育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69361:反抗期の無かった大人(28)  /  69362:面談で丸聞こえ(16)  /  69363:面談で丸聞こえ(16)  /  69364:子供食堂(8)  /  69365:結局歩きスマホしないと出来ないよね(61)  /  69366:EXILEのHigh&Law面白いの?(1)  /  69367:EXILEのHigh&Law面白いの?(1)  /  69368:中華ざると言うメニュー知ってる??(7)  /  69369:同僚やお客様の前で罵倒された(32)  /  69370:職場の人がADHDなのかと思う(7)  /  69371:職場の人がADHDなのかと思う(7)  /  69372:息子をかわいそうと思った時から弱くなった(10)  /  69373:息子をかわいそうと思った時から弱くなった(10)  /  69374:疲れ(16)  /  69375:いつも不機嫌な対応しかしない(18)  /  69376:友だちでもない人に(21)  /  69377:ポケモン 田舎の人は楽しくないの?(21)  /  69378:ポケモン 田舎の人は楽しくないの?(21)  /  69379:いなり寿司がない!(5)  /  69380:お料理上手な奥様方へ(8)  /  69381:、?ォ、鬢ハ、、(4)  /  69382:マウンティングだったの?(49)  /  69383:夢(8)  /  69384:じゃあ、画面に出ているとムカつく芸能人は?(25)  /  69385:27時間(12)  /  69386:エリナ?フノヌキフホョ(3)  /  69387:ああ日常恵まれていること(3)  /  69388:タートルネック(7)  /  69389:どうして話がそれるのか(20)  /  69390:題名のない音楽会(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320  次ページ>>

反抗期の無かった大人
0  名前: にっち :2016/07/23 02:30
私の知り合いに反抗期のなかった男性が2人居ます。
(自分で言っていました)
2人とも職場にいた男性で30代と40代で
彼女もいなく独身です。

一人は…反抗期ってなんであるの?
親に一定期間、反抗するなんて不思議〜って感じの事
話していました。

この2人、私の偏見かもだけど
男として優しすぎるというか、ナンカ頼りないんですよね
反抗期がないとこんな感じになるのかなーと
思っちゃいます。
思春期の反抗期って大事って聞いた事あるし。

ちなみに女性の反抗期無かった人は知り合いに
居ないのでわからないのですが…

皆さんの知ってる反抗期なかった人って
どんな感じですか?
24  名前: そうね :2016/07/25 10:20
>>23
私は母が過保護過干渉だったので、そこから抜け出すのにすごくパワーが必要で、親の何もかもがイラついた時期があったけど、特に激しい喧嘩をしたわけじゃない。

親に口ごたえしたり、親の考えは違う、って思ったことない人っているのかな??

イメージ的に「黙れ、クソババア」と言って壁に穴を開けるみたいなのが反抗期とか思ってないかな?(笑)そんな激しい人はむしろ少数派だと思うけど。(友達は、子供が男の子とわかった時に、将来クソババアって言われるのかなあ、と言ってたけどそんなこと言わないような子に育った)
25  名前: うちも :2016/07/25 10:23
>>24
姉のところは、壁を壊したといっていた。
同じ運動部のお友達のところも反抗期になったら家が壊れるよーと、お母さん同士で話してたらしい。

とりあえず、今中3と小6ですがそういうのはまだないです。
うちは、取っ組み合いのけんかもしない。
お互いけん制してるみたい。
26  名前: 遅すぎた反抗期 :2016/07/25 10:37
>>1
病がちで反抗期らしい反抗期なかったかも。

ハタチ過ぎて反抗期きてたよ。

うちの子はなんだかずっと反抗期な感じでトホホ。
27  名前: 高3女子、いまだ無し :2016/07/25 10:40
>>1
子供のお友達の親がうちの子の反抗期がすごいという話をしだしたのは高学年頃からだったと思う。

うちの子高3双子女子。
未だそれらしいことが無い。

たまにイラついてるけど、あんなのどうって事ないし。
「うるさいババア!」的な事が一切ない。
主人とも仲良しで、私抜きでの外出も全く抵抗なし。
ファザコンとまでは行かないと思うよ。

反抗期っぽいといえば、主人のくしゃみがうるさいと言っていたことがあるからその程度だよ・・。
あのくしゃみはね本当うるさい。
私もクレーム言ってる。

うちの子もまずいのかね。
28  名前: 大人の矛盾 :2016/07/25 10:59
>>1
自分自身の反抗期って親に対しては
筋の通らない話や納得いかない事に対して
すごく反抗した覚えがある。

小学生くらいの頃は大人の言うことが正しいって思わされて
口答えしたら怒られてへこんでたけど
中学生くらいになったら怒られただけでは納得できなくて
親のダブスタを指摘してさらに怒らせたり。

最近は子供たちが「お母さんは〜〜って怒るけど
自分だって〜〜じゃないか」などと口答えしてきます。
私は自分がその時期にすごく嫌な思いをしたので
子供の指摘が正しければ反省して直すようにしています。

今のところ子供と衝突はしていませんが
親を無条件で受け入れられなくなるのが反抗期だと思うので
うちの子は反抗期だと思っている。
トリップパスについて





面談で丸聞こえ
0  名前: 困る :2016/07/22 07:57
子供の個人面談で早めに着くと、
前の人と先生の会話が丸聞こえ!
椅子が置いてあるけど座るのも悪い気がして廊下をソロソロと後退。
まだ聞こえる…後退…と、
廊下の角で待ってました。

結構聞こえますよね?

自分が聞かれたら嫌だなぁと、
思ってしまった。
12  名前: 先生による :2016/07/25 09:20
>>1
開けっ放しで面談している先生もいて、前の人が丸聞こえだったこともあった。
通知表がオール2だとか言ってて、受験できる具体的な高校名なども話してて、「オイオイ、聞こえてるよ…」って、廊下で息子と目を合わせてびっくりしちゃった。
(うちはこの面談の時は一番最後だったので良かった)

でも、きちんとドアを閉めてくれる先生がほとんどでした。ドアを閉めればほとんど聞こえないです。

聞こえたのは↑の先生だけだったと思う。
配慮なさすぎだね。
13  名前: 配慮 :2016/07/25 09:47
>>1
うちは小学校までは、特別な問題について相談したいという子(親)は申し出てその日の最後の順番に設定されてたし、どうしても予定がつかない場合はまた別の日に、ということになってたから、その他の「特に問題もない」という家庭は誰も気にしてなかったなあ。

中学以降は子どもたちがそれぞれ違う学校に進んだけど、みんな私立だったのでエアコン完備された教室で面談だから教室のドアきちんと閉めるし、次以降の順番の人は少し離れた特別教室とかが待合室に設定されていて、前の人が終わったら次の人を先生が迎えに来てくれるシステムだったりしたから、聞こえないような配慮がされてたよ。

普段の生活の様子くらいなら聞かれたところでどって事ないけど、成績や進学とかのことだとやっぱり聞かれても聞こえてもいい気はしないもんね。
14  名前: 声でか :2016/07/25 10:25
>>1
私、素の声が良く通る声なんですよ
今日これから面談に行ってきますが、気を付けよう。。

中3だし、内容も濃くなると思いますが、そうでもないのかあ。
15  名前: うん :2016/07/25 10:31
>>1
小学生の末っ子の面談。

去年は5分前に着いて用意された教室の前の廊下の椅子に座って待っていたら、中の話が丸聞こえだった。
ちょっと時間が遅れていたらしく、私が着いたときにはまだ始まったばかりみたいな感じだったので、内容ほとんど全部聞こえてしまって・・・

悪いかな・・とは思ったんだけど、もう自分の割り当ての時間にはなっていたから遠くにも行けず、廊下をうろうろしたりして過ごしたわ。

今年は去年のことをふまえ、教室前にはぎりぎりの時間に行った。
まだ、前の人終ってなかったけど、面談に使う机の位置が窓際になっていたせいか去年ほどは聞こえなくてほっとした。

まぁ、小学生だからたいした話はないんだけど、でもやっぱり気になるよね・・。
16  名前: 笑い声だけ :2016/07/25 10:49
>>1
だいたい教室のど真ん中でやります。
夏と冬だから冷暖房ありのためしめきり。
会話はぼそぼそ聞こえますが内容まではわからないな。

でも時折笑い声になるとしっかり聞こえる。
普段大人しいお母さんも笑い声だけはみんなでかい(笑)
トリップパスについて





面談で丸聞こえ
0  名前: 困る :2016/07/22 07:16
子供の個人面談で早めに着くと、
前の人と先生の会話が丸聞こえ!
椅子が置いてあるけど座るのも悪い気がして廊下をソロソロと後退。
まだ聞こえる…後退…と、
廊下の角で待ってました。

結構聞こえますよね?

