育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
70111:旦那の誕生日プレゼント(2)  /  70112:背中が丸いんです(17)  /  70113:背中が丸いんです(17)  /  70114:生きて行くモチベーション 長文(24)  /  70115:生きて行くモチベーション 長文(24)  /  70116:顔汗(10)  /  70117:タバコ一本くださいって言われたらあげますか?(42)  /  70118:お中元、何を?(駄)(11)  /  70119:中間管理職の残業代(12)  /  70120:体の不具合ある?(18)  /  70121:もったいぶる意味(35)  /  70122:夫の面倒(3)  /  70123:司法書士を勉強しているという人ってどう思いますか?(12)  /  70124:司法書士を勉強しているという人ってどう思いますか?(12)  /  70125:コレ↓許せる?(17)  /  70126:最近の小町(駄)(10)  /  70127:あっつーーーーい!(14)  /  70128:あっつーーーーい!(14)  /  70129:質問です(5)  /  70130:チャットができてた(4)  /  70131:箸マウンティング(18)  /  70132:箸マウンティング(18)  /  70133:なぜDAIGOは好感度が高いのか(24)  /  70134:なぜDAIGOは好感度が高いのか(24)  /  70135:旦那の変化わかる?(5)  /  70136:旦那の変化わかる?(5)  /  70137:夫の費用が把握できない(3)  /  70138:笑点の山田くん、座布団運びだけで食べていける?(4)  /  70139:隣に同級生が来てから(6)  /  70140:朝ドラの志田さんの話方(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2331 2332 2333 2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340 2341 2342 2343 2344 2345  次ページ>>

旦那の誕生日プレゼント
0  名前: プレ :2016/07/03 15:37
もうすぐ旦那の誕生日です。
毎年プレゼントに悩みます。
プレゼントあげてるって方、どんなものをあげてますか?

私は8000円くらいのものにしたいんですが、
何かいい案ありませんか?
今までは、ワイシャツ・ネクタイ・洋服が主でしたが、
そもそも趣味が合わないのもあって
使わないままっていうものも多くて。
車のカギにつけるキーホルダーのような
小物をあげたこともありますが、
これはある程度のブランドの物をあげていて
喜んでもらえてました。

そろそろネタ切れで限界です。
1  名前: プレ :2016/07/04 08:48
もうすぐ旦那の誕生日です。
毎年プレゼントに悩みます。
プレゼントあげてるって方、どんなものをあげてますか?

私は8000円くらいのものにしたいんですが、
何かいい案ありませんか?
今までは、ワイシャツ・ネクタイ・洋服が主でしたが、
そもそも趣味が合わないのもあって
使わないままっていうものも多くて。
車のカギにつけるキーホルダーのような
小物をあげたこともありますが、
これはある程度のブランドの物をあげていて
喜んでもらえてました。

そろそろネタ切れで限界です。
2  名前: アンチロマンチック :2016/07/04 08:55
>>1
うちは誕生日に合わせず、その前後で欲しいものを送っていました。
その年の誕生日プレゼントがまだなら誕生月前でも本人の欲しいものがあった時に買う感じ。

ちなみに今年はサングラス2万ちょっと。運転用に欲しがったので。
その前にはAKB48のCDとかサザンのDVDとか欲しがった年もあって、そういう時は数千円だから均して毎年1万弱で贈っている。一番高いのはブランドの小銭入れで4万くらいだった。

もし誕生日前に欲しいものが出なければ貸しにしてその後欲しいものが出てきたときにプレゼントにする。
ロマンチックじゃないけどこれが一番満足度が高い。大人だからぶっちゃけお互い欲しいものがあれば自分で買えるわけだしね。
トリップパスについて





背中が丸いんです
0  名前: 猫背 :2016/06/30 15:05
若いころからだらしない姿勢をしていました。

最近、鏡で背中を見ると、丸くなっていてとっても気になります。

意識して姿勢を良くしようとするのですが、気を抜くとだめです。

アラフィフです。
何か矯正する良い方法はないでしょうか?
13  名前: ストレッチ :2016/07/02 18:43
>>1
ストレッチがいいよ。
後ろで両手をつないで、腕を伸ばしたまま
ぐーっと上に上げる。
胸をそらせて背中を真っ直ぐにする。
気持ちよく背中が伸びます。
14  名前: 興味あれば :2016/07/03 09:58
>>1
大山式の足指にはめるパッドを
3か月使って、はめています。

筋金入りの猫背、治りました。

無意識のうちに背筋がピンと
伸びているんです。

初めはちょっと足指が痛いと思い、
矯正されていると思っていましたが、
今では全く痛くなく、首や頭も
まっすぐになっています。

このメーカーの名前、
フィギュアスケートの試合をテレビで
見ていて、そこのリンク内の宣伝に
デカデカ出ていて、「何だこれ?」
と思い、知りました。
羽生や浅田が滑って、止まってポーズする
度に、そこの会社がデカデカ見えるので、
家族で「これは一体何なの?」と。


一度ネットから購入をオススメします。
高額ではなく1600円前後だったと。

(ここのメーカーの者ではありません。決して。)
15  名前: 猫背 :2016/07/03 16:16
>>1
さらにお返事ありがとうございました。

気を付けていると伸びる背筋ですが、ちょっと前かがみの姿勢になると、丸い背中が気になっています。

いろいろ試してみます。別の部位で通院している接骨医があるので、そこにも相談する手段もありますね。

最後の方の大山式、検索してみました。購入を検討します。
16  名前: 肩を開く :2016/07/04 08:32
>>1
両肩を開くようにします。
肩と二の腕を自分の体の側面より後に置くようにし、
胸をはるような感じにするんです。
走る時、腕を振りますよね。
後ろに振った状態の姿勢を意識してみてください。

背中が丸いのは、肩が前にきてるから。
やってみてね。
17  名前: 注文 :2016/07/04 08:48
>>14
>大山式の足指にはめるパッドを
>3か月使って、はめています。

主さんではないけど。
楽天のポイント使って買っちゃった。
届くのが楽しみです。
トリップパスについて





背中が丸いんです
0  名前: 猫背 :2016/07/01 10:41
若いころからだらしない姿勢をしていました。

最近、鏡で背中を見ると、丸くなっていてとっても気になります。

意識して姿勢を良くしようとするのですが、気を抜くとだめです。

アラフィフです。
何か矯正する良い方法はないでしょうか?
13  名前: ストレッチ :2016/07/02 18:43
>>1
ストレッチがいいよ。
後ろで両手をつないで、腕を伸ばしたまま
ぐーっと上に上げる。
胸をそらせて背中を真っ直ぐにする。
気持ちよく背中が伸びます。
14  名前: 興味あれば :2016/07/03 09:58
>>1
大山式の足指にはめるパッドを
3か月使って、はめています。

筋金入りの猫背、治りました。

無意識のうちに背筋がピンと
伸びているんです。

初めはちょっと足指が痛いと思い、
矯正されていると思っていましたが、
今では全く痛くなく、首や頭も
まっすぐになっています。

このメーカーの名前、
フィギュアスケートの試合をテレビで
見ていて、そこのリンク内の宣伝に
デカデカ出ていて、「何だこれ?」
と思い、知りました。
羽生や浅田が滑って、止まってポーズする
度に、そこの会社がデカデカ見えるので、
家族で「これは一体何なの?」と。


一度ネットから購入をオススメします。
高額ではなく1600円前後だったと。

(ここのメーカーの者ではありません。決して。)
15  名前: 猫背 :2016/07/03 16:16
>>1
さらにお返事ありがとうございました。

気を付けていると伸びる背筋ですが、ちょっと前かがみの姿勢になると、丸い背中が気になっています。

いろいろ試してみます。別の部位で通院している接骨医があるので、そこにも相談する手段もありますね。

最後の方の大山式、検索してみました。購入を検討します。
16  名前: 肩を開く :2016/07/04 08:32
>>1
両肩を開くようにします。
肩と二の腕を自分の体の側面より後に置くようにし、
胸をはるような感じにするんです。
走る時、腕を振りますよね。
後ろに振った状態の姿勢を意識してみてください。

背中が丸いのは、肩が前にきてるから。
やってみてね。
17  名前: 注文 :2016/07/04 08:48
>>14
>大山式の足指にはめるパッドを
>3か月使って、はめています。

主さんではないけど。
楽天のポイント使って買っちゃった。
届くのが楽しみです。
トリップパスについて





生きて行くモチベーション 長文
0  名前: 親業 :2016/07/02 18:55
何回か今までもこちらで愚痴らせていただきましたが、お天気のせいか、いつも以上に今日は気分が上がらず、またお世話になります。

2人の年子の息子たちがいますが、高校生で2人とも学校には通ってますが、勉強はせず友達もあまりいないようで、部活にも入っていないので、毎日小学生並みに早く帰宅して、寝るかスマホをいじるか、時間をつぶしています。

本人たちも生きるのがめんどくさいと言いながら、お弁当のおかずや夕飯の献立に文句をつけたり、すべてのことを周りのせいにしてなんとか自分を保っているような感じです。

特別に変わった子育てはしたつもりはないのですが、2人揃いも揃ってやる気ない人間になってるのは、やはり子育てになんらかミスがあったのだとは思いますが、もう過ぎてしまったことだし、反省して落ち込むことに私が疲れてしまったので、過去のことはもう諦めてます。

何かのきっかけになればと、夏休みの海外ホームステイを薦めたりしましたが、なんせ何もやる気にならないようで。
もう無理に行かせられる年齢でもないですし。

なんとか高校は卒業してほしい。
これが1番の私の願いで、ゆくゆくは自立してほしい。

パートを二ヶ所掛け持ちして帰宅すれば、ダラダラした人間が2人いる。
本当に帰宅したくないと毎日思いながら、なんとかなんとか頑張ってます。

でも、今日は元気がどうしても出ない。いなくなりたい。

何かの元気の出る楽しいことありませんか?
できればお金は使わずにできることがいいです。2人とも私立に行っていて学費を払うためにパートの掛け持ちもしなくてはならない経済状況なので。
20  名前: うん :2016/07/03 22:22
>>18
私、本当に倒れたから
子どもたち男の子だけど、ある程度は優しいよ。夫も。
21  名前: 何て言うか :2016/07/03 23:10
>>1
まあ、
なんてお子さん達、
お母さんに恵まれてるんでしょう…。

きちんとしすぎなのかしら?

家はグチャグチャ
ご飯もカップラーメン
弁当はパン買ってもらう、
ってのを半年位やってみては?

たまらず自分でやるかもよ?

