育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
69961:子供、お手伝いしてくれますか?(36)  /  69962:やめてほしい(11)  /  69963:選挙後(8)  /  69964:選挙後(8)  /  69965:三原じゅんこ当確・・・・・!?(10)  /  69966:飲食店での席取り。会計前?後(95)  /  69967:排卵期の方がイライラする(1)  /  69968:女性が散髪屋に行ったら、顔そりは??(6)  /  69969:なんでなんで話せないの 涙(25)  /  69970:バイキングでの並び方(22)  /  69971:神社の参拝の仕方(31)  /  69972:急な誘いでチケット買ってもらうって(16)  /  69973:急な誘いでチケット買ってもらうって(16)  /  69974:瓶を落としたけど大丈夫かな(4)  /  69975:子供に見せたい映画(53)  /  69976:、ノ、ウ、ホナ゙、ャセ。、ト、👃タ、惕ヲ(5)  /  69977:結婚20年(5)  /  69978:憧れる都道府県(45)  /  69979:憧れる都道府県(45)  /  69980:選挙行きますか?(38)  /  69981:心療内科(12)  /  69982:ゆとり世代のメンタルが弱いとやってたけど(16)  /  69983:国外就職(21)  /  69984:国外就職(21)  /  69985:自分の事に目を向ける(8)  /  69986:auのCMの田中美奈子(22)  /  69987:泡ボディソープをハンドソープに(6)  /  69988:オークションにて(7)  /  69989:碑文谷公園バラバラ遺体の犯人逮捕(26)  /  69990:下に見られているのかも(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2326 2327 2328 2329 2330 2331 2332 2333 2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340  次ページ>>

子供、お手伝いしてくれますか?
0  名前: たまご :2016/07/09 03:49
ちょっとあれ取って、とか
カーテン閉めてくれる?とか
子供にちょっとした頼みごとした時
すぐ素直に聞いてくれますか?

うちは高学年女子ですがたいがいすぐ動いてやってくれます。
同学年のおうちでは即座に「なんで?」とか「やだ」と返してきて絶対きいてくれない子もいるらしい。
どうしてやってくれないのかな。

みなさんのおうちではどうですか?
どっちのタイプが多いんだろう
32  名前: それぞれ :2016/07/11 15:06
>>1
小学校高学年の子は気がきくので
頼むとやります。

でも気分が乗らないとか他にやることが
ある時は渋ります。

中学生の子はめんどくせーってかんじで
今はやってくれなくなりました。

でも自分のやるべきこと(勉強以外で)をやれば
それでいいので別にかまわないです。

本当に困ったときに動いてくれるのが
理想だけど、どうかな〜・・・
33  名前: うん :2016/07/11 15:09
>>31
わたしも何となくそれ思った。
16歳さんの意見に賛成ではないんだけど、そういう「家族の母親役」をやってきた女の子って、結婚の時期が遅れそうだなぁって思う。
家事も出来るし良い子なのに、何故かずっと実家で父親の面倒見てるって子いるよね。
けど反面おかあさんがいなくなってしまったのだから、仕方ないと言えば仕方ないのかも。世の中平等じゃないしね。
専業母の居る子と同じレベルの生活は難しいよね。
34  名前: 覚えとけー! :2016/07/11 15:10
>>1
2,3歳から低学年ごろまではお手伝いが大好きで、お手伝い表とか自作してシールやサインしてあげたわ。
ポイント貯めたらぎゅーするとか。
母の日にはお手伝い券とかね。

本当にかわいかったな。
今なんて末っ子中学、一番上大学。

何か頼んでもうんって返事するけど一向にやってくれない。
いつやるのよって怒ってしまうのが嫌でもうちょっとのことは頼まない。

ご飯の用意やか片付けとか布団上げ下げなどそんなのは当たり前にするけど。

カーテンやら、外に干してるごみばこなおしてとかはしない。

去年私が足の怪我をして1週間程度の自宅安静の時も初めの2日だけ自主的に掃除機あてたり、洗濯干したり。

3日目から私動いてました。

この時は途中から私が一切言葉発さなくなって、本気で情けなく治ったら田舎に帰ろうと思い荷造りも始めてたから、ちゃんと改心して接してくれたので良かったとは思った。


子供たちは母親をスーパーサイヤ人と思ってるみたいだ。
なんだかんだと母さんはいつもちゃんとするから大丈夫だと勘違いした。ごめんなさい。って長男に言われたわ。
35  名前: まあまあ :2016/07/11 15:22
>>1
小6男子ですが、まあ手伝ってくれます。
たまにゲームに集中してる時は「え〜、ちょ、ちょっと待って!!」って感じになりますが、普段やってくれてるので、「あ、じゃあイイヨ〜。」となります。
でも言わなきゃやらない、言われた事しかしない。
気は利かないです。

更に母の肩もみだけはしてくんない。
疲れるし飽きるから嫌みたいですね、ちょちょっと撫でるみたいな肩もみ(?)して「ハイ!終わり〜!」ってなります。
36  名前: 逃げ上手 :2016/07/11 15:50
>>1
>ちょっとあれ取って、とか
>カーテン閉めてくれる?とか
>子供にちょっとした頼みごとした時
>すぐ素直に聞いてくれますか


うちは男の子ばっかりだけど
↑のような簡単な事なら、やってくれたなぁ。


もう少し大きくなってからは、
「後でやる。」って言って逃げてたけど
「なんで?」とか「やだ」って言われた事は
なかったな〜。
トリップパスについて





やめてほしい
0  名前: 臭い :2016/07/10 03:47
今日は天気がいいので
ベランダに布団を干したり、
シーツを干したりしてるというのに、

隣の部屋のタバコの臭いが漂ってきます。
本当に不快です。

隣には、引きこもりの中年男がいて、
引きこもりなのに、タバコを大量に吸っているようで、
ベランダに出ると、臭いです。

本当に嫌で困ってます。
7  名前: 苦情 :2016/07/11 13:17
>>6
ごめんなさい。
スレへのレスです。

ぶらさがり位置間違えました。
8  名前: 送風機 :2016/07/11 13:34
>>1
ベランダに巨大送風機を置いて、そっちに向けて風を送る。
9  名前: アリ :2016/07/11 13:59
>>1
タバコの臭いに対抗して、ベランダで線香かなにか臭いのするものを焚く。
臭いと言われたら、タバコ臭いのを紛らわしてる、タバコの臭いがしなくなったらこちらもやめると言う。
10  名前: ・ハ。シ・、・ケ :2016/07/11 15:39
>>9
、「。「、ウ、?、、、、ヘ。」

・「・愠゙、ヌ、ケ。チ。」
・ソ・ミ・ウスュ、オ、テ、キ、ニ、゙、ケ。チ。」

、ネ、ォクタ、ィ、ミ」マ」ヒ、タ、隍ヘ。」
11  名前: 、荀テ、ル。シ、セ :2016/07/11 15:45
>>1
ー妤ュ、ウ、筅熙ホテ貮ッテヒ。「サ🐷?ホ、ヒ、ェ、、、ャ・ラ・👄ラ・👃ケ、?ヘ。」
オ、、ト、ア、ニ。」

>コ」ニ?マナキオ、、ャ、、、、、ホ、ヌ
>・ル・鬣👄タ、ヒノロテト、ウ、キ、ソ、遙「
>・キ。シ・ト、ウ、キ、ソ、熙キ、ニ、?ネ、、、ヲ、ホ、ヒ。「
>
>ホル、ホノー、ホ・ソ・ミ・ウ、ホスュ、、、ャノコ、テ、ニ、ュ、゙、ケ。」
>ヒワナ👻ヒノヤイ🔧ヌ、ケ。」
>
>ホル、ヒ、マ。「ー妤ュ、ウ、筅熙ホテ貮ッテヒ、ャ、、、ニ。「
>ー妤ュ、ウ、筅熙ハ、ホ、ヒ。「・ソ・ミ・ウ、醫フ、ヒオロ、テ、ニ、、、?隍ヲ、ヌ。「
>・ル・鬣👄タ、ヒスミ、?ネ。「スュ、、、ヌ、ケ。」
>
>ヒワナ👻ヒキ🎶ヌコ、、テ、ニ、゙、ケ。」
トリップパスについて





選挙後
0  名前: イヨイヨ :2016/07/10 13:47
戦争できる国になるのかなー?
4  名前: シールズ :2016/07/11 12:23
>>3
ネットでいろいろ調べられるもんね。

うちの子の通ってた私立高校の先生のほうが、シールズは立派だみたい事言ってて情薄を晒してたよ。
生徒に内心バカにされていた。
5  名前: センセ :2016/07/11 12:34
>>4
学校の先生って、若いのに戦争反対という意見を持って 堂々と発言しているシールズって立派!って思っているのかな? 褒める発言を聞いた事がある。
6  名前: それ :2016/07/11 13:19
>>4
>ネットでいろいろ調べられるもんね。
>
>うちの子の通ってた私立高校の先生のほうが、シールズは立派だみたい事言ってて情薄を晒してたよ。
>生徒に内心バカにされていた。


情弱、じゃなくて?
7  名前: シールズ :2016/07/11 13:46
>>6
ほんとだ!恥ずかしい。
8  名前: 解散 :2016/07/11 14:49
>>2
>シールズは若者の声の代表ではない事がはっきりした。

8月半ばに解散するんだってね。
トリップパスについて





選挙後
0  名前: イヨイヨ :2016/07/10 00:59
戦争できる国になるのかなー?
4  名前: シールズ :2016/07/11 12:23
>>3
ネットでいろいろ調べられるもんね。

うちの子の通ってた私立高校の先生のほうが、シールズは立派だみたい事言ってて情薄を晒してたよ。
生徒に内心バカにされていた。
5  名前: センセ :2016/07/11 12:34
>>4
学校の先生って、若いのに戦争反対という意見を持って 堂々と発言しているシールズって立派!って思っているのかな? 褒める発言を聞いた事がある。
6  名前: それ :2016/07/11 13:19
>>4
>ネットでいろいろ調べられるもんね。
>
>うちの子の通ってた私立高校の先生のほうが、シールズは立派だみたい事言ってて情薄を晒してたよ。
>生徒に内心バカにされていた。


