育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
70591:AQ(自閉症スペクトラム指数)チェッカー(35)  /  70592:今日ビックリしたこと!(5)  /  70593:きっと見ないよね(21)  /  70594:きっと見ないよね(21)  /  70595:意地悪な人は意地悪の自覚無い?(26)  /  70596:親が選挙に行く・行かないのって関係あるのか?(10)  /  70597:親が選挙に行く・行かないのって関係あるのか?(10)  /  70598:家計簿つけてますか(8)  /  70599:卵アレルギー克服しました!(3)  /  70600:何もないということはおもしろいこともないということ(8)  /  70601:あるスレ開けようとすると、ウイルスバスターが・・。(4)  /  70602:今日あったいいことのスレ(19)  /  70603:今日あったいいことのスレ(19)  /  70604:生理が遅れてる(6)  /  70605:マンションって何年くらいで売る?(24)  /  70606:マンションって何年くらいで売る?(24)  /  70607:アンジェラアキ、アメリカで活動するんじゃないの?(3)  /  70608:碑文谷公園(20)  /  70609:碑文谷公園(20)  /  70610:ちょっと気になったので聞きたい(18)  /  70611:チアシードって高カロリーなんだね(10)  /  70612:家があっても婆付じゃ・・・。(28)  /  70613:、ウ、👃ハ、ウ、ネタ霏ク、ヒクタ、ヲ。ゥ(12)  /  70614:、ウ、👃ハ、ウ、ネタ霏ク、ヒクタ、ヲ。ゥ(12)  /  70615:母親が入院すると・・・(16)  /  70616:利根川親子心中(22)  /  70617:コ」、荀テ、ニ、?ケ・エオサ」ム、ホー?フイ恝ヤ(1)  /  70618:田舎の40代、行けてない・。(35)  /  70619:田舎の40代、行けてない・。(35)  /  70620:落選しそうな人に投票すること(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2347 2348 2349 2350 2351 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361  次ページ>>

AQ(自閉症スペクトラム指数)チェッカー
0  名前: 4択 :2016/06/23 15:26
 

AQ(自閉症スペクトラム指数)チェッカー

やってみた人いますか?
31  名前: 8だけど :2016/06/25 10:38
>>1
対人関係について自己評価が高い人と低い人で結果が違うかもとふと思った。

周りの会話についていけているかどうかとか、他人に判断してもらうのが正確よね。
32  名前: 38 :2016/06/25 11:07
>>1
、゙、コ、、、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
33  名前: ・茹ミ・、。ゥ :2016/06/25 12:33
>>1
32ナタ。」

ハェサ👻ヒヌョテ讀ケ、?ソ・、・ラ。」
1ソヘ、ャケ・、ュ。」
サィテフカ?遙」

、ヲ。シ、😐「、ヌ、簣ァテ」、筅、、?キソヘエヨエリキク、ホ・ネ・鬣ヨ・?マ、ハ、、、ア、ノ、ハ、「。」
34  名前: 8でした :2016/06/28 18:13
>>1
8でした。

なんか思い悩んでたけど、梅雨のせいかな。
35  名前: わたしは :2016/06/28 18:51
>>1
12点
なんかよかったような、つまらないような
トリップパスについて





今日ビックリしたこと!
0  名前: ありますか? :2016/06/28 00:05
朝起きてから、この時間まで
一番ビックリした事って何ですか?

私は・・
今日の日ハムvs西武戦のスタメン発表。
調子が悪くてもずっと4番定着だった中田翔がスタメン落ちした事!
日本の4番がスタメン落ちした〜!

だって2億円分働いてないから仕方ない。
1  名前: ありますか? :2016/06/28 17:39
朝起きてから、この時間まで
一番ビックリした事って何ですか?

私は・・
今日の日ハムvs西武戦のスタメン発表。
調子が悪くてもずっと4番定着だった中田翔がスタメン落ちした事!
日本の4番がスタメン落ちした〜!

だって2億円分働いてないから仕方ない。
2  名前: うーん、 :2016/06/28 17:41
>>1
信号で走ったんだけど、
スクワット効果なのか走り方が今までと違ってた、
でも変な走り方になった。
3  名前: チッサイ :2016/06/28 17:43
>>1
雨が続くと草木が伸びる。
ほったらかしの庭の草を抜こうとしたら白い糸みたいなのが土から吹きあがってる。
顔を近づけて見たら、地中からダンゴムシが孵化したのが地上にデビュー中。
気持ち悪いの何の。
踏みつけて踏みしだいて除草剤を撒きまくった。
4  名前: 4番に代打 :2016/06/28 18:16
>>1
>
>私は・・
>今日の日ハムvs西武戦のスタメン発表。
>調子が悪くてもずっと4番定着だった中田翔がスタメン落ちした事!
>日本の4番がスタメン落ちした〜!
>
>だって2億円分働いてないから仕方ない。

私は昨日の、4番に代打出した時点でびっくり仰天よ!!

4番に代打なんて、ありえない前代未聞自信喪失・・・
禁じ手中の禁じ手だよ!

結果オーライだったけど。

あ、特に日ハムファンてわけじゃないですごめんなさい
5  名前: 元総長 :2016/06/28 18:39
>>1
ちょっぴり草刈りをして気がついたのだけど、うちの庭には、自然にミニくわがたと親指くらいのカエルが生息していてびっくりした。

水たまりと、家の隙間の石の下で育っているらしい。
トリップパスについて





きっと見ないよね
0  名前: 子供のスマホ見ますか? :2016/06/27 19:07
今朝、娘が自宅にスマホを忘れて学校に行きました。
中学生です。
みなさんだったら中身を見ますか?
メールとかラインとか見ますか?

コミュニケーション力が低いので学校生活とか気になります。なのにグループラインに誘われるがまま10個以上入っているようです。
友達と上手くいっているんだろうか。。。
でも見たら絶対わかってしまう状況にあります。
娘には無断で見ないでっていわれています。
今まで見たことは娘の前で1回ありますがそれだけです。

うーーん、葛藤。。。

やっぱ、見るのよそう。。
17  名前: 私は見てるよ :2016/06/28 15:38
>>1
それが、スマホを持たせたときの約束だから。
そういう家庭は私の周りは多い。
そしてスマホトラブルになってる子は大抵親が見てない家庭なのも私の周りは多い。
うちは中2の息子ですが、毎日のように見てはいます。
ただ、息子の発言だけ追ってみてるだけで、ほかの子の発言は殆ど見てない。
けど、明らかにこれはという内容のものについては、場合によっては親同士連絡取り合って様子を見てる事はあります。

ところで、主さんのお子さんは私立なのかな?
うちの子が通う公立中はスマホ等不必要なものは学校に持ち込み禁止。
見つかったら、没収されて、親が引き取りに行き、それが続けば学期末まで学校が預かる。
18  名前: 見られる可能性 :2016/06/28 15:39
実際に見たことはないけど、
「見ようと思えば見られるんだよ」と言うことは話してる。

うちはパソコンで何を検索しているのかも一応管理しています。さすがにそこまではチェックしていませんが(自分も誰かに見られたら嫌だから)

ただ「誰かに見られる恐れがあるということ」がわかっているかどうかは大事だと思います。

実際親が管理しなくても、悪事を働けば警察が介入することだってある。

少なくともSNS始める時点でこういう話はしておくべきだと私は思います。

ラインも紙ベースの交換日記と違うからね。
19  名前: 見ない :2016/06/28 15:46
>>16
約束はしているよ。

でも見ない。

それが信頼。
20  名前: 知り合い :2016/06/28 16:06
>>19
>約束はしているよ。
>
>でも見ない。
>
>それが信頼。



知り合いでいる。

信頼という名の無関心。

子どもに対する関心が薄い人がいる。
しゃべっていてわかる。
その人がやたらと使う言葉。「信頼している。」

その子がタバコを吸っているのを知っている私。
21  名前: 逆かな。 :2016/06/28 17:30
>>19
>約束はしているよ。
>
>でも見ない。
>
>それが信頼。


お互い信頼しているから、我が子も私にLINEを見せてくれる。内容がやばくても見せてくれる。
私も我が子を信頼しているから、どんな内容でも平気で見れる。そして話ができる。

中学生のLINEって本当に楽しい!
そしてちょっと危険、あやうい子もいる。

我が家の信頼ってそんな感じ。
あけすけ。LINEも心もあけすけ。中学までかな。いつまでこういう関係でいられるのかはわからないけど、今現在、そんな感じです。
トリップパスについて





きっと見ないよね
0  名前: 子供のスマホ見ますか? :2016/06/27 00:18
今朝、娘が自宅にスマホを忘れて学校に行きました。
中学生です。
みなさんだったら中身を見ますか?
メールとかラインとか見ますか?

コミュニケーション力が低いので学校生活とか気になります。なのにグループラインに誘われるがまま10個以上入っているようです。
友達と上手くいっているんだろうか。。。
でも見たら絶対わかってしまう状況にあります。
娘には無断で見ないでっていわれています。
今まで見たことは娘の前で1回ありますがそれだけです。

うーーん、葛藤。。。

やっぱ、見るのよそう。。
17  名前: 私は見てるよ :2016/06/28 15:38
>>1
それが、スマホを持たせたときの約束だから。
そういう家庭は私の周りは多い。
そしてスマホトラブルになってる子は大抵親が見てない家庭なのも私の周りは多い。
うちは中2の息子ですが、毎日のように見てはいます。
ただ、息子の発言だけ追ってみてるだけで、ほかの子の発言は殆ど見てない。
けど、明らかにこれはという内容のものについては、場合によっては親同士連絡取り合って様子を見てる事はあります。

ところで、主さんのお子さんは私立なのかな?
うちの子が通う公立中はスマホ等不必要なものは学校に持ち込み禁止。
見つかったら、没収されて、親が引き取りに行き、それが続けば学期末まで学校が預かる。
18  名前: 見られる可能性 :2016/06/28 15:39
実際に見たことはないけど、
「見ようと思えば見られるんだよ」と言うことは話してる。

うちはパソコンで何を検索しているのかも一応管理しています。さすがにそこまではチェックしていませんが(自分も誰かに見られたら嫌だから)

ただ「誰かに見られる恐れがあるということ」がわかっているかどうかは大事だと思います。

実際親が管理しなくても、悪事を働けば警察が介入することだってある。

少なくともSNS始める時点でこういう話はしておくべきだと私は思います。

ラインも紙ベースの交換日記と違うからね。
19  名前: 見ない :2016/06/28 15:46
>>16
約束はしているよ。

でも見ない。

それが信頼。
20  名前: 知り合い :2016/06/28 16:06
>>19
>約束はしているよ。
>
>でも見ない。
>
>それが信頼。



知り合いでいる。

信頼という名の無関心。

子どもに対する関心が薄い人がいる。
しゃべっていてわかる。
その人がやたらと使う言葉。「信頼している。」

その子がタバコを吸っているのを知っている私。
21  名前: 逆かな。 :2016/06/28 17:30
>>19
>約束はしているよ。
>
>でも見ない。
>
>それが信頼。


