとは知らなかった。
5  名前: ストラップ改め甘ちゃん :2016/07/19 20:07
>>4
聖子ちゃんと真珠が等価交換だったんだね
割りにあったのかしら
私も何個か真珠をなくして膝から崩れ落ちた経験あるわ
ストラップ如きでショック受けてごめんなさい
携帯も真珠のアクセサリーも何億倍もショックだったよね
6  名前: わたし :2016/07/19 20:23
>>1
次元のストラップつけてるんだけど、歴代次元の銃持った方の手が無くなる・・・。まあ形状的に細くて引っかかりやすいから仕方ないんだけど。
ある日手首から先が無くなってるの見ると結構ショックよ。
まあ真珠には及ばないけど。
7  名前: 思い出した :2016/07/19 20:38
>>1
そういえばガラケー時代、ボトルに入ったマリモ(水も入ってる)のストラップつけてたんだけど、あるとき外で携帯落としちゃって、携帯自体は多分無事だったんだけど、マリモのボトルが割れてうまい具合に携帯に水がかかって、それで数日後ダメになった。

水ったって小さじ1杯分もなさそうなくらいなのに、充電器の差込口あたりに見事にジャストミートしたんだよね…

マリモにもまりちゃんって名前つけて大きくなるの楽しみにしてたんだけどなあ。

でもあとでダンナが「それ多分マリモじゃなくてただの藻を丸めたやつだからおっきくならなかったよ…」と言ってて、余計にショックだった。
8  名前::2016/07/19 20:52
>>1
子供からもらって大事にしてたせんとくんのストラップ。
いつの間にか首だけになってホラーだったよ。
トリップパスについて





美容師の選択
0  名前: 節約中のゴーモーズ :2016/07/17 08:11
技術はあってその後のまとまりがよいがこちらの希望は聞いてくれず、特に前髪はまぶたぎりぎりの長さにしか切ってくれない。値段は12600円、自分や身内の自慢話ばかりでこちらの話には無反応の美容師さんと、

技術はいまいちで何だかまとめづらいけどまあいいかと思える範囲で値段は8100円、話は聞き上手で居心地よくストレス解消になる美容師さん

この二択だとしたらどちらを選びますか?
11  名前: まさに〜〜 :2016/07/19 00:23
>>1
前者は私の行ってるトコの美容師さんと同じだわ〜。
若い頃、芸能人(テレビ局でだと思うけど)を
多く担当していたらしく、
業界の裏話とか私の興味ない事ずっと話してる。
で、こっちが、今回はこんな風に変えたいと
希望しても、これは髪質がこーだから
こんな風にならないとか却下される。

けど、その人にかっとしてもらうと本当に
楽〜〜。のびても案外平気。。
なので、他へは行けない魅力があるの。

主さんの前者の美容院は、
前髪だけ、1000円とかない?
お得意さまだと、タダになったりしない?
12  名前::2016/07/19 12:35
>>1
みなさんありがとうございます。

決め手がなかなかないですねえ、ふう。
さまよっている間結構悲惨な目に遭ってたので
(こちらで一度相談させて貰いましたが、変な間引きをされて一部めくると極端に短く削がれた部分があったり、予約してたのに行ったら真っ暗でドタキャンされて仕方なく空いてるところがないか飛び込みで探し、予約してないと無理ですよなんて何件も冷たくあしらわれたり、パーマがかかりにくいので強めにかけてくださいと言ったらクルックルにされて即落として貰ったり;;遠方選んで行ったのに、近所の苦手な人が働いていたり!)
なんだかもう怖いです。

新規を探すにも皆さんどうやって探してるんでしょう?
高いところなら安心なのかなあ。
13  名前: たか :2016/07/19 18:30
>>1
どちらの高いねー
カットの価格?すごい、お金持ち
14  名前: 口コミは? :2016/07/19 18:32
>>12
仲の良い人のお気に入りのお店を聞いてみるとか。
15  名前: 紹介 :2016/07/19 20:44
>>1
私もどっちも行かない。

私は友達とか仕事関係の人とかの紹介以外じゃ新規の美容院って行かないけど、主さんもお友達とか知り合いとかに聞いてみるってどう?