情弱、じゃなくて?
7  名前: シールズ :2016/07/11 13:46
>>6
ほんとだ!恥ずかしい。
8  名前: 解散 :2016/07/11 14:49
>>2
>シールズは若者の声の代表ではない事がはっきりした。

8月半ばに解散するんだってね。
トリップパスについて





三原じゅんこ当確・・・・・!?
0  名前: もうっっ :2016/07/10 09:00
三原じゅんこに当選してほしく無かったのになぁ。

なんでみんな入れるかなぁ。

自分の区から当選でがっかりだよ。
比例ならまだ諦めもついたのに。
6  名前: 、ハ、?ヌ。ゥ :2016/07/10 23:38
>>1
・ャ・👃ホ・オ・ミ・、・ミ。シ、ヌ。「ナ🆘ェク螟箋霹ー、ウ、ア、ニ、、、ニ
ソソフフフワ、ハソヘ。ハ・ケ・ネ・、・テ・ッ、ハソヘ。ゥ。ヒ、ネ、、、ヲーン、タ、?」

セッ、ハ、ッ、ネ、箍ュ、、・、・癸シ・ク、マフオ、、。」
フセ、ミ、ォ、熙ホ・ソ・?👄ネオトー🔧ヌ、マ、ハ、ッ
シツコン、ヒニッ、、、ニ、?ヘ、ネ、、、ヲエカ、ク。」
7  名前: もうっっ :2016/07/11 00:12
>>1
なんで嫌かと言えば、まず同世代なので昔の印象が悪すぎると言う事。
もちろん、人は変わるものだけど、今も性格が良さそうとか賢そうな気がしない。

インパクトのある答弁もしているみたいだけど、演技がかって一生懸命覚えたものをしゃべっているという感じしかしない。
あーしっかりした(内縁の夫じゃない)自民から派遣された秘書とかが考えているんだなぁという感じしかないわ。

癌の罹患歴をウリに自民に担がれて出てきた、自民の議席を埋めるのが一番の仕事のタレント議員の枠を出ない。
8  名前: それは :2016/07/11 00:45
>>7
色眼鏡でしか見ようとしないからじゃない?
委員会での活躍ぶりとか見てて、彼女に対する印象が変わったわよ?

方向性の違いで批判するのはいいとしても、
どんな仕事してるのかとか、そういうことを抜きに昔のイメージだけで書くのは気の毒だと思う。
9  名前: 脱芸能人 :2016/07/11 08:54
>>1
お飾りみたいな芸能人候補が多い中、三原さんはわかりやすい政策をバリバリやっててすごいなあと感じてます。

何やってるのかわからない他の神奈川県候補が相手だからダントツ1位当選するだろうと思ってました。

子供がいない分、身軽で男の政治家と対等に戦えるだろうし、意外にもすごく政治家向きの人だと感心してます。

確かにまだケバい感じだけど、他の芸能人候補とは別格な感じがします。
10  名前: 。ゥ。ゥ :2016/07/11 14:40
>>7
フ筅荀テ、ニ、?隍ヲ、ハオトー🔧ハ、ホ、ヒ
オトタハ、ホキ?荀癸ゥ。ゥ

シ遉オ、😐「、チ、网👃ネオトー☎️霹ー、ォ、ニクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ
、ハ、👃タ、ォー耘ツエカ、カ、ク、?ホ、タ、ア、ノ。」
トリップパスについて





飲食店での席取り。会計前?後
0  名前: 悩む :2016/07/09 00:20
大抵の飲食店では店員さんなり張り紙なりで
「先に席をお取りください」とか「会計を先にお済ませください」とか指示があるとは思いますが、
もしこういうのがなかったらどうしたらいいのでしょうか?
先に席を取るべきですか?それとも会計してから席を探すべきでしょうか?

よく客同士でトラブルになってるのを見ますし、私自身も当事者になったことがあります。

いったいどちらが正しいのか
91  名前: のほほん :2016/07/11 09:56
>>90
>千葉県は成田に警備が回っていて手薄なのと、海から空から鉄道からいろいろな人がくるせいか結構不安なところ。
>
>だから知らない人のことは警戒して、家族連れなんかは特に争いを避ける傾向が強いよ。
>
>フードコートで物をどかすなんて、マナー以前に因縁つけられそうで怖いわ。

あ、それです。
知らない人のことを警戒するって言い方すればよかったんですね。
92  名前::2016/07/11 12:47
>>85
>主さんの地域教えてよ。
>そこに行くときは気をつけるから。

私が住んでいるのは三重県です。
93  名前: 私が行くところは :2016/07/11 12:56
>>1
普段は先に席取りOK。

でも近くのイベント会場で
何かイベントやるときは
席取り禁止。
警備員が巡回していて
食事をしていない人や
食べ終わったのに
いつまでも座ってる人らは
退席を促される。

誰かのレスにもあったように
イベントまでの時間つぶしや着替えで
ずっと席を占領する馬鹿がいるからね。

愛知ですが、名古屋とは違う地域です。
94  名前: 隣り同士 :2016/07/11 13:33
>>92
三重って、愛知とも隣接しているよね。
この2県がローカルルールがあるのかな?
95  名前: ううむ :2016/07/11 13:38
>>70
>空っぽのコップ4つで席取りしてる人がいて、
>お掃除の人が片付けてしまい、

これは掃除の人が悪いね。
最低でも30分ぐらいは様子見なきゃ。
それだけ待って戻ってこなければ片してもいいけど。

あと、
>フードコートに常備している布巾やコップ、
>無料でもらえる情報誌やそのスーパーのチラシなどなど、

こういうものでも勝手に除けるのは無しだと思う。
ゴミに見えても、その人にとっては大切なものだったり
するからさ。
トリップパスについて





排卵期の方がイライラする
0  名前: なぜだ :2016/07/10 17:34
45歳です。

若い頃は生理前イライラしてましたが、ここ数年は排卵日の辺りがイライラします。
生理前はひたすら眠いだけです。

同じような方、いますか?
排卵日にイライラするって変かな。
1  名前: なぜだ :2016/07/11 12:35
45歳です。

若い頃は生理前イライラしてましたが、ここ数年は排卵日の辺りがイライラします。
生理前はひたすら眠いだけです。

同じような方、いますか?
排卵日にイライラするって変かな。
トリップパスについて





女性が散髪屋に行ったら、顔そりは??
0  名前: どうなるの? :2016/07/10 13:46
男性が散髪屋に行くとひげ剃ってくれるんですよね?それは散髪代に含まれてる。
女性が行ったら、ひげは無いから、顔そりと代わりにしてくれるんですか??
顔そりだけ行くと有料みたいですよね?

散髪屋って行ったことないんですよね。
散髪屋派の主人も女性が切ってもらってるの見たことないって。
2  名前: 床屋 :2016/07/11 09:03
>>1
旦那が行ってる床屋は、カットと髭剃りはセットではなく別々なので、ひげが薄い旦那はカットのみしてもらって髭剃りはしてもらってませんよ。

シャンプーを床屋はあおむけでやってなくて、前かがみでするので、女性が行ったら顔がびしょびしょになって化粧が取れるんじゃないかな?
3  名前: 行くよ :2016/07/11 09:10
>>1
友人が理容師なので行っています。
男性のフルのメニューとは別設定で
シャンプー&カット料金○円って感じ。
顔剃りは、頼んだ時だけで別料金です。
時々やってもらいますが、化粧のノリが
よくなります。
4  名前: ある :2016/07/11 09:16
>>2
>シャンプーを床屋はあおむけでやってなくて、前かがみでするので、女性が行ったら顔がびしょびしょになって化粧が取れるんじゃないかな?

女性メニューもある床屋さんだったら、女性用にあおむけで洗髪する台がありますよ。
5  名前: イイよ :2016/07/11 10:31
>>1
>男性が散髪屋に行くとひげ剃ってくれるんですよね?それは散髪代に含まれてる。
>女性が行ったら、ひげは無いから、顔そりと代わりにしてくれるんですか??
>顔そりだけ行くと有料みたいですよね?
>
>散髪屋って行ったことないんですよね。
>散髪屋派の主人も女性が切ってもらってるの見たことないって。

美容師だったんだけど床屋もやってたよ。
客として他店にも行ってたし。
今はバックシャンプー主流だし、顔そりもしてパックもしてエステ感覚。
カットは病室のほうが良いけど、一度体験おすすめです。
かたもみもするし。
6  名前: 小さい頃 :2016/07/11 10:54
>>1
行ってました。顔をそってもらってたよ。
近所がおばさんの床屋さんで、小学校低学年くらいまでそこで髪の毛切ってました。父とは別の日に行ってたけど。
そこのお子さんが、私と同じくらいの年で遊んで帰ってきてました。
トリップパスについて





なんでなんで話せないの 涙
0  名前: 英会話 :2016/07/08 15:50
中学レベルの英会話(英作文)が話せない、出てこない。

2年前から勉強初めて、簡単な英語の本は少し読めるようになった。

文法も読みながら少しは理解できてると思う。

でも でも 簡単な英会話もできない。

なんでなの?

