育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69511:人徳?(13)  /  69512:熊本地震でツイッターに「ライオン逃げた」とデマ 20歳男逮捕(12)  /  69513:熊本地震でツイッターに「ライオン逃げた」とデマ 20歳男逮捕(12)  /  69514:たぶん誰も卒業しないよね(18)  /  69515:119あるある(100)  /  69516:名札(10)  /  69517:薬科大のイメージ(21)  /  69518:韓国巻きのリメイク・・・・(4)  /  69519:娘にはらはらする(9)  /  69520:娘にはらはらする(9)  /  69521:中学受験する子の成績表(13)  /  69522:450万円をどう運用する?(21)  /  69523:450万円をどう運用する?(21)  /  69524:猫あるある(6)  /  69525:老眼かな?(5)  /  69526:鳥越俊太郎の選挙事務所が特定アジア満載(17)  /  69527:ちょっと口元のだらしない女性はモテる(8)  /  69528:結婚してよかった、子どもを産んでよかったと思えない(13)  /  69529:悪臭の人はどうしたらいい?(63)  /  69530:三重県の方言ってありますか?(14)  /  69531:賞味期限切れ(3)  /  69532:賞味期限切れ(3)  /  69533:これって主催者にクレーム入れていい?(29)  /  69534:私が悪い(75)  /  69535:ビビットに出てきた不倫妻(17)  /  69536:スゴイ体臭の人のその後です(100)  /  69537:スゴイ体臭の人のその後です(100)  /  69538:巨泉さん(14)  /  69539:リテーナー(歯列矯正)(11)  /  69540:リテーナー(歯列矯正)(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325  次ページ>>

人徳?
0  名前: なし? :2016/07/19 19:56
近所のママさん、口が上手く、気に入らない人がいると、悪口を言って自分側に取り込みます。
今、私がやられていて、別の人は洗脳されてるようで、今まで喋っていたのに、見下す態度にシフトしてて、その様を満足そうに見ています。
しかし、悪口を拭き込まれ、態度を変える人に疑問なんですが、自分の判断で人を見る事が出来ないのか不思議なんです。
もしかしたら、悪口拭き込む人よりも、私の人徳のなさのせいなのかな?
9  名前: うーん :2016/07/20 20:08
>>8
防衛術としてはいいけど、

>人徳なんて立場が変われば違ってくるのよ。
>自分自身にとっては自己満足にすぎないこともある。

これはどうかな。

人徳って、人柄における品格を指すものだから
自己満足で得ようとして得られるものではないと思う。
自分で人徳があると言うより、人から思われるものでしょう。

したがって、立場が変わっても揺るぎないものだと思うな。
10  名前: ー网ヲ :2016/07/20 20:12
>>9
、ス、ヲ、「、テ、ニ、ロ、キ、、、筅ホ、タ、ア、ノ、ヘ。」
、ハ、ォ、ハ、ォ。ト、ヘ。」
11  名前: でも :2016/07/20 20:16
>>1
その人は、その人なりに主さんを見て
最終的には自分で判断しているのではないの?

主さんは、その判断に不満のようだけど
その相手とは、ちゃんと付き合ってるの?

ろくに知らない仲じゃないよね?
12  名前: なぜなぜ :2016/07/21 16:28
>>1
なんで、悪口を言って人を取り組むとわかったの?

主さんの話がホントのこととして、レスしますね。
自分に非が全くなければ、堂々としていればいい。
大デマならすぐに不信は解ける。

でも、人の悪口が気になる時って自分の言動に自信がなかったりするのよね〜。私もだけど。
13  名前: 日本人 :2016/07/21 16:56
>>9
長い物には巻かれろっていうじゃない。

そんなに皆が正義で動いてるなら楽だと思う。
でも世の中そうじゃないよね。
分かりやすい例でいえば、PTA会長の奥さんは
たいていどこ行っても偉そうにしてるけど
あれって人徳のなせる業なの?

近所に嫌な男がいるけど、教育委員会だから
教師の夫婦はペコペコしてるよ。

現実の世界って小さくても
みんな意外と損得で動いてると思うよ。
トリップパスについて





熊本地震でツイッターに「ライオン逃げた」とデマ 20歳男逮捕
0  名前: 基準は? :2016/07/20 04:30
熊本地震の際、「動物園からライオンが逃げた」とのデマを流した男が逮捕された。
偽計業務妨害の疑いで、20日午後に逮捕されたのは、神奈川県の会社員・佐藤一輝容疑者(20)。
佐藤容疑者は、2016年4月の熊本地震の前震の直後、ツイッターに「動物園からライオンが放たれた」という文章と、道路にライオンが立っている画像を投稿し、熊本市動植物園の職員の業務を妨害した疑いが持たれている。
佐藤容疑者は、容疑を認めているという。

あまりにもバカバカしいから、小学生か中学生の仕業かと
思ったら二十歳の男がやったのか・・・。


そういえば東北震災でも「閉じ込められてる。助けて」とか
結構な数のデマが出回ったけど、発信者が逮捕されたって
話は聞いたことない気がする。

逮捕されるされないの基準は何なんだろうね。
8  名前: 画像 :2016/07/21 08:55
>>1
よそで画像見て被災地じゃないくらいわかるだろう!ってコメントがいくつもあったけど、当時私にはわからなかったわ。普通に日本で被災地での画像と信じた。
9  名前: そうか :2016/07/21 10:27
>>8
「ヨハネスブルグは治安が悪いとは聞いていたが・・・」
という元ネタ画像を先に見ていたので私は分かったけどね。
10  名前: なぜって :2016/07/21 10:44
>>6
>>未来人ってのも特定してとっ捕まえて欲しいね
>
>
>別に2056氏は世間に害を及ぼしてないと思うけど。
>
>捕まえるなら、罪状は何?

予言された日に、政府から
根拠のないデマに気をつけるように注意が出たけど
迷惑かけてるとは思わない?
11  名前: カッチカチ :2016/07/21 10:54
>>10
>>>未来人ってのも特定してとっ捕まえて欲しいね
>>
>>
>>別に2056氏は世間に害を及ぼしてないと思うけど。
>>
>>捕まえるなら、罪状は何?
>
>予言された日に、政府から
>根拠のないデマに気をつけるように注意が出たけど
>かけてるとは思わない?


いやあ、私は別にそこまで迷惑とも思わないけど…
すくなくとも逮捕されるほどでもないような。

上の人じゃないけど、どんな罪状で捕まえるつもりなの?

根拠の無いデマ流すな、という条例でもあれば別だけど、それにしたって「これ以上はダメ」っていう線引が必要だけど、それってどのくらいのラインなの?
12  名前: わかったよー :2016/07/21 15:53
>>1
>逮捕されるされないの基準は何なんだろうね。

動物園に確認の電話がひっきりなしに来て、通常業務が妨害されたからだって。
具体的な被害が立証されたからなんだね。
トリップパスについて





熊本地震でツイッターに「ライオン逃げた」とデマ 20歳男逮捕
0  名前: 基準は? :2016/07/20 05:23
熊本地震の際、「動物園からライオンが逃げた」とのデマを流した男が逮捕された。
偽計業務妨害の疑いで、20日午後に逮捕されたのは、神奈川県の会社員・佐藤一輝容疑者(20)。
佐藤容疑者は、2016年4月の熊本地震の前震の直後、ツイッターに「動物園からライオンが放たれた」という文章と、道路にライオンが立っている画像を投稿し、熊本市動植物園の職員の業務を妨害した疑いが持たれている。
佐藤容疑者は、容疑を認めているという。

あまりにもバカバカしいから、小学生か中学生の仕業かと
思ったら二十歳の男がやったのか・・・。


そういえば東北震災でも「閉じ込められてる。助けて」とか
結構な数のデマが出回ったけど、発信者が逮捕されたって
話は聞いたことない気がする。

逮捕されるされないの基準は何なんだろうね。
8  名前: 画像 :2016/07/21 08:55
>>1
よそで画像見て被災地じゃないくらいわかるだろう!ってコメントがいくつもあったけど、当時私にはわからなかったわ。普通に日本で被災地での画像と信じた。
9  名前: そうか :2016/07/21 10:27
>>8
「ヨハネスブルグは治安が悪いとは聞いていたが・・・」
という元ネタ画像を先に見ていたので私は分かったけどね。
10  名前: なぜって :2016/07/21 10:44
>>6
>>未来人ってのも特定してとっ捕まえて欲しいね
>
>
>別に2056氏は世間に害を及ぼしてないと思うけど。
>
>捕まえるなら、罪状は何?

予言された日に、政府から
根拠のないデマに気をつけるように注意が出たけど
迷惑かけてるとは思わない?
11  名前: カッチカチ :2016/07/21 10:54
>>10
>>>未来人ってのも特定してとっ捕まえて欲しいね
>>
>>
>>別に2056氏は世間に害を及ぼしてないと思うけど。
>>
>>捕まえるなら、罪状は何?
>
>予言された日に、政府から
>根拠のないデマに気をつけるように注意が出たけど
>かけてるとは思わない?


いやあ、私は別にそこまで迷惑とも思わないけど…
すくなくとも逮捕されるほどでもないような。

上の人じゃないけど、どんな罪状で捕まえるつもりなの?

根拠の無いデマ流すな、という条例でもあれば別だけど、それにしたって「これ以上はダメ」っていう線引が必要だけど、それってどのくらいのラインなの?
12  名前: わかったよー :2016/07/21 15:53
>>1
>逮捕されるされないの基準は何なんだろうね。

動物園に確認の電話がひっきりなしに来て、通常業務が妨害されたからだって。
具体的な被害が立証されたからなんだね。
トリップパスについて





たぶん誰も卒業しないよね
0  名前: ここ :2016/07/19 17:22
このまま数年たったら、どうなるんだろう。
14  名前: ある日突然 :2016/07/21 08:24
>>1
本日を持って閉鎖しまーす!

ってならない限り卒業のきっかけがつかめないだろうな。
15  名前: えー :2016/07/21 11:24
>>14
>本日を持って閉鎖しまーす!
>
>ってならない限り卒業のきっかけがつかめないだろうな。

そんななったら。
路頭に迷うわー。
16  名前: かき氷 :2016/07/21 11:29
>>1
数年経ったら子供は大学生?
幼児の頃からこちらにお世話になってます。
ずっと続いてほしいな。
17  名前: 、ヲ、ェ。シ :2016/07/21 14:20
>>15
テッ、ォobaba119、釥テ、ニイシ、オ、、。ト
18  名前: そうだよね :2016/07/21 15:50
>>17
40代後半〜の部屋とかさ。
あ、いやらしいのは抜きだよ。
トリップパスについて





119あるある
0  名前: 夏休み :2016/07/19 04:30
タイトルだけ見て興味無かったのでスルーしたスレが
次見た時レス数が伸びてて
ちょっと開いてみたら話は脱線して
激しい罵り合いになってた
96  名前: ??? :2016/07/21 14:02
>>94
49でこども産む!?
97  名前::2016/07/21 14:12
>>96
>1999年。32歳で産んだ子が高校生になった。

1999年に32歳って事は今から17年前。
32歳で産んで17年経ったら49歳じゃないの?