私もジプシーしてた時、会うたび会うたびいろんな人にあなた美容院どこに行ってる?どんな感じ?と聞いてみて、良さそうなところがあったらその人の紹介という形で行くよ。

大抵の美容院って紹介制度あるしね。
新規の客に何もなかったとしても、紹介してくれた人にサービスがあったりするし。
トリップパスについて





藤原
0  名前: そして、誰もいなくなった :2016/07/17 17:12
ドラマ見ましたか?
パーソナルナンバーがまるでマイナンバーのようだ。
現実にマイナンバーがあんな事になったらと思うと
なんか怖くなりました。
5  名前: フフヌ?ォ、テ、ソ、ア、ノ :2016/07/18 15:05
>>1
、ケ、ー、ヒネネソヘ、ャ、?ォ、テ、ソ、ォ、鬘「、ハ、👃タ、ォ、ハ、。、テ、ニサラ、テ、ソ、?」
6  名前: 、゙、ュ :2016/07/18 16:33
>>1
シツコン、ヒオッ、ウ、?タ、?テ、キ、タ、隍ヘ。」
コ」ク螟ホ・ケ・ネ。シ・遙シナクウォ、ャウレ、キ、゚。」
7  名前: 矛盾だらけ :2016/07/18 22:20
>>1
観てたけど色々突っ込みどころ満載だったような。
ハラハラドキドキな展開に
さっさと持っていきたい気持ちは分かるけど
名探偵コナン君並みにかなり雑な脚本だと思ったわ。
8  名前: ヒロミ :2016/07/19 20:21
>>1
見ました。なんか不安な気持ちになるドラマだった。
藤原竜也の演技がそうさせるのかな。上手なんでしょうね。
日曜日の夜に見ると気持ちが滅入るよ。

これが小栗旬なら根性で乗り越えそうで安心して見られる気がする。
9  名前: 棒読み :2016/07/19 20:27
>>8
> これが小栗旬なら根性で乗り越えそうで安心して見られる気がする。
>

たしかに!(笑)上手い事言うね。



わたしはと言えば、ヒロミの演技の下手さ加減が気になって気になって逆に注目しちゃったよ。
トリップパスについて





藤原
0  名前: そして、誰もいなくなった :2016/07/17 17:07
ドラマ見ましたか?
パーソナルナンバーがまるでマイナンバーのようだ。
現実にマイナンバーがあんな事になったらと思うと
なんか怖くなりました。
5  名前: フフヌ?ォ、テ、ソ、ア、ノ :2016/07/18 15:05
>>1
、ケ、ー、ヒネネソヘ、ャ、?ォ、テ、ソ、ォ、鬘「、ハ、👃タ、ォ、ハ、。、テ、ニサラ、テ、ソ、?」
6  名前: 、゙、ュ :2016/07/18 16:33
>>1
シツコン、ヒオッ、ウ、?タ、?テ、キ、タ、隍ヘ。」
コ」ク螟ホ・ケ・ネ。シ・遙シナクウォ、ャウレ、キ、゚。」
7  名前: 矛盾だらけ :2016/07/18 22:20
>>1
観てたけど色々突っ込みどころ満載だったような。
ハラハラドキドキな展開に
さっさと持っていきたい気持ちは分かるけど
名探偵コナン君並みにかなり雑な脚本だと思ったわ。
8  名前: ヒロミ :2016/07/19 20:21
>>1
見ました。なんか不安な気持ちになるドラマだった。
藤原竜也の演技がそうさせるのかな。上手なんでしょうね。
日曜日の夜に見ると気持ちが滅入るよ。

これが小栗旬なら根性で乗り越えそうで安心して見られる気がする。
9  名前: 棒読み :2016/07/19 20:27
>>8
> これが小栗旬なら根性で乗り越えそうで安心して見られる気がする。
>

たしかに!(笑)上手い事言うね。



わたしはと言えば、ヒロミの演技の下手さ加減が気になって気になって逆に注目しちゃったよ。
トリップパスについて





しそ入り玉子焼き
0  名前: どうですか :2016/07/16 11:33
しそ(大葉)を混ぜた玉子焼き、
本当に美味しいのでしょうか?
やってみたいのですが味の予測が自分まったくできないので
恐いです。

検索すると賞賛の意見ばかりなので
おいしいのかなとやってみたいのですが
大葉も卵も無駄にしたくない…

だめだった、という方のお話が聞いてみたいです。
93  名前: ふふ :2016/07/19 15:30
>>1
変なスレが伸びるね。

喰い合わせが悪いとか
色がおかしくなるとかかと思った。

やったことないからオオバもらったらチャレンジしてみよう。
94  名前: 作ってみたよ :2016/07/19 19:25
>>1
気になって仕方が無いから、シソ買ってきて作ったよ!!!
(今日はシソが高かったよ!!)

うちは甘くない玉子焼き。
卵2個に顆粒出汁・塩・砂糖・酒・しょう油を各少々、
シソの量がわかんなかったから、2枚を粗みじんに切って入れて焼きました。


結果は、
思った通りの「シソ風味の玉子焼き」だったよ。
シソが嫌いな人じゃなければ、失敗も何もないと思う、可も無く不可もなく、さわやかなシソ風味。
メインにするほどインパクトのある味じゃぁない。

もう少しシソ多くしてもいいかも。
卵1個につき、1枚半〜2枚くらい入れてもいいかな。



なんか食べたことある味だなーと思ったら、
よく行く回転寿司の玉子焼きが、シソと大根おろしが添えてあるからその味だ!って思い出したよ。


主さん、おいしくなかった経験談じゃなくてごめんね。
95  名前: おー :2016/07/19 19:37
>>94
good job!

