育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
70081:買い物の時間帯(19)  /  70082:白地の浴衣が好きだー!(3)  /  70083:香典返しにリボン(3)  /  70084:なんとかしたい(29)  /  70085:ネセツオ・ム・ク・罕゙、ヒノロテト。ゥ(6)  /  70086:片山さつきの選挙ポスター(12)  /  70087:七夕に食べるもの(29)  /  70088:どうでもいいんだけど(10)  /  70089:義両親と話すとき(8)  /  70090:義両親と話すとき(8)  /  70091:昔の邦画(4)  /  70092:昔の邦画(4)  /  70093:金かかるアドバイスばっかだな(13)  /  70094:模試と受験の結果(20)  /  70095:110番でいいのかな(13)  /  70096:あなたの一番は?(2)  /  70097:働かない人が偉かったんだけど・・・(20)  /  70098:疲れたー(駄)(4)  /  70099:恋の相談(6)  /  70100:一人っ子の夏休み(27)  /  70101:一人っ子の夏休み(27)  /  70102:フレンチトースト(12)  /  70103:エタソ。、ュ・キ。シ・ネ(4)  /  70104:予備校、特待生だった人いますか?(5)  /  70105:予備校、特待生だった人いますか?(5)  /  70106:アーティストって(4)  /  70107:おっぱいが欲しい!(10)  /  70108:個人懇談を七夕に合わせて来た先生(58)  /  70109:高温注意報(7)  /  70110:決めた!(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2330 2331 2332 2333 2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340 2341 2342 2343 2344  次ページ>>

買い物の時間帯
0  名前: うなぎ :2016/07/06 21:59
少し前、仕事をやめました。
家にいるので、午前中や夕方までに買い物へ行くことが多くなりました。
すると、、、同じような時間帯に買い物をする方、同年代でちらほら見かける方数名います。

一度ある間帯で会ったら、向こうが嫌そうに逃げるそぶりをしたので時間をずらして買い物へ出かけたりするようになりました。
でも相手もそう思うのか、その変えた時間帯でまた会ってしまったり。
そして会った時、目があっても逃げるように去る姿を見て居心地悪く思いました。

悪いわけではないんだけど、会う度お互いめんどくさいオーラが漂います。
でもすごく会う確率が多い。
少し知っているので余計に面倒。

買い物に行く時間てだいたいみなさん何時くらいなんだろう(できれば専業さんの)

きっと会わない時間帯ってありそうなので、できれば穴場な時間帯で買い物したいなあ。
知り合いがいない時間帯に買い物をしたいんだけど、会わない時間帯って何時くらいだと思いますか?
車でわざわざ遠くの店まで行くのも、なんだかしんどいなと思います。
15  名前: 私は :2016/07/07 22:26
>>1
11時過ぎに早く昼ご飯食べて、一休みしてから2時頃、買い物に出かける。帰りは、3時半くらいかな。

最近、車で20分くらいのところで安いスーパー見つけたのでいってるよ。今までよりだいぶ安い。

穴場だよ。
16  名前: 絡み :2016/07/07 22:57
>>15
前テレビで車でスーパーはしごママがいて、こっちのもやしが○十円安い♪とか喜んでて。
いやいやガソリン代は?と思って、頭わりーって思った。
17  名前: うなぎ :2016/07/08 10:25
>>1
夜、閉店前は会う確率少ないと思って昨日行ったら、ママさんバレー帰りらしき方に会いました。
そしてやはり少し顔見知りなんですよね。
他人と知っている人でこんなにも居心地悪くなるのか不思議だけど。

ママさんバレーは曜日によって違うかもしれないけど、この時間帯はどなたかが言われてる通り、品数少なくなってるんですよね。
残念。

なかなか難しいですが、研究しながら穴場の時間帯見つけようと思います。

今日は遠出してみようかと思ったのですが、その道中で会いそうなのでやめました(ご近所で不規則な時間帯でのお仕事の方いるので。こんな時間に?って何度か会ったことあり)

マスクもためしましたよ。
でもわかるんですよね。

天気の暑い日は大きな帽子で顔隠しやすいので、その時の方が気づかないふりできるかな。
結局いつだれが、どんな時でも会う確率はあるってことは仕方ないですね。

〆ますね。
18  名前: 〆後ですが :2016/07/08 15:24
>>1
私は午前中か遅くても昼イチには買い物に行きますが、滅多に知り合いに遭いません。
私の周囲では働いてる方が多いからか、皆さん夕方以降に行ってるのか、それとも便利なネットスーパーなどを利用してるのかな、と思います。

足を伸ばして毎回激安スーパーまで行って買い物をしてる人も結構いるみたいです。
19  名前: そっか :2016/07/08 15:31
>>18
おっ!何気にいい案だねー。
人に会いたくなかったらネットスーパーを利用すればいいじゃないか?
トリップパスについて





白地の浴衣が好きだー!
0  名前: 自慢したい母 :2016/07/07 09:35
自分が小さい時に着ていたお気に入りの浴衣を娘に着せたのは大分前でサイズアウトしましたが、夏場になるとネットでリップル浴衣を探すのが好きです。

祭りで着せると、白地なので目立つから見つけやすいし。
背が小さいから小学生のうちは白地の浴衣を着てくれないかなー
身長は140センチくらいです。

もう少しで兵児帯は卒業だし、今だけの楽しみだわ。
中学生になったとしても、甚平だけは言語道断。
変に着崩した浴衣も許さないけどね。
女の子は可愛いくいて欲しい。

うちの娘、かなり可愛いの。
背は小さく、顔も小さい。
ハイ、親バカです。
1  名前: 自慢したい母 :2016/07/08 15:12
自分が小さい時に着ていたお気に入りの浴衣を娘に着せたのは大分前でサイズアウトしましたが、夏場になるとネットでリップル浴衣を探すのが好きです。

祭りで着せると、白地なので目立つから見つけやすいし。
背が小さいから小学生のうちは白地の浴衣を着てくれないかなー
身長は140センチくらいです。

もう少しで兵児帯は卒業だし、今だけの楽しみだわ。
中学生になったとしても、甚平だけは言語道断。
変に着崩した浴衣も許さないけどね。
女の子は可愛いくいて欲しい。

うちの娘、かなり可愛いの。
背は小さく、顔も小さい。
ハイ、親バカです。
2  名前: 、、、、、ヘ :2016/07/08 15:16
>>1
コ」ヌッ、マヘ皺皃・、ェ、ヲ、ォ、ハ。」
3  名前: ほんとにね :2016/07/08 15:28
>>2
今年は浴衣をおしめにしようかな。
トリップパスについて





香典返しにリボン
0  名前: のし :2016/07/07 17:24
生前、母が特に親しかった方々にお返ししたいギフトがありまして
(相手様が中身を見ればすぐにわかっていただけるもの)
グレーのリボンをかけてもらうことにしちゃったんですが
まずかったですかね?

やはり熨斗じゃないとダメかなあ?
1  名前: のし :2016/07/08 13:40
生前、母が特に親しかった方々にお返ししたいギフトがありまして
(相手様が中身を見ればすぐにわかっていただけるもの)
グレーのリボンをかけてもらうことにしちゃったんですが
まずかったですかね?

やはり熨斗じゃないとダメかなあ?
2  名前: うーん :2016/07/08 13:46
>>1
どうだろう?
見たことも聞いたことも、送ったことも頂いたこともないので、今ちょっと面食らってるんだけど。

それ自分でやったんじゃないんだよね?
手配した業者なりお店なりが、熨斗かリボンかどっちにするか聞いてきたの?だったらいいと思うけど。

もし実際頂いたとしたら、面食らいつつも「最近はこうなのか」と思うくらいだと思うけどね。

年寄りだとどうかな。自分の知らないことは全てが常識無しの礼儀知らずだと思っちゃう人もいるから、熨斗付けておけば無難だったんだろうけどね。
3  名前: のし :2016/07/08 13:53
>>2
ありがとう。
やはり年配者だからやめることにします!
熨斗に変更だ。早速手配します。





>どうだろう?
>見たことも聞いたことも、送ったことも頂いたこともないので、今ちょっと面食らってるんだけど。
>
>それ自分でやったんじゃないんだよね?
>手配した業者なりお店なりが、熨斗かリボンかどっちにするか聞いてきたの?だったらいいと思うけど。
>
>もし実際頂いたとしたら、面食らいつつも「最近はこうなのか」と思うくらいだと思うけどね。
>
>年寄りだとどうかな。自分の知らないことは全てが常識無しの礼儀知らずだと思っちゃう人もいるから、熨斗付けておけば無難だったんだろうけどね。
トリップパスについて





なんとかしたい
0  名前: 不登校になりそうです(長文です) :2016/07/07 14:11
高学年の娘のことです。

娘は発達障害(アスペ)で、低学年の時には支援に
いってたものの、良い先生に出合い、支援はすぐに
おりることとなりました。この新学期が始まる前まではなんとかうまくいっていました。他害もなくおとなしい性格で、少し天然なところがあり、運動神経は良くないですが、頭だけは良くて、習い事も勉強も本当に楽しくやっていました。

現在は通っていた病院の先生に「もう卒業していいよ」と言われ、私は家にいて娘には丁寧な対応をしてきました。

新学期が始まると泣いて帰ってきたり、暗い顔をよくしていたので話しは聞きますが、一通り話すと「大丈夫」と言って次の日には頑張って登校していました。

以前から一番仲の良い友達(A子)がほんわかしているけれど、少し我侭な子で、自分勝手で、娘と約束していても
他の楽しい約束が入るとそちらを優先したり、家に一人でいるのが怖いから(お母さんは遅くまで働いてる)娘はその子を待ち、A子と二人で我が家まで帰ってきたりしていました。

