育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69541:ビクビク生きてもしょうがないよね(12)  /  69542:ビクビク生きてもしょうがないよね(12)  /  69543:貧乏舌(33)  /  69544:信用ならないと言われました(20)  /  69545:新幹線の表示の謎(6)  /  69546:WAON、ヒ・チ・罍シ・ク、キ、ソ、ェカ筅マ(5)  /  69547:10才で卒乳!(111)  /  69548:生前退位は無いだって(110)  /  69549:・ケ・゙・ロ、ホスシナナ、ホクコ、熙ャチ皃ケ、ョ、?ェ(10)  /  69550:狂言師(4)  /  69551:憧れのハワイ航路(19)  /  69552:気分が落ち込んだ時は(19)  /  69553:気分が落ち込んだ時は(19)  /  69554:らいん(34)  /  69555:付き合った人数ゼロ(110)  /  69556:今宮健太(1)  /  69557:どっちかっつったらどっち?(18)  /  69558:親との別れ(16)  /  69559:親との別れ(16)  /  69560:同級生の心(5)  /  69561:同級生の心(5)  /  69562:カラオケ最高点何点?(8)  /  69563:こんな人いますか?(47)  /  69564:こんな人いますか?(47)  /  69565:韓国企業に勤めてる人いる?(8)  /  69566:朝から気分が落ちた(12)  /  69567:ミックジャガー72歳にして8人目の子供だって(14)  /  69568:向井理の神の舌(6)  /  69569:長島一茂って(7)  /  69570:リタイア65歳社会(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325 2326  次ページ>>

ビクビク生きてもしょうがないよね
0  名前: テロ通り魔感染症脳梗塞 :2016/07/15 00:01
戦争がないだけましと思うしかないよね。

海外旅行に行きたいんだ。
テロも飛行機事故もパンデミックも怖いけど。

人込みは好きじゃないけど、たまには銀座やおしゃれな街を歩きたいんだ。
通り魔や暴走車が怖いけど。

災害や災難に遭うのが怖いからって、狭い地域で変化なく暮らしたからって平安じゃないよね。
脳梗塞とかになって体の自由が利かなくなって、あそこに行きたかったあれをしたかったって思っても遅いもの。

まさかこの立地で家が流されるなんて!!という災害もあるよね。

完全な安全なんてないよね。
8  名前: いるよね :2016/07/16 08:52
>>6
なにせ生活がかかってきちゃったからね〜

不自由ない暮らしを知ってしまった後で、豊かな人もいるのに転落した形だから、自暴自棄と不満の膨らみは止まらない。
9  名前: 、タ、?ゥ :2016/07/16 08:57
>>8
、ノ、ヲ、、、ヲソヘ、ソ、チ。ゥ
10  名前: 貧困層 :2016/07/16 09:08
>>9
日本人は生まれた時から借金まみれ
更に人口が減り 税収も消費も落ちる

機械化してテレビ作っても車作っても 売れないんだよ、買う人がいないから。



これからの世代は 今よりいい生活はできない。
11  名前: ああ :2016/07/16 09:15
>>10
そういう話か。
だから年金を投資につぎ込んでるんだよ。
成長のある海外とかに。
今回EU離脱でリーマンクラスの落ち込みがなかったのは、それぞれの国が為替や国債、金融緩和で協調をしたからだと思うよ、
正直言ってこれだけのテロとかがおきたり、国の形が変わって、そこまで混乱していないのが不思議だわ。
12  名前: 不安いっぱい :2016/07/16 14:01
>>1
そうなんだよねぇ。
私もそんな事を色々考えるようになった。
ニュース見てると怖い事件が多過ぎて。

たまたま買い物に出て、何かに巻き込まれたらどうしよう?
交差点で信号待ちしてるだけでも、車が突っ込んでくる事もあるな、とふと思ったり。

海に行ったら最悪なタイミングで津波が来るかも、とか。

家に居たって、地震が来て崩れれば終わりだ。

なんでこんな思考になっちゃったのかなぁ〜…。
トリップパスについて





ビクビク生きてもしょうがないよね
0  名前: テロ通り魔感染症脳梗塞 :2016/07/14 10:52
戦争がないだけましと思うしかないよね。

海外旅行に行きたいんだ。
テロも飛行機事故もパンデミックも怖いけど。

人込みは好きじゃないけど、たまには銀座やおしゃれな街を歩きたいんだ。
通り魔や暴走車が怖いけど。

災害や災難に遭うのが怖いからって、狭い地域で変化なく暮らしたからって平安じゃないよね。
脳梗塞とかになって体の自由が利かなくなって、あそこに行きたかったあれをしたかったって思っても遅いもの。

まさかこの立地で家が流されるなんて!!という災害もあるよね。

完全な安全なんてないよね。
8  名前: いるよね :2016/07/16 08:52
>>6
なにせ生活がかかってきちゃったからね〜

不自由ない暮らしを知ってしまった後で、豊かな人もいるのに転落した形だから、自暴自棄と不満の膨らみは止まらない。
9  名前: 、タ、?ゥ :2016/07/16 08:57
>>8
、ノ、ヲ、、、ヲソヘ、ソ、チ。ゥ
10  名前: 貧困層 :2016/07/16 09:08
>>9
日本人は生まれた時から借金まみれ
更に人口が減り 税収も消費も落ちる

機械化してテレビ作っても車作っても 売れないんだよ、買う人がいないから。



これからの世代は 今よりいい生活はできない。
11  名前: ああ :2016/07/16 09:15
>>10
そういう話か。
だから年金を投資につぎ込んでるんだよ。
成長のある海外とかに。
今回EU離脱でリーマンクラスの落ち込みがなかったのは、それぞれの国が為替や国債、金融緩和で協調をしたからだと思うよ、
正直言ってこれだけのテロとかがおきたり、国の形が変わって、そこまで混乱していないのが不思議だわ。
12  名前: 不安いっぱい :2016/07/16 14:01
>>1
そうなんだよねぇ。
私もそんな事を色々考えるようになった。
ニュース見てると怖い事件が多過ぎて。

たまたま買い物に出て、何かに巻き込まれたらどうしよう?
交差点で信号待ちしてるだけでも、車が突っ込んでくる事もあるな、とふと思ったり。

海に行ったら最悪なタイミングで津波が来るかも、とか。

家に居たって、地震が来て崩れれば終わりだ。

なんでこんな思考になっちゃったのかなぁ〜…。
トリップパスについて





貧乏舌
0  名前: グルメよ :2016/07/15 11:13
私ってつくづく貧乏舌だと思う。
何食べても美味しい。
好き嫌いもないし。
でも、貧乏舌ってネーミングがいやよね。
貧乏舌こそグルメだと思うよ。
どう思いますか?
29  名前: 夜更かし :2016/07/16 12:15
>>22
月曜から夜更かしでやってたけど、


「はんなり」などと言いつつ実際の京都人はケチャップたっぷりのナポリタンをビールで流し込んでいるのだって。

パスタとケチャップとビールの支出額が1位らしいよ。
薄味の出汁なんかじゃなくてコテコテのケチャップ味が好きなんだよ。
30  名前: わかる :2016/07/16 12:33
>>28
あー
これわかる
特にウニ。
美味しくないのってとことんおいしくないもんねぇ
31  名前: えと :2016/07/16 13:20
>>18
>美味い肉じゃないともたれる
>出汁がきちんと取れてないと舌がしびれる

なんか 違う病気なんじゃないの?
舌が痺れる…なんて
32  名前: ウンウン :2016/07/16 13:21
>>14
>私みたいのは貧乏舌って言わないのかな?
>高級品より安物が美味しく感じることを貧乏舌って言うのかな?
>高級品はもちろん美味しいし、自分で作ったご飯も美味しい。
>外食も美味しいし、コンビニご飯もマックも美味しい。
>人の手料理も美味しい。
>こんな幸せなことないよね。
>汎用舌!マルチグルメってどう?


そんな幸せってないよ。
好き嫌いの激しい人間は気の毒だわー
33  名前: どこで食べようか :2016/07/16 13:40
>>1
まず好き嫌いの多い人と食事をしようとすると大変。
あれはイヤ、これは嫌い、とその人の条件に合わせて店を探すと時間がどんどん過ぎていく。
偏食だと大変。
結局ファミレスになる。

批評ばかりする自称グルメの人との食事も疲れる。
そしてこの人に店をまかせると、どう美味しいでしょ!の美味しいの押し売りになるからうるさい。

だから主さんみたいななんでもOKという人は楽。
でもなんでもOKすぎて「え?これおいしいと思うの?」と逆に心配になる時もある。
トリップパスについて





信用ならないと言われました
0  名前: 八方美人 :2016/07/14 17:51
複雑な幼少期を過ごしたせいもあって
自然と人の顔色が気になります。
意見をぶつけ合う人をみるとハラハラします。
顔色や空気はすぐに読んで対応するので
どんな集団にいても、さりげなく溶け込めます。

先日、数年気さくに付き合ってるつもりのママ友から
他の、タイプの違うママ友グループとも仲良くしてるけど
どっちが本当のあなたなの?と聞かれました。

そのママ友とは、一緒にお酒を飲んでギャハハという感じ。
もう一方はお酒なんて飲まない、お上品な奥様グループ。
どちらとも当たり前のように付き合えるのは変だ、
八方美人で信用できないと言われました。