お互い信頼しているから、我が子も私にLINEを見せてくれる。内容がやばくても見せてくれる。
私も我が子を信頼しているから、どんな内容でも平気で見れる。そして話ができる。

中学生のLINEって本当に楽しい!
そしてちょっと危険、あやうい子もいる。

我が家の信頼ってそんな感じ。
あけすけ。LINEも心もあけすけ。中学までかな。いつまでこういう関係でいられるのかはわからないけど、今現在、そんな感じです。
トリップパスについて





意地悪な人は意地悪の自覚無い?
0  名前: 自覚してや :2016/06/26 12:12
年齢の上下は関係ないみたいですけど、ざっとターゲットの
服装なり持ち物、雰囲気を見て自分より上か下かランク付けして、下だと思ったらでっかい態度。

きかれたことについてターゲットが何か言うと目くばせして頷きあって含み笑い。

自分のやってる事って他人にとても不快感与えるって、
判らないもんなんでしょうか?
22  名前: だけどさ :2016/06/28 13:16
>>20
苦笑いで済ませてあげてるって考え方が、もう、意地悪だと思う。

言いたいことあるなら言う、言わないなら、そんな感じ悪く臭わせないでいいと思う。
23  名前: ほんとに :2016/06/28 13:19
>>22
>苦笑いで済ませてあげてるって考え方が、もう、意地悪だと思う。
>

うん。
上からだよね。
意思の疎通、相手のせいだけかい!
24  名前: ないない :2016/06/28 13:55
幼稚園にて。
スレ文にあるような意地悪ママがいて、毎回誰かの悪口を言う、無視する、仲間はずれにするなどしょっちゅう。
そこの子どもがちょっといじめられた。
(「いじめ」ってほどのことではなく、園児同士よくある戦いごっこで悪役にされたとか、新聞紙で作った剣で叩かれたとかその程度。お互い様な話)

そうしたら「信じられない!いじめですよね?れやられた方の身になってみてください!」とすごい剣幕で先生にまくしたててた。
周りのお母さん方、みーんな唖然。

自分が普段やっている無視とか悪口のほうがよっぽどひどいのに。
自分の悪事にはこれっぽっちも気づいていないんだろうなと思った。
25  名前: うし :2016/06/28 16:08
>>21
>>服装なり持ち物、雰囲気を見て自分より上か下かランク付けして、下だと思ったらでっかい態度。
>
>警戒しすぎてないですか。
>相手は、なにも言わないのに。

でもいるよ〜。
警戒なんかしてなかったのに…。

何から何までチェックしてる人。
服装ではないけど、
勤務時間とか会社の備品とか
社内の設備の様子とか
(何かが汚れてる、ドアが少し開いてる、電気ついてる、何々がない)
上司でもないくせにチェックしてる。

もううんざりすぎて疲れたよ。

そして、指摘してくるけど
自分もできてないときあるのよ。

普通の人なら指摘しないようなことしてくるんだよね。
26  名前: 、「、「。ト :2016/06/28 17:26
>>24
、、、?ヘ。「、ス、ヲ、、、ヲソヘ。」
トリップパスについて





親が選挙に行く・行かないのって関係あるのか?
0  名前: 親の背中 :2016/06/27 12:31
「選挙に行かない」というスレがありましたね。

私の場合は小さい頃から両親と一緒に投票所に出かけていたので(ただし当時は投票所内に子どもは入れなかったと記憶)、大人になったら選挙には行くものと思っていました。

反対に選挙とは全く無縁の家庭だと、子どもも選挙に無関心に育つんでしょうか。

皆さんの親御さんはどうでしたか?そしてその親御さんに影響を受けましたか?
6  名前: 皆勤 :2016/06/28 13:43
>>1
選挙権持つようになってから、毎回選挙に行きます、投票日当日台風直撃した日にも行ったw
主人も今のところ毎回選挙行ってるそうです。
子供はまだ16歳と12歳ですが、選挙権持つようになったらたぶん一緒に行くと思います。
私の親も、主人の親もほぼ毎回選挙に行ってるそうです、私の実家の母が入院していた時そこの病院で投票できなくて、容態が悪くて外出許可がもらえなかったのでやむなく行けなかった時があったけど、それ以外はずっと行ってると思います。
別にさ、その候補者に熱い一票を投じたいってんじゃないんだけど、自分の入れた人が当選するかどうか、一種の賭け?みたいな後ろ向きな考え方の時もありますが。
7  名前: 土地柄 :2016/06/28 15:21
>>1
家業の関係で実家はバリバリの保守。
祖父はあの○○先生の後援会員。
投票どころか街頭演説を聞きに動員された。

今も仕事が関係するので動員される。
応援演説に有名先生が来るので
ミーハーな私には楽しいです。

環境や親の影響大きいですね。
8  名前: 一応ね :2016/06/28 16:02
>>1
>「選挙に行かない」というスレがありましたね。
>
>私の場合は小さい頃から両親と一緒に投票所に出かけていたので(ただし当時は投票所内に子どもは入れなかったと記憶)、大人になったら選挙には行くものと思っていました。
>
>反対に選挙とは全く無縁の家庭だと、子どもも選挙に無関心に育つんでしょうか。
>
>皆さんの親御さんはどうでしたか?そしてその親御さんに影響を受けましたか?


うちは両親揃って毎回投票へ行ってました。
多分今も行ってると思うけど、父親は「入れたい奴なんか誰もいない!該当者なしだ!」と言ってたから無効票出しに行ってたんじゃないかな。

私は20歳で就職したけど、サービス業で日曜出勤だったので一緒に行ったことない。
母親からは「行きなさいよ!」と言われてたけど。

今は小学生の子供の手前、選挙権放棄はしちゃダメと話してます。
そのせいか最近は、学校帰りに立候補者の貼り出してある看板を眺めて帰ってくるのが日課らしい。
なので興味を持つかどうかは親の働きかけも多少あるのかな。
9  名前: ある程度あるんじゃ? :2016/06/28 17:12
>>1
うちの親は一応行ってた。

父は、地元の保守系議員の後援会に入っててパーティも行ってた。

母は、特に支持がなかったようで、今回は入れたい顔の人がいなかったわ。と言って、共産党に入れた。とか言ってた。
こういう人もいてないと困るから。と言ってたので私はふーんそんなもんなのかと思って、初めての選挙で誰がいいのかわからなかったので共産党に入れた。(共産党がどんな党なのか全然わかってなかった)

もっと大人になってからは共産党はやめた。

投票に行くか行かないかも影響受けるだろうし
どの政党にするかも、子供はよくわからないし親の通りにする可能性高いと思う
10  名前: あるある :2016/06/28 17:25
>>1
うちも親と一緒でした。
ここで待ってなさいと言われて投票所の外で待っていた。

今も棄権は絶対にしないです。
でも支持政党が特にないので、気まぐれ投票です。
新聞折り込みに入る候補者を見て、こいつの顏嫌いとかそんな感覚。
選挙に行かないという選択はないなあ。
トリップパスについて





親が選挙に行く・行かないのって関係あるのか?
0  名前: 親の背中 :2016/06/27 05:31
「選挙に行かない」というスレがありましたね。

私の場合は小さい頃から両親と一緒に投票所に出かけていたので(ただし当時は投票所内に子どもは入れなかったと記憶)、大人になったら選挙には行くものと思っていました。

反対に選挙とは全く無縁の家庭だと、子どもも選挙に無関心に育つんでしょうか。

皆さんの親御さんはどうでしたか?そしてその親御さんに影響を受けましたか?
6  名前: 皆勤 :2016/06/28 13:43
>>1
選挙権持つようになってから、毎回選挙に行きます、投票日当日台風直撃した日にも行ったw
主人も今のところ毎回選挙行ってるそうです。
子供はまだ16歳と12歳ですが、選挙権持つようになったらたぶん一緒に行くと思います。
私の親も、主人の親もほぼ毎回選挙に行ってるそうです、私の実家の母が入院していた時そこの病院で投票できなくて、容態が悪くて外出許可がもらえなかったのでやむなく行けなかった時があったけど、それ以外はずっと行ってると思います。
別にさ、その候補者に熱い一票を投じたいってんじゃないんだけど、自分の入れた人が当選するかどうか、一種の賭け?みたいな後ろ向きな考え方の時もありますが。
7  名前: 土地柄 :2016/06/28 15:21
>>1
家業の関係で実家はバリバリの保守。
祖父はあの○○先生の後援会員。
投票どころか街頭演説を聞きに動員された。

今も仕事が関係するので動員される。
応援演説に有名先生が来るので
ミーハーな私には楽しいです。

環境や親の影響大きいですね。
8  名前: 一応ね :2016/06/28 16:02
>>1
>「選挙に行かない」というスレがありましたね。
>
>私の場合は小さい頃から両親と一緒に投票所に出かけていたので(ただし当時は投票所内に子どもは入れなかったと記憶)、大人になったら選挙には行くものと思っていました。
>
>反対に選挙とは全く無縁の家庭だと、子どもも選挙に無関心に育つんでしょうか。
>
>皆さんの親御さんはどうでしたか?そしてその親御さんに影響を受けましたか?


うちは両親揃って毎回投票へ行ってました。
多分今も行ってると思うけど、父親は「入れたい奴なんか誰もいない!該当者なしだ!」と言ってたから無効票出しに行ってたんじゃないかな。

私は20歳で就職したけど、サービス業で日曜出勤だったので一緒に行ったことない。
母親からは「行きなさいよ!」と言われてたけど。

今は小学生の子供の手前、選挙権放棄はしちゃダメと話してます。
そのせいか最近は、学校帰りに立候補者の貼り出してある看板を眺めて帰ってくるのが日課らしい。
なので興味を持つかどうかは親の働きかけも多少あるのかな。
9  名前: ある程度あるんじゃ? :2016/06/28 17:12
>>1
うちの親は一応行ってた。

父は、地元の保守系議員の後援会に入っててパーティも行ってた。

母は、特に支持がなかったようで、今回は入れたい顔の人がいなかったわ。と言って、共産党に入れた。とか言ってた。
こういう人もいてないと困るから。と言ってたので私はふーんそんなもんなのかと思って、初めての選挙で誰がいいのかわからなかったので共産党に入れた。(共産党がどんな党なのか全然わかってなかった)

もっと大人になってからは共産党はやめた。

投票に行くか行かないかも影響受けるだろうし
どの政党にするかも、子供はよくわからないし親の通りにする可能性高いと思う
10  名前: あるある :2016/06/28 17:25
>>1
うちも親と一緒でした。
ここで待ってなさいと言われて投票所の外で待っていた。

今も棄権は絶対にしないです。
でも支持政党が特にないので、気まぐれ投票です。
新聞折り込みに入る候補者を見て、こいつの顏嫌いとかそんな感覚。
選挙に行かないという選択はないなあ。
トリップパスについて





家計簿つけてますか
0  名前: 三日坊主 :2016/06/27 02:19
家計簿つけてますか?