共依存になっていることがよくないと思い、何度か注意して改善して、学校外ではうまく距離をもたせたものの、学校の個人懇談で先生から学校でも二人がべったりでよくないと言われました。
私もそれは賛成ですが、「徹底的にやります」というような威圧的な感じに違和感を感じました。


娘は今のクラスはキツイ子が多くて、話しかけても冷たい態度をとられたり、疎外されるので、(皆が皆ではないそうですが、あまり仲良くなれない)A子と二人でいる。娘の思い込みもあるとは思います。

ですが実際、私も旦那も参観の帰りに娘がきつい言葉を友達から浴びせられてる場面を一部始終みています。
先生も。
そうなった原因は娘が勘違いして、席から立ってしまっただけで、(実際先生が娘の名前を呼んだから、娘は立っただけ。なので私は先生が良くないと思ってる)
先生は「いちいちそんなこと気にするな」と言い、
きつい言葉を言った子を咎めるでもなく、私たちは泣いてる娘をなだめながら帰宅しました。


懇談では、

娘の行動を勘違いして、何度も先生がキツク娘に言ってるということが分かりました。
もちろん、帰ってから娘に、その内容を確認したら、
泣きながら、「先生は私のことを何も聞いてくれない」と。
「自分がよくなかったところもあるけど、先生はワーッと言って私の話しを無視する」だそうです。

先生の話しから学校でもよく泣いているようです。

また娘は弱く思われまいと、強がっている部分も、頑固で素直に聞かないと言われました。
例えば、ある行事の役決めが、投票でなれなかった
娘は泣くの我慢してたら、先生が泣きなさんといったから、あくびですと言った。そしたら先生は更に追い討ちをたてた。そして泣いたというような。

もちろん子供の言う事なのと主観が入るので、鵜呑みにはしていませんが、以前から帰宅後の話す内容に今思えば、娘からSOSが出ていたのかもしれません。

嫌な予感がしていたので、とりあえず以前行ってた病院には予約をとっていたので、もうすぐ診てもらえます。


先生には家庭訪問の際にも、個人懇談の時にも
知ってるとは思うけど、娘のことは話しています。
なんか、聞いてない風な生返事でした。


今日の連絡帳には上記の先生に対する件はふせて、友達とうまく馴染めないと書き休ませましたが、もし電話があったら話そうと思います。ですが、感情的になりそうで、うまく話せそうにありません。
友達関係はアスペだし、思春期も近づいてきたから覚悟していたものの、先生のことはたったこの3ヶ月ですが不信感でいっぱいです。

また、何もアクションなければ、このまま一週間以上、休ませようかと考えたりもしています。

乱文すみません。
何でも構いませんので、ご助言お願いします。
先生はおばちゃん先生です。
25  名前: グレー :2016/07/08 12:14
>>14
不登校の対応に正解はないと思うので、私なら、でレスするね。

私なら学校は行かせる。
うちの子も休みたいと言ったし、ご飯が食べられない、寝られないという事はある。

頑張れとは言わないけど、親がダメだと言えば行くのならまだ行ける範囲だと私は思うので。

先生も不登校の子を出したいわけではないので、冷静に話をすれば善処してくれると思うな。
26  名前::2016/07/08 12:41
>>23
私自身も娘自身も、特別な配慮が欲しい訳ではないのです。
そして、必要がないと思っています。

新学期になるまでは普通でした。先生のせいにしたくはないのですが、先生が異常に娘に反応している気がします。始まった当初から、娘に対してキツイです。
多分、他の子に対する態度よりも。それに傷ついてる
感じがするのです。昨日、今日の話しではなく、新学期からの娘の話しと、以前近所の先輩お母さんから良くない評判を聞いてしまいました。だけど、親子で気にしないようにしていました。


過去数年の普通級の先生も、娘には特別なことは何もしていないけど、ちゃんとやれているということだったのです。昨年までは色々な友達と関われていたし、家にも連れてきていました。
娘が精神的に幼くて、今年に入りその変化についていけないと思うことはあります。
なので、ソーシャルスキルトレーニングには通うつもりにしています。
多分支援に申し込んだとしても、すぐに入れなくて
なんとかセンターで検査を受けて、必要なら次の学年から入れるということだったので、もう小学校にはいません。

学校にお願いできることは、スクールカウンセラーの相談くらいかと思っていました。

いっそのこと、娘のことを言わなかったほうがうまくいったのかな?

IQだけは高いから、大人のような話しぶりが気にくわない?
たまに、私ですら難しい話しをする娘の話しが理解できない時があります。

これからは娘には自分で対処していく力をつけていくように私ももう一度、色々調べて、娘の力になりたいと思います。

学校はなんとかズルズル休ませない方向で、旦那も話しするとのことなので、娘と話してみます。

先ほど、やっと起きてきました。
27  名前::2016/07/08 12:42
>>26
ぶら下がり間違えました。

皆さん、色々な意見参考にします。

以前教職の友人に、私立のほうがむいてるかもといわれました。
28  名前: そうねぇ :2016/07/08 13:20
>>1
ざっと読んだけれど、ただ今の担任と相性がよくないだけのように感じました。

落ち着くまで保健室登校はどうなんでしょうね。

スクールカウンセラーではうまくいかないなら、教育センターはどうなんでしょうね。
うちは支援級ですが、普通学級籍のADHDの子も相談にくるそうですよ。

学校の対応等もある程度変えてもらえたりできます。
29  名前::2016/07/08 13:36
>>28
ありがとうございます。
市のホームページ調べたら、教育センターのことが
ちょうど書いていたので予約を取ろうと思います。


ちょっと話しの流れが変わりそうです。起きた娘からもう一度話しを聞くと、一番ショックを受けたのは、
A子から脅されていたようです。

A子のいうことを聞かないと、関係を切ると。
誰にも言うなと。それで話せなかった。

その次は先生のことのようです。


それで仕方なくいうことを聞いていたそうですが、先ほどポツリポツリと話してもらえました。
事実確認できるかどうか分からないことなので何ともいえないようですが、一人でも大丈夫だし、学校には月曜には行くとは言っています。一応先生には連絡します。

娘も変わらないといけないところがありますので、
学校の話しと別に、教育センターにはいってきます。
トリップパスについて





ネセツオ・ム・ク・罕゙、ヒノロテト。ゥ
0  名前: 、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、マテ :2016/07/06 17:39
コ」。「トォ、ャヘ隍ソ、ホマソイ隍ォ、ソ。」
サメ、ノ、筅ャネセツオ・ム・ク・罕゙、ヒノロテト。」
、ヲ、チ、ヌ、マ、ハ、、クハ、ヌ、ケ。」

ネセツオ・ム・ク・罕゙、螟?ホ、マス?、、ォ、鬘」
、ハ、ホ、ヒ、ハ、シク?、ノロテト。ゥ

ネセツオ・ム・ク・罕゙、ハ、鬣ソ・ェ・?ア・テ・ネ。「
ノロテト、ハ、鯤ゥウン、アトル。」
トケツオ・ム・ク・罕゙、ハ、鯔ロテト、タ、ア、ノ。」

、「。「・ィ・「・ウ・ャノユ、、、ニ、、、?ー、ハ、鬢「、?タ、?テ、ハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
2  名前: うちも布団 :2016/07/07 19:39
>>1
羽毛布団なら夏でもそんなに暑くないよ。
3  名前: 横の話 :2016/07/07 19:55
>>1
> 今、朝が来たの録画を見た。

「あさが来た」が連続テレビ小説で
「朝が来る」がオトナの土ドラですよ。
ややこしいよね。
4  名前: 見栄えが :2016/07/07 20:36
>>1
ドラマのセット的にタオルケットだけでは見栄えが悪いからじゃないの?

うちは半袖パジャマに薄い方の羽毛布団です。
エアコン有の場合。
5  名前: エアコンなし :2016/07/08 12:29
>>1
どんなに低い温度でも、おやすみタイマーでも体調崩します。
防犯上窓を開けて寝るのもありえない。
閉め切った部屋で扇風機のみです。
尋常じゃない暑さなので、薄手のキャミソールとパンティ一枚で寝ています。
布団なんかとんでもない!
タオルケットですが、かけません。
室温35度くらいの部屋で寝ています。
6  名前: ああ、そうか! :2016/07/08 13:02
>>3
スレ読んで、「あさが来た」にパジャマ着てる場面なんて出てきたっけ・・???ってすごい悩んじゃった。

江戸時代から始まる話だよ???って。

違うドラマか。
トリップパスについて





片山さつきの選挙ポスター
0  名前: なんじゃありゃ :2016/07/06 09:01
文字化けしたので、もう一度。

あの選挙ポスター、修正しすぎだろ。

選挙ポスターは修正禁止にしてほしいよ。

しかも夜の臭いすら漂う。
ビックリして3度見したよ。
8  名前: え? :2016/07/08 08:57
>>7
>すまほで、PC表示するって事だと思うよ。


下でもレスしてる者ですが、
それってどうやるんですか?
前はPC表示かスマホ表示か選べたけど、
今でもできるの?
教えてほしいです。
9  名前: 調べましょう :2016/07/08 09:00
>>8
AndroidかiPhoneで仕方が違うと思うよ。
検索して自分で調べたほうが早い。
10  名前: え? :2016/07/08 09:04
>>9
ここのサイトのどこかにクリックする場所があるってことじゃないんですね。

調べてみます。
ありがとうございました。
11  名前: 書き込み :2016/07/08 09:16
>>10
>ここのサイトのどこかにクリックする場所があるってことじゃないんですね。
>
>調べてみます。
>ありがとうございました。

昔だったら、初心者は半年ROMれ
って言われてたとこだよね。
寛容になったもんだ。
12  名前: タホ :2016/07/08 12:17
>>1
ア?筅讀ォ、熙筅ハ、、、ホ、ヒ。「ハメサウ、オ、ト、ュ、ャ
ホゥク荀キ、ソチェオ🎢隍ホホル、ヒコ゚スサ。」
サウニサ、ホ・ォ。シ・ヨ、ハ、ノ、ヒノ眦ハ、ォ、鬣ン・ケ・ソ。シ、ャ
ナス、鬢?ニ、、、ニ。「フ?讀ヒクォ、?ネノン、、。」
トリップパスについて





七夕に食べるもの
0  名前: 知らなかった :2016/07/06 10:06
七夕にはそうめんだそうですが知ってましたか?