私はお酒を飲んでギャハハのタイプだと思いますが
お茶を飲みながらオホホの人達も
お付き合いしてると色々と勉強になる事も多くて
それなりに楽しくお付き合いしてました。
その人達と一緒の時にお酒のんでギャハハなんてしませんが…。
それが、ママ友は気に入らないらしいです。

どんなグループでも、それなりに楽しむ人って
そんなに信用できないと思いますか?
16  名前: カメレオン :2016/07/16 10:50
>>12
そうなんだよね。
自分のカラーを持っていると、気の合う人と普通に話せる人、ぐらいの差はできるよね。

主さんが信用ならないとまで見られるのは、相手によってカラーまで変えられるからかも。

それはそれで特技かもしれないが。
17  名前: 都合 :2016/07/16 10:53
>>1
おほほ、か、ぎゃはは。
人はそんなに画一的に分類できないでしょう。
私も、基本はおほほな感じに見られるけれど、ぎゃははな部分もあるよ。
だから気の合う人にはいろんなタイプがいるよ。

その人は、主さんがぎゃははなグループと繋がりがあることを嫌がるのは、
ぎゃははグループの悪口が言いたいからでは。
向こうの悪口を言いにくいもんね。
信用できないのではなく、その人にとってい都合が悪い、という意味だと思う。
その人は要注意人物かもね。
18  名前: 独占 :2016/07/16 11:02
>>1
そのママ友さんは、主さんを自分だけの友達と思っているんじゃないかな?
親友と思っているのに、他の人とも仲良く付き合っているから、ちょっと嫉妬してるのかも。

これからも意地悪な事を言われ続けたら距離を置いた方がいいけど、とりあえずほっとけばいいと思います。
19  名前: 嘘吐き :2016/07/16 12:35
>>1
>どんなグループでも、それなりに楽しむ人って
>そんなに信用できないと思いますか?

どんなグループとも仲良くできる人はいいと思う。

でもAグループで言うことと、Bグループで言うことと、コロコロ態度を変える人は信用できない。

みんなで「これ素敵よねえ」とか「あれは駄目よねえ」とか、そんな話をしていても、「本当はそう思ってるの? 嘘ついて私たちに合わせているだけじゃないの?」と思ってしまう。

悪いけどそういう人は嫌いだわ。自分の意見を持っている、嘘のない人が好き。嘘ついて合わせてくれても、馬鹿にされている気がする。
20  名前: んー :2016/07/16 13:33
>>1
なんでだろ、どっちもほんとの私ですっていえばいーのよ

信用できないならできないでどーぞ、

私も人を選んでますから

ってことです>複雑な幼少期を過ごしたせいもあって
>自然と人の顔色が気になります。
>意見をぶつけ合う人をみるとハラハラします。
>顔色や空気はすぐに読んで対応するので
>どんな集団にいても、さりげなく溶け込めます。
>
>先日、数年気さくに付き合ってるつもりのママ友から
>他の、タイプの違うママ友グループとも仲良くしてるけど
>どっちが本当のあなたなの?と聞かれました。
>
>そのママ友とは、一緒にお酒を飲んでギャハハという感じ。
>もう一方はお酒なんて飲まない、お上品な奥様グループ。
>どちらとも当たり前のように付き合えるのは変だ、
>八方美人で信用できないと言われました。
>
>私はお酒を飲んでギャハハのタイプだと思いますが
>お茶を飲みながらオホホの人達も
>お付き合いしてると色々と勉強になる事も多くて
>それなりに楽しくお付き合いしてました。
>その人達と一緒の時にお酒のんでギャハハなんてしませんが…。
>それが、ママ友は気に入らないらしいです。
>
>どんなグループでも、それなりに楽しむ人って
>そんなに信用できないと思いますか?
トリップパスについて





新幹線の表示の謎
0  名前: 誰か教えて :2016/07/15 11:12
修学旅行でまぁるい「ひかり」に乗って以来、新幹線に乗った事どころか実際に見た事もなかった。

うん十年ぶりに新幹線を見て感動!
入場券で見ただけで乗ってはいなくても感動!

当然のように写真撮影。
そこで謎が。

乗降口上部のオレンジ色の文字の行き先表示。
実際に目で見たらちゃんと文字が見えるのに、スマホカメラを通すと文字に横線が入ってしまって、しかもスクロールしているようになってきちんと読めないのです。

撮れた写真も「東京」の文字の中央に横一線の黒線が入って正しい文字ではありませんでした。

この現象、私のiPhoneだけに起こるのか、あの行き先表示は写真に写らないようになっているものなのか、わかる方いませんか?

もしここでわからなかったら、〆て知恵袋などに投稿させて頂くかも知れないこと、ご了承下さい。
2  名前: 点滅だから :2016/07/16 08:51
>>1
ネットで検索した?
今検索したら、出てくるけどね。
3  名前: もやもや :2016/07/16 08:54
>>1
なんかテレビで解説してるの見たことあるー(新幹線じゃなかったけど)

スマホのカメラは横に読み取るから?縦に読み取るから?どっちだったっけ?

わかんないのにレスしてごめんね〜。
詳しい人が答えてくれるといいですね!
(検索じゃなくてここのレスでスッキリしたい!)
4  名前::2016/07/16 08:58
>>2
>ネットで検索した?
>今検索したら、出てくるけどね。

はい、検索はしてみたんです。
でもワードが良くなかったのかな。
「新幹線 表示 スクロール」とか
「新幹線 表示 チラチラ」とかでやっても出なかったんです。

子どもにも検索ワードの選択が悪いとよく突っ込まれます。
5  名前: うん :2016/07/16 09:05
>>4
>「新幹線 表示 スクロール」とか
>「新幹線 表示 チラチラ」


これじゃダメでしょ。
カメラで撮影したということが入ってないから。
6  名前: 検索ワード :2016/07/16 09:20
>>1
行き先表示 カメラ 写らない

で検索してみ?
トリップパスについて





WAON、ヒ・チ・罍シ・ク、キ、ソ、ェカ筅マ
0  名前: ・タ・ケ・?ヌ、ケ :2016/07/14 11:46
・チ・罍シ・ク、キ、ソ、ェカ筅マ・ン・、・ネハャ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、鬘「ヘュク嶸?ツ、マ。「、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、、、ト、筵ッ・?ク・テ・ネ、ネヘム、キ、ニ、、、ニ。「、ス、ホ・ン・、・ネ、AON、ヒーワニー、ケ、?ネ、ュ。「チ犲釥イ。チ」ウイケ、?ホ、ャフフナン、タ、ハ、ネエカ、ク、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「コ」、ユ、ネ。「・チ・罍シ・ク、キ、ソクスカ簗ャ、ホヘュク嶸?ツ、マ、ハ、、、隍ヘ。ゥ、ネオソフ荀ヒエカ、ク、゙、キ、ソ。」
1  名前: ・タ・ケ・?ヌ、ケ :2016/07/15 17:42
・チ・罍シ・ク、キ、ソ、ェカ筅マ・ン・、・👄ネハャ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、鬘「ヘュク嶸?ツ、マ。「、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、、、ト、筵ッ・?ク・テ・ネ、ネヘム、キ、ニ、、、ニ。「、ス、ホ・ン・、・👄ネ、AON、ヒーワニー、ケ、?ネ、ュ。「チ犲釥イ。チ」ウイ👃ケ、?ホ、ャフフナン、タ、ハ、ネエカ、ク、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「コ」、ユ、ネ。「・チ・罍シ・ク、キ、ソクスカ簗ャ、ホヘュク嶸?ツ、マ、ハ、、、隍ヘ。ゥ、ネオソフ荀ヒエカ、ク、゙、キ、ソ。」
2  名前: 電子マネー :2016/07/15 17:47
>>1
スイカもパスモもナナコもEdyも有効期限なんかない
3  名前: スレ主 :2016/07/15 20:49
>>2
>スイカもパスモもナナコもEdyも有効期限なんかない


ありがとう そうだよね。
それにしても、私の文字、文字化けしすぎ
4  名前: ポイント :2016/07/16 07:50
>>1
チャージしたの電子マネーは有効期限がないけど、ワオンポイントやイオンクレジットのポイントには有効期限がある。

セゾンカードはポイントは永久不滅なので、その感覚でいたら、ずいぶんとワオンやイオンのポイントが期限切れで無効になっていて損してた。
気を付けないと駄目だね。
5  名前: 多すぎて :2016/07/16 08:30
>>4
ワオンポイントもやはり有効期限あったのか。
私もときめきポイントだっけ、あれすっかり忘れて期限切れていたわ。

ナナコも0になっていたし。
自動的に還元して欲しいわ。
初めから値引きしといてくれ。

もうポイント集めるのはいいや。
あれもこれもと増えて管理できない。

最近はイオンほとんど行かなくなったし
もう、解約することにする。
トリップパスについて





10才で卒乳!
0  名前: !!! :2016/07/14 09:05
今ベ◯読んでびっくり!
10才で卒乳だって!

寝起き、出がけ、帰宅後、夕食後、入眠時、1日5回!
自分から膝に寝転んで服の中に顔を入れて来てたって!

出てるか聞くと、舌の上に母乳を乗せて見せてきたって!

小4だよ、小4!