私はいつも1週間くらいで終わってしまいます。

7月度こそはつけようと思うのですが
オススメの方法やアプリなどあったら教えてください。
4  名前: 夫が :2016/06/28 10:24
>>1
前は私が家計を握ってたのですが
今は夫がやってます。

私は細かく費目を分けてエクセルでつけてました。
夫は、大まかな金額だけつけてるみたいですが、夫のほうが管理に向いてます。
5  名前: 把握のみ :2016/06/28 11:00
>>1
>家計簿つけてますか?
>
>私はいつも1週間くらいで終わってしまいます。
>
>7月度こそはつけようと思うのですが
>オススメの方法やアプリなどあったら教えてください。


細かい節約は意味がないと思ってる私は、大きな出費を減らす努力はしてますが、日々の節約はしてない。


家計簿も、給料がどこにいくら流れてくか大体は把握してるけど毎日いくら使ったとかそんなの気にしない。


食費はなるべくカード払いにしてポイントためてる。だから少しは家計簿がわりになるかなー。
6  名前: 雑なエクセル :2016/06/28 11:02
>>2
>つけてる。
>
>エクセルで自作。情けない位簡単な奴です。
>
>列に日付、行にお店の名前書いてひと月ごとに一つのシート。
>いつ、どこのお店でいくら買ったかだけ記入して縦横集計だけ自動計算。
>ヨーカドーで買ったなら食費とか、マツキヨなら雑費とかざっくり見る。あとクリーニング、ガソリン代、医療費、その他の項目があって、金額が大きいものは日付の最後の列に内容を書く。
>これでも月内で使いすぎとか余裕があるとか見当がつくし、出費が多すぎる時は何が原因か判る。子どもが怪我して通院したとか、夏冬の入れ替えでクリーニング代が高かったとか。
>
>私は現金出費しかつけてないけど必要なら光熱費とか家関係の出費とか固定費を費目で足せばいいと思う。

ちなみにうちは家族三人現金出費10万円が予算です。
10万から当日までの出費合計を引いた金額と、それを残日数で割った金額を出せるようにしておいて、余裕があるとかないとか把握してます。

光熱費、子どもの授業料、保険、交際費、貯蓄など固定費や大きな出費は夫の管理です。足りない時に追加でもらうのに内訳の説明するからそれが判る程度につけている。
7  名前: 散財 :2016/06/28 11:36
>>1
以前は記入するタイプの家計簿を使用していました。

とりあえずつけるんですけど、収支はまったく気にしていません。貯金も出来てない。

家計を預かる主婦としては、失格と言われればそれまでか…。
元々宵越しの金は持たないタイプかもしれません。

で、今年からはレシートを貼るタイプの家計簿に変更しました。

食費とか通信費とか決めて金額のメモリに合わせて貼っていくだけですが、ひと月にどれだけお金を使っているのか一目瞭然になりました。
食費は毎月8万とか、外食は1万とか結構分かりやすい。

しかしだからと言って節約するわけではないです。

レシートを貼る分どんどん家計簿は厚く重くなってます。
結構ページを使っているので、2冊目に突入するかもしれません。
8  名前: おかねレコ :2016/06/28 17:14
>>1
おかねレコというアプリでやってます。
いろいろ有料会員向けの機能はあるけれど、お金の出入りの把握なら、無料で十分。
項目毎に分けたり、支払い方法別にリストアップや集計など、一通りのことはできます。
トリップパスについて





卵アレルギー克服しました!
0  名前: いつか半熟 :2016/06/27 09:08
中1の息子、乳児の頃から卵アレルギーでしたが、ここにきてようやく食べられるようになってきました。

離乳食にも幼稚園のお弁当にも卵を使えず、小学校の給食は除去食を用意してもらい、買い物の際は成分表とにらめっこ、外食時も神経質にならざるを得なかったけど、苦労のかいあって、やっと毎日のお弁当にも卵焼きやオムレツの黄色を入れることが出来るようになり、嬉しいです。

ここまで来るのに小児科の先生、おやつなどを気遣ってくれたママ友達、学校の栄養士の先生、家族、すべてに感謝です。

息子自身も、負荷試験や経皮免疫療法の治療を頑張ってくれたので褒めてあげたいです。

アレルギーっ子をお持ちの方はそんなにいらっしゃらないかもしれませんが、もしいらしたら・・・
長くかかってもいつか克服出来る日がくると思うので、大変ですが頑張ってくださいね。
1  名前: いつか半熟 :2016/06/28 13:53
中1の息子、乳児の頃から卵アレルギーでしたが、ここにきてようやく食べられるようになってきました。

離乳食にも幼稚園のお弁当にも卵を使えず、小学校の給食は除去食を用意してもらい、買い物の際は成分表とにらめっこ、外食時も神経質にならざるを得なかったけど、苦労のかいあって、やっと毎日のお弁当にも卵焼きやオムレツの黄色を入れることが出来るようになり、嬉しいです。

ここまで来るのに小児科の先生、おやつなどを気遣ってくれたママ友達、学校の栄養士の先生、家族、すべてに感謝です。

息子自身も、負荷試験や経皮免疫療法の治療を頑張ってくれたので褒めてあげたいです。

アレルギーっ子をお持ちの方はそんなにいらっしゃらないかもしれませんが、もしいらしたら・・・
長くかかってもいつか克服出来る日がくると思うので、大変ですが頑張ってくださいね。
2  名前: がんばったね :2016/06/28 15:52
>>1
まずは、おめでとう。
そしてお疲れ様でした。

これだけアレルギーが一般的になり情報もあるのに、当事者じゃないとなかなからわからないものね。

うちの高学年娘もアレルギーフルコースですが、小学校入学と同時に卵もオッケーになったので、給食に困ることなく、日常生活でも今は問題ないです。

乳幼児の頃は除去食ばかりで、やっぱり面倒だったり大変だったけど、うちは軽い方だったみたい。

娘は一番最初にリクエストした卵料理が、「卵入りのチャーハン」でしたよ。
それまで真っ白だったからすごく喜んでました。

息子さん、何が美味しかったのかな?
3  名前::2016/06/28 16:49
>>2
> うちの高学年娘もアレルギーフルコースですが、小学校入学と同時に卵もオッケーになったので、給食に困ることなく、日常生活でも今は問題ないです。
>
> 乳幼児の頃は除去食ばかりで、やっぱり面倒だったり大変だったけど、うちは軽い方だったみたい。
>
> 娘は一番最初にリクエストした卵料理が、「卵入りのチャーハン」でしたよ。
> それまで真っ白だったからすごく喜んでました。
>
> 息子さん、何が美味しかったのかな?
>


ありがとうございます!

お嬢さん、アレルギーフルコースということは、アトピーや喘息、花粉症などもあるのでしょうか?

うちは乳児湿疹はあったものの、アトピーは免れました。でも、2歳で喘息を発症してその治療と食物アレルギーの治療を並行して続けてきました。

幸い喘息の発作もほとんど出なくなり、同時に卵の免疫療法も効果が出てきた感じです。

うちの息子は除去期間がけっこう長かったため、最初は卵を食べたがらなかったんですよー。でも、お嬢さんと同じく、炒飯に卵を入れてあげたら凄く美味しい!と言って、今ではお弁当にも炒飯をリクエストするくらいです。

あと、毎年クリスマスや誕生日に卵の量をかなり減らしたスポンジを焼いてケーキを作っていたけど、卵白が少ないとふわふわにならないんですよね…それでも息子は喜んで食べてましたけど。

医師から、卵は比較的、免疫療法の効果が出やすいと聞きました。小麦はなかなか大変だと、ママ友は嘆いていましたね。

お嬢さん、他のアレルギー症状も改善されるといいですねー!
トリップパスについて





何もないということはおもしろいこともないということ
0  名前: 平穏 :2016/06/27 08:20
今のところは・・・・平和。
これからどうなるのかは不明。
平和が一番だとおもうよね?
4  名前: 山谷 :2016/06/28 13:57
>>1
幼少の頃から波乱万丈の私からしたら、
何もないってすごく幸せな事だと思うよ。
心の底からうらやましい。
5  名前: 塞翁 :2016/06/28 14:05
>>4
>幼少の頃から波乱万丈の私からしたら、
>何もないってすごく幸せな事だと思うよ。
>心の底からうらやましい。

同じだ。
何もない生活に憧れる。
6  名前: 、ト、ト、ャ、ハ、ッ :2016/06/28 15:05
>>1
>コ」、ホ、ネ、ウ、惕マ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲハソマツ。」
>、ウ、?ォ、鬢ノ、ヲ、ハ、?ホ、ォ、マノヤフタ。」
>ハソマツ、ャー?ヨ、タ、ネ、ェ、筅ヲ、隍ヘ。ゥ


コヌカ盻ラ、ヲ。」
。ヨタク。ラ、ク、ュ、ハ、、、筅ホ、マ
。ヨサ爍ラ、篏爨ヘ、ハ、、
、ネ、マサ荀ホ、ウ、ネ、タ、惕ヲ、ォ。」
7  名前: シツイネ、ャ :2016/06/28 15:17
>>4
サ荀マー鬢テ、ソイネト惕ャ・皈チ・罕ッ・チ・网タ、テ、ソ。」

、ス、キ、ニ。「シォハャ、ャコ釥テ、ソイネト惕ホ。「イソ、ネイソ、篶オ、、サ👻ォ。」
、チ、遉ウ、テ、ネ、キ、ソヌネ、マ、「、?ォ、ハ。」

シォハャ、ホー鬢テ、ソイネト惕ャハム、タ、テ、ソサ👻ヒオ、ノユ、、、ソ、ホ、マ。「シォハャ、ャキ?ァ、キ、ニ、ォ、鬘」

イソ、篶オ、、、ホ、ャー?ヨ、タ。」
8  名前: ゼロ :2016/06/28 15:34
>>4
>幼少の頃から波乱万丈の私からしたら、
>何もないってすごく幸せな事だと思うよ。
>心の底からうらやましい。

