育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
70201:韓流DVD(3)  /  70202:疑問(1)  /  70203:子供のいない人にひっかかる(22)  /  70204:突然、八百屋が売りに来た・・。(19)  /  70205:スポーツがうまくなるのはセンス?(13)  /  70206:入れませんからって言っちゃった(22)  /  70207:男性器切断 命取りでもないのね(17)  /  70208:離婚したいけどDVが怖くてできないです(11)  /  70209:離婚したいけどDVが怖くてできないです(11)  /  70210:いまさらですが・・・(7)  /  70211:いまさらですが・・・(7)  /  70212:ゴルフ松山リオ辞退 錦織君も。。。(13)  /  70213:子供の成績って遺伝あります?(88)  /  70214:子供の成績って遺伝あります?(88)  /  70215:パートやめた(2)  /  70216:母子家庭のママ友(10)  /  70217:母子家庭のママ友(10)  /  70218:肺活量を増やしたい(6)  /  70219:古い車の背面の×印(51)  /  70220:皆さんは察せますか?(43)  /  70221:iPhoneでブログがしたい(8)  /  70222:給食好きだった人〜(25)  /  70223:給食好きだった人〜(25)  /  70224:ロハコの榮倉奈々(21)  /  70225:ロハコの榮倉奈々(21)  /  70226:では、日本でのオリンピック放射能で辞退ってある?(2)  /  70227:では、日本でのオリンピック放射能で辞退ってある?(2)  /  70228:公立中学の平均点(12)  /  70229:貸したものが帰ってこない(22)  /  70230:貸したものが帰ってこない(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340 2341 2342 2343 2344 2345 2346 2347 2348  次ページ>>

韓流DVD
0  名前: カムサハムニダ :2016/07/05 04:54
韓流ドラマのDVD、初めて借りました。

1枚のDVDに2話か3話入ってるのかと思ったら、今、借りてるのは、
2話入ってる物と、1話しか入ってないものがある。

1話しかないものには、別のドラマの第1話が入ってる。

仕方なくそれ見ちゃうから、そっちも借りたくなる。

すごい商法だよね。

だから、今、私の頭には、色んなドラマの第1話が入ってる。
1  名前: カムサハムニダ :2016/07/06 08:52
韓流ドラマのDVD、初めて借りました。

1枚のDVDに2話か3話入ってるのかと思ったら、今、借りてるのは、
2話入ってる物と、1話しか入ってないものがある。

1話しかないものには、別のドラマの第1話が入ってる。

仕方なくそれ見ちゃうから、そっちも借りたくなる。

すごい商法だよね。

だから、今、私の頭には、色んなドラマの第1話が入ってる。
2  名前: おすすめ :2016/07/06 09:12
>>1
>韓流ドラマのDVD、初めて借りました。
>
>1枚のDVDに2話か3話入ってるのかと思ったら、今、借りてるのは、
>2話入ってる物と、1話しか入ってないものがある。
>
>1話しかないものには、別のドラマの第1話が入ってる。
>
>仕方なくそれ見ちゃうから、そっちも借りたくなる。
>
>すごい商法だよね。
>
>だから、今、私の頭には、色んなドラマの第1話が入ってる。


月500円で韓流ドラマいっぱい観れるdTVもいいよ。
洋画や邦画もいろいろある。テレビにつなげて観てる。
日本での韓流ドラマは放映時間の関係上カットされてる。
DVDもノーカットじゃないです。
↑のはノーカットだと思います。
3  名前: カムサハムニダ :2016/07/06 09:35
>月500円で韓流ドラマいっぱい観れるdTVもいいよ。
>洋画や邦画もいろいろある。テレビにつなげて観てる。
>日本での韓流ドラマは放映時間の関係上カットされてる。
>DVDもノーカットじゃないです。
>↑のはノーカットだと思います。


ありがとうございます。
ノーカットが良いですよね。
まだ初心者なのでもう少しハマったら加入を検討してみますね。

韓ドラって胸がキュンキュンしますよね。
何でだろ?
あの韓国人俳優の細い目とパッツンな髪型も見慣れてくる。
トリップパスについて





疑問
0  名前: あの写真 :2016/07/04 23:18
少し前に、NHK山梨のキャスターと女子アナ不倫報道が
ありましたよね。

あのフライデーの写真が、さっき違うこと調べてたら
出てきたんだけど、
男の人は運転席でまっすぐ前を向いている。
その横に足が並んでいる。。

あれどういう状況なんだろう?
合成に失敗した写真みたい
って思うのは
私だけ〜?
1  名前: あの写真 :2016/07/06 09:32
少し前に、NHK山梨のキャスターと女子アナ不倫報道が
ありましたよね。

あのフライデーの写真が、さっき違うこと調べてたら
出てきたんだけど、
男の人は運転席でまっすぐ前を向いている。
その横に足が並んでいる。。

あれどういう状況なんだろう?
合成に失敗した写真みたい
って思うのは
私だけ〜?
トリップパスについて





子供のいない人にひっかかる
0  名前: せまい :2016/07/03 03:07
結婚してすぐ子供ができて、22年。
そんなに一生懸命でもなかったけど、精一杯やって来た。
なんか、疲れました。
色々経験して、もっと他人に寛大になっていいのに。
子供のいない同年代の男性上司の世間話にひっかかる。
なんか甘えてるな、とか。
そんなお気楽でいられないんだよ、とか。
男ってなんも考えてないんだな、とか。

はじめは愛想よく聞き流してたけど、最近どうにもイラついて。
更年期もあるのかな、47歳です。
18  名前: うちは実姉 :2016/07/05 10:24
>>10
うちは私の実姉だけど
うちの子どもたちも、私には言わないことを姉には言うみたいだよ。

まあ、思春期には親には言えないけど
自分のことをちょっと知っていてくれて、まるっきり他人ではないような感じの関係の人に、いろいろ話したいこともあるのだと思う。

そっとしておけばいいよ
19  名前: てへ :2016/07/05 10:30
>>10
叔母(父の妹)に母を庇うつもりで
家のこと色々喋ってしまい
後から大問題になったことがある。
口は災いの元だねえ。
20  名前: ああ :2016/07/05 10:54
>>16
わたしも子供のいない親戚に言われたことがある

女が学が高くなるといい嫁さんにはなれない。
21  名前: あるある :2016/07/05 13:59
>>10
私は姪っ子に懐かれたパターン

姪っ子の母親(義姉)はとにかくめちゃくちゃ頭が固く厳しいので、
彼氏がいることも言えず、
でもって、姪っ子、
おばあちゃん(義姉の母)か私のところに、
彼氏を連れてくるんだよ。

レス主さんがそうとは言えないけどね。

うちの娘も、私の母にいろいろ相談しているよ。
母からダダ漏れだけど、
私は聞かなかったことにしている。
22  名前: 逆だよ :2016/07/06 09:14
>>1
でもさ、子供自慢とか
独自の子育て論を延々と聞かされたりするより
独身や子供がいない環境を謳歌してる人の話の方が
世間話としては面白いと思うけど・・・
トリップパスについて





突然、八百屋が売りに来た・・。
0  名前: 本当なのか? :2016/07/04 09:15
先日インターフォンが鳴り、カメラを見ると箱で覆われ、人が見えず、宅配便か?と思い応対に出たら「八百屋なんですが!」とのことすぐに「うちは要りません」と断るとあっさり引き下がったけど、味噌屋で変な詐欺があるとか聞いた事ないですか?

その類なんでしょうか?

実は味噌屋も来ました。
「信州から、その格好で来たんですか?」と聞きたくなる様なまさに味噌屋っぽいいでたちの人だったんですよね。

それの八百屋バージョンもあるんでしょうか?

昔はうちの周りも畑も結構あり、リヤカーで取れたて野菜積んだおばあちゃんが売りに来ていた時代もあったんですよ。
もうそんな土地も宅地化され・・・です。

あの人が本当に八百屋だったのか?
どこから来たのかは解りませんけどね。
八百屋自体が少ない地域ですが、私が知る店は高齢の夫婦で切り盛りしてるしね。

皆さんの家に八百屋、来たことありますか?
15  名前: 高くて買わずじまい :2016/07/06 07:03
>>5
>野口豆腐も来てたけど、最近こなくなってしまった。

うちも数年前から見なくなったと思ったら
倒産してたのね。

うちの辺りの売り子さんは早稲田の学生さんだった。
今、ネットで調べてみると
ちょっとあやしいね。

売り子さんだった人、大丈夫かな〜。
16  名前: あるよ :2016/07/06 07:10
>>7
>リンゴ買った人いる?
>子供がリンゴ好きだからと2、3個くらいいいかなと思ったら、一個600円とかするんだよ!
>結局一個だけ買ったけどあまり美味しくなかった
>スーパーの98円のふじリンゴの方がおいしかったわ

「青森からあ↑きましたあ↑」と、なまった人が来て、最初に値段聞いても、重さだから、とかで、一個あたりの値段は言わない。
3000円も買ってしまった。
試食と売り物が違う品なんだよね。

蟹とか、お菓子とかも来た事がある。
高いよね。
この時期、すいかも来る事がある。
17  名前: ブランド米 :2016/07/06 07:13
>>1
米農家なんだけど、東京に売りに行こうかしら。

ああいう人って許可とか、通してるのかな。
18  名前: ベーターなし :2016/07/06 07:27
>>17
古い集合住宅エレベーター無しで上の方で暮らしてる高齢者宅とかだと重宝がられるかもよ?