55歳〜だとここが出来た時既にアラフィフだよ。
当時そんな年齢層の人がいたのかなあ?

これがおかしい。
今55歳の人がサイトが始まった当初アラフィフなわけがないよね。
98  名前: いーや :2016/07/21 14:48
>>73
海外の賓客迎えるのに 恥ずかしくないレベルの振る舞いは最低限必要でしょう。

それができないから 引き籠っているんだよね、雅子様は。



なのに 厚顔で バトン渡すかどうかも疑問。
次は愛子天皇とか言い出す可能性大。婿は帰化人。
99  名前: どっか行け :2016/07/21 14:58
>>98
ほんとに他人のスレを乗っ取るのが好きだね。
だから皇室好きは嫌われるんだよ。
100  名前: やかましい :2016/07/21 14:59
>>98
お互いそれ以上やりあうのなら別スレ立てれば?


>海外の賓客迎えるのに 恥ずかしくないレベルの振る舞いは最低限必要でしょう。
>
>それができないから 引き籠っているんだよね、雅子様は。
>
>
>
>なのに 厚顔で バトン渡すかどうかも疑問。
>次は愛子天皇とか言い出す可能性大。婿は帰化人。
トリップパスについて





名札
0  名前::2016/07/20 01:19
中学校一年生の息子の制服につける名札紛失してしまいました。
学校には担任より事務の人に連絡した方がいいんでしょうか?
私でなく子供に言わせた方がいいんでしょうか?
6  名前::2016/07/21 12:21
>>3
>うちは子供に言わせた。
>お金も子供に出させた。
ありがとうございます。
でもなくしたのは私なんです。。
7  名前: 誰でも :2016/07/21 12:53
>>1
もう夏休みに入ったことだし、電話して担任にでも聞いてみたら? 「誰にお願いしたらいいですか?」って。誰に聞いても教えてくれると思うよ。子どもが部活に行くなら、顧問に聞いてみてもいいし。

で、主さんが失くしたんだったら、主さんが聞けばいいと思うけど、こういう時にはどうしたらいいか、お子さんにも教えてあげるといいんじゃないかな。お子さんが失くしたなら、お子さんに聞かせればいいと思うけどさ。
8  名前: 私なら・・ :2016/07/21 13:28
>>1
「なくしちゃってごめ〜ん!どうしたらいいか、先生に聞いてみて?お母さんがなくしたって言っていいから」

以上。
9  名前: 不思議ちゃん :2016/07/21 14:36
>>6
> >うちは子供に言わせた。
> >お金も子供に出させた。
> ありがとうございます。
> でもなくしたのは私なんです。。
>


だったら自分で何とかしなよ。
いったいどんなレス待ってるんだろう。
10  名前: ニアーユ :2016/07/21 14:39
>>8
>。ヨ、ハ、ッ、キ、チ、网テ、ニ、エ、癸チ、😐ェ、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ォ。「タ霏ク、ヒハケ、、、ニ、゚、ニ。ゥ、ェハ?オ、👃ャ、ハ、ッ、キ、ソ、テ、ニクタ、テ、ニ、、、、、ォ、鬘ラ
>
>ーハセ蝪」
トリップパスについて





薬科大のイメージ
0  名前: 早紀 :2016/07/20 05:02
うちの子薬科大に進学希望です。
子供経由で知ったママ友から「(子供が進学希望している薬科大は)レベルが低いから薬剤師になったら他の薬科大卒の人から馬鹿にされる」とマイナスな事を言われます。
「国立なら安いし」と言われますが残念ながら国立の薬学部に受かる成績ではありません。
そもそも国立の薬学部は新薬の開発に進む子が多く薬剤師になる人は少ないと聞きました。
薬科大に行く子は金持ちの馬鹿息子(娘)が多い、というイメージのような事を言われましたが、どんなイメージですか?
ちなみにうちはそこまで年収は良くありません。
ただ義両親が勧めるので入学金と学費年200万×6年は援助してくれるそうです。
17  名前: 気にしないで! :2016/07/21 10:16
>>1
医療系は、仕事ができれば出身校なんて
関係ないですよ。
それと、実習先に気に入られて
就職が決まることもあったりする世界です。
相手のママは、出来がよくて学費を用意出来る事にヤキモチを妬いてるだけに感じます。
18  名前: 気にしない :2016/07/21 10:28
>>1
薬剤師の資格を取れば出身大学なんて関係ありませんよ。

私立医療系学部は学費が高いので焼きもちをやき、嫌みな事を言う人が多いですが、気にしないで先ず大学に受かることを考えて下さい。
19  名前: イメージ :2016/07/21 10:31
>>1
そのママ、ある程度学校出てる人なのかもね。

私なんて、何も分からないから私大であろうと、薬科大なんて賢い子なんだなぁ〜ってイメージですよ。

他のよく分からない大学のよく分からない学部よりも、取れる資格もはっきりしているし、将来なりたい職も限られてるから安泰というイメージ。

何も分からない私にこんな事言われても、慰めにならないだろうけど・・・
20  名前: 妬み :2016/07/21 10:44
>>8
>女性ならいいんじゃないと思う。

だよね〜
女性の職としては高給だけど
男性の職としては親がお金をかけたわりには
高給とは言えない場合が多いイメージしかない。

まぁ、どういう状態であれ
お金を出してもらえてよかったね〜(^o^)
そして、これからは
子供に教育費をかけれない人とは疎遠にした方がいいよ〜
妬み心って厄介だからね〜
21  名前: スパー :2016/07/21 14:05
>>1
スーパーの調剤事務
薬剤師4人と一緒に働いています
ひとり、ひと月の給料50万です
安いのかどうか、わからないけど
一緒に働きながら、なぜここ?と
思ってしまう
トリップパスについて





韓国巻きのリメイク・・・・
0  名前::2016/07/19 12:58
昨日、韓国巻きを6本いただきました。

細巻きなので娘と3本頑張って食べました。

残り3本は冷蔵庫です。

もうご飯が固くなってると思うのでそのまま食べたくない。

かといって破棄するのももったいないです。

残り3本、どうしたら美味しく食べれますか?


クッパにしようと思たのですが大丈夫かな?

具ザイは 卵、キュウリ、カニカマです。
1  名前::2016/07/20 10:31
昨日、韓国巻きを6本いただきました。

細巻きなので娘と3本頑張って食べました。

残り3本は冷蔵庫です。

もうご飯が固くなってると思うのでそのまま食べたくない。

かといって破棄するのももったいないです。

残り3本、どうしたら美味しく食べれますか?


クッパにしようと思たのですが大丈夫かな?

具ザイは 卵、キュウリ、カニカマです。
2  名前: いいんじゃない :2016/07/20 14:19
>>1
クッパいいかも。
酢飯じゃないんだもんね。
いけると思う。
もしくはチゲとかの鍋に入れる。
クッパみたいなものだけど。

あとはトースターで焼く。
一度電子レンジでチンしてからね。
ごま油塗ってあるから香ばしくなるかもよ。
3  名前: 天ぷら :2016/07/21 13:27
>>1
思いきって、衣つけて
天ぷらにする

または、フライ?

どうだろか?
4  名前::2016/07/21 13:57
>>1
お二人様ありがとう。

結局、クッパのような感じにしました。

中華ダシとか入れたんだけど味が薄くてあまり上手にできませんでした。

3本のうち2本使ったのですが、まだ1本残ってます。

冷蔵庫に入れてるからまだ大丈夫だよね???

今日もクッパにして食べます。

捨てれない・・・・
トリップパスについて





娘にはらはらする
0  名前: 中学生 :2016/07/20 17:41
中学に入り、娘の行動や友達や友達との付き合いかたが見えてこないことが多く、しかも見えたときは、親としてはハラハラすることばかりです。

さっきも娘が友達と大きな声で電話で話しているのが聞こえたら、
今日遊ぶ相手の事を友達に
「あのふたりは嫌なんだよねー」って、話してて、実は
「あのふたりが揃うと話がイマイチ合わないからなー」って言いたかったらしいんだけど、言葉が足りません。
たぶん、学校でもそうなんだろうなって思うとハラハラします。

電話の相手だって私は小学生からよく知ってるけどおしゃべりな子だから、娘の発言なんて人にぺらぺら言うんだろうなって思います。

娘はその辺の微妙な人によってのつきあい方がわかってないのかなって思うし、
人に伝える時の言葉の使い方がわかっていなかったり言葉が足りなかったりします。
見ているとすぐ調子に乗るし、ほんとハラハラします。

今日は、電話が終わったあとに、

「言葉が足りないと人には自分の意図がちゃんと伝わらないよ。それに友達の悪口のような事を言わない。あとお喋りな子と話すときは自分の発言が外に出るかもしれないと言うことを踏まえてお話ししなさい。」と言ってしまいました。

揉めたわけでもないし、相談されたわけでもないので、入りすぎかと思いましたが、言ってしまいました。

皆さんだったら、放っておきますか?
5  名前: ウザっ :2016/07/21 10:42
>>1
言いたい気持ちは分かるけど、主さんの言い方、自分が子供だったら「ウザっ!」って内心思う。表向きはハイハイって言ってても。

子供と同じノリで冗談ぽく「今の感じわるーい」って軽く言うくらいならまだマシかなぁ。

まぁ子供の性格に寄るかもだけど。
6  名前: そうねー :2016/07/21 10:44
>>1
言いたいのはわかるが
聞いてないところでの事情というのもあるから想像していたのと違うこともあるよ。

それを頭ごなしにあなたはこうだからって言うと、娘さんからはお母さんは何もわかってないくせにとか思われるんじゃないかな。

親からの忠告で人格を否定されて自分は悪いとこがある?とよくわからなくてビクビクしているより、自分で痛い目にあってしまった!と思って学んだ方が身につくと思うしね〜……

でも言いたくなるよね。
私も時々我慢できずにいろいろ言ってしまって娘に冷たい目で見られてる
7  名前: 言うだけ言う :2016/07/21 10:50
>>1
私がそういうタイプでした。
語彙も少なく今で言う天然ちゃんにも「バカ」と言ってしまい
帰りの会に吊し上げになりました。