でも、山谷乗り越えてきて、今平穏になって子供たちもそろそろ自立って歳になってきたら、もう死んでもいいかなぁと思い始めてきちゃった。

私の場合、一生分の不幸を20歳で終えちゃって、後の20数年で幸福を取り返したような気がしてて、もうプラマイゼロになったんじゃないかなと思う。
トリップパスについて





あるスレ開けようとすると、ウイルスバスターが・・。
0  名前: 解らない :2016/06/27 19:15
あるスレを見たくて開けようとするとウィスルバスタークラウドからのお知らせ「守りたい情報の」送信をちゅうだんしました。

という画面が出てその画面が開けません。

このHPのどこもそうだというのなら、何かPC側の設定がまずいのか?と思うのですが、そのスレだけなんです。

なんでなんでしょうか???
1  名前: 解らない :2016/06/28 14:05
あるスレを見たくて開けようとするとウィスルバスタークラウドからのお知らせ「守りたい情報の」送信をちゅうだんしました。

という画面が出てその画面が開けません。

このHPのどこもそうだというのなら、何かPC側の設定がまずいのか?と思うのですが、そのスレだけなんです。

なんでなんでしょうか???
2  名前: どのスレ? :2016/06/28 14:12
>>1
この中のスレですか?
3  名前: アド :2016/06/28 14:13
>>1
広告じゃないかな。ひっかかってんの。

ロードの関係で広告がマズいんだと思う。
4  名前::2016/06/28 14:21
>>2
>この中のスレですか?
アンジェラアキのやつです。

活動再開ニュース私も見たもんで・・。
トリップパスについて





今日あったいいことのスレ
0  名前: 米麹 :2016/06/26 15:42
どんな小さなことでもいいので
何か一つずつ書きませんか。

私のいいことは今までで一番甘い甘酒ができたことです。
手順は変わらないのに何が幸いしたんだろう…
わからないど嬉しい!
15  名前::2016/06/28 07:56
>>8
> 主さんの作った甘酒は米麹から作ったの?
> 米麹の甘酒って美味しいよね。
> 私も好き。

そうですー米麹です。美味しいですよね〜
朝食代わりに牛乳割りで飲んでます♪
16  名前::2016/06/28 07:58
>>1
みなさんに起こったよいことを読んでたら朝から気分も明るく元気をもらえたような気がします。

お付き合いくださりありがとうございました。

レスくださった方、読んでくださった方に
今日も何かいいことがありますように!
17  名前: 楽しみ〜 :2016/06/28 10:48
>>1
主人の実家に急遽行かなければならなくなったので
私は予定をキャンセル(怒)

でも、私のご機嫌を取るために、主人の提案で
そのまま旅行に行く事になった!(嬉)
18  名前: 挨拶 :2016/06/28 11:13
>>1
いつもの通り道で、いつもすれ違う人達と
挨拶できるようになってきた。
声に出して挨拶できる人もできて嬉しい。

今日は会釈だけだった人と
お互い笑顔で挨拶できた!嬉しかったです。
19  名前: 元総長 :2016/06/28 13:15
>>1
おおっ、気温とか、心のかけ具合や平安具合とかに影響してたりして
(^。^)

パン作る時や、ぬか漬け、豆乳から湯葉作る時とか気持ちが安定してる時の方がなにか、うまくいったりするもんな。美味しいの出来てラッキーでしたね。

今日の朝お向かいの家の玄関前で、犬と飼い主が立ち止まり、私雨戸を開けながら2回から外を眺めてたら、
あららら

犬は大を始め、飼い主はだめよ、ここではと、綱引っ張って引きずられながらもう止まらず。

あ、やっちゃったよ。

袋で取り。ベットボトル2本歯ブラシ片手に地面ゴシゴシ

さすが飼い主と思って、微笑んでたら、なんと、先日いき同行して公園で遊んだった方だっから、「あら、いえ、ここだったの、また遊ぼうね。」

とまた会えたのがうれしい、良い出会いがありました。
トリップパスについて





今日あったいいことのスレ
0  名前: 米麹 :2016/06/26 19:57
どんな小さなことでもいいので
何か一つずつ書きませんか。

私のいいことは今までで一番甘い甘酒ができたことです。
手順は変わらないのに何が幸いしたんだろう…
わからないど嬉しい!
15  名前::2016/06/28 07:56
>>8
> 主さんの作った甘酒は米麹から作ったの?
> 米麹の甘酒って美味しいよね。
> 私も好き。

そうですー米麹です。美味しいですよね〜
朝食代わりに牛乳割りで飲んでます♪
16  名前::2016/06/28 07:58
>>1
みなさんに起こったよいことを読んでたら朝から気分も明るく元気をもらえたような気がします。

お付き合いくださりありがとうございました。

レスくださった方、読んでくださった方に
今日も何かいいことがありますように!
17  名前: 楽しみ〜 :2016/06/28 10:48
>>1
主人の実家に急遽行かなければならなくなったので
私は予定をキャンセル(怒)

でも、私のご機嫌を取るために、主人の提案で
そのまま旅行に行く事になった!(嬉)
18  名前: 挨拶 :2016/06/28 11:13
>>1
いつもの通り道で、いつもすれ違う人達と
挨拶できるようになってきた。
声に出して挨拶できる人もできて嬉しい。

今日は会釈だけだった人と
お互い笑顔で挨拶できた!嬉しかったです。
19  名前: 元総長 :2016/06/28 13:15
>>1
おおっ、気温とか、心のかけ具合や平安具合とかに影響してたりして
(^。^)

パン作る時や、ぬか漬け、豆乳から湯葉作る時とか気持ちが安定してる時の方がなにか、うまくいったりするもんな。美味しいの出来てラッキーでしたね。

今日の朝お向かいの家の玄関前で、犬と飼い主が立ち止まり、私雨戸を開けながら2回から外を眺めてたら、
あららら

犬は大を始め、飼い主はだめよ、ここではと、綱引っ張って引きずられながらもう止まらず。

あ、やっちゃったよ。

袋で取り。ベットボトル2本歯ブラシ片手に地面ゴシゴシ

さすが飼い主と思って、微笑んでたら、なんと、先日いき同行して公園で遊んだった方だっから、「あら、いえ、ここだったの、また遊ぼうね。」

とまた会えたのがうれしい、良い出会いがありました。
トリップパスについて





生理が遅れてる
0  名前: ねこまんま :2016/06/27 11:55
タイトル通りです。
不快な方、スルーして下さい。

今まで本当に、遅れる事がなかった生理。

若いころからずーっと28日周期できっちり
きていて、最近になって27日とか25日の
時はあったものの、遅れたなんて初めて
です。

先月の17日が最後なので、ざっと予定から
2週間遅れています。
妊娠の可能性は、ないです。

こんな人、いますか?
ちなみに私は44歳です。

もうアガったのかな・・・。
さすがに早すぎる気がするんだけど。

こんな経験のある方いらしたら、
何でもいいので経験談を聞かせていただけませんか?

1ヶ月待って来なかったら、病院に行った
方がいいのでしょうか・・・
2  名前: 私も :2016/06/28 12:48
>>1
私も今回、遅れています。
同じく妊娠の可能性は無いです。
42歳です。
閉経について検索すると35歳で迎えた人もいれば50歳でもまだあるという人もいたり、個人差が大きいようですね。

>1ヶ月待って来なかったら、病院に行った
方がいいのでしょうか・・・

私だったら妊娠の可能性が無いのなら行かないと思いますが、どうなんでしょうね。
病気の場合って、どちらかというと不正出血するイメージありませんか?
3  名前: 更年期だよ :2016/06/28 12:54
>>1
私も44歳、24〜28日くらいできっちり来ていましたが、1年前、いくら待っても生理が来ずで、PMS症状が辛いので婦人科に行きました。

血液検査したら、なんとかっていうホルモンが減ってるって言われた。排卵機能がおとってるって。
更年期入り口ですねって。

でもまだ閉経は早いから、薬を飲んで生理を起こしましょうって。50くらいまで生理がないと、あとで骨粗しょう症とか心臓病とか色々問題が出てくるんだって。

今、漢方薬を飲んでます(更年期にはメジャーなやつ)。
これ飲むと、月一回は一応生理が来ます。
来ない時は、生理を起こす薬を飲んでます。

婦人科に行って血液検査してもらうといいかもね。
4  名前: 同じよ〜 :2016/06/28 12:55
>>1
私も44歳、若い頃は主さんと同じほぼ28日周期で、
ここ1〜2年くらい数日早まってくることが多くなった。

で、前々回は半月ほど遅れて生理がきた。
前回は26日。
今回は今のところ2日遅れている、まだ来ないかも。

あと私は風邪薬を飲むと遅れるんだよね。
今月は数日、市販薬を飲んだから遅れるな〜とは思っている。

半月遅れた時は薬飲んで無かったから、主さんと同じようにアガったのかな?って
思っちゃたけど。
5  名前: 私も44歳 :2016/06/28 13:10
>>3
>私も44歳、24〜28日くらいできっちり来ていましたが、1年前、いくら待っても生理が来ずで、PMS症状が辛いので婦人科に行きました。
>
>血液検査したら、なんとかっていうホルモンが減ってるって言われた。排卵機能がおとってるって。
>更年期入り口ですねって。
>
>でもまだ閉経は早いから、薬を飲んで生理を起こしましょうって。50くらいまで生理がないと、あとで骨粗しょう症とか心臓病とか色々問題が出てくるんだって。
>
>今、漢方薬を飲んでます(更年期にはメジャーなやつ)。
>これ飲むと、月一回は一応生理が来ます。
>来ない時は、生理を起こす薬を飲んでます。
>
>婦人科に行って血液検査してもらうといいかもね。

3番の方と全く同じ。
私の場合はがっつりホルモン剤飲んでるけど。
そろそろ卵巣が衰える時期なんだろうね。
婦人科へGO。
6  名前: ねこまんま :2016/06/28 13:10
>>1
ヌシです。
みなさん、ありがとうございます。

そうですか、なんとかホルモンの減少・・・
あるかもしれません。
検索してみると、ストレスも原因となるとか。
うーん、どちらもありそうです。

骨粗しょう症とかも怖いので、あまりに
待っても待っても来なかったら、一度
病院に行ってみようと思います。

ちょっと気が軽くなりました。

お付き合い下さった方、ありがとう
ございました。
トリップパスについて





マンションって何年くらいで売る?
0  名前: 節目 :2016/06/26 21:28
大体20年くらいで売らないと、後は売れないわ維持できないわって言われてるよね。
40年もしたら維持費も払えなくなるって・・。

マンション住まいの皆様、どういう計画してますか?
20  名前: 気をつけて :2016/06/28 08:50
>>1
地震保険に入ってないマンション多いよ。
気をつけてね。
21  名前: 住み替えなら :2016/06/28 09:05
>>19
高齢者住宅、ちょっと賃料は割高だけれどいいと思う。
広めのバリアフリー。
手すりもついているし、車椅子でも楽に生活できるようになっている。
老化が進んで介護が必要になってきたら、その都度契約してヘルパー等のケアを増やす。

夫婦でも暮らせるし、家の中での事故で骨折というリスクがかなり低率になる。
老々介護も楽。
元気なうちから入居すればヘルパーも抜きで生活も自由にできる。

子ども達も親の心配なく暮らせるし、あてにしなくて済む。
22  名前: そこ? :2016/06/28 11:10
>>20
地震保険は加入してても全額保証はされないって
わかってる?
23  名前: 建物 :2016/06/28 11:26
>>22
地震保険って家財保険も含めてだってわかってる?
24  名前: あれれ? :2016/06/28 12:30
>>23
>地震保険って家財保険も含めてだってわかってる?