ネットとかやって無さそうな家だと尚更?
19  名前: 10年に一度 :2016/07/06 09:05
>>1
珍しさと、生産者が販売するなら品質がいいと勝手に思って、品数ある中、米10キロを買った。

でも 二人で回ってるようだったけどちょっと挙動不審?で、米を自分で運ぼうとしたら玄関まで運んでくれたのだけど、優しさやサービスというより 奪い取るようにササっと運んで行った感じで、え?と思った。後で 米10キロなかったのかもな!!って思った。もう使った後だったけど、計ってみたらよかったなって。

その後 二度と訪れません、もう10年くらい前。
トリップパスについて





スポーツがうまくなるのはセンス?
0  名前: 応援し隊 :2016/07/04 19:57
中2の息子がいます。

小学校の頃はサッカーをしており、FWとしてそこそこ強豪チームで活躍していました。

中学ではサッカーのクラブチームか部活に入るのか?と本人に任せていたところ、野球部に入りました。

住む地域の少年野球チームは弱小で、そのチームの子が中学の野球部に多く入っています。
息子は新しいスポーツをやってみたくなったようで、運動神経には自信があるので、何とかなると思っていたようです。

しかし、何ともならないようです。
足も恐らく部活内では早い方だと思いますが、ただそれだけ。
小学生から野球をやっていた子たちには太刀打ちできないようです。

これに関しては指導者もよくないようで、ほぼ自主練なんですよね。
野球のやの字も教えてもらってない我が子が自主練。
弱小チームとは言え、野球を基礎から教えてもらってる子たちと同じ自主練をしていても、どうも息子が取り残されているように感じているようです。
息子はすっかり自信を無くしてしまって、部活も面白くないようです。

こんな時、子供にどう声掛けをすれば良いのか困っています。
スポーツってセンスなんでしょうか。
指導者なんでしょうか。
このスポーツには向いていたけど、これには向いてないとかもあるんでしょうかね。

高校ではもう部活はやらないと言ってます。
もう何をやれば良いのかわからないのだと思います。
9  名前::2016/07/05 16:18
>>1
レスありがとうございます。

もちろん本人の努力抜きにしては語れない事はずっとスポーツをやっていたのでわかります。
サッカーも突然うまくなったわけではありません。
書かれている方もいますが、野球からサッカーの方がまだできたかもしれません。
足が速いだけでもサッカーはかなり有利なんで。

息子には何も言わないですし、言ったところで反抗期の息子なので聞きやしません。
親の言う事を聞くくらいならサッカーをやってるでしょう。

私自身、スポーツをやってて、指導者のおかげだと思える部分が多くあったんで、その点では残念に思いますが、公立の顧問の先生に経験者がいるだけでもありがたいのかもしれないですね。

まて他の子の倍やればいいのでしょうが、学校と部活と塾だけで1日が過ぎていきます。

今更他の部活に入るわけにもいかないので、せめて卒部のときにはなにかを掴んでると良いな、と思います。
運動神経が良くて、サッカーがそこそこできた分残念に思ってしまいますが、また高校でなにかスポーツをやってくれるといいな〜くらいに思っておきます。
10  名前: なんでだろう :2016/07/05 16:34
>>9
>息子には何も言わないですし、言ったところで反抗期の息子なので聞きやしません。
>親の言う事を聞くくらいならサッカーをやってるでしょう。

HNは「応援したい」なのに、なんで何も言わないんだろう。
レス読んでいるうちに考えが変わってしまったのかな。

ネットにいろいろ情報が転がってるのは息子さんは知っていますか?
それこそ、ボールの投げ方も受け方も、ゴロの取り方も。

「今はこういうの基礎から載ってるんだね。便利な世の中になったねー」
と言いながらみせてもいいと思うのに。
11  名前::2016/07/05 16:46
>>10
応援したい気持ちはあるのですが、スレを立てる前もレスを読んでからも変わらず、私からのアドバイスは聞きやしません。
落ち込んだ時にこころに響く声かけができればと思っています。

うちは夫もサッカーなので、野球全然です。
本を読んだり、プロ野球を見たり、素振りをしたりはしています。
手のマメも潰れてはでき、を繰り返しています。
余談ですが、バットを使う時に使う手袋をするように言ってるのですが、素手で感覚を掴みたいようで使いません。

努力の事についてスレで書かなかったからか、努力をしてないように取られてしまいました。
塾があるので、努力するにも時間がないのもあります。
これに関しては言い訳にしか過ぎないのですが…
ある程度できないとスポーツって楽しくないですよね。
楽しくできるように祈るばかりです。
12  名前: 大丈夫じゃない? :2016/07/05 19:55
>>11
頑張る力はあるみたいだから。

思ってたんとちがーう!
てな感じで、心折れそうになっただけで
本人は頑張ってるんだから
主さんも気持ち切り替えて
応援してあげれば良いよ。

運動神経良い子なら、きっと大丈夫だよ^^

頑張れ〜
13  名前::2016/07/06 08:44
>>12
励ましの言葉ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。

まさに、思ってたのと違う!と言う状態で何度もやめようかと思ってると言われました。

中学の部活、約2年半で野球を習得しようとしてるので難しいですよね。
楽しく続けてくれるといいなあと思います。
トリップパスについて





入れませんからって言っちゃった
0  名前: いいかな :2016/07/04 15:30
生保の勧誘が来た。ポストに入れておいてくださいといってるのに、
「玄関まで出てきてくれませんか」と結構しつこかったので
「私は保険に入れませんから」と言っちゃった。

いや、本当なんだけど
もう少し違う断り方をしたほうがよかったかしら。
後から考えたら、変な家だと思われたか?

それとも、癌になっても入れる保険があるか聞いておいた方が良かったか・・
18  名前: これだけ言います :2016/07/05 17:22
>>1
私の方でも何社か保険屋が来るけど、うちが
入っている保険屋以外の所が、この地域の
担当者が変わりましたと、人が変わるごとに
必ず来ます。
先日もその案内のプリントが入っていました。
もしインタフォンに出たなら、「もうすでに他の所
で1つ入っていますから、もう1つ入るお金の
余裕がありませんので、失礼します」と言って
切ります。
19  名前: 言います :2016/07/05 17:44
>>1
いいよ。
それ使えるよ。

薬飲んでるから入れないんですよ、
でも通院していることは家族にも内緒だからここだけの話で。

って言うと、それ以上言われたことないです。

実際飲んでるし、家族にも本当に内緒だし。
20  名前: 言う :2016/07/05 18:47
>>1
私もそう言って断りましたよ。
うちは夫婦とも癌だから聞くだけ時間の無駄だもん。

寛解後5年経過かー。
うちもまだ先だわ・・・
21  名前: 闇は深い :2016/07/05 21:46
>>1
単に保険に入る気がないと断ってもしつこいので、癌だから保険に入れませんって断ったら、癌でも入れる保険があると食い下がられたので、鬱病だから入れませんって言ったら、即諦めてくれたわ。
その後、見下されるようになってしまったけど・・・
22  名前: うちは :2016/07/06 08:28
>>1
身内(主人のおば)がxx生命なので
他に移れないんですよ〜〜、ごめんなさいね〜。
と言っている。
トリップパスについて





男性器切断 命取りでもないのね
0  名前: あんがい :2016/07/05 00:56
妻と不倫していた弁護士の性器を切り落とした男に懲役4年6ヶ月だそう。

命取りの事しておいてそんなに短いの??
って思ったら、思ったよりも重篤じゃなかったのね。

引用
(弁護士は)気丈にも事件後数日で職場復帰した。知人の法曹関係者が語る。

「事件の日は木曜日でしたが、週明けには勤務されていた。前とまったく変わらない様子で仕事をしているようです。事務所の弁護士たちも事件については触れないようにしている。Aさんは企業法務が専門で、破産や企業再生などの大きな仕事を手掛けてきた。仕事ぶりは大変まじめです」

 その回復力について、川崎医科大学泌尿器科の永井敦教授が解説する。

「陰茎がんの患者さんで切断手術した人も、翌日には歩いています。周りの皮膚をうまく縫いつけ、尿道カテーテルを入れている状態だと思います。1年も経てば、陰茎形成術もできる」


てっきり一か月くらいベッドから出られないくらいの事かと思ってた。 
手足に比べれば規模も小さいし、そんなものなのかしら。

でも形成術しても前と同じ機能ではないんだろうし、一生ものの障害負わせて4年半は短い気がします。

不倫妻はトラウマ抱えてもうエッチできないくらいになっていないのかしら??
13  名前: 何言ってんだか :2016/07/05 17:30
>>10
タレントの件は(元光GENJIの方なら)、でき婚で赤ちゃんは別の人の子だったんだから、単に男にだらしない女でしたってだけ。

弁護士の局部切断の件も、夫は浮気相手に「妻がお世話になりました」なんて言わないよね。
妻は「拒んだけど(立場を利用して)無理矢理関係を持たされた」と嘘をいったんだから。
14  名前: どんな話も :2016/07/05 17:35
>>10
浮気をした方は悪くない。
浮気をさせた方が反省すべし。

って持論を展開する方ね。複数そんな人がいるとは思えないから同じ人でしょうね。

他人の子を自分に責任があるからって我が子として育てられるような人間がそうそういるわけないじゃん。
だったら自分も夫が浮気して他所で産まれた子どもを、謙虚な反省の気持ちで育てられるわけ?


って本気で相手にしちゃいけないタイプの人なんだろうな・・・・
15  名前: やだわー :2016/07/05 19:11
>>10
自分の子供ができたから、結婚するって、
まさに出来婚だっただけで、
誰の子かも分からない子を妊娠する。
嘘をつくような女性は、悪人です。

不倫妻が不倫相手の子を妊娠して、
旦那に、正直に話して、自分の子として育てるよって、
少ないと思います。

きれいごとですね・・・
16  名前: 加害者は確かに悪いが :2016/07/05 20:31
>>1
妻の方はさっさと離婚して海外留学したいとか言ってて他人事。

一番のガンは妻なのにね。

何にも罪にならないのがなんだかな〜って感じだよね。
17  名前: 元総長 :2016/07/06 08:02
>>1
そういえばテレビで誰だか忘れたけど芸能人が性転換手術するとき海外の医者から、ショック死をする可能性もあるので本人の承諾書にサインを書くようになっていると聞いたことある。
トリップパスについて





離婚したいけどDVが怖くてできないです
0  名前: ぶるぶる :2016/07/04 19:32
うちの母(71)なんですが父(75)に暴力、年金を使われ
離婚したいけど怖くて言い出せないといいますがどうしたらいいでしょう。
殺されるかもしれないといいます。 
前回帰省したさい、諌めると私たち姉妹にまで暴力を振るいました。
7  名前: ーユサラ :2016/07/05 20:22
>>6
、ハ、、、陦」
ホ・、?ソ、鬘「、ス、ウ、ヌイ釥ホオン、ケ、?ミ、ハ、、、ヌ、キ、遑」
8  名前: 、ス、ォ、ハ :2016/07/05 20:30
>>6
オチフウ、マ。「、ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
9  名前: 、゙、コ :2016/07/05 21:03
>>1
イネ、ホハン、キ、ニハロク錥ホ、ヒチ?フ、キ、ハ、ュ、罍」
イ♓讀ホソヌテヌスマ、「、?ホ。ゥ
ニ?ュ、ネ、ォ、マ。ゥ
、゙、コ、マハロク錥ホ、ヒチ?フ、キ、ニ、゚、ハ、陦」
10  名前: 扶養義務 :2016/07/05 21:20
>>7
民法で、扶養義務はあるよ。

 民法877条第1項は,「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養をする義務がある。」と規定しており,直系血族にあたる親や兄弟を扶養する義務があることを明示しています。したがって,子は,法的に親の面倒をみる義務があるということになります。
11  名前::2016/07/06 07:54
>>1
皆様、ありがとうございます。

父は私の物心つく前から暴力、たまに給料を渡さない、女遊びをする、
最低な父親でした。
そんな母もやっとの思いで離婚したのですが、1年後に復縁。なんでやねんと言いました。

そんなこんなで30年間やってきました。
最近は 持病に加え、難病、老いらくの恋、近所に多大な迷惑をかけてしらんぷり、も追加されてしまい、
現在の状態です。

あまりにも頭に血が上り、私は診断書までとりました。

もう、二年前から家庭内別居、4月から財布も完全別になっていますが、
共同生活費である電気、水道、税金、保険などは一切はらわず、母の少ない蓄えから出している状態です。