仕事 家事 子育てしながら 少しずつ 少しずつだけど 毎日何かしら英語に触れるようにしてるのに。

自分のバカさに呆れる。

もう 辞めたは方がいいのかな?
21  名前: 英語漬け :2016/07/10 17:15
>>1
良かったよー
DSお持ちならお勧め。
22  名前: ブツブツ :2016/07/10 18:54
>>1
英語の独り言や日記もなかなか良いよ〜

私は部屋を掃除します
夫の部屋は汚い

夏休みは水族館へ行きます
初めてイルカにタッチ…
23  名前: 、ニ、筅ヌ、筅ホボ :2016/07/10 20:54
>>1
、筅ヲ。「ウ、ウー、ヒケヤ、ッ、キ、ォ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
ー?オエヨ、ヌ、筅ヘ。」
24  名前: ブリジット :2016/07/10 22:04
>>1
好きな映画のシーンをまるっと暗記する。
要はシチュエーション毎のダイアログを増やすんだけど、
この方法は会話のイメージの置き換えができて
おすすめよ。
25  名前: ゆと :2016/07/11 10:16
>>19
>実は英語の卓上の勉強は大嫌いなのですが、某テーマパークで本当に一日中英語話してます。


いいな〜
田舎じゃテーマパークもないし、
少子化で公園もなくなる始末。

あとはどこに行ったらそんな環境あるんでしょうか。
トリップパスについて





バイキングでの並び方
0  名前: マナー :2016/07/09 02:42
セルフの店での席取りのスレを見て、私も疑問に思ってることがあるのでスレ立てました。

バイキングで、たまにカフェテリアのようにずらー並んで料理を取らなくてはならなくなるんですが、欲しい料理の所に直接行って取るのは駄目なんですか?

混雑してなかったら並ぶ必要がないけど、混雑してたら、皿を取って並んで欲しくもない料理の前を通過して行くって時間の無駄だと思うんですけどね。

正解のマナーはどうなんでしょうか?
18  名前: ケーキ屋さんみたいな :2016/07/11 08:55
>>11
昔住んでいたところのミスドは、ケーキ屋さんみたいにガラスケースにドーナツが並んでいて、店員さんにこれとこれとこれって注文していたんだけど、もうその注文方法の店は無いのかしら?
19  名前: 理不尽 :2016/07/11 09:24
>>18
>昔住んでいたところのミスドは、ケーキ屋さんみたいにガラスケースにドーナツが並んでいて、店員さんにこれとこれとこれって注文していたんだけど、もうその注文方法の店は無いのかしら?

どうなんだろうね。
どこも同じなのかはわからない。
入ったことのあるのは二軒だけだな。

私の知っているところは入り口までドーナッツが並べてあって、わざとなんだろうけれど通路が狭い。
入り口近くで選んでいる人の脇をすり抜けたりできない雰囲気。
だから空いていても人がいれば店の外から並ばねばならない。
出るときは出口専用の通路があって、スッと出られる。

レジ付近も客がせきとめて通れなくなっている。
せめてあの辺りで選んでいる人が、どうぞと身を寄せて、レジ待ちの人を通してくれるようにしてあればいいと思うんだけれど。

わざと店がそういう配置にしているのだと思う。
20  名前: パン屋みたいに :2016/07/11 09:41
>>19
パン屋さんみたい買えたらいいのに。
悩む人はじっくり選んで、さっさと選んだ人はレジにすっと行けるようにしたらいいのにね。
21  名前: 同じく :2016/07/11 09:50
>>11
>マナーなのはわかるけれど、ミスドの並ばせ方はどうかと思うね。

だよね〜
昔はケーキ屋さんのように、対面販売で商品は店員さんが
取ってくれた。
あの方式のほうが好きだわ。
22  名前: 高槻駅 :2016/07/11 10:12
>>18
昔からあるミスドで知ってる限り開店からうん十年改修したことないミスド。

ここは対面式だよ。店舗が狭いから番号札を取るの。
新しいお客が来るたび番号札取るよう言うから揉めない。

考えたらうちの駅前や国道などに単独で建ってるいくつかのミスドは対面で、イオンやらショピッングセンターのミスドは並んでセルフ式かも。

何かの決まりかな?
トリップパスについて





神社の参拝の仕方
0  名前: 並ばないでいい :2016/07/09 22:07
神社の参拝で賽銭投げるのに綺麗に並んでいる所があるけど、並んで参拝の方がマナー違反なのよ。

並ばずに空いている横から参拝してくださいってアナウンスしている所もあるのに、なんで並ぶようになったんだろう?
27  名前: 一ノ宮 :2016/07/10 18:12
>>1
私が毎年元日に初詣に行く神社、地元じゃ有名な、初詣の人出が県内一とか言われる神社なんだけど、鈴が4つあるので、列の最後尾に係の人が「四列にお並び下さーい」って列形成してるよ。

子供の頃から行ってるけど、昔からそうだったから、言われなくても四列に並ぶ。
うちは6人家族なので、子供たちを四人で並ばせ、私と夫がその後につくと、よそのご夫婦とかがふたり並んでくるのでそこで四列になる。

こういう神社もあるので、一概にマナー違反とも言えないと思うけど。
28  名前: お伊勢さん :2016/07/10 18:17
>>1
お伊勢参りの書き込みどっかで見たな。

昔からならばないんだって、でも最近観光で来た人たちが並びだして、昔からの土地の人が並ばないとにらみつけるんだって。

郷に入っては郷に従うことがいいのかもね。
29  名前: 23 :2016/07/10 18:49
>>26
あ、ほんとだ。
19番さんハンネかぶりごめんなさい!
30  名前: 東京 :2016/07/11 08:39
>>20
上の4番にレスしたものです。

太宰府天満宮には鈴がありません。
それでも、昨年行ったときに並ばないでくださいとアナウンスがかかっているのに、並んで参拝している人たちが大勢いたので、鈴を鳴らすために並んでいるのではなく、真正面でお参りしたいから並んでるのかな?って思いました。

太宰府天満宮のお賽銭箱は広く取ってるので、真正面で参拝しなくても私はぜんぜん気にならないんですけどね。
31  名前: 初耳 :2016/07/11 10:11
>>1
>神社の参拝で賽銭投げるのに綺麗に並んでいる所があるけど、並んで参拝の方がマナー違反なのよ。
>
>並ばずに空いている横から参拝してくださいってアナウンスしている所もあるのに、なんで並ぶようになったんだろう?

そういうアナウンスも聞いたことないなあ。

マナー違反もしらながった。

鈴を鳴らすところだと並んでいいのかしら。

うちのご近所の神社も初詣は並ぶよ。
神主さんも何もおっしゃらない。
鈴が三つだから三列ってことでもなく
ほぼ二列。(二人一組みたいな感じの人が多いから)

階段から真ん中に柵があって
右側から登って左から下るので
右の階段からずっと並んでる。
トリップパスについて





急な誘いでチケット買ってもらうって
0  名前: 香子 :2016/07/10 04:34
これってどう思いますか?
来週の週末にクラシックコンサートに行くのですが、一緒に行く予定だった友人が行けなくなってしまったので、別の友人を誘おうかと思ってます。
その友人はクラシックも嫌いではないので、予定がなければ行ってくれるかと思うのですが、その場合チケットは譲るものですか?それとも買ってもらっていいのですか?ちなみに4500円です。
どうしたらいいでしょうか?
12  名前: ないわ〜 :2016/07/11 09:34
>>11
チケットを買ってもらっておいて、
自分の都合でキャンセルした友達が
まったく知らん顔でチケット代を払わないのはおかしいと思う。

なんで、その代価を主さんや
後で誘われた人が払わないといけないんだろう?
キャンセルした友達にまず全額払ってもらって
その上で、誘った人が善意でいくらか払うと言ってくれたら
それを友達に返したらいいんじゃないの?
13  名前: 未だに :2016/07/11 09:42
>>1
もう二十年も前だけれど、友達がそんな理由でコンサートに誘ってきた。
半額にするからどう?って。

連れがいないと面白くないだろうと思って付き合った。
請求されたのは半額じゃなくて全額だった。
気まずくなるのが嫌だったから払ったけれど、彼女のことを思い出す度にそのことが頭をよぎる。
14  名前: 、゙、。、タ :2016/07/11 09:45
>>11
>、荀テ、ム、熙ェカ筅筅鬢ヲ、ホ、マ、ェ、ォ、キ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
>シ鄙ヘ、ヒ、簗ケ、、、ソ、鬘「ネセウロ、ネ、ォ。「、ノ、チ、鬢ォ、ネ、、、ヲ、ネノ眛フ、マセ🎶?筅ホ、タ、ネクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
>ケヤ、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソヘァソヘ、ヒ、簪テ、キ、ニ。「セ🎶?ォネセウロ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヒ、キ、ニ、筅鬢、、゙、ケ。」


、゙、タ、ェカ篶网ヲオ、、ヌ、、、?ホ、ヘ。ゥネセウロ、ネ、マ、、、ィタチオ皃ケ、?ハ、👃ニ。「ヒワナ👻ヒー妤ォ、??ネサラ、ヲ、陦ゥ

ヘカ、ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、?ヘ、マキ🎶、、ク、网ハ、、ト🏢ル、ハ、👃タ、隍ヘ。ゥ
ツ郢・、ュ、ハフク、网ハ、、、👃タ、隍ヘ。ゥ


、ス、👃ハ、筅👃ヌキ?荀睿ラー🔧ヌネセウロタチオ皃ネ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ
、゙、。シ遉オ、👃ャ、ス、?ヌホノ、、、ハ、鯰ノ、、、ア、ノ、オ。」
15  名前: 同意 :2016/07/11 09:51
>>14
一緒に行く人が出来るんだから、主さんは寂しくなくなるって事で、穴埋め要員に半額でも払わせるのは悪いよね。

ドタキャン友に全額支払わせるか、主とドタキャン友で折半だよ。

穴埋め要員は急な誘いに付き合わせるんだから、ダダでいいから良かったら一緒に行かない?って誘うのが良いと思うけど。
16  名前: うーむ :2016/07/11 09:52
>>11
>やっぱりお金をもらうのはおかしいですよね。
>主人にも聞いたら、半額とか、どちらかというと普通は譲るものだと言ってました。
>行けなくなった友人にも話して、譲るか半額ということにしてもらいます。

チケット取る時に確認しなかったの?

