育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69751:らいん(34)  /  69752:付き合った人数ゼロ(110)  /  69753:今宮健太(1)  /  69754:どっちかっつったらどっち?(18)  /  69755:親との別れ(16)  /  69756:親との別れ(16)  /  69757:同級生の心(5)  /  69758:同級生の心(5)  /  69759:カラオケ最高点何点?(8)  /  69760:こんな人いますか?(47)  /  69761:こんな人いますか?(47)  /  69762:韓国企業に勤めてる人いる?(8)  /  69763:朝から気分が落ちた(12)  /  69764:ミックジャガー72歳にして8人目の子供だって(14)  /  69765:向井理の神の舌(6)  /  69766:長島一茂って(7)  /  69767:リタイア65歳社会(7)  /  69768:リタイア65歳社会(7)  /  69769:個人国債持ってる方いますか?(3)  /  69770:今年の水着(5)  /  69771:ドトールで子供がうるさい(47)  /  69772:7分丈パンツは流行らない?(19)  /  69773:7分丈パンツは流行らない?(19)  /  69774:告白メールを拡散された(44)  /  69775:・ユ・鬣👄ケ、ヌ、マ、゙、ソ・ニ・悅ゥ(2)  /  69776:・ユ・鬣👄ケ、ヌ、マ、゙、ソ・ニ・悅ゥ(2)  /  69777:げっぷ、おばら 閲覧注意(11)  /  69778:常子にイライラする(31)  /  69779:疲れたよ(13)  /  69780:脅迫メール(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325 2326 2327 2328 2329 2330 2331 2332 2333  次ページ>>

らいん
0  名前: 面倒くさい :2016/07/14 06:34
lineってめっちゃ面倒くさい!!
自分を嫌ってる人がわかるっていうか、便利なところもあるけど、傷ついて落ち込むことも結構ある。

グループに招待されてなかったり、招待の順番だったり、コメントの返信や、いつの間にか退会されてて別のアカウント取られてたり。

みんな、やりたい放題だな。顔合わせてない分、これがその人たちの私への本当の姿なんだな。

大人なのにこいつ、ハブいてやろーとか、思うんだ。
私、自分で思っている以上に異端児扱いなのかな。やばいね。落ち込むわー
30  名前: 面倒くさい :2016/07/15 21:50
>>28
結構、こうあるべきって考えてたかも。細かいかーそっか。

流動的だからそういう人もいる、そんなに気にしなくていいってこと?

lineかなり重く考えてるね。私。
お手軽が売りなのに私ときたらひとり重すぎて沈んでたよ。

この件は、あんまり考えないようにしよう…

皆さん、ありがとうございます。
31  名前::2016/07/15 21:52
>>29
ならないよ…
そりゃ何の設定も準備もなしにただ機種変したらそうなるけど、機種変のたびにそんなことしたら面倒で仕方ないじゃん。

いきなり機種変するの?あなたもあなたの友だちもみんな?
32  名前: 面倒くさい :2016/07/15 21:54
>>29
機種変だと私も思います。

他の人とは連絡とれて私と連絡とれない理由って何だろうと考えて、今日に至ってます。
電話番号での登録なので、入れ直せるはず?
私の勘違いなら嬉しいてすが。
33  名前: 面倒くさい :2016/07/15 21:56
>>31
私の希望が……
34  名前: 21 :2016/07/15 22:09
>>23
ラインに疎いというのは本当のことで、
アカウント削除とかハブとかブロックとかも
気にならないほどよくわかってないということでもあるの。

そして私が一番避けたい人といっても、お喋り好きがたまにきずってだけで、べつに嫌いなわけではないのよ。

だからリアルでランチに誘われれば行く。
たまに行くから楽しいの。
その人とつながってしまうと、あれもこれもと誘われてしまいそうで、
そうなると苦痛になってしまう私だから、余計につながりたくないのよ。

たぶんだけど、私の周囲は落ち着いた人たちが多いから、
私のことは『そういう人』として受け流してくれてると思うのね。

もちろんほかの人たちはラインを通してどこかへ行ったりしているのでしょうけど、
私は今のペースが気に入っているので気になりません。

だから、私がラインをしている人は遠方に住んでいる人ばかりなの。

逆を言えば近くの人ならラインなんか通さなくても話せるでしょ。

それくらいで私はちょうどいいんです。
トリップパスについて





付き合った人数ゼロ
0  名前: へんかな :2016/07/14 06:20
私は22で旦那と知り合いそこからつきあっあって結婚したので、旦那以外
おつきあいした人はゼロです。
変わってると思われるかな。
106  名前: 結婚前 :2016/07/15 21:17
>>1
結婚前はゼロ。
夫しか知らなかった。
結婚後は10人くらい。
107  名前: 高嶺の花は :2016/07/15 21:18
>>105
一つだけじゃ?


>>ゼロの人の、理由がおかしいから
>>単にそこを突っ込まれてるんだよ。
>>
>>特にスレ上部の人達。
>
>
>ネットだから嘘を書いても
>まぁそこは大目に…と思うけど
>
>さすがに、ボッチだの精神薬だのの
>スレやレスが多いココで
>開始数時間でこんなに高嶺の花が咲き誇るなんて
>それは突っ込まれるよなぁと思う。
108  名前: なんだろ :2016/07/15 21:19
>>104
そうなんですよ!
私もそう思う。
それに、他のスレでも同じような内容のものでも時間帯によったり日によったり意見が分かれることがあるし、たまたま最初の方はそういう人が多かっただけ、ということだと思う。
また、別に高嶺の花というレスでもないし、普通にあり得る話だよね…って感じなんですよね。


>理由がおかしいって…。
>どーだっていーじゃん。
>多かろうが少なかろうが。
>他人の人生に優劣つけて何が楽しいんだか
>
>>ゼロの人の、理由がおかしいから
>>単にそこを突っ込まれてるんだよ。
>>
>>特にスレ上部の人達。
109  名前: 本当だね :2016/07/15 21:20
>>102
>ゼロの人の、理由がおかしいから
>単にそこを突っ込まれてるんだよ。
>
>特にスレ上部の人達。

上から読んでるけど
もててたけど私はその人達を選ばなかった
という人が多いんだね。

ここはモテモテ美人ばかりだな!
110  名前: モテモテ美人 :2016/07/15 21:21
>>109
妄想のね。
トリップパスについて





今宮健太
0  名前: オールスター :2016/07/15 00:02
ちょっと前は佐藤健に似たイケメンだと思ってたのに、どこかが変わった?

痩せた?
眉毛の形が変わった?
髪を短くした?

ここにホークスファンはいないですかね?

他パリーグチームファンです。
1  名前: オールスター :2016/07/15 21:12
ちょっと前は佐藤健に似たイケメンだと思ってたのに、どこかが変わった?

痩せた?
眉毛の形が変わった?
髪を短くした?

ここにホークスファンはいないですかね?

他パリーグチームファンです。
トリップパスについて





どっちかっつったらどっち?
0  名前::2016/07/14 12:24
人と関わると、当然のことながら価値観が違う他人とのズレや煩わしさが多少は生じます。
人と関わらないでいると、煩わしさは無いものの共感はなく気付きも学びも限られ寂しいですよね。

その二つを普段バランス取りながら生きてるわけだけど、貴女は強いて言うならどちらですか?
あえて極端に「どちらか」とするなら
共存による煩わしさ
孤独による寂しさ
どちらがまだ我慢できますか?
14  名前: お一人様 :2016/07/15 18:17
>>1
お一人様好きな私は断然孤独のほうがいい。
けど人間ってどこで繋がってくるかわからないからね。
その時になって慌てないように人付き合いはちゃんとしてるよ。
家族がいる以上社会とつながってるわけで
どっちか選ぶことなんてできずに強制的にお付き合いしていくでしょ?
自分の好みなんてこの際二の次だわ。
15  名前: 変かな? :2016/07/15 20:22
>>1
私の場合、孤独=寂しさとは、
思っていないんですよね。。

煩わしくない程度に人とは付き合っているけど
たとえ、孤独でも寂しいーーとは思わないかも?
なので、選ぶとしたら
孤独の方が気楽でいいかなぁ・・。
16  名前: 無人島 :2016/07/15 20:26
>>1
ここにはおひとりさまはいないはずなので

結婚だとか家族がいる状況で孤独なんて
大した孤独ではないよね。

一人ったら全く一人
ママ友がいないとかのレベルじゃ比較にならない。
無人島に一人が究極の「孤独」でしょう。
そう思うと無理。。。

ネットで誰かとしゃべりたいって
都合のいい孤独よね。

みんな都合のいい孤独が好きなのよね。

わずらわしさを避けて人間社会では生きられない。
そもそも人は一人では生きられない。

なのでわずらわしさです。
仕方ないよ。
17  名前: 共存しかない :2016/07/15 20:46
>>11
>共存も精神病む寸前の煩わしさを想像しないとダメなんじゃない?
>普通の人達による普通の摩擦程度を想像してるんじゃない
>孤独をホームレス、誰からも相手にされない究極の孤独を想像しなきゃならないのなら、共存も同レベルのひどさを想像しないと。

もちろん、共存の方も病むほどギリギリの精神状態を想定して書いたんだよ。
それは結構いそうだよね。
職場や家族や同居などの問題で死ぬほど悩んで病む人。

でも本当の孤独な人ってどれほどいるんだろう。
とりあえず、おひとりさま気取ってる人は入らないな。

共存による煩わしさ
孤独による寂しさ
極端に選択

このキーワードだから、最悪な設定を想定して書いたんだけど?
18  名前: 究極 :2016/07/15 20:49
>>17
>共存による煩わしさ
>孤独による寂しさ
>極端に選択
>
>このキーワードだから、最悪な設定を想定して書いたんだけど?