親はほったらかしで私には興味なかったから
どんな友達と付き合っているかなんて知らなかったんじゃないかな。

だから娘には自慢や友達の悪口は他人に言うなと言ってます。
でも親の見ていない所では言っているんだろうな。
言ってもわからない子には無駄なのかな。
8  名前: 同意です :2016/07/21 12:56
>>4
私もここに同意です。くどくど言うのは駄目だけど、サラッというのはいいんじゃないかな。
9  名前: そうねぇ・・ :2016/07/21 13:17
>>1
小学生のうちだったら言うけど、中学生だと逆効果になりそう。
トリップパスについて





娘にはらはらする
0  名前: 中学生 :2016/07/20 13:23
中学に入り、娘の行動や友達や友達との付き合いかたが見えてこないことが多く、しかも見えたときは、親としてはハラハラすることばかりです。

さっきも娘が友達と大きな声で電話で話しているのが聞こえたら、
今日遊ぶ相手の事を友達に
「あのふたりは嫌なんだよねー」って、話してて、実は
「あのふたりが揃うと話がイマイチ合わないからなー」って言いたかったらしいんだけど、言葉が足りません。
たぶん、学校でもそうなんだろうなって思うとハラハラします。

電話の相手だって私は小学生からよく知ってるけどおしゃべりな子だから、娘の発言なんて人にぺらぺら言うんだろうなって思います。

娘はその辺の微妙な人によってのつきあい方がわかってないのかなって思うし、
人に伝える時の言葉の使い方がわかっていなかったり言葉が足りなかったりします。
見ているとすぐ調子に乗るし、ほんとハラハラします。

今日は、電話が終わったあとに、

「言葉が足りないと人には自分の意図がちゃんと伝わらないよ。それに友達の悪口のような事を言わない。あとお喋りな子と話すときは自分の発言が外に出るかもしれないと言うことを踏まえてお話ししなさい。」と言ってしまいました。

揉めたわけでもないし、相談されたわけでもないので、入りすぎかと思いましたが、言ってしまいました。

皆さんだったら、放っておきますか?
5  名前: ウザっ :2016/07/21 10:42
>>1
言いたい気持ちは分かるけど、主さんの言い方、自分が子供だったら「ウザっ!」って内心思う。表向きはハイハイって言ってても。

子供と同じノリで冗談ぽく「今の感じわるーい」って軽く言うくらいならまだマシかなぁ。

まぁ子供の性格に寄るかもだけど。
6  名前: そうねー :2016/07/21 10:44
>>1
言いたいのはわかるが
聞いてないところでの事情というのもあるから想像していたのと違うこともあるよ。

それを頭ごなしにあなたはこうだからって言うと、娘さんからはお母さんは何もわかってないくせにとか思われるんじゃないかな。

親からの忠告で人格を否定されて自分は悪いとこがある?とよくわからなくてビクビクしているより、自分で痛い目にあってしまった!と思って学んだ方が身につくと思うしね〜……

でも言いたくなるよね。
私も時々我慢できずにいろいろ言ってしまって娘に冷たい目で見られてる
7  名前: 言うだけ言う :2016/07/21 10:50
>>1
私がそういうタイプでした。
語彙も少なく今で言う天然ちゃんにも「バカ」と言ってしまい
帰りの会に吊し上げになりました。

親はほったらかしで私には興味なかったから
どんな友達と付き合っているかなんて知らなかったんじゃないかな。

だから娘には自慢や友達の悪口は他人に言うなと言ってます。
でも親の見ていない所では言っているんだろうな。
言ってもわからない子には無駄なのかな。
8  名前: 同意です :2016/07/21 12:56
>>4
私もここに同意です。くどくど言うのは駄目だけど、サラッというのはいいんじゃないかな。
9  名前: そうねぇ・・ :2016/07/21 13:17
>>1
小学生のうちだったら言うけど、中学生だと逆効果になりそう。
トリップパスについて





中学受験する子の成績表
0  名前: これはなんと :2016/07/19 21:21
受験する旨、学校へ報告してあると、やはり高評価つけてもらえるものですか?
おまけ的な?
受験頑張れー的な?
贔屓目にというのもあるかしら?
明らかに出来ていなかったテスト。
特に運動神経良くもなく、音楽で楽器が上手とかでもなく、家庭科も微妙。
「よく出来る」がたくさんでした。
9  名前: よかったね :2016/07/20 21:23
>>1
>受験する旨、学校へ報告してあると、やはり高評価つけてもらえるものですか?
>おまけ的な?
>受験頑張れー的な?
>贔屓目にというのもあるかしら?
>明らかに出来ていなかったテスト。
>特に運動神経良くもなく、音楽で楽器が上手とかでもなく、家庭科も微妙。
>「よく出来る」がたくさんでした。
10  名前: 先生によるよ :2016/07/20 22:42
>>1
うちは、逆に目をつけられ、点数を低くつけられたり、嫌がらせされると聞いていたので極力先生に受験することは遅く伝えようと思って見構えていたよ。

でも、6年の時の担任はあっけらかんとした先生で面談の時に受験するんですか?と向こうから聞いてくれて、特に点が甘くなった気もしないが邪魔もしないでくれて、夏休みの宿題もあまりたくさん出さないでくれた。
クラスの半分以上が受験する学校だつた。

受験生に辛く当たるのは、受験する子がかなり少数の学校の先生に多いみたい。
うちの学校じゃ、先生の子供が私立中だったりした。
11  名前::2016/07/21 09:24
>>1
なるほどなとみなさんの書き込みで思いました。
要は色々。
先生次第、学校次第。

明らかにアレ?と思う成績だったので、逆パターンなら一言申したいと思ったくらい。

友達からも、どうやったら体育によく出来るがつくの?と聞かれて本人も答えられず。
その子より足も遅く(まあまあ速さだけど)何かと見本になるその真面目な子は、出来るしかつかなかったのでと。
その子は受験しないらしいのでその差?と思いました。

ちなみに公立も受ける事を伝えてあるので、内申を考えてくれたのかも。

ありがとうございました。
12  名前: 開けてみた :2016/07/21 09:39
>>1
地元の公立中に進学する子が大部分の小学校でした。受験しなかった中学の調査書を開けてみたことがあります。テストはほぼ100点。通知表はテストでつけられるところは良くできるがついているんですが、テスト以外で下げられそうなところ全部三段階で真ん中でした。
受験校に提出する調査書は算数と社会だけ3。それ以外は三段階で2の成績でした。なんだかなという感じでしたが、第1志望と第2志望の男子校は調査書がいらない学校だったのでまあ結果オーライでした。ああいうのって先生との相性もあるなあと思いました。だから、あんまり期待しないほうが良いと思います。配慮なんで全くなかったと思います。
まあ内申に左右されない中学生活を送って欲しくて中学受験をさせたので、公立中という選択肢を取らなくて正解だったと改めて思いました。今はのびのびと文武両道で楽しい中学生活を送ってます。
13  名前: そうね :2016/07/21 11:46
>>12
小5で週3日、小6でほぼ毎日学校が終わると小走りで通塾する息子を見た同級生の母親「うちは公立でノビノビ」とわざわざ言って来る事があったっけ。

結局3年ごとの受験と根拠の曖昧な内申書にビビらされてノビノビなんかしてないじゃん。
いらんこと言うな○鹿、とふと思い出しました。
トリップパスについて





450万円をどう運用する?
0  名前: マジで教えて :2016/07/19 20:29
退職金や結婚前の貯金などが450万年あります。
私が自由に使えるお金です。

今すぐ何かに使う予定はないので、うまく運用して増やしたいのですが、どんなふうに運用すればいいでしょうか。

実は、作日、証券会社の方とお話してきたのですが、そこで勧められた商品はすべて手数料ばかり高くてリスクもあるクズ投資だと夫に言われました。念のため、ネット検索したら、同じ意見が多数ありました。ちなみに豪ドル建てのターゲットつき変額保険です。

とりあえず国債を買おうかと思いましたが、利回りが悪すぎるとも思えて。金の延べ棒は、保管場所がないのと、転勤族なので引っ越しの度に厄介なことになるので却下です。

株取引は精神衛生上よろしくなさそうな気がします。
ドル建て貯金はどうなんでしょうね。

皆さんならどうしますか?
17  名前::2016/07/21 06:48
>>1
マジレスです。
お金でお金を稼ぐのはとても難しいかと。
今できることは子どもを産める人は産んで、良い教育をすること。
できない人やもう産んでリタイアになっていく人は自分の健康を維持して、良い味方になってくれる人を1人でも増やすこと。
生活を丁寧にすごし、気持ちの平穏が保たれるように心がけること。
今ある幸せをかみしめて1日1日過ごすことが良いかと思います。
18  名前::2016/07/21 06:59
>>17
主さんが子育て中だったら
できるだけ子育て支援をしているところに住まいを移し
そこの恩恵を受けるといいかと思います。
植物が種をこぼすように人間も良い環境で過ごせばうまく育ちます。
幸い日本は教育と通信だけは格差がありません。
公立小学校でも国立大学にいけるぐらいの教育力はあります。
後はどう親が子供と向き合うかだと思います。
19  名前::2016/07/21 08:26
>>1
夫の稼いできたお金は夫が管理しています。
私は生活費をもらってその範囲内で食事の用意をしたり、生活のあれこれに使っています。
十分にもらっているので不満はありません。

夫は夫名義でかなりの貯金を持っていて、私の貯金については知っているけれど、口出しはしません。
相談すれば、いろいろひつようなことは教えてはくれます。
今回も、運用について質問には答えてくれましたが、「自分のやりたいようにやればいいよ」と最後に言われました。

私も、働かずして資金を転がすだけでお金がじゃんじゃん増えるわけはないと思うし、それを願うことに抵抗もあります。
ただ、頑張ってためてきたお金を無駄にはしたくないし、目減りも避けたいと思うのですが、なかなかこれといった方法が見つかりません。

とりあえず、国債を半分くらい買うことにはしました。のこりはまだ普通預金に入れたままです。

どこかの定期預金に入れておいたほうがいいかしらね。
20  名前: デイトレ :2016/07/21 10:51
>>5
>私なら株だな。
>
>国内投資家向けのは安定傾向。
>医薬品等高齢化でもよさそうなのを選んでもよし。
>銀行の株を買えば、金利より配当の方がお得だし堅い。
>
>持ち株で美味しいと思うのは、ギフトカードが年一万円分ついて、なおかつ配当もまあまあのところ。
>
>五十万ぐらい投資すれば、優待と配当で一万五千円分ぐらい貰えるところがあるんじゃないかな。
>五年ぐらい持っていて売ったら、手数料分引いても得になるよ。
>
>もちろん損失のリスクはあるけどね。


株はデイトレしないのなら不景気の時に買うのが鉄則だと思うけど.....
21  名前: 上の者 :2016/07/21 11:12
>>20
>株はデイトレしないのなら不景気の時に買うのが鉄則だと思うけど.....