自分が聞かれたら嫌だなぁと、
思ってしまった。
12  名前: 先生による :2016/07/25 09:20
>>1
開けっ放しで面談している先生もいて、前の人が丸聞こえだったこともあった。
通知表がオール2だとか言ってて、受験できる具体的な高校名なども話してて、「オイオイ、聞こえてるよ…」って、廊下で息子と目を合わせてびっくりしちゃった。
(うちはこの面談の時は一番最後だったので良かった)

でも、きちんとドアを閉めてくれる先生がほとんどでした。ドアを閉めればほとんど聞こえないです。

聞こえたのは↑の先生だけだったと思う。
配慮なさすぎだね。
13  名前: 配慮 :2016/07/25 09:47
>>1
うちは小学校までは、特別な問題について相談したいという子(親)は申し出てその日の最後の順番に設定されてたし、どうしても予定がつかない場合はまた別の日に、ということになってたから、その他の「特に問題もない」という家庭は誰も気にしてなかったなあ。

中学以降は子どもたちがそれぞれ違う学校に進んだけど、みんな私立だったのでエアコン完備された教室で面談だから教室のドアきちんと閉めるし、次以降の順番の人は少し離れた特別教室とかが待合室に設定されていて、前の人が終わったら次の人を先生が迎えに来てくれるシステムだったりしたから、聞こえないような配慮がされてたよ。

普段の生活の様子くらいなら聞かれたところでどって事ないけど、成績や進学とかのことだとやっぱり聞かれても聞こえてもいい気はしないもんね。
14  名前: 声でか :2016/07/25 10:25
>>1
私、素の声が良く通る声なんですよ
今日これから面談に行ってきますが、気を付けよう。。

中3だし、内容も濃くなると思いますが、そうでもないのかあ。
15  名前: うん :2016/07/25 10:31
>>1
小学生の末っ子の面談。

去年は5分前に着いて用意された教室の前の廊下の椅子に座って待っていたら、中の話が丸聞こえだった。
ちょっと時間が遅れていたらしく、私が着いたときにはまだ始まったばかりみたいな感じだったので、内容ほとんど全部聞こえてしまって・・・

悪いかな・・とは思ったんだけど、もう自分の割り当ての時間にはなっていたから遠くにも行けず、廊下をうろうろしたりして過ごしたわ。

今年は去年のことをふまえ、教室前にはぎりぎりの時間に行った。
まだ、前の人終ってなかったけど、面談に使う机の位置が窓際になっていたせいか去年ほどは聞こえなくてほっとした。

まぁ、小学生だからたいした話はないんだけど、でもやっぱり気になるよね・・。
16  名前: 笑い声だけ :2016/07/25 10:49
>>1
だいたい教室のど真ん中でやります。
夏と冬だから冷暖房ありのためしめきり。
会話はぼそぼそ聞こえますが内容まではわからないな。

でも時折笑い声になるとしっかり聞こえる。
普段大人しいお母さんも笑い声だけはみんなでかい(笑)
トリップパスについて





子供食堂
0  名前::2016/07/23 12:14
子供食堂、今色々運営されていますけどあれって本当に必要?親までちゃっかり来てるし・・・。
正直どこまで甘やかすの、って思っちゃう。
4  名前: 下町 :2016/07/24 23:55
>>1
交流の場で色々な人と話もできるし、良いんじゃないですか?

昔の下町で近所同士がよりあってご飯を食べてるような感覚。

今住んでる下町マンションがそんな感じで、子供が小さいときはよくご飯に呼ばれました。
子供は先に食べさせてくれた上に、私が帰宅する時間になるとママも食べにおいでとメールがきて。
シングルになり子育てと仕事との両立にヘトヘトになり、言うことを聞かない2歳の息子に包丁を向けた時から近所の年配のご家庭が助けてくださいました。
肩の力が抜けて子供とも笑顔で接することができるようになり、本当にありがたかったです。
また頻繁に仲よし数家族集まって食事会もありました。
小さい子供がいるのはうちだけでしたが、おかげで大人にとても愛される子に育ちました。

大人は子供とは料金か違うようですし、いいのではないでしょうか。
5  名前: 炊きだし :2016/07/25 07:43
>>1
>正直どこまで甘やかすの、って思っちゃう。
それを言うなら、私はホームレスの炊き出しやってる人達の方がそんな風に思えるよ。

自分で国民の義務も、社会生活も放棄したやつなんて、ほっとけって思う。
6  名前: 知ってる :2016/07/25 07:47
>>1
子どもの孤食、個食。
決して良い事とは思いません。
シングルで働かなくてはいけないとか、家族の事情とか、甘えとかそういう話で済ませられない事がある。

必要としている人がいるなら、存在しても良いと思う。
7  名前: いやいや :2016/07/25 08:49
>>5
ほおっておくと、犯罪者とかになって今度こっちに被害が及ぶんだから。
助けてあげられるなら助けてあげればいいよ。
8  名前: うーんと :2016/07/25 10:31
>>1
子どもは無料のところでも大人は有料だよね。
大人が支払ったお金が運営に回されているなら、そこはいいんじゃない?

子ども達だけにはお腹いっぱい食べさせてあげてほしい。
ひもじい思いをしてほしくない。
トリップパスについて





結局歩きスマホしないと出来ないよね
0  名前: ポケモン :2016/07/22 21:48
ポケモンGOの配信してから
スマホ持って歩く人がずいぶんと見かけるようになった。
私のスマホはバージョンが古くてダウロードできないから楽しさは分からないけど
実際に遊んでるママさんに聞いたら
このゲームは色んな場所に行って歩きスマホしないとモンスターが出てこないから
何がなんでも外に出るようにしないとポケモンGOを楽しめない感じだと聞きました。
しかも簡単にあちこちにもは出てこないらしい。
モンスター探して捕まえるのって
思ってた以上に大変そう。
皆さん、ポケモンGOにハマってますか?
57  名前: えっとね :2016/07/25 02:35
>>52
ポケモン見つけたら画面切り替わるでしょ?
その状態の時にオンオフあるから
オフにしてみて。
常真ん中なので便利よ。
人がいたり向けたくない方向けなくていいから。

>ARってなんですか??
>
>
>
>>夜中1時ころ、うちの家の隣がアイテムもらえるところで
>>だれかが道具を使ってお花の状態になっていたの。
>>ポケモンホイホイの状態ね。
>>家の中からできたのでやっていたら
>>人がわらわら集まってきて、車で来る人もいてちょっと怖かった。
>>近くの大きい公園も夜に若者が集まってすごかったらしい。
>>子どもがツイッターで友達が載せているのを見せてくれた。夜に出掛ける理由になるのはいただけないね。
>>
>>でも、ゲームが悪いんじゃなくて使う側の問題よね。
>>歩きスマホしなくてもポケモンの一は振動で分かるようになってるよ。
>>あとARをオフにしたらその方角へ向けなくても捕まえることできるし、常真ん中にポケモンが来るので捕まえやすくなるし、周りの景色も映らない。
58  名前: 高3息子 :2016/07/25 07:47
>>1
つまらないと言ってる。
デメリットばかりが目立つと。
59  名前: マナー違反 :2016/07/25 08:04
>>1
歩きスマホしなくてもできるんだけど、歩きスマホや自転車乗りながらしている人を昨日は凄く多く見た。

子供に私のスマホを使わせて、止まって公園内でしていたのに、興奮したよその子供が走って来てうちの子にぶつかってしまい、うちの子がスマホを落としてしまった。

強化ガラスフィルムにしていてよかったわ。
60  名前: 元総長 :2016/07/25 09:30
>>1
一日目はなかなか配信繋がらなかった。

子供は興味がなく、私は気になっていて、誘ってくれた息子の友人二人と3時間ほどやりました。 

広い公園には池や噴水があるので、水のなかに、水ポケモンがいるのが面白くて、池ポチャしながらやってましたし、滑り台の上にまで登場するため、大人も滑り台の上ではしゃいでいて、幼児くらいの小さな子供たちはビックリしていました。ふふふ。ちょっと面白い光景。

公園には携帯を持ち歩く2人連れだらけで、
今だかつてない、異様な光景だったけど、
結構面白いよ。

でも、きをつけなくっちゃ、携帯画面に夢中になりすぎたら車道にまでポケモンが出没するので、
周囲をよく見てないと、道路側に出たらかなり危険かも車にひかれそうになって危なかったといっていた子供ももいたから、ほんと気を付けないと危ないよね。
61  名前: ありがとう! :2016/07/25 10:09
>>57
返信くださりありがとう!
画面が切り替わるときですか!
次回よく見てみます(^人^)


>ポケモン見つけたら画面切り替わるでしょ?
>その状態の時にオンオフあるから
>オフにしてみて。
>常真ん中なので便利よ。
>人がいたり向けたくない方向けなくていいから。
>
>>ARってなんですか??
>>
>>
>>
>>>夜中1時ころ、うちの家の隣がアイテムもらえるところで
>>>だれかが道具を使ってお花の状態になっていたの。
>>>ポケモンホイホイの状態ね。
>>>家の中からできたのでやっていたら
>>>人がわらわら集まってきて、車で来る人もいてちょっと怖かった。
>>>近くの大きい公園も夜に若者が集まってすごかったらしい。
>>>子どもがツイッターで友達が載せているのを見せてくれた。夜に出掛ける理由になるのはいただけないね。
>>>
>>>でも、ゲームが悪いんじゃなくて使う側の問題よね。
>>>歩きスマホしなくてもポケモンの一は振動で分かるようになってるよ。
>>>あとARをオフにしたらその方角へ向けなくても捕まえることできるし、常真ん中にポケモンが来るので捕まえやすくなるし、周りの景色も映らない。
トリップパスについて





EXILEのHigh&Law面白いの?
0  名前: ファン限定 :2016/07/24 16:14
嫌いじゃないんだけど好きってほどでもない私は、ドラマもEXILEメンバーが出てると見る気が失せてしまうのだけど、ドラマのHIGH&LAWは面白かったのかしら?
だから映画にもなってるのかな?