うん
究極だったら
一人では生きられない。よね。
トリップパスについて





親との別れ
0  名前: どうなっちゃうんだろ :2016/07/14 16:35
母が余命宣告されてから
もう会えなくなる
話もできなくなるってことが恐怖です。

夏休みも普通に子供たち遊びに行かせてたけどそれが普通ではなくなり
ここでも買えるのに、
洗剤よく使うでしょって沢山買って持って帰らされ重いと文句言ったり
日常のやりとりがもうできなくなる

寂しい
12  名前: いやいや :2016/07/15 15:24
>>7
あなた、もう自分の代だよ。
3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ。

のんきなこと言ってないで、自分の健康にも気を付けたほうがいいよ。
私は去年死にかかったからそう思います。
13  名前: そうですね :2016/07/15 15:30
>>11
主さんはいい親子関係を築いて来られたのでしょうね。
うちもピンピンしています。
ピンピンコロリで「もっと親孝行すれば良かった」と
後から涙を流すつもりでいます。
14  名前: サンキュ :2016/07/15 17:04
>>12
>あなた、もう自分の代だよ。
>3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
>一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ

うん。わかってる。心配してくれて
ありがとう。
関節リウマチ、乾癬、脳梗塞からの
片麻痺、乳がんで全摘、薬の副作用で
高血圧と顔面神経麻痺。
親より先に逝くのが望みです。
15  名前: 突然でした :2016/07/15 17:41
>>1
その期間も辛いけど最後に思い出が作れる時間が出来たという事ですよね。

私は突然でした。
本当に昨日は元気だったのに・・。

人はいつ何が起きるか解らないから、その日一生懸命生きる。そういう事なんだと思います。

お母さんとのたのしい思い出が一つでも増えますように。
16  名前: いやいや :2016/07/15 20:18
>>14
そっか、もう色々見つかってるんだ。
死にかかっていきてる身として、お互い意識があって体が動くうちは、しっかり生きようね。

私は、もう母はいないんだけど父よりは先に行けないなあ。
父より長生きが目標。本当情けない。

主さん横レスごめんね。
トリップパスについて





親との別れ
0  名前: どうなっちゃうんだろ :2016/07/14 22:03
母が余命宣告されてから
もう会えなくなる
話もできなくなるってことが恐怖です。

夏休みも普通に子供たち遊びに行かせてたけどそれが普通ではなくなり
ここでも買えるのに、
洗剤よく使うでしょって沢山買って持って帰らされ重いと文句言ったり
日常のやりとりがもうできなくなる

寂しい
12  名前: いやいや :2016/07/15 15:24
>>7
あなた、もう自分の代だよ。
3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ。

のんきなこと言ってないで、自分の健康にも気を付けたほうがいいよ。
私は去年死にかかったからそう思います。
13  名前: そうですね :2016/07/15 15:30
>>11
主さんはいい親子関係を築いて来られたのでしょうね。
うちもピンピンしています。
ピンピンコロリで「もっと親孝行すれば良かった」と
後から涙を流すつもりでいます。
14  名前: サンキュ :2016/07/15 17:04
>>12
>あなた、もう自分の代だよ。
>3-40代でも大きな病気にかかる人は多いし
>一生付き合わなければならないような疾患が見つかることもありますよ

うん。わかってる。心配してくれて
ありがとう。
関節リウマチ、乾癬、脳梗塞からの
片麻痺、乳がんで全摘、薬の副作用で
高血圧と顔面神経麻痺。
親より先に逝くのが望みです。
15  名前: 突然でした :2016/07/15 17:41
>>1
その期間も辛いけど最後に思い出が作れる時間が出来たという事ですよね。

私は突然でした。
本当に昨日は元気だったのに・・。

人はいつ何が起きるか解らないから、その日一生懸命生きる。そういう事なんだと思います。

お母さんとのたのしい思い出が一つでも増えますように。
16  名前: いやいや :2016/07/15 20:18
>>14
そっか、もう色々見つかってるんだ。
死にかかっていきてる身として、お互い意識があって体が動くうちは、しっかり生きようね。

私は、もう母はいないんだけど父よりは先に行けないなあ。
父より長生きが目標。本当情けない。

主さん横レスごめんね。
トリップパスについて





同級生の心
0  名前: 杞憂 :2016/07/14 13:11
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
1  名前: 杞憂 :2016/07/15 15:31
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
2  名前: わからん :2016/07/15 15:35
>>1
なまじ「LGBT!?]って感じで接したりしたら、子供の方で「何でばれたんだろう・・・。」って(違うかもしれんが)今度は違う悩みになってしまって、お嬢さんとの付き合いも無くなるかも。

ほっとけば!ほっときゃあいいじゃん!縁がありゃあ結婚するよ!
3  名前: 知り合い :2016/07/15 15:38
>>1
知り合いに入るんだけど
まあ
いろんなタイプの子がいるわな。
ちなみに心が女だと男性水着は抵抗あるらしいよ。
たんに恋愛対象が男性の場合なら逆にナルシスと。
競パンとかに凝り始める。
タイプはいろいろらしいから
あんまり掘り下げないほうがいいんじゃないかな。
4  名前::2016/07/15 15:43
>>1
その子の親と友達じゃないの?

友だちなら会った時にさらりと話してみるのもいいと思うよ。

まだ友達じゃないのなら、これから友だちになってみてはどうですか?

そして心を打ち解けあえるようになった時に、言ってみるか言うのをやめるか。


子供が遊んでいるときの様子って親なら知りたくないですか?
まずは親同士が仲良くなってみるといいと思います。
5  名前: 仮定 :2016/07/15 20:10
>>1
性同一性障害なのかゲイなのか、本人もよく分かってないと思うよ。
どちらかだとして、ね。

今は普通に接してあげるのが一番だよ。
否定したり探ったりせずに。

居心地の良い友人宅という存在でいてあげて。
トリップパスについて





同級生の心
0  名前: 杞憂 :2016/07/14 08:37
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
1  名前: 杞憂 :2016/07/15 15:31
うちの下の子4年生、女子。
近所に仲の良い同級生がいるんだけど、その子は男子。
2人とも気が合うようで、放課後も我が家で宿題したりゲームしたりしてよく遊んでます。
お友達はお行儀の良い子だし、勉強も運動もできるモテ男君です。

ただ気になる点があって、娘から学校での様子を聞いたり我が家での様子を見てると、友人くんは女子の遊びが好きで女子と話が合うみたい。
洋服も、娘のスカートにすごく興味があって、2人で近所の中学校の制服の柄の話などをしています。
男子が汗臭い!と言って2人でキャーキャー言って笑ってたこともあります。
その他にも色々と思う所があります。

もしかしたら心は女子なのかも、と思うのですが、本人に訊ねるわけにもいかないし、ましてや親御さんに訊くこともできません。
心が女子なら、我が家でも女子として接したいと思うのですが、余計なお世話だろうし。
以前に1度だけ「女の子に生まれたかったなー」と言ってたのですが、その時は娘と同性の方が気楽ってことか?と思って、そうだねーそれもよかったねーと流してしまいました。

運動もとてもできる子なので、親御さんの意向でサッカーと水泳を習ってます。
どちらも上手で、何かと選ばれることも多く、親御さんの自慢の息子さんだと思います。
ですが我が家でたまに「ムキムキになって嫌だよ」とボヤいてることがあるので心配してます。
たぶん関係の無いオバチャンだからこそ私に話してくれてると思うのですが。

私はこのまま普通に接していくことが一番ですよね。
良い子なので、今日はサッカー行きたくないなーと話したりしてると可哀想に思うことがあります。
娘は特に変に思うこともなく、クラスの人気者の友人くんと気が合うのが楽しそうです。
気持ちも成長してきたのか、4年生になってから親の期待を感じるようになったようで、練習はやりたくないけど親の期待は裏切れないような感じです。
本当に良い子なので、このままずっと仲良くしていけたらとも思うのですが、お互い年頃になったら、娘との関係も変化するのでしょうか。
2  名前: わからん :2016/07/15 15:35
>>1
なまじ「LGBT!?]って感じで接したりしたら、子供の方で「何でばれたんだろう・・・。」って(違うかもしれんが)今度は違う悩みになってしまって、お嬢さんとの付き合いも無くなるかも。

ほっとけば!ほっときゃあいいじゃん!縁がありゃあ結婚するよ!
3  名前: 知り合い :2016/07/15 15:38
>>1
知り合いに入るんだけど
まあ
いろんなタイプの子がいるわな。
ちなみに心が女だと男性水着は抵抗あるらしいよ。
たんに恋愛対象が男性の場合なら逆にナルシスと。
競パンとかに凝り始める。
タイプはいろいろらしいから
あんまり掘り下げないほうがいいんじゃないかな。
4  名前::2016/07/15 15:43
>>1
その子の親と友達じゃないの?

友だちなら会った時にさらりと話してみるのもいいと思うよ。

まだ友達じゃないのなら、これから友だちになってみてはどうですか?