そうみたいね。
でもイギリスEU離脱なんかで不安材料もあって、今は海外投資家向けの銘柄は株価低いんじゃないの?

私だったら国内向けのがヒヤヒヤ感がなくて好みだけど。
放置しておいて思い出すといつの間にか増えてるかんじがいいわ。

どっちに転んでも投資だからリスクはあるけどね。
トリップパスについて





450万円をどう運用する?
0  名前: マジで教えて :2016/07/19 05:56
退職金や結婚前の貯金などが450万年あります。
私が自由に使えるお金です。

今すぐ何かに使う予定はないので、うまく運用して増やしたいのですが、どんなふうに運用すればいいでしょうか。

実は、作日、証券会社の方とお話してきたのですが、そこで勧められた商品はすべて手数料ばかり高くてリスクもあるクズ投資だと夫に言われました。念のため、ネット検索したら、同じ意見が多数ありました。ちなみに豪ドル建てのターゲットつき変額保険です。

とりあえず国債を買おうかと思いましたが、利回りが悪すぎるとも思えて。金の延べ棒は、保管場所がないのと、転勤族なので引っ越しの度に厄介なことになるので却下です。

株取引は精神衛生上よろしくなさそうな気がします。
ドル建て貯金はどうなんでしょうね。

皆さんならどうしますか?
17  名前::2016/07/21 06:48
>>1
マジレスです。
お金でお金を稼ぐのはとても難しいかと。
今できることは子どもを産める人は産んで、良い教育をすること。
できない人やもう産んでリタイアになっていく人は自分の健康を維持して、良い味方になってくれる人を1人でも増やすこと。
生活を丁寧にすごし、気持ちの平穏が保たれるように心がけること。
今ある幸せをかみしめて1日1日過ごすことが良いかと思います。
18  名前::2016/07/21 06:59
>>17
主さんが子育て中だったら
できるだけ子育て支援をしているところに住まいを移し
そこの恩恵を受けるといいかと思います。
植物が種をこぼすように人間も良い環境で過ごせばうまく育ちます。
幸い日本は教育と通信だけは格差がありません。
公立小学校でも国立大学にいけるぐらいの教育力はあります。
後はどう親が子供と向き合うかだと思います。
19  名前::2016/07/21 08:26
>>1
夫の稼いできたお金は夫が管理しています。
私は生活費をもらってその範囲内で食事の用意をしたり、生活のあれこれに使っています。
十分にもらっているので不満はありません。

夫は夫名義でかなりの貯金を持っていて、私の貯金については知っているけれど、口出しはしません。
相談すれば、いろいろひつようなことは教えてはくれます。
今回も、運用について質問には答えてくれましたが、「自分のやりたいようにやればいいよ」と最後に言われました。

私も、働かずして資金を転がすだけでお金がじゃんじゃん増えるわけはないと思うし、それを願うことに抵抗もあります。
ただ、頑張ってためてきたお金を無駄にはしたくないし、目減りも避けたいと思うのですが、なかなかこれといった方法が見つかりません。

とりあえず、国債を半分くらい買うことにはしました。のこりはまだ普通預金に入れたままです。

どこかの定期預金に入れておいたほうがいいかしらね。
20  名前: デイトレ :2016/07/21 10:51
>>5
>私なら株だな。
>
>国内投資家向けのは安定傾向。
>医薬品等高齢化でもよさそうなのを選んでもよし。
>銀行の株を買えば、金利より配当の方がお得だし堅い。
>
>持ち株で美味しいと思うのは、ギフトカードが年一万円分ついて、なおかつ配当もまあまあのところ。
>
>五十万ぐらい投資すれば、優待と配当で一万五千円分ぐらい貰えるところがあるんじゃないかな。
>五年ぐらい持っていて売ったら、手数料分引いても得になるよ。
>
>もちろん損失のリスクはあるけどね。


株はデイトレしないのなら不景気の時に買うのが鉄則だと思うけど.....
21  名前: 上の者 :2016/07/21 11:12
>>20
>株はデイトレしないのなら不景気の時に買うのが鉄則だと思うけど.....

そうみたいね。
でもイギリスEU離脱なんかで不安材料もあって、今は海外投資家向けの銘柄は株価低いんじゃないの?

私だったら国内向けのがヒヤヒヤ感がなくて好みだけど。
放置しておいて思い出すといつの間にか増えてるかんじがいいわ。

どっちに転んでも投資だからリスクはあるけどね。
トリップパスについて





猫あるある
0  名前: にゃんすけ :2016/07/20 17:12
うちの猫は暑い暑いと言うと襟巻きのように首に巻き付いてくる。

確信犯だと思う。
2  名前: お猫様 :2016/07/21 09:49
>>1
うちの猫はテーブルの上においたエアコンのリモコンの上にガッツリ座りこんでリモコン離さない。

絶対に誰にも渡すもんかと守ってるかのようだ。どかないし。アレ邪魔じゃないのかね。ゴツゴツしててイヤじゃないのかと思うんだけど。

あと、犬用に買ったひんやりベッドがお気に入りで犬がソファとかでくつろいでる間にそこ占領してる。

仕方なく犬は猫のベッドを枕にして寝る。

猫用の新しいベッド早く買ってあげよう…
3  名前: にゃんまる :2016/07/21 09:50
>>1
目が合うとコロンとお腹を見せてうらめしや〜のポーズをとる。

あら可愛いね〜と声をかけると満足げな顔をする。
お腹をなでると更によい。
4  名前: サイレント :2016/07/21 10:13
>>1
声を出さずに鳴く「サイレントミャー」

たまらんっ
5  名前: おくち :2016/07/21 10:21
>>1
何かをクンクン嗅ぐ・・・
おもむろに顔を上げた猫が
(・д・)こんな顔してる
6  名前: 家に付く :2016/07/21 10:29
>>1
家に付くって本当なのね。

中古で買った家は猫付き。
多分よそ様の飼い猫たちだけど、うちの駐車場は彼らの雨宿りの場所だったらしく、雨が降ると何匹かが入れ替わり現れる。雨戸開けるといきなりいるからこっちが驚くわ。

そして逃げない。二階の窓から気が付くと向こうもこっちをじっと見てたりする。

お買い得でした。
トリップパスについて





老眼かな?
0  名前: あぁやだ。 :2016/07/20 10:14
長い文章見ると文字がぐちゃぐちゃになってきて目が回る。指でなぞるか、斜めにしてみないと読めなくなる。これって老眼?まだ35才なんですが…
1  名前: あぁやだ。 :2016/07/21 07:32
長い文章見ると文字がぐちゃぐちゃになってきて目が回る。指でなぞるか、斜めにしてみないと読めなくなる。これって老眼?まだ35才なんですが…
2  名前: えっ :2016/07/21 08:13
>>1
老眼とは違うんじゃ?
眼科に行った方が良いよ。
3  名前: いや :2016/07/21 08:16
>>1
>長い文章見ると文字がぐちゃぐちゃになってきて目が回る。指でなぞるか、斜めにしてみないと読めなくなる。これって老眼?まだ35才なんですが…


メニエール病とかじゃない?
4  名前: ・ケ・゙・ロ :2016/07/21 08:16
>>1
・ケ・゙・ロ、ホサネ、、、ケ、ョ、陦」
5  名前: エ羇ハ :2016/07/21 09:55
>>1
コヌスナヘラテ擎ユエュオッ、ヌエ羇ハ、ヒ・ン・ケ・ソ。シ、ャ
ナス、テ、ニ、「、?テホォネテハムタュセノ、ォ、筅陦」
、筅ホ、ャマト、爨ホ、マ、チ、遉テ、ネソエヌロ。」
マキエ网ホサマ、゙、熙タ、ネクタ、???ミ。「、ス、?ヌ
・隘キ。」エ羇ハ、リケヤ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
トリップパスについて





鳥越俊太郎の選挙事務所が特定アジア満載
0  名前: おえ :2016/07/17 07:50
鳥越俊太郎の選挙事務所が特定アジア満載と話題に!!!
http://hosyusokuhou.jp/archives/48032062.html

告示二日前に出馬表明したジャーナリスト、鳥越俊太郎さん(76)の事務所があるのは、港区南青山のビル二階。十日の参院選で当選した、民進党の蓮舫さんが事務所に使った場所だ。鳥越陣営は「どこがいいとか言っている時間はない。手っ取り早く使えるところを押さえた」と明かす。

・・・どんだけ中韓好きなんだよ。
鳥越の大提言
 「これからは脱米入亜だ!中国韓国と連携を深めるべき」だからね。
13  名前: 30秒 :2016/07/19 08:32
>>1
30秒で応援に駆けつけた森進一にマイクを渡す。
政策などなにも語らない。

何もないから語れない。
14  名前: ピーマン :2016/07/19 08:40
>>13
高齢の方が、「(鳥越さんは) 2分も自分で演説してない」ってボヤいてた。暑い中 演説聞きに来たのに って。
森進一の応援で 盛り上がって満足してるだろうとか
高齢者舐めちゃいかんよ。


名の通っただけの 中身空っぽ選ぶのは もうやめてね。
15  名前: センスプ :2016/07/20 20:32
>>1
 東京都知事選(31日投開票)に立候補しているジャーナリスト、鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=に関し、「『女子大生淫行』疑惑」と題する記事が、21日発売の「週刊文春」(7月28日号)に掲載されることがわかった。
 鳥越氏は20日、東京都内の視察先で報道陣から「週刊誌で報道が出るようだが、事実関係はどうなんですか」と問われると、問いかけには答えず、足早に移動用の車に乗り込んだ。「一言だけでも」との声も飛んだが、車はそのまま発車した。残った鳥越氏陣営の関係者は「報道を見ていないので答えようがない」と話した。
16  名前: ありゃりゃ :2016/07/20 21:54
>>15
なる前から。。。
17  名前: 不安要素多し :2016/07/21 09:08
>>1
都民じゃないけど
女問題以前に鳥越にヴィジョンを感じない。
何ができるか見えないし、
就任しても都政を執る体力・気力があるように見えない。
舛添みたいにせこくはないけど
強いリーダーシップを感じないし。
慎太郎みたいな気迫と腕力と胆力のある人間は
めったにいないから
能力があってクリアな人間がなるべきだと思う。
トリップパスについて





ちょっと口元のだらしない女性はモテる
0  名前: なむ :2016/07/19 23:49
って思いませんか?
4  名前: 垂涎 :2016/07/20 23:34
>>1
>って思いませんか?