私も作ろー。
96  名前: アクティブ :2016/07/19 19:39
>>94
行動力あるね。
97  名前: しょっちゅう :2016/07/19 20:12
>>1
私も普段から作ってるよ。
特に弁当に入れるのに重宝してる。
緑が少ないかな、と思うときに卵焼きにしそ入れるのは割と定番なんだよね。

で、上でやってみたという人もいるけど、同じく「しそ風味の卵焼き」だよ。
うちじゃ甘いのも甘くないのも作るけど、しそ入りの時は白だしで調味するから甘くない。

主さんは否定意見が聞きたいようだったから書かなかったけど、スレ立てて直後に読んで「おいしいんだけどなー」と思いつつ参加しなかったらこんなにツリーが伸びててちょっと驚いた。
トリップパスについて





思春期の夏休みの心構え
0  名前: おはやし :2016/07/18 10:23
中2の息子、機嫌の悪い日やたまに悪態つくけど
まだそんなに思春期ってほどではないです。

昔っから不良って中2辺りの夏休みから変わってくるって
言われてませんでしたか?
ちなみに私は一番はっちゃけたのが中2の夏だった
遠い遠い〜記憶があります。

今考えているのは
夏祭りとか部活の打ち上げでの夜の外出での
帰宅時間を守る事。

あと事後請求でのレシートをきちっと
見せる事。

まあ 当たり前の事なんですが
みなさん何かありますか?
3  名前: 自身 :2016/07/19 15:30
>>1
どんなふうにはっちゃけたのですか?
それに沿って考えたら答えが並ぶかなと。
4  名前: 中高生の母 :2016/07/19 15:50
>>1
部活と塾がいっぱいなんで、夏祭りとか楽しんでほしいと思う。

うちも夏祭りの帰宅時間の約束くらいはするけど、あまり心配してないなあ。
子どもも子供の友達も不良と縁遠そうではっちゃけそうにもないしね。

女の子なんで、駅までは迎えに行くので連絡は取れるようにしておくように言ってる。
5  名前: うーん :2016/07/19 16:02
>>1
うちも上の人同様、部活と塾で忙しすぎて
反抗期のひまがないって感じ。
6  名前: 中高生の母 :2016/07/19 16:15
>>5
うちの中学生はすごく反抗期だなって思うよ。
イラついているときも多いし、私に偉そうに言う時もあるしね。

でもうちの中だけだってわかってるし、エネルギーを部活と塾で使ってるので、外で悪さはしないだろうな、とは思う。
7  名前: 最後の夏休み :2016/07/19 20:10
>>1
同じく中二の息子。
確かにちょっと反抗的態度は出てきてるけど、これがないまま大人になるのは問題というし、やるべきことはしっかりやって結果出してるので、最近はあまり口出ししないようにはしてる。
本人曰く、来年は受験もあるし、将来の夢も固まりつつあり、今年は思いっきり遊べる最後の夏休みと言ってるし、多分今仲いい子たちとは同じ高校にはいかないので、いい思い出作りをしてくれたらと思ってます。
明日始業式で、すでに発表されてる分の夏休みの宿題は終わり、あとは今日発表になった残りの宿題と市販のドリルと各種検定の勉強、一年からの復習と二学期の予習を計画的に終わらせれば、こちらも何も言わない。
ただ、最近彼女ができたので、そこはしっかり主人から話をしてもらって、節度ある行動をするように注意はします。


>中2の息子、機嫌の悪い日やたまに悪態つくけど
>まだそんなに思春期ってほどではないです。
>
>昔っから不良って中2辺りの夏休みから変わってくるって
>言われてませんでしたか?
>ちなみに私は一番はっちゃけたのが中2の夏だった
>遠い遠い〜記憶があります。
>
>今考えているのは
>夏祭りとか部活の打ち上げでの夜の外出での
>帰宅時間を守る事。
>
>あと事後請求でのレシートをきちっと
>見せる事。
>
>まあ 当たり前の事なんですが
>みなさん何かありますか?
トリップパスについて





友達が多い我が子の友達関係
0  名前::2016/07/18 14:24
中学生の娘がいます。
部活も塾もやっていて、それぞれ友達もいて、ワイワイやっているタイプだと思っていました。

学校、塾、部活ともに同じ中学校の子と仲が良いみたいです。
部活の友達Aのことでで悩んでいることを塾の友達Bに言ったところ、BがAに「こんなことを言ってたよ」と言ったらしくて。