私も友達と出かける時に自分がチケット手配すること多いけど、キャンセルでもお金払ってもらうよって確認してる。まあ、私の友達でキャンセルする子は今のところいないけど。

普通に考えたらチケット代も、代わりの人見つけるのも(その人とチケット代の交渉するのも)キャンセルする人の仕事だと思う。
トリップパスについて





急な誘いでチケット買ってもらうって
0  名前: 香子 :2016/07/10 00:50
これってどう思いますか?
来週の週末にクラシックコンサートに行くのですが、一緒に行く予定だった友人が行けなくなってしまったので、別の友人を誘おうかと思ってます。
その友人はクラシックも嫌いではないので、予定がなければ行ってくれるかと思うのですが、その場合チケットは譲るものですか?それとも買ってもらっていいのですか?ちなみに4500円です。
どうしたらいいでしょうか?
12  名前: ないわ〜 :2016/07/11 09:34
>>11
チケットを買ってもらっておいて、
自分の都合でキャンセルした友達が
まったく知らん顔でチケット代を払わないのはおかしいと思う。

なんで、その代価を主さんや
後で誘われた人が払わないといけないんだろう?
キャンセルした友達にまず全額払ってもらって
その上で、誘った人が善意でいくらか払うと言ってくれたら
それを友達に返したらいいんじゃないの?
13  名前: 未だに :2016/07/11 09:42
>>1
もう二十年も前だけれど、友達がそんな理由でコンサートに誘ってきた。
半額にするからどう?って。

連れがいないと面白くないだろうと思って付き合った。
請求されたのは半額じゃなくて全額だった。
気まずくなるのが嫌だったから払ったけれど、彼女のことを思い出す度にそのことが頭をよぎる。
14  名前: 、゙、。、タ :2016/07/11 09:45
>>11
>、荀テ、ム、熙ェカ筅筅鬢ヲ、ホ、マ、ェ、ォ、キ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
>シ鄙ヘ、ヒ、簗ケ、、、ソ、鬘「ネセウロ、ネ、ォ。「、ノ、チ、鬢ォ、ネ、、、ヲ、ネノ眛フ、マセ🎶?筅ホ、タ、ネクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
>ケヤ、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソヘァソヘ、ヒ、簪テ、キ、ニ。「セ🎶?ォネセウロ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヒ、キ、ニ、筅鬢、、゙、ケ。」


、゙、タ、ェカ篶网ヲオ、、ヌ、、、?ホ、ヘ。ゥネセウロ、ネ、マ、、、ィタチオ皃ケ、?ハ、👃ニ。「ヒワナ👻ヒー妤ォ、??ネサラ、ヲ、陦ゥ

ヘカ、ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、?ヘ、マキ🎶、、ク、网ハ、、ト🏢ル、ハ、👃タ、隍ヘ。ゥ
ツ郢・、ュ、ハフク、网ハ、、、👃タ、隍ヘ。ゥ


、ス、👃ハ、筅👃ヌキ?荀睿ラー🔧ヌネセウロタチオ皃ネ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ
、゙、。シ遉オ、👃ャ、ス、?ヌホノ、、、ハ、鯰ノ、、、ア、ノ、オ。」
15  名前: 同意 :2016/07/11 09:51
>>14
一緒に行く人が出来るんだから、主さんは寂しくなくなるって事で、穴埋め要員に半額でも払わせるのは悪いよね。

ドタキャン友に全額支払わせるか、主とドタキャン友で折半だよ。

穴埋め要員は急な誘いに付き合わせるんだから、ダダでいいから良かったら一緒に行かない?って誘うのが良いと思うけど。
16  名前: うーむ :2016/07/11 09:52
>>11
>やっぱりお金をもらうのはおかしいですよね。
>主人にも聞いたら、半額とか、どちらかというと普通は譲るものだと言ってました。
>行けなくなった友人にも話して、譲るか半額ということにしてもらいます。

チケット取る時に確認しなかったの?

私も友達と出かける時に自分がチケット手配すること多いけど、キャンセルでもお金払ってもらうよって確認してる。まあ、私の友達でキャンセルする子は今のところいないけど。

普通に考えたらチケット代も、代わりの人見つけるのも(その人とチケット代の交渉するのも)キャンセルする人の仕事だと思う。
トリップパスについて





瓶を落としたけど大丈夫かな
0  名前: ガラス :2016/07/08 18:30
先ほど、スーパーで買ったビンのドレッシングを袋詰めの時に、下に落としてしまいました。
(高さは1メートルくらいかな)

特に割れたりはしなくて、見た目はヒビも入っていなかったのですが、表面はなんともなくても、中身にガラスの欠片が混じっていないか、ふと思いました。
一度思い込んでしまったら、すごく気になってしまって...
ちなみに心療内科で強迫障害と言われています。

気になるなら捨てればいいんでしょうけど。

こんな事気にする人って他にいますか?
1  名前: ガラス :2016/07/09 18:53
先ほど、スーパーで買ったビンのドレッシングを袋詰めの時に、下に落としてしまいました。
(高さは1メートルくらいかな)

特に割れたりはしなくて、見た目はヒビも入っていなかったのですが、表面はなんともなくても、中身にガラスの欠片が混じっていないか、ふと思いました。
一度思い込んでしまったら、すごく気になってしまって...
ちなみに心療内科で強迫障害と言われています。

気になるなら捨てればいいんでしょうけど。

こんな事気にする人って他にいますか?
2  名前: なんころ :2016/07/09 19:07
>>1
しません
3  名前: ウ荀?ニ :2016/07/09 19:13
>>1
ウー、ォ、鮑ォ、ニ。「ウ荀?ニ、、、ハ、ッ、ニマウ、?ニ
、、、ハ、ア、?ミサネ、ヲ、ハ。」
4  名前::2016/07/11 09:19
>>1
くだらない事なのにお返事くれてありがとうございます。

たまに、こういう他の人が思いつかないような心配事が湧き上がってきて不安になります。

割れてなければ大丈夫ですよね。
トリップパスについて





子供に見せたい映画
0  名前: 大学生 :2016/07/09 04:28
体育会系で(本当の体育会ではない)映画や読書などあまりしてこなかった大学生がいます。
見ておいた方がいい、知っておいた方がいいと思われる映画、何がありますか?

普段は、ハリポタやバイオハザードなどハリウッド娯楽系をたまに見る程度です。
ホラーも好きです。

先日、ショーシャンクとサイコを見ました。サイコはいまいちだったみたいです。
49  名前: ウィル・スミス好き :2016/07/11 00:17
>>48
息子の一番好きな俳優さんがウィル・スミスです。
次がジム・キャリーかな?

アイアムレジェンドは苦手〜。怖すぎる!
息子はハンコックが一番好きなんですよ♪
50  名前: わぁ :2016/07/11 00:39
>>49
そっかー。
怖いけど、なんだか考えさせられるというか。
別エンディングがあるの知ってますか?
そっちのほうが本当のエンディングらしく、
そっちのほうが考えさせられる終わり方で
私は好きなんですよね。

ハンコック、私も好きです。
最初に書かれていた2つも好き。
51  名前: 男子系かな? :2016/07/11 06:39
>>1
読書が一番だと思いますが、私が勧めるとしたら↓のような作品かな?

タランティーノの『イングロリアス・バスターズ』
ベン・アフレックの『アルゴ』
アニメでは『ファンタスティックMR.FOX』

私の趣味ではないですけど、とっても良かったです。
52  名前: いいね! :2016/07/11 08:17
>>47
しあわせのちから、私もおすすめ!!
逆境にくじけない精神力、ステキ。
53  名前: アカデミー :2016/07/11 08:42
>>1
アカデミー賞を受賞した作品を観ると良いよ。
ノミネートされた作品もね。
受賞した作品は、獲得するだけある。

私のオススメは、
英国王のスピーチ
シンドラーのリスト
フォレストガンプ
羊たちの沈黙
グッドウィルハンティング
トリップパスについて





、ノ、ウ、ホナ゙、ャセ。、ト、👃タ、惕ヲ
0  名前: 、ヘ。シ :2016/07/09 18:18
、ノ、ウ、ホナ゙、ャセ。、ト、タ、惕ヲ、ヘ。」
、荀テ、ムヘソナ゙、ォ、ハ。」
1  名前: 、ヘ。シ :2016/07/10 17:55
、ノ、ウ、ホナ゙、ャセ。、ト、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
、荀テ、ムヘソナ゙、ォ、ハ。」
2  名前: じみん :2016/07/10 18:05
>>1
だろうね
3  名前: 、ヲ、?「 :2016/07/10 18:23
>>1
、ソ、ヨ、😐「、ク、゚、👃タ、ヘ
4  名前: 地味ん :2016/07/11 08:08
>>1
じみん勝ったが そーかもすごいな。
5  名前: おめでとう :2016/07/11 08:16
>>1
若い世代で共産党員っているのかしら。

民進が意外に伸びてて、入れた人の顔見てみたい。
トリップパスについて





結婚20年
0  名前: プレゼント :2016/07/09 16:36
先日結婚20年を迎えました。

結婚10年目くらいから、お祝いをしなくなったので、今回も何も無く過ぎるハズだったのですが、家族4人で普通にごはん食べてる最中いきなりコーチの紙袋を私に渡してきました。

すごく可愛いキーケース。
私が100均のを使っていて、今で3個目だからかな?

久々にプレゼントもらって、悔しいけどちょっと嬉しかった。

というのも、我が夫婦は冷め冷めと言うより、憎み合ってる感じだから。

20年の間色々ありすぎて、途中別居も経験したし、本当に糸一本でつながっている感じだったから。

上の子も大学に入ったし、そろそろ旦那と話しする理由もなくなってきたな・・そういえばひと月ほどしゃべってないや。
なんて思っていたけど、20年目にしてこのサプライズ。
どう思います?