で、たまにお金の無心をされます。

誰にも相談できないし、したところでドン引きされる。

やっぱ、弁護士ですね。
トリップパスについて





離婚したいけどDVが怖くてできないです
0  名前: ぶるぶる :2016/07/04 15:04
うちの母(71)なんですが父(75)に暴力、年金を使われ
離婚したいけど怖くて言い出せないといいますがどうしたらいいでしょう。
殺されるかもしれないといいます。 
前回帰省したさい、諌めると私たち姉妹にまで暴力を振るいました。
7  名前: ーユサラ :2016/07/05 20:22
>>6
、ハ、、、陦」
ホ・、?ソ、鬘「、ス、ウ、ヌイ釥ホオン、ケ、?ミ、ハ、、、ヌ、キ、遑」
8  名前: 、ス、ォ、ハ :2016/07/05 20:30
>>6
オチフウ、マ。「、ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
9  名前: 、゙、コ :2016/07/05 21:03
>>1
イネ、ホハン、キ、ニハロク錥ホ、ヒチ?フ、キ、ハ、ュ、罍」
イ♓讀ホソヌテヌスマ、「、?ホ。ゥ
ニ?ュ、ネ、ォ、マ。ゥ
、゙、コ、マハロク錥ホ、ヒチ?フ、キ、ニ、゚、ハ、陦」
10  名前: 扶養義務 :2016/07/05 21:20
>>7
民法で、扶養義務はあるよ。

 民法877条第1項は,「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養をする義務がある。」と規定しており,直系血族にあたる親や兄弟を扶養する義務があることを明示しています。したがって,子は,法的に親の面倒をみる義務があるということになります。
11  名前::2016/07/06 07:54
>>1
皆様、ありがとうございます。

父は私の物心つく前から暴力、たまに給料を渡さない、女遊びをする、
最低な父親でした。
そんな母もやっとの思いで離婚したのですが、1年後に復縁。なんでやねんと言いました。

そんなこんなで30年間やってきました。
最近は 持病に加え、難病、老いらくの恋、近所に多大な迷惑をかけてしらんぷり、も追加されてしまい、
現在の状態です。

あまりにも頭に血が上り、私は診断書までとりました。

もう、二年前から家庭内別居、4月から財布も完全別になっていますが、
共同生活費である電気、水道、税金、保険などは一切はらわず、母の少ない蓄えから出している状態です。

で、たまにお金の無心をされます。

誰にも相談できないし、したところでドン引きされる。

やっぱ、弁護士ですね。
トリップパスについて





いまさらですが・・・
0  名前: ぷはこ :2016/07/03 09:06
仕事した後のビールって美味いね。

でもこれまであまり外に飲みに行くこともなく、お酒もそんなに好きではなく、仕事終わってから飲みに行く波平・マスオの気持ちが全くわからなかったのだけど、最近ようやくわかる様になってきた。

相変わらずお酒の席はそんなに好きじゃないんだけど、1人でビール一本買ってきて、飲むのは美味しいと思えるように。
何でも気づくのが遅い方なんだけど、これも40代になってから気づきました。
今もたった一本で(安いな)ほろ酔い気分で気持ち良く書いてます。あー明日もまたガンバろ・・・。
3  名前::2016/07/04 20:50
>>2
ありがとー!
チューハイって飲んだことなくて(なにしろ1本しか飲まない・飲めないので、それならビールを・・・ってなってしまう)、でも興味はあるんですよね。
チューハイって色んな味があって迷いますね。
ハイボールってのも気になります。

今度チャレンジしてみます。
酔っぱらいのひとり言に付き合ってくれてありがとう。
明日からも頑張りまっす!ウイ〜。
4  名前: いいよね :2016/07/05 09:22
>>1
1日頑張った後のちょっとした楽しみって大事だよね。

私はお酒は飲める方だけど、家では1本だけ。
お腹いっぱいになっちゃうから・・

最近は季節限定のビールとか色々あって楽しいよね。

今気に入っているのはモヒートです。
大きい瓶のを買って、氷どっさりと炭酸で割って飲んでいます。


今日も頑張ろうね。
5  名前: 自前 :2016/07/05 09:56
>>4
横だけどごめん。
モヒート好きなら是非自分で作ってみて。

ラム買って、ライム買って、ミントを一株だけ室内で植木鉢で育てるだけでオッケー。

ライムは数個買ってきてザクザク切って冷凍しておけばその都度買ってこなくてもいいし、ミントはどんどん葉っぱが出てくるから楽だし。(間違っても庭に植えないで。ジャングルになるから)

いま飲んでるのがバカルディのモヒートだったら、うまさに天と地ほどの差があるよ。
6  名前::2016/07/05 10:03
>>3
ビールはアルコールの中でも糖質が多いから
太る可能性大だよ〜
毎日飲むなら、糖質オフビールの購入をお勧めします。
7  名前: いいよね :2016/07/06 05:32
>>5
>いま飲んでるのがバカルディのモヒートだったら、うまさに天と地ほどの差があるよ。


まさにバカルディのモヒートです。
そんなに違うの!
やってみます。ありがとう
(主さん横のばしごめんね)
トリップパスについて





いまさらですが・・・
0  名前: ぷはこ :2016/07/03 23:23
仕事した後のビールって美味いね。

でもこれまであまり外に飲みに行くこともなく、お酒もそんなに好きではなく、仕事終わってから飲みに行く波平・マスオの気持ちが全くわからなかったのだけど、最近ようやくわかる様になってきた。

相変わらずお酒の席はそんなに好きじゃないんだけど、1人でビール一本買ってきて、飲むのは美味しいと思えるように。
何でも気づくのが遅い方なんだけど、これも40代になってから気づきました。
今もたった一本で(安いな)ほろ酔い気分で気持ち良く書いてます。あー明日もまたガンバろ・・・。
3  名前::2016/07/04 20:50
>>2
ありがとー!
チューハイって飲んだことなくて(なにしろ1本しか飲まない・飲めないので、それならビールを・・・ってなってしまう)、でも興味はあるんですよね。
チューハイって色んな味があって迷いますね。
ハイボールってのも気になります。

今度チャレンジしてみます。
酔っぱらいのひとり言に付き合ってくれてありがとう。
明日からも頑張りまっす!ウイ〜。
4  名前: いいよね :2016/07/05 09:22
>>1
1日頑張った後のちょっとした楽しみって大事だよね。

私はお酒は飲める方だけど、家では1本だけ。
お腹いっぱいになっちゃうから・・

最近は季節限定のビールとか色々あって楽しいよね。

今気に入っているのはモヒートです。
大きい瓶のを買って、氷どっさりと炭酸で割って飲んでいます。


今日も頑張ろうね。
5  名前: 自前 :2016/07/05 09:56
>>4
横だけどごめん。
モヒート好きなら是非自分で作ってみて。

ラム買って、ライム買って、ミントを一株だけ室内で植木鉢で育てるだけでオッケー。

ライムは数個買ってきてザクザク切って冷凍しておけばその都度買ってこなくてもいいし、ミントはどんどん葉っぱが出てくるから楽だし。(間違っても庭に植えないで。ジャングルになるから)

いま飲んでるのがバカルディのモヒートだったら、うまさに天と地ほどの差があるよ。
6  名前::2016/07/05 10:03
>>3
ビールはアルコールの中でも糖質が多いから
太る可能性大だよ〜
毎日飲むなら、糖質オフビールの購入をお勧めします。
7  名前: いいよね :2016/07/06 05:32
>>5
>いま飲んでるのがバカルディのモヒートだったら、うまさに天と地ほどの差があるよ。


まさにバカルディのモヒートです。
そんなに違うの!
やってみます。ありがとう
(主さん横のばしごめんね)
トリップパスについて





ゴルフ松山リオ辞退 錦織君も。。。
0  名前: まむ :2016/07/05 03:24
錦織君が『会えないなら出たくなくなった」っていってるって記事を読んだのですが、リオでしか会えないの?
また、この人に会えないなら出たくないって、どういう間柄なの?

sれとも自分もリオが危険な感じがして出たくなくなってきたという事をこういう言い方にしただけ?
9  名前: もしかして :2016/07/05 18:15
>>1
これ?

男子ゴルフの松山英樹がジカ熱への懸念などを理由にリオデジャネイロ五輪を辞退することについて、男子テニスの錦織圭(日清食品)は「会えるのを楽しみにしていた」と残念がった。4日のウィンブルドン選手権4回戦を途中で棄権した後の記者会見で答えた。錦織は男子シングルスの日本代表に決まっており「会えないなら、あんまり出たくなくなった」と冗談ぽく話した。
10  名前: ゴルフ :2016/07/05 18:59
>>1
上位の選手が何人か棄権するみたいだね。

ゴルフ場は蚊も多いし怖いよね。
なんで、リオなんだろう?
ほかにいくらでもいい国があったろうに。。。

次の東京もなんだか怪しいよね
11  名前: はぁ :2016/07/05 22:00
>>1
なんか不安だわ。
一ヶ月近くも治安の悪い国でスポーツなんてさ。

警察官が給料もらってないから守れない発言したり、地獄へようこそなんてプラカード掲げていたり。
当たり前のように強盗がウヨウヨしてるんだよ。

ゴルフやテニスは、オリンピックで金取っても価値を感じない。億の賞金が出る大会が何度もあるから。
12  名前: 言ってない :2016/07/05 23:07
>>8
>ほい これでしょ
>言ってるよ なんで記者のねつ造だと決めつけるのかね?
>↓
>
>【ロンドン浅妻博之】男子ゴルフの松山英樹がジカ熱への懸念などを理由にリオデジャネイロ五輪を辞退することについて、男子テニスの錦織圭(日清食品)は「会えるのを楽しみにしていた」と残念がった。4日のウィンブルドン選手権4回戦を途中で棄権した後の記者会見で答えた。錦織は男子シングルスの日本代表に決まっており「会えないなら、あんまり出たくなくなった」と冗談ぽく話した。


このまとめ方は酷すぎる。
これだけでは、確かに主さんのように思うかもね。

でも、もっと他のも読んでみたらわかるよ。
会えないなら出たくないなんて単純な発言じゃないから。
記者に問題ありなのは判明したね。
13  名前: 警察と消防のスト :2016/07/05 23:19
>>1
ニュースの報道も偏りがあるかもしれないけど、
リオの警察と消防が空港でストライキのデモをしていたのを見て、リオは治安に関しては安心出来ないと思ったよ。
せめて治安の良い国で開催してほしいよ。

>錦織君が『会えないなら出たくなくなった」っていってるって記事を読んだのですが、リオでしか会えないの?
>また、この人に会えないなら出たくないって、どういう間柄なの?
>
>sれとも自分もリオが危険な感じがして出たくなくなってきたという事をこういう言い方にしただけ?
トリップパスについて