そして心を打ち解けあえるようになった時に、言ってみるか言うのをやめるか。


子供が遊んでいるときの様子って親なら知りたくないですか?
まずは親同士が仲良くなってみるといいと思います。
5  名前: 仮定 :2016/07/15 20:10
>>1
性同一性障害なのかゲイなのか、本人もよく分かってないと思うよ。
どちらかだとして、ね。

今は普通に接してあげるのが一番だよ。
否定したり探ったりせずに。

居心地の良い友人宅という存在でいてあげて。
トリップパスについて





カラオケ最高点何点?
0  名前: ダム :2016/07/13 22:02
カラオケは好きなんですが、なかなか点が伸びません。子供にどんどん抜かれてます。私って音痴だったのかな。

今のところ、最高点はコブクロの蕾で82点代半ばです。

上手い人は90とか超えるのでしょうね?
皆さんの最高点は何点?
4  名前: 93点 :2016/07/14 21:44
>>1
私は声が低いからか男性の曲の方が良い点が出る。

バックナンバーは男性にしてはキーが高いので私には合わせやすい。ヒロインは90点以上出る。

女性では中島みゆきの糸。
93点くらいだったかな。

ピアノやってたし耳が良いので、音をかなり忠実に歌う癖がついてるのと、低い音から上がるときにビブラートっぽく歌うと加点されてる。
5  名前: ミーシャ :2016/07/14 21:44
>>1
旦那がミーシャのeverythingで90点台取ってた、
私は80点ちょい位が最高得点だったとおもう。
6  名前: 、゚、゚ :2016/07/15 15:29
>>1
サ荀マオユ、タ。」
90ナタ、ュ、?ウ、ネ、ャ、ハ、、。」
ニテハフ、ヲ、゙、、、?ア、ク、网ハ、、、陦」
、キ、ォ、キツゥサメ、マ80ナタチーク蝪」
ハムタシエ?ハ、ホ、筅「、?ォ、筍」
7  名前: 97点 :2016/07/15 17:29
>>1
が最高だった。
聖母たちのララバイだったと思う。

他の曲でも90点以下はあまりないです。でもうまいわけではない。私の声、震えるのよ。だからそれがビブラートと機械が勘違いしてくれる(笑)
後は抑揚。マイクを遠くしたり近くしたり。

私がNHKのど自慢に出たら確実に鐘二つだな。
8  名前: うまいとは思えないけど :2016/07/15 18:20
>>1
ほとんどの曲で86点を下回らない。
だいたいの曲は90点を超える。
たぶん楽器をやってるから音程や伸ばすところが正しいからだと思う、決して歌がうまいと言うわけではないよ。

最高得点は98.2点だったかな。
最近のダムやジョイは採点が辛くなって
どの曲も90点前後になってきた。
トリップパスについて





こんな人いますか?
0  名前: 罪悪感 :2016/07/13 18:51
今は事情あって専業主婦させてもらってますが、子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。

子供からしても、毎日帰った途端私がいるのも苦痛ではないのか?と勝手に解釈して、子供たちの夕食を作って、温めたら食べられる様に準備してから、私だけ出かけます。

大体、夕方5時以降に出かけます。

大型ショッピングモールに行ったり、食材を買いに行って見切り品買った後ぶらぶらしたり。

そして、たまに自分だけ1人で外食する時もあります。
サイゼリアの398円のパスタだったり、ケンタッキーのチキンだけ食べたりもします。

余裕がある時はネカフェにも行く。

こんな人いますか? 若干罪悪感あります
43  名前: 気にならないよ :2016/07/14 23:39
>>1
ただ、最後の若干気になる発言なら本気を感じないなぁ。

いいと思うよっ
ただ男脳で母親には向かなかった事例に過ぎないからzzz
44  名前: それぞれ :2016/07/15 11:15
>>1
>子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。


遠慮だとか、居場所だとかレスしている人が
いるけど、↑自分が面倒だから、苦痛だから
という理由での逃亡でしょ?
洗濯物出させて、お弁当箱洗って
お風呂の支度して、バタバタして
家族で食卓を囲む。
家族としての時間だと思う。
ご飯を食べながらくだらない話、
学校の話、そういう時間は
主さんにとっては苦痛なんだね。
子供達はどう思っているんだろうね。
子供達がそれでよければいいんじゃないかな。
45  名前: 時には :2016/07/15 11:51
>>1
少しわかる気はする。
中学生の娘も、親子でいると息が詰まるように感じる時がある。
娘は気が強いので、中学年頃から、私が留守だと内心やった!って感じ。
困ったことがある時、話を聞いてほしい時は甘えてくるけど。

自立心の芽生えだからいいことなんだけど、主張の仕方がまだ尖っているから、応対がしんどいね。
間違った態度は注意するけど、行き詰った時はどちらかが出かけるなどして距離を取ることもあるよ。
だから、夕方に時々留守をするのもいいんじゃないかと。

でも、時にならいいけれど、食事を別にすることがデフォルトになってしまうのは行き過ぎかな。
食事時に話をしていると、学校の様子や興味を持っていることが見えて、話しやすくなる。
もしかして、個食だから余計に心の距離ができてないかな。
子供はどう思っているのかな。話し合ってみたら?
46  名前::2016/07/15 12:07
>>1
呟きの様なスレに、こんなにも沢山のお返事ありがとうございます。お礼が遅くなり申訳ありません。

途中、かなり横にそれている様ですが、私は今回以外にこんなスレを立てたことは断じてありません。

外出する頻度ですが、本当にたまにです。
月に1度も出かけない事もあるし、週2の時もある。

大体が、ストレスたまっている時です。

子供が、私が毎日居てうれしいなら良いのです。
別に居たからと言って、明らかにうざがったりもしないのですが、たまたま出かける用事があったりすると「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」なんてハイテンションなので、たまには一人にさせてあげる日も必要かと思ってしまいます。

私が働けば良い事なんですがね・・・ちょっと今は無理なので、「今日はどこ行こうかな」なんて思っては、お金もないし場所もない。と悲しくなる。

自室に行けばよいと言うレスがありましたが、私には自室がないんですよ。
皆さまはあるんですか?
私の居場所はリビングかキッチンなので、家族がいるときにソファを占領されたり、テレビも見れなかったりすると、ずっとキッチンにいます。
だから、やる事なくて料理の品数が増えます。冷蔵庫を眺めてニンジンきんぴらとか、ジャガイモもちとか必要ないのに作ってます。

夕食は、私もですが家族団らんで食べるより個食が好きみたいです。
昔は家族団らんにこだわってきましたが、もう大きいし、皆外でストレス抱えているんだから、そこまで理想にこだわって団らんする価値無いと改めました。

私もできたら一人で食べたいです。
一人で集中して食べたらきっと痩せると思う。
主人と食べるのでしゃべりながらだし、食べた気しません。

今日は、出かけずに珍しくホットプレートを出して私も一緒に夕食を食べますね。
皆さまありがとうございました。
47  名前: 時には :2016/07/15 18:19
>>1
今は一応自室があるけれど、赴任で狭かった時には個室は作れなかった。
その時は、場合に応じて居場所を変えるようにしていたよ。
子供がリビングで勉強して煮詰まった時、私は隣の部屋に。
逆に、私がリビングで用事をしている時は、子供は別の部屋で過ごしたり。
出かけたり、図書館で勉強したりして、距離を取ったことも。
旦那さんの部屋もないの?あればそこを借りちゃえば?

>「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」
私の感覚だと全然問題を感じないけどな。
時々、サイゼ○○やネットカフェもいいのでは。
あとは都度利用できるスポーツクラブとか市のトレーニングルームとか?
そんな、悲しくならないで!
トリップパスについて





こんな人いますか?
0  名前: 罪悪感 :2016/07/13 15:44
今は事情あって専業主婦させてもらってますが、子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。

子供からしても、毎日帰った途端私がいるのも苦痛ではないのか?と勝手に解釈して、子供たちの夕食を作って、温めたら食べられる様に準備してから、私だけ出かけます。

大体、夕方5時以降に出かけます。

大型ショッピングモールに行ったり、食材を買いに行って見切り品買った後ぶらぶらしたり。

そして、たまに自分だけ1人で外食する時もあります。
サイゼリアの398円のパスタだったり、ケンタッキーのチキンだけ食べたりもします。

余裕がある時はネカフェにも行く。

こんな人いますか? 若干罪悪感あります
43  名前: 気にならないよ :2016/07/14 23:39
>>1
ただ、最後の若干気になる発言なら本気を感じないなぁ。

いいと思うよっ
ただ男脳で母親には向かなかった事例に過ぎないからzzz
44  名前: それぞれ :2016/07/15 11:15
>>1
>子供が帰宅してからバタバタするのが毎日だと苦痛です。


遠慮だとか、居場所だとかレスしている人が
いるけど、↑自分が面倒だから、苦痛だから
という理由での逃亡でしょ?
洗濯物出させて、お弁当箱洗って
お風呂の支度して、バタバタして
家族で食卓を囲む。
家族としての時間だと思う。
ご飯を食べながらくだらない話、
学校の話、そういう時間は
主さんにとっては苦痛なんだね。
子供達はどう思っているんだろうね。
子供達がそれでよければいいんじゃないかな。
45  名前: 時には :2016/07/15 11:51
>>1
少しわかる気はする。
中学生の娘も、親子でいると息が詰まるように感じる時がある。
娘は気が強いので、中学年頃から、私が留守だと内心やった!って感じ。
困ったことがある時、話を聞いてほしい時は甘えてくるけど。

自立心の芽生えだからいいことなんだけど、主張の仕方がまだ尖っているから、応対がしんどいね。
間違った態度は注意するけど、行き詰った時はどちらかが出かけるなどして距離を取ることもあるよ。
だから、夕方に時々留守をするのもいいんじゃないかと。

でも、時にならいいけれど、食事を別にすることがデフォルトになってしまうのは行き過ぎかな。
食事時に話をしていると、学校の様子や興味を持っていることが見えて、話しやすくなる。
もしかして、個食だから余計に心の距離ができてないかな。
子供はどう思っているのかな。話し合ってみたら?
46  名前::2016/07/15 12:07
>>1
呟きの様なスレに、こんなにも沢山のお返事ありがとうございます。お礼が遅くなり申訳ありません。

途中、かなり横にそれている様ですが、私は今回以外にこんなスレを立てたことは断じてありません。

外出する頻度ですが、本当にたまにです。
月に1度も出かけない事もあるし、週2の時もある。

大体が、ストレスたまっている時です。

子供が、私が毎日居てうれしいなら良いのです。
別に居たからと言って、明らかにうざがったりもしないのですが、たまたま出かける用事があったりすると「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」なんてハイテンションなので、たまには一人にさせてあげる日も必要かと思ってしまいます。

私が働けば良い事なんですがね・・・ちょっと今は無理なので、「今日はどこ行こうかな」なんて思っては、お金もないし場所もない。と悲しくなる。

自室に行けばよいと言うレスがありましたが、私には自室がないんですよ。
皆さまはあるんですか?
私の居場所はリビングかキッチンなので、家族がいるときにソファを占領されたり、テレビも見れなかったりすると、ずっとキッチンにいます。
だから、やる事なくて料理の品数が増えます。冷蔵庫を眺めてニンジンきんぴらとか、ジャガイモもちとか必要ないのに作ってます。

夕食は、私もですが家族団らんで食べるより個食が好きみたいです。
昔は家族団らんにこだわってきましたが、もう大きいし、皆外でストレス抱えているんだから、そこまで理想にこだわって団らんする価値無いと改めました。

私もできたら一人で食べたいです。
一人で集中して食べたらきっと痩せると思う。
主人と食べるのでしゃべりながらだし、食べた気しません。

今日は、出かけずに珍しくホットプレートを出して私も一緒に夕食を食べますね。
皆さまありがとうございました。
47  名前: 時には :2016/07/15 18:19
>>1
今は一応自室があるけれど、赴任で狭かった時には個室は作れなかった。
その時は、場合に応じて居場所を変えるようにしていたよ。
子供がリビングで勉強して煮詰まった時、私は隣の部屋に。
逆に、私がリビングで用事をしている時は、子供は別の部屋で過ごしたり。
出かけたり、図書館で勉強したりして、距離を取ったことも。
旦那さんの部屋もないの?あればそこを借りちゃえば?