先日中1の家庭科で季節の料理がテストに出ていました。
25  名前: 義母 :2016/07/07 14:45
>>22
>ごめん、うち田舎だし、母親は代々農家の家出身だから地域性もあるのかも…
>
>うちは群馬南部。実家も母の実家も隣の県庁所在地。
>地域性より私がババァなだけな気もするが。
農家の出のやはり北関東の義母がお勝手と言うね。

昔は使われてたってイメージだな。
26  名前: かなり昔から :2016/07/07 14:47
>>1
かなり昔から言われていたように思う。
27  名前: シンドバッド :2016/07/07 15:10
>>22
お勝手って言葉は聞くが使った事がない42歳です。
「お勝手から上がって来てもらえる?」ってな感じでお勝手って言葉を使う人を見ると、いいところの奥さんって気がする。
何でか昔風の日本家屋の割と大きいキッチンをイメージするからかな。
うちは逆に小さいキッチンだから暑いよ。
28  名前: 食品業の戦略 :2016/07/08 12:09
>>1
>七夕にはそうめんだそうですが知ってましたか?
>
>先日中1の家庭科で季節の料理がテストに出ていました。


スーパーや食品業界の売上利益拡大のため、
あれやこれやと行事にかこつけて
食品を売って、買わせようと
踊らされているだけだよ。

節分の恵方巻、
バレンタインのチョコ、
雛祭りのケーキとちらし寿司、
ホワイトデーの菓子全般、
子供の日のこいのぼり型のお菓子と寿司、
昨日なんか、新潟の笹餅をやたら
いろんなスーパーで置いてあったけど、
「笹」つながりにすぎず。
ハロウィンにクリスマスしかり。

何でもかんでも買わせたいだけ。
29  名前: ちがうよ :2016/07/08 12:16
>>28
>>七夕にはそうめんだそうですが知ってましたか?
>>
>>先日中1の家庭科で季節の料理がテストに出ていました。
>
>
>スーパーや食品業界の売上利益拡大のため、
>あれやこれやと行事にかこつけて
>食品を売って、買わせようと
>踊らされているだけだよ。

だから違うって上で書いてる人いるじゃない。
子供の日の柏餅程度には由緒あるんじゃないの?
トリップパスについて





どうでもいいんだけど
0  名前: ペーパー :2016/07/07 02:50
どうでもいい話なんだけど、

トイレットペーパーの袋って
どうやって開けますか?

私は手で破ります。
がさつでしょうか。

破ろうとしたら
わざわざ鋏を差し出してくれたので…。
6  名前: 点線 :2016/07/08 10:00
>>1
指を入れて持ち歩く用の穴?が2つあるよね。
そのちょうど真ん中の下に、気持ち程度の点線があって、
そこに指グイッと入れて両方に開く感じで破ってるよ。

ここから開けて、って意味の点線だと思ってたけど
点線の範囲が短くて綺麗に破けないし、違うのかな?
7  名前::2016/07/08 10:18
>>1
>どうでもいい話なんだけど、
>


最近、お惣菜とか肉のパックのラップも、トレーの下からはがしにくいよね。
以前はちゃんと下からはがしていたが・・・・・・。


それと、菓子袋なんかは、たてに切れる印がある。
さすがにそれは、鋏で横に切る。
8  名前: ペーパー :2016/07/08 10:27
>>1
ありがとうございます。

やはり指突っ込んで
破る人が多いのですね。
安心しました(^_^.)

職場での話で
何事にも細かすぎで
いつも私が常識はずれなのだろうかと
思わされる人なのです。
9  名前: エコ :2016/07/08 10:51
>>1
上部の張り合わせ部分を横にちぎります。

持ちて部分と本体部分の張り合わせを全部ちぎります。
ハサミを取りに行くのが面倒なので
差し出されたら喜んで使います。

中身を全部使ったら
袋はゴミ袋として再利用するので
縦に裂けたら再利用できなくなっちゃう。

しょせん再利用と言ってもゴミ袋なので
見た目は気にしませんから基本手でちぎります。
10  名前: ・エ・゚ :2016/07/08 11:58
>>1
ツセ、ホソヘ、篆、、ニ、、、?ア、ノ。「・エ・゚ヅ、ネ、キ、ニ
サネ、ヲ、ト、筅熙ハ、鬣マ・オ・゚、ヌ・ュ・?、、ヒ
ウォ、ア、?ォ、筅ヘ。」

、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、マテ、タ。」
トリップパスについて





義両親と話すとき
0  名前: 警護 :2016/07/06 14:01
旦那さんは、自分の両親と話す時は
普通に喋りますよね?
自分も自分の両親と話す時は
普通にくだけた喋り方しますよね。

義両親と話す時は
普通に喋りますか?敬語ですか?
4  名前: 敬語 :2016/07/08 06:09
>>1
親は18年前に他界、主人は多少丁寧な感じでしゃべっていたと思います。

私は義親には敬語です。
向こうがいくら下品に聞こえる、方言で馴れ馴れしく話してても、普通には話せません。
義母の冷たい仕打ち忘れられないから。
義母が馴れ馴れしいのは嫁は自分がもらったものだという感覚だからで、決して私に親しみを持ってるとかじゃないんです。
5  名前: 楽だよ :2016/07/08 08:05
>>1
普通です。
ですます調ではなしていたら
疲れて帰省もできないです。
旦那には
男兄弟しかいないし、他は独身だから
楽に出来ているんだと思います。
6  名前: 普通 :2016/07/08 09:05
>>1
普通にしゃべる。
私は両親が既に他界しているので、義両親と食事したりするのがすごく楽しいよ。
気も使わないし帰省も苦じゃない。
逆に楽させてもらったりもしているので感謝してる。
7  名前: わたしも :2016/07/08 09:10
>>6
>普通にしゃべる。
>私は両親が既に他界しているので、義両親と食事したりするのがすごく楽しいよ。
>気も使わないし帰省も苦じゃない。
>逆に楽させてもらったりもしているので感謝してる。

私も普通。
敬語なんて使ったら逆に距離置いたと思われると思う。
帰省はそりゃ面倒ではあるけど
根が意地悪な人ではないから楽。
8  名前: へっちゃら :2016/07/08 11:04
>>1
両親に話す時と同じ感じで、普通にしゃべります。
でも主人の事を話す時は「○○さん」と主人を呼んでいます。
トリップパスについて





義両親と話すとき
0  名前: 警護 :2016/07/06 20:54
旦那さんは、自分の両親と話す時は
普通に喋りますよね?
自分も自分の両親と話す時は
普通にくだけた喋り方しますよね。

義両親と話す時は
普通に喋りますか?敬語ですか?
4  名前: 敬語 :2016/07/08 06:09
>>1
親は18年前に他界、主人は多少丁寧な感じでしゃべっていたと思います。

私は義親には敬語です。
向こうがいくら下品に聞こえる、方言で馴れ馴れしく話してても、普通には話せません。
義母の冷たい仕打ち忘れられないから。
義母が馴れ馴れしいのは嫁は自分がもらったものだという感覚だからで、決して私に親しみを持ってるとかじゃないんです。
5  名前: 楽だよ :2016/07/08 08:05
>>1
普通です。
ですます調ではなしていたら
疲れて帰省もできないです。
旦那には
男兄弟しかいないし、他は独身だから
楽に出来ているんだと思います。
6  名前: 普通 :2016/07/08 09:05
>>1
普通にしゃべる。
私は両親が既に他界しているので、義両親と食事したりするのがすごく楽しいよ。
気も使わないし帰省も苦じゃない。
逆に楽させてもらったりもしているので感謝してる。
7  名前: わたしも :2016/07/08 09:10
>>6
>普通にしゃべる。
>私は両親が既に他界しているので、義両親と食事したりするのがすごく楽しいよ。
>気も使わないし帰省も苦じゃない。
>逆に楽させてもらったりもしているので感謝してる。

私も普通。
敬語なんて使ったら逆に距離置いたと思われると思う。
帰省はそりゃ面倒ではあるけど
根が意地悪な人ではないから楽。
8  名前: へっちゃら :2016/07/08 11:04
>>1
両親に話す時と同じ感じで、普通にしゃべります。
でも主人の事を話す時は「○○さん」と主人を呼んでいます。
トリップパスについて





昔の邦画
0  名前: なんだっけ? :2016/07/06 22:55
階段から落ちたら、女子高生が男になる?ちんこ生える?
かなんかして女の子がギャーってなる映画
なんでしたっけ?
1  名前: なんだっけ? :2016/07/08 09:57
階段から落ちたら、女子高生が男になる?ちんこ生える?
かなんかして女の子がギャーってなる映画
なんでしたっけ?
2  名前: それは :2016/07/08 09:59
>>1
「転校生」じゃない?