娘はすぐにAに謝って許してもらえたようで、これからは悪口と取られるような話は別の場所でしないように諭したら、わかったと言ってて、それはそれで良いのですが。

それ以来塾のBのことを娘が不審に思っている様子です。
そんな中で、塾の夏期講習もBと一緒に受ける約束をしてたようなのですが、部活の大会の日程とまるきりかぶってしまうことが今更わかり、夏期講習の後半部分をまるきりキャンセルする予定です。

うちの娘、感じ悪いですよね。
些細なことかもしれませんが、今まであまり友達とのトラブルを聞かなかっただけに、動揺しています。
7  名前: 勉強 :2016/07/19 15:28
>>1
塾が個別なら、遊びじゃないから友達と時間を合わせるのは嫌かな。
予定が合えば一緒に、ぐらいの約束すれば良かったかも。
8  名前: やさしいけど :2016/07/19 17:13
>>6
じゃあ逆に娘さんがBだったら全然悪くないと思う?

自分が言った言葉はどんなことで本人の耳に入るかわからないと思ってるのでいい勉強になったというのはいい心がけだけど、Bがやったことはよくないことですよ。

例えば金かしたら返ってこないと思えっていうけど、お金借りて踏み倒したら相当悪いことでしょう?

こういう子は同じようなことを何度もやらかします。
娘の中学時代の友達にもいたな。
こういうことを繰り返してどんどん信用がなくなっていきます。

なので自分の娘がBならまだ子供のうちにこういうことをしてはいけないのだと学んでほしいと思う。どうしても治らなくて大人になる子もいるけど。

Bに気をつかいすぎ。
9  名前: 仕方ないのでは? :2016/07/19 18:02
>>1
Bは学校違うのかな?
部活の予定、結構ギリギリにわかりませんか?
中2の息子の通う中学は、今日夏休み中の各部活動一覧表きましたよ。
(明日終業式)
夏休み中に高校説明会に一校以上参加してレポート提出の宿題があり、何校か聞きに行くところ決めましたが、部活の練習や試合の日と重なってました。
学校説明会の資料が配られたのも最近で、すでに終わってるところもあり、もう少し早く情報ちょうだい〜って思ってしまう。
でも、そういうところって結構あるみたいだし、部活があったからごめんね、いけない、で済む話だと思うよ?
Bに対しての感情は置いといて、Bだってそれくらいのことでどうこう言ってこないだろうし、それこそ、実は違うのでは?と思ってAに問い合わせても、事実は変わらないのだし、別におどおどする必要はないと思うよ?


>中学生の娘がいます。
>部活も塾もやっていて、それぞれ友達もいて、ワイワイやっているタイプだと思っていました。
>
>学校、塾、部活ともに同じ中学校の子と仲が良いみたいです。
>部活の友達Aのことでで悩んでいることを塾の友達Bに言ったところ、BがAに「こんなことを言ってたよ」と言ったらしくて。
>
>娘はすぐにAに謝って許してもらえたようで、これからは悪口と取られるような話は別の場所でしないように諭したら、わかったと言ってて、それはそれで良いのですが。
>
>それ以来塾のBのことを娘が不審に思っている様子です。
>そんな中で、塾の夏期講習もBと一緒に受ける約束をしてたようなのですが、部活の大会の日程とまるきりかぶってしまうことが今更わかり、夏期講習の後半部分をまるきりキャンセルする予定です。
>
>うちの娘、感じ悪いですよね。
>些細なことかもしれませんが、今まであまり友達とのトラブルを聞かなかっただけに、動揺しています。
10  名前: 尊重 :2016/07/19 19:10
>>1
うちの娘は小学校卒業間近で初めてトラブルを経験しました。

現在中2です。

いまだにその子との間はギクシャクしてるようですが、
それはそれ、これはこれで、
お互い、必要以上に近づかなくとも表面上は荒波立てずやっているようです。

感じ悪いと思われているかもしれないことを親が心配しても仕方ないと思いますよ。

相手の良いところはしっかり認められる子であれば、
私はそれで良いと思います。
11  名前::2016/07/19 19:53
>>1
Bも同じ学校です。
部活が辛い時にBが励ましてくれたと言ってたこともあったので、たった1回のことでこじれてしまうのはもったいないなあ、と思ってしまいました。
Bに気を使いすぎとレスをいただいた方もいましたが、娘が怒っている立場なので、他のスレでもあるように、許す気持ちも大事がなあと思いました。

ムスメがBのように告げ口をすれば、それは良くないと言うとは思いますが。

夏期講習は集団で、泊まりも含まれているので、友達がいないと辛いし、逆の立場なら娘も辛いだろうと思いました。
きちんとBに事情を話すようには言いましたが、言ってるかどうかわかりません。

私がモヤモヤしてても仕方がないのですけどね。
ありがとうございます。
トリップパスについて





動物園状態の学級。親の不満。
0  名前: 困った :2016/07/18 09:50
同じ学年のとあるクラスがなんだかすごいと新年度から話題になっていました。
どうもいろんな事情の子がベテラン先生のクラスに一緒に入れられたみたい。
今年役員の仕事でその教室に初めて入ったんです。
すると問題があると言われている4人の机にいろいろ貼ってありました。