それともファンだけで興行収入は儲けが出るようになってるのかな?
1  名前: ファン限定 :2016/07/25 10:06
嫌いじゃないんだけど好きってほどでもない私は、ドラマもEXILEメンバーが出てると見る気が失せてしまうのだけど、ドラマのHIGH&LAWは面白かったのかしら?
だから映画にもなってるのかな?

それともファンだけで興行収入は儲けが出るようになってるのかな?
トリップパスについて





EXILEのHigh&Law面白いの?
0  名前: ファン限定 :2016/07/24 01:35
嫌いじゃないんだけど好きってほどでもない私は、ドラマもEXILEメンバーが出てると見る気が失せてしまうのだけど、ドラマのHIGH&LAWは面白かったのかしら?
だから映画にもなってるのかな?

それともファンだけで興行収入は儲けが出るようになってるのかな?
1  名前: ファン限定 :2016/07/25 10:06
嫌いじゃないんだけど好きってほどでもない私は、ドラマもEXILEメンバーが出てると見る気が失せてしまうのだけど、ドラマのHIGH&LAWは面白かったのかしら?
だから映画にもなってるのかな?

それともファンだけで興行収入は儲けが出るようになってるのかな?
トリップパスについて





中華ざると言うメニュー知ってる??
0  名前: 人生うん十年 :2016/07/24 15:12
先日、あるお店に入ったら、中華ざると言うメニューがありました。

私は今まで見たことが無いと思うんです。
今まで目に触れる機会があったのに、気が付かなかったというのも大いにあります。

それを隣の人がオーダーしてたので、「どういうの何だろう?」と来たのを見てしまいました。

要するに冷やし中華の麺を、ざるそばみたいに食べるんです。盛り方も同じです。

どうも出汁つゆも御蕎麦と同じ。
隣の連れの方が普通のざるそばを頼み、一つの容器で出汁つゆが来て、分けてくださいと説明を受けてました。

私ちょっと前に、冷やし中華の具の話題のスレで、義実家は具が無いというレスをしたんです。
これ、私にとってはかなりびっくりな食べ方だったのですが、義親は中華ざるを知っていたのね!と謎が解けたんです。
義実家は麺に添付された酢醤油をぶっかけスタイルですけどね。

皆さん、中華ざるご存知ですか??
冷やし中華系は酢醤油かゴマだれで食べる物だと思っていたので、そばの出汁つゆで食べるというスタイルも目からうろこ。
今度真似してみたいと思います。
3  名前: これ :2016/07/25 09:19
>>1
しまだやのざる麺って言うのは、よく買って食べます。
我が家は冷やし中華の酸っぱいのが苦手なので
ざる麺に具を乗せて食べてます。
4  名前: あれって :2016/07/25 09:32
>>3
>しまだやのざる麺って言うのは、よく買って食べます。
>我が家は冷やし中華の酸っぱいのが苦手なので
>ざる麺に具を乗せて食べてます。
あれって、冷やし中華となんだ変わりがないと思っていたんだけど、違うのね。
知らなかった。

冷やしラーメンとか名前変えて売ってるのと同等だと思っていたわ。
5  名前: 僕イケメン :2016/07/25 09:39
>>1
それはつけ麺だと思ってました。
6  名前: 具がある :2016/07/25 09:45
>>5
つけ麺だと、つける器はそれなりに大きいし、色々具が入ってませんか??
チャーシュウ、半熟玉子とかめんまとか?

私も中華ざると言う言葉は聞き覚えが無くて、興味があって、検索したけど、具はネギだけだし、主さんが言う様にざるそばのそばが中華めんになっただけって感じの写真がヒットします。

これは蕎麦屋に行くと食べれるんでしょうか??
7  名前: 生協 :2016/07/25 09:57
>>1
週1で頼んでる生協に「ざるラーメン」と言う商品があって
割と美味しいんですよ。良く頼んでます。

そのめんつゆは、ちょっと酢が利いた感じで、そうめんのつけ汁と冷やし中華のつけ汁を混ぜたような味です。

具は、チャーシューがあればチャーシュー
メンマ、ネギなどです。

ちょっとおかずがないと栄養のバランスが偏るけど
夏は便利。
トリップパスについて





同僚やお客様の前で罵倒された
0  名前: ゆうき :2016/07/21 22:35
スーパーの薬局に勤めています
Aさん(男性36歳)が日曜全部連休なので
シフトを作った上司に、Bさんと一緒に聞きにいくと
偶然です、と言われました。

それなら、次のシフトから公平にと
言う事で話が済んでいたのに、私が休んで
いる間にBさんが、私が上司に文句を言いに行った
と、Aさんに言っていました。
先に上司に言いに行ったのは、Bさんなのに。

頭にきたAさんが、休憩に行く私に
お前、何考えとるんや、逃げるなや、と
言って追いかけてきました。
上司がとりあえずなだめて他の場所に連れて
行きました。もう、こんな人と一緒に働けません
部署変え希望してもいいですよね

Bさんは、私が悪かったと謝ってきましたが
許せません
28  名前: よくわからない :2016/07/24 10:20
>>26
今、会社なんですか?
ここで話を聞かなくていいかなんて、誰にもわからないと思う。
とりあえず上司の方をはさんで話した方が良いと思います。
何がそんなに気にさわってるのか。
どう思われているのか。
29  名前: わかんないけど :2016/07/24 10:21
>>26
罵倒したAはオカシイ。けど、それに対して過剰におびえて逃げ回るってのもどうかな。

変な人だと逆に「人のこと異常者みたいに扱いやがって」って思うんじゃないのかな。
わたしなら上司もBも交えてAさんを責める意味じゃなかった、って事わかってもらえるようにするけどね。
まあAはムカついたから怖がらせてやろうって思ってるのかもしれないけど、話があるのならあるで毅然と上司も交えて複数で話してみればいいと思う。
もしかしたらBだけじゃなく上司も曲者だったりするかもしれないし、別々で話するより良いんじゃないかな。
30  名前: いや :2016/07/24 13:48
>>26
部署替えもいいけど、
当事者3人と上司と話し合いをしないと
ずっと逃げ回らないといけないよ。
31  名前: 話は聞くべきでは? :2016/07/25 08:12
>>26
もしかしたら 家族の誰か、奥さんや親とか、どなたかが余命わずかな重病で、子供の相手や看護で土日を休まざるを得ないのかもしれません。そうだとしたら上司は知っていてもプライバシーに関するので他言できないです。


職場の人が話たい事があると言うなら、きちんと聞くのが大人では?


物騒な世の中ですので そういう心を開き合うことさえ危険と判断されるなら仕方ないけど、人間味のない 残念な事だと思います。
32  名前: 嫌悪 :2016/07/25 08:16
>>26
話たい事があると言うのを拒否して逃げ回った上、
こんな所で自分を正当化するのに必死なヌシに嫌悪感!
トリップパスについて





職場の人がADHDなのかと思う
0  名前: 多動 :2016/07/23 03:53
工場です。
その女性は、
もうすぐ定年なんですよ。
ですが、職場の周りからは、一部
トラブルメーカーだと言われてきています。
ちなみに、昇進はしていないようです。
また、ずっと独身みたいです。
彼氏はコロコロと変わる様子です。

勤続30年近くも働き続けられている人が
ADHDなんてことはありますかね・・
3  名前: 、「、ハ、ソ、ホ :2016/07/24 14:03
>>1
、「、ハ、ソ、ホハクセマ、簗ム。」
ADHDネスト熙ホセ👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
4  名前: おかしい :2016/07/24 14:04
>>1
ADHDって何か知ってる?

少なくとも彼氏が変わる人のことじゃないし
職場のトラブルメーカーが全員ADHDなわけじゃない
5  名前: あるよ :2016/07/24 14:11
>>1
その人がどうかはわかりませんが、発達障害があっても
同じ場所でずっと働き続けることはできるし、そういう人も
たくさんいます。

空気が読めないから、周りからの嫌な視線や止めてほしい感に
気が付かないのです。

発達障害にも軽度から重度まで色々ですよ。
6  名前: 生きづらさ :2016/07/24 14:16
>>1
忘れ物が多いとか、いつまでたっても仕事の段取りが覚えられないとか、じっとしていられないとかだよね。

ADHDといっても軽度から重度と個人差があるし、
そこまで几帳面さが求められていない緩い職場なら
長く働けるんじゃないのかな。
7  名前: さあね :2016/07/25 07:47
>>1
>工場です。
>その女性は、
>もうすぐ定年なんですよ。
>ですが、職場の周りからは、一部
>トラブルメーカーだと言われてきています。
>ちなみに、昇進はしていないようです。
>また、ずっと独身みたいです。
>彼氏はコロコロと変わる様子です。
>
>勤続30年近くも働き続けられている人が
>ADHDなんてことはありますかね・・


具体的なトラブルを書いてくれないと、わかんないよ。
トリップパスについて





職場の人がADHDなのかと思う
0  名前: 多動 :2016/07/23 04:43
工場です。
その女性は、
もうすぐ定年なんですよ。
ですが、職場の周りからは、一部
トラブルメーカーだと言われてきています。
ちなみに、昇進はしていないようです。
また、ずっと独身みたいです。
彼氏はコロコロと変わる様子です。

勤続30年近くも働き続けられている人が
ADHDなんてことはありますかね・・
3  名前: 、「、ハ、ソ、ホ :2016/07/24 14:03
>>1
、「、ハ、ソ、ホハクセマ、簗ム。」
ADHDネスト熙ホセ👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
4  名前: おかしい :2016/07/24 14:04
>>1
ADHDって何か知ってる?