子供の成績って遺伝あります?
0  名前: 関係あるのかな :2016/07/03 20:21
うちの子、中学生。
勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
私も主人も慶應出身です。
子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。

私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
84  名前: そてこ :2016/07/05 18:51
>>1
犯罪者の子供を養子にもらって、裕福の家で育てても、
やっぱり、犯罪者になる。
血はどうしようもないって、テレビをはるか昔に見た気がするんです。

その逆も、育ちがよくなって、犯罪者のかけらもなく育つ。



どっちもあり得るってことなんだろうか。


だから、東大出の親から馬鹿は生まれないだろうなって思う。
たけしの母みたいに教養を身に着けるのが、
貧乏から脱出する鍵と分かる母は、
元が利口なんだろうな・・・
85  名前: すごいなあ :2016/07/05 20:53
>>84
>犯罪者の子供を養子にもらって、裕福の家で育てても、
>やっぱり、犯罪者になる。
>血はどうしようもないって、テレビをはるか昔に見た気がするんです。
>
>その逆も、育ちがよくなって、犯罪者のかけらもなく育つ。
>
>
>
>どっちもあり得るってことなんだろうか。
>

ひどい話ですね。

じゃあ、親を殺そうとした子とか
コロした子とか
ずいぶん賢いって話でしたけど
そういう血ということなのかしら。

サイコパスは突然変異じゃないんだ。

はあーー。


同意できない話ですよねえ。
86  名前: 矛盾 :2016/07/05 20:56
>>84
>たけしの母みたいに教養を身に着けるのが、
>貧乏から脱出する鍵と分かる母は、
>元が利口なんだろうな・・・


でも、あなたのお説にしたがうと、
教養を身につけたって、DNAがダメなら無意味。
っていうことになるよね。
87  名前: 別人だが :2016/07/05 21:06
>>86
いや、たぶん自頭の良さが言いたいんだと思う。
昔のことだから
みんなに勉強する機会も与えられない時代だったりするからねー。
貧しい人の中に本当は賢い人がいるってこともあるんでしょうね。


いまでも自頭がいいヤンキーとかいるけどね。
気が利く子とか。


結局学力だけじゃ測れないと思うけど。
88  名前: 食いつきが :2016/07/05 21:55
>>80
そりゃー面白いでしょ。
だって、頭の悪そうな人たちほど
食いついて吠えてるんだもん。
ストレスたまっている人たちが食いつく食いつく。

余裕がある人はちゃんと答えてるって感じ。




> 面白いのが踊りまくってさ。
> どう?主さんお望み通りかしらん?
>
> >うちの子、中学生。
> >勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
> >私も主人も慶應出身です。
> >子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
> >同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。
> >
> >私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
>
トリップパスについて





子供の成績って遺伝あります?
0  名前: 関係あるのかな :2016/07/03 07:32
うちの子、中学生。
勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
私も主人も慶應出身です。
子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。

私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
84  名前: そてこ :2016/07/05 18:51
>>1
犯罪者の子供を養子にもらって、裕福の家で育てても、
やっぱり、犯罪者になる。
血はどうしようもないって、テレビをはるか昔に見た気がするんです。

その逆も、育ちがよくなって、犯罪者のかけらもなく育つ。



どっちもあり得るってことなんだろうか。


だから、東大出の親から馬鹿は生まれないだろうなって思う。
たけしの母みたいに教養を身に着けるのが、
貧乏から脱出する鍵と分かる母は、
元が利口なんだろうな・・・
85  名前: すごいなあ :2016/07/05 20:53
>>84
>犯罪者の子供を養子にもらって、裕福の家で育てても、
>やっぱり、犯罪者になる。
>血はどうしようもないって、テレビをはるか昔に見た気がするんです。
>
>その逆も、育ちがよくなって、犯罪者のかけらもなく育つ。
>
>
>
>どっちもあり得るってことなんだろうか。
>

ひどい話ですね。

じゃあ、親を殺そうとした子とか
コロした子とか
ずいぶん賢いって話でしたけど
そういう血ということなのかしら。

サイコパスは突然変異じゃないんだ。

はあーー。


同意できない話ですよねえ。
86  名前: 矛盾 :2016/07/05 20:56
>>84
>たけしの母みたいに教養を身に着けるのが、
>貧乏から脱出する鍵と分かる母は、
>元が利口なんだろうな・・・


でも、あなたのお説にしたがうと、
教養を身につけたって、DNAがダメなら無意味。
っていうことになるよね。
87  名前: 別人だが :2016/07/05 21:06
>>86
いや、たぶん自頭の良さが言いたいんだと思う。
昔のことだから
みんなに勉強する機会も与えられない時代だったりするからねー。
貧しい人の中に本当は賢い人がいるってこともあるんでしょうね。


いまでも自頭がいいヤンキーとかいるけどね。
気が利く子とか。


結局学力だけじゃ測れないと思うけど。
88  名前: 食いつきが :2016/07/05 21:55
>>80
そりゃー面白いでしょ。
だって、頭の悪そうな人たちほど
食いついて吠えてるんだもん。
ストレスたまっている人たちが食いつく食いつく。

余裕がある人はちゃんと答えてるって感じ。




> 面白いのが踊りまくってさ。
> どう?主さんお望み通りかしらん?
>
> >うちの子、中学生。
> >勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
> >私も主人も慶應出身です。
> >子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
> >同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。
> >
> >私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
>
トリップパスについて





パートやめた
0  名前: ゴロゴロ :2016/07/04 14:52
パートに行かなくなって3週間
土日ゆっくり喫茶店でお茶したり
平日、手の込んだ料理作ったり
勿論昼寝も。

土日お母さんが作った昼ごはんが食べれる!と子供に言われ、忙しかったのが
嘘のようなゆっくりな休日です。
でもそろそろ次見つけないとなーと思うも
このゆったりを味わうと出れなくなる
1  名前: ゴロゴロ :2016/07/05 20:56
パートに行かなくなって3週間
土日ゆっくり喫茶店でお茶したり
平日、手の込んだ料理作ったり
勿論昼寝も。

土日お母さんが作った昼ごはんが食べれる!と子供に言われ、忙しかったのが
嘘のようなゆっくりな休日です。
でもそろそろ次見つけないとなーと思うも
このゆったりを味わうと出れなくなる
2  名前: いーなー :2016/07/05 20:59
>>1
>パートに行かなくなって3週間
>土日ゆっくり喫茶店でお茶したり
>平日、手の込んだ料理作ったり
>勿論昼寝も。
>
>土日お母さんが作った昼ごはんが食べれる!と子供に言われ、忙しかったのが
>嘘のようなゆっくりな休日です。
>でもそろそろ次見つけないとなーと思うも
>このゆったりを味わうと出れなくなる


フルパートだからおいそれと辞められない私・・・
いーなー、素直に羨ましい・・・
トリップパスについて





母子家庭のママ友
0  名前: へーこ :2016/07/04 12:05
私の周りには両親と同居している経済的に恵まれた母子家庭の人が多いです。
そのママ達に共通して思うのはママ友を彼氏のように思い甘えてくるママが多い事。
私はあなたの旦那じゃない、そんな事は身内に頼れよって思います。
拒否したらうちの主人に敵意をむき出します。
仕事をきちんと持って自分が母にも父にもなろうと頑張っている母子家庭の母はそんな事ないのですけど。
女は守られたいと思う生き物なんですかね?
6  名前: よくわかんないけど :2016/07/05 16:07
>>1
主さんの文章がよくわからないけど、私の知ってる
シングルの友達は違います。
親がお金持ちで、ママ友も我が家よりはるかに経済的
余裕があります。
でも、すごくしっかりしています。
誰かに頼ろうとする事はなく、むしろ私のほうが
頼りたくなります。
ちなみに私のほうが年は上なんですけどね。
7  名前: 主です :2016/07/05 16:13
>>1
ママ友から土日も一緒に遊びたい、平日も一緒に晩御飯食べたい子供同士お風呂に入れてゆっくりさせたい、等の希望を主人がいるから、とか主人が帰ってくるから、と拒否したら凄く悪口を言って(主人を)睨み付けてくるようになりました。
あんな人(主人)と結婚して可哀そう、とか洗脳されてる、とか言われて。
結婚してたら不自由だよね、別れたら?とかも言われました。
逆にご主人もコミで仲良くしている母子のママもいてその場合ご主人にも甘えてるんですね。
私が奥さんなら絶対嫌だ、と思うんだけどママ友のご主人の事を「パパ」と自分も子供にも呼ばせて自分の旦那に頼むような事をお願いしたり。
最初は〇ちゃんパパ、と呼んでいたのが面倒になり省略してパパになった、と言ってますが。
私の周りだけこんなに多いのかな?
8  名前: いや :2016/07/05 16:21
>>7
>ママ友から土日も一緒に遊びたい、平日も一緒に晩御飯食べたい子供同士お風呂に入れてゆっくりさせたい、等の希望を主人がいるから、とか主人が帰ってくるから、と拒否したら凄く悪口を言って(主人を)睨み付けてくるようになりました。
>あんな人(主人)と結婚して可哀そう、とか洗脳されてる、とか言われて。
>結婚してたら不自由だよね、別れたら?とかも言われました。
>逆にご主人もコミで仲良くしている母子のママもいてその場合ご主人にも甘えてるんですね。
>私が奥さんなら絶対嫌だ、と思うんだけどママ友のご主人の事を「パパ」と自分も子供にも呼ばせて自分の旦那に頼むような事をお願いしたり。
>最初は〇ちゃんパパ、と呼んでいたのが面倒になり省略してパパになった、と言ってますが。
>私の周りだけこんなに多いのかな?

いやだ、こんな人。
私も母子だけど、こんな事考えられないよ。
誰のパパなのよ。

こんなことするくらいなら
自分で彼氏見つけるわ。

ママさんとは
仲良くはしてもらいたいと思うけど、
旦那さんにまで頼りたくないし、
仲良くもしたくない。

主さんのお知り合いの人
ほんとずうずうしい人ですね。
9  名前: 知らない世界 :2016/07/05 19:33
>>7
>ママ友から土日も一緒に遊びたい、平日も一緒に晩御飯食べたい子供同士お風呂に入れてゆっくりさせたい、等の希望を主人がいるから、とか主人が帰ってくるから、と拒否したら凄く悪口を言って(主人を)睨み付けてくるようになりました。
>あんな人(主人)と結婚して可哀そう、とか洗脳されてる、とか言われて。
>結婚してたら不自由だよね、別れたら?とかも言われました。
>逆にご主人もコミで仲良くしている母子のママもいてその場合ご主人にも甘えてるんですね。
>私が奥さんなら絶対嫌だ、と思うんだけどママ友のご主人の事を「パパ」と自分も子供にも呼ばせて自分の旦那に頼むような事をお願いしたり。
>最初は〇ちゃんパパ、と呼んでいたのが面倒になり省略してパパになった、と言ってますが。
>私の周りだけこんなに多いのかな?