下手なホラーより怖いよ・・
107  名前:   :2016/07/16 01:02
>>91
>あ、冷静気取りの低レベル主婦が何か言ってる。
>自分の息子の方がバカにされる次元のくせにww
>羨ましいくせにww  正直になろうよ
108  名前: やった! :2016/07/16 01:02
>>98
>寝ろ。
>クズ。

わーい
妬み女
109  名前:   :2016/07/16 01:02
>>91
>あ、冷静気取りの低レベル主婦が何か言ってる。
>自分の息子の方がバカにされる次元のくせにww
>羨ましいくせにww  正直になろうよ
110  名前: やった! :2016/07/16 01:02
>>98
バカ息子の親!!   妬み女!  きたねーやつ
111  名前:   :2016/07/16 01:02
>>91
>あ、冷静気取りの低レベル主婦が何か言ってる。
>自分の息子の方がバカにされる次元のくせにww
>羨ましいくせにww  正直になろうよ
トリップパスについて





生前退位は無いだって
0  名前: ニュース :2016/07/14 14:36
やっぱりそうだったのか。
大変だね、陛下。
106  名前: うん :2016/07/16 00:34
>>86
長男より次男が優秀なのは世の常。
だから仕方ないね。
107  名前: ん。 :2016/07/16 00:34
>>101
>根拠が果てしなく浅いんですね。

当たり前だよん。
国民皆が、あんたみたいに皇室の事に首突っ込まないのよ
眺めてればいいものの、一々うるせーんだよ。
政治だけにしとけ
108  名前: こういう返しが :2016/07/16 00:35
>>96
馬鹿だって言われんだよ

>>本当に何にも知らないんだね。
>>
>>同類相憐れむってこの事だろうね。
>>
>>馬鹿にはバカがお似合い。
>>
>
>
>ええええ???? マジっすか。
>たかが皇室の話題で、ここまで言われちゃうの〜??
>
>しかも同類?憐れむ?使い方間違ってないかい?
>わたしゃ、長男さんと同類なのかい?
>
>バカ?  あなたは私の何を知って一体この発言を??
>たかが、皇室知らないだけでバカ?  ん? あんたキチガイ?
109  名前: それを言うなら :2016/07/16 00:36
>>104
NHKなら正確というわけでもないみたいだよ。
美智子さんの長手袋?の話も 真偽が確かだとは言えなくなっちゃうよね。
110  名前: あーあ :2016/07/16 00:37
>>1
イマドキ長子相続なんてナンセンス。
トリップパスについて





・ケ・゙・ロ、ホスシナナ、ホクコ、熙ャチ皃ケ、ョ、?ェ
0  名前: コ、、テ、ソ :2016/07/14 09:57
ヌ网テ、ニ、゙、タ1ヌッキミ、テ、ニ、、、ハ、、iPhone。」トォ100%、「、テ、ソスシナナ、ャテ?ヒ、マ50。チ60%、ヒクコ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」

ク。コキ、ニ、、、惕、、惕ネツミコキ、゙、キ、ソ。」
イ靂フ、ホセネナル、シ、イ。「
ヘセキラ、ハ・「・ラ・熙ハ、ノ、マコ??キ。「
、ス、?ヌ、篋コ、熙゙、ケ。」
、ノ、ヲ、キ、ニ、タ、惕ヲ。」

イソ、ォサラ、、、ト、ックカーマ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
6  名前: それね :2016/07/15 20:00
>>5
>wifiをオンにしてるとか

あ〜これ私も言われたことある。もう数年前だけど。
外にいる時、オンにしてると、探しちゃって余計に充電使っちゃうらしいよね。

だからポケットWi-Fiとか持ってる訳じゃなかったら、目的地に着くまでWi-Fi切っちゃった方が充電が持ちがいいらしい。


まあ私はめんどくさがりなのでいつも忘れてるけど。
7  名前: 時代は変わる :2016/07/15 21:06
>>6
>>wifiをオンにしてるとか
>
>あ〜これ私も言われたことある。もう数年前だけど。

そりゃ〜数年前はフリーwifiが普及して無かったからでしょう?
それに、3年前ぐらいは3Gと4Gが混在してたから
3gだと相当きつかったと思う。
8  名前: 主です :2016/07/15 21:18
>>1
皆さんありがとうございます。

iPhone6です。
皆さんから教えて頂いた項目は一応チェック済みです。

前にここで知った『ゆれくる』が今以上に一気に減ったのですぐに削除したのですが、その後何かをダウンロードしたとかないのです。

やっぱりハズレなのかな・・ショックです。
9  名前: 林檎 :2016/07/15 22:58
>>8
ショップで相談したほうが早いんじゃないの
その場でいじって見てくれるだろうし
10  名前: アンドロイドだけど :2016/07/16 00:12
>>8
>やっぱりハズレなのかな・・ショックです。


個体差のアタリハズレってありますよね。

携帯でもスマホでも、購入後間もなく不具合があってドコモショップで交換してもらったことがありました。
以前のスマホは購入間もないのに、シャーという音がずっとして本体が熱くなり急激にバッテリーが減り、バッテリー交換もしましたが同じ状態になり本体を交換になりました。

今のスマホはもうすぐ3年で、やはり本体が熱くなり急激にバッテリーが減る症状が出てきました。でもバッテリーが外せるタイプではなく、ドコモショップでもお預かりして修理できるかみるのに時間がかかりますと言われ、面倒なので3年過ぎたら機種変更しようと思っています。

でも家族の中で私だけハズレが多いんですよね。
ほんとガッカリします。
トリップパスについて





狂言師
0  名前: あの〜 :2016/07/14 16:10
公文のCMに出てる
狂言師の野村萬斎さんって
カツラかな?
今見てそう思ったんだけど。
どう思う?
あと、カツラだろうって怪しい芸能人いますか?
1  名前: あの〜 :2016/07/15 22:20
公文のCMに出てる
狂言師の野村萬斎さんって
カツラかな?
今見てそう思ったんだけど。
どう思う?
あと、カツラだろうって怪しい芸能人いますか?
2  名前: 思った :2016/07/15 22:45
>>1
昨年、狂言を観に行った時は自然な髪でしたが、あのCMは不自然ですよね。私も思いましたよ。

髪型のせいかも・・・。
3  名前: いい :2016/07/15 23:24
>>1
もしカツラだとしても、ハゲを隠すカツラではないよね。

しかし野村萬斎はいい顔になったね。
朝ドラに出てたときはイマイチだった。
今はかなりいい男の顔になったと思う。

男はやっぱりある程度年くったほうがいい顔になるね。
年の重ね方次第ではあるだろうけどシワですらいい味だしてくる。
うらやましい。
4  名前: 逸れるけど :2016/07/15 23:28
>>1
細川たかしは何故もろバレなヅラなんだろう?
お金あるんだろうから自然なヅラにすれば良いのにと紅白の度に思う。


>公文のCMに出てる
>狂言師の野村萬斎さんって
>カツラかな?
>今見てそう思ったんだけど。
>どう思う?
>あと、カツラだろうって怪しい芸能人いますか?
トリップパスについて





憧れのハワイ航路
0  名前: マジか :2016/07/14 00:39
夜出発のハワイ便。
日本時間では普通に就寝時間に、
1歳前の乳児が2時間ギャン泣き。

あなたは「まだ乳児だから仕方がないわね」と思える?
到着時、親が謝ってきたら、
心から「いえ、大丈夫ですよ」と笑って言える?

当事者の親が、「誰もが『子どもだから仕方がない』と言って下さるから大丈夫、子連れハワイ旅行はオススメ」と言うのだけど・・
15  名前: はあ :2016/07/15 19:08
>>14
>欧米人は赤ちゃんや幼児に薬を飲ませて無理矢理寝かすと聞いた事がある。

あー・・そっちー・・(絶句)

上の人の、何故シッターに頼まない?ってのも
シッターに頼んで旅行っていう文化もちょっと受け入れられないと思って読んでた
よく、シッターが虐待してる海外ビデオをテレビでやってるからさあ
16  名前: 欧線 :2016/07/15 19:13
>>14
>欧米人は赤ちゃんや幼児に薬を飲ませて無理矢理寝かすと聞いた事がある。

そうじゃないヨーロッパ人もいるもんだよ。
ギャン泣きさせてる。
ご主人オロオロ、奥さんどっしり座り込んでる図、
よく見かける。

それに比べたら日本人はよくやってる方だと思うけどな。

米はそうだね、大抵眠らせてる感じ。
あっちは子どもの粗相にうるさい。
17  名前: 小児科 :2016/07/15 20:36
>>14
>欧米人は赤ちゃんや幼児に薬を飲ませて無理矢理寝かすと聞いた事がある。

飛行機に乗ると言ったら、小児科の
Dr.が眠くなる咳止めをくれたよ。
18  名前: かなわん :2016/07/15 22:56
>>1
せめて3歳くらいになるまで、待って欲しい。

私も娘が3歳になってから、ハワイに連れていきました。欧米は小学生になってから。

尤も、駐在で行く場合は赤ちゃんでも仕方ないかな?

赤ちゃん連れ専用のコーナーをつくって欲しいな。
19  名前: 確かに :2016/07/15 23:09
>>8
>見えててもせいぜい「ベビがちょっとぐずったら周りの人がすごく冷たくて心が折れそうでした」なんて書いちゃうやつらだよ。

いるね。周囲の無理解を恨む奴。
そして必ず「だから日本は遅れてる」「子供を産めとか言いながら周囲の大人達は冷たい」という〆

まず乳児を連れては国内だけでお願いします。
トリップパスについて





気分が落ち込んだ時は
0  名前: ブログ :2016/07/14 23:04
シンママのブログを見て自分は恵まれてると再確認できる。

シンママの方ごめんよ。
15  名前: えー :2016/07/15 22:00
>>13
人の不幸で、自分は恵まれてるな、と思うの?