こんな事で、今までの事許せるハズないけど、お互いさまだしなぁ。

上の大学生の息子もびっくりしちゃって、驚く発言をしてきた。

「俺が自立したら、母さんってどうやって生きていくつもり?」「父さんもこんなだし、俺が家出ても大丈夫なの?何か楽しみとかある?」
だって。

え・・・私、息子に心配されてたの?すごく驚きました。
だって、私の方が息子が心配で仕方ないのに、最早老後の心配されてます。

「母さんは大丈夫だよ。あんたが巣立ったらやりたい事沢山あるんだから。」と言っておいたけど、心配させておいたほうが良かったかな?

なんか、嬉しかったけど、周りから優しくされて一気に老けた気がしましたよ。

まだ44歳なんだけど・・・老後か。。

キーケース嬉しいな。白地に花柄がついてた。

読んでくれてありがとう。
1  名前: プレゼント :2016/07/11 02:14
先日結婚20年を迎えました。

結婚10年目くらいから、お祝いをしなくなったので、今回も何も無く過ぎるハズだったのですが、家族4人で普通にごはん食べてる最中いきなりコーチの紙袋を私に渡してきました。

すごく可愛いキーケース。
私が100均のを使っていて、今で3個目だからかな?

久々にプレゼントもらって、悔しいけどちょっと嬉しかった。

というのも、我が夫婦は冷め冷めと言うより、憎み合ってる感じだから。

20年の間色々ありすぎて、途中別居も経験したし、本当に糸一本でつながっている感じだったから。

上の子も大学に入ったし、そろそろ旦那と話しする理由もなくなってきたな・・そういえばひと月ほどしゃべってないや。
なんて思っていたけど、20年目にしてこのサプライズ。
どう思います?

こんな事で、今までの事許せるハズないけど、お互いさまだしなぁ。

上の大学生の息子もびっくりしちゃって、驚く発言をしてきた。

「俺が自立したら、母さんってどうやって生きていくつもり?」「父さんもこんなだし、俺が家出ても大丈夫なの?何か楽しみとかある?」
だって。

え・・・私、息子に心配されてたの?すごく驚きました。
だって、私の方が息子が心配で仕方ないのに、最早老後の心配されてます。

「母さんは大丈夫だよ。あんたが巣立ったらやりたい事沢山あるんだから。」と言っておいたけど、心配させておいたほうが良かったかな?

なんか、嬉しかったけど、周りから優しくされて一気に老けた気がしましたよ。

まだ44歳なんだけど・・・老後か。。

キーケース嬉しいな。白地に花柄がついてた。

読んでくれてありがとう。
2  名前: おめでとう :2016/07/11 05:37
>>1
夫婦って深いね。
うちも綱渡りのところある。
どこまでいけるか、、、

主さんは子育ても成功していて、
憎み合っていると思っているご主人からもサプライズのプレゼントもらえて、

それは主さんがちゃんと家族と向き合ってきたって証拠だね。

最近すごくしんどいんだけど私も頑張ろう。

20周年おめでとう!
3  名前: じんわり :2016/07/11 06:39
>>1
おめでとうございます。
読んでいてあったかい気持ちになりました。

お母さんの気持ち、妻の気持ち、すごくよくわかります。
でも、思いがけないことって嬉しいよね。長く続けていくことで見えてくることもあるんだと思うよー。
糸一本でも。

うちは26年。
夫がおしゃべりなので会話はあるけれど私のほうがつれない。
すごく面倒と思っちゃう。
時折反省するけど、結局つれなくしてしまうんだよね。
私も頑張ります。いい話をありがとう。
4  名前: 山あり谷あり :2016/07/11 07:39
>>1
主さんおめでとうございます。
子どもは良く見てるんですね。
我が家は18年。
やはりいろいろあって最近は旦那の
行動、言動が読めて読めてどうせ、
そうなんでしょ、と冷めてる自分がいます。これが倦怠期というやつかな。
旦那も同じこと言い返してくる。
子どもが小さい時がやけに懐かしく感じる今日この頃でした。
5  名前: すごい :2016/07/11 07:52
>>1
44歳でもう自立一歩手前のお子さんがいるなんて羨ましいよ。

家庭内別居だって、双方元気だから出来るんだよ。
どっちかがアルツハイマーとか脳梗塞だったら、知らんぷりしたくても出来ないよ?

これからもお互い元気に家庭内別居していったら?
トリップパスについて





憧れる都道府県
0  名前: 国内 :2016/07/09 09:57
今住んでる所の他に、住んでみたいなあって思う
都道府県ありますか?

わたしはいま東京住みだけど
長野とかいいなあと思う事があります。
宮城とかもいいな
41  名前: 私も〜 :2016/07/10 21:46
>>38
>湯河原に住みたい。
>高台から直下に海。
>熱海でもいいな

熱海!

湯河原でもいい。

鎌倉もいいかな。鎌倉のちょっとはずれた辺り。
42  名前: 今は道民 :2016/07/10 21:51
>>1
やっぱ地元神奈川が最高です。
人が多過ぎるのが難点だけど、こんな住みやすいところはない!

北海道の冬は長過ぎる。
43  名前: 印西 :2016/07/10 23:36
>>1
千葉がいいな。

印西市は住みやすさランキング全国1位だったよね。
住んでる方、住み心地はどうですか?
44  名前: グンマー :2016/07/11 01:49
>>25
まさかこのスレで群馬の名が拝めるとは!
ありがたやありがたや
天災は少ないよ、それだけがウリだよ
45  名前: 憧れ :2016/07/11 03:28
>>1
おんせん県だけど、政治が嫌い。
もうね、貧乏な県ほど、反自民になるのか?
って、感じなんだ!

一度でいいから、東京に住みたい。
雑多な人ごみに、紛れて生きてみたい。
トリップパスについて





憧れる都道府県
0  名前: 国内 :2016/07/08 21:59
今住んでる所の他に、住んでみたいなあって思う
都道府県ありますか?

わたしはいま東京住みだけど
長野とかいいなあと思う事があります。
宮城とかもいいな
41  名前: 私も〜 :2016/07/10 21:46
>>38
>湯河原に住みたい。
>高台から直下に海。
>熱海でもいいな

熱海!

湯河原でもいい。

鎌倉もいいかな。鎌倉のちょっとはずれた辺り。
42  名前: 今は道民 :2016/07/10 21:51
>>1
やっぱ地元神奈川が最高です。
人が多過ぎるのが難点だけど、こんな住みやすいところはない!

北海道の冬は長過ぎる。
43  名前: 印西 :2016/07/10 23:36
>>1
千葉がいいな。

印西市は住みやすさランキング全国1位だったよね。
住んでる方、住み心地はどうですか?
44  名前: グンマー :2016/07/11 01:49
>>25
まさかこのスレで群馬の名が拝めるとは!
ありがたやありがたや
天災は少ないよ、それだけがウリだよ
45  名前: 憧れ :2016/07/11 03:28
>>1
おんせん県だけど、政治が嫌い。
もうね、貧乏な県ほど、反自民になるのか?
って、感じなんだ!

一度でいいから、東京に住みたい。
雑多な人ごみに、紛れて生きてみたい。
トリップパスについて





選挙行きますか?
0  名前: アラフォー :2016/07/08 13:18
明日の選挙いきますか?

私は行きます。
結婚してから欠かさず行っています。

選挙公報をしっかり読んでるところです。

今回、反対している公約があるので(給付型奨学金)、それを掲げてない党に投票する予定。
34  名前::2016/07/10 21:27
>>1
お昼過ぎ旦那と行った。

私が入れた人はすでに当確らしい。
35  名前: えっと :2016/07/10 22:12
>>32
>うーんと・・・
>もっかいお勉強し直しかな?

出口調査だの、地域的なことで当確をうつのは
百も承知。
有権者の気持ち的に・・と言いたかった。
36  名前: 知らんがな :2016/07/10 22:48
>>35
>>うーんと・・・
>>もっかいお勉強し直しかな?
>
>出口調査だの、地域的なことで当確をうつのは
>百も承知。
>有権者の気持ち的に・・と言いたかった。


別人だけどさあ、
だったらそう書けばいいのに。
察してちゃんはウザいのでかんべんしてもらいたい。
37  名前::2016/07/10 23:48
>>20
>おかしい

なんで?
18歳から投票できるようになったから、結果的に20歳の子と18歳の子が同時に選挙デビューしたってことでしょ?
選挙デビューってニュースでも言ってた言葉だけど、何がおかしいんだろう?
分からない。
謎だわ。
38  名前: 30 :2016/07/11 00:13
>>30
さっき息子からラインが入った。
開票のバイトしてるらしい。
これから比例にかかりますーって。
トリップパスについて





心療内科
0  名前::2016/07/08 19:23
今ほど心療内科から帰宅しました。
職場での人間関係から動悸が止まらなく、特に日曜の昼過ぎからは吐き気がするくらい。
結果、子供達も手が離れているから自分らしく生きても大丈夫と仰ってくれました。
が、自分らしくというも分からないんです。
要は自分の趣味であったり、好きな事ですよね?
ないんですよー。
食べる事しか興味がない。
全く料理が出来ない訳ではないけれど、お菓子作りもしたいんですが体が動かない。
こんな日がずっと続いて情けないです。
8  名前: ダメ子 :2016/07/09 20:24
>>1
私は下で、軽作業パート 辞めますのタイトルで相談させていただいたダメ子です。
読んでないかも知れませんが、私は上司の怒り方に耐えられず1ヶ月で辞めてしまいました。
毎日イライラして家族にはあたるし、晩御飯が作る気力がなくて主人に買って帰ってもらいました。
主さんは、会社を辞めて他の会社で働かないんですか?
精神科へ行くほどの状態なので、しんどそうですよね。
9  名前: ・タ・盻メ :2016/07/09 20:30
>>8
、エ、皃👃ハ、オ、、。」
タコソタイハ、ヌ、ハ、ッ、ニ。「ソエホナニ箚ハ、ヌ、キ、ソ、ヘ。」
10  名前: もうそれ込みの :2016/07/09 20:55
>>1
もうそれ込みの自分だとおもうしかないとおもうのよね。
趣味がなくて眠るのが趣味でいいじゃない?
心療内科の薬ってむちゃくちゃ眠くならない?
あれで眠ると美肌になれるわと思い込んで野菜ジュース飲んで、寝てるばかりの私みたいな人もいますよ。
11  名前: ブルー :2016/07/09 21:30
>>7
>色んなアドバイスありがとうございます。
>人間関係、1番難しいですよね。
>私は私らしくですか。
>いつもくだらないバカ話しか出来なくて、いい歳したオバハンが〜とバカにされるようでそれもまた怖いんです。
>毎回バカ話してる訳でもないんですよ。
>本当に病んでたら食べることも寝ることもできないって言いますもんね。
>私は動画を見てるとすぐに寝落ちしてしまいます。