「じぶんでできます」
「すこしおしえてください」
「せんせいしてください」って。

おそらく困った時にそれを自分で指し示すか
何かを置く仕組みになっているみたいです。

このクラスのお母さんたちからかなりきつい調子で
学級懇談会の時に事情説明を求められたようです。
そしてそのうち1人が涙ながらに謝罪し、支援学級に移動したのです。
しかし残りの3人は知らん顔。
1人は登下校に付き添っていてまだやる気を感じられるけど
あとの2人は学校にすらほとんど顔を出さないと。
授業がいちいち止まる。
1人2人ならまだしも4人もいるので
支援学級に移動した子についている支援学級の先生も
他の子に手を取られている状態だそうです。
懇談会は先生に対する不満も噴出し、修羅場状態だったようです。

このクラスのお母さんに今日ばったり出くわした時に
激しく愚痴られました。
学校ではなく動物園だ。他の子の迷惑を全く考えてない人ばかりって。
まだ親が気にしているとか謙虚であれば
学級皆で育って行こうねと言いたいところだけど
あの状態で見て見ぬふりは許せないと。
私は役員でしかも学年代表なので、私からも校長先生に
このクラスの現状を伝えて欲しい。
私は一介の親なので私が言ってたと言うことにはせずにお願いと頼まれてしまいました。

明日終業式なので言うとしたら明日までです。
内心「そんなことを私に言われても・・・」ですが
あったという話だけは伝えなくてはいけませんよね?
そのクラスの学級代表の人に先ほど電話しましたが
言いたいことはすでに先生に伝わってるし
スルーでいいんじゃない?と言われ困り果てております。
8  名前: 困った :2016/07/19 16:03
>>1
そうですね!!
学級代表に伝えましたで逃げます。
考えもつかなかったです、ホッとしました。

ありがとうございますーーー!
9  名前: うーん :2016/07/19 16:31
>>1
クラスに一人問題児がいても大変なのに、そりゃイライラもするだろうね、、
主さんは関わりは無いっちゃ無いけど、来年から一緒になったら同じことを周りに言うかもしれないよ。
10  名前: 困った :2016/07/19 16:48
>>9
うちはそんなに生徒数も多くないので正直なところ
それは心配です。
でも1人2人で先生さえしっかりしてたらいいかなと思います。
毎年毎年クラスがしっかりまとまってるばかりが
いいというわけでもないしね。
11  名前: 受験しておさらばえ :2016/07/19 17:04
>>10
さっさとそんなところ見切っちゃおう。
いい学校はいいよ!
12  名前: PTA :2016/07/19 19:31
>>1
本部役員をしていた頃、ある学年の保護者から現状を訴えられたことがあります。
そこで本部はそのお母さんの名は伏せて、改めて定例会時に校長に申し出ました。

結果、校長と学年主任で授業参観、その他保護者や先生方も参観して良いということになり
しばらくそんな体制をとっていたところ、
子どもたちは多くの目を気にしてか落ち着いた、ということがありました。

たまたま上手くいった例かもしれませんが、
伝えるなら本部に伝えてみたら?
トリップパスについて





動物園状態の学級。親の不満。
0  名前: 困った :2016/07/18 11:20
同じ学年のとあるクラスがなんだかすごいと新年度から話題になっていました。
どうもいろんな事情の子がベテラン先生のクラスに一緒に入れられたみたい。
今年役員の仕事でその教室に初めて入ったんです。
すると問題があると言われている4人の机にいろいろ貼ってありました。

「じぶんでできます」
「すこしおしえてください」
「せんせいしてください」って。

おそらく困った時にそれを自分で指し示すか
何かを置く仕組みになっているみたいです。

このクラスのお母さんたちからかなりきつい調子で
学級懇談会の時に事情説明を求められたようです。
そしてそのうち1人が涙ながらに謝罪し、支援学級に移動したのです。
しかし残りの3人は知らん顔。
1人は登下校に付き添っていてまだやる気を感じられるけど
あとの2人は学校にすらほとんど顔を出さないと。
授業がいちいち止まる。
1人2人ならまだしも4人もいるので
支援学級に移動した子についている支援学級の先生も
他の子に手を取られている状態だそうです。
懇談会は先生に対する不満も噴出し、修羅場状態だったようです。

このクラスのお母さんに今日ばったり出くわした時に
激しく愚痴られました。
学校ではなく動物園だ。他の子の迷惑を全く考えてない人ばかりって。
まだ親が気にしているとか謙虚であれば
学級皆で育って行こうねと言いたいところだけど
あの状態で見て見ぬふりは許せないと。
私は役員でしかも学年代表なので、私からも校長先生に
このクラスの現状を伝えて欲しい。
私は一介の親なので私が言ってたと言うことにはせずにお願いと頼まれてしまいました。