そんな人が、「 何 人 も 」いるの?

どんな世界なのよ…
たまたま一人いる、ということなら、運が悪かったね、かったね、なんとか離れられるといいね、と思うけど、私が見たことも聞いたこともないような人がそんなに何人もいるって、申し訳ないけど主さんがそういう人を引き付けるなにか特殊な能力でもお持ちなのかと思うよ。

別の意味で強烈な人ならいるけどね。

私の知ってるシングルマザーさんは経済的に自立しているすごくしっかりしている人か、ご実家で暮らしていてもあまり依存とか感じられない(実情まではわからないが)、割と尊敬できる人ばかりです。
10  名前: 類友 :2016/07/05 20:46
>>7
>私の周りだけこんなに多いのかな?

だと思う。

身近に知ってても一人ぐらい。
後は噂で聞くぐらい。

類は友を・・・っていうから気をつけてね。
トリップパスについて





母子家庭のママ友
0  名前: へーこ :2016/07/04 22:19
私の周りには両親と同居している経済的に恵まれた母子家庭の人が多いです。
そのママ達に共通して思うのはママ友を彼氏のように思い甘えてくるママが多い事。
私はあなたの旦那じゃない、そんな事は身内に頼れよって思います。
拒否したらうちの主人に敵意をむき出します。
仕事をきちんと持って自分が母にも父にもなろうと頑張っている母子家庭の母はそんな事ないのですけど。
女は守られたいと思う生き物なんですかね?
6  名前: よくわかんないけど :2016/07/05 16:07
>>1
主さんの文章がよくわからないけど、私の知ってる
シングルの友達は違います。
親がお金持ちで、ママ友も我が家よりはるかに経済的
余裕があります。
でも、すごくしっかりしています。
誰かに頼ろうとする事はなく、むしろ私のほうが
頼りたくなります。
ちなみに私のほうが年は上なんですけどね。
7  名前: 主です :2016/07/05 16:13
>>1
ママ友から土日も一緒に遊びたい、平日も一緒に晩御飯食べたい子供同士お風呂に入れてゆっくりさせたい、等の希望を主人がいるから、とか主人が帰ってくるから、と拒否したら凄く悪口を言って(主人を)睨み付けてくるようになりました。
あんな人(主人)と結婚して可哀そう、とか洗脳されてる、とか言われて。
結婚してたら不自由だよね、別れたら?とかも言われました。
逆にご主人もコミで仲良くしている母子のママもいてその場合ご主人にも甘えてるんですね。
私が奥さんなら絶対嫌だ、と思うんだけどママ友のご主人の事を「パパ」と自分も子供にも呼ばせて自分の旦那に頼むような事をお願いしたり。
最初は〇ちゃんパパ、と呼んでいたのが面倒になり省略してパパになった、と言ってますが。
私の周りだけこんなに多いのかな?
8  名前: いや :2016/07/05 16:21
>>7
>ママ友から土日も一緒に遊びたい、平日も一緒に晩御飯食べたい子供同士お風呂に入れてゆっくりさせたい、等の希望を主人がいるから、とか主人が帰ってくるから、と拒否したら凄く悪口を言って(主人を)睨み付けてくるようになりました。
>あんな人(主人)と結婚して可哀そう、とか洗脳されてる、とか言われて。
>結婚してたら不自由だよね、別れたら?とかも言われました。
>逆にご主人もコミで仲良くしている母子のママもいてその場合ご主人にも甘えてるんですね。
>私が奥さんなら絶対嫌だ、と思うんだけどママ友のご主人の事を「パパ」と自分も子供にも呼ばせて自分の旦那に頼むような事をお願いしたり。
>最初は〇ちゃんパパ、と呼んでいたのが面倒になり省略してパパになった、と言ってますが。
>私の周りだけこんなに多いのかな?

いやだ、こんな人。
私も母子だけど、こんな事考えられないよ。
誰のパパなのよ。

こんなことするくらいなら
自分で彼氏見つけるわ。

ママさんとは
仲良くはしてもらいたいと思うけど、
旦那さんにまで頼りたくないし、
仲良くもしたくない。

主さんのお知り合いの人
ほんとずうずうしい人ですね。
9  名前: 知らない世界 :2016/07/05 19:33
>>7
>ママ友から土日も一緒に遊びたい、平日も一緒に晩御飯食べたい子供同士お風呂に入れてゆっくりさせたい、等の希望を主人がいるから、とか主人が帰ってくるから、と拒否したら凄く悪口を言って(主人を)睨み付けてくるようになりました。
>あんな人(主人)と結婚して可哀そう、とか洗脳されてる、とか言われて。
>結婚してたら不自由だよね、別れたら?とかも言われました。
>逆にご主人もコミで仲良くしている母子のママもいてその場合ご主人にも甘えてるんですね。
>私が奥さんなら絶対嫌だ、と思うんだけどママ友のご主人の事を「パパ」と自分も子供にも呼ばせて自分の旦那に頼むような事をお願いしたり。
>最初は〇ちゃんパパ、と呼んでいたのが面倒になり省略してパパになった、と言ってますが。
>私の周りだけこんなに多いのかな?



そんな人が、「 何 人 も 」いるの?

どんな世界なのよ…
たまたま一人いる、ということなら、運が悪かったね、かったね、なんとか離れられるといいね、と思うけど、私が見たことも聞いたこともないような人がそんなに何人もいるって、申し訳ないけど主さんがそういう人を引き付けるなにか特殊な能力でもお持ちなのかと思うよ。

別の意味で強烈な人ならいるけどね。

私の知ってるシングルマザーさんは経済的に自立しているすごくしっかりしている人か、ご実家で暮らしていてもあまり依存とか感じられない(実情まではわからないが)、割と尊敬できる人ばかりです。
10  名前: 類友 :2016/07/05 20:46
>>7
>私の周りだけこんなに多いのかな?

だと思う。

身近に知ってても一人ぐらい。
後は噂で聞くぐらい。

類は友を・・・っていうから気をつけてね。
トリップパスについて





肺活量を増やしたい
0  名前: 肺年齢65歳 :2016/07/04 02:56
人間ドッグの診断結果がでました。
特に悪いところはないのに、何故か肺年齢だけ65歳。

子供の頃から肺活量が少ないとは言われてました。
持久力がなく、マラソンとか、登山とか、全然体がついて行かないの。
苦しくなる。

運動神経自体は悪くありません。
マットとか縄跳びとかドジボールとか、得意だったし。
ただ、体力がない。

もうアラフォーなんですが、今から肺活量を増やすことなんてできますか?

前から気にしていて、エアロビクスとウォーキングを週一回ずつはやっていますが、全く変化ありません。

ジョギングはすぐに息が上がって、たぶん無理だと思う。
どうしたらいいんでしょうねえ。
2  名前: サックス :2016/07/05 13:57
>>1
楽器でも初めて見たら?
木管楽器とか。

ボイトレしてる人は肺活量を増やすトレーニングで
ペットボトルを吸ったり吐いたりして鍛えてたよ。

その人にバランスボールに空気入れてる時
やってあげると言われて
すごくたくさん息を吐いていたのを思い出した。
3  名前::2016/07/05 17:00
>>1
肺活量といえば水泳かなと思うんだけど。
水泳やってみたらどうかな?
4  名前: 限界 :2016/07/05 19:44
>>1
私もずっと心拍数がすぐに高くなって肺活量は極端に低かったのですが。

週に3回、酸っぱい唾液が出るくらいハードな有酸素運動を続けていたら、なんとアラフィフの私はみんなに驚かれるほど持久力がつきましたよ。

エアロも週1回では足りないんだと思います。

この歳になって運動をしたことのない自分の限界にチャレンジしてます。楽しいよ。
5  名前: Hr. :2016/07/05 20:14
>>1
姿勢が良くないと息はたくさんは吸えない。
背筋が丸くならないようにでも状態をそらし過ぎないように
自然にすとんとした感じの姿勢にします。

口で息を吸うんだけど、胸が上がらないように
お腹に息を吸い込むようにして大きくゆっくり吸い込んで
すぐには吐かないで、吸い込んだ時間の倍の時間をかけるつもりで吐き切るのを繰り返すと、肺活量が増えるよ。

小中高とホルンを吹いてました。
肺活量はいまだに自慢できるレベルです。
どこにも自慢できる場は無いけど。
6  名前: 吹き矢 :2016/07/05 20:18
>>1
老人の間で吹き矢が流行ってるらしいよ。

健康にいいって。

危ないから気をつけないといけないけど。
トリップパスについて





古い車の背面の×印
0  名前: だすれ :2014/08/05 13:42
パソコンの画面をクローズするのに似た
×印がちょっと前まで
たいていの車にあったのに
(そして渋滞しては「ポチっ」と言ってた)

今はないんだね

ふと気が付きました。
47  名前: いみふ :2016/07/05 13:07
>>45
>No.103857-1  古い車の背面の×印
>発言者: だすれ
>発言日: 2014 08/06 22:18
> 
>パソコンの画面をクローズするのに似た
>×印がちょっと前まで
>たいていの車にあったのに
>(そして渋滞しては「ポチっ」と言ってた)
>
>今はないんだね
>
>ふと気が付きました。




なんでこんなもん上げてるの?
しかも一言のレスもなし、引用だけで。
頭おかしいんじゃないの?


しかしこのスレもう2年前か。
私のレスもちゃんと覚えてたわ。
48  名前: 同じ :2016/07/05 18:06
>>40
私も同じ!

小さいころ、黄色いナンバーを3回見ると、
いい事があるって、みんな言っていた。

それほど珍しいってことは、
軽自動車が、本当に少なかったんだろうね。

今は、黄色だらけだけど。

時代を感じます
49  名前: あった :2016/07/05 18:07
>>1
私も謎に思っていて、人に聞いたんだけど、
もう忘れちゃった。
50  名前: namu :2016/07/05 18:56
>>1
>パソコンの画面をクローズするのに似た
>×印がちょっと前まで
>たいていの車にあったのに
>(そして渋滞しては「ポチっ」と言ってた)
>
>今はないんだね
>
>ふと気が付きました。
51  名前::2016/07/05 19:26
>>46
わ!ほんとだ!

古いスレだった・・・
トリップパスについて





皆さんは察せますか?
0  名前: ぐちこ :2016/07/04 12:57
ダンナが空のお弁当箱を会社に忘れました。

私は翌朝、
もう1個のお弁当箱でお弁当を用意しました。

そしたらダンナが、

「え?俺昨日弁当箱忘れたのに何で用意するの?
2個も持って帰ってくるんだよ?
いつも入らないとか重いとか言ってるんだからさ〜
そこらへん察してよ〜アスペじゃないんだからさ〜」


ええー!?だったんですけど、
これは私がおかしいですか?