文句言われたら、
「文句があるなら自分で学費払え!」
と言えば良いのです。

お母さんもう無理だから…って。

それでも文句言うなら「出ていけ!」
位言っても良いと思うよ。

お金稼ぐって大変なんだからさ、
家事をしっかりやるのも大変、
それを二つともやってるのに、
何の手伝いもないとかはないよ。

どんどん巻き込むべきです。
「将来の為には勉強だけじゃないの!」
と。
22  名前: 親業 :2016/07/03 23:42
今日、なんとか乗り切りました。。。
ありがとうございました。

私の育てた子どもたちは本当にに酷いものです。単に甘えてるだけなのか?今まで、私がキレて家出したこともあります。それでも帰宅すれば、家事がさらに増えているだけ。
このバカ息子たち、
このまま引きこもりニートになる恐怖があるのです。
友人もあまりいないので。

昨年の夏休みは、約2ヶ月間ほとんど家にいました。

もう、消えてほしいと思ってしまう。私が消えてもいいです。

この感情と毎日毎日闘って過ごすことになってます。
悲しいです。
23  名前: 妄想 :2016/07/04 00:03
>>1
10年後にはその家でゴロゴロぐだぐだしてる息子二人も家を出て行ってどこかでそれなりに達者にしてるから。
その時には主さんは一人で自由にのびのびしてるよ。そして今起きてる事を懐かしくおだやかに思い出してるよ。

しんどくなったらその時を心に描いて今をやり過ごすのだ。
24  名前: うちも :2016/07/04 06:52
>>1
二人のお子さんは仲がいいのかしら?仲がいいならまだ救いがあるかも…

うちはもう社会人なんですけど、似たような感じでした。
学校には行くけれど、どこかによるでもなく部活をするでもなく、何かにかかわるでもないような子を準ひきこもりというんですよね。
うちは、まさにそのような子でした。
主さんのように、毎日もやもやとした気持ちと葛藤してました。絶望を毎日感じてました。

うちは大学に入れば変わるかもと思ったけど、変わらず。
サークルも入りましたが合わなかったみたいでやめてしまいました。
幸い不登校になるわけでもなく卒業しましたが…
大学4年になれば単位も取れるので、就活以外はうちにいる毎日。
辛かったです。

ただ、主さんのところと違うのは勉強はしっかりしてました。
というのも、頭が比較的いい方だったのが唯一の取り柄だったからです。それだけは本人の譲れないところだったのではと思います。

今は社会人になって、朝早く起きて真面目に行ってます。
相変わらず会社終われば直帰ですけど…

でも、これがこの子のやり方というか本質なんだなーと、諦めも入りつつ私も納得できるようになりました。長い時間がかかりました。

いずれお金が貯まったら独り立ちしてもらおうと思っています。
ちゃんと家事をして働いて、ちゃんと自立できたら私の子育ては完了です。

主さんの気持ちはきっとしばらく今の感じでは推移していくと思う。
本質はそんなに変わらないだろうから。そういう子なんだと受け入れられたら1番楽になれるんだと思います。
私も何度かここに相談したことあるけど、家事をさせれば追い出せばとか家出すればとか
言われたけど、実際はそんなことはできないんですよね。
母親の気持ちとしても。
なんの解決にもならない。
結局、母親である自分の気持ちが納得しない限りは、この地獄はどこにいっても解決しません。
結局、自分を納得させるしか方法はないのです。息子さんも何か変われば別でしょうけれど…
でも、そんなに劇的に変化するということはあまりないように思います。

お子さんがここが1番得意ということはありますか?そこを伸ばしてあげるのが1番いいと思うんですよね。
そうすればそこを拠り所に頑張って生きていける。
本人もそこだけはと思って頑張ると思う。

まったりするのが好きな子なんだと諦めることも大事かと思います。
ただ最低限のことはやらせることは大事だ思います。何かに所属するということも。
会社なり大学なり。

あとは、もう諦めるしかないよ。
それなりにやってればいいんだと。
本当の引きこもりにならないように目を光らせていればそれでいいんだと思う。あとは子供の人生だもの。
トリップパスについて





生きて行くモチベーション 長文
0  名前: 親業 :2016/07/02 04:55
何回か今までもこちらで愚痴らせていただきましたが、お天気のせいか、いつも以上に今日は気分が上がらず、またお世話になります。

2人の年子の息子たちがいますが、高校生で2人とも学校には通ってますが、勉強はせず友達もあまりいないようで、部活にも入っていないので、毎日小学生並みに早く帰宅して、寝るかスマホをいじるか、時間をつぶしています。

本人たちも生きるのがめんどくさいと言いながら、お弁当のおかずや夕飯の献立に文句をつけたり、すべてのことを周りのせいにしてなんとか自分を保っているような感じです。

特別に変わった子育てはしたつもりはないのですが、2人揃いも揃ってやる気ない人間になってるのは、やはり子育てになんらかミスがあったのだとは思いますが、もう過ぎてしまったことだし、反省して落ち込むことに私が疲れてしまったので、過去のことはもう諦めてます。

何かのきっかけになればと、夏休みの海外ホームステイを薦めたりしましたが、なんせ何もやる気にならないようで。
もう無理に行かせられる年齢でもないですし。

なんとか高校は卒業してほしい。
これが1番の私の願いで、ゆくゆくは自立してほしい。

パートを二ヶ所掛け持ちして帰宅すれば、ダラダラした人間が2人いる。
本当に帰宅したくないと毎日思いながら、なんとかなんとか頑張ってます。

でも、今日は元気がどうしても出ない。いなくなりたい。

何かの元気の出る楽しいことありませんか?
できればお金は使わずにできることがいいです。2人とも私立に行っていて学費を払うためにパートの掛け持ちもしなくてはならない経済状況なので。
20  名前: うん :2016/07/03 22:22
>>18
私、本当に倒れたから
子どもたち男の子だけど、ある程度は優しいよ。夫も。
21  名前: 何て言うか :2016/07/03 23:10
>>1
まあ、
なんてお子さん達、
お母さんに恵まれてるんでしょう…。

きちんとしすぎなのかしら?

家はグチャグチャ
ご飯もカップラーメン
弁当はパン買ってもらう、
ってのを半年位やってみては?

たまらず自分でやるかもよ?

文句言われたら、
「文句があるなら自分で学費払え!」
と言えば良いのです。

お母さんもう無理だから…って。

それでも文句言うなら「出ていけ!」
位言っても良いと思うよ。

お金稼ぐって大変なんだからさ、
家事をしっかりやるのも大変、
それを二つともやってるのに、
何の手伝いもないとかはないよ。

どんどん巻き込むべきです。
「将来の為には勉強だけじゃないの!」
と。
22  名前: 親業 :2016/07/03 23:42
今日、なんとか乗り切りました。。。
ありがとうございました。

私の育てた子どもたちは本当にに酷いものです。単に甘えてるだけなのか?今まで、私がキレて家出したこともあります。それでも帰宅すれば、家事がさらに増えているだけ。
このバカ息子たち、
このまま引きこもりニートになる恐怖があるのです。
友人もあまりいないので。

昨年の夏休みは、約2ヶ月間ほとんど家にいました。

もう、消えてほしいと思ってしまう。私が消えてもいいです。

この感情と毎日毎日闘って過ごすことになってます。
悲しいです。
23  名前: 妄想 :2016/07/04 00:03
>>1
10年後にはその家でゴロゴロぐだぐだしてる息子二人も家を出て行ってどこかでそれなりに達者にしてるから。
その時には主さんは一人で自由にのびのびしてるよ。そして今起きてる事を懐かしくおだやかに思い出してるよ。

しんどくなったらその時を心に描いて今をやり過ごすのだ。
24  名前: うちも :2016/07/04 06:52
>>1
二人のお子さんは仲がいいのかしら?仲がいいならまだ救いがあるかも…

うちはもう社会人なんですけど、似たような感じでした。
学校には行くけれど、どこかによるでもなく部活をするでもなく、何かにかかわるでもないような子を準ひきこもりというんですよね。
うちは、まさにそのような子でした。
主さんのように、毎日もやもやとした気持ちと葛藤してました。絶望を毎日感じてました。

うちは大学に入れば変わるかもと思ったけど、変わらず。
サークルも入りましたが合わなかったみたいでやめてしまいました。
幸い不登校になるわけでもなく卒業しましたが…
大学4年になれば単位も取れるので、就活以外はうちにいる毎日。
辛かったです。

ただ、主さんのところと違うのは勉強はしっかりしてました。
というのも、頭が比較的いい方だったのが唯一の取り柄だったからです。それだけは本人の譲れないところだったのではと思います。

今は社会人になって、朝早く起きて真面目に行ってます。
相変わらず会社終われば直帰ですけど…

でも、これがこの子のやり方というか本質なんだなーと、諦めも入りつつ私も納得できるようになりました。長い時間がかかりました。

いずれお金が貯まったら独り立ちしてもらおうと思っています。
ちゃんと家事をして働いて、ちゃんと自立できたら私の子育ては完了です。

主さんの気持ちはきっとしばらく今の感じでは推移していくと思う。
本質はそんなに変わらないだろうから。そういう子なんだと受け入れられたら1番楽になれるんだと思います。
私も何度かここに相談したことあるけど、家事をさせれば追い出せばとか家出すればとか
言われたけど、実際はそんなことはできないんですよね。
母親の気持ちとしても。
なんの解決にもならない。
結局、母親である自分の気持ちが納得しない限りは、この地獄はどこにいっても解決しません。
結局、自分を納得させるしか方法はないのです。息子さんも何か変われば別でしょうけれど…
でも、そんなに劇的に変化するということはあまりないように思います。

お子さんがここが1番得意ということはありますか?そこを伸ばしてあげるのが1番いいと思うんですよね。
そうすればそこを拠り所に頑張って生きていける。
本人もそこだけはと思って頑張ると思う。

まったりするのが好きな子なんだと諦めることも大事かと思います。
ただ最低限のことはやらせることは大事だ思います。何かに所属するということも。
会社なり大学なり。

あとは、もう諦めるしかないよ。
それなりにやってればいいんだと。
本当の引きこもりにならないように目を光らせていればそれでいいんだと思う。あとは子供の人生だもの。
トリップパスについて





顔汗
0  名前: だらこ :2016/07/01 13:46
40歳を境に、首→顔と年々汗をかく位置が上がってきました。
今、42歳ですが早くも更年期の始まりか?と思って
婦人科に行って検査してもらいましたがまだまだ大丈夫だと。
ただ若干、自律神経失調症気味という事で漢方を処方されました。

とりあえず一安心…とは言っても、顔汗が半端なくかきます。
動いてないと平気なんですが、仕事中(ランチタイムのホール)は
汗がにじみ出ます。
接客業なのに。。。

顔汗の何か対策方法はありませんか?
6  名前: 締める :2016/07/03 09:23
>>1
レスにあるけど、ブラをきつく締めると効果があるみたい。着物の人は帯をきつく締めているから涼しげなんだとか。

ブラトップの私は全身汗だくだけど。
7  名前: 太ったとか :2016/07/03 09:36
>>1
私、産後にどんどん太っちゃって
マックスの時はすごく顔に汗をかいていた。

今事情があって、その時より10キロくらい痩せたら
汗かかないよ。
もちろん更年期とかもあるんだと思う。
私は事情があり閉経した。
8  名前: 体重 :2016/07/03 09:45
>>1
更年期もあると思うけど、
以前より太ってない?