なんか、友人の中で、私が困ってる話をすると「自分はそうで無くて良かった」という人がいるんだよね。
悪気は無いのだろうけど、言わなきゃ良かったと思う。
16  名前: ささえあう :2016/07/15 22:05
>>1
そのシンママも不幸を盛って閲覧数伸ばしているのかもしれない。
だとしたらギブ&テイクかしら。
17  名前: わたし :2016/07/15 22:10
>>1
笑えるネタ、画像を見て笑う。

最近のヒットは自撮りをするおばあちゃんと、18才と81才の違い。
めちゃくちゃ笑えた。

でもふと、私もそのうち病気になったり事故死したり寿命がきて死ぬんだなー、、とふと寂しくなる。

命あるうちが花だよ。
ほっとしようがなんでもいいんじゃないかしら。
18  名前: W :2016/07/15 22:31
>>1
恋愛がうまくいかなくて落ち込んだとき。

旦那にばれて修羅場になった人のブログを読む。
泥沼の離婚劇。
親権どころじゃない。
薄汚い女に子どもは渡せない!!
姑からも罵倒され、実家の親には泣かれ、さんざん。
しかも不倫相手の家庭はモメつつ元さやに戻る。
子どもたちのことを考えて、また経済面でもパパは必要。
(奥様は専業主婦だから離婚を我慢?)

離婚後はひとり仕事を探す日々。
長く専業主婦だったから簡単には見つからない。
42歳。家庭も恋も失う。

それに比べたら彼が冷たいとか、別れたほうがいいと言われたとか、そんなことで泣いている自分は幸せに思える。
バレたら悩むどころじゃないし。
19  名前: 感想 :2016/07/15 22:40
>>1
>シンママのブログを見て自分は恵まれてると再確認できる。
>
>シンママの方ごめんよ。

突然の死別で、髪振り乱しながら必死で子供3人を育てている人が職場にいるんですけど。

思うのは自由だし、タダだし、無罪だけどさ、活字に晒されると不謹慎感いっぱいで、ものすごい嫌悪感。
トリップパスについて





気分が落ち込んだ時は
0  名前: ブログ :2016/07/14 13:21
シンママのブログを見て自分は恵まれてると再確認できる。

シンママの方ごめんよ。
15  名前: えー :2016/07/15 22:00
>>13
人の不幸で、自分は恵まれてるな、と思うの?

なんか、友人の中で、私が困ってる話をすると「自分はそうで無くて良かった」という人がいるんだよね。
悪気は無いのだろうけど、言わなきゃ良かったと思う。
16  名前: ささえあう :2016/07/15 22:05
>>1
そのシンママも不幸を盛って閲覧数伸ばしているのかもしれない。
だとしたらギブ&テイクかしら。
17  名前: わたし :2016/07/15 22:10
>>1
笑えるネタ、画像を見て笑う。

最近のヒットは自撮りをするおばあちゃんと、18才と81才の違い。
めちゃくちゃ笑えた。

でもふと、私もそのうち病気になったり事故死したり寿命がきて死ぬんだなー、、とふと寂しくなる。

命あるうちが花だよ。
ほっとしようがなんでもいいんじゃないかしら。
18  名前: W :2016/07/15 22:31
>>1
恋愛がうまくいかなくて落ち込んだとき。

旦那にばれて修羅場になった人のブログを読む。
泥沼の離婚劇。
親権どころじゃない。
薄汚い女に子どもは渡せない!!
姑からも罵倒され、実家の親には泣かれ、さんざん。
しかも不倫相手の家庭はモメつつ元さやに戻る。
子どもたちのことを考えて、また経済面でもパパは必要。
(奥様は専業主婦だから離婚を我慢?)

離婚後はひとり仕事を探す日々。
長く専業主婦だったから簡単には見つからない。
42歳。家庭も恋も失う。

それに比べたら彼が冷たいとか、別れたほうがいいと言われたとか、そんなことで泣いている自分は幸せに思える。
バレたら悩むどころじゃないし。
19  名前: 感想 :2016/07/15 22:40
>>1
>シンママのブログを見て自分は恵まれてると再確認できる。
>
>シンママの方ごめんよ。

突然の死別で、髪振り乱しながら必死で子供3人を育てている人が職場にいるんですけど。

思うのは自由だし、タダだし、無罪だけどさ、活字に晒されると不謹慎感いっぱいで、ものすごい嫌悪感。
トリップパスについて





らいん
0  名前: 面倒くさい :2016/07/14 06:34
lineってめっちゃ面倒くさい!!
自分を嫌ってる人がわかるっていうか、便利なところもあるけど、傷ついて落ち込むことも結構ある。

グループに招待されてなかったり、招待の順番だったり、コメントの返信や、いつの間にか退会されてて別のアカウント取られてたり。

みんな、やりたい放題だな。顔合わせてない分、これがその人たちの私への本当の姿なんだな。

大人なのにこいつ、ハブいてやろーとか、思うんだ。
私、自分で思っている以上に異端児扱いなのかな。やばいね。落ち込むわー
30  名前: 面倒くさい :2016/07/15 21:50
>>28
結構、こうあるべきって考えてたかも。細かいかーそっか。

流動的だからそういう人もいる、そんなに気にしなくていいってこと?

lineかなり重く考えてるね。私。
お手軽が売りなのに私ときたらひとり重すぎて沈んでたよ。

この件は、あんまり考えないようにしよう…

皆さん、ありがとうございます。
31  名前::2016/07/15 21:52
>>29
ならないよ…
そりゃ何の設定も準備もなしにただ機種変したらそうなるけど、機種変のたびにそんなことしたら面倒で仕方ないじゃん。

いきなり機種変するの?あなたもあなたの友だちもみんな?
32  名前: 面倒くさい :2016/07/15 21:54
>>29
機種変だと私も思います。

他の人とは連絡とれて私と連絡とれない理由って何だろうと考えて、今日に至ってます。
電話番号での登録なので、入れ直せるはず?
私の勘違いなら嬉しいてすが。
33  名前: 面倒くさい :2016/07/15 21:56
>>31
私の希望が……
34  名前: 21 :2016/07/15 22:09
>>23
ラインに疎いというのは本当のことで、
アカウント削除とかハブとかブロックとかも
気にならないほどよくわかってないということでもあるの。

そして私が一番避けたい人といっても、お喋り好きがたまにきずってだけで、べつに嫌いなわけではないのよ。

だからリアルでランチに誘われれば行く。
たまに行くから楽しいの。
その人とつながってしまうと、あれもこれもと誘われてしまいそうで、
そうなると苦痛になってしまう私だから、余計につながりたくないのよ。

たぶんだけど、私の周囲は落ち着いた人たちが多いから、
私のことは『そういう人』として受け流してくれてると思うのね。

もちろんほかの人たちはラインを通してどこかへ行ったりしているのでしょうけど、
私は今のペースが気に入っているので気になりません。

だから、私がラインをしている人は遠方に住んでいる人ばかりなの。

逆を言えば近くの人ならラインなんか通さなくても話せるでしょ。

それくらいで私はちょうどいいんです。
トリップパスについて





付き合った人数ゼロ
0  名前: へんかな :2016/07/14 06:20
私は22で旦那と知り合いそこからつきあっあって結婚したので、旦那以外
おつきあいした人はゼロです。
変わってると思われるかな。
106  名前: 結婚前 :2016/07/15 21:17
>>1
結婚前はゼロ。
夫しか知らなかった。
結婚後は10人くらい。
107  名前: 高嶺の花は :2016/07/15 21:18
>>105
一つだけじゃ?


>>ゼロの人の、理由がおかしいから
>>単にそこを突っ込まれてるんだよ。
>>
>>特にスレ上部の人達。
>
>
>ネットだから嘘を書いても
>まぁそこは大目に…と思うけど
>
>さすがに、ボッチだの精神薬だのの
>スレやレスが多いココで
>開始数時間でこんなに高嶺の花が咲き誇るなんて
>それは突っ込まれるよなぁと思う。
108  名前: なんだろ :2016/07/15 21:19
>>104
そうなんですよ!
私もそう思う。
それに、他のスレでも同じような内容のものでも時間帯によったり日によったり意見が分かれることがあるし、たまたま最初の方はそういう人が多かっただけ、ということだと思う。
また、別に高嶺の花というレスでもないし、普通にあり得る話だよね…って感じなんですよね。


>理由がおかしいって…。
>どーだっていーじゃん。
>多かろうが少なかろうが。
>他人の人生に優劣つけて何が楽しいんだか
>
>>ゼロの人の、理由がおかしいから
>>単にそこを突っ込まれてるんだよ。
>>
>>特にスレ上部の人達。
109  名前: 本当だね :2016/07/15 21:20
>>102
>ゼロの人の、理由がおかしいから
>単にそこを突っ込まれてるんだよ。
>
>特にスレ上部の人達。

上から読んでるけど
もててたけど私はその人達を選ばなかった
という人が多いんだね。

ここはモテモテ美人ばかりだな!
110  名前: モテモテ美人 :2016/07/15 21:21
>>109
妄想のね。
トリップパスについて





今宮健太
0  名前: オールスター :2016/07/15 00:02
ちょっと前は佐藤健に似たイケメンだと思ってたのに、どこかが変わった?

痩せた?
眉毛の形が変わった?
髪を短くした?

ここにホークスファンはいないですかね?

他パリーグチームファンです。
1  名前: オールスター :2016/07/15 21:12
ちょっと前は佐藤健に似たイケメンだと思ってたのに、どこかが変わった?