明日終業式なので言うとしたら明日までです。
内心「そんなことを私に言われても・・・」ですが
あったという話だけは伝えなくてはいけませんよね?
そのクラスの学級代表の人に先ほど電話しましたが
言いたいことはすでに先生に伝わってるし
スルーでいいんじゃない?と言われ困り果てております。
8  名前: 困った :2016/07/19 16:03
>>1
そうですね!!
学級代表に伝えましたで逃げます。
考えもつかなかったです、ホッとしました。

ありがとうございますーーー!
9  名前: うーん :2016/07/19 16:31
>>1
クラスに一人問題児がいても大変なのに、そりゃイライラもするだろうね、、
主さんは関わりは無いっちゃ無いけど、来年から一緒になったら同じことを周りに言うかもしれないよ。
10  名前: 困った :2016/07/19 16:48
>>9
うちはそんなに生徒数も多くないので正直なところ
それは心配です。
でも1人2人で先生さえしっかりしてたらいいかなと思います。
毎年毎年クラスがしっかりまとまってるばかりが
いいというわけでもないしね。
11  名前: 受験しておさらばえ :2016/07/19 17:04
>>10
さっさとそんなところ見切っちゃおう。
いい学校はいいよ!
12  名前: PTA :2016/07/19 19:31
>>1
本部役員をしていた頃、ある学年の保護者から現状を訴えられたことがあります。
そこで本部はそのお母さんの名は伏せて、改めて定例会時に校長に申し出ました。

結果、校長と学年主任で授業参観、その他保護者や先生方も参観して良いということになり
しばらくそんな体制をとっていたところ、
子どもたちは多くの目を気にしてか落ち着いた、ということがありました。

たまたま上手くいった例かもしれませんが、
伝えるなら本部に伝えてみたら?
トリップパスについて





今まであった面白い人変わった人(駄)
0  名前: シロー :2016/07/18 19:29
仕事の取引先の担当者が、喋り終わるたびに白目になる。
「〜〜〜なんですよね〜〜。(白目)」
「大体〜〜〜位で大丈夫だと思います。(白目)」
笑い堪えるの必死、その会社に行きたくないです(笑)。
その方自体は悪い方ではないんですけど。
13  名前::2016/07/19 17:49
>>12
チックを笑いものにしていても?
14  名前::2016/07/19 17:52
>>13
おふざけでなく、真剣な場面でもそうなってしまう人のことを
そう笑えないな。
15  名前: うん :2016/07/19 17:57
>>14
>おふざけでなく、真剣な場面でもそうなってしまう人のことを
>そう笑えないな。

私も白眼になってしまう人知ってるけど、笑えないよ。
癖なんだろうとしか思ってなかった。

だから、ピスタチオのコントも笑っていいものかちょっと戸惑うな。
16  名前: ん? :2016/07/19 18:03
>>13
その人がチックって決定事項なの?
17  名前: ん〜 :2016/07/19 18:28
>>16
>その人がチックって決定事項なの?

ふざけてるとも思えないし。
トリップパスについて





タマホームのジャズバージョンCM
0  名前: きむたく氏 :2016/07/17 17:37
ムズムズするー!

見た方います?
3  名前: 、「、?ヘ。シ :2016/07/18 23:40
>>1
、隍ッテム、コ、ォ、キ、イ、筅ハ、ッスミヘ隍?隍ハ召キ、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ。」
ハケ、、、ニ、?ウ、テ、チ、ャ。「、「、゙、熙ホケ👃オ、ヒソエヌロ、ヒ、ハ、?隍ヘ。」
4  名前: アレはひどい・・ :2016/07/19 00:07
>>1
>ムズムズするー!
>
>見た方います?

わざと、あ〜〜んなに短足を演出しているのか??
5  名前: やんや :2016/07/19 01:32
>>1
スタンディングオベーションしてバカにしてるCMにしか見えないわ。
事務所の必死さしか伝わってこないCM。

事務所の強い押しで、タマホームもNOと言えなかったのかしら?
6  名前: 、ソ、ニ、ク、゙ :2016/07/19 11:32
>>1
イホ、マイシシ遙」
セ蠑熙、、ト、筅熙ホイホ、、イ👃キ、ヒ。「、ヲ、?テ。ェ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

、ヌ、筍「アムイテ、マ、゙、。セ蠑熙ヘ。ゥ
7  名前: 、「、?チ :2016/07/19 18:19
>>1
タホ、ォ、鬘「、ウ、ウ、マ。「・「・👄チ、ャツソ、ケ、ョ、ニ
・ォ・テ・ウ、、、、、隍ネ、マクタ、ィ、ハ、、。」
トリップパスについて





タマホームのジャズバージョンCM
0  名前: きむたく氏 :2016/07/17 21:37
ムズムズするー!