体重増えれば増えるほど
汗っかきになるよ。
「デブは汗かき」。

ヌシが痩せてないのなら、
少々ダイエットを試みれば?

昔、10キロ落とした(冬から春に)時、
その年の夏場、すっごく楽だったの覚えてる。
汗かかないし、化粧もくずれないし、
まず、それほど暑くないのよ。

いかに余分な脂肪を何キロも
体にひっさげてると
暑かったか、汗が邪魔だったか、
見苦しかったか、思い知った。
9  名前: 主です :2016/07/03 23:58
>>1
ドキッとしたレスが…。

言われてみれば、確かに太りました。

二人目妊娠時までは体重38キロでSサイズの洋服も
緩い状態でした。
妊娠中に6キロ増で、妊婦としては合格点の体重だったと思います。
そして産後は3キロ減で41キロ。
やっぱり二人産むと戻りが悪いのねなんて特に気にせず。
その後、年々増えて今は46キロ。
だけど、服はMサイズなので痩せではないけど太ってはいない、
標準体重になったんだと気にしていませんでした。。。
(身長は155cmです)

でも、長年30キロ台だった私には太った体型になってたのかもです。
それに加えて、40代になり代謝も落ちてきたから尚更なのかも。

明日からダイエット始めます。
今年の夏にはもう間に合わないですが、以前の体重に戻るよう
頑張ります。


舞妓さんのレスをくれた方もありがとうございます。
その話は私も聞いたことがあり、きつめのブラでも良いと
聞いたので実践しましたが効果なしでした。
ブラ程度じゃダメなんですね。
もっと紐でぎゅっとしなければ。
だけど、仕事中その状態はツラそうだな…。
10  名前: ミー :2016/07/04 01:11
>>1
私も鼻の下に汗をかきます。
そこから流れ落ちるから
恥ずかしい。

脇の下じゃなくて、手首の内側でもいいんだよ。
よくペットボトルを両手首で挟んだりしてる。

舞妓さんのこと書いてる?レスは
文字化けで読めないんだけど、
確か乳首の指2本分上くらいを
縛るといいんじゃなかった?
楽天で売ってたよ。
トリップパスについて





タバコ一本くださいって言われたらあげますか?
0  名前: 非喫煙者も一緒に :2016/06/28 07:52
煙草を吸わない方もシミュレーションしてください。
タバコは今1本40円ほどのものです。

私は某商業施設の店舗でパートしています。
商業施設の裏に喫煙所がありまして、
そこは一般の人がいることも珍しくありません。
そこで一般の女の人が、私が仕事終わりの一服をしようとしたら
近づいてきて
「タバコを一本下さい」って。
私が「だめです、ごめんなさい」って言うと
「次会った時返しますから」って。
もう制服も脱いだ後だしどこのだれかなんてわからないくせに。
それでも「その先に自販機ありますよ」と断りました。

みなさんだったらタバコ一本くらいあげちゃいますか?
私もこんなこと初めてで、後になってよく断ったなーってなんか怖くなっちゃいました。
38  名前: 元総長 :2016/06/30 11:40
>>34
>> くれくれやろうとは、余り深く付き合わないかも。
>>
>
>
>総長さんの口から、くれくれやろうなんて言葉が出るとは
>ちょっと新鮮な驚きだ。
>
>…てか私はどんな人物想像してるんだろw
>
>クレクレは私も嫌いだわー。

そう私、割と口悪だよ。
根は短気だし、自覚してるから
制御してるだけだよ。

それに、このスレ内容、見ず知らずの初対面の人に、もらっているひと話だったのね。

渡すか、渡さないかは、その日の気分で変わりそう。

そういえば、中学の頃、10円頂戴と、みんなに言っていた子がいてさ、凄くねー500円溜まったぞと見せてくれた同級生の子思い出した。

せこ、わる、とちょっと笑ったの思い出した。
39  名前::2016/06/30 11:42
>>36
変なの見ると全部発達障害なわけ?
発達障害というより知的障害に思えたけど。
40  名前: 聞きたいわ :2016/06/30 12:06
>>39
> 変なの見ると全部発達障害なわけ?
> 発達障害というより知的障害に思えたけど。
>


上の人じゃないけど、あなたは発達障害者って具体的にどういう症状の人、あるいは診断名の人を想定してるの?
41  名前: 断ったことあるけど :2016/06/30 13:07
>>39
> 変なの見ると全部発達障害なわけ?
> 発達障害というより知的障害に思えたけど。
>

そうそれ知的障害です。
発達障害には知的障害は含まれないですね。失礼いたしました。
そのコンビニの近くに知的障碍者の作業所があるので、
それ系かなって咄嗟に思ったんですよ。
変なのっていうか、ただの無礼なオッサンとかではなかったし、
普通に変な人程度と知的障害者って区別つきますよね?
42  名前: k :2016/07/04 00:18
>>1
友人ならガンガンあげるって言うか自分からタバコ勧めます、
パチンコ屋で知らんオッサンに言われた時はガン飛ばしてやった
トリップパスについて





お中元、何を?(駄)
0  名前::2016/07/03 00:49
遠方に住む義両親にお中元を贈りたいのですが、何が喜ぶでしょうか?
参考までに皆さん何を贈ってるか、ご自分がもらったら嬉しいもの、過去に贈って喜ばれたものなど教えて下さい。

参考までに、義両親は60代前半、九州の田舎に住んでいます。
義父はお酒は好きですが、飲みすぎるので今回はお酒を贈るのは止めようかなと思っています。
義母は和菓子が好きです。
他に食べ物の好き嫌いは無いです。
良いアイデアがあったら教えて下さい。
7  名前: おそるおそる :2016/07/03 21:22
>>5
>デパ地下に行って、季節の水菓子とか送ったらどうかな。
>今なら水ようかんとか、水菓子のかわいいのとか沢山あると思います。



あの、揚げ足取るみたいでここじゃいやがられるかもしれないけど、「水菓子」って果物のことだから…

羊羹とか、最近じゃアイスやシャーベット、ゼリーなんかも水菓子と言う人もいて一概に「間違いだから!」とも言えなくなりつつあるのかもしれないけど、やっぱり一般的には誤用だよね…

イチイチ指摘したら叩かれるかな。
でもリアルでそういう人見たら私なら「知らないんだ…」と思っちゃうから、おせっかいだけどゴメンね。
8  名前: 最初から :2016/07/03 21:33
>>1
>遠方に住む義両親にお中元を贈りたいのですが、何が喜ぶでしょうか?
>参考までに皆さん何を贈ってるか、ご自分がもらったら嬉しいもの、過去に贈って喜ばれたものなど教えて下さい。
>
>参考までに、義両親は60代前半、九州の田舎に住んでいます。
>義父はお酒は好きですが、飲みすぎるので今回はお酒を贈るのは止めようかなと思っています。
>義母は和菓子が好きです。
>他に食べ物の好き嫌いは無いです。
>良いアイデアがあったら教えて下さい。



和菓子しかないわね
9  名前: 5 :2016/07/03 22:40
>>7
実用日本語辞典より引いてきた。

水菓子
読み方:みずがし

本来は果物を指す語。一般的には、羊羹、ところてん、ゼリーなど、水分の多い菓子という意味で用いられることもあるが、誤用と見なされることもある。水分の多い菓子は、本来は「生菓子」と呼ばれ、対義語は「干菓子(ひがし)」である。食品衛生法でも、水分40%以上の菓子類を「生菓子」としているが、「水菓子」として言及されることのあるゼリーなどは、その定義に含まれない

知らなかったよ〜ありがとう。リアルで恥かかなくて済んだわ。
うちの親も誤用してるんだね。昔から水がし買いに行こうとか言ってたから。
10  名前::2016/07/03 23:15
>>1
沢山のレスありがとう。

ローストビーフ、いいですね。
普段は自分で買わなさそうだから、喜んでもらえそう。

老舗の和菓子もいいですね。
とらやは知ってます。有名だし喜んでもらえそうですね。
2人書いてくださったから、やはり人気なんでしょうね。

清閑院は初めて聞いたけど検索したらおいしそうでした。

高級なジュースも喜んでもらえそうですね。
リンゴジュース私が飲みたいわ。

あと、特に和菓子じゃなくてもOKです。
食べ物は割と何でも美味しく食べてくれそうな人達です。

他にもお勧めあったらお話し聞かせて下さい。
11  名前::2016/07/03 23:45
>>1
〆後ですがご参考に。
自分がもらってうれしかったものです。

金沢の加賀麩不室屋というお店の要はインスタントお吸い物です。
最中くらいの大きさの皮(お麩で出来てる)の中に出汁と具が詰まっていて汁椀にいれて上の皮をちょっと破いてそこに熱湯を注ぐとお吸い物になります。

一個200円前後なのですが、美味しいし中の具もかわいい。私はお麩が好きなので皮の部分が汁でトロトロになるのがたまらなかった。
忙しくて味噌汁作るの面倒な時に助かりました。とはいえ自分に買うには高いのでもらうとうれしい。
トリップパスについて





中間管理職の残業代
0  名前: サラリーマン :2016/07/02 21:54
ご主人が中間管理職の方、やはり残業代は払われませんか?
定時に帰れるわけでもないのに残業代がつかないなんてやってられないですよね。
8  名前: サラリーマン :2016/07/03 20:34
>>ご主人が中間管理職の方、やはり残業代は払われませんか?
>>定時に帰れるわけでもないのに残業代がつかないなんてやってられないですよね。
>
>
>残業代とか・・・そもそも休日すら仕事だらけ。
>
>
>アイパットで会議、クレームの電話、会社からの用件、シフト作り・・・
>
>
>休日すら、朝から晩まで電話してる。
>本当にかわいそう。

そうですね。
うちは土曜休日出勤してるし、日曜家にいても電話かかってきます。
大変だよね。
9  名前: うちもしんどい :2016/07/03 20:45
>>1
今度試験に受かって、さらに上の役職になりました。
休みがほとんどありません。
自分でやってしまうタイプなので、人にあまり振ってないみたい。
早朝に仕事に行き、深夜帰宅。休日出勤、呼び出されクレーム。責任者だから仕方ないです。
有給とったことはほとんどありません。
もうひとつ上になって、トップになったら現場行かなくていいんですけどね。
大丈夫かなと心配です。
10  名前: せこいわ :2016/07/03 21:19
>>1
>ご主人が中間管理職の方、やはり残業代は払われませんか?
>定時に帰れるわけでもないのに残業代がつかないなんてやってられないですよね。