痩せた?
眉毛の形が変わった?
髪を短くした?

ここにホークスファンはいないですかね?

他パリーグチームファンです。
トリップパスについて





どっちかっつったらどっち?
0  名前::2016/07/14 12:24
人と関わると、当然のことながら価値観が違う他人とのズレや煩わしさが多少は生じます。
人と関わらないでいると、煩わしさは無いものの共感はなく気付きも学びも限られ寂しいですよね。

その二つを普段バランス取りながら生きてるわけだけど、貴女は強いて言うならどちらですか?
あえて極端に「どちらか」とするなら
共存による煩わしさ
孤独による寂しさ
どちらがまだ我慢できますか?
14  名前: お一人様 :2016/07/15 18:17
>>1
お一人様好きな私は断然孤独のほうがいい。
けど人間ってどこで繋がってくるかわからないからね。
その時になって慌てないように人付き合いはちゃんとしてるよ。
家族がいる以上社会とつながってるわけで
どっちか選ぶことなんてできずに強制的にお付き合いしていくでしょ?
自分の好みなんてこの際二の次だわ。
15  名前: 変かな? :2016/07/15 20:22
>>1
私の場合、孤独=寂しさとは、
思っていないんですよね。。

煩わしくない程度に人とは付き合っているけど
たとえ、孤独でも寂しいーーとは思わないかも?
なので、選ぶとしたら
孤独の方が気楽でいいかなぁ・・。
16  名前: 無人島 :2016/07/15 20:26
>>1
ここにはおひとりさまはいないはずなので

結婚だとか家族がいる状況で孤独なんて
大した孤独ではないよね。

一人ったら全く一人
ママ友がいないとかのレベルじゃ比較にならない。
無人島に一人が究極の「孤独」でしょう。
そう思うと無理。。。

ネットで誰かとしゃべりたいって
都合のいい孤独よね。

みんな都合のいい孤独が好きなのよね。

わずらわしさを避けて人間社会では生きられない。
そもそも人は一人では生きられない。

なのでわずらわしさです。
仕方ないよ。
17  名前: 共存しかない :2016/07/15 20:46
>>11
>共存も精神病む寸前の煩わしさを想像しないとダメなんじゃない?
>普通の人達による普通の摩擦程度を想像してるんじゃない
>孤独をホームレス、誰からも相手にされない究極の孤独を想像しなきゃならないのなら、共存も同レベルのひどさを想像しないと。

もちろん、共存の方も病むほどギリギリの精神状態を想定して書いたんだよ。
それは結構いそうだよね。
職場や家族や同居などの問題で死ぬほど悩んで病む人。

でも本当の孤独な人ってどれほどいるんだろう。
とりあえず、おひとりさま気取ってる人は入らないな。

共存による煩わしさ
孤独による寂しさ
極端に選択

このキーワードだから、最悪な設定を想定して書いたんだけど?
18  名前: 究極 :2016/07/15 20:49
>>17
>共存による煩わしさ
>孤独による寂しさ
>極端に選択
>
>このキーワードだから、最悪な設定を想定して書いたんだけど?

うん
究極だったら
一人では生きられない。よね。
トリップパスについて





親との別れ
0  名前: どうなっちゃうんだろ :2016/07/14 16:35
母が余命宣告されてから
もう会えなくなる
話もできなくなるってことが恐怖です。

夏休みも普通に子供たち遊びに行かせてたけどそれが普通ではなくなり
ここでも買えるのに、
洗剤よく使うでしょって沢山買って持って帰らされ重いと文句言ったり
日常のやりとりがもうできなくなる

寂しい
12  名前: いやいや :2016/07/15 15:24
>>7
あなた、もう自分の代だよ。
3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ。

のんきなこと言ってないで、自分の健康にも気を付けたほうがいいよ。
私は去年死にかかったからそう思います。
13  名前: そうですね :2016/07/15 15:30
>>11
主さんはいい親子関係を築いて来られたのでしょうね。
うちもピンピンしています。
ピンピンコロリで「もっと親孝行すれば良かった」と
後から涙を流すつもりでいます。
14  名前: サンキュ :2016/07/15 17:04
>>12
>あなた、もう自分の代だよ。
>3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
>一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ

うん。わかってる。心配してくれて
ありがとう。
関節リウマチ、乾癬、脳梗塞からの
片麻痺、乳がんで全摘、薬の副作用で
高血圧と顔面神経麻痺。
親より先に逝くのが望みです。
15  名前: 突然でした :2016/07/15 17:41
>>1
その期間も辛いけど最後に思い出が作れる時間が出来たという事ですよね。

私は突然でした。
本当に昨日は元気だったのに・・。

人はいつ何が起きるか解らないから、その日一生懸命生きる。そういう事なんだと思います。

お母さんとのたのしい思い出が一つでも増えますように。
16  名前: いやいや :2016/07/15 20:18
>>14
そっか、もう色々見つかってるんだ。
死にかかっていきてる身として、お互い意識があって体が動くうちは、しっかり生きようね。

私は、もう母はいないんだけど父よりは先に行けないなあ。
父より長生きが目標。本当情けない。

主さん横レスごめんね。
トリップパスについて





親との別れ
0  名前: どうなっちゃうんだろ :2016/07/14 22:03
母が余命宣告されてから
もう会えなくなる
話もできなくなるってことが恐怖です。

夏休みも普通に子供たち遊びに行かせてたけどそれが普通ではなくなり
ここでも買えるのに、
洗剤よく使うでしょって沢山買って持って帰らされ重いと文句言ったり
日常のやりとりがもうできなくなる

寂しい
12  名前: いやいや :2016/07/15 15:24
>>7
あなた、もう自分の代だよ。
3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ。

のんきなこと言ってないで、自分の健康にも気を付けたほうがいいよ。
私は去年死にかかったからそう思います。
13  名前: そうですね :2016/07/15 15:30
>>11
主さんはいい親子関係を築いて来られたのでしょうね。
うちもピンピンしています。
ピンピンコロリで「もっと親孝行すれば良かった」と
後から涙を流すつもりでいます。
14  名前: サンキュ :2016/07/15 17:04
>>12
>あなた、もう自分の代だよ。
>3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
>一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ

うん。わかってる。心配してくれて
ありがとう。
関節リウマチ、乾癬、脳梗塞からの
片麻痺、乳がんで全摘、薬の副作用で
高血圧と顔面神経麻痺。
親より先に逝くのが望みです。
15  名前: 突然でした :2016/07/15 17:41
>>1
その期間も辛いけど最後に思い出が作れる時間が出来たという事ですよね。

私は突然でした。
本当に昨日は元気だったのに・・。

人はいつ何が起きるか解らないから、その日一生懸命生きる。そういう事なんだと思います。

お母さんとのたのしい思い出が一つでも増えますように。
16  名前: いやいや :2016/07/15 20:18
>>14
そっか、もう色々見つかってるんだ。
死にかかっていきてる身として、お互い意識があって体が動くうちは、しっかり生きようね。

私は、もう母はいないんだけど父よりは先に行けないなあ。
父より長生きが目標。本当情けない。

主さん横レスごめんね。
トリップパスについて





同級生の心
0  名前: 杞憂 :2016/07/14 13:11
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
1  名前: 杞憂 :2016/07/15 15:31
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
2  名前: わからん :2016/07/15 15:35
>>1
なまじ「LGBT!?]って感じで接したりしたら、子供の方で「何でばれたんだろう・・・。」って(違うかもしれんが)今度は違う悩みになってしまって、お嬢さんとの付き合いも無くなるかも。

ほっとけば!ほっときゃあいいじゃん!縁がありゃあ結婚するよ!
3  名前: 知り合い :2016/07/15 15:38
>>1
知り合いに入るんだけど
まあ
いろんなタイプの子がいるわな。
ちなみに心が女だと男性水着は抵抗あるらしいよ。
たんに恋愛対象が男性の場合なら逆にナルシスと。
競パンとかに凝り始める。
タイプはいろいろらしいから
あんまり掘り下げないほうがいいんじゃないかな。
4  名前::2016/07/15 15:43
>>1
その子の親と友達じゃないの?

友だちなら会った時にさらりと話してみるのもいいと思うよ。

まだ友達じゃないのなら、これから友だちになってみてはどうですか?

そして心を打ち解けあえるようになった時に、言ってみるか言うのをやめるか。


子供が遊んでいるときの様子って親なら知りたくないですか?
まずは親同士が仲良くなってみるといいと思います。
5  名前: 仮定 :2016/07/15 20:10
>>1
性同一性障害なのかゲイなのか、本人もよく分かってないと思うよ。
どちらかだとして、ね。

今は普通に接してあげるのが一番だよ。
否定したり探ったりせずに。

居心地の良い友人宅という存在でいてあげて。
トリップパスについて





同級生の心
0  名前: 杞憂 :2016/07/14 08:37
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
1  名前: 杞憂 :2016/07/15 15:31
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
2  名前: わからん :2016/07/15 15:35
>>1
なまじ「LGBT!?]って感じで接したりしたら、子供の方で「何でばれたんだろう・・・。」って(違うかもしれんが)今度は違う悩みになってしまって、お嬢さんとの付き合いも無くなるかも。

ほっとけば!ほっときゃあいいじゃん!縁がありゃあ結婚するよ!
3  名前: 知り合い :2016/07/15 15:38
>>1
知り合いに入るんだけど
まあ
いろんなタイプの子がいるわな。
ちなみに心が女だと男性水着は抵抗あるらしいよ。
たんに恋愛対象が男性の場合なら逆にナルシスと。
競パンとかに凝り始める。
タイプはいろいろらしいから
あんまり掘り下げないほうがいいんじゃないかな。
4  名前::2016/07/15 15:43
>>1
その子の親と友達じゃないの?