思わない。
5  名前: そうかも知れないが :2016/07/21 00:12
>>1
少し受け口くらいがモテルとは聞いたけど、モデルの仁香(ヒルナンデスに出ている)みたいに噛み合わせがずれているのは違うよね。
6  名前: あ〜 :2016/07/21 00:18
>>1
確かに、口元がだらしないっていうか肉厚な唇の女性はモテる感じはあるね。

石原さとみとか、井川遥とかみたいな。

逆に、すごく美人でも唇の薄い人って色気がない感じがする。
加藤あいとか中谷美紀とか。
7  名前: それと :2016/07/21 01:10
>>1
>って思いませんか?

そうかもしれない。

ほんの少しだけの斜視の女性も色気あるって言うよね。

ロンパリじゃなくて、内斜視の方。

チェジウとか、多岐川の母の方とか、香里奈とか・・・あと、誰がいるだろ。
色っぽいと思う。
8  名前: ふむ :2016/07/21 08:16
>>7
>ほんの少しだけの斜視の女性も色気あるって言うよね。
>
>ロンパリじゃなくて、内斜視の方。
>
>チェジウとか、多岐川の母の方とか、香里奈とか・・・あと、誰がいるだろ。
>色っぽいと思う。


そうだね。
古いけど池上季実子とか。

米倉涼子も少しそんな感じ。
トリップパスについて





結婚してよかった、子どもを産んでよかったと思えない
0  名前: 悩める親 :2016/07/19 12:49
有名人が幸せそうに、妊娠や結婚の報告をしますよね。
そういうニュースを見るにつけ、

子育てなんて大変なのに、
ああ可哀想に、って思う。
結婚のニュースもそう。
幸せなのは今だけだよ、結婚なんて人生の墓場なんだから。って思ってしまう。

というのは、今
激しい反抗期の男女の子どもを抱えて、
八方ふさがりな上に、
義理実家でいろいろあって夫と不仲になり、
毎日心で号泣しているからなんです。

子どもが小さいときは確かに家族で幸せな時間もあったんですが。

今は、絶対に声に出しては言わないですが、
独身時代にやっていた仕事を続けて、
一人で頑張っていればよかったのにとさえ思います。

今は何度も心が折れても、
それでもはいつくばって頑張って立ち上がっています。
いつか、子どもを産んでよかった、
結婚してよかったって思える時が来るんでしょうか。
私と同じような経験をされた方、
お話を聞かせてもらえないでしょうか。
9  名前: フン!ガレー チキチキチャンバ :2016/07/20 23:18
>>1
いっぺんあなた基準の良い悪いを取っ払って
みんなに自由にしてもらったらいいんじゃないのかな。

自分ルールを解放してみたら。
10  名前: 、オ、爨テ :2016/07/20 23:52
>>9
>、、、テ、レ、👃「、ハ、ソエ爨ホホノ、、ーュ、、、隍テハァ、テ、ニ
>、゚、👃ハ、ヒシォヘウ、ヒ、キ、ニ、筅鬢テ、ソ、鬢、、、、👃ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
>
>シォハャ・?シ・??キ、ニ、゚、ソ、鬘」
11  名前: あ〜 :2016/07/21 00:36
>>4
私も、あなたとほぼ同じ状況。

発達障害の息子はまだ思春期前だけど、来年から中学生。
今でも充分つらすぎる毎日なのに、「中学時代が一番つらい時期」と言われてるから、先のこと考えただけでぞっとする・・。

夫は仕事が何をやっても長続きせず、借金癖がありギャンブルも好き。
おそらくこの人も発達障害。遺伝。
だけど、子どもの障害は理解しようとしない。
怒鳴り散らしたり手をあげたり。

私は「お母さんがしっかり子育てに専念しないから・・」という批判を浴びつつ、食べていくためにずっと働いている。
でも、専業主婦でがっつり子育てしたって子どもは変わらなかったと思うけど。

結婚前に時間を戻せるのであれば、絶対結婚なんかしなかった。
少なくとも、今の夫とは。
12  名前: あと :2016/07/21 00:56
>>1
あと5年頑張ると
1人が寂しくなってくるよ。
反応さえも懐かしくなるはず。
13  名前: 、ス、ヲ、ォ :2016/07/21 07:57
>>4
、荀マ、??ァチー、ヒ、マ、ス、ヲ、、、ヲテヒ、タ、ネ、マ、?ォ、鬢ハ、、、筅ホ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
トリップパスについて





悪臭の人はどうしたらいい?
0  名前: 八方塞がり :2016/07/19 17:03
体臭、口臭など、わざと周りを不快にさせようと思う人はいないでしょう。

きちんと清潔にして、医者にも行き、それでもどうしようもない人は、どうやって生きていけばいいと思いますか?

家に引きこもって、仕事にも行事にも買い物にも行かずに、在宅ワークを探せばいいですか? 外に出る資格はないですか?

でも現実問題、大人が家にこもって暮らすのって無理ですよね。まともに考えたら生きていけなくなると思うのですけど、何か方法があるのでしょうか。

職場の人も急に匂いがするようになりましたが、上司が言っても、きちんとお風呂に入って清潔に気をつけているとのことでした。朝はそうでもないのですが、ストレスがたまると匂いがしはじめます。男性ですから、そう簡単に仕事を辞めるわけにはいきません。

そういう人は、どうするのが正解だと思いますか?
59  名前: 偽善者 :2016/07/20 18:35
>>57
頭で考えるだけでは、簡単にきれいごとは言えるんです。

頭痛薬を毎日飲むって、病みますよ・・・

もっと想像力を働かせてもいいと思います。
酷なのは、お互い様。

あの主さんの会社の方々は、普通に接しているそうですから、
自分の体が蝕まれても、相手を尊重しているんでしょう。
素晴らしい方々だと思います。
60  名前: 人による :2016/07/20 18:36
>>1
結局のところその悪臭放ってる人の
人柄によると思う。

あまり仲がよくなかったり、
人柄がよくなかったりすると

「臭い、迷惑!いなくなれ!」って思うもんよ。

中には主さんみたいにどんな人でも
きちんと寄り添える優しい人もいるけど
同じぐらい、私の世界から消えろと内心思ってる
人もいると思う。


私は友達に腋臭の子がいるけど
本人の努力がきちんと見えるし、仲がよいから
腋臭でもそれで、どこかよそにいけとか縁をきろう
とは思わない。
時々におうけど、それを我慢しても十分な
魅力があるから。
会社の上司は口臭がすごい。もう年だから
歯周病とかしょうがないと思う。
話すとき臭いけど、いい上司だししょうがないものと
我慢できる。


でも我慢できない人の悪臭は駄目ですね。
職場だったら心底退職を願います。
なんでこっちが我慢しなきゃならないんだと思う。
向こうが傷ついたとしても知るか。
こっちだってとんでもない精神的苦痛を被ったんだよ!
こっちだって被害者だ!と居直ります。

結局、そのひとがどうか。で態度が変わる。
61  名前::2016/07/20 18:48
>>56
>そんなの知らない。

ごめんなさい、〆たのに、あまりに潔いお言葉に出てきてしまいました。そう来ますか。それでも変に善人面している人より良いと思います。

元スレには私は一度もレスしていませんよ。一度くらいレスすれば良かったですね? でも話がそれると思ったので。

元主さんは常識のある人だと思いますし、その人のことを十分に考えてあげている優しい人だと思います。だから嫌な顔ができない。

でも、もっとみんなで苦情を言えばいいのに。その人に限っていえば、何かもう少し努力のしようがあるかもしれないし、それでも駄目なら部署替えするか、我慢できない人がやめるかしかないでしょうね。会社はおいそれと人を首にはできません。

どうしてもやめてほしいなら、本人にやめてほしいと言うしかないと思います。元主さんにその勇気があるならですが。それが間違っているとも思いません。人を嫌うのは個人の自由です。
62  名前: 結局 :2016/07/20 19:42
>>1
自分で気にしてケアしているのは、
他人を不快にする程ではないレベルの人
だと思いません?
私自身も、この季節のマナーとして
制汗スプレーを使うし、餃子の後は
ガムを噛んだり牛乳を飲む。
運動部の息子達にも、スプレーや
ウエットシートを持たせてる。

でも、職場にいる臭い人は、周りが
「このスプレーいいよ」と勧めても
「私はいいわ」と言って、使うことは
ない。
自分は大丈夫って思っているから、
最低限のケアもしていないと思う。ロッカーや休憩室に入る時に
モワッとする残り香に耐えられず誰かがファブリーズを撒いても
臭いとは思わないらしい。
本当はちゃんと教えてあげたいけど、
においってデリケートなことだから、
職場の同僚程度の付き合いでは言いにくいのが現実。
63  名前: コッワ :2016/07/21 00:14
>>57
もっともらしい発言も?
ただ、ただ
かわいそうになるよ。
トリップパスについて





三重県の方言ってありますか?
0  名前: なまら〜 :2016/07/18 08:16
エキサイトのニュースに載っていた「聞きとれる?最も「方言」がきつい都道府県ランキング 」で47位の三重県って方言らしい方言がないんでしょうか?
それとも認知度が低いから皆が知らないだけですか?

ちなみに東京は19位、ここでよく名前のあがる茨城は14位。
最も聞き取りにくい方言は1位青森 2位沖縄 3位秋田でした。


お友達が話す「へちかんだ」「よだきー」など方言ってとっても味があって大好き。
三重県も方言ってあるのかな、あったら教えて頂けたら嬉しいです。
10  名前: 大仏 :2016/07/20 01:22
>>4
三重と大阪の間には奈良もしくは京都があるよ。
11  名前: 伊勢子 :2016/07/20 08:47
>>1
リンドバーグの渡瀬マキって覚えてますか?
彼女がバリバリの三重弁だったな。
あと、平井堅さんも三重、椎名桔平もそう。
でも二人はあまり方言出しませんね

イントネーションは関西風で、
単語は県の北の方だと名古屋風味な感じです。

自転車はケッタというし。
あと、小学校の児童机のようなものを持ち上げて
異動させることを「つる」という。

イメージとしては、
関西弁をちょっと田舎くさくのんびりさせたような感じです。
12  名前: なまら〜(ありがとうございました) :2016/07/20 20:26
>>1
リンドバーグの渡瀬マキさん、覚えてます。
彼女も三重弁なんですね〜。

平井堅さんや椎名桔平さんもそうなのか。

そう考えると芸能人で三重県出身の方って沢山いるんですね。

後はケッタマシーンは岐阜出身のお友達が使ってました。
三重県はケッタと言うんですね〜。

辞書で引いたって実際使っている感じは全く分からないし、芸能人なんて載ってないから実際のお話が聞けて嬉しかったです。

ありがとうございました♪(〆ますね〜)
13  名前: 褒めてない :2016/07/20 22:03
>>1
疲れた事を えらい って言わない?