尾道が舞台の。
大林監督の。

小林聡美と尾美としのりが主演の二人で。
3  名前: さとみ :2016/07/08 10:00
>>1
転校生 だと思う。
小林聡美が女子高生役だったかな・古い?
4  名前: ぬし :2016/07/08 10:09
>>1
小林聡美だった!
ありがとう!
年頃だったはずなのに裸を披露したんだっけ?
すごいよね
トリップパスについて





昔の邦画
0  名前: なんだっけ? :2016/07/07 14:50
階段から落ちたら、女子高生が男になる?ちんこ生える?
かなんかして女の子がギャーってなる映画
なんでしたっけ?
1  名前: なんだっけ? :2016/07/08 09:57
階段から落ちたら、女子高生が男になる?ちんこ生える?
かなんかして女の子がギャーってなる映画
なんでしたっけ?
2  名前: それは :2016/07/08 09:59
>>1
「転校生」じゃない?

尾道が舞台の。
大林監督の。

小林聡美と尾美としのりが主演の二人で。
3  名前: さとみ :2016/07/08 10:00
>>1
転校生 だと思う。
小林聡美が女子高生役だったかな・古い?
4  名前: ぬし :2016/07/08 10:09
>>1
小林聡美だった!
ありがとう!
年頃だったはずなのに裸を披露したんだっけ?
すごいよね
トリップパスについて





金かかるアドバイスばっかだな
0  名前: ¥ :2016/07/06 12:22
習い事させろ、塾行かせろ、留学させろ、キャンプ行かせろ、旅行行かせろ。

みんな¥かかるの知ってるか?
9  名前: そりゃ :2016/07/08 01:25
>>1
お金のかからないやり方ないですか?
って聞いてないもんね。

お金かけずに手間かけるのは、誰にでもできることでもないしなあ。
10  名前: あのスレ :2016/07/08 07:26
>>1
あのスレは一人っ子で、母娘で出掛けたい
というのが前提での話しだからだと
思うよ。
お金がないのなら、それを先に言わなきゃ。
11  名前: いいんじゃ :2016/07/08 07:57
>>1
ひとりっこなら充分お金かけれるでしょうよ。
12  名前: カネさえ :2016/07/08 09:42
>>1
金さえあれば何でも解決できるってことだよね。
私は子供に手間暇を掛けるのが嫌だから、いっぱい働いて金を稼ごう。


>習い事させろ、塾行かせろ、留学させろ、キャンプ行かせろ、旅行行かせろ。
>
>みんな¥かかるの知ってるか?
13  名前: だって :2016/07/08 10:07
>>1
年収1000万の家がごろごろいるんだもの
当たり前だろう。
トリップパスについて





模試と受験の結果
0  名前: 高校生の母 :2016/07/06 21:47
進学校に通う高2の娘がいます。

今のところ第一希望の大学の模試の判定はDです。
高1の時はずっとEだったので、伸びているのかもしれませんが、Dってどうなの?と思ってます。

本人は高3になればいい勝手にやる気が出て、成績も伸びると思っているようですが、頑張っている子はすでに頑張ってますよね。

ここは賢い子の親が多いようなのでお聞きしたいです。
模試ではこんな感じだったけど、受かったよ、すべってしまったなど。

うちの子は今のところ自宅学習は中学の時と同じで、定期テスト前に少しやる程度。
せっかく面倒見の良いと言われる私立なのに、塾に行かせた方が良いのか。

模試はあくまでも模試とわかっていますが、あまりにもの成績で、このままのんびり過ごしてて大丈夫かと心配です。
16  名前::2016/07/07 18:22
>>5
5番さん12番さん、ありがとうございます。

高校の模試の感覚とは随分違うのですね。
勉強になりました。

主さん、お邪魔しました!
17  名前::2016/07/07 19:19
>>1
ありがとうございます。

高1ですがさんが結構私の聞きたい部分を聞いてくれているので、私も参考になりました。

模試も上がったり下がったりの状態なら、その時のコンディションなのかと思いますが、うちの子の場合、常にE判定。高2になって初めてD判定を見ました。
おそらく今の実力なんだと思います。

うちの子は文系なのでこの先伸びると良いのですが、それを期待できないくらいののんびり屋さんなんです。

塾にも今のところ行くつもりはないようなので、本人が焦るまで待ちますか。
うちの子の場合、あっさり第一志望を捨て今A判定が出ているような大学へ行ってしまいそうで怖いです。
18  名前: 落ちた :2016/07/07 20:18
>>1
子供が偏差値73の私立に通ってました。
その学校では常にTOP3に入ってましたが、模試となるとなかなか思うように点数が取れずに旧帝大はずっとC〜D判定。

センターで8割以上取れたので突っ込んだのですが、ダメでした。

後期は地元の国立大学を受けて合格したので、浪人するか本人は迷いに迷って入学しました。

点数開示したら、合格までほんのあと数点でした。
もう本当に残念でしたが仕方ない事です。

現役生の方は最後まであきらめず、そしてとにかく親は体調管理に頑張って下さい。

みんなガンバレー!
お母さん方もガンバレー!
19  名前: まだまだ先 :2016/07/07 21:18
>>1
高2までの勉強がセンター試験問題の大部分を占めると聞いたことがあるから、今はまだ判定結果を気にしなくていいと思います。

進学校なら高3から受験勉強になるでしょうし、周りの雰囲気も変わると聞きます。
うちの子も周りの子のおかげでそれなりに勉強をし始めましたよ。

みなさんのレスにあるようにAでもダメなケースもあるし、低い判定で受かる子もいます。
うちの子はAなんてとったこともなくセンターリサーチでもCでしたが、希望する大学に受かりました。

当日のテスト問題との相性、緊張しないことが大事、受かるという気持ちも大事とも聞きます。

塾も必要な子とそうじゃない子がいるから難しいですが、何より難しいのは体調管理でした。
今後 体調を崩すことなく、本番で実力を出せますように。
20  名前::2016/07/08 07:35
>>1
ありがとうございます。
これから頑張るようになるのかしら?
高校受験の時ものんびりしてた子なんで心配です。

あともう少しで合格となると残念ですね。
それでも国立に行けるのはすごいです。

うちの子はのんびりしてますが、緊張しないタイプで、受験前も平常心で居られるのが長所でもあり、短所でもあります。
伸びしろがあることを期待したいと思います。
トリップパスについて





110番でいいのかな
0  名前: お隣 :2016/07/05 11:21
お隣、毎日のように夜10時過ぎくらいから幼児くらいの男の子のギャン泣きがすごい。2時間とか当たり前。
よく聞いてみると「お母さん出して!」って言ってる。お母さんの怒り声も時々。

今朝は5時から、まだ今もギャーギャー。煩くて煩くて。幼児の子育ては大変だし、イライラもするだろうけど、いくらなんでも迷惑すぎる。ちょっと虐待?っぽい気もするし。

こういうの、110番して注意してもらえばいいのかな?
9  名前: 地域 :2016/07/06 13:56
>>1
>お隣、毎日のように夜10時過ぎくらいから幼児くらいの男の子のギャン泣きがすごい。2時間とか当たり前。
>よく聞いてみると「お母さん出して!」って言ってる。お母さんの怒り声も時々。
>
>今朝は5時から、まだ今もギャーギャー。煩くて煩くて。幼児の子育ては大変だし、イライラもするだろうけど、いくらなんでも迷惑すぎる。ちょっと虐待?っぽい気もするし。
>
>こういうの、110番して注意してもらえばいいのかな?


住んでる地区の民生委員でいいんじゃないですか?

以前役員してた頃、民生委員のかたが
もしこれはどうなの?
10  名前: それ :2016/07/06 14:18
>>5
>世間話とかでさりげなく大丈夫?とか聞けそうなもんだけど…

あくまで本からの知識だけど、それを
言っちゃうと、万が一虐待母だった場合
「お前のせいで近所の人に言われちゃったぞ」と更に折檻をする例があった。
11  名前: そうしてもらいなよ :2016/07/06 15:04
>>1
>
>こういうの、110番して注意してもらえばいいのかな?

私なら「ご近所がいつも夜中に騒がしくて困っている」と110番する。
電話した時に、子供の声もするので110番か児相へ連絡した方がいいのか迷ったくらいなことは言うかも。
12  名前::2016/07/06 22:43
>>1
どうした?
13  名前: 、ノ、ヲ、ハ、テ、ソ。ゥ :2016/07/08 06:35
>>1
サ⌛熙ヒ、キ、ソ。ゥ
キルサ。、ヒ、キ、ソ。ゥ
トリップパスについて





あなたの一番は?
0  名前: & :2016/07/06 17:13
今日は仕事で遅めの帰宅・・。
ぜーんぶ済ませながらさ☆彡
ゆったり大好きな「ナタリー・コール」を聴きながら満喫中!

あなたの耳には、何が聴こえているのカナ?

夫も、子も今夜はいないの……
3年ぶりなんだよ♬
1  名前: & :2016/07/08 00:10
今日は仕事で遅めの帰宅・・。
ぜーんぶ済ませながらさ☆彡
ゆったり大好きな「ナタリー・コール」を聴きながら満喫中!

あなたの耳には、何が聴こえているのカナ?