そんなの企業によって、
そして、職種によって、
職場によって、
千差万別でーーーす。

管理職はそもそも年棒制。
私のいる会社は、
ヒラのある一定以上の上級も年棒制。

残業代よりも組織全体の効率と
部下の生産性、そして、そこから
生み出される売上利益で
成果を求められているのよ。

もっと広くお考えあそばせ。
11  名前: たしかにねえ :2016/07/03 21:27
>>1
うち、大手家電メーカーにいたんだけど、課長職になった頃が一番キツかった。

課長職くらいじゃ年俸制でもないし、残業代付かないし、役職手当なんて微々たるものだし、そのくせ残業なんて部下よりしてたし。

その後ヘッドハントされて外資に移ったら、その翌年から年俸がぐーんと上がり、さらに就業時間も短くなって楽になった。
12  名前: え、なに :2016/07/03 23:38
>>11
>うち、大手家電メーカーにいたんだけど、課長職になった頃が一番キツかった。
>
>課長職くらいじゃ年俸制でもないし、残業代付かないし、役職手当なんて微々たるものだし、そのくせ残業なんて部下よりしてたし。
>
>その後ヘッドハントされて外資に移ったら、その翌年から年俸がぐーんと上がり、さらに就業時間も短くなって楽になった。


あなたの事?それとも旦那の事?
トリップパスについて





体の不具合ある?
0  名前: 更年期 40代後半 :2016/06/30 17:34
天気がいいのに、頭がすっきりせず、フラフラ、体右半分が変。
40代後半(50歳により近い)同い年くらいの方、こんなこと、皆さんもありますか?
この前は体右半分が変だったとき(力が入りにくいように感じる)、いつもより右目が下がっていた気がします。
心療内科に通っていて、更年期の漢方薬は飲んでいますが、更年期の症状なのかなんなのか。
すっきりしない日、動けない日は辛い。
14  名前: かゆみ :2016/07/03 16:30
>>8
アレルキーや花粉症でかゆくて医者にいくと
フルメトロンとかインタールという薬をもらいます

一回でかゆみはなおりましたが薬局では買えません


あと、ものもらいには、よくなるので
クスリやで点眼で一回すつの固包装の点眼薬をかっておいて、ものもらいになるとすぐつければ治ります


主さんは半年だし、アレルギーではないですか?

エアコンから出る、ダストでわたしは目がかゆくなります。

空気清浄器で一時しのぎしています
15  名前: めまい :2016/07/03 16:37
>>1
40後半から原因不明のめまいで苦しんでます。

血液検査でも異常なし

最近それがおさまってて、気がついてみると
マヌカハニーを大匙一杯たべはじめてからです

あくまで、個人的意見ですが
わたしはマヌカがきいてるようです。

とにかく元気になりました。
やめると、また、貧血みたいなめまいがくる日がありました。

不思議と数日、めまいがないなあと、思って
考えてみたらマヌカハニーを食べてました。

口内炎は、一回付ければ瞬時に治ります。

更年期にも、血圧、コレステロールにもきくようです。

あくまで、素人考えですが

お試ししてみたらどうですか?


あと両手を肩のたかさまで
揚げていられますか?

どちらかが下がる場合は病院行くべきだそうです。

あと、一日1リットル水分はとれていますか?

脳梗塞になるまは、水分をとらないでいて
なる場合があるそうです。
16  名前: 行ってください :2016/07/03 17:46
>>1
脳梗塞、若くてもなります。
友達がなりました。発見遅くて、人生変わりました。

脳疾患でなければいいですが、もし可能性あるなら一刻もはやい方がいいです。
時間が勝負です。

怖がらせてすみません。
17  名前: 無くなったと思えば :2016/07/03 23:13
>>8
>>いつ行っても待合室はガランとしていて、80歳くらいのおじいちゃんの医者と、看護師さんである奥様。


いつ閉院してもおかしくないじゃん。
もう無いと思って他に行けばいいのに。

そりゃー誰も連れて行ってあげないよ。
そんなにも不便なら免許とればいいのに。
車が常時家にないなら、50ccのバイクでも行動範囲はずいぶん変わるんじゃないかな。
18  名前: 曲げるのがこわい :2016/07/03 23:23
>>1
左右両方の足のひざが悪いです。
過去にひざのじん帯を伸ばしたのが2回、
ひねって捻挫が1回の結果です。
もう、ひざを深く曲げるのがこわくて、しないように
しています。
不用意に深く曲げて座ろうとして、ひざが
大きな音がした事があったので。
トリップパスについて





もったいぶる意味
0  名前: 主子 :2016/07/01 06:09
メールやラインで
「お願いがあるんだけど・・・」
とだけ送ってきて内容がないもの受け取った事ありませんか?

私こういうの大嫌いで、自分がもしお願いする立場なら
内容の重要度は関係なく、キチンと中身もはじめに送って
「こういう内容ですがお願いできませんか?」という感じで送ります。

この手の送り方する人って、どうして思わせぶりにするんでしょう?

「なになにー?」
「いいよー」
って返事を待ってるんでしょうか?

そもそもお願いする立場なのにもったいぶる意味がわかりません。

会話でもたまにありますが、その時は仕方なしに
「ん?」と聞くけど、内心いらっとしてます。

こういう聞き方する人いますか?
心理を教えてください。

あと、こういうメールラインは返事してあげますか?
31  名前: イラつく派 :2016/07/03 11:59
>>28
私も主じゃないけど、イラッとする。


悪気はないかもしれないし、本人は遠慮をしてるつもりかもしれない。


でも用件を言わない人って、
反対の時は、自分の希望や都合だけはハッキリ言う人だったりするんだよね。


自分は断るけど、相手は断っちゃダメ、って思ってるんだろうか…(笑


用件聞かないで返事する人がいたら、それは相当いい人だと思う。
32  名前: あるある :2016/07/03 12:11
人によるかなあ。

悪気のない人なら
「なになに?」とか
「詳しく!」とか返事して内容を聞く。

簡単に「その日暇だよー」
「なんでも手伝うよ」とかは言わない。

悪気のある人、たまにいるよね。
うちの場合義母なんだけど。

電話で「◯日の10時頃行ってもいいかしら。お土産渡したいんだけど」と逃げられない状況作り出し「折り入ってお願いがある。聞いてもらえるかしら」と追い詰める。

頼まれた内容がまた面倒くさい。
◯日に義姉のとろこに行って義姉の子どもを連れてうちまで来て欲しいとか。(義母にとっては娘と孫)
飛行機でしか行けない距離なのになんで私が?いい加減にしろー。

こういう仕打ちを何回かされたので、義母の電話には出なくなった私です。
33  名前: へぇほぉ :2016/07/03 13:09
>>28
>イラッとくるんだー…
>難しい人だね。
>相手は申し訳無い気持ちがありつつ
>お願いしたい事があるから先に断ってるんじゃないの? 

難しいか?
私もイラーッとするな。

申し訳ないという気持ちより、先ずは相手の出方を見てから‥‥という小ずるい気持ちじゃないの?
34  名前: いや・・・ :2016/07/03 22:42
>>22
ほんと狭い世界しか見てないねえ。

大きな所にいる人にほど、変なのも寄って来る。
まあ言ってもわからんだろうが。
35  名前: むしろ逆では? :2016/07/03 22:46
>>28
> >メールやラインで
> >「お願いがあるんだけど・・・」
> >とだけ送ってきて内容がないもの受け取った事ありませんか?
> >
> >私こういうの大嫌いで、自分がもしお願いする立場なら
> >内容の重要度は関係なく、キチンと中身もはじめに送って
> >「こういう内容ですがお願いできませんか?」という感じで送ります。
> >
> >この手の送り方する人って、どうして思わせぶりにするんでしょう?
> >
> >「なになにー?」
> >「いいよー」
> >って返事を待ってるんでしょうか?
> >
> >そもそもお願いする立場なのにもったいぶる意味がわかりません。
> >
> >会話でもたまにありますが、その時は仕方なしに
> >「ん?」と聞くけど、内心いらっとしてます。
> >
> >こういう聞き方する人いますか?
> >心理を教えてください。
> >
> >あと、こういうメールラインは返事してあげますか?
>
> イラッとくるんだー…
> 難しい人だね。
> 相手は申し訳無い気持ちがありつつ
> お願いしたい事があるから先に断ってるんじゃないの?
> 心境って言われてもただそれだけだと思うよ。
>
申し訳ない気持ちがあるなら、初めの文章で
理由を書いてお願いできないでしょうか?と打診するのが
礼儀です。
相手の出方を待って襖から覗き見するような
やり方、いやらしい。。恥ずかしいと思わないのですか?
そんな礼儀もできない人のお願いなんて、非常識なものが
大半でしょうね。
トリップパスについて





夫の面倒
0  名前: かんがえる :2016/07/02 14:29
高速で2時間弱のところに夫が単身赴任しています。
毎週末帰宅する訳じゃなく、週末も仕事の事が多いです。
夫の身の回りの世話に行きますか?

扶養内パートのときは、金銭的な余裕がなくて年に一回くらいしか行かなかった。
夫はメタボで高血圧で薬ものんでいます。
いまは私もフルで働いていて、金銭的には余裕ができて、もっと夫の世話に行ける(金銭的に)はずが、週末はぐったりしてとても行けません。

フルで2年くらい働いたので貯金も増えたし、おっとの収入も増えたので(その分忙しくなり、健康管理が心配)、また扶養内にして夫の世話しに行こうかと考えています。
子供は大学4年と3年で、お金がかかるのもあと少しです。

皆さんのご意見聞かせてください。
1  名前: かんがえる :2016/07/03 21:00
高速で2時間弱のところに夫が単身赴任しています。
毎週末帰宅する訳じゃなく、週末も仕事の事が多いです。
夫の身の回りの世話に行きますか?