昔、話の前後は忘れたけど「えらいねぇ」みたいに言われて、「え?全然偉くないよ?」と言ったら「疲れたって意味だよ」と言われたの。
三重出身だと言っていたような気がする。

でも「聞き取れない方言」という事なら、わりと穏やかな口調で話すからランクが下なのかな。

東京は早すぎるって聞いた事がある。
でも、私からしたらそれを言った東北某県の話し方の方が矢継ぎ早で聞き取りにくかった。
14  名前: 違いがわからない :2016/07/20 23:25
>>1
三重って関西弁ですよね?
私は関東生まれの関東育ちなんだけど
大阪、三重、滋賀出身の友人がいます。
私からしたらみんな同じ関西弁に聞こえるんだけど
友人たちが言うには、関西弁でもそれぞれ違うらしい。
なんとなく大阪出身の友人が
一番関西弁っぽいってのはわかるんだけど。
トリップパスについて





賞味期限切れ
0  名前: どう対応? :2016/07/20 03:55
昨日、子どもがスナック菓子のミニサイズ4連パックを買って来ました。

一袋食べ終えた時点で気付いたのですが、賞味期限が9日前で切れていました。

スナック菓子の賞味期限なんて当てにならないのでそのままにしようかとも思いましたが、賞味期限切れは確か。

食べた空袋と残りの3連を持って
私が購入先に持っていくと、
店にある同じ商品は皆同日で賞味期限切れ。

サービスカウンターの店員さんが、
ミニサイズではなく、大袋を2つ持ってきて交換とお詫びだと言いましたが、
さすがにそれは出来ないと思い、
一袋だけもらって来ました。

この場合、皆さんならどうしましたか?
1  名前: どう対応? :2016/07/20 23:12
昨日、子どもがスナック菓子のミニサイズ4連パックを買って来ました。

一袋食べ終えた時点で気付いたのですが、賞味期限が9日前で切れていました。

スナック菓子の賞味期限なんて当てにならないのでそのままにしようかとも思いましたが、賞味期限切れは確か。

食べた空袋と残りの3連を持って
私が購入先に持っていくと、
店にある同じ商品は皆同日で賞味期限切れ。

サービスカウンターの店員さんが、
ミニサイズではなく、大袋を2つ持ってきて交換とお詫びだと言いましたが、
さすがにそれは出来ないと思い、
一袋だけもらって来ました。

この場合、皆さんならどうしましたか?
2  名前: そんな事あるんだね :2016/07/20 23:16
>>1
私なら交換しに行くのも面倒くさいし
そのまま食べちゃうけど
もし交換に行って、大袋を2つ持ってきてくれたら
2つ貰っちゃうよ。
3  名前: がっ :2016/07/20 23:20
>>1
返金してくれればそれでいいけど、
前に似たような事があった時は店長と本部の人が来て
菓子折りを置いていった。
丁寧すぎてびっくりしたけどそんなものなのかと思った。
なので主さんの、サービスカウンターの店員さんが
袋菓子寄越してきて済ませようとしたってのは
軽すぎてえーーーってなりました。

でも基本的には返金してくれれば個人的対応はそれで良いです。
あとは相手方にお任せで。
トリップパスについて





賞味期限切れ
0  名前: どう対応? :2016/07/20 00:42
昨日、子どもがスナック菓子のミニサイズ4連パックを買って来ました。

一袋食べ終えた時点で気付いたのですが、賞味期限が9日前で切れていました。

スナック菓子の賞味期限なんて当てにならないのでそのままにしようかとも思いましたが、賞味期限切れは確か。

食べた空袋と残りの3連を持って
私が購入先に持っていくと、
店にある同じ商品は皆同日で賞味期限切れ。

サービスカウンターの店員さんが、
ミニサイズではなく、大袋を2つ持ってきて交換とお詫びだと言いましたが、
さすがにそれは出来ないと思い、
一袋だけもらって来ました。

この場合、皆さんならどうしましたか?
1  名前: どう対応? :2016/07/20 23:12
昨日、子どもがスナック菓子のミニサイズ4連パックを買って来ました。

一袋食べ終えた時点で気付いたのですが、賞味期限が9日前で切れていました。

スナック菓子の賞味期限なんて当てにならないのでそのままにしようかとも思いましたが、賞味期限切れは確か。

食べた空袋と残りの3連を持って
私が購入先に持っていくと、
店にある同じ商品は皆同日で賞味期限切れ。

サービスカウンターの店員さんが、
ミニサイズではなく、大袋を2つ持ってきて交換とお詫びだと言いましたが、
さすがにそれは出来ないと思い、
一袋だけもらって来ました。

この場合、皆さんならどうしましたか?
2  名前: そんな事あるんだね :2016/07/20 23:16
>>1
私なら交換しに行くのも面倒くさいし
そのまま食べちゃうけど
もし交換に行って、大袋を2つ持ってきてくれたら
2つ貰っちゃうよ。
3  名前: がっ :2016/07/20 23:20
>>1
返金してくれればそれでいいけど、
前に似たような事があった時は店長と本部の人が来て
菓子折りを置いていった。
丁寧すぎてびっくりしたけどそんなものなのかと思った。
なので主さんの、サービスカウンターの店員さんが
袋菓子寄越してきて済ませようとしたってのは
軽すぎてえーーーってなりました。

でも基本的には返金してくれれば個人的対応はそれで良いです。
あとは相手方にお任せで。
トリップパスについて





これって主催者にクレーム入れていい?
0  名前: ラーメン博 :2016/07/19 01:40
とあるイベント(復興ラーメン博)にて、
テントの下に、飲食用に机と椅子が並べてありました。

食券を買い求め、机で食べていると、
犬をつれたご婦人が、まず犬を椅子にのせ、
しばらくしたら、机の上にのせました。

他にも犬連れさんはいましたが、
机にのせたのは、このご婦人だけだったようです。
迷ったけど、なにも言わず席を離れました。

みなさんだったら、何か一言言いますか?
私も犬飼いですが、イベントに連れて行きません。
25  名前: 読みなさいって。 :2016/07/20 21:17
>>23
> >>机が置いてあるのも珍しいね。
> >>テーブルじゃないんだね。
> >
> >
> >机とテーブル違いって何?
> >
> >日本語と英語ってことぐらいでしょ。
>
>
>
> 残念でした。
>
> 机とは勉強をしたり仕事をしたりするのに使われるものだが、テーブルとは飲食をするために使われるものという違いがある。
>

だから違うって。
20番さんがちゃんと書いてるから読みなよ。
26  名前: まぁまぁ :2016/07/20 21:19
>>25
プチ自慢したかったのかもしれないけど、逆な恥をかいてしまったんだから、そっとしておいてあげようよ…。


>> >>机が置いてあるのも珍しいね。
>> >>テーブルじゃないんだね。
>> >
>> >
>> >机とテーブル違いって何?
>> >
>> >日本語と英語ってことぐらいでしょ。
>>
>>
>>
>> 残念でした。
>>
>> 机とは勉強をしたり仕事をしたりするのに使われるものだが、テーブルとは飲食をするために使われるものという違いがある。
>>
>
>だから違うって。
>20番さんがちゃんと書いてるから読みなよ。
27  名前::2016/07/20 22:04
>>9
>椅子に座ってるなら靴のままでいいんじゃないんの??

書き方が悪かったようで、訂正します。ごめんなさい。
おこさんは、土足で、椅子の上を立ったり座ったりしていました。
椅子だから、いいのかな?
28  名前: いや :2016/07/20 22:06
>>27
だめでしょう!
座るところを土足で立ってたら、次に座る人に迷惑でしょう!


>>椅子に座ってるなら靴のままでいいんじゃないんの??
>
>書き方が悪かったようで、訂正します。ごめんなさい。
>おこさんは、土足で、椅子の上を立ったり座ったりしていました。
>椅子だから、いいのかな?
29  名前::2016/07/20 22:20
>>1
みなさん、レスありがとうございました。

途中、テーブルか机かでもめたのは、
私の文章の無さからなのでしょう。すみません。

テーブルと記入すると、
チェアーと書かなくてはいけないと思い、
簡略化させていただきました。

意味は通じましたでしょうか?

一言言うのにも、勇気が要ります。
ご婦人に逆切れされても怖いですし・・・

という訳で、今後は同様な事が起きたら、
そそくさと立ち去る事にしようかと・・・

一杯400円(子供とそれぞれ二杯ずつ)のラーメンのうち、
一杯につき、50円が寄付されるそうです。

ご婦人が現れるまで、
ゆっくりとイベントを眺めていましたが、
急いでラーメンを頂いて帰りました。

もうちょっと、イベント観たかったかも・・・
トリップパスについて





私が悪い
0  名前::2016/07/18 03:44
義実家に嫁としてすごい不義理な事をしました。離婚に値すると思います。
それを知った実母も私に大激怒しました。
私は夫に「今までの恩を仇で返すような事をした。もう義実家とは縁切りだと思う。でも、実の親子であるあなた(夫)は実家と縁切りなんて出来ないと思うから私と縁を切って下さい。離婚したい」と言いました。
私の実母も「あなたがこのまま嫁を続けるなら○君(夫が)家族から縁切りを言われるよ!」怒っていました。
私は「わかってるよ、だから夫に親と縁切りして欲しいなんて思ってない。私が身を引く(離婚)」と伝えました。
夫は「俺の親は、縁切りも離婚も勧めて来ないと思うよ。そんな親じゃない」と言いました。
後日夫と夫の親(義実家)で話合いがありました。私が今回の不義理で離婚したいと思ってる事を夫が伝えたら夫のご両親は「子供の事を一番に考えて。もうこっちの行事は主ちゃんはいいから家族3人仲良く暮らして行く事だけ考えて。息子の事(夫)をこれからもよろしく」と言って下さったそうです。
実母の怒りは収まらず絶縁状態で、義実家にも合わせる顔がありません。 両家共に私のせいで最悪です。
71  名前: 娘への教訓 :2016/07/20 13:03
>>67
>>実家とも縁切りらしいから
>>旦那は実家葬儀も行かなくていいんじゃない?
>
>主は小さい頃から我慢して耐える経験値を獲得してこなかったのかな?
>幼少学生時代

自分の子どもはやはり
いろんな場面で踏ん張れる大人になれるよう、逃げ道ばかり親指導でつくらず、小さい頃から少しずつ経験させるのは大事だね。
部活ごときとは思うけど、やりとげることは次の自信につながる。何かに耐え抜くと逃げることが恥ずかしくなる精神力が身につく。
72  名前: ス?ァツセソヘ :2016/07/20 20:19
>>69
セ。シ熙ヒ57、ヒ、オ、?ソw


クネ。ゥ
73  名前: ツ鄒賈ラ :2016/07/20 20:20
>>1
ーユテマト・、テ、ニ、ハ、、、ヌテ酘セ、熙キ、ハ、ヘ(セミ)
74  名前: あは :2016/07/20 21:23
>>68
わかるー
新盆の方が大勢集まって大変だった。
義親に挨拶やら注意されて
旦那に八つ当たりしたよ。
暑くてこれでも精一杯やってんだ!
やってあげてるんだ!
私はここの人間じゃないんだ!
と心の中で毒づいていた。
75  名前: ふーん :2016/07/20 21:52
>>1
なになに?