しかも「察して」ってのを求められる事を何よりもダンナ本人が嫌っており、

「すぐ察して欲しがるよね〜言わなきゃわかんないでしょ!」

みたいな。
以来、なるべく、
私はきちんとやって欲しいことは言うし聞く様にしたのに。

おみゃ〜が言うか〜!!!

と、そこらへん言い返したかったけど、
理屈っぽく、口が達者で、
言い合いするとまず和解など成立しない、
ただでさえ出勤前のご機嫌ナナメ時、
大声で言い合いとか嫌なので、

「お願いだから持ってって」と、
その場は済ませました。

でも、納得がいかない。

これは私がいけなかったと思いますか?
39  名前: エスパー伊藤 :2016/07/05 13:47
>>1
察せません。

うちの旦那も、察してよとは言わないけど、
こういうことが多い。
言わなくても思い通りにやってくれるんだろう、
俺様のほしいものは家にあるんだろう的な。

そういう時、

「私はエスパーじゃございません。
うちはコンビニではございません。」

と言って、旦那は黙る。
40  名前: 疲れてるんだね :2016/07/05 13:55
>>34
子供をあやすみたいに
主さんが大人になるしかないのかな〜

なんだかなーだけど
お仕事一段落したら、わがまま聞いてもらおう。

普段感謝の言葉のあるみたいだし
そういう日もあるさ・・と思うしかないかな^^;
41  名前: えー :2016/07/05 18:36
>>1
察せないよね。無理だよ。
まあ私ならだけど、空の弁当箱二個洗うのがやだから弁当代持たせるかおにぎりにするかな。
42  名前: にるにる :2016/07/05 19:03
>>1
空弁当が二個になって、カバンに入らないから、
弁当はなしって、
察するのって、難しいです。

持ってくるの大変だけど、弁当作るねって、
何か一言言っていれば、
今日はいらないって、なったのか・・・


いやいや、旦那様の察すれっていうのは、
言葉少な過ぎだと思う。
43  名前: 完璧 :2016/07/05 19:05
>>1
私は察し過ぎる
主さんの件なら確実に私なら、捨てれる容器に作るか、昼代渡すな

だけど、あまり良くないよ
皆が甘えて育つもん
私がなんとかするから、たまに出だししなかったら私のせいになるし

今は察しても相手が言うまで黙ってるよ
トリップパスについて





iPhoneでブログがしたい
0  名前::2016/07/04 19:31
以前、PCでブログを作成しようとしたけど、なんでだか失敗。

なのでiPhoneでブログを作りたいけどどうすれば良いのかわかりません。

アメブロとかみなさん無料でやってるんですよね?

アメブロ登録が以前できませんでした。

やり方が間違ってるのか?

教えていただけると助かります。
4  名前::2016/07/05 17:01
>>1
テレビで会員登録する時に、ぐにゃぐにゃした数字や文字が読めなくて、会員登録が出来ないって言う人がいて笑ってしまった。
5  名前::2016/07/05 17:18
>>3
はい したつもりですが 登録した後の事が分からなくなりました。

なのでメアドの登録もちゃんとできているのかもわかりません。

お恥ずかしい・・・


>> アメブロ登録が以前できませんで

した。
>
>途中で躓いたのかな・・
>メールアドレスの登録はできましたか?
6  名前: ID登録 :2016/07/05 17:25
>>5
そうなんですね。
もう一度メアドの登録からしてみる?
一つ一つ手順どおりに進めたらきっとできるよ〜
7  名前: ちょい横 :2016/07/05 17:29
>>5
メアドの登録、いちいち入力していたら間違ったりするから、ユーザー辞書でメアドを短縮登録していたら、今後楽だよ。
8  名前: 衝撃 :2016/07/05 18:50
>>1
アメブロにしろ他サイトブログにしろ、あんな簡単なものが出来ない人っているんだ・・・

それに衝撃すぎてなんてアドバイスしたりいいのか分からない。

特にアメブロなんてこれ以上ないくらい簡単だよね。
ましてやPCなら。

もう諦めた方がいいのでは・・・

登録できたとしても、それからまだ作業がありますよ。
うまく開設できたとしても、記事を投稿しなきゃだけど、それできますか?

どうしてもというなら、TwitterとかFBとかにしたら?
あれなら登録するだけで他の作業いらないし。
べつに誰かと繋がらなきゃいけないということもないし。
トリップパスについて





給食好きだった人〜
0  名前: 記憶 :2016/07/04 01:15
小学校の給食に出てた肉じゃがの味が今も忘れられません。
再現したくて何度もチャレンジしたんだけど、何かが違う。
あの味がどうしても食べたい。

もう三十数年も昔に食べたっきりなのに、舌も鼻もしっかり記憶してるんだよね。

給食で忘れられない味ってありますか?
21  名前: 美味しかった :2016/07/05 14:12
>>1
たけちゃんまんライスが大好きでした。
パンが好きじゃなかったので、
たまにある米飯給食が楽しみだったんだけど
特にたけちゃんまんライスの時は、すごく楽しみでした。
でも一番楽しみだったのは、雪見大福。
休みの人がいる時は、クラス全員でじゃんけん大会になった。
22  名前: びりっちょ :2016/07/05 14:30
>>1
苦手でした

>給食で忘れられない味ってありますか?

オーロラクジラは好きだった。
でもいつのまにかオーロラレバーになってて
(見た目は同じ)
え?にが?って思って悲しくなった。

八宝菜が給食で一番嫌いなメニューの一つ。
シイタケが大の苦手で。
あとヤングコーンもはいってた。
こんなの給食でしか食べたことがなかった。
(とても缶詰らしい味わい)
母の作らない料理だったので給食でしか食べたことがなかった。

ソフト麺て伸びた麺とどう違うんだろう。

みるメークは楽しみだった。
あとはパインパンはうれしかったなー
23  名前: ・ミ。シ・筵?ネ :2016/07/05 16:20
>>1
・ォ・?シ、ヌ、ケ。」
、ェ、、、キ、ォ、テ、ソ、ハ、「。」
イネ、ホ・ォ・?シ、ネツ郤ケ、ハ、、、ホ、ヒ
イソ、ヌ、「、👃ハ、ヒ、ェ、、、キ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」
イ訷ォ、キ、、、ハ。」・ォ・?シ、タ、ア、マ、゙、ソオ?ゥ、ヌ
ソゥ、ル、ソ、、、陦」
24  名前: わたし :2016/07/05 17:23
>>1
ナポリタンが好きだった。
揚げパンは1度あったけど、嫌いだから食べなかったわ。

私んとこは、コメどころだからごはんは持参してたんだよね。
だからたまに赤飯とか変わりごはんを母が作ってくれた日は祭だったわ。
ふりかけはダメだけど、それは良かったから。

仕事で久しぶりに学校給食を食べてるんだけど、だんだん飽きてきたよ。
熱々じゃないし、米がやっぱりなんか美味しくないんだよね。
冷えても家で母が炊いたごはんは飽きなかったのに。

毎回牛乳があるのも地味にしんどい。
学校の先生って何十年も食べててすごいなと思っちゃったよ。
25  名前: 美味 :2016/07/05 18:37
>>1
給食センターが隣接されていて、給食はどれも美味しかったです。

ミートソース(あらかじめパスタにソースに絡まってる)のグリーンピースが絶妙にマッチしてて
私もあの味を再現したいのですが、レシピがわかりません。
ネットに出てるかな?

チキンの中華あんかけも美味しかった。
あれも再現できない。
煮込んであったのか単なるあんかけがかかっていたのか忘れてしまったんだけど、美味しかった記憶だけが残ってます。
一時、子どもたちの間だけでカ○ルの肉だという噂が立って食べられなかったんですけどね。

コーン卵スープもあったなぁ。

ああ、煮込みうどんも〜

私が食べられなかったのは今での苦手なレーズンパンだけでした。
トリップパスについて





給食好きだった人〜
0  名前: 記憶 :2016/07/03 23:49
小学校の給食に出てた肉じゃがの味が今も忘れられません。
再現したくて何度もチャレンジしたんだけど、何かが違う。
あの味がどうしても食べたい。

もう三十数年も昔に食べたっきりなのに、舌も鼻もしっかり記憶してるんだよね。

給食で忘れられない味ってありますか?
21  名前: 美味しかった :2016/07/05 14:12
>>1
たけちゃんまんライスが大好きでした。
パンが好きじゃなかったので、
たまにある米飯給食が楽しみだったんだけど
特にたけちゃんまんライスの時は、すごく楽しみでした。
でも一番楽しみだったのは、雪見大福。
休みの人がいる時は、クラス全員でじゃんけん大会になった。
22  名前: びりっちょ :2016/07/05 14:30
>>1
苦手でした

>給食で忘れられない味ってありますか?

オーロラクジラは好きだった。
でもいつのまにかオーロラレバーになってて
(見た目は同じ)
え?にが?って思って悲しくなった。

八宝菜が給食で一番嫌いなメニューの一つ。
シイタケが大の苦手で。
あとヤングコーンもはいってた。
こんなの給食でしか食べたことがなかった。
(とても缶詰らしい味わい)
母の作らない料理だったので給食でしか食べたことがなかった。

ソフト麺て伸びた麺とどう違うんだろう。

みるメークは楽しみだった。
あとはパインパンはうれしかったなー
23  名前: ・ミ。シ・筵?ネ :2016/07/05 16:20
>>1
・ォ・?シ、ヌ、ケ。」
、ェ、、、キ、ォ、テ、ソ、ハ、「。」
イネ、ホ・ォ・?シ、ネツ郤ケ、ハ、、、ホ、ヒ
イソ、ヌ、「、👃ハ、ヒ、ェ、、、キ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」
イ訷ォ、キ、、、ハ。」・ォ・?シ、タ、ア、マ、゙、ソオ?ゥ、ヌ
ソゥ、ル、ソ、、、陦」
24  名前: わたし :2016/07/05 17:23
>>1
ナポリタンが好きだった。
揚げパンは1度あったけど、嫌いだから食べなかったわ。

私んとこは、コメどころだからごはんは持参してたんだよね。
だからたまに赤飯とか変わりごはんを母が作ってくれた日は祭だったわ。
ふりかけはダメだけど、それは良かったから。

仕事で久しぶりに学校給食を食べてるんだけど、だんだん飽きてきたよ。
熱々じゃないし、米がやっぱりなんか美味しくないんだよね。
冷えても家で母が炊いたごはんは飽きなかったのに。

毎回牛乳があるのも地味にしんどい。
学校の先生って何十年も食べててすごいなと思っちゃったよ。
25  名前: 美味 :2016/07/05 18:37
>>1
給食センターが隣接されていて、給食はどれも美味しかったです。

ミートソース(あらかじめパスタにソースに絡まってる)のグリーンピースが絶妙にマッチしてて
私もあの味を再現したいのですが、レシピがわかりません。
ネットに出てるかな?