>「ゆっくりして来てね〜○○(兄弟)もいないし、今日は帰宅後天国だ!」
私の感覚だと全然問題を感じないけどな。
時々、サイゼ○○やネットカフェもいいのでは。
あとは都度利用できるスポーツクラブとか市のトレーニングルームとか?
そんな、悲しくならないで!
トリップパスについて





韓国企業に勤めてる人いる?
0  名前: どんな民族性? :2016/07/14 06:23
叩きじゃなくて、時間に関するルールとか知ってますか?
教会が多いけど、宗教とかタブーな面ある?
もしかしたら取引先が韓国企業になりそうなので、良かったら教えてください。
ちなみに今はインド人相手です。
4  名前: w :2016/07/15 16:40
>>3
> 横だけど
> 韓国企業ってそうそうないような。
> ロッテとかサムスンとかの財閥系日本支社とか?
> 勤めてる人、圧倒的相当少なさそう。
> ラインだって創設だけで結局日本企業のようなもんだし。
>
こんな子育てサイトにいるわけないと、おも。
5  名前::2016/07/15 16:45
>>1
大企業じゃないですよ〜
6  名前: ふん :2016/07/15 17:16
>>2
>とにかく贈答品は大きくてタップリあって高級でないと駄目だった。
>メロン、金の紙を巻いた蔓つきで桐箱に3個入って1セット。
>これを車に積んでご挨拶して回ってた。



何様だよ。
7  名前: え、 :2016/07/15 17:32
>>5
>大企業じゃないですよ〜

他にどんな企業があるの?
新大久保のとか?韓国料理屋さん?
なんかあんまり参考にならなさそうだけど。
8  名前::2016/07/15 17:38
>>7
ITと不動産です。
トリップパスについて





朝から気分が落ちた
0  名前: いら :2016/07/14 11:22
朝、旦那が弁当を忘れて行きやがった。
要ると言うから作ったのに。
気だるい朝、しんどいだけに無駄労が腹立つ。
きっかけが些細なことでもなんでも、朝ズーンと溜息もんのことがあると気持ちの切り替えがなかなか出来ない。
問題はそこだ。
年なのかな…。
旦那だけが悪いわけじゃないし
持ってないの気付かず見送るこっちも悪い。
あーあ。
こんなことある?
家族忘れてった弁当自分で食べる?
ご飯は無駄にしちゃ罰当りよね。
ごめんね。朝から。
8  名前: あー :2016/07/15 11:40
>>7
>朝からお疲れ様です。
>
>娘が弁当持ちの日、
>旦那のも作って持たせたら
>忘れて食堂で食べたと言われた。
>何とも言えない気分でした


それ私自身がやりました。
独身の頃。

毎日のシステムだと忘ないんだけど、たまたま作ってもらうと仕事でバタバタしててその流れで同僚とランチ行って大分してから「はっ・・(焦)」て。
いつもの習慣でついうっかりです。

でもどこかで始末して食べたことにして帰りました。
どうせ夜まで放置されて傷んでるだろうし持って帰っても棄てることになるので。
怒られるし、悪いしで。

そんなことあったなぁ。
作る立場になってあの時はごめんと思う。
9  名前: まさに :2016/07/15 14:28
>>1
今朝の話。旦那、舅、姑、大学長男、高校女子の毎日5つお弁当作ります。
娘以外の4人忘れて行きました。

早い段階でものすごい謝りの内容と晩御飯にするので冷蔵庫に入れてくださいってメールが来たからいいけどびっくりだわ。

舅は将棋倶楽部で食べるつもりだったから一旦取りに来てまた出ていきました。ごめんなって申し訳なさそうにシューアイスのお土産付きで(笑)
10  名前: 腹立つよ :2016/07/15 15:38
>>1
子供のと違って夫のお弁当には、一品も二品も余計におかず作って詰めることになるから手間かかるんだ。
それをおいそれと忘れて欲しくないわ〜
私も腹立つよ。

でも昨日は娘がお弁当を作り終わったころに
「今日は要らなかったんだ〜」と。
ヘナヘナヘナ〜
昨日に限って夫はお弁当不要だったから、
わざわざ娘一人分のために作ったというのに。

でも不思議と子供のことでは夫ほど腹が立たないんだよね。
可哀想な夫だ。
11  名前: みんなありがと(主) :2016/07/15 17:15
>>1
いろいろなコメントありがとうね。
旦那の職場は遠いから
行ったら取りにもどっては来ない。

夕食に出しちゃれ…ワロタ。
ご飯は無駄にしたら駄目だしね(笑)

みんなのコメ、なんやかやで幸せ臭がするよ(笑)
和んだよ。

旦那さんのうっかりで微妙な気持ちになった人、はたまた同じ事があって共感してくれた人、シューアイス土産付の舅さん可愛いなと思ったよ。

同じような状況の人?
うちも娘はダイエットしてるのかオカズもご飯もちょっとでいいと言うから簡単なんだけど、旦那はガッツリ入れるから
オカズは多め。
昔の日の丸弁当(ご飯八分)だったら楽だけど今どきそうも行かないわ(笑)。
みんな其々の形でお母さん頑張ってるんだね。
お互い頑張ろうね♪
ありがとう。
12  名前: 主2 :2016/07/15 17:23
>>1
ありがとう。
みんな切り替えがうまい。
気持ちのモチベーション上ゲ。
大事だよね。
ペナルティー課してスッキリの人。
ひと言言ってスッキリの人。
晩御飯に出すけど他のおかずも足すよって人…優しい。。。

あーもー見習いたい。
今作ってるポークトマト煮込みも残りは明日の弁当だぜ!!
朝食と弁当の内容かぶる時!
家族よスマン!
トリップパスについて





ミックジャガー72歳にして8人目の子供だって
0  名前: すげー :2016/07/14 19:08
72歳のミック・ジャガーに、8人目の子供が生まれることが分かった。

 情報筋が英サン紙に明かしたところによると、ジャガーと交際中の恋人メラニー・ハムリックさん(29)が現在、妊娠3カ月。2人は妊娠に驚いている一方で、喜びに舞い上がっているという。

 間もなく73歳の誕生日を迎えるジャガーは、長年の恋人でデザイナーのローレン・スコットさんが自殺した直後の2014年からバレリーナのハムリックさんと交際をスタート。43歳の年齢差と遠距離という障害を乗り超え、交際を続けてきた。

 内部関係者によると、2人は赤ちゃんの誕生に向けて準備を進めているが、ロンドンを拠点としたジャガーと、ニューヨークからロサンゼルスに引っ越す予定のハムリックさんは、今後も離れ離れの生活を続ける予定という。

 ジャガーは過去50年間で、5人の女性たちとの間に計8人の子供をもうけた。1970年に歌手のマーシャ・ハントとの間に第1子ケイリスが誕生。1年後、元妻ビアンカ・ジャガーとの間に娘のジェードが生まれた。

 その後、22年間にわたり関係が続いた元恋人のジェリー・ホールとは、32歳の長女エリザベスを筆頭に4人の子供をもうけた。ブラジル人モデルのルシアナ・ギメネスさんとの浮気がもとでホールと破局したジャガーは、ギメネスさんとの間に17歳の息子ルーカスが誕生。すでに、5人の孫と1人のひ孫にも恵まれている。

 バンドメンバーのロニー・ウッド(68)にも数カ月前、38歳の妻との間に双子が誕生したばかりだ。








すごい爺さんだな。
孫がいて、ひ孫もいるのに子供って!
10  名前: うん・・ :2016/07/15 15:44
>>8
>この歳でできるんだから
>秀吉の子どもは本物だったかもしれない。

なんであの人だけ懐妊したんだろうね。
子供は父親に似てたのかな。
11  名前: ピューマ :2016/07/15 16:20
>>1
なんか遺産相続で泥沼になりそう。
12  名前: 製造日 :2016/07/15 16:31
>>7
>>才能だけ遺伝するといいんじゃない
>
>
>高齢でも、精子とか卵子って劣化しないの?

精子はしない。卵子はする。と言われてる。
理由は、精子は一から作るから。
卵子は卵子の素を母親の体内にいる時に女児は作るの。
その素を使って卵子を作って子宮に配置する。
つまり、製造日が0歳より前だから
自分が年齢を重ねるほど卵子の素は古くなるという事。
でね、その中でも20代に1番いい感じのを使うらしい。
高齢になればなるほど、残りの卵子の素なのよ。
だから、高齢出産になればなるほどリスクが高まるのよ〜
13  名前: 、ス、ヲ、タ、テ、ソ。ゥ :2016/07/15 16:33
>>12
、ウ、ホエヨ。「NHK、ホネヨチネ、ヌタコサメ、簧ス、ケ、?テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、隍ヲ、ハ。ゥ
ー网テ、ソ、ォ、ハ
14  名前: 真実 :2016/07/15 16:35
>>8
>この歳でできるんだから
>秀吉の子どもは本物だったかもしれない。


秀吉 祈祷
でググろう。
トリップパスについて





向井理の神の舌
0  名前: 感想求む! :2016/07/14 07:10
初回も録画したまま見てないんだけど、今日2回目。
初回消して今日の予約も消していいですか?
それとも見る価値あり?