少なくとも彼氏が変わる人のことじゃないし
職場のトラブルメーカーが全員ADHDなわけじゃない
5  名前: あるよ :2016/07/24 14:11
>>1
その人がどうかはわかりませんが、発達障害があっても
同じ場所でずっと働き続けることはできるし、そういう人も
たくさんいます。

空気が読めないから、周りからの嫌な視線や止めてほしい感に
気が付かないのです。

発達障害にも軽度から重度まで色々ですよ。
6  名前: 生きづらさ :2016/07/24 14:16
>>1
忘れ物が多いとか、いつまでたっても仕事の段取りが覚えられないとか、じっとしていられないとかだよね。

ADHDといっても軽度から重度と個人差があるし、
そこまで几帳面さが求められていない緩い職場なら
長く働けるんじゃないのかな。
7  名前: さあね :2016/07/25 07:47
>>1
>工場です。
>その女性は、
>もうすぐ定年なんですよ。
>ですが、職場の周りからは、一部
>トラブルメーカーだと言われてきています。
>ちなみに、昇進はしていないようです。
>また、ずっと独身みたいです。
>彼氏はコロコロと変わる様子です。
>
>勤続30年近くも働き続けられている人が
>ADHDなんてことはありますかね・・


具体的なトラブルを書いてくれないと、わかんないよ。
トリップパスについて





息子をかわいそうと思った時から弱くなった
0  名前: ねこ :2016/07/23 12:59
子供の事を「かわいそうに、運がないな」と思ったら弱くなりました。
母親の心が分かってしまったかのように。

そういう事ってあるのかな?
経験ありますか?

子供は中学生です。
6  名前::2016/07/24 21:23
>>3
書いたあと、息子さんに何があったのだろうといろいろ想像して、
あまりにも主さんの心情を無視したレスをしちゃったかなと心配になりました。

でも、やっぱりほかの子と比較して我が子を不憫に思うのは違うと思うし、
努力をしても報われないと悲観的になるのは息子さんのためにも良くないよ。

主さんは疲れているのじゃない?
7  名前: 偶然 :2016/07/25 03:20
>>1
んなもん、偶然でしょう。母親がどんなに期待したってアカン子はアカン。

努力は裏切らないというのも嘘っぱち。的外れの努力は効果がない。
8  名前: 似る :2016/07/25 03:37
>>1
子供って、親の心の内に敏感ですよ。

例えば、まっいいかもと少しでも思っていたらダメと口で言ってもきかないですし、逆に絶対ダメなものはダメという強固な気持ちだと子供も諦めが早く二度と口には出さなくなります。

恐らく親にそういう雰囲気が出てるのだと思います。

うちは基本的に自主自立、自己責任、問題は自分で何とかするものという考えがあります。
高校生の息子は愚痴は言うけれど、表情からは自分が手を打たなかったという甘さを悔いているのが分かります。

運が良いとか悪いとか、間が悪いとかって、絶対にある。
うまく渡っていきたかったら、早くに情報をキャッチし速やかに動いて確実なものにしておくのは当然。
行き当たりばったり、力で押せ押せで行けるものではないと。
ただし、芸術とスポーツは遺伝で決まるので不可抗力。

同時に、
人の定めはきまっているもの。

と私は息子によく言いますよ。

自分の子が中学のある日難治性の病気になってしまいましたが、他の元気な子と比べてかわいそうとは思いません。
全ては与えられた定めなんだろうし、仕方がないものは仕方がないし、今できうる限りのことをするのみと思っています。
そんな息子は、病人かと思うほどポジティブですよ。

看護師さんとかに言われました。
お母さんがほんと明るいから、息子さんも明るいんですよ、って。
親子ってそんなもんなのでは?
9  名前: わからん :2016/07/25 06:35
>>1
本当にお母さんが考えたことが息子さんに反映されるのなら、今からでも息子さんのことを「この子は運がある、頑張ってる努力家で、成功する。羨ましいくらいだ。」って考えてみたら?

それで息子さんの気力が上がったなら、主さんの言ってる事は正しいのかも。息子さんはお母さんの気持ちを読み取ってその通りになる能力があるのでしょう。
10  名前: なんにもないの? :2016/07/25 07:39
>>3
>でも、本当に運がないのにがんばってきた、めぐりあわせというか。
>努力なしにご褒美を手にしている子達を見て、なんだか不憫になりました。
>
>がんばってる人が報われるなんて嘘だと思う。
>
>これ以上がんばれなんて言えないです。




なーーーーんにもないの?息子さんの良いところ。

娘は勉強スポーツ抜群。人間関係いま一つ・・・っていうか、苦労してきた。

息子は、勉強スポーツ本人は頑張っているつもりだけど、いま一つ。
だけどね。性格がめちゃくちゃ良いのよ。友だちに好かれている。


良いところって、人それぞれじゃない?
息子さんの良いところ、何もないの?

何もない・・・って言うんだったら、
主に問題あり、と私は思う。

自分が持っているものに気が付かず、
人が持っているものを羨ましがる人を私はバカだと思っている。
トリップパスについて





息子をかわいそうと思った時から弱くなった
0  名前: ねこ :2016/07/23 22:37
子供の事を「かわいそうに、運がないな」と思ったら弱くなりました。
母親の心が分かってしまったかのように。

そういう事ってあるのかな?
経験ありますか?

子供は中学生です。
6  名前::2016/07/24 21:23
>>3
書いたあと、息子さんに何があったのだろうといろいろ想像して、
あまりにも主さんの心情を無視したレスをしちゃったかなと心配になりました。

でも、やっぱりほかの子と比較して我が子を不憫に思うのは違うと思うし、
努力をしても報われないと悲観的になるのは息子さんのためにも良くないよ。

主さんは疲れているのじゃない?
7  名前: 偶然 :2016/07/25 03:20
>>1
んなもん、偶然でしょう。母親がどんなに期待したってアカン子はアカン。

努力は裏切らないというのも嘘っぱち。的外れの努力は効果がない。
8  名前: 似る :2016/07/25 03:37
>>1
子供って、親の心の内に敏感ですよ。

例えば、まっいいかもと少しでも思っていたらダメと口で言ってもきかないですし、逆に絶対ダメなものはダメという強固な気持ちだと子供も諦めが早く二度と口には出さなくなります。

恐らく親にそういう雰囲気が出てるのだと思います。

うちは基本的に自主自立、自己責任、問題は自分で何とかするものという考えがあります。
高校生の息子は愚痴は言うけれど、表情からは自分が手を打たなかったという甘さを悔いているのが分かります。

運が良いとか悪いとか、間が悪いとかって、絶対にある。
うまく渡っていきたかったら、早くに情報をキャッチし速やかに動いて確実なものにしておくのは当然。
行き当たりばったり、力で押せ押せで行けるものではないと。
ただし、芸術とスポーツは遺伝で決まるので不可抗力。

同時に、
人の定めはきまっているもの。

と私は息子によく言いますよ。

自分の子が中学のある日難治性の病気になってしまいましたが、他の元気な子と比べてかわいそうとは思いません。
全ては与えられた定めなんだろうし、仕方がないものは仕方がないし、今できうる限りのことをするのみと思っています。
そんな息子は、病人かと思うほどポジティブですよ。

看護師さんとかに言われました。
お母さんがほんと明るいから、息子さんも明るいんですよ、って。
親子ってそんなもんなのでは?
9  名前: わからん :2016/07/25 06:35
>>1
本当にお母さんが考えたことが息子さんに反映されるのなら、今からでも息子さんのことを「この子は運がある、頑張ってる努力家で、成功する。羨ましいくらいだ。」って考えてみたら?

それで息子さんの気力が上がったなら、主さんの言ってる事は正しいのかも。息子さんはお母さんの気持ちを読み取ってその通りになる能力があるのでしょう。
10  名前: なんにもないの? :2016/07/25 07:39
>>3
>でも、本当に運がないのにがんばってきた、めぐりあわせというか。
>努力なしにご褒美を手にしている子達を見て、なんだか不憫になりました。
>
>がんばってる人が報われるなんて嘘だと思う。
>
>これ以上がんばれなんて言えないです。




なーーーーんにもないの?息子さんの良いところ。

娘は勉強スポーツ抜群。人間関係いま一つ・・・っていうか、苦労してきた。

息子は、勉強スポーツ本人は頑張っているつもりだけど、いま一つ。
だけどね。性格がめちゃくちゃ良いのよ。友だちに好かれている。


良いところって、人それぞれじゃない?
息子さんの良いところ、何もないの?