チキンの中華あんかけも美味しかった。
あれも再現できない。
煮込んであったのか単なるあんかけがかかっていたのか忘れてしまったんだけど、美味しかった記憶だけが残ってます。
一時、子どもたちの間だけでカ○ルの肉だという噂が立って食べられなかったんですけどね。

コーン卵スープもあったなぁ。

ああ、煮込みうどんも〜

私が食べられなかったのは今での苦手なレーズンパンだけでした。
トリップパスについて





ロハコの榮倉奈々
0  名前: イラっ :2016/07/04 01:41
ロハコの榮倉奈々のCMが不快すぎる。

榮倉奈々ってなんであんなに神経逆なでするさせるんだろうか。
17  名前: そうそうー :2016/07/05 11:21
>>10
>榮倉奈々、顔ちっちゃくて脚細くて長くてスタイル抜群なんだけど、顔がダメだわー
>
>「鼻筋」が存在してなくて、丸めた粘土をべチャッと貼り付けたような鼻がとにかく目について。



好きでも嫌いでもないし、CMもたいしてイメージに残ってない。
最後に大きいエコバッグ?を頭にのっけてるところだけ覚えてる。
でも、丸めた粘土を・・・ってのはよくわかる。
前からクレイアニメに出てくる粘土の人形みたいな
顔と体のバランスしてるなと思ってたんだよね。
18  名前: 憧れ? :2016/07/05 11:47
>>1
>ロハコの榮倉奈々のCMが不快すぎる。



ピンとこなかったからググって見てみた。

今、会いに行きます
を思い出したわ〜
不快というより、ほのぼのするけど....
主さんは、実はああいうシンプルな暮らしに憧れてるから、気になるのかも...

今日は天気良すぎて萎える〜
そろそろデパート行くんだけど...
やっぱ往復タクシー?と考え出してる〜
こんな私にはシンプルな暮らしは絶対に無理。
週末過ごす別荘の購入は考え出してるけどね〜
週末だけでいいわ。
19  名前::2016/07/05 11:51
>>1
わかりました。

きっと前髪ぱっつんと、熱バージョンで旦那の出勤を休ませた感じがイライラするんだと思う。
丸顔で鼻が粘土ってのも深層心理で不快なのかもしれない。
高身長も、わたしも170弱で背が高いので深層心理でコンプレックス感じてるのかもしれないですね。普段は平気なつもりでいるけど。


榮倉奈々の意外な好感度の高さに驚きました。

ちんくしゃ丸顔系は苦手なので。
20  名前: 、爨ォ、ト、ォ、ハ、、 :2016/07/05 18:28
>>1
テアス网ヒワニチメニ爍ケ、オ、👃ャ・ュ・鬣、、ハ、ホ、ヌ、マ。ゥ
、?ソ、キ、マワニチメ、オ、😐「ケ・、ュ、ヌ、筵ュ・鬣、、ヌ、筅ハ、、、ア、ノノ眛フ、ヒイトーヲ、、」テ」ヘ、タ、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ、陦」
、キ、、、ニ、、、ィ、ミテカニ皃オ、👃ャ、チ、遉テ、ネ、ッ、ソ、モ、?ニ、?ゥ。ゥ
21  名前: きっと :2016/07/05 18:35
>>19
今、主さんは幸せでないから、他人の幸せそうな姿にイライラしちゃうのね。
トリップパスについて





ロハコの榮倉奈々
0  名前: イラっ :2016/07/03 17:04
ロハコの榮倉奈々のCMが不快すぎる。

榮倉奈々ってなんであんなに神経逆なでするさせるんだろうか。
17  名前: そうそうー :2016/07/05 11:21
>>10
>榮倉奈々、顔ちっちゃくて脚細くて長くてスタイル抜群なんだけど、顔がダメだわー
>
>「鼻筋」が存在してなくて、丸めた粘土をべチャッと貼り付けたような鼻がとにかく目について。



好きでも嫌いでもないし、CMもたいしてイメージに残ってない。
最後に大きいエコバッグ?を頭にのっけてるところだけ覚えてる。
でも、丸めた粘土を・・・ってのはよくわかる。
前からクレイアニメに出てくる粘土の人形みたいな
顔と体のバランスしてるなと思ってたんだよね。
18  名前: 憧れ? :2016/07/05 11:47
>>1
>ロハコの榮倉奈々のCMが不快すぎる。



ピンとこなかったからググって見てみた。

今、会いに行きます
を思い出したわ〜
不快というより、ほのぼのするけど....
主さんは、実はああいうシンプルな暮らしに憧れてるから、気になるのかも...

今日は天気良すぎて萎える〜
そろそろデパート行くんだけど...
やっぱ往復タクシー?と考え出してる〜
こんな私にはシンプルな暮らしは絶対に無理。
週末過ごす別荘の購入は考え出してるけどね〜
週末だけでいいわ。
19  名前::2016/07/05 11:51
>>1
わかりました。

きっと前髪ぱっつんと、熱バージョンで旦那の出勤を休ませた感じがイライラするんだと思う。
丸顔で鼻が粘土ってのも深層心理で不快なのかもしれない。
高身長も、わたしも170弱で背が高いので深層心理でコンプレックス感じてるのかもしれないですね。普段は平気なつもりでいるけど。


榮倉奈々の意外な好感度の高さに驚きました。

ちんくしゃ丸顔系は苦手なので。
20  名前: 、爨ォ、ト、ォ、ハ、、 :2016/07/05 18:28
>>1
テアス网ヒワニチメニ爍ケ、オ、👃ャ・ュ・鬣、、ハ、ホ、ヌ、マ。ゥ
、?ソ、キ、マワニチメ、オ、😐「ケ・、ュ、ヌ、筵ュ・鬣、、ヌ、筅ハ、、、ア、ノノ眛フ、ヒイトーヲ、、」テ」ヘ、タ、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ、陦」
、キ、、、ニ、、、ィ、ミテカニ皃オ、👃ャ、チ、遉テ、ネ、ッ、ソ、モ、?ニ、?ゥ。ゥ
21  名前: きっと :2016/07/05 18:35
>>19
今、主さんは幸せでないから、他人の幸せそうな姿にイライラしちゃうのね。
トリップパスについて





では、日本でのオリンピック放射能で辞退ってある?
0  名前: わー :2016/07/05 02:19
ジカ熱でこの騒ぎなら次のオリンピック
世界のアスリートたちはどう思ってうかしら
1  名前: わー :2016/07/05 18:30
ジカ熱でこの騒ぎなら次のオリンピック
世界のアスリートたちはどう思ってうかしら
2  名前: 一応先進国・・・ :2016/07/05 18:33
>>1
あの辺の国と一緒にしてもらっちゃ困るよ。
世界一清潔を誇る日本だよ。

でもオリンピック中止してほしい。
外国人、もううんざり。来ないでほしい。
トリップパスについて





では、日本でのオリンピック放射能で辞退ってある?
0  名前: わー :2016/07/04 20:02
ジカ熱でこの騒ぎなら次のオリンピック
世界のアスリートたちはどう思ってうかしら
1  名前: わー :2016/07/05 18:30
ジカ熱でこの騒ぎなら次のオリンピック
世界のアスリートたちはどう思ってうかしら
2  名前: 一応先進国・・・ :2016/07/05 18:33
>>1
あの辺の国と一緒にしてもらっちゃ困るよ。
世界一清潔を誇る日本だよ。

でもオリンピック中止してほしい。
外国人、もううんざり。来ないでほしい。
トリップパスについて





公立中学の平均点
0  名前::2016/07/04 05:29
平均点の低い学校はやはり
レベル低い学校なんですかね?

上の子が行ってた学校は評判の良い学校で
どの教科も70点くらいが平均。

同じ市内で違う公立に通ってる下の子の
学校は50点くらいが多い。

もちろん、テストの内容は違いますが、
頑やっぱり地域性とかあるのかな
8  名前: 頭の良い子が多い :2016/07/05 16:03
>>1
そんな事無いよ。
うちの子の学校は、頭の良い子が多いと評判の学校。
うちの子の学校で下の方の成績でも、隣の学校に行けば上位層の成績になると塾の先生も言ってた。

テストは平均は60点ぐらいになる様にテスト問題は作っていると言ってたけど、たまに50点台の時があったり40点台の時もある。
先生が作るテストだから、そんなもの。
9  名前: 統一テスト :2016/07/05 16:12
>>1
学校のテストでは何ともね。

全国統一テストで低いとされている地域から来た転校生は
こちらの授業やテスト内容の違いに驚いていたみたい。
あちらではトップクラスだったそうなのに、今ではうちの子と下位争いしてるよ。
10  名前: 1位 :2016/07/05 17:36
>>1
>平均点の低い学校はやはり
>レベル低い学校なんですかね?
>
>上の子が行ってた学校は評判の良い学校で
>どの教科も70点くらいが平均。
>
>同じ市内で違う公立に通ってる下の子の
>学校は50点くらいが多い。
>
>もちろん、テストの内容は違いますが、
>頑やっぱり地域性とかあるのかな

中2くらいから、平均点が数学で85とか出たりして
それからどんどん下がりだした。

なぜかというと、簡単な問題だと上位層が100点ばかりになってしまうから。
先生がぽろっと生徒に言ったそうですが、県で1位の学年だったそうです(国のテスト)

どんどんどんどん難しくなっていって塾の先生もびっくりするばかり。

なので上位層と下位層の差が開く一方で、平均点は54〜68。

みんな内申とれなくてランク下げ、入学後順位のよさにびっくりというパターン
11  名前: バラバラ :2016/07/05 17:56
>>1
家の子の学校は教科によってバラバラ。
平均点が70点のもあれば50点のもある。
先生が個人で作る問題なので、
学校の定期テストの平均点で他校との比較はできないと思う。
12  名前: 今更こうかい :2016/07/05 18:21
>>2
>地域トップの高校に何人くらい進学してるか、とかの情報の方がずっとその中学のレベルがわかるでしょう。

これが一番じゃないかな
生徒に絶対100点取られないのが自慢の先生の教科が
あるんだけど平均点40点以下他の科目は70点くらい。

それよりも本当に毎年その中学からトップ校に
何人進学してるかのほうがその中学のレベルがわかると思う

子供が赤ちゃんの時に引っ越してきた新興住宅地
便利で環境もいいのだけど
2つ隣の町の公立中学は数十名地域トップ校に
毎年入ってるのに
うちの町の公立中学からは片手しか入ってない…

わかった時点で2つ隣町の進学塾に申し込んで
今通ってるけど
学年1桁順位でもトップ校入れるかは今は微妙
塾の模試結果だと教科によっては判定が
Bに落ちてしまう時があるので!