堤幸彦だから面白いかと思ったんだけど。
2  名前: なぎさ :2016/07/15 13:19
>>1
1話終了の後にスレがあったよ。
読んでみたら参考になるかも^ ^

私は連ドラ予約してたのを解除しました。

でも好みによると思うので
1話を観てから決めた方がいいと思う。
3  名前: あい :2016/07/15 14:43
>>1
くだらないドラマづから、観る価値なし。
4  名前: もう見ない :2016/07/15 14:52
>>1
第1回、高校生の息子と見ました。

火野正平さん演じる、主人公の祖父の回想シーンだけはちょっと笑ったけど…。

『トリック』と同じ監督だからって期待すると、残念かも。
5  名前: 同じく :2016/07/15 15:03
>>1
私も1話をまだ観てないのよー。
録画したまま。
向井理より佐藤二郎(次郎?)が気になるんだけどな。

とりあえず1話だけでも観てみるか〜。
6  名前: みてみたほうがいい :2016/07/15 15:33
>>1
>初回も録画したまま見てないんだけど、今日2回目。
>初回消して今日の予約も消していいですか?
>それとも見る価値あり?
>
>堤幸彦だから面白いかと思ったんだけど。

私も堤幸彦だから見てみたんだけど。
向井がとてつもなく気持ち悪い。
皆うまいし、安定のパクリとかで脚本には満足したんだよ。
生理的なものを受け付けられるかどうかだと思うわ。
トリップパスについて





長島一茂って
0  名前: 息子 :2016/07/14 05:48
前はさんまの番組に出てて、おバカ
キャラというか、天然のおぼっちゃん
ってイメージだったのですが、
気がつけば羽鳥さんの番組で
良識人を装って喋ってるんですね。

ほんとのところは、どうなんですかね?
3  名前: ニ?ヒトォ :2016/07/15 08:56
>>1
ニ?ヒトォ、ヒ、゙、テ、チ、网👃ホネヨチネ、ヒスミ、ニ、?」
キ?ス。「、、、、サ👻タ、ヲ、ホ、陦」
4  名前: う〜ん :2016/07/15 10:52
>>1
基本バカなんだろうとは思うけど、おぼっちゃん育ち独特の人のよさと言うか素直さがあるから、そう悪い人間ではないのだろう。

でも、好きじゃないけど。
5  名前: 一時期 :2016/07/15 12:30
>>1
良いコメンテーターになったよね。

この人、一時期明らかにおかしかったよね?
噂にもなってた。
ともちゃんみたいに鬱の薬を飲んでる目をしていたし、呂律も回らないし、変な意見言ってて周りを固まらせてたよね。

ある番組で鬱になってた事の告白してたけど、よくぞここまで成長したなと感心するよ。
6  名前: 嫁が :2016/07/15 12:31
>>1
お父さんのものに手をつけて売りさばいていた
ホステス上がりの嫁をなんとかできないんだもの。
口だけ男じゃないの?

学校でいじめの首謀者だったんでしょ。
江角も悪いかもしれないけど
子どもつかってイジメするような腐った女は嫌い。

江角は岡村と仲良しだけど、さらに上の
松本に取り入って処世術だけは長けてるわ。
嫁の戦術がうまいんだろうけど
そのうちボロ出しそうな気がする。
7  名前: ネオテニー男 :2016/07/15 14:45
>>1
何がしたいんだ、何が言いたいんだ、なんかぼやけた人工甘味料みたいで苛々する。

まだ石原良純みたいだったら悪相でも映画に出られるぐらいの技量はあるから頭一つ分マシか。
トリップパスについて





リタイア65歳社会
0  名前: 国会議員 :2016/07/14 03:24
作文を見てちらっと思ったんだけど、

国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?

法律で定めた年金受給年齢が65歳(今のところ。数年の遊びはありますが)。
これが法の定めた日本人のリタイア年齢ってことだよね。
この年齢以上の方には国がフォローしますよ、という。

なので、国会議員も65歳で定年にするべきなんじゃないでしょうか。
さらに、企業は65歳までは雇用し続ける必要があるんじゃないでしょうか。

そしたら社会はかなり若世代向きのものになると思うんだけど。

65歳を年金受給開始年齢にしている限り、国会議員も例外なく65歳以上は隠遁して欲しいんだけど。

どう思いますか?
3  名前: 老人切り捨てになるかも :2016/07/15 10:42
>>1
歳いってる事がリーダーシップの一因になっちゃってるよね。そうじゃない 本当のリーダーシップ持ってる人が治めてほしい。

今は、年長者の智慧より 老害の方が目立つようになっちゃって
定年で全員隠居してもらえたらスッキリするだろうけど、そしたら老人切り捨ての政治が進むのかな。



士農工商分離でなく、
年寄りと 若者 男と女 で分離の対立統治に移行する気もする。
4  名前: 大賛成 :2016/07/15 12:52
>>1
大賛成なんだけど実現するのは困難かもね…

だって議員は自分のことしか考えてないだろうから。

お金がガッポリ入ってくるからねぇ〜
5  名前: お年寄り :2016/07/15 13:04
>>1
>作文を見てちらっと思ったんだけど、
>
>国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?
>
>法律で定めた年金受給年齢が65歳(今のところ。数年の遊びはありますが)。
>これが法の定めた日本人のリタイア年齢ってことだよね。
>この年齢以上の方には国がフォローしますよ、という。
>
>なので、国会議員も65歳で定年にするべきなんじゃないでしょうか。
>さらに、企業は65歳までは雇用し続ける必要があるんじゃないでしょうか。
>
>そしたら社会はかなり若世代向きのものになると思うんだけど。
>
>65歳を年金受給開始年齢にしている限り、国会議員も例外なく65歳以上は隠遁して欲しいんだけど。
>
>どう思いますか?

いいと思うけど
76才の鳥越さんが立候補するぐらいだから、政治の世界では65才はまだまだリタイアしないでしょうね。
6  名前: じじ :2016/07/15 13:04
>>1
>作文を見てちらっと思ったんだけど、
>
>国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?
>


いいね。
議員はじじぃが多過ぎる。

なんの苦労もなく育った金持ちをどんどん政治家にするのもやめて欲しい。
そんな人達の集団に、金策が取れる訳ない。
7  名前: サラリーマンとはまた違う :2016/07/15 13:22
>>1
定年があるサラリーマンはいわば企業の兵隊。
取締役になったら定年ない。
経営に、知識や経験、判断力が必要で、兵隊とはまた違う能力が必要だから。

でもやはりボケたりとかもあるだろうから、上限は決めてもいいと思うけど、65はまだ政治家では若手じゃない?体力まだあるし。
75くらいかな。ても、人によるしねえ。
トリップパスについて





リタイア65歳社会
0  名前: 国会議員 :2016/07/14 09:05
作文を見てちらっと思ったんだけど、

国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?

法律で定めた年金受給年齢が65歳(今のところ。数年の遊びはありますが)。
これが法の定めた日本人のリタイア年齢ってことだよね。
この年齢以上の方には国がフォローしますよ、という。

なので、国会議員も65歳で定年にするべきなんじゃないでしょうか。
さらに、企業は65歳までは雇用し続ける必要があるんじゃないでしょうか。

そしたら社会はかなり若世代向きのものになると思うんだけど。

65歳を年金受給開始年齢にしている限り、国会議員も例外なく65歳以上は隠遁して欲しいんだけど。

どう思いますか?
3  名前: 老人切り捨てになるかも :2016/07/15 10:42
>>1
歳いってる事がリーダーシップの一因になっちゃってるよね。そうじゃない 本当のリーダーシップ持ってる人が治めてほしい。

今は、年長者の智慧より 老害の方が目立つようになっちゃって
定年で全員隠居してもらえたらスッキリするだろうけど、そしたら老人切り捨ての政治が進むのかな。



士農工商分離でなく、
年寄りと 若者 男と女 で分離の対立統治に移行する気もする。
4  名前: 大賛成 :2016/07/15 12:52
>>1
大賛成なんだけど実現するのは困難かもね…

だって議員は自分のことしか考えてないだろうから。

お金がガッポリ入ってくるからねぇ〜
5  名前: お年寄り :2016/07/15 13:04
>>1
>作文を見てちらっと思ったんだけど、
>
>国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?
>
>法律で定めた年金受給年齢が65歳(今のところ。数年の遊びはありますが)。
>これが法の定めた日本人のリタイア年齢ってことだよね。
>この年齢以上の方には国がフォローしますよ、という。
>
>なので、国会議員も65歳で定年にするべきなんじゃないでしょうか。
>さらに、企業は65歳までは雇用し続ける必要があるんじゃないでしょうか。
>
>そしたら社会はかなり若世代向きのものになると思うんだけど。
>
>65歳を年金受給開始年齢にしている限り、国会議員も例外なく65歳以上は隠遁して欲しいんだけど。
>
>どう思いますか?

いいと思うけど
76才の鳥越さんが立候補するぐらいだから、政治の世界では65才はまだまだリタイアしないでしょうね。
6  名前: じじ :2016/07/15 13:04
>>1
>作文を見てちらっと思ったんだけど、
>
>国会議員を65歳定年にしたら、ものすごく議員削減になりませんか?
>


いいね。
議員はじじぃが多過ぎる。

なんの苦労もなく育った金持ちをどんどん政治家にするのもやめて欲しい。
そんな人達の集団に、金策が取れる訳ない。
7  名前: サラリーマンとはまた違う :2016/07/15 13:22
>>1
定年があるサラリーマンはいわば企業の兵隊。
取締役になったら定年ない。
経営に、知識や経験、判断力が必要で、兵隊とはまた違う能力が必要だから。

でもやはりボケたりとかもあるだろうから、上限は決めてもいいと思うけど、65はまだ政治家では若手じゃない?体力まだあるし。
75くらいかな。ても、人によるしねえ。
トリップパスについて





個人国債持ってる方いますか?
0  名前::2016/07/14 02:11
まとまった大きなお金が入ったのでそのまま通帳に置いておくのも怖いなーと思っています。

個人国債でおいておこうと思うのですがどうなんでしょうか?