何もない・・・って言うんだったら、
主に問題あり、と私は思う。

自分が持っているものに気が付かず、
人が持っているものを羨ましがる人を私はバカだと思っている。
トリップパスについて





疲れ
0  名前: 40 :2016/07/23 11:46
更年期ってこういうものなんでしょうか?
血液検査して貧血はありました。

だるくうつ病と区別がつきません。
何もしたくないです。

どうしたんだろう私。物忘れもひどくなって若年性認知症とかも考えてしまうくらい。

肩こりもひどいし、更年期なら時期が過ぎるまで待つしかないの?40歳になりました。
12  名前: コレで元気 :2016/07/24 21:31
>>1
貧血の値は7です。
毎日鉄剤と小松菜はかかせないものとなりました。
それとポポンSを毎日飲んでいます。
それで元気に過ごしています。
疲れません。

思い出した。
子供を出産の時に私の後から入院した人が、
貧血が5だったので、鉄分の注射をして
いましたね。
13  名前: 悪いけど :2016/07/24 23:29
>>1
>更年期ってこういうものなんでしょうか?
>血液検査して貧血はありました。
>
>だるくうつ病と区別がつきません。
>何もしたくないです。
>
>どうしたんだろう私。物忘れもひどくなって若年性認知症とかも考えてしまうくらい。
>
>肩こりもひどいし、更年期なら時期が過ぎるまで待つしかないの?40歳になりました。

40でこれじゃ、老人だね
14  名前: アラフォー :2016/07/25 00:09
>>1
私も秋で40才。

なんにもやる気が起きないです。

とにかく眠いし。

そういう節目なのかと思うことにした。ちょっと運動しないとなぁと思ってはいる…。

>更年期ってこういうものなんでしょうか?
>血液検査して貧血はありました。
>
>だるくうつ病と区別がつきません。
>何もしたくないです。
>
>どうしたんだろう私。物忘れもひどくなって若年性認知症とかも考えてしまうくらい。
>
>肩こりもひどいし、更年期なら時期が過ぎるまで待つしかないの?40歳になりました。
15  名前: 心ブス :2016/07/25 05:08
>>13
>>更年期ってこういうものなんでしょうか?
>>血液検査して貧血はありました。
>>
>>だるくうつ病と区別がつきません。
>>何もしたくないです。
>>
>>どうしたんだろう私。物忘れもひどくなって若年性認知症とかも考えてしまうくらい。
>>
>>肩こりもひどいし、更年期なら時期が過ぎるまで待つしかないの?40歳になりました。
>



>40でこれじゃ、老人だね

いじわるだね。
16  名前: サプリ :2016/07/25 07:34
>>1
ヘム鉄のサプリが良いよ。
食事で頑張ってとりたいのはやまやまだけど、結構大変なんだよね。
今しんどいんだから、無理しないでサプリでも良いと思う。ちょっと楽になってから、いろいろ調べて食事を改善したり、軽い運動したりとかしたらどうかな。
ヘム鉄は普通にドラッグストアでそんなに高くないのでも大丈夫。
私はDHCのを使ってた。
今は閉経したので、ヘモグロビン値が13とか14とかあって、全然問題ないけど、ちょうど主さんくらいの年のときは、貧血気味で辛かった。

あと、今の季節はどうしても夏バテしやすいので、総合ビタミン剤とか滋養強壮剤みたいなのも良いよ。
私は7、8月だけ、一日一粒で効く、みたいなのを飲んでる。
これもジェネリックの安いのをドラッグストアで買ってる。
主さんの場合、「目肩腰に効く!」みたいにうたってるのを買うと良いかも。

年を取ると同じように食事してても、栄養素を吸収する力が衰えるんだって。
ホルモンとかの問題かもしれないけど、栄養の問題かもしれないし、良かったら試してみて。
トリップパスについて





いつも不機嫌な対応しかしない
0  名前: なんで :2016/07/23 18:27
反抗期でもないのに、いつも不機嫌そうな返事。
もう大人なのに。
みなさんのところは反抗期脱したら普通に会話しますよね。

はあ。本当に疲れるわ〜。
14  名前: きっと :2016/07/24 21:30
>>1
異性関係がうまくいってないんだよ。
15  名前: 距離 :2016/07/24 21:31
>>1
大学生や社会人だったら、少し距離を置いてあげればいいんじゃないでしょうか。

大学生や社会人だったら、反抗期では無くても親と距離が出てくるのは当たり前だし、昔よりもそっけない感じになるのはある事だと思います。

そこで親が寂しくなってあれもこれもと声をかけると余計に子供の方が離れよう離れようとするみたいな感じになっているような気がします。


中には大学生や社会人になってもどこに行くのも一緒だったり、手を繋いで一緒に買い物なんて言う親子がテレビに映ってたりしますが、あれっておかしいですよね。
主さんがどこを目指しているのかは分かりませんが、少しほって置いたらどうでしょうか。
16  名前: うん :2016/07/24 21:40
>>9
私の親が本当に過干渉だったから凄くよく分かる。

物凄い門限だったり生活態度だったりすることに口うるさくて、不良でも反抗的でも無かった私だけど、頭の中では親の事が嫌いで嫌いで仕方が無かった。
日ごろのストレスを意味もなく私で発散させてるような感じだったしね。

だから私の場合は大学を実家からは通えないところばかりを狙って、大学入学後は一人暮らしして、殆ど連絡しなかったよ。
もうね、口もききたくないって言うのはこの事だなと思ったもの。
だからあなたの言ってる事、よく分かるわ。
17  名前: どうだろう :2016/07/25 01:11
>>10
いつも不機嫌な返事をされるというだけの情報で、
なんで主さんが威圧的だとかタイミングが悪いとか言い切るんだろう?

もちろん親の口出しが不機嫌にさせることもあるとは思うよ。
だけど、それこそ主さんだって思春期での反抗期を経てきているわけだから、そんなの承知している事かもしれないじゃないの。

ほかの方がおっしゃっるように、
恋人との仲がうまくいっていないとか
大学や仕事が忙しくてストレスが溜まっているとか、
大人になったばかりのお子さんならではの不機嫌要因があるかもしれないよね。

それについて口出ししないまでも、
ああ、そういうこともあるよね、と思えれば
主さんだって気持ちの折り合いをつけることができるかもしれない。

これがあなたの言う次のステージでの次のステップじゃない?

反抗期と言えば親の口出し、と直結させるのは、
あなたの方が思春期での反抗期で止まったままなのでは?
18  名前: いやぁ〜 :2016/07/25 07:03
>>12
>自分の子が聞き分けの良い子、しかも一人しか育ててなさそう。




子無しかもしれないよ。

たまにここにも来ているけど、子供を生み育てていないのに、子育て支援センターで子育てとはを語り、新米ママに感謝されているという人。
トリップパスについて





友だちでもない人に
0  名前::2016/07/24 01:07
友だちでもない人に本当のことを言う必要ありますか?

例えば、
独身の時に商店街を歩いていたら八百屋のおじさんに「奥さん!今日は茄子が安いよ!」と言われた。そんなときに「私まだ奥さんじゃありませんっ!未婚です!」なんて言いませんよね。

また、
埼玉に住んでるけど海外旅行で道端の外人に「どこから来たんだ?」と聞かれたときに「Tokyo」と言うとか。


どう思います?
質問が漠然としすぎているかな?
17  名前: へぇ :2016/07/25 00:03
>>16
>面白いよマッチョ之介様やらホラ子様やら変人先生御机下とか。

そんなにどこで偽名使ってるの?!
18  名前::2016/07/25 00:12
>>1
適当に適当が出来なくて悩むくらいなら、大まかに本当のことを行った方が合う人なのかもしれませんね。

「奥さん」と言われたら「奥さんじゃないですよー」
「どこから来たんだ?」には「日本」
と返せば、細かく言わずに適当だけど間違いでもなく嘘でもない返答ができるよ。

主さんは生真面目な方なのでしょうね。
適当が出来ない人もいるけど、適当を繰り返すうちに自分にあった適当感をつかめるようになると思います。
19  名前: あるあるでしょ :2016/07/25 01:09
>>1
神奈川在住だけど、地方から来た友達は地元の友だちに「横浜に住んでいる」って思われているんだって。
実際は「横浜の隣の市」だけど、地方の友だちにはメジャーじゃないし横浜の方が通りがいいから否定しないって。
友だちでもそんなものよ。

私は東京出身で以前は都内に住んでいたけど、今は神奈川在住。
でも夫の実家ちかくの親戚は「東京の太郎さんと花子さん(仮名)」と言うので、面倒だから否定しない。

ましてや外国の通りすがりの人に「KANAGAWA」って言って「??」の顔されるより、「TOKYO」って言った方が通りがいい。
どうせ細かい会話も出来ないけど、相手が東京の話題を出してきたらわかる事もあるだろうし。


友だちじゃないけど関わりのある人との会話はちょっと気を使うね。
子ども何人?と聞かれてウソはつかない。
相手もその場を過ごすための潤滑油的おしゃべりで聞いてきているなら、サクサクと掘り下げない程度の返事をする。
詮索好きが見てとれてうっとおしかったら、いくつ?って言われても「小学生なの」とか「もう大きいのよ」とか幅を持たせた答えを返すかな。
20  名前: え? :2016/07/25 02:24
>>16
>友達であっても本当のことは言わないが?
>うちに来る手紙とか税金学校インフラ関係以外は全部偽名で届くが?
>面白いよマッチョ之介様やらホラ子様やら変人先生御机下とか。