こういう人がシンママ叩きにこぞって参戦するの??
トリップパスについて





ビビットに出てきた不倫妻
0  名前: 感想 :2016/07/19 10:39
さっきビビット観てたのですが、
40代の太ったいかにもおばさんみたいな方が、
19才下の子と不倫してしまった話を思い切り顔出して話していました。

買い物先の店員だったらしく、
自分から連絡先を教えて相手が地元に帰ったけど、
先日そこへ行って一線を越えたんだと。

うちには息子がいないけど、
もし我が子があんなおばさんに目を付けられたらと思うと耐えられないわ。

しかし、旦那にも内緒とか言ってたけど全国放送されたのよね。
ヤラセなのかしら。

不倫はダメ!な今、よくあんなに堂々と語れるなとびっくりした。
浮かれてるのかな。

テレビ観た方いますか?
感想を聞きたいです。
13  名前: 苦手科目? :2016/07/20 16:06
>>9
>友人の話を思いだした。
>不倫したりする女って美人じゃないんだって。
>
>そういう女は男は敬遠するらしい。
>自分が美人だという自覚がある分、プライドも高いから。
>それよりも太っててブサイクな女の方が簡単に落ちる。
>また太ってると具合もいいらしいんだよね。よくわからなけど。
>
>だからデブでちょっとくらいブスでもオールオッケだってさ。
>
>う〜ん、私は前者だからお声も掛からないのかな。
>ということにしておこう。


言いたい事はわかるけど、


そういう女 ってどれを指すのか、これ普通に読めば「不倫したりする女」を指すよね。

前者 ってのも これじゃ「不倫したりする女」が前者だよね。


文章力無い。
14  名前: 嫌な奴 :2016/07/20 21:11
>>13
普通に理解できるよ。

変な指摘して、あなた嫌な奴ね。
こういう話の腰を折るというか、どうでも良いことに噛み付く人ってリアルでもいるけど、本人は知ってか知らずか、人気ないよね。はっきり言えばウザいから嫌がられてるよね。
15  名前: 別人だよ :2016/07/20 21:40
>>14
>普通に理解できるよ。
>
>変な指摘して、あなた嫌な奴ね。
>こういう話の腰を折るというか、どうでも良いことに噛み付く人ってリアルでもいるけど、本人は知ってか知らずか、人気ないよね。はっきり言えばウザいから嫌がられてるよね。

『不倫したりする女って美人じゃないんだって。
そういう女は男は敬遠するらしい。
自分が美人だという自覚がある分、プライドも高いから。 』

意味通ってないよね?

・不倫する女は美人ではない。
・美人だという自覚があってプライドが高い女は男は敬遠する。

じゃ「そういう女」の「そういう」はどこから来てるんだ?

前後の流れから言うと、「(美人ではない)不倫する女」のはずなのに、「美人でプライドが高いから敬遠される女=不倫しない」にかわっちゃってるんだよ。
16  名前: ん? :2016/07/20 21:41
>>13
そういう女、の「そういう」って
前にある「美人」を指してるんじゃないの?
だから「そういう女」は、美女ということでは?


あと、女性についての具体的な比較


>>自分が美人だという自覚がある分、プライドも高いから。
>>それよりも太っててブサイクな女の方が簡単に落ちる。
>>また太ってると具合もいいらしいんだよね。よくわからなけど。


この部分の、前者と後者なのではないの?
前者とあるからには、対となる後者があるわけで
比較部分を指してると考えるのが普通だと思うけど…?
17  名前: そう思う :2016/07/20 21:45
>>16
たぶん「女」という漢字に引っ張られて
「不倫したりする女」と「そういう女」を
イコールと誤認してる人なんだよ。

「美人」も女なんだが。
トリップパスについて





スゴイ体臭の人のその後です
0  名前: 本当に助けて :2016/07/16 21:30
とにかく凄い体臭(カビ・ドブ・下水)の人がいて、部の人全員辟易している…といったスレを立てた者です。
去年までは何も臭いしなくて、5月くらいから臭いを発するようになり、今では激臭です。

あれから、彼女は病院に行って血液検査とかしたそうですが、どこにも異常はなかったそうです。

しかし…今日なんてもういつもより何倍もひどい!
頭痛と吐き気で帰宅して、先ほどまで寝込んでました。
上司もその結果報告を受けて頭を抱えてました。
もう手立てがないな〜って困ってます。

窓を開け、マスクをして飴を食べ(上司黙認)、自衛しているのですが限度があります。
トイレなんてロッカー室なんてもうもうあり得ない臭いになってます。

車通勤なので、バッグを持って車に入ったら「あの臭いがする!」とギョッとして、臭いのもとをさがしたら、バッグの中の空気があの激臭でした…

もうどうしたらいいのか。
本人も気にはしてくれてるみたいなのですが、まったく改善されません。

病院に行ったら原因がきっと分かる!改善されるはず!と思っていた私たちの希望は打ち砕かれました。

どなたか、なにかこんな事があったよ?とか、こんな原因があったとか何かヒントになるような事例があったら教えてもらえませんか?
96  名前: バカじゃないの? :2016/07/20 18:35
>>94
私も、スレの人は努力していて
悪者ではないと思う。


>体調が悪くなった人に対しては、
>なんとも思いませんか。
>当然、我慢を強いるんですね・・・


意味が解らない。
どうしてこうなるの?

一方に理解を示すと、もう一方の敵なの?

ゼロか百か、なの?
97  名前: どうしてそうなるんだろう :2016/07/20 18:44
>>94
私はスレ主さんの立場に自分がなったら辛いと思って
今までにアドバイスもしてきたけれど
そんな私でも、臭うひとは自分では臭いをおさえようと
してるんじゃないかとスレ主さんのレスを読んで思う。

だから、このスレのように相手を叩く流れは良くないと思う。
中には本当に、相手に対する侮辱や
名誉毀損になるような提案もあって驚く。

あなたのような、相手に理解を示すと
こちらには全く理解がないのね、と決めつける意見にもね。

どうして、そう考えるんだろう。
98  名前: 打開策 :2016/07/20 19:05
>>94
お互いつらいまま。

それでもいいなら、なぁなぁでやっていけばいいですよ。相談した結果がそこに行きつくってことなんでしょうか・・・


ドブ臭がするのに、なんでもないなんて、
おかしな話でしょう。
一回の受診でやるだけのことはやったんでしょうか。
向き不向きがあったり、いろいろな先生がいますので、
違う病院に行くことは、有効なんです。

突き放している訳ではなく、けなしている訳ではなく、
この臭い方と、ずっと一緒に気持ちよくやっていきたいという心が根底にあれば、
病院付き添いだってありだと思うのです。
これ以上、傷つけたくないなんて、
臭いがある限り、終わりはないです。

この臭い方がいるなら辞職するって場合、
これくらいやってもダメだった時の、
手段ということです。

可哀そうなんて、陰で臭いの密会している段階で、
可哀そうです。
99  名前: 質問 :2016/07/20 19:57
>>94
>体調が悪くなった人に対しては、
>なんとも思いませんか。
>当然、我慢を強いるんですね・・・
>
>悲劇ですね。


上の人は、そんなこと言ってる?

我慢を強いるというのは
どこからきたの?

貴女の思い込みじゃないの?
100  名前: なんか :2016/07/20 20:31
>>94
また病院に連れて行けというレスもあるけど
大のおとなを、身内でもないのに無理に連れて行けないよ。
主さん達の力では万策尽きて
もう手詰まりのようだから
上に話を持っていくのは現実的な案だと思うけど。

でも、決めつけ?早とちり?で
ひとに嫌味を書く人って本当にいるんだね。
トリップパスについて





スゴイ体臭の人のその後です
0  名前: 本当に助けて :2016/07/17 00:42
とにかく凄い体臭(カビ・ドブ・下水)の人がいて、部の人全員辟易している…といったスレを立てた者です。
去年までは何も臭いしなくて、5月くらいから臭いを発するようになり、今では激臭です。

あれから、彼女は病院に行って血液検査とかしたそうですが、どこにも異常はなかったそうです。

しかし…今日なんてもういつもより何倍もひどい!
頭痛と吐き気で帰宅して、先ほどまで寝込んでました。
上司もその結果報告を受けて頭を抱えてました。
もう手立てがないな〜って困ってます。

窓を開け、マスクをして飴を食べ(上司黙認)、自衛しているのですが限度があります。
トイレなんてロッカー室なんてもうもうあり得ない臭いになってます。

車通勤なので、バッグを持って車に入ったら「あの臭いがする!」とギョッとして、臭いのもとをさがしたら、バッグの中の空気があの激臭でした…

もうどうしたらいいのか。
本人も気にはしてくれてるみたいなのですが、まったく改善されません。

病院に行ったら原因がきっと分かる!改善されるはず!と思っていた私たちの希望は打ち砕かれました。

どなたか、なにかこんな事があったよ?とか、こんな原因があったとか何かヒントになるような事例があったら教えてもらえませんか?
96  名前: バカじゃないの? :2016/07/20 18:35
>>94
私も、スレの人は努力していて
悪者ではないと思う。


>体調が悪くなった人に対しては、
>なんとも思いませんか。
>当然、我慢を強いるんですね・・・


意味が解らない。
どうしてこうなるの?