友だちなら会った時にさらりと話してみるのもいいと思うよ。

まだ友達じゃないのなら、これから友だちになってみてはどうですか?

そして心を打ち解けあえるようになった時に、言ってみるか言うのをやめるか。


子供が遊んでいるときの様子って親なら知りたくないですか?
まずは親同士が仲良くなってみるといいと思います。
5  名前: 仮定 :2016/07/15 20:10
>>1
性同一性障害なのかゲイなのか、本人もよく分かってないと思うよ。
どちらかだとして、ね。

今は普通に接してあげるのが一番だよ。
否定したり探ったりせずに。

居心地の良い友人宅という存在でいてあげて。
トリップパスについて





カラオケ最高点何点?
0  名前: ダム :2016/07/13 22:02
カラオケは好きなんですが、なかなか点が伸びません。子供にどんどん抜かれてます。私って音痴だったのかな。

今のところ、最高点はコブクロの蕾で82点代半ばです。

上手い人は90とか超えるのでしょうね?
皆さんの最高点は何点?
4  名前: 93点 :2016/07/14 21:44
>>1
私は声が低いからか男性の曲の方が良い点が出る。

バックナンバーは男性にしてはキーが高いので私には合わせやすい。ヒロインは90点以上出る。

女性では中島みゆきの糸。
93点くらいだったかな。

ピアノやってたし耳が良いので、音をかなり忠実に歌う癖がついてるのと、低い音から上がるときにビブラートっぽく歌うと加点されてる。
5  名前: ミーシャ :2016/07/14 21:44
>>1
旦那がミーシャのeverythingで90点台取ってた、
私は80点ちょい位が最高得点だったとおもう。
6  名前: 、゚、゚ :2016/07/15 15:29
>>1
サ荀マオユ、タ。」
90ナタ、ュ、?ウ、ネ、ャ、ハ、、。」
ニテハフ、ヲ、゙、、、?ア、ク、网ハ、、、陦」
、キ、ォ、キツゥサメ、マ80ナタチーク蝪」
ハムタシエ?ハ、ホ、筅「、?ォ、筍」
7  名前: 97点 :2016/07/15 17:29
>>1
が最高だった。
聖母たちのララバイだったと思う。

他の曲でも90点以下はあまりないです。でもうまいわけではない。私の声、震えるのよ。だからそれがビブラートと機械が勘違いしてくれる(笑)
後は抑揚。マイクを遠くしたり近くしたり。

私がNHKのど自慢に出たら確実に鐘二つだな。
8  名前: うまいとは思えないけど :2016/07/15 18:20
>>1
ほとんどの曲で86点を下回らない。
だいたいの曲は90点を超える。
たぶん楽器をやってるから音程や伸ばすところが正しいからだと思う、決して歌がうまいと言うわけではないよ。

最高得点は98.2点だったかな。
最近のダムやジョイは採点が辛くなって
どの曲も90点前後になってきた。
トリップパスについて





こんな人いますか?
0  名前: 罪悪感 :2016/07/13 15:44
今は事情あって専業主婦させてもらってますが、子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。

子供からしても、毎日帰った途端私がいるのも苦痛ではないのか?と勝手に解釈して、子供たちの夕食を作って、温めたら食べられる様に準備してから、私だけ出かけます。

大体、夕方5時以降に出かけます。

大型ショッピングモールに行ったり、食材を買いに行って見切り品買った後ぶらぶらしたり。

そして、たまに自分だけ1人で外食する時もあります。
サイゼリアの398円のパスタだったり、ケンタッキーのチキンだけ食べたりもします。

余裕がある時はネカフェにも行く。

こんな人いますか? 若干罪悪感あります
43  名前: 気にならないよ :2016/07/14 23:39
>>1
ただ、最後の若干気になる発言なら本気を感じないなぁ。

いいと思うよっ
ただ男脳で母親には向かなかった事例に過ぎないからzzz
44  名前: それぞれ :2016/07/15 11:15
>>1
>子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。


遠慮だとか、居場所だとかレスしている人が
いるけど、↑自分が面倒だから、苦痛だから
という理由での逃亡でしょ?
洗濯物出させて、お弁当箱洗って
お風呂の支度して、バタバタして
家族で食卓を囲む。
家族としての時間だと思う。
ご飯を食べながらくだらない話、
学校の話、そういう時間は
主さんにとっては苦痛なんだね。
子供達はどう思っているんだろうね。
子供達がそれでよければいいんじゃないかな。
45  名前: 時には :2016/07/15 11:51
>>1
少しわかる気はする。
中学生の娘も、親子でいると息が詰まるように感じる時がある。
娘は気が強いので、中学年頃から、私が留守だと内心やった!って感じ。
困ったことがある時、話を聞いてほしい時は甘えてくるけど。

自立心の芽生えだからいいことなんだけど、主張の仕方がまだ尖っているから、応対がしんどいね。
間違った態度は注意するけど、行き詰った時はどちらかが出かけるなどして距離を取ることもあるよ。
だから、夕方に時々留守をするのもいいんじゃないかと。

でも、時にならいいけれど、食事を別にすることがデフォルトになってしまうのは行き過ぎかな。
食事時に話をしていると、学校の様子や興味を持っていることが見えて、話しやすくなる。
もしかして、個食だから余計に心の距離ができてないかな。
子供はどう思っているのかな。話し合ってみたら?
46  名前::2016/07/15 12:07
>>1
呟きの様なスレに、こんなにも沢山のお返事ありがとうございます。お礼が遅くなり申訳ありません。

途中、かなり横にそれている様ですが、私は今回以外にこんなスレを立てたことは断じてありません。

外出する頻度ですが、本当にたまにです。
月に1度も出かけない事もあるし、週2の時もある。

大体が、ストレスたまっている時です。

子供が、私が毎日居てうれしいなら良いのです。
別に居たからと言って、明らかにうざがったりもしないのですが、たまたま出かける用事があったりすると「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」なんてハイテンションなので、たまには一人にさせてあげる日も必要かと思ってしまいます。

私が働けば良い事なんですがね・・・ちょっと今は無理なので、「今日はどこ行こうかな」なんて思っては、お金もないし場所もない。と悲しくなる。

自室に行けばよいと言うレスがありましたが、私には自室がないんですよ。
皆さまはあるんですか?
私の居場所はリビングかキッチンなので、家族がいるときにソファを占領されたり、テレビも見れなかったりすると、ずっとキッチンにいます。
だから、やる事なくて料理の品数が増えます。冷蔵庫を眺めてニンジンきんぴらとか、ジャガイモもちとか必要ないのに作ってます。

夕食は、私もですが家族団らんで食べるより個食が好きみたいです。
昔は家族団らんにこだわってきましたが、もう大きいし、皆外でストレス抱えているんだから、そこまで理想にこだわって団らんする価値無いと改めました。

私もできたら一人で食べたいです。
一人で集中して食べたらきっと痩せると思う。
主人と食べるのでしゃべりながらだし、食べた気しません。

今日は、出かけずに珍しくホットプレートを出して私も一緒に夕食を食べますね。
皆さまありがとうございました。
47  名前: 時には :2016/07/15 18:19
>>1
今は一応自室があるけれど、赴任で狭かった時には個室は作れなかった。
その時は、場合に応じて居場所を変えるようにしていたよ。
子供がリビングで勉強して煮詰まった時、私は隣の部屋に。
逆に、私がリビングで用事をしている時は、子供は別の部屋で過ごしたり。
出かけたり、図書館で勉強したりして、距離を取ったことも。
旦那さんの部屋もないの?あればそこを借りちゃえば?

>「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」
私の感覚だと全然問題を感じないけどな。
時々、サイゼ○○やネットカフェもいいのでは。
あとは都度利用できるスポーツクラブとか市のトレーニングルームとか?
そんな、悲しくならないで!
トリップパスについて





こんな人いますか?
0  名前: 罪悪感 :2016/07/13 18:51
今は事情あって専業主婦させてもらってますが、子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。

子供からしても、毎日帰った途端私がいるのも苦痛ではないのか?と勝手に解釈して、子供たちの夕食を作って、温めたら食べられる様に準備してから、私だけ出かけます。

大体、夕方5時以降に出かけます。

大型ショッピングモールに行ったり、食材を買いに行って見切り品買った後ぶらぶらしたり。

そして、たまに自分だけ1人で外食する時もあります。
サイゼリアの398円のパスタだったり、ケンタッキーのチキンだけ食べたりもします。

余裕がある時はネカフェにも行く。

こんな人いますか? 若干罪悪感あります
43  名前: 気にならないよ :2016/07/14 23:39
>>1
ただ、最後の若干気になる発言なら本気を感じないなぁ。

いいと思うよっ
ただ男脳で母親には向かなかった事例に過ぎないからzzz
44  名前: それぞれ :2016/07/15 11:15
>>1
>子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。


遠慮だとか、居場所だとかレスしている人が
いるけど、↑自分が面倒だから、苦痛だから
という理由での逃亡でしょ?
洗濯物出させて、お弁当箱洗って
お風呂の支度して、バタバタして
家族で食卓を囲む。
家族としての時間だと思う。
ご飯を食べながらくだらない話、
学校の話、そういう時間は
主さんにとっては苦痛なんだね。
子供達はどう思っているんだろうね。
子供達がそれでよければいいんじゃないかな。
45  名前: 時には :2016/07/15 11:51
>>1
少しわかる気はする。
中学生の娘も、親子でいると息が詰まるように感じる時がある。
娘は気が強いので、中学年頃から、私が留守だと内心やった!って感じ。
困ったことがある時、話を聞いてほしい時は甘えてくるけど。