文面からだと、
友達に、ふざけた偽名を、
しかも都度変えて名乗ってるということになるけど
そうなの?
21  名前: 何故嘘を? :2016/07/25 03:13
>>1
友達ではないから嘘を吐こう、と思ったことはない。深い意味なく、後でも何の関係もないことなら、わざわざ訂正まではしないけど。

「奥さん」という呼びかけは「そこの人」くらいの意味しかないし、わざわざ訂正する必要がない。埼玉に住んでるのに東京と嘘を吐く必要はないけど、そっちのほうが分かりやすいと思う時には言うこともある。

お子さん、頭良いのね〜。塾とか大変なんでしょうね〜。みたいな会話は、嘘を吐くと後で変に噂が広まる場合もあるから、笑って聞き流すのがいいかな。
トリップパスについて





ポケモン 田舎の人は楽しくないの?
0  名前: 実際どうですか :2016/07/23 14:52
ポケモンGO って、田舎住まいの人達は
どうなんですかね・・
ゲットしようと思っても、遠すぎて
行けないってこともあるのですかねーー。
気の毒ですよね。

都会暮らしのようには
遊べないんですかね・・・
17  名前: あれに :2016/07/24 22:22
>>1
気の毒って言う程の価値があるとも思えない。

たかだかゲームで、田舎を馬鹿にするような主の方が気持ち悪い。
18  名前::2016/07/24 23:19
>>16
田舎だと、移動に車使っているんじゃないの?
うち、そこそこ都会だけど、自転車で移動している人沢山見かけるわ。
19  名前: 夜の公園 :2016/07/24 23:29
>>1
以前から夜にウォーキングしていたんだけど、小学生の子供も私のウォーキングに付き合いながらポケモンを始めました。
普段誰も居ない夜の公園に、ポケモン目当てに人が沢山いる異様な雰囲気。

課金している人が何人もいるようで、いたるところに花びら散ってる。
子供もここに居れば歩き回らなくて沢山ゲットできると、公園に30分も居座ってしまっったわ。
20  名前: 夜の公園 :2016/07/24 23:33
>>19
あっ、ポケモンGOの話と思ってレスしたけど、田舎の人にお尋ねだったんですね。
ごめんなさい。
21  名前: 車社会 :2016/07/24 23:35
>>1
徒歩5分のコンビニにも車で行くような田舎に住んでるから、
みんな車だよ。
見える範囲に5つくらいポケストあるけど、
車でグルグル回ってるw
行くと何台も止まってる。
近所のショッピングモールは、この辺で一番人が集まるみたいで、
いつも花吹雪飛んでるよ。
トリップパスについて





ポケモン 田舎の人は楽しくないの?
0  名前: 実際どうですか :2016/07/23 21:37
ポケモンGO って、田舎住まいの人達は
どうなんですかね・・
ゲットしようと思っても、遠すぎて
行けないってこともあるのですかねーー。
気の毒ですよね。

都会暮らしのようには
遊べないんですかね・・・
17  名前: あれに :2016/07/24 22:22
>>1
気の毒って言う程の価値があるとも思えない。

たかだかゲームで、田舎を馬鹿にするような主の方が気持ち悪い。
18  名前::2016/07/24 23:19
>>16
田舎だと、移動に車使っているんじゃないの?
うち、そこそこ都会だけど、自転車で移動している人沢山見かけるわ。
19  名前: 夜の公園 :2016/07/24 23:29
>>1
以前から夜にウォーキングしていたんだけど、小学生の子供も私のウォーキングに付き合いながらポケモンを始めました。
普段誰も居ない夜の公園に、ポケモン目当てに人が沢山いる異様な雰囲気。

課金している人が何人もいるようで、いたるところに花びら散ってる。
子供もここに居れば歩き回らなくて沢山ゲットできると、公園に30分も居座ってしまっったわ。
20  名前: 夜の公園 :2016/07/24 23:33
>>19
あっ、ポケモンGOの話と思ってレスしたけど、田舎の人にお尋ねだったんですね。
ごめんなさい。
21  名前: 車社会 :2016/07/24 23:35
>>1
徒歩5分のコンビニにも車で行くような田舎に住んでるから、
みんな車だよ。
見える範囲に5つくらいポケストあるけど、
車でグルグル回ってるw
行くと何台も止まってる。
近所のショッピングモールは、この辺で一番人が集まるみたいで、
いつも花吹雪飛んでるよ。
トリップパスについて





いなり寿司がない!
0  名前: 謎・・ :2016/07/23 09:37
晩ご飯は夫と子どものリクエストで冷やし中華。
そしてなぜか夫は冷やし中華といなり寿司が絶対にセット。

いつもは作ることが多いけど、
今日は時間もなく買ってくることに。
で、いつも行く地域密着型スーパーに行ったらない。
その足でセブンイレブンに行ってもない!
ローソンに行ってもない!!

結局セイコーマート(と言う北海道に展開しているコンビニ)にやっとあった。

今日って『いなり寿司の日』だったのか?と思うくらい普通にある物がなかった。
なぜだったんだろう?

ちなみに今日は、暑くてガスを使いたくない!となるような暑い日ではありませんでした。
1  名前: 謎・・ :2016/07/24 21:07
晩ご飯は夫と子どものリクエストで冷やし中華。
そしてなぜか夫は冷やし中華といなり寿司が絶対にセット。

いつもは作ることが多いけど、
今日は時間もなく買ってくることに。
で、いつも行く地域密着型スーパーに行ったらない。
その足でセブンイレブンに行ってもない!
ローソンに行ってもない!!

結局セイコーマート(と言う北海道に展開しているコンビニ)にやっとあった。

今日って『いなり寿司の日』だったのか?と思うくらい普通にある物がなかった。
なぜだったんだろう?

ちなみに今日は、暑くてガスを使いたくない!となるような暑い日ではありませんでした。
2  名前: 本日分 :2016/07/24 21:11
>>1
夕方だったからじゃない?
3  名前: 、ェ、ホ、?ホ :2016/07/24 21:36
>>1
クヤ、ヒ、ト、、、ニ、?タ、惕ヲ、ャ
4  名前: 便乗 :2016/07/24 22:30
>>1
普通のペプシゼロがない。
ストロングを飲んだらまずい。
なぜ無いの?
5  名前: コンビニ :2016/07/24 22:36
>>1
コンビニは時間によってだよね。
納品直後はすごくあるけど、
お昼過ぎとか何もない。
納品前だったのかな。お疲れ様。
トリップパスについて





お料理上手な奥様方へ
0  名前: サーモンステーキ :2016/07/23 16:01
サーモンステーキがおいしくなる、簡単なソースの
作り方を教えて下さい。
焼き方のコツなどもあればご伝授下さい。

家である材料でできるものでお願いします。
4  名前: ゆずこ :2016/07/24 17:13
>>1
サーモンをバターで焼いてサーモンを取り出した後、そのフライパンに醤油を足してバター醤油を作る。
大人向けには、プラス柚子胡椒か粗挽きの黒コショウ。

生クリーム+塩コショウでもいいんだけど、生クリームっていつも家にあるわけじゃないもんねー。
うちも冷蔵庫に常備してるわけじゃない。

ワサビポン酢も好き。
これはさっぱりする。
5  名前: 主です(〆) :2016/07/24 17:16
>>4
わぁ、ありがとう。
わさびポン酢がグッときました。

レモンバターもとってもおいしそうだけど、
レモンがないので(ポッカレモンならある)
わさびポン酢にしようと思います。

教えて下さったお料理上手な奥様お2人
ありがとうございました。
6  名前: 私の好み :2016/07/24 17:20
>>3
セージやタイムは魚料理でも肉料理でもそれなりに合うから、いいかも。

私は鮭に使ったことないけど、鯵やサンマとかがやたら手に入るとき、生タイムや生ローズマリーを枝というか茎ごと、大量にバサッと魚に乗っけてオーブンで焼くことあるけど美味しいから、鮭でも良さそうな気がする。

そんなに突拍子もなく失敗もしなそうだから、チャレンジしてみたらどうだろう。
何かの機会にチャレンジしないと、レパートリーも増えないしね。
7  名前: マスタード :2016/07/24 19:56
>>1
粒マスタードのメープルソースもおいしいですよ。

マヨネーズ 大3

*粒マスタード 小1

*メープルシロップ 大1

*塩胡椒 ひとつまみ

*酢 小1
8  名前: memo :2016/07/24 21:41
>>5
>わぁ、ありがとう。
>わさびポン酢がグッときました。
>
>レモンバターもとってもおいしそうだけど、
>レモンがないので(ポッカレモンならある)
>わさびポン酢にしようと思います。
>
>教えて下さったお料理上手な奥様お2人
>ありがとうございました。
トリップパスについて