バカ話が出来て 興味が食べる事で
すぐ寝落ちできるなら まだまだ、大丈夫と思います。

私は 食べるのも面倒。
夜も導入剤なしでは寝られないし あさも早くから目が覚めて 睡眠不足だから、1日中 ぼーとしてるし
声をかけられたら、相手が。謝るくらい 毎回 飛び上がりそうな、くらい驚きます。
12  名前: うーん :2016/07/11 00:03
>>1
子どもなくした会に入ってるんだけど
心療内科行っている人数人知ってる。
話もロクに聞かず薬出すだけ。
先生によっては決めつけもあり、ますます酷くなってる人、薬を辞めたくても辞めれない人をよく見るよ。
心療内科よりカウンセリングの方がいいと思う。
私もカウンセリング行ったけど
アドラー心理学オススメだよ。
薬は出ないけれどね。
回し者のように前にも書いたけどね(笑)
トリップパスについて





ゆとり世代のメンタルが弱いとやってたけど
0  名前: 豆腐 :2016/07/09 06:15
私、ゆとり世代のこと絶対言えないわ。

そういえば、前いた部署の意地悪な正社員から「陰でコソコソして豆腐さんは批判や指摘されるのが嫌なんだろうね」と聞こえるように陰口叩かれたけど、批判や指摘されるの大歓迎な人いるのかな。

ここ見てても、人間関係に辟易してパートを辞めたいというスレをチラホラ見かけるし、私たち世代もゆとり世代も
本当は根本的なメンタルの強さって変わらないんじゃないの?と思ってしまうんだけど。
12  名前: あらら :2016/07/10 13:48
>>9
>私自身、怒られるようなことをするような子じゃなかったから、
>がっつり怒られたことなんてない。
>だから大きな声で注意されただけで怖くなってしまう。
>小さい頃から、叱るより普通に注意するだけで
>やらなくなるような子だったから、
>今でもすぐ怒るような人はとても苦手。
>普通に注意してくれればいいのにと思ってしまう。
>


普通に注意すれば出来る人ならば、普通に注意する。
普通に注意していたら、全く役に立たない人ならば叱るように注意するしかないんだよ。それでも駄目ななら相手にしない。




>私は褒められて伸びるタイプ、

これ、他人に言ったらドン引きされるよ。
遣る気無い人って、必ず「私は褒められて伸びるタイプなの!」と恥ずかしげもなく言うんだよね。
13  名前: まわりのゆとり :2016/07/10 17:50
>>1
メンタル弱いというより自分に甘いと感じるな。
ちゃんとできてないのに自分を過大評価してる。
自信がなくておどおどしてるというよりか自分はちゃんとやってるのに悪い評価されるとそんなわけない、やめてやるとなるんじゃないかと思う。
ちゃんとできてるつもりなので注意しても心に響かない。
まわりもこりゃだめだと放置する。
いつのまにかやめる。
14  名前: そーだね :2016/07/10 18:07
>>13
まさにこれだ

意識高い系とかもゆとりだよね。
15  名前: 意外と :2016/07/10 21:14
>>1
ゆとり世代の新卒さんや転職さんの指導をすることがあります。
注意されることに慣れていないという印象で、些細なミスをやんわりと指摘されただけで、凹み方が半端ないです。
挨拶の後、「私メンタル弱いんで…」と言う子もいました。

でもメンタルが弱い人はそれを自己申告できないような気がします。
そして人前で凹むこともできない。

自分の弱い面を周囲の迷惑や自分の責任関係なくさらけ出せるって、言葉は悪いけど図々しいような。
私にとっては、そういう人より心配なのは、大丈夫じゃないのに大丈夫ですって言っちゃう頑張りすぎる子です。
16  名前: 弱く無いよ :2016/07/10 23:56
>>1
なんていうんだろう。すぐに諦めちゃうよね。
怒られた→なんとか改善
ではなくて怒られた→辞めるみたいな。
メンタル弱く無いよ。心の声すぐに出すし。年上とか関係なく結構言うし、全然自分は仕事ができないのに
ここはこうした方がいいのではみたいな主張も強い。間違っては無いけど先に自分の仕事覚えなってなるわ。
自己愛が強いよね。自己愛が発揮出来ないと後先考えず辞めちゃう。
メンタル弱い人は逆に後のこと考えてすぐ辞めれなくない?
私なんて次見つからないと辞めれないわ。
辞める=メンタル弱いでは無いと思うよ
トリップパスについて





国外就職
0  名前: はるか :2016/07/09 07:06
義理妹の子供がアメリカで働くそうです。
すごく自慢げでげんなりしています。
すごく褒めないと褒め方が足りないみたい。

アメリカで働いたからってそんなに偉いんですか?
バカのやっかみでしょうか・・
17  名前: 主〆ます :2016/07/10 20:45
>>1
姪っ子甥っ子は他にもいるのに、
その子ばかりすごいすごいと言ってられるでしょうか・・

アメリカに行くからその子がすごいわけじゃなくて、
みんなそれぞれが頑張っている結果、
それぞれがすごいって思うんだけど・・
(ニュアンス伝わりますか?)

やっぱり人の過度な自慢話と悪口は
あまり好きじゃないです。

東大に入ったからすごいだろって言われたって、
バカな私には雲の上のことで
褒めてばかりいるのも疲れそうです。

皆さんありがとうございました。
18  名前: 言えるよ :2016/07/10 22:20
>>17
>姪っ子甥っ子は他にもいるのに、
>その子ばかりすごいすごいと言ってられるでしょうか・・

その子ばかりというか、東大入って海外に就職したっていう優秀さとチャレンジ精神はいっぱい褒めてあげればいいじゃない。
だって希望っていうか、きっと夢を叶えたってことだよ。それが出来る人って限られているんだもの。


>アメリカに行くからその子がすごいわけじゃなくて、
>みんなそれぞれが頑張っている結果、
>それぞれがすごいって思うんだけど・・
>(ニュアンス伝わりますか?)

それはそれで、ちゃんと褒めてあげればいいでしょう。
東大じゃなくて地元の普通の大学だったとしても、比べずに受験勉強頑張って偉かったね、って言ってあげればいい。
いつでも親に顔を見せてあげられる(距離にいる)って親孝行な事だよね、とか。

>
>やっぱり人の過度な自慢話と悪口は
>あまり好きじゃないです。

そう言いながら、自慢する親戚の悪口になってますよ。
19  名前: なんだかね :2016/07/10 22:46
>>17
なんていうかなー
やっぱり、主さんの僻みにしか聞こえないんだよね。

頑張ってる子はみんな褒めてあげればいいよ。
十人いたら十人みんななにかしら褒めてあげればいいんだよ。

でもいまはその子が「旬」なんでしょう。
だからその子がすごい、えらいと褒められるんだよ。

次に別の子がなにか保めるネタがあればその子を褒めればいい。
べつに誰かを褒めたからといって、主さんの褒めゲージが減るわけじゃないんだし。

頑張って結果出した子を快く保めるのがそんなに難しいかね?

もしかしたら、自分の子は褒められることがないのに、甥っ子(姪っ子?)だけ褒められるなんてずるい、とか思ってたりする?
20  名前: 結局 :2016/07/10 23:09
>>17
やっぱり妬みなんだよ。
これだけ色々意見言われても、全部否定でしょ。

その子だけ褒めろなんて誰も言ってないじゃん。
頑張ってる子はみんな褒めればいいよ。
間違いなくアメリカに行く子も頑張ってるんでしょ。


東大に入ったらすごいよ。
主さん入れないでしょ?

あんまりひねくれてると人生損するよ。
21  名前: 次は :2016/07/10 23:29
>>17
東大であれ、国外就職であれ、たとえ高卒で就職であれ、それぞれが頑張って来たならば「それぞれがすごい」んでしょう?
主さんがそう言ってるじゃん。

だったら、それぞれを褒めればよくない?

主さん、教えてあげる。

いい歳して、そんな風に思うって事はすごく恥ずかしいんだよ。
良い歳の取り方してる人は、人が自慢気に語ることも心地よく感じるの。
頑張って来たからなんだな・・・と自分が努力してきた人は人の頑張りがわかるんだよ。

こちらに来てる人の中には、人の幸せに対して、片っ端から憎々しげに悪態付く人がいるけれど、まさか主さんその中の一人じゃないよね?

人はだれでも妬みや嫉みがあるのが当然だけど、長く生きるとなぜか薄れてくる。
理由は、自分も今まで頑張って来たからこそだよね。

もう一度、振り返ったほうがいいよ。

次は、ニコニコしながら話し聞いてあげなよ
トリップパスについて





国外就職
0  名前: はるか :2016/07/09 02:51
義理妹の子供がアメリカで働くそうです。
すごく自慢げでげんなりしています。
すごく褒めないと褒め方が足りないみたい。

アメリカで働いたからってそんなに偉いんですか?
バカのやっかみでしょうか・・
17  名前: 主〆ます :2016/07/10 20:45
>>1
姪っ子甥っ子は他にもいるのに、
その子ばかりすごいすごいと言ってられるでしょうか・・

アメリカに行くからその子がすごいわけじゃなくて、
みんなそれぞれが頑張っている結果、
それぞれがすごいって思うんだけど・・
(ニュアンス伝わりますか?)