扶養内パートのときは、金銭的な余裕がなくて年に一回くらいしか行かなかった。
夫はメタボで高血圧で薬ものんでいます。
いまは私もフルで働いていて、金銭的には余裕ができて、もっと夫の世話に行ける(金銭的に)はずが、週末はぐったりしてとても行けません。

フルで2年くらい働いたので貯金も増えたし、おっとの収入も増えたので(その分忙しくなり、健康管理が心配)、また扶養内にして夫の世話しに行こうかと考えています。
子供は大学4年と3年で、お金がかかるのもあと少しです。

皆さんのご意見聞かせてください。
2  名前: 抜き打ち :2016/07/03 21:38
>>1
抜き打ちで行ってみる。
3  名前: あたしゃー行かない :2016/07/03 21:48
>>1
自分が行きたいのか行きたくないのか。
それで決める。

夫の世話をしたければ行く。
勝手にやってくれって思うなら行かない。

単純だけどそれが決めどころ。
トリップパスについて





司法書士を勉強しているという人ってどう思いますか?
0  名前::2016/07/02 05:46
知り合いが司法書士を勉強している40代の男性と知り合いになり、付き合う代わりに賃貸トラブルの相談になってやると言われたそうです。
私は無料の法律相談でも有料の弁護士でも普通に相談した方が良いと思うと言ったのですが、バカにされてると思われたのか必要ないと言われました。
知り合いには言いませんでしたが
司法書士でなく、勉強しているという部分に引っかかっています。
騙されているような気がするのですが、どう思いますか?
8  名前::2016/07/03 09:34
>>1
色々ありがとうございました。
しばらく様子をみます。
9  名前: 彼氏 :2016/07/03 10:43
>>6
あああー、知り合いの彼氏がそう。
別れろって何度も言ってるんだけど……。

結婚したら落ち着くのかなあ。
アカン気がするんだけどな。
10  名前: 相談 :2016/07/03 12:03
>>5
勉強中でその気になっている奴は
怖いよ。
ネットでいろんなことを検索できちゃう
私達と変わらないでしょ。
ちゃんとした相談をしたいのなら、
資格を持っている人に相談するのが
当たり前。
11  名前: ソヲカネ :2016/07/03 12:07
>>1
サハヒ。スホ、ルカッ、キ、ニ、、、?ヘ、ャ。「コ」、ノ、👃ハソヲカネ、ハ、ホ、ォ。ゥ、ャテホ、熙ソ、、、?」
12  名前::2016/07/03 20:17
>>11
投資家らしいです。
トリップパスについて





司法書士を勉強しているという人ってどう思いますか?
0  名前::2016/07/01 22:16
知り合いが司法書士を勉強している40代の男性と知り合いになり、付き合う代わりに賃貸トラブルの相談になってやると言われたそうです。
私は無料の法律相談でも有料の弁護士でも普通に相談した方が良いと思うと言ったのですが、バカにされてると思われたのか必要ないと言われました。
知り合いには言いませんでしたが
司法書士でなく、勉強しているという部分に引っかかっています。
騙されているような気がするのですが、どう思いますか?
8  名前::2016/07/03 09:34
>>1
色々ありがとうございました。
しばらく様子をみます。
9  名前: 彼氏 :2016/07/03 10:43
>>6
あああー、知り合いの彼氏がそう。
別れろって何度も言ってるんだけど……。

結婚したら落ち着くのかなあ。
アカン気がするんだけどな。
10  名前: 相談 :2016/07/03 12:03
>>5
勉強中でその気になっている奴は
怖いよ。
ネットでいろんなことを検索できちゃう
私達と変わらないでしょ。
ちゃんとした相談をしたいのなら、
資格を持っている人に相談するのが
当たり前。
11  名前: ソヲカネ :2016/07/03 12:07
>>1
サハヒ。スホ、ルカッ、キ、ニ、、、?ヘ、ャ。「コ」、ノ、👃ハソヲカネ、ハ、ホ、ォ。ゥ、ャテホ、熙ソ、、、?」
12  名前::2016/07/03 20:17
>>11
投資家らしいです。
トリップパスについて





コレ↓許せる?
0  名前: 汚話注意! :2016/07/01 08:44
【激汚話なので、読みたくない方はスルーして下さい。
読んでから「汚い!」はナシでお願いします。】

うちの旦那の許せない放置行動。
私はどれも許せないのですが、
それは旦那への思いがそう思わせているのか、判断してもらえませんか?

1鼻をかんだティッシュを食卓テーブルに放置
2耳掃除した綿棒をテーブルに放置
3脱いだ靴下をソファに放置
4使用済みの歯間ブラシを洗面所に放置
5採血後に貼る血液のついた絆創膏をお風呂に放置

どれもどーーしても嫌なんです。
どれか「別にいいでしょ。片付けて(捨てて)あげれば?」って言うのありますか?
13  名前: ありえん :2016/07/02 11:54
>>1
>【激汚話なので、読みたくない方はスルーして下さい。
>読んでから「汚い!」はナシでお願いします。】
>
>うちの旦那の許せない放置行動。
>私はどれも許せないのですが、
>それは旦那への思いがそう思わせているのか、判断してもらえませんか?
>
>1鼻をかんだティッシュを食卓テーブルに放置
>2耳掃除した綿棒をテーブルに放置
>3脱いだ靴下をソファに放置
>4使用済みの歯間ブラシを洗面所に放置
>5採血後に貼る血液のついた絆創膏をお風呂に放置
>
>どれもどーーしても嫌なんです。
>どれか「別にいいでしょ。片付けて(捨てて)あげれば?」って言うのありますか?

ありえません。

1〜5全てを許している、許されている
こと自体、人としての基本マナーを
理解できていない、わかっていない、
常識欠けている。

こういうことをやってもいいと
子供や子育てに生活していて
見せているとしたら、相当ひどい家だ。
14  名前: 普通に :2016/07/02 21:18
>>1
うちの旦那もそんなタイプ。
テーブルとかソファーの横に100きんの小さなゴミ箱置いたら
まぁまぁそこに入れるようになったよ。
そういう人だって惚れて一緒になったんでしょ?
何事も対処よ。
15  名前: 許せません! :2016/07/02 23:16
>>1
もっと汚話だと思って覚悟したらそうでもなくて拍子抜け。

とは言え、私もどれも嫌です。

子どものだったら文句言いながらもさっさと片づけてしまいそうだけど、
夫のは触りたくないわ〜
16  名前: 靴下は許せる :2016/07/03 18:46
>>1
靴下は私が下洗いしてから洗濯機なので放置は許せます。

下痢をしたとき、夫がトイレを汚して布団に横になった。
少し漏れていたらしく、布団についた!
叫び声を上げてカバーを取り換え、洗い、夫はその間シャワー浴びてた。

具合悪いからしょうがないとはいえ、もし私が同じことしたら洗うのは私。
体調悪くて下痢嘔吐でトイレ汚したときも、自分で掃除した。
それこそ、何もしないで布団に寝ころびたかったよ。
家族が体調悪いとき、家事やれなんて言ったら鬼だよね。
でも私が何日も寝込んで何もしなかったら確実に家の中大変なことになる。
そっちのほうが不公平で、許せない。
17  名前: ハードル :2016/07/03 20:11
>>16
「激汚話」って言うからシモ系の↑のレス位を想像してたら…。

1・2は私がやってるし
3〜5はあー片づけるの面倒クサとは思うけど
汚いとは思わないな。

介護のパートもやってるし、
私って汚いハードルが低いんだろうな。
トリップパスについて





最近の小町(駄)
0  名前: トピ主 :2016/07/02 02:11
別のとこの話で申し訳ないんだけど、最近トピ建てるのに字数かなり余っているところで「長くなるので続きます」ってやる人増えてない?

続きは読めば予想通りの大した内容じゃないし、ひどい人は3つくらいに分けて投稿しているくせにまとめてみればトピ建ての800字で十分収まる。

テレビでどーでもいい小ネタにCMちょこちょこはさんで引き伸ばされているようなイラつきがある。テレビはそれだからもう今は録画でCM飛ばしでしか見ないけど、あれは読んで初めて気が付くからいやなんだよね。

もしかしてあちらのパートさんがそういう風にして来る回数を増やさせようとかそういう指示を受けているとかなのかしらん。
6  名前: 向こうで訊け :2016/07/03 17:31
>>1
知るか。
7  名前: 暇なかたむけ三面記事 :2016/07/03 17:38
>>1
誰もあれを本気で読もう、相談しようって言う人はほとんどいないんじゃないの?

あくまで読み物。
特にランキング入りしてる
バター和食さんのとか
友達を1000円より価値が低いアッシーさん扱いの人とか
ちょっと前の旅行のわがままで結局はずされた人とか

読むにはおもしろいけど・・・ねえ。

あと、たまに和みたい時幸せそう優しく慣れそうなの読んだりします。
8  名前: 読売新聞 :2016/07/03 18:20
>>4
小町は運営が選んだ発言しか載らない。
だからこのトピみたいな内容のトピは絶対に立たない。
9  名前: そうでもない :2016/07/03 19:21
>>8
近頃、釣りとしか思えないトピが多いというレスなら
何度も見かけた。
トピあり方に関するトピも見たよ。
10  名前: 読売新聞 :2016/07/03 20:08
>>9
>近頃、釣りとしか思えないトピが多いというレスなら
>何度も見かけた。
>トピあり方に関するトピも見たよ。

昔、小町にどっぷり浸かってた時期があった。
何度も投稿してるうちに、掲載される発言と弾かれる発言の大まかな傾向がわかってきた。

釣りとしか思えないというレスは確かに見かける。
そのトピが炎上目的でない場合は比較的早い時期に、
そういうレスが掲載される。
でもライターが書いたと思しき炎上目的の場合には、
ある程度トピが伸びないと掲載されない。
とんでもないトピ主を擁護するようなレスも、
炎上目的でないトピではすぐに掲載されるけど、
そうでない場合はすぐには掲載されない。

どんだけ小町にはまってたんだって話だけど、
たぶん2年以上は毎日のように投稿してた。
捻くれた物の見方で申し訳ないけど、
個人的な体験から小町は信じられないと思ってる。

トピのあり方についてのトピは私は見たことなかったけど、
それもライターの存在を疑う人の目くらましに思えてしまう。
トリップパスについて





あっつーーーーい!
0  名前: 夏バテ寸前 :2016/07/02 18:01
とうとう冷房の部屋から
出られなくなった。

猛暑到来。

昼に自転車で買い物出たら
人が歩いていない。

いつもド混みのスーパーが超すいていた。
年寄は誰一人、買い物客にいなかった。

嫌な季節到来。

こちら、神奈川県です。

皆さんの所は、如何ですか?
10  名前: ぐんまー :2016/07/03 18:00
>>1
あづい、、、
今日が初エアコンだよ
そしてダメ人間になっていく、、、
11  名前: 鹿児島です :2016/07/03 18:03
>>1
暑くて暑くてバテバテです。
でも、近くに住んでる義両親は午前中は畑仕事に行くよ。
しかもエアコンを入れないの。
心配で見に行っても、窓という窓を全部開け放して熱風を扇風機で回してる。