、?ォ、鬢ハ、、
0  名前: 。ゥ :2016/07/23 18:54
コ」、゙、ヌ・ン・ア・筵テ、ニ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ヌ、ケ、ャ。「
キ?ノ。「・ン・ア・筵O、ホフワナェ、テ、ニ、ハ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・ン・ア・筵イ・テ・ネ、キ、ソ、「、ネ、ヒ
イソ、ォ、「、?ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 。ゥ :2016/07/24 19:05
コ」、゙、ヌ・ン・ア・筵👃テ、ニ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、👃ヌ、ケ、ャ。「
キ?ノ。「・ン・ア・筵🐢O、ホフワナェ、テ、ニ、ハ、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
・ン・ア・筵👃イ・テ・ネ、キ、ソ、「、ネ、ヒ
イソ、ォ、「、?👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: あまり知らないが :2016/07/24 19:19
>>1
トレーナーになって、いろんな人と交換したり戦わせたりして強くするんじゃない?
違ったらごめん
3  名前: 貼れるかな :2016/07/24 19:38
>>1
> 今までポケモンってしたことがないんですが、
> 結局、ポケモンGOの目的ってなんですか?
> ポケモンをゲットしたあとに
> 何かあるんですか?
>

www.pokemongo.jp

サイトに載ってます。
4  名前: ありゃ :2016/07/24 19:40
>>3
ごめん、貼れなかった。公式サイトに載ってます。
トリップパスについて





マウンティングだったの?
0  名前: 鈍感 :2016/07/22 09:02
子供の同級生のお母さんに近所の店で会いました。
その子とは小学生の時は良く同じクラスになりましたが、中学は3年間クラスが違ったので最近のことは全然知りません。

受験生なのでどうしても話題は学校のことになりました。

「うちのはね、数学ができるのよ。塾では一番なんだけど、今の塾長が違うところに移って、そっちに行きたいっていうから行かせてるの」
「○高校なら受かると思うんだ。あとは理社を頑張ってもらわないとね」

といわれました。あとから考えるとすべて???なんだけど、もしかして私マウンティングされたんでしょうか。

どこが?かというと○高校は偏差値66の学校で、数学が出来るだけで、理社をこれから頑張る子がいけるの?ということ。
塾で一番って、大した塾でもないのに人数がそんなにいるわけでもないのに大丈夫?
と思ってしまった。
何か、舞い上がってるんでしょうかね?

私は何も言わなかった。だけど○高校はうちの子も狙ってる学校の一つなので、一緒になったら嫌だなーと思った。
45  名前::2016/07/24 16:01
>>44
>>この掲示板で、こういうレスする人時々みるけど
>>また同じ人かなと思い静観してたわ
>
>
>静観じゃないじゃん(笑)

している、じゃなくて
してたと
過去形ね
46  名前: 前横 :2016/07/24 17:17
>>1
そもそも、だけど。

この話、マウンティングという言葉の使い方あってるのー?
47  名前: 流れ :2016/07/24 17:19
>>46
上の方で違うと言われてるよ。
48  名前: テンパる :2016/07/24 17:59
>>1
そういう時はね、その人の精一杯の
嬉しい気持ち、期待と不安を語りたいんだから
そうなの、頑張ってるね、うちも頑張らないと、
って言っておけばいいのよ

どの家にもその家の精一杯ってのがあるんだから、
所詮トップに行けなきゃバカとかそんなんじゃなくてさ、
精一杯の中で皆頑張ってればそれでいいのよ。

それを意味がわからないとか塾のレベルが微妙とか、
そんなこと考えないであげてほしいよ。
特に初めて(この人がそうかどうかは知らないけど)
の受験だとテンパりがちなんだから。
49  名前: 、ウ、ウ、陦」 :2016/07/24 18:41
>>39
>、ス、?マチ?熙ホ、サ、、、ヌ、マ、ハ、ッ。「シォハャ、ホーユシア、ホフ萃遙」

、゙、オ、ヒ。「、ウ、ホー?タ、ヒソヤ、ュ、?ネサラ、ヲ。」

チ?熙ホーユゾ、ヌ、マ、ハ、ッ。「シアサ゚、皃?酊ヲ、ホーユシア、タ、陦」
トリップパスについて





0  名前::2016/07/23 22:37
やばいよ、
元彼の夢、二日連チャンで見ちゃった。

せつないよ〜。
4  名前: アラフィフ :2016/07/24 17:02
>>1
>やばいよ、
>元彼の夢、二日連チャンで見ちゃった。
>
>せつないよ〜。


そんなあなたにユーミンの
「昔の彼に会うのなら」を送りたい。
5  名前: 別れても好きな人 :2016/07/24 17:15
>>3
>>やばいよ、
>>元彼の夢、二日連チャンで見ちゃった。
>>
>>せつないよ〜。
>
>
>会えばお互いにがっかりして醒めるかもよ。

別れたあとに合って、がっかりしてるはずなのに
今だに思い出すと切なくなる人がいる。

忘れられないのはその人ではなく、思い出なのかも。
6  名前: 、マ。「 :2016/07/24 17:33
>>1
イヒ、ハ、👃タ、ハ
ヌマシッ、鬢キ

>、荀ミ、、、陦「
>クオネ爨ホフエ。「ニ🌈?「・チ・罕👃ヌクォ、チ、网テ、ソ。」
>
>、サ、ト、ハ、、、陦チ。」
7  名前: 覚める :2016/07/24 17:54
>>1
でも実際に会うとおじさんになっちゃって、がっかりで夢が覚めるんだよね。



>やばいよ、
>元彼の夢、二日連チャンで見ちゃった。
>
>せつないよ〜。
8  名前: ああ :2016/07/24 18:39
>>1
そういうことあるよ。
疲れているサインかなと思って、体調に気をつけるようにしてる。
大丈夫?
トリップパスについて





じゃあ、画面に出ているとムカつく芸能人は?
0  名前: ムカムカ :2016/07/22 10:09
私はね、

AKB

あのしなしなっとした、歌い方、
カメラ目線の時に頭をちょっぴり
かしげるようなしぐさ。

・・・枕営業しているくせに。と
オバサン目線で見てしまう。

あーいうのが、需要がある世の中って、
いやだなあと、
年ごろの
男の子・女の子両方持つ母親として思うんだよね。

皆さんもよかったら聞かせて。
21  名前::2016/07/24 15:34
>>10
>ナオトインティライミ
>
>なんかムズムズする。

うん!なぜ売れっ子扱いなのか分からない。
27時間テレビを見ないわけは100曲歌うとかいう企画が意味不明で寒気がするから。
22  名前: そうかい :2016/07/24 16:08
>>20
>千鳥
>だいごっていう人はまあまあだけど
>ノブとか全然面白くないし
>もう出てほしくない
>


千鳥はあれはあれなんだよ。
慣れたらおもしろいというか・・・

私はオリラジ中田とビートたけし。
23  名前: テッ、ォ。チ :2016/07/24 16:09
>>21
>>・ハ・ェ・ネ・、・👄ニ・」・鬣、・゚
>>
>>、ハ、👃ォ・爭コ・爭コ、ケ、?」
>
>、ヲ、😐ェ、ハ、シヌ荀?テサメーキ、、、ハ、ホ、ォハャ、ォ、鬢ハ、、。」

、ウ、ホソヘ、ホツ衙スナェカハイホ、ィ、゙、ケ。ゥ
、ニ、ォサ荀マイホ、ー、、、ニ、筅ウ、ホソヘ、ホイホ、タ、ネ、?ォ、鬢ハ、、、?」
24  名前: 、「、オ・、・チ :2016/07/24 17:15
>>1
、「、オ・、・チ、ホ・ウ・皈👄ニ。シ・ソ。シ、荀テ、ニ、?筵ヌ・?ゥ、ホノヘナ酘セサメ。」
。ヨ、ヲ、チ、ホテカニ皃オ、😐ラマ「ネッ、ヌ、皃チ、罕ヲ・カ、、。」
25  名前: 応援 :2016/07/24 18:26
>>21
>>ナオトインティライミ
>>
>>なんかムズムズする。
>
>うん!なぜ売れっ子扱いなのか分からない。
>27時間テレビを見ないわけは100曲歌うとかいう企画が意味不明で寒気がするから。

私もこの企画は意味不明だと思う。
でも、ナオトさんは熊本に時間があれば何度もボランティアへ行っています。
いい人だなと思います。
トリップパスについて





27時間
0  名前: テレビ :2016/07/23 05:12
27時間面白い?
8  名前: 上西議員 :2016/07/24 10:11
>>1
なんだこの人。
まだ議員続けるってか。
政治は政党がやるから、
近々面白いことが起きると言ってたけど、
こんなの拾う政党終わってる。
まさか、今井を政治家にした自民党とか?
朝から不快だ。
9  名前: ウッチャン好 :2016/07/24 10:20
>>1
安い感動と偽善ゴリ押しの24時間テレビより、下らない27時間の方がまし。


>27時間面白い?
10  名前: ああ :2016/07/24 10:34
>>5
お色気シーンがなくなったかわりに、最近はちくびちくび言うようになったよね。
指原が乳輪の色の話してたけど、そういうのホントいらないわ。
オヤジが喜ぶだけ。
11  名前: ♪〜サライ〜加山嫌い :2016/07/24 14:17
>>9
>安い感動と偽善ゴリ押しの24時間テレビより、下らない27時間の方がまし。



それはそうかも。。

加山雄三だいっきらい! ! !

毎年あの歌で、いくらお金が入っているんだーー。

加山、早くあの世に行ってほしい。
それくらいに、うざい。
12  名前: AKB48 :2016/07/24 18:20
>>1
>27時間面白い?