一方に理解を示すと、もう一方の敵なの?

ゼロか百か、なの?
97  名前: どうしてそうなるんだろう :2016/07/20 18:44
>>94
私はスレ主さんの立場に自分がなったら辛いと思って
今までにアドバイスもしてきたけれど
そんな私でも、臭うひとは自分では臭いをおさえようと
してるんじゃないかとスレ主さんのレスを読んで思う。

だから、このスレのように相手を叩く流れは良くないと思う。
中には本当に、相手に対する侮辱や
名誉毀損になるような提案もあって驚く。

あなたのような、相手に理解を示すと
こちらには全く理解がないのね、と決めつける意見にもね。

どうして、そう考えるんだろう。
98  名前: 打開策 :2016/07/20 19:05
>>94
お互いつらいまま。

それでもいいなら、なぁなぁでやっていけばいいですよ。相談した結果がそこに行きつくってことなんでしょうか・・・


ドブ臭がするのに、なんでもないなんて、
おかしな話でしょう。
一回の受診でやるだけのことはやったんでしょうか。
向き不向きがあったり、いろいろな先生がいますので、
違う病院に行くことは、有効なんです。

突き放している訳ではなく、けなしている訳ではなく、
この臭い方と、ずっと一緒に気持ちよくやっていきたいという心が根底にあれば、
病院付き添いだってありだと思うのです。
これ以上、傷つけたくないなんて、
臭いがある限り、終わりはないです。

この臭い方がいるなら辞職するって場合、
これくらいやってもダメだった時の、
手段ということです。

可哀そうなんて、陰で臭いの密会している段階で、
可哀そうです。
99  名前: 質問 :2016/07/20 19:57
>>94
>体調が悪くなった人に対しては、
>なんとも思いませんか。
>当然、我慢を強いるんですね・・・
>
>悲劇ですね。


上の人は、そんなこと言ってる?

我慢を強いるというのは
どこからきたの?

貴女の思い込みじゃないの?
100  名前: なんか :2016/07/20 20:31
>>94
また病院に連れて行けというレスもあるけど
大のおとなを、身内でもないのに無理に連れて行けないよ。
主さん達の力では万策尽きて
もう手詰まりのようだから
上に話を持っていくのは現実的な案だと思うけど。

でも、決めつけ?早とちり?で
ひとに嫌味を書く人って本当にいるんだね。
トリップパスについて





巨泉さん
0  名前: 訃報 :2016/07/19 07:59
亡くなられたそうです。
子供の頃土曜日の7時半いつもクイズダービー見ていて、日曜日の笑点、ちびまる子ちゃん、サザエさん同様クイズダービー、8時だよ全員集合と続けて見ている定番の番組でした。
ご冥福お祈りします
10  名前: NZ :2016/07/20 15:53
>>1
子供がNZに修学旅行に行った時に、
巨泉さんが経営するお店で
お土産を買ってきてくれた。
子供達は、誰も巨泉さんを知らなくて、
先生たちだけが喜んでいたって言ってたな。
11  名前: 訂正 :2016/07/20 16:03
>>8
>『クイズダービー』は解答者が素人さん

解答者ではなく、出場者のまちがいです。すみません。
12  名前: 寂しい :2016/07/20 16:37
>>1
>亡くなられたそうです。
>子供の頃土曜日の7時半いつもクイズダービー見ていて、日曜日の笑点、ちびまる子ちゃん、サザエさん同様クイズダービー、8時だよ全員集合と続けて見ている定番の番組でした。
>ご冥福お祈りします


カナダのОkギフトショップってまだあるのかな
13  名前: 子供だったので :2016/07/20 19:22
>>1
巨泉さんのテレビ現役時代は私は子どもだったので、
面白いおじさんなのか怖いおじさんなのか、
どう捉えたらいいのかわからなかった。

人に媚を売らない人だったのかな?

外国に移住できて(英語が話せて)頭がいいんだろうな〜と
いう憧れはあった。
14  名前: つぶやき :2016/07/20 19:53
>>1
クイズダービーのおもちゃ持ってたな…。
トリップパスについて





リテーナー(歯列矯正)
0  名前: 面倒だけど :2016/07/19 14:05
歯列矯正、お子さんやご本人がしている方いますか?

リテーナー(保定装置)ちゃんと付けたほうが良いよ。
矯正装置外して、その後にリテーナーつけてない子が同級生で数人いるけど、あっという間に後戻りしてた。
我が子はちゃんとつけてたから後戻りしてないけど、結構面倒でつけない子が多いみたいで。

これからお子さんがリテーナーに移行する人もいるだろうから、何かの役に立ったら良いなと書き込んでみた。

うちは透明の取り外し式のリテーナーを付けてます。
1年半くらい。
食事するとき以外は大体つけてるけど、もう就寝時だけでいいみたいです。
7  名前: アラホ :2016/07/20 12:54
>>1
出来ることなら一生やったほうが
いいと思いますよ。
私も中学の時にしたけど未だにずれます。
歯をぶつけてしまったりしただけで
動き出す。
動いてしまうと、夜だけつけるのも
痛くて嫌になるから、最低5年間は
昼間も極力つけてその後は夜は
毎晩つけるようにしたほうがいいと思います。
8  名前: ガタガタ :2016/07/20 13:03
>>1
私自身が小3から矯正を初めて、中2からリテーナーになりました。
見た目的には完璧な歯列になっていたもんで、
もういらないだろうって、リテーナーは適当にやってました。
1週間くらい装着しないでいて、久しぶりにつけたらキツくてはまらなくなってました。
そしてそのまま放置。
20代後半まで、歯が動いている感じは常にありましたよ。
朝になると前歯が出っ張ってきているような感覚は毎日ありました。
44歳の今、こんなにガタガタだったっけ?ってくらい動いちゃってます。
9  名前: どらえもーん :2016/07/20 13:37
>>1
うちも下顎広げるところからやってキレイに生えたけど、戻ってきてるよ。

歯ってさ、虫歯でもなんでも一発で治るってことがないよね。
骨折だってたいていはくっつくのに、歯は生えてこないし。

生きている間に、誰かノーベル賞もんの発明してくれないかな。
新しい歯が生える。
一発矯正!みたいな。
10  名前: 矯正中 :2016/07/20 14:11
>>1
うちは矯正中です。

八重歯に押されて引っ込んでいた歯が、
矯正し始めて、2か月も経たないうちに
ちゃんとした位置に戻っていて、ビックリしました。

これだけ短い間に動くってことは、
簡単に戻ってしまうって事なんでしょうね。

だからリテーナーとは、長い付き合いに
なってしまうんでしょうね。
11  名前: なm0 :2016/07/20 19:00
>>1
>歯列矯正、お子さんやご本人がしている方いますか?
>
>リテーナー(保定装置)ちゃんと付けたほうが良いよ。
>矯正装置外して、その後にリテーナーつけてない子が同級生で数人いるけど、あっという間に後戻りしてた。
>我が子はちゃんとつけてたから後戻りしてないけど、結構面倒でつけない子が多いみたいで。
>
>これからお子さんがリテーナーに移行する人もいるだろうから、何かの役に立ったら良いなと書き込んでみた。
>
>うちは透明の取り外し式のリテーナーを付けてます。
>1年半くらい。
>食事するとき以外は大体つけてるけど、もう就寝時だけでいいみたいです。
トリップパスについて





リテーナー(歯列矯正)
0  名前: 面倒だけど :2016/07/19 09:59
歯列矯正、お子さんやご本人がしている方いますか?

リテーナー(保定装置)ちゃんと付けたほうが良いよ。
矯正装置外して、その後にリテーナーつけてない子が同級生で数人いるけど、あっという間に後戻りしてた。
我が子はちゃんとつけてたから後戻りしてないけど、結構面倒でつけない子が多いみたいで。

これからお子さんがリテーナーに移行する人もいるだろうから、何かの役に立ったら良いなと書き込んでみた。

うちは透明の取り外し式のリテーナーを付けてます。
1年半くらい。
食事するとき以外は大体つけてるけど、もう就寝時だけでいいみたいです。
7  名前: アラホ :2016/07/20 12:54
>>1
出来ることなら一生やったほうが
いいと思いますよ。
私も中学の時にしたけど未だにずれます。
歯をぶつけてしまったりしただけで
動き出す。
動いてしまうと、夜だけつけるのも
痛くて嫌になるから、最低5年間は
昼間も極力つけてその後は夜は
毎晩つけるようにしたほうがいいと思います。
8  名前: ガタガタ :2016/07/20 13:03
>>1
私自身が小3から矯正を初めて、中2からリテーナーになりました。
見た目的には完璧な歯列になっていたもんで、
もういらないだろうって、リテーナーは適当にやってました。
1週間くらい装着しないでいて、久しぶりにつけたらキツくてはまらなくなってました。
そしてそのまま放置。
20代後半まで、歯が動いている感じは常にありましたよ。
朝になると前歯が出っ張ってきているような感覚は毎日ありました。
44歳の今、こんなにガタガタだったっけ?ってくらい動いちゃってます。
9  名前: どらえもーん :2016/07/20 13:37
>>1
うちも下顎広げるところからやってキレイに生えたけど、戻ってきてるよ。

歯ってさ、虫歯でもなんでも一発で治るってことがないよね。
骨折だってたいていはくっつくのに、歯は生えてこないし。

生きている間に、誰かノーベル賞もんの発明してくれないかな。
新しい歯が生える。
一発矯正!みたいな。
10  名前: 矯正中 :2016/07/20 14:11
>>1
うちは矯正中です。

八重歯に押されて引っ込んでいた歯が、
矯正し始めて、2か月も経たないうちに
ちゃんとした位置に戻っていて、ビックリしました。

これだけ短い間に動くってことは、
簡単に戻ってしまうって事なんでしょうね。

だからリテーナーとは、長い付き合いに
なってしまうんでしょうね。
11  名前: なm0 :2016/07/20 19:00
>>1
>歯列矯正、お子さんやご本人がしている方いますか?
>
>リテーナー(保定装置)ちゃんと付けたほうが良いよ。
>矯正装置外して、その後にリテーナーつけてない子が同級生で数人いるけど、あっという間に後戻りしてた。
>我が子はちゃんとつけてたから後戻りしてないけど、結構面倒でつけない子が多いみたいで。
>
>これからお子さんがリテーナーに移行する人もいるだろうから、何かの役に立ったら良いなと書き込んでみた。
>
>うちは透明の取り外し式のリテーナーを付けてます。
>1年半くらい。
>食事するとき以外は大体つけてるけど、もう就寝時だけでいいみたいです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325  次ページ>>