やっぱり人の過度な自慢話と悪口は
あまり好きじゃないです。

東大に入ったからすごいだろって言われたって、
バカな私には雲の上のことで
褒めてばかりいるのも疲れそうです。

皆さんありがとうございました。
18  名前: 言えるよ :2016/07/10 22:20
>>17
>姪っ子甥っ子は他にもいるのに、
>その子ばかりすごいすごいと言ってられるでしょうか・・

その子ばかりというか、東大入って海外に就職したっていう優秀さとチャレンジ精神はいっぱい褒めてあげればいいじゃない。
だって希望っていうか、きっと夢を叶えたってことだよ。それが出来る人って限られているんだもの。


>アメリカに行くからその子がすごいわけじゃなくて、
>みんなそれぞれが頑張っている結果、
>それぞれがすごいって思うんだけど・・
>(ニュアンス伝わりますか?)

それはそれで、ちゃんと褒めてあげればいいでしょう。
東大じゃなくて地元の普通の大学だったとしても、比べずに受験勉強頑張って偉かったね、って言ってあげればいい。
いつでも親に顔を見せてあげられる(距離にいる)って親孝行な事だよね、とか。

>
>やっぱり人の過度な自慢話と悪口は
>あまり好きじゃないです。

そう言いながら、自慢する親戚の悪口になってますよ。
19  名前: なんだかね :2016/07/10 22:46
>>17
なんていうかなー
やっぱり、主さんの僻みにしか聞こえないんだよね。

頑張ってる子はみんな褒めてあげればいいよ。
十人いたら十人みんななにかしら褒めてあげればいいんだよ。

でもいまはその子が「旬」なんでしょう。
だからその子がすごい、えらいと褒められるんだよ。

次に別の子がなにか保めるネタがあればその子を褒めればいい。
べつに誰かを褒めたからといって、主さんの褒めゲージが減るわけじゃないんだし。

頑張って結果出した子を快く保めるのがそんなに難しいかね?

もしかしたら、自分の子は褒められることがないのに、甥っ子(姪っ子?)だけ褒められるなんてずるい、とか思ってたりする?
20  名前: 結局 :2016/07/10 23:09
>>17
やっぱり妬みなんだよ。
これだけ色々意見言われても、全部否定でしょ。

その子だけ褒めろなんて誰も言ってないじゃん。
頑張ってる子はみんな褒めればいいよ。
間違いなくアメリカに行く子も頑張ってるんでしょ。


東大に入ったらすごいよ。
主さん入れないでしょ?

あんまりひねくれてると人生損するよ。
21  名前: 次は :2016/07/10 23:29
>>17
東大であれ、国外就職であれ、たとえ高卒で就職であれ、それぞれが頑張って来たならば「それぞれがすごい」んでしょう?
主さんがそう言ってるじゃん。

だったら、それぞれを褒めればよくない?

主さん、教えてあげる。

いい歳して、そんな風に思うって事はすごく恥ずかしいんだよ。
良い歳の取り方してる人は、人が自慢気に語ることも心地よく感じるの。
頑張って来たからなんだな・・・と自分が努力してきた人は人の頑張りがわかるんだよ。

こちらに来てる人の中には、人の幸せに対して、片っ端から憎々しげに悪態付く人がいるけれど、まさか主さんその中の一人じゃないよね?

人はだれでも妬みや嫉みがあるのが当然だけど、長く生きるとなぜか薄れてくる。
理由は、自分も今まで頑張って来たからこそだよね。

もう一度、振り返ったほうがいいよ。

次は、ニコニコしながら話し聞いてあげなよ
トリップパスについて





自分の事に目を向ける
0  名前: どんなことしてますか :2016/07/10 02:31
ここで子育ての心配をする人がいると、自分の事に目を向けて子どもに執着しないほうがいいと言う人がいますが、皆さんは何かしてますか?
たとえば仕事をフルタイムでしているとか、美容に力いれてますとか、趣味を楽しんでいますとか、不倫してますとか。。
どんなことしているか教えてください。
4  名前: ははは :2016/07/10 18:22
>>1
不倫してます


>ここで子育ての心配をする人がいると、自分の事に目を向けて子どもに執着しないほうがいいと言う人がいますが、皆さんは何かしてますか?
>たとえば仕事をフルタイムでしているとか、美容に力いれてますとか、趣味を楽しんでいますとか、不倫してますとか。。
>どんなことしているか教えてください。
5  名前: 私は :2016/07/10 19:04
>>1
私は稼ぐのが主な目的ではないけど、週に数日の短時間パートに出てる。
それなりに楽しく仕事しているので、いい気分転換になる。

あとは友達とランチしたり、一緒にお出かけしたり。
習い事をしたり。

あと、外出したくない時は、録画してある映画やドラマなどみる時も。

1人でドライブがてら服屋や雑貨屋めぐりするときもあるし。

ま、こんな感じです。
6  名前: 趣味趣味趣味 :2016/07/10 19:40
>>1
>ここで子育ての心配をする人がいると、自分の事に目を向けて子どもに執着しないほうがいいと言う人がいますが、皆さんは何かしてますか?
>たとえば仕事をフルタイムでしているとか、美容に力いれてますとか、趣味を楽しんでいますとか、不倫してますとか。。
>どんなことしているか教えてください。

子供が小さい頃から趣味 スポーツ
年齢的にそのスポーツが厳しくなってきたので趣味変更
長年の日焼けのために肌ボロボロ・・・・
なので今は美容に命(笑)
絵も描いてる
ジム通い

でもなんか満たされないなぁ…
もうすでに日常と化してるからかもしれない
仕事でもしてみるかな
7  名前: 別に :2016/07/10 19:46
>>1
子供の心配するのは当然だし、うちの子はスポーツしてるので中学生だけど週末はほぼ試合の応援に行ってるよ。
私はフルタイムで働いてるけどね。

子供に対して余計な口出しさえしなけりゃいいと思うよ。
例えば、子供が友達がいないって言う心配ならむしろ自分だけの趣味ではなく、子供と一緒に楽しめる趣味を探してもいいしね。
8  名前: 子の対象年齢は? :2016/07/10 22:18
>>1
>ここで子育ての心配をする人がいると、自分の事に目を向けて子どもに執着しないほうがいいと言う人がいますが、皆さんは何かしてますか?



それは、子供の年によると思うんだけど。
何歳くらいの子供のことかしらね。

小学生くらいまでなら、
確かに執着し過ぎるとよくないわよね。

>たとえば仕事をフルタイムでしているとか、美容に力いれてますとか、趣味を楽しんでいますとか、不倫してますとか。。
>どんなことしているか教えてください。

うちは、元々共働きだったので子供に執着していたわけではなく、まあ、忙しいなりに
過ごしてきたわよ。

不倫・・・もしたことあるわ、笑
一時、遊びまくっていた。

今は落ち着いた、
・仕事
・同性の友達数人との2..3か月に一度のランチ
・家族でのお出かけ外食

ちなみに、子供は大学生と高校生。
トリップパスについて





auのCMの田中美奈子
0  名前: ばぶる :2016/07/09 14:10
もちろん、今の田中さんですよね?
もう40半ばのはずだけど、若い!
スタイルも良いですね。

そしてあのCM面白い
18  名前: 意地の悪い :2016/07/10 19:26
>>17
多少はしてたっていいじゃない、制作側の都合もあるでしょ。
おかしなくらいはいじってないよ。
19  名前: 今はもう :2016/07/10 20:22
>>1
すっぽん黒酢の人
20  名前: バブルの戯れ :2016/07/10 20:32
>>1
バブル時代ってやたら新人タレントの脚や瞳に保険を掛けるのか売りじゃなかったけ?キャッチコピーみたいにしてさ。
んでもってこの人は、脚に1億円の保険‼︎で売り出した記憶がある。


>もちろん、今の田中さんですよね?
>もう40半ばのはずだけど、若い!
>スタイルも良いですね。
>
>そしてあのCM面白い
21  名前: ちゃうよ :2016/07/10 20:37
>>20
spれは、森高千里さん
田中さんが瞳
22  名前: おお :2016/07/10 20:40
>>21
そうでしたか!
どちらも現在も美脚で羨ましい。

>spれは、森高千里さん
>田中さんが瞳
トリップパスについて





泡ボディソープをハンドソープに
0  名前: ダメかしら :2016/07/10 01:02
泡ボディソープが子供の肌に合わないみたいで沢山余ってます。
勿体ないから台所のハンドソープにしようと思うんですけど、
問題ないですかね?
2  名前: いいよね :2016/07/10 18:10
>>1
ないんじゃない?
3  名前: いい :2016/07/10 19:18
>>1
いい
4  名前: 匂い :2016/07/10 19:38
>>1
キッチンに置いて嫌な香りでなかったらいいよね。

あとお風呂の掃除に使うと、皮脂汚れ
が落ちるって聞いた。
5  名前: 私は :2016/07/10 19:53
>>1
余ってるハンドクリームを顔につけてみようかと思ってるところ。
6  名前::2016/07/10 20:02
>>1
レスありがとう〜。

匂いはあんまりありません、
ベビー向けの優しいやつです、
(子供と旦那は肌が弱い)
キッチン用にしようと思います。

ハンドクリームは、
ニベアは結構良いですよ。
トリップパスについて





オークションにて
0  名前: どうする :2016/07/09 17:42
オークションにて価値がわからないものを出すとしますよね。
商品説明には価値がわからない、本物かどうかもわからない、この商品に対しての知識がないなどちゃんと書いて
値札の5分の1で出しました。
落札されて届いたら
本物ではない、出品されていた値段の価値もないという返事が来たら 皆さんならどうします?
3  名前: ん? :2016/07/10 16:22
>>1
>オークションにて価値がわからないものを出すとしますよね。
>商品説明には価値がわからない、本物かどうかもわからない、この商品に対しての知識がないなどちゃんと書いて
>値札の5分の1で出しました。
>落札されて届いたら
>本物ではない、出品されていた値段の価値もないという返事が来たら 皆さんならどうします?