「LOVE TRIP」聞けたので、いい。
トリップパスについて





エリナ?フノヌキフホョ
0  名前: 、、、荀キ :2016/07/23 15:29
、ト、熙マ、キ、゙、サ、ャ。「シォチウ、ホテ讀ヌ・ワ。シ・テ、ネ、キ、ソ、、、ヌ、ケ。」
ウ、、莉ウ、隍遙「ホテ、キ、イ、ハタ鉷隍、、ヌ。「・ュ・罕ラヘム、ホエハーラ・チ・ァ・「、ヌ、、、、、ホ、ヌ。「イ」、ソ、?テ、ニ・ワ。シ・テ、ネ、キ、ソ、?ノスキ、ソ、熙キ、ソ、、、ヌ、ケ。」
サウ、ホテ讀ホ・ウ・ニ。シ・ク、ネ、ォ、ヌ、筅、、、、ヌ、ケ、ャ。「タ釥ホ、サ、サ、鬢ョ、ケ、ュ、ソ、、、ヌ、ケ。」
エリナ?フノヌ、ス、ヲ、、、ヲセ?熙マ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
ア?ソヒ爨筅隍オ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ャ。「ヒフエリナ?ォ、鯣?「、熙ヌケヤ、ア、?ォ、ハ。」
1  名前: 、、、荀キ :2016/07/24 16:52
、ト、熙マ、キ、゙、サ、👃ャ。「シォチウ、ホテ讀ヌ・ワ。シ・テ、ネ、キ、ソ、、、ヌ、ケ。」
ウ、、莉ウ、隍遙「ホテ、キ、イ、ハタ鉷隍、、ヌ。「・ュ・罕👄ラヘム、ホエハーラ・チ・ァ・「、ヌ、、、、、ホ、ヌ。「イ」、ソ、?テ、ニ・ワ。シ・テ、ネ、キ、ソ、?ノスキ、ソ、熙キ、ソ、、、ヌ、ケ。」
サウ、ホテ讀ホ・ウ・ニ。シ・ク、ネ、ォ、ヌ、筅、、、、ヌ、ケ、ャ。「タ釥ホ、サ、サ、鬢ョ、ケ、ュ、ソ、、、ヌ、ケ。」
エリナ?フノヌ、ス、ヲ、、、ヲセ?熙マ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
ア?ソヒ爨筅隍オ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ャ。「ヒフエリナ?ォ、鯣?「、熙ヌケヤ、ア、?ォ、ハ。」
2  名前: グンマー :2016/07/24 16:59
>>1
関東北部といっても、北関東三県けっこう幅広いんだけど…

うちは群馬南部なんだけど、群馬北部なら水遊びスポット結構知ってるけど、主さんが例えば茨城南部あたりの人なら日帰りだと運転者がキツイよね…
3  名前: うん :2016/07/24 17:04
>>2
>関東北部といっても、北関東三県けっこう幅広いんだけど…
>
>うちは群馬南部なんだけど、群馬北部なら水遊びスポット結構知ってるけど、主さんが例えば茨城南部あたりの人なら日帰りだと運転者がキツイよね…


ここで聞くよりネットで探した方がいいよね。
渓流はあっても休むとこ無かったり。
だいたい、今の時期は暑いよ、どこへ行っても。
トリップパスについて





ああ日常恵まれていること
0  名前: 感謝を書こう :2016/07/23 19:02
夏休み始まったばっかりだと言うのに、もう給食の有難みを噛み締めている。

給食費月額…月登校日数からすると1日200円ちょっとでご馳走になってくる計算になるが
子どもの話やメニュー表から、2、3百円とは思えない内容の充実感が伺える。
給食のおばちゃんありがとう。
栄養士さんありがとう。
また二学期以降もよろしくお願いします。
1  名前: 感謝を書こう :2016/07/24 14:35
夏休み始まったばっかりだと言うのに、もう給食の有難みを噛み締めている。

給食費月額…月登校日数からすると1日200円ちょっとでご馳走になってくる計算になるが
子どもの話やメニュー表から、2、3百円とは思えない内容の充実感が伺える。
給食のおばちゃんありがとう。
栄養士さんありがとう。
また二学期以降もよろしくお願いします。
2  名前: ノラ、ヒエカシユ :2016/07/24 14:40
>>1
コ」、篋オオ、、ヒスミト・テ譯」
3  名前: サンクス :2016/07/24 14:59
>>1
普通に暮らせてる。

ありがとう夫!!!

あとは子供の医療費がかからない事、
学校で色々教えてくれてる事、
そして子供が普通に通えてる事。

あと給食・・・ありがたいですねホント。
トリップパスについて





タートルネック
0  名前: かめ :2016/07/23 05:42
季節外れで、少し下世話ですみません。

タートルネックのセーターは
胸がそれなりにある人は似合いますか?
やっぱり避けた方がいいですか?
そこ以外にも、どんな人なら似合うでしょうか?

服の整理してたら出てきて、考えてました。
あったかいし好きなんですよね。
できるだけ、着たいんです・・・。
3  名前: うん :2016/07/24 13:54
>>1
私も胸はそれなりにある(80E)けどよく着てるよ。

別に、胸がないとかあるとか関係なくみんな着てるんじゃ?定番だし。
4  名前: んとね :2016/07/24 14:01
>>1
あごのラインが綺麗な人が似合うと思う。
5  名前: くび :2016/07/24 14:08
>>1
胸があると似合わないというより
首が長いと似合うよ。
6  名前: きりん :2016/07/24 14:08
>>1
首の長い人が似合うと思う。
あと、あごのラインがすっきりしてる人。

でも別に、寒ければその辺のおばちゃんだって着てるよ〜
7  名前: かめ :2016/07/24 14:50
>>1
首の長さとあごのラインですね。

それなりに胸があっても大丈夫?
たいした胸じゃないんだけど
あれ着ると案外目立ちますよね。
体の線も正直に出ますし。

気になっていつも上に一枚着てたけど
動いてると邪魔になります。
今年は一枚で着たいです。

よく動く仕事のおかげで
お腹は今は、少ししか出てないです。
胸は子ども生まれてから小さくなってくれない・・・。
スリムなモデル体型の人が羨ましい。
本当に、洋服似合うのってやせてる人てすよね。
トリップパスについて





どうして話がそれるのか
0  名前: 最近無い?みたいだけど :2016/07/22 13:06
なんだか長いスレだとだいたい話が変わっているよね。

もしそれるなら「横」とか書いて、その辺で終息すればいいのに。
16  名前: あれはね :2016/07/23 23:01
>>9
都会の免震構造マンション住み
Vs
嫉妬する頭の悪い田舎住みおばさん

でしょう。



嫉妬する側は実体験がないので
両者の話が全く噛み合わないの。
17  名前: あれね :2016/07/24 11:02
>>13
>結局自分の劣等感を突くようなレスだったりすると
>スルー出来ないんだろうね。
>あと、自分と違う意見は反論したい衝動に駆られてしまったりとか。
>
>そろそろ時給スレも薬剤師登場で
>ズレていきそうな予感。




あの薬剤師さんは全く悪くないよ。
元々スレ主さんが、時給を聞いただけなのに、過剰反応したばあ様が出没しただけ。
まぁ、ばあ様に便乗したお馬鹿はいなかったけどね。
18  名前::2016/07/24 11:48
>>14
ほらほら、こういう人がいるからだよ
19  名前: やはり :2016/07/24 12:48
>>14
>横にそれまくりで
>一部でケンカみたくなってるのが面白い。

あんただね、荒らしまくってるのは…
もう出てくんな‼
20  名前: うんうん :2016/07/24 14:25
>>18
>ほらほら、こういう人がいるからだよ



何気に煽っているのが腹黒いよね。
トリップパスについて





題名のない音楽会
0  名前: ミク :2016/07/23 03:38
いつから初音ミクとコラボしてるんだろうか。
久しぶりに見て驚いた。
ポケモンといいミクといい、すげーな。
3  名前: 司会者 :2016/07/24 09:30
>>1
司会者が五嶋くんになってから、
ちょっと路線が変わったよね。

若い演奏者をたくさん出したり、こういうゲーム音楽みたいなことをやったりね。

私は前のほうが面白かった。
4  名前: おおっと :2016/07/24 09:52
>>1
そんなことになってるのー?

司会が代わって1・2回は観たけど、どうも面白くないなって思って観るのやめたのよ。

以前は毎週欠かさず観てたんだけど。

残念だ〜。
5  名前::2016/07/24 10:35
>>4
>そんなことになってるのー?
>
>司会が代わって1・2回は観たけど、どうも面白くないなって思って観るのやめたのよ。
>
>以前は毎週欠かさず観てたんだけど。
>
>残念だ〜。

逆だわ。
なんかわざわざ日曜の朝見るほどの気持ちになれなくていつの間にか身なくなっちゃったけど、最近ゲームとかボカロの音楽をオケでやってくれるから面白くて見てる。

真面目なクラシックはNHKで夜聞けばいいからなあ。

多分こういうクラスタが増えたのでは・・・。
6  名前: 大御所の御曹司 :2016/07/24 13:28
>>3
五嶋君の御尊父はアメリカのセガの支社長様じゃなかったっけ?ええのう。
7  名前: 司会者 :2016/07/24 14:06
>>6
ちょっと興味がわいて調べてきた。

お母さんの人生がすごいね。
みどりさんとは異父姉弟だったんだ。

才能のある人同士の遺伝子を受け継いだということですかね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320  次ページ>>