エアコン苦手で〜って毎年言うけど、いつか熱中症で家の中で倒れてるんじゃないかと思ってる。
息子の旦那がどんだけエアコン付けろ、家の中で熱中症になってシぬぞ!と怒ってもダメ。

なので夏場は孫達は義家に行くのを嫌がる。
そりゃそうだよね、エアコン入れてないんだもん。
台所とか西日が差しこんで灼熱地獄となり、晩御飯作るのに大丈夫かな?と思うわ。

どーして年寄りはエアコン嫌うんだろう?
ニュースでもこんだけ言ってるのに。
自分たちだけは大丈夫と思ってるのかな。

うちは朝からずっとエアコン入れっぱなしです。
12  名前: 寝起き :2016/07/03 18:11
>>1
千葉です。

子どもはダイニングでエアコン入れて来週の期末テストの勉強中。
私は今まで二階の自室で昼寝してた。
風が通るからすごく気持ち良くてエアコン要らなかったんだけど二時間寝て起きたら下に敷いたタオルケットが汗で湿っていて驚いた。

タオルケット干して、ベッドのマットレスも立てかけてちょっとでも干しておこうと思ったらマットレスとベッド台の間に文庫本が一冊はまっていて驚いた。
何故入り込んだ。そしてなぜ気が付かなかった。
13  名前: 種類 :2016/07/03 18:13
>>1
暑さの種類が、太陽光の暑さではなく
湿度によるものなので耐えきれません。
湿度のない暑さなら、日陰や家の中で扇風機とかまわしてやり過ごせると思う。

こちら京都です。
14  名前: 山口県西部 :2016/07/03 19:35
>>1
不快指数1000%
たまらん!!!
暑い暑い
昨夜からエアコンONです
早く秋になぁーれ
トリップパスについて





あっつーーーーい!
0  名前: 夏バテ寸前 :2016/07/02 23:14
とうとう冷房の部屋から
出られなくなった。

猛暑到来。

昼に自転車で買い物出たら
人が歩いていない。

いつもド混みのスーパーが超すいていた。
年寄は誰一人、買い物客にいなかった。

嫌な季節到来。

こちら、神奈川県です。

皆さんの所は、如何ですか?
10  名前: ぐんまー :2016/07/03 18:00
>>1
あづい、、、
今日が初エアコンだよ
そしてダメ人間になっていく、、、
11  名前: 鹿児島です :2016/07/03 18:03
>>1
暑くて暑くてバテバテです。
でも、近くに住んでる義両親は午前中は畑仕事に行くよ。
しかもエアコンを入れないの。
心配で見に行っても、窓という窓を全部開け放して熱風を扇風機で回してる。

エアコン苦手で〜って毎年言うけど、いつか熱中症で家の中で倒れてるんじゃないかと思ってる。
息子の旦那がどんだけエアコン付けろ、家の中で熱中症になってシぬぞ!と怒ってもダメ。

なので夏場は孫達は義家に行くのを嫌がる。
そりゃそうだよね、エアコン入れてないんだもん。
台所とか西日が差しこんで灼熱地獄となり、晩御飯作るのに大丈夫かな?と思うわ。

どーして年寄りはエアコン嫌うんだろう?
ニュースでもこんだけ言ってるのに。
自分たちだけは大丈夫と思ってるのかな。

うちは朝からずっとエアコン入れっぱなしです。
12  名前: 寝起き :2016/07/03 18:11
>>1
千葉です。

子どもはダイニングでエアコン入れて来週の期末テストの勉強中。
私は今まで二階の自室で昼寝してた。
風が通るからすごく気持ち良くてエアコン要らなかったんだけど二時間寝て起きたら下に敷いたタオルケットが汗で湿っていて驚いた。

タオルケット干して、ベッドのマットレスも立てかけてちょっとでも干しておこうと思ったらマットレスとベッド台の間に文庫本が一冊はまっていて驚いた。
何故入り込んだ。そしてなぜ気が付かなかった。
13  名前: 種類 :2016/07/03 18:13
>>1
暑さの種類が、太陽光の暑さではなく
湿度によるものなので耐えきれません。
湿度のない暑さなら、日陰や家の中で扇風機とかまわしてやり過ごせると思う。

こちら京都です。
14  名前: 山口県西部 :2016/07/03 19:35
>>1
不快指数1000%
たまらん!!!
暑い暑い
昨夜からエアコンONです
早く秋になぁーれ
トリップパスについて





質問です
0  名前: 駄です :2016/07/02 12:17
サラダ巻き。
と聞いたら、どんな料理を思い浮かべますか?
1  名前: 駄です :2016/07/03 17:17
サラダ巻き。
と聞いたら、どんな料理を思い浮かべますか?
2  名前: えっと :2016/07/03 17:18
>>1
レタスやツナや卵焼きなんかが入ってるのり巻き。、
3  名前: うん :2016/07/03 17:27
>>2
> レタスやツナや卵焼きなんかが入ってるのり巻き。、
>

同じく。カニカマとかも入ってたりね。
4  名前: にくもほしい :2016/07/03 17:33
>>1
上に付け足して
鶏肉の照り焼きを細かくした物もあるといい。


で、何でサラダ巻きが知りたいの?

姑にとんでもないもの出されて違いますよね〜!?
って言いたいとか??
5  名前::2016/07/03 17:43
>>1
>サラダ巻き。

いえ、ランチ サラダ巻き
とメニューに書いてあり、どんなのかな、と思って聞いたら、サラダを巻いたものです、と言われた事があります。
トリップパスについて





チャットができてた
0  名前: ホームに :2016/07/02 12:18
誰か行ってみて笑
1  名前: ホームに :2016/07/03 15:07
誰か行ってみて笑
2  名前: あれ :2016/07/03 15:11
>>1
前からあったのでは?
3  名前: ありゃ :2016/07/03 15:13
>>2
そうなの

今日初めてみた。


じゃ、締めようかな。ごめんネ
4  名前: サネ、ィ、?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、マ :2016/07/03 15:48
>>1
、コ、、、ヨ、🎐ー、タ、陦」
トリップパスについて





箸マウンティング
0  名前: 初耳 :2016/07/01 21:19
箸の持ち方で相手を見るってありますか?
巷ではそんな論争があると知って驚いています。
私も自然にみてるかも。。。
14  名前: 毛筆 :2016/07/03 11:37
>>1
マウンティングって言葉は何にでも使えるんだねぇ。
テレビや雑誌の中で目にするだけで、実際口にしている人を見たことないけど。

箸の持ち方でその人の全てが推し量れるわけじゃないことは、誰だって知ってるんじゃない?
でも、わかっちゃいるけど、人間のある部分を突いて、それで全部を知ったような気になりたい人が増えたね。
突いてる本人の視野も狭まるし、他人の良い部分を見分ける力が無くなってしまうと思うので危険だよな〜。

私は箸は正しく使えるけど、鉛筆がダメ。
どうも上手に持てないんだよね。
誤魔化してるので、ちゃんと見られるとおかしな点に気付かれてしまう。
人前でペンを使う時、ちょっと恥ずかしい。
でも書道の師範の免状は持ってる。
ハハハ、変だな、自分。
15  名前: 完食して :2016/07/03 13:18
>>1
お箸や茶碗の持ち方もだけど
一番うへーって見ちゃうのは、茶碗にご飯粒残すことかな。
食べきれなくて残すんじゃなくて、食べ終ったのにつぶつぶ残ってるの。

あれダメだわー。汚い。
16  名前: 御茶碗も :2016/07/03 13:42
>>1
御茶碗もなんていうのかな握るみたいな持ち方する人見て私がぎょっとしましたよ。

グーの閉じたところに茶碗のふちがあるって感じ?
箸も下手だった。
17  名前: ドラえもん? :2016/07/03 13:44
>>16
> 御茶碗もなんていうのかな握るみたいな持ち方する人見て私がぎょっとしましたよ。
>
> グーの閉じたところに茶碗のふちがあるって感じ?




想像できない。
18  名前: たま :2016/07/03 15:25
>>1
箸やら瞬時にごまかしようがない躾の所作は社会に出たときに、実感することかも。
私の場合は社長とお得意先の接待会食の席に急遽参加することになり、好き嫌いがなく、箸使いが綺麗だと、問題なくその場をやり凌げたので親にはあとで感謝しましたね。
当たり前に育ててくれてありがとうって感じです。
トリップパスについて





箸マウンティング
0  名前: 初耳 :2016/07/02 06:24
箸の持ち方で相手を見るってありますか?
巷ではそんな論争があると知って驚いています。
私も自然にみてるかも。。。
14  名前: 毛筆 :2016/07/03 11:37
>>1
マウンティングって言葉は何にでも使えるんだねぇ。
テレビや雑誌の中で目にするだけで、実際口にしている人を見たことないけど。

箸の持ち方でその人の全てが推し量れるわけじゃないことは、誰だって知ってるんじゃない?
でも、わかっちゃいるけど、人間のある部分を突いて、それで全部を知ったような気になりたい人が増えたね。
突いてる本人の視野も狭まるし、他人の良い部分を見分ける力が無くなってしまうと思うので危険だよな〜。

私は箸は正しく使えるけど、鉛筆がダメ。
どうも上手に持てないんだよね。
誤魔化してるので、ちゃんと見られるとおかしな点に気付かれてしまう。
人前でペンを使う時、ちょっと恥ずかしい。
でも書道の師範の免状は持ってる。
ハハハ、変だな、自分。
15  名前: 完食して :2016/07/03 13:18
>>1
お箸や茶碗の持ち方もだけど
一番うへーって見ちゃうのは、茶碗にご飯粒残すことかな。
食べきれなくて残すんじゃなくて、食べ終ったのにつぶつぶ残ってるの。

あれダメだわー。汚い。
16  名前: 御茶碗も :2016/07/03 13:42
>>1
御茶碗もなんていうのかな握るみたいな持ち方する人見て私がぎょっとしましたよ。

グーの閉じたところに茶碗のふちがあるって感じ?
箸も下手だった。
17  名前: ドラえもん? :2016/07/03 13:44
>>16
> 御茶碗もなんていうのかな握るみたいな持ち方する人見て私がぎょっとしましたよ。
>
> グーの閉じたところに茶碗のふちがあるって感じ?




想像できない。
18  名前: たま :2016/07/03 15:25
>>1
箸やら瞬時にごまかしようがない躾の所作は社会に出たときに、実感することかも。
私の場合は社長とお得意先の接待会食の席に急遽参加することになり、好き嫌いがなく、箸使いが綺麗だと、問題なくその場をやり凌げたので親にはあとで感謝しましたね。
当たり前に育ててくれてありがとうって感じです。
トリップパスについて





なぜDAIGOは好感度が高いのか
0  名前: ウメッシュ好き :2016/07/02 04:43
北川景子さんもそうですが、
DAIGOさんも好感度が高いですよね。
DAIGOさんを「嫌い」という人はいないんじゃないかと思うくらい。

やっぱり育ちの良さ=人の良さになっているから?