オークションに出したのは主さんだよね?
落札されて・・のは主さんの出した品物
届いたら・・は、主さんのとこに?

文章がおかしくない?
4  名前: 多分 :2016/07/10 17:14
>>3
> オークションに出したのは主さんだよね?
> 落札されて・・のは主さんの出した品物

ここまではあなたと同じ見解

> 届いたら・・は、主さんのとこに?
相手に届いたらじゃないかな
>
5  名前: 確かに悪文だが :2016/07/10 17:31
>>3
この程度は、補足しながら読めるでしょうよ。。。
6  名前: まあ :2016/07/10 18:39
>>1
>商品説明には価値がわからない、本物かどうかもわからない

この一文を本当に入れてたなら主さんには何の落ち度もないよ。
だけどそれがあるにも関わらず食いついてくる人って
常人の話し合いレベルが通じない人かもしれないね。
そうなってくるとどうしようもないよ。
悔しいかもしれないけど、ちゃんと書いた旨押した上で
返品を許可してもいいかも。
次に出品するときは『書いたにも関わらず返品してきた人がいるので
くれぐれも本物かわからないということをご理解ください』
と念押ししてみては?
7  名前: こら :2016/07/10 18:51
>>1
オークションで偽物売ったら刑事罰対象だよ?でも偽物かもしれない商品ならグレーで大丈夫なのかな。偽物とは言ってないって言い切る?どっちにしろ良くない。
トリップパスについて





碑文谷公園バラバラ遺体の犯人逮捕
0  名前: 別のマンションだった :2016/07/08 10:21
東京都目黒区にある区立碑文谷公園の池で、近くに住む阿部祝子さん(88)の切断された遺体が見つかった事件で、警視庁碑文谷署捜査本部は9日、死体遺棄容疑で、世田谷区野沢、自称無職池田徳信容疑者(28)を逮捕した。(時事通信)
22  名前: はっ? :2016/07/09 19:44
>>12
私は親韓家でもなんでもないけど、こういうバカな発言をする人間、同じ日本人として恥ずかしいわ。
私はおバカものです!って公言してるのと同じ意味だよ。
23  名前: あくじき :2016/07/09 21:31
>>11
>浜名湖で またバラバラ死体発見だってよ。

ウナギって悪食だよね。
24  名前: どうしよ :2016/07/09 21:47
>>23
>>浜名湖で またバラバラ死体発見だってよ。
>
>ウナギって悪食だよね。

そう言えばもうすぐ丑の日だよね。
浜名湖産のウナギ予約してるんだけど・・・。
25  名前: ほう :2016/07/09 22:24
>>24
>>>浜名湖で またバラバラ死体発見だってよ。
>>
>>ウナギって悪食だよね。
>
>そう言えばもうすぐ丑の日だよね。
>浜名湖産のウナギ予約してるんだけど・・・。



そりゃよく肥えて、、
26  名前::2016/07/10 18:43
>>12
> こんな残忍な事件
> 日本人にはできないでしょ?


日本が鎖国中、残忍な事件0だったとでも?
どんな国にも一定数のキチガイはいるよ。
トリップパスについて





下に見られているのかも
0  名前::2016/07/09 22:59
中学生になり、ときどき娘から学校の様子を聞いたり、不満を聞いたりしていると、娘ってみんなから舐められているんじゃないかと思うことがあります。
たとえば「貸したピンが返してと言っているのになかなか返ってこない」
「土曜日のお菓子を持っていっていい日に学校に持っていくと毎回何も言わないで娘のをたべるやつがいる」
「写真の写りが目をつぶってて名指しで気持ち悪いと言われた」
「メールしてと言われメールしたのに返信が来ない」
「勉強してないと言いつつ成績のよい娘にテストの点数がわかるとあまり嬉しくないあだ名で呼ぶ」
その都度相手に文句を言っているみたいですがあまり変わらないようです。娘が怒っても怖くないんだと思うし、娘も喧嘩したくないと思っているんだと思います。
私に「○○ムカつくー」と話すと気が収まるようで、今のクラスは楽しいと言います。
でもたまに私がチェックする娘のラインのタイムラインのコメント見たり、ラインの内容を見ると、なんだか舐められているような感じがして私がモヤモヤします。
先日は娘との遊びの約束をしていた友達が、魅力的な他の子に誘われていたら娘との約束をキャンセルしていました。(でも結局、うちもそこに入り一緒に行くことになったようですが)
なんか2番手3番手のような娘、「舐められるな、ガンバレー」と心の中で応援しながら、時々愚痴を聞いてます。モヤモヤしますけどね。
でも学校に行くのを嫌がっているわけでもないし、今は見守るだけですよね。でも2番手3番手から昇進してほしいし、揉めるのを恐れすに自分というものをもっと持って友達関係を作り上げてほしいです。
こんなお子さんの経験ありますか?
2  名前: 同じような :2016/07/10 17:18
>>1
子どもが同じような体験しています。
中学生はまだまだ幼く、友達関係の学習をしている時期ですから
学校に楽しく行っているのだったら大丈夫です。

それに自分にされていることを誇張して言っている可能性があります。

うちはそうだった。

高校生になると落ち着きます。
あまり、くだらないことを人に言わなくなります。

それにしても土曜日のお菓子は部活ですか?
お菓子もって行けるって楽しそうですね。




>中学生になり、ときどき娘から学校の様子を聞いたり、不満を聞いたりしていると、娘ってみんなから舐められているんじゃないかと思うことがあります。
>たとえば「貸したピンが返してと言っているのになかなか返ってこない」
>「土曜日のお菓子を持っていっていい日に学校に持っていくと毎回何も言わないで娘のをたべるやつがいる」
>「写真の写りが目をつぶってて名指しで気持ち悪いと言われた」
>「メールしてと言われメールしたのに返信が来ない」
>「勉強してないと言いつつ成績のよい娘にテストの点数がわかるとあまり嬉しくないあだ名で呼ぶ」
>その都度相手に文句を言っているみたいですがあまり変わらないようです。娘が怒っても怖くないんだと思うし、娘も喧嘩したくないと思っているんだと思います。
>私に「○○ムカつくー」と話すと気が収まるようで、今のクラスは楽しいと言います。
>でもたまに私がチェックする娘のラインのタイムラインのコメント見たり、ラインの内容を見ると、なんだか舐められているような感じがして私がモヤモヤします。
>先日は娘との遊びの約束をしていた友達が、魅力的な他の子に誘われていたら娘との約束をキャンセルしていました。(でも結局、うちもそこに入り一緒に行くことになったようですが)
>なんか2番手3番手のような娘、「舐められるな、ガンバレー」と心の中で応援しながら、時々愚痴を聞いてます。モヤモヤしますけどね。
>でも学校に行くのを嫌がっているわけでもないし、今は見守るだけですよね。でも2番手3番手から昇進してほしいし、揉めるのを恐れすに自分というものをもっと持って友達関係を作り上げてほしいです。
>こんなお子さんの経験ありますか?
3  名前: 主です :2016/07/10 17:27
>>2
早速のレスありがとうございます。
同じような体験ありなんですね。

そうですね。娘が誇張して言っている可能性はあります。
娘からしか話は聞いていませんし。(笑)
人間関係の勉強をしていると思うようにします。

あっ、土曜日は部活です。
土曜日の部活だけお菓子やフルーツや軽食を食べていいと顧問の先生が言ってくれて、みんな楽しみに持っていきます。


>子どもが同じような体験しています。
>中学生はまだまだ幼く、友達関係の学習をしている時期ですから
>学校に楽しく行っているのだったら大丈夫です。
>
>それに自分にされていることを誇張して言っている可能性があります。
>
>うちはそうだった。
>
>高校生になると落ち着きます。
>あまり、くだらないことを人に言わなくなります。
>
>それにしても土曜日のお菓子は部活ですか?
>お菓子もって行けるって楽しそうですね。
>
>
4  名前: 何年生 :2016/07/10 17:36
>>1
何年生ですか?
たぶん中1か中2ですよね。
段々学年が行くとくだらないやり取りが無くなります。
それと、ラインは見ない方が良いんじゃないですか?モヤモヤするんだったらやめた方がいいです。
愚痴を聞くのはよいけどラインを見るのは関わりすぎです。
遊ぶのを魅力のある子に流れてしまうのは仕方がないこと。ドタキャンはだめですけどね。
お子さんと同化しすぎと感じました。
5  名前: 主です :2016/07/10 17:41
>>4
中2です。
同化しすぎですか?
やはりそうですよね。

愚痴を言ってきたら聞くだけにして、
ラインを見ないようにしてみます。



>何年生ですか?
>たぶん中1か中2ですよね。
>段々学年が行くとくだらないやり取りが無くなります。
>それと、ラインは見ない方が良いんじゃないですか?モヤモヤするんだったらやめた方がいいです。
>愚痴を聞くのはよいけどラインを見るのは関わりすぎです。
>遊ぶのを魅力のある子に流れてしまうのは仕方がないこと。ドタキャンはだめですけどね。
>お子さんと同化しすぎと感じました。
6  名前: いま :2016/07/10 18:03
>>1
聞いたり見たりしたら、もやもやしますよね。

でも今がすべてではないです。
いろんな経験はしたほうがいいと思います、こんなことは嫌なことだとか、これはいいなとか。
嫌な思いは人にはさせないようになってくれるのではないかな。

主さんの学生時代も、人気者がいつまでも人気者ではなかったんじゃないですか?
私の学校では、中学時代威張ってみんなにちやほやされていた子がちゅがく最後のほうから無視され、高校ではすっかり地味になりました。

地味になったから悪いって事じゃないですけど、やりたい放題していたころと市街つまらなそうでした、でも仕方がない因果応報だとしか思えなかったです。

でもそんな子もきっと大学や就職でまた変わったのではないでしょうか。

今がすべてではない、私はそう思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2326 2327 2328 2329 2330 2331 2332 2333 2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340  次ページ>>