前にわかってたら違う地区に家建てたのに
すごい後悔
とりあえず家でもフォローしながら
あとは子供に頑張ってもらうしかないわー
トリップパスについて





貸したものが帰ってこない
0  名前: もう :2016/07/04 20:52
大学1年の息子が大学の同級生に買ったばかりのネクタイを貸しました。
息子が買ったのではなく、私が買ってあげたものです。

まだ買ったばかりで本人はしていません。

約1万円したものだし、まだ一度も本人が使ってないし、すぐに返してもらって、と息子には伝えましたが、少しいい忘れていたそうで、その後ようやく言ったら、なくしたとのこと。

普通、なくしたら、なくしたで、弁償とかの話にはならないのかな?

大学1年男子同士だとよくあることなんですか?

家計から息子の為に買ったのに、よその子になくされて、モヤモヤが続いてます。

そのお子さんは地方からの子なので、
もちろん親にも会ったことはありません。

皆さん、こんな経験ありますか?
私がこのモヤモヤを消化するしかないんでしょうか?
18  名前: 、タ、皃タ、隍ヘ :2016/07/05 17:47
>>1
ツゥサメ、オ、👃ヒ、マ、チ、网👃ネツ扈👻ハ・ラ・?シ・👄ネノハ、ネ、、、ヲーユシア、マ、「、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
、ハ、👃ォ100カム、ホ・ヘ・ッ・ソ・、、ー、鬢、、ホーユシア、キ、ォ、ハ、、、ォ、鬘「、ハ、ッ、オ、?ニ、簗ソオ、。ゥヘァ、タ、チ、篶オ、ッ、キ、ソ、ウ、ネ、ヒツミ、キ、ニーュ、モ、?ソエカ、ク、ャ、ハ、、、ホ、マ。「、ス、ホ、サ、、、筅「、?ホ、ォ、筅陦」
シ遉オ、😐「、筅テ、ネ、ャ、テ、ォ、熙キ、ニ、゚、サ、ニ。「・ヘ・ッ・ソ・、、マ、筅ヲニ🌃ル、ネヌ网?ハ、、、キ、「、イ、ハ、、、ー、鬢、、ヒルケ、ヘ、ニ。「ナート?ェ、ヒトィ、鬢キ、皃ニ、筅、、、、ォ、筍」
19  名前::2016/07/05 17:47
>>15
>私も娘の17歳の誕生日に買ってあげたドラマのDVDセットを、まだ封も切ってないのに友達に貸したと言われなかなか帰ってこなくてモヤモヤした。
>
>結局、別に欲しいわけではなかったんだなと思った。娘のために買ってあげた、と思っていたけど。
>
>うちはだいぶたって帰ってきたけど、その友達は借りてありがとうの気持ちも、なくしてごめんなさいの気持ちもない最低な奴だね。弁償してくれと言えないのか?
>それとも息子さんはパシリなんだろうか。
>息子さんにバイトでもして返してと言ったらどうだろう。


封開けてないDVDセットがなかなか戻って来ないのもあり得ないですよね。
子供同士だとこんなことやっぱりあるんですね。

パシりに使われるようなタイプの息子ではないけど、同級生とはいえ、学年がその子の方が1つか2つ上なので、言いにくかったとは思うんだけど。

本人は私に激怒されて以降、何度か催促したそうだけど、これ以上は言わない、って宣言された。

もう催促しないけど、そういういい加減な人間なんだと思うようにするって。

でも、じゃあ、それでいいよって
素直に言える金額じゃないと思うんだよなぁ。
20  名前::2016/07/05 17:49
>>1
18の方のスレが私のスマホでは
文字化けしてて読めません。

どなたか読める方、あげていただけませんか?
21  名前: どうぞ :2016/07/05 17:55
>>20
No.133587-18  Re:貸したものが帰ってこない

発言者: だめだよね
発言日: 2016 07/05 17:47
 
息子さんにはちゃんと大事なプレゼント品という意識はあったのかな?
なんか100均のネクタイぐらいの意識しかないから、なくされても平気?友だ
ちも無くしたことに対して悪びれた感じがないのは、そのせいもあるのかもよ

主さん、もっとがっかりしてみせて、ネクタイはもう二度と買わないしあげ
ないぐらいに拗ねて、徹底的に懲らしめてもいいかも。
22  名前::2016/07/05 18:02
>>21
>No.133587-18  Re:貸したものが帰ってこない
>
>発言者: だめだよね
>発言日: 2016 07/05 17:47
> 
> 息子さんにはちゃんと大事なプレゼント品という意識はあったのかな?
>なんか100均のネクタイぐらいの意識しかないから、なくされても平気?友だ
>ちも無くしたことに対して悪びれた感じがないのは、そのせいもあるのかもよ
>。
> 主さん、もっとがっかりしてみせて、ネクタイはもう二度と買わないしあげ
>ないぐらいに拗ねて、徹底的に懲らしめてもいいかも。



あげて下さった方、早速ありがとうございます。


18の方、その通りですよね。

一応、買ったときに、値段は言ったんですが。
実は、私も息子も、貸した物をなくされたという経験がなく、どうしたらいいのか戸惑っているのも事実です。

これが中学や高校の同級生で長い付き合いなら、息子もふざけるなよ、弁償しろと言えるのでしょうが、大学で知り合ってまだ2ヶ月位の浅い付き合いの上、年令が上だから余計ですよね。

たぶん軽い感じて、いーよ。俺の貸すよ、って感じだったんだと思うんです。
だから、安物のネクタイと思ったのかなぁ?一応、ブランド品なんだけど。

でも、今後はこんなことのないように
きつく言ってます。
トリップパスについて





貸したものが帰ってこない
0  名前: もう :2016/07/05 02:33
大学1年の息子が大学の同級生に買ったばかりのネクタイを貸しました。
息子が買ったのではなく、私が買ってあげたものです。

まだ買ったばかりで本人はしていません。

約1万円したものだし、まだ一度も本人が使ってないし、すぐに返してもらって、と息子には伝えましたが、少しいい忘れていたそうで、その後ようやく言ったら、なくしたとのこと。

普通、なくしたら、なくしたで、弁償とかの話にはならないのかな?

大学1年男子同士だとよくあることなんですか?

家計から息子の為に買ったのに、よその子になくされて、モヤモヤが続いてます。

そのお子さんは地方からの子なので、
もちろん親にも会ったことはありません。

皆さん、こんな経験ありますか?
私がこのモヤモヤを消化するしかないんでしょうか?
18  名前: 、タ、皃タ、隍ヘ :2016/07/05 17:47
>>1
ツゥサメ、オ、👃ヒ、マ、チ、网👃ネツ扈👻ハ・ラ・?シ・👄ネノハ、ネ、、、ヲーユシア、マ、「、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
、ハ、👃ォ100カム、ホ・ヘ・ッ・ソ・、、ー、鬢、、ホーユシア、キ、ォ、ハ、、、ォ、鬘「、ハ、ッ、オ、?ニ、簗ソオ、。ゥヘァ、タ、チ、篶オ、ッ、キ、ソ、ウ、ネ、ヒツミ、キ、ニーュ、モ、?ソエカ、ク、ャ、ハ、、、ホ、マ。「、ス、ホ、サ、、、筅「、?ホ、ォ、筅陦」
シ遉オ、😐「、筅テ、ネ、ャ、テ、ォ、熙キ、ニ、゚、サ、ニ。「・ヘ・ッ・ソ・、、マ、筅ヲニ🌃ル、ネヌ网?ハ、、、キ、「、イ、ハ、、、ー、鬢、、ヒルケ、ヘ、ニ。「ナート?ェ、ヒトィ、鬢キ、皃ニ、筅、、、、ォ、筍」
19  名前::2016/07/05 17:47
>>15
>私も娘の17歳の誕生日に買ってあげたドラマのDVDセットを、まだ封も切ってないのに友達に貸したと言われなかなか帰ってこなくてモヤモヤした。
>
>結局、別に欲しいわけではなかったんだなと思った。娘のために買ってあげた、と思っていたけど。
>
>うちはだいぶたって帰ってきたけど、その友達は借りてありがとうの気持ちも、なくしてごめんなさいの気持ちもない最低な奴だね。弁償してくれと言えないのか?
>それとも息子さんはパシリなんだろうか。
>息子さんにバイトでもして返してと言ったらどうだろう。


封開けてないDVDセットがなかなか戻って来ないのもあり得ないですよね。
子供同士だとこんなことやっぱりあるんですね。

パシりに使われるようなタイプの息子ではないけど、同級生とはいえ、学年がその子の方が1つか2つ上なので、言いにくかったとは思うんだけど。

本人は私に激怒されて以降、何度か催促したそうだけど、これ以上は言わない、って宣言された。

もう催促しないけど、そういういい加減な人間なんだと思うようにするって。

でも、じゃあ、それでいいよって
素直に言える金額じゃないと思うんだよなぁ。
20  名前::2016/07/05 17:49
>>1
18の方のスレが私のスマホでは
文字化けしてて読めません。

どなたか読める方、あげていただけませんか?
21  名前: どうぞ :2016/07/05 17:55
>>20
No.133587-18  Re:貸したものが帰ってこない

発言者: だめだよね
発言日: 2016 07/05 17:47
 
息子さんにはちゃんと大事なプレゼント品という意識はあったのかな?
なんか100均のネクタイぐらいの意識しかないから、なくされても平気?友だ
ちも無くしたことに対して悪びれた感じがないのは、そのせいもあるのかもよ

主さん、もっとがっかりしてみせて、ネクタイはもう二度と買わないしあげ
ないぐらいに拗ねて、徹底的に懲らしめてもいいかも。
22  名前::2016/07/05 18:02
>>21
>No.133587-18  Re:貸したものが帰ってこない
>
>発言者: だめだよね
>発言日: 2016 07/05 17:47
> 
> 息子さんにはちゃんと大事なプレゼント品という意識はあったのかな?
>なんか100均のネクタイぐらいの意識しかないから、なくされても平気?友だ
>ちも無くしたことに対して悪びれた感じがないのは、そのせいもあるのかもよ
>。
> 主さん、もっとがっかりしてみせて、ネクタイはもう二度と買わないしあげ
>ないぐらいに拗ねて、徹底的に懲らしめてもいいかも。



あげて下さった方、早速ありがとうございます。


18の方、その通りですよね。

一応、買ったときに、値段は言ったんですが。
実は、私も息子も、貸した物をなくされたという経験がなく、どうしたらいいのか戸惑っているのも事実です。

これが中学や高校の同級生で長い付き合いなら、息子もふざけるなよ、弁償しろと言えるのでしょうが、大学で知り合ってまだ2ヶ月位の浅い付き合いの上、年令が上だから余計ですよね。

たぶん軽い感じて、いーよ。俺の貸すよ、って感じだったんだと思うんです。
だから、安物のネクタイと思ったのかなぁ?一応、ブランド品なんだけど。

でも、今後はこんなことのないように
きつく言ってます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2334 2335 2336 2337 2338 2339 2340 2341 2342 2343 2344 2345 2346 2347 2348  次ページ>>