自立心の芽生えだからいいことなんだけど、主張の仕方がまだ尖っているから、応対がしんどいね。
間違った態度は注意するけど、行き詰った時はどちらかが出かけるなどして距離を取ることもあるよ。
だから、夕方に時々留守をするのもいいんじゃないかと。

でも、時にならいいけれど、食事を別にすることがデフォルトになってしまうのは行き過ぎかな。
食事時に話をしていると、学校の様子や興味を持っていることが見えて、話しやすくなる。
もしかして、個食だから余計に心の距離ができてないかな。
子供はどう思っているのかな。話し合ってみたら?
46  名前::2016/07/15 12:07
>>1
呟きの様なスレに、こんなにも沢山のお返事ありがとうございます。お礼が遅くなり申訳ありません。

途中、かなり横にそれている様ですが、私は今回以外にこんなスレを立てたことは断じてありません。

外出する頻度ですが、本当にたまにです。
月に1度も出かけない事もあるし、週2の時もある。

大体が、ストレスたまっている時です。

子供が、私が毎日居てうれしいなら良いのです。
別に居たからと言って、明らかにうざがったりもしないのですが、たまたま出かける用事があったりすると「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」なんてハイテンションなので、たまには一人にさせてあげる日も必要かと思ってしまいます。

私が働けば良い事なんですがね・・・ちょっと今は無理なので、「今日はどこ行こうかな」なんて思っては、お金もないし場所もない。と悲しくなる。

自室に行けばよいと言うレスがありましたが、私には自室がないんですよ。
皆さまはあるんですか?
私の居場所はリビングかキッチンなので、家族がいるときにソファを占領されたり、テレビも見れなかったりすると、ずっとキッチンにいます。
だから、やる事なくて料理の品数が増えます。冷蔵庫を眺めてニンジンきんぴらとか、ジャガイモもちとか必要ないのに作ってます。

夕食は、私もですが家族団らんで食べるより個食が好きみたいです。
昔は家族団らんにこだわってきましたが、もう大きいし、皆外でストレス抱えているんだから、そこまで理想にこだわって団らんする価値無いと改めました。

私もできたら一人で食べたいです。
一人で集中して食べたらきっと痩せると思う。
主人と食べるのでしゃべりながらだし、食べた気しません。

今日は、出かけずに珍しくホットプレートを出して私も一緒に夕食を食べますね。
皆さまありがとうございました。
47  名前: 時には :2016/07/15 18:19
>>1
今は一応自室があるけれど、赴任で狭かった時には個室は作れなかった。
その時は、場合に応じて居場所を変えるようにしていたよ。
子供がリビングで勉強して煮詰まった時、私は隣の部屋に。
逆に、私がリビングで用事をしている時は、子供は別の部屋で過ごしたり。
出かけたり、図書館で勉強したりして、距離を取ったことも。
旦那さんの部屋もないの?あればそこを借りちゃえば?

>「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」
私の感覚だと全然問題を感じないけどな。
時々、サイゼ○○やネットカフェもいいのでは。
あとは都度利用できるスポーツクラブとか市のトレーニングルームとか?
そんな、悲しくならないで!
トリップパスについて





韓国企業に勤めてる人いる?
0  名前: どんな民族性? :2016/07/14 06:23
叩きじゃなくて、時間に関するルールとか知ってますか?
教会が多いけど、宗教とかタブーな面ある?
もしかしたら取引先が韓国企業になりそうなので、良かったら教えてください。
ちなみに今はインド人相手です。
4  名前: w :2016/07/15 16:40
>>3
> 横だけど
> 韓国企業ってそうそうないような。
> ロッテとかサムスンとかの財閥系日本支社とか?
> 勤めてる人、圧倒的相当少なさそう。
> ラインだって創設だけで結局日本企業のようなもんだし。
>
こんな子育てサイトにいるわけないと、おも。
5  名前::2016/07/15 16:45
>>1
大企業じゃないですよ〜
6  名前: ふん :2016/07/15 17:16
>>2
>とにかく贈答品は大きくてタップリあって高級でないと駄目だった。
>メロン、金の紙を巻いた蔓つきで桐箱に3個入って1セット。
>これを車に積んでご挨拶して回ってた。



何様だよ。
7  名前: え、 :2016/07/15 17:32
>>5
>大企業じゃないですよ〜

他にどんな企業があるの?
新大久保のとか?韓国料理屋さん?
なんかあんまり参考にならなさそうだけど。
8  名前::2016/07/15 17:38
>>7
ITと不動産です。
トリップパスについて





朝から気分が落ちた
0  名前: いら :2016/07/14 11:22
朝、旦那が弁当を忘れて行きやがった。
要ると言うから作ったのに。
気だるい朝、しんどいだけに無駄労が腹立つ。
きっかけが些細なことでもなんでも、朝ズーンと溜息もんのことがあると気持ちの切り替えがなかなか出来ない。
問題はそこだ。
年なのかな…。
旦那だけが悪いわけじゃないし
持ってないの気付かず見送るこっちも悪い。
あーあ。
こんなことある?
家族忘れてった弁当自分で食べる?
ご飯は無駄にしちゃ罰当りよね。
ごめんね。朝から。
8  名前: あー :2016/07/15 11:40
>>7
>朝からお疲れ様です。
>
>娘が弁当持ちの日、
>旦那のも作って持たせたら
>忘れて食堂で食べたと言われた。
>何とも言えない気分でした


それ私自身がやりました。
独身の頃。

毎日のシステムだと忘ないんだけど、たまたま作ってもらうと仕事でバタバタしててその流れで同僚とランチ行って大分してから「はっ・・(焦)」て。
いつもの習慣でついうっかりです。

でもどこかで始末して食べたことにして帰りました。
どうせ夜まで放置されて傷んでるだろうし持って帰っても棄てることになるので。
怒られるし、悪いしで。

そんなことあったなぁ。
作る立場になってあの時はごめんと思う。
9  名前: まさに :2016/07/15 14:28
>>1
今朝の話。旦那、舅、姑、大学長男、高校女子の毎日5つお弁当作ります。
娘以外の4人忘れて行きました。

早い段階でものすごい謝りの内容と晩御飯にするので冷蔵庫に入れてくださいってメールが来たからいいけどびっくりだわ。

舅は将棋倶楽部で食べるつもりだったから一旦取りに来てまた出ていきました。ごめんなって申し訳なさそうにシューアイスのお土産付きで(笑)
10  名前: 腹立つよ :2016/07/15 15:38
>>1
子供のと違って夫のお弁当には、一品も二品も余計におかず作って詰めることになるから手間かかるんだ。
それをおいそれと忘れて欲しくないわ〜
私も腹立つよ。

でも昨日は娘がお弁当を作り終わったころに
「今日は要らなかったんだ〜」と。
ヘナヘナヘナ〜
昨日に限って夫はお弁当不要だったから、
わざわざ娘一人分のために作ったというのに。

でも不思議と子供のことでは夫ほど腹が立たないんだよね。
可哀想な夫だ。
11  名前: みんなありがと(主) :2016/07/15 17:15
>>1
いろいろなコメントありがとうね。
旦那の職場は遠いから
行ったら取りにもどっては来ない。

夕食に出しちゃれ…ワロタ。
ご飯は無駄にしたら駄目だしね(笑)

みんなのコメ、なんやかやで幸せ臭がするよ(笑)
和んだよ。

旦那さんのうっかりで微妙な気持ちになった人、はたまた同じ事があって共感してくれた人、シューアイス土産付の舅さん可愛いなと思ったよ。

同じような状況の人?
うちも娘はダイエットしてるのかオカズもご飯もちょっとでいいと言うから簡単なんだけど、旦那はガッツリ入れるから
オカズは多め。
昔の日の丸弁当(ご飯八分)だったら楽だけど今どきそうも行かないわ(笑)。
みんな其々の形でお母さん頑張ってるんだね。
お互い頑張ろうね♪
ありがとう。
12  名前: 主2 :2016/07/15 17:23
>>1
ありがとう。
みんな切り替えがうまい。
気持ちのモチベーション上ゲ。
大事だよね。
ペナルティー課してスッキリの人。
ひと言言ってスッキリの人。
晩御飯に出すけど他のおかずも足すよって人…優しい。。。

あーもー見習いたい。
今作ってるポークトマト煮込みも残りは明日の弁当だぜ!!
朝食と弁当の内容かぶる時!
家族よスマン!
トリップパスについて





ミックジャガー72歳にして8人目の子供だって
0  名前: すげー :2016/07/14 19:08
72歳のミック・ジャガーに、8人目の子供が生まれることが分かった。

 情報筋が英サン紙に明かしたところによると、ジャガーと交際中の恋人メラニー・ハムリックさん(29)が現在、妊娠3カ月。2人は妊娠に驚いている一方で、喜びに舞い上がっているという。

 間もなく73歳の誕生日を迎えるジャガーは、長年の恋人でデザイナーのローレン・スコットさんが自殺した直後の2014年からバレリーナのハムリックさんと交際をスタート。43歳の年齢差と遠距離という障害を乗り超え、交際を続けてきた。