この話は、マンションの管理組合で加入してるかどうかって話だよね?
トリップパスについて





マンションって何年くらいで売る?
0  名前: 節目 :2016/06/26 10:49
大体20年くらいで売らないと、後は売れないわ維持できないわって言われてるよね。
40年もしたら維持費も払えなくなるって・・。

マンション住まいの皆様、どういう計画してますか?
20  名前: 気をつけて :2016/06/28 08:50
>>1
地震保険に入ってないマンション多いよ。
気をつけてね。
21  名前: 住み替えなら :2016/06/28 09:05
>>19
高齢者住宅、ちょっと賃料は割高だけれどいいと思う。
広めのバリアフリー。
手すりもついているし、車椅子でも楽に生活できるようになっている。
老化が進んで介護が必要になってきたら、その都度契約してヘルパー等のケアを増やす。

夫婦でも暮らせるし、家の中での事故で骨折というリスクがかなり低率になる。
老々介護も楽。
元気なうちから入居すればヘルパーも抜きで生活も自由にできる。

子ども達も親の心配なく暮らせるし、あてにしなくて済む。
22  名前: そこ? :2016/06/28 11:10
>>20
地震保険は加入してても全額保証はされないって
わかってる?
23  名前: 建物 :2016/06/28 11:26
>>22
地震保険って家財保険も含めてだってわかってる?
24  名前: あれれ? :2016/06/28 12:30
>>23
>地震保険って家財保険も含めてだってわかってる?

この話は、マンションの管理組合で加入してるかどうかって話だよね?
トリップパスについて





アンジェラアキ、アメリカで活動するんじゃないの?
0  名前: あれ?? :2016/06/27 14:29
今朝の情報番組で、アンジェラアキがディズニーシーとコラボとか言うのやってました。

あの人日本での活動辞めてアメリカ行ったんじゃない?

あっちでは駄目で舞い戻って来たの??
1  名前: あれ?? :2016/06/28 11:28
今朝の情報番組で、アンジェラアキがディズニーシーとコラボとか言うのやってました。

あの人日本での活動辞めてアメリカ行ったんじゃない?

あっちでは駄目で舞い戻って来たの??
2  名前: たぶん :2016/06/28 12:00
>>1
アメリカの大学に留学するから
活動を休止してただけだよ。
もう卒業したんじゃないの?
3  名前: 、、、、、ヘ :2016/06/28 12:06
>>1
>コ」トォ、ホセ🌅ヨチネ、ヌ。「・「・👄ク・ァ・鬣「・ュ、ャ・ヌ・」・コ・ヒ。シ・キ。シ、ネ・ウ・鬣ワ、ネ、ォクタ、ヲ、ホ、荀テ、ニ、゙、キ、ソ。」
>
>、「、ホソヘニ?ワ、ヌ、ホウ霹ーシュ、皃ニ・「・皈?ォケヤ、テ、ソ、👃ク、网ハ、、。ゥ
>
>、「、テ、チ、ヌ、マツフフワ、ヌノ、フ皃テ、ニヘ隍ソ、ホ。ゥ。ゥ


、ウ、ホソヘ、マニ?ワ、タ、ア、ヌ、ホウ霹ー、マブツホフオ、、、陦」
、ケ、エ、ッイサウレ、ホコヘヌス、ャ、「、?ヘ、タ、ネサラ、ヲ、ォ、鬘」

・ヌ・」・コ・ヒ。シ、ヌオッヘム、ネ、ォ・ケ・エ、、、ウ、ネ、タ、陦」
トリップパスについて





碑文谷公園
0  名前: 現場 :2016/06/27 15:43
落ち着いたよい風情の公園みたいですが、
ひとたび事件の現場になってしまったら
今後、遊びにいく人はいるのだろうか・・
皆さん平気ですか
16  名前: マンションだったね :2016/06/28 10:12
>>7
お婆さんだってさ、知らない人が家に入り込んだら騒ぐだろうし無抵抗なわけないもんね。
この時期、閉め切って生活していないから音は洩れるはず。
近所の人は気づかなかったんだね。

強盗だったらお金だけが目的でしょ?
バラバラにする理由が解らない。
縛って騒がれないようにして、ゆっくり物色すればいいだけだもん。
17  名前: 印象 :2016/06/28 11:15
>>1
知り合いとかに多額のお金を貸し付けていて、返済を迫ったら殺されたのかな…と、被害者が高齢者だとニュースで聞いて最初に思ったわ。
18  名前: うーむ :2016/06/28 11:30
>>1
普段出入りしているヘルパー(男性)がインタビューに答えてた。

あのヘルパーさんがダスキン?
ダスキン、ヘルパー事業所もやってるよね。
19  名前: インタビュー :2016/06/28 11:32
>>18
他の人のヘルパーでたまに会うって言ってなかった?
他の人のことかな?
20  名前: うーむ :2016/06/28 11:38
>他の人のヘルパーでたまに会うって言ってなかった?
>他の人のことかな?


そうそう、その「たまに会う」って言ってた人。
今ググってみたら、やっぱりダスキンに部屋の清掃頼んでいたみたい。
このヘルパーさんが通報したのかな。

19日夜
長男と会って、見送る姿が監視カメラに写ってる。

20日午前
清掃ヘルパーが不在を確認。

26日
清掃ヘルパーが通報

19日〜20日の半日に何かあったってことかな。
トリップパスについて





碑文谷公園
0  名前: 現場 :2016/06/27 20:24
落ち着いたよい風情の公園みたいですが、
ひとたび事件の現場になってしまったら
今後、遊びにいく人はいるのだろうか・・
皆さん平気ですか
16  名前: マンションだったね :2016/06/28 10:12
>>7
お婆さんだってさ、知らない人が家に入り込んだら騒ぐだろうし無抵抗なわけないもんね。
この時期、閉め切って生活していないから音は洩れるはず。
近所の人は気づかなかったんだね。

強盗だったらお金だけが目的でしょ?
バラバラにする理由が解らない。
縛って騒がれないようにして、ゆっくり物色すればいいだけだもん。
17  名前: 印象 :2016/06/28 11:15
>>1
知り合いとかに多額のお金を貸し付けていて、返済を迫ったら殺されたのかな…と、被害者が高齢者だとニュースで聞いて最初に思ったわ。
18  名前: うーむ :2016/06/28 11:30
>>1
普段出入りしているヘルパー(男性)がインタビューに答えてた。

あのヘルパーさんがダスキン?
ダスキン、ヘルパー事業所もやってるよね。
19  名前: インタビュー :2016/06/28 11:32
>>18
他の人のヘルパーでたまに会うって言ってなかった?
他の人のことかな?
20  名前: うーむ :2016/06/28 11:38
>他の人のヘルパーでたまに会うって言ってなかった?
>他の人のことかな?


そうそう、その「たまに会う」って言ってた人。
今ググってみたら、やっぱりダスキンに部屋の清掃頼んでいたみたい。
このヘルパーさんが通報したのかな。

19日夜
長男と会って、見送る姿が監視カメラに写ってる。

20日午前
清掃ヘルパーが不在を確認。

26日
清掃ヘルパーが通報

19日〜20日の半日に何かあったってことかな。
トリップパスについて





ちょっと気になったので聞きたい
0  名前: ごにょごにょ :2016/06/26 10:01
よくテストで山はるって聞きます。

みなさんのお子さんどうですか?
勉強1〜100まですべては無理だから、出そうなとこだけ自分でピックアップして勉強して、他は捨てる(勉強せずあきらめるとか)

テスト前息子がそんなことを言って
「他はあきらめる
全部は無理。山はろう」
と言っててどうなんだろうと思っていましたが、テストの後問題用紙見せてもらって納得。

テストで範囲が広い場合。
範囲の中で大きな項目の分野で分かれていて、結構大事そうだと思っていたけど、まったく出てなくて山はるって大事なのかもと思いました。

息子が苦手なところをとばして山をはって勉強したので、時間の無駄を省き高得点でした。
何度も山はったところを集中して勉強したらしいのでそこは完璧だったらしい。
苦手な時間のかかるところを勉強するのに手間取ってたらきっとほかの暗記まで完璧にできてなかったんだろうなと思うと、イチかバチかだけどこれはこれでいい方法だなと思ってしまいました。

ちなみに私は山はるのが怖くて、1〜100勉強するタイプですごく大変でした。
結局大事だと思って一生懸命、時間かけて勉強しても見事にでないこともありました。

山はるって大事なのかな。
14  名前: 普段やってこその :2016/06/28 06:31
>>1
傾向見抜く力って必要かも
そりゃ何もかも全部網羅してできたらそれが一番だけど。

坂の上の雲の秋山真之は、海軍候補生時代常に猛勉強しているわけもないのに成績がトップだったのは
この、ヤマを張る能力がすごかったという逸話があるよ

子供も中学の時、できる○○ちゃんに美術聞こう。あの子がいうところが大体出る。
と言ってた。
副教科は特に大切だなと思う。
先生の好みが絶対にあるし授業聞いてるか副教材やってるかを
すごく問われる。

私もヤマを張るのが得意で、子供と
「どこが出るか」を試験前に一緒に練ってた
うちは出来が良くないので、捨てるとこ捨てさせないと
最終的に間に合わなかったから。

最終的に大学受験は傾向と対策練らないといけないしね
ただし、小テストは必ず100点取れとは言ってる。
日々の小テスト100点取ってこその、ヤマ張りだと思ってます。
15  名前: そう? :2016/06/28 07:28
>>1
私の子がそんなことやったら、そんな危険なことやめなっていうけどね。
山はって今回当たったから良かったものの、そうでなかったら?
むしろ今回山が外れた方が今後のためによかったかもね。
これからはちゃんと地道にやろうと思うから。