見た方います?
3  名前: 、「、?ヘ。シ :2016/07/18 23:40
>>1
、隍ッテム、コ、ォ、キ、イ、筅ハ、ッスミヘ隍?隍ハ召キ、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ。」
ハケ、、、ニ、?ウ、テ、チ、ャ。「、「、゙、熙ホケ👃オ、ヒソエヌロ、ヒ、ハ、?隍ヘ。」
4  名前: アレはひどい・・ :2016/07/19 00:07
>>1
>ムズムズするー!
>
>見た方います?

わざと、あ〜〜んなに短足を演出しているのか??
5  名前: やんや :2016/07/19 01:32
>>1
スタンディングオベーションしてバカにしてるCMにしか見えないわ。
事務所の必死さしか伝わってこないCM。

事務所の強い押しで、タマホームもNOと言えなかったのかしら?
6  名前: 、ソ、ニ、ク、゙ :2016/07/19 11:32
>>1
イホ、マイシシ遙」
セ蠑熙、、ト、筅熙ホイホ、、イ👃キ、ヒ。「、ヲ、?テ。ェ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

、ヌ、筍「アムイテ、マ、゙、。セ蠑熙ヘ。ゥ
7  名前: 、「、?チ :2016/07/19 18:19
>>1
タホ、ォ、鬘「、ウ、ウ、マ。「・「・👄チ、ャツソ、ケ、ョ、ニ
・ォ・テ・ウ、、、、、隍ネ、マクタ、ィ、ハ、、。」
トリップパスについて





旦那に大事にされてそうな奥さん
0  名前: 短気 :2016/07/18 19:39
近所にいる?
わりと近所に思い付く人が二人いるけど単純に羨ましい。
ママさん二人に共通するのは「おっとりしている」

うちの旦那キツいもん。
短気は損気と言っているのに…
マジいいなぁ。
22  名前::2016/07/19 17:24
>>1
弟の奥さん。
結婚してからずっと専業主婦で、子どもは居ない。
作らないのか出来ないのか知らない。
41歳。
近所に住んでいるから休日に会うことがわりとある。
大事にされているというか、宝物みたいに扱ってる。
実家に来ても何もさせないし、座ったきりの彼女に「何か飲む?」と甲斐甲斐しい。
おっとりはしていなくて、むしろ気が強い嫁。

近所にも大事にされてるなあって感じる奥さんがいます。
この人も気が強いほうです。
言いたいことはハッキリ言う。

共通しているのは、きれいというか可愛らしい雰囲気。
年齢に見えない。
若いころから男性にお金を使わせるのに慣れていそうな感じ。
ライバルがいて争奪戦になりそうな感じ。
気が強い面も、おそらく小型犬がキャンキャン吠えるような愛らしさがあるんだろう。
そして、いくつになっても油断すると他の男にとられるんじゃないかと思わせるのでしょうね。
だから優しくお姫様扱いする。
23  名前: うちの夫は… :2016/07/19 17:31
>>1
上の方々のレス読んでると、おっとりしてるよりむしろハキハキした人が多そうだよね。

私もそう。

そして夫は、たぶんだけど、Mだな。

どんなに私がつれなくしても、それはそれは大事にしてくれる。

優しいとかなどではなく、Mなんだと思う。
24  名前: インテリ :2016/07/19 17:33
>>1
向井千秋さんと向井万起男さんみたいなカップルがそんな感じ。
あれも縁だで。
25  名前: 質問 :2016/07/19 17:34
>>21
それが世間一般で言われてる「自分Mです」ってやつ?

大事にされてるっていうものなの?怖がられてるんじゃなくて?

私の周りにもそういうご夫婦数組いて、奥さん恐いんだねって思ってるのですが、違うんだ?
26  名前: わたし :2016/07/19 17:56
>>25
世の中には怖がられてる人もいると思います。

でも、うちを含め挙げた家庭は違います。
旦那さんが弱い人たちではありません。
うちと他2人は大企業といわれる会社でバリバリ働いているし
もう一人は自営業で親方と言われる職種。
気弱なタイプではなく、明るく社交的。家族を守って
くれるタイプです。

これは実際経験したり見たりしないとわからないのかな。
うまく説明できないや。
奥さんたちも旦那さんは大事にしてるし、たてるところは
たててます。

書き方悪かったかもしれないけど、すごく気が強いというワケじゃなく
どちらかと言えばハッキリしてる感じ。

でも、奥さんが恐妻家で旦那が尻に敷かれて我慢してる
はずだって思う人多いんですね。
トリップパスについて





趣味が続かない人は
0  名前: ぐみ :2016/07/18 18:17
ホンマでっかTVで、趣味が続かない人について言われていた事。
以下、コピーです↓

植木理恵が、子供のころ幸せだったか?と聞くと、仕事のことで悩んでいたと話した。植木は、幼い頃に楽しく過ごした子供は、幸せは少しずつ、不幸は急に来ると学ぶが、幼いころに苦労して大人になった人は一発逆転の人生を狙う傾向があるという。そのため、ひとつのことにハマってはすぐやめることを繰り返しがちになっていると話した。