今、キャッシュで還元キャンペーン中なので考えています。

利息は0.05ですけどね・・・・

銀行より利息いいし、10年以上使わないと思うし。
1  名前::2016/07/15 10:32
まとまった大きなお金が入ったのでそのまま通帳に置いておくのも怖いなーと思っています。

個人国債でおいておこうと思うのですがどうなんでしょうか?


今、キャッシュで還元キャンペーン中なので考えています。

利息は0.05ですけどね・・・・

銀行より利息いいし、10年以上使わないと思うし。
2  名前: 去年 :2016/07/15 10:48
>>1
去年金融機関のキャンペーンで国債買いました。
利率はひどいけど、持っていても元本割れはしないから。キャンペーン還元金目当てで向こうも一年以内だと解約手数料とかで元本割れするけど、二年たったら解約しても損はしないと言ってた。
で、この超超低金利でどうしようもないのでそのまま預けています。

他で満期になった定期があるので預け替え先探したけどどこも今酷いよね。満期になった定期は0.33%だったけどもうそんな利率すらないのであきらめて自動継続にしました。
さすがに手持ちの半分近くを国債にするのも怖いし。
3  名前::2016/07/15 13:15
>>2
そう、元本割れしないからいいなーと思っています。

あと、社債も気になっています。

でも、これは倒産したらこわいか・・・・

株とかよりはリスクは低い?

>>さすがに手持ちの半分近くを国債にするのも怖いし。


銀行預金、定期より安全じゃないですか?
ちがうのかな?


まだまだ勉強中!!
トリップパスについて





今年の水着
0  名前: アラフォ :2016/07/14 13:19
テレビで見るママ達はビキニだけど
今年流行ってるのかな。

着てる人います?
1  名前: アラフォ :2016/07/15 11:19
テレビで見るママ達はビキニだけど
今年流行ってるのかな。

着てる人います?
2  名前: らっしゅ :2016/07/15 11:23
>>1
市民プールなら
みんなラッシュガードだよ。

ラッシュガードの下はビキニかもね。
3  名前: プール :2016/07/15 11:24
>>1
私が行く所は
皆さんしっかり肌を出さないものばかりです。ビキニは見かけない。
田舎だからかな
4  名前: 定番 :2016/07/15 11:46
>>1
流行ってるというより定番でしょ。毎年いっぱいいるじゃん。
30代前半くらいまではビキニの人多いよ。
アラフォーはラッシュガードと短パン必須だけど。
その下は普通にビキニ。
5  名前: どんなテレビ? :2016/07/15 13:00
>>1
ドラマのママ達?
ニュースやワイドショーで出てくるプールの映像?

グアムでも、某大型プールでも思ったけど、アラフォーは、上下ともラッシュガード。

ちなみに、私も脱ぐと間抜けだけど、ラッシュガード+ビキニ+短パン+トレンカです。
ビキニの下は不要かと思うけど、直にトレンカは。。。と思い変な格好ですがこうなります。
トリップパスについて





ドトールで子供がうるさい
0  名前: となり :2016/07/12 08:13
ドトールで隣に幼児二人連れのお母さんとお祖母ちゃんがきました。

子供は興奮していて、大人が注文している間に私に向かってきゃーと叫んできました。私は無視。
大人が戻ってきても興奮して奇声を発っし、店内をバタバタ。自動ドアも開けたり。

小さい子供がうるさいのは仕方ない。お母さんも一応うるさいと注意はしている。でも隣にいるのは限界で、席を移りました。

やっぱり気にさせてしまったのか、その後すぐに店を出ていきました。お騒がせしましたとお店の人に言って。
本当に煩かったんです。席を移るくらいよかったですよね?
43  名前: 場所によるのかね? :2016/07/14 15:45
>>42
都内近郊だと、子連れ遭遇しますよ。
私もそういう所でよく見かける。
とかも、子連れで来てる人はいるけど、そういう場合は、個室に行ってる。

都内でも、子連れ見かけるけどね。
うちの子たち中2と小6の息子だけど、この子たちは歩き回ったり、騒ぐような子たちではなかったけど、この子たちが小さい時は確かにスタバ等で子連れは見かけなかったかもしれない。
だから、私もちょっと買って帰ろうと思っても、待ってる間にもしも…と思うと怖くて入れなかったけど、今は小さい子を育ててる人たちは憩いの場が増えてよかったねと思うよ。
スタバもキッズスペースある所はあるしね。
もちろん、他人に迷惑を掛ける行為はしちゃいけないのは前提だけどね。
44  名前: うん :2016/07/14 15:52
>>42
ちょっと前は大人な空間って感じがしたよ、確かに。

その頃高校生だったり、やっとスタバに入れるような年齢だった人が
今子どもを産んで子ども連れで入るようになってきたんじゃない?

まあ店側もショッピングモールに出店させた時点でそれは覚悟のこととは思うけどね。

ただ、カフェに限らず飲食店で静かにさせることは一般常識だよ。
45  名前: 黄色 :2016/07/14 23:00
>>1
子供がしゃべる声や大きな声は構わない。
でも、キーキーキャーキャーなんかの奇声というか金切り声は耐えられない。
言葉を話せない年齢じゃないなら、あれはどうにかしなさいよと思う。
親は麻痺してるのか平然としてる。
かなわんわ。



>ドトールで隣に幼児二人連れのお母さんとお祖母ちゃんがきました。
>
>子供は興奮していて、大人が注文している間に私に向かってきゃーと叫んできました。私は無視。
>大人が戻ってきても興奮して奇声を発っし、店内をバタバタ。自動ドアも開けたり。
>
>小さい子供がうるさいのは仕方ない。お母さんも一応うるさいと注意はしている。でも隣にいるのは限界で、席を移りました。
>
>やっぱり気にさせてしまったのか、その後すぐに店を出ていきました。お騒がせしましたとお店の人に言って。
>本当に煩かったんです。席を移るくらいよかったですよね?
46  名前: ヒワイサ、マ、ノ、ヲ、陦ゥ :2016/07/14 23:03
>>38
、ハ、鬢「、ハ、ソ。「、ケ、ーホル、ヌ・ュ。シ。シ。シ。シ。ェ。ェ。ェ。ェ、ネ、ォ、荀ソ、鮑タ、??ニ、筅ス、ヲサラ、ィ、?ホ。ゥ


>チ訷ャ、サ、ニ、マ、、、ア、ハ、、、ホ、マツ鄰ート👃タ、陦ゥ
>、タ、ア、ノ。「チ訷、、ニ、キ、゙、テ、ニ、筍「ウァ、ヌイケ、ォ、ックォシ鬢テ、ニ、「、イ、??メイヌ、、、ソ、、、ネサ荀マサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
>ウホ、ォ、ヒ。「ツ鄰訷ョ、キ、ニ、?メ、ノ、筅?ヨ、キ・ミ・ォチ訷ョ、キ、ニ、?ミ・ォソニキウテト、ハ、鬘「スミ、ニ、ア。ェ、ネ、マサラ、ヲ、ア、ノ、オ。ト。」
>
>、ス、ヲ、荀テ、ニ。「、ノ、👃ノ、👄ョ・ケ・ョ・ケ、キ、ソシメイヒ、ハ、テ、ニ、、、ッ、ホ、ォ、ハ、。。ト。」
47  名前: ほんと迷惑だよね :2016/07/15 12:57
>>1
以前にドトールでウルサイって投稿したけど
その時にはそんなに静かにしてければ
図書館にでも行けって書かれました。

賛否両論だけど
やっぱりドトールとかって
静かに本を読みたいとかゆっくりしたいっていう人が
大半だと思うんです。

そういうなかで
子連れの奇声や空気の読めないオバサン連中のお喋り、
携帯電話で大声で商談…などは
本当に迷惑だと思います。

最近場の空気を読めない人が
増えつつあるなと感じています。
トリップパスについて





7分丈パンツは流行らない?
0  名前::2016/07/13 22:51
中3の息子が7分丈のパンツが欲しいと言うので、ユニクロやGUのオンラインショップを見たけど、売ってませんでした。

前にここで、女性の7分丈のパンツ(カプリパンツ)が今年は売ってないと言うスレを見たのですが、男性も今年は流行らないのですか?

夏らしいパンツはハーフパンツか、アンクル丈のパンツしか見当たりませんでした。
15  名前: ↑間違い :2016/07/15 11:20
>>14
私のHNは、たしか です。ごめんなさい
16  名前: 、ノ、ヲ、タ、惕ヲ :2016/07/15 11:26
>>1
Right-on、ヌクォ、ソ、隍ヲ、ヒサラ、ヲ。」
17  名前: 上の者です :2016/07/15 11:42
>>13
>だぼっとした7分丈のパンツって男の子履いてませんでしたっけ?

うん。男子だからピチピチではないですよ。
4年ほど前に流行ってて
うちの子が中学の時に欲しいというので
一緒にユニクロ行ったのよ〜
その時は、普通のストレートを自分で織りあげるのが定番でした。
素材はデニムでなくてチノパンって感じ。
18  名前: しま :2016/07/15 11:43
>>1
しまむらで買いましたよ。
でも、サイズがあるかどうかはわかりません。
19  名前: ネットで探せば :2016/07/15 12:31
>>1
WEGOであったと思ったけど。
ひざ下で6〜7分丈の。
トリップパスについて





7分丈パンツは流行らない?
0  名前::2016/07/14 19:30
中3の息子が7分丈のパンツが欲しいと言うので、ユニクロやGUのオンラインショップを見たけど、売ってませんでした。

前にここで、女性の7分丈のパンツ(カプリパンツ)が今年は売ってないと言うスレを見たのですが、男性も今年は流行らないのですか?