夫も、子も今夜はいないの……
3年ぶりなんだよ♬
2  名前: 日課 :2016/07/08 00:45
>>1
夕食の後片付けが終わったら一日の業務終了です。

お風呂でゆっくりリンパマッサージして
ベッドに入って読書。

毎晩至福を感じています。
トリップパスについて





働かない人が偉かったんだけど・・・
0  名前: 昭和の終わりごろが一番好き :2016/07/06 14:37
私が大学に入った年に男女雇用機会均等法が出来ました。
そのごろですら「女なんだし会社なんかに入って世の中の垢をつけなくていい」「1年か2年でやめなさい。結婚できないよ!」「仕事だなんだってそんなことする暇があるなら裁縫やら料理やら習うことは一杯あるでしょうが」と私の周りでは言われていて、実際私も2年ぐらいしか仕事しませんでした。やめて退職金貰って1年フラフラして結婚しました。ずっと専業主婦です。

今男女とも就活就活とものすごくハードだし、自分の時と比べると隔世の感がありますが、同じようなことを周りの大人から言われていたって人いますか?
16  名前: 働いている :2016/07/07 22:13
>>1
私は大学4年生の時に男女雇用機会均等法が施行されました。スレ主さんよりもちょっと年上、10番さんと同世代かな?

私の周りは、働き続けている人は多いです。景気が良かったので、福利厚生がしっかりしている大企業に就職した人も多いし、育児休業法も間に合った。男女雇用機会均等法が施行されたばかりなので、男女差別、セクハラにも気をつける職場が多かった。恵まれている世代だと思う。

大学が理系だったせいか、大学の同級生の女性は、数年前までは新卒で就職した会社で働いていた人が7割ぐらい。この1,2年で、年齢が年齢なので子会社に出向した人も多くなっています。私の会社の同期の女性も技術職はほとんどやめていない。

子ども関係で知り合った人は、働き続けている人は少ないので、自分の環境が一般的ではないということは分かっているつもり。でも、スレ主さんの言うことは、私よりも、2,3年上という感じがする。2,3年上は、「大学卒業したら家事手伝い」という人達もいた。
17  名前: 1985年制定 :2016/07/07 22:38
>>1
男女雇用機会均等法が制定されたのが1985年でその年に19歳だったってことだよね。

って事は主さんは50歳ってことよね?


一番楽で美味しい時代を生きてきた人って印象だよな〜。
能力はあまり関係なく、時代がみんなを幸せにしてくれていた感じでさ。
そんな時代に生まれたかったな。
18  名前: 偉い? :2016/07/07 23:06
>>1
私はバブル崩壊後の就職組なので主さんより年下ですが、働かない人が偉いというより普通だったんじゃないですか?
私の世代は半々ですね。
19  名前: 昭和57年度入社 :2016/07/07 23:06
>>1
男女雇用機会均等法ができるなんて、全く予想もできない時代に就職しました。

私は、短大を卒業して一部上場の本社勤務だった。

高3の進路相談では、大卒より短大卒の方が就職が良い・・と担任の教師が話していたのよね。
あの時代は、それが事実だったと思う。

本社採用人数は、私の入社した年は短大卒が約40人、それに比べて大卒女性は2人しかいなかった。
現在とは隔世の感があるわね。

その大卒のお姉さま方は、入社後2年以内には寿退職されてましたよ。
そもそも、お姉さま方は縁故採用だったし。

当時は、それが当たり前だった、少なくとも私の周囲では。
先輩も同期も、殆どが寿退社です。
婚約したら辞める、というのがごく当たり前のような慣習になっていた。

バブル世代で、あの頃を楽しめた(良くも悪くも景気が良く、活気があったからね)のはありがたいと思ってます。

私は、29歳で結婚したけれど、25歳を過ぎても結婚の気配がないと、嫁き遅れと言われても仕方ないのかなぁ・・な諦めがありましたね。
実際「早く結婚しろ」って上司も同僚も口にしてましたから。

昔のあのシステムは、男性にとっては都合が良かったんだろうなぁ・・と思いますよ。

私の在職していた会社では、毎年毎年、40人近い新入女子社員が配属されていたんですよ?

そのような環境では、女の子の新鮮なイメージは、一年で賞味期限が切れます。

そりゃ25歳を過ぎたら、クリスマスケーキ(賞味期限切れ)扱いされる訳だなぁ・・って。

いつの時代も、若い女の子の就職から先の道は厳しいな・・と思ってます。
今は、皆さん大卒が多いですしね。
無事就職しても、結婚が遅れれば、妊娠が難しくなる。

私には娘はいませんが、もし、助言を求められたら、30歳までに子供を一人は産めるような人生設計をして欲しいと言ってしまうかもしれない。
私の再就職が厳しかった事、そして、将来的にはもっと厳しくなるであろうと思って。
20  名前: 30年前 :2016/07/08 00:42
>>1
私がちょうど社会に出始めたころに雇用機会均等法が制定されました。

その勢いかな、腰掛派とバリバリ仕事派がいましたよ。

私の母は仕事が好きな人だったので、辞めなさいとは言わなかったし、
私の仕事を応援してくれてました。

結果、転職含めて10年間働いたわ。

好きな職種だったのでハードだったけど良い思い出です。
当時はステップアップのために転職ができた良い時代でした。

私が仕事に対して隔世を感じるとしたら
希望職種に就き辛そうってことですね。
トリップパスについて





疲れたー(駄)
0  名前: 東海 :2016/07/06 15:43
今日は暑かったですねー。

冷房が少しだけきいてるところで働いていましたが、それでも暑かったです。
帰ってから栄養ドリンク飲んで横になっちゃったわ。

2時間くらいダラダラすごしたら復活したけどね。

今日は、どんな一日でしたか?

こんな暑い日は美味しいと評判のかき氷やアイスクリームなど食べにいった方もいるのかな。
あるいは、美味しい冷たいデザートを買ってきて食べたり。

お勧めアイス、暑い日のお勧めレシピなどあったら教えて下さい。
1  名前: 東海 :2016/07/07 17:47
今日は暑かったですねー。

冷房が少しだけきいてるところで働いていましたが、それでも暑かったです。
帰ってから栄養ドリンク飲んで横になっちゃったわ。

2時間くらいダラダラすごしたら復活したけどね。

今日は、どんな一日でしたか?

こんな暑い日は美味しいと評判のかき氷やアイスクリームなど食べにいった方もいるのかな。
あるいは、美味しい冷たいデザートを買ってきて食べたり。

お勧めアイス、暑い日のお勧めレシピなどあったら教えて下さい。
2  名前: オバハン :2016/07/07 17:52
>>1
今日は午前中はバタバタと家事と雑用をして、
午後過ぎまで、
子供の浴衣を腰あげしてました、
暑くてくらくらして、
やっとエアコンつけて、
早くつけときゃ良かったなと。

お昼は何故かたい焼きを…。
そして凍らせたあんず棒を食べた。

そして今ご飯作ってる、
麻婆茄子とスープとサラダとレンチンの焼売。

暑いとしんどいですね。
3  名前: 4時 :2016/07/07 17:56
>>1
子どもの行事の関係で4時起きでした。
いつもは6時半なので、起きれるかドキドキしてしまいましたよ。
3時くらいから目が覚めて眠りが浅くなり、今日はあまり寝てません。

主人が帰宅が遅い日だけど先に寝ちゃうわ。
4  名前::2016/07/08 00:35
>>1
レスありがとうね。

>お昼は何故かたい焼きを…。
>そして凍らせたあんず棒を食べた。

あんず棒、この板でちょくちょく目にするけど美味しいんでしょうね

>子どもの行事の関係で4時起きでした。
>いつもは6時半なので、起きれるかドキドキしてしまいましたよ。
>3時くらいから目が覚めて眠りが浅くなり、今日はあまり寝てません。

私も用事で通常より早起きしないといけない時、その前に何度も目が覚めます。
私もそういう時、結局あまり寝れないんですよね。

明日(もう、今日か)は、涼しい一日だといいけど、無理そうかしら。
トリップパスについて





恋の相談
0  名前: シングル販売員 :2016/07/07 03:23
ショッピングモールの雑貨屋で販売員しています。
女友達が私に男性を紹介してくれるという話がここ最近上がってました。
それが先日友達から「その男性が私を見に雑貨屋をこっそり覗きに行ったんだって。それでぜひ紹介して欲しいって乗る気だよ♪」と連絡が来ました。

正直気持ち悪いと思ってしまいました。
私の気付かない間にお店に来ていた事、悪く言えば品定め?しに来店したの?と思いました。
最悪まだ、今度紹介してもらう○○ですとその時名乗ってくれていたらまだ良かったのですがそれもなし。
一体いつ来たの?という感じです。
この紹介話もう断りした方が無難ですか?
皆様のご意見下さい。
よろしくお願い致します。
2  名前: うーん :2016/07/07 23:18
>>1
主さんシングルなんだよね?
お子さんはいるのかな?
何歳かわからないけど、そういう紹介はやめておいたほうがいいと思う。


>ショッピングモールの雑貨屋で販売員しています。
>女友達が私に男性を紹介してくれるという話がここ最近上がってました。
>それが先日友達から「その男性が私を見に雑貨屋をこっそり覗きに行ったんだって。それでぜひ紹介して欲しいって乗る気だよ♪」と連絡が来ました。
>
>正直気持ち悪いと思ってしまいました。
>私の気付かない間にお店に来ていた事、悪く言えば品定め?しに来店したの?と思いました。
>最悪まだ、今度紹介してもらう○○ですとその時名乗ってくれていたらまだ良かったのですがそれもなし。
>一体いつ来たの?という感じです。
>この紹介話もう断りした方が無難ですか?
>皆様のご意見下さい。
>よろしくお願い致します。
3  名前: 乗り気 :2016/07/07 23:23
>>1
紹介話が先にあって主さんもそこそこ乗り気だったのなら、別に問題ないと思う。

会ってから決めたら?
4  名前: 、ハ、?ォ、荀タ、ハ :2016/07/07 23:54
>>1
、ウ、テ、ス、?ォ、ヒ、ュ、ニクォ、ソフワ・ソ・、・ラ、タ、テ、ソ、ォ、餔K、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ

、ハ、👃ォセ螟ォ、鬢タ、ヘ。」
、ヌ、筅ス、ホサ👻簇ァ、゙、ィ、ニ、「、テ、ニ、゚、?ミ。」
5  名前: 電柱の陰 :2016/07/08 00:05
>>1
相手の条件が良ければ考えてもいいけど・・・

でも私は主さんと同じ考え。
気持ち悪いよね。
こっそり見に来て品定めして、あの人(主さん)ならいいよって、どういうことだよ〜。

自分が卑怯(ちょっと大げさだけど)な真似しておいて、それを隠しもしないってのもイヤだわ。
人間だもの、こっそり見に行きたい気持ちもわからんでもない。
だけどそれは隠さなきゃ。
若しくは、見に来たことをその場で主さんに伝えなきゃ。

変な男だってことを念頭におきながら会ってみるのはいいかも。
6  名前: 質問 :2016/07/08 00:17
>>1
主さんが、誰かいい人いない?って話の流れでそうなったの?
それとも、主さんはそんなこと一言も言ってないのに、シングルだし、彼氏の一人もいてもいいのでは?という感じでの紹介なの?