しかし、範囲が広いと言ってるのは中学?高校?
中学で言ってるのなら、ちょっとこれから大変かもよ。
16  名前: 言い訳 :2016/06/28 09:07
>>1
中学から大学まで、山をはらないといけなほど広範囲なテストを受けたことがない。

スレ主さんの息子さんは、山をはったのではなく、苦手なところをあきらめただけで、そこがたまたま出なかっただけとしか思えない。
17  名前: 程度 :2016/06/28 09:29
>>1
先生がここを出すと言ったところを、重点的に勉強する。
といった程度の山なら、みんな一度くらいは張ったことがあるのではないかと思う。

私は、まんべんなく勉強するか、ダメならあきらめて試験受けてしまってたかも。そんなにできないほうではなかったので、勉強しないで受けたからと言って、それほど変な点も取ってなかった。一度だけ高校の英語で赤点ギリギリとって先生に心配されたことがあるが・・。

うちの息子は、ワーク中心にやってるみたい。ワークから問題が出ないと、点数落してくるけど、それでも学年20番以内にはいつも入ってる。
18  名前: ごにょごにょ :2016/06/28 10:25
>>1
山はるってすごく無駄な時間省いて、効率的だなと思ったのですがよくなさそうですね。
受験の問題も、まんべんなく少しづつ出るわけではなくて全くでない分野ありますよね。
だから、無駄に時間そそいで結局でなかったら意味ないよねと思ったのですがダメですね。

でもただの言い逃れ、運が良ければそれでいいけど運が悪ければ最悪なだけですね。
やはり甘そうな考えですね。
次回子供がまた山はりそうな発言あれば、きちんと覚えた方がいいこと言おうと思います。
〆ます。
トリップパスについて





チアシードって高カロリーなんだね
0  名前: びっくり :2016/06/27 11:42
おおさじ50㎉だって。
意外と高カロリーで驚いた。
6  名前: 芽吹き :2016/06/28 10:08
>>5
朝食のヨーグルトに入れるか、通勤時に持参するミルクティーに入れてる。

コーヒーに入れるのはマズイ(経験)。



(以下汚話)

目に見えた効果ははっきり言ってあまり感じないけど、便秘解消と便量が増える気がする。
極度の便秘症なので、出る便の量がすごく少ないんだけど、それが増えてる気がする。

昔はホワイトを飲んでたんだけど、最近はブラックにしてる。
そうすると便色が黒っぽくなるのよね。
かなり出てるんだと思う。
7  名前: 別人だけど :2016/06/28 10:17
>>5
>> わたしは毎日スプーン2杯飲んでる。
>> 便秘薬のつもりで。
>>
>
>乾燥したままですか?
>便秘薬の効果はありますか?
>質問ばかりでごめんね。

必ず水に浸すこと。
とりすぎると危険
この二つは検索すると出てくると思うよ。
8  名前::2016/06/28 10:19
>>5
つぶしたほうがいいみたいだよ、ゴマと同じだね。
丸のまま飲んじゃっても体を通り抜けるだけらしい、それでも、体を通り抜けるから便秘にはいいと思うけど。
せっかくの成分をきちんととりたいと思ったら、殻を破ることが大事って聞きました。
9  名前: 双葉 :2016/06/28 10:19
>>6
> 朝食のヨーグルトに入れるか、通勤時に持参するミルクティーに入れてる。
>
> コーヒーに入れるのはマズイ(経験)。
>
>
>
> (以下汚話)
> ↓
> 目に見えた効果ははっきり言ってあまり感じないけど、便秘解消と便量が増える気がする。
> 極度の便秘症なので、出る便の量がすごく少ないんだけど、それが増えてる気がする。
>
> 昔はホワイトを飲んでたんだけど、最近はブラックにしてる。
> そうすると便色が黒っぽくなるのよね。
> かなり出てるんだと思う。
>

ありがとうございます。やっぱり何かに入れるかたちなんですね。
前に水で戻して食べたとき見た目と食感が苦手で断念して、そのままサラダのトッピングなら食べられるけどそれは便秘になると聞いて放置してました。
ヨーグルトなら食べられるかもしれない。やってみます!
10  名前: 双葉 :2016/06/28 10:22
>>5
ノロノロ書いてたら他にもレスいただいてました。
7さん、8さんありがとうございます。
勉強になりました。
トリップパスについて





家があっても婆付じゃ・・・。
0  名前: 皆さんはどう? :2016/06/26 06:26
昨日見てたビフォーアフターの芸人さん、もう結婚する気ないのかな?

芸人として売れておらず、収入は少なそう。
持家といってもど田舎、しかも最大の欠点は婆付。
よほど寛大な心を持つ女性じゃないと結婚相手見つけるの無理じゃない?
24  名前: すごいね!偉い! :2016/06/28 09:55
>>3
親の鏡ってあなたのこと?
子が就職・結婚したら、一切子供に関わらないでね。
会うのも駄目よ、生活乱すから。
里帰りなんて 交通費かかるからさせちゃ駄目よ。
産んで育てた事だけ思い出にして 1人で満足して生きてください。すごいすごい。


私には無理だわ、あんたすごいね。
25  名前: あら・・・・。」 :2016/06/28 09:59
>>24
あほが見る、豚のけつって感じだね。
26  名前: 既に婆 :2016/06/28 10:07
>>22
娘が婚期逃して、あんな婆じゃ嫁に行けないよね、って言われてる人も多いのにね。
27  名前: いる :2016/06/28 10:14
>>1
ガチのぶら下がり姑がずっと暴れてるね
28  名前: 普通にお付き合い :2016/06/28 10:18
>>24
>親の鏡ってあなたのこと?
>子が就職・結婚したら、一切子供に関わらないでね。
>会うのも駄目よ、生活乱すから。
>里帰りなんて 交通費かかるからさせちゃ駄目よ。
>産んで育てた事だけ思い出にして 1人で満足して生きてください。すごいすごい。
>
>
>私には無理だわ、あんたすごいね。


3番読んできた。
そんな極端な事言ってない。
依存するのとお付き合いするのは別物。
あなたはお付き合い=依存なの?
そら煙たがられるわ
トリップパスについて





、ウ、👃ハ、ウ、ネタ霏ク、ヒクタ、ヲ。ゥ
0  名前: ヘァテ」、マ・筵:2016/06/27 03:40
1.ツゥサメ、ャキ、、ハスホサメ、ャ、、、?ォ、魑リケサ、ヒケヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、、、ネクタ、テ、ニ、、、?」ニア、クネノ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、ロ、キ、、。」

2.ノ隍ヌサ鋠遉ヒスミ、キ、ニ、ロ、キ、、。」
、荀??ワ、マサメ、ノ、筅ャイソ、ネクタ、ェ、ヲ、ネ。サ。サ、ヒ、キ、ニ、ロ、キ、、。」


セョウリケサ」カヌッタク、筅ト。「・゙・゙ヘァ、ャタ霏ク、ヒナチ、ィ、ソ、、、ウ、ネ。「、タ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
8  名前: 時と場合で :2016/06/28 09:35
>>1
2はナシだけど、
1は場合によるかもしれない。
子供や先生から事情を詳しく聞いてみてになるけどね。

子供がいじめに合って困った時期が数年あるから、
その方向性もつい考えてしまいます。
9  名前: 小学校実話 :2016/06/28 09:42
>>1
うちの方、学期末の懇談で通知表を先生から見せられる。
(見せるだけで回収、後日子供に渡される)
もちろん見せてもらえるのは自分の子供の通知表のみ。
クラス全員の色々な資料は先生が見ながら、説明する。
子供の机に先生と向かい合って座りながら
色々と成績や生活の話をする。

そこで、モンペは納得いかない成績の科目について、
先生に事情を聞いたり抗議したりするわけなんだけど
その時、資料(テストの点数など)をめくりながら説明する先生の手もとを覗き込み、
他の子のデータを見て、文句をつけ、そして
「その場で二人の通知表を訂正させた」
10  名前: どうかな :2016/06/28 09:46
>>1
> 1.息子が嫌いな女の子がいるから学校に行きたくないと言っている。同じ班にならないようにしてほしい。

これは事情や言い方によってありじゃないですか?
いつも悪口言ってくる、反論すると更にひどくなる、
学校行きたくない・・・とかね。

> 2.部活で試合に出してほしい。
> やる種目は子どもが何と言おうと〇〇にしてほしい。

これ部活の先生に言うの?
小学校で部活ある所はあるのね。
うちは週休二日になった頃からなくなったわ。


クラス替えで一緒にしないで欲しい子のリストが
すごく沢山のママさんは一人知っている。
11  名前: はい? :2016/06/28 09:56
>>9
>他の子のデータを見て、文句をつけ、そして
>「その場で二人の通知表を訂正させた」


エーーーーーーーーーΣ(゚д゚lll)
もう人間と思えないーーー(‾◇‾;)
12  名前: ホラーだ。 :2016/06/28 09:57
>>9
>そこで、モンペは納得いかない成績の科目について、
>先生に事情を聞いたり抗議したりするわけなんだけど
>その時、資料(テストの点数など)をめくりながら説明する先生の手もとを覗き込み、
>他の子のデータを見て、文句をつけ、そして
>「その場で二人の通知表を訂正させた」

ぎゃー、有り得ないね。
訂正までさせるのが怖い。
トリップパスについて





、ウ、👃ハ、ウ、ネタ霏ク、ヒクタ、ヲ。ゥ
0  名前: ヘァテ」、マ・筵:2016/06/26 22:19
1.ツゥサメ、ャキ、、ハスホサメ、ャ、、、?ォ、魑リケサ、ヒケヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、、、ネクタ、テ、ニ、、、?」ニア、クネノ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、ロ、キ、、。」

2.ノ隍ヌサ鋠遉ヒスミ、キ、ニ、ロ、キ、、。」
、荀??ワ、マサメ、ノ、筅ャイソ、ネクタ、ェ、ヲ、ネ。サ。サ、ヒ、キ、ニ、ロ、キ、、。」


セョウリケサ」カヌッタク、筅ト。「・゙・゙ヘァ、ャタ霏ク、ヒナチ、ィ、ソ、、、ウ、ネ。「、タ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
8  名前: 時と場合で :2016/06/28 09:35
>>1
2はナシだけど、
1は場合によるかもしれない。
子供や先生から事情を詳しく聞いてみてになるけどね。

子供がいじめに合って困った時期が数年あるから、
その方向性もつい考えてしまいます。
9  名前: 小学校実話 :2016/06/28 09:42
>>1
うちの方、学期末の懇談で通知表を先生から見せられる。
(見せるだけで回収、後日子供に渡される)
もちろん見せてもらえるのは自分の子供の通知表のみ。
クラス全員の色々な資料は先生が見ながら、説明する。
子供の机に先生と向かい合って座りながら
色々と成績や生活の話をする。