澤口俊之は、報酬が得られるかわからないものは熱中しやすくなるが、必ず報酬が得られるものは快感がなくなり続かないという。ギャンブル性がある趣味があると長続きするという。


池田清彦は、熱中したあとに細かいところに興味が向くと長続きしやすいという。1つの事に細かい作業を続けられないと大成しないと話した。飽きてきたら別の局面から見て、違う楽しさを発見する可能性があるというアドバイスをした。



私は、植木理恵さんが言ってる事が当たっててビックリした。
因みに植木さんが番組内で話を聞いてる相手は三浦春馬です。

私自身の家庭、父親の暴言暴力、借金、ギャンブル、女etcで常にヒヤヒヤしてる家庭でした。
今趣味が続かないのは、これも一因なのか、と考えてしまいました。
実は旦那も同じタイプです。
育った家庭も父親が暴れる系。

趣味が続かない方、当てはまる?
10  名前: いちいち :2016/07/19 14:34
>>1
そんなこと分析しなくていいじゃん。
ただ単に、続かない性格なんだよ。
もしくは一生の趣味に出会ってないかどちらかだよ。


そりゃあ、あなたの生い立ちは不幸だったかもしれないが
そこまで親のせいにされたら、たまったもんじゃなくない?

私は暴力で育ってもないし暴力も振るってなよ。
11  名前: あ〜 :2016/07/19 14:56
>>1
>幸せは少しずつ、不幸は急に来ると学ぶが、幼いころに苦労して大人になった人は一発逆転の人生を狙う傾向があるという。そのため、ひとつのことにハマってはすぐやめることを繰り返しがちになっていると話した。

これ、なんとなくわかります。

私は苦労というほどの苦労はしていないけど、
この生活を抜け出してお金持ちになりたい!という夢は小さい頃からありましたね。

実際のこれまでにおいて、常に一発逆転を狙ってばかりいたわけではありませんけど、
根底にはこういったものがある気はします。
12  名前: うん :2016/07/19 15:29
>>3
>書いてることが意味不明。
>
>
>ホンマでっか自体、万人に当てはまらないって言ってるよね?
>
>趣味と家庭環境ってつながるのがわからない。

植木理恵の話のところがちっとも分からない。

家庭環境で性格が決まって
性格によってこういう傾向があるって話でしょ。

当てはまったら当たったーくらいの。

趣味が続くかって好きか嫌いかっていうのもあるし
私なんかはかけたお金と時間がもったいなくて
半分意地で続けているよ。
13  名前: 同意だ :2016/07/19 16:05
>>10
>そんなこと分析しなくていいじゃん。
>ただ単に、続かない性格なんだよ。
>もしくは一生の趣味に出会ってないかどちらかだよ。
>
>
>そりゃあ、あなたの生い立ちは不幸だったかもしれないが
>そこまで親のせいにされたら、たまったもんじゃなくない?
>
>私は暴力で育ってもないし暴力も振るってなよ。


まったく同じことレスしようと思ってました。
主の子供時代は辛かったのだろうと思う。
ただ、あなたはそこを何とか生き抜いて、
続こうが続くまいが、趣味を楽しめる立派な
大人になった。そこに目を向けようよ。
14  名前: 教わる系 :2016/07/19 16:32
>>1
いや、本人の資質ですよ。

私は習い事系がダメです。
人に教えられるのがダメというか、偉そうに指導されると「人にそんな態度をとるほどあんたは偉いのか」と反発心。
いえ、その道では先生であり、偉いんです。
でもどうしても反発してしまう。

大人になってまで人に教わる状況が苦手なんだと思います。
従って○○教室的なものは長続きしません。
向上心がないのでしょうね。
実家の親は勉強熱心でシニア大学に通っています。
夫の両親も積極的にパソコン教室などに通います。
そして夫は、資格マニアです。
いつも何かしら勉強しています。

私は好きな小説を読み漁る、映画を観に行く、興味がある絵画展に行く、音楽鑑賞をする(ピアノ)など、そんな趣味です。
誰かに何かを言われるわけでもなく、資格がとれるわけでもなく、生活の役に立つこともない。

大人になってから覚えたのってパソコンだけかも。
若いころは普及していなかったし、横から夫が教えようとするのを「やめて!」と怒って説明書を読みながら覚えました。
キーボードの打ち方がおかしいって今でも言われます。
両手で打ってるけど正しい位置じゃないらしい。

Windows10になったとき、目をテンにしながら覚えました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320  次ページ>>