前者なら、自分もお願いしてしまった感じだから、一度くらいは会うのが仲介してくれた人への礼儀と思うけど、後者に近いなら、品定めして、紹介して欲しいというような男やめたほうがいいと思う。
また、主さんがおいくつかわからないけど、30後半以上の年齢で、結婚してない男性って、当たりかハズレだよね。
中間がないイメージ。
離婚歴のある人の場合はなぜ離婚したかはきになるよね。
自分が悪かった場合は本当のことは話してくれないだろうし、変に付き合って自分だけでなく、主さんの家族にも迷惑がかかる事態になる可能性もゼロではない。
今回は主さんも品定めされて不快感があるなら、自分から頼んだのでないなら断る。
頼むようなことを言ってしまってたら、とりあえず品定めは深いという旨は伝えたのち、会うか決めてもいいのでは?


>ショッピングモールの雑貨屋で販売員しています。
>女友達が私に男性を紹介してくれるという話がここ最近上がってました。
>それが先日友達から「その男性が私を見に雑貨屋をこっそり覗きに行ったんだって。それでぜひ紹介して欲しいって乗る気だよ♪」と連絡が来ました。
>
>正直気持ち悪いと思ってしまいました。
>私の気付かない間にお店に来ていた事、悪く言えば品定め?しに来店したの?と思いました。
>最悪まだ、今度紹介してもらう○○ですとその時名乗ってくれていたらまだ良かったのですがそれもなし。
>一体いつ来たの?という感じです。
>この紹介話もう断りした方が無難ですか?
>皆様のご意見下さい。
>よろしくお願い致します。
トリップパスについて





一人っ子の夏休み
0  名前: ムーミン :2016/07/05 08:07
出来れば中高生のお子さんをお持ちの方、どんな夏休みですか?

うちは中1の娘です。
実家は遠く、片方は従姉妹無し。もう片方は赤ちゃんしかいない為、退屈なので行きたがりません。

部活の休みが2週間。
後半のお盆数日のみ夫の休みとかぶります。

友達は部活が違うとなかなか予定が合わないため、私と娘で旅行に、と思ったら夫が渋ります。家族で旅行も娘が嫌がる以前に、主人が休みのお盆は高く、行く所が思いつきません。

どんな夏休みを過ごしますか?
23  名前: ほぉ :2016/07/07 16:20
>>1
一人っ子の方は海外りゅがくが多いですね、うらやましいです。

みんないい夏休みが過ごせるといいですね。
24  名前: 一人っこじゃないけど :2016/07/07 16:48
>>1
一人っ子じゃないけど、中1娘がいます。

娘と二人で旅行・・・いいね!
私も娘と二人で行きたい!!絶対に楽しいもの。

旦那なんて、いらんわー。

旦那とは結構仲良しだけど、旅行するのだったら
旦那抜きで、娘と二人がいい。

息子もめちゃくちゃ大好きだけど、
一緒に旅行・・・っていうのは、ちょっと違うように思うんだなー。

会話がはずむのは娘だからだと思う。


旦那さん、渋っているのかー。
うちも、渋るだろうな。
ってか、旦那と息子を置いて、
娘と二人で旅行だなんて、やはりできないようにも思うけどね。うちの場合は。



ちなみに、休みがどんなにあろうとも、
娘のために、なんかしてあげたいなーという考えはないです。
娘がやりたいよーに、過ごしたらいい。

私のために、娘に頼んで、娘と旅行がしたい。(笑)
25  名前: えーと :2016/07/07 17:21
>>21
うちは娘の行きたいところならむしろ喜んで行ってたよ。当時中学生だったけど。
娘さんはどこかないのかな?

今は高校生で、うちの夫もかなり面倒臭いタイプでそれが娘にもよくわかってきたらしく、最近は避け始めているのでもう難しいけれど。
夫もようやく娘の成長というか変化に気づき出し、前ほど一緒にとは言わなくなりました。
だんなさんまだ娘は以前と同じと思っているのかもね。


>>ご主人が難しそうな人っぽいので
>>休みの時は、ご主人のペースに
>>合わせるしかないね。
>
>主人は平日は夕食は会社か飲みなどで自宅ではほとんど食べません。朝もギリギリまで寝ているので朝食も食べたり食べなかったり。なので月曜から金曜の間で国内か近場の海外に、と思っていました。最初は去年は受験でどこにも行けなかったから行っておいで、だったのです。
>それがお盆に家族でと言い出したので決まりません。すぐに部活が始まるので前半に行きたい私と、なんとしても三人で行こうとする主人。
>
>それで、一人っ子でこの年になって家族と旅行はするのかしら?とスレ立てました。観光や温泉も喜ばないし、家族三人で海水浴なんかしますか? ドライブなども会話が弾む家族ではありません。私も娘と二人の方が楽なのですが、酷いですかね。
26  名前: それでは :2016/07/07 17:25
>>21
なるほど。スレ主さんも、ご主人と一緒に行きたいというわけではないんですね。

正直、子供は中学生以上になると家族旅行はあまり喜ばないと思います。
海外旅行くらいじゃないでしょうか。

私は、私自身が、家族3人で旅行に行きたくて、でも夫と娘の予定と希望がなかなか合わなくて悩んでいましたが、娘が高校の時にもう吹っ切れて、私と娘でイタリアに行っちゃいました。

夫が一緒だったらショッピングでウロウロもできないし、見たいところが違うので、二人で大正解でした。

夫婦での旅行は、これからまた別にできるし。
無理に3人で行かなくてもいいかな。
27  名前: 行くよ :2016/07/07 23:10
>>1
息子だけど家族旅行行きますよ。
海外なら喜んで。北海道沖縄も。
近場は行きたがらない。
テーマパークとか映画とかは親とは行きませんね。
食事は行きます。

現在高校生ですが、今年の夏も海外行きます。
うちも主人がお盆しか休みがないので、料金は高いけど
たった3人の家族だし、全員そろったほうが楽しいので
お盆に行きますよ。

一緒に行けるうちは家族で行ったほうがいいと思うな。
トリップパスについて





一人っ子の夏休み
0  名前: ムーミン :2016/07/06 01:02
出来れば中高生のお子さんをお持ちの方、どんな夏休みですか?

うちは中1の娘です。
実家は遠く、片方は従姉妹無し。もう片方は赤ちゃんしかいない為、退屈なので行きたがりません。

部活の休みが2週間。
後半のお盆数日のみ夫の休みとかぶります。

友達は部活が違うとなかなか予定が合わないため、私と娘で旅行に、と思ったら夫が渋ります。家族で旅行も娘が嫌がる以前に、主人が休みのお盆は高く、行く所が思いつきません。

どんな夏休みを過ごしますか?
23  名前: ほぉ :2016/07/07 16:20
>>1
一人っ子の方は海外りゅがくが多いですね、うらやましいです。

みんないい夏休みが過ごせるといいですね。
24  名前: 一人っこじゃないけど :2016/07/07 16:48
>>1
一人っ子じゃないけど、中1娘がいます。

娘と二人で旅行・・・いいね!
私も娘と二人で行きたい!!絶対に楽しいもの。

旦那なんて、いらんわー。

旦那とは結構仲良しだけど、旅行するのだったら
旦那抜きで、娘と二人がいい。

息子もめちゃくちゃ大好きだけど、
一緒に旅行・・・っていうのは、ちょっと違うように思うんだなー。

会話がはずむのは娘だからだと思う。


旦那さん、渋っているのかー。
うちも、渋るだろうな。
ってか、旦那と息子を置いて、
娘と二人で旅行だなんて、やはりできないようにも思うけどね。うちの場合は。



ちなみに、休みがどんなにあろうとも、
娘のために、なんかしてあげたいなーという考えはないです。
娘がやりたいよーに、過ごしたらいい。

私のために、娘に頼んで、娘と旅行がしたい。(笑)
25  名前: えーと :2016/07/07 17:21
>>21
うちは娘の行きたいところならむしろ喜んで行ってたよ。当時中学生だったけど。
娘さんはどこかないのかな?