夏らしいパンツはハーフパンツか、アンクル丈のパンツしか見当たりませんでした。
15  名前: ↑間違い :2016/07/15 11:20
>>14
私のHNは、たしか です。ごめんなさい
16  名前: 、ノ、ヲ、タ、惕ヲ :2016/07/15 11:26
>>1
Right-on、ヌクォ、ソ、隍ヲ、ヒサラ、ヲ。」
17  名前: 上の者です :2016/07/15 11:42
>>13
>だぼっとした7分丈のパンツって男の子履いてませんでしたっけ?

うん。男子だからピチピチではないですよ。
4年ほど前に流行ってて
うちの子が中学の時に欲しいというので
一緒にユニクロ行ったのよ〜
その時は、普通のストレートを自分で織りあげるのが定番でした。
素材はデニムでなくてチノパンって感じ。
18  名前: しま :2016/07/15 11:43
>>1
しまむらで買いましたよ。
でも、サイズがあるかどうかはわかりません。
19  名前: ネットで探せば :2016/07/15 12:31
>>1
WEGOであったと思ったけど。
ひざ下で6〜7分丈の。
トリップパスについて





告白メールを拡散された
0  名前: すずらん :2016/07/13 10:47
中学1年の娘のことです。
入学早々学校に気になる男の子ができ、仲良くなってから告白メールを送ったそうです。そのときは相手の男の子にスルーされました。
夏休み前になり、開放的な気分になったのか、その男の子から娘に告白&つきあってほしいメールが届きました。
が、娘は部活に熱中しており、男のこへの熱が冷めていました。そのため、気持ちはうれしいけど、今は部活に忙しい。仲良しのお友達でしばらくいませんか? と返信したそうです。

しばらくしてからクラスの友達から娘が男の子へ送った告白メールが拡散されていることを聞いたそうです。

ここ最近、娘の元気がなくて心配していたら娘からこういった内容の相談を受けました。
熱が冷めてしまった娘への報復?のつもりなんでしょうね。

娘には大事な内容や告白や悪口などはメールやラインだと後世まで記録として残ってしまう、送るまえにちょっと考えないといけない と話しました。

夏休みでこのトラブルが収束すればいいのですが、これ以上拡散しないでと男の子に注意するのはさらにトラブルの元になりそうで、どうにも動けない状態です。

学校に相談するのが一番でしょうか?
40  名前: すずらんです :2016/07/14 22:00
>>1
いろんなご意見、ありがとうございます。
じっくり読ませていただき、ほんとうに勉強になりました。
全ては娘の軽率な行動から起こったことです。
少女まんがのように「一目ぼれ→告白」、でも相手にされず、よくよく考えたら「中学生でつきあうって何するの?どこでデート?そのあとはキス?それ以上?」となって「やっぱりドラマやまんがとは違う 自分には無理」と身を持って実感したことで熱も冷めたようです。

男の子からのメールには失礼のないように(自分では)返信したつもりだったようですが、その気にさせて振ったと言われたらその通りです。

相手の子から届いたメールは保存してありますが、同じ土俵にあがって他人にさらすことはしませんし、させたくありません。

面と向かってからかってくる子はいません、ただ「こういうあなたのメールが拡散してるよ」と心配して忠告してくれました。女の子は割と「ひどいことするよね」と同情的。
男の子の反応はわかりません。笑われているかもしれません。
41  名前: エッコ :2016/07/14 22:59
>>1
そうねえ、やっぱり中1でちょっと軽いかなあ。
でもこの経験で娘さんも慎重になるんじゃない?
良い経験だとお話してみては?
これ以上何かいろいろ問題が出てくるようなら先生に言ってもいいかも。別に不登校になりそうとかじゃないですよね。お友達で味方になってくれる子なんかがいれば、乗り切れるんじゃないですか?
それと他のレスにもあったように、時間が来れば娘さんもかわす方法でぶっちゃけちゃって笑いに変えられるようになると思いますよ。
男子に告白できるくらいのキャラなので大丈夫だと思います。

でも中学生って子供ですよねぇ。うちの子の友達も、彼氏だの彼女だのって言って写真載せたりしてるけど、気がつくともう違う子だったりね。下手すると次から次へとですね。で、それを恥ずかしげもなく、逆にドヤ顔で載せてたりするんですよ。あまりのドライ加減には笑っちゃいますよ。でも特定の子とどうこうっていうのは私はまだ早すぎるような気がするから、子供にはグループでの付き合いをすすめます。人間関係を学ぶ上で、まだまだ大勢の人間と関わった方がいいですもんね。
42  名前: 友達は? :2016/07/15 08:36
>>1
お嬢さんのお友達で、「ひどい、許せない」ってかばってくれる人はいないの?
43  名前: きっと :2016/07/15 10:02
>>42
そこまで大っぴらに拡散されている訳ではないんじゃない?
中1でラインしている人はまだ少ないだろうから、知らない人も多いのかも。
44  名前: すずらんです :2016/07/15 11:39
>>1
男の子とはクラスが違うのでそのあたりで拡散されているのでは?と思っています。同じ部活の女の子が「うちのクラスで○○ちゃんからの告白メールが広まっていて見せられた」と教えてくれました。

娘の周りの女の子は、娘が告白してもスルーされ、次第に部活にのめりこんでいった経過を見ているので(振り向かせてから振ったわけではないことをしっている)同情してくれます。

が、その男の子のクラスメイトはどう思っているかはわかりません。振り向かせて振った、と思っているでしょうか。今のところは娘にからかってくることはないとのことです。

ですので、どこまで拡散されているかわかりませんが静観してみようかとの結論に至りました。

まさか自分の娘がこんなことに巻き込まれるなんて、との思いで一杯です。恥ずかしい写真や動画になるまえに勉強できた と思うようにして、今後にいかしたいと思います。

ご忠告、アドバイス、体験談等ありがとうございました。
トリップパスについて





・ユ・鬣👄ケ、ヌ、マ、゙、ソ・ニ・悅ゥ
0  名前: マ「コソ :2016/07/13 21:30
、ノ、ヲ、ハ、テ、チ、网ヲ、タ、悅」
ノン、、、ヌ、ケ。」
1  名前: マ「コソ :2016/07/15 08:07
、ノ、ヲ、ハ、テ、チ、网ヲ、👃タ、悅」
ノン、、、ヌ、ケ。」
2  名前: 怖い :2016/07/15 09:40
>>1
今のところ73人ってまた増えている。

日本は銃規制しているけど
テロは銃刀だけではないよね。
トリップパスについて





・ユ・鬣👄ケ、ヌ、マ、゙、ソ・ニ・悅ゥ
0  名前: マ「コソ :2016/07/13 23:51
、ノ、ヲ、ハ、テ、チ、网ヲ、タ、悅」
ノン、、、ヌ、ケ。」
1  名前: マ「コソ :2016/07/15 08:07
、ノ、ヲ、ハ、テ、チ、网ヲ、👃タ、悅」
ノン、、、ヌ、ケ。」
2  名前: 怖い :2016/07/15 09:40
>>1
今のところ73人ってまた増えている。

日本は銃規制しているけど
テロは銃刀だけではないよね。
トリップパスについて





げっぷ、おばら 閲覧注意
0  名前: 苦しい :2016/07/13 23:24
3日間 8時間食事ダイエットをして、次の日トウモロコシをたくさん食べました(2時間でに3本)
その後カップうどんを食べ。カルシウムウエハースを30枚食べました。

その後げっぷが止まらなくなり、おならも止まらないのですが、我慢しました。
我慢を始めて時間後、ガスがお腹に溜まり膨れ上がりました。
げっぷは炭酸なんか飲んでいないのに、炭酸の感じのげっぷでした。

やっと家に帰ってトイレに行くと、ぶーーーーーーっとものすごい長い間ガスが出続けその後下痢をしました、痛みは全くなく、水道からスムージーが出ているような下痢でした。

一夜明けて今日、膨満感があり、何時もとは違いますが、食欲はものすごくあります。

おならもげっぷも今のところは止まっていますが、げっぷもおんらも出てきそうな予感もあります。



これは、何が原因だったのでしょうか?
ダイエット?ドカ食い?

げっぷに炭酸の感じがあったのは、おなかの中が発行してガスがげっぷに交じっていたから?

長々と呼んでくださった方ありがとうございます。
7  名前::2016/07/15 09:20
>>5
8時間ダイエットは、今流行ってて
8時間だけ食べるダイエットです。

11時—19時とか
9時−17時とかだけ食べるダイエットです。

絶食はしていないですね。
8  名前: Mg :2016/07/15 09:22
>>1
げっぷやおならはトウモロコシのせい。
下痢はトウモロコシとカルシウムウエハースの過剰摂取のせいだと思う。

カルシウムウエハースをどのぐらい食べたか分からないけど、マグネシウムの多量摂取は下痢するよ。
「一日○枚を目安に」とか書いてないかな?
9  名前::2016/07/15 09:23
>>6
全くその通りです、おならは膨らむ感覚あります。
あの爽快なおならは一生忘れないと思います、その前のつらさはもう忘れかけています。

私の見苦しい打ち間違いを笑いで許してくれてありがとうございます。
10  名前::2016/07/15 09:25
>>8
30枚食べました。
トウモロコシにしてもウエハースにしても食べ過ぎですね、反省です。

トウモロコシを食べ過ぎるとあんなことになるのですね、驚きです、野菜だしたくさん食べても大丈夫と勝手に思っていました。
11  名前: 5だけど :2016/07/15 09:34
>>10
トウモロコシは植物だけど、国によっては主食なんだよ。
でんぷんがいっぱいなの。イモ食べてるのと同じ。だからあまりダイエットには向かないと思います。
いくら食べても太らないのは、葉っぱものの野菜ですよ。レタスとかほうれん草とか小松菜とか。
トリップパスについて





常子にイライラする
0  名前: ととみ :2016/07/11 04:21
腹立つわ〜。
あんなに人のプライベートな部分に踏み込んでくるなんて・・
「どうしてペンを握らないのですか」だったけ?
友達感覚?よくもずけずけ聞けるもんだ。
失礼すぎる。