そこで、モンペは納得いかない成績の科目について、
先生に事情を聞いたり抗議したりするわけなんだけど
その時、資料(テストの点数など)をめくりながら説明する先生の手もとを覗き込み、
他の子のデータを見て、文句をつけ、そして
「その場で二人の通知表を訂正させた」
10  名前: どうかな :2016/06/28 09:46
>>1
> 1.息子が嫌いな女の子がいるから学校に行きたくないと言っている。同じ班にならないようにしてほしい。

これは事情や言い方によってありじゃないですか?
いつも悪口言ってくる、反論すると更にひどくなる、
学校行きたくない・・・とかね。

> 2.部活で試合に出してほしい。
> やる種目は子どもが何と言おうと〇〇にしてほしい。

これ部活の先生に言うの?
小学校で部活ある所はあるのね。
うちは週休二日になった頃からなくなったわ。


クラス替えで一緒にしないで欲しい子のリストが
すごく沢山のママさんは一人知っている。
11  名前: はい? :2016/06/28 09:56
>>9
>他の子のデータを見て、文句をつけ、そして
>「その場で二人の通知表を訂正させた」


エーーーーーーーーーΣ(゚д゚lll)
もう人間と思えないーーー(‾◇‾;)
12  名前: ホラーだ。 :2016/06/28 09:57
>>9
>そこで、モンペは納得いかない成績の科目について、
>先生に事情を聞いたり抗議したりするわけなんだけど
>その時、資料(テストの点数など)をめくりながら説明する先生の手もとを覗き込み、
>他の子のデータを見て、文句をつけ、そして
>「その場で二人の通知表を訂正させた」

ぎゃー、有り得ないね。
訂正までさせるのが怖い。
トリップパスについて





母親が入院すると・・・
0  名前: 精神科 :2016/06/26 15:53
母親が入院、それも精神科に入院すると可愛そうだと思いますか?やっぱり旦那も子供も負担ですよね。

ちなみに他に頼れる身内は遠方なのでいません。

でも私もいろいろ疲れてしまい、入院したいです。

別に他人に攻撃したり暴れたり自殺したいと思っているわけでもありません。薬合わせのためにも入院させてほしい。
家やいろいろなものから離れて心を落ち着かせたいんです。

普通の心療内科には通ってて服薬はしています。

物理的に離れて治療したい、短期間でいいんです。
子供は小中学生、旦那は普通の会社員です。
12  名前: 大丈夫 :2016/06/28 06:46
>>1
精神科入院歴なんて、人生付いて回ることなんてないから。大丈夫。
主治医も希望すれば必ずOKしてくれる。

入院してしまった方が何も出来ないから、何かしなきゃならないなんてこともいっそ諦めもついて家で休むより休養に専念できるから出来るならした方がいいよ。

休養は治療の柱なんだから、入院による休養は賛成。
13  名前: 同意 :2016/06/28 08:48
>>12
>精神科入院歴なんて、人生付いて回ることなんてないから。大丈夫。


一生ついてなんか回らない。
せいぜい自殺でもした時の保険金の支払いについてぐらいじゃない?
14  名前: 私は :2016/06/28 09:07
>>12
子どもに対して申し訳ないような気がしちゃう。
なんとなく、親が精神科に入院って嫌じゃないですか?
15  名前: イメージ悪い :2016/06/28 09:13
>>14
うん。
心療内科に通院ならまだしも、精神科に入院ってなったら、子供の結婚の時なんかにも影響しそう。
興信所が調べて分かることかどうかは知らないけど。
16  名前: そうねえ :2016/06/28 09:24
>>1
家の中がどうかわからないけど
大変だと思うわ。
特に中学生の子ね。
トリップパスについて





利根川親子心中
0  名前::2016/06/23 12:49
お母さんな認知症、お父さんは首の病気で仕事が出来なくなり、貯金もなし。
介護をしていたのは三女。

長女と次女がインタビューに答えていたけど、末っ子に押し付けてたんじゃないの?
としか思えない。

若いうちに早く病死するのがベストだな、と30代だけど思うわ。
18  名前: 横・思う :2016/06/24 21:45
>>15
>
>
>結婚願望下がっているのは、女があんまり権利ばかり主張するからだよ。
>結局 男は、親を捨てろと言われてまで嫁の言いなりにはならないって事。

権利ばかり主張する世の中になったなあとつくづく思う。

女だ!消費者だ!被害者だ!って言ってるうちに
じゃあもういいよ、結婚も作るのも提供するのも
全部やめるよ、って世の中になっていくのは必定かと。
19  名前: 可哀そ過ぎる :2016/06/28 06:13
>>1
>お母さんな認知症、お父さんは首の病気で仕事が出来なくなり、貯金もなし。
>介護をしていたのは三女。
>
>長女と次女がインタビューに答えていたけど、末っ子に押し付けてたんじゃないの?
>としか思えない。
>
>若いうちに早く病死するのがベストだな、と30代だけど思うわ。


上の姉妹は、介護の手伝いをしなかったの?

記事を読んで、

お父さんから「死なないか」って提案があるほど、困窮する前に、
なにか方法は無かったのかと思った。
20  名前: 独居 :2016/06/28 08:47
>>19
役所は、同居者がいる限り介護認定を出そうとしません。

親には離婚して貰い家族皆が別々に暮らす。
痴呆や病気であっても近くに住もうとせず、役所から何かしらの連絡が来ても仕事があって無理ですと断り続ける。
そうすると独居老人として自治体が面倒を見ざるえなくなり、すんなりと介護認定されてヘルパーがついたり施設に入居できます。
経済援助は無理と断れば、もちろん生活保護もすんなりと決まります。

今の日本の高齢者福祉の状況では、独居老人になるしか方法はありません。
21  名前: 手段なし :2016/06/28 08:59
>>19
こういう事件があると、役所関係の人とかテレビコメンテーターがしたり顔で「もっと公的手段に頼ることをなぜしなかったのか」っていうけどさ、無下にされた結果のこの事件なんだよ。

姉妹を吊し上げるレスがいくつか続いてるけどさ、お金を出すしかしょうがないケースで、どうしてもお金を出せない人もいるでしょう。
認知症でボケて寝たきりの親に毎月10万渡すのなら、大学受験を諦めるか悩みながらがんばっている息子に10万使いたいと思うのが親心。
ボケてる親だってその10万を欲しいとは思わないよ。


残された手段は、本当に「死」しかない人がたくさんいるんだから、高齢者の自死を尊厳する世の中をつくるべきだよ。
22  名前: それがさあ :2016/06/28 09:03
>>21
>認知症でボケて寝たきりの親に毎月10万渡すのなら、大学受験を諦めるか悩みながらがんばっている息子に10万使いたいと思うのが親心。
>ボケてる親だってその10万を欲しいとは思わないよ。


それがそうでもない。
ほんと、認知症や、寝たきりの延命はもうやめようよ。
トリップパスについて





コ」、荀テ、ニ、?ケ・エオサ」ム、ホー?フイ恝ヤ
0  名前: 、「、オ・、・チ :2016/06/27 15:00
・、・ホ・テ・チ、ホホル、ホー?フイ恝ヤ。」
、ニ、テ、ュ、?ュニッ、オ、ャ。「、ト、ア、゙ヒコ、?ニ・「・、・皈、・ッ、ャヌチ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、タ、ネサラ、テ、ソ。」
、隍ックォ、ソ、鯡フソヘ。」
ニ、??チ
1  名前: 、「、オ・、・チ :2016/06/28 08:59
・、・ホ・テ・チ、ホホル、ホー?フイ恝ヤ。」
、ニ、テ、ュ、?ュニッ、オ、👃ャ。「、ト、ア、゙ヒコ、?ニ・「・、・皈、・ッ、ャヌ🎲チ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、👃タ、ネサラ、テ、ソ。」
、隍ックォ、ソ、鯡フソヘ。」
サ🔧ニ、??チ
トリップパスについて





田舎の40代、行けてない・。
0  名前: どうしてどうして :2016/06/26 02:09
主人の親戚は9割が兼業農家って感じ?義実家ともう二軒位が家業が違う。

主人の従兄弟とも、いつも法事位しか顔をあわせることも無い、その際は礼服だったりするから、今まで知らなかったんだけど、私服がひどすぎるの。

私と同じ40代た多いみたい。
男女関係なく、未婚だらけなんだけど、女性も女捨ててる・・としか思えない様子にもうびっくり。
その為か全体的にすごく老けて見える。

地元じゃない人がすぐ解ると田舎の人が言うのはそういう事??

いくら身内だからって、もうちょっと小奇麗にしてくるのが礼儀じゃないの??
ガサツで下品だし、あれは田舎の高齢者の専売特許じゃないの?

70代の義母世代の服が行けてないのは知っていたけど、まだ40であれって・・今時ネットあるし、シマムラやユニクロならあるみたいだし?(義実家で広告見たもの)

なんであんなに気にしないもんなの?
31  名前: それるかも :2016/06/27 10:54
>>1
地方住みなのだけど、スーパーセンター○ラントとか○イシアとか量販店の客の様子と、大手有名デパートの客の様子は明らかに違うよね。
どっちも行くだろうに、なんで量販店客はあんななんだろ。あ、行き先で服も変えるか・・・。
32  名前: 群馬もあるの?? :2016/06/27 11:37
>>28
群馬って観光で行くくらいしか余り言ったことが無いんだけど、方言がなさげ・・・。

茨城、栃木は、半端ない。何言ってんだかわからないよ。福島と同じ。
33  名前: ダイレクトイン :2016/06/27 11:43
>>32
>群馬って観光で行くくらいしか余り言ったことが無いんだけど、方言がなさげ・・・。
>
>茨城、栃木は、半端ない。何言ってんだかわからないよ。福島と同じ。


群馬は江戸から利根川使った水上交通が発達してたからあまり訛りがないんだよ。
その代わり、江戸言葉っぽい名残があるらしい。
「ひ」と「し」がゴッチャになる(逆になる、だっけ?)とか。あとは忘れたけど。

ただ、利根川から離れた地域だとやっぱりあるけどね。

という話を大学で聞いた。
が、私それ系の講義取った覚え無いんだけど、何の授業でどの教授の話だったんだろう。
34  名前: わかるわ :2016/06/27 17:49
>>1
中国地方出身なんだけど、地元にいたときは友達の服装に何も思わなかった。むしろ友達のほうがおしゃれでうらやましいと思ってたかもしれない。ど田舎でなく一応県庁所在地にすんでた。

転勤で関東に出てきたら普段着もおしゃれなママが多い。たまに帰省すると地元の友達こんなにあか抜けない格好してたっけ?と思うようになった。
ダサいわけじゃないんだけど、なんだろう。流行はあまり意識してない感じというか。
差し色のストールとかしていくと浮いちゃうんだよね。

地元の、イオンより小規模なモールに行ったときキティちゃんサンダルにジャージのお母さんが普通に洋服コーナーにいて驚いた。
35  名前: 湘南在住20年 :2016/06/28 06:28
>>1
>今時ネットあるし、シマムラやユニクロならあるみたいだし?