今は高校生で、うちの夫もかなり面倒臭いタイプでそれが娘にもよくわかってきたらしく、最近は避け始めているのでもう難しいけれど。
夫もようやく娘の成長というか変化に気づき出し、前ほど一緒にとは言わなくなりました。
だんなさんまだ娘は以前と同じと思っているのかもね。


>>ご主人が難しそうな人っぽいので
>>休みの時は、ご主人のペースに
>>合わせるしかないね。
>
>主人は平日は夕食は会社か飲みなどで自宅ではほとんど食べません。朝もギリギリまで寝ているので朝食も食べたり食べなかったり。なので月曜から金曜の間で国内か近場の海外に、と思っていました。最初は去年は受験でどこにも行けなかったから行っておいで、だったのです。
>それがお盆に家族でと言い出したので決まりません。すぐに部活が始まるので前半に行きたい私と、なんとしても三人で行こうとする主人。
>
>それで、一人っ子でこの年になって家族と旅行はするのかしら?とスレ立てました。観光や温泉も喜ばないし、家族三人で海水浴なんかしますか? ドライブなども会話が弾む家族ではありません。私も娘と二人の方が楽なのですが、酷いですかね。
26  名前: それでは :2016/07/07 17:25
>>21
なるほど。スレ主さんも、ご主人と一緒に行きたいというわけではないんですね。

正直、子供は中学生以上になると家族旅行はあまり喜ばないと思います。
海外旅行くらいじゃないでしょうか。

私は、私自身が、家族3人で旅行に行きたくて、でも夫と娘の予定と希望がなかなか合わなくて悩んでいましたが、娘が高校の時にもう吹っ切れて、私と娘でイタリアに行っちゃいました。

夫が一緒だったらショッピングでウロウロもできないし、見たいところが違うので、二人で大正解でした。

夫婦での旅行は、これからまた別にできるし。
無理に3人で行かなくてもいいかな。
27  名前: 行くよ :2016/07/07 23:10
>>1
息子だけど家族旅行行きますよ。
海外なら喜んで。北海道沖縄も。
近場は行きたがらない。
テーマパークとか映画とかは親とは行きませんね。
食事は行きます。

現在高校生ですが、今年の夏も海外行きます。
うちも主人がお盆しか休みがないので、料金は高いけど
たった3人の家族だし、全員そろったほうが楽しいので
お盆に行きますよ。

一緒に行けるうちは家族で行ったほうがいいと思うな。
トリップパスについて





フレンチトースト
0  名前: ハニー :2016/07/07 08:15
甘いもの好きな人、ごめんなさい。

フレンチトースト好きですか?
パンケーキとか、パフェとか。

私は苦手です。
甘い。甘すぎる。
食べても食べてもずーっと甘い。
いつまでも甘い。

ハチミツかけてアイス乗せて
メープルシロップたっぷりかけて
仕上げに粉砂糖ふって。

もう涙目です。
食べても食べても終わらない。

今まで食べたものが悪かったのかな?
見た目は本当に女性らしくてかわいいし、
ああいうのが好物って言ってみたいです。

どこのお店のがおいしかったですか?
どんなレシピだとおいしかった?
教えてもらえたらうれしいです。
8  名前: そこまで頑張るの? :2016/07/07 20:44
>>1
家族だって主さんが甘い物嫌いって知っているんでしょ?
お母さんは食べないからね〜って言えばいいのに。
涙目になりながらまで食べるなんてどうかしている。

フレンチトーストなんて味見しなくてもいいと思うし。
それに嫌いな人が味見したって意味ないよ。嫌いなんだもん。
9  名前: そうだね :2016/07/07 20:48
>>5
>自分の分まではちみつやらアイスやらかけなくてもいいのでは?
>
>家族全員分を甘み薄目で作って、家族分はあとがけで甘くしてあげればいい。
>
>あまり甘くないように作って、間にチーズとハムはさんで食べると程よい塩味が美味しいよ。 

卵液を甘くせずに作ってやいて、
後がけにしたらいいよね。
10  名前: なんだそれ :2016/07/07 21:37
>>1
意味が分からない。
嫌いなのに食べて、しかも涙目で、さらに苦手だ甘すぎると文句言うのってなんの罰ゲームなの?

作ったからって別に食べなきゃいいじゃん。
それにお母さん(作り手)が涙目になるくらい嫌いなのにイヤイヤ作ったもの家族は喜んで食べてるの?

もう作らなくていいし食べなくていいよ。
私が家族だったら嫌だ。
そうまでして作ってもらいたくないし、そうまでして作られてもの出されても食べたくない。

それでも作れというなら家族の育て方間違ってると思う。
別に家族が好きなら外で食べればいいじゃん。
主さんだけ違うもの食べればいいんだし。

家族が好きなものなんだから我慢して作るって、美徳でもなんでもないよそれ。
食事じゃなくて嗜好品なんだから。
11  名前: ったく :2016/07/07 23:02
>>1
>フレンチトースト好きですか?
>パンケーキとか、パフェとか。


好き。



>私は苦手です。
>甘い。甘すぎる。
>食べても食べてもずーっと甘い。
>いつまでも甘い。
>
>ハチミツかけてアイス乗せて
>メープルシロップたっぷりかけて
>仕上げに粉砂糖ふって。


えーっと、それが好きだから食べてるの。
甘い物が食べたいのに、それが甘くなかったら変でしょう?



>もう涙目です。
>食べても食べても終わらない。
>
>今まで食べたものが悪かったのかな?
>見た目は本当に女性らしくてかわいいし、
>ああいうのが好物って言ってみたいです。


嫌いなら食べなきゃいいのに。
全国民、同じ味覚の方がおかしいでしょ。

わざわざ苦手な物食べて、それをあーだこーだ言って、でも家族のために作ろうかなって、自分でも変なこと言ってると思わない?




>どこのお店のがおいしかったですか?
>どんなレシピだとおいしかった?
>教えてもらえたらうれしいです。


甘く作らなきゃいいんだよ。
↑に出てるようなものを全部のせなくても、卵と少しの砂糖と牛乳と塩少々で作ればいい。
トッピングはそれぞれの好みで。




訊き方がおかしい。

「私は甘い物が苦手ですが、家族はフレンチトーストが好きなので、美味しいレシピがあったら教えてください」だけでいいんだよ。
12  名前: 辛党です :2016/07/07 23:03
>>4
>ごめんなさい。文字化けしました。
>
>家族が好きなんです。
>自分で作るときは私も少しは食べることになるので。

自分の分には甘いものを付けずにピザ用チーズトッピングするとか、甘くしなければいいだけじゃないんですか?
トリップパスについて





エタソ。、ュ・キ。シ・ネ
0  名前: イニ :2016/07/06 06:55
エタ、ォ、ッオィタ皃ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ、ヘ。」
、ェナケ、ヒケヤ、テ、ソ、魘タソ。、ュ・キ。シ・ネ、ホシ?爨ャ、筅ホ、ケ、エ、、、ソ、ッ、オ、
チー、゙、ヌ、ウ、ハ、ヒ、「、テ、ソ、ォ、ハ。ゥ。ゥ
、゚、ハホノ、ッサネ、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」

エタソ。、ュ・キ。シ・ネ、テ、ニサネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
、「、?テ、ニ、チ、网ネ・ネ・、・?ハ、ノ、ヒケヤ、テ、ニサネ、ヲ、筅ホ、ォ、ハ。」
レ、ネ、ォカ゚ツュソ。、ュ、ソ、、、ア、ノ、ノ、ヲ、ハ、タ、悅」
1  名前: イニ :2016/07/07 17:30
エタ、ォ、ッオィタ皃ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ、ヘ。」
、ェナケ、ヒケヤ、テ、ソ、魘タソ。、ュ・キ。シ・ネ、ホシ?爨ャ、筅ホ、ケ、エ、、、ソ、ッ、オ、😐」
チー、゙、ヌ、ウ、👃ハ、ヒ、「、テ、ソ、ォ、ハ。ゥ。ゥ
、゚、👃ハホノ、ッサネ、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」

エタソ。、ュ・キ。シ・ネ、テ、ニサネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
、「、?テ、ニ、チ、网👃ネ・ネ・、・?ハ、ノ、ヒケヤ、テ、ニサネ、ヲ、筅ホ、ォ、ハ。」
シ🎢レ、ネ、ォカ゚ツュソ。、ュ、ソ、、、ア、ノ、ノ、ヲ、ハ、👃タ、悅」
2  名前: OK :2016/07/07 17:54
>>1
首筋襟足だったら、ハンカチ感覚で使えばいいんじゃない?
3  名前: んもう :2016/07/07 17:59
>>1
> あれってちゃんとトイレなどに行って使うものかな。

↑こんなこと書くから、変なところの汗かと思ってしまった。

> 首筋とか襟足拭きたいけどどうなんだろ。
全然OKだと思います。
人前の化粧直しよりはマシだと思う。
>
ちなみに私はギャツビーみたいな男性用のスーッとするのが好きだ。好みはあるかもしれないが。
4  名前: とも :2016/07/07 22:50
>>1
外では使わないな。
天然素材のストール巻いてると汗吸ってくれて
ベタベタしないから必要ないし。
私も大判のメンズ用を使ってます。
日中ちょっと汗かいてシャワー浴びるほどでも
ない程度の時とか足ふきに使う。
トリップパスについて





予備校、特待生だった人いますか?
0  名前: テンション :2016/07/07 08:17
駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
だけどそんな全部受けてどうすんの?
1  名前: テンション :2016/07/07 21:14
駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
だけどそんな全部受けてどうすんの?
2  名前: くすり :2016/07/07 21:19
>>1
予備校がいくら特待生でも、大学に行けてない奴は敗者なんだよと釘を刺す。
3  名前: うちの夫 :2016/07/07 21:33
>>1
現役時代、東大間違いなしの太鼓判をもらったのに落ちてしまって、代々木ゼミナールの特待生になりました。

だのに、一浪でも東大は残念なコトになって、結局早稲田の政経でした。

今でもコンプレックスです。
4  名前: 燃え尽き :2016/07/07 22:24
>>1
予備校信者みたいになってここで燃え尽きないようにね、と言いたい。


>駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
>いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
>東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
>だけどそんな全部受けてどうすんの?
5  名前: で、 :2016/07/07 22:48
>>1
>駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
>いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
>東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
>だけどそんな全部受けてどうすんの?