唐沢さん出てきて面白くなるはずだったのに、
ホントにつまんなくしてくれるわ。
常子大嫌いになった。
27  名前: ドラマだよ? :2016/07/15 05:33
>>26
>ととの回想シーンもさっぱり出てこないね
>毎朝仏壇に手合わせてる様子も無い
>年忌法要もしてないみたいだし

そこまで求める?
ドラマごときに(呆)
28  名前: なむなむ :2016/07/15 08:26
>>26
朝、朝食後にお仏壇に手を合わせてなかったっけ?
遅刻しそうでもやってたよ。
29  名前: わけわからん :2016/07/15 09:09
>>9
見間違えじゃん
見間違えじゃなかったら何なの?
30  名前: 真面目か? :2016/07/15 09:11
>>14
たかがネットの掲示板なんだから、分からなかったらスルーすればいいじゃん、全ての話題が分からないわけじゃないでしょ?わかるものに書き込めばいいんだよ。
31  名前: だよね :2016/07/15 09:20
>>28
>朝、朝食後にお仏壇に手を合わせてなかったっけ?
>遅刻しそうでもやってたよ。
トリップパスについて





疲れたよ
0  名前::2016/07/14 00:03
上の子は反抗的、こちらの話はまともに聞きやしない、でもお願い事だけはちゃっかり、

下の子も反抗的、どれだけ声かけ、注意しても忘れ物なくし物、約束は破る、嘘をつく、

ダンナは義実家関係と金のことで腹の立つことが多い、ほぼ毎日駅まで送迎、

昨日なんか上の子とダンナの送迎、実家の用事で4往復したわ

毎日毎日あけっぱなし、つけっぱなし、だしっぱなしのあと片付けをし、
忘れ物を届け、
子どもが希望するから家庭菜園をやり、
病気の姉の家事を手伝うために片道40分を通い身銭を切り、

これが私のノルマなのか

これをやりきったら報われるのか、
報いを求めちゃダメなのか、

母業、妻業って、こんなものか

あー疲れたなぁ
楽しいことと言ったら録画したテレビ見ることだけ
時間はないけどたとえ出掛けてもお金が減るし
ダイエットはストレス解消のオヤツでちっとも進まない

毎日熱帯雨林みたいに不快指数200パーセントでイライラも3倍

疲れたよ!
もう人生ドロップアウトしてもいい
みんな自分達でなんとかできるでしょ
なんとかやっていきなよ
9  名前: 減らす :2016/07/15 08:41
>>1
自分でやれることはやらせないと。

私は、忘れ物は届けない。みんなに迷惑がかかるものでなければ自分の責任にしてます。
家庭菜園も、主さんが持て余してるならやめればいいんだよ。

少し自分が休むことを考えたほうがいいのと
抱えすぎないことが大事だと思う。

私はもう病気だからさ、手は出さないんだ。
習い事で夜遅くまで子供が帰宅しなかったけど一人で帰らせた。
10  名前: 子育て :2016/07/15 08:52
>>1
子育てって何かわかってないんだね。

子育てって、子供が自立できるように躾けることなんだよ。
自分がヒマで、自分が手を出してやった方が手っ取り早いから…ってやってあげてたら子供は成長しないし自立の足掛かりができない。
イライラするけど文句言って発破かけて自分で何でもやれるようにするのが子育て。

さらに、主さんのやり方では思想もゆがめてしまう。
主さんは、「母親はすべてを犠牲にして家族に尽くすべき」を体現しちゃってるから、子供達もそういう考えで結婚してから嫁や家族に対して横暴になるよ。

奴隷解放運動しなよ。
11  名前: 減らす :2016/07/15 08:54
>>1
頑張ってるね。ご主人と子供さんたちが
もう少し、大変さを理解してくれると
いいのだけど。
とりあえず、家庭菜園は今植えてあるものの収穫が終わったら、お休み。
それだけでも少しはラクになるでしょ。
12  名前: ふーん :2016/07/15 09:04
>>1
>上の子は反抗的、こちらの話はまともに聞きやしない、でもお願い事だけはちゃっかり、
>
>下の子も反抗的、どれだけ声かけ、注意しても忘れ物なくし物、約束は破る、嘘をつく、
>
>ダンナは義実家関係と金のことで腹の立つことが多い、ほぼ毎日駅まで送迎、
>
>昨日なんか上の子とダンナの送迎、実家の用事で4往復したわ
>
>毎日毎日あけっぱなし、つけっぱなし、だしっぱなしのあと片付けをし、
>忘れ物を届け、
>子どもが希望するから家庭菜園をやり、
>病気の姉の家事を手伝うために片道40分を通い身銭を切り、
>
>これが私のノルマなのか
>
>これをやりきったら報われるのか、
>報いを求めちゃダメなのか、
>
>母業、妻業って、こんなものか
>
>あー疲れたなぁ
>楽しいことと言ったら録画したテレビ見ることだけ
>時間はないけどたとえ出掛けてもお金が減るし
>ダイエットはストレス解消のオヤツでちっとも進まない
>
>毎日熱帯雨林みたいに不快指数200パーセントでイライラも3倍
>
>疲れたよ!
>もう人生ドロップアウトしてもいい
>みんな自分達でなんとかできるでしょ
>なんとかやっていきなよ

みんな、何かしら 悩みがあるんだね
13  名前::2016/07/15 09:18
>>1
みんな聞いてくれてありがとう。

今日はダンナや子どもが出る時間にさりげなくトイレにこもって出ませんでした。

最初は、遠いから、とか、引っ越したばかりで大変だろう、とか、朝から汗だくで登校、出社は嫌だろうかわいそう、と思って送ろうか?と声をかけていたけど、
やっぱりだんだん当てにするようになるね。
送ってもらうこと前提な感じで支度をしている様子で、私が声をかけるのを待っている感じに負けて、特に暑くなってきてからはほぼ毎日送迎してました。

自分で行けばいいのよね。
私だって雨のなか自転車こいで登校してた。
送迎に関しては私自身が招いた状況だね。

片付けは、子供に任せてたら私の神経がもたない。
帰宅したら玄関がすでにぐちゃぐちゃ。
食卓テーブル回りもぐちゃぐちゃで、頭がおかしくなりそう。
洗面所に行けば引き出しはあけっぱなし、タオルは床に落ちてる、洗面台は水が飛びはね落ちた髪の毛だらけ。
口も手も出さずには私の精神が持たない、、、
それを持ちこたえられる人は、ほんとにすごいと思う。

パートにでも出た洛西口経済的にも精神的にも変わるかと思ったけど、
留守の間に下の子がやりたい放題めちゃくちゃにしてたことがあったのと、
姉のヘルプで時間がなくやはり無理、、、
家族以外と口をきくのは、たまたま会ったお向かいさんと週に1回くらい。

美容室ももう半年行ってなくて、家染めしてるけどすぐに白髪だらけだし癖毛がもう大変なことになってる。

上の子は成績や受験のこと、部活のことで問題山積

子どもが小さいときは小さいなりの、
大きくなったら大きくなったなりの問題、悩みが、ってホントだね。
年をとれば自分だけでなくダンナや親、兄弟の健康に問題が出てくる。

人間が生まれて生きていくのって、修行としか思えない。
私は結婚するまでは人生イージーモードだったから、今その分のツケがまわってきてるのか、とも思う。
自分は太ってはいるけど一応健康だから、それだけでもマシなのかも。

家庭菜園は今のが終わったらやめます。
姉のことはどうにもならないけど今度は私が助ける番だから後悔ないようにやってく。

子どもたちも、将来のために今頑張ってほしいけど、もう少し手離すよ。

家族の後始末も、自分のためにやってる、と思えたら少しは楽かな。

聞いてもらえて反応もらえただけで本当に嬉しい、
ここが唯一といってもいいくらいの外とのつながりだから。

ありがとう。
トリップパスについて





脅迫メール
0  名前: 夏祭り :2016/07/13 22:05
中1の娘のお友達に、今春卒業した小学校に、「○○小に恨みがある。」といったメールが届き、在校生宛にお手紙で警戒を呼び掛けていると、教えてもらいました。
(お友達の兄弟が小学生)

こういった脅迫をするのって、卒業生か在校生か近所の住人か???
いずれにしても、怖いです。
12  名前: 学校 :2016/07/15 07:57
>>9
>友達にメールで届いたんだよね?
>友達のメアドを知ってる人ではないの?

メール学校に届いたんじゃないかな?
13  名前: うん :2016/07/15 08:35
>>12
>メール学校に届いたんじゃないかな?

よく読めばわかるよね。
娘さんのお友達の弟くん情報で、学校に脅迫メールが届いたから在校生に注意喚起されているんだよね。
14  名前: まぁ :2016/07/15 08:41
>>1
犯人見つからなきゃ、小学校周辺の夏祭りは中止、または、小・中学生に夏祭りにはいかないようにという通知はするかもしれないね。
安全確保のために。
ただ、全く無関係の第三者のいたずらのような気がするけどね。
遠目で見て面白がってるのかな?と思う。
用心に越したことはないけど、過剰に怯えるのもどうなんだろうね。

でも、これ、お子さんたちが通う小・中学校の保護者か見たらわかるよね?
こんなところで話題にしてと思われるかもよ?


>中1の娘のお友達に、今春卒業した小学校に、「○○小に恨みがある。」といったメールが届き、在校生宛にお手紙で警戒を呼び掛けていると、教えてもらいました。
>(お友達の兄弟が小学生)
>
>こういった脅迫をするのって、卒業生か在校生か近所の住人か???
>いずれにしても、怖いです。
15  名前: 普通に :2016/07/15 08:57
>>12
>>友達にメールで届いたんだよね?
>>友達のメアドを知ってる人ではないの?
>
>メール学校に届いたんじゃないかな?

さらっと読みとばしてたわ。ありがとう。
16  名前: 主です。 :2016/07/15 09:06
>>14
話題にしてと、とらわれてしまった事を反省しています。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325 2326 2327 2328 2329 2330 2331 2332 2333  次ページ>>