 内部関係者によると、2人は赤ちゃんの誕生に向けて準備を進めているが、ロンドンを拠点としたジャガーと、ニューヨークからロサンゼルスに引っ越す予定のハムリックさんは、今後も離れ離れの生活を続ける予定という。

 ジャガーは過去50年間で、5人の女性たちとの間に計8人の子供をもうけた。1970年に歌手のマーシャ・ハントとの間に第1子ケイリスが誕生。1年後、元妻ビアンカ・ジャガーとの間に娘のジェードが生まれた。

 その後、22年間にわたり関係が続いた元恋人のジェリー・ホールとは、32歳の長女エリザベスを筆頭に4人の子供をもうけた。ブラジル人モデルのルシアナ・ギメネスさんとの浮気がもとでホールと破局したジャガーは、ギメネスさんとの間に17歳の息子ルーカスが誕生。すでに、5人の孫と1人のひ孫にも恵まれている。

 バンドメンバーのロニー・ウッド(68)にも数カ月前、38歳の妻との間に双子が誕生したばかりだ。








すごい爺さんだな。
孫がいて、ひ孫もいるのに子供って!
10  名前: うん・・ :2016/07/15 15:44
>>8
>この歳でできるんだから
>秀吉の子どもは本物だったかもしれない。

なんであの人だけ懐妊したんだろうね。
子供は父親に似てたのかな。
11  名前: ピューマ :2016/07/15 16:20
>>1
なんか遺産相続で泥沼になりそう。
12  名前: 製造日 :2016/07/15 16:31
>>7
>>才能だけ遺伝するといいんじゃない
>
>
>高齢でも、精子とか卵子って劣化しないの?

精子はしない。卵子はする。と言われてる。
理由は、精子は一から作るから。
卵子は卵子の素を母親の体内にいる時に女児は作るの。
その素を使って卵子を作って子宮に配置する。
つまり、製造日が0歳より前だから
自分が年齢を重ねるほど卵子の素は古くなるという事。
でね、その中でも20代に1番いい感じのを使うらしい。
高齢になればなるほど、残りの卵子の素なのよ。
だから、高齢出産になればなるほどリスクが高まるのよ〜
13  名前: 、ス、ヲ、タ、テ、ソ。ゥ :2016/07/15 16:33
>>12
、ウ、ホエヨ。「NHK、ホネヨチネ、ヌタコサメ、簧ス、ケ、?テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、隍ヲ、ハ。ゥ
ー网テ、ソ、ォ、ハ
14  名前: 真実 :2016/07/15 16:35
>>8
>この歳でできるんだから
>秀吉の子どもは本物だったかもしれない。


秀吉 祈祷
でググろう。
トリップパスについて





向井理の神の舌
0  名前: 感想求む! :2016/07/14 07:10
初回も録画したまま見てないんだけど、今日2回目。
初回消して今日の予約も消していいですか?
それとも見る価値あり?

堤幸彦だから面白いかと思ったんだけど。
2  名前: なぎさ :2016/07/15 13:19
>>1
1話終了の後にスレがあったよ。
読んでみたら参考になるかも^ ^

私は連ドラ予約してたのを解除しました。

でも好みによると思うので
1話を観てから決めた方がいいと思う。
3  名前: あい :2016/07/15 14:43
>>1
くだらないドラマづから、観る価値なし。
4  名前: もう見ない :2016/07/15 14:52
>>1
第1回、高校生の息子と見ました。

火野正平さん演じる、主人公の祖父の回想シーンだけはちょっと笑ったけど…。

『トリック』と同じ監督だからって期待すると、残念かも。
5  名前: 同じく :2016/07/15 15:03
>>1
私も1話をまだ観てないのよー。
録画したまま。
向井理より佐藤二郎(次郎?)が気になるんだけどな。

とりあえず1話だけでも観てみるか〜。
6  名前: みてみたほうがいい :2016/07/15 15:33
>>1
>初回も録画したまま見てないんだけど、今日2回目。
>初回消して今日の予約も消していいですか?
>それとも見る価値あり?
>
>堤幸彦だから面白いかと思ったんだけど。

私も堤幸彦だから見てみたんだけど。
向井がとてつもなく気持ち悪い。
皆うまいし、安定のパクリとかで脚本には満足したんだよ。
生理的なものを受け付けられるかどうかだと思うわ。
トリップパスについて





長島一茂って
0  名前: 息子 :2016/07/14 05:48
前はさんまの番組に出てて、おバカ
キャラというか、天然のおぼっちゃん
ってイメージだったのですが、
気がつけば羽鳥さんの番組で
良識人を装って喋ってるんですね。

ほんとのところは、どうなんですかね?
3  名前: ニ?ヒトォ :2016/07/15 08:56
>>1
ニ?ヒトォ、ヒ、゙、テ、チ、网👃ホネヨチネ、ヒスミ、ニ、?」
キ?ス。「、、、、サ👻タ、ヲ、ホ、陦」
4  名前: う〜ん :2016/07/15 10:52
>>1
基本バカなんだろうとは思うけど、おぼっちゃん育ち独特の人のよさと言うか素直さがあるから、そう悪い人間ではないのだろう。

でも、好きじゃないけど。
5  名前: 一時期 :2016/07/15 12:30
>>1
良いコメンテーターになったよね。

この人、一時期明らかにおかしかったよね?
噂にもなってた。
ともちゃんみたいに鬱の薬を飲んでる目をしていたし、呂律も回らないし、変な意見言ってて周りを固まらせてたよね。

ある番組で鬱になってた事の告白してたけど、よくぞここまで成長したなと感心するよ。
6  名前: 嫁が :2016/07/15 12:31
>>1
お父さんのものに手をつけて売りさばいていた
ホステス上がりの嫁をなんとかできないんだもの。
口だけ男じゃないの?

学校でいじめの首謀者だったんでしょ。
江角も悪いかもしれないけど
子どもつかってイジメするような腐った女は嫌い。

江角は岡村と仲良しだけど、さらに上の
松本に取り入って処世術だけは長けてるわ。
嫁の戦術がうまいんだろうけど
そのうちボロ出しそうな気がする。
7  名前: ネオテニー男 :2016/07/15 14:45
>>1
何がしたいんだ、何が言いたいんだ、なんかぼやけた人工甘味料みたいで苛々する。

まだ石原良純みたいだったら悪相でも映画に出られるぐらいの技量はあるから頭一つ分マシか。
トリップパスについて





リタイア65歳社会
0  名前: 国会議員 :2016/07/14 09:05
作文を見てちらっと思ったんだけど、

国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?

法律で定めた年金受給年齢が65歳(今のところ。数年の遊びはありますが)。
これが法の定めた日本人のリタイア年齢ってことだよね。
この年齢以上の方には国がフォローしますよ、という。

なので、国会議員も65歳で定年にするべきなんじゃないでしょうか。
さらに、企業は65歳までは雇用し続ける必要があるんじゃないでしょうか。

そしたら社会はかなり若世代向きのものになると思うんだけど。

65歳を年金受給開始年齢にしている限り、国会議員も例外なく65歳以上は隠遁して欲しいんだけど。

どう思いますか?
3  名前: 老人切り捨てになるかも :2016/07/15 10:42
>>1
歳いってる事がリーダーシップの一因になっちゃってるよね。そうじゃない 本当のリーダーシップ持ってる人が治めてほしい。

今は、年長者の智慧より 老害の方が目立つようになっちゃって
定年で全員隠居してもらえたらスッキリするだろうけど、そしたら老人切り捨ての政治が進むのかな。



士農工商分離でなく、
年寄りと 若者 男と女 で分離の対立統治に移行する気もする。
4  名前: 大賛成 :2016/07/15 12:52
>>1
大賛成なんだけど実現するのは困難かもね…

だって議員は自分のことしか考えてないだろうから。

お金がガッポリ入ってくるからねぇ〜
5  名前: お年寄り :2016/07/15 13:04
>>1
>作文を見てちらっと思ったんだけど、
>
>国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?
>
>法律で定めた年金受給年齢が65歳(今のところ。数年の遊びはありますが)。
>これが法の定めた日本人のリタイア年齢ってことだよね。
>この年齢以上の方には国がフォローしますよ、という。
>
>なので、国会議員も65歳で定年にするべきなんじゃないでしょうか。
>さらに、企業は65歳までは雇用し続ける必要があるんじゃないでしょうか。
>
>そしたら社会はかなり若世代向きのものになると思うんだけど。
>
>65歳を年金受給開始年齢にしている限り、国会議員も例外なく65歳以上は隠遁して欲しいんだけど。
>
>どう思いますか?

いいと思うけど
76才の鳥越さんが立候補するぐらいだから、政治の世界では65才はまだまだリタイアしないでしょうね。
6  名前: じじ :2016/07/15 13:04
>>1
>作文を見てちらっと思ったんだけど、
>
>国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?
>


いいね。
議員はじじぃが多過ぎる。

なんの苦労もなく育った金持ちをどんどん政治家にするのもやめて欲しい。
そんな人達の集団に、金策が取れる訳ない。
7  名前: サラリーマンとはまた違う :2016/07/15 13:22
>>1
定年があるサラリーマンはいわば企業の兵隊。
取締役になったら定年ない。
経営に、知識や経験、判断力が必要で、兵隊とはまた違う能力が必要だから。

でもやはりボケたりとかもあるだろうから、上限は決めてもいいと思うけど、65はまだ政治家では若手じゃない?体力まだあるし。
75くらいかな。ても、人によるしねえ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325 2326  次ページ>>