誰の事?
トリップパスについて





予備校、特待生だった人いますか?
0  名前: テンション :2016/07/06 11:27
駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
だけどそんな全部受けてどうすんの?
1  名前: テンション :2016/07/07 21:14
駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
だけどそんな全部受けてどうすんの?
2  名前: くすり :2016/07/07 21:19
>>1
予備校がいくら特待生でも、大学に行けてない奴は敗者なんだよと釘を刺す。
3  名前: うちの夫 :2016/07/07 21:33
>>1
現役時代、東大間違いなしの太鼓判をもらったのに落ちてしまって、代々木ゼミナールの特待生になりました。

だのに、一浪でも東大は残念なコトになって、結局早稲田の政経でした。

今でもコンプレックスです。
4  名前: 燃え尽き :2016/07/07 22:24
>>1
予備校信者みたいになってここで燃え尽きないようにね、と言いたい。


>駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
>いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
>東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
>だけどそんな全部受けてどうすんの?
5  名前: で、 :2016/07/07 22:48
>>1
>駿台や、東進、こぞって特待生になれてテンション上がって全部申し込みしたお子さんいますか?
>いくら今が頑張り時だと言え、冷やかし半分みたいに特待生として行く事に快感感じているみたいに見えて心配です。
>東進では有名な先生、駿台でも普段受講出来ない様な先生の授業が受けれるとか。
>だけどそんな全部受けてどうすんの?

誰の事?
トリップパスについて





アーティストって
0  名前: BBA :2016/07/07 02:18
今時は、どのアーティストが、人気あるんですか?
1  名前: BBA :2016/07/07 20:50
今時は、どのアーティストが、人気あるんですか?
2  名前: えと :2016/07/07 21:10
>>1
中学生の娘が言うには、AAA。
あと、RADWIMPSとかback numberだそうです。

娘が好きなのは、他に、GENERATIONS。
3  名前: もりもり :2016/07/07 21:18
>>1
高校息子は、one okrock,greeeenらしい
4  名前: ムゲ最高 :2016/07/07 21:42
>>1
文句無しにUVERworldです。
母娘でファンクラブ入ってます。
年間に6回くらいしかライブ行けないけど(結構各地に飛びます)母娘で来てる人たち結構見るし、男性ファンも女性ファンも同じくらいいるし、年代も中学生くらいから私らババァまで結構います。
トリップパスについて





おっぱいが欲しい!
0  名前: 七夕さまにお願い :2016/07/05 09:22
乳がん温存手術で、片方が小さくなり、
変形してしまいした。

そっくりさん(着脱式)を作りたいけど、
他県で、しかもお高い・・・

ちょっぴり哀しいです。
6  名前: まったくだよ :2016/07/06 22:29
>>5

つかまりゃしないけど、痴呆かと疑われちゃうね。
失敗失敗
7  名前: 後遺症はあるけど・・・ :2016/07/06 23:01
>>1
手術はいつされましたか?
私は、術後1年位は変形と小ささが気になってたけど、今は、執刀医の腕の良さのせいなのか、部位が良かったのか、健側よりも形よくなっています。
手術でなるべく復元するように脂肪を寄せたせいで、加齢にともなう変化を患側はしてないみたい。
家族の話では取り出した大きさはゴルフボールよりも大きい位だったそうです。

でも、放射線を当てた所は痛いし、腕はだるい。
49歳、術後4年です。

娘達が貧乳を補うために着脱可能のパット付のブラをしていて、服の上からみたらそれなりに見えます。
健側のパットは外して患側だけパットで形造るのは無理ですか?
8  名前: いいかも :2016/07/07 07:49
>>7
ああ、うちの女子大生も貧乳だけど、あのパットのおかげで良い感じに見せている。盛りブラっていうのかな、パット2個入りです。

「うわー、詐欺ってんなー!」って思わず言っちゃうくらい違うよ。
9  名前: 外来 :2016/07/07 08:35
>>1
乳腺外来にヴィック、ブラジャーなどを
相談・販売する業者が月に1度来ているので
ヌーブラのような素材の(偽おっぱい)を作ってもらい買いました。
本物のヌーブラの価格程度だったよ。
私は全摘、脇までえぐれているけど、
服を着ちゃえばわかりません。
10  名前::2016/07/07 21:38
>>1
いろいろなご意見ありがとうございます。
また、体験談もありがとうございました。

薄着の季節になって、何年かぶりにブラジャーをつけてみて、
ハンカチをつめたんですけど、やっぱり片方によってしまうんです。

ヌーブラ、取り扱ってるかな?
病院へ相談したいと思います。

全摘の方には、ワコールだったか、斡旋していた聞いています。
温存の自分にも、いいのがあるといいな。
トリップパスについて





個人懇談を七夕に合わせて来た先生
0  名前: 織り姫 :2016/07/01 10:47
ま、まさか狙われてる?!
54  名前: あらららら :2016/07/07 21:00
>>47
>ね、狙われてなかった…



そ、そうなんだ。
ターゲットは他のママだったのね。
55  名前: おつー :2016/07/07 21:23
>>47
>ね、狙われてなかった…


この落ちレスがなければただのバカスレだったけど、これのおかげで私的には神スレだよ。

次は狙われるといいね!
56  名前: 勇者 :2016/07/07 21:24
>>47
これがほんとに主なら、小池さん並みに心臓強いとおもうわ〜

119の未来の為にがんばってくれ。
57  名前: うんうん :2016/07/07 21:33
>>55
>>ね、狙われてなかった…
>
>
>この落ちレスがなければただのバカスレだったけど、これのおかげで私的には神スレだよ。
>
>次は狙われるといいね!

本当にそう思うわ☆
主さんのスレがあったからこそ、本当に面白いスレとして盛り上がったよ(笑)
主さん、最高〜‼

また面白いスレ宜しく☆
58  名前: だよね :2016/07/07 21:35
>>57
>>>ね、狙われてなかった…
>>
>>
>>この落ちレスがなければただのバカスレだったけど、これのおかげで私的には神スレだよ。
>>
>>次は狙われるといいね!
>
>本当にそう思うわ☆
>主さんのスレがあったからこそ、本当に面白いスレとして盛り上がったよ(笑)
>主さん、最高〜‼
>
>また面白いスレ宜しく☆

大人ですもの、それくらいの遊び心があるほうが、人生楽しいよね(笑)
トリップパスについて





高温注意報
0  名前: あちち :2016/07/06 22:07
暑いですねー、関東です。

今日は酷い暑さ、こんな七夕は初めてなんではないかしら。

子供は下校時、大丈夫かなあ。
3  名前: 同じく関東 :2016/07/07 16:37
>>1
家の中にいると涼しい風が入ってくるんだけどね。

外に出てる人はたいへんだよね。
私は午前中で外の用事全部済ませてしまった。
4  名前::2016/07/07 17:11
>>1
関西です。
さっき子どもの習い事に送って行くのに外に出たら…暑い!!
そして肌が痛い!!
なんなの〜、この暑さ。
5  名前: そうね :2016/07/07 18:58
>>1
大抵、七夕だけど雨が降ってて
天の川は見れませんでしたーとか言ってるもんね。
6  名前: 鳴いてる? :2016/07/07 20:19
>>4
>関西です。

セミ鳴いてる?
まだ日暮らししか聞いてないよ。
7  名前::2016/07/07 20:38
>>6
朝だけチラホラ鳴いてますよ〜。
まだまだ少ないですが。
トリップパスについて





決めた!
0  名前: やだやだやだ :2016/07/07 05:18
あの姑のことでストレスやら自己嫌悪やらを抱くのはやめる!

入院先から介護士さんから電話あって「いま言う?先に言ってよっ!」みたいなこと言われ、それやんわり伝えた。
そしたら相手はムッとしてた。
私の言い方が悪いのかも。

でもむこうも認知の病棟にいて色々あるよね。ストレスとか。

大嫌いなら姑のために私が相手に言うのはやめる!
息子である旦那が憤ればいいよね。
私は頭が悪いわ…。
1  名前: やだやだやだ :2016/07/07 19:29
あの姑のことでストレスやら自己嫌悪やらを抱くのはやめる!

入院先から介護士さんから電話あって「いま言う?先に言ってよっ!」みたいなこと言われ、それやんわり伝えた。
そしたら相手はムッとしてた。
私の言い方が悪いのかも。

でもむこうも認知の病棟にいて色々あるよね。ストレスとか。

大嫌いなら姑のために私が相手に言うのはやめる!
息子である旦那が憤ればいいよね。
私は頭が悪いわ…。
2  名前: 意味不明 :2016/07/07 19:41
>>1
何が何だか・・・。
3  名前: あなたには :2016/07/07 19:42
>>1
こころの作文がおすすめよ。
4  名前::2016/07/07 19:55
>>1
ごめん!
なんかいまさらながら自分は馬鹿すぎだと自覚したもんだから。

あの時ああ判断すれば良かった、
あの時あんな返答しなきゃ良かった、とか蘇ってきて。
毎回、余計な事で損して引かれてるのよ。精神疾患の認知症の姑の事で。

旦那にすべて丸投げしちまえ!的な事ばっかな理不尽な、ことあったり。
私は一歩引いてればいいやみたいな事も熱くなってしまうから後々馬鹿みたりすることあったりするの。

それまんま、ここで愚痴ってしまった!

やっぱり私は悪いな…。てへ。

ごめんなさい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2330 2331 2332 2333 2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340 2341 2342 2343 2344  次ページ>>