私は、ほぼ限界集落の出身です。
久しぶりに帰省して同級生と話しました。

ユニクロはあるけど
何を買っていいかわからないし買わないって同級生が言ってました。

その家の中学生の女の子は、たまに渋谷の109に行って服を買ってます。
頭の高い位置でお団子にしていたし
クラスではおしゃれに気を遣う派手な方だと思います。

>なんであんなに気にしないもんなの?

気にしないっていうか
お手本が少ないんだと思います。
ユニクロを、他のお店で買った服とうまく合わせる等ができないのです。

人が少なくて若者はさらに少ないからしょうがないですね。
一人だけ意識高くても悪目立ちするし。

このへんでは、
よく見ると小花柄というようなデザインのシャツを着る男性は珍しくないけど
「田舎だと変人扱いだろうな」と思います。
トリップパスについて





田舎の40代、行けてない・。
0  名前: どうしてどうして :2016/06/26 15:55
主人の親戚は9割が兼業農家って感じ?義実家ともう二軒位が家業が違う。

主人の従兄弟とも、いつも法事位しか顔をあわせることも無い、その際は礼服だったりするから、今まで知らなかったんだけど、私服がひどすぎるの。

私と同じ40代た多いみたい。
男女関係なく、未婚だらけなんだけど、女性も女捨ててる・・としか思えない様子にもうびっくり。
その為か全体的にすごく老けて見える。

地元じゃない人がすぐ解ると田舎の人が言うのはそういう事??

いくら身内だからって、もうちょっと小奇麗にしてくるのが礼儀じゃないの??
ガサツで下品だし、あれは田舎の高齢者の専売特許じゃないの?

70代の義母世代の服が行けてないのは知っていたけど、まだ40であれって・・今時ネットあるし、シマムラやユニクロならあるみたいだし?(義実家で広告見たもの)

なんであんなに気にしないもんなの?
31  名前: それるかも :2016/06/27 10:54
>>1
地方住みなのだけど、スーパーセンター○ラントとか○イシアとか量販店の客の様子と、大手有名デパートの客の様子は明らかに違うよね。
どっちも行くだろうに、なんで量販店客はあんななんだろ。あ、行き先で服も変えるか・・・。
32  名前: 群馬もあるの?? :2016/06/27 11:37
>>28
群馬って観光で行くくらいしか余り言ったことが無いんだけど、方言がなさげ・・・。

茨城、栃木は、半端ない。何言ってんだかわからないよ。福島と同じ。
33  名前: ダイレクトイン :2016/06/27 11:43
>>32
>群馬って観光で行くくらいしか余り言ったことが無いんだけど、方言がなさげ・・・。
>
>茨城、栃木は、半端ない。何言ってんだかわからないよ。福島と同じ。


群馬は江戸から利根川使った水上交通が発達してたからあまり訛りがないんだよ。
その代わり、江戸言葉っぽい名残があるらしい。
「ひ」と「し」がゴッチャになる(逆になる、だっけ?)とか。あとは忘れたけど。

ただ、利根川から離れた地域だとやっぱりあるけどね。

という話を大学で聞いた。
が、私それ系の講義取った覚え無いんだけど、何の授業でどの教授の話だったんだろう。
34  名前: わかるわ :2016/06/27 17:49
>>1
中国地方出身なんだけど、地元にいたときは友達の服装に何も思わなかった。むしろ友達のほうがおしゃれでうらやましいと思ってたかもしれない。ど田舎でなく一応県庁所在地にすんでた。

転勤で関東に出てきたら普段着もおしゃれなママが多い。たまに帰省すると地元の友達こんなにあか抜けない格好してたっけ?と思うようになった。
ダサいわけじゃないんだけど、なんだろう。流行はあまり意識してない感じというか。
差し色のストールとかしていくと浮いちゃうんだよね。

地元の、イオンより小規模なモールに行ったときキティちゃんサンダルにジャージのお母さんが普通に洋服コーナーにいて驚いた。
35  名前: 湘南在住20年 :2016/06/28 06:28
>>1
>今時ネットあるし、シマムラやユニクロならあるみたいだし?

私は、ほぼ限界集落の出身です。
久しぶりに帰省して同級生と話しました。

ユニクロはあるけど
何を買っていいかわからないし買わないって同級生が言ってました。

その家の中学生の女の子は、たまに渋谷の109に行って服を買ってます。
頭の高い位置でお団子にしていたし
クラスではおしゃれに気を遣う派手な方だと思います。

>なんであんなに気にしないもんなの?

気にしないっていうか
お手本が少ないんだと思います。
ユニクロを、他のお店で買った服とうまく合わせる等ができないのです。

人が少なくて若者はさらに少ないからしょうがないですね。
一人だけ意識高くても悪目立ちするし。

このへんでは、
よく見ると小花柄というようなデザインのシャツを着る男性は珍しくないけど
「田舎だと変人扱いだろうな」と思います。
トリップパスについて





落選しそうな人に投票すること
0  名前: どうしよう :2016/06/26 00:07
この辺は自民党が強くて、ずーーーーっと自民党の人それも世襲だったり前の人が応援する人ばっかり当選しています。
まったくの新人が誕生しないような地盤です。
その新人がいい事言っててこの人に議員になってほしいと思っても、絶対落選間違いないような場所なんです。

落選するであろう泡沫候補者であっても、この人に議員さんになってほしいと思ったらその人に投票しますか。
それとも、どうせどう足掻いても自民党が絶大なんだからと嫌々自民党の人に入れますか。
12  名前: あまのじゃく :2016/06/27 16:20
>>1
20歳から51歳まで、選挙は棄権したことはないです。
落ちると分かっていても必ず投票しています。

殆ど共産党に入れてる(党員ではない)。

自民党や公明党にはぜーったい入れないよ。

だいぶ前だけど、県議会議員選挙で共産党の議員が当選した!って時は投票して報われた〜!と思いました。
13  名前: 勇ましい :2016/06/27 16:33
>投票したい人に入れます。
>
>自分の一票くらいで〜と言う人がいますが、私は一度もそんなことを考えたことはない。
>
>期日前投票に行くのが好きで、棄権は100%しないけど、当日投票に行くことも100%ありません。
>知り合いの議員をつかまえて、しゃべるのも好きです。
>何人か知り合いがいるので、市役所に行くと必ず誰かをつかまえて私の考えを話します。
>お金がかかることが嫌いなので後援会に入ったりしないので、向こうにとったらいい迷惑かもしれませんね。
>でも税金で食べている以上、市民の声は聴かなくちゃね。
>某宗教系の議員には近寄りません。
>
>先日議員と話していたら支持者?が寄ってきて選挙の手伝いをしないかと言われました。
>即座にお断りして「じゃあね。がんばってね」と議員に手を振り、立ち去ったふりをしてみました。
>すると議員が顔をしかめて「参ったよ。こっちは忙しいのにどうのこうの」と言ったので、その人のSNSに、今後あなたが応援する人や、あなた自身にも二度と投票しないのでそのつもりでと書きました。
>忙しいはずなのにお詫びが即来ましたが、化けの皮剥がれたりですね。
>
>どんなに年上の議員でも、たとえ市長でも友達口調で話します。なぜなら彼らは市民の下僕だからす。
>せっかくおしゃべりしてやってるのに、参ったよとは何事でしょう。
>期日前投票に行き、そいつが応援する議員のライバル候補に入れてやりました。
>私は他の支持者みたいに道路を直せとか街灯つけろとか一切言いません。
>ただ、私が声をかけたら笑顔で応じ、少しおしゃべりを楽しみましょうという、ただそれだけです。
>下僕の自覚がない議員が多すぎる

「なぜなら市民の下僕」に思わずコーヒー吹きそうになったわ 笑
14  名前: 市民の声? :2016/06/27 16:43
>>7
> 投票したい人に入れます。
>
> 自分の一票くらいで〜と言う人がいますが、私は一度もそんなことを考えたことはない。
>
> 期日前投票に行くのが好きで、棄権は100%しないけど、当日投票に行くことも100%ありません。


↑ここまではいいけど
↓ここからはおかしくないか?


> 知り合いの議員をつかまえて、しゃべるのも好きです。
> 何人か知り合いがいるので、市役所に行くと必ず誰かをつかまえて私の考えを話します。
> お金がかかることが嫌いなので後援会に入ったりしないので、向こうにとったらいい迷惑かもしれませんね。
> でも税金で食べている以上、市民の声は聴かなくちゃね。
> 某宗教系の議員には近寄りません。
>
> 先日議員と話していたら支持者?が寄ってきて選挙の手伝いをしないかと言われました。
> 即座にお断りして「じゃあね。がんばってね」と議員に手を振り、立ち去ったふりをしてみました。
> すると議員が顔をしかめて「参ったよ。こっちは忙しいのにどうのこうの」と言ったので、その人のSNSに、今後あなたが応援する人や、あなた自身にも二度と投票しないのでそのつもりでと書きました。
> 忙しいはずなのにお詫びが即来ましたが、化けの皮剥がれたりですね。
>
> どんなに年上の議員でも、たとえ市長でも友達口調で話します。なぜなら彼らは市民の下僕だからす。
> せっかくおしゃべりしてやってるのに、参ったよとは何事でしょう。
> 期日前投票に行き、そいつが応援する議員のライバル候補に入れてやりました。
> 私は他の支持者みたいに道路を直せとか街灯つけろとか一切言いません。
> ただ、私が声をかけたら笑顔で応じ、少しおしゃべりを楽しみましょうという、ただそれだけです。
> 下僕の自覚がない議員が多すぎる。
>
15  名前: シンプル :2016/06/27 23:04
>>1
>落選するであろう泡沫候補者であっても、この人に議員さんになってほしいと思ったらその人に投票しますか。

はい。

>それとも、どうせどう足掻いても自民党が絶大なんだからと嫌々自民党の人に入れますか。

絶対にない。
16  名前: 、ハ、?ォ :2016/06/28 05:08
>>7
ノン、、、👃タ、ア、ノ。」
・セ・?セ・?ケ、?」
タコソタ、ホノツオ、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
撝ノツ、ネ、ォ。ゥ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2347 2348 2349 2350 2351 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361  次ページ>>