他にどんな理由が考えられますか?
20  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2016/07/03 08:41
>>1
ー鬢チ、ャホノ、、。」

ナ👻ソ、?ー、ヒホ魴キタオ、キ、、、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネ。」

エワナェ、ヒソソフフフワ、゚、ソ、、、タ、キ。「
ホ魴キ、ネ、ォ、ヒ、マ、ケ、エ、ックキ、キ、、・ソ・、・ラ、タ、ネサラ、ヲ。」
21  名前: 祝福 :2016/07/03 09:38
>>5
>素直で嫌味がないからだと思います。
>愛されて、すごくまっすぐに育ったんだなあと思う。


そう思いました。
愛されて、まっすぐ育つ=育ちが良い、てことだなって。


北川景子さんは美人だけど
人を遠ざけちゃう感じがするので
良い人を結婚相手に選んだな、って思いました。


意見が似てたので、
こちらにぶら下がりました。
22  名前: それは :2016/07/03 09:39
>>1
「元首相の孫」というだけで
黙っていても、芸能界では
一応別枠。

あと、ガツガツして育ってないし、
勉強も必死でやらなくても
将来もお金に困らない環境に
いるから、
性格がひん曲がってない。

だから、多少おバカでも
許される。

多少語彙不足でも許される。

芸能界なんて、そんなもの。
23  名前: は? :2016/07/03 13:04
>>4
>よくぞ言ってくれた!と思いましたよ。
>子供の言葉使いが悪くなったのはあの人のせいですよ!


親の責任だよ。
24  名前: 元総長 :2016/07/03 15:13
>>1
主さん北川さんの良いところも調べてみました。
うちの息子のお昼寝長くてさ
また来ました^^

プログや動画を見ると

彼女はお世辞とか社交辞令が苦手なようですが、同じ事務所で仲よくしているチームメート同期や、仕事場での出会いを大切しているようですね。

テレビでは人と話すと 「うーん、えー ふーん そうなんだ。」性格的にはあまり前に出るタイプではないようですね。

北川さんも良く人の話を聞く子のようですね。

仲の良い子には、本音で楽しくお話できる方のような。
彼女も気さくで明るいところもあり、男の人ような
さっぱりしたところもあるように私には見えます。
トリップパスについて





なぜDAIGOは好感度が高いのか
0  名前: ウメッシュ好き :2016/07/01 09:23
北川景子さんもそうですが、
DAIGOさんも好感度が高いですよね。
DAIGOさんを「嫌い」という人はいないんじゃないかと思うくらい。

やっぱり育ちの良さ=人の良さになっているから?

他にどんな理由が考えられますか?
20  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2016/07/03 08:41
>>1
ー鬢チ、ャホノ、、。」

ナ👻ソ、?ー、ヒホ魴キタオ、キ、、、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネ。」

エワナェ、ヒソソフフフワ、゚、ソ、、、タ、キ。「
ホ魴キ、ネ、ォ、ヒ、マ、ケ、エ、ックキ、キ、、・ソ・、・ラ、タ、ネサラ、ヲ。」
21  名前: 祝福 :2016/07/03 09:38
>>5
>素直で嫌味がないからだと思います。
>愛されて、すごくまっすぐに育ったんだなあと思う。


そう思いました。
愛されて、まっすぐ育つ=育ちが良い、てことだなって。


北川景子さんは美人だけど
人を遠ざけちゃう感じがするので
良い人を結婚相手に選んだな、って思いました。


意見が似てたので、
こちらにぶら下がりました。
22  名前: それは :2016/07/03 09:39
>>1
「元首相の孫」というだけで
黙っていても、芸能界では
一応別枠。

あと、ガツガツして育ってないし、
勉強も必死でやらなくても
将来もお金に困らない環境に
いるから、
性格がひん曲がってない。

だから、多少おバカでも
許される。

多少語彙不足でも許される。

芸能界なんて、そんなもの。
23  名前: は? :2016/07/03 13:04
>>4
>よくぞ言ってくれた!と思いましたよ。
>子供の言葉使いが悪くなったのはあの人のせいですよ!


親の責任だよ。
24  名前: 元総長 :2016/07/03 15:13
>>1
主さん北川さんの良いところも調べてみました。
うちの息子のお昼寝長くてさ
また来ました^^

プログや動画を見ると

彼女はお世辞とか社交辞令が苦手なようですが、同じ事務所で仲よくしているチームメート同期や、仕事場での出会いを大切しているようですね。

テレビでは人と話すと 「うーん、えー ふーん そうなんだ。」性格的にはあまり前に出るタイプではないようですね。

北川さんも良く人の話を聞く子のようですね。

仲の良い子には、本音で楽しくお話できる方のような。
彼女も気さくで明るいところもあり、男の人ような
さっぱりしたところもあるように私には見えます。
トリップパスについて





旦那の変化わかる?
0  名前: サンデージャポン :2016/07/02 01:34
うちは付き合ってた期間も入れると30年近いので
ちょっとした旦那の変化も気が付くと思うんだけど
夫婦って色々な形があるし一概には言えませんよね。

西川史子は、長く夫婦やってて高島さんが
気が付かないはずがないって。
この人、視野も狭いし意地悪なのが顔に出ていますよね。
1  名前: サンデージャポン :2016/07/03 10:34
うちは付き合ってた期間も入れると30年近いので
ちょっとした旦那の変化も気が付くと思うんだけど
夫婦って色々な形があるし一概には言えませんよね。

西川史子は、長く夫婦やってて高島さんが
気が付かないはずがないって。
この人、視野も狭いし意地悪なのが顔に出ていますよね。
2  名前: 、「、、 :2016/07/03 14:52
>>1
ハフオ?キ、ニ、ソ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「、コ、テ、ネー??ヒスサ、👃ヌ、、、ニチエ、ッオ、ノユ、ォ、ハ、、、テ、ニサ👻マサ荀簣ュ、?タ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ。」

クオ。ケエ鎤ワー・ウレ、ホキ网キ、、ソヘ、タ、テ、ソ、ォ、鬢ネ、マクタ、ィ。「・キ・👄ハ。シ、ヌ、オ、ィ・マ・、、ヒ、ハ、?ミノ眦ハ、ネ、マチエチウー网、、゙、ケ、陦」

セ?ャタュ、ャヘュ、テ、ソ、゚、ソ、、、タ、ォ、鬘「ウホソョ、マフオ、ッ、ニ、筅チ、遉テ、ネ、マイ🌀キ、、、ネ、マエカ、ク、?ホ、ャノ眛フ、タ、ネサラ、ヲ。」

、隍テ、ン、ノニ゚エカ、ォ。「フオエリソエ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。」
3  名前: 女優だよ・・? :2016/07/03 14:55
>>1
分かってても知らないふりわからないふりを続けてきた結果がこれなんだよ。
女優なんだし。
4  名前: まあ :2016/07/03 14:58
>>1
365日ひとつ屋根の下に居たらわかるんじゃないかな。
でも、舞台やドラマで泊りになることが多くて半ば別居状態・でも仕事がオフの時は一緒にご飯食べたり舞台見に行ったりと仲は良いって事だったら、わからないかもね。


所謂普通の夫婦ならわかると思う。
でも女優さんってそういう意味では普通じゃないよね。
うちに帰ってごはん作って一緒に食卓囲んで、テレビ見て話したり・・・なんて夫婦にはなれないよね。
5  名前: わからない :2016/07/03 15:04
>>1
仕事もあるし、あれこれ忙しいし
旦那のことをずーーっと観察してるわけじゃないから
分からないと思う。
トリップパスについて





旦那の変化わかる?
0  名前: サンデージャポン :2016/07/02 12:47
うちは付き合ってた期間も入れると30年近いので
ちょっとした旦那の変化も気が付くと思うんだけど
夫婦って色々な形があるし一概には言えませんよね。

西川史子は、長く夫婦やってて高島さんが
気が付かないはずがないって。
この人、視野も狭いし意地悪なのが顔に出ていますよね。
1  名前: サンデージャポン :2016/07/03 10:34
うちは付き合ってた期間も入れると30年近いので
ちょっとした旦那の変化も気が付くと思うんだけど
夫婦って色々な形があるし一概には言えませんよね。

西川史子は、長く夫婦やってて高島さんが
気が付かないはずがないって。
この人、視野も狭いし意地悪なのが顔に出ていますよね。
2  名前: 、「、、 :2016/07/03 14:52
>>1
ハフオ?キ、ニ、ソ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「、コ、テ、ネー??ヒスサ、👃ヌ、、、ニチエ、ッオ、ノユ、ォ、ハ、、、テ、ニサ👻マサ荀簣ュ、?タ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ。」

クオ。ケエ鎤ワー・ウレ、ホキ网キ、、ソヘ、タ、テ、ソ、ォ、鬢ネ、マクタ、ィ。「・キ・👄ハ。シ、ヌ、オ、ィ・マ・、、ヒ、ハ、?ミノ眦ハ、ネ、マチエチウー网、、゙、ケ、陦」

セ?ャタュ、ャヘュ、テ、ソ、゚、ソ、、、タ、ォ、鬘「ウホソョ、マフオ、ッ、ニ、筅チ、遉テ、ネ、マイ🌀キ、、、ネ、マエカ、ク、?ホ、ャノ眛フ、タ、ネサラ、ヲ。」

、隍テ、ン、ノニ゚エカ、ォ。「フオエリソエ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。」
3  名前: 女優だよ・・? :2016/07/03 14:55
>>1
分かってても知らないふりわからないふりを続けてきた結果がこれなんだよ。
女優なんだし。
4  名前: まあ :2016/07/03 14:58
>>1
365日ひとつ屋根の下に居たらわかるんじゃないかな。
でも、舞台やドラマで泊りになることが多くて半ば別居状態・でも仕事がオフの時は一緒にご飯食べたり舞台見に行ったりと仲は良いって事だったら、わからないかもね。


所謂普通の夫婦ならわかると思う。
でも女優さんってそういう意味では普通じゃないよね。
うちに帰ってごはん作って一緒に食卓囲んで、テレビ見て話したり・・・なんて夫婦にはなれないよね。
5  名前: わからない :2016/07/03 15:04
>>1
仕事もあるし、あれこれ忙しいし
旦那のことをずーーっと観察してるわけじゃないから
分からないと思う。
トリップパスについて





夫の費用が把握できない
0  名前: 困った :2016/07/02 00:00
単身赴任の夫のことで相談です。

立て替え払いがやたらと多く、カードだったり現金だったりまちまちです。
口座のお金は私が管理してます。

現金で立て替えたぶんは、現金を渡してほしいと言われますが、いくら立て替えていつ戻ってきたのかわかりません。
現金で立て替えた分は計算しておいて、と頼んでいますが忙しくて無理と言います。
立て替え分が戻ってくるのも、申請してその都度なので(まとめて月に一回とかじゃなく)どの入金がどの立て替え分なのかわかりません。

車で出張も多いのですが、自分の車でいくのでガソリン代もどこまでが立て替え分かわかりません。

いくら使っているのかわからない。
年収がいいのでトータル赤字にはならないけど、貯金がちっとも増えません。
夫はのんきで、車を買い換えるとき、200万くらい出せるでしょと軽く言って、あきれました。

夫はお金に無頓着で、渡せば渡すだけ使うので、まとめて渡してやりくりしてもらう、ということができません。
急な立て替えに備えるため、カードを渡しています。
手持ちがなくなったら、カードを使うので引き落としのときにビックリします。

どうしたらいいのかわかりません。
お知恵をお貸しください。
1  名前: 困った :2016/07/02 22:49
単身赴任の夫のことで相談です。

立て替え払いがやたらと多く、カードだったり現金だったりまちまちです。
口座のお金は私が管理してます。

現金で立て替えたぶんは、現金を渡してほしいと言われますが、いくら立て替えていつ戻ってきたのかわかりません。
現金で立て替えた分は計算しておいて、と頼んでいますが忙しくて無理と言います。
立て替え分が戻ってくるのも、申請してその都度なので(まとめて月に一回とかじゃなく)どの入金がどの立て替え分なのかわかりません。

車で出張も多いのですが、自分の車でいくのでガソリン代もどこまでが立て替え分かわかりません。

いくら使っているのかわからない。
年収がいいのでトータル赤字にはならないけど、貯金がちっとも増えません。
夫はのんきで、車を買い換えるとき、200万くらい出せるでしょと軽く言って、あきれました。

夫はお金に無頓着で、渡せば渡すだけ使うので、まとめて渡してやりくりしてもらう、ということができません。
急な立て替えに備えるため、カードを渡しています。
手持ちがなくなったら、カードを使うので引き落としのときにビックリします。

どうしたらいいのかわかりません。
お知恵をお貸しください。
2  名前: 収支 :2016/07/03 09:51
>>1
立て替えが多い仕事がピンと来ないんですが、要は収支が合えばいいのでは?

ご主人が計算してくれないなら、主さんが現金を渡したものをメモしておく。カードは仕事の立て替え用とプライベート用を持たせる。

で、現金と立て替え用のカードを使っての出金と会社からの入金の収支を確認すればいいのでは?
3  名前: デビット :2016/07/03 10:38
クレカじゃなくて、銀行のデビットカードを
使っています。
ウチは楽天銀行で作って、常に一定額を
入れてある。
現金を下ろすのも、クレカ同様に使うのも
全部その口座のそのカード。
ネットで入出金が把握できるので、
夫も清算がラクになったって言ってる。

自分の車を使うときは、どれだけガソリンが
入っていても、出発前と帰宅時に給油で
清算しています。
トリップパスについて





笑点の山田くん、座布団運びだけで食べていける?
0  名前: 他には何を? :2016/07/02 06:57
笑点の座布団運んでる山田君は元々、ずうとるびというグループに所属していたというのはかなりおばちゃんじゃないと解らない情報なんですよね?

今、テレビの露出は笑点のみ?
他にどんなところで活躍してるんでしょうか?
誰かの弟子みたいだけど、そっちの方は今一?
座布団だけで食べていけないと思うんだけど、結構ギャラ良いのかな?
1  名前: 他には何を? :2016/07/03 09:10
笑点の座布団運んでる山田君は元々、ずうとるびというグループに所属していたというのはかなりおばちゃんじゃないと解らない情報なんですよね?

今、テレビの露出は笑点のみ?
他にどんなところで活躍してるんでしょうか?
誰かの弟子みたいだけど、そっちの方は今一?
座布団だけで食べていけないと思うんだけど、結構ギャラ良いのかな?
2  名前: ノ?ネ :2016/07/03 09:17
>>1
チー、ヒニテスク、オ、?ニ、、、ソ、ア、ノ。「ノヤニーサコイヲ、ヌセミナタ、ャノ郞ネ、゚、ソ、、。」

サウナト ノ郞ネ、ヌク。コ🔧キ、ニ、゚、ニ。」
3  名前: 2 :2016/07/03 09:19
>>1
>今、テレビの露出は笑点のみ?
>他にどんなところで活躍してるんでしょうか?

文字化けしたのでもう一度。

不動産王でかなり収入があるらしい。つまり笑点が副業みたいな。

山田 副業 で検索してみて。
4  名前: びっくり :2016/07/03 10:37
>>1
いいなあ。私も不動産収入の方法を学びに行くか・・。
トリップパスについて





隣に同級生が来てから
0  名前: 中学生 :2016/07/02 03:33
去年隣に娘の同級生が越してきたんですが、娘とはもともと仲良くもなく会っても挨拶くらいの関係です。
それなのに時々うちにピンポンしてきて「娘ちゃんいる?」と言って来ます。
娘は習い事もしているし、クラブ活動もしてるのでピンポンしてくる時間帯はほぼいません。
それを伝えてるのにまた数日したらピンポン。
用事は?って聞いてもいないならいいっていって帰っていきます。
最近は面倒で、忙しいときは居留守使う事もあります。
2回くらい娘がいる時にきて出た事があるけど、用事はなんだったの?って聞くと「明日の時間割聞かれたけどクラス違うから・・って言った」とか「教科書かしてって言われたけどテスト前だし(テスト直前の日です)無理って言った」とかでした。
たいした事無いかもしれないけど、頻繁におこるとすごく面倒です。
なんとかならないものでしょうか。
2  名前: う〜ん :2016/07/02 19:37
>>1
中学生なんですか?!
ちょっと幼いというか、なんというか…

小さい頃からずっとお隣さんとはそんな関係だったのかな。
それを引っ越した今でも同じような感覚のままでいるんですかね。

でももう1年経つのよね。
その子は部活をしていないのでしょうか。

イマイチわからない子ですね。

でも、いない、できないですぐに終われるのなら
面倒ってほどでもないような…
鬱陶しいか。

うちはいつもお役に立てそうにないから、これからはほかの人に当たって

ではダメですかね。
3  名前: 窮屈 :2016/07/02 20:44
>>1
いつもいつも 意識を向けられているというか、

監視されてるみたいで嫌ですね。
4  名前: 夕方 :2016/07/03 00:27
>>1
時間を持て余していたり、寂しさを持った子なのかもしれないですね。
と言っても、頻繁にピンポンされるのは辛いね。
しばらくの間、その子がやってきそうな時間(夕方?)はなるべく留守にする等して、
ピンポンしても反応がない状態を作ることかな。
5  名前: 隣かぁ :2016/07/03 09:56
>>1
時間割や教科書は口実?
友達がほしいのかしら。
そりゃ隣の子と仲良くなれたら心強いし。

でもお嬢さんが別にその子と距離を縮めたくないのなら、同じく親子で事務的な対応をしていたらそのうち来なくなるかな。
あまり空気読むタイプじゃなさそうだし。
テスト前に教科書貸せなんて非常識だもんね。
6  名前: いやああああ :2016/07/03 10:09
>>4
> しばらくの間、その子がやってきそうな時間(夕方?)はなるべく留守にする等して




家にいるのに 隣の為に時間調節なんて きついよおーーー
トリップパスについて





朝ドラの志田さんの話方
0  名前: ぶっきらぼう :2016/07/02 03:12
朝ドラに志田未来さんちょこちょこ出てますよね。
話方が蓮っ葉と言うかぶっきらぼうなのはあれが下町言葉なんですか?

お弁当屋の女将さんもちょっと乱暴だったけど、違ったし、そのお嫁さんや娘の話方は普通。

なんで志田さんはああなのかな?今後の展開に結びつく?
あれじゃあ、今後は要するにパンパンと呼ばれる、売春する女性に成り下がってしまうイメージですよね。
4  名前: 方言 :2016/07/02 17:20
>>3
>常子たちとは境遇が違うということかと思います。
>パンパンって久しぶりに聞いた。
主は方言的な物なのか?という事なんじゃない?

常子たちは山梨だか静岡で育った割には、余りにも方言に影響されなさ過ぎって感じ。

両親がいくら標準語しゃべってても、学校等にいれば、方言にまみれると子供は影響されると思う。
あの家、最初から、きれいな日本語を話す家族と言う演出だもんね。
方言を話してはいけません!という家だったのかな
5  名前: 子分が :2016/07/02 18:10
>>1
あんたみたいな境遇の人間が羨ましいぜって言ってたじゃない?子分が。

その姉御なんだから、
ちょい悪って事なんじゃないのかなあ。

来週は女学校時代の友達との再会があったり、
闇市の話があったり、
少し楽しみ。
6  名前: 短かった :2016/07/03 08:38
>>1
今でも不良はぶっきらぼうなので、昔もそうだったという事なのかな?

それにしても戦争時代短くて良かったよ。
戦後も大変なんだろうけど、あの人どうなった?という面々が予告に出てたから・・。

そうだよね、あのクラス出しておいて、すぐいなくなるってのは無いよねと子供も言ってたよ。

志田さんもこれから、からみあるかな??

ところで、常子の家に花が飾ってあるとかスパイしてたのは、組長に常子が楯突いて、配給なしだ!とか怒られた後、卵くれた人なのかな?
7  名前: えーと :2016/07/03 09:12
>>4
あの話に関しては、絵本のような感覚で見てる。
時代考証とか言葉遣いとかが考慮されてると思わない方が楽しめると思いながらいつも見てるよ。
色々言い出すとキリがないかなぁと。
8  名前: まあ :2016/07/03 09:34
>>6
>今でも不良はぶっきらぼうなので、昔もそうだったという事なのかな?
>
>それにしても戦争時代短くて良かったよ。
>戦後も大変なんだろうけど、あの人どうなった?という面々が予告に出てたから・・。
>
>そうだよね、あのクラス出しておいて、すぐいなくなるってのは無いよねと子供も言ってたよ。
>
>志田さんもこれから、からみあるかな??
>
>ところで、常子の家に花が飾ってあるとかスパイしてたのは、組長に常子が楯突いて、配給なしだ!とか怒られた後、卵くれた人なのかな?

それ以外、誰かあの家に出入りしている人、
いたっけ?たぶん偵察に行けと命じられ、
様子伺い係で卵持ってったんだよ。

と想像する。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2331 2332 2333 2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340 2341 2342 2343 2344 